Sea Serpent & Lake Monster

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無虫さん
「大海蛇」や湖の怪物に関するスレです。
まずは有名なこの映像から
http://www.cnn.com/WORLD/9706/12/fringe/turkey.monster/turkey.monster.18.3.6.mov
2:2001/07/31(火) 07:13 ID:???
3名無虫さん :2001/07/31(火) 08:55 ID:TZvCkWjc
ヴァン湖のジャノだっけ?気になってたんだけど、この映像ってさ、
体のどの部分?顔?
4名無虫さん:2001/07/31(火) 09:48 ID:???
アップの映像は頭部に見える。
5名無虫さん:2001/07/31(火) 10:19 ID:TZvCkWjc
だとすると、後頭部?から気泡が出てるんだよな・・。鯨みたいなもんかな?
気泡がやけに大きいのがインチキっぽい気もしないでもないが・・・。
6名無虫さん:2001/07/31(火) 11:01 ID:WN90PFb6
この湖の水質はアルカリ性で魚はあまりいないという話し。
何喰っているかも興味あり。
7名無虫さん:2001/07/31(火) 11:16 ID:oLQPXj.M
こういう生物っていったい一つの湖に何個体あれば
種を維持できるものだろう?
8名無虫さん:2001/07/31(火) 11:54 ID:???
>>5
進行方向から考えて気泡の出ているのは口吻部だと思うが。
9名無虫さん:2001/07/31(火) 12:55 ID:???
ん、これ←に進んでるのかい?
10名無虫さん:2001/07/31(火) 13:04 ID:???
118:2001/07/31(火) 13:37 ID:???
>>9
いい加減に見てたので自信はない。
後でもう一度見てみる。
12名無虫さん:2001/07/31(火) 13:43 ID:o1HAkGq6
13名無虫さん:2001/07/31(火) 15:13 ID:???
昔北海道のクッチャロ湖というところに
クッシーという怪物がいると聞いたことがある。
最近目撃例はないのだろうか。
14名無虫さん:2001/07/31(火) 16:29 ID:???
昔マンガで、平沢湖のヘイ!タクシー。ってのがあったな...
かなり笑った。
15名無虫さん:2001/07/31(火) 17:43 ID:???
>>12
驚愕した。
16名無虫さん:2001/07/31(火) 17:46 ID:???
しかし、ムベンベはともかく、この手の「湖の主」的なやつはほとんど
ガセだろうな・・。信じたいけど。
17名無虫さん:2001/07/31(火) 17:49 ID:uialZnjo
イッシーは個人的に一番実在率高いと思っている。
でもあのウナギってどれ位になるんだろ?
昔ウンナンと鶴瓶がやってた投稿特報王国というTVに
投稿されたビデオのイッシーは軽く10m越えてたけど
18名無虫さん:2001/07/31(火) 18:19 ID:???
オゴポゴはチョウザメの2倍体って話があったね。
でも、2倍体だからって10メートル前後→20メートルにはならないだろ・・。
ノーマルサイズのチョウザメを見たせっかちがびびって報告したってのが正体だろうね。
19名無虫さん:2001/07/31(火) 18:30 ID:???
>>18
チョウザメって頻繁に水面に上がってくるの?
20名無虫さん:2001/07/31(火) 19:06 ID:o1HAkGq6
>>12
びびった。
21名無虫さん:2001/07/31(火) 20:02 ID:???
>>19
たまにあがってくるからおかしなうわさになるんだと思われ。
22名無虫さん:2001/08/01(水) 01:39 ID:???
>>1の画像もチョウザメ?
23名無虫さん:2001/08/01(水) 04:20 ID:???
24名無虫さん:2001/08/01(水) 04:40 ID:???
>>14
ハイスクール奇面組ですね
25名無虫さん:2001/08/01(水) 09:52 ID:???
ばかでっかいミズカマキリが出るんだよな。
26名無虫さん:2001/08/01(水) 12:37 ID:mJ9tfFb.
>>24
お、奇面組でしたか。懐かしいなぁ〜。
あ〜すっきりした。
ありがとうございます。
2726:2001/08/01(水) 12:39 ID:???
sageるの忘れた。スマソ。
28名無虫さん:2001/08/01(水) 16:19 ID:???
オゴポゴは陸に上がったすがたを目撃されたと聞いたけど。
チョウザメなら陸には上がらないと思う。
29名無虫さん:2001/08/01(水) 17:44 ID:???
30名無虫さん:2001/08/01(水) 17:52 ID:???
31名無虫さん:2001/08/01(水) 20:51 ID:???
その写真を見ても怪物とは思えないよな・・・。
32名無虫さん:2001/08/02(木) 04:16 ID:???
>>29
マッコウクジラに捕食されるということはあまり強くないな。
ダイオウイカ程度のレベルか。
33名無虫さん:2001/08/02(木) 04:21 ID:???
>>31
>>30の怪物はカメラマンに気がつくと岸辺まで泳いできて
写真の位置で30秒ほど静止したままカメラマンを見つめていたと書いてある。
事実ならかなり怖いぞ。
34既出ならごめん。:2001/08/02(木) 05:09 ID:???
>>33
ネス湖で夜釣り(オン・ザ・ボート)してて
すぐ傍に、ネッシー(の背中らしきもの)が
浮上してきて、やがて沈んだそうな。
その人よく心臓麻痺とかにならなかったなー。
35名無虫さん:2001/08/02(木) 06:14 ID:???
>>29
らくだにそっくりな顔してるね。
36名無虫さん:2001/08/02(木) 06:28 ID:???
37名無虫さん:2001/08/02(木) 06:46 ID:???
>>29のサイトにあったけどこの写真にせもの?
38名無虫さん:2001/08/02(木) 10:26 ID:???
こういう生物が実在するとして、爬虫類、
哺乳類どちらの可能性が高いのかな?
39名無虫さん:2001/08/02(木) 11:28 ID:???
40名無虫さん:2001/08/02(木) 11:38 ID:???
>>32
すみません、英語苦手なんですが>>29の写真は
マッコウクジラの体内から出てきたものですか?
41名無虫さん :2001/08/02(木) 11:38 ID:vQ9zo50s
>>39
それはたしかウバザメってことで片付いたんだよね。
>>38
想像図は全部恐竜とかのイメージだけど、寒冷地にもいるってことは
海牛に近いんじゃない?
42名無虫さん:2001/08/02(木) 15:37 ID:???
>>38 >>41
Zeuglodonという原始的なクジラという説もある。

>>40
そうだね。
43名無虫さん:2001/08/02(木) 15:54 ID:???
この頭部を見る限り哺乳類に見えるなあ。
http://www.cryptozoology.com/caddy/images/caddy02.jpg
44名無虫さん:2001/08/02(木) 23:58 ID:???
クジラの祖先=ラクダ説があったね。
最近はクジラ=水生化したカバ説が有力みたいだけど。
45名無虫さん:2001/08/03(金) 03:06 ID:???
>>42
http://www.unmuseum.org/zeuglodo.htm
復元図を見る限り「オオウミヘビ」には見えないけどな。
46名無虫さん:2001/08/03(金) 09:20 ID:???
>>45
へびみたいに細長い体型をしたzeuglodon(basilosaurus)から、
紡錘型のクジラに進化したというのは素人には理解しがたいんだよな。
その逆のほうがよっぽど可能性が高いと思うんだけど。
それともこれは現存するクジラとはつながりのない種類なのか?
47名無虫さん:2001/08/03(金) 13:16 ID:???
いまさらだが、>>1はちょっとニセモノっぽい気もする。
泡がたしかに大きいし、湖面がやけに静かだし。あんがい頭は小さいよね、これじゃ。
・・・・イヌか?
48名無虫さん:2001/08/03(金) 13:20 ID:???
>>47
口吻から気泡を出させるというような細かい芸当は
普通考え付かないと思うけど。
49名無虫さん:2001/08/03(金) 13:29 ID:???
ものすごく基本的な質問だけど、現存するクジラとイルカは
すべて同一の祖先から派生したと考えられてるの?
50名無虫さん:2001/08/03(金) 15:58 ID:???
確か遺伝子の上ではクジラに一番近い現存の動物はカバということになっている。
いわゆる「オオウミヘビ」はクジラとの生存競争に負けて絶滅に瀕している
もっと原始的な哺乳類という気がする。
51名無虫さん:2001/08/04(土) 05:38 ID:???
>>49
確かそうだったと思う。
52名無虫さん:2001/08/04(土) 09:33 ID:???
>>36
この写真他の場所でも見たけど本物?
http://www.parascope.com/en/cryptozoo/aquarium07.jpg
53名無虫さん:2001/08/04(土) 10:08 ID:bZEULZaM
>52

いや、なんかニセモンらしい。
なんでも事前にこの写真とるための計画と準備があったらしい
んだわ。で、その翌日に撮った写真がそれなんだって。
でもね、俺その写真好きなのよ(藁)
54名無虫さん:2001/08/04(土) 10:18 ID:???
>>52
ボートがわざとらしいな。
55名無虫さん:2001/08/04(土) 14:00 ID:???
>38
いろいろな情報を見ると「オオウミヘビ」やそれに類する動物の目撃例は
ほとんど高緯度寒冷な海域や湖に集中している。
このことからもし実在するとしたら哺乳類かと思われる。
56名無虫さん:2001/08/04(土) 15:31 ID:???
クジラだって実物見ると十分バケモンだよ。
57名無虫さん:2001/08/04(土) 16:57 ID:???
>>56
確かにそうだな。結局ある種の生物を奇怪に感じるかどうかは
我々がそれを見なれているかどうかにかかっている。
58名無虫さん:2001/08/05(日) 05:15 ID:???
淡水湖に住んでいるのと海に棲息するのとでは
種類は違うのかな。
59名無虫さん:2001/08/05(日) 08:33 ID:???
一応理想も含めた俺の予想は(「インチキ」はなしねw)
オゴポゴ・シーサーペント→原始クジラ
ネッシー・クッシー→海竜の類
ムベンベ→雷竜の類
・・・・・・・で、いてほしい
60名無虫さん:2001/08/05(日) 09:16 ID:???
age
61名無虫さん:2001/08/05(日) 12:12 ID:???
爬虫類は寒冷水域では生き残れないというのは根拠のある話なの?
62名無虫さん:2001/08/06(月) 10:27 ID:???
>>61
変温動物だから
じゃダメなの?
63名無虫さん:2001/08/07(火) 04:50 ID:???
>>59
日本の遠征隊がモケレムベンベらしき物体の写真を撮影したと
聞いたけど、その写真どこかにない?
64名無虫さん:2001/08/07(火) 10:42 ID:???
>>63
いや、知らないなぁ・・。日本人の探検隊がムベンベ探索に出かけたってのは聞いたけど。
誰か知らない?>写真
65名無虫さん:2001/08/07(火) 13:13 ID:yHo.n/6Q
>>61

変温動物でも寒冷水域で生きられるよ。
海ガメがその典型。

やつらはある程度の大きさになると慣性恒温性のため、体温維持は可能になるから。
66名無虫さん:2001/08/07(火) 13:57 ID:???
>>64
実物は見たことがないけど、原住民がいかだに乗っているのを
上空から写しただけだという説を聞いた。
67んさしなな:2001/08/07(火) 14:13 ID:???
>>63
2〜3年前に、日本のTV局がモケーレ・ムベンベの現地取材でテレ湖上空
をヘリで飛行していた時に偶然(?)空撮した映像があったと思う。
湖面を潜望鏡みたいな突出物が波を引いて移動している映像。ただし遠景。
オレは持ってないけどね。
68名無虫さん:2001/08/07(火) 16:08 ID:???
>>67
その写真じゃないけどここにもモケレの写真がある。
http://www.ktux.net/~bigfoot/cryptozoology/mokele.html
69名無虫さん:2001/08/07(火) 16:57 ID:hCN0mJUI
>>68
う〜む、よくわかんないね。
けど、ムベンベちゃんが一番現実味ありそう。
70名無虫さん:2001/08/07(火) 16:58 ID:???
>>68
う〜ん、これじゃなんだかわかんないね。
イヌにも見えるし、イカにも見える(藁
「croc」ってcrocodileのこと?
71名無虫さん:2001/08/08(水) 03:55 ID:???
>>70
そうです。確かに一番近いのはわにみたいだね。
72名無虫さん:2001/08/08(水) 18:16 ID:???
と学会の本に、「テレ湖は最深部でも水深が2〜3メートルなので、生息は不可能」
って書いてあったな・・・。
73んさしなな:2001/08/08(水) 18:32 ID:???
74ぼうず@にら:2001/08/08(水) 18:35 ID:xroMLxu6
飛鳥昭雄のやつ(名は忘れたが軟体動物説)今思えばクリオネの親分。
75名無虫さん:2001/08/11(土) 06:20 ID:bNICw/Pw
>>タリモンストラム・グレガリウム・・・・・だったか。
その解説の載ってる号のムー持ってたりする。信じている奴いるのか?

どうでもいいが飛鳥はごく一部で興味深い事を言ってるが、そこからデムパまっしぐらですな。
さすがサイエンスエンターテイナー。
76名無虫さん:2001/08/11(土) 18:23 ID:SJuyZVug
信じるっていうか、恐竜の生き残りっていうよりは
まだ面白いかなって思うね。

なんつうか恐竜だとある程度想像つくから姿見ちまったら萎えそうだ。
時にそのタリモンなんとかってどういう生き物なの?クリオネがでっかく
なった感じ?
77名無虫さん:2001/08/12(日) 04:49 ID:WxQvCnsE
>>76
こんなもんかな。(コピペでどうぞ)
www2.plala.or.jp/daisinjitu/UMA/UMA4.html(飛鳥の記事/批判的)
www2.plala.or.jp/daisinjitu/UMA/turly.html(タリモンストラム詳細)

まあ、飛鳥タリモンストラムみたいな怪物は
ちょくちょく伝説としてヨーロッパ辺りで転がってたりしてるけど。
後、厳密にいえば恐竜の生き残りはほとんど無い。
7876:2001/08/12(日) 14:22 ID:pM3GnwgY
ありがとう。
ちょっと予想外の生き物だねぇ〜(・_・;
でもこれのデッカイのってイイんじゃない(藁)
ちょっとドキドキするねぇ。
79名無虫さん:2001/08/12(日) 18:12 ID:???
カンブリア紀の生き物じゃないんだね、まんまオバピニアみたいだけど。
たしかに、こんなの生き残ってるとはちょっと考えられんね。

軟体動物だったら、バカでっかいナメクジとかウミウシってことはない?>ネッシー他
80名無虫さん77:2001/08/13(月) 07:00 ID:YzenevTM
>>77
「厳密にいえば恐竜の生き残りがいる可能性はほとんど無い。」デシタ
>>79
>>バカでっかいナメクジとかウミウシ
極一部の人が主張してるらしいが、よく知らない。
個人的には無脊椎動物説は無きにしも非ず、といったところと考えてるけど。
81名無虫さん:2001/08/13(月) 14:29 ID:FeytW2Xc
ちなみに

恐竜=直立歩行する爬虫類

よって、謎の水棲生物が本当にいて、なおかつ爬虫類であってもそれは「恐竜」ではないよ。
82名無虫さん:2001/08/13(月) 17:51 ID:???
空想生物の飼い方という本にU.M.Aの捕獲及び
飼育方法が書いてあるよかなり笑える。
83名無虫さん:2001/08/14(火) 00:00 ID:Oz46YavA
>>82
たとえばどんなUMA?
84名無虫さん:2001/08/14(火) 00:53 ID:???
ビッグフット、ネッシー、ツチノコ
ネッシーの捕獲方法なんだが
「巨大爆弾破裂de気絶大作戦」
「巨大底引き網大作戦」
「湖水汚染&清浄人工湖併設大作戦〜こっちの水は甘いぞの巻」
「超巨大ペットボトルで罠工作大作戦」
「オキシジェン・デストロイヤー大作戦」
「湖水総汲み出し大作戦」等数々のユニークな作戦が。
85名無虫さん:2001/08/14(火) 01:20 ID:7pQNYB5c
下から二番目のやつは殺しちまうじゃねぇか!
86名無虫さん77:2001/08/14(火) 06:29 ID:bdD5SC0k
「オキシジェン・デストロイヤー大作戦」
骨の無い生き物だったら証拠も何もないぞ!
あ、骨も消えたか?
87名無虫さん:2001/08/14(火) 10:44 ID:mPyGdwhI
でもネッシーって、捕獲禁止の条例だかなんだかが出来て事実上捕獲不可なんだよね?
それを知ってか知らずか、日本の調査隊が「捕獲」のスローガン掲げてやって来て、総スカン食ったって話聞いたことある。(笑)

でも捕まえて正体見てーよなぁ・・・。
88名無虫さん:2001/08/15(水) 07:37 ID:YafSnLpM
>>87
>>ネッシーって、捕獲禁止の条例だかなんだかが出来て事実上捕獲不可
そんあもんあったのか。知らんかった・・・
89名無虫さん:2001/08/15(水) 09:06 ID:???
>>88
ということはネッシーの実在が前提されてるのかな?
90名無虫さん:2001/08/16(木) 07:49 ID:t6g7zB.c
確かネッシーには学名もついてたな・・・・・
正式記載ではもちろん無いんだが。
9187:2001/08/17(金) 15:00 ID:YhP..2A6
>>89
そうなるんじゃない?
つか、捕獲作戦がエスカレートしていくと、どこかの好事家が金にあかして>>84の書いたような作戦をやらんとも限らんでしょ?(笑)
ネッシーがいようがいまいが、そのための防波堤の意味も兼ねてるんじゃない? たぶん。

>>90
ネッシテラス・ロンボプテリクス(ひし形のヒレを持つネス湖の生物)・・・だったけ?>学名

確かネイチャーだかが脅しとも取れる抗議して、論文発表がドタキャンになっちゃったんだよね。んで学名として完全に記載されていないと。
時期的には例の湖底でのアップとヒレ写真が撮られた後すぐだったハズ。
92名無虫さん:2001/08/18(土) 04:58 ID:7LVomah.
そういや正式記載って模式標本がないとできないんだっけ?
93名無虫さん:2001/08/18(土) 10:26 ID:QCMwe53A
↑結局そういうことなんだろうね。
ヒレの一枚でもいいからあれば出来るんだろうけど、あの不鮮明な写真じゃ「とてもじゃないけど認められない」ってのがコンセンサスなんじゃないかな?

余談になるけど、つい最近ホモサピエンス・サピエンスの模式標本登録・記載がなされたそうな。今までされてなかったのが不思議。
模式標本になったのは古生物学の偉い人(E.D.コープだっけ?)。
9484:2001/08/18(土) 15:33 ID:???
>>91
ソナー調査だけでも二億四千万円の費用がかかるらしいっす
本当に大金持ちのみにしか出来ませんな>捕獲作戦
9591:2001/08/18(土) 16:49 ID:Es/BHGLk
>>94
そんなにかかんのかぁ〜。
んじゃ、うまく下逸をたぶらかして・・・(笑)
96んさしなな:2001/08/18(土) 19:19 ID:???
んでは、ネッシー観察したい人のために・・・・・・

水上ライブカメラ
http://www.lochness.scotland.net/webcamow.htm
水中ライブカメラ
http://www.lochness.scotland.net/webcamuw.htm

「らしき存在」が過去に何度か何人かの2ちゃんねら〜によっても観察された
実績がある模様。
夏休み中の小学生の理科の自由研究にもってこい??
97名無虫さん:2001/08/18(土) 21:51 ID:???
>>96
これマジでいいや。
ありがとね、でもネット代がかさみそうだな。
98(・∀・)ノ アゲルツイデダ!:01/08/29 09:20 ID:WLE1U7Xk
www.kk-heart.jp/mu/uma.htm
シェー
99名無虫さん:01/09/04 00:40 ID:ojqn.cbE
age
100名無虫さん
>98

おもしれーじゃねーか(藁)