【文化】夢二の初期作品を発見 童心あふれる日本画

このエントリーをはてなブックマークに追加
1猿ぐつわ(第一期卒業生)φ ★
 画家の竹久夢二(1884−1934)が20代後半に描いたとみられる絵が見つかったと、
東京都文京区の竹久夢二美術館が21日発表した。泣く子どもを墨で紙に描いている。
夢二初期の日本画で童画は珍しいという。夢二が付けた画題は不明で、同美術館は
「凧(たこ)」と名付けている。

 今月17日、同美術館が古書店から入手した。サイズは横約30センチ、縦約114センチで、
軸装されている。木にたこを引っかけて泣く少年と、少年を慰める姉とおぼしき女性が
太い線で表現され、淡い朱で一部を彩色している。

 署名と印の書体、画風などから明治時代末ごろの真作と判断された。

 石川桂子・同館学芸員は「肉太な墨線と少ない彩色、余白を多く残した作画で、夢二らしい自由な表現」と説明している。

 22日から3月29日まで同美術館で特別展示する。(共同)

Sankei Web
(01/21 20:08)
http://www.sankei.co.jp/news/050121/bun086.htmより
2名前をあたえないでください:05/01/22 08:55:47 ID:oPCNrOrQ
初期の夢二 新たに発見

竹久夢二美術館(東京都文京区弥生)は二十一日、夢二(一八八四−一九三四年)が
明治末期に描いた日本画が新たに見つかった、と発表した。
凧(たこ)を木の枝に引っかけて泣く子を姉が慰める日常風景を描いた掛け軸で、
同館は「二十代後半、初期の夢二は雑誌の表紙や挿絵に子どもの絵を発表しているが、
子どもの日本画はほとんどなく貴重な発見」としている。

 古美術の流通市場に売りに出されているとの情報で、同館が都内の古書店から入手したが、
元の所有者は不明という。絵は縦一一三・八センチ、横二九・四センチで、
署名と朱印などから描いた時期を判断。肉太な墨線で描写、朱で「春風」と書いた凧をアクセントに、
正月の姉弟の様子を夢二らしく表現している。

 同館の鹿野琢見館長は「花鳥風月を描いた当時の日本画家とは違い、
日本の生活を端的に描いた独特の世界。大正ロマンの美人画とは別な夢二を知る絶好の作品」と話す。

 二十二日から同館で特別展示する。

Chunichi Web Press
http://www.tokyo-np.co.jp/00/sya/20050122/mng_____sya_____008.shtmlより
3名前をあたえないでください:05/01/22 08:56:32 ID:cYpQFcvk
そんなことより、通常国会ですよみなさん!!!!
いまだに『外国人参政権』が審議中のままです。

しっかり動向に気を配りましょう。。マスメディアは意図的に情報を流しません。
以前の著作権法改正の輸入CD騒動を思い出します。
外国人参政権の真実を知っている人と知らない人では天空と深海の差があります。
できれば今後一切外国人の政治介入は認めないとはっきり宣言してもらえればよいのですが…
「国ぐるみで反日運動をしている国の人間に
 参政権を与えますか?」
「日本の領土を不法占拠してる国の人間に
 参政権を与えますか?」
「強制連行だと嘘をつき、60年におよび日本に居座る
 国の人間に参政権を与えますか?」
「日本人拉致に協力してきた朝鮮総連の人間にも
 参政権を与えますか?」
4名前をあたえないでください:05/01/22 09:39:29 ID:Eux5QACH
元祖・引きこもりのへたれが、ここまで脚光を浴びれば本望だろうな。

5名前をあたえないでください:05/01/22 09:52:41 ID:fS2Z3DK5
現代に生まれてたらアニメとかマンガやっていたかもな
6名前をあたえないでください
そんな、、、何で夢二にそんなに冷たいの。
むしろ過小評価されてた思ってたのに。