【海外】禁制の酒、アブサン正式解禁=19世紀から欧州で大流行−スイス

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ナインチェφ ★
 【ジュネーブ1日時事】中毒性があるとして、発祥の地スイスで約1世紀にわたり
禁止されていた蒸留酒「アブサン」が1日、正式に解禁された。

 19世紀から20世紀初頭にかけてフランスを中心に欧州で大流行し、ランボー、
ボードレール、ゴッホら詩人、画家のインスピレーションの源になったともいわれるが、
幻覚症状を起こすなどとして、各国で非合法化された。しかし近年「科学的に見て問題ない」
と結論付けられ、再び市場に出ることになった。

ソース:
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050301-00000367-jij-int
2名前をあたえないでください:05/03/01 15:13:54 ID:XcGayBxO
2
3名前をあたえないでください:05/03/01 15:15:18 ID:aC3sWj/F
合法ドラッグの一種として国が認めちゃったんだな。
欧州大丈夫か?
4名前をあたえないでください:05/03/01 15:16:32 ID:sLppSYw/
飲んだことない。何度ぐらいあるの。
5名前をあたえないでください:05/03/01 15:21:27 ID:Aa2NRzxH
水島新司スレの予感
6名前をあたえないでください:05/03/01 15:23:36 ID:t0VyzxDp
7名前をあたえないでください:05/03/01 15:38:47 ID:3gpLmwrQ
飲み残した一杯のアブサン
8あんな男、ちょっといない:05/03/01 15:39:50 ID:tMoz0idr
ランボーも飲んでたのかよ!
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおえいどりあああああああん!
9名前をあたえないでください:05/03/01 15:40:22 ID:hQqr+cFL
10名前をあたえないでください:05/03/01 15:42:52 ID:yy7mPWvS
レモンハートの
マスターが喜ぶなぁ〜
11ナインチェφ ★:05/03/01 15:43:11 ID:???
> 十九世紀末の天才たちが、かくまで絶望的な苦痛を代償にしてまでとりこになった
> アブサンとは、いったいどんな酒なのか。簡単にいってしまえば、ニガヨモギを主原料に、
> アニスやウイキョウなどを香料として加えたリキュールの一種で、アルコール分は
> 90度もあったという。過去形でいうのは、フランスでの製造販売のすべてが、
> 1915年3月16日をもって禁止されてしまったからである。ニガヨモギの精油成分が
> 神経系に作用して、精神障害をおこす危険があるという理由からだった。

植松 黎 毒草を食べてみた 文春新書
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4166600990/249-2088247-9798722

だそうです。
12名前をあたえないでください:05/03/01 15:45:28 ID:k5bIQuyU
もう引退しろよ
13名前をあたえないでください:05/03/01 15:46:08 ID:V7GXg3cu
ランボーって餓鬼じゃなかったのか
酒飲んでいいの?
14名前をあたえないでください:05/03/01 15:46:59 ID:eopQo1mV
ニガヨモーギ
15名前をあたえないでください:05/03/01 15:54:21 ID:VaZGZZvD
>>8
それはロッキーだと思うが…
16名前をあたえないでください:05/03/01 16:01:50 ID:j5OiffRQ
10>同意見です
17名前をあたえないでください:05/03/01 16:04:01 ID:x2yl0vBR
yahooで↓
アブサン | あぶさん - ウィキペディア
ワロタ
18名前をあたえないでください:05/03/01 16:05:55 ID:RgzGyL+B
あるちゅー る
19名前をあたえないでください:05/03/01 16:16:51 ID:fgzUJNTr
近くの酒屋に4200円で売ってる。
20名前をあたえないでください:05/03/01 16:21:16 ID:yy7mPWvS
確か以前
サントリーの
ヘルメスシリーズに
アブサンもあったはず…

まぁ本物とは違うだろうけど。
水で割ると白濁色に変わって
味、香りとも風変わりな
アルコールでした…

日本も何時解禁になるのかな?
21名前をあたえないでください:05/03/01 16:22:48 ID:EFvhqbkS
バッカスの酒の解禁はまだでつか
22名前をあたえないでください:05/03/01 16:26:19 ID:lHAdgj5S
>>5
ていうか主人公の名前の由来もこの酒から来てるはず。
23名前をあたえないでください:05/03/01 16:36:08 ID:Aa2NRzxH
っていうか、ウィキペディア仕事早いな。
24美浜町出身:05/03/01 16:43:08 ID:v9A3Vknc
「ニガヨモギ」....ロシア語で「チェルノブイリ」.....ガクガクブルブル
25名前をあたえないでください:05/03/01 17:01:30 ID:jh+vJ1i0
早く飲みてぇよぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ

いつだぁ
何時日本には来るんだぁぁぁぁぁぁ

詳しい情報まだでつか?
26名前をあたえないでください:05/03/01 17:06:49 ID:ABGs5Dpa
>>19
現行のアブサンは所詮は模造品
27名前をあたえないでください:05/03/01 17:11:50 ID:oORCFrA7
>>26
クセがすごい。フランスの安酒と聞いたか・・。
28名前をあたえないでください:05/03/01 17:19:56 ID:pzN8sOGv
俺飲んだけど別にバカにはならなかったぞ←自己申告だけど。
29名前をあたえないでください:05/03/01 17:22:23 ID:t3G9jGa1

30名前をあたえないでください:05/03/01 17:31:56 ID:flJ4CPOA
アブサンは60度のものから90度のものまであって
お酒という名のただのアルコールです。アル中が増えるだけです。
アルコールの分解酵素が遺伝子的に少ない日本人が飲んだら
急性アル中とかであの世行きってなことも大いにありえる。
31名前をあたえないでください:05/03/01 17:35:16 ID:x884Ypr0
アブサンって日本では規制が甘い
海外では違法なのが結構手にはいるよ
32名前をあたえないでください:05/03/01 18:06:03 ID:h13pNnC9
33名前をあたえないでください:05/03/01 18:41:12 ID:GNBRAZ4a
へ〜!
世の中広いね、そんなお酒があるんだ。
…あ、マスター、ウイスキーウーロン割おかわり!
34名前をあたえないでください:05/03/01 21:29:12 ID:wNRjMqNW
>33
まったく…
他のサケを飲んでみようとは思わないの?
35名前をあたえないでください:05/03/01 22:58:59 ID:yy7mPWvS
メガネさんは
ジンが好き!
↑は松ちゃんだもん!
36名前をあたえないでください:05/03/02 01:32:05 ID:lKR1EbU/
>>3
遅レスだが、合法ドラッグとしての価値も無いほどの成分だから
解禁になったんだぞ
37名前をあたえないでください:05/03/02 02:11:58 ID:k+CHC0w4
38名前をあたえないでください:05/03/02 02:59:49 ID:IgoEMYgy
厨獄や半痘に流せば、清時代のように…w
39名前をあたえないでください:05/03/02 13:36:43 ID:ixW8Q3eG

     曰           
     | |   ∧_∧   。oO(そげん怪しか酒飲めるかっ!)
    ノ__ヽ<〃`Д´>_   
     ||真||/     .| ¢
  _ ||  ||| |    |  ̄
  \ ||露||L二⊃ . ̄ ̄ ̄ ̄\
  ||\`~~´  (<二:彡)    \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
   .  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
40名前をあたえないでください:05/03/02 14:16:21 ID:TG6gaxc9
>>20
それはウゾーと思われ
41名前をあたえないでください:05/03/02 14:23:42 ID:bss7qTzm
アブサン→あぶさん

そういうことだったんですか水島先生!Σ(´Д`ズガーン
42南海ホークス
私も、今それに気付きました。ズガーン