カブトムシ・クワガタについて熱く語る

このエントリーをはてなブックマークに追加
527名無虫さん
>>523
ノコやミヤマはまだいいとしても、ルリとかツヤハダなんか
沢山採っている人がいるようだけど止めたほうがいいと思う!
セミと同じで1週間くらいしか生きないみたいだしブリ−ドや
飼育にも向かないし、標本とか何か目的があるならまだしも
採集はたのしいぞ!みたいな感じで採りまくっている人がいるよね。
最後に全部放してるのかもしれないけど、採る過程において発生木
をタコ採れ君?かなんかの斧で削りまくってるんだよね。
夏に飛んでるのを捕まえるならいいとしても、真冬とか春先(3月頃)
なんかに蛹室で冬眠しているのを採集するのは止めた方がいいと思う!
これを読んであぁ・・あの人のことか・・・とピ-ンときた人もいると思う。
採集は自分で飼育できる範囲内にとどめて、あとは観察するだけにした
ほうがいいと思います。
みなさんはどう思いますか?