カンジルについてもっと知りたい

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無虫さん
ここの情報によればカンジルというのはアマゾンで
最強の嫌な魚で穴という穴に侵入して人間様の内臓をたべたべしたり
する悪党だって聞いた。
むつ五郎がゆび食われた伝説の番組でカンジルの中継してたらしい。
牛の頭とか目玉ほじくって骨だけにしたとか凄いナマズ?だ。
1カンジルの画像を見たい!
2カンジルのことをもっと知りたい
3カンジルを詳しく紹介してるサイトを知りたい!
4カンジルについての情報を書き込んでほしい!
この4つを僕は知りたいのでよろしく。
2名無虫さん:2001/08/04(土) 23:30 ID:???
見たよ!
凄いね鶏をあっというまに骨にしちゃうんだから。
3名無虫さん:2001/08/04(土) 23:37 ID:Td.SeN9A
あれをあの時間帯に流したのはまずかったと思う。
モザイク処理なしで肉の露出した牛の頭を
写してたし。フジに苦情とか行ったのかなぁ。
4名無虫さん:2001/08/05(日) 00:26 ID:???
カンジルの画像ほしい
5名無虫さん:2001/08/05(日) 00:56 ID:YiXRBqU2
スレンダーピンクカンディル
なんかウイロウみたいですな
ttp://www.pdnettaigyo.co.jp/fish/nettai/maniac/p11.jpg
6名無虫さん:2001/08/05(日) 01:03 ID:NFdK7BcU
>>5
なんか結構でかいなあ。
俺の想像だとちびっこくてうようよしてるイメージがフィラリアみたいなの?
でもこれって何かナマコ君みたいだな、やる気もなさそうだしテンション低そう。
7名無虫さん:2001/08/05(日) 01:36 ID:uviNUmhc
>>6
>結構でかい
平均的にはどの種も成魚で15cmぐらい。

>やる気もなさそうだしテンション低そう
ナマズの大部分は夜行性なので、写真のヤツは恐らく寝ています。
わざわざ夜を選んで写真撮影はしないでしょうから。
8名無虫さん:2001/08/05(日) 01:39 ID:NFdK7BcU
こんなナマズがどこがピラニアより怖いんだよ!
穴のあな入るとき痛くてばればれじゃねーか!
9名無虫さん:2001/08/05(日) 06:57 ID:UXISHhHc
むかし、ベレンで売ってたよ。2〜3万位だったと思う。
10名無虫さん:2001/08/05(日) 07:13 ID:???
熱帯魚屋に行けば結構売ってるよ。
今は1万切ってる。
11名無虫さん:2001/08/05(日) 12:40 ID:???
>>5の写真も熱帯魚屋さんのHPの写真だしね。熱帯魚雑誌(及び図鑑)を
まめにチェックすれば結構写真は載っている。もっとも、>>1が観たいのは
そういう水槽内の写真ではないのだろうが・・・。

>>8
ピラニアは本来凄い臆病な性格。水槽で飼育している場合、部屋の蛍光灯つけた
だけで驚きのあまり死んでしまう(!)個体さえいるらしい。野生状態でも弱った
生物しか襲わない。だから、人間が川の中に入ってもピラニアが襲ってくるなんて
事態は普通は無い。不慮の接触事故が起きた場合には、指の一本ぐらいは持って
いかれるかも知らんが。
カンディルは弱っていない生物相手でも襲ってくるそうなので、そこが違うんで
ないかな。あの写真から感じられるように、なーんも考えていない魚なのかも。
12名無虫さん:2001/08/05(日) 13:38 ID:???
でもこんなでかいんじゃどうやって鼻とか穴とかから入ってくるんだろう。
人間のちんこにも入ろうとするんでしょ。
13名無虫さん:2001/08/05(日) 19:36 ID:W/Nm./Cs
マンコとか危ないらしいね。
14名無虫さん:2001/08/05(日) 21:31 ID:0ppxPOsA
カンディルは人間の皮膚ぐらい楽に食い破るよ。
むしろ穴から入ってくるというより、穴を開けて入ってくるって感じ。
15名無虫さん:2001/08/05(日) 22:10 ID:???
なんかテレビで見たけどエラの部分が返し(?)になってて
エラの後ろまで入られると抜けないんだと、エラに刺があるとこ
テレビで紹介してたと思う。
16名無虫さん:2001/08/05(日) 22:37 ID:ZwptO8YA
穴に入り込まれたらカンジル感じ〜るってギャグをかませる
豪傑キボーン!
17名無虫さん:2001/08/05(日) 22:38 ID:FIfSqvOw
>>16
自分でやれ!
18名無虫さん:2001/08/05(日) 22:40 ID:???
>>15
刺があるという事は、エラではなく胸ビレでは?
位置的には確かにエラの後ろだが・・・。
19名無虫さん:2001/08/05(日) 22:40 ID:???
カンジルって水槽に入れるとすぐ死ぬって聞いたような。
20名無虫さん:2001/08/05(日) 22:55 ID:UVL9eGM2
>>14
それじゃ痛みで気付くんじゃないの?
浸入は無理だって。
21名無虫さん:2001/08/05(日) 23:02 ID:???
>>19
それは酸欠に弱いから
22名無虫さん:2001/08/06(月) 00:28 ID:???
絶対浸入は無理だって〜
23なになに:2001/08/06(月) 12:19 ID:???
チンコからでてくる透明の液体
24名無虫さん:2001/08/06(月) 15:33 ID:4.SwRidM
無理
25名無虫さん:2001/08/06(月) 16:37 ID:YSh9tnTI
熱帯魚屋に行くとたまに売ってるな。
26名無虫さん:2001/08/06(月) 18:16 ID:???
カブトハナムグリはなぜ角を持っているのですか?
花にくるなら角は邪魔なだけだと思いますが・・・
27名無虫さん:2001/08/06(月) 18:52 ID:???
>>20

穴が進入のきっかけであって
頭をうねうねともぐりこませて食いながら
進入する。開いた傷口に他のカンジルが
入り込み、最終的には何十匹が穴に向って
喰い込む。よって自由の効かない水の中では
防ぎようがないと。
28 :2001/08/06(月) 19:15 ID:???
カンジルってあんなにでかいから近づく前にどうにかできない?
もっと小さければどうにかできるけど
29名無虫さん:2001/08/07(火) 13:57 ID:VVklCJIM
あんなでかければ何十匹って集まる姿想像できないな。
どっか画像ないの食い荒らしてる所・
30名無虫さん:2001/08/07(火) 14:11 ID:???
おしいなアマゾンの逆流の特集をしていた時になまずを食わせていたぞ
すごかったぜそれから原地人の傷跡とかな。
当時俺は6歳ぐらいだったから映像残しては無いけど、学校は夏休みだぜ
肉がよベコーってへこんでてよ食いつかれたらどうしようも無いらしいぜ
一瞬で頭が肉の中に入り込むんだってよだからナイフで頭を切り離すの
水中で小便をしたら集まってくるらしいよカンディルもしくはカンディヌル
31  :2001/08/07(火) 14:22 ID:???
>>30
画像みたいだけど小便すると何で寄ってくるの?
また女性の性器を守るための下着あるらしいけど
そんなに歯が強力なら現地民は下着じゃどうしようもないっての
知ってて水の中入るの?
小便すると昇ってくるってあったがまじ?
あんなでかいのに。ぽこちんの中にも入ってくるってあったが?まじ?
あんなでかいのに。いっぺんとは言わない、
一人一つの質問でもいいから答えてほしいですな。
気長にまつよ。
32名無虫さん:2001/08/07(火) 14:54 ID:???
>>31
小便するとよってくるのは捕食者として当然。 陸なら汗腺から
でる乳酸でダニ、ヒルが寄ってくる、はげたかの死臭、サメの血臭
と同じだな現地人の下着は銅製だったかな?たしか歯が立たない
素材だぜ
小便を逆流してくる奴の話だがそれも3年くらい前に読んだ本に
書いてあったな体長が2センチくらいの魚だった気がする
カンディルは集まるだけだと思うぞ
でも幼魚って言う手も有るしな幼魚が15センチって、、なぁ
ちんぽに入ってきたら外科手術が必要だ痛くて気を失うそうだ
33 :2001/08/10(金) 23:53 ID:???
はは
34名無虫さん:2001/08/11(土) 00:09 ID:???
っていうかこれ飼ってて食いつかれた奴いないのかね?
35名無虫さん:2001/08/11(土) 00:18 ID:???
誰かペット板に行って聞いてこいよ。
36名無虫さん:2001/08/11(土) 01:04 ID:???
おめえが聞いてくればんこん
37ヽ(´ー`)ノ:2001/08/11(土) 02:51 ID:???
数年前アマゾンかどこかの旅行番組で釣りの企画があった。
地元の漁師がかかった魚を吊り上げるとそこには何十匹ものカンジルが
食いついた状態だった・・・その魚には釣り上げられたときのショックで
抜けたカンジルの穴が無数にあった・・・キショかった・・・
38d:2001/08/11(土) 03:30 ID:???
あんなにでかくて食いつける場所なんてたかが知れてるだろ。
4、5匹だろ?
それともカンジルって小さいの?
39名無虫さん:2001/08/11(土) 03:43 ID:???
釣った魚が巨大だったらどう?
40カンジルは十数センチというとこ:2001/08/11(土) 04:44 ID:DATaBUQ2
>>37
アマゾンの魚のでかさを知りませんな。
41名無虫さん:2001/08/11(土) 07:27 ID:BeqxzAcU
>>5
カンジルってこんなだね
(゚‐゚)
42ペット板から出張:2001/08/12(日) 00:34 ID:ivfI9vDo
カンディルに噛まれた、というより、指に口先が触れた瞬間,切れた事がある。
餌に同サイズのドジョウ入れると、2つに切れるよ。
大きな魚の死体を入れたら、腹に頭突っ込んでぐるぐる回って、潜り込んで喰ってた。
カンディルは2つのグループがあって、
死体を食うのはセトプシス科。上の説明もセトプシス。
あと、トリコミクテルス科(さらに数科に分けられることもある)のカンディルで、
こちらは、ベントス食から、エラ食い、体表食い、ヒレ食い、内臓食いなど様々。
中では、内臓食いの2〜3cmの奴が、人体に入り込む事があるらしい。
こちらも、熱帯魚店に稀に入荷するが、特殊な食性の奴は飼いづらい。
長文スマソ。セトプシスの餌はピンクマウスが良いよ。では、ペット板に戻ります。
43名無虫さん:2001/08/14(火) 12:41 ID:xRYez4QY
>指に口先が触れた瞬間,切れた
>腹に頭突っ込んでぐるぐる回って、潜り込んで喰ってた
ここら辺から類推すると、カミソリやカッターナイフの刃の様な歯なんだろうね。
ピラニアの歯もそんな感じだって話を読んだことがあるな。
44名無虫さん:2001/08/14(火) 15:02 ID:LEwa21Uc
あぁ〜ん、かんじるぅ(はぁと
45名無虫さん:2001/08/14(火) 21:03 ID:ootHxvIo
>>42
詳しい情報サンクス
46名無虫さん:2001/08/14(火) 21:36 ID:???
この間、海逝った時カンディル思い出して
怖くなっちゃたぞ(゚д゚)ゴラア

カンディルは川に住んでるらしいけど
なんとなく怖かったぞ(゚д゚)ゴラア
47名無虫さん:2001/08/15(水) 23:01 ID:???
>>44
詳しい情報サンクス
48名無虫さん:01/08/28 03:22 ID:sDTCXZuI
危険なカンジルあげ
49さめざめ:01/08/28 08:44 ID:rou6pGR2
www.aquajapan.com/encyc/catfish/cetopsidae/cetopsis/sp0001.html
www.aquajapan.com/encyc/catfish/trichomycteridae/pseudosteogophilus/nemurus.html
www.aquajapan.com/encyc/catfish/trichomycteridae/bullockia/maldonadoi.html
www.aquajapan.com/encyc/catfish/trichomycteridae/trichomycterus/sp0001.html
www.aquajapan.com/encyc/catfish/trichomycteridae/vandellia/sp0001.html
とりあえず、画像としてはこんなもんですかね、だれか”アクアライフ””フィッシュマガジン”もっててアプ出きる人がいたら一番早いんですけど・・・・
おせっかいすんまそ
50名無虫さん:01/08/31 02:10 ID:S1Xb.NnM
リサイクルあげ
>>49

凄いね。後小便登ってくってイメージ的にわかないんだけど
どういうことなの?
51ナナシ:01/08/31 21:45 ID:Rcjcxat.
ヤツメウナギみたい
52名無虫さん:01/08/31 23:10 ID:srCmevwE
>>16
そんな体を張ったギャグだれがするかよ
53 :01/08/31 23:16 ID:WAsY1Alk
アンモニアに確か反応するみたい(それだけじゃないだろうけど)。
ナマズも死んだらアンモニア発生させるよね?鮫みたいにさ?
54 :01/08/31 23:20 ID:KwFlWL9o
>>52
松村かむつごろうさんに頼めば・・・・
55 :01/09/08 19:46 ID:kVATNdDo
同意
56名無虫さん:01/09/11 15:34 ID:HHm5LB3U
とてもそんな恐ろしげな生き物に見えない
57名無虫さん:01/09/29 12:44 ID:???
恐いな
58 :01/10/08 00:02 ID:???
ひさしぶりにだな
59感じる:01/10/08 15:39 ID:???
           _、-‐--、,,,,,,,,,,__
            ̄~^ヽ、;ヽ;;;;ヽ;:ヽ
           '~" ̄ヽヽ;i;;;i;;;;i;;;;i
              ノ:ノ::ノ;/;;;;;i;;i
        __,,,,,,,,,,,___/:/;/:/;;i::ノ/
  /^~"´ ̄-‐‐‐'''"´/:/;ノ;;;;ノ://                _、-、_
 /::::::/:::::::_,,,、---‐‐'''`~,、-''/::/              /"`'ー-''`''-、
/:::/:-‐''''"~~::::::::;;;;-、,,,,、-,,、-‐ヽ,,_             /        ヽ
;/;;'`"~、-''''''~^'''''ー-、_,,i:i、  ヽ`ヽ、;ヽ、,,,ノ.   /"´ ̄~''/         ::::ヽ
;;;/~":、---、___/´ ,,i:'''  ::   ヽ. ヽ.`'''"´  /´    :::./         :::::::i
;;;;;'''''^~~~~^'''''/ー-  ';、 :::    `  ヽ`''ー-,,,i_    -‐''"         ::::::::;/-、,
;;;、;;;`''ー-,,,,,,,,,,,,,,_,,,,,、_   ''       ',::::    `'ー _、-'''~ ̄`''''''ー-、  :::::;/::  ヽ、
;;;ヽ、ー、;;ー-、,,,,,,,、-‐''"    .;´ ̄`,   ',::::,,,,、-  /"'::;,:ヽ    、    ヽ.:::::::      ''ー
:::::ー、ヽ、,,''ー-ヽ.''''",.,;' "^' 'ー-‐'' . _、-'''''"´  / ヽ,,,ノ   ヽ|     ヽ::::   ::
:::ヽ、`''ー-、ー-、'ヽ"、i;.     ヽ /"     i:::        i:     ':::   :::::
、::ヽ;;ヽ、:ー-、,,,,,、.ヽ ';''   ノノノ/;/        i::::::::::      υ    "    :::
ヽ,,_::''‐、,,,,''ー-''ー-"''/~'"''"/:/::      ::、:::i..::::::::::::::::::::::::::::::::::::       :::::::::
  ヽー''"~´     ヽ、  "`'i::::::::i、:..    :~^ヽ:::::::::::::::::::::::::::::ノ:::::::::::::::i'/::::::::::::::::::::::
~´   ::: :::::::::;;;;;; ;;;;;;;;;;;_,,、--、_i.::::::'ノ::::::::     `''ー-、,,,,,,,,,,‐'":::::::::υ::::υ::::::::::::::::::::::
    ヽ'''''''''''''' ''  :::::;;;;;;;;;;;;;;;;`-、:::::::::::::::::iノ:::::::::::   """`''ー、,,_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
::::::::::::''''''''''ー‐‐‐‐'''''''''~^~^~^ー--‐''''`~~`ー-、 _,,,、,,,,,,,,,,___      ヽ,---- 、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:
,,,,,,,,,,`''''';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;_,,,,、-‐‐''''"´      ̄`'''''''''''    ヽ    ヽ::::::::::::::::
ー--、,,,,,,,,,_______:::::::::,-‐'''''''ー'''''" ̄                     i     ヽ::::::::::::
                                     _、-'´       ヽ:::::::
ヽ`''ー ノ::::`、 ̄ノ / :::,;-'''''~''''''''''ー-----''''''''''''''''ー-‐''''''''‐''''"´          ヽ:::
60 :01/10/19 03:03 ID:???
氏ね
61 :01/10/31 00:52 ID:gq7PZUng
あげる
62名無虫さん:01/10/31 21:09 ID:???
直径1センチ長さ15センチくらいの細長いやつが3000円だった。
このスレ見て買わなかった自分に後悔。
63名無虫さん:01/11/17 02:51 ID:+FKQnXIn
危険すぎる
64名無虫さん:01/11/17 17:31 ID:???
学名:Candiru
芸名:魚ドリル田中
65名無虫さん:01/11/20 09:27 ID:ch2eLFpF
カンヂルは長期飼育は凄い難しいよ。
飼うのはやめといた方がいいよ。
66無知五郎:01/11/20 17:24 ID:TvKr0wTn
カンヂルは開高健の「オ−パ!」にも出ていて、川に入った人間の穴で
あればどの部位でもかまわず入りこむそうです。昔はカンヂル避けのプロ
テクターのようなものがあってそれを股間につけて川に入っていたという。
67名無虫さん:01/11/25 14:31 ID:ETvkO5GG
オーパでは結局みれなかったみたいだったが
うじゃうじゃいそうなのになんでだろ
68名無虫さん:01/11/26 12:40 ID:HE+CfBnR
もう30年くらい前の子供雑誌でカンジルのことを
「カンジェロ」として紹介した記事があった。
酋長の子供が川で遊んでいてあっという間に
骨になってしまう話をおどろおどろしく紹介してた。

結構トラウマだったんだが、カンジェロはその後
あまり聞かず、ピラニアだけが取りざたされるんで
自分の記憶違いかとずーっと思ってた。

でもやはり実在してたんだなあ。ほっとしてage
69名無虫さん:01/11/30 12:06 ID:21j3uebZ
>>50
何か鯉の滝登りみたいにあがってくると聞いたことがある。
流水速より泳ぐスピードが速ければいけるのかな?
ただ、小便みたいに細いとそんなに泳げるのかは疑問だが・・・・
カンディルの小さいのとか、あるいは泳ぐだけでなく跳びつくようにして、というなら
何となくわかる。
70名無虫さん:01/11/30 12:07 ID:21j3uebZ
しかし、

http://www.aquajapan.com/encyc/catfish/trichomycteridae/vandellia/sp0001.html

の、生きている(半透明)なのがワーっと寄って来たら、防ぎようがないな。
体長7センチって・・・怖い。
71名無虫さん:01/12/01 01:56 ID:PnMkPgV4
クリスタル・キャットって確かカンディル系だったと思うけど
アレ、ショップとかで売ってるのかなぁ?

奴等が集団で他の魚の鰭とか齧るの観てみたい。
もっとも、飼うの難しそうだけど・・。
72名無虫さん:01/12/11 19:00 ID:???
73名無虫さん:01/12/29 21:01 ID:???
74名無虫さん:01/12/29 22:16 ID:KxFpJ4fe
カンディルはカッターナイフの様な歯を持っており、人間の皮膚などに吸いついて、皮膚がぷく〜っと盛り上がったところをサクっといくらしい。だからカンディルに噛まれた傷は深く、跡が残る。
こんな魚が何十匹、何百匹と群れて襲ってきたら10分もしないで骨になっちゃうだろうね。
75名無虫さん:01/12/30 00:25 ID:K3Uw85xK
すけべドジョウって、書いてたぞ。カンジルのこと。
開高 健先生の本に。
76名無虫さん:01/12/30 02:37 ID:BsLazaoX
>>75
かも知んない。
あいつらの体表を覆う粘液ってものすごくネバネバで、うっかり触っちまうと水で
洗ったぐらいじゃ取れないらしい。
多分千ンポ汁みたいなんだろうね。
77名無虫さん:01/12/30 06:49 ID:Pjk1Ul5s
>>76
獲物の穴という穴に潜り込んでいくから”すけべ”なんじゃないの?
78名無虫さん:01/12/30 06:55 ID:R1YQrwte
カンディルは何に反応して捕食行動してるんですかね?魚たちが
カンディルの群れに出会うたびに喰われてたら生態系成り立ちま
せんよね?どなたか、教えていただけまいか?
79名無虫さん:01/12/30 11:36 ID:b/VQddnk
アンモニア


弱っている
腐敗臭
ってとこじゃないでしょうかね。
8078:02/01/01 05:07 ID:BDVZFYMs
>79さん
どうも教えてくれてありがとうございました。なるほどな〜
81kannziru:02/01/01 22:21 ID:???
アマゾンのほうでは何故か飛行機事故が多い。川に飛行機が突っ込んでしまったりするらしい。
ある時、川から死体を引き上げるとき、死体を裏返した。
すると死体には無数の穴があいていて、引き上げたとたんに、
その穴からボトボトとカンディルが落ちてきた。。。。。。
82名無虫さん:02/01/01 22:26 ID:s8Tk/+os
>>81
画像うpしてください。
83んさしなな:02/01/02 02:00 ID:???
水に浸かって間も無い死体と言う事になるのかな。
84kannziru:02/01/02 13:37 ID:???
>>82
ちょっと待っててくださいねー
どっかにあったと思います。
85名無虫さん:02/01/02 22:35 ID:???
>>84
期待age
86ガリンペイロ:02/01/03 15:51 ID:y/9fEuJi
カンディルですか。こいつにナマズがボロボロにされるシーンはTVで何度か観ました。
ピラニアのように”ヤラセ”でなくあれは本物の映像でしょうね。
昔、松坂さんのとこにバイトで雇ってもらってたけど、ベレンにも何回か応援に行ってたが
あのカンディルの水槽に手を入れるのは何かヤだったのを憶えてます。
アマゾン河の河口の町ベレンでは、かつて女性がアソコを喰われないように陶器製のあてもの
ティンガを使ってたそうな。
ピラニアより遥かに怖い魚。それがカンディルなんでないだろうか。
87kannziru:02/01/03 21:04 ID:gd3TsECm
画像無かった・・・・鬱だ・・・・

お詫びに

ブルーカンディル

http--www.tohmin.com-remix-remi49.jpeg

イエロークリスタルキャット

http--www.ca.sakura.ne.jp-~cyai-sebass3-gchopi01.jpg

カンディルsp

http--www.aguajapan.com-ehcyc-catfish-cetopsidae-h

この辺で
88名無虫さん:02/01/05 00:20 ID:x8LewsCd
>86
>ピラニアのように”ヤラセ”でなくあれは本物の映像でしょうね。
どういうこと?教えてー。
89名無虫さん:02/01/06 03:55 ID:???
>>88
同意。正直意味分からん。
90名無虫さん:02/01/06 21:08 ID:CfC1hxez
>88 89
まずピラニアについて説明しましょう。かつて水スペの番組で川口○探検隊という番組が
ありましたが、私は連中が利用したロッジに宿泊し連中を世話したガイドとも会ってきました。
骨つきの大きな肉をピラニアの群れに放り込むと瞬く間に骨だけに....
あれは実はトリックなんです。その時の様子を聞かせてもらいました。
 カンディルに関しては私が行った水系には居なかったので伝聞になりますが
チオトニオの滝で大ナマズがカンディルに食われてボロボロに...
これは主役の松坂氏にも本当だと教えてもらったので間違いはないでしょう。
氏は仕事中のムダ話を嫌う人なので貴重な情報でした。
91ガリンペイロ:02/01/06 21:09 ID:CfC1hxez
失礼。90です。
92無知五郎:02/01/06 21:33 ID:yyQ+KbS/
写真を見る限りでは外観はホトケドジョウみたいな感じで、凶暴そう
には見えないんだよね。
93名無虫さん:02/01/07 00:24 ID:CSNRG7So
>>90
どうでもいいけど文章構成が下手だと思われ。
文章の主文であるピラニアのトリックに関して一切の説明をせず
自分だけで納得している。

まず、そのトリックとは何なのか書いてくれ。
94名無虫さん:02/01/07 00:55 ID:???
知りたいなら体験するのが一番だ!!
さあ、生息地であちこち小さい傷をつけて飛び込んでみよう!!
95んさしなな:02/01/07 01:44 ID:???
川口浩探検隊を連中呼ばわりかぁ。
まあ、嫌う理由は色々とあるのかも知れないけど、自然への興味を
かきたててくれた企画の主役(御存知のとおり故人)を連中呼ばわり
はしたくないなぁ。
96ガリンペイロ:02/01/07 19:56 ID:BbuiT/ui
>93〜95
具体的な手段の紹介は避けたほうがよろしいかと思ったものでして。
あらかじめ捕まえておいたピラニア多数。大きめの網。それを四方から持ち上げられる
だけの人数。大きめの肉。骨。エアーコンプレッサー。エアーチューブ。
これがタネです。これでどう撮影したか考えてみてください。
 連中という言葉は良くなかったですね。でも現地での評判はすこぶる悪く。
以後出入り禁止となった。ということは伝えておきましょう。
別に私は彼らを嫌っているわけではありません。でもヤラセはよくないかと。
97名無虫さん:02/01/07 20:07 ID:???
>>96
もったいぶって何も言わないんじゃね・・・
98名無虫さん:02/01/07 20:19 ID:???
>>96-97
よく分かりました。
・・・若干の考慮時間の後、爆笑

ゴボゴボゴボゴボゴボゴボゴボゴボゴボゴボゴボゴボゴボゴボゴボ
99ガリンペイロ:02/01/07 20:58 ID:BbuiT/ui
>97・98
まあ頭の体操と思って考えてみてください(笑)
明日あたり状況を見次第また来ましょう。
これ知ってる人は私だけではないですし。
ほかにも手段があったりして。
100可奈子:02/01/07 21:03 ID:???
100ですよ?お兄ちゃん
101んさしなな:02/01/07 21:33 ID:???
>>96
トリックの内容はおそらく理解できました。
御丁寧なお答えありがとうございました。
102名無虫さん:02/01/08 04:14 ID:puyihJ1T
>>96
理解できない俺は厨房か?
ようするに網でピラニアを上下に振って
下から気泡を発生させる。ということでいいのか?
103名無虫さん:02/01/08 04:20 ID:???
(゚д゚)ウマーフローチャートで説明出来ないかな?(w
104名無虫さん:02/01/08 04:36 ID:puyihJ1T
>>103
違うんかい?
105名無虫さん:02/01/08 04:54 ID:???
カンジルの動画、誰か持ってないの?
いまいち信用仕切れん。だって結構大きいし。愉快な顔して るやないか。
106名無虫さん:02/01/08 15:54 ID:???
持ってないな・・・。捜してみれば?MXで
107 :02/01/08 20:29 ID:3W0pGFIB
ないよ。
かんじるみてー。また名前がおもれー
感じるだってよー。いやらしいしあほらし。
108ガリンペイロ:02/01/08 23:40 ID:zBUSlxG/
>102 大方その通りです。
>101 正解が判ったと察します。
そう。アミの中にPをたくさん入れておいて、肉を入れたらアミを揚げる。
するとあたかも肉に喰らいついてるかの如く。肉が沈んだらアミを下げエアーを送ってボイルを演出。
そして肉は除いて骨と交換。簡単な方法でしょう?コツはあるのかも知れませんが。
 ピラニアのショッキング映像はこんなもんなんです。大ナマズ位なら短時間で殆ど食い尽くすかも
知れないが、獣肉はそうはいかないようです。牛の片足をPが群れているポイントに入れておいたら
あらかた喰い尽くすのに3日かかったそうです。
私はこれを知って悲しくなりました。ただ商業ベースで考えるとどうしても凶暴なイメージを
作らねばならないようで.....
109名無虫さん:02/01/08 23:45 ID:???
カンジルのことじゃないが
ピラニアは歯が鋭い分、いわゆる口筋力がないんですね。
それで肉をむしるというより、一部分を切り取るようにするわけです。
人の皮膚ならともかく、柔軟で筋肉質の動物の肉はピラニアには
切り取れないわけですね。
しかし現地人の中にはピラニアに指切り落とされたという人もいますが
実際のとこどうなんでしょうか?
110ガリンペイロ:02/01/09 00:20 ID:WtoHbg26
>109
>しかし現地人の中にはピラニアに指切り落とされたという人もいますが

そういう記述よく見かけますよね。残念ながら30cmくらいまでのピラニアでは
まずそこまでの力はありません。相当なダメージはありますが。そして中々治りません。
今、体長30cmだったジャイアントイエローピラニアの頭部標本に指を入れてみました。
一指指、中指、薬指の3本がすっぽり入ります。
ただ、60cm以上のデカイ奴なら?情報ほしいです。
111ガリンペイロ:02/01/09 00:24 ID:WtoHbg26
一指指⇒人指指
112109:02/01/09 00:38 ID:???
>>110
一般的にペット用で売られている体長10センチ程度のピラニアじゃ
動物の肉を食い尽くすということはないみたいですね。
私がどこでピラニアの情報を知ったかというと
ガリンペイロさんのように著名な方のインチキを見たわけじゃなくて
近所のペットショップで知ったわけですね。
私がピラニア見てたら、店の店長が来て「えさあげてみますか?」と
薦められました。私は、店長さんが用意したブタ肉のローズ一枚を丸ごと
入れようとしたら
「ピラニアはそんなに食べないよ。それに突然そんな大きいもの入れたら
ピラニアがびっくりしてショック死しちゃうのもいるからね」と
言われました。で、あげた量はというとローズの肉をさらに細かく切って
5cm程度切り身を中に入れました。その肉を落ちていくと
ピラニアがちびちびとかじっては逃げていく・・・と繰り返していました。
とてもピラニアのイメージにある「食らい尽くす」という感じには
見えず可愛らしいグッピーに見えましたよ。
やはりガリンペイロさんの言う通り、テレビ局が歪曲化した事実を
垂れ流しているのかもしれませんね。
そういえばつい最近深夜番組でピラニアを逆に食ってやる!という
芸をやってたお笑いの人がいて驚きました。
本当に口の中にいれてましたからね。まあかまれましたけど。(w

でも私が見たテレビでは、鳥の子供が水におちたらあっという間に
食らい尽くされた映像がありました。あれも嘘なのか、気になります。
やはり大きいピラニアとじゃ違うのでしょうか。
113名無虫さん:02/01/09 14:56 ID:???
ピラニアは神経質。
箸とか棒とかで突っつくとびっくりして死んでしまう。
だけどアマゾンのピラニアは超凶暴。
人間なんてあっという間に骨。
114ホゲ:02/01/09 16:35 ID:NpyrrjLX
ピラニアも種類によって大分性格がちがうから。
イエローピラニアなんかはかなり狂暴で、
10cmくらいのちいさい個体でも水槽に人が近寄ると
向かってこようとする。

ポピュラーなナッテリー種はかなり臆病だが。
115名無虫さん:02/01/09 22:04 ID:NMRsYqnV
イエローピラニア?
それはどこ出身のピラニアでしょうか?
僕、個人としては肉むさぼる姿はすべて八百長ではないと思います。
やはり凶暴なピラニアは凶暴でしょうね。
116名無虫さん:02/01/09 22:13 ID:???
>>115
検索すれば一発よ。
117名無虫さん:02/01/09 22:15 ID:???
>>116
そういえばそうですね。
118名無虫さん:02/01/09 22:21 ID:???
http://www5.ocn.ne.jp/~s2k/yellow.html

結構可愛らしいっすね>イエローピラニア
しかも賢い                   
119名無虫さん:02/01/10 18:18 ID:???
可愛らしいっすね(^^
120名無虫さん:02/01/11 00:06 ID:???
あげ
121名無虫さん:02/01/11 00:24 ID:???
>>5の画像かなりワロタ
なんかもう、一人で燃え尽きてる感じが(・∀・)イイ!!
122名無虫さん:02/01/11 01:10 ID:???
>>5
(・∀・)イイ!
123名無虫さん:02/01/11 01:25 ID:???
              ▓▓
              ▓▓
              ▓▓
              ▓▓
            ▓▓▓▓▓▓
          ▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓
      ▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓
    ░░░░▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓
  ░░░░▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓
▓▓░░▓▓▓▓▓▓░░▓▓▓▓▓▓░░▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓
▓▓▓▓▓▓▓▓░░▓▓░░▓▓░░▓▓░░▓▓▓▓▓▓▓▓
▓▓▓▓▓▓▓▓░░▓▓░░▓▓░░▓▓░░▓▓▓▓▓▓▓▓
▓▓▓▓▓▓██▓▓░░▓▓▓▓▓▓░░▓▓██▓▓▓▓▓▓
▓▓▓▓▓▓████▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓████▓▓▓▓▓▓
  ▓▓▓▓▓▓██████████████▓▓▓▓▓▓
      ▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓
124名無虫さん:02/01/11 23:09 ID:JEZWRqg9
>>1
熱帯魚屋さんで買って、観察レポしてくれ。
125名無虫さん:02/01/12 13:15 ID:???
>>103

川で女が水仕事をしている
   ↓
カンジルに見つかる
   ↓
カンジル、オマ〇コに突入
   ↓
(゚д゚)感じる
126名無虫さん:02/01/12 13:40 ID:???
感じるかっこ(・∀・)イイ!
127名無虫さん:02/01/12 19:37 ID:MY1+vSTg
感じる〜
128名無虫さん:02/01/12 23:35 ID:???
カンジルの歯はドリルみたいに突き進む。
主に男性なら肛門から
女性なら性器から

浸入されるときは意外と痛みは感じないらしい。
129名無虫さん:02/01/13 11:47 ID:???
痛いだろ?


はあ?
130名無虫さん:02/01/13 13:46 ID:???
>>128
マ○コに進入するのは可能だろうが、肛門への進入は無理ちゃう?
肛門って意外と締まりが強いぞ!!
入れようと思ってもなかなか入らん。
131名無虫さん:02/01/13 13:46 ID:EOdVoFnp
痛い痛い!
132名無虫さん:02/01/14 01:16 ID:???
感じるってあんま穴ぼこ関係ないでしょ?
133名無虫さん:02/01/14 01:28 ID:???
<               ヽ
  ∠ハハハハハハハ_      ゝ
   /          ∠_     |    >>1さんってさぁ・・・
  /           ∠_    |
  |  ̄\  / ̄ ̄ ̄  /      |    なんかそこら辺の連中と
.  |__   ____  | |⌒l. |    匂い違いますよね・・・・・・
  | ̄o /   ̄ ̄o/  | l⌒| . |
   |. ̄/     ̄ ̄    | |〇|  |    厨房というか
.   | /            |,|_ノ   |    ドキュソっていうか・・・
.   /__, -ヽ        ||     |    もっとはっきり言うと・・・
.   ヽ――――一    /\   |\
    /ヽ ≡       /   \_|  \ バカの匂いがするっていうか・・・・・・
   / ヽ      /      |   |ー―
   /   ヽ    /        |    | ̄ ̄
      /ヽ_,/        /|
134名無虫さん:02/01/14 13:57 ID:yPmjQptp
生きてる人間や動物の穴に入るってのは誇張された話です。
135名無虫さん:02/01/15 00:16 ID:???
恐いからね
136名無虫さん:02/01/15 02:32 ID:???
マ○コには入るらしい・・・
137名無虫さん:02/01/19 14:21 ID:PUiddU8F
それは恐いね
138名無虫さん:02/01/21 19:05 ID:???
あげ
139名無虫さん:02/01/23 03:27 ID:Z1W/ZiKi
ピラニアの話が出ているけど、特に乾期で飢えてるピラニアは非常に危険。
ただ、飢えて群がるピラニアを現地でやらせなしで撮影するのは無理。
確かに、そうしたシーンは、乾期の干上がりかけた沼で、ピラニアの多い場所なら可能だが、
危険で、とても水中の撮影なんかやる奴は絶対にいない。
そういう沼だと、ルアー投げたら、数秒で粉々、ハリスのワイヤーはガタガタになる。
たぶん、人が入ったら、数時間で骨とこびり付いた肉塊だけになるだろうね。
しかも、切り取るように肉削られていくから、かなり悲惨・・・

あと、ピラニアで集団性の強い種類が多く、何十、何百という単位では凶暴だが、
少数では落ち着かず、臆病な種類が多い。これが飼っているピラニアのイメージ。
また、単独で生活しているピラニアは、1匹でも凶暴種類がいる(個体差のあるが)
140名無虫さん:02/01/23 03:51 ID:Z1W/ZiKi
危険で、とても水中〜 → 危険で、水中〜
凶暴種類 → 凶暴な種類

カンジルは、2科で200種を超える(たぶん、150は超えている大グループ)で、
ひとくくりにはできないけど、人体に入ったりして危険なのは、
トリコミクティルス科のカンディルの数種類。
現地では、実際に、川に入っていると、被害にあう人がいて、
しかも、数種類は胸ビレの棘が鋭かったり、エラに棘があり、
入り込むと、医者に行かないと取ることができない。
また、集団で行動するドジョウ型の種類には、稀に人を襲うことがあるらしい。
ションベンを登るってのは、たぶん迷信。
現地ではピラニアよりも嫌われている。

もう一方のセトプシス科のカンディルは、肉食性で、血に寄ってくる。
飛行機事故などの死体を食ったのは、たぶん真実だと思う。
集団で行動する種類に、川で出くわすとかなり危険。
ただ、現地の被害は、釣り上げている魚に潜り込み、
魚を穴だらけにしてしまうので、漁師に特に嫌われている。
141名無虫さん:02/01/23 12:07 ID:OnF5ntUt
まあ人間の被害はさほどないんだな。
142 :02/01/23 12:41 ID:+dXCRJu2
>>128

かんじないかんじるはかんじるではない。
143名無虫さん:02/01/23 19:45 ID:hh6OaXjO
感じるカンジルは感じないカンジルよりはるかに感じる。
144名無虫さん:02/01/23 23:14 ID:+JMSRsYK
一体何を言い合っているのだ(w
145名無虫さん:02/01/24 15:12 ID:xhdIBuaT
感じるカンジルの方が、感じないカンジルよりも恐ろしく感じる
146名無虫さん:02/01/24 15:25 ID:Ir6D8IL6
かんじないかんじるってかんじるかんじるとどうかんじかたがちがうの?
147名無虫さん:02/01/24 18:01 ID:HaGbPNpo
かんじるかんじるはかんじないかんじるよりもずっとかんじる
ふとさとぬめりぐあいが(゚д゚)ウマー
148 :02/01/24 18:24 ID:s4516ErR
吉祥寺にある大検・大学受験予備校の中央高等学院
ここは、完全に狂ってる。
授業料は一年分一括前払いなので、
金が入れば、生徒は要らない
金を振り込んだら、何とかその生徒を辞めさせようと
講師どもが、あの手、この手でイヤガラセをしてきますね。
セクハラはもちろん、脈絡の無い罵倒は日常茶飯だね。
酒臭い講師もいるし・・・ 人生の最果て中央高等学院
学歴詐称、経歴詐称、合格実績詐称、デタラメ授業、
http://www.chuo-school.ac/

http://chs-f.com/index.html 中央高等学院福岡校
司法浪人の田中校長は ↑ また司法試験に落ちましたが
HP上では下らない見栄を張っています
149名無虫さん:02/01/26 02:30 ID:???
カンジル、本物を見てみたいあげ
150名無虫さん:02/01/26 07:16 ID:???
逝ってこい
151名無虫さん:02/02/01 20:14 ID:???
今まさに感じる
152名無虫さん:02/02/03 22:18 ID:ESjRo36D
あげ
153名無虫さん:02/02/04 03:01 ID:LnDqw/i5
154感じる:02/02/22 09:29 ID:???
感じる
155名無虫さん:02/03/02 22:18 ID:fN03pQIb
raburr
156sage:02/03/05 18:13 ID:???
rapyuta
157名無虫さん:02/03/07 13:11 ID:YMdX7/xB
まさにエイリアン
ガーやヨーロッパ大ナマズに続いて琵琶湖に放流してみよう
158ホタテガイ:02/03/08 16:49 ID:???
http://www31.tok2.com/home/ayaya/momoiro/momoiro021.jpg
http://www31.tok2.com/home/ayaya/momoiro/momoiro066.jpg
http://www31.tok2.com/home/ayaya/momoiro/momoiro068.jpg
http://www31.tok2.com/home/ayaya/momoiro/momoiro084.jpg

www.aquajapan.com/encyc/catfish/cetopsidae/cetopsis/sp0001.html
www.aquajapan.com/encyc/catfish/trichomycteridae/pseudosteogophilus/nemurus.html
www.aquajapan.com/encyc/catfish/trichomycteridae/bullockia/maldonadoi.html
www.aquajapan.com/encyc/catfish/trichomycteridae/trichomycterus/sp0001.html
www.aquajapan.com/encyc/catfish/trichomycteridae/vandellia/sp0001.html

159ある・びーの:02/03/28 23:13 ID:1ayuvEVV
ヴァンデリアって鰓食うんですね。
160名無虫さん:02/04/06 15:26 ID:FOhvSyJy
以前、マナウスに行ったとき、連れがお土産にカンジルプロテクター
が欲しくてあちこち訪ね回ったことがありました。(結構恥ずかしかったけど)
結局マナウスには売ってなかったけど、河口のべレンでは売ってるという
情報は有りました。
161名無虫さん:02/04/26 21:34 ID:hhvKceAT
age
\(^o^)/コラショ
162名無虫さん:02/04/29 14:39 ID:WIaajCOi
カンジルが放射能で巨大化とかしたらヤダナ。
163名無虫さん:02/05/01 08:08 ID:???
>>162
もぐり込まれないですむね。
164飼育魚雑感:02/05/16 19:15 ID:kUEpyrxu
以前ピラニアを飼っていたが、歯が非常にするどいのは確か。
消しゴムを入れると、見事に食いちぎった。
ただし、歯が鋭いだけあって、歯の保護にはずいぶん気を使って
いるようだ。 餌を与えるとすぐには食いつかず、まず顎で軽く触れて
みて、獲物の硬さを調べて、食べられると判断すると一気に食いつく
ようである。
臆病なので驚かすと、水槽の壁面に激突し、顎の骨を折ってしまうこと
がたまにあるだ。 唯一の武器である歯が折れてしまっては餌が摂れ
ないので余計慎重にならざるを得ないのであろう。
よく共食いし、特に相手の尾鰭は美味しいようだ。
与えてみた餌としては、餌金、ドジョウ、ザリガニの子、刺身、ドッグフード
(半生タイプ)、消しゴム、などなど。

ちなみに、よく観察していると魚にも喜怒哀楽の表情があるのが分かる。
特にセベラムなどシクリッド種は顕著で、主に体表の色で表情を表す。
威、怒、活・・・濃色系、
哀、恐、病・・・淡色系、
喜、楽・・・これは何となく動き具合でわかります。

以前、偶然に遭遇した出来事ですが、誤って孵化中の卵を食べてしまった雌と、
それを問責する雄の体表の相違は圧巻でした。
以上。
 
165名無虫さん
>>164

かわいい