▼昔こんなバッタがいた

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無視
体長20cm位、形は太目のトノサマバッタ、体色は緑。
体が重過ぎるのか、跳んだり跳ねたりできない。
顔は大きな牙が出ていて怖い。
図鑑で調べたけど該当無し。
コイツはナニモノなのか教えて下さい。
2名無虫さん:2001/05/25(金) 22:29 ID:???
3無視:2001/05/25(金) 22:33 ID:???
もちろん、そうです。
出現するのは夏の終り頃
場所は静岡県です。
4虫マニア:2001/05/25(金) 23:00 ID:I/pBe6RY
>1
カヤキリとちゃうか〜
5名無虫さん:2001/05/25(金) 23:11 ID:yAQ6jUvw
巨大バッタをgoogleで検索してみたら、「20cmくらいのバッタを捕まえた」
と云う日記が数件あったよ。
でも皆ビックリするだけで同定はしてないみたい。単なる異常個体なのかなぁ?
6無視 :2001/05/25(金) 23:20 ID:???
>>4
あんなヤセッポチと違います
トノサマバッタって体薄いじゃないですか
こいつは幅も結構あったんですよ
7名無虫さん:2001/05/25(金) 23:55 ID:???
http://www.asahi-net.or.jp/~UN6K-HSMT/taiwan-kutsuwamushi.htm
タイワンクツワムシ?(リンク先は茶色ですが)
図鑑にもあまり載ってませんね
巨大バッタ話はオカルト板にもありました。

南米で30pバッタをサルが食ってるという話もありますが、
15pのロファクリスを20〜30pのリスザルかマーモセットが食っていたので
大きさ間違えた模様

マレーシア北部に25cmバッタがいたという未確認情報が、ギネスブックでの
バッタの最大・・・でも、これもサカダチコノハナナフシの見間違え???
8虫屋さん:2001/05/26(土) 00:09 ID:zpZIz7WM
>>無視さん
>出現するのは夏の終り頃
ということは、毎年発生しているんですよね。
出来るだけ、あくまでも出来るだけ、詳しく場所とか教えてください。
(つまり、ここが2chということをよ〜く考慮して)
今年、採りに行きます。
いたら発表もの!
9無視:2001/05/26(土) 00:19 ID:???
>>8
実は20年以上前の話なので・・・
実家の裏山の歩道をよく雨が降った後、歩いていました。
毎年見たのではなく3〜4回だけです。
話は前後しますけど、その裏山も開発が進んでいて
生態系も変わっているので、おそらく無理だと思います。
場所はとりあず西伊豆ということで勘弁して下さい。
10名無虫さん:2001/05/26(土) 00:24 ID:???
11名無虫さん:2001/05/26(土) 00:43 ID:hx25Ogj2
>>6
>あんなヤセッポチと違います

カヤキリって結構太ってるけどね(まぁ、体長20cmもないけど)。
ひょっとして、カマキリと間違えてない?
12名無虫さん:2001/05/26(土) 00:53 ID:???
13名無虫さん:2001/05/26(土) 01:00 ID:hx25Ogj2
14無視:2001/05/26(土) 01:01 ID:???
>>12
ごめんなさい、ネタだと思ってました(汗)
15無視:2001/05/26(土) 01:06 ID:???
>>12
似てますね
ただ羽はもう少し後ろの方まで伸びていたような気がします
それと正面からの写真があればいいんですが
でもカヤキリってそんなに大きくなるのですか?
16虫マニア:2001/05/26(土) 01:29 ID:qS52vEuQ
せいぜい、7p程度だよ。だけど、どしろーと(失敬!)のいう20pはこの程度の
ことが多い (藁)
17虫マニア:2001/05/26(土) 01:34 ID:qS52vEuQ
>13
それはオーストラリアあたりのやつですな。名前は失念したけど。
18名無虫さん:2001/05/26(土) 01:49 ID:???
sage
19名無虫さん:2001/05/26(土) 03:25 ID:???
>>13
ニュージーランドの現地名ウェタ、和名「オバケハネナシコオロギ」
20名無虫さん:2001/05/26(土) 14:50 ID:LSJrlwJc
>>1
一応念の為確認しておくけど、↓ではありませんよね?

http://homepage2.nifty.com/kohgi/shoryoF.html
http://www.fuji.sakura.ne.jp/~shin/gallerybatta/shoryobatta.html
21名無虫さん:2001/05/26(土) 14:55 ID:H8.quh6.
ハハハただのショウリョウバッタじゃんか
22名無虫さん:2001/05/26(土) 20:49 ID:???
http://hk.geocities.com/waterworldcc/Insects/Script/2/insects01.htm
緑のタイワンクツワムシ

どっかで「巨大バッタだ」と博物館に持ち込まれることが多い、
と書いてあるのを見た
23名無虫さん:2001/05/28(月) 13:16 ID:???
1さん、>>20だったとしても怒らないから、コメント・情報知らせてくださいなっ!!
24名無虫さん:2001/05/29(火) 01:49 ID:???
http://www.tokoha-c.ac.jp/user/964014/tsafter5.htm
静岡の身近な昆虫たち  観察記 5

2000/9/3

東名高速の植栽

 東名高速・焼津インターチェンジから名古屋方面へおよそ500mの北側の法面。これまでまばらな高木でススキが繁っていた。
 ここに樹木の植栽が始まった。

高木 --- ヤマボウシ、ヤマモモ、エゴノキ・・・
低木 --- ツバキ、アジサイ、レンギョウ、ウツギ、ズオウ、アベリア、ムクゲ・・・

   

 まったく地域の自然に合っていない。園芸種は論外。

 事故被害を軽減させる等の他に、どんな目的で設計がされているのか知らないが、地域の自然、野生生物のためのコリドーなどというならば、おおきな誤りである。この場所の本来の自然というのを全く考慮していない。
 ここは、このあたりでは珍しくカヤキリが毎年多く発生するところ。今までのようにススキ草原で維持されていくならばここのカヤキリも安泰だなと思っていたら、このような状況になってしまった。
 このまま植栽されて、定着して、これらの樹木を管理していくならば、この周辺のカヤキリは絶えてしまうだろう。
 なにもこんな所を園芸植物園にして手間をかけるよりも、これまでの草刈程度の管理でカヤキリが多く発生する場所とすれば、どんなに評価できるだろう。
 まさか・・・である。残念。できるならば再考願いたい。

静岡でカヤキリで、出てきた(笑
25名無虫さん:2001/05/29(火) 12:33 ID:???
>>24
「土建省逝ッテヨシ!」スレがあるといいな
26無視:2001/05/29(火) 18:41 ID:???
>>20
遅レスすいません。
もちろん違います。
27名無虫さん:2001/05/30(水) 06:07 ID:usUOvmRI
http://www.fuji.sakura.ne.jp/~shin/gallerybatta/tonosama.html
http://www.kcn.ne.jp/~tkawabe/kon-battatono.htm
トノサマバッタ
http://www.eislab.ed.ynu.ac.jp/ikimono/09batta/html/3617-074.htm
カヤキリの正面からの画像
http://www.asahi-net.or.jp/~UN6K-HSMT/kayakiri.htm
カヤキリ
http://www.asahi-net.or.jp/~UN6K-HSMT/kutsuwamushi.htm
クツワムシ

話を伺った限りでは、口が牙状という点からキリギリス類で、
形からはクツワムシかタイワンクツワムシと思われますが >>1さん
28名無虫さん:2001/06/02(土) 14:46 ID:???
http://www.afftis.or.jp/konchu/chinki/batta/batta11.htm
これより大きなトノサマバッタ型のバッタはいるのかな?
ナンベイヨロイバッタとかいうのが15pとか聞くが
29名無虫さん
オオサマボウボッタ(南米産)18cmはよく図鑑にある最大のバッタ
マレーシアの25cmバッタの話が進んだかどうか知らん
お化けバッタの話はよく聞くし、オカルトネタにもなっているが、
タイワンクツワムシがより多くの図鑑に載っていればこのような話は
もっと少なかった?