ネズミって建造物かじったりする?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無虫さん
今天井裏にいんだよ・・・ネズミ・・・
2名無虫さん:2012/01/07(土) 02:12:02.06 ID:V/uwkNhv
俺のうちにも5年くらい前にいたなあ。
温かい地域だから冬以外は元気に天井裏を走り回る音が聞こえたよ。
そんで壁の中のクーラーの排水チューブ齧ったらしくて壁から水漏れさせられた。
何とかしないとと思って人間には聞こえない高周波を出すやつ買ってきて付けっぱなしにしてたけど
その効果かわからんが1年後にはいなくなってた。
3名無虫さん:2012/01/07(土) 02:15:50.23 ID:dB95AgIF

  (⌒(⌒)
  / ・ )  仲良く暮らそう♪
  ゚cc )〜  地球はみんなのものだぞ☆
   UU
4名無虫さん:2012/01/07(土) 02:19:55.69 ID:nJuGRvpT
害虫なら殺してポイ捨てできるけど
ネズミはやばい
ネズミ取りにかかったやつとかどうすりゃいいのよぉぉぉおおおおお
5名無虫さん:2012/01/07(土) 06:12:43.04 ID:???
>>1
どんな住まいですか?あと地域は?
6名無虫さん:2012/01/07(土) 07:20:22.78 ID:???
>>4
水に沈めて死んだら生ゴミ
7名無虫さん:2012/01/07(土) 11:12:25.40 ID:???
本棚の奥の壁食い破ってて、夜中に目があったことがある。
粘土で穴塞いでまた寝た。
8名無虫さん:2012/01/07(土) 11:18:39.38 ID:???
囓るよ。
ホムセンに行って針金の「ねずみ取り」を買ってきて、餌を仕込んで置いとく。
掛かったら、バケツに水を張って沈める……というのを昔やった。
ホウ酸団子はネズミに効くかしらん?
ヤモリからのお願い。粘着シートを仕掛けないで(はーと)
9名無虫さん:2012/01/07(土) 16:26:15.01 ID:???
ネズコロン−S
http://www.tt-techno.co.jp/gyoumu_seihin/13-01.html
こいつは効く。
なぜかそこいらのドラッグストアやホムセンにはまず置いていないのが欠点。
10名無虫さん:2012/01/07(土) 17:42:13.63 ID:???
チーズはどこへ行った?
11名無虫さん:2012/01/08(日) 02:42:53.19 ID:???
ネズミってどこまでかじれるんだろう
木やプラスチックはいける、セメントや鉄筋はどうなの?
12名無虫さん:2012/01/08(日) 17:08:54.18 ID:???
伸びた門歯を研ぐために齧るんだから、
周りにそれしか齧る物が無ければ齧るんじゃないの?
13名無虫さん:2012/01/09(月) 04:56:18.07 ID:???
そういや海外で、両親がちょっと目を放した隙に
ベッドで寝てた赤ん坊がネズミに食い殺されたってニュースあったな
ネズミって相手が自分よりも大きくても襲うんだな
14名無虫さん:2012/01/09(月) 13:58:40.93 ID:???
アーキテクチャー
ビルディング
エディフィス
ストラクチャー
ハウス
コンストラクション
〜建物、建築物
15名無虫さん:2012/01/10(火) 11:09:02.16 ID:???
ん?
16名無虫さん:2012/01/10(火) 11:13:15.50 ID:???
ダムはどれ?
17名無虫さん:2012/01/11(水) 07:19:06.63 ID:???
宮殿はどれ?
18名無虫さん:2012/01/11(水) 07:37:23.33 ID:???
damnは「だめ 地獄に落とす」

マウスは臆病、盗む
ラットは裏切り者

神話でマウスは何だったかな…(←三点リーダー)
19ダム グッド:2012/01/11(水) 07:50:53.86 ID:???
>>2
「天」にネズミ〜
「建造物(神殿)」をかじる。
ネタばれ
20名無虫さん:2012/01/12(木) 11:13:44.26 ID:???
ねね
21名無虫さん:2012/01/12(木) 20:24:39.68 ID:???
らーげ
22名無虫さん:2012/01/13(金) 14:50:05.93 ID:???
23名無虫さん:2012/01/13(金) 16:02:59.13 ID:???
家にいる種類はドブネズミかクマネズミ
24名無虫さん:2012/01/13(金) 17:15:15.95 ID:???
そこか田舎か都会かによる
25名無虫さん:2012/01/15(日) 02:56:31.84 ID:???
ほう
26名無虫さん:2012/01/16(月) 10:54:13.43 ID:???
こんちには みさなん おんげき ですか? わしたは げんき です。
この ぶんょしう は いりぎす の ケブンッリジ だがいく の けゅきんう の けっか
にんんげ は もじ を にしんき する とき その さしいょ と さいご の もさじえ あいてっれば
じばんゅん は めくちちゃゃ でも ちんゃと よめる という けゅきんう に もづいとて
わざと もじの じんばゅん を いかれえて あまりす。
どでうす? ちんゃと よゃちめう でしょ?
ちんゃと よためら はのんう よしろく
27名無虫さん:2012/01/17(火) 16:45:14.43 ID:???
チュミミーン
28名無虫さん:2012/01/18(水) 18:45:27.64 ID:???
米国マクドナルドでねずみが混入! バンズの上を猛ダッシュする映像が波紋
ttp://news.livedoor.com/article/detail/6199805/

米国マクドナルドが販売するハンバーガーのバンズの袋に、生きたねずみが入り込んでいる映像が海外で衝撃を与えている。
映像は米国のFOXニュースが伝えたもので、YouTubeには『Mouse Running In A Bag of Big Mac Buns』のタイトルで1月16日に掲載された。

映像をみると、透明なビニールがかかっているビッグマック用のバンズの間を、黒いねずみが1匹ちょろちょろと走り回っているのが確認できる。
カメラは黒いねずみを撮影しようとするが、非常にすばしっこく、なかなかその姿をとらえることができない。
報道によると、映像はマクドナルドのフィラデルフィア店で撮影されたものだという。
この店で働くカリマー・ディマイオ(Karruim Demaio)氏が昨年11月、店の倉庫から変な音が聞こえてきたので確認すると、
ビッグマック用バンズの袋の中にねずみが入り込んでいたのだという。

しかも驚くのは、バンズの袋にねずみが混入しただけではない。
店のマネージャーはこのねずみを袋から取り出すと、なんとねずみが走っていたバンズを使ってハンバーガーを作るよう店員に指示したのだ。
カルイン・デマイオ氏はこれを問題視し、証拠の映像をFOXニュースに提供。
さらに調理室の床に落ちたパンもほこりを払って使っていたことなど、店の不衛生さについても暴露した。
一方、問題が指摘されているこのマクドナルドは、バンズへのねずみ混入問題について否認し、店のオーナーは現在調査中だと説明した。

米国での出来事だが、このように消費者の「食の安全」など全く考えていない店があるかと思うと、なんだかぞっとしてしまう。
29名無虫さん:2012/01/18(水) 18:47:48.77 ID:???
ネズミは仲間見捨てない…米大学チーム確認

 自分は得するわけでもないのに、困っている仲間を助ける。他人の感情を共有するそんな「共感」の能力をラットも備えていることが、
米シカゴ大学チームの実験でわかった。

 人以外では、これまでサルでしか確認されていなかったという。9日付の米科学誌サイエンスで発表した。

 実験では、まず、わなの扉を外から頭で押して開けられるようにラットを訓練。そして1匹のラットをわなに閉じこめると、
訓練を受けたラットは扉を開けて仲間を救出した。

 わなの外にチョコレートがあるときも、自分が独り占めできなくなるのを承知でラットは扉を開けてやった。
出てきたラットと接触できないようにしても行動は変わらず、仲間と一緒にいたいという自分の一方的な望みが動機でもないらしい。
雌の方が仲間を助ける傾向が強かった。
(2011年12月9日12時30分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20111209-OYT1T00528.htm

■Empathy and Pro-Social Behavior in Rats
http://www.sciencemag.org/content/334/6061/1427
■動画とか
http://video.sciencemag.org/VideoLab/1310979895001/
http://news.sciencemag.org/sciencenow/2011/12/rats-feel-each-others-pain.html
30名無虫さん:2012/01/19(木) 00:52:43.58 ID:???
う〜む
31名無虫さん:2012/01/20(金) 17:47:01.60 ID:???
ネズミは歯が一生伸び続けるから、何かを齧って歯をすり減らさないと前歯が口を塞いで餓死する。
32名無虫さん:2012/01/20(金) 17:48:19.02 ID:???
イエネズミ3種
ドブネズミ クマネズミ ハツカネズミ
33名無虫さん:2012/01/20(金) 17:49:28.78 ID:???
ネズミは1cmの隙間があれば侵入できる
34名無虫さん:2012/01/22(日) 00:06:00.69 ID:???
ほう
35名無虫さん:2012/01/23(月) 21:42:07.16 ID:???
かじるよ。
実家の天井裏にかなり賑やかなネズミの大家族がいた時、
呑気に放っておいたら電気の配線かじられては停電した。

そのあと業者さんに頼んで駆除してもらったけど、可哀想だった。

一戸建ての家で外の物置にドックフードを置いていたことが、
ネズミ様に目を付けられた原因とのことでした。
36名無虫さん:2012/01/25(水) 19:52:19.81 ID:???
近くの家が取り壊された頃からネズミが出るようになった
37名無虫さん:2012/01/26(木) 08:17:30.64 ID:???
いつの間にかいなくなったな
何が原因かわからない
38名無虫さん:2012/01/26(木) 08:37:58.48 ID:???
ネズミには山野に生息するノネズミと人家に出没するイエネズミといわれるものがあり
このうちイエネズミには、ビルや一般家屋の天井裏などに営巣しているクマネズミ、
家屋周辺の土中や下水管に営巣しているドブネズミ、倉庫や物置に営巣しているハツカネズミの3種類がある。
39名無虫さん:2012/01/28(土) 12:48:35.23 ID:???
ラットサイン・・・ネズミが居ることの証拠をラットサインと呼び、糞や足跡、通り道のことを言う。
ネズミの通り道は、何度も同じ場所を通ることが多いため、汚れや油で通路が黒光りする。
40名無虫さん:2012/01/28(土) 12:50:47.64 ID:???
ネズミによる衛生上の害

・そ咬症(発疹や頭痛、関節痛)
・し尿による食中毒、赤痢、チフス、ワイル病
・寄生したダニによる発疹熱
・寄生したノミによるペスト、発疹熱
・寄生したツツガムシによるツツガムシ病
41名無虫さん:2012/01/29(日) 06:45:12.31 ID:levXkz7h
やべえな
42名無虫さん:2012/03/05(月) 17:20:55.43 ID:???
タイガーバームくさいスプレー式のネズミ忌避剤を使ってみたが
殆ど効果がないことが分かった。
やはりネズコロンSしかないのだろうか、ペットの誤食が心配だ。
43名無虫さん:2012/07/13(金) 03:27:37.30 ID:???
>>14
フローズンミュージック
44名無虫さん:2012/07/19(木) 00:16:53.89 ID:???
家の周囲に片耳猫が住み付いてから天井裏の騒音が2日以上続いたことがない
見た目は貧相で汚い猫だけど塀の上や庭でくつろいでいても出来るだけ邪魔しないように気をつけてる
45名無虫さん:2012/07/20(金) 16:21:49.71 ID:???
大量発生しでカップ麺やら分厚いタッパーに入れたパンやらなんでも
かじって往生してた
罠やとりもちシートで10匹くらい駆除したけど学習して取れなくなるし
繁殖するから数は減らない、その他色々試したが効果なし

結局猫投入で解決
46名無虫さん:2012/10/20(土) 23:11:59.37 ID:???
天井裏までカバーするとか家猫すげー
47名無虫さん:2013/01/14(月) 23:43:00.68 ID:???
猫のからだ雑菌でやばそうだな
48名無虫さん:2013/01/20(日) 19:47:02.44 ID:???
住みにくくなったら出て行くからな、屋根裏まで登る必要ない
49名無虫さん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:???
プロ市民(国籍不問w)ガチ推しの飛翔体キムチ太郎当選で未来はピカドン明るいね

http://www.hoshusokuhou.com/archives/29932855.html
50名無虫さん:2013/09/25(水) 15:23:01.43 ID:???
てst
51名無虫さん:2013/09/26(木) 09:23:09.07 ID:qzATxUbT
今朝どうやら二年半ぶりに侵入しやがったらしい
これから逐次報告するつもり
ドブネズミとクマネズミの見分け方が未だに判然としない
52名無虫さん:2013/09/26(木) 17:40:10.87 ID:XeYeGS9x
>>51
俺の昔いたアパートも鼠害が酷かった。粘着テープで
5匹くらい殺したが我慢できなくなって引っ越したよ。

ドブネズミ:でかい,じめじめしたところにいる,凶暴,高いところに
上るのは苦手
クマネズミ:やや小さい,真っ黒,壁や電柱など平気で上る,天井裏にいる,
都会に多い

こんな感じか?続報お願い。
53名無虫さん:2013/09/27(金) 04:15:06.16 ID:di0a2Uq3
>>52

夕方ネズミ取りカゴを隅にセット
夜中二時過ぎ豪快な物音一回だけするのがパターン
さっきも音したからまだいついてるらしい
多分来たばっかりなのか まだ寒くないからなのか知らんが
かじるまでにはいたっていない
カゴの下が汚れないように古新聞敷いたのを警戒したのか知らんが
多分今夜は捕獲に失敗した予感する
ネズミ取りカゴって入り口が片方しかないから
入ってくる方向にヤマ張らなきゃならんのが欠点だな
予想ハズレると一晩棒に振る
カゴの周りを一周してくれりゃいいんだが
54名無虫さん:2013/09/27(金) 08:04:31.05 ID:???
>>53
かごより粘着シートおすすめ。一枚数百円と安いしやつらの通りそうな
ところにたくさん仕掛けとけば結構簡単に捕まった。素人の俺でも
ネットでクマネズミの生態調べて捕れた。
1匹だけなら増殖する前に何とかやっつけられるといいな。殖えたら業者
に頼むしかないと思う。俺は賃貸だったし管理会社の対応も遅かったから
引っ越した。
55名無虫さん:2013/09/27(金) 08:42:40.83 ID:di0a2Uq3
>>54

実は粘着シートは各メーカ大量に買い置きしてある
シートの方が捕獲率高いのは承知なんだが俺はネズミ親派なんだよ
粘着シートは殺したい人むきだろうけど俺は河川敷とかに逃がしたいタイプ
ゴキブリとか害虫には容赦しないから勝手な流儀にすぎないんだけどなw
前にシートで捕まえた奴はサラダ油かけて
シートから分離させて遠くへ持ってった
大量に毛が抜けて若干出血してたけどな
だが飼おうとして事故って死なせたのも何回かある
真冬にヒーターの温度狂って熱で死なせてしまった…
56名無虫さん:2013/09/27(金) 09:11:02.68 ID:05OrM1+Y
粘着シートはひどく苦しんで死ぬらしいね。俺もそれは反対だわ。
毒エサの薬で安楽死がいいよ。
57名無虫さん:2013/09/27(金) 10:16:09.81 ID:???
粘着シートは他の虫も掛かるからな
58名無虫さん:2013/09/27(金) 12:14:26.95 ID:???
>>56

ゴキブリホイホイも粘着性強力だから
暴れたゴキブリが自らの力で首折って息絶えてたりするよな
59名無虫さん:2013/09/28(土) 03:53:09.11 ID:rFX77FhY
かからんな、この分だと冬なっても。
今朝も失敗した
罠かけ直そう
何をかじってるか場所さえ分かれば通り道に仕掛けられるんだが未だに不明
そういや2010も夏が猛暑で秋に沢山やってきたんじゃなかったかな
あのときも秋に悠長に構えてたら冬まで捕まらなかった
本腰入れないとヤバいな
60名無虫さん:2013/09/28(土) 04:06:51.81 ID:???
(´・ω・`)つ【猫】
61名無虫さん:2013/09/28(土) 10:49:13.46 ID:???
>>55
そうなんだね…
俺はネズミに対しては恐怖と嫌悪しか感じないけど,人それぞれなんだな。
確かにかわいい顔してるが…

>>56
毒エサの場合は死体回収が困難な場合があってそれがネックかなぁ
62名無虫さん:2013/09/28(土) 11:36:45.39 ID:???
>>59
金網のワナで捕ったことある。餌は穀物がいいよ。米とか乾燥とうもろこし
とか試してみてくれ。
63名無虫さん:2013/09/28(土) 13:22:29.58 ID:???
>>62

米かあ
そういや餌をブロック状のにしてケチってんだよね
ウサギの古い餌とか試そうかな
金網ってネズミカゴ?
あれは吊り下げた餌じゃないと作動しないよね
あとさ、ネズミの習性って縄張りを一周すんのかな
それとも一本道を往復すんのかな
それによって罠仕掛ける入り口変わるんだけども
64名無虫さん:2013/09/28(土) 13:59:56.78 ID:???
昔ながらの()、上に漏斗状の穴のあるのがいいよ
65名無虫さん:2013/09/28(土) 14:16:44.10 ID:???
俺の場合は米を床に点々と配置してワナの入り口に誘導するようにした。
ハツカネズミとクマネズミは穀物がいちばんだと思う。ドブネズミはワナで
捕ったことないけど肉や魚もいけるのかな?

俺が聞いたことを参考までに載せとく。間違ってたら誰か直してくれ。

1. 狭いところ,暗いところを通るのでワナを仕掛ける場所は部屋の端っこ,壁沿い,
物陰,棚の裏,など。
2. あいつらは毎日ほぼ同じルートを通る。
3. 警戒心が強くて最初は間違いなくワナを警戒する。初日はかからず,慣れたころ,
数日目くらいによくかかる。

仕掛けた餌がかじられてるとか,ワナの近くに糞が落ちてるとか,ネズミのルート上に
ワナがあって近寄ってきている形跡があるのならあんまり毎日ワナを動かすのはよく
ないと思う。

あと,他の人が書いてるけど猫の効果は絶大だ。
66名無虫さん:2013/09/28(土) 14:24:11.85 ID:???
都内だけど近所の米屋が廃業してからうちにもクマネズミが出るようになった。
天井裏や壁と壁の間を夜ばたばた音を立てて走り回ってる。
67名無虫さん:2013/09/28(土) 14:33:15.41 ID:???
>>65

みんな頭いいな
俺なんか前向きにアイデアだす前に
どこかじったんだよって凹むわ
68名無虫さん:2013/09/28(土) 16:46:08.53 ID:???
粘着シートはマジでやめてあげて。自分の体がうつ伏せ状態でまったく
動けず、餓死したりネコに食われたりするまであの状態なんだぞ。
自分がそうなったら絶対恨むわ。
で、対策なんだけど昔ニワトリ小屋にエサを入れてた
プラスチックの円筒状ゴミ箱があってさあ。マンガなんかに
でてそうなあれね。あの中にエサが残ってて、翌日見たら
大量のネズミがそこに入ってて、なんども跳躍するけど
出られないでやんの。高いから。この罠はどう?後は
金網かぶせて、それで水で・・ええと以下自粛。
69名無虫さん:2013/09/28(土) 17:46:05.97 ID:???
>>68

大量にかwwwwwwww
想像を絶するな
70名無虫さん:2013/09/28(土) 17:52:01.15 ID:???
>>68
大量のネズミが入ってたというところが興味深い。普通最初の1匹が
かかったら仲間は警戒して近寄らないんだが。

1匹目侵入,鶏の餌うめー
2匹目も釣られて侵入,餌うめー
以下続々と鶏のエサを食いに集まる
気づいた時には全員出られない!!
ってパターンか?
71名無虫さん:2013/09/28(土) 17:55:52.07 ID:???
そうなんだよ。フタに小さな穴でもあけてれば一網打尽だね。
ゴミ箱に辿り着ける気の棒でも用意してればなおいい。でも
彼らはどうやって入ったのだろう?近くに棚があったから
そこから飛び移った?
72名無虫さん:2013/09/28(土) 20:57:12.10 ID:???
山岸ちゃんがサカ豚に肩さんって名付けられて定着したのが腹立つ
最初Jスポで知ったんだが既に関根勤とゴルフ番組やったり
ボウリングの番組やってたんだなと人ずてに聞いた
イケイケのギャルが流ちょうに専門用語をスラスラ使いこなして進行するから
この人は何もんなんだろ 若く見えるが
ドライバーか地方局のベテランアナなんだろかと不思議だった覚えある
73名無虫さん:2013/09/28(土) 23:57:53.93 ID:???
荒川河川敷でマムシがネズミ咥えてるところ見た。
74名無虫さん:2013/09/29(日) 03:20:36.28 ID:???
面白いものを見たね。野生動物の捕食シーンはあまり見たことがないな。
75名無虫さん:2013/09/29(日) 05:37:36.15 ID:???
ガキの頃見かけたのは
シマヘビがカエルをってパターンだな
一応カエル吐き出させてたがカエルそのまんま
ゆっくり用水路を流れていったな
あれは仮死状態なんだろか傷はないんだが
76名無虫さん:2013/09/29(日) 09:54:20.59 ID:???
ヘビさん食いっぱぐれて可哀想
77名無虫さん:2013/09/29(日) 11:40:10.07 ID:???
脱線してるようなので話題を戻すぞ
今 棚を引きずって配置換えして
ネズミが寄り道しそうなガラクタをほうきで掃いた
わざと壁際と棚の後ろに影作って罠を仕掛け直した
今度は自信作だ
ハムスターの餌も同時に使うことにする
今晩が楽しみ(o^-^o)
78名無虫さん:2013/09/29(日) 12:18:15.58 ID:???
寝る前に床いっぱいに灰でも撒いておくと通り道が判っていいかも
79名無虫さん:2013/09/29(日) 12:51:30.68 ID:???
>>78

よし
仏壇の灰を少し使うか
80名無虫さん:2013/09/29(日) 13:01:17.86 ID:???
殺生のバチあたりが。
81名無虫さん:2013/09/29(日) 13:27:53.48 ID:???
>>80

じゃあ蚊取り線香で
82名無虫さん:2013/09/29(日) 13:40:59.97 ID:???
いや
やっぱ灰はマズいな
灰の匂いを必ず気にするはず
83名無虫さん:2013/09/29(日) 14:02:00.76 ID:???
じゃあ小麦粉。別の方面でヤバげ
84名無虫さん:2013/09/29(日) 16:06:30.56 ID:???
>>83

却下する
85名無虫さん:2013/09/29(日) 20:20:45.16 ID:???
ところで>>77でネズミが出没している場所は
・リビング
・ダイニング
・寝室
・納屋,物置
のどれだ?ネズミが居付くと糞尿は臭いわ物音でびくびくしなきゃ
ならんわで精神的におかしくならないか?特に寝室に侵入されたら
俺なら狂いそうだ。
86名無虫さん:2013/09/29(日) 21:45:43.50 ID:???
ダニなんかも落としていくからねぇ
87名無虫さん:2013/09/30(月) 01:12:04.11 ID:???
>>85

今は土間に潜んで夜間だけ徘徊してるが
冬になると台所まで上がってくるんだよな
一番部屋の奥の脱衣所まで行って罠にかかってたな前は。
かかるまで夜間うるさすぎてノイローゼなりそうになるな
木造家屋の壁が強風で少し剥がれたときもだが
物音が大きすぎるから実際の被害以上に取り越し苦労です心労かさむよな
88名無虫さん:2013/09/30(月) 01:14:52.06 ID:???
>>86

だからネズミって死んだらすぐ捨てないと大変なことになるんだよな
ダニやシラミはネズミの温かい血を吸って寄生してるわけだが
死骸になると体温下がるから大量のダニやノミどもはネズミから離れて四散する
89名無虫さん:2013/09/30(月) 10:10:54.65 ID:???
>>87
ドブネズミっぽいな。ならば餌は米よりスルメやニボシがいいかも。
ネズミの種類を特定できたら対策しやすいんだが…

>>88
粘着シートにノミがいっぱい貼り付いてた。粘着シートは衛生面で
優れてる。
90名無虫さん:2013/09/30(月) 10:20:34.96 ID:???
>>89

穀類より煮干しかあ
確かに煮干しぐらいだと傷んでも
虫がたかりにくいから妙案だな
91名無虫さん:2013/10/01(火) 00:34:26.89 ID:g08BopMd
大失敗だわ
罠仕掛けるスペースを棚の背後に設けるために
棚を壁際まで引き出したら
棚と狭まった壁際との間を利用して
昨日のうちに台所隅まで上がってきたらしい
今までの棚との間隔のままにして放っとけば良かったのかもしれん
昨日に限り早く寝て夜中に電気灯けてなかったのも災いしたな
これから大変なことになるかもしれんな
やっぱネズミは出現した二、三日の間に決着つけないとやられるな
92 【大吉】 :2013/10/01(火) 03:31:08.53 ID:???
借りてでもいいから猫連れてこい
93名無虫さん:2013/10/01(火) 12:08:02.62 ID:???
昨日人んちの庭にいた人懐っこい猫が
こっちに近寄ってきたから誘拐しようかと一瞬心が揺れたわ
でもホコリだらけの部屋かけまわってネズミ捜させるのが可哀想でな
94名無虫さん:2013/10/02(水) 01:02:31.59 ID:???
ところどころで変に動物思いなところがあるなw
君はきっと周りの友達にも優しい人間なのだろう。

だが、ネズミが増え始めたら素人の手に負えんよ。
鳴き声と糞尿のニオイで仲間を呼ぶんだよ。1匹が2匹になる前に猫でも粘着シート
でもとっとと駆除してしまうのが吉。2匹から5匹に増えるのはあっと言う間だし,
その先は言わなくても分かるな?

>でもホコリだらけの部屋かけまわってネズミ捜させるのが可哀想でな
猫はそんなの屁とも思わんぞ。むしろ大喜びだ。

ねず公に情けは禁物。

ちなみに建て替える前だが俺の実家は業者に駆除依頼して70万かかった。
ちゃんと防鼠の施工もしてくれたからいい業者だと思うが。
95名無虫さん:2013/10/02(水) 11:01:41.04 ID:???
>>82
気にするようなら仏壇の供え物が囓れるわけないし
96名無虫さん:2013/10/02(水) 11:48:03.67 ID:???
ねずみの気持ちにもなってみようぜ。
97名無虫さん:2013/10/02(水) 13:50:51.15 ID:???
>>95

必死だね
98名無虫さん:2013/10/02(水) 16:04:25.85 ID:???
>>96
居心地の良い家でチュウ
99名無虫さん:2013/10/02(水) 20:25:03.13 ID:???
最初きた奴は異常に警戒心強いけど
そこで産まれた奴が育っちゃったらホームだからな
二世代目のゴキブリなんか完全に警戒心薄い
100名無虫さん:2013/10/03(木) 00:05:36.66 ID:???
ハツカネズミやハムスターはちょっとかわいいが,クマネズミと
ドブネズミには憎悪しか抱かない。
101名無虫さん:2013/10/03(木) 00:08:09.16 ID:???
都内だけど町内でちょくちょくネズミは見るが自分のアパートの周りは
猫飼ってる家が多いからかネズミは出ない。
102名無虫さん:2013/10/03(木) 04:07:54.05 ID:???
>>100
クマーネズミとかスプーネズミとかな名前だったらどうや?
103名無虫さん:2013/10/03(木) 04:51:25.68 ID:jbCEmNJL
前レス>>91(87 77 63 59 53 51)だが
みなさんにご報告あります
今朝見たら見事カゴにネズミかかってるwww
嬉しいから一報申し上げた
かかるまでの詳しい経緯は後日長文にて。
天候の変わり目など 神のご加護もあったかな
104名無虫さん:2013/10/03(木) 09:56:14.75 ID:???
画像うp
105名無虫さん:2013/10/03(木) 11:37:02.30 ID:jbCEmNJL
>>104

うp職人って特別な機材いるのかな
少し小さいからクマネズミかもしれんな
前に捕まえた二匹がドブネズミだったのは明らかになった
つがいで冬越されたら春に>>94の通りだったかもしれん
106名無虫さん:2013/10/03(木) 17:53:43.19 ID:LXwgJba6
おめ
うんこも片付けとくことを勧める。
107名無虫さん:2013/10/03(木) 19:04:05.30 ID:???
>>106

あざーす
夏場に虫がたかると媒介すんだよな
やっぱ飼うのは危険すぎるな
虫って目に見えにくいくらい細かい小バエもいるもんな
108名無虫さん:2013/10/04(金) 11:05:17.76 ID:UGOgFEnJ
身を守るため優しい住みやすいと理解した人と上手に居住するだけだから
通るための小さな穴だけ空ける
動物だからね
闇雲に人が危害を与えてはいけない
109名無虫さん:2013/10/04(金) 19:13:47.07 ID:???
いや,都市部のネズミはガチの害獣だろ。
110名無虫さん:2013/10/04(金) 22:39:56.51 ID:???
彼は観光資源にしたほうがいいね。本来的には
対物ライフルでももってくれば一撃なのに
111名無虫さん:2013/10/04(金) 22:59:01.75 ID:???
これから逃がしに行ってくるわ
餞別に餌少し置いてく
今夜は気候も穏やかだからネズミも困らんだろ
112名無虫さん:2013/10/05(土) 02:07:00.95 ID:???
90点ぐらいの結末だが満足度は70点って
とこだな最後でちょっと失敗した
113名無虫さん:2013/10/05(土) 04:13:38.50 ID:???
ネズミの恩返し
114名無虫さん:2013/10/05(土) 16:50:14.20 ID:???
ネズミっていつ水飲んでんだろな
ゴキブリは水飲まないと致命的だからホウ酸団子が超有効なわけだが
115名無虫さん:2013/10/06(日) 05:07:51.71 ID:???
一方現場近くでは猫を飼う家が増えたという
116名無虫さん:2013/10/06(日) 07:45:50.00 ID:???
そんな都合のいい話あるわけない
117名無虫さん:2013/10/08(火) 02:43:00.75 ID:???
今日逃がした場所行ってみて新しい発見があった
どうやらそこに住み着いたみたいで
容器に置いてあった餌がない
そしたらガソゴソいって今そこにいるらしい音したから
又、餌入れて奥に押し込んだら食ってるみたい
ドブネズミって目が合うとキーキーキーキー敵意むき出しなのに餌出すと
すぐ目の前で食い出すのはどういう神経なんだろうな
アホみたいに吠える番犬もお菓子出すと尻尾振って食い始め
食い終わると おまえなんでそこにいるって吠え出すよな
頭悪いだけなんだろか
取り敢えずそのドブネズミは冬まで定期的に観察することにした
水曜日に雨降るらしいからいなくなるかもしれんが
日没後に二カ所から電灯点くから暗くならないので出てこれないのかもしれんし
たまたま俺が行く時間帯だけ定位置に帰ってるだけで
普段は広い場所を転々としてるのかもしれんが
118名無虫さん:2013/10/08(火) 03:23:03.15 ID:???
何で自宅で(箱に入れて)飼わないの?
119名無虫さん:2013/10/08(火) 05:19:08.34 ID:???
>>117
じわじわと日本にも狂犬病が迫っているらしいから、噛まれないようにしろよな
120名無虫さん:2013/10/08(火) 06:29:41.72 ID:???
>>118

あれ無菌室とかで管理しないと絶対無理な類い
いちいち薬品消毒とかやってる場合じゃないからな
臭いから媒介する虫が必ず寄ってきて伝染病起こる
121名無虫さん:2013/10/08(火) 06:31:35.51 ID:???
>>119

うん
軍手買うわ
噛みつき方が尋常じゃなかったカゴで捕まえたとき
ゾンビぐらい凶暴なのは認める
122名無虫さん:2013/10/10(木) 12:32:04.89 ID:+C6NzIhC
東京の港区のあたり散歩してみ。
道路の脇の灌木みたいな街路樹?その下って
よくみるともぐら叩きみたいな穴がぼこぼこ開いてるんだわ。
で、しばらくすると・・薄茶色い、やや角張った顔の
変なネズミが列をなして穴から穴に移動してる様を
観察できるから。
123名無虫さん:2013/10/10(木) 18:40:43.01 ID:???
角ばった顔って嫌な表現だな
124名無虫さん:2013/10/11(金) 01:31:15.74 ID:???
今晩餌やってないから腹空かしてないか心配だ
昨日の強風と雨で逃げちまったかもしれんから残念でもある
125名無虫さん:2013/10/11(金) 03:28:10.24 ID:???
動物病院でネズミの不妊手術なんてやってくれるのかなあ
126名無虫さん:2013/10/12(土) 05:11:05.30 ID:???
やっぱ強風と雨で逃げられてた
むちゃくちゃ暴風だったから騒々しく眠れんレベルだったはず
餌が思ったより減ってなかったのも残念
今後激しい気温の変化ないと二度と帰ってこんだろうな
若い割に行動パターンを読みにくい奴だった
127名無虫さん:2013/10/13(日) 06:08:15.90 ID:???
なんかねー
昨日二階に侵入された気がする
いつもは勝手にいなくなるんだけどね
どっか出入り口が外にある予感
月明かりの夜だから屋根走らないはずなんだが
128名無虫さん:2013/10/28(月) 05:31:13.85 ID:???
で?
129名無虫さん:2013/10/29(火) 03:46:59.46 ID:???
>>128

予想通り出てったわ
二階の屋根裏は入りやすいが居づらい温度なんだろな
130名無虫さん:2013/11/11(月) 06:35:16.76 ID:bkbaJr9Y
カゴにかかるネズミは悪い奴じゃないと思うんだ
でも俺の目を見るとキーッて威嚇してくる
特にそばで立ちあがるとおびえ方がハンパない
131名無虫さん:2013/11/12(火) 02:13:18.33 ID:???
ネズミはこっちをよく見るよね。目が合うことがよくある。
132名無虫さん:2013/11/12(火) 05:04:49.95 ID:???
悪い奴じゃないかもしれないけどアホかもしれない
133名無虫さん:2013/11/12(火) 06:11:45.03 ID:???
>>131

目をジーッと見てるよね
鳴き声が近所迷惑レベル
134名無虫さん:2013/11/13(水) 03:32:21.65 ID:244A8EUS
うん。ねずみそっくりな人もいるしね
135名無虫さん:2013/11/16(土) 17:49:41.43 ID:bXJXlcKu
ドブネズミを浄化して飼えるようにする方法ないんかな
風呂に入れるとストレスで死にそうだし
刺激少ない殺虫成分を噴霧器で吹き付けるとかないのかな
葉ダニとかアブラムシから花を守るために唐辛子だか酢とか灰汁で
虫が逃げてく調合あるじゃん
でもネズミには辛いだろうしな
136名無虫さん:2013/11/16(土) 21:30:34.93 ID:???
捕まえたの?
137名無虫さん:2013/11/18(月) 16:53:53.35 ID:???
そーいや昔コミュ症の青年がドブネズミと仲良くなって、そいつらを使って気に入らない連中に復讐する映画があったな
昔から害酷人にも↑みたいなのが居たんだな
138名無虫さん:2013/11/19(火) 17:18:17.50 ID:???
人に恨みを買うような奴らの方が悪いだけ
139名無虫さん:2013/11/23(土) 13:59:21.03 ID:UGzic+N+
またネズミが昨日から土間に侵入したらしい
カゴを今仕掛けた
寒いから昼から何かかじってる
140名無虫さん:2013/11/23(土) 17:56:07.43 ID:UGzic+N+
粘着シートにかかったネズミをカゴに移そうとして大失敗 逃げていった
噛まれなかっただけ善しとすべきなんだろか…
141名無虫さん:2013/11/24(日) 00:59:07.84 ID:???
え?もしかしてカゴに入れて飼おうって思ったのですか?(*・ω・)
142名無虫さん:2013/11/24(日) 01:03:32.90 ID:???
>>141

粘着シートのままだと餌食わなくて死ぬから
ネズミ籠(罠用)に移すんだよ毎回
143名無虫さん:2013/11/24(日) 01:12:29.79 ID:???
>>141

理由は月曜の夜に外出予定あるから
その都合に合わせて逃がしたかったんだよね
忙しいからトイレに行かずペットボトルにオシッコする人に似た心境
144名無虫さん:2013/11/24(日) 03:34:44.55 ID:???
145名無虫さん:2013/11/24(日) 03:54:38.19 ID:???
>>141

今カゴの罠確認したらかかってたw
警戒心薄い若造なのか知らんが学習しない奴らしい
噛まれないよう注意して遠くで逃がすつもり
146名無虫さん:2013/11/24(日) 10:41:54.35 ID:???
>>145
お疲れ様です(*・ω・)
147名無虫さん:2013/11/24(日) 14:23:02.62 ID:cGNUGlGs
>>146

もう一匹登場したよ(ToT)
これから捕まえなきゃならん
カゴ二個あって正解
雪降るまでにネズミ取り用の餌買ってこなきゃ
148名無虫さん:2013/11/24(日) 14:24:10.11 ID:???
>>143おめーは何がしたいの?
149名無虫さん:2013/11/24(日) 15:21:40.01 ID:???
>>148

質問の意味が解らんのだが。
150名無虫さん:2013/11/24(日) 17:13:17.89 ID:???
>>148
殺すのが嫌なんやろ?(*・ω・)
151名無虫さん:2013/11/24(日) 17:30:27.19 ID:???
取りあえず生かしてるけど
東電で放射能汚染水扱ってる気分だわ
ドブネズミは危険極まりない
152名無虫さん:2013/11/24(日) 18:04:36.39 ID:???
煮沸消毒でOK
153名無虫さん:2013/11/25(月) 04:35:00.63 ID:???
煮沸って使い捨てにする鍋を用意しなきゃならんだろ
熱湯かけたぐらいじゃ効果期待できんしな
一回漂白剤消毒考えたが匂い強く残りすぎて罠にかかりにくくなった
154名無虫さん:2013/11/25(月) 12:27:01.26 ID:???
風呂場と押入れと台所の屋根裏に粘着シートと毒餌仕掛けた、ふー
155名無虫さん:2013/11/25(月) 13:09:54.93 ID:???
粘着ってけっこうかかるんだな、近場のダイソには置いてないからホムセンまで行って買ってくるか…
156名無虫さん:2013/11/25(月) 13:32:21.70 ID:???
粘着シート・・・危険物と覚えるのでいづれ役立たずになる
毒餌・・・他に美味そうな物があればそっち食うわ

うちは猫投入まで居座られたわ、
今は油断すると焼いたサンマやアジの干物やらが齧られるくらい
でも生魚だと食わないのはなんでだろう?
157名無虫さん:2013/11/26(火) 04:58:45.04 ID:???
俺はカゴ派なんだが即効性で捕獲率高いのは粘着シートだな
カゴは警戒心持たれやすいのか知らんけど
検証VTR見てる範囲じゃ結構粘着シートにも警戒心強いみたいなんだけどな
使用する餌が吸引性あって優れてるんだろか
158名無虫さん:2013/11/26(火) 20:57:43.50 ID:???
毒餌食うのかあれ、あべこみに買うよりさつまいもやりんごの切れ端の方が食いつきそうだが
159名無虫さん:2013/11/27(水) 11:53:54.22 ID:0UQHaZz3
ネズミって捕まえた当初は凶暴だが
二、三日静かに暗いとこに餌やったりして置いとくと
まったりした性格になって可愛いよな
この前つかまえた学習しない子は月曜明け方に放した
今頃どこにいるんだろな
160名無虫さん:2013/11/27(水) 11:56:39.78 ID:???
へー ( ・_・) 
161名無虫さん:2013/11/27(水) 17:09:58.26 ID:???
>>159
カゴで捕まえるの?てかなにねずみ?クマネズミか?
162名無虫さん:2013/11/28(木) 07:44:12.72 ID:ZFxWx3zN
>>161

いや残念ながら多分ドブネズミだと思うわ
耳の形とかあるのかな
少しめくれあがってるのがドブネズミだと思うんだけど。
クマネズミ一回ちゃんと観察してみたいもんだわ
カゴの罠で捕獲すると釣りぐらいの充実感ある
粘着シートは汚いイメージあってうわって気分になる
163名無虫さん:2013/11/28(木) 09:31:48.21 ID:???
見た目は可愛いんだが壁の中のガリガリは気持ち悪いよな
164名無虫さん:2013/11/28(木) 09:36:02.16 ID:???
食い荒らして散らかすのがな、齧って穴あけたりするのが憂鬱だわ
165名無虫さん:2013/11/28(木) 10:46:48.50 ID:???
捕まえて観察するとやっぱり可愛いんだが
ガリガリガリとガサゴソは憂鬱だわな
体臭も無理だわな
166名無虫さん:2013/11/28(木) 14:53:23.08 ID:???
ネズミ取りを黒色に塗ったのが発売されてたから
頭いいなーと感心して買ってみたが
よく考えたら従来の檻に黒い布でもかけて物影に置いときゃ済むんだったorz
無駄使いした…ネズミ寄せの餌でも買えばよかった…
167名無虫さん:2013/11/29(金) 08:38:11.03 ID:???
また昨日の夕方捕まえちまったぜ
今回は前例がないくらい顔が細長い
やっぱ粘着シート用の餌の方が匂い強いのか早くかかるのな
袋から破かずにガムテープでカゴの罠に付けてみたら
速攻で捕まえちまった
168名無虫さん:2013/11/29(金) 17:19:36.93 ID:???
>やっぱ粘着シート用の餌の方が匂い強いのか早くかかるのな

粘着シート用のエサってなんや?気になるググってみるか
169名無虫さん:2013/11/29(金) 20:25:43.23 ID:gb5VlZyp
>>168

まずカゴ用の餌は吊すからブロック状な。
粘着シート用の餌はブロック状のもあるけど
大概はゴキブリホイホイに見られるような、粉末状のを
包装した小さなパックであることが多い
170名無虫さん:2013/11/29(金) 22:54:16.56 ID:???
>>169
ほー、色々あるんやな、すまんな
171名無虫さん:2013/11/30(土) 06:12:51.76 ID:3uB97t19
また死んじゃったよorz 俺のせいだorz
冬場は三日以上飼うの無理だな
水飲んでくれないんだもん…
今土間に潜んでるのも雪降ってても早めに放すしかないな…
172名無虫さん:2013/11/30(土) 09:49:11.50 ID:???
>>171
なんで死んだんや?
173名無虫さん:2013/11/30(土) 10:07:04.18 ID:???
寒いからかな?
174名無虫さん:2013/11/30(土) 10:26:22.79 ID:???
白菜とかなら水分多そう
175名無虫さん:2013/11/30(土) 14:36:18.45 ID:???
良く飼う気になるな、、、
176名無虫さん:2013/11/30(土) 14:49:31.29 ID:3uB97t19
>>172

熱すぎた
サーモスタット電気カーペットに
ビニール敷いて新聞敷いてカゴ乗せた
とにかく水飲んでくれない
177名無虫さん:2013/11/30(土) 14:51:14.81 ID:???
ネズミ捕りカゴはどのくらいのがいいの?
178名無虫さん:2013/11/30(土) 15:45:03.71 ID:???
ネズミが入ったら出られないくらいのサイズ
179名無虫さん:2013/11/30(土) 15:48:16.98 ID:???
じゃアマゾンの小さい方でも大丈夫かな。
180名無虫さん:2013/11/30(土) 18:28:25.43 ID:???
>>176
過保護だな、、
181名無虫さん:2013/11/30(土) 18:59:10.82 ID:3uB97t19
>>180

寒くて死ぬ場合って室温何度まで大丈夫なんだろ
そういう場合は凍死する前に食欲なくなって餓死するパターンなんだろか…
182名無虫さん:2013/11/30(土) 19:32:22.52 ID:???
自然温度でいいんやない?出来たら今度写メ見たいな、どんな生活習慣があるのかとか気にはなる
183名無虫さん:2013/11/30(土) 19:39:14.96 ID:???
ハムスタに準じた方法とかどうなん?
184名無虫さん:2013/11/30(土) 21:07:15.80 ID:3uB97t19
>>182

まず捕まえた時点では光と人の目には極端に怯えて泣き叫ぶ
蛍光灯を背に立ち上がると最悪
丸一日は必要なとき以外カゴに新聞紙かぶせて直接見ない方がいい
頻繁に動き回ったりかじったりしてうるさい時間帯は日没直後と明け方
その直後は極端におとなしくなる
基本的にいつ熟睡してんのか分からん
だから基本的に寿命短いんだろうな
185名無虫さん:2013/11/30(土) 21:42:36.37 ID:???
>丸一日は必要なとき以外カゴに新聞紙かぶせて直接見ない方がいい

まだ飼うと言うとらんよw
ネズミはやはり人を、一応認識してるのかな?てか目つぶって眠らないのか?色々観察してみると興味深い生物学がありそう
186名無虫さん:2013/11/30(土) 23:12:42.63 ID:3uB97t19
>>183

ハムスター用のヒーターは買ったけど
ガラス容器で飼うくらいの覚悟ないと取付け場所がない
給水器はハムスター用だけど舐めてるのかどうかさえ怪しい
これも取付け場所ないから人が与えてやらなきゃならない
187名無虫さん:2013/12/01(日) 00:57:10.51 ID:???
>>186
人に慣れたりするの?てかあんた良い人だな、ネズミとは言え殺生しない様、感じます、、
今日さハムスター見たんだけど、ネズミもハムスターも見た目は同じ?様なもんなのに、扱いが全く違うよな〜って思ったりして
188名無虫さん:2013/12/01(日) 05:25:53.67 ID:ZNjHuPKM
>>187

いや個人的な流儀に過ぎんと自分では思う
害虫には容赦しないし散歩してる犬には吠えられる人相だし…
4日静かに餌だけ置いとくと人懐っこくなるよ
人の手を恐れなくなるから隙を見て蓋の隙間からゆっくり脱出しようとする
侵入したネズミも二、三日中に決着つけないと
家屋に慣れ親しんで物色するエリアを広げたりかじりだす
最初は物音だけで怯えてるから二カ所を往復してるだけの場合が多い
さっき人目に付かないように夜中外出して
墓掘ってきたよorz 何をやってんだ俺は…完璧に不審者だわ
墓掘るのも時間かかるから
やっぱ死なせると色々めんどくさいことばかりだわ
189名無虫さん:2013/12/01(日) 13:06:25.40 ID:???
ふーん、ネズミって昼間なにしてるんや?壁ガリガリやってる時に、こちらが壁叩いて威嚇しても意味ないないかな?ビビらないか
190名無虫さん:2013/12/01(日) 14:02:30.73 ID:ZNjHuPKM
>>189

最初はビビるけどすぐに馴れるね
ストレス与えると激しくかじるって説もあるし
かじる理由は歯が伸びすぎると物が食えなくなって餓死からってのと
寒いから、かじった物を山積みにして暖を取る場合がある
昼は休んでんだろうな気配がない
カゴに捕まえた後、覗きに行くとわかるが自分が見つかったと確信するまで
じっと潜んで騒がないから静かで普段も見つけにくいんだろう
191名無虫さん:2013/12/01(日) 14:08:12.57 ID:???
写真ないの?(*・ω・)
192名無虫さん:2013/12/01(日) 14:10:44.52 ID:???
今日の朝方8時?頃に壁ガリガリやってた、粘着シートと毒餌やったんだが、次はバルサンなる物を試してみるか
193 【大吉】 :2013/12/01(日) 14:29:04.77 ID:???
a
194名無虫さん:2013/12/01(日) 15:03:15.95 ID:???
猫飼おうかな
195名無虫さん:2013/12/02(月) 00:02:18.26 ID:???
>>191

ゴメンナサイ
俺携帯だから多分うっぷ出来ない環境
196名無虫さん:2013/12/02(月) 01:41:58.62 ID:???
>>195
いえいえこちらこそムリ言いすまん、
あんたまったりして良い人だ、ありがとう
197名無虫さん:2013/12/02(月) 08:02:48.84 ID:kei4VN/L
形態からうpなんて普通じゃね?いや俺は機械音痴だからできないけど・・
>>192バルサンは一缶1000円也。
198名無虫さん:2013/12/02(月) 09:35:15.20 ID:???
>>197

具体的にサイトのURL頼む
たぶんそこに写メールすればいいんだろうけどな
でアドレス誘導すればいいはず
199名無虫さん:2013/12/02(月) 11:19:45.08 ID:???
携帯からうっぷはおれもやり方知らん、スマホだと簡単だが、

ネズミバルサン効くの?押入れ風呂場台所の屋根裏に仕掛けた粘着シート見た、取れてなかったわ、毒餌も食った形跡なし
200名無虫さん:2013/12/03(火) 23:00:50.59 ID:???
家にある食物全て容器にしまった、てか部屋で見た事ないし、来てる形跡もないんだよね、今のアパートは住んで二年だけど、ネズミがいるって気付いたのは最近壁ガリガリで気付いた
昔からいるアパートの住人の話しだとネズミは昔からいるっていってた
201名無虫さん:2013/12/03(火) 23:08:37.24 ID:???
タッパー程度だとそこそこ厚手のものでもあっさりと食い破ってくれるよ
202名無虫さん:2013/12/04(水) 01:04:12.89 ID:???
一応缶に入れて、あとは茶箱に入れた、心配なのが衣装ケースに入れた物かな
米とかは箱に入れた木のやつ
203名無虫さん:2013/12/04(水) 01:05:26.86 ID:???
俺んところは衣装ケースに入れたのは最初は手付かずだったけどだんだん齧られて穴だらけにされた。
204名無虫さん:2013/12/04(水) 01:13:11.83 ID:???
え?穴開けて行ききしてるの?(´・ω・`;)衣装ケース硬いやん
205名無虫さん:2013/12/04(水) 06:46:37.74 ID:???
子供の乳歯が抜けると、「ネズミの歯と替えとくれ〜」と屋根や床下に放るでしょ。
そんな風習ができるくらいに何でも囓れる丈夫な歯なんだよ。
206名無虫さん:2013/12/04(水) 08:57:58.75 ID:???
>子供の乳歯が抜けると、「ネズミの歯と替えとくれ〜」

死んだ親父とやってた懐かしいな(*v.v)。。。
207名無虫さん:2013/12/04(水) 08:59:57.79 ID:???
◯「大人の歯と替えとくれ〜」
×「ネズミの歯と替えとくれ〜」

良く見たらネズミw見落とした
208名無虫さん:2013/12/05(木) 08:55:15.59 ID:ukFeBRVE
また一匹
土間に登場して一週間経過
かじってる様子未だにないが
雪降る前に捕獲しないと台所に居着きそうだから心配
夜間蛍光灯を点けっぱなしにして
防がなきゃならんから今めんどくさいぞ
でも俺が世話すると死んじゃうから土間だけでひと冬越すならそれもかまわんかもしれん
水も餌もないのに出ていかないなぁ
209名無虫さん:2013/12/05(木) 13:36:33.51 ID:mRCmdlJG
前からいるの?
210名無虫さん:2013/12/05(木) 14:23:31.81 ID:ukFeBRVE
>>209

いる(T_T)
だいたい冬は2〜3匹同時に侵入する
夏は一匹で来て勝手に出て行く
211名無虫さん:2013/12/05(木) 16:10:42.75 ID:???
そっか、なんかさ、毎年冬に来たり来なかったりしなくない?うちは忘れた頃に、たまーにしか壁でカリカリ程度、部屋で見たことない
212名無虫さん:2013/12/05(木) 16:13:58.09 ID:???
ちなみに築40年木造で、昔からの住人の話しでは、昔からねずみはいるらしい、しまいにはヘビもいるってさ、ヘビがいるとねずみは来ないらしいけど
その住人のおじいちゃんは昔は食べる物なくてねずみ捕まえて食ったんだって
213名無虫さん:2013/12/05(木) 16:14:25.68 ID:???
うちは部屋の棚の上を走ってる。
きのうはでかい黒蠅が6-7匹飛んでた、毒餌とか粘着仕掛けてないから
数年前からいた古手の奴が自然死したのかな。
214名無虫さん:2013/12/05(木) 19:10:59.96 ID:ukFeBRVE
>>213

うちは親父が昔屋根裏にネズミ取り仕掛けたまんま忘れて
いつの間にかかかった奴が餓死して腐ったらしくて
天井からウジ虫の雨降ってきたことあるよ
あれはホラー映画なみに恐ろしかったw
原因が最初判らなかったからね
215名無虫さん:2013/12/05(木) 19:12:18.45 ID:ukFeBRVE
>>211

そそ、毎冬じゃないよね
前は2010年の暮れだった
ちなみに木造50年
216名無虫さん:2013/12/05(木) 20:18:14.38 ID:???
あっち行ったりこっち行ったりウロウロしてるんかね、うちのアパートには断熱材が入ってないからかな?大家が言ってた、断熱材入れてないって、断熱材を良く巣に使うみたいだが
217名無虫さん:2013/12/06(金) 07:29:41.29 ID:sE5QqddF
はいそこの、角瓶を買うかレッドにするか迷ってるおとうさん!
ねずみを飼う理由とは?
218名無虫さん:2013/12/06(金) 09:09:24.70 ID:???
可愛いからじゃね?見た目はハムスターと一緒だもんな
219名無虫さん:2013/12/06(金) 11:52:58.11 ID:???
働かない畜生を飼ってはいけない
220名無虫さん:2013/12/06(金) 12:08:41.95 ID:???
ハム用の回るわっかに発電機付けて携帯充電させる。とか?
221名無虫さん:2013/12/06(金) 19:19:18.94 ID:Z1DmsD0Q
>>217

敢えて答えてやる

敵を知り己を知れば
百戦して危うからず
222名無虫さん:2013/12/06(金) 19:22:59.60 ID:???
敵を知り己を知れば … 逃亡するという手もあるか?な?
223名無虫さん:2013/12/07(土) 08:52:06.45 ID:???
>>221
そうだと思った、敵を研究しなきゃ敵を知る事出来ないもんね
224名無虫さん:2013/12/07(土) 20:16:05.50 ID:SltWld3I
じゃ殺すために飼ってんの?がいなことだな
225名無虫さん:2013/12/08(日) 04:06:35.42 ID:???
敵の様子をさぐっている間に、敵さんが囓ったり良からぬものを振りまいたりしてるのは、ええのんか?
226名無虫さん:2013/12/08(日) 10:04:35.38 ID:u98vki8Z
>>225

誰が野放しにして眺めてると言った
おまえらのは単なる揚げ足取りか文盲に過ぎん
観察するのは捕まえたあとだ。
今朝も二匹捕獲したわ
夜中にかかった奴が挟まったわけでもないのに
キュウキュウ鳴いてて違和感あったので別の場所に引き取らず
そのままにして別のカゴを縦列に配置して
両方のカゴを筒状にふんわり覆っておいたら一時間後に二匹目かかった
物凄いデカいから最初にキュウキュウ鳴いて呼んでた奴の親だな
カラスも子供は変な声で鳴いて親呼んでるから閃いたんだよな
227名無虫さん:2013/12/08(日) 11:15:52.11 ID:???
写真見たいな(*・ω・)
228名無虫さん:2013/12/08(日) 11:26:17.99 ID:u98vki8Z
>>227

画像貼りたいな
でもまた死なれたらかなわんから
明日の夜には放すつもり
229名無虫さん:2013/12/08(日) 12:47:09.97 ID:???
ああ、まったりしたあんたか?実はあちこちのねずみスレ行ってるから誰が誰だか勘違いしてた、すまん、過去の書き込み読み返した
あんたが温厚な人だと言うのはなんとなくわかるよ、ねずみ関係なくね
230まったりした人がいるねずみスレ:2013/12/08(日) 12:48:31.73 ID:???
こうすれば間違いなし
231名無虫さん:2013/12/08(日) 13:08:07.13 ID:???
>>228
何が放すだ人間のクズが
232名無虫さん:2013/12/08(日) 13:11:23.05 ID:???
俺も山に行って放してる
233名無虫さん:2013/12/08(日) 13:33:44.35 ID:???
>>229

俺のレスも読み返すとキツい言い方だよ
あんたのほうが大人だよ
この板の人たちは2ちゃんじゃ珍しく温厚で感心した
日常が充実してるんだろうな羨ましい
234名無虫さん:2013/12/08(日) 13:36:53.24 ID:u98vki8Z
>>231

おまえはカラスのスレで暴れてるキチガイと変わらんな
対人関係で底辺だから虫や動物に八つ当たりしてるクズなんだろ
一回殴りつけてやりたい
235名無虫さん:2013/12/08(日) 13:39:12.88 ID:???
自己紹介乙
底辺でネズミしか相手がいないのかお前w
236名無虫さん:2013/12/08(日) 15:54:01.91 ID:???
>>235

やっぱカラスのスレで暴れてるバカかw
おまえ嫌われもんだもんなw
237名無虫さん:2013/12/08(日) 16:24:56.81 ID:???
ID隠しても安価下1行開けるクセでバレバレだぞ
今までID晒してたのに図星突かれた途端隠してやがる
やっぱ底辺でネズミだけが友達ってのはマジだったのかw
惨めな人生頑張れよ^^
238名無虫さん:2013/12/08(日) 17:05:08.35 ID:???
>>237
DQNかよ?w
239名無虫さん:2013/12/08(日) 17:07:51.95 ID:???
>>237
DQNはくんな、どっかしらんが巣に帰れ なさいね。
240名無虫さん:2013/12/08(日) 17:32:46.65 ID:???
>巣に帰れ なさいね

煽られてガタガタ震えながらタイプしてんのか?
普段ネズミとしかコミュニケーションとってないから、人間に煽られただけでお前みたいに半泣きで震えながら小便漏らすんだぞw
安価下1行空けるクセも指摘されたら直してるし小心者過ぎだろ
はやく放したネズミが繁殖してネズミ友達が増えるといいなw
241まったりした人がいるねずみスレ:2013/12/08(日) 17:43:23.79 ID:???
言い合いして喧嘩したって、結局のところ同じねずみ被害にあってる仲間なんだけどね、たまに言い合いすんのも人間らしくていいもんさ
242名無虫さん:2013/12/08(日) 17:44:25.84 ID:???
>>240
おまえ思い込み激しいなw あほだろ。
243名無虫さん:2013/12/08(日) 17:47:14.33 ID:???
スケート板のキチガイマオタに似てるな、真ヲタは婆軍団でじ爺とは違うがw
244名無虫さん:2013/12/08(日) 17:49:34.57 ID:???
いつまでスレ荒らし続ける気なんだこのネズミ男は
人生で唯一の友達ネズミと一緒に野生に消え失せろ!
245名無虫さん:2013/12/08(日) 17:54:49.46 ID:???
>>244
あーほあーほあほって言ってあげますにだよ。
246名無虫さん:2013/12/08(日) 17:56:09.04 ID:???
あほっつより強力凶暴おばかさんですかね?w
247名無虫さん:2013/12/08(日) 17:58:12.42 ID:???
ぶっサイクなんだろうな、猿みたいな顔してんだろうな、ブサイクは根性も悪からなー。
毎日鏡を1時間見て良い顔になるように努力しなさいね。自分のためだよ。
248名無虫さん:2013/12/08(日) 18:09:45.77 ID:???
>>245-247
ID隠して一人で連レスかよw
2レス目以降に安価付けてないせいでバレバレなんだよマヌケ
人よりネズミと過ごす時間の方が多いせいで知能がネズミに近づいていってるな

ネズミ男は相手を煽る際に自己紹介する傾向があるから>>247も自己紹介なんだろうw
お前毎日鏡見てる顔面コンプレックスなのかwwキモイんだよ死ねドブネズミ顔のブスwwww
249名無虫さん:2013/12/08(日) 18:52:04.53 ID:???
>>237

はぁ?
わざわざおまえに分かり易いようにやってるだけだぞww
底辺ってキーワードに激怒して執着ご苦労様
わざわざそういう釣りしないと不安で仕方ないんだろw
どんなに威勢のいいバカでも多数決に弱いのが2ちゃんのパターンだからな
まぁ俺しか話し相手のいない底辺のおまえさんはドブネズミ以下な訳だがな。
そんな事より明日の親子ネズミの逃がし方にいいアイデア湧かなくて煮詰まってたから
おまえのくだらねぇレスは気分転換に丁度いいわ
ついでにsageないでageて書けよ小心者
スレ落ちなくて俺としちゃ助かるんだけどな
どうせケンカ打ってんのおまえだけなんだし
250末ピー:2013/12/08(日) 18:52:48.64 ID:???
なんか思い込み激しい猿にはレスしたくなくなるわ。ほんとマオタにそっくりだw
251名無虫さん:2013/12/08(日) 18:53:45.15 ID:???
>>240

はずれーww
残念でした
それ俺じゃないから関係ない方にケンカ売るなよ
ドブネズミ以下の底辺くん
俺しか話し相手のいない底辺くんw
252名無虫さん:2013/12/08(日) 18:56:34.53 ID:???
>>248

だーかーらー
それ俺じゃねぇっつうのw
自演認定って連投すると必ずハズレて惨めなんだからやめとけ
俺はネズミにも底辺にも寛容だから
こうやっておまえみたいなバカにも分かるようにレスしてやってんだぜw
253名無虫さん:2013/12/08(日) 22:00:13.17 ID:???
文章から知能の低さが滲み出てるなあ
254名無虫さん:2013/12/09(月) 03:50:29.00 ID:???
>>226
おまえんちのネズミは玄関からこんにちはと入ってきて、いきなり捕獲器に入るんか?
まるでオレオレ詐欺の囮捜査やん。頭の黒いネズミなんか?
おまえが捕まえる前に敵さんがどのくらい付近を歩き回ってるか、考えられへんの?
ネズミと追いかけっこをするのが生き甲斐なんやったら、なんもいわんけどな、
近所迷惑ではあるよ。
255末ピー:2013/12/09(月) 04:08:30.05 ID:???
かご買って罠仕掛けるかなー俺も。
256名無虫さん:2013/12/09(月) 06:14:56.20 ID:???
>>249
自分がsageてるのにageって書けよ小心者って馬鹿かこいつ
257名無虫さん:2013/12/09(月) 11:27:56.97 ID:???
>>254

その近所迷惑をこうむってんのがうちなんだよ
ほかのうちから来るんだからな
玄関から捕獲器って例えは極端だが正解
ルート限定したからな
258名無虫さん:2013/12/09(月) 11:30:48.16 ID:???
>>256

しっかりsageて書いてるおまえが言うな礼儀知らず
259名無虫さん:2013/12/09(月) 12:34:43.50 ID:???
>>257
そうなんか、そりゃすまんかった。外に放してくるってのが引っかかっててな。
だがなあ、家にいるネズミが外で暮らせるとも思えんのよ。
いずれ舞い戻ってくるんやないか。放すときになんか目印つけとくのはどうや?
260まったりした人がいるねずみスレ:2013/12/09(月) 14:13:56.00 ID:???
カゴって中々掛からなそうなんだが
261名無虫さん:2013/12/09(月) 14:41:25.45 ID:???
>>259

外に逃がすってのは俺も極力、実生活じゃ主張しないことにしとるよ
家族は賛否両論だろうし、それこそ
職務質問でネズミ持ってたら呆れられくらいのオッサンだからね
ただなぁ頻繁に侵入してくる哺乳類を殺戮し続けるのは生活に潤い感がなくなるのよ
別にクジラやイルカ殺すなっていうグリーンピースの輩じゃないから
自然に放って生きていけるかは興味ないつもりなんだけどね
でもさ今日、日中天気穏やかなうちに例の親子ネズミを逃がしてきたんだけど
あいつら夜中に捕まったカゴを隣り合わせに
くっ付けとくと鼻を近づけたりして会話してんのよ…
ネズミは盗賊団みたいに単なる群れのイメージだったんだが
あれ見るとさすがに切なくなるわなw
262名無虫さん:2013/12/09(月) 14:57:53.88 ID:???
>>260

何回か繰り返すうち必勝法編み出したぞ
まずエサは二種類付けます
香りの強い粘着シート用の粉末パック餌を軽く二つ折りにして
エサ仕掛けるフックの少し上、ネズミがかじれる高さにガムテープなどで固定します
つぎにネズミかご用のブロックのエサを通常どおりフックに吊します
そしてカゴの下に長手方向に新聞紙など敷き
後部を折り曲げてカゴの後部の光を遮断します
もう一枚新聞紙用意したらカゴを横から筒状に覆います
このとき強く巻きすぎると当然ネズミがヒットしたときフタが完全に閉まらないので軽く巻き
光や風が入らない程度にします
そうすると10日平均で決着つくよ
繰り返すけど俺は原理主義者の愛好家じゃないから
他人の家で捕まったネズミにはなるべく干渉せんからね
以降はあんたの自由
うちは今年、五匹以上出没して凹んでるくらいなんだから基本的にネズミは来て欲しくない
一年間に一匹なら笑い話で済むんだけどね
農家じゃないけど極端な話、二、三ヶ月以内に15匹以上とか来られたら恐怖だもんな
殺せ殺せって叫ぶ奴らに同意せざるを得ない
今日もネズミ放して法事が滞りなく済んだような清々しい気分なんだけど
すぐに新しいのが入ってきたら一応ウンザリするよ
捕まえたネズミを失敗させて殺しちゃうと罪滅ぼしのつもりで
すぐ新しいの来ないかなぁとか勝手に思っちゃうほどいい加減なんだけどね
こうやってダラダラ書いてると基本的に信念はないんだと自覚するわ
263名無虫さん:2013/12/09(月) 15:00:34.81 ID:???
>>259

書き忘れた
放す場所は片側三車線の国道など
大型幹線道路を三本またいだ河川敷(徒歩30ぷん以上)だから
鳩じゃない限り帰還は無理だなw
264まったりした人がいるねずみスレ:2013/12/09(月) 15:33:38.40 ID:???
>>262
わかった、うちは10日に一度壁カリカリやるか、やらない程度なので、今の所、カゴは必要ないけど、機会があったら試してみる、
265名無虫さん:2013/12/09(月) 15:40:18.46 ID:???
頻繁にネズミが侵入してくる家とか汚物屋敷かよ
266まったりした人がいるねずみスレ:2013/12/09(月) 15:42:50.75 ID:???
ねずみでも親子や兄弟だと甘えたりしてるって事か、ハムスターと同じ顔してるけど、扱いは差がある、気持ち悪いからな、
267名無虫さん:2013/12/09(月) 18:32:22.42 ID:???
>>265は前日このスレの住人にフルボッコくらってたバカだろうな
ゴキブリと戦ってろ
ネズミに興味ないくせにわざわざスレ検索してくんなアホw
268名無虫さん:2013/12/09(月) 18:36:48.85 ID:???
>>264

うちは二階屋根裏の奴がそうだね
放っとくと心配するまでもなく出てっちゃうよ
不定期に雨漏り起こすからうるさくて居着く事が出来ないんだと思うわ
土間に来る奴は捕まえないと台所とか風呂場まで来るからね
かじられるよりバイ菌が心配なんだわ
269まったりした人がいるねずみスレ:2013/12/10(火) 00:40:17.00 ID:???
うちはアパートの二階で、たまーにだけ、壁カリカリだけ、忘れた頃にね、天井は静か、二階と一階の床の間を二回ほど走ってるの聞いた位かな?二年いるけど、ねずみの存在に気付いたの最近
壁カリカリうるさい時、頭来て壁叩いて威嚇してるけど、ねずみにしたら恐くもないし意味ないんかな?ぼっーとしてそうだが
270名無虫さん:2013/12/10(火) 03:01:08.95 ID:???
>>268
お前の身体自体がネズミ以上のバイ菌まみれだから無駄な心配だろ
271名無虫さん:2013/12/10(火) 06:43:33.30 ID:???
>>270

またきたのか負け犬
悔しくて仕方ないんだなバーカ
272名無虫さん:2013/12/10(火) 12:19:28.96 ID:???
親の代からネズミが湧く家に住んでるお前が負け犬だろ
糞まみれの低脳親から産まれたことを恨めよ
ネズミを量産するお前やお前の家族が死んだら近隣住民も祝賀会だな
273まったりした人がいるねずみスレ:2013/12/10(火) 13:45:09.45 ID:???
>>272
あんたは何故、このスレにくんの?自分の家にねずみ被害があるから来てるんでしょ?なんで?
自分のカスを他人になすり付けないで頂きたいですね、あんたが、まったり氏に喧嘩を売るザマを見ると、自虐行為にも見えるし、このスレはあんたみたいな人の為にあるんじゃないの?
274名無虫さん:2013/12/10(火) 17:47:16.14 ID:???
>>214
ネズミやウジ虫の湧く劣悪環境の家に住むワープア馬鹿親

貧乏故、子供にまともな教育を受けさせられない

その子供は親のバカ遺伝子を受け継ぎ、さらにまともな学も無く成長する

その子供が大人になり就職するが、低学歴低知能なので低収入

低収入貧乏なので住むのはもちろんネズミの湧く劣悪環境の家

哀しきネズミ男一族 負のスパイラル

>>214←君は子孫残さず死んだ方が良いよ
275まったりした人がいるねずみスレ:2013/12/10(火) 18:03:37.14 ID:???
女いないなこりゃ(´;ω;`)
276名無虫さん:2013/12/11(水) 02:14:19.97 ID:???
>>273
ねずみ被害無いが、たまたまスレ開いてねずみ被害どんなもんだろうって興味本位でスレチラ見する人もいる
277名無虫さん:2013/12/11(水) 03:36:52.85 ID:???
ネズミ被害ゼロの人や完全撃退成功した人にとっては
何匹もネズミが出るような繁殖確定の糞家の中から>>228みたいに外に放して害獣拡散するようなクズは死んで欲しいと思うのが当然
278末ピー:2013/12/11(水) 10:28:03.86 ID:???
土間に仕掛けたかごに掛かるって… どぶねずみ? くまねずみ?
279まったりした人がいるねずみスレ:2013/12/11(水) 10:51:17.24 ID:???
押し入れとユニットバスと台所の屋根裏に仕掛けた粘着シートには掛かってなかったが、毒餌は二つ無くなっていた、てゆうかアパート全体的に大家さんに駆除して貰っている
280まったりした人がいるねずみスレ:2013/12/11(水) 10:53:25.68 ID:???
>>278
写真アップしてみたら?それか写真ぐぐって自分で確認するか、しっぽは?しっぽに特長とかあるんやない?
281末ピー:2013/12/11(水) 11:15:13.93 ID:???
いや 俺はまだカゴ買ってないからw
282まったりした人がいるねずみスレ:2013/12/11(水) 14:26:53.25 ID:???
ちなみにラットバスターとネズレスって毒餌まいた
283まったりした人がいるねずみスレ:2013/12/11(水) 15:01:43.07 ID:???
>>280
スマンw良く読まなかったw(*_ _)
284名無虫さん:2013/12/11(水) 15:07:34.78 ID:???
外に放してくる人は、写真のアップのやり方が分からないとか出来ないとか言うてた
285名無虫さん:2013/12/12(木) 05:40:23.59 ID:???
>>277
それはおまえんちが汚いだけの話だから事故責任
228みたいに余裕がないだけ
286名無虫さん:2013/12/12(木) 08:50:07.98 ID:???
>>285
同種が狭い環境内で生きる数には限界がある
ネズミだと同一縄張り内では10匹程度が限界でそれ以上になると排除するようになる
ネズミの数が増えれば増えた分だけネズミにとって最適でない環境にも進出してくるってことだ

周囲の迷惑も考えず害獣繁殖させて解き放つのを余裕とはいわない
学術板で生物知識も無いのに感情論で的外れなこと言ってんじゃねえよ
287まったりした人がいるねずみスレ:2013/12/12(木) 09:01:18.24 ID:???
ねずみの生体論理は興味深い、それはそうと
ラットバスターが効いてるのか静かになったわ
288名無虫さん:2013/12/12(木) 11:10:04.84 ID:TjUK8gDB
>>286
顔真っ赤だな愉快愉快
学術的なレスが感情的なレスに勝るとか思いこんでるのは
おまえのツマらん流儀に過ぎんわ
近所に文句も言えんくせに
こんなところで遠くに住んでる奴らに泣き言こぼしてるおまえが役立たずw
俺カッコいいとか思ってる馬鹿なんでしょうね。
289名無虫さん:2013/12/12(木) 13:00:17.35 ID:???
的外れな感情的レスぶちまけるだけの奴の方が顔真っ赤で馬鹿だと思うがな

安価下1行空ける携帯厨は捕らえた後にネズミを死なせたことを悔やんで、放すことが良い事みたいなレスしてるが
数の増えたネズミは仲間を追い出すだけでなく過密解消のためにエサが豊富にあってもストレスで共食いするんだよ

ネズミ繁殖させて適当にエサやって駆除せず放す>>228は近隣住民にとって害悪だし、ネズミ自体にとっても残酷なことにしかならん
ただの自己満で自分の手は汚さず、近所に駆除させるかネズミ同士に殺し合わせる
>>228の方こそ俺カッコいいとか思ってる最低の馬鹿
290名無虫さん:2013/12/12(木) 19:40:07.04 ID:Q5t/OPGG
ネコが冬を生き延びるための食料にはならんの?
291末ピー:2013/12/13(金) 06:28:30.29 ID:???
最近はねこもエイズや白血病何かあるので家の中から出さないからなー。
外歩いてる猫は少ないし創価学会が捕まえて殺処分するらしいし、
ねずみにとっては学会はありがたいだろうな。
292名無虫さん:2013/12/13(金) 06:43:49.30 ID:???
うちのほうは地域猫
(去勢や予防接種をしてる本物の地域猫。愛誤猫らしいのもいるが)
がいるせいかネズミを見たことがないなあ。
293まったりした人がいるねずみスレ:2013/12/14(土) 01:33:42.88 ID:???
ねずみってさ、チューって泣いたり、キィ〜って威嚇?してるみたいな、色々な鳴き方があって、なんだかな
294名無虫さん:2013/12/14(土) 05:25:18.66 ID:???
何が「なんだかな」なのか判らんのだが。
ヒトの赤ん坊だっていろんな泣き方をするじゃないか。
295末ピー:2013/12/14(土) 08:36:39.45 ID:???
ねずみの鳴き声って鳥と似てる
296名無虫さん:2013/12/14(土) 08:50:10.91 ID:???
小鳥ちゃんと発声器官のサイズが同じようなもんだからかな
297名無虫さん:2013/12/14(土) 10:19:26.20 ID:???
なんだかなは、気持ち悪いって意味じゃね?実際気持ち悪いし
298まったりした人がいるねずみスレ:2013/12/22(日) 23:54:15.12 ID:???
ラットバスターやって一週間静か、死んだか、どっか出掛けてるのか?
299まったりした人がいるねずみスレ:2013/12/27(金) 07:06:10.38 ID:???
音が全くしない、もう来ないのか?
300名無虫さん:2013/12/29(日) 23:18:55.82 ID:???
粘着シートは残酷すぎるからやめとけよ。かかったネズミのことを考えてみろよ
301名無虫さん:2013/12/29(日) 23:22:50.48 ID:???
オメーが巨大なネズミ王国に迷い込んだとする。
美味しそうな晩餐の臭いにつられて、粘着シートに引っかかったとする。
そうするとどうなると思う?
まずまったく身動きができない。「このままではネズミに殺される!」
という恐怖の中、動きが止まる。そしてノミやダニが刺してきて
体中が痒くなるが掻くこともできない。そして、である。翌日
見つけられて水に沈められたり、生きたまま暖炉の中に放り込まれるのは
まだマシだ。問題なのは「絶命するまでずっとこのまま」である。
数日も、数週間も・・水が飲めずにカラッカラに喉が乾き、
いつ誰かに襲われるか知れない恐怖におびえ、ずーーーーーっと
おなじ体制のまま粘着シートに縛り付けられる・・・・・・。
こんなのは人のすることじゃない。
粘着シートを禁止する運動を起こそうぜ。
     
302名無虫さん:2013/12/29(日) 23:25:43.87 ID:???
トラバサミだとか
罠に引っかかったサルの腕を縄で引っ掛けたまま狩人に見つかるか、
あるいは絶命させるまでそのまんまの罠、
クジラのヒゲをねりこんだ脂身をキツネに食わせて内臓で爆発される
罠・・・・
これらは確か禁止されたはず。あまりにも苦痛を与えるので。
それと同じく「粘着シート」も禁止すべきだ。
そう思いませんか?
303名無虫さん:2013/12/30(月) 04:12:56.91 ID:???
粘着シート禁止に賛成。ただし、シートにかかるのはネズミだけではないという理由。
304名無虫さん:2013/12/30(月) 04:17:46.21 ID:???
ぬこがひっかかるらすいね
305名無虫さん:2013/12/30(月) 16:30:10.41 ID:???
まぁそこそこ効果があるから使うけどね
306名無虫さん:2013/12/30(月) 18:08:55.51 ID:???
ヤモリさんがぁ〜 シクシク
307まったりした人がいるねずみスレ:2014/01/05(日) 14:11:52.85 ID:???
今年まだネズミ見てないや
308名無虫さん:2014/01/12(日) 22:37:48.79 ID:Px5h0Fa2
ウチのネコってさ。ネズミ取るのが上手でさ。
で、ネズミを取った後どうなると思う?
「そのまんまでしょ?外の捨てる的な」って。
それは甘い。
ネコはネズミの肉は好きだがアタマは嫌い。
つまり「気づいたらネズミの頭だけが食卓の上にオチョコみたいに
乗っかっていてコッチを見てる」ってな風景に出くわすんだよ。
これをやられてみ?やっぱりウチのネコは野獣なんだって思い直すから。
あのときは本当に辛かったっす。今は10歳超えてるのにすごく
元気だけどね。
309名無虫さん:2014/01/13(月) 17:16:46.61 ID:???
昔飼ってた猫は隣からセキセイインコを捕らえてきては、いつもひとしきり見せびらかした後
羽毛を撒き散らし腎臓だけ残してきれいに平らげてたな
その恨みを買ってか、最後は隣の住人に何か得体の知れない毒物を食らわされて(獣医の診断)殺されちゃったけど
310名無虫さん:2014/01/14(火) 05:02:24.85 ID:???
>>309
いつも必ず腎臓だけ残したんですか? なぜ腎臓なんだろう
311名無虫さん:2014/01/14(火) 14:18:15.32 ID:???
キドニーパイは一度食べたら忘れられない味でクサうまいらしいけど、
ネコさんも嫌う臓物を逸品料理に昇華させた英国人って何気にすごいわw
312名無虫さん:2014/05/01(木) 09:19:32.15 ID:ZqgfKf/C
味覚細胞が少ないからなんでも食えるんだよ
313名無虫さん:2014/06/27(金) 13:06:10.28 ID:???
【イギリス】 ネコぐらいのサイズの巨大ネズミが増殖中 殺鼠剤にも耐性がある
ttp://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1403838695/

突然変異の巨大ネズミ 英国で驚くべき速さで繁殖
ttp://japanese.ruvr.ru/news/2014_06_26/273978220/

過去記事
殺鼠剤が効かない巨大ネズミ、各国都市で増殖中
ttp://www.huffingtonpost.jp/2014/04/22/mutant-super-rats-invading-liverpool-pest-controllers-immune-poison_n_5195631.html


ロンドン
ttp://www.london24.com/polopoly_fs/1.3560496.1397570341!/image/3368766292.jpg_gen/derivatives/landscape_630/3368766292.jpg

これはスウェーデン
ttp://static.ruvr.ru/2014/03/28/10/4976979867436.jpg
314名無虫さん:2014/08/09(土) 04:22:37.61 ID:???
囓ってますか〜? ホシュ
315名無虫さん:2014/08/21(木) 06:34:51.75 ID:???
 / ̄\  ,/ ̄\
 |    |  .|    |
 \ /__\ /
  /         ヽ
  |   ●   ● |
  |   三( _●_)三 ネズミー
 人、   |∪Ш 、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
316名無虫さん:2014/10/29(水) 10:50:47.48 ID:wCZxWnDb
317名無虫さん:2015/01/14(水) 21:17:23.53 ID:???
すいません、
janeでこのスレッドを立ち上げたいのですが
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/goki/1404706247/l50
ヒットしてくれません・・
何方か誘導お願いできないでしょうか・・m(_ _)m
318317:2015/01/14(水) 21:18:22.58 ID:???
すいません、
自己解決しました
すまそ。
319名無虫さん
何をするにもまず2ちゃんねるが落ち着いてからだ
待てばネズミは鼠算