【防衛】中国原潜侵犯 離島防衛、日米で強化 共同訓練・拠点を協議

このエントリーをはてなブックマークに追加
1吐き気 (050113) φ ★
 中国原子力潜水艦の領海侵犯を受け東シナ海の離島防衛を強化するため、
防衛庁は二日、「離島侵攻」を想定し、離島への共同輸送拠点設置や共同訓練の
実施など、陸上自衛隊と米軍の共同対処を強化する方針を固めた。近く本格化する
米軍の「変革・再編」をめぐる日米協議でも、軍事力を増す中国が主要テーマとなり、
中国が南西諸島に侵攻する危険性を想定した共同対処が議論される見通しだ。

 昨年十二月に決まった次期中期防衛力整備計画(平成十七年度から五年間)で
海上・航空自衛隊について空中給油・輸送機、ヘリ搭載護衛艦、P3C哨戒機の
後継機などの整備が盛り込まれた。しかし、陸自と米陸軍・海兵隊の将官レベル協議
では、中国原潜が領海侵犯した先島諸島(南西諸島の一部)に陸自が駐屯して
いないことに双方が懸念を示し、「領空・領海侵犯」にとどまらず「離島侵攻」も念頭に
陸自と米軍が統合部隊として対応する必要があるとの認識で一致した。

 具体的には、三千人規模の第一五旅団(沖縄県)や離島対処部隊として相浦駐屯地
(長崎県)に配置されたレンジャー隊員中心の西部方面普通科連隊(約六百六十人)と、
沖縄に駐留する有事即応部隊の米第三一海兵遠征部隊(約二千人)の連携を強化する。


以下、ソースにて
http://www.sankei.co.jp/news/morning/03iti001.htm
引用:産経新聞 2005/01/03 朝刊より


2名前をあたえないでください:05/01/03 08:34:05 ID:LyFVzt59
3名前をあたえないでください:05/01/03 08:35:25 ID:p1iwgP/+
ようやく日本も国土防衛に目覚めてくれた感がしますな。
サヨつぶすなよ。
4名前をあたえないでください:05/01/03 08:41:45 ID:6f/iI8aq
日本も原潜あった方がいいと思う。
5隻ぐらい。
5名前をあたえないでください:05/01/03 08:42:43 ID:Rt5hcLMi
今度侵犯してきたら木っ端微塵にしてやってください。
6名前をあたえないでください:05/01/03 08:49:38 ID:/SLM8NGA
核開発をして、中国にぶち込んでやろう!
7名前をあたえないでください:05/01/03 08:51:47 ID:kGdeAsM3

日本もようやく普通の国になったな。
8名前をあたえないでください:05/01/03 09:04:04 ID:R5Ic8F46
領海侵犯した時点で拿捕、撃沈してください。
追跡するだけって、アホじゃないのか?
9名前をあたえないでください:05/01/03 09:11:07 ID:UKfbVFCH
>>4
あと、空母もお忘れなく。

10名前をあたえないでください:05/01/03 09:31:50 ID:hmYw3oZY
三光再び!
殺し尽くせ!奪い尽くせ!焼き尽くせ!
そもそも彼ら支那畜生は敵では無かったのか?
共産撲滅!
11名前をあたえないでください:05/01/03 09:35:47 ID:mggbhfZ7
>>10
なんか聖教新聞みたいな文句だな
思わずワロタ
12名前をあたえないでください:05/01/03 09:36:34 ID:R5Ic8F46
三光作戦ってまんま、中国共産党がチベットでやったことなんだよな。
反対に日本軍が同じようなことを他の国でやったなんて聞いたことがない。
一体どういうことなんだろう(・∀・)ニヤニヤ
13名前をあたえないでください:05/01/03 09:50:55 ID:zY1uVgTN
現状、西南諸島に自衛官が一人もいないからな。
14       :05/01/03 10:06:06 ID:PL7zNFvD
>>12

正確に言うなら、戦前に中国国民党と共産党が内戦してたころに、

国民党軍が共産党の根拠地村落を攻撃するときの作戦名。

この作戦が焼き・殺す・奪うの悲惨だったので共産党も耐え切れず、
最初の根拠地「井崗山」を放棄し、延安まで逃げ延びる「長征」を
やらざるを得なかったわけだ。 そのときの国民党軍の作戦名「三光作戦」を
日本軍に押し付けたってこと。
15名前をあたえないでください:05/01/03 10:08:08 ID:gMfjV9I9
過剰に反応すると一触即発の危険がある。
とりあえず、様子見だけでいいとお思う
16名前をあたえないでください:05/01/03 11:02:03 ID:Hug6XHl5
日本は今まで様子を見るだけだった。
毅然とした対応をしないと、
大切な領土を失うことになる。

チャンやチョンの言いなりになってはいけない。

17出羽庄内の里に隠遁してます軍配方:05/01/03 11:11:29 ID:MyxXD2jk
あれほど、かつての日本を批難して
同じやる事のか?中国は?
歴史を学んで何を学んだ?笑い物にされるからやめなさい。
王大使!お前二枚目男なんだから目くじらたてると皺になるぞ(笑)
18名前をあたえないでください:05/01/03 11:14:27 ID:R5Ic8F46
>>17
それが帝国主義というものですよ
ロシアも三国干渉でアジアの平和をお題目に日本に遼東半島を中国に返還させた後、
舌が渇かぬうちに遼東半島をゲッツしますた。
19名前をあたえないでください:05/01/03 11:23:36 ID:Sni8HDly
16DDHだっけ、アレにアパッチ搭載すれば離島防衛用の即席空母になるね。
本格的空母はその次くらいになるのかなぁ・・・。
20出羽庄内の里に隠遁してます軍配方:05/01/03 11:24:02 ID:MyxXD2jk
他人のフリみてわが身を正せだね。そのとうりだ>>18
21出羽庄内の里に隠遁してます軍配方:05/01/03 11:27:22 ID:MyxXD2jk
国土を拡大しても国土の利用率が低いなら無益だ
22名前をあたえないでください:05/01/03 12:21:22 ID:H3lf6uHi
ハイテク戦にしようよ
ガンダム作ってさ
23名前をあたえないでください:05/01/03 14:49:06 ID:4woVWOxu
日本人アニメ見過ぎ、 虎の威を借り立てる小虫!
24名前をあたえないでください:05/01/03 14:57:20 ID:LfeBUo/R
王毅は帰れよ。
25名前をあたえないでください:05/01/03 15:03:09 ID:t9UQdMdL
とりあえず竹島で態度示した方がいいんじゃ無いの?
26名前をあたえないでください:05/01/03 15:13:54 ID:jG6nPoXl
27名前をあたえないでください:05/01/03 15:29:08 ID:KdKyKP2s
中国なんてもう良いじゃん。
そのうち砂漠に呑まれて無くなっちゃうよwww
28名前をあたえないでください:05/01/03 15:39:24 ID:dMp83hlg
>>4
「原潜」って言われるとなんか強いような気がしてしまう種類の人ですか?

原潜ってディーゼル潜よりうるさいし、海自の潜水艦が長期航行可能になったらまた7thFに良いように使われる。
近海防衛能力のほうが大事なんだからディーゼル+高性能APUで艦数稼ぐ方がいいんだけど。
29名前をあたえないでください:05/01/03 15:42:09 ID:R5Ic8F46
>>28
沈黙の艦隊を10回読み直せ!!!
30名前をあたえないでください:05/01/03 15:50:26 ID:dMp83hlg
>>29



          ゚Д゚
31名前をあたえないでください:05/01/03 16:01:46 ID:fNGgs4Bs
>>28
(割り込みすまん。一言だけっす。)

たしかに待ちうけ防衛だけなら原潜より通常動力のほうが、
トクな面もたしかにある。
しかしだ、通常動力はいつか必ず水面に浮上しないといけない。
敵が原潜だとこれは致命的ではないか?

人間にたとえると、
原潜は無限活動可能のバケモノ
通常動力は、いつか休憩しないといけない普通人間
これは、タイマンだと負けてしまう。

まぁ、海自の潜水艦部隊のレベルならそれを指し引いても勝てるけどね。
32名前をあたえないでください:05/01/03 16:49:24 ID:dMp83hlg
>>31
待ち受け防衛だから、安価で扱い慣れたディーゼル潜で実働数稼ぐ方がいいんだってば。
原潜なんて導入したらまた運用ノウハウの積み立て直しだよ。
最初の艦がオンステージして、経験を元に教育体制を確立して、次の艦長を育てて…いったい何年かかるんだ?

それに、何も戦略原潜がデバって来るわけじゃないんだから…
敵潜だって、逃げ回ってるだけなら出てくる意味が無いし、そんなの沈める必要も無い。
しかるべき海上、海中の攻撃目標があって、戦闘に出向いてくる。
それなら海上からの探索と通常動力型のローテーション警戒で十分対応可能ってわけ。

単独兵器レベルの性能論に陥ってると本質を見失いますよ。
潜水艦をどのように使うのか考えないと。
33名前をあたえないでください:05/01/03 17:07:27 ID:fNGgs4Bs
>>32

誤解与えたすまん。>>4の素人の話の流れで言ったことではなく、
原潜の能力に絞った話をしたんだ。君の言うことは正しい。
ローテンションは一番大切だ。
最低でも一隻を常時戦闘態勢に保つには最低3隻はいる。
@海域に張り付けるので一隻、
A交代するため海域に向かわせるので一隻
Bドッグに一隻

日本の3海峡に常時一隻張り付けるだけでも、単純計算で9隻いる。
日本の16隻は少なすぎる。しかも一隻は練習艦だから、
作戦可能戦力は15隻だ。
俺は将来的に24(+1)隻まで必要だろうと考えている。

俺が言いたかったのは、
将来中国がキロ級などを標準配備レベルにしたときは、
それなりに脅威が高まるから、
中東までのシーレーン防衛を考えたとき(*ここは突っ込まないでくれ)
はたして通常動力でいいのだろうかという、
10年後の次の防衛大綱を睨んだ将来的な話だ。
誤解与えてすまん。
34名前をあたえないでください:05/01/03 17:26:29 ID:iz50Dkcp
>>33
16隻+2隻(練習艦、試験艦)だよ
海自も原潜を導入した方がいいのだろうけど現時点では無理っぽいね
今後導入されるAIP推進艦に期待しよう
35名前をあたえないでください:05/01/03 17:55:54 ID:fNGgs4Bs
>>34
あれ、2だった?
うわ〜恥ずかしすぎる・・・。

最近のAIPとかも工学的な詳しい話は、
よくわからんすよね、そこはもう君に任せる。

そうなんだよね。理想は原潜だけど、やっぱ日本は無理か。
まぁ、原潜もいろいろ整備も面倒だしね。

もう君に完敗です。
36名前をあたえないでください:05/01/03 17:57:15 ID:dMp83hlg
>>33
いや、長期的に見て原潜が必要ならば、>>32での指摘内容にもあるように、
教育期間等の問題があるわけで、早期に導入を始めるべきなのは同意なんだわ。

で、シーレーン防衛の場合を考えると、この実態を考えないといけない。
これは基本的に護衛艦隊と補給艦が実行する。
基本的に制空権が取れないと実行不能、だから対潜ヘリの能力は最大に発揮可能と考えられる。
この艦隊には実質軽空母の16DDHが組み込まれて、指揮と対潜哨戒活動を行うわな。
で、旗艦+友軍の対潜哨戒半径が安全なシーレーンとなる。
この状況だと艦隊に潜水航続能力2〜3日の潜水艦が1艦あれば先槍としては十分なんだよ。
原潜では大げさすぎるし、トラブルの際に近隣の泊地(護衛艦を長期に出すなら必要になろう)で修繕できない。

むしろ重要なのが、敵港の出口を見張る能力と、ホームグラウンドから離れないうちに行動を阻止する能力。
潜水艦を使って民間船を攻撃してくる敵は、生存性もさることながら戦闘の事実自体をなるべく隠蔽したい訳で。
つまり結局シーレーン防衛でも近海での作戦能力を重視することになるっつうワケ。
37名前をあたえないでください:05/01/03 18:10:02 ID:fNGgs4Bs
>>36
なるほど。
38名前をあたえないでください:05/01/03 21:35:03 ID:5IIWXjHl
やっと国を守ってくれる気になったか。
後は、国民がキ印左翼を排除する様になれば、中国の軍事威嚇は無くなるな。
39名前をあたえないでください
空母空母!!