調査捕鯨批難するやつの最大の欺瞞・矛盾

このエントリーをはてなブックマークに追加
101名無虫さん
鯨料理ってどんなのがあるんだっけ?
昔、燻製は食ったことがあるけど
102名無虫さん:2009/11/29(日) 22:16:07 ID:QhccMSTx



r13812


ここでもアホなスレたててんのか?
103名無虫さん:2009/12/03(木) 00:30:28 ID:???
スーパーで普通に売ってるから買って食べればいいじゃん
高い?お前らの鯨肉への愛はその程度なのか?
104名無虫さん:2009/12/09(水) 17:29:29 ID:rNvC0O3r
なぜ捕鯨は叩かれて、他の動物たちの捕獲は叩かれないのか
さらに、なぜ反捕鯨団体は調査捕鯨船に対するテロに何も言わないのか
あわよくば人命に危険が及ぶ可能性すらあるのに
しかし、捕鯨を正当化することはできないのも事実
難しい問題だわな
まあオーストラリアは自分たちは正しいと自惚れてる上、何も環境などのことを理解してないで叩いているんだから下らないと言わざるおえんが
しかしどうしたものかねぇこれは
一応動物の命を落とさせてるのだから奴等みたいな意見が出てくるのは当然だしね
一度本格的に捕鯨をやめてみて、どんなことが起きるか試してみたらはっきりするんだけどねw
105名無虫さん:2009/12/09(水) 19:17:11 ID:l91IFMez
>>104
食事をする資格無し。食欲そのものが人間の業です。
106名無虫さん:2009/12/09(水) 19:46:34 ID:???
業を自覚したうえで生きていくのが日本人のスタンス
それが食事前の「いただきます」に現れてる






・・・んだっけ?
107名無虫さん:2009/12/09(水) 20:47:16 ID:???
>>105
お前は何も食べずに今までどうやって生きて来たんだよ。
108名無虫さん:2009/12/09(水) 21:09:46 ID:???
>>106
実に馬鹿らしいよな、殺されて食われる側からしたらどうだって良いっつうの
109名無虫さん:2009/12/09(水) 22:08:37 ID:???
傲慢=反捕鯨
110名無虫さん:2009/12/09(水) 22:10:59 ID:l91IFMez
>>107
日本文化を理解してないな。
111名無虫さん:2009/12/09(水) 22:34:17 ID:???
調査捕鯨と言っても実態は商業捕鯨との批判もある位だから、鯨の数が増えていると言われても、自分はちょっと信用したくない
まともな調査結果をもって反捕鯨派を説得すべきで、それができないのなら諦めるしかない
日本政府に外交能力が無かったというだけのことであり、反捕鯨派の偏見を批判しても仕方がない
「日本のしていることは正しい、というのも日本は“神の国”であるからで、国際世論など無視すればよい」ということか
112名無虫さん:2009/12/09(水) 22:35:48 ID:???
>>110
>>107が理解してないのは日本文化じゃなくて日本語
113名無虫さん:2009/12/09(水) 22:47:33 ID:???
鯨保護と言っても実態は政治利用、寄付金集めのパフォーマンスとの批判もある位だから、鯨は増えていないとか言われても、自分はちょっと信用したくない
まともな調査結果をもって捕鯨派を説得すべきで、それができないのなら諦めるしかない
反捕鯨派に外交能力が無かったというだけのことであり、調査捕鯨を批判しても仕方がない
反捕鯨のしていることは正しい、というのも反捕鯨は“神の意思”であるからで、国際条約など無視すればよい」ということか
114名無虫さん:2009/12/09(水) 23:20:13 ID:???
シーシェパードみたいな実力行使で来る連中にはどう対処すればいい?
まさか、友愛外交など通用しないだろうからな。
115名無虫さん:2009/12/09(水) 23:32:38 ID:???
>>114
そんなものは放っておけよ
スポンサーであるところの政府や企業と話をすればいいこと
116名無虫さん:2009/12/09(水) 23:33:27 ID:l91IFMez
>>114
旗印がジョリーロジャーだから、海賊行為で海保で対処はありじゃないか。
117名無虫さん:2009/12/10(木) 04:51:59 ID:jYtLNtBm
捕鯨船の護衛に自衛隊つけられるように法改正しろ
イイ訓練になるだろ
118名無虫さん:2009/12/10(木) 10:57:47 ID:???
なんでオーストラリア人ごときに大人しくする必要あんだ?
日本海軍だけでオーストラリを制圧する力があるのに
119名無虫さん:2009/12/10(木) 14:32:35 ID:???
我らは捕鯨の代理人 捕鯨の罰の陸上代行者
我らが使命は 我が捕鯨に逆らう愚者をその肉の最後の一片までも絶滅すること――Amen
120名無虫さん:2009/12/10(木) 15:35:46 ID:???
>>119
じゃ、さっさと反捕鯨共をやれよ。
121名無虫さん:2009/12/10(木) 16:55:39 ID:???
>>119
お前がオタクなのはよくわかったから
いい加減そのクソつまらんネタをばらまくのやめろ
122名無虫さん:2009/12/11(金) 20:16:10 ID:N7yZfeS/
日本は金の力で、世界中の食べ物を買い漁り、飽食のし放題で世界中の人類達を飢餓に陥れた。
調査捕鯨の名を借りた商業捕鯨を断念する事は餓える人類への当然の贖罪なり。
123名無虫さん:2009/12/11(金) 20:39:09 ID:???
>>122
捕鯨やるくらいならその分世界から食料買って世界の餓死者増やした方が人類の為になるってことか

お前はいいこと言ってるよw
124名無虫さん:2009/12/11(金) 22:02:17 ID:Q400jYI8
>>122
調査捕鯨は、商業捕鯨のための布石だ。テロリストは消えろ。
125名無虫さん:2009/12/11(金) 22:57:06 ID:wdTQU8dR

「正論を振り回すだけでは外交には勝てない。戦前の日本が身をもって経験しているはず」(by 宮台)
126名無虫さん:2009/12/13(日) 10:06:05 ID:???
テレビに例の船が映ってたけど、アメコミにでてきそうなデザインだな
ステルス機能のためなんだろうけど、腹立つわ
出航のときも笑顔を見せてたが、自分達の行為で死傷者がでるかもしれないっていう自覚はあるのか
127名無虫さん:2009/12/13(日) 12:09:26 ID:???
絶対正しい自分達に逆らう者は殺しても何とも思わないから、構わないという感覚だろう。
128名無虫さん:2009/12/13(日) 15:58:03 ID:???
皆さんはダウン症をご存知でしょうか?染色体異常が原因と思われる病気で、
身体、知能の発達が著しく低くなります。この病気は世界中で見られるのですが、
とても奇妙な、そして興味深い特徴があるのです。
それは、この病気を持って産まれた人はいかなる人種でも、皆同じ顔をしていると言う事です。
そして、その顔とはまさにモンゴロイドそのものなのです。
欧米でも中東でもアフリカでもモンゴロイドの顔をした人がしばしば産まれているのです。
勿論、周りの人はそれが遺伝子に異常を持って産まれたであろう事を知っています。
こんな不都合な事実が在ることからも解るように、外人はモンゴロイド顔にとても敏感なのです。
これは同じモンゴロイド顔をした日本人同士が議論していても決して理解できる物ではありません。

人種差別の本質は容姿差別である
http://alfalfa.livedoor.biz/archives/51191464.html
129名無虫さん:2009/12/13(日) 15:59:05 ID:???
「ダウン症候群」=「Mongolism(蒙古人症)」または「mongolian idiocy(蒙古痴呆症)」

ダウン症の容貌の特徴に
短頭・首が太く短い・低身長・短い手足・凸凹してない平面顔・筋緊張低下
内眼角贅皮(蒙古ひだ)・平坦な鼻根・あごが未発達・エラなし・直毛…
(全ての特徴が現れる訳ではありません)

モンゴロイドはダウン症の特徴が多く集まっています。
コーカソイドでも、この病気を持って生まれてくると
モンゴロイドのような顔になります。

ダウン症白人
http://www.webhealthguides.net/wp-content/uploads/2008/12/down-syndrome-child.jpg
http://i362.photobucket.com/albums/oo62/picturesofswedes/down2.jpg
http://i15.photobucket.com/albums/a381/emmajayne1/blog%20pictures/IMG_4868_2.jpg
http://i628.photobucket.com/albums/uu10/jfitzcav1/Down%20Syndrome%20Playgroup%207%2015%2006/EveCloseup.jpg
http://farm3.static.flickr.com/2315/2353766143_0a8e350b94.jpg
http://farm3.static.flickr.com/2407/2218535223_1878359353.jpg
http://home.comcast.net/~daryl59/10q/anderson_jess/jess6yr.jpg
http://www.harrycutting.com/graphics/photos/children/child-boy-with-downs-syndrome-FC5101-19LG.jpg
130名無虫さん:2009/12/13(日) 16:00:37 ID:???
131名無虫さん:2009/12/14(月) 18:06:35 ID:???
>>128〜130
 「モンゴロイドはコーカソイド から生まれたダウン症候群患者の
 子孫だ!」と、言いたいのか?
 
 その仮説からすると、13世紀までに優性種たるコーカソイドは
 劣等種たるモンゴロイドに追い抜かれてしまったのだねぃ。

 ところで、この仮説は捕鯨と一体何の係わりが在るんだ?
 釣られたか?!! 
132名無虫さん:2009/12/18(金) 11:22:28 ID:32Utf8dg
連邦議員
調査捕鯨は日本にとって、必要なんですか?
沿岸捕鯨のイルカやツチ鯨では駄目なんですか?
鯨が日本国の食文化である意味は有るんですか?
牛や豚は駄目なんですか?

ミンス政権!調査捕鯨も
事業仕分けの対象に!ww
133名無虫さん:2009/12/18(金) 11:33:37 ID:lfUFmeJh
>>132
必要です
需要があるかぎり食文化です
なんで牛や豚を強制するんですか?

他者の権利や意思を平気で踏みにじる、
さすがはレイシストですねww
134名無虫さん:2009/12/18(金) 16:06:58 ID:2sSHetBp
捕鯨船にレーザー攻撃のシー・シェパード、日本の音波攻撃を危険と非難
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1261119637/l50
135名無虫さん:2009/12/18(金) 19:25:24 ID:???
 >>132
 反捕鯨はSSにとって、必要なんですか?
 豪州のカンガルーやディンゴの保護では駄目なんですか?
 牛が豪州の食文化である意味は有るんですか?
 鯨や海豚は駄目なんですか?
 
 ミンス政権!調査捕鯨も
 海自の護衛対象に!ww
 
136名無虫さん:2009/12/18(金) 22:05:33 ID:2znE88n/
【社会】調査捕鯨に強く反対するオーストラリアでは、同じほ乳類のイルカを食べる
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/life/1141552515/733
137名無虫さん:2009/12/23(水) 20:48:16 ID:tpiqrjHm
海牧羊、遂にヤったか!
水産庁の天下り、調査捕鯨を殲滅させろ!
その後で藻前らも沈め!
wwwwwwwwwwww
138名無虫さん:2009/12/24(木) 06:30:02 ID:8YyKFpZC
調査捕鯨?
ウソツキだな日本は
調査の名を借りた乱獲だろ
139名無虫さん:2009/12/24(木) 10:03:28 ID:XPlgLKpv
千頭も必要無いわなwww
140名無虫さん:2009/12/24(木) 12:50:59 ID:hxxQLYHt
>>138
調査がウソだというのなら
ウソだという証明を
>>139
なぜ千頭も必要ないと言い切れるのか説明を
141名無虫さん:2009/12/26(土) 09:24:22 ID:dkNFcaLa
どんな感覚で?  捕鯨を続けてるのかが?  気味が悪い
日本人のほとんどが、現実には捕鯨反対だろうに   変ですね
142名無虫さん :2009/12/26(土) 11:30:00 ID:fXUSs7HH
欧米の全く論理的でない反対論になんとなく流されて日本でも反対が
増えているとしたらその方がよっぽど気味が悪い。
143名無虫さん:2009/12/26(土) 11:37:38 ID:dkNFcaLa
捕鯨続行は、日本人として、極めた情けない気持ちになる
144名無虫さん:2009/12/26(土) 12:03:20 ID:5LYQrOY2
>>141>>143
これは酷いザパニーズ語www
145名無虫さん:2009/12/26(土) 12:05:51 ID:dkNFcaLa
捕鯨は、怖ろしい残虐行為に、他ならない
146名無虫さん:2009/12/26(土) 12:22:13 ID:vSMDljDn
日本の領海で必要な頭数を捕鯨出来れば万事OKなんだけどな…
147名無虫さん :2009/12/26(土) 12:25:16 ID:fXUSs7HH
>>141>>143>>145
どうみても日本人じゃねぇな。じゃなきゃ脳に寄生虫入ってるかだ。
148名無虫さん:2009/12/26(土) 12:29:51 ID:dkNFcaLa
捕鯨なんてみっともない行為、
149名無虫さん:2009/12/26(土) 12:51:44 ID:dkNFcaLa
サビキ釣り
150名無虫さん:2009/12/26(土) 13:06:55 ID:???
鯨なんか食わなくても何も困らねえんだから
わざわざ揉め事起こしてまで捕る必要はない
151名無虫さん:2009/12/26(土) 13:17:46 ID:???
ID:dkNFcaLa ←まともな議論すらも出来ないこいつは一体何者だ? 
152名無虫さん:2009/12/26(土) 14:33:48 ID:???
鯨は獲らなくてはならない

自民党・麻生総理は漢字が読めない馬鹿だから辞めた方が良い、


怖い怖い!www


アンチ自民も捕鯨推進信者も同じようなもんだな!w
153名無虫さん:2009/12/26(土) 14:42:33 ID:8k2a5+sY
「鯨は頭が良い」
科学的根拠が無い。

「鯨の数は減っている」
調査捕鯨によって増えている事が分かっている。
また、IWCが決めた量しか獲っていないので
絶滅する心配も無い。
154名無虫さん:2009/12/26(土) 14:49:59 ID:BburNaLv
>>151
とても高い知能を持っている鯨さん
その知能は言葉を操れる程だが、言葉を使って議論できるレベルには達していないの
許してあげてね
155名無虫さん:2009/12/26(土) 18:39:27 ID:???
新聞かなにかで読んだけど、中国に対して
「鮫はトモダチ! 食べないでネ!」
とかいうアピールがあったらしいな
「絶滅しかけてるから捕るの控えろ」とか「鮫を必要以上に危険視してむやみに殺すのはやめろ」なら理解できるしその通りだが・・・
自然は敵じゃないが、味方でもないべ
156名無虫さん:2009/12/26(土) 20:08:23 ID:h2eLQ9JO
クジラ料理は日本の古くからの文化。日本人のたましい
157名無虫さん:2009/12/27(日) 01:48:23 ID:???
鯨を捕獲する漁港と近辺の伝統と文化を守るのに、
わざわざ、領海外の南氷洋に出向き他国の顰蹙を買う事も無いんじゃないの?w

だいたい、伝統なんて言う時代の捕鯨は日本の沿岸で自給自足的な捕鯨しか実施していないしwww


沿岸の小型捕鯨ならIWCの規定外でやっているしww

水産庁の天下り先、
捕鯨研究所の利権保持の為の口実だろう?調査捕鯨をここまで強硬にやるのはw

捕鯨研究所も事業仕分けの対象にすべきだな!www
158名無虫さん:2009/12/27(日) 01:55:34 ID:vROOAc8N
反捕鯨って、わざと「食文化」を無視するよねw
159名無虫さん:2009/12/27(日) 08:53:14 ID:rxGAWEzY
>>157
>>14が見えない病気ですか。
ほんと進歩しないよな反捕鯨って。
何か新しい切り口ないの?
160名無虫さん:2009/12/27(日) 09:38:15 ID:???
食文化を守るなら調査捕鯨じゃなくて沿岸捕鯨を守る方が筋じゃね?www
161名無虫さん:2009/12/27(日) 09:47:12 ID:???
日本の食文化


鯨が増えて魚が食われる


日本への人種差別


ミンクが他の鯨を圧迫


欧米は油の為に乱獲


鯨は頭が良いから駄目だが牛や豚は頭悪いから良い
というのは駄目なのは変


牛肉売るための策略だ


調査捕鯨推進信者の狂信的意見も一向に進歩が見られない様ですが何か?www
162名無虫さん:2009/12/27(日) 11:05:11 ID:rxGAWEzY
>>161
それらに何一つ反論できていない事実もまた完全に見えないようで。
その無駄な改行はお前の精神の統合性が現れているのか?

ぶっちゃけ「調査捕鯨はICRWで認められてるから辞める理由はない」
ってだけで完全論破なんですが。
一度でいいからまともな反論を聞いてみたいものだ。
毎回「勧告」「勧告」しか返ってこないからな。
163名無虫さん:2009/12/27(日) 13:43:54 ID:fyGj9sBr

いやいや、これは百年
経とうが終わらないなww
しかし、シーシェパードは日本が捕鯨止めれば資金が来ないわけだから本音では日本に捕鯨を継続して欲しいんだろうなw
164名無虫さん:2009/12/27(日) 16:17:30 ID:4cZNsuep
http://www.youtube.com/watch?v=10oSLfTdjjU&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=TutP_PwFQ50
↑これに出てたオーストラリア人の主張↓
「鯨は頭が良い」 「鯨の数は減っている」
「調査だと嘘を吐きながら食べるのは卑怯」
「鯨は海の動物なので数が把握出来ない」

「鯨は頭が良い」
科学的根拠が無い。

「鯨の数は減っている」
調査捕鯨によって増えている事が分かっている。
また、IWCが決めた量しか獲っていないので
絶滅する心配も無い。

「調査だと嘘を吐きながら食べるのは卑怯」
そもそも食べるための調査なので嘘ではないし
何も卑怯ではない。

「鯨は海の動物なので数が把握出来ない」
調査捕鯨によって把握出来ている。
大体海の動物の数を把握出来ないというなら、
捕鯨だけでなく、漁業全てに反対しなければならない筈。
165名無虫さん:2009/12/27(日) 20:40:29 ID:???
反捕鯨は同じ主張ばかり繰り返して何の進歩も無いし、今までまともな反論も出たためしが無い。
またこれから先も同じ事ばかり、さも新しい主張だと言わんばかりに得意気に語るんだろうな。
166名無虫さん:2009/12/27(日) 20:49:34 ID:rJNAUxFf
>「鯨の数は減っている」
>調査捕鯨によって増えている事が分かっている。

両方とも間違い。
なぜならクジラ増減に関する科学的合意はまだないから。(南半球ザトウクジラを除く)

>IWCが決めた量しか獲っていないので

これも間違い、事実誤認だ。
なぜなら調査捕鯨捕獲頭数並びに捕獲種は財団法人日本鯨類研究所が勝手に決めているからだ。
(調査捕鯨はIWCの「許可」はいらない、一方的に「通告」しさえすればできる)

>「鯨は海の動物なので数が把握出来ない」
>調査捕鯨によって把握出来ている。

科学的合意ができているわけじゃない。
つーかそもそも基本的に個体数調査はJARPA/JAPANの管轄ではなくSOWER/IWCの管轄なのだよ。


総じてテメエの勝手な憶測で語るな。
167名無虫さん:2009/12/27(日) 21:04:47 ID:rJNAUxFf
>>162
>ぶっちゃけ「調査捕鯨はICRWで認められてるから辞める理由はない」
>ってだけで完全論破なんですが。

“論破”? ガキの証だな。w

8条に捕獲頭数及び捕獲種に関する記載が無いのをいいことに
財団法人日本鯨類研究所と共同船舶がその条項を勝手に拡大解釈して
拡大路線を邁進していることに対して、もう10回以上IWCが6条を根拠に
日本政府に対して調査捕鯨中止を勧告しているのだよ。

日本も国際国家を標榜するのなら
少しはこの国際決議に従ってしかるべきなのだよ。
168名無虫さん:2009/12/27(日) 22:06:11 ID:rxGAWEzY
>>167
ID:rJNAUxFf
↑ここでもちゃんと頭文字がrになっててワロタ。

> 8条に捕獲頭数及び捕獲種に関する記載が無いのをいいことに
> 財団法人日本鯨類研究所と共同船舶がその条項を勝手に拡大解釈して
> 拡大路線を邁進していることに対して、もう10回以上IWCが6条を根拠に
> 日本政府に対して調査捕鯨中止を勧告しているのだよ。

第8条
この条約の規定にかかわらず、締約政府は、同政府が適当と認める数の制限及
び他の条件に従って自国民のいずれかが科学的研究のために鯨を捕獲し、殺し、
及び処理することを認可する特別許可書をこれに与えることができる。

> この条約の規定にかかわらず
> この条約の規定にかかわらず
> この条約の規定にかかわらず
> この条約の規定にかかわらず
> この条約の規定にかかわらず

はい論破。
「勧告」についてあらかじめ釘を刺されてるのにここまで堂々と自爆コピペを貼れるのは
記憶障害の証だな。
>>165のいうとおりの展開でワロタ
169名無虫さん:2009/12/27(日) 22:53:40 ID:fyGj9sBr
無理無理!www
百年経っても決着付かない
170名無虫さん:2009/12/27(日) 23:08:02 ID:???
1000レスまでまだまだ繰り返すぞw
171名無虫さん:2009/12/27(日) 23:43:29 ID:???
>だいたい、伝統なんて言う時代の捕鯨は日本の沿岸で自給自足的な捕鯨しか実施していないしwww

だいたい、伝統なんて言う時代の稲作は手作業と牛馬で自給自足的な稲作しか実施していないし

とでも言い換えてみれば愚かさが理解できるだろうか。
時代を積み重ねることでノウハウと技術の向上こそが文化であり伝統という時間の積み重ねの意義なのに。

こいつの伝統の定義を聞いてみたいものだ。
172名無虫さん:2009/12/28(月) 00:01:37 ID:???
稲作の技術が発展して方法が変わっても、
他国の土地を使って日本の米を生産しちゃ駄目だろw
オージーや米帝は、なんで日本の米を俺達の国の土地を使って作るんだ!
ってなるんじゃね?www
ただでさえ、食糧は地域で生産、地域で消費って流れなんだから捕鯨もそれに従った方が良くね?
国がしっかり働き領海中でミンクが獲れるようにしてくれなきゃ!
173名無虫さん:2009/12/28(月) 00:15:13 ID:???
南氷洋での調査捕鯨に反対だけど沿岸捕鯨は桶という意見が多いけど、それさえも容認出来ないのかな…
反論している連中は絶対に捕鯨反対とは言ってないし
174名無虫さん:2009/12/28(月) 00:29:37 ID:???
他国の土地w
公海が他国の土地なのか

>ただでさえ、食糧は地域で生産、地域で消費って流れなんだから捕鯨もそれに従った方が良くね?

おまいは輸入食品を一切食ってないのか?
どんな生活してるんだ?
国産食品だって輸入飼料や輸入石油がないと一日だって立ち行かないのにな。
175名無虫さん:2009/12/28(月) 00:37:06 ID:DGOgXz6a
>>173
> 南氷洋での調査捕鯨に反対だけど沿岸捕鯨は桶という意見が多いけど、それさえも容認出来ないのかな…
> 反論している連中は絶対に捕鯨反対とは言ってないし

少なくともオーストラリアは絶対に捕鯨反対だといってるな。
あぁ、先住民生存捕鯨はいいんだっけ。

一方、日本側としてもせいぜい年間150頭程度の捕獲枠しかない沿岸捕鯨じゃ
供給量が全ぜん足りない。
ノルウェーが捕獲枠余らせてるから、1回くらいは輸入できるだろうけど、その後が続かない。
176名無虫さん:2009/12/28(月) 01:50:14 ID:???
>>172
ワロタwww
他国の領海ではやってないだろw
ってツッコミはもちろん

他国の食いもん自国の土地使ってせっせと作ってる国はいっぱいあるぞ
とか
一部例外はあるが基本的には自国で生産された食糧を輸入してくれる国は歓迎される
とか
人口増加による食糧争奪戦の一環で海外の農地を確保しようって動きが色んな国で起きてるぞ

等々の調査捕鯨から少し離れたツッコミも思い浮かんだw
177名無虫さん:2009/12/28(月) 01:51:58 ID:nomqWWSI
仮にミンクを全面的に捕獲許可したらロシアがなにをするかわからんぞ。
捕鯨禁止っていうのはけん制の意味もあるんだよ。
ロシアは間違いなくシロナガスを狙います。
日本はこのまま調査捕鯨の名を借りてチビチビやるしかないんだよ。
所詮異国の領海を借りなきゃならんわけだし。
178名無虫さん:2009/12/28(月) 03:30:38 ID:DGOgXz6a
>>177
> 仮にミンクを全面的に捕獲許可したらロシアがなにをするかわからんぞ。
> ロシアは間違いなくシロナガスを狙います。

??????

> 所詮異国の領海を借りなきゃならんわけだし。

南極海が異国の領海??????????
179名無虫さん:2009/12/28(月) 05:58:48 ID:ylVWqDag
>>168
調査捕鯨に関わる条約が古い為この問題が起きているというのは双方共通なんだよ。
その解決の為にさまざまな作業部会が開かれ色んな妥協案が検討されている。
IWCのサイトを見ればわかるけど双方それぞれの立場の勧告に対し、とても
慎重に配慮され、いかに尊重されているかがわかるよ。


180名無虫さん:2009/12/28(月) 07:26:00 ID:???
>>172
                 ,-、 nn
 .r-、 _00           /::::'┴'r'
 .|::::'´::::r┘  !「`L00、|.l└ク_;厂  /
 .|::::「|:::|    l| |Ln:::r┘|.l _lニユ、 ./
 . ̄└r''"´]_ l| | r゙=゙┐ |└ァ::/ /  /
 、ヽ、 ,ゞ´_::::| l| |「二:::7 .|.l └′/  / /
 . \\`´ |:::|. l| l 〈::/,.,.,.,.,.,__   '/
      \ ̄  l ,,f::::::::::::::::::::::ヽ  
          i:::/' ̄ ̄ ̄ヾi:l
          |::| ⌒   ⌒ |:|
          |::|        ||
          |r-(?);(?)-|
           (       │
             i ヽ :::(__)..:: }
     ,____/ヽ  -==- /
    r'"ヽ   t、  ヽ___/
   / 、、i    ヽ__,,/
   / ヽノ  j ,   j |ヽ
   |⌒`'、__ / /   /r  |.
   {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
   ゝ-,,,_____)--、j
   /  \__       / 
   |      "'ー‐‐---''
181名無虫さん:2009/12/28(月) 07:53:47 ID:gLtKkil3
>>168
第6条
委員会は、鯨又は捕鯨及びこの条約の目的に関する事項の“いかなる事に対しても”(←原文ではこれが入ってる)、締約政府に随時勧告を行うことができる。
第8条
この条約の規定にかかわらず、締約政府は、同政府が適当と認める数の制限及び他の条件に従って自国民のいずれかが科学的研究のために鯨を捕獲し、
殺し、及び処理することを認可する特別許可書をこれに与えることができる。
また、この条の規定による鯨の捕獲、殺害及び処理は、この条約の適用から除外する。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/whale/jhoyaku.html


勧告の正当性は第6条によって保障されている。
まあ一種、条約上の“自浄作用(暴走を防ぐ)”とも呼ぶべきものだな。

一度や二度ならまだしも、もう何度も日本代表団はこの
IWCの「調査捕鯨中止勧告」を無視し続けているというわけだ。

国際国家としてあるまじき行為だわな。
財団法人日本鯨類研究所と共同船舶のために
なぜおれたち一般の国民が恥をかかなくちゃいけないのだい?
182名無虫さん:2009/12/28(月) 08:04:29 ID:???
なぜ理由なき勧告に従わなければならない?
反捕鯨国は感情論ばかりの勧告について恥を知るべきだな。
183名無虫さん:2009/12/28(月) 08:15:47 ID:gLtKkil3
>>173
>南氷洋での調査捕鯨に反対だけど沿岸捕鯨は桶という意見が多いけど

だいたい反捕鯨国側はそういった考え方。
今年のデソド提案(第1案「段階的5年後廃止」)なんかがそう。

でもこの第1案に対しては農水事務次官が
「第1案は問題外!」と大反対してんだな。w



「1はもう、全然困るのです。もう論外」
http://www.maff.go.jp/j/press-conf/v_min/090205.html

農水省の「面子」を保つため、と同時に
財団法人日本鯨類研究所と共同船舶の「既得権益」を守るために
必死になっているってわけなんだな。
184名無虫さん:2009/12/28(月) 08:25:11 ID:???
>>181
             ,.,.,.,.,.,.,.,.,__
           ,,;f::::::::::::::::::::::ヽ
           i::::::::/'" ̄ ̄ヾi
           |:::::::| ,,,,,_  ,,,,,,|
           |r-==( 。);( 。)
           ( ヽ  :::__)..:: }
        ,____/ヽ  ー== ;    ほほう それでそれで?
     r'"ヽ   t、   \___ !
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐---''

185名無虫さん:2009/12/28(月) 08:26:44 ID:???
>>183
    iッ' ̄ ̄`゛〈:::::::i
    |⌒  ⌒  |:::::::|           ほほう それでそれで?
    ( .);( . )==-ァ|_t -‐'´, '゛`ヽ、
    { ::..(__:::   ,′) ,r'     i , ,  |
     ; ==‐'  ソニ_/、    !    |
     ! ___/^─'´ \゛、__〉' ⌒|
         |  ヽ、_, -ー" ̄    }
         !, -‐(_____,,,-く
         i       _../   i
         `ー--‐ "´        |
186名無虫さん:2009/12/28(月) 08:39:08 ID:gLtKkil3
>>182
>なぜ理由なき勧告に従わなければならない?

理由なき勧告?

理由はあるさ、何しろ同じ組織(財団法人日本鯨類研究所と共同船舶)で
「商業捕鯨→調査捕鯨」(1988年)に移行したからな。
姑息と言うか何と言うか、これじゃ国際社会が「お前ら、舐めてんのか?」と
思いたくもなるってもんだよ。

でRMP髭鯨商業捕鯨捕獲頭数算出法の開発(1992年科学的合意)を境に
もう調査捕鯨は科学的にする必要のない調査だってことが判っているにもかかわらず
「科学だ!」と言い張り拡大路線に励み続ける姿を見せ付けられればそりゃまあ
「いい加減にしろよ、お前ら!」ってことにもなるってわけなのさ。
187名無虫さん:2009/12/28(月) 08:43:07 ID:???
>>186
RMPは完成したのか?
じゃあ反捕鯨国はさっさとRMPを認めないとな。

移行したのがどうして姑息なのか全然説明してない。
まあ捕鯨を絶滅させたいとの願望もちにとっては歯軋りするかもしれんが。

それに調査捕鯨はRMPのためだけに行ってるわけではない。
188名無虫さん:2009/12/28(月) 08:55:01 ID:gLtKkil3
>>187
>RMPは完成したのか?
>じゃあ反捕鯨国はさっさとRMPを認めないとな。

あはは、認めるも認めないもそもそも
RMPは反捕鯨国科学者であるクックの方式なんだな。
あのなあ、むしろ「RMPは不完全」と言って
RMPを認めないのはむしろ日本の捕鯨推進側の科学者たちの方なんだな。w

>移行したのがどうして姑息なのか全然説明してない。

まあ普通の感性を持った人間なら
同じ組織(財団法人日本鯨類研究所と共同船舶)で
「商業捕鯨→調査捕鯨」(1988年)に移行したってことを知れば
姑息な奴らと思うだろうよ。

どこがどう変わっているんだい?
ただ単に冠を「商業」から「科学」に変えたたけだろ。
これを姑息と言わずして何と言う?
189名無虫さん:2009/12/28(月) 09:01:22 ID:???
>>186
     ,''"""""'''''';;::、
    iッ' ̄ ̄`゛〈:::::::i
    |⌒ ~⌒  |:::::::|  ミ    へっくし!!
    ( ヨ);( ヨ)==-ァ|_t -‐'´, '゛`ヽ、
   。{ ::..(__:::   ,′) ,r'     i , ,  |
  ゚ o ;ニ=‐U  ソニ_/、    !    |
 。 g ! ___/^─'´ \゛、__〉' ⌒|
      ミ  |  ヽ、_, -ー" ̄    }
         !, -‐(_____,,,-く
         i       _../   i
         `ー--‐ "´        |
             ,.,.,.,.,.,.,.,.,__
           ,,;f::::::::::::::::::::::ヽ
           i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
           |/ ノ..  .⌒_ヾ|
           |=(三)=(三)=|    
           { 、/( ,_、)ヽ |    
        ,____/',  .,ィェエヲ  ,'   で・・・?
     r'"ヽ   t、  ヽ___/
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐---''
190名無虫さん:2009/12/28(月) 09:02:58 ID:???
>>188
             ,.,.,.,.,.,.,.,.,__
            ,,;f::::::::::::::::::::::ヽ /
            i::::::::/'" ̄ ̄ヾi -
            |:::::::| '''''_  ''''''|丶
            |r-== ( o);( o)
      ノ丿   ( ヽu :〃:__)〃}
        ,____ /ヽ  ー== ;\ヽ⌒    ほほーう!!それでそれで
     r'"ヽ   t、   \___ !ゝ、_,ソ
    / 、、i    ヽ__,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ
    |⌒`'、__ / /   /r  | //
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐---''
191名無虫さん:2009/12/28(月) 09:15:12 ID:???
>RMPを認めないのはむしろ日本の捕鯨推進側の科学者たちの方なんだな。w

ソースは?

>まあ普通の感性を持った人間なら

捕鯨絶滅派の感性ならな。

>どこがどう変わっているんだい?

民業ができなくなったが

>ただ単に冠を「商業」から「科学」に変えたたけだろ。
>これを姑息と言わずして何と言う?

そりゃ科学調査を行うようになったからな。
で?
仮に冠を変えただけとしてどこが姑息?
192名無虫さん:2009/12/28(月) 09:16:47 ID:nomqWWSI
>>188
>>「商業捕鯨→調査捕鯨」(1988年)に移行したってことを知れば
>>姑息な奴らと思うだろうよ。

これは有名な話だよね。もちろんちゃんとデータ取ってる一面もあるだろうけど、かなりいい加減な側面もあるらしいしね。
193名無虫さん:2009/12/28(月) 09:20:35 ID:nomqWWSI
>>191
捕鯨推進派である俺のオヤジのところに鯨類研究所からコメント求めてきたよw
相手を選んでコメントを求めるっていうのが笑ける。
194名無虫さん:2009/12/28(月) 09:24:47 ID:???
調査捕鯨をやめてその莫大な天下り資金でトウモロコシ畑を公営したほうがよほど
国民のためになるんだが
195名無虫さん:2009/12/28(月) 09:26:51 ID:???
>>193
反捕鯨派は100%そうだろ。
しかも自分の主張が世界全ての主張だもんな。
196名無虫さん:2009/12/28(月) 09:29:00 ID:???
>>192
反捕鯨派はデータ改竄なんてしょっちゅうだよな
197名無虫さん:2009/12/28(月) 10:34:58 ID:DGOgXz6a
>>179
> 調査捕鯨に関わる条約が古い為

何その寝ぼけた理由付け。
条約が更新されたら第8条が消えるとでもいうのか?
「勧告」に法的拘束力が生じるとでもいうのか?
第8条に規定を無視する勧告(=法的拘束力を持たない)に従う道理など全くないのだよ。

>>181
> この条約の規定にかかわらず

この条約の規定∋第6条
はい論破
198名無虫さん:2009/12/28(月) 11:03:09 ID:???
よく知ってるみたいだから、ちょと質問 >>181

噂で聞いた程度の話では、科学委員会が日本に「やるなよ、それ」って勧告してるのは、
RMPとかいうものの範囲では調査捕鯨が不必要だからやらなくていいよって言ってるだけとか。
これほんと?

それともその噂が嘘で、「どうであろうと捕獲調査絶対不要」という勧告なんでしょうか?
199名無虫さん:2009/12/28(月) 21:43:06 ID:???
>>198
科学委員会が勧告しているのではない。
勧告しているのは総会。

まあ反捕鯨国は調査であるうと沿岸であろうと反対なんだがな
200名無虫さん:2009/12/29(火) 15:38:44 ID:xyMP4iON
>>198
>科学委員会が日本に「やるなよ、それ」って勧告してるのは、
>RMPとかいうものの範囲では調査捕鯨が不必要だからやらなくていいよって言ってるだけとか。
>これほんと?

まずおれの記憶だと科学委員会自体が勧告するってことはないと思う。

次に「RMPとかいうものの範囲では調査捕鯨が不必要」っていうのは
水産庁のウェブサイトでは「調査捕鯨JARPAはRMP下では必要ではないが〜」と
一言でサラリと書いてある(こんなんじゃ余程知ってるやつ以外は何のことかサッパリだよね)。

これはどういう意味かというと
RMP髭鯨商業捕鯨捕獲頭数算出に必要なデータは
「過去の捕獲数実績」と「推定生息数」の2点だけで、
調査捕鯨が収集目的としている「生物学的特性値」データは一切いらないから
したがって調査捕鯨はRMP髭鯨商業捕鯨捕獲頭数算出には何ら貢献しない、
つまり必要ではないってこと。