1 :
名無虫さん:
もちろんスミロドンが勝つ!!しかも単独で!!
何故ならば、スミロドンは単独で成獣のマンモスをも
殺したから!!
2 :
名無しさん:2013/11/30(土) 18:37:17.32 ID:???
ケナガマンモスはいけるかもしれんが
ステップマンモスには相手にならない
3 :
名無虫さん:2013/11/30(土) 18:56:59.86 ID:???
スミロドンはあの牙でどうやって食事してたか不思議
4 :
名無虫さん:2013/11/30(土) 19:06:08.75 ID:???
5 :
名無虫さん:2013/11/30(土) 19:28:15.26 ID:???
怪我をして動けないにもかかわらず、暫く生きながらえていた個体の化石が発見された。
これは、群れを形成し他の個体から餌を分け与えられていたものと推測されている。
6 :
名無しさん:2013/11/30(土) 19:48:08.80 ID:???
>>4 スミロドンの最大種Smilodon populatorはアジアではなく南米に生息してたわけで
マンモスと出合うことはなかったろうね
南米ではゾウに匹敵する巨獣のメガテリウムがいたからそれを狩ってたんだろうけど
7 :
名無虫さん:2013/11/30(土) 20:16:00.23 ID:???
メガテリウムの成体6〜8mとか余裕でマンモスより強そう
8 :
名無虫さん:2013/11/30(土) 20:42:24.17 ID:???
南米だと恐鳥類なんかとも戦ったのかな
9 :
名無虫さん:2013/11/30(土) 22:12:53.38 ID:???
ステップマンモス 体長? 肩高約480cm 体重?
アフリカゾウ 体長600-750cm 肩高約320-400cm 体重8t
ケナガマンモス 体長540cm 肩高300-350cm 体重6t
インドゾウ 体長550-640cm 肩高約270cm 体重4t ←トラ単体に捕食されるレベル
メガテリウム 体長約600cm 体重3t
10 :
名無虫さん:2013/12/01(日) 08:45:02.94 ID:???
サーベルタイガーは足が短く太いことから中型・小形動物を走って捕らえるのは難しい
そのことから死肉食であったと考える学者も一部にはいるが
死肉食であれば化石に損傷は無いはずだが、サーベルタイガーの骨は怪我の痕が残っている化石が多い
死肉食ではなく大型獣と戦って捕食していたからだ
11 :
名無虫さん:2013/12/01(日) 10:00:01.96 ID:???
この牙で牛の皮を噛み切れるか?という実験はディスカバリーチャンネルで放送していた
結果としては成功
頚動脈を噛み破るのに適している
一方ライオンの牙は、特に雌ライオンだと子供のアフリカゾウの皮すら殆ど噛み敗れなかった、と放送していた
そのうちに母ゾウが戻ってきて追い払われ、子ゾウは母ゾウと普通に歩いて去ってしまった
________________________________________________
だがライオンが大干ばつの時に20頭がかりで、若いアフリカゾウで弱そうなのを襲って全身に噛み付いて
出血多量で殺したという映像もあるんだよね
集団で引っ張りながら全力で噛み付くと皮を破れるって事か?
一部のチョウの幼虫が、集団で葉に噛み付くと葉表面の張力が増すから破りやすい、って話があったなw
まあサーベルタイガーは1匹で、皮を破るのに適していたって事かな
牙が長いと、皮の伸び縮みがあってもそれ以上深く刺さるから傷を与えられると
12 :
名無虫さん:2013/12/01(日) 10:24:32.05 ID:???
スミロドンは尾も短い、つまりあまり走らなかったらしい
一番体型が近く、獲物の殺し方も近いのはジャガーだという人もいる
ジャガーは決して原始的なネコ科動物ではないのだが、
普通のネコ科は首を噛んで神経を切ったり頚動脈を噛み切ったり首の気管を噛み潰して窒息させるのが普通だが
ジャガーは面倒くさい時は獲物の頭の骨を丸ごと噛み砕くとか、獲物の首を前肢で何度もネコパンチしてへし折る
13 :
名無虫さん:2013/12/01(日) 10:25:28.91 ID:???
*ティタノスクス等のディノケファルス類(単弓類)
*イノストランケビア等のゴルゴノプス類(単弓類)
*テロケファルス類(単弓類)
*キノグナトゥス等のキノドン類(単弓類)
*ティラコスミルス(有袋類)
*スミロドン等のネコ科(哺乳類)
犬歯の異常発達した牙を持つ肉食性動物は、単弓類系統ではよく見られた進化。
ティロケファルス類に至っては二対(4本)の牙だった。
14 :
名無虫さん:2013/12/01(日) 10:27:41.07 ID:???
>>3 ネコ科の大型種の場合、本当に重要なのは犬歯より奥にある裂肉歯だからな。
これが無いと餌食えなくてマジに餓死するしかない。
15 :
名無虫さん:2013/12/01(日) 10:31:48.36 ID:???
うむ
16 :
名無虫さん:2013/12/01(日) 10:57:06.94 ID:???
i}~::‘: .,
‘.:::: ,,_..::‘: .,
‘. ::‘. ヽ::::‘: ., ..ィf
ヽ:::‘. } , :.,,__‘: .,,ノ{,,. ィf
}::::,,>''" '" . :
. ´ ,,... . . : : :
" .." __..,, ,,._ : : : :
’ ¨ イf.ィ狐〕ノ ~¨{'' `~ ''* ,,
..ィ'' “ ~¨¨´..ィ´
. ,, "__ .: ''"~ ':: ;;..ノ ノ“' .,
从k{f$iッ " “':., ヾ“' .,
{ ヾジ´ ___ ‘':., “' .,
`f''fト,.. __,.ィf{レ'⌒ハ “' .,
‘f % `~¨^~‘f{ { i} “?:.、%:._
. ‘f j!;.、 ,,‘fi ‘ ,j!l ¨'' `¨ __
‘f ハ. ‘f ‘ ..イノハ } ,.、ミ
‘f j从ト ‘f ‘从:} i} ;; ヾヽ
‘f { ''} ‘f ‘. :; ,ノ‰.._\
‘f{ ノレ!‘f ‘. ,i} %
‘k. ハト‘fk..__ ‘ , 》''
.′ i! ヽ{ト.. ヾ
/:i} 从iリ ,
/ レK
′ },,ィfi
,; " 从ト.、
17 :
名無虫さん:2013/12/01(日) 13:23:57.19 ID:???
今更ながら、Wikiでサーベルタイガーの項目見たが、どうも狭義のサーベルタイガーで記載されてるっぽいな
サーベルタイガーって特定の属や科をさすんじゃなくて長い犬歯(犬歯である必要もないかも)を持った
ネコ科の生き物に似た生物の総称、だと思うのだが。広義では哺乳類である必要すらないかもしれん。
18 :
名無虫さん:2013/12/01(日) 13:34:18.10 ID:???
せやからそういうたやん
19 :
名無虫さん:2013/12/01(日) 13:34:41.05 ID:???
20 :
名無虫さん:2013/12/01(日) 13:55:47.35 ID:WmnRIhiO
サーベルタイガーの全長=雄2m〜2,2m、雌1,9m〜2,1m
、サーベルタイガーの体重=雄200kg〜220kg、雌190kg
〜210kg、犬歯の長さ=約20cm〜25cm
21 :
名無虫さん:2013/12/01(日) 14:38:02.96 ID:???
古生代ペルム紀に棲息していた原始的哺乳類のゴルゴノプスは20センチのキバを持っていた。
長いキバは皮骨性の厚い装甲を纏った爬虫類を刺し殺すためのものだという。
PT境界の大量絶滅で恐竜の時代になるまで、数千万年も繁栄し続け当時の頂点捕食者の一つだった。
同じ用途の牙を持ったサーベルタイガーは繁栄した時期も短く、地球規模の気候変動も無いのに自然淘汰で滅んでしまった。
22 :
名無虫さん:2013/12/01(日) 14:49:08.95 ID:???
数年前にNHKの動物番組で見たけど、ホッキョクグマが海岸で休んでいたセイウチの群れを襲い、手近にいた子どものセイウチが狙われた。
その子どもに圧し掛かって噛み付いているところに、すぐとなりに居た母セイウチが追い払うように首を振り、
逃げの体制に入ったホッキョクグマの後肢に牙が刺さった。
ホッキョクグマは酔っ払いのように尻餅をついたあと、足を引きながら群れから距離を取った。
セイウチ達が海へ逃げた海岸ではホッキョクグマが血のしたたる傷口を舐めつづけ、そのままうずくまって動かなくなる。
数日後、撮影スタッフが死んだホッキョクグマの死体を発見した。
スミロドンの長い牙も巨獣への決定打に十分なりうるはず。
23 :
名無虫さん:2013/12/01(日) 14:56:38.61 ID:???
サーベルタイガーは顎が最大120度くらい開けたが、普通のネコ科は90度も無理らしい
24 :
名無虫さん:2013/12/01(日) 15:01:27.49 ID:???
>>21 氷河期になって大型動物が減少した
マンモス等の一部大型動物は寒冷化に適応したけど、餌の少なくなったスミロドンはそのまま数を減らしていった
25 :
名無虫さん:2013/12/01(日) 15:04:47.01 ID:???
足が短くがっしりとした体格で大型獣捕殺専門だったから寒冷化で中型小型ばかりになり足の遅さが仇となった
26 :
名無虫さん:2013/12/01(日) 15:32:32.87 ID:???
>ジャガーやオオカミなど新しい捕食者に比べて脳が小さく、知能に劣ったことも絶滅要因の一つとされる。
>タールピットに嵌った獲物を狙い、自らも沼に脚を取られて死んだとおぼしき化石も発見されている。
スミロドンアホ過ぎワロタ
27 :
名無虫さん:2013/12/01(日) 16:32:07.46 ID:???
初期のサーベル・タイガー、マカイロドゥスが2.5〜3メートルとスミロドンより大型だが、犬歯の長さはスミロドンにはおよばない。
28 :
名無虫さん:2013/12/01(日) 16:38:19.84 ID:WmnRIhiO
サーベルタイガーの犬歯はまるで果物ナイフ!!
後、サーベルタイガーのジャンプ力は最低でも
4m以上は軽い!!
29 :
名無虫さん:2013/12/01(日) 16:43:19.08 ID:I++CA2pe
30 :
名無虫さん:2013/12/01(日) 16:44:59.79 ID:???
最近、サーベルタイガーについて、バイオメカニクスに基づく新たなコンピューターモデルを駆使した研究結果が発表された。
その結果、獲物を捕らえる際には、体に噛みつくのではなく、首の筋肉を使って牙を突き立てたことがわかった。
31 :
名無虫さん:2013/12/01(日) 17:45:53.99 ID:iRoYqWLj
サーベルタイガーの刃は後縁がノコギリ状になっていて、牙を刺しやすく肉を切り裂きやすくなってる
32 :
名無虫さん:2013/12/03(火) 12:23:16.55 ID:fK46C0TV
サーベルタイガーの強さはトラやライオンの比じゃない!!
33 :
名無虫さん:2013/12/04(水) 12:12:12.55 ID:eXdpRyZp
あげ
34 :
名無虫さん:2013/12/05(木) 21:44:16.30 ID:3Dsxw2Ak
あ
35 :
名無虫さん:2013/12/09(月) 04:20:16.00 ID:???
昔の人類はこいつも狩ってたのん?
36 :
名無虫さん:2013/12/09(月) 22:40:25.93 ID:joWS16OX
_,,;' '" '' ゛''" ゛' ';;,,
(rヽ,;''"""''゛゛゛'';, ノr)
,;'゛ i _ 、_ iヽ゛';, お前それサバンナでも同じ事言えんの?
,;'" ''| ヽ・〉 〈・ノ |゙゛ `';,
,;'' "| ▼ |゙゛ `';,
,;'' ヽ_人_ / ,;'_
/シ、 ヽ⌒⌒ / リ \
| "r,, `"'''゙´ ,,ミ゛ |
| リ、 ,リ |
| i ゛r、ノ,,r" i _|
| `ー――----┴ ⌒´ )
(ヽ ______ ,, _´)
(_⌒ ______ ,, ィ
丁 |
| |
37 :
名無虫さん:2013/12/09(月) 22:42:44.86 ID:???
38 :
名無虫さん:2013/12/10(火) 13:54:30.14 ID:???
人間ってすごいんですね!
39 :
名無虫さん:2014/06/18(水) 13:32:47.78 ID:???
?
40 :
名無虫さん:2014/06/18(水) 16:32:45.27 ID:???
人類が猛獣に対して圧倒的優位に立てたのって最近のことらしいぞ
連射可能な銃が出てくるまでは、ずっとクマーやトラにはガクガクブルブルだったて話だ
41 :
名無虫さん:2014/06/18(水) 18:58:10.95 ID:???
>>21 数千万年間?ゴルゴノプス類が繁栄したのってペルム紀の後期の一時代だけだぞ?
ペルム紀後期に入って盤竜類→獣弓類へと覇権が遷移しただけでなく、
その獣弓類の中でさえ、大型肉食動物においては
ビアルモスクス類→ディノケファルス類→ゴルゴノプス類→テロケファルス類
と極めて頻繁に入れ替わってる(多分PT境界が近づいた前兆的な環境変動が何度もあったせいだろうが)
大体、あれって哺乳類の祖先には近いが、哺乳類じゃねえし。
あれが哺乳類なら、恐竜は鳥類だ、と言うようなものだ。無理ありすぎ。
鳥類は恐竜だ、哺乳類は獣弓類(あるいは単弓類)だ、とかは言えるが、その逆はおかしい。
大体、地球規模の気候変動は今現在進行形だし。氷期が繰り返しきただろう?
無論、直近では人類の影響もあろうけどな。
>>17 いや、それはどうか。
漸新世〜中新世まで栄えてた、ニムラブス類が「偽(似非)剣歯虎」とか言われてたのは
鮮新世の剣歯虎の直系祖先ではないらしいから、とはされてたんだ。
つまり、最初から剣歯虎とは鮮新世以降のネコ科の一部と定義された用語だったわけ。
で、最近では実はニムラブス類はネコ科ですらなく、ネコ亜目内の兄弟的存在の絶滅した系統、
ニムラブス科だと整理されたんだけどね。
42 :
名無虫さん:
あ