1 :
名無虫さん:
遠慮せずにどんどん質問してください。回答できる人はできるだけ親切に答えてあげましょう。
質問者、回答者はお互いに節度を守りましょう。
最初にFAQを書いておきます。
1テレビで見たハチドリを日本で見た! → オオスカシバ、ホウジャクなどの蛾です。
2.頭がT字型でミミズのような平たくて細長い生物がいた!→コウガイビルという生物です。血は吸わず無害です。
3.カマキリから紐のような虫が出てきた!→ハリガネムシという寄生虫です。念のため触らないほうがいいかもしれません。
4.ベランダや庭に赤くて1mmぐらいの虫が大量に!→タラバガニという虫です。無害です。
☆FAQの続きは長くなるので
>>2-3辺りで。
次、注意事項です。野外で見かけた生き物の質問などでは、最低限
(1)見た地域(都道府県、町の名前など)
(2)周囲の環境(住宅地、畑、水田、河原、森など)
(3)できれば季節、時間、天候 ぐらいは書いてください。これらの情報がないと、正しい答になかなか繋がりません!
(4)偽善的な人間のレスは禁止です(例:餌付け人など)
前スレ
くだらない質問はここに書け!Vol.27
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/wild/1250843592/
2 :
名無虫さん:2010/05/17(月) 18:59:27 ID:???
☆FAQの続きです
4修正.ベランダや庭に赤くて1mmぐらいの虫が大量に!→タカラダニという虫です。無害です。
5.羽が透明なテントウムシを見ました!→ジンガサハムシの仲間です
6.アリみたいな虫に室内で刺されました!→アリガタパチです。室内に古い食品やペットフードがないか探して片付けましょう
7.部屋に小さくて茶色い毛虫が!→カツオブシムシの仲間の幼虫です。髪の毛などを掃除して、毛製品の衣類をチェックしましょう
8.でかいネズミが水辺にいました!→ヌートリアです。東京の一部ならマスクラットの場合もあります
9.巨大ナメクジ!/巨大ミミズ!→ヤマナメクジ/シーボルトミミズです
10.鼻が白い猫みたいなのが果物盗みます!→ハクビシンです
11.天井裏に生物が住みつきました!→イエコウモリ、クマネズミ、ハクビシン、アライグマ、ムササビのどれかをまず疑いましょう
12.日陰で足がすごく長いクモがいます!→胴体が長ければユウレイグモ、胴体が丸ければザトウムシの仲間です
13.白い巨大蛾がいる!→オオミズアオです。毒はありません。
14.ヘンなトンボ捕まえました!→噛みつくのはヘビトンボ、触角が長いのはツノトンボです
15.部屋密閉してるのにリボンみたいなハエがいます!→チョウバエの仲間です。排水溝を掃除しましょう
16.水たまりに長い尻尾の白いウジが泳いでます!→ハナアブの幼虫です
17.古本に虫が湧きました!→ゆっくり歩き回ってる細かいのはチャタテ、素早く動くならシミです。晴れた日に干しましょう
絶滅の恐れのある生き物の生息地を教えてくれとの問いには答えられません。
そっとしておくのがマナーであり常識です。
3 :
名無虫さん:2010/05/18(火) 06:20:37 ID:???
タラバガニが正されてしまったか・・・
4 :
名無虫さん:2010/05/18(火) 06:56:00 ID:???
5 :
名無虫さん:2010/05/19(水) 22:16:13 ID:???
流石にアリガタパチには気付かなかったかw
6 :
名無虫さん:2010/05/21(金) 00:19:54 ID:???
質問です。
大海を漂流してる船で死体が出たら
ウジがわくのでしょうか?
7 :
名無虫さん:2010/05/21(金) 01:21:09 ID:???
わかないよ。
8 :
名無虫さん:2010/05/21(金) 01:41:03 ID:???
ウジがわく可能性はありますよ
ハエまたはハエの卵や蛆が食材や人の荷物などに付いて、
すでに船のどっかにいる可能性はけっこう高いので
9 :
名無虫さん:2010/05/21(金) 10:29:49 ID:???
10 :
名無虫さん:2010/05/22(土) 00:21:48 ID:???
>>9 ヒメマルカツオブシムシ、マーガレットの花によく飛んできます。
幼虫は天然素材の衣類の害虫で、成虫が箪笥などの隙間に入り込んで卵を産み付けます。
11 :
名無虫さん:2010/05/22(土) 22:58:42 ID:L8p9RNK4
12 :
名無虫さん:2010/05/22(土) 23:18:46 ID:???
たぶんネコザメ
どーでもいいが、なんで横から普通に撮らないんだろうなぁ
サメの歯や鼻孔の参考資料にはとてもいい画像だが
13 :
名無虫さん:2010/05/23(日) 03:36:02 ID:???
ナマコのアデヤカキンコは毒を出すと聞きますが、
他のナマコみたいに内臓を出したりもするのですか?
14 :
名無虫さん:2010/05/23(日) 03:56:03 ID:???
お願いします。
ちょっと湿気っぽい植木鉢の中。
長さ5,6ミリの,ちょうどシミのような形で,細い方が頭らしく
ふりふりしながら動くのが所謂ウジムシっぽくて,
下半分の動きはちょっとシャクトリムシっぽくて…という感じです。
色は白くて横縞があります。
この虫はなんでしょうか。
小さくてよく見えないし,うまく写真も撮れません。
15 :
名無虫さん:2010/05/23(日) 10:57:57 ID:???
>>12 ネットで拾った画像ならしょうがないよ、と弁護しようと思ったが、
11って自分で撮影した画像なのか!
意地が悪いにもほどがあるな
わざわざ全体像を伏せて「これ何ですか?」とはねw
16 :
名無虫さん:2010/05/23(日) 12:03:07 ID:???
>>11 打ち上げられたサメなんて相当臭いだろうによく素手で持ったなぁ
17 :
14:2010/05/23(日) 15:25:03 ID:???
分かりました。クロヒラタアブのようです。(説明が悪くてすみません)
18 :
名無虫さん:2010/05/23(日) 23:26:08 ID:???
>>16 新鮮だとそんなに臭くないよ。ただ、腹を割いたりするとかなり臭う
漁師町で育ったんで、
子供のころ港に捨てられたナヌカザメやドチザメをよく拾って遊んだ
なぜか親ザメじゃなく子ザメがよく網にかかるらしいんだよね
19 :
名無虫さん:2010/05/25(火) 01:50:27 ID:???
打ち上げられた鮫の死骸は新鮮ではないはずだ
という推論に基づく発言だろう。
20 :
名無虫さん:2010/05/27(木) 15:35:22 ID:Mn8b82e3
スズメバチは、天敵の熊が黒いから、
黒色に対し、物凄く攻撃的って言いますよね
熊ってスズメバチに刺されても平気なのですか?
免疫があるとか?
宜しくお願いします。
21 :
名無虫さん:2010/05/27(木) 20:21:22 ID:???
平気な事は無いと思うが、丈夫な毛皮に包まれてるし、人間ほどのダメージは無さそう。
でなければ、巣を襲ったりしないだろうし。
22 :
名無虫さん:2010/05/27(木) 21:07:43 ID:???
天敵のクマが黒いからハチは黒色に寄ってくる、という説。
何だかものすご〜く胡散臭いんだけど、
実験か何かで証明されているんでしょうか?
もし証明されているなら、いったいどういう実験だったのですか?
23 :
名無虫さん:2010/05/28(金) 00:45:09 ID:???
そもそもクマってスズメバチの天敵?
いや、確かに蜂蜜好きってイメージあるけど
スズメバチ?
24 :
名無虫さん:2010/05/28(金) 05:47:59 ID:???
スズメバチは蜂蜜を貯めないじゃん
25 :
名無虫さん:2010/05/28(金) 07:37:48 ID:???
クマは幼虫やさなぎを食べるみたいよ
26 :
名無虫さん:2010/05/28(金) 11:02:59 ID:???
経験則に基づいて、黒い服と白い服に対する反応の比較実験はされている。
理由の説明については推論の域を出ていないと思う。
27 :
名無虫さん:2010/05/28(金) 20:07:58 ID:???
夏から秋に掛けてスズメバチの巣を除去する森林組合の人たちも
黒っぽい服だけはなるべく避けて着ない様にしているね。
28 :
名無虫さん:2010/05/28(金) 21:28:16 ID:???
>>26 なんだ、じゃあガセとほぼ一緒なんだ>クマがハチの天敵だから黒い色に寄る
29 :
名無虫さん:2010/05/28(金) 21:29:22 ID:???
>>26 とゆーか、そんな程度のこと俺もやったよ
俺が黒、友人に白のTシャツ着せてサ
30 :
名無虫さん:2010/05/28(金) 22:28:17 ID:???
ええとさ、黒とか白か言う前に、
日本の野生動物(ほ乳類)に、白いのがいるのかよ。
31 :
名無虫さん:2010/05/28(金) 23:37:59 ID:???
因幡のウサギ
32 :
名無虫さん:2010/05/29(土) 00:15:05 ID:???
実験するなら信憑性にバイアスが掛からないように、色も多く用いて匂いとかも消す方が良いかもな。
33 :
名無虫さん:2010/05/29(土) 22:19:13 ID:???
まあ、スズメバチのいる季節に白くなる哺乳類は日本には、いないよw
34 :
名無虫さん:2010/05/30(日) 00:45:44 ID:???
別に白じゃなくても構わないんだから
35 :
名無虫さん:2010/05/30(日) 12:37:41 ID:UjESEYK3
猛禽類のハチクマもスズメバチを餌にしてる
(蜂が主食)何故か、巣を強襲時に襲われないらしい
ハチクマの体臭成分を蜂が、嫌うと仮説ありだが
推論の域を出ていない…
スズメバチの生態は、まだまだ解明されていない。
36 :
名無虫さん:2010/05/30(日) 14:15:30 ID:???
>>30 またピンボケなことをw
白というのは黒に対比しただけのことでしょ
他に黄や赤もやればマッチベターだろうが
37 :
名無虫さん:2010/05/30(日) 15:41:54 ID:RXhZoyFQ
しまいっぱなしの本や物の表面に、茶褐色の0.5mm以下のものすごい小さい粒が10個ほど密集してついていることがあります。
何かの卵かもしれないんですが、何の虫のものでしょうか?
38 :
名無虫さん:2010/05/30(日) 19:22:25 ID:N5l4Cy6E
39 :
名無虫さん:2010/05/30(日) 20:28:09 ID:???
これ本州にいるよ
少なくとも、関西にはいる。
てゆか、これが普通のトカゲじゃないかな?
茶色いトカゲはカナヘビってうちの地域ではいうかな。
40 :
名無虫さん:2010/05/30(日) 21:49:26 ID:???
41 :
名無虫さん:2010/05/31(月) 12:46:25 ID:AibWtgAh
>>39-40 ありがとうございます!良かった!夢じゃなかった!!
尻尾綺麗だよ尻尾(*´Д`)
検索した画像がどちらも同じものに見えるのですが
ニホントカゲとオキナワトカゲは住んでる地域によって名前が変わる同種なのでしょうか?
42 :
名無虫さん:2010/05/31(月) 13:07:45 ID:???
43 :
名無虫さん:2010/05/31(月) 19:33:54 ID:???
猿とか哺乳類は、子供が成長したとき親との関係はどうなるんでしょうか??
普通に親から離れるんですか??
それとも親の面倒を見るのでしょうか?
ニートの子供とかいますか?
くだらない質問ですがw
44 :
名無虫さん:2010/05/31(月) 20:11:39 ID:???
野生のニホンザルの群社会ではオスの場合、ある程度成長したら群から自然に離れていき、メスはそのまま残るらしい。
ニートの子供・・・・w、じゃあ専門的な技術を持つべく何らかの訓練教育を受けている猿っているのか?
45 :
名無虫さん:2010/05/31(月) 20:49:50 ID:???
笑うなw
だってくだらない質問スレじゃん!!!
群から離れた成熟したオスはどこに行くの??
それと親とは再会しないの??
46 :
名無虫さん:2010/05/31(月) 22:28:12 ID:???
>45
> だってくだらない質問スレじゃん!!!
その通りですw
> 群から離れた成熟したオスはどこに行くの??
別な、群れに行きます。
まあ、幼なじみよりも、よその姉ちゃんを、狙うんですよw。
姉とか妹かには、萌えませんw
> それと親とは再会しないの??
するかもしませんw
たぶん、しませんw
47 :
名無虫さん:2010/05/31(月) 22:33:27 ID:???
>>46 ありがとう!!
困ったときは猿の行動を参考にするんだw
やっぱり家出て仲間を作ったほうがいいのか・・・・・
マジでサンクス!!
48 :
名無虫さん:2010/06/02(水) 20:08:39 ID:/cCfn84W
自然界では、殆ど天敵の存在がありますが
軍隊アリにも、天敵はいるのでしょうか?
無敵の大群見たいなイメージなのですが…
宜しくお願いします。
49 :
名無虫さん:2010/06/02(水) 20:35:52 ID:???
50 :
名無虫さん:2010/06/02(水) 20:55:38 ID:???
>>49 ありがとうございます。
パラポネラ?知らなかったです。
同じく蟻でしたか…
勉強になりました。
51 :
名無虫さん:2010/06/07(月) 12:59:55 ID:???
52 :
名無虫さん:2010/06/08(火) 02:52:57 ID:???
53 :
名無虫さん:2010/06/08(火) 03:15:09 ID:???
>>52 シオマネキ。
>>51 きっとベジタリアンのワニだったんだな。
マジレスすると、日本が寒いので、跳びかかるような運動性を発揮できないのかと。
都庁の許可が要らない地域在住のようだし。
54 :
52:2010/06/08(火) 03:31:06 ID:???
>53
ありがとうございました
55 :
名無虫さん:2010/06/08(火) 12:32:07 ID:???
>都庁の許可が要らない地域在住のようだし。
マジレスw
56 :
名無虫さん:2010/06/13(日) 15:38:07 ID:yGvGmWHY
アリクイを空腹にしておき
軍隊蟻の巣に放りこんだら、
どうなるのでしょうか?
白蟻が主食のようですが…
馬鹿げた質問ですみませんが
宜しくお願いします。
57 :
名無虫さん:2010/06/13(日) 18:08:33 ID:???
食いながら食われるんじゃね?
58 :
名無虫さん:2010/06/13(日) 18:35:27 ID:???
アリクイってシロアリばっか食べてるイメージあるけど普通のアリも食うんだっけ
59 :
名無虫さん:2010/06/13(日) 19:48:31 ID:???
普通のアリも食うよ、ただグンタイアリはどうか知らない
アリは中国の皇帝も食べていたというくらいだから、それなりに旨いんだろうな
ちなみにシロアリはゴキブリ目、アリはハチ目でかなり別な昆虫
60 :
名無虫さん:2010/06/13(日) 21:20:57 ID:???
アリ……酸っぱくて、口ん中に異物感が残るだけの気がする
唐揚げにしたセミや、焼いた芋虫は美味そうだけれど
61 :
名無虫さん:2010/06/13(日) 21:54:09 ID:???
軍隊蟻は、毒針あるからな〜
もしアリクイが、軍隊蟻を食べるにせよ
刺されまくり、やられる予感
何頭も送り込めば、面白いかも?w
62 :
名無虫さん:2010/06/14(月) 10:36:19 ID:???
アリクイって、アリやシロアリの巣を崩して食べるのが普通じゃないか?
そーっすっと、常に移動している軍隊アリは、
そもそも捕食対象じゃないって気もする
それとも、アリの行列見るとついペロリと舐めちゃうのかな?
63 :
名無虫さん:2010/06/14(月) 14:48:03 ID:e8XBG8cG
シッコした時、ブルッと震えるのはなぜ?
50s36℃の人間が、0.5s36℃の尿を出して49.5s36℃になるだけで、体温変化は0でしょ。
だれか教えてー。
あっ、仮定の解答は要りません。
64 :
名無虫さん:2010/06/14(月) 15:02:12 ID:???
チンコ出すと寒いからだよ
65 :
名無虫さん:2010/06/14(月) 18:21:01 ID:???
66 :
名無虫さん:2010/06/14(月) 19:44:35 ID:9pIW5xED
>>63 俺が子供の頃読んだ学研の本にも、尿によって失った体温を補うためと説明されていた。
子供ながらにアホかと思ったものだ
風呂の湯を半分抜いたら、抜いた湯の熱量分だけ残った湯が冷えるとかありえんよな
67 :
名無虫さん:2010/06/14(月) 19:54:41 ID:???
熱力学の本で熱は高い系から低い系へと移動すると書いてあったな。
68 :
名無虫さん:2010/06/14(月) 21:01:45 ID:???
>>66 ひみつシリーズの「からだのひみつ」か?
ただ、あれも説のひとつで、
たぶん解明されてないんだと思うぞ
69 :
名無虫さん:2010/06/14(月) 21:02:49 ID:???
なぜそう思うかというと、
女性のほとんどは小用をたしたあともブルッとしないから
失った体温を補うためなら、男女ともに同じだろ?
70 :
名無虫さん:2010/06/14(月) 22:01:15 ID:???
チンコ出して寒いから筋肉をブルッと動かして体温を上げてるんだろ?
71 :
名無虫さん:2010/06/14(月) 22:21:57 ID:???
感覚は物理学とは、それほど一致しないよ。
ぶるっと震えるのは、温度を検知してるわけじゃない。
単に状況を認識してるだけだ。
体温より低いのに、気温を暑く感じるだろw
72 :
名無虫さん:2010/06/14(月) 22:22:18 ID:???
寒くて縮んだちんこだと余った皮に尿が溜まるからそれを弾き飛ばすため
本能でブルッと震える
73 :
名無虫さん:2010/06/14(月) 23:27:22 ID:???
温度変化を感じた時にちんこか何かで感知して反射的に振るえるとか?
74 :
名無虫さん:2010/06/14(月) 23:50:28 ID:???
40度のフロの中でションベンしてブルッとなるか、だれか試してみてくれ。
75 :
名無虫さん:2010/06/15(火) 00:13:10 ID:???
40度の気温下でタチションなら来月あたりやってみようか
76 :
名無虫さん:2010/06/15(火) 01:47:04 ID:???
>>74 子供の頃ならブルッとなった。成人するに従いならなくなるから、
温度のせいではなく別の生理的理由、自律神経の発達とかそういうもんかと。
77 :
名無虫さん:2010/06/15(火) 14:04:43 ID:???
誰か医者の知り合いでも居らんのか?
78 :
名無虫さん:2010/06/15(火) 16:56:10 ID:???
なぜいまだに、野生生物の質問じゃないだろというつっこみが出てこないのか。
79 :
名無虫さん:2010/06/15(火) 17:00:39 ID:98xZWkdn
>>68 > ひみつシリーズの「からだのひみつ」か?
そうそう、たぶんそれだ。あのシリーズは大好きでいっぱい持ってた
> ただ、あれも説のひとつで、
いや、そもそも説として成立しないだろという話、体は熱など失っていないのだから
ちんこは冷えるかもしらんが、震えるのはチンコを出した時ではなく必ず放尿した後だ
80 :
名無虫さん:2010/06/15(火) 21:44:25 ID:???
おー!一応議論されてる(笑)
そう、ブルッと震えるのは必ず放尿の後だけ、チンコ出すだけじゃブルッとはならない。
そして大人になるにつれ、ブルッとなる比率は下がるが、大人でもまれにブルッとなる。
現に30過ぎた俺がたまにブルう。
ただ、膀胱や尿の温度が体温より高いなら、この疑問は解決する。
81 :
名無虫さん:2010/06/16(水) 03:41:33 ID:???
「仮定」は駄目と書かれていたし、まして憶測は駄目だろうと思って書かなかったんだけど、
精子の保護のためにタマって冷たいんでしょ?タマの上にあるチンコも冷たいんじゃないんですか?
誰か触らせて(嘘)
82 :
名無虫さん:2010/06/16(水) 16:08:35 ID:???
>>81 その仮説?も養老先生が否定していた。目的があってタマが外へ出たのではなく
外にあるタマの温度に精子が適応した、と考えてもいい、と。
進化に目的論をかぶせるのはたいてい人間のほうの錯覚だそうだ。
83 :
名無虫さん:2010/06/16(水) 20:09:02 ID:???
じゃ、なぜ玉は外に出る様になってしまったの?
玉が内にある動物はなぜ適応せずに淘汰されてしまったの?
84 :
名無虫さん:2010/06/16(水) 20:40:05 ID:???
いや、睾丸が露出してる動物のほうが少ないだろ
85 :
名無虫さん:2010/06/16(水) 20:47:59 ID:???
>>83 鳥の精巣は40℃以上もある体腔内に収まって元気に働いてますな
哺乳類のは何で外に出ちゃったのかねぇ?
ヒトの精巣は体温と同じ温度にすると精子を作らなくなるらしいよ
86 :
名無虫さん:2010/06/16(水) 22:32:42 ID:???
たまたまそんな風になっただけでしょ
87 :
名無虫さん:2010/06/16(水) 22:56:59 ID:???
しかし、大事なキンタマを外に出す進化とは?
マジで分かりません。
88 :
名無虫さん:2010/06/16(水) 23:01:57 ID:???
タマタマも性感帯だからだろ。
89 :
名無虫さん:2010/06/16(水) 23:36:18 ID:???
玉を露出させる事がどの様に適応上有利に働いたんですか?
90 :
名無虫さん:2010/06/16(水) 23:36:30 ID:???
膀胱に圧迫されないように脱出したんじゃね?
91 :
名無虫さん:2010/06/17(木) 10:08:41 ID:o6JmAZXX
♂♀を区別出来るモノを考えたら、♂はチ○コ、♀は乳房。
どちらも体からハミ出る形状だけど、なんか関係あんのかな?
92 :
名無虫さん:2010/06/17(木) 11:45:02 ID:???
>>91 おっぱいが体の中にあったら、どうやって授乳するのさ?
93 :
名無虫さん:2010/06/17(木) 12:51:30 ID:???
94 :
【ちょっとだけ緊急】:2010/06/17(木) 18:29:13 ID:t5vB1jJF
ここにも書かせていただきます
怪我したスズメを保護してしまったんだが
ダンゴムシはあげても大丈夫?
95 :
名無虫さん:2010/06/17(木) 18:47:24 ID:???
>>94 成鳥か雛かによって違うかもしれんが、
きな粉を水で練って食べさせてみてはどうかな。
96 :
名無虫さん:2010/06/17(木) 18:48:38 ID:???
大丈夫だろうけどなぜダンゴムシ?
ペットショップで小鳥の餌買ってこいよw
97 :
【ちょっとだけ緊急】:2010/06/17(木) 19:08:44 ID:t5vB1jJF
レスありがとう
庭にバカみたいにいるんだよダンゴムシが
さっきナメクジあげたら喰いついたけど出しちゃった
こいつ多分まだ元服前だな
動物病院に連れてくと野生動物ってことで保護してくれるの?
98 :
名無虫さん:2010/06/17(木) 19:37:48 ID:???
99 :
名無虫さん:2010/06/17(木) 19:58:06 ID:???
野生動物は拾わず放置が基本
100 :
名無虫さん:2010/06/17(木) 20:07:49 ID:???
んでも拾っちゃったらイッショケンメイ面倒みるのが人情
101 :
名無虫さん:2010/06/17(木) 23:36:31 ID:???
本当に怪我してたのか?
102 :
名無虫さん:2010/06/18(金) 01:01:39 ID:LM/fXuL2
>>87 そうなんだ、慣れてるから気にならないだけで
実は哺乳類オスのキンタマは、内臓が体腔外にとび出してるというかなり異常な光景
股間にぶら下がっているのが膵臓や肝臓だったらと考えてみると事の異常さが分かるだろう
まして生殖巣は生物の最重要部分
本当に何でこんな異常事態になってしまったのやら‥‥‥
103 :
名無虫さん:2010/06/18(金) 01:29:35 ID:???
まだねずみのような古い哺乳類の時代、たまたまタマタマが飛び出した♂個体が現れた
その♂個体がなぜか♀にもてもてで、たくさんの子孫を残すことができました
数世代を経て、ほとんどすべての♂のタマタマが体の外に出るようになりました
104 :
名無虫さん:2010/06/18(金) 04:29:21 ID:???
>>102 悪いとは言ってない
馬鹿にしてるだけ
馬鹿にされたくなかったら、もっと経験を積んでください
本やネットで知識を漁るだけじゃなく、現場を体験してから口を聞いてください
105 :
名無虫さん:2010/06/18(金) 08:40:59 ID:???
106 :
【ちょっとだけ緊急】:2010/06/18(金) 11:56:46 ID:t1dK1YKi
生きてるよ。でも何も食べてくれない
ナメクジ、練りきなこ、ふやかしたご飯粒・・・
やり方が悪いんだなきっと。無理やりねじ込むのかい?
肢は折れてるんじゃなくて脱臼かも。昨日までプランプランだったのに、
今は肢曲げてピョンピョン跳ねてる。怪我してる方に力が入ってる感はないが
きな粉水を舐めさせただけなのに、元気とウンチはいっぱいだ
だもんでベランダで放置プレイ始めました。水切り桶に裂いた新聞紙敷き詰めて、横に倒したダンボールに収納した
仲間がいっぱいやってくる。来るのはいいが、糞は遠慮願いたい。せめて代わりにエサやってくれ
こんな感じ
107 :
【ちょっとだけ緊急】:2010/06/18(金) 12:13:59 ID:t1dK1YKi
上のレス書く前に置いてきたご飯粒が無くなってる
仲間達が喰ったのかと思ったが、外は結構な雨だ
ひょっとしたらこの子が喰ったかも。今度はきな粉をまぶしてみよう
また夜帰ってきてからなんかあったらご教授願います
>>98に移った方がいいのかな?
108 :
名無虫さん:2010/06/18(金) 12:18:49 ID:???
>>106 無理やりねじ込んでOK。
練り餌を割り箸などに付けて、ふん!と差し出してもだめだろうから、
ほっぺたをつまんでやる、そうすると口を開く、遠慮せずにつっこめ。
水を飲ませるときは、あたまをつまんで口を水につっこんでやればいい。
ご飯はいちど水洗いしてからやったほうが食べるかも。
109 :
名無虫さん:2010/06/18(金) 16:25:34 ID:???
食わないなら強制給餌しないと死ぬな。
110 :
名無虫さん:2010/06/18(金) 22:12:59 ID:???
>>70 それを言うなら、女性なんてお尻丸ごと出して用をたすんだぞ
もっと寒そうじゃんか
111 :
名無虫さん:2010/06/18(金) 22:16:10 ID:???
>>107 よくわからんが、
野生生物板よりペット板なんかのほうがいいんじゃないか?
112 :
名無虫さん:2010/06/18(金) 22:17:31 ID:???
京女 立って垂れるが 少し傷
113 :
名無虫さん:2010/06/18(金) 23:44:26 ID:???
>>108 デパートの屋上に遊園地があった時代、屋上の一角にペットショップがあった。
インコの赤ちゃんが数十匹居て、店員が割り箸の先に練餌を付けて与えていた。
見様見真似で俺がやってみた。何匹目かの事、箸を奥に突っ込み過ぎたのか、グターッとなり動かなくなった。
ちょっと思いだしちまったよ。
114 :
【ちょっとだけ緊急】:2010/06/18(金) 23:53:24 ID:t1dK1YKi
115 :
名無虫さん:2010/06/19(土) 00:31:57 ID:???
116 :
名無虫さん:2010/06/19(土) 00:51:06 ID:uJy2jQoP
鳥の餌売ってるだろ
剥き身のやつがいいけど
それと青菜をすり鉢ですって5mm位に丸めて口に入れてあげるのがいいよ
117 :
名無虫さん:2010/06/19(土) 01:13:36 ID:???
夜中に飛び込んできたノスリを保護したことあるよ。弱ってたよ。
強制的に喉を開けて、ひき肉を口の中に入れました。
餌を食べようとしなかったからね。
翌日に飛んでいきました
まあ、そんなもんだw
118 :
【ちょっとだけ緊急】:2010/06/19(土) 13:03:19 ID:omQrBS0p
昨夜寒かったから、お菓子の箱に移して部屋に置いといた
朝になっても元気一杯だったから、ベランダで遊ばせといた
で、鳥獣保護園に電話したら、一度動物病院で診察を受けさせてくれって、近所の動物病院を紹介してもらった
予約入れて、一万円くらいしか出せねえぞとか内心思いつつも
とりあえずまあ連れて行こうかとベランダにいったらいなくなっちゃった汗
ものの30分ですよ
元気はあったけど、昨日はせいぜい50cm程度しか飛べなかったし、ベランダの塀は120cmある
一応家の周りも探してみたがどこにもいない
カラスにでも襲われたんだろうか、でもゴミの日じゃないからカラスは見当たらない
なんともモヤモヤしたお別れになってしまった
119 :
名無虫さん:2010/06/19(土) 13:20:00 ID:???
良心的な獣医だと保護した野生動物は無料で診てくれるよ。
電話で問い合わせてみれば、ってもう遅いね。
ベランダ放置はうかつだったね。
猫だのカラスだの、敵はいくらでもいる。
まあ自分で飛んでいったと信じておこうよw
120 :
名無虫さん:2010/06/19(土) 14:03:13 ID:???
きっとそのうち葛籠が届くよ
121 :
名無虫さん:2010/06/19(土) 15:28:40 ID:???
開けたら中から・・・
122 :
名無虫さん:2010/06/19(土) 17:57:11 ID:G248WwHC
こんなん出ましたー
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
123 :
名無虫さん:2010/06/19(土) 18:11:32 ID:???
パタパタ
_,,,
〜 ∈⌒::o・ァ
彡ノ
124 :
名無虫さん:2010/06/19(土) 20:27:27 ID:???
ちぇっ はずれか・・・
125 :
名無虫さん:2010/06/19(土) 21:08:56 ID:???
>>117 そりゃ成鳥だろ。雛の餌付けとは全然違う
126 :
名無虫さん:2010/06/19(土) 22:04:40 ID:G248WwHC
放尿ブルッとの話しは結局どうなったの???
127 :
名無虫さん:2010/06/19(土) 22:11:05 ID:???
>126
野生生物の質問じゃないだろks
128 :
117:2010/06/19(土) 22:41:33 ID:???
>125
ああ、そう言えば、
頼まれて、ムクドリのヒナを世話をしたことあるよ。
餌は喉に押し込んでくれと、飼い主に言われたよ。
129 :
117:2010/06/19(土) 22:45:29 ID:???
> 頼まれて、ムクドリのヒナを世話をしたことあるよ。
> 餌は喉に押し込んでくれと、飼い主に言われたよ。
補足です。
依頼主は、鳥の専門家です。
餌は、ホームセンターで売ってる小鳥の餌です。
130 :
名無虫さん:2010/06/20(日) 00:00:48 ID:???
指示されたとおりなら誰だってできるじゃん
131 :
名無虫さん:2010/06/20(日) 00:17:05 ID:+cEotrAH
132 :
名無虫さん:2010/06/20(日) 01:54:48 ID:???
シマヘビ
133 :
名無虫さん:2010/06/20(日) 06:22:37 ID:???
質問します
三毛猫のオスや品種の違う犬同士(チワワとダックスとか)の子供や種類の違う生き物同士(ライオンと虎とか)の子供は
繁殖能力がないので子孫を残せないと聞きますが、その「繁殖能力がない」というのがどういうことなのかわかりません
・身体的な機能には問題ないけど発情期みたいな本能が無くて交尾を行わない
・生殖器がすごい小さいとか形が変とかそもそも無いとかで交尾できない
・発情期もきて生殖器も普通で交尾するけど精子や卵子や内臓に欠陥があって子供ができない
上のどれかは当てはまりますか?または全然違う理由でしたら教えてください
あと初めてこの板に来たのですが一番上のスレの「コアラ最強伝説」ってタイトルに吹いてしまいました
134 :
名無虫さん:2010/06/20(日) 09:12:44 ID:+cEotrAH
>>132 ありがとうございました
シマヘビですか
模様の個体差?が大きくて縞がはっきりしていないのもいるんだそうですね
135 :
名無虫さん:2010/06/20(日) 09:51:17 ID:???
>>133 >三毛猫のオス
もともと染色体数が異状な個体な個体で、
生殖器官等にも異状あり。したがって繁殖能力がない
>品種の違う犬同士(チワワとダックスとか)の子供
犬種が異なっても普通に繁殖できますし、その子孫も繁殖能力はあります
たとえば、チワワとダックスで子供をつくれば、
その子たちには生殖能力は普通にあるでしょう。っつか、イヌの雑種なんてゴロゴロしてるじゃん
ただし、イヌの場合はサイズの問題で交尾じたいが不可、
または交尾はできても胎児に比べて母体が小さすぎて正常妊娠の継続や出産不可、
というケースは多々あるでしょう
(例:チワワと秋田犬、ダックスとシベリアンハスキー)
>種類の違う生き物同士(ライオンと虎とか)の子供
交雑により、染色体数が変わったりするので、
まともな卵(または精子)がつくれない、生殖器官が正常に発育しない等が理由でしょう
ただし、異種間交雑でもその後普通に子孫を残せるケースもあります
(例:ヒグマとホッキョクグマ、イヌとオオカミ)
が、この場合は、「ホントは同種なんだよ」という見解もあります(例:イヌとオオカミ)
136 :
名無虫さん:2010/06/20(日) 12:09:40 ID:jhYiQVyf
>>126 確からしい回答が出ないようなので個人的な意見でいい?
あの震えは基本的には温度とはあまり関係のない神経性の震えで
たぶん器官の緊張の開放に伴う一種のエクスタシーなのだと思う
オシッコを出し終わってからちょっと間をおいて
全身にブルブルっとくるあの瞬間、気持ちいいでしょ
排便、放尿には独特の快感があり、その感覚は似ている
男性の射精快感は、この排泄快感の特化したものではないかと俺は思っている
137 :
名無虫さん:2010/06/20(日) 13:30:34 ID:???
青く光る鹿を知ってる人いますか?絶滅動物です。
前にネットで見てまた探してるんだけどたどり着けない。
138 :
名無虫さん:2010/06/20(日) 17:51:20 ID:???
>>135 ありがとうございます!すごい勉強になりました
テレビとかwikiとかでも繁殖能力がない理由を詳しく解説してくれるところがなかったのですごいモヤモヤしてましたが
とてもわかりやすく教えていただいて嬉しいです!ありがとうございます♪
犬はたしかに雑種とかたくさんいるのでサイズだけの問題ですよね
前にどこかのサイトで違う犬種間の子供は「F1(←うろ覚えです)」といって子孫を残せない、
みたいにありましたがあれは純血種の先天的な障害とかの話だったかもしれません
139 :
名無虫さん:2010/06/20(日) 18:50:04 ID:???
F1に雑種の意味はないよ。繁殖能力とも関係ない言葉。
遺伝学の世界では、親世代(P:parental generation)に対して、その子の世代(F1:first filial generation)、孫の世代(F2:second filial generation)というんだ
140 :
名無虫さん:2010/06/20(日) 21:45:12 ID:???
>>136 あーなるほど
それなら女性には放尿後の「ブルッ」がないのも説明がつくな
141 :
名無虫さん:2010/06/20(日) 21:48:17 ID:rOCIKc4H
>>138 ネット上やテレビの情報は玉石混淆
注意しましょう
特に、最近のテレビ番組は自然や動物ものが多いですが、
制作が面倒がるので(あとは経費削減)、
専門家に確認とらずテキトーな情報をダダ漏れしがちです
元からその傾向はありますが、ここ数年特にひどい。NHKもアテにはならんよ
142 :
名無虫さん:2010/06/20(日) 21:51:00 ID:???
ついでに……専門家といってもその言葉が正しいとも限りません
テレビ番組等では、
例えば魚類についての疑問を貝類の専門家に聞いて無理矢理解答させたりね
まともな専門家は、専門外のことには基本的に答えませんから
143 :
名無虫さん:2010/06/21(月) 00:14:12 ID:???
>142
生物系の番組では、「映像」が優先されます。
専門家のコメントは「映像」を説明するために、ねじ曲げられます。
あるいは、適当に引用されます。
まあ、某n局が最悪なんですけどねw
144 :
名無虫さん:2010/06/21(月) 00:28:24 ID:???
おれも昔、某大手新聞の取材で何度か同じ様な目に遭った事があるな。
それ以来、マスコミが信用出来ず、適当にあしらってやる事にしていた。
145 :
名無虫さん:2010/06/21(月) 01:28:17 ID:???
>>143 そりゃまぁ、テレビが映像を最優先するのは当然だわな
それをどう記事にするかについちゃ、
テレビも雑誌も何でも同じ
146 :
名無虫さん:2010/06/21(月) 13:49:15 ID:???
マスコミも企業である以上、真実を報道するよりも視聴率や販売部数を稼ぐ事を優先するよな。
147 :
名無虫さん:2010/06/21(月) 22:37:02 ID:???
148 :
名無虫さん:2010/06/24(木) 06:56:27 ID:0CIwhwbS
ブヨって幼虫の間はどこでどうしているのでしょうか。
庭にたくさん出るので、出来たら元から絶ちたいのです。
149 :
名無虫さん:2010/06/24(木) 14:08:54 ID:???
ブユの幼虫は流れの早い渓流の石に集団でくっ付いているよ。
成虫は主に夕方頃になると牧場やキャンプ場、集落などへ人や動物の血を吸いに飛んで来る。
噛み切って吸血するから痛みが生じ、あくる日には熱を持って腫れあがって来るから注意する様に。
150 :
名無虫さん:2010/06/24(木) 15:12:00 ID:???
ブユに刺されるとひどく腫れるのはそのせいか・・・
151 :
149:2010/06/24(木) 17:49:10 ID:???
追記:腫れるのは、吸血時にブユから出す毒素によるものだよ
何故毒素を出すのかは知らないけど。
152 :
名無虫さん:2010/06/24(木) 23:12:46 ID:uSPkIJGJ
しまいっぱなしの本の表紙とか、掃除してない物の上に、茶色い卵らしきものが10個ほどポツポツとあります。
何の虫の卵でしょうか?そもそも卵でしょうか?
大きさは0.5mm以下で、爪楊枝の先よりちょっと大きいくらいです。
153 :
名無虫さん:2010/06/24(木) 23:30:06 ID:???
>152
シバンムシの卵じゃないかな。
154 :
名無虫さん:2010/06/25(金) 00:01:26 ID:???
>>153 シバンムシの成虫っぽいのは2,3回みたことがありますが、食品が虫害にあったことはないですね。
外から入ってくる蜘蛛類が食べてるのかもしれませんが。
幼虫は全然見たことがありません。
155 :
名無虫さん:2010/06/25(金) 16:19:32 ID:kyoqFSqz
ゴマダラカミキリは、イチジクに営巣することはありますか?
キボシカミキリの羽化してくる連中を観察してたら、ゴマダラが1頭同じ木に居ました
156 :
名無虫さん:2010/06/26(土) 18:12:25 ID:fr+PV80q
キボシカミキリの雌雄の区別なんですけど、触角が体長の2倍以上のが雄、
触角が体長の1.5倍程度で身体がでかいのが雌、で判断できますか?
前者が後者に乗っかろうとしてたので聞いてみました。
157 :
◆CHICKEN.QM :2010/06/26(土) 23:23:13 ID:TScSEH0r
>>149-151 レスありがとうございます。
川の中にいるのでは林道内の沢の脇に建っている我が家では仕方ないということですね…毎日地面から涌くように現れます。
一度に10ヶ所くらい噛まれると、リンパ節まで腫れてきます。強いステロイド軟膏を瓶で処方してもらっていますが、痒いものは痒いです。
ディートも効き目なくて困っているのです…
158 :
名無虫さん:2010/06/27(日) 05:04:50 ID:???
>>151 蚊と同じで、血液凝固を防ぐ化学物質を注入してんじゃね?
そんで腫れる(蚊の場合は痒くなる)
159 :
名無虫さん:2010/06/27(日) 05:30:40 ID:???
>>157 塗り薬で収まらないときは飲み薬か注射に変えてもらったら?
160 :
名無虫さん:2010/06/27(日) 14:15:23 ID:???
ブユから逃れられないならば、虫除けスプレーをマメに吹き付けるしかないか。
161 :
名無虫さん:2010/06/27(日) 15:30:53 ID:???
蚊の場合は、熱湯しみこませたハンカチとかを
火傷しない程度に患部に当てて温めると、
酵素が熱変性して、かゆみが押さえられるらしいけど
ブヨはどうだろうなあ
162 :
名無虫さん:2010/06/27(日) 20:11:15 ID:???
>>161 それ、やってみたけどダメです。やっぱり痒くなる
むしろ酷くなることもある。まぁ、虫刺されの症状って個人差があるけれど
163 :
名無虫さん:2010/06/27(日) 20:13:02 ID:???
164 :
◆CHICKEN.QM :2010/06/27(日) 22:38:35 ID:C905xnzE
虫除けスプレーはあまり役立ちません。毎日のことだからいちいち受診も大変です。
Tシャツやジーンズくらいだと服の上から噛むし…
熱変性作戦をこんどダメ元で試してみます。皆様ありがとうございました。
165 :
名無虫さん:2010/06/28(月) 03:34:26 ID:???
>>164 >>151が言うように毒素を入れられているんだから、
噛まれたらすぐに吸い出し(&洗い流し?)すればいいんじゃないかな。
ハチ用にそういうものがあるから、探してみて。
166 :
名無虫さん:2010/06/28(月) 04:36:43 ID:???
私の記憶が確かならブヨは噛まれてすぐわかる系の虫じゃなかった
そこらへんはハチよりもカに近い
167 :
155,156:2010/06/28(月) 04:45:04 ID:GY2hFrn4
余所に行きます。お騒がせしました。
168 :
名無虫さん:2010/06/28(月) 05:55:30 ID:4rTD3BTP
>>155,156
ゴマダラカミキリはよくイチジクや桑の木に来ますよ
幼虫が材を食べたり成虫が樹皮や葉を食べるそうです
キボシカミキリの雌雄の区別はワカリマセン
169 :
168:2010/06/28(月) 06:00:17 ID:4rTD3BTP
170 :
168:2010/06/28(月) 06:11:58 ID:4rTD3BTP
>>168さんありがとう。雌雄の区別はやはり触角/体長比のようです。
172 :
◆CHICKEN.QM :2010/06/28(月) 08:12:49 ID:KlToFH6J
>>165-166 ハチ用ですか。アウトドア用品店にあるかな。
ちょっと探してみます。
流血で気づくことも多くて…血の凝固作用でキズにしっかりフタが出来てしまうのが難点かな。
ありがとうございました。
173 :
名無虫さん:2010/06/28(月) 10:09:18 ID:RxsZDjV+
シンガポールの精密機器工場から段ボール梱包の荷物が送られてきました。たぶん航空便です。
段ボール内に虫が張り付いていたり、混入している可能性はありますか?
あるとしたら、どのような虫でしょうか?
174 :
名無虫さん:2010/06/28(月) 12:41:04 ID:???
>>163 「毒素」が何らかの蛋白質なら、
高温で変性するから症状は消えるんじゃね?
175 :
名無虫さん:2010/06/28(月) 13:12:27 ID:???
それだと患部も高温で変性(火傷)するかもな。
森林組合とかで問い合わせてポイズンリムーバーがあれば試してみると良いかも知れない。
176 :
◆CHICKEN.QM :2010/06/28(月) 18:10:25 ID:KlToFH6J
「ポイズンリムーバー」で検索してみたらAmazonでいくつかヒットしたので発注しました。
こんな道具があることすら知りませんでした。
効き目がわかったら雑談スレにあげようと思います。
スレチの相談に乗ってくださったみなさん本当にありがとうございました。
177 :
名無虫さん:2010/06/28(月) 18:16:58 ID:???
効果のほどはあらためてレポよろしく
178 :
名無虫さん:2010/06/28(月) 18:23:51 ID:???
何でナメクジは塩で死ぬのに
見た目が似てるアメフラシとかクリオネは海水でも死なないのですか?
179 :
名無虫さん:2010/06/28(月) 18:41:55 ID:???
陸貝の類と海の貝類は浸透圧が違うんじゃない?
海水魚と淡水魚同様。
とはいえアメフラシやクリオネ塩漬にしたら死ぬだろ。
180 :
名無虫さん:2010/06/28(月) 19:30:53 ID:qPd8yqmb
水から出して、体の上にこんもり塩を盛ったら、たいがいの水棲生物は死ぬわな
たぶん塩湖のアルテミアだって死ぬ
塩の中でも生きられるのは岩塩の中から発見された
高度好塩菌ぐらいなもんだろ
181 :
名無虫さん:2010/06/28(月) 19:53:56 ID:???
クマムシも死ぬかな?
182 :
名無虫さん:2010/06/28(月) 20:38:15 ID:???
休眠状態ならわからんが、通常状態なら氏ぬだろ
183 :
名無虫さん:2010/06/28(月) 22:37:20 ID:???
>173
> シンガポールの精密機器工場から段ボール梱包の荷物が送られてきました。たぶん航空便です。
> 段ボール内に虫が張り付いていたり、混入している可能性はありますか?
ありますね。
> あるとしたら、どのような虫でしょうか?
まあ、翅がありますね。
それくらいしか、分かりませんよ。
画像でも貼ってくれたら、ここの人たちは何とかしてくれますけどねw
184 :
名無虫さん:2010/07/01(木) 22:48:28 ID:vI/T5qI6
茨城の筑波近辺の林の中で、8センチかそれ以上あろうかと言う弩級のスズメバチを見ました
ただあまりにデカすぎてネットでもそんなサイズの話はありません
もし他の似た虫と見間違えるとしたら何かありますか?
ツーリング趣味でスズメバチ自体は見慣れているのでびっくりしてとか言うこともないし、
同行者は鳥かと思ったとゆうほどでしたが、下から見上げたので万が一違うこともあるかと
思ってお聞きします
185 :
名無虫さん:2010/07/01(木) 23:04:22 ID:???
>184
ウマノオバチだと思いますが。
186 :
名無虫さん:2010/07/01(木) 23:13:46 ID:vI/T5qI6
産卵管が長いとかそういうでかさではないです
7センチと言うのは見つかったのでやっぱりススメバチかな・・
187 :
名無虫さん:2010/07/01(木) 23:45:25 ID:???
実際に蜂の大きさを計ったわけではないので、印象だけで8cm以上と言うのは信憑性が薄いな。
スズメバチでは世界最大のオオスズメバチのクイーンは確かに大きいが・・・・
188 :
名無虫さん:2010/07/02(金) 01:14:23 ID:???
ゲジゲジが良く風呂場に出現するのですが、
彼らに風呂用マジックリンをかけると縮こまって動かなくなり、
死んでしまったように見えます。
そのまま処分せずに放置しておくことがあるのですが、
後で処分しに戻るといなくなってるか、ピンピンしてる(別のかも?)事があります。
風呂用マジックリンってゲジゲジなんかに対して殺虫効果って無いんですか?
189 :
名無虫さん:2010/07/02(金) 05:23:34 ID:???
中性洗剤は油を乳化させるだけなので、クチクラで体表を保護する昆虫には効果ない
水よりも粘っこいので動けなくなるが、乾いたら元のまま、ってことでは?
190 :
名無虫さん:2010/07/02(金) 09:06:46 ID:???
一戸建て欲しいけどどうしてもマンションよりは虫が出やすいよねえ
191 :
名無虫さん:2010/07/02(金) 12:02:31 ID:???
夢の一戸建て☆都会なら大丈夫かも
田畑に囲まれたとこだとマンションでも小さいムカデとか巨大ゴキブリとか
夜にベランダ開けた途端トンボが飛び込んできたりとかあったよ
192 :
名無虫さん:2010/07/02(金) 12:25:45 ID:???
都会で一戸建てなんて無理です><
193 :
名無虫さん:2010/07/02(金) 18:09:21 ID:???
194 :
名無虫さん:2010/07/07(水) 16:25:59 ID:???
世界一温厚な動物とかって何かありますか?哺乳類で。
195 :
名無虫さん:2010/07/07(水) 17:43:44 ID:???
世界一なんて誰がどういう基準でランク付けしているのか分からないけど、
比較的温厚な動物ならいくらでもいるでしょ。
196 :
名無虫さん:2010/07/07(水) 18:02:21 ID:???
論旨を汲み取って答えていただければと
197 :
名無虫さん:2010/07/07(水) 18:40:09 ID:dudoBhBz
必見!創価自民日本壊滅テロ組織の悪行を知って下さい。
永らくの自公連立政権で法律を改悪し、宗教無課税を悪用、
同和在日特権で陰で国から金を吸い上げまくり、金持ち日本を極貧日本に陥れた巨大な寄生虫。
たった一年足らずの民主政権の揚げ足取りは凄まじい。
テレビ雑誌ネット噂話あらゆる情報網に創価自民会員を配置して権力をダシして敵対者のケアレスミスを徹底的にあげつらって騒ぎ
自分達の犯している数え切れない凶悪犯罪は闇へと葬るか敵対者に罪を着せる。
外国人参政権は隠れ創価自民の小沢の民主破壊案。
口蹄疫は創価自民のバイオテロ。多額の保証金を国から奪い国債を激減し消費税upを工作。
民主政権支持率を激減させる計画。騙されないで下さい。
198 :
名無虫さん:2010/07/07(水) 22:16:40 ID:???
お願いします。人里離れた山奥ですずめより少し大きめの鳥を家族がみかけたそうです
羽に白い丸い紋がある鳥の名前をご存知の方、教えてください
全体的には茶色です
199 :
名無虫さん:2010/07/07(水) 22:20:03 ID:???
モズ?
200 :
名無虫さん:2010/07/07(水) 22:24:22 ID:???
百舌よりはでかいらしく鳩くらいの大きさだそうです
紋付鳥、というのも画像で確認させましたが違うとのこと
なにより群れでなく一人で行動するタイプの鳥だったらしいです
201 :
名無虫さん:2010/07/08(木) 00:16:29 ID:???
アカゲラ?
202 :
名無虫さん:2010/07/08(木) 01:54:59 ID:???
アカゲラ今画像を見てきました。家族は年寄りなので寝てしまいましたが
明日確認してみたいと思いますが、翼に紋が入ってたというのがなぁ
茶色といっていたから赤い色があればそちらの印象が深くなるようにも思ったり
自分は「零戦」に脳内補正が入っているのでは?とおもたりしましたが
203 :
名無虫さん:2010/07/08(木) 10:39:54 ID:???
>>194 「温厚な動物」の具体的にどういうことか不明瞭なので答えようがない
他の哺乳類であっても積極的に社会に迎える、という意味ならヒトだろう
(イヌをはじめとするペット、経済動物である家畜等)
他の動物が来たら闘いを避けて逃げる、という意味ならほとんどの哺乳類
他の動物が来ても無抵抗主義、というならナマケモノか?w
>>196 ろんし1 【論旨】
議論の筋道。議論の主旨。
204 :
名無虫さん:2010/07/08(木) 13:02:56 ID:WR4/9vYr
205 :
名無虫さん:2010/07/08(木) 13:53:33 ID:???
イエヒメアリが、洗ったばかりの綺麗な炊飯器の蓋の上に湧きます。
洗っても洗っても。
何が原因なんでしょう?
206 :
名無虫さん:2010/07/08(木) 21:02:05 ID:???
>>205 お米のアルファ化したアミロースが僅かに残っているのかも知れない。
207 :
名無虫さん:2010/07/09(金) 12:42:43 ID:???
>>206 なるほど〜、レスありがとうございました!
208 :
名無虫さん:2010/07/13(火) 03:18:55 ID:f09+gZfl
先日動物園で、ライオンか虎か忘れましたが雌がマーキングみたいなのをしてました
雌もやるんですか?
209 :
名無虫さん:2010/07/13(火) 13:40:42 ID:???
マーキングじゃなくて、個体の持つくせ、単なる習慣じゃないの?
210 :
名無虫さん:2010/07/15(木) 21:49:31 ID:VuFlNHgj
猫科の雌ってそんな行動自体するのかな
211 :
名無虫さん:2010/07/15(木) 23:05:43 ID:???
するだろ。トラあたりはメスとはいえナワバリがあるんだから
ただ、
>>208がいう「マーキングみたいなもの」が、
具体的にどんな行動を指しているのか不明なんで何ともいいようがない
尿をかけているのか爪研ぎなのか肛門をこすりつけているのか等々
212 :
名無虫さん:2010/07/16(金) 05:40:26 ID:???
後ろへおしっこ飛ばすことかと
213 :
名無虫さん:2010/07/16(金) 13:07:44 ID:???
214 :
名無虫さん:2010/07/17(土) 12:50:57 ID:???
庭の木にいた蜘蛛みたいな虫なんだけど
赤くて(本当に綺麗な赤)球体に近い形の身体に黒い足なんだ。ザトウムシとはなんか違う気がしたんだけど…
215 :
名無虫さん:2010/07/17(土) 14:10:13 ID:???
脚は4対あった? 画像うpしてほしい。
216 :
208:2010/07/17(土) 14:18:08 ID:TC65oMBt
まさに
>>212です
雄は他の種類でも見てたので
雌もまさかやるとは
217 :
名無虫さん:2010/07/17(土) 20:08:14 ID:???
マーキングは個体間の情報交換の役にも立ってるから、雄も雌も普通にしてるのかも。
218 :
名無虫さん:2010/07/18(日) 16:26:25 ID:???
219 :
名無虫さん:2010/07/18(日) 16:39:14 ID:tVDmzTLa
220 :
名無虫さん:2010/07/18(日) 16:40:45 ID:???
221 :
名無虫さん:2010/07/18(日) 23:07:07 ID:Ilucf7F4
222 :
名無虫さん:2010/07/20(火) 09:28:02 ID:???
機能、耕運機をかけていたとき、耕したその後についてきて、
土の中の虫などを食べていたと考えられる鳥の種類について質問させてください。
色は目の上下と羽の部分が白くて、
目の周り少しとかとかそれ以外は薄い黒か、紺色とか群青系でした。
大きさはハトより少し小さいか、同じ程度。
飛び方は数回羽ばたいて浮上して、
羽ばたきをやめて少し下降して、羽ばたいて浮上して・・・の繰り返しで、波線のようなカンジでした。
223 :
名無虫さん:2010/07/20(火) 19:17:40 ID:???
ムクドリじゃないかな?
224 :
名無虫さん:2010/07/20(火) 19:52:09 ID:???
ハクセキレイ?
225 :
名無虫さん:2010/07/20(火) 21:31:24 ID:???
ムクドリも、ハクセキレイもどちらもどちらも私が見た鳥によく似てます。
なので、どちらかだと思います。
助かりました、レス本当に感謝です。
226 :
名無虫さん:2010/07/22(木) 10:07:35 ID:???
290 名前:名無虫さん[sage] 投稿日:2009/10/04(日) 17:41:42 ID:???
大阪府吹田市の安威川をカメラ持って散歩してたら、アリゲーターガーのような魚がいました
口はとがったような感じで、一瞬サヨリ?と思いましたが柄はライギョみたいなかんじで
前に写真家何かでみたアリゲーターガーじゃないかと思って写真撮りました
かなり分りにくいですが一応うpします
こんなことはありえるのでしょうか
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org219355.jpg 吹田市の川にアリゲーターガー
体長1メートル
大阪府吹田市の川で体長1メートルもある外来種のアリゲーターガーが釣り上げられました。
体長約一メートルのアリゲーターガー。鋭い歯を持ち魚以外にも水鳥やカメなどを食べる肉食性の古代魚です。
20日午前10時頃大阪府吹田市の安威川で釣りをしていた近所の人が、さおに引っかかったところを捕獲しました。
釣った人は「びっくりしました。ひっかけて引っ張り上げるまで、20分くらいかかった。
けっこうしんどいけどね。ひきがよかったら。」と話していました。
大阪府の水生生物センターによると、アリゲーターガーは外来種で日本ではペットとして飼われていますが、川などに放すと、生態系を脅かすおそれもあるということです。
センターは飼っている生き物にはきちんと責任を持ってほしいと話していました。
( 2010/07/20 19:12 更新)
http://www.ktv.co.jp/news/date/20100720.html#0347001
227 :
名無虫さん:2010/07/22(木) 20:31:02 ID:???
今日小4の息子と言い争い、息子が逆上して泣きわめいた後小さな声で「死ね」と言いました。
初めてのことで耳を疑いましたが、今何と言ったのかと問いただしその場は納めました。
でも、時間が経つうちに怒りが沸いてきて誠心誠意謝るまで許さない。
死んで欲しいと思ってるなら、何もしてもらわなくて良いということだからもうアンタの事は何もしないと宣言して自室に篭りました。
暫くして息子が部屋に入ってきて「ごめんなさい」と言いました。
私は涙ながらに「許せない。顔も見たくない。あっちへ行け」と追い出しました。
息子はその後も何度も部屋に来て謝りました。
でも、許せないんです。今でも涙が出てきます。
明日からどのように対応したら良いのかわかりません。
228 :
名無虫さん:2010/07/22(木) 20:40:07 ID:???
229 :
名無虫さん:2010/07/22(木) 21:32:15 ID:???
230 :
名無虫さん:2010/07/24(土) 00:21:00 ID:???
231 :
名無虫さん:2010/07/24(土) 00:23:05 ID:???
232 :
名無虫さん:2010/07/24(土) 13:44:35 ID:???
っつーか、誰だって親に一度くらいは
「死んじゃえ!」とか言ったことあるんじゃないの?
俺はある(しかも何度も)。親もその場では怒ったけど、そんだけ
233 :
名無虫さん:2010/07/25(日) 20:16:32 ID:???
234 :
名無虫さん:2010/07/25(日) 20:21:52 ID:???
235 :
名無虫さん:2010/07/25(日) 22:26:12 ID:???
自己解決しました。
キンセンガニ。
236 :
名無虫さん:2010/07/26(月) 07:00:20 ID:CGkW/eJF
虻にも活動時間というものがあるのでしょうか?それとも一定温度以上になると活動を停止するのでしょうか?
というのも近所の低山ですが、早朝とか夕方の涼しい時間帯には鬱陶しいほどストーキングされて
隙あらば留まって刺そうとしますが、昼間の糞暑い時間帯には地面などで姿は見かけるのですが
むしろ近ずかれたら逃げるような感じで全くつきまとわれたりすることがありません。
237 :
名無虫さん:2010/07/26(月) 14:48:50 ID:???
ブユやカは活動(吸血)の時間帯がある。
アオコアブも暗くなり掛ける夕方に活動(吸血)するから他のアブも時間帯があるのかも知れないな。
あと日中機械を使った農作業中などでエンジン音に寄って来るウシアブ類もいるみたいだ。
238 :
名無虫さん:2010/07/26(月) 14:59:29 ID:???
シマイエカが最も活動する気温が20何度ってデータがあったな
35度を超えると、ほとんど休止するとかなんとか
239 :
名無虫さん:2010/07/26(月) 20:51:14 ID:???
体の小さい昆虫は、あまり高温に晒されると体液まで煮立ってしまうから命に関わるね。
240 :
名無虫さん:2010/07/27(火) 10:02:42 ID:???
241 :
名無虫さん:2010/07/27(火) 13:34:59 ID:???
体液が煮立つ気温って…
摂氏百度以上?
242 :
名無虫さん:2010/07/27(火) 22:46:28 ID:???
>241
> 体液が煮立つ気温って…
普通に、気化する温度は、かなり低いでしょ。
243 :
名無虫さん:2010/07/28(水) 05:23:33 ID:???
水が沸騰する温度じゃなくて、蛋白質が変性する温度は40度ちょい。
サハラギンアリとかいう、極端な生態の虫も居るけどね。
244 :
名無虫さん:2010/07/28(水) 13:33:19 ID:???
> 蛋白質が変性する温度
「煮える」という表現ならそれでいいが
「煮立つ」だと沸点に達しているとしか思えんよ。
245 :
名無虫さん:2010/07/28(水) 13:51:05 ID:???
熱めの風呂で精子が卵スープみたいになるからな
246 :
名無虫さん:2010/07/28(水) 14:38:55 ID:???
そんな灼熱地獄に放り込むなよ
247 :
名無虫さん:2010/07/28(水) 16:27:41 ID:ZBSc7EY5
去年の夏に山梨の実家の近くの山で、30cmの定規2本分ぐらいの大きさのトノサマバッタ?を見たのですが、あれは何て種類のバッタでしょうか?
色は茶色と黒が混ざったような色だったのですが…
天候は快晴、時間は、昼少し前で、場所は、山の中腹の少し広場になったような原っぱです。
よろしくお願いします
248 :
名無虫さん:2010/07/28(水) 16:28:45 ID:???
ナナフシの見間違いという可能性は?
249 :
名無虫さん:2010/07/28(水) 16:31:05 ID:???
30cmの定規2本分って、体長が60cmあるってこと?
そんな昆虫いないよ。石炭紀じゃあるまいしw
250 :
名無虫さん:2010/07/28(水) 16:59:19 ID:ZBSc7EY5
ナナフシでは、なかったです、胴体が太くて、どっしりしていて、ナナフシのようひょろひょろしてはいませんでした。
60cmとまではなかったのですが、4〜50cmはありました。
わかりませんかね?
251 :
名無虫さん:2010/07/28(水) 17:19:27 ID:???
わかるわからないではなく、60cmが40cmにダウンしても
日本にそんな大きさの現生昆虫はいません。
考えられるのは @見間違い A作り物 B新種 ですが
Bの可能性は非常に小さいです。
252 :
名無虫さん:2010/07/28(水) 17:53:36 ID:ZBSc7EY5
そうですか。いませんか… 見間違いだったのかな?
答えていただきどうもありがとうございました。
253 :
名無虫さん:2010/07/28(水) 19:24:32 ID:???
モノの大きさについての判断が狂う
不思議の国のアリス症候群(釣りに聞こえるかもしれないが実在する病名)
というものがあるので病院行ったほうがいいかもしれない
254 :
名無虫さん:2010/07/28(水) 20:57:55 ID:???
>>252 もし、今年も同じものを見つけたら捕まえて画像うpして欲しい。
255 :
名無虫さん:2010/07/28(水) 21:46:57 ID:???
まあ、素人の大きさ感覚なんて、駄目だよね。
ウナギが泳いでたら、恐竜になってしまうしねw
でかい昆虫をプロが見逃すわけ無いだろう。
256 :
名無虫さん:2010/07/29(木) 22:04:50 ID:???
>>250 それは本当に昆虫だったんか?
っつーか、トノサマバッタによく似ていたの?
もしかして、
爬虫類や哺乳類と見間違えているって可能性はないか?
257 :
名無虫さん:2010/07/29(木) 23:06:20 ID:???
おぼろげな記憶頼りじゃ何言っても埒が明かないから、
また今度機会があればうpしてもらえばいいんじゃないの?
258 :
名無虫さん:2010/07/30(金) 00:28:35 ID:???
259 :
名無虫さん:2010/07/31(土) 04:14:25 ID:???
>>258 写真で見る限りではスクミリンゴガイの卵塊で合ってると思います。
260 :
名無虫さん:2010/07/31(土) 06:02:54 ID:???
俗に「ジャンボタニシ」と呼ばれているやつですね。
261 :
名無虫さん:2010/07/31(土) 14:10:14 ID:???
恐ろしい広東住血線虫の中間宿主だね
262 :
258:2010/07/31(土) 23:16:11 ID:???
>>259-261 サンクス
ヌートリアさんに会いに行ったのに、ジャンボタニシの卵はあるわ、カメは全部ミシシッピアカミミガメやわ
外来種ばっかりやね
ちなみに去年安威川でガー見つけたって言い張ってたのも自分
263 :
名無虫さん:2010/08/01(日) 01:07:33 ID:???
全て特定外来生物かな。
264 :
名無虫さん:2010/08/01(日) 15:08:08 ID:???
セミが羽化するために木などに登っていくとき、
1匹が行ったあとをついていくような性質があるんですか?
そうとしか思えないほど、ひとつの枝にびっしりと抜け殻がついていました。
265 :
名無虫さん:2010/08/01(日) 19:34:01 ID:???
セミの幼虫はいきあたりばったりだと思うよ。
近所の公園では多数が歩道に迷い出て踏まれてる。
たまたま登りやすい条件の枝だったんでしょ。
266 :
名無虫さん:2010/08/01(日) 20:29:35 ID:???
一歩の木の根元から複数の幼虫が出てきて
羽化するために都合が良さ気な近くの適当な上る所をさがすとその木だったって事かな。
今朝は植え込みの街路樹から出てきたクマゼミが家の壁で2匹羽化していた。
267 :
264:2010/08/02(月) 01:19:28 ID:???
>>265-266 「ひとつの枝」というより「1枚の葉」にびっしりで、
妄想時系列で言うと、匂いとか何かを追ってぞろぞろと続いて登っていって止まったら
その葉がいっぱいになったので仕方なく別の葉に移った、
という感じで「ひとつの枝」にびっしり……やっぱり妄想だったかな。ありがと。
268 :
名無虫さん:2010/08/02(月) 13:04:52 ID:???
ミミズの自殺
この季節になるとミミズが這い出し、コンクリート・アスファルト上で干乾びていますが
なぜミミズはこのような行動を起こすのでしょう。
住宅地で地中のミミズ密度もそんなに多くは無いと思うし、
モグラに追われているようなこともありません。
269 :
名無虫さん:2010/08/02(月) 23:21:21 ID:???
>268
> ミミズの自殺
雨が降ると、呼吸ができなくなるんですよ。
陸生ミミズは、水の中では呼吸ができないんですよ。
270 :
268:2010/08/03(火) 10:17:39 ID:???
>>269 そうかもしれないが、梅雨の雨の続く時期ではなく
梅雨明けの炎天が続く夕立などの無いこの時期なんです。
少し考えた?のですが
「地中の生息域(地表面から何cmか知らないが)が乾燥し苦しくなり水分を求める。
夜間気温の低下とともに夜露で石・コンクリート上が湿る。
水分を求めて石・コンクリート上に這い出す。
気温の上昇とともに、すぐ(逃げ出す暇も無く)乾燥し直射日光で灼熱地獄。干からびミイラになる。」
という筋書きはどうでしょう?
今朝も瀕死のミミズがコンクリート製の溝蓋の上にいました。
271 :
269:2010/08/03(火) 23:57:59 ID:???
>270
土壌中の湿度は、100%ですよ。
ああ、日本の土壌ではねw
まあ、ミミズが逃げ出すのは、かなり不愉快な環境なんでしょうねw
272 :
268:2010/08/04(水) 23:28:49 ID:???
273 :
名無虫さん:2010/08/06(金) 11:22:42 ID:EYEidSv3
>>270 梅雨明けの時期は、草刈りや植木手入れをするところが多い
そんなわけで、
落ち葉や土が弄くり回される機会も多く、
ミミズが逃げ出してひからびた……という状況はよく目にするな
274 :
名無虫さん:2010/08/06(金) 14:37:01 ID:???
むかし、むかし動物たちが神様に食べ物を決めてもらうことになった。
最初にミミズが食い物をもらったがそれは泥だった。
ミミズは、「おらぁ家も泥、食うものも泥じゃ、食うてしもうたときぁ何を食おうか」とどなったそうです。
すると神様は、泥を食ってしまった時は、(注)六月の土用に道に出て、ひなたぼっこをして曲がって死ねぇとおっしゃったそうです。
不満たらたらのミミズにたいして神様はさらに、アリの食い物になれといったそうです。
それでミミズは六月の土用1)になると、道で死んでしまいアリのえさになるのだそうです。
(注)新暦の七月二十日頃から八月七日頃までのこと。
275 :
名無虫さん:2010/08/06(金) 17:51:35 ID:???
>>273 >梅雨明けの時期は、草刈りや植木手入れをするところが多い
>落ち葉や土が弄くり回される機会も多く、
>ミミズが逃げ出してひからびた……
という推測よりも
>>270の
>「地中の生息域(地表面から何cmか知らないが)が乾燥し苦しくなり水分を求める。
>夜間気温の低下とともに夜露で石・コンクリート上が湿る。
>水分を求めて石・コンクリート上に這い出す。
>気温の上昇とともに、すぐ(逃げ出す暇も無く)乾燥し直射日光で灼熱地獄。干からびミイラになる。」
の推測のほうが、説得力がある気がする。
276 :
名無虫さん:2010/08/06(金) 17:53:31 ID:???
>>274 神様、心狭すぎ!w
ミミズさんは大地の恵み
277 :
名無虫さん:2010/08/06(金) 18:17:12 ID:???
>>275 そうかもね。でも、どっちも机上の空論。
278 :
名無虫さん:2010/08/06(金) 19:08:20 ID:???
実際観察するなり、実験などで確かめてみれば良いだけのことだな。
279 :
名無虫さん:2010/08/06(金) 19:25:19 ID:???
>>278 コウガイビルが気持ち悪くて実験ができません。
私に代わって実験してください。 m(__)m
280 :
名無虫さん:2010/08/06(金) 20:43:27 ID:???
>>278 「良いだけ」って、また机上だからって簡単に書くなよ
どんな実験をすれば妥当か、それを考察するのが一番大変
こうした生態に関するものは、実際に実験をするのも大変(条件を整える等)
実験したところで、あとからあとから穴が見つかって大変
281 :
名無虫さん:2010/08/06(金) 20:56:30 ID:???
じゃ、検証が無いからどうとでも言えるって結論でおkですね。
282 :
名無虫さん:2010/08/06(金) 22:28:13 ID:???
批判者自身も検証する気なんてないわけだし
実際のところどうでもいいんだろうな
取り敢えず噛み付けるなら噛み付いて
噛み付いてる俺カッケーって人種
283 :
名無虫さん:2010/08/06(金) 23:10:14 ID:???
ん! だね。
284 :
名無虫さん:2010/08/07(土) 00:10:16 ID:???
>>817 だーかーら、それも人の作文だって
聖書に当時の人の知り得ないような情報は一切ないでしょ
285 :
名無虫さん:2010/08/07(土) 00:47:08 ID:???
286 :
名無虫さん:2010/08/07(土) 19:29:04 ID:???
>>281 あまりに突飛なことは、まぁ否定されるだろうけどな
287 :
名無虫さん:2010/08/07(土) 19:31:49 ID:???
288 :
名無虫さん:2010/08/07(土) 22:04:10 ID:???
みんな理論派なんだなw
289 :
名無虫さん:2010/08/07(土) 23:00:07 ID:???
瀕死のミミズがアスファルト上にいるのは出勤途中だからなぁ。
夜間に草刈りや植木の手入れはしないだろう。
と、いうことで俺も
>>275の後者ほうが説得力があるとおもうな。
290 :
名無虫さん:2010/08/08(日) 10:53:16 ID:???
291 :
名無虫さん:2010/08/10(火) 00:32:45 ID:v3IQo2fX
今日、さいたま市の秋ヶ瀬という場所で見た生物が何なのか教えてください
私の目の前を走って横切り、その後振り返ってこちらをじっと見て草むらに隠れてしまったのですが、
体長は40〜50cmで、そのうち尻尾が20cmで全身艶のあるこげ茶色で毛がふさふさしていない。
尻尾はネズミのように毛が無く非常に細い。体が直径5cmぐらいで非常に細く、
首が長い。顔は非常に小さく耳が無い感じ。目と口はネズミのようで前歯らしきものが2本見えた。
ひげは無いようだった。すばしっこく走り方はネコのようでネズミのようなチョロチョロした感じではない。
ネットで調べたのですが、ネズミでもイタチでもない。
ここ2,3年で3回ほど見たのですが、いまだに正体不明。
どなたかわかる人いますか?
292 :
名無虫さん:2010/08/10(火) 00:53:07 ID:???
293 :
名無虫さん:2010/08/10(火) 10:30:43 ID:v3IQo2fX
>>292 残念ながらハクビシンでもないんです。
まず、顔もこげ茶色一色で、顔が首よりも小さく、耳がまったく確認できなかった。
首が胴体の1/3ぐらい長く、全身テカテカの毛が非常に短くとにかくスリム、直径1cm程の毛の無い尻尾はネズミそのもの。
顔の形や小さい目、鼻、口はヌートリアに似ていた。
また、顔の雰囲気は耳の無いエゾリスにも似た感じ。
走る動きもネズミじゃくエゾリスのように飛び跳ねる感じ。
294 :
名無虫さん:2010/08/10(火) 10:54:56 ID:???
脱毛症のタイワンリス
295 :
名無虫さん:2010/08/10(火) 20:31:24 ID:???
シッポは剃られたの
296 :
名無虫さん:2010/08/10(火) 23:17:20 ID:???
297 :
名無虫さん:2010/08/10(火) 23:45:43 ID:???
298 :
名無虫さん:2010/08/11(水) 00:09:59 ID:p48gLuI9
>>294 顔は小さい耳が目立たなくてソックリです。
動き方も似てます。
体も似てますがもっとスリムでオイル塗って日焼けしているかのようなテカテカの深い褐色。
ただ、やはり圧倒的に違うのが尻尾ですね〜。
あと首がもっと異様に長く見えたのが気になる
今度、出会ったら、タイワンリスと比較して観察してみます。
299 :
名無虫さん:2010/08/11(水) 00:24:29 ID:???
脱毛症だとぜんぜん別物に見える。
数年前地方紙で「新種の動物発見?」などと騒がれていたが
脱毛症(疥癬症)のキツネだった。
300 :
名無虫さん:2010/08/11(水) 00:44:58 ID:p48gLuI9
>>299 脱毛でネズミのような尻尾になったリスが結構いるみたいですね
301 :
名無虫さん:2010/08/11(水) 13:43:29 ID:x9casljq
湖や海の上にも蚊とか虫っているのですか?
302 :
名無虫さん:2010/08/11(水) 14:04:32 ID:???
海上にはウミアメンボがいるよ
湖にはそれこそいくらでもいるだろ。
303 :
名無虫さん:2010/08/12(木) 07:19:04 ID:???
NHKの番組だったか、
バイカル湖ではユスリカの蚊柱が竜巻みたいに沸くらしいな
304 :
名無虫さん:2010/08/12(木) 11:22:08 ID:???
現地の人が貴重な蛋白源としてハンバーグにして食べてたな
305 :
名無虫さん:2010/08/12(木) 22:34:32 ID:???
>301
> 湖や海の上にも蚊とか虫っているのですか?
「上」だったら、いくらでもいるよw
海を渡る,チョウやトンボはいくらでもいるし。
ウンカは東シナ海を渡って日本に来るし。
306 :
名無虫さん:2010/08/13(金) 01:11:58 ID:???
307 :
名無虫さん:2010/08/18(水) 18:04:55 ID:9zbNWa43
ゴキブリって、ちっちゃい赤ちゃんゴキブリ(1cm以下)と大人のゴキブリ(5cm以上)
はよくみかけるけど、その中間くらいのサイズってほとんど見かけませんよね?
急激に大きくなるってことでしょうか?
308 :
名無虫さん:2010/08/18(水) 18:18:41 ID:???
よく知らんけど成虫の期間が長そうなイメージはある
309 :
名無虫さん:2010/08/18(水) 18:47:25 ID:???
中間サイズ見るだろ。
大人のゴキ5cm以上ってお前の家にはマダガスカルオオゴキブリでも出るのか?
310 :
名無虫さん:2010/08/18(水) 19:45:41 ID:???
5センチってカブトムシ並だな
311 :
名無虫さん:2010/08/18(水) 20:33:03 ID:???
>>310 カブトムシサイズであの高速移動ができるのか?
312 :
名無虫さん:2010/08/18(水) 20:49:28 ID:???
>>307 ゴキブリホイホイをアッチコッチにしばらく設置して見てごらんよ。
いっぱい亜成虫も入ってるから。
Gキって世界で約4千種、日本で約40種も知られてるらしいね。
313 :
名無虫さん:2010/08/19(木) 08:35:26 ID:???
触覚まで含めたら普通に5cmは越すだろうけどな
314 :
名無虫さん:2010/08/19(木) 10:08:47 ID:???
普通昆虫の体長を言うときに触覚は含めないよ
315 :
名無虫さん:2010/08/19(木) 15:18:30 ID:???
316 :
315:2010/08/19(木) 15:19:36 ID:???
すみません、age忘れていました。よろしくお願いします。
318 :
名無虫さん:2010/08/20(金) 00:22:36 ID:KNRNMyfW
>>311 ゴキブリ、フナムシの素早さが高速移動なら、小型のハエトリグモはさながら瞬間移動だな
俺の動体視力では追えない
319 :
名無虫さん:2010/08/20(金) 00:44:05 ID:???
蝉の幼虫について伺いたいのですが、
一度掘り返されてしまった幼虫(無傷の場合)は、
もう他の場所に埋めても助からないのでしょうか?
同じ種類の木の根元に埋める、などしていますが、
大抵は自分で穴を掘って潜っていくようです。
「日光に曝された時点でアウト」「人間が触った時点でアウト」など
ありましたら、ご教示いただけますと幸いです。
よろしくお願いします。
320 :
名無虫さん:2010/08/20(金) 01:07:56 ID:???
家の階段でめちゃくちゃでっかいクモ(直径8センチ強)がへばりついてるんですけど
ヤバイ蜘蛛じゃないですよね?怖くすぎて近くで見てないんですけど
写メを取りたいんだけど階段降りないと携帯が取りにいけない><
321 :
名無虫さん:2010/08/20(金) 01:47:25 ID:???
>>319 素揚げにして塩振って食うとうまいよ。
>>320 アシダカさんだよ。ゴキ食ってくれる。人間に害はない。素揚げにして塩振って食うとうまいよ
322 :
名無虫さん:2010/08/20(金) 16:58:20 ID:???
ゴキ食ってくれる軍曹を食うな〜〜〜!!
323 :
名無虫さん:2010/08/20(金) 20:24:24 ID:???
324 :
名無虫さん:2010/08/20(金) 21:19:07 ID:???
お前と違って忙しいんだよ
325 :
名無虫さん:2010/08/28(土) 23:06:28 ID:???
>323
オニグモでしょうね。
大きさの判定は間違えないようにね。
日本には、10cmのクモはいませんよw
全長にしろ体長にしろ。
326 :
名無虫さん:2010/08/29(日) 11:18:42 ID:???
327 :
名無虫さん:2010/08/31(火) 02:06:13 ID:???
だよね、まさか本気でアシダカさんも知らないような奴がここで偉そうなレス付けるはず無いよね
328 :
名無虫さん:2010/09/01(水) 14:10:38 ID:???
329 :
名無虫さん:2010/09/01(水) 22:26:24 ID:???
>>328 だから
>>321さんが親切に教えてくれただろ?
>アシダカさんだよ。ゴキ食ってくれる。人間に害はない。素揚げにして塩振って食うとうまいよ
330 :
名無虫さん:2010/09/02(木) 05:18:28 ID:???
オニグモは網を張る生活だから地上に降りるとべたっとしちゃうけど、
アシダカは狩が日常だから運動能力が高く精悍な感じですね。
331 :
名無虫さん:2010/09/04(土) 19:37:45 ID:???
コメントにあるように益虫だろうが見た目がグロいものは目に毒なので害虫です
332 :
名無虫さん:2010/09/04(土) 19:43:44 ID:???
3日も一緒に暮らせば慣れるわ
333 :
名無虫さん:2010/09/05(日) 09:26:26 ID:lDx+nnBL
334 :
名無虫さん:2010/09/05(日) 09:56:02 ID:51GGOVx1
335 :
名無虫さん:2010/09/05(日) 11:53:39 ID:???
>>333 イトカメムシかな? キリやゴマ、クサイチゴによく付いてるけど。
336 :
名無虫さん:2010/09/05(日) 13:53:19 ID:fYrUTtvU
>>335 ありがとうございます。
イトカメムシではありませんでしたが
>>335さんのおかげで分かりました。
どうやらイトアメンボのようです。
イトカメムシで画像検索したらイトアメンボの画像を発見しました。
337 :
名無虫さん:2010/09/05(日) 15:49:00 ID:???
338 :
名無虫さん:2010/09/05(日) 17:49:02 ID:???
339 :
名無虫さん:2010/09/05(日) 22:59:29 ID:???
>>334 歯並びから見て若い個体の草食動物で、やっぱりシカかも…
340 :
名無虫さん:2010/09/07(火) 10:59:35 ID:crgyJdzE
アリっていますよね?あの黒くて小さい虫です。
あいつらはなんで「真夏の日中70℃を余裕で越すアスファルト」の
上をテクテクあるいてて平気なんでしょうか?
たんぱく質が固まってしまいますよね?どうして彼らは大丈夫なのでしょうか?
341 :
名無虫さん:2010/09/07(火) 12:31:21 ID:???
固まり始めるまでの時間で通り過ぎる
342 :
名無虫さん:
たまに死んでるよな