1 :
kiyotami:
徳島県穴吹町、愛知県七宝町の記事をみましたけどいるのかなぁ
2 :
名無虫さん:2001/07/08(日) 22:11 ID:???
いねーよ
3 :
名無虫さん:2001/07/09(月) 01:45 ID:5rC3wwYg
30年くらい前には剣山近辺で出たと某国営放送のラジオニュースでもやっていた。
当時、同じ四国に住んでいて怪獣のように襲われるのではないかと冷や冷やしていた思い出が。
懐かしいので、情報キボーン
4 :
Kei:2001/07/16(月) 03:38 ID:AQYdN9po
確かに剣山での目撃報告はあるね。
日本固有種がいるかどうか不明だが・・・
大蛇の目撃例の幾つかは、生きたまま日本に流れ着いた、アナコンダやニシキヘビの
可能性があるそうだ。(近年においては逃げ出したペットか?)
大蛇ではないが、江戸の寛永年間に生きたワニが大隈半島に流れ着き、
大パニックになったという記録があるとの事。
ニシキヘビ等が流れ着いた可能性も十分にある。
だいぶ前に何処だったか忘れたが、大蛇騒動(体長3〜4mだったかな?)があり、
皮膚の一部が写真に撮られたが、どう見てもニシキヘビだった。
5 :
名無虫さん:2001/07/16(月) 04:45 ID:sj3npRm6
んと、うちの地元には大蛇伝説があるよ。
山奥に水源不明(ちゅうか、どうやら底の方から湧いてるらしい)、
深さ不明(測ろうとしてモノを沈めても、どうしても底にたどりつかない)
の池があって、そこに大蛇が住んでいるって伝承があるんだけど、そこら
一帯は人外魔境みたいなもんで、変な生き物もよくいるらしい。
(足のある蛇とか)近辺では鍾乳石が発見されてたりして、地下には
空洞があるんではないかって言われてる。
一度ちゃんと調査とかしてみたら面白い生き物みつかるかもね。
6 :
んさしなな:2001/07/16(月) 04:52 ID:???
>>5 どこら辺ですか?
公表出来る範囲で教えていただけないでしょうか。
去年、川越で逃げ出したニシキヘビが捕獲されたよね。
7 :
5:2001/07/16(月) 05:03 ID:sj3npRm6
岐阜県飛騨地方の小さな山村です。もっとも、この話が伝えられてた
集落は集団離村してしまい、住人達は別の土地に引っ越したため、
現在、地元の人間でこの話を知っている人は少ないと思いますが。
8 :
名無虫さん:2001/07/16(月) 22:13 ID:l14.BjM6
もっと詳しく知りたいですな。
そこで見つかった生物ってのもしりたいです
9 :
名無虫さん:2001/07/16(月) 22:20 ID:EWT4hJm.
確か爬虫類って
年とればとるほど際限なく大きく育つんだよね。
10 :
名無虫さん:2001/07/18(水) 18:52 ID:dH6uxWtg
>大蛇ではないが、江戸の寛永年間に生きたワニが大隈半島に流れ着き、
>大パニックになったという記録があるとの事。
この話もっと知りたいな。
11 :
Kei:2001/07/18(水) 21:10 ID:FRGadST.
>10さん
詳しい記述は無かったです。
この話も大蛇について書かれた本の余談として掲載されていました。
12 :
知ってるよなどと言わんでくれ:2001/07/18(水) 21:23 ID:3gUsJ1yM
はっきり言って居ない!
ただ爬虫類は生きてる限り成長しつづけることから、何百年も生きた
蛇がいたとしたらさぞや巨大になっているだろうという考えは
実際にはありえないとしても観念・可能性としては正しい。
これについては「日本未確認生物事典」が詳しい。
13 :
:2001/07/18(水) 23:50 ID:???
カラスヘビというの知ってる人います?
14 :
名無虫さん:2001/07/19(木) 00:46 ID:79gTAZaU
15 :
名無虫さん:2001/07/19(木) 00:54 ID:???
シマヘビだったのか。
昔は高く売れたらしいが。
16 :
んさしなな:2001/07/19(木) 02:35 ID:???
>>7 レスありがとう。遅レスでゴメソ。
地図で見てみましたが、たしかに秘境(失礼)っぽい地域みたいですね。
スゲー興味しんしんです。久し振りにわくわく。
10m以上の蛇ているの?画像きぼん
18 :
名無虫さん:2001/07/19(木) 21:58 ID:d8NWaKF6
松谷みよ子編集の現代民話考のたしか「木精・蛇」って巻に
大蛇の目撃談がたくさん載ってたよ。
こういうの読んでるといるんじゃないかって思えてくる。
19 :
5:2001/07/19(木) 22:59 ID:NlCpssEo
>>8 実は、そこでみつかった生物については、僕も良く知らないのです。
だいぶ昔に祖母から聞いた話なもんで。その池の下流の川で化け物のように大きな
岩魚をじいさんが釣って、以降その辺には行かなくなったとゆう話は覚えています。
(実際の大きさは知りません。年寄りの誇張かもしれません)
そこは地元の人でも入りこまないところなので、(高度もけっこうある)
集落の付近では見れない既知の生き物や、歳を経た生き物が生息している
だけかもしれません。(山の上とかって、下とは植物とかも違いますよね。)
でも、まったく未知の生き物なんてのもいるかもしれません。
これは僕の願望でもありますが。
場所についてはこれ以上の情報はご勘弁。
20 :
5:2001/07/19(木) 23:12 ID:NlCpssEo
>>16 飛騨=秘境とゆうイメージを持つ方は多いようです(笑
山篭りで修行と言えば何故か飛騨、とか、謎の集落と言えば
何故か飛騨、とゆうかんじで(笑
たしかに、人が住んでいる土地の面積より、山林の面積が遥かに
多いですね。岐阜、和歌山等の山の多い地区には、秘境のような
一角が大抵あるのではないでしょうか。
生物板よりむしろオカ板や民俗・神話板のほうにふさわしい話になるのですが、
昔、雨が降らないときにはその池まではるばると鉄のやかんを持っていき、
そのやかんで沸かしたお湯をその池に流し込みながら「雨降らせ−。雨降らせー。」
と大蛇に訴えるとゆう雨乞いの神事があったそうです。
(蛇は鉄に弱いとゆう伝承に基づく)
曾祖母の若い頃まではその神事は行われていたそうです。その神事の
際に大蛇に遭遇したとゆう若者の話などもあったり。(曾祖母存命のころに
曾祖母から聞いた。曾祖母が10代の頃の話)
21 :
5:2001/07/19(木) 23:17 ID:NlCpssEo
ときに、「大蛇は鉄、タバコを嫌う」とゆう伝承がありますけど、
蛇とゆう生き物は本当に鉄は苦手なのでしょうか?
タバコはホントに硬直してしまう。蛇にタバコの煙吹きかけて見てください。
持って、ぶんぶん木の棒みたいに振り回せます(笑
22 :
22:2001/07/20(金) 05:38 ID:???
>江戸の寛永年間に生きたワニが大隈半島に流れ着き、
>大パニックになったという記録がある
昔の日本人が予備知識なしにワニと遭遇したら、そりゃ大パニックだろうな。
23 :
Kei:2001/07/20(金) 14:01 ID:w8nPDCrE
>22
同感!
日本にはいない生物だからね。
24 :
円ショップ:2001/07/20(金) 14:12 ID:hbuIUd2I
>>23 昔は日本に鰐がいたってドラえもんの映画でむか〜し言ってたよね。
25 :
名無虫さん:2001/07/20(金) 14:34 ID:???
昔話(因幡の白兎とか)にでてくる鰐はサメのことだそうです。
26 :
Kei:2001/07/21(土) 13:21 ID:y73zhnc2
そうそうサメの事です。
広島とか岡山の方で鰐料理と言えば鮫料理の事(確か)
ワニと同様に、ニシキヘビとかが生きたまま流れ着いて、目撃された・・・
蛇は知ってるが、日本の蛇は最大でも約2m程度。
それ(ニシキヘビ)を見た人が「大蛇だ!!」と言った可能性もあるそうです。
まあ、それ以前に大蛇伝説とかはあったようだけどね。
27 :
名無虫さん:2001/07/21(土) 15:33 ID:9WizRiys
まあ、ちょっと大き目のムカデが30cmくらいと思ってしまう人も
いる位だから、3mやそこらの青大将でもシチュエーションによって
大蛇に見えてしまう人はいただろうな。
28 :
名無虫さん:2001/07/21(土) 23:09 ID:4lLN1MiE
>>27 3mは大蛇ってもいいんじゃない?
*アオダイショウって2m弱が最大級だと思ってた。
29 :
?_?:2001/07/25(水) 04:18 ID:e9n/CKg2
誰も信じてくれないけど
俺は昔(20年以上前
アオダイショウのでっかいのみました
ちなみにサイズは道理一斜線に胴体があって
民家のほうに頭が入っていたのですが頭は見えませんでした
ってことで少なくとも一社線分4Mはあったと思われます
ってこんな事かいても信じてもらえんのだよな・・・
嘘ではないんだがな・・ああそれから胴体の一番太かったとこは殺虫剤の缶より
すこし細いぐらいでした
まあ信じろって方が無理か・・・・
30 :
名無虫さん:2001/07/25(水) 10:30 ID:Gf8xIflw
>>29 その頃って日本各地で「世界ヘビ展」あったからね。
31 :
名無虫さん:2001/07/25(水) 16:18 ID:oMzroeL.
大蛇ってほどじゃないんですけど、
15年くらい前、ヤマカガシのでっかいのを見たんですよ。
2メートル以上はありました。太さは、牛乳瓶くらい。
ぼくと弟が見つけて、普通の大きさのだったら、つかまえて
みんなに見せるんですけど、あまりの大きさにびびって
つかまえられませんでした。
調べても、最長1.5メートルとか図鑑に書いてあったので、
長生き(食べ物かも?)すればでっかくなるものなんだなぁって思いました。
32 :
r:2001/07/25(水) 16:30 ID:???
昔日本にもワニいたよ。大阪かどっかで化石でてるよ。
33 :
>32:2001/07/25(水) 21:36 ID:aaT2frCM
34 :
ななし:2001/07/29(日) 04:33 ID:lxDecGZw
4mのアオダイショウ2mのやまかがし どちらも実在すると思われ
私も目撃しました。
35 :
名無虫さん:2001/07/29(日) 11:13 ID:KQiqiDlk
おれも見たよ。ただし青大将は3メートルくらい、やまかがしは
1.5メートルくらいだった。
子供の頃はやまかがしは無毒っていわれていたからすいぶんたく
さん飼っていた。時々かまれていたけど今考えると恐いよね。
のどの牙でやられていたら死んでたyo
36 :
名無虫さん:01/09/02 06:51 ID:OWU7CaTA
>>29 で、その青だいしょうは結局どうなったんですか?
赤ちゃんがいたら飲まれますよ、その大きさでは。
37 :
名無虫さん:01/09/02 06:54 ID:YZ3H9ewE
つうか3mの青大将ってそれだけでも化け物だと思うんだが
一部のニシキヘビよりでかいだろ
39 :
東北人:01/09/05 00:39 ID:DM6parWI
うーん青大将ね。実は地元の山形新聞で10年以上前に(いつかは忘れた
スマソ)、山形市の山形城堀端で巨大な青大将発見!というのがカラー写
真で出てた。で、写真の蛇と背景の草なんかを比較すると、3〜4mはあ
るんじゃないかという記事だった。その後、何の話もないけどどうなった
んだろう。
40 :
名無虫さん:01/09/06 00:50 ID:WqsBIXnA
41 :
名無虫さん:01/09/06 01:10 ID:NX.QxDI2
42 :
kiyotami:01/09/06 04:53 ID:IvExxkqA
43 :
んさしなな:01/09/06 12:07 ID:oDt5Ek9k
>>38の
>子供が大蛇に怯えつつ、下校する。なんと素晴らしい光景だろうか。愛知県に在住の方ならこのニュースをまだご記憶のことと思う。
って下りがとても好きだ。
これ知っている愛知の人います?
44 :
kiyotami:01/09/06 19:01 ID:5aEz5tcQ
45 :
__:01/09/06 20:16 ID:lcPirqR6
昔、体長2m、太さ缶ジュース(250ml)のグレーっぽい蛇をみて驚いたんだけど
どんな種類なんでしょうか?前方2mを横切られたので驚き立ちすくみました
46 :
名無虫さん:01/09/06 20:18 ID:51HbJpik
>45
獲物を呑んだアオダイショウ
47 :
名無虫さん:01/09/07 13:54 ID:1UpPmm/M
>>36 4mでは、赤ちゃんは飲めないと思う、です。
48 :
名無虫さん:01/09/07 15:28 ID:njOXyMHs
>47
4mなら楽勝っしょ。4cmじゃ無理でしょうが。(w
49 :
名無虫さん:01/09/07 16:10 ID:H.ioUnp6
アオダイショウってナミヘビ科でしょ。赤ちゃんは、無理っぽくない?
50 :
名無虫さん:01/09/08 00:00 ID:3sCPtEBg
怖いからやめて。
51 :
名無虫さん:01/09/08 04:25 ID:aP94EEMQ
小学生のころ、東京都小金井市の野川公園でシマヘビを掴んだけど、ありゃ2.5mはあったかなあ。
中学生のころ、神奈川の池子弾薬庫の側で2mくらいのアオダイショウが歩道を横切るのを見た。
池子弾薬庫には3mになる大蛇はかなりいるらしい。「誰も知らない鎌倉道」?とかいう本に書いてあった。
数年前、朝日新聞木曜日夕刊のマリオンというコーナーの投書欄に、4mを超える?アオダイショウが
ウサギを絞め殺して丸呑みにするシーンを目撃した人の話が載っていた。バキバキという骨の砕ける音が
してものすごく怖かったそうだ。掲載されたコーナーがコーナーだけにリアリティがあった。
52 :
名無虫さん:01/09/08 06:19 ID:w1TPI7as
ちょっと突っ込ませてもらうが、2.5mとか3mましてや4mとかはありえないぞ。
いたとしても青大将ならせいぜい2.5mシマヘビなら1mちょいでしょ。
大蛇っていうのを否定する訳じゃないんだけど、蛇の長さって測りにくいし人間の長さの感覚も結構適当だよ。
去年の夏にばあさんの足に噛み付いてニュースになった蛇も、3mとか言われてたけど実際は2mもなかったらしいし。
実際2mの蛇でもかなりの迫力があって捕まえようなんて気はおきないぐらいだよ。
2.5mの青大将でも化け物級だよ。
ちなみに野川公園にはまだ青大将とシマヘビいるよ。
53 :
kiyotami:01/09/08 07:19 ID:5v9T6e8s
54 :
名無虫さん:01/09/08 07:43 ID:w1TPI7as
6、6.2m!
ちょっとそれは胡散臭すぎるんでは?
ナミヘビ科の青大将で6.2mはないでしょう。ナミヘビ科の最大種の2倍のサイズだよ。
海外の蛇が流れ着いたとかなら分かるけど・・・。
それと、本当だとしても標本はないんじゃない?標本ってサイズじゃないだろうし。
>>52 自分が見た事無いから否定すると言うのも悲しいもんだね
いや、別に否定してるわけじゃないよ。大蛇いたらいいなって思うし。
いないなんていってないでしょ?
ただ長さの感覚が少し大げさなんじゃないかってこと。
そうか、すまなかったな。下らない事言って
58 :
名無虫さん:01/09/08 15:44 ID:XDzrfgiI
5mの人間がいると言われて信じますか?
でも実際に5mを超える身長の人間はいました。
人間で背が高いというとせいぜい2mそこらでしょう。
5mなんて2倍以上ですね。
59 :
名無虫さん:01/09/08 18:17 ID:UAuoMXhc
>>58 272センチの人間なら実在したけどね(ギネスブック参照)。
ましてや一生成長し続ける爬虫類なんだからばかでかい個体がいても
おかしくないのでは?夢はでっかく持とう(W
地方自治体が発行してる河川の生物調査(図書館にある)なんか読んでみると生物の実際の大きさの
分布とかがよく分かって面白いぞ。
ちなみに漏れの棲んでる市の2000年度のやつを読んでみると
アオダイショウで2388mmってのがあったぞ。
>>59 5M越えてる人テレビで見ました。
漏れが生まれるずっと前の映像だったけど
当時かなり有名だった模様。
61 :
名無虫さん:01/09/08 22:29 ID:I.wLMsyk
5Mって言ったらビルの3階は越える高さでしょ。横幅も体の厚みも普通の人間の数倍はなければおかしいでしょうし、
食事の量もものすごいでしょう。象よりも大きいでしょうね。とても信じられません。
62 :
名無虫さん:01/09/08 23:55 ID:WVVLtwVo
500キロ暗いの人なら聞いたことあるぞ
63 :
kiyotami:01/09/10 21:03 ID:/aUW4S3Y
尖閣諸島、魚釣島巨大大蛇の情報教えてください。
>>61が言う通り5メートルの人間なら2トン以上ある事になるぞ。
んなアホな(W
65 :
名無虫さん:01/09/11 00:56 ID:3vLqBFrA
5Mの人間で昔TVにでた有名な人
それはもしかしてMAXって名前だったのでは??
66 :
名無虫さん:01/09/11 01:10 ID:Ls6zjGaU
67 :
65:01/09/11 01:18 ID:???
>>66 っていうかその条件に合う人間らしきものって
それしか、思い浮かばなかった(w
68 :
名無虫さん:01/09/11 03:16 ID:RgOyYJ3w
知人のお父さんが、浜北森林公園の近くの山で
大蛇がとぐろを巻いているところを見たそうです。
69 :
名無虫さん:01/09/11 09:59 ID:35pitaDA
70 :
コブラが見付かっちゃったことだし:01/09/11 12:12 ID:QT2pgFuM
>68
浜北森林公園、小学生の頃一度遠足で行ったなあ。懐かしage。
71 :
Kei:01/09/11 13:19 ID:B8nLcHRQ
>63
体長2〜30mの蛇型の生物だったとか・・・
船の船長が海上を横切っていくのを目撃したそうです。
しかし領土問題の関係上、あまり詳しい目撃談は得られないらしいです。
この問題を追っていたライターによると、このUMAについては、
日本政府も存在を認知しているようだとか・・・
ちなみにそのライターは、この問題を追跡中に行方不明になったとか。
家にいたはずの、奥さんと子供も消えてしまったらしい。
右翼の船に同乗して、島に渡ったりとか、相当危険な事をやってたようだけどね。
72 :
kiyotami:01/09/11 15:39 ID:aLJfGIBI
>71
ありがとうございます。
その後捕まえにいった方はあるんですか?
73 :
Kei:01/09/12 03:38 ID:WevNKZfI
>72
領土問題上、島に行くのが非常に困難で、調査はかなり難しいらしい。
迂闊に船で近づくと、台湾の軍事ボートが、機関銃を構えて監視にくるとか・・・
ちなみに尖閣諸島には、戦前までマグロの缶詰工場があり、人が住んでいたとの事。
そのころの目撃談は無い為、もし大蛇が実在するなら、
戦後に住みついたものらしい。
全くの余談だが、明らかに日本領である、尖閣諸島の領有権を主張する韓国や台湾って・・・
>>63 >>71-73
盛り上がってる所すまないがこれってシーサペント系のネタじゃないか?
75 :
kiyotami:01/09/24 19:52 ID:JMJjF1PA
76 :
名無虫さん:01/09/26 17:00 ID:b.4Z2oBY
3mのアオダイショウいねえかね?昔知り合いの家の納屋で見たのは4mはあったかと思うのだが。
小さい頃(っても11歳)の記憶だから誇張されているのかな?
77 :
ひらく:01/09/27 21:44 ID:uRzKA0eM
小さい時、本当に真っ白の蛇を見た事がある(1mくらい)。
大蛇とは違うけど、こんなのがいるなら大蛇もいそうだなぁと思った。
和田アキコと爆笑問題が出ていた10mのアナコンダを探すという
企画で4mのアナコンダ捕まえてたけど、とんでもなく巨大だった。
あんなアオダイショウがいたら驚くよ、ほんと。ま、いて欲しいんだけど。
番組自体はモロやらせみたいだった。
79 :
名無虫さん:01/10/28 22:52 ID:fSdLaNw+
大阪の十三の商店街に3mの青大将が住んでました。
地元では守り神と言われてましたが、この数年見たと
言う話が聞かれない・・・・
場所が場所だけにいっぱい人が見てますよ。
80 :
名無虫さん :01/12/01 08:21 ID:bU0eRHfp
>77
あの、アナコンダは全体的に太いニシキヘビの中でも特にボリュームがあることで有名なんだけど・・・
同じ長さのアミメニシキヘビと比較しても倍の長さの大蛇に見えるらしいから
ナミヘビ科のアオダイショウに関しては推して知るべしだね。
81 :
名無虫さん:01/12/01 08:22 ID:bU0eRHfp
>77→>78(訂正
82 :
名無虫さん:01/12/01 08:45 ID:4rh9I/ij
俺の大蛇って結構大きいよ・・・ ごめんイトミミズだった。
数年前だけど、うちの近所の田圃でコブラを見たという人が二人ほど現れ、
大騒ぎになった。
それがそのうちにハブも見たという人が出て、それからあるオバサンが犬
の散歩をしていたら農道を横切るように太い丸太が転がっていた・・・・
と思ったらその丸太がずるずると動いて草叢に消えていった。それが長い長
い蛇だったという話が出て更に大騒ぎになった。
区長さんが保健所やスネークセンターに問い合わせたら、熱帯性の蛇はもし
いたとしても冬が越せないだろうといわれたけれど、しばらく誰も田圃の
方へは行きたがらなかった。
間もなく冬になり、蛇たちの噂は絶えたが、結局なんだったのかよくわからない。
九州のどっかの湖(池)のところのお店に2m位ありそうな太いウナギがいた。
憶測でスマソ。気のせいかな?大蛇みたいだった気が・・・・・
86 :
名無虫さん:02/03/03 01:04 ID:ouG92ttP
>77
青大将の変種だろ。
87 :
86:02/03/03 01:08 ID:ouG92ttP
>73
たしか、尖閣諸島では地下資源が見つかってそれで韓国、中国、台湾が領有権を主張するんじゃなかった?
88 :
名無虫さん:
子供の頃、田舎に住んでたから蛇はよく見たし、捕まえて遊んだりもした。
それで、一度だけ並外れたサイズの蛇を見たことがある。
気づいた時には足元を這ってて、胴の太さは7cm程だった。
こわくて視線を動かせず、ただ通り過ぎるのを待ったよ。
>84
ミツオカマンせー