もぐらに会いたい

このエントリーをはてなブックマークに追加
102名無虫さん:2001/08/09(木) 00:27 ID:5ttY2nOA
さっき別のスレにも書き込んだけど、うちの猫がさっき捕獲してきた。
生きてたから逃がしたら結構なスピードで遠くへ移動。
ここのところ雨が降らずにカチカチの庭の隅で必死で地面を掘ろうと
しているけなげな姿はかなり可愛かった。

結局穴は掘れずにその辺にあるパイプにもぐりこんで避難してたけどね。
103動物好き:2001/08/09(木) 02:14 ID:???
全身をオレンジ色の体毛に覆われたモグラが、
広島市安佐北区の市安佐動物公園で飼育されている。
遺伝子の変異によるアルビノとみられ、
生きたまま捕獲されたのは国内では初めて、という。

体長約十センチで、性別や年齢は不明。
体形などの特徴からコウベモグラかアズマモグラのいずれかで、
皮脂腺(せん)から出る特有の分泌物により
毛がオレンジ色に染まったとみられている。
腐葉土を入れた水槽で、ミミズなどのエサを食べている。

広島県黒瀬町乃美尾、主婦地蔵山直美さん(39)が今月十三日、
飼い猫が捕まえて来たのを発見。
連絡を受けた動物公園が十五日、譲り受けた。

茶村真一郎第二飼育係長(50)は「生きたままでの捕獲は、
世界的にも珍しいと聞いている。
今はほとんど地上に出てこないが、
展示施設の環境に慣れたら一般公開をするので、お楽しみに」と話している。
6月27日中国新聞より

日本で初めて生きたまま捕獲されたオレンジ色のモグラが、
広島市安佐動物公園(広島市安佐北区)で死んでいたことが
八日、分かッた。
同園によると、
五日昼ごろ、飼育係が土の中で動かなくなっているモグラを見つけた。
死因は不明。
突然変異でオレンジ色になったモグラは六月十三日、
広島県黒瀬町で捕獲されて同園に寄贈、
来週にも一般公開する予定だった。

同園はモグラを解剖後、はく製にして保存するという。
飼育係の茶村真一郎さんは
「普通のモグラに比べておとなしかった。
公開を楽しみにしていた人が多かったので残念」と話していた。
http://www.sankei.co.jp/html/0808side058.html
104sage:2001/08/09(木) 02:17 ID:???
>>101
沖縄にモグラいないんか
センカクモグラがいるぐらいだから
ハブのいる島にはいるとおもっとった
105真夏の名無しさん:2001/08/09(木) 02:42 ID:???
106真夏の名無しさん:2001/08/09(木) 02:47 ID:???
107名無虫さん:2001/08/18(土) 02:31 ID:kEUvOM6A
私の小学校時代の話しですが、やはり教室でモグラ飼ってた頃が
ありました。大きめの水槽に土入れて。
でも数日で誰かが持って帰ってしまった。やはり、飼うのは難しそう。
行動範囲もけっこう広そうだし、水槽ではねー。

>79
祖父さんがロシアの元侯爵とか言ってたね。
108名無虫さん:01/08/31 23:05 ID:3mr8YedM
age
109名無虫さん:01/09/29 01:04 ID:deFCcofw
もぐら、かわいいが見たことない。
巣はあるが最近は少ないんじゃないだろうか。@保土ヶ谷公園
110名無虫さん:01/10/30 00:19 ID:???
もうおしまい?
モグラ、生酢雷からかな。
111名無虫さん:01/11/01 00:24 ID:JjlC/OHy
ツチネズミage
112名無虫さん:01/11/01 22:56 ID:RoG3FIJ5
この間、家族と田舎に行って、
芋掘りをしました。
トンネルがイッパーイあって、
なんだかうれしかったです。

子供はモグラを捕まえるんだと、
張り切ってトンネルを掘ってました。
113名無虫さん:01/11/06 07:09 ID:+Hakg3XM
ハリネズミの顔はモグラっぽい。
114名無虫さん:01/11/08 00:03 ID:6YFvZnfs
昔、厨房のころの理科教師が
モグラの屍骸を土の中に埋めて
頭蓋骨標本を作ってた。
田舎だもんで、農家には喜ばれて
いたらしいよ(本人談)
なんかなつかしいや
115名無虫さん:01/12/04 17:57 ID:mv/By6zY
モグラって毎年庭で見つけるんだけど?
去年はうちの犬が殺してたよ・・・・
116名無虫さん:01/12/08 13:58 ID:qyN+P7G0
>>115
おもしろすぎ、、
117名無虫さん:01/12/08 14:08 ID:???
>>107
ネタ?
モグラは、1日に体重の2分の1?位のミミズを食わないと
直に、餓死してしまうんだよ。
 例え、数日でも飼えたら凄い。飼えることは飼えるけど、餌を
供給し続けるのは、個人・素人レベルでは無理。
 大学の研究室とかなら大丈夫だと思うけど、小学校で・・・・
118名無虫さん:02/01/06 18:55 ID:???
コンポストに生ゴミ落ち葉堆肥入れてミミズ増やすのでは無理かな?
それでもモグラの食欲に追い付くほど増やすのは大変か
(大型ポリバケツ10個に落ち葉入れてミミズ増やす必要あるか?)
119名無虫さん:02/03/23 21:42 ID:???
日本産のモグラって何種類?
120名無虫さん:02/03/23 21:55 ID:UsExS5nz

ニンゲンとモグラのメスにだけ 処女膜があるってホント? デマ?
121お散歩ねこ:02/03/24 09:09 ID:???
大学のとき、研究室でヒミズ飼ってた。
餌はミミズとソーセージをあげてた。
飼ってたといっても、いつも土の中だから、ほとんど見たことない。
餌のソーセージが、翌朝なくなってたら、「ああ、夜のうちに食べたんだな」
って思う程度。
3日くらい餌が残してあったんで、おかしいと思い土を掘り返してみたら、死んでた。
半年くらいは生きてたよ。
122名無虫さん:02/03/24 19:18 ID:???
もぐらあげ
_________________
| : :                 : : |
|     datイヒ回避     |
|________________|
..    ∧∧ ||
      (; ゚Д)||
      /   つЮ
ふう、危なかった。
ここは、現在
この板で17番目に古いスレッドです。
密かに保存
124名無虫さん:02/06/16 18:35 ID:???
  
125名無虫さん:02/06/24 06:34 ID:uNPtOofv
日本産モグラはアズマ、コウベ、サドだったと思うんやがまだいたっけ?ウォグラとコウベアエとトクダアエで
やったよな?分類学は非常に変動が激しい学問やからもしかしたら今は違うかも
126後にも先にもこの1回:02/06/24 07:29 ID:NE9xEcEN
俺は小学2年の時、朝の通学路で何故か分からないがアスファルトの
上で子供達に囲まれて行き場を失いチョロチョロ走るモグラを見た
モグラを見たのがその時初めてだったので舞い上がってしまい素手で
掴み上げた!当然の如く力一杯噛まれた。血が出たので保健室に行き
消毒してもらいました。
127名無虫さん:02/07/25 15:28 ID:???
モグラモグラ
128名無虫さん:02/08/12 02:12 ID:???
以前の研究室にトガリの研究者がいた
保全しとくか
129名無虫さん:02/09/16 19:02 ID:???
前、うちで飼ってる猫がモグラを捕獲してきたことが・・・・・
130名無虫さん:02/09/19 00:36 ID:P7lboW4H
131ガイシュツ:02/09/19 13:08 ID:4X8VlVcx
甘い蜜の恐怖…
132名無虫さん:02/10/12 04:06 ID:???
初期のまたり題名のスレで、残っているのはこれ位?

「や  ま  ね」
「も  も  ん  が  あ」
「ナマケモノについて語ります」
最後のがこの前消えたのは痛すぎた・・・保全すれば良かった(鬱
133Funkeymonkey ◆GGNFfunkyM :02/10/13 14:01 ID:???
>>132
123です。
もしかしてこの保守行為が荒らしと見なされ、透明あぼーんされたかと思いましたが
レスも残ってた! このスレも有って良かった。
ここはいつの間にかこの板で9番目に古いスレッドになっていた。
古いスレッドは名スレ良スレが多いという説がまた実証された。

板があまりにマターリ進行なので保守しなくても平気かと思いましたが、
しまったぁ! 来るのが遅かった!

>やまね
>ナマケモノについて語ります
が落ちてしまったのは非常に惜しい。
古き、良き雰囲気のスレが無くなって残念です。
悲しい…
>ワニが二本足で立って逃げるって本当?
なども好きだった。
いま見たところ板の雰囲気が違う。

名スレガイド(こういうの↓)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jobs/1013689358/1,79
建てたいが荒らされるだろうか。
雑談すれ違いスマソ
134名無虫さん:02/10/25 01:07 ID:???
a 
135山崎渉:03/01/06 15:25 ID:???
(^^) 
136名無虫さん:03/02/14 12:18 ID:???
保守 
137名無虫さん:03/03/02 22:31 ID:???
>>133さん
案内スレから名スレ良スレを荒らす例も多そうですね
138山崎渉:03/03/13 13:21 ID:???
(^^)
139山崎渉:03/04/17 09:58 ID:???
(^^)
140山崎渉:03/04/20 04:39 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
141山崎渉:03/05/21 22:48 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
142山崎渉:03/05/21 23:31 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
143山崎渉:03/05/28 15:16 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
144名無虫さん:03/06/15 02:04 ID:fr0skVTe
今日博物館でモグラの標本を見たよ。
145(;゚Д゚):03/06/15 06:26 ID:???
こんなスレもあるんだ・・・知らなかったよ
まさに土竜ですね。
(シャア板よりも楽しいかも)
146名無虫さん:03/06/15 12:22 ID:???
こないだ5センチくらいのを捕まえたよ。
キューキュー鳴いてかわいかったけど氏んだら可哀想なので山に返してあげました。
147山崎 渉:03/07/15 13:00 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
148名無虫さん:03/08/23 15:08 ID:???
単車で峠道を走っていると、前方に毛虫らしき道路を横断する物体発見。
でも毛虫にしてはやけにでかいと思って追いかけるとモグラでした。
しばらく観察してから森にはなした。
149名無虫さん:03/08/27 22:01 ID:1xUD8QDH
ここにも写真が
http://www.baikada-iizuna.com/iizuna/mokuji/mogura.htm

>>131
そりゃモングラー
150名無虫さん:03/08/28 04:50 ID:hW8bYPeu
こんなの見つけたんで貼っときます(モグラさん画像あり)
広島市安佐動物公園ホームページ
http://www.asazoo.jp/
●モグラの展示はじめました

空中モグラの展示、始めます

はちゅうるい館一階の夜行獣室でコウベモグラを展示しています。
動物園における生きたモグラの展示は全国でも珍しく、現在展示されているのは
埼玉県こども動物自然公園のアズマモグラだけと思われます。(後略)
151名無虫さん
ぼっくらはこのモグラがまだ赤ちゃんだったころから変わらないちっちゃいモグラ探してーるー♪