70 :
名無虫さん :2014/09/16(火) 06:44:07.61 ID:NHT/Wys5
71 :
名無虫さん :2014/09/17(水) 05:24:32.36 ID:???
72 :
名無虫さん :2014/09/17(水) 13:56:54.61 ID:gSiagt+m
73 :
名無虫さん :2014/09/23(火) 12:49:22.42 ID:???
74 :
名無虫さん :2014/09/26(金) 12:23:42.54 ID:???
75 :
名無虫さん :2014/09/30(火) 17:58:38.86 ID:???
76 :
名無虫さん :2014/10/13(月) 15:34:12.87 ID:3POP4Jl9
77 :
名無虫さん :2014/10/14(火) 06:11:29.98 ID:???
>>76 1枚目のムカデがかっこいい! 尾は開くんだろうか。
78 :
名無虫さん :2014/10/18(土) 10:44:52.96 ID:RuIhlZ2T
79 :
名無虫さん :2014/10/20(月) 22:58:20.45 ID:IrFtgWna
80 :
名無虫さん :2014/10/22(水) 07:21:40.75 ID:???
81 :
名無虫さん :2014/10/22(水) 14:44:02.14 ID:???
82 :
名無虫さん :2014/10/22(水) 14:55:01.45 ID:???
「膣内(なか)で射精(だ)すぞ!」「らめぇえ、妊娠しちゃう!!」の起源は3億8500万年前
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1413818141/ 【10月20日 AFP】それは、われわれが知っているような「愛」ではなかったかもしれないが、性行為の技術は
約3億8500万年前に既に発達していた──板皮(ばんぴ)類と呼ばれる骨板に覆われた魚類の化石を調査
したオーストラリア・フリンダース大学(Flinders University)などの進化論科学者チームが、19日の英科学誌
ネイチャー(Nature)に研究論文を発表した。
 研究チームが調べたのは、板皮類の一種「ミクロブラキウス・ディキ(Microbrachius dicki)」の化石。体長
約8センチのこのミクロブラキウスは、現在の英スコットランド(Scotland)、エストニア、中国にあたる地域に
生息していた。スコットランドでは1888年に最初の化石標本が発見された。
 最も原始的な有顎(ゆうがく)動物である板皮類については、これまで知られている中で最古の脊椎動物で
あり、人間の祖先とも考えられている。今回の研究を通じ、生命史におけるさらなる名誉を得ることになった。
 論文によると、ミクロブラキウスは、体内受精をするために交尾を行ったと考えられる最初の生物種だという。
83 :
名無虫さん :2014/10/22(水) 14:55:36.18 ID:???
84 :
名無虫さん :2014/10/26(日) 23:38:58.36 ID:yQJiQQSf
85 :
名無虫さん :2014/10/31(金) 19:18:49.81 ID:???
86 :
名無虫さん :2014/11/07(金) 03:15:04.55 ID:???
87 :
名無虫さん :2014/11/08(土) 10:53:18.26 ID:QKohCjzG
昆虫、陸地の生態系を構築する初期段階から存在し、4億年前には既に飛行能力も獲得 やはり支配者は昆
ttp://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1415410701/ 昆虫の飛行能力、4億年前獲得…筑波大など研究
2014年11月08日 09時54分
昆虫は、これまで考えられていたよりも約5000万年早い、約4億年前に飛行能力を獲得していたと推定されると、
筑波大(茨城県つくば市)などの国際共同研究チームが発表した。
論文が7日付の米科学誌サイエンスに掲載された。
約4億年前とされる昆虫そのものの起源も約4億8000万年前まで遡ることがわかった。陸地に植物が現れたと
される約5億1000万年前に近く、チームでは、昆虫は陸地で生態系が作られていく初期段階から存在していたと
みている。
13の国・地域の研究者で作るチームは、昆虫全体の様々な特徴を網羅する103種の昆虫を選び、計約1500の
遺伝子を調査。
遺伝子配列を比べて進化の順番や分類を整理し、進化に伴って新しい分類が生まれた時期をこれまでより高い精度で
検証した。
その結果、飛ぶ昆虫の誕生は、従来説の約3億5000万年前より遡った約4億年前で、カゲロウ目などがこの頃に
飛ぶ能力を獲得したと推定している。
2014年11月08日 09時54分 Copyright c The Yomiuri Shimbun
http://www.yomiuri.co.jp/science/20141107-OYT1T50126.html
88 :
名無虫さん :2014/11/15(土) 02:47:51.22 ID:GTgMWmK5
89 :
名無虫さん :2014/11/15(土) 02:57:24.57 ID:GTgMWmK5
90 :
名無虫さん :2014/11/19(水) 12:04:21.35 ID:XJ0Bsal1
91 :
名無虫さん :2014/11/28(金) 17:15:19.14 ID:???
DNA、無傷で宇宙往復可能か 惑星間汚染の懸念も
2014年11月28日12:42 発信地:ワシントンD.C./米国
ttp://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/2/4/500x400/img_2444170fc73348522d686f58471103d797043.jpg 仏領ギアナのクールー(Kourou)基地から打ち上げられるロケット(2013年6月5日撮影、資料写真)。
ロケットの外側に付着したDNA分子は、宇宙空間に弾道飛行して地球大気に再突入する極高温下の宇宙旅行に耐えられる可能性があるとの研究論文が26日、米オンライン科学誌プロスワンに掲載された。
スイス・チューリヒ大学などの研究チームが発表した論文によると、2011年3月に打ち上げられた「TEXUS-49」ロケット・ミッションで行われた実験では「ロケット外部に塗布した箇所全てで、DNAを回収できたことが示された」という。
?論文の共同執筆者、チューリヒ大のコーラ・ティール氏とオリバー・ウルリッヒ氏によると、宇宙飛行に耐えたDNA分子は、1000度もの高温にさらされた後でも遺伝情報を細胞や細菌に伝えることができたという。
?今回の実験は「過去や現在の地球外生命の探査において、バイオマーカー(生体指標)となる可能性のある核酸のモデル」の根拠となる可能性があると、論文の執筆者らは指摘する。
「DNAは、地球外生命の痕跡を探るためのバイオマーカーとして重要な役割を果たす。科学者らは、地球条件と宇宙条件がDNAに及ぼす影響を比較、その特徴を解明する研究に取り組んでいる」と論文は述べている。
研究チームは今回の実験で、蛍光マーカーを付加した人工プラスミドDNAをロケットの機体の3か所に付着させた。実験の当初の目的は、宇宙へ飛行して地球に帰還する間のバイオマーカーの安定性を試験することだった。
ティール氏とウルリッヒ氏は、実験結果が「全くの予想外」だったと言う。DNA分子は宇宙旅行には耐えられないだろうと両氏は考えていた。
「無傷で、機能的に活性なDNAをこれほど多く回収できるとは思いもしなかった」と両氏は話す。
今回の結果は、地球由来DNAによる宇宙船、着陸探査機、着陸地などの汚染に関する懸念をもたらすと研究チームは指摘している。
「これは、宇宙空間から地球にもたらされる問題であるだけでなく、地球から宇宙や他の惑星にもたらされる問題でもある」と論文の共同執筆者らは述べている。
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3032932
92 :
名無虫さん :2014/11/30(日) 09:16:36.97 ID:3oPCsj4M
93 :
名無虫さん :2014/12/03(水) 00:43:43.44 ID:YzBjGsih
94 :
名無虫さん :2014/12/07(日) 19:47:46.79 ID:???
95 :
名無虫さん :2014/12/07(日) 19:48:16.94 ID:???
96 :
名無虫さん :2014/12/08(月) 00:19:54.15 ID:???
97 :
名無虫さん :2014/12/11(木) 08:05:57.63 ID:???
東北大学大学院農学研究科の堀雅敏准教授の研究グループは、青色光を当てると昆虫が死ぬことを発見しました。
紫外線の中でも波長が短いUVCやUVBは生物に対して強い毒性をもつことが知られています。
しかし、比較的複雑な動物に対しては、長波長の紫外線(UVA)でも致死させるほどの強い毒性は知られていません。
一般的に、光は波長が短いほど生物への殺傷力が強くなります。
よって、紫外線よりも波長の長い可視光が昆虫のような動物に対して致死効果があるとは考えられていませんでした。
さらに、この研究で、ある種の昆虫では、紫外線よりも青色光のほうが強い殺虫効果が得られること、
また、昆虫の種により効果的な光の波長が異なることも明らかになりました。
本研究成果は青色光を当てるだけで殺虫できる新たな技術の開発につながるだけでなく、
可視光の生体への影響を明らかにする上でも役立つと考えられます。
この成果は、2014 年12月9日に英国Nature Publishing Groupのオンライン科学雑誌「Scientific Reports」に掲載されました。
http://www.tohoku.ac.jp/japanese/2014/12/press20141209-02.html
98 :
名無虫さん :2014/12/12(金) 08:36:31.44 ID:???
南アフリカ・ケープタウンのビーチで撮影され、今月3日に公開された1本の動画が、"ちょっとグロくていい話"だと話題になっています。
その日、海へと遊びにやって来た写真家の家族は、死んだ1匹のサメが浜辺に打ち上げられていることに気づきました。
しかし、横たわるサメの姿をじっくり見ると、なんと腹部がピクピクと動いていたのだそうです。
そこに赤ちゃんザメがいると確信した男性は、母ザメのお腹を刃物で切り裂きます。すると案の定、出てきたのは元気な赤ちゃんザメ!
しかも3匹! すでにしっかりとした歯が生え揃っている赤ちゃんザメを素手で触ることはためらわれたようですが、心優しい男性は海に返してあげました。
サメには、卵で産まれる「卵生」の種類と、メスが子宮内で卵を孵化させ、ある程度大きくなってから海へと出す「胎生」の種類がありますが、
どうやら今回のサメは胎生だったようですね。ちなみに、赤ちゃんザメが母ザメの体内から大海へと飛び出す際、
通常は全力で泳いで母ザメの元から離れていくそうです。そうしないと、母ザメに食べられてしまう危険性があるのだとか。
死んだ母ザメの体内から、赤ちゃんザメが発見されることは稀にあるようですが、今回のように生きて見つかるケースは珍しいこと。さて、いつの日か動画の男性には「サメの恩返し」があるでしょうか。
http://netallica.yahoo.co.jp/news/20141211-00010005-tocana
99 :
名無虫さん :2014/12/12(金) 08:39:41.36 ID:???
家畜を襲うオオカミ、駆除は逆効果か
http://news.ameba.jp/20141208-517/ 今年8月下旬、ワシントン州東部の木々に覆われた山腹で、上空をホバリング中のヘリコプターから狙撃手がオオカミ1匹を射殺した。駆除されたのは、「ハックルベ
リー・パック」と呼ばれる群れを率いるつがいのメス。この群れが家畜のヒツジを襲い、少なくとも24匹が犠牲になっていたことから、被害を抑えようと州が駆除に踏
み切った。
しかし長期的には、このような駆除は事態を悪化させるだけかもしれない。オオカミを殺すと、皮肉にもその後にオオカミが家畜を襲うリスクが高まる可能性がある
ことが、新たな研究で分かった。
ワシントン州立大学の生態学者ロブ・ウィールグス(Rob Wielgus)氏らによる研究結果は、家畜を脅かすオオカミに対処する最も早く確実な方法は銃による駆除だ
という一般的な認識と食い違う。一方で、こうした社会性動物を動かしている複雑な動態に人間が与える影響や、時に発生する予期せぬ結果についての解明がさらに進
んだとも言える。
オオカミが米国西部全域に広がるにつれ、家畜のヒツジやウシとの接触も増加しており、2つの州では季節を限ってオオカミ駆除が許可されている。新たな研究結果
が出たことで、オオカミへの対応をめぐる政治論争がこれまで以上に激化しそうだ。
100 :
名無虫さん :2014/12/12(金) 08:40:10.69 ID:???
◆オオカミ再導入の弊害 牧畜の世界では、オオカミ駆除は長年の習慣だ。これが一因となって、米国西部のオオカミは1930年代に根絶に至った。1990年代半ばにオオカミが再導入されて以来 、公的機関や牧畜業者は家畜を守ろうと何度となく駆除を行ってきた。殺したオオカミは、2013年時点で2000匹を超えている。 しかし、オオカミの駆除が本当に家畜保護に役立っているのか検証する大規模な調査は全く行われていなかった。 この問題に目を向けたのがウィールグス氏だ。同氏は、捕食動物管理の取り組みに関して従来の認識を覆した実績を持つ。2008年に、ピューマを駆除すると家畜への 襲撃がかえって増えるという調査結果を発表して耳目を集めたのだ。 2008年にオオカミがワシントン州に入り込み、2013年時点で群れが13にまで増えたのを受けて、ウィールグス氏はこの「新顔」の肉食動物に注目。オオカミの再導入 が最初に行われたアイダホ州、モンタナ州、ワイオミング州について、過去25年間のオオカミ駆除とウシ・ヒツジの襲撃事件の状況を詳しく調べた。 ◆データから分かること その結果、オオカミが1匹駆除されると、翌年に同じ州で家畜がオオカミに殺される確率は、ウシで5〜6%、ヒツジで4%上昇することが分かった。オオカミの駆除数 が増えると、家畜が襲撃に遭う確率もさらに上昇していた。この傾向は、1年間に1州のオオカミのうち最低でも25%が駆除されるまで覆らず、家畜の損失が減り始める のは駆除が25%を超えてからだった。 なぜわずかなオオカミ駆除がかえって多くの家畜の死につながるのか、ウィールグス氏は明確な結論に至っていない。しかし推測として、群れの行動の変化と関係が あるのではないかと考えている。オオカミは通常、繁殖を行う1組のつがいが群れ(パック)を統率する。このつがいの片方または両方が殺されると、群れが分裂し、 繁殖ペアがいくつもできるため、オオカミの数が増える。家畜の被害は、オオカミの駆除がその繁殖能力を上回るペースで実施されて初めて減少する。
101 :
名無虫さん :2014/12/12(金) 08:52:05.98 ID:???
◆駆除以外の方法はあるのか? 当然ではあるが、この研究結果への反応は立場によって分かれている。オオカミの保護活動家はこの知見を、家畜を守るための駆除が多くの場合無意味である証拠だ と指摘した。 動物保護団体「ディフェンダーズ・オブ・ワイルドライフ」の北西部上席代表スザンヌ・ストーン(Suzanne Stone)氏は、オオカミの営巣地を避けて放牧する、番 犬や強い照明でオオカミを追い払うといった対策の方が、狙撃手をヘリコプターに乗せて配備するより低コストだと説く。 アイダホ羊毛生産者協会の執行役員スタン・ボイド(Stan Boyd)氏は、同協会では射殺以外の方法でオオカミ被害を防げるよう協会員を支援していると話す。しか し、銃も依然として欠かせない道具だという立場だ。 このような中、注目を集めているのはハックルベリー・パックの動向である。最上位のメスを失うという災難の後、ヒツジへの襲撃は減るのか、それとも増えるのだ ろうか。
102 :
名無虫さん :2014/12/13(土) 00:14:39.15 ID:???
イヌ科は頭良いから射殺以外はすぐ慣れて効果無くなるだろ。
103 :
名無虫さん :2015/01/08(木) 12:18:01.54 ID:???
104 :
名無虫さん :2015/01/19(月) 18:00:28.25 ID:???
105 :
名無虫さん :2015/01/23(金) 19:19:18.59 ID:gJ0tsfC/
他の国々のように、日本もさらに多くの原子力発電所を作ろうとしています。 多くの人々が核の汚染の影響で死んでいるのに、彼らは幻想の中に生きています。 人々は、放射の影響で不必要に死んでいます。汚染による死者の数は、他のいかなる原因よりも多いです。 汚染は免疫システムを崩壊させ、免疫があれば防ぐことのできたあらゆる種類の病気に罹るようになります。 ahjzfl-1/04zpzf/n0gkne マイトレーヤと覚者方は、世界中の核分裂による原子力発電所を直ちに閉鎖することを助言されます。 人間が生きるための呼吸そのものが脅かされている−−この危機の中にマイトレーヤはやって来られた。 彼はいかなる人間よりもその危険をよくご存じである。 33116k/yitdsf/u198z0 世界中でアルツハイマー病がますます増えており、より若い人々に起こっています。 マイトレーヤと覚者方はこの情報を伝えて、原子炉を速やかに閉鎖することを勧告されるでしょう。 ahjzfl-1/ndshrf/r3xic0 なぜ、世界中でより若い年齢層にアルツハイマー病が突然増え出したのか、人々は不思議がります。 今日、中年やさらに若い人々がアルツハイマー病で死んでいるか、廃人のようになってしまい、 誰もそれがなぜかを知りません。それは蓄積された核放射能の直接的結果です。 swl9d8/04zpzf/fda1nw 世界中でますます若い人々の中にアルツハイマー病が増大しています。 あらゆる種類の癌の増大もまた核放射能によるものです。 33116k/04zpzf/30g6fe より若い年齢層のアルツハイマーや痴呆の増大は、このような放射能による汚染の影響です。 それはわれわれの免疫組織を破壊し、ずっと昔に征服された病気が今また復活しはじめています。 si5n7k/04zpzf/tdgsoh 人々は肺炎やインフルエンザやHIV/エイズなどたくさんの病気に抵抗することができなくなっています。 33116k/yitdsf/u198z0
106 :
名無虫さん :2015/01/23(金) 19:21:12.57 ID:gJ0tsfC/
この核エネルギーは途方もなく強力で、それは肉体の免疫システムを弱体化させ、 普通なら感染しないようなあらゆる病気に感染させることになります。 その結果、インフルエンザや他の病気にかかりやすくなり、 このエネルギーが人間の脳に作用し、アルツハイマー病の増加、記憶力の減退、方向感覚の喪失、 そして人体の防御システムの漸進的な崩壊を引き起こします。 rwhnd8/t1vhdg/7h9qui Q 日本の六ヶ所村で核燃料再開発施設がまもなく開設されます。どうすれば止めることができますか。 A このような人権侵害に対抗して、協力してあなたの力を使いなさい。 人々は共に行動するときに巨大な力を持ちます。 Q 認知症は放射能汚染の不幸な結果でしょうか。 A 肉体の衰弱によります。この過程は放射能汚染によって加速します。 Q 日本の近海から採れた食料を食べることは安全ですか。 A それほど安全ではありません。 Q 福島県民やその付近のすべての住民(たとえば30km圏内の住民)は永久に避難すべきでしょうか。 A 永久にではありません。発電所が閉鎖されれば1年か2年で戻って来られるでしょう。
107 :
名無虫さん :2015/01/23(金) 19:55:00.08 ID:???
108 :
至高の狐独文武学者cafeーSHO-GUNイスラム金融系最高指導者遅獄先生 :2015/01/24(土) 20:35:17.98 ID:LrU2HMIc
送りオオカミ。じゃないけど。 オオカミも人間より先んじてITコミュ化してたし、 ケータイ文化も差していった。 それがドイツ軍と日本軍のオオカミだよな。その愛の子がわれら 軍隊の祖先。 人間は軍隊じゃない面もある。
109 :
名無虫さん :2015/01/26(月) 13:15:02.29 ID:???
110 :
名無虫さん :2015/01/27(火) 10:53:50.09 ID:???
それ続報が出たと思った
111 :
名無虫さん :2015/01/28(水) 02:17:20.10 ID:???
112 :
名無虫さん :2015/01/30(金) 18:04:04.82 ID:???
113 :
名無虫さん :2015/01/31(土) 07:59:23.02 ID:???
>>111 ウイルスってことは分かったようだけど、それがどこから来たか
のようなことは何にも言ってなかった。それって分からないのと同じだよな。
114 :
名無虫さん :2015/02/04(水) 23:13:46.36 ID:B7+QqZIv
115 :
名無虫さん :2015/02/10(火) 12:27:16.74 ID:???
116 :
名無虫さん :2015/02/10(火) 21:57:44.42 ID:???
117 :
名無虫さん :2015/03/02(月) 23:10:42.37 ID:???
118 :
名無虫さん :2015/03/04(水) 12:53:06.87 ID:???
119 :
名無虫さん :
2015/03/06(金) 05:32:04.85 ID:??? >>118 気に入りすぎたのかもしれないけど、あっちこっち貼り付けるのやめなさいw