1 :
名無虫さん:
合言葉は「はなあるき」
2 :
1:2001/08/13(月) 04:33 ID:???
おもむろに立てたが、鼻行類だった。滅
3 :
名無虫さん:2001/08/13(月) 05:32 ID:pFG7qNhQ
ちょっときいてよ!
この間トイレにヤモリが出現した!
なんとかしてくれよ!
放置したまんまだけどいつケツ喰われるか
わかったもんじゃねえ
だれか....たすけて...
4 :
名無虫さん:2001/08/13(月) 06:51 ID:YzenevTM
ハイアイア〜イ
5 :
名無虫さん:2001/08/13(月) 07:58 ID:4BF/iTV2
鼻行類ってなんなんだか知らないけれど
箱根の水族館で、鼻で歩いてる
魚を見たよ。
鼻の部分が、パックマンで、食われる方のキャラみたいな感じ
になってるんだ。
魚好きでよく水族館行くんだけど
あんなみょうちくりんな魚見たのは箱根でだけだなー
6 :
1:2001/08/13(月) 08:20 ID:5VwAVo1U
漏れが小学生中学年辺りの頃、当時はまだ科学雑誌であった
ウータンで鼻行類特集みたいなのがあってね、、、、
当時小坊だった自分はリアルな作り物に騙され、そのまま
数年前迄実在する生き物なのかと思ってんだよ。滅
あのウータンの写真をいま一度見てみたい。
7 :
マラブンタ:2001/08/13(月) 08:22 ID:???
エアロファントとかピラニアに足はえてるヤツとか
ケンタウロスなんかが載ってる本のことかな??
あの本が好きな人はアフターマンのシリーズもオススメです。
8 :
1:2001/08/13(月) 08:23 ID:5VwAVo1U
9 :
1:2001/08/13(月) 08:39 ID:5VwAVo1U
>>7 学研の中高生辺り向けの普通の科学雑誌でした。
水道水の実態とか家畜の実態とかやってる内に健康ブームに
乗って、健康雑誌に変化してしまいましたがw
10 :
2:2001/08/13(月) 08:52 ID:RuXGriZ2
絵しか見た見たこと無いけど、写真ないのかな?
11 :
名無虫さん:2001/08/13(月) 10:52 ID:D1paq2EE
>このようなかなり奇怪な生態を持つ鼻行類ですが、
>生息地のハイアイアイ群島が秘密裡の核実験によって
>消滅してしまったため鼻行類もおそらく絶滅、
>現在はハラルト・シュテュンプケの著書「鼻行類」に
>その生態が書き表されているだけです。
むごい・・・・。
12 :
名無虫さん:2001/08/13(月) 11:33 ID:???
ガキのころ「ロストアニマルズ」とか言う本で読んだな。
あれって架空の生き物でしょ?小学生にしてうそ臭さに気付いてた。
かわいくないな
13 :
名無虫さん:2001/08/13(月) 15:19 ID:tyu9rT2w
>>7 それはフォンクベルタ&フォルミゲーラの
「秘密の動物誌」ですね。
鼻行類に関しての記述はすべて
シュテンプケ「鼻行類」が元ネタです。
日高敏隆の訳で確か平凡社ライブラリに入っていたはずですよ。
14 :
マラブンタ:2001/08/13(月) 21:14 ID:???
>>13 たぶんそれですね。
読んだのは中学生くらいの時だったと思うですが、
ちょっと信じちゃってました(鬱)。
15 :
名無虫さん:2001/08/13(月) 21:17 ID:FoE9hZR6
>>あのウータンの写真をいま一度見てみたい。
俺もウータンのネタに気づかず信じてたクチだよ。
ムーと同じ会社だしな・・・。
16 :
名無虫さん:2001/08/13(月) 22:52 ID:NeVHL2yQ
ジェットハナアルキ
かっこいい!
17 :
名無虫さん:2001/08/14(火) 01:11 ID:0FkfFQOU
なつかしいな、昔、科学朝日で見た覚えがあるよ。
最初は分からんかったけど、結構感動した。
ゾウみたいに鼻を自由に使えるのもおるし、
オーストラリアみたいに有袋類が進化してった場所もある事だし、
結構リアリティがあって(・∀・イイ!
18 :
名無虫さん:2001/08/14(火) 01:25 ID:???
私も、中学の時にウ−タンの、紙粘土っぽい模型見て、衝撃を受けて
大学生くらいまで信じてました。
いまでも、ひょっとしたら、本当かもしれないという疑いが捨て切れません。
19 :
名無虫さん:2001/08/14(火) 02:54 ID:???
未だに当時のウータンを保存してる強者って居ないのかなー
20 :
名無虫さん:2001/08/14(火) 03:19 ID:XUHkM.Jk
「ボクは大きくなったら遺伝子工学を勉強して、
鼻行類を作るんだ!」
と夢をふくらませる小学生(←小学生は知らんて)。
素材になる動物はいい迷惑(藁
21 :
18:2001/08/14(火) 07:39 ID:???
朝一チェックしてしまいました。
1,19>>実は、いまだにもってます。なつかしくて読み返してしまいました。
シュテンプケ「鼻行類」も、もちろん所有してます。
22 :
名無虫さん:2001/08/14(火) 07:44 ID:???
>>21 うぎゃー見てー スキャンUPは無理?
ヤフーオークションに出品してくれたらそれなりの値段で
落札したげるよ(笑
23 :
18:2001/08/14(火) 07:51 ID:???
>>22自分のhpにアップすんの、ちょっと恐いかも、、。
ウオッチとかされたらやだし、、。
著作権侵害になっちゃうし、、。
どこか、ないしょで画像あげれるとこない?
24 :
名無虫さん:2001/08/14(火) 07:57 ID:???
25 :
18:2001/08/14(火) 08:05 ID:???
30分くらいまってね。
upできたらまた書き込みます。
26 :
18:2001/08/14(火) 09:03 ID:???
>>24さんにおしえてもらった所に、9ページ中、4ページupしました。
残りのページは、希望があれば、また時間のあるときにupします。
その1[4681.jpg] その2 [4683.jpg] その3 [4684.jpg] その4 [4685.jpg]です。
27 :
ザイガス:2001/08/14(火) 10:54 ID:???
>18さん
私も小学生の高学年の時にこの記事を(学校の図書室で)読んで、
しばらく信じていたクチです。(笑)
10年くらい前にようやく「鼻行類」は手に入れましたが、
あのときのウータンが読みたいとずっと思ってました。
ありがとうございます。残りも何卒よろしくお願いします。
28 :
22:2001/08/14(火) 18:13 ID:???
帰還。。
ありがちょー 残り5ページも期待して良いですか?
ダンボハナアルキが見たい。。
29 :
ギャリソン:2001/08/14(火) 20:21 ID:hbhygTYo
>>22 いや、私の記憶が正しければ「写真」はあの種類だけだったはずです。
あとは「鼻行類」からひっぱった「絵」があったはずですが、
「ダンボ」はあったでしょうか・・・?
30 :
28:2001/08/14(火) 22:36 ID:???
もしかしたら漏れが見た号と違うのかな。。
漏れが見たのは14〜5年前辺りで、近くの号で富士山噴火とか
騒いでた(笑
31 :
28:2001/08/14(火) 22:38 ID:???
結構いろんな種類の写真があった様に記憶してる。。
ダンボハナアルキはジャングルっぽい所を背景にして
撮られてた様な。
32 :
ギャリソン:2001/08/14(火) 22:56 ID:hbhygTYo
>>28 そうでしたかな・・・?
私は残りは絵だけだったように記憶しておりましたが。
(残りをupしていただければ解ることですがね)
なんにせよ、楽しみですな。
33 :
カメレオン:2001/08/15(水) 03:42 ID:???
うっわ〜〜懐かし〜〜〜。
はじめて見たのは厨房の頃。
今は亡き、超COOL誌面の科学系オモシロ雑誌・OMNIでの紹介だった。
その後すぐに専門書店でオリジナル版を買って、夢中で読み漁りまくった。
そりゃもう超衝撃的で、頭っから向こうの世界に逝ってたな。
(その分2冊目・シュテンプケ氏の鼻行類を読んだときは、別な意味で衝撃的だった・・・)
2年位まえに新装版でかなりカコイイ装丁になって出てて、後で探したけどもう無かった。
最近文庫化したって話も聞いたけど、まだ見てない。
UTANも捨ててないからまだあるハズだけど、あんなにチャチかったかね。
でもアノ本はやっぱり今見ても凄い。
ジェット〜の機構解剖図、微生物レベルの鼻行類、刺さったまんまの花モドキ、鼻汁釣りetc。
さらに謎ベムたちの周りにいる小動物の描写までがエライ凝りよう・・・
6枚羽の甲虫やら空を滑空する二枚貝やら、着想がハンパでないというかブッ飛んでるというか。
数年前ワンダフル・ライフが流行ってバージェス生物群を見た時久々に思い出したけど、
コッチもそろそろ今の技術で映像化とか出来ないもんかね?
取り上げ方がイマイチ難しいか・・・言ってみれば進化科学的見地から見た怪獣だからナ(W
34 :
名無虫さん:2001/08/15(水) 05:07 ID:VbCzR06.
確かに映画化したいよなあ>>ハナアルキ
教育映画風にかな?
俺は確か中学の頃、生物の先生に見せてもらった気がする..
35 :
名無虫さん:2001/08/15(水) 05:19 ID:???
36 :
名無虫さん:2001/08/15(水) 05:44 ID:???
鼻行類が「核爆発で地殻が歪んで島ごと滅んだ」というのは、これはネタです
というお約束のような標語らしい、というのを、この本を読んだ時
おぼろに聞いていた。
お陰で、創作と分かってもショックでなく、さすがだなと感心した。
でも、「シュテュンプケ氏の鼻行類」で、その辺の更に細かい話、
あるいは実際に本気にして怒った人の話、或いは「ボッスの絵画にあった」
と書いてきた人、更に「ハイアイアイ諸島に2つの頭を持つ魚がいた」
と書いてきた人の話まであり、却って混乱した。
2chのネタスレとどちらが高度だろうか?(w
37 :
名無虫さん:2001/08/15(水) 06:25 ID:???
38 :
名無虫さん:2001/08/16(木) 16:14 ID:???
>>37 全部論文検索かけて、全部無かった、と笑いながら教えてくれた友人がいる
39 :
名無虫さん:2001/08/26(5) 35:00 ID:9lN2sMKU
神再降臨期待age
40 :
おなってよし:2001/08/26 05:59 ID:iZBshfIY
41 :
:01/08/26 09:14 ID:ybhRUv/g
あのネタをSF映画にすればいいな。グリーンピースの人間が
登場して、、、という。
42 :
名無虫さん:01/09/01 00:26 ID:QdVOukaU
43 :
名無虫さん:01/09/01 23:27 ID:4fNSYk9g
最初に見たときは本当にいるかと思った。(w
44 :
たしか:01/09/02 05:44 ID:mDWEpN5I
荒俣 宏も自書にかいてなかったっけ?
その本の名前忘れた・・・
>13
「秘密の動物誌」おもしろいですねえ!
45 :
名無虫さん:01/09/02 16:40 ID:b.QvdL7w
プレステのデザーテッドアイランドに出てきたな鼻行類。
無人島を未知の動植物・鉱物探して回るゲームですが
おもしろ生物が多くてはまりました。
懐かしいな。
折れも最初信じかけていたが、ある時、ハイアイアイ群島の地図に
緯線・経線が記されていないことに気づき、疑い始めた。
でもオモシロカータヨ。
47 :
名無虫さん:02/01/02 09:36 ID:rk4oly4n
ハナアルキAGE
48 :
名無虫さん:02/01/05 23:44 ID:qm1a1Cxn
最近鼻歩類がらみの小説なかった?ファンタジーノベルス大賞の優秀賞で。
って、そこまで分かってたら原典出すべきだねぇ
多美類でも最も鼻の多いムカデハナアルキは、モルゲンシュテルンがハイアイアイ
諸島に辿り着いた時に持ち込んだ風邪で、原住民のファハ=ハチ族同様滅びてしまった
30対以上の鼻で実に様々な音を出す。バッハのフーガを演奏させる事も出来た。
ただこの種は長く伸ばす音は出せず、トレモロで凌ぐ
彼らを現地人は崇め、共に歌う「ホーナタタ祭」があった
「踊ろう楽しいホーレチケ」という童謡があったので
さあたのしいホーナタタ
ホーナタタ ホーナタタ
鼻で歌うララララララ
踊り出すララララララ
ホーナタタの鼻歌に
踊るよ僕達は
52 :
名無虫さん:02/06/17 22:18 ID:ueS5mz1n
ハナススリハナアルキの顔がキモイ
53 :
名無虫さん:02/06/18 10:15 ID:OnHQ1BV0
今日まで信じていました。
架空でしたか・・・・。
54 :
名無虫さん:02/06/18 17:34 ID:x5duekhC
何か鼻の長い動物を調教してハナアルキに仕立て上げる事は
出来んかね。
ムカシハナアルキは、ちょっと鼻の大きなトガリネズミ型
鼻行類の重要な特徴に「尾に体節が残っている」というのがある。
ムカシハナアルキもその点で鼻行目に分類される。
この種は獲物を捕まえた時だけ、前のめりになって鼻で体を支える
____ここから本当の話___________
マダガスカルのテンレックに、多少鼻行類に近い特徴があるらしい。
ただ、それを特徴付ける「尾の体節」を見ようとしても、テンレックは尾がない
56 :
名無虫さん:02/06/24 15:07 ID:ll2vKoqp
ピグミージェルボアって鼻行類よりキてる造形してるね。
あんなのが居る位なら、ハナアルキが何処かにコソーリ生息してても
可笑しくない!
57 :
名無虫さん:02/06/26 01:08 ID:uFljx17y
ハナアルキっているんですか?いないんですか?
教えて下さい!
>>58 マジレス
いない
「ネタをネタであると見抜ける人でないと
鼻行類を読むのは難しい」
精神異常者はネタのつもりで書いてないからなー
61 :
名無虫さん:02/06/26 19:11 ID:9nF2Q4Lj
>>59>>60 レスありがとうございます。架空の生物なのですね
サイトには「鼻行類は妖怪や空想上の生物ではありません。」
なんて書いてあるから、すっかり信じてしまいました。
しかし、すごく凝ったネタですね。以後、気をつけます
62 :
名無虫さん:02/06/26 19:19 ID:4+CzaJgh
ワタクシ、58です。61ではありません。
写真がないからいまいち否定できなかったんです。スマソ
63 :
ねこちゃん:02/07/03 17:09 ID:FwqXHXor
大学時代にこれよんだんですが、途中まで読んだ時点で ほんまかいな?でも
いたらいいなぁっておもったので、教授にきいたわけですね。
すると
「うーん、 その生物ははじめてきいたなぁ そうなんだ・・・」
ってさも感心したような答え。
そのリアクションにかなりだまされちゃいましたよ。
しかもその先生は 脊椎動物についての本もだしてるT大の権威だったので
なおさら・・。
あとでべつな助手のひとにきいたら
生物学の世界ではこれについてはネタバレしないってのが
暗黙の了解だったようで・・。
64 :
ラック:02/07/25 21:45 ID:lxS5beli
美しい自然環境における核実験の本当の目的は鼻行類や美しいさんご
礁を絶滅させるためだったって本当?
そんなのが好きなのはいじめらっれッ子だからっていって。。
65 :
名無虫さん:02/08/22 02:18 ID:PCsfRDrQ
タイトルが鼻「歩」類になってますね
67 :
65:02/08/22 04:53 ID:PCsfRDrQ
68 :
名無虫さん:02/08/31 18:39 ID:R+H6jwaf
え?鼻行類って実在してたんですよね?
ネタじゃないですよね・・。
69 :
名無虫さん:02/08/31 18:40 ID:GAhGgQZv
70 :
名無虫さん:
です。