鳥類の時代はいつ来るのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無虫さん
今いる脊椎動物の中で、最後に進化したのが鳥類。
今は哺乳類の時代だから鳥類の時代が来るかも。
そうなったら、今の人類は滅びるのか?などいろいろ語りましょう。
2名無虫さん:2008/02/24(日) 04:59:55 ID:???
get 2 する気も起きん
3名無虫さん:2008/02/24(日) 06:08:13 ID:jtolR5KC
いまでも鳥類の方が哺乳類より種数は多いし
孤島など、地上での分布域もたぶん広い。
アフターマン的世界ではイルカ・クジラ化する奴もいるんだっけか。
4名無虫さん:2008/02/24(日) 09:40:08 ID:YUVw/ZIi
鳥類は気嚢システムにより呼吸・冷却効率が良く中空の軽量骨格で
基本的にほにゅう類より大きくても機敏でいられる基礎要素を備えているんだよな。
5名無虫さん:2008/02/24(日) 14:53:27 ID:???
似たスレあるんだからそっちでやれよ
6名無虫さん:2008/02/24(日) 18:21:27 ID:8JOKtnM8
鳥類には欠点が二つある。
空を飛ぶため前足を翼に変えて失った。
空を飛ぶためこれ以上は脳を大きくできない。
7名無虫さん:2008/02/24(日) 21:16:57 ID:???
人類滅亡後にハシブトガラスが繁栄。
8名無虫さん:2008/02/26(火) 11:25:11 ID:???
>>6
飛ぶのを止めて地上に立ち、脳を発達させて…てのは手塚治虫の『鳥人大系』
9名無虫さん:2008/02/27(水) 00:45:03 ID:xLaQzs7/
>>5どこにあんの?
10名無虫さん:2008/02/27(水) 03:10:45 ID:???
>>1
昔も今も節足動物の時代とか線形動物の時代じゃねえの。
11名無虫さん:2008/02/27(水) 03:24:06 ID:???
維管束植物の時代かも知れないしシアノバクテリアの時代かも知れない。
12名無虫さん:2008/02/27(水) 09:24:49 ID:???
シアノバクテリアがなぜ出てくるんだ?
13名無虫さん:2008/02/27(水) 20:16:13 ID:???
そもそも何を以て“鳥類の時代”とするんだ?一体、どんな基準で比較するんだか決まっていないし、
スレタイが本の帯に書いてありそうな表現だから、主観で選び出せば、何でもありで収集が付かなくなるな。
14名無虫さん:2008/02/27(水) 20:42:17 ID:???
>>12
繁栄の長さとか個体数とか適応放散範囲とか環境耐性とか単一細胞あたりの機能とか…
15名無虫さん:2008/02/28(木) 00:06:36 ID:???
パラメーターが多くて統一しにくい気がする。
16名無虫さん:2008/03/15(土) 19:56:15 ID:UzHNnX80
>>13哺乳類や恐竜みたいにでかくなって、そこら辺にうじゃうじゃして
食物連鎖の頂上を占めているとか…
17名無虫さん:2008/03/15(土) 22:55:03 ID:IqfNkSSl
鳥類の大型化はエピオルニスが限界ではないのか?
18名無虫さん:2008/03/17(月) 20:43:20 ID:wsFPhMH2
ティラノサウルスも分類次第では鳥類だよ。
鳥と同じ獣脚類というだけでなくジュラ紀の獣脚類とは違い軽量化など飛ぶための改良の痕が
ティラノの骨格には残っていて前肢が痕跡程度なのは一度翼にした前肢を腕にできなかったからとも推測はできるし
19名無虫さん:2008/03/17(月) 21:16:14 ID:Erwl3Pt/
鳥類は尻尾が退化したからバランスが取れないので、
ティラノザウルスのように大型化できないなんて聞いたことがある。
20名無虫さん:2008/03/18(火) 09:59:59 ID:???
18はBCF理論前提だべ。まあ間違ってると言い切りはしないが
21名無虫さん:2008/03/18(火) 16:34:29 ID:7WtHRCUE
>>19
孔雀みたいに尾羽を発達させりゃいい気もするが

しかし○○の時代っつーのがそもそもナンセンスだわい
生息範囲を広げてそこら辺にうじゃうじゃいるってなら
哺乳類よりむしろ鳥だしな

でかくて食物連鎖の頂点にいる生物、なんてのも
むしろ種としては少数派だろ
22野次郎:2008/03/20(木) 00:53:29 ID:7UerZ8Ce
焼き鳥じゃあステーキや焼肉には勝てん
寿司にも勝てんなー
23名無虫さん:2008/03/20(木) 05:36:02 ID:fBd7H5cZ
>>22
寿司ネタは高価で主食にならない。
ステーキや焼肉はコレステロールが多いし健康に悪い。
24名無虫さん:2008/03/20(木) 18:45:35 ID:kZeBJvX4
【不買運動】アウトドアファッションの「パタゴニア」が「捕鯨は残酷的かつ暴力的であり、不必要なものです」と宣言!!!【テロ支援】
アウトドアファッションメーカーの「パタゴニア」が
先日、日本の捕鯨船に対して攻撃を仕掛けた狂信的反捕鯨テロ集団シーシェパードを支援していることが明らかになりました。
「パタゴニア」はこの事実を指摘されて
今後もシーシェパードを支援していくと明言、
捕鯨は残酷的かつ暴力的であり、不必要なものであるとして、
反捕鯨の立場を明確にしました。
日本の捕鯨は長い歴史と伝統の中で
海の恵みに感謝しながら鯨のすべてを利用して
採り尽くさないように環境にも配慮しながら
行われてきたものです。
白人のように鯨の油を取る為だけに
鯨を殺戮した捕鯨とは違います。
パタゴニアはそのような日本の伝統を無視して
「捕鯨は悪」決め付けて白人の一方的な価値観を
日本に押し付けようとしています。
パタゴニアはアウトドア用品などを売って
人間が自然に入り込んで環境を破壊することに加担しておきながら
反捕鯨と言うことで何か環境に良いことをした気分になっている
自己満足の偽善者たちです。

日本文化の破壊を目論む反日テロ支援企業に対する
不買運動と抗議メールの送信にご協力下さい!!!
25名無虫さん:2008/03/20(木) 23:18:47 ID:6mRfVV/p
>>24
>不買運動と抗議メールの送信にご協力下さい!!!

嫌だ。明日パタゴニアに買いに行くw
26名無虫さん:2008/03/22(土) 13:22:26 ID:wX5Xdfme
1億年後には飛ぶのをやめて巨大化したカラスが牛を家畜にしていると思う。
27名無虫さん:2008/03/22(土) 13:41:09 ID:wBfLSncz
ダチョウの羽が人間のように器用な手になり、脳が人間並に大きくなったら可能性はある。
28名無虫さん:2008/03/22(土) 19:02:10 ID:wX5Xdfme
>>27
カレドニアカラスなどは脳はネズミ並の小ささだが霊長類に優るとも劣らない知能はある。
その小さな脳で処理してる視覚情報はヒトより桁違いに多く速い処理が必要。
鳥類の脳は効率が高いから人並みの脳のサイズは不要。
29名無虫さん:2008/03/27(木) 07:09:00 ID:???
tes
30名無虫さん:2008/03/28(金) 19:51:27 ID:fTUaytPZ
鳥類にティラノサウルスやサーベルタイガーに匹敵する存在がいるのか?
31名無虫さん:2008/03/29(土) 15:58:15 ID:OBXcNAeu
>>30
前足と尻尾がないから無理
32名無虫さん:2008/03/29(土) 17:32:31 ID:???
絶滅した恐鳥類はそれに近いかなあ。まあサーベルはまだしもティラノには到底及ばない
だろうけど。
33名無虫さん:2008/03/29(土) 21:44:50 ID:vkwepR/7
ティラノは鳥と全く同じ骨格的軽量化のあとがあり、獣脚類のなかでも鳥の一種といってもおかしくない恐竜だろう。
34名無虫さん:2008/03/30(日) 00:47:32 ID:Tj1S05V9
なんかオレ鳥類を舐めてたわ。
35名無虫さん:2008/04/01(火) 00:45:33 ID:vDJNMz0Y
>>33ティラノサウルスが鳥類なら爬虫類最強は何ナノ?
36名無虫さん:2008/04/01(火) 00:57:40 ID:SMVI5dxj
37名無虫さん:2008/04/07(月) 13:33:21 ID:4zqFvacx
>>1
敵の手が届かない絶対に安全、生活圏を無限に広げられるとんでもなく広い行動範囲
さらに真っ先に栄養価が高くおいしい餌を確保できる、と
鳥ってのは一億年以上前に、すでに翼竜に勝って一番良いポジションを独占して
大絶滅を余裕で生き残って、今もそこへ進出しようとしている哺乳類を圧倒しているんだから
(その圧倒されている蝙蝠でさえ、哺乳類では最も栄えている種である)
種として生き残るために、わざわざ地上で大きくなったり特化したりして専門家する必要もねーわけで

ティラノもサーベルもゾウも生き延びるため不自由で仕方なく無理して大きく強くなった
「その時代の最強(?)生物を輩出している種が地上の支配者」って考え自体が幼稚だ
彼らは劣勢でいつ滅びてもおかしくない生物のスタイルだから、単体で強くならなきゃならんだけ
すでに今の地上は「鳥の時代」なんだよ
ぶっちゃけ恐竜時代からずっとそうだと言っても良い
38名無虫さん:2008/04/07(月) 17:15:17 ID:???
鳥ねえ。長いこと繁栄し続けてるじゃないか。
一括りに鳥ってのも大雑把過ぎるけが、計り知れない優れた生き物だよ。
サイズの割りに知能が高かったり、例外もあるが病気に強い面があったり。
鳥人大系思い出した。
39名無虫さん:2008/04/08(火) 12:47:29 ID:???
渡り鳥なんて大陸レベルで普通に移動しているんだもんなー
どれだけ生活圏が広いんだって話だ
哺乳類に比べてスタイルにバリエーションがないってのは
劣等だからではなく、そのスタイルがそれだけ優れているからだ

その種にその時代の最強生物がいるってのは
それだけ劣悪で不利なポジションを強いられているからでもある
ティラノは見栄やプライドや種族代表の誇りで「強くなりたい」と思って強くなったわけではない
40名無虫さん:2008/04/24(木) 10:53:49 ID:E41Yax1d
哺乳類が滅んで地上を鳥が支配するなんてことはありうるのかね?
41名無虫さん:2008/04/24(木) 12:29:30 ID:f7ApDKpe
知能でいえば鳥類はほ乳類にヒケをとらない。
呼吸システムや骨格もほ乳類より大型化できる基本構造。
まあ鳥は恐竜だからな。
42名無虫さん:2008/04/27(日) 19:02:55 ID:SnUF0xKr
>>40
一億年間もそんなことはなかった。
熱帯のジャングルから砂漠、南極、高山地帯、海と
哺乳類と鳥類は共存している。
43名無虫さん:2008/05/04(日) 13:28:35 ID:0hgkdI7X
>>30
テイタニスがいるぞ。
アメリカで、ジャガーやピューマに伍して活躍。
人類が北米に登場するとともに滅びてしまった。
なにか、人類といざこざがあったのかな。
44名無虫さん:2008/05/04(日) 13:37:55 ID:???
>>40
まー、「地上の支配者」は石炭紀からずーっと昆虫類なんだけどね
>>42の言うように鳥と哺乳類は
それぞれの得意分野で上手く共存しているってのに同意です
どちらかがどちらを虐げているような状況ではない

>>41
総合力では引けを取らんが得意分野が違うっつーか
例外もあるが、コミュニケーション能力なんかの集団行動の右脳的知能では哺乳類
個体ごとに問題を解決する左脳的知能では鳥類が優位かと
45名無虫さん:2008/05/04(日) 13:41:14 ID:???
>>43
ゾウやサイが全盛で草食哺乳類が大型化したからだと思う
鳥も恐竜も基本的に「自分よりずっと大きな生き物」は殺せない

犬は群れの力、猫は急所狙いで大きな生物を殺せる
クーガは自重の7倍の重量の獲物を日常的に仕留められるそうな
46名無虫さん:2008/05/04(日) 15:40:12 ID:???
>鳥も恐竜も基本的に「自分よりずっと大きな生き物」は殺せない

え、
47名無虫さん:2008/05/04(日) 17:59:41 ID:???
いや、被捕食者との絶望的な体重差を
肉食恐竜は自分も巨大化することで埋めたわけですが?
何かおかしいことでも
48名無虫さん:2008/05/04(日) 18:14:18 ID:???
>>47
ドロマエオサウルス類の集団狩猟は?被捕食者との体重差は?
猫科の捕食動物も大型化してない?
49名無虫さん:2008/05/05(月) 05:53:19 ID:O5s3m+ew
>>45
ネコ科の肉食動物も大人のゾウやサイは倒せないよ。
50名無虫さん:2008/05/05(月) 16:16:16 ID:???
猛禽類の殺傷力を侮るなかれ。
カンムリクマタカは自分の数倍ある小型の有蹄類も狩ることがある。
絶滅種のハーストイーグルは自分の10倍以上もあるモアを捕食していたらしい。
51名無虫さん:2008/05/05(月) 17:58:07 ID:???
すごいwドロマエオサウルスの霊が乗り移った様な一斉攻撃だw
52名無虫さん:2008/05/05(月) 18:10:48 ID:???
鳥類と哺乳類の脳機能には決定的な違いがある。
哺乳類には前頭葉があるが、鳥類にはない。
爬虫類脳の単純進化型なんだよな。
まあ知性が低いうちは大差ないが犬や猿レベルだと
違いが見られるらしい。
53名無虫さん:2008/05/05(月) 21:20:27 ID:???
>>52
どんな違いが出てくるのじゃ?
54名無虫さん:2008/05/05(月) 22:24:03 ID:???
理性とか感情。あと自意識とか。
ようするに機械的でない行為の大半かなあ。
前頭葉切除した人間を見れば分かるよ。
55名無虫さん:2008/05/05(月) 23:00:53 ID:???
何が機械的で何が機械的でないかとか良く分からない・・・
鳥類と哺乳類とでは具体的にどんな行動の違いがあるん?
56名無虫さん:2008/05/05(月) 23:18:42 ID:???
上の話で納得できなかったり、調べたりできないなら
たぶんそっちに納得させるのは難しい気もするが。

まあ感情をコントロールできないとか感情だけで動くとか、能動的でないとか。
逆に感情が希薄とか、ロボトミー手術を施した人間みたいになるとかw
あとは調べてみたら。前頭葉がないのはまごうことなき事実なんだからさ。
57名無虫さん:2008/05/06(火) 00:14:16 ID:???
鳥類は大脳皮質じゃない部分を知性の中枢に使ってるから前頭葉無いのは関係ないよ
カラスの脳なんかは思考、学習、感情をつかさどる大脳が極めて大きいらしいよ
58名無虫さん:2008/05/06(火) 00:23:51 ID:???
さあどうかな、前読んだ科学雑誌にはその辺が致命的とかなんとかあったが。
前頭葉って人間を人間たらしめてる部分だし、本当になくても関係ないのか疑問かな。
59名無虫さん:2008/05/06(火) 00:39:44 ID:???
いや鳥類も知能が高くて感情豊かだし一般的な哺乳類と比べても脳の部分では問題ないと思うよ
人間的な鳥が出てくるかはわからないけど、
カレドニアカラスなんかだとチンパンジーより高度に道具を使うし文化もあるみたいだよ
60名無虫さん:2008/05/06(火) 10:56:30 ID:???
ペンギンさんは倒れた仲間を励まそうとしたりするぞ。
鳥に感情がないなんてことはなかんべ。

まー要するに「前頭葉がない」のは事実だけど
そのことが実際の行動にどう影響してるのか良くわからん、てことでしょ。
61名無虫さん:2008/05/06(火) 11:04:49 ID:0TPMNxwT
>>49ライオンが像襲う映像が放送されたよ。
62名無虫さん:2008/05/08(木) 08:11:24 ID:Q5uCJ2pq
カラスやオウムの知能が霊長類並ってことは、
恐竜も霊長類並に知能を進化させる可能性があったということだろうか?
63名無虫さん:2008/05/10(土) 00:21:04 ID:???
と言うかカラスやオウムは恐竜の進化型ではないか・・・・
64名無虫さん:2008/05/10(土) 00:26:54 ID:C/s2caiB
鳥には機能的な手がない。だから手塚治虫の『鳥人大系』みたいにはならないだろう。
65名無虫さん:2008/05/10(土) 00:56:52 ID:lYVLrHp2
霊長類っても賢いのは人類だけだしな。
意味を理解して理数系ならチンパンジーでもカラスでも数えられるのはせいぜい数個まで。
行使できる単語はチンパンジーでもせいぜい200個、オウムで50くらいだったっけか?
単純な記憶なら鳥類の方が圧倒的に上と聞いたことがある。
汎化能力が劣っているという点はその通りかもね。でも本格的な汎化能力は人間特有だと思うが?
66名無虫さん:2008/05/10(土) 13:01:10 ID:C/s2caiB
>>63
では翼を持たず陸上生活に適応した恐竜はどうなのだろう?
67名無虫さん:2008/05/11(日) 11:39:15 ID:???
鳥はインフルエンザで死滅します。
68名無虫さん:2008/05/25(日) 23:50:27 ID:euQR9g31
【動物】四川省大地震で生き埋めになっている被災者救助の秘密兵器「レスキューモグラ」約3万匹、いよいよ出動!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/26525/1204784207/
69名無虫さん:2008/05/26(月) 21:28:02 ID:QEOZ39UP
>>65
それは賢さの基準がヒトから見てヒトに近いかていう凄い非科学的な視点だろ。
70名無虫さん:2008/05/27(火) 17:38:17 ID:???
瞬間記憶はチンパンのほうが大学生一般より優れてる研究結果もあるんだよね。
おそらく人間でいう直観像に似た物だろうが、普通人は成長ととものに消えていく能力。
71名無虫さん:2008/05/27(火) 18:03:11 ID:7FKZ/kcn
一説によると人の子にもあるとされることがある「直観像」とかいうやつ?
自閉症の子の一部も持っているとされることもあるとか。
でも本当なのかなあ? あれは半信半疑。
本当だとしてそれが人においては成長とともに消失するというのはどういう
ことを物語っているんだろうか?
72名無虫さん:2008/05/27(火) 21:29:08 ID:???
カラスの仲間は一度に食べきれないほどの食い物を見つけたら
いずこかに隠しておく習性がある。これだけならどうということもないが
ある研究報告によれば何百、時には何千もの隠し場所を覚えていた
というのだ。カラスの仲間の記憶力には驚嘆せざるを得ない。
人間でこれだけの記憶力を持つ人がどれだけいるだろうか。
73名無虫さん:2008/05/27(火) 23:28:43 ID:???
>>71
尻尾とかも胎児の段階だけど成長と共に消えるよね。
もしかしたら尻尾と同じように「直感像」も人間の祖先が持ってたものかも。
74名無虫さん:2008/05/28(水) 23:00:04 ID:1LB/MgwB
しかし、10cmくらいの尻尾を持っている人もいるんだよな。
サルみたいな尻尾を想像するなかれ、肌色で毛が生えてない
尻尾は短くても結構笑える。
まぁ、持たないことを選択したんだろうねぇ。

鳥類の記憶力は長大な空間を移動する為に必要な物で、
実は地磁気に導かれてるんじゃなくて地形を覚えているんだと
聞いたことがある。
で、都市部では幹線道路沿いに移動するらしいw
75名無虫さん:2008/05/29(木) 01:29:59 ID:???
>>74
渡り鳥に関しては星座を覚えているんだという説もあるんじゃなかったっけ?
76名無虫さん:2008/05/30(金) 09:52:56 ID:???
夜間も飛ぶ種類はね。昼しか飛ばないのは地形以外では太陽を見てるとか
77ディープスタリアクラゲ:2008/06/07(土) 14:58:55 ID:6jPuSg+S
こないだろ
78だっき:2008/06/07(土) 15:20:49 ID:vmO3y5/Z
まさかぶた?
79 ◆Tori/ArhAQ :2008/06/23(月) 09:33:28 ID:???
てすと
80名無虫さん:2008/06/23(月) 22:53:24 ID:???
家の近くじゃ鳥はいくらでもいるけど野生の哺乳類なんてコウモリくらいしか目にしない
哺乳類の時代って言っても実感わかないな
81名無虫さん:2008/06/24(火) 03:58:19 ID:1ZVD7DDP
>>80
そうだね。人間だけが異常に繁殖しちゃっている感じだね。
他の動物は、まず哺乳類から滅びていくんじゃないだろうか?
82名無虫さん:2008/06/24(火) 20:18:51 ID:???
IUCNレッドリストに掲載された絶滅の恐れのある種数では哺乳類より鳥類のほうが若干多いけど
鳥類は哺乳類より総種数が多いから比率的には哺乳類のほうが絶滅危惧種が多いみたいだね
http://www.wwf.or.jp/activity/wildlife/crisis/redlist.htm
83名無虫さん:2008/06/25(水) 17:57:59 ID:yANYSt7j
>>80
鳥類も小鳥ばかりで、カラスより大型の鳥はほとんど絶滅寸前だよ。
因みに日本の哺乳動物の種類の1/3はコウモリらしい。
84名無虫さん:2008/06/25(水) 18:02:21 ID:yANYSt7j
世界中の哺乳類約4000種のうち約1000種はコウモリ。
つまり、哺乳類の1/4はコウモリ。
それだけ空を飛べるのは大きな強みなわけ。
85名無虫さん:2008/06/26(木) 00:26:48 ID:DY9WUSGR
コウモリってそんなに種類いるのか。
これうまいんだよなw
``‐.`ヽ、  .|、     |
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    _,,,..      ..,,,_      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ  ''"゙  、  . '   ゙゙゙"` 、、.、、、_、.,,. l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  :   `;-。= .}     =。-、'" "`゙^       l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、....... ̄ ;       ̄           、、...,,,、− |゙゙:‐, 
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙、  .,.,,,,、    ノ-ー"``"``r  _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、:::   . ' `゛  `        ..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'  _,.=ニニニ=__,、  ∠、、、、ぃ-`''''": 、._./`._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :      `¬―'´         、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^    ,、‐'"`
      `"'゙―-、,,,,..、、                 : ..,、ー'"'`
           : `‘"`―---------‐

87名無虫さん:2008/06/27(金) 07:00:51 ID:bMMK0/dP
>>85
それは食性の多様性から見ても伺えるだろう。
肉食性のウサギ科や草食性のネコ科は存在しないが、コウモリは両方いる。
花の蜜を吸うコウモリ、魚を襲うコウモリ、ネズミを襲う肉食コウモリ、
果物が好きなコウモリから吸血をするコウモリと驚くほど多様だ。
88名無虫さん:2008/06/27(金) 12:10:12 ID:P9w6Qxpm
>>87
コウモリと一括りにした場合は、コウモリ目になるんじゃね?
コウモリ目の中に多数の科が存在するから、その比較はおかしい。
コウモリ目が多様性に富んでいることは否定しないけれど。
89名無虫さん:2008/06/28(土) 01:38:32 ID:DLiR2FqU
確かにネコ目にもパンダみたいな草食はいるしね
90名無虫さん:2008/06/28(土) 18:14:25 ID:???
ぼくたちは日常語で「コウモリ」って一括りにしてしまっているけど、
実はいろんな種類の動物の総称だったんだね。おどろいた。

>>89
それなに? 知りたい。
そういえば、猫が座っている姿を見ると兎に見えるときがある。
後ろ足の構造とかは兎そっくり。でも歩くとぜんぜん違うように見えるけどね。
91名無虫さん:2008/06/28(土) 21:38:14 ID:6CYLddOm
>>90
なにって・・・・だからパンダだろ?
92名無虫さん:2008/06/28(土) 22:36:26 ID:???
そっか。「パンダみたいな草食(獣)」を「パンダによく似た草食(獣)」
のことだと読み間違えた。
93名無虫さん:2008/06/29(日) 01:25:23 ID:3U8FTcsR
>83
んなこたぁ〜ない。
都心にいたら判らんだろうが、10kmも離れたら水辺に行って見るといい。
サギ、カモ、白鳥、訳のわからん大型の鳥が広い範囲にわたってウジャウジャいる。
どこに行っても一番多いのがハトとカラスだが。海ならカモメか。
問題は、きれいな水と、魚が沢山いる環境が有るかどうかだと思うのだが。
小鳥は昆虫や木の実を食べられるから強いね。昆虫を食えるのは最強の強みだな。
94名無虫さん:2008/06/29(日) 04:52:48 ID:WDPFzKfu
多摩市に住んでますが、そんなにうじゃうじやいません。
出身は北海道ですがそんなにうじゃうじゃいませんでした。
ちなみに鳩や烏は東京のほうがうじゃうじゃいますね。
95名無虫さん:2008/06/29(日) 11:57:16 ID:3U8FTcsR
>94
多摩川に結構いるでしょ。
私も多摩地域に住んでいるのだが、大阪出身だからか
カラスはあんまし多いとは思わないな。
96名無虫さん:2008/06/29(日) 18:11:45 ID:???
まあ川なんかあればサギくらいは当たり前にいるからな
このサイズの動物が簡単に見つかるんだから鳥は栄えてると思う
97名無虫さん:2008/06/30(月) 15:50:53 ID:???
カワウなんか増えすぎて困ってるぐらいだけれど

日本国内でカラスより大きくて苦労せず普通に見ることが出来て
尚かつ改良などの人間の手が入っていない今のところ絶滅の心配のない野鳥となると
サギ類、カモ類、ウ類か
比較的体の小さいコサギは割と多いけどサギも基本的には減少方向だよね 
水辺の鳥がうじゃうじゃ居るように見えるのは水のある場所へ集まってるから
多く見えるってのもありそうだ

ハトがうじゃうじゃ居るのは野生種ではなく人間の手が入り
家畜として品種改良されて増えやすいドバト(カワラバト)だから話の流れとしては却下だろう
野生種のキジバトは比較的見やすいけどそんなに多くない
つかカラスに比べりゃだいぶんちいさい

ハクチョウの仲間も渡りでやってくる連中以外の
公園とかの池や湖に年中いるのはヨーロッパ産のものを
ペットとして連れてきたやつだからこれも話の流れとして例に当てはまらないだろう
渡りでやってくるのは部分的に集中してるから多いように見えるけど
全体数的にはそうでもないよね
98名無虫さん:2008/07/07(月) 17:36:48 ID:8w25G2zy
個体数と種を一緒にするのは乱暴なような・・・

>>57
まあ、記憶力や判断力のような単体の性能でちっとばかり勝っていても
新皮質の有無ってのは以外に大きいのだ
知性を知性たらしめている部分だからな
常人にない天才的な脳の性能を持つサヴァンの人が
その脳の力を有効に使っているかというとそうでもないわけで

たとえば烏合の衆って言うのは本当で
あれだけ頭が良いカラスの群れには「リーダー」がいない(シートンのは信用できない)
個体間の強弱による優劣や同属への情や個性なんかはあっても
新皮質がない生き物には他者との序列や社会性や向上心がないのだ

犬猫どころか、もっと下等な哺乳類でも群れにはリーダーがある
だから単品の性能で劣っても、哺乳類はより生き残れるわけだ
5キログラムしかない貧弱なヒエアノドンは
中の下ぐらいの肉食恐竜並の体とそれ以上の脳の性能を持つディアトリマなんかの恐鳥を滅ぼした
今の主流な肉食獣とティラノの間以上にある絶望的な戦力差が、群れの力だけで覆されたわけだ

哺乳類最大の武器は同族が集まったときに発揮されるとも言える
そいつは人間という種を見ればわかるだろう、単体では自然界で人間は何もできません
99名無虫さん:2008/07/08(火) 01:54:37 ID:???
カラスの1羽を赤く塗って頭に角を生やせば統率が取れるようになるかな
100名無虫さん:2008/07/08(火) 02:35:49 ID:???
>>98
別に哺乳類が鳥類や爬虫類を滅ぼしたわけじゃない。
101名無虫さん:2008/07/08(火) 05:20:57 ID:???
>>98
社会性の性質はあくまで環境の中で一番効率がいいものになるだけだろう
自由に空が飛べる鳥が明確にリーダーを決めるメリットがあまりないだけで
その証拠にあまり飛ばないニワトリの場合は突きあってしっかり順位を決めるよ
ニワトリはカラスの3分の1の重さの脳しか持ってないしその神経細胞の密度は6分の1程度だけど
102名無虫さん:2008/07/08(火) 08:59:49 ID:DSkx5Kna
>>100
最後の羽毛恐竜ともいえる恐鳥は肉食哺乳類との生存競争に負けて滅んだという説が主流だが

>>101
だから個体間の強弱による優劣と高度な社会性はちがう
脳の重さや密度のような「ハード」より
大脳新皮質という「ソフト」の問題
ニワトリの繁殖や縄張りの優先権の上位者と哺乳類のリーダーはちがうよ
単独生活をする虎でも社会性はある
103名無虫さん:2008/07/08(火) 10:36:40 ID:???
「人間は群れで行動する生き物だ」という台詞とともに
レギュラーメンバーが連携して強大な相手と戦うってGS美神のシーンがあった
あれは名台詞だと思う

キツネは犬よりも生活はむしろ猫に近い生き物とか
いろいろと面白い視点があったな、あの漫画
104名無虫さん:2008/07/08(火) 14:13:13 ID:???
>>98
餌付けされたニホンザルにはボスザルや階級(順位)が存在するが、
野性のニホンザルにはボスザルも階級も観察されなかったという報告もあるな。
105名無虫さん:2008/07/08(火) 14:16:53 ID:???
オラウータンは基本的に群れない単独生活者なんだよな。でも知能は相当高いらしい。
社会性が皆無というわけではないんだろうな。
互いに接触を避けるという意味での社会性はあるみたいだし。
106名無虫さん:2008/07/08(火) 14:17:59 ID:???
失礼。オランウータン
107101:2008/07/08(火) 15:06:14 ID:???
>>102
脳の重さとか密度を出したのはそんな物なくても順位のある社会性を作れるって書いただけで
むしろ必要ないって書いたつもりだよ

俺が言いたかったのは社会性の性質は生活環境で決まるっていう事で
空を飛ぶ動物がリーダーを作る意味があまりないからコウモリだってリーダーなんて見られないわけだし
トラというかライオン以外のネコ科もリーダーがいて群れで狩りをするわけじゃないし
社会性があるっていうだけなら鳥類にも広く見られるよ
108名無虫さん:2008/07/08(火) 17:37:09 ID:???
新皮質の持つ特性って機械的な性能じゃないんだ
たとえば、猫科動物だって群れを作らないが縄張りを越えて「集会」をするんだよね
これは野生のビッグキャットでも同じ
群れを作らないはずの生物が他者との距離を考えて、柔軟に行動するようになっている

他者と自分の立場や距離、あるいは集団での自分立場を把握し
より高度な自我みたいなものを機能させる「精神・心」のソフトウェアが新皮質
餌付けしたサルに序列やルールが”生まれる”ってことに着目してもらいたい
これはその序列が、鳥類や爬虫類のような儀礼的闘争や本能による序列付けではないってこと
そのような状態になった場合、哺乳類は本能にない「序列」を生むようにごく自然に学習するわけだ

まあ、これが哺乳類特有の「支配欲」「征服欲」なんてマイナス面にも繋がるわけだが
109名無虫さん:2008/07/08(火) 21:24:33 ID:???
あれか?もし鳥類が知性をより発達させたら冷徹で淡々と動く
マシンのような知的生命体になるってことなのか?アリとかミツバチみたいな。

てか動物のある行動が本能によるものなのかそうでないかってのは明確に判別できるものなん?
110名無虫さん:2008/07/08(火) 23:19:49 ID:???
猫の集会はそういう習性だから本能だと思う
猿もボス猿って言葉は見直されたけど基本的に順位制だよ
111名無虫さん:2008/07/09(水) 09:08:09 ID:???
>>109
バルカン星人とか恐竜惑星のギラクールみたいになるのではなかろうか?
哺乳類人類よりは味気なく文化の進歩も遅いが
戦争や犯罪や差別なんかはずっと少ないかもしれない
112名無虫さん:2008/07/09(水) 09:48:54 ID:???
優れた数学的素養と記憶力と知的好奇心で科学理論は構築しているが
野心も功名心も冒険心も狂信的情熱もほとんどないから
自分達が生きるのに必要なだけの物しか作らず、イデオロギー対立や宗教もなく
生まれた地域で昔のまま原始的な生活をしているとか

・・・いかんなあ、人類の文明批判みたいになってしまった、そういうの嫌いなのにw
哺乳類の進化した知性だと、良くも悪くも人間と同じ事をしそう
113名無虫さん:2008/07/09(水) 11:50:59 ID:???
>>110
順位制という言葉は誤解を招くなあ。単に個体間に力の差が生じるだけなら
あらゆる種に個体差があるわけで、それをそのまま社会的な順位制とはいわんし、
少なくともニホンザルの野生の群れにはそのような順位は観察できなかったらしい。

しかも、上位とされている雄の個体が下位とされる雄の個体に比べより自分の遺伝情報を
より多く子孫に残しているという優位性もなかったというデータがあるらしいじゃん。
114名無虫さん:2008/07/09(水) 11:52:12 ID:???
>>110
順位制という言葉は誤解を招くなあ。単に個体間に力の差が生じるだけなら
あらゆる種に個体差があるわけで、それをそのまま社会的な順位制とはいわんし、
少なくともニホンザルの野生の群れには社会制度的な順位は観察できなかったらしい。

しかも、上位とされている雄の個体が下位とされる雄の個体に比べ自分の遺伝情報を
より多く子孫に残しているという優位性もなかったというデータがあるらしいじゃん。
115名無虫さん:2008/07/09(水) 23:33:09 ID:xabgXm0H
>112
生命の本質が自己の利益の最大化という人間社会の縮図みたいな物だから
そんな事にはならんのではないか?
違う形で負の側面が出てくると予想。
116名無虫さん:2008/07/10(木) 00:32:05 ID:???
モズの縄張り争いは相手との力関係で侵食して広げていくってNHKでやってたから
そんなの見てもあまり変わらない事になるんじゃないかと思うな
117名無虫さん:2008/07/10(木) 23:44:41 ID:???
なぜ他者を殺してはいけないのだ?
みたいな質問を真顔でしてきそうだ、鳥類・恐竜人類

オメエらよくも仲間を、理屈抜きでゆるさねえ、問答無用でぶち殺すから覚悟しやがれ
こういうのは多分哺乳類の性質の悪さ


両者が出遭ったらマジで原作ゲッターロボみたいになるとかいう説を出してみる
118名無虫さん:2008/07/10(木) 23:48:53 ID:???
しかし生理学的に異なる脳の発達から発生した知性が
どういうメンタリティをもつのかって
そういうの想像するとSF的になかなかオモロイね
119名無虫さん:2008/07/11(金) 01:35:03 ID:???
いや、>>60でも出てるけど仲間を励ますペンギンは感動したぞ
120名無虫さん:2008/07/11(金) 08:52:46 ID:???
そのくせ自分の縄張りに入った他人の子供を突き殺したり
自分の子供でもテリトリーから離れたらもう放置だから
ペンギンのは友情や仲間意識というより
機械的な反射がたまたまそう見えただけじゃないのかなあ
121名無虫さん:2008/07/11(金) 14:26:11 ID:vob68M5w
情や仲間意識はあるんじゃないの
哺乳類でも他人の子供は平気で殺すの多いし
自分の子供に興味をあっさり無くす事も珍しくないでしょ
割合で言えば確かに鳥類の方が反射的な所が強いんだろうけど
122名無虫さん:2008/07/13(日) 00:59:03 ID:NVWE1/fl
ネコだって自分の子供を食うし、
チンパンジーときたらボスが代わったら元のボスの子は皆殺しだしな。
123名無虫さん:2008/07/13(日) 01:03:34 ID:???
人間でもいわゆる内縁の夫ってやつが妻の連れ子を虐待死させる事件がしばしばあるな
今でこそ虐待として認知されてるが昔はもっと普通にあっただろうし
人間も動物なんだな
124名無虫さん:2008/07/13(日) 02:53:51 ID:???
>>122
チンパンジーって残忍な霊長類だね。ライオンと全く同じなんだ。
見た目凶暴そうなゴリラのほうがやさしそうだな。
125名無虫さん:2008/07/15(火) 11:23:28 ID:???
ま、そういう虐待や残虐さも含めての「大脳新皮質」なんだな
そこが人間性、生存競争の有利に働く
なんつーか、えげつない方が最後には勝つわけよw
でもえげつなさと同時に、素晴らしさもあるわけだ
人間にとってのコンパニオンアニマルってのは
やはり哺乳類が圧倒的なわけで

あとライオンやチンパンの子殺しだが
こいつはどこでもやるわけではなく
地域差がある「文化」のようなものらしい

そういう意味でも機械的に突き殺す鳥とは違うんだな
126名無虫さん:2008/07/15(火) 11:29:28 ID:???
>>122>>124に言いたいのは
「道徳」と新皮質の生み出す「情」をごちゃ混ぜにしたらいかん、ということだな
「情」を持つってのは嘘もつくしズルもやる、恨みや憎しみも生まれる

哺乳類は大脳新皮質を持たない生き物より、ずっと残酷だよ
肉食草食問わず「遊びで他の生き物を殺す」んだからな
でもお互いに情を交わせるのはそういう生き物だ

人間同士でも同じやん?
127名無虫さん:2008/07/15(火) 14:16:10 ID:???
けっきょく脳が発達しても習性は同じなんじゃん。
128名無虫さん:2008/07/15(火) 17:07:05 ID:???
鳥もうらみとか嫉妬もあればいじめで殺すなんて事もあるよ
あと嘘もつくよ
そもそも嘘をつくってかなり高度な事だから哺乳類でもけっこう限られた行動じゃないか
殺す文化は知らないけどカレドニアカラスみたいに文化を持つものもいるし
機械的っていうのは説得力がないよ
大脳新皮質の有無なんてやっぱり関係ないな
129名無虫さん:2008/07/15(火) 18:40:43 ID:???
ライオンの子殺しが文化って言うのはちょっと変じゃないか
大人ライオンになれたという事は子殺しを見た事がないのが普通なはずなのに
子殺しをするという事は本能って事だろう
子殺しが見られない地域のライオンはまた子殺ししない本能をもっているってだけなのでは
130名無虫さん:2008/07/15(火) 22:05:50 ID:???
繁殖期を過ぎてもさえずる鳥――脳細胞自然死の抑制に成功
http://wiredvision.jp/news/200807/2008071523.html
131名無虫さん:2008/07/16(水) 06:46:39 ID:???
シャチが海岸沿いまで上がってきてアザラシとかを襲うのも文化らしいね。
132名無虫さん:2008/07/16(水) 15:18:10 ID:???
でかるちゃー
133名無虫さん:2008/07/17(木) 12:20:32 ID:+iY407Iy
>>102
この場合、アリとか蜂はどういう解釈になるの?
134名無虫さん:2008/07/17(木) 21:53:33 ID:???
■日本の国鳥を殺すHID

日本が韓国政府に独島領有権明記を通報する中、17日午後にソウルの日本大使館の前で
HID(特殊任務遂行者会)の会員たちが日本の国鳥である生きたキジにハンマーを打ち下ろ
している。

http://image.moneytoday.co.kr/extern/2008/07/2008071718190781431_1.jpg
http://image.moneytoday.co.kr/extern/2008/07/2008071718323533247_1.jpg

▽ソース:マネートゥデイ(韓国語)(2008/07/17 18:24)
http://www.moneytoday.co.kr/view/mtview.php?type=1&no=2008071718190781431

▽別記事: http://www.moneytoday.co.kr/view/mtview.php?type=1&no=2008071718323533247

▽別ソース(Newsis配信記事)の写真:
http://imgnews.naver.com/image/003/2008/07/17/NISI20080717_0007253691_web.jpg
http://imgnews.naver.com/image/003/2008/07/17/NISI20080717_0007253687_web.jpg
http://imgnews.naver.com/image/003/2008/07/17/NISI20080717_0007253676_web.jpg
http://imgnews.naver.com/image/003/2008/07/17/NISI20080717_0007253707_web.jpg
http://imgnews.naver.com/image/003/2008/07/17/NISI20080717_0007253703_web.jpg
http://imgnews.naver.com/image/003/2008/07/17/NISI20080717_0007253671_web.jpg

結論:
仮に日本人が日本でこんなデモをやったらどんな理由があろうと非難されるでしょう。
つーかこれ犯罪になんないの?韓国には動物愛護法がない?
こういうことを許容してしまう韓国社会は異常なので付き合うべきではありません。
135名無虫さん:2008/07/19(土) 23:12:00 ID:LSdrRkyt
またコピペか。
136名無虫さん:2008/07/24(木) 12:56:53 ID:???
>>128
プレーリードッグでもつくよw
あいつら言語まで持っている

コミュ能力は野生の状態でも
訓練されたカラスよりプレーリドックが上という
大脳新皮質の有無はやはり大きいかと

>>133
1コロニーで一つの生物でしょ、あれは
137名無虫さん:2008/07/24(木) 12:59:49 ID:???
ライオンで文化と言えるのはやはり狩だな
メスが簡単にアフリカバイソンを殺せる地域もあれば
オスが出てきてもバイソンに歯が立たない地域もある
要は「殺す手法が確立されているか」らしい

まさに学習と社会性の賜物
138名無虫さん:2008/07/25(金) 17:28:24 ID:???
プレーリードッグの言語って調べたらすごいな
サル以上とか
でも訓練されたヨウムなら勝るとも劣らないと思うけど
139名無虫さん:2008/07/27(日) 22:16:21 ID:???
まあ言語ってか発声能力なら全体的に鳥類は哺乳類より優れてそうだな
そこらの林なんかで聞こえる動物の声はほとんど鳥か虫のだし
人語を明瞭に真似できる哺乳類というのは聞いたことがない
140名無虫さん:2008/07/30(水) 11:19:07 ID:???
いや、音声能力は哺乳類が圧倒的に上でしょ
鳥が優秀なのは視覚
人間にとって自然の音が鳥の声ばかりなのは
鳥がせいぜい人間の音域でしか音を使用していないってこと

哺乳類の大部分は互いにコミュニケーションに使用する音域が
人間には聞き取れない領域の音がメインだから
イルカやゾウはとんでもない長距離を仲間同士で”会話”するが
その音は人間の可聴域をはるかに超える
小さなネズミもそうだし、犬や猫なんかの食肉目も同じ、コウモリは言わずもがな

声真似も鳥の一部には本能的に
他種の鳥の物真似をする習性があるからってだけの事で
言語的に優れているわけではない
141名無虫さん:2008/07/30(水) 11:23:43 ID:???
ライオン・チンパン・ハヌマーンの子殺しも
動物学者に言わせると育児本能と知能の高さ、つまり愛憎によるらしい
育児本能が強く、スキンシップを重視する生き物だからこそ
自分になつかない子供・距離を置く子供を「自ら始末する」そうだ

そうなると子殺しをしないライオンは
子供のほうに要因があるのかもしれない
要は新しいパパにすぐなつくのだな、そういう地域の子供はw
142名無虫さん:2008/07/30(水) 17:06:26 ID:???
ヨウムが声真似してるだけだと思って言語的に優れているわけじゃないって言ってるなら違うよ

ライオンの子殺しは愛憎とか懐く懐かない以前に群れを乗っ取るなり瞬殺に見える
http://jp.youtube.com/watch?v=17hGhaE0YgU
懐くと殺されなくなるなら懐くように進化してると思う
143名無虫さん:2008/07/30(水) 23:43:50 ID:???
>>140
言語能力と発声能力は別だよ。
例え内容を理解してなくても他者の声や物音をはっきり真似できるのは発声能力が優れてるからでしょ。
こういう「物まね」なら鳥は獣より数段優れてるんじゃないかな?
144名無虫さん:2008/07/31(木) 03:52:37 ID:???
人間の場合でも、子連れの女に新しい男ができた場合に、
その男が自分と血のつながりのない女の連れ子を虐待死させる
というパターンが多く、警察に対する自供で「子供が自分に
懐かなかったので」なんていうのをよく聞くよな。
でもあれとライオンとを一緒にしていいもんなのか疑問は残るけど。
145名無虫さん:2008/08/01(金) 00:47:21 ID:???
もっともある調査によると、子供の1割くらいは旦那の子でないそうだ。
知らぬが仏とはこのことかw
146名無虫さん:2008/08/01(金) 01:08:21 ID:???
そういや3,4年ぐらい前に、東京のある一家の息子が
成人してから自分の血液型が両親のそれと全く相容れないものであることを知って
DNA検査を依頼したら全く血のつながりがないことが判明したってニュースがあったね。
147名無虫さん:2008/08/05(火) 11:56:34 ID:???
>>142
そういう子殺しのないライオンってのは増えすぎちゃって
結局は滅んだんじゃなかろうか?
雄はともかく、雌はトラブルがない限りは終生集団行動する
あれだけの大型捕食者が群れで行動しているわけで
常に集団のメスに天敵はいないから増えるだけ増えるぞ

ただそれでも地域性があるんだから
子殺しをしない雄は子供の頃にそういう育ち方をしたんだと思うよ
他所の子でも育てる雄がいて、その雄に育てられた子は子殺しをしないなら
こいつは驚くべきことかもしれない、学習が本能(?)を凌駕したのだから

ゾウの母親の中にも生まれた子供を本能的に殺そうとする個体がいるが
仲間が止めて、その母親に育てさせるそうな
148名無虫さん:2008/08/05(火) 12:07:07 ID:???
体重:170〜500キロ(いくらなんでも500キロはないと思うが・・・)
走る速さ:人間並み〜70キロ
体高:3メートル
アゴとクチバシの力:計算ではアロサウルスも凌駕(アロが弱いというのもあるが)

↑これがディアトリマの性能
↓対するヒアエノドンの性能

体重:柴犬並み
走る速さ:クマのようにカカトをつけて歩くため確実に柴犬より遅い
体格:柴犬並み
アゴの力:これは柴犬より上


アゴだけは強い鈍足な柴ワンコ・・・群れの力があったにせよ、よく勝てたもんだ
しかし100万年もの間、劣勢のディアトリマも何か進化しなかったのだろうか
自分も群れを作るとか、小型化するとか
149名無虫さん:2008/08/05(火) 13:00:12 ID:???
卵を食われたから、とか説明するところもあるけど
鳥なのに抱卵どころか卵も守らんかったのかという疑問が・・・
必死に卵を守るこんな怪物の親を追い散らして卵を奪うなんて
当時のどんな生き物にも無理じゃないだろうか?
中型カルノサウルス亜生体ぐらいの戦闘能力と、それ以上の知能があると思うのだが
150名無虫さん:2008/08/05(火) 13:12:50 ID:???
しかし考えると>>1の言うような鳥類の時代はすでに一度来ていたのだな
恐竜絶滅後の恐鳥の時代という形で
世界中に同じような種類の鳥がいたわけで

オーストラリアなんか結構な期間、
地上は袋オオカミなんかがトップで
大型のワシが実質最強の捕食者だったと聞いた
あいつらどうして地上に下りなかったのだろう
鳥って自分が最強の場所だと、すぐ地上に降りるイメージあるんだが
151名無虫さん:2008/08/05(火) 15:49:37 ID:???
>>147
>子殺しをしない雄は子供の頃にそういう育ち方をしたんだと思うよ
この場合本当の親に育てられたライオンは子殺しするはずだから地域性なんて生まれないはず
152名無虫さん:2008/08/05(火) 16:52:38 ID:???
いや、淘汰があるんだから地域性は生まれるだろう?
他人に育てられた雄が多数派なら
子殺ししない雄がメインになる
153名無虫さん:2008/08/05(火) 17:07:11 ID:???
淘汰によって地域性が生まれたなら問題ないんだけどさ
147は子殺しするしないは本能じゃなくて学習ってスタンスでしょ
154名無虫さん:2008/08/05(火) 19:52:14 ID:???
つーか育ち方の違いね

殺した方が生態系のトップに立つ種全体としてメリットがある、とも言えるんだから
後天的に生存に優位になる要因を「学習」するとは違うと思う
環境でそういう本能に反する行為をするオスのグループが現れた、と思う訳

どちらも本能ならなぜそういう差異が生まれたか気になるんだよね
155名無虫さん:2008/08/09(土) 00:24:10 ID:???
ところで本能と学習は反対のことと考えていいの?
例えば鳥のさえずりなんかは親鳥の真似をすることで覚えていくらしいけど
さえずりは本能じゃないってことになるわけ?
156名無虫さん:2008/08/18(月) 11:11:46 ID:hzuLL1Mh
例えば人の場合、
言語を話すことのできる能力自体は本能で、どういった言語を話せるようになるかは学習。
157名無虫さん:2008/08/18(月) 22:50:08 ID:NGjVKKYw
するとあらゆる行動は本能に基づくものということに・・・?
158名無虫さん:2008/08/19(火) 10:22:34 ID:???
すべては遺伝子の為せる業
159名無虫さん:2008/10/04(土) 23:15:18 ID:q5YMoelV
【大阪】女子高校生の3姉妹を同時に妊娠させた男を逮捕★2

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/26525/1204784207/
160名無虫さん:2008/10/05(日) 03:28:08 ID:???
人は今は翼ないだけでしょ。
道具使わなくても飛べるようになるさ。
ほ乳類が海で生活できるんだから、
空も飛べるようになる。
可能性を信じろ。
161名無虫さん:2008/10/07(火) 13:06:53 ID:DJGNjWBx
つ蝙蝠
162名無虫さん:2008/10/07(火) 13:57:23 ID:ogFOuDju
でも哺乳類って凄い動物ですね。
イルカとか海にもいるし、コウモリのように空にも進出した。
恐竜は海や空には進出しなかったし、昆虫類も海にはあまりいない。
陸海空で成功したのは哺乳類だけだ。
163名無虫さん:2008/10/07(火) 14:25:32 ID:???
まあ、一応爬虫類も全領域に進出経験済みで
今でも一生のほとんどが海中というのもいる
現在いないのは空だけですな

しかし恐竜って、現在生きている爬虫類区分で処理するべき生物なのかな
只の爬虫類より高等なのは間違いないし、ルーツははっきりしないし、指し示す幅が広すぎて・・・
むしろ爬虫類より鳥だと言う人も多いし
>>162さんも「恐竜は恐竜であり、爬虫類には非ず」という認識で語っていらしているわけで
164名無虫さん:2008/10/14(火) 17:32:39 ID:???
恐竜だ、鳥だ、哺乳類だと無理やり分けるのが間違ってね?
ってことで分岐学ってのもあるわけで
165名無虫さん:2008/10/19(日) 10:32:46 ID:???
双弓類と単弓類で分けて考えるのが正確なんだろうね
166名無虫さん:2008/10/28(火) 13:50:37 ID:???
>>162
日本語としては「じっぽん」が正しいが、レッドブックの「とおほん」(×とうほん)も間違いではない
ただ朝鮮人や一部の関西人が良く使う「じゅっぽん」は明らかに間違い
これを使っていると日本人である事を疑われるので気を付けるように
167名無虫さん:2009/02/26(木) 03:02:37 ID:65+ksAdz
エベレストの頂上よりも高く飛べる鳥は
何種類いますか?
そうした鳥達はそのうち宇宙空間も飛べるように進化すると考えるのは
荒唐無稽でしょうか
168名無虫さん:2009/02/26(木) 03:57:43 ID:B4/3YtaF
>>167
鳥が宇宙空間を飛ぶメリットは?
169名無虫さん:2009/02/26(木) 08:25:51 ID:???
>>168
地球の自転、公転を利用して目的地に早く着ける
自重を支えるエネルギーの減少が可能
170名無虫さん:2009/02/26(木) 21:43:15 ID:PXSLwL96
宇宙空間で飛ぶ方法は肛門ロケット?
171名無虫さん:2009/02/27(金) 01:01:27 ID:???
鳥って食い物にうるさいよな
空飛ぶから重量の割りにカロリー高い食べ物でなきゃ
歯ないから消化も良くないとダメ
172名無虫さん:2009/02/27(金) 11:03:37 ID:???
鳥はどこまで高度飛べるんだ?
173名無虫さん:2009/02/27(金) 17:22:31 ID:???
ハヤブサはかなりの高さまで上がりそう
174名無し:2009/02/27(金) 21:25:49 ID:???
ヒマラヤの上超えてくのもいるんじゃなかったっけ?
175名無虫さん:2009/02/28(土) 01:42:38 ID:???
アネハヅルはエベレストの頂上も越えて渡りをするそうだ
176名無虫さん:2009/02/28(土) 14:35:11 ID:fqYJCjdF
>175
んなアホな。
ヒマラヤ超えるには周辺の山の高さまで上昇する必要はあるが
一番高い峰までわざわざ上昇する必要なんてないでしょ。
しかも命がけだし。
177名無し:2009/02/28(土) 15:27:33 ID:???
>>176
ttp://animals.web.infoseek.co.jp/fowl/demoisellecrane.html
たまたま通る事もあるって事じゃね?
つかさ、あの周囲だってエベレストと大して標高変わらんだろうw
178名無虫さん:2009/02/28(土) 20:52:10 ID:yJeDJSai
179名無虫さん:2009/03/04(水) 20:39:22 ID:e3p5LEB/
鳥は空を飛ぶために多くを捨てた
180名無虫さん:2009/03/06(金) 02:52:31 ID:DWoRm4WN
>>176
今日は山越えられないね、って感じで引き返して来てるのテレビで見たな

天候よくて風に乗れた日に越えてくみたいだぞw
181名無虫さん:2009/10/10(土) 22:40:14 ID:S0Nrzyr+
【社会】なぜアホウドリは、海に潜れないのに深海魚を雛に与えられたのか…この長年の謎が解明
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255176322/
182名無虫さん:2009/10/16(金) 20:21:10 ID:???
>>24
>日本の捕鯨は長い歴史と伝統の中で
>海の恵みに感謝しながら鯨のすべてを利用して
>採り尽くさないように環境にも配慮しながら
>行われてきたものです。

それ大嘘だから、当時は捕鯨は賎業って忌み嫌われてたし現代では美味い部分以外捨てられている
183名無虫さん:2009/12/06(日) 06:37:06 ID:???
第二パンゲアが出来る頃は低酸素環境になるだろうから
哺乳類が衰退して地上に戻った鳥類が支配的になるんじゃない?
は虫類が再台頭という見解もあるが運動能力で遥かに上回る
鳥類相手にエネルギー効率が良い程度で対抗できるかどうか。
184名無虫さん:2009/12/06(日) 08:12:10 ID:Pgi/pMIM
>>137
あーそれで思い出したけどライオンの「人食い」もそんな感じだったな


人を食べるライオンが現れると群れで人食いが習慣化して
後々まで被害が出るから群れごと始末しないといけなくなるとか
185名無虫さん:2009/12/26(土) 20:04:51 ID:tRYHHXEz
>>182
特に今は工業利用もなく、食材としての需要も低下してるからね
調査捕鯨名目で捕獲された鯨の体の殆どは廃棄処分なんだよな
186名無虫さん:2009/12/28(月) 03:42:25 ID:M8J1HqDN
>>184
ライオンにも食文化があるってことなのかな。
187名無虫さん:2009/12/28(月) 10:04:52 ID:/SKAak2A
ライオンは地域によってキリンを狩るところもあるとか
鳥だとシジュウカラが牛乳瓶の蓋を開けて飲むようになった事がイギリスであるらしい
1羽による被害じゃない事から他の鳥がまねて広がったって考えられてるらしい
188名無虫さん:2009/12/28(月) 19:02:52 ID:lJHTIrwq
)187
数年に1度されるだけなら可愛いもんだが
習慣化して毎日されるとムカつくだろうねぇ
189名無虫さん:2010/01/10(日) 23:26:12 ID:???
>>182
よく鯨を利用していたのも文化継承を長期間行ってきたのも
地方で存続していた沿岸捕鯨の話だな。
全面捕鯨禁止の影響で少数文化だった沿岸捕鯨は消滅してしまっている。


190名無虫さん:2010/01/20(水) 18:31:10 ID:???
>>3>>10あたりでいきなり結論出ちゃったから、コピペに食いつく悲しいスレになってしまってるな。
191名無虫さん:2010/02/09(火) 19:40:53 ID:ARhwPz9U
日本には謎の鳥がいる。
正体はよく分からない。
中国から見れば「カモ」に見える。
米国から見れば「チキン」に見える。
欧州から見れば「アホウドリ」に見える。
日本の有権者には「サギ」だと思われている。
オザワから見れば「オウム」のような存在。
でも鳥自身は「ハト」だと言い張っている。
私はあの鳥は日本の「ガン」だと思う。
192名無虫さん:2010/02/11(木) 13:18:43 ID:jlmFnV1J
一番でかいのはケツァルコアトゥルスじゃん
クワー
193名無虫さん:2010/07/03(土) 07:33:27 ID:EWntvoIl
鳥類とヒトって進化の道筋は違うけど情緒的部分とか社会性がすごく似てると感じる
うちはキバタン飼ってるんだが、まー嫉妬はするし欺いてくるし、駄々はこねるし、めちゃめちゃ甘えてくるし
音楽にあわせて踊るの大好きだし、1-5まで数えれるし、ストレスによる自傷行為もある
チンパンジーとか以外の哺乳類より一部の鳥類はよりヒトに近いと思う
ヨウムなんかはチャック開けたら絶対中に人がいるしねw

前頭葉がないから云々は鳥類には当てはまらないと思いますね。他の場所で前頭葉の代わりをしてるようだし

あと一度愛したら死ぬまで一途な種が多い!これは知能ではなく本能的な部分によるものだろうけど
皮肉にもヒトの文明的モラルが同じ婚姻制度を理想としていたりする・・・

恐竜の大絶滅は隕石だとかそれによる気候変化だとか彗星のウィルスだとか地殻変動だとか
あるけど最新の学説によると恐竜の竜盤目の獣脚類(ラプトルとかティラノとか)が白亜紀前期頃から
羽毛や骨格の軽量化を獲得して鳥類に進化して生き残ったわけだけど
これは大絶滅のストレスによる進化なのか、進化した結果生き残れたのか・・

恐竜ー鳥類は大陸間を飛行して移動できたり、病気の耐性をより多くもっていたり、恒温動物だったりして
高度で複雑な生命であったのに生き残れた。
特に渡り鳥の長距離移動は大絶滅のストレスと関係が深いように感じます。

当時の哺乳類は原始的だったから生き残ったに過ぎなくて、同じ地球規模の災害があったら
現代の哺乳類で生き残れるのはヒトとネズミだけだと思う。

なので私の結論としてはヒト=鳥類>>>ヒト以外の哺乳類です!



釣れるといいなっ
194名無虫さん:2010/07/28(水) 05:47:02 ID:VEc/ZXGD
都市鳥の話だけど、ついさっき街を歩いていたら、街路樹の間に
鳥が舞い降りて来た。朝日の逆光だったので、最初はカラスかと思った。
しかし、近づいて行くと、サイズが少し小さいし、真黒ではないし、
模様があるね。ありゃハトだろう。

しかも人を恐れずに堂々とエサを探して食っている。
俺には落ち葉くらいしか見えないのに、さすが「プロ」だな。
近くに人が餌を与えて、ハトがたくさんいるような神社・仏閣はないよ。
195名無虫さん:2010/08/30(月) 07:38:17 ID:???
カラスなら時代の霊長にもなっておかしくない希ガス
196名無虫さん
訂正 時代→次代