1 :
名無虫さん:
ナメクジ君について語ろうぜ!
2 :
名無虫さん:2012/06/22(金) 22:51:03.90 ID:???
毎年梅雨の時期が憂鬱だ
3 :
名無虫さん:2012/06/22(金) 23:07:33.07 ID:???
。。
___(( よっす
<・.・・.・・.・)
 ̄ ̄ ̄
4 :
名無虫さん:2012/06/22(金) 23:35:04.94 ID:???
ナメクジの捕食者って何かいないの?
5 :
名無虫さん:2012/06/22(金) 23:44:04.62 ID:???
6 :
名無虫さん:2012/06/23(土) 12:54:44.87 ID:???
滅びろ
7 :
名無虫さん:2012/06/23(土) 17:41:42.02 ID:???
庭に毒エサばら撒いて、雨の日に見かけたら塩かけて殺す
毎年数十匹は殺してるのに全然減らない
今年も雨が降ったらわらわら出てきやがる
どっから来てるんだ?大量に死んで空いたテリトリーに他所から来てるのか、
殺さなくても毎年表れる数は変わらないのか、殺してるからこの程度の数なのか、
おい、ナメクジ博士いたら庭から絶滅方法教えろや
8 :
名無虫さん:2012/06/23(土) 20:14:17.06 ID:???
背中に縞々のある奴の移動速度が速い気がする。
9 :
名無虫さん:2012/06/23(土) 21:34:50.79 ID:???
10 :
名無虫さん:2012/06/23(土) 21:54:41.82 ID:???
両性具有なんだっけ?
交尾のときにお互いのペニスを食いちぎろうと戦って
負けた方が雌
11 :
名無虫さん:2012/06/23(土) 22:10:30.79 ID:???
12 :
名無虫さん:2012/06/23(土) 22:21:34.57 ID:???
アフリカマイマイ
本種を中間宿主とする寄生虫(広東住血線虫)は、人間に寄生した場合、好酸球性髄膜脳炎を引き起こす危険があり、
場合によっては死に至る。触る、這った跡に触れる等してもこの寄生虫に寄生される危険があり、大変注意を要する生物である。
世界の侵略的外来種ワースト100 (IUCN, 2000) 選定種にもなっている。
夜行性で昼間は草地や林縁部などの土中に潜んでおり、夜になるとエサを求めて移動する。のろいカタツムリのイメージとは異なり、
移動速度はかなり速く、一晩で50m以上も移動する。
雑食性で広汎な食性を有し、ほぼあらゆる植物の芽、葉、茎、果実、種子を食べる。それ以外にも落ち葉や動物の死骸、菌類など、
とにかくえり好みをせず何でも食べる。また巨大な殻を構築するカルシウム分補給のためにとして、砂や石、ときにはコンクリートすら摂食する。
稀に共食いをすることがある。
とくに農作物などの柔らかい植物が大好物で、ゆえに農業害虫として農家から非常に嫌われている。ナメクジと同様にビールを非常に好む。
雌雄同体で卵生であり、2匹が出会うと交尾しその後その双方が産卵する。交尾は30分から2時間ほどかかり、一度の交尾で得た精子は体内で
その後2年ほど保存することができる。一回の産卵数は100 - 1000個以上であり、これを約10日の周期で繰り返すため、すさまじい繁殖力を誇る。
成長も早く、孵化後半年から1年で成貝になる。
広汎な食性を有し、強靱な生命力、無類の繁殖力を誇る本種は侵入先の生態系に対して壊滅的な影響を与える。とくに大陸と隔絶されている海洋島の
生態系に対しては、天敵に対して無防備な固有種植物群を絶滅に追い込むまで根こそぎ喰い荒らす。
生命力も強靱で、原産地アフリカの環境に適合しているため乾燥に強い。殻口に蓋をして仮眠状態になり、半年以上持ちこたえる。ただし低温には弱い。成貝の寿命は歯舌が磨り減って摂食不可になるまでの3 - 5年ほどである。
13 :
名無虫さん:2012/06/23(土) 23:31:49.07 ID:???
アフリカマイマイって日本の離島にもいるんだよな
14 :
名無虫さん:2012/06/23(土) 23:37:56.19 ID:???
15 :
名無虫さん:2012/06/23(土) 23:49:49.74 ID:???
16 :
名無虫さん:2012/06/24(日) 00:00:40.74 ID:???
何でビールに集まるんだろう
17 :
名無虫さん:2012/06/24(日) 01:22:44.19 ID:???
ビール酵母と麦芽の香りに引かれてくる
匂いに敏感なんだよ
18 :
名無虫さん:2012/06/24(日) 01:23:36.85 ID:???
1匹のナメクジは春と秋に2回、年間に約300白い卵を生む
条件が良ければ35日で成体となり産卵ができる
雌雄同体で1匹では産卵しないが2匹いると両方が産卵する
卵を生む場所は土の中か鉢の裏等
19 :
名無虫さん:2012/06/24(日) 01:24:30.43 ID:???
ナメクジは日本に10〜15種類いて、家の周りで見かけるのは背に3本のすじが入ったチャコウラナメクジやナミナメクジで、成体は5〜10p
ナメクジのエサは植物の若芽などでやわらかい部分をおろし金のような多数の歯がついた舌でかじる
20 :
名無虫さん:2012/06/24(日) 01:25:57.91 ID:???
ナメクジの体は円筒状で、2対の触角がある
後ろの方の大触角の先に目がある
また右の触角の後ろには丸い気孔がありこれを開けたり閉じたりして呼吸する
足の裏は平らで黄色っぽい白色
21 :
名無虫さん:2012/06/24(日) 01:27:58.86 ID:???
ナメクジは塩をかけると死ぬと思っている人もいるが、ナメクジの体は2分の1以上の量の塩がなければ死なない
塩の浸透圧のため体内の水分が体外に出て、体が縮んだだけで溶けたのではない
だから後で水分を与えると元に戻る
22 :
名無虫さん:2012/06/24(日) 01:30:42.62 ID:???
ナメクジは寒い冬場は冬眠し暖かくなると活動を始める
5月ごろから梅雨にかけてがナメクジのピークとなる
23 :
名無虫さん:2012/06/24(日) 01:32:01.64 ID:???
最近の研究ではナメクジが匂いを学習できる事もわかっている
ニンジンとキニジンと言う薬を同時に与えるとニンジンの匂いを避けるようになり
さらにニンジンとキュウリを同時に与えるとキュウリまでも嫌うようになる
24 :
名無虫さん:2012/06/24(日) 06:19:30.28 ID:???
ヨーロッパには30cm近い大きさになるアッシー・グレイ・スラッグってのがいるらしいな
25 :
名無虫さん:2012/06/24(日) 14:45:06.27 ID:???
26 :
名無虫さん:2012/06/25(月) 10:23:36.93 ID:???
ムツゴロウとバナナネタ禁止
27 :
名無虫さん:2012/06/25(月) 10:28:47.23 ID:???
チャコウラナメクジとナミナメクジの力関係はセイヨウタンポポとカントウタンポポのそれに似てるな
土地改変されたところには真っ先にチャコウラがはびこる。ナミは昔から安定した環境に多い
28 :
名無虫さん:2012/06/25(月) 14:54:18.65 ID:???
広東住血線虫テラコワス
29 :
名無虫さん:2012/06/25(月) 20:13:34.02 ID:???
こんなにレスが進むとは・・・
立てて正解だった
30 :
哇狸幅雉会 淮蛙労 野慈蚕 江亞梁 江亞楼 江亞瓏 穢鴉隴:2012/06/26(火) 23:52:14.93 ID:6j46YWNC
31 :
名無虫さん:2012/06/27(水) 09:34:15.50 ID:2Ehx0eLo
おまいらが見た最大の奴はどれくらい?
俺は約16cmだな
32 :
名無虫さん:2012/06/27(水) 12:43:52.27 ID:???
嘘付け
33 :
名無虫さん:2012/06/28(木) 08:10:37.22 ID:???
>>27 ナミナメクジも元から日本に居たわけではなさそうだ。
34 :
名無虫さん:2012/06/28(木) 18:55:39.41 ID:???
35 :
名無虫さん:2012/06/30(土) 12:42:33.72 ID:???
>>29 この板はスレ立つとコピペ貼る人がいるから一定は伸びる
それが終わると定期でうむとかふうとかマーキングするキチガイしか見ない
36 :
名無虫さん:2012/06/30(土) 20:07:52.64 ID:???
ナメクジ研究した小学生の論文があった
よくもまぁ出来たなw
感心感心
37 :
名無虫さん:2012/06/30(土) 21:34:29.01 ID:???
小学生の論文、どこかのサイトにあるなら見てみたい。
38 :
名無虫さん:2012/07/02(月) 10:48:19.62 ID:???
ヤマナメクジって生息密度低いよな
探して出逢える部類じゃないと思う
39 :
名無虫さん:2012/07/02(月) 12:48:21.72 ID:???
森にビールでトラップでも仕掛けたらどうだろう?
40 :
名無虫さん:2012/07/02(月) 16:40:11.50 ID:???
41 :
名無虫さん:2012/07/03(火) 20:34:17.25 ID:???
>ヤマナメクジってデカい割には気持ち悪くない。
なんかわかる
見つけた時はびっくりするけど黒筋は細いしぷっくりして温かみがある
>ノーマルナメクジが受け付けない。
昔はそうだったけどチャコウラが蔓延している昨今だと昔懐かしい奴として親しみを持ってしまう
チャコウラと比べて顔が広くてゆったりしてるからたまに出会うとよく眺めるよ
42 :
名無虫さん:2012/07/04(水) 20:28:31.43 ID:???
山ナメクジって何かに似ている。
マムシ、いやツチノコだ!
43 :
名無虫さん:2012/07/05(木) 21:58:11.13 ID:???
家の中になめくじがいた…
あいつら丸まってると何か分かんねーよ
44 :
名無虫さん:2012/07/06(金) 08:26:23.62 ID:???
どんだけジメジメの隙間だらけの家なんだよww
45 :
名無虫さん:2012/07/11(水) 14:54:31.16 ID:???
家も風呂場によく出る。気づかず裸足で踏む。
たまにヒルも出る。大阪市内でだぞ。誰か助けろ。
46 :
名無虫さん:2012/07/11(水) 20:00:00.30 ID:???
47 :
名無虫さん:2012/07/12(木) 08:20:50.52 ID:???
大型獣が普通に里まで降りてくる昨今じゃ街ヒルは珍しい事じゃない
48 :
名無虫さん:2012/07/13(金) 07:56:43.63 ID:???
コウガイビルの間違いじゃないよね?
49 :
名無虫さん:2012/07/23(月) 11:53:47.78 ID:???
節足動物と同じく地上では軟体動物も巨大化出来ないんだろうね
50 :
名無虫さん:2012/07/28(土) 09:03:55.84 ID:SqeURSDz
ヤマナメにちょっかい出した後めんどくさそうにズルズル動く姿は和む
肥満体にちっちゃ〜い触角がちょこんとついてか〜わいーーー(゚∀゚)
、、
(・Д・ ) イメージ
51 :
名無虫さん:2012/07/31(火) 06:54:15.17 ID:???
52 :
名無虫さん:2012/08/02(木) 05:40:54.25 ID:rQ8f5s/m
マジかよ…
53 :
名無虫さん:2012/08/02(木) 16:34:53.53 ID:???
スマートですね^^夏痩せかな^^^
54 :
名無虫さん:2012/08/23(木) 10:23:45.31 ID:Q2HaZM1a
博多に帰りたいよ
騙されたよ
55 :
名無虫さん:2012/08/23(木) 15:51:05.97 ID:???
エアコンのドレン管から家に侵入したり、ドレン管の中で糞をしてそれが詰まり
エアコンからの水漏れの原因になったりする害貝
56 :
名無虫さん:2012/08/23(木) 20:28:50.50 ID:???
57 :
名無虫さん:2012/08/31(金) 23:39:18.87 ID:???
近所の高校に行ったら生徒がなめくじ研究してたよ
塩で縮むのは、浸透圧のせいでなくなめくじの積極的防御反応
だとさ
まあそうだろうけれど、ちょっと感心した
58 :
名無虫さん:2012/09/02(日) 13:32:10.07 ID:???
へー
浸透圧だけだったら納豆のネバネバみたいな膜ができずにさらっとした水が滲み出るだけっつうこと?
59 :
名無虫さん:2012/09/07(金) 11:09:32.60 ID:???
竹藪にはナメクジは居ません
60 :
名無虫さん:2012/09/07(金) 11:12:10.71 ID:???
61 :
名無虫さん:2012/09/07(金) 14:25:46.20 ID:QRbrpjET
オサムシがナメクジを捕食してる動画見たよ
風体はマイマイカブリの小型版
他には、カタツムリ、ミミズ、ワラジムシあたりを餌にしている
62 :
名無虫さん:2012/09/19(水) 19:59:41.95 ID:???
オサムシも吸虫に寄生されているのか
63 :
名無虫さん:2012/09/25(火) 02:00:54.14 ID:???
64 :
名無虫さん:2012/09/25(火) 07:28:42.09 ID:???
30センチ? どうせコウガイビルなんだろと思いながら開いたら、ナメクジだった。それどこ?
65 :
名無虫さん:2012/09/25(火) 13:43:05.59 ID:???
山ナメクジじゃね?
66 :
名無虫さん:2012/09/27(木) 18:56:39.50 ID:???
このぐらいのサイズになると晩御飯に出てきてもおかしくないな。
モロヘイヤやオクラみたいに健康食品として人気でるぞきっと。
67 :
名無虫さん:2012/09/27(木) 22:05:16.18 ID:???
>>63 遠近感分らなくて1mくらいに見えた(゚ω゚)
68 :
名無虫さん:2012/09/28(金) 08:07:22.07 ID:???
模様からしてフツウナメっぽく見えるけど…30センチかよ
森の中だとヤマナメの幼体とナメの区別がつかなくて困る
色が淡くてでぶっとしてるのがヤマかなって思うがどっちつかずのも見る
69 :
名無虫さん:2012/10/04(木) 12:21:21.83 ID:???
縞模様のないナメクジってなんて種類だろう?
70 :
名無虫さん:2012/10/06(土) 06:14:05.10 ID:m/ctsPxa
カタツムリもしっぽ切って逃げた!! 世界初めて確認 沖縄・八重山諸島
トカゲがしっぽを切って難を逃れるのと同じように、天敵のヘビに襲われた
沖縄・八重山諸島のカタツムリは、尾に該当する部分を切り捨てて殻の中に逃げた
と日本学術振興会の細将貴・海外特別研究員が3日、英王立協会紀要に発表した。
体の一部を自ら切り捨てて身を守る行動は、トカゲのほか、カニやミミズなどで
知られているが、カタツムリで確認したのは世界で初めて。
ヘビがいない地域のカタツムリにはない特徴だといい、細さんは「ヘビに対抗するために
進化した特殊な適応だと考えられる」と話している。
細さんは、沖縄県の石垣島と西表島に生息する「イッシキマイマイ」を、天敵の
イワサキセダカヘビと一緒にして、どの程度の割合で生き残るかを調べた。
この結果、約60%が捕食を免れたが、うち約45%は、かみつかれた時にあえて尾の部分を
切り離し、殻の中に逃げ込むことで助かった。切れた部分は後で再生するという。
一方、石垣島から約120キロ西にあり、イワサキセダカヘビがいない与那国島に生息する
別のカタツムリで同様の実験をしたところ、ほぼすべてが食べられてしまった。
ttp://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20121003/dms1210031221009-n1.htm
71 :
名無虫さん:2012/10/06(土) 06:52:22.17 ID:???
>>69 庭先ならキイロナメクジ(日本で現存してるのかわからんが)
原っぱならノハラナメクジ
山ならヤマナメクジの幼体
南西諸島なら知らん
72 :
名無虫さん:2012/10/06(土) 07:43:24.06 ID:???
73 :
69:2012/10/06(土) 18:19:33.83 ID:???
>>71 ノハラは全身真っ黒なやつ?
>>72 見つけた所が新潟県なので、挙げられた種ではなさそうです。
ひょっとしたらヤマナメクジの幼体だったかも?
個体差だったら普通ナメクジの無紋とか?
74 :
72:2012/10/06(土) 19:13:50.22 ID:???
75 :
名無虫さん:2012/10/06(土) 23:22:47.29 ID:???
おお、これハナタテヤマナメというのか
会津の山中でこいつ見つけて、これが噂の稀種イボイボナメクジか?と勝手に判断してたw
76 :
名無虫さん:2012/10/07(日) 01:04:34.76 ID:2C60DaIY
77 :
名無虫さん:2012/10/07(日) 08:57:04.62 ID:???
>>72 >>74 こんな黄色なナメクジなんか日本に居るんだ。
外国のナメクジは意外とエグくない。
78 :
名無虫さん:2012/10/08(月) 09:11:12.96 ID:???
>>74 山仕事でこいつだけ出てきて欲しい
ヤマナメもかわいいっちゃかわいいが発見した瞬間が心臓に悪い
79 :
名無虫さん:2012/10/09(火) 07:38:29.10 ID:???
(・) (・) (・) (・)
>-< >-< おっすオラ達ナメクジA,B
V`,__'V V`,__'V
┤|,,,,|├ ┤|,,,,|├ 来年梅雨のオラ達の大活躍に期待してくれよな!
/ (^l^) l / (^l^) l
_ノ,~''...~||~ ,| _ノ,~''...~||~ ,|
く~......',,',,' ...~ ' > く~.....ヤナ',,' ...~ ' >
' ̄''〜-――〜″ ' ̄''〜-――〜″
80 :
名無虫さん:2012/10/09(火) 20:10:22.74 ID:???
ナメクジとチャコウラナメクジ
の見分け方は?
81 :
名無虫さん:2012/10/10(水) 21:01:16.47 ID:???
>>80 ナメクジ:すじが真ん中に一本 両脇が黒帯 足がのろい 顔がワイド のんびりやさん きもかわいい
土地改変の少ないところに多い
チャコウラ:二本線 上下に分かれた感じ(甲羅) 足がはやい 顔が毛唐らしく狭い、いかにも狡猾 せっかち 小憎たらしい
新しめの人為攪乱地に多い
82 :
名無虫さん:2012/10/11(木) 19:54:24.22 ID:???
83 :
名無虫さん:2012/10/12(金) 15:02:25.68 ID:???
うちは周りが排水よく整備されてからみんなチャコウラになってしまったな
84 :
名無虫さん:2012/10/12(金) 18:56:48.11 ID:???
有名な「手のひらにナメ山盛り画像」のナメとチャコウラの比率を調べてみたい
85 :
名無虫さん:2012/10/12(金) 20:12:41.18 ID:???
>>84 なにそのグロ画像?
ナメクジハウスやナメクジプールとかもあるの?
86 :
名無虫さん:2012/10/13(土) 18:10:11.78 ID:???
縞のないナメクジはノーマルナメクジだったかも
87 :
名無虫さん:2012/10/14(日) 07:23:14.88 ID:???
コウラナメクジうちの地域だと80年代前半までは見たなあ。朝に道路這いまくってた
コーラみたいな色だからコーラナメクジだと思ってた
88 :
名無虫さん:2012/10/14(日) 10:23:53.58 ID:???
高麗ナメクジかと思った
89 :
名無虫さん:2012/10/15(月) 00:02:07.21 ID:???
ナメクジとカタツムリの味はぜんぜん違うことが判明 クソ不味いから食べない方がいいらしい
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1350220984/ 姿が似ているからってナメクジはカタツムリ(エスカルゴ)と同じような味がすると思っていたら大間違いだぞ / クソ不味いから食べない方がいいぞ
・寄生虫がいるから生食は絶対にやめよう
まず、「カタツムリとナメクジって殻があるかないかの違いくらいでしょ? 味もカタツムリに似ているのでは」なんて思っている人がいたら、それは大きな間違いであると声を大にして宣言しておきたい。雲泥の差である。
カタツムリもナメクジも、体内に「広東住血線虫」という寄生虫がいることがある。過去には日本でもこの寄生虫による死亡例も確認されている。
幼虫が脊髄から脳に侵入し、好酸球性髄膜脳炎を引き起こすのだという。よって、生食は絶対にNGだ。
もちろん私がナメクジを食べた時も、しっかりと熱湯で湯通しし、加熱処理を行った。熱湯の中にナメクジを入れると、どうなるのかも付記しておきたい。口から「ドピュッ!」と白い体液が出てくるのである。
90 :
名無虫さん:2012/10/15(月) 00:03:28.40 ID:???
91 :
名無虫さん:2012/10/15(月) 22:26:29.43 ID:???
モノトーンカラーのナメクジは在来ナメクジだったか
92 :
名無虫さん:2012/10/15(月) 23:05:46.19 ID:???
チャコウラはクリーム色が多いね
93 :
名無虫さん:2012/10/15(月) 23:30:06.77 ID:???
ノハラは真っ黒
チャコウラは条なしや全身肌色など変異に富む
94 :
名無虫さん:2012/10/16(火) 21:33:03.50 ID:???
ハナタテヤマナメクジも全身黄色(肌色)
背中のコブが見分けのポイントかな
95 :
名無虫さん:2012/10/19(金) 02:49:38.92 ID:???
>>90 久々に画像見て悲鳴あげたわ。
ネットを始めた頃ひっかかったびっくりフラッシュ以来だ。
96 :
名無虫さん:2012/10/19(金) 21:16:14.82 ID:???
そういやあれの正式名称が未だにわからんな
体長3〜4cm、筋は無くて薄紫がかった?灰色のコウラナメクジ類。ノハラナメクジにしては色が薄いかなあ
昔、庭や田んぼでよく見たけどこいつもチャコウラに押されてるのか最近は少ないな
97 :
名無虫さん:2012/10/20(土) 04:02:21.86 ID:???
黒いナメクジでは他にヤマコウラナメクジがいる
98 :
名無虫さん:2012/10/20(土) 04:29:22.37 ID:???
ああ、ごめん
>>93は間違い
真っ黒なのはヤマコウラナメクジだ
ノハラナメクジはやや灰色っぽくて成体でも2cmほどしかない小型種
ヤマコウラは3cm以上ある
99 :
名無虫さん:2012/10/20(土) 19:55:33.15 ID:???
ただのナメクジをフタスジナメクジと呼んだりするらしいが
真ん中の線があればどう見ても三筋だし、今やメジャー化したチャコウラの方が明らかに二筋で紛らわしい
100 :
名無虫さん:2012/10/20(土) 20:43:39.01 ID:???
ナメクジも雑種化してるのかな?
101 :
名無虫さん:2012/10/22(月) 13:33:07.16 ID:???
そうなの?
102 :
名無虫さん:2012/10/22(月) 17:26:37.36 ID:???
雑種ができるほどの近縁種はいないだろう
103 :
名無虫さん:2012/10/22(月) 22:12:24.68 ID:???
ナメクジとチャコウラナメクジは遠い親戚にあたるのか
104 :
名無虫さん:2012/10/22(月) 23:37:20.23 ID:???
105 :
名無虫さん:2012/10/23(火) 10:07:09.81 ID:???
つまり犬(イヌ科)と熊(クマ科)ぐらい違うのか
106 :
名無虫さん:2012/10/24(水) 16:20:53.19 ID:???
お互い縁遠い御先祖様から殻がなくなる進化を遂げたんじゃないのけ
よく見ると雰囲気がかなり違う
107 :
名無虫さん:2012/10/24(水) 16:41:53.72 ID:???
ある意味収斂進化
アシヒダナメくらい違うとわかりやすいけど
108 :
名無虫さん:2012/10/24(水) 19:28:08.69 ID:???
チャコウラはナメクジモドキでおkってことだな
109 :
名無虫さん:2012/10/25(木) 20:58:01.21 ID:???
未来の動物でホッピングする巨大カタツムリが仮定されていたけど、
ナメクジも進化するかな?
110 :
名無虫さん:2012/10/28(日) 09:18:43.58 ID:???
ハナタテヤマナメクジはこれからブレイクする
乱獲でレッドデータ入り間違いなし。もう入ってるのかもしれんが
111 :
名無虫さん:2012/10/28(日) 12:28:57.89 ID:???
同ナメクジをキャラクターにしたデズニー映画でもやるのか?
112 :
名無虫さん:2012/10/28(日) 19:31:59.60 ID:???
和製バナナスラッグとでも銘打っとけばええ
でもどちらかというとカズノコ
113 :
名無虫さん:2012/11/06(火) 19:48:28.93 ID:???
ヤマナメクジかと思ったら犬のウ○コだった・・・
114 :
名無虫さん:2012/11/24(土) 19:16:25.43 ID:???
味噌汁のシイタケが
115 :
名無虫さん:2012/11/24(土) 20:27:06.72 ID:???
名物なめくじる
116 :
名無虫さん:2012/11/25(日) 04:47:41.18 ID:???
>>114 やめろよ、それで椎茸嫌いになったやつを知ってるんだ
117 :
名無虫さん:2012/11/25(日) 10:38:08.71 ID:???
ナメクジは冬眠するのか
118 :
名無虫さん:2012/12/14(金) 00:25:53.83 ID:cX0Ot+EH
882 :花咲か名無しさん:2012/12/01(土) 04:06:02.01 ID:R+WGZEGX
ボルネオ島マレーシア領で発見された新種のナメクジ(学名:Ibycus rachelae)。尾の長さが頭部の3倍もある珍種で、同地の高山地帯で確認されたのが初めて。
生殖器に付いた恋矢(れんし)という炭酸カルシウムの器官を交尾相手に突き刺し、ホルモンを注入するという。
このキューピッドのような習性は繁殖の成功率を上げるためとみられており、「忍者ナメクジ」という異名が付いたという。
883 :花咲か名無しさん:2012/12/01(土) 04:10:58.12 ID:R+WGZEGX
研究者の報告によると、ウェールズで発見された肉食のナメクジは新種であることが明らかになった。このナメクジはスパゲッティをすするかのようにミミズを食べるという。
この白い肉食ナメクジの学名はSelenochlamys ysbryda(幽霊ナメクジ)と付けらるた。
このナメクジは夜行性の捕食種で、刃物のような鋭い歯を使って肉を切り刻みながら食べる。
また、餌に忍び寄るときは体長が13センチにまで伸びるという。
「このナメクジはミミズを一口ずつ飲み込んでいく。ナメクジが歯を使ってミミズを先端からゆっくりと体内へ送り込んでいる間、ミミズの反対側はまだ生きていることだろう」
884 :花咲か名無しさん:2012/12/01(土) 04:13:44.80 ID:R+WGZEGX
プエルトリコに生息する樹上性のナメクジ(学名Gaeotis)は,体の大部分が半透明であるため,葉の上にいると透けて見える。
さらに不透明な内臓には緑色に色がついており,葉脈のような模様もあるため,葉っぱに巧妙に擬態しており,葉の上にいるとナメクジがいることすら分からない。
119 :
名無虫さん:2012/12/14(金) 00:26:52.08 ID:cX0Ot+EH
120 :
名無虫さん:2012/12/14(金) 02:17:56.11 ID:???
>>119 36kmのやつはソースが虚構新聞じゃないか
121 :
名無虫さん:2012/12/14(金) 18:14:20.15 ID:???
瞬間移動、ナメポートだろ。
122 :
名無虫さん:2012/12/15(土) 04:05:56.47 ID:???
ムツゴロウさんとバナナとテレポートネタはほどほどに
123 :
名無虫さん:2012/12/15(土) 10:20:01.06 ID:???
レタス食べようとしたら裏にナメクジついていた悪夢を見た。
124 :
名無虫さん:2012/12/19(水) 23:37:37.61 ID:UmRac2xw
125 :
名無虫さん:2012/12/20(木) 17:42:15.92 ID:???
↑絶対開きたくない
126 :
名無虫さん:2012/12/22(土) 09:45:23.89 ID:???
体表の貝殻部分の切れ目を無くして触角を短くすればかわいいハナタテさんになるね!
127 :
名無虫さん:2012/12/24(月) 11:36:34.55 ID:yyfhr6kV
128 :
名無虫さん:2012/12/24(月) 11:48:40.43 ID:yyfhr6kV
ウミウシは腹足目(ふくそくもく)、後鰓亜綱(こうさいあこう)、裸鰓目(らさいもく)。
アメフラシは腹足目(ふくそくもく)、後鰓亜綱(こうさいあこう)、無楯目(むじゅんもく)に分類されます。
どちらとも巻貝などの仲間ですが、殻はほとんど退化しています。
ナマコは棘皮動物門ナマコ綱に分類されます。
ウミウシ・アメフラシとは違い、ウニ・ヒトデなどと同じ仲間です。
129 :
名無虫さん:2012/12/24(月) 13:11:28.32 ID:???
ナメクジにももっと派手なトゲトゲやイボイボ
ビラビラがある種類がいてもいいと思うの
もっとも毒々しい派手な彩色の種類がいないのは基本無毒だからかな
エロイ人教えて
130 :
名無虫さん:2012/12/24(月) 14:39:09.08 ID:???
肉食性のナメクジは居ないのか?
131 :
名無虫さん:2012/12/24(月) 16:00:09.98 ID:???
>>130 いるよ、 沖縄など南方に種類が多いイボイボナメクジ
ウスカワマイマイなどを捕食する肉食性
普通のナメクジよりアシヒダに近い系統とされているけど
132 :
名無虫さん:2012/12/25(火) 01:15:49.17 ID:vOi0L8vj
ナメクジもいろいろ。
133 :
名無虫さん:2012/12/25(火) 20:41:06.36 ID:???
>>131 ニューギニアヤリガタウズムシには歯が立たないだろう。
134 :
名無虫さん:2012/12/25(火) 22:06:55.96 ID:???
バキみたいな流れは勘弁
135 :
名無虫さん:2012/12/26(水) 22:06:44.09 ID:FIFSQdDN
好奇心旺盛な小学生の時に塩辛みたいな味がするのかと食してみました。
今までも忘れません
苦くて舌が痺れて取れるかと思い泣きながら早退しました。ペロッて舐めただけなのぬ..半日以上は舌の痺れ取れませんでした。大人に成り漢字で蛞蝓ッて書くと知り納得しました。
食べない事お勧めします。
136 :
名無虫さん:2012/12/27(木) 09:14:02.79 ID:???
137 :
名無虫さん:2012/12/28(金) 19:48:12.84 ID:l9XjeUBW
ここ何ヶ月か風呂場にずっとナメクジが居ます。居なくなったと思ったら現れ、というのの繰り返しです。
別に嫌いでは無いので殺したり追い出したりするつもりは無いのですが
特にエサも無さそうな風呂場になぜ居付くのか疑問です。
138 :
名無虫さん:2012/12/28(金) 20:59:48.51 ID:???
湿気が多いからでしょ。
139 :
名無虫さん:2012/12/28(金) 21:13:37.85 ID:l9XjeUBW
140 :
名無虫さん:2013/01/29(火) 20:13:26.86 ID:???
在来のナメクジが普通ナメクジなんだけど、
最近はチャコウラナメクジが普通ナメクジとして認識されてるな。
141 :
名無虫さん:2013/03/07(木) 09:59:16.41 ID:???
142 :
名無虫さん:2013/03/09(土) 12:46:41.25 ID:???
よろっとナメクジが冬眠から目覚める頃・・・
143 :
名無虫さん:2013/03/20(水) 19:59:36.00 ID:???
144 :
名無虫さん:2013/03/23(土) 20:11:14.67 ID:???
>>143 サラっと見たとこ海外のようだが
>>127のマダラコウラってこのくらいなんだろ?安心できねえ
145 :
名無虫さん:2013/03/25(月) 06:01:02.72 ID:???
デカイね。石灰でも撒くといいのかなあ。
146 :
名無虫さん:2013/03/25(月) 20:51:21.59 ID:???
銅も嫌うらしい。
147 :
名無虫さん:2013/03/27(水) 06:27:21.96 ID:???
あら、そうなの。植木鉢の底穴に被せるのが銅製なのは、そういうことなんだね。
と書きながら、お墓の花筒などに銅貨を入れておくと蚊がわかないなど思い出したわ。
148 :
名無虫さん:2013/04/12(金) 21:05:44.63 ID:???
春が遅いお陰で
まだナメクジをお目に掛けないw
149 :
名無虫さん:2013/04/21(日) 09:51:19.78 ID:???
竹林や竹の葉の落ち葉にはナメクジが居ない
竹に嫌う成分でもあるのだろうか?
150 :
名無虫さん:2013/04/23(火) 22:47:59.44 ID:???
小松菜切ってたら出てきたんだけど、よく洗って茹でたら大丈夫だよね?
あっ、なめくじ茹でるんではないです。小松菜です。
スレチだったらすいません
151 :
名無虫さん:2013/04/30(火) 05:12:47.48 ID:???
大丈夫?→何が?→寄生虫→煮沸→
152 :
名無虫さん:2013/04/30(火) 10:06:31.35 ID:???
ナメクジの嫌いな葉物野菜ってある?
153 :
名無虫さん:2013/05/24(金) 01:39:35.01 ID:LORdGFIO
庭によく発生するんだけど、銅ってどの程度置けばよいの?
154 :
名無虫さん:2013/05/24(金) 22:16:24.93 ID:???
やった試はないけどホームセンターに売っている銅テープを上手いように張る。
銅は人体にとって無害有益なので安心して使って。
155 :
名無虫さん:2013/06/01(土) 16:03:06.87 ID:hMmXD2F7
緑青は毒だけどね
156 :
名無虫さん:2013/06/01(土) 16:05:22.16 ID:A7YhrEqE
>>155 変なとこで書き込みボタン押してしまった(汗
正しくは、緑青は毒だって言われてきたけどね
157 :
名無虫さん:2013/06/01(土) 19:27:24.05 ID:???
銅は無罪です!
なめくじ逃げ逃げの液体買って来たけど、
これがまた酸っぱい臭いでキツイわw
158 :
名無虫さん:2013/06/08(土) 16:50:49.44 ID:???
ナメクジにとって一味唐辛子は痛くも痒くもない存在
ちなみに塩素系漂白剤におたまじゃくしを入れてもちっとも死なない
クエン酸を溶かした水溶液だとピチピチ痙攣して数秒で死ぬけどな
意外だったのは水酸化ナトリウムの水溶液でもちっとも死なないこと
ま、ほっとけば死んだだろうが瞬殺させるには酸の方が有効だな
159 :
名無虫さん:2013/06/09(日) 03:59:57.88 ID:???
しかし、ブロック塀のナメクジ退治に酢が使えるか、ということになると
160 :
名無虫さん:2013/06/09(日) 09:47:16.83 ID:???
>>158 タンパク質を侵すアルカリ性では平気なのか?
161 :
名無虫さん:2013/06/12(水) 01:16:19.66 ID:d1AdWtDQ
カタツムリは少ないのにナメクジはどこでも大量にいるのは何故だろう?カタツムリの方が殻がある分強そうなのに…
162 :
名無虫さん:2013/06/13(木) 02:48:21.96 ID:M7pqGhyo
便所掃除用に作ったクエン酸スプレーにカビが出てきて
処分がてら庭のナメクジに掛けまくった。
石灰ほどの威力は無くて何回も噴射しなきゃ死ななかったが
取り回しが良く石灰では難しい対空にも使えた
濃い目に作れば一発で倒せるのかな?
163 :
名無虫さん:2013/06/13(木) 11:57:59.69 ID:???
>>161 殻がないから、狭いところも潜りこめたり、自由度も高いのであちこちにいる。
164 :
名無虫さん:2013/06/13(木) 16:46:05.57 ID:???
台所の洗剤を薄めてスプレーしてます。苦しそうにぽたりと落ちてきます。効果ありね
165 :
名無虫さん:2013/06/13(木) 20:48:37.61 ID:???
>>161 奴ら、貝殻が無くした代わりに外套膜というマントを着ているんだよ。
だからちょっとした乾燥でも平気なので、その姿に出くわすと驚く。
166 :
m:2013/06/14(金) 15:36:42.19 ID:???
カタツムリは殻を作るのに時間が掛かるんだ。またナメクジは基本的に地表性(殻にこもれないから)で、カタツムリは樹上性の場合が多い。普段地表ばかりに目が行きがちだが、都会にもオナジマイマイやウスカワマイマイがそこそこ生息している。
小型のコハクガイやオカチョウジガイ類なんかは行動範囲が狭く普段は目につかないが、探してみるとわんさかいたりする。こいつらはナメクジ同様に基本地表性。
167 :
名無虫さん:2013/06/14(金) 20:03:05.94 ID:???
なめくじは背中の模様がキモチワルイ
カタツムリは無い
168 :
名無虫さん:2013/06/18(火) 18:00:23.77 ID:+dCnNsKV
ランネート糠団子作りたいけど
どれ選べばいいかわからない
169 :
名無虫さん:2013/06/22(土) 23:24:54.16 ID:w+6LmmSJ
カタツムリの方が愛嬌あるよね
170 :
名無虫さん:2013/06/23(日) 15:13:00.25 ID:???
ナメクジもカタツムリもエロい
交尾の姿とか超エロい
171 :
名無虫さん:2013/06/24(月) 18:05:21.29 ID:/we6FgV4
172 :
名無虫さん:2013/06/24(月) 23:48:15.60 ID:???
もうヤマナメが萌えキャラに見えてしまうくらいのグロさだな!
173 :
名無虫さん:2013/06/25(火) 00:17:51.50 ID:2BSA0RGl
こんなのが風呂場とかに出るようになったら引っ越すわ
174 :
名無虫さん:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:???
梅雨なのに過疎ってる
175 :
名無虫さん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:???
辛うじてフタスジナメのいるところにミニ湿地を作って数年経ったが絶滅したっぽい
結局チャコウラナメの天下になってしまった。乾燥地に強くて湿地だともっと強いとか手に負えんなこいつ
既にチャコウラの侵入したところでフタスジが盛り返せるシチュエーションはあるのだろうか
176 :
名無虫さん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:???
フタスジナメって日本在来のナメのこと?
177 :
名無虫さん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:4ocoCHvr
深海水族館で
バナナナメクジの側でバナナ配ってた…
とても食う気になれない。
178 :
名無虫さん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:dudIDCwl
ヤマナメクジって地域によって柄や色が違ったりする?
こないだクワガタ探しに行ったら3匹ほどいたヤマナメクジがグレーと紫が混じったようなまだら模様で凄く気持ち悪かった。
179 :
名無虫さん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:???
二日前まで連日雨続きで、きょう草刈したがナメクジ一匹もいなかったわ。
180 :
名無虫さん:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:???
家庭菜園のトマトに紛れ込んでいやがって、キッチンの上に這いずっていた。
181 :
名無虫さん:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:???
182 :
名無虫さん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:???
うっかりヤマナメクジの轢死体を踏むところだった
183 :
名無虫さん:2013/10/22(火) 21:00:18.85 ID:???
ナメクジって決まった住処持ってるのか?
184 :
名無虫さん:2013/11/09(土) 18:13:18.95 ID:???
KGB放したろか!?
185 :
名無虫さん:2013/11/26(火) 23:27:17.48 ID:???
youtubeでメバルやカンパチがナメクジを食う動画が上がってた
元々は貝の仲間なんだから魚の餌に過ぎないよな
186 :
名無虫さん:2013/11/30(土) 10:27:29.89 ID:???
ヤマナメクジを手に載せる動画があるけど、寄生虫の危険性はないのかね?
187 :
名無虫さん:2014/01/02(木) 00:06:52.00 ID:/Iiyfjsd
>>186 大丈夫な訳が無いだろ?
カタツムリやナメクジなどの陸生の貝には、ほぼ必ず広東住血線虫が寄生している。
貝の軟体部分のヌルヌルにも十分感染能力がある。
手を洗うか、完全に乾かさない(乾くと感染能力が無くなるらしい)と、人体にも感染する。
この寄生虫は宿主の脳に寄生して、宿主を死に至らしめる恐ろしい寄生虫だ!
188 :
名無虫さん:2014/01/02(木) 11:38:37.69 ID:???
天敵KGBも危ないのかな?
189 :
名無虫さん:2014/04/05(土) 16:49:32.17 ID:???
隔離されている筈の屋上庭園や中庭にもナメクジが発生するのが不思議
190 :
名無虫さん:2014/04/07(月) 21:09:02.30 ID:Rkqlp2OD
今日はビオトープの石ひっくり返してナメクジ殺し
チャコウラそこそこ卵がいっぱい、そして例年にもましてノハラナメクジが多い
こいつは湿度が維持されると勢力増してくるタイプなのかな
そしてただのナメクジはゼロ…
>>189 テレポート…じゃなくて土に紛れてたんでしょうね
191 :
名無虫さん:2014/04/07(月) 22:14:35.39 ID:???
>>190 気持ち悪いなぁ
どんどん日本ナメクジ駆逐されるのか
192 :
名無虫さん:2014/04/09(水) 12:58:45.34 ID:???
タダナメクジも古い時代の外来だけどね
193 :
名無虫さん:2014/04/09(水) 20:39:48.30 ID:???
中国大陸だっけ?
先史時代から日本に来たの?
194 :
名無虫さん:2014/04/11(金) 11:36:15.83 ID:???
>>96の正体が分かった
ノナメクジだ。ココア色の奴
今も湿地でたまに見る
195 :
名無虫さん:2014/04/11(金) 17:54:42.15 ID:???
チャコウラナメクジが多すぎて在来種の方々を応援したくなる。
196 :
名無虫さん:2014/04/11(金) 20:04:38.58 ID:???
197 :
名無虫さん:2014/04/12(土) 10:03:57.03 ID:???
ここって質問のための質問がしたいドチテ坊やみたいのが住み着いてるよね
少しはぐぐって調べたらいかがだろうか
198 :
名無虫さん:2014/04/12(土) 10:11:14.30 ID:???
気持ち悪い画像が出るからググりたくないんだろ
199 :
名無虫さん:2014/04/15(火) 19:22:20.76 ID:???
知りたいんじゃなく質問行為そのもので安心感を得るタイプなんだろう
200 :
名無虫さん:2014/04/18(金) 23:12:12.62 ID:QbMpf/Qv
ヨコヅナサシガメがいるような桜には大抵ナメクジもいるな
さすがの横綱もナメには手が出せない
201 :
名無虫さん:2014/04/19(土) 12:42:30.15 ID:???
ナメクジ食べる動物ってゴミムシの一部とKGBくらいだし
202 :
名無虫さん:2014/04/22(火) 21:30:14.37 ID:???
でかい動物も入れればヒキガエルやタヌキ系も。ツグミも食ってそうか
はいはいムツゴロウさん
203 :
名無虫さん:2014/04/22(火) 21:30:46.10 ID:???
でかい動物も入れればヒキガエルやタヌキ系も。ツグミも食ってそうか
はいはいムツゴロウさん
204 :
名無虫さん:2014/04/23(水) 18:11:12.25 ID:???
ニューカレドニアカラスがナメクジ食べていたな
ダーウィンが来たで
205 :
名無虫さん:2014/04/24(木) 18:00:01.03 ID:???
サウジアラビアとかは
ナメクジ知らずで羨ましいな
206 :
名無虫さん:2014/04/24(木) 20:23:41.82 ID:???
コウラナメクジを水没させるとウミウシのような妙な体型になって、苦しんで、死ぬ
207 :
名無虫さん:2014/06/14(土) 16:16:12.44 ID:???
砂漠地帯、乾燥地帯の中近東や北アフリカには
本当にナメクジ居ないんだろうか?
208 :
名無虫さん:2014/07/03(木) 14:36:31.86 ID:hmq5cmOz
先週テレビでサッカーのワールドカップ勝敗予想に生き物を使う企画をやっていた。
そのなかに福岡の健康ランドで飼われてる体長30cmの巨大なナメクジが出てた。
209 :
名無虫さん:2014/07/05(土) 20:20:53.09 ID:???
そこまでデカイと気持ち悪くないな
210 :
名無虫さん:2014/07/09(水) 13:06:48.60 ID:???
ヤマナメクジも発見時こそぎょっとするけど小さい他種より愛着が湧きやすい気がする
黒筋の無いヤンバルヤマナメクジになるとなおさらね
211 :
名無虫さん:2014/07/14(月) 21:30:50.43 ID:f+yXANpp
アシヒダナメクジが、そこそこ可愛いと思う。
212 :
名無虫さん:2014/07/19(土) 19:33:03.02 ID:???
きゃりーぱみゅぱみゅってナメクジみたいな顔しているよね
213 :
名無虫さん:2014/07/24(木) 02:38:01.27 ID:???
λλ
/ ・Д・)
ナメナメ  ̄ ̄ ̄
∧ ∧
/::入 /:入
/:::::::入 /:::::入
ノ:::::::::: 入___ノ::::::::::入
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/: 、__, ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/:::: ) ( ┌──┐ :::::ヽ
/::::: ⌒ ○ │ │ ○ ::::::ヽ
/:::: |::::::::::::::| :::::::|
/:::: /;;;;;;;;;;;;;;;;| ::::::::/
/ ノ―――--\ ::::::::ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
214 :
名無虫さん:2014/08/06(水) 21:25:38.45 ID:???
暑すぎるのかチャコウラがいません
これがいわゆる夏眠というものか
215 :
名無虫さん:2014/08/07(木) 17:20:37.78 ID:???
ナメトックス撒いたんだろ
216 :
名無虫さん:2014/08/21(木) 01:46:48.44 ID:???
はいはいバナナバナナ
はいはいムツゴロウさんムツゴロウさん
はいはいテレポートテレポート
はいはいじゅうけつきゅうちゅうじゅうけつきゅうちゅう
はいはいエロい交尾エロい交尾
217 :
名無虫さん:2014/08/21(木) 22:11:34.47 ID:???
しかし、雨ばかり降っているけどナメクジ見かけないわ
いい塩梅だ
218 :
名無虫さん:2014/08/24(日) 16:27:08.28 ID:???
きのう、晴れて乾燥しているのに
でっかいナメクジが一匹塀に這い上がっていた
雨も降っていないのに出現するとか何考えてんだ?こいつ
219 :
名無虫さん:2014/11/01(土) 08:10:30.83 ID:cID9CBJJ
220 :
【東電 72.5 %】 :2014/11/03(月) 10:25:45.71 ID:Gj4UXs/H
221 :
名無虫さん:2015/01/24(土) 14:15:11.65 ID:NwGZ6518
222 :
名無虫さん: