1 :
プラ:
プラナリア知っているマニアックな人待ってます。私は大好きだった。
2 :
プラ:2001/06/09(土) 23:17 ID:1AYW9qgI
すごく、不思議な生物なんだよね。頭4つまで試したことがある。
3 :
プラ:2001/06/09(土) 23:24 ID:1AYW9qgI
知ってる人いないの〜?
4 :
鹿:2001/06/09(土) 23:33 ID:???
黒くて頭が三角で、
ある学習をした個体をすりつぶし別の個体に食べさせると、
なぜか、それを学習してしまう。やつ?
5 :
プラ:2001/06/09(土) 23:43 ID:3.dRHgsE
うーん、そこまではしらないけど・・・三角の頭で、籠上神経系なので、
再生するヤツです。
ありがとう。キラキラカキコしてくれて。うれしー
6 :
名無し生物:2001/06/10(日) 00:12 ID:RkMVijMw
これの遺伝子組み込めば再生能力がつくのだろうか...?
7 :
鹿:2001/06/10(日) 00:14 ID:???
8 :
名無し生物:2001/06/10(日) 00:16 ID:NppF6qSE
高校の生物部でやろうとしているけど、
いきなり行き詰まった。
高校レベルで何とかなるいい研究ありませんかねえ。
再生実験はやりました。再生速度をグラフにする奴です。
9 :
名無虫さん:2001/06/10(日) 04:55 ID:7y.9K0.A
10 :
プラ:2001/06/10(日) 15:57 ID:qIAFA3I.
名無し虫さん、それプラナリアとちゃう!
名無し生物さん、私がトライしたのは、氷の上で頭を深く切ったり、浅くきったりして、再生の具合を見てました。また、紫外線や赤外線を当てて再生速度を見てました。
最終的には、焦げました。
プラナリアを知っている人がいて、うれし〜
11 :
名無虫さん:2001/06/10(日) 17:46 ID:ix9.omC.
学研の付録になかったっけ・・・
12 :
名無虫さん:2001/06/10(日) 18:30 ID:fdXbiRdQ
水草についてきたらしく、メダカの水槽に大発生して困ったことがある
13 :
名無虫さん:2001/06/10(日) 18:32 ID:aAphKk1A
食べられますか?
14 :
プラ:2001/06/10(日) 21:17 ID:NhwQa9S6
名無し虫さん、それって・・・違う生物じゃあない?
成長すると蚊になるやつとか・・・
15 :
プラ:2001/06/10(日) 21:21 ID:NhwQa9S6
そして、食べられません。
プラちゃんの形状は、ナメクジちっくです!でも、私はナメクジがだだだだいっきらい〜!ですっ!
プラちゃんは薄っぺらくって、きょとんとした目(視神経のしゅうごうなのですが・・・)
のあるキュートな生物なのですよ。
16 :
プラ:2001/06/10(日) 21:24 ID:NhwQa9S6
そして、きれいな水を好むのです。
(気をつけないと水と同化してしまう)
しかし、そんなキュートなお方なのに、肉食なのです。
ザリガニ君が好きみたい・・・。
17 :
名無虫さん:2001/06/10(日) 21:31 ID:1mfuaAl2
ナメクジというより見た目はヒルを小さくした感じじゃないですか?
小川の石をどけたりするとよく4〜5匹かたまって裏に張り付いてました。
目(?)がなかなかかわいいです。
18 :
プラ:2001/06/10(日) 21:44 ID:NhwQa9S6
そうそう、そうです!キャー!うれしいっ!現物を見たことあるんですね
最近は、あんまり見ないですよねー
19 :
プラ:2001/06/10(日) 21:50 ID:NhwQa9S6
プラちゃんって、キュートなお方なので、石の裏とかにくっついてると、
石の色になろうと努力して、赤色っぽくなるんですよね〜
水槽にいると肌色ですよ!とってもかわいい〜
よかった!分かってくれる人がいて!
ウレシーよー!
20 :
プラ:2001/06/11(月) 18:21 ID:G3Kdl2JE
でも、学研の付録とは知らなかった。
21 :
名無虫さん:2001/06/11(月) 21:12 ID:tGoKHz4I
うちの庭にいたよ
(杉並区)
雨上がりにコンクリートの上を這っていた
まあ、かわいかったんじゃない?
どうやってザリガニ食べるの?
22 :
名無し:2001/06/11(月) 21:38 ID:???
学研の付録についてたのはエビの子供みたいなやつじゃなかったかな?
シーモンキーとかいうの。
たくさん育てて金魚の餌にした(鬼)。
23 :
プラ:2001/06/11(月) 23:35 ID:oZS7OAlw
ザリガニを生きたまま剥き身にして、水槽に入れる。すると、プラちゃんが寄ってきて、
巻きつく。プラちゃんの口は、お腹にあるんです。
シーモンキーってなに?
24 :
プラ:2001/06/11(月) 23:38 ID:oZS7OAlw
杉並区って東京ですよね。とかいにもいるんだー
私は、山奥の川に捕獲に行ったことがある。
25 :
名無し生物=8:2001/06/12(火) 00:00 ID:VJeht/Gg
>>10 焦げちゃったって・・・。
夏場は、冷たい水を好むので温度管理で死にました。
実験どころじゃなかったんですよねえ。
いかにうまく体長をはかるか、と言う問題は一応解決したのですが・・・
体長変化だけじゃ、発表に耐えないんですよねえ。
紫外線はおもしろそうです。
未分化細胞だから、再生能力が無くなるかも?
26 :
プラ:2001/06/12(火) 00:28 ID:MprzShas
うーん、実は結果が出る前に水と同化してしまった。
頭切りでは、4つまで成功した。5匹ぐらい変な風に切ってしまって、
変な風に再生してたけど。
27 :
けろ:2001/06/12(火) 02:15 ID:YO/KKGGk
21さんのは、違うんじゃなかろか。
杉並のコンクリートの上に・・。オレも住んでたけどそんなものいなかったヨ。
清流にいるものでしょう。
もしかすると、コウガイビルでは?カワイイという人はいないと思うけど。(笑
そう、飼うのは難しいれすよ。すぐ溶けちゃう。
昔、見たくて見たくて夢にまで見たよ。初めて発見したときは嬉しかったなあ。
シーモンキーは、カブトエビとか豊年えびとかの仲間ですよ。
28 :
名無虫さん:2001/06/12(火) 08:33 ID:6OOVU88I
頭3つに割ってキングギドラ、とかやりませんでした?
29 :
21:2001/06/12(火) 21:31 ID:7vC4t0vg
うーん、でも私授業でプラナリア見たことあるしなあ。
コウガイビルって細長くて黄色くて、
ここのどっかでリンクされてたホームページ見たけど、違うと思う。
プラナリアって黒くて、ひらべったくて、2センチくらいで、
頭が矢印のやつでしょう?
一応20坪くらいのジャングル化した庭はあるんだけど、、
でも池はないんだよねえ。
まさか!
(授業で私の衣服についてきたのかな・・・)
30 :
プラ:2001/06/12(火) 23:38 ID:4euqWGvo
わたしは、山奥の清流まで捕獲に行った。
黄色って言うより、水槽の中で(お弁当箱みたいな)肌色だった。
いつも、冷蔵庫に入れてて、斬るときだけ氷に乗せた。
すると動きが止まって、めちゃかわいかったー!
私って変?
31 :
名無虫さん:2001/06/13(水) 00:57 ID:h77b0mpg
漏れが見たのは黒かったぞ?
なんだろうと思っててにとったら
プツッときれて両方とも動いていた.
図鑑でしらべてプラと判明。小学校の夏の思い出。
32 :
プラ:2001/06/13(水) 01:04 ID:0fCm4Jm2
たぶん、プラちゃんのいたところが黒っぽかったんだよ。
33 :
あらら:2001/06/13(水) 03:14 ID:1/YoJGPY
家の池に魚の餌代浮かせようと、池に入れておいたけど不味いらしく
魚が食べないからすごい数になっていた。
34 :
名無虫さん:2001/06/13(水) 15:32 ID:4pq96/ws
福神漬けの中に、似たような形の物が入ってますね。
35 :
名無虫さん:2001/06/13(水) 16:23 ID:eoR77xmI
写真ないですか?
みてみたい・・・・・。
36 :
名無虫さん:2001/06/13(水) 19:38 ID:lAY5PvCg
高校の時生物部だったけど
研究対象がプラナリアだったよー
37 :
マラブンタ:2001/06/13(水) 19:44 ID:???
静岡県浜松市在住です。
家が建てられたばかりのころ、
庭に積まれたブロックに
プラナリアがいた。
見たことがなかったので怖かった。
図鑑で調べて「切ると増える」
と書いてあって、さらにビビった。
あとブロックには何かのタマゴがあった。
トカゲかカナヘビだと思う。
38 :
名無虫さん:2001/06/13(水) 20:09 ID:gAJao4s.
>>34 ナタマメね。福神漬けのためだけに栽培されているらしい。
39 :
image:2001/06/13(水) 20:57 ID:oVi7fYos
40 :
39:2001/06/13(水) 21:11 ID:oVi7fYos
41 :
プラ:2001/06/14(木) 00:05 ID:DV95.x5s
>39
ありがとー久しぶりにプラちゃん見ちゃった。
あのつぶらなお目目がなんともキュート!
そう思いませんでしたか?
マラブンタさん。プラちゃんをお庭で見れるなんて最高ですね。
>あららさん
きっとそれは、糸ミミズ君では?
>名無し虫さん
そんな福神漬け食べたくないなー
42 :
名無虫さん:2001/06/15(金) 10:19 ID:QmUWaLv.
>>41 ナタマメが入っているのは高級な福神漬けだぞ。
安物には入ってない。
43 :
プラ:2001/06/15(金) 22:45 ID:lMqXYmNM
何?なたまめ・・・?
44 :
もう採集地に返したらしい。:2001/06/16(土) 00:34 ID:GzkHVg5U
うちの学校の理科の先生が日光(だったかな・・・)で採取してきたプラちゃんは三つ目でした。シュール。
先生の仮説によると、再生に失敗したのではないか、との事です。
ちなみに、写真は撮れなかったみたいです。
機材がなくて・・・貧乏は辛いねぇ。
45 :
プラナリア:2001/06/16(土) 00:48 ID:Xh2HN4ec
/⌒\
(・∀・ )
| | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | < 何か?
| | \_____
| |
| |
| |
\_/
46 :
名無虫さん:2001/06/16(土) 01:16 ID:gQmJDLG6
47 :
けろ:2001/06/16(土) 02:06 ID:qyeglRwQ
>>46 これはコウガイビルだけろよ。
クロイロコウガイビルではなかろか。頭に目が無いよ。
48 :
プラナリア並みの:2001/06/16(土) 03:26 ID://ME8URU
高校生のころ、生物の先生が「プラナリアを一匹500円で買い取る」と
言ったので友達と川へ探しに行った。結局一匹しか見つからなかったけ
ど、再生能力に期待して・・・。
でも細かく切りすぎて死んでしまった。。。ごめんよ。。
49 :
マラブンタ:2001/06/16(土) 03:32 ID:???
うぐぁぁぁぁぁ(´д`;)
死体よりキツいかもしれない(逝<プラ
50 :
46:2001/06/16(土) 08:19 ID:gQmJDLG6
>>47 なんと、訂正ありがとうございます。m(_ _)m
HPのタイトルに惑わされました。
51 :
46:2001/06/16(土) 17:40 ID:???
52 :
名無虫さん:2001/06/16(土) 19:02 ID:.BWfUTdk
少し古い資料から引いてみました。
扁形動物門
条虫綱(サナダムシ類)
吸虫綱(日本住血吸虫やカンテツ)
渦虫綱
多岐腸目(ヒラムシ類-海のプラナリアみたいなやつ)
三岐腸目
淡水三岐腸亜目:プラナリア類
陸生三岐腸亜目:コウガイビル類
これらの他、渦虫類の無腸目は動物の進化を考える上でキーポイント
となる生物だそうです。現在では、扁形動物全体の分類が分子生物学
的手法による系統解析によって組替えられつつある状態のようで、こ
ういう伝統的な分け方はもうすぐ変わるかもしれません。
Planaria 属はヨーロッパ産の1種しかないそうで、日本産のいわゆる
プラナリアは Dugesia 属(ナミウズムシ)の一種、 Dugesia japonica
だそうです。資料古いので今はどうかわかりませんが。
プラナリアは少しきれいな川ならどこでもいるような印象があります。
ちょっと山に入って川の石をひっくり返したら結構いますよね。
コウガイビルは丁度今頃よく見かけますね。一番よく見たのがミスジ
コウガイビルで、これは今頃庭石などひっくり返したら結構出てきま
す。クロイロコウガイビルは大きくなるので遭遇するとびっくりしま
すよね。でも珍しい生物ではないように思います。クロスジコウガイ
ビルは一回見たことがあるかな?
53 :
名無虫さん:2001/06/16(土) 22:08 ID:Ok/ZX3to
すんません、昼とかビルは絶滅させてください。
大嫌いです。本州に帰りたくありません。
54 :
けろ:2001/06/16(土) 22:41 ID:/2baMm7c
>>52 詳しい説明どうもです。私も何か書こうと思ってました。
そう、近い種ですね。私はあまり海には行ったことは無いんですが、
ヒラムシも捕まえたことがあります。結構可愛い奴でした。
コウガイビルで有名なのは46さんの紹介したKGBページですね。
http://www2u.biglobe.ne.jp/~gen-yu/kougai.html は古い文献のコウガイビルを解説してます。
(ここのページはその他にも素晴らしいけろよ!)
まあ、絶滅させたいという気持ちもわからんではないけど・・。
頭をヒラヒラさせて動く姿もすげー気持ち悪いんだよなあ。
55 :
プラ:2001/06/17(日) 12:17 ID:oEKaDXsU
46ってなんだか面白い形ですね。
さめににたようなやつがいましたよねー。
かなづちざめだったけ・・・のこぎりざめだったけ・・・
でも、プラちゃんの方がだんぜんかわいい。
>53
私は、ナメクジがこの世の中で一等嫌いです。言葉にするのも嫌!!!
おかげで、ゼリーが食べられませんっ!!
56 :
プラ:2001/06/19(火) 21:17 ID:X9WPBTVE
みなさぁーん、さみしーから、なにかいれてー
57 :
名無虫さん:2001/06/20(水) 00:12 ID:dtMRdIw.
サイバラリエコが「キングハンマーヘッドナメクジ」って呼んでいたやつだな<コウガイビル
58 :
名無虫さん:2001/06/21(木) 13:06 ID:c66H19xk
アルテミア・サリーナ=ブラインシュリンブ=ホウネンエビ=シーモンキー=
お化けエビ=エビゾーくん=スペースモンキー
59 :
プラナリア:2001/06/21(木) 16:21 ID:n6hysjFk
/⌒\
(・∀・ )
| | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | < 何か?
| | \_____
| |
| |
| |
\_/
60 :
プラ:2001/06/23(土) 10:14 ID:6xaHytMQ
プラナリアって↑だったよねー。
ここで久しぶりに映像で見て、友達となつかシーって笑いました。
みなさんは、きって再生実験したことありますか?
61 :
ハァハァ:2001/06/23(土) 11:08 ID:l6yzSzlY
ラミナリア?
62 :
名無虫さん:2001/06/23(土) 14:25 ID:1VqtgJ36
うちの水草水槽にちらほら現れはじめました。
ほっとくと大繁殖してしまうし、かといって、除去するには、レイアウト
全部やり直しせんければならん。
プラナリアを食べる生物っていませんかね?
知ってる人教えて。
もしくは、ご希望の方1匹600円(送料込)で
お譲りします。
64 :
週末の喪章:2001/06/23(土) 16:39 ID:???
65 :
あらら:2001/06/26(火) 02:03 ID:dPZueGAQ
不味いらしく魚も食わん。
レイアウトのやり直し決定ということで。
66 :
名無虫さん:2001/06/26(火) 09:32 ID:y20rgIRs
甘えび食べる前にこのスレッド読んだ。なんかまずくなったぞ。
67 :
名無虫さん:2001/06/27(水) 19:54 ID:???
>>63 ガガンボの幼虫の好物なんだって。
どっちもきれいな水を好むからな
超亀レススマソ
プラナリアとボウフラの区別ぐらいはつくよw
69 :
プラ:2001/06/27(水) 23:27 ID:2XdaEgtM
ぼうふら?みたことない。
70 :
12:2001/06/28(木) 22:13 ID:???
成長すると蚊になる奴がボウフラなんですが・・
71 :
プラ:2001/06/29(金) 00:10 ID:3DQvvTcA
目でみえるものなのでしょうか?(・o・)
72 :
12:2001/06/29(金) 23:33 ID:???
はい
見たら下水に流してます。
73 :
名無虫さん :2001/06/30(土) 20:54 ID:Lqnel17g
「切っても切ってもプラナリア」(岩波書店 文:阿形清和 絵:土橋とし子)
私は読んだことないが(在庫切れで買えないので)かなり面白い本らしい。
岩波書店のホームページで検索しても出てこないので、ISBNは不明。
74 :
名無虫さん:2001/07/03(火) 01:54 ID:lxGsDbmg
>>63 プラナリアにチョイと傷を付けてやれば、
他のプラちゃん達が寄ってきて共食いしますけどね......
でもそれじゃあ何の解決にもならないか。
"切っても......" は読んだこと無いけど、
阿形先生の講演はお聴きしたことあります。きっと面白い本だと思います。
75 :
プラ:2001/07/04(水) 22:58 ID:mDcsE7ko
私もその本が欲しくって探しています。
情報もとむっ
76 :
名無虫さん:2001/07/06(金) 07:25 ID:???
地元の本屋(TSUTAYA 光が丘店)でみたぞ
77 :
名無虫さん:2001/07/25(水) 17:08 ID:VmEdfkoQ
プラナリアの伝説................出演:松田聖子 中井貴一
78 :
名無虫さん:2001/07/25(水) 18:53 ID:5MswD4gU
>>73 Jbookの検索で出たのでついでに注文したけど品切れとのこと。残念。
まあのんびり探すとしよう。
79 :
:2001/07/25(水) 18:58 ID:2n2VGokI
80 :
78:2001/07/25(水) 19:10 ID:???
ちなみにISBNは4001163144、とのこと。
81 :
名無虫さん:2001/07/25(水) 23:52 ID:???
プラナリアをナミウズムシってよんでいた記憶がある。
82 :
おさびしやま:2001/07/26(木) 11:06 ID:CtlRfo.2
プラナリアを初めてみたとき、「これこそニョロニョロの正体だ!」と思いましたよ。
その昔、生物の本か何かで切り込みをいれて再生させ、ヤマタノオロチみたいになったプラナリアをみた記憶があります。
83 :
名無虫さん:2001/07/26(木) 11:15 ID:QrQOyTlM
イミ。?クゥ、ッ。ヨニ?ヒワ、ヒ、マクナヘ隍ォ、鬘リ・ラ・鬣ハ・?・「、箋リスャ、ケ、?。ル、ネ、、、ヲヘュフセ、ハクチ、ャ、「、?。ラ
、ハ、、、テ、ニ。」
84 :
七面鳥:2001/07/26(木) 14:52 ID:???
85 :
名無虫さん:2001/07/27(金) 16:25 ID:d4N3/mYI
プラナリアって図鑑で見て珍しいなぁと思っていたら学校の川にいました。
これって国産?なんで洋名なんだろう・・・。
86 :
ハァハァ…:2001/07/27(金) 16:52 ID:S0eNho1A
ラミナリアなら知ってる。
87 :
名無虫さん:2001/07/27(金) 21:27 ID:g0BhK9XQ
88 :
現在高1(生物部):2001/07/27(金) 21:34 ID:W3oQ3gEg
生物の授業でやりました。
頭の近くで切ると尻尾のほうにも頭が出来ると習いました。
89 :
名無虫さん:2001/07/29(日) 01:08 ID:1KXldp7U
プラナリア、どうやって飼うの?
餌は何を食べるのか?
先日捕獲したのが、溶けてなくなってたよ(泣
90 :
名無虫さん:2001/07/29(日) 05:54 ID:???
>>88 簡単だよ。
水槽でも洗面器でもタッパーでもいいです。
水を張って、そこのなかにプラちゃんをぽちゃりと。
出来ればエアレーションもあるといいな。
水換えは週に一度、エサは 2 週に一度鳥のレバーをやってください。
溶けてなくなっちゃうのは、水温が高すぎだったか、プラナリア密度が高すぎたか。
エサのやりすぎでも溶けちゃいます。
20 ℃くらいの部屋で飼ってあげてください。
>>81 プラナリアというのは幾種かの総称で、ナミウズムシというのはその一つ。
>>85 プラはヨーロッパで古くから研究されてたから、じゃないかな。だと思う。
よくは知らないけど。
>>88 頭と尻尾を切り離すってことかな?
そうすると頭部断片からは尻尾が、尾部断片からは頭ができてくるよん。
高校の授業でやったとは... 高校、もしかして文京区?
91 :
名無虫さん:2001/07/29(日) 06:08 ID:D2uYA/hc
Λ_Λ_n
(・∀・∀・) <実験されたよ
( )
| | |
(_(_)
92 :
名無虫さん:2001/07/29(日) 06:58 ID:X3nkCYF6
俺の熱帯魚の水槽にちいさいのが数匹わいてます<プラナリア
駆除する方法がなくて困ってます。
93 :
名無虫さん:2001/07/29(日) 10:36 ID:???
>>90 おお〜、サンクス。
餌はレバーですか、以外な物を食べるんですねぇ…
今度見つけたら、今度こそちゃんと飼おう…
94 :
名無虫さん:2001/07/29(日) 14:16 ID:???
95 :
現在高1(生物部):2001/07/30(月) 19:14 ID:6/.dExgQ
>91名無し虫さん,高校は川崎市です。
文京区の高校でもやるのですか?
96 :
名無虫さん:2001/07/31(火) 01:59 ID:???
>>95 あ、別に区でやってるわけじゃなくて、私の出身校がそうだったから。
高校の授業でプラナリア使うのもめずらしいなーと思って。
ところで生物部の活動ってどんなことしているの?
97 :
現在高1(生物部):2001/08/01(水) 22:56 ID:rv5NDth.
>96名無し虫さん,休みの日になるとよく校外観察へ行きますね。
今まで行ったのは,フグとかにの産卵,磯の観察,
学校の近くの蛍を見に行ったりしました。
8月6日から合宿で志賀高原に行くんですよ。
秋になるとプラナリアの観察に行くそうです。
今からめちゃくちゃ楽しみです。
生物部バンザイ!!
98 :
名無虫さん:2001/08/05(日) 02:13 ID:???
プラナリアの観察かー
そういえば私はプラナリアを野外で見たことがないなぁ。沢山飼育してるのに。
高1さん、合宿楽しんできてくださいな。オコジョとか見られるといいですね。
大学は生物系に進学したいとかある?
99 :
現在高1(生物部):2001/08/05(日) 11:39 ID:FOB5FYEE
まだ,高1なので大学のことはよく考えてないです。
去年の合宿ではクロサンショウウオが見られたそうです。
それにしても,7時に上野駅集合はきつい!!
高1さん合宿行ってらっしゃい。って、丁度今頃上野にいるのか。
あー、合宿いいなぁ
合宿かぁ、いいねぇ、確かに。
志賀高原、気をつけて行ってらっさひ。
102 :
名無虫さん:2001/08/08(水) 19:44 ID:TazRNwU.
「切っても切ってもプラナリア」(岩波書店 文:阿形清和 絵:土橋とし子)
もってます。
ISBN4-00-116314-4
\1545
ものすごくおもしろいです。「実験の考え方」みたいのを
こんなにちゃんと教えてくれるのはすごい。
今日このスレッドを見て、
自分が20年間プラナリアだと信じつづけていた物体が
実はプラナリアではなかったことが判明しました。
じゃーーあれなによぉっ?!
山吹色が濃くなったような鮮やかな黄色の
平べったくて長いあの虫は?!
どんなの?
どこに生息してるか、いつ頃いるのか、体長とかわからないとなんとも言えないなぁ
105 :
現在高1(生物部):2001/08/10(金) 09:41 ID:kgHKLYx2
やっと合宿から帰ってきました。楽しかったです。
でかいミミズがたくさんいました。
107 :
名無虫さん:2001/08/10(金) 20:52 ID:r0JSgm6s
あ、レスついてる。
子供の頃(と言っても中学生でした)、よく見かけた怪生物です。
>>104 濃い黄色(山吹色の濃い色)で、雨の降った日のみに松林に現れてました。
体長は手を広げて親指の先から小指の先くらいの長さが平均です。
幅は5mmくらい。ぺたんと平らです。
頭の先はイチョウの葉に似た形です。(二つに割れた感じ)
>>106 コウガイヒルの実物も見たのですが、
私が「プラナリアだと思い込んでいたもの」とは別物でした。
どっちかというとコウガイヒルよりも
プラナリアの方に似ています。
誰に言ってもそんなの見たことないって言われてしまいます。
でも、一回こっきりしか見たことがないのではなく
雨が降って「奴」が出没する度にいつも
「な・・・なにこれ?????」
って思っていたので見間違いではないと思います。
108 :
107@名無虫さん:2001/08/10(金) 20:54 ID:r0JSgm6s
上の表現わかりづらいですね。
だいたい体長15cm〜20cmってとこです。
109 :
名無虫さん:2001/08/11(土) 01:10 ID:KDiWjnes
プラちゃん情報
熱帯魚関係のお店で、
よく繁殖しているのを見かけます。
あるお店は驚くほど居て本当に驚いた。
(90センチ水槽いっぱい居た)
聞いてみれば以外と手に入るよ。
110 :
106:2001/08/11(土) 01:37 ID:aEJZd/lA
>>107 正直言うと、僕も生き物詳しくなくて、
んで、
小学生の頃、107さんのいってる生き物と同じようなものを
よく見かけていたんです@中国山地の山奥。
僕的には[山吹色の一反木綿@10cm]ってイメージなんですが......
(いったんもめんって、わかりますよね-fromきたろう)
僕はコウガイヒルのジツブツは見たことないんでわかんないんすが、
「長い」と103にかいてあったので、コウガイ君かなと思った次第で......
だれか、わかるひと教えてください。
111 :
名無虫さん:2001/08/11(土) 07:24 ID:BeqxzAcU
>>110 >僕的には[山吹色の一反木綿@10cm]ってイメージなんですが......
はい!まさにそれだと思います!
見事な形容です!!!!
少なくとも妄想じゃなかったようなので安心しました。
私が「長い」って書いたのがいけませんでしたね。
>>110さんに言われて、ひょっとしたらあれはコウガイヒルの
幼生なのかなあって気もしてきました。
ところで私も中国地方の出身です。
(・・・まさか山陰・山陽の特産?(゚д゚)ウマー)
112 :
鹿羽:2001/08/11(土) 09:11 ID:GGBYt8V6
記憶の実験で光に集まるように学習させたプラナリアを
すりつぶしてまだ学習させていないプラナリアに
食べさせると光に集まる能力を持つらしい。
常温核融合並みの有名な疑惑の研究。
鵜呑みにするべからず。
114 :
鹿羽:2001/08/11(土) 13:16 ID:B6HpxSsY
>>113 今、広島だったかどこだったかで再実験やってるよ。
116 :
名無虫さん:2001/08/15(水) 15:23 ID:ZfW6wbQI
ヤマタノプラナリア ほしい
117 :
名無虫さん:
プラナリアは亀頭にしか見えない