野生ハムスター

このエントリーをはてなブックマークに追加
1権平 ◆vGzK94OFlQ
ハムスターはペット愛玩用が多いですが元は野生ではヨーロッパからアジアの乾燥地帯に分布し
ている立派な野生動物、そんなハムスターを語るスレです。
2名無虫さん:2007/07/30(月) 21:08:56 ID:???
2get
3名無虫さん:2007/07/31(火) 07:50:25 ID:???
3
4名無虫さん:2007/07/31(火) 14:06:30 ID:HG1V3sUO
増田達哉はハムスター並みの知性。しゃらーん
5名無虫さん:2007/08/04(土) 18:59:41 ID:yR/pU/pl
保守
6名無虫さん:2007/08/05(日) 11:01:04 ID:5xNAH4R2
ペット用に持ち込まれた動物は帰化することが多いのにハムスターは国内で野生化しないよな
7名無虫さん:2007/08/05(日) 11:03:06 ID:???
愛玩用に品種化されてるからなあ
野生そのまま飼ってるペットならともかく
ハムみたいな警戒心の薄い生き物は野生に出られないだろ
8名無虫さん:2007/08/05(日) 11:03:15 ID:???
弱いからじゃないの
乾燥地帯に住んでいるから湿気の多い日本には合わないとか
9名無虫さん:2007/08/05(日) 12:06:38 ID:???
天敵だらけだよな
猫にイタチにカラスに…挙げたらキリがない
10名無虫さん:2007/08/06(月) 13:18:52 ID:???
野生のハムスターってジャンガリアンが多いんだっけ?
11名無虫さん:2007/08/06(月) 23:04:47 ID:???
全部ゴールデンだよ
12名無虫さん:2007/08/08(水) 18:21:09 ID:???
野生のハムスターに限れば絶滅危惧が心配されているらしい、
13名無虫さん:2007/08/11(土) 12:22:30 ID:mScthjPS
ハムスターのハム
14名無虫さん:2007/08/13(月) 02:18:12 ID:???
タイショー君のことか
15名無虫さん:2007/08/16(木) 12:37:56 ID:lomKyu4X
保守
16名無虫さん:2007/08/19(日) 05:47:53 ID:sISxcx3Z
野性のゴールデンが見てみたい
17名無虫さん:2007/08/20(月) 14:46:12 ID:PkQ1OvzB
ハムスターって暑さに弱いのになんで砂漠に住んでるの?
18名無虫さん:2007/08/20(月) 19:59:41 ID:???
本当は暑さに強いよ
暑い時は砂漠の砂に潜ってるんだよ

でもハムケージじゃそれができないから
19名無虫さん:2007/08/20(月) 20:30:41 ID:???
湿気には弱いんだよな
20名無虫さん:2007/08/21(火) 00:39:16 ID:???
湿気に弱いところが砂漠の生き物っぽいね
21名無虫さん:2007/08/26(日) 03:38:13 ID:rOIWQN3a
今17匹飼ってる。
かわえーよ。
22名無虫さん:2007/08/29(水) 18:26:14 ID:WythkQNd
あげ
23名無虫さん:2007/09/01(土) 01:27:43 ID:xOwctjG9

VIPPERがmixiで告白「ハムスター虐待・電子レンジ・車で轢いた」里親募集「理科の実験や餌にしろ」
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1188522344/

1 名前: 魔法少女(アラバマ州) 投稿日:2007/08/31(金) 10:05:44 ID:teV7IG8z0 ?PLT(12072) ポイント特典
VIPPERがmixiでハムスター虐待・電子レンジ・車で轢いた

>千葉松戸 ハムスター27匹の里親?募集。理科の実験や蛇の餌にいかがですか?
>ユキ
>最初は二匹だったものが増えすぎてしまい、電子レンジに入れたり屋上から落としたり
>車で轢いてみたりして遊んでいたのですが、そろそろ飽きてきました。

>有意義に活用してくださる方がいれば引きとってください。お願いします。

http://imepita.jp/20070831/295570
http://imepita.jp/20070831/299340
http://imepita.jp/20070831/299910
VIPPERがmixiで虐待虐殺した末に
余ったハムを里親募集

依頼
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1188424629/171
24名無虫さん:2007/09/03(月) 16:13:06 ID:Xk65LQIk
保守
25名無虫さん:2007/09/04(火) 19:29:02 ID:XWctml3r
野生のハムスターは愛玩用のハムスターより足速いのか?
26名無虫さん:2007/09/05(水) 13:06:56 ID:???
「生ハム」検索で来ますた。
27名無虫さん:2007/09/10(月) 16:58:07 ID:FVSvXgDy
保守
28名無虫さん:2007/09/10(月) 20:12:17 ID:TB8kdQSv
ペットショップで見てたらみんなくっついて寝てるか、カラカラ回転して遊んでるかだった。
カワユスカワユスw
29名無虫さん:2007/09/23(日) 22:13:48 ID:N82vuddW
>>28
その感覚だけで飼うと後悔するよ。
30名無虫さん:2007/09/24(月) 01:20:20 ID:Cz9trDtX
野生のハムスタを捕まえて来るよ。
明日から、5泊7日の日程で。
31名無虫さん:2007/09/24(月) 05:11:33 ID:DNrOqz0k
ゴールデンハムスターも1930年に発見されるまでは
ツチノコのようにUMAだったんだよね。
その後また発見されていない。

>現在ペットとして飼われているゴールデンハムスターは、
>1930年にシリアで捕獲された1匹の雌とその12匹の仔の子孫が繁殖し、
>世界中に広まったものであるとされている
32名無虫さん:2007/09/25(火) 20:01:19 ID:WzVVvTJt
あげ
33名無虫さん:2007/09/28(金) 17:37:41 ID:???
>>29
当然といえば当然だけどくちゃいからね
>>31
野生絶滅と?
まさかぁ・・・
34名無虫さん:2007/09/28(金) 20:39:57 ID:PYf94+eF
これだけペットとして広まってて、そりゃ逃げた数も相当だろうけど
それでも一向にハムが野生化したって話がないからね・・・
日本の気候風土じゃハムが野生化するのは無理なのかなあ。
35名無虫さん:2007/09/29(土) 02:13:12 ID:???
野生が絶滅しているそうだから・・・・。
36名無虫さん:2007/09/29(土) 02:55:49 ID:/zLKlXyg
>>34
気候よりも、捕まって食われるからでしょ。
ハムスターは足が遅いから。
37名無虫さん:2007/09/29(土) 03:27:59 ID:???
今まで20匹くらい買ってきたけど、7年生きたハムが死んだ時は辛かった。
ハムスターってお馬鹿で単純なんだけど、長年生きてるとそれなりに
空気読んだりするから面白かった。
38名無虫さん:2007/10/04(木) 21:08:12 ID:NRg/lxOF
>>31
すさまじい近親交配だなww よくここまで増えたな
39名無虫さん:2007/10/05(金) 00:10:11 ID:???
新宿でシマリスが野生化、繁殖し、さらにそれをハヤブサ、チョウゲンボウ
が食ってる、というドキュメンタリー番組を10年以上前に放送してたよ。
40名無虫さん:2007/10/05(金) 01:42:39 ID:???
>>38
原始的なおかげだろうか
尻尾が退化してるからそれなりに進化しているのだろうか
41名無虫さん:2007/10/05(金) 02:31:58 ID:???
じゃあハム太郎に出てきたハムハムランドってもう滅びたんだね・・・・。
42名無虫さん:2007/10/09(火) 20:21:10 ID:ZHTxIjyF
保守
43果物キラー ◆J2QGQ.KF2. :2007/10/09(火) 23:12:03 ID:9yg97TDO
>31
近親相姦で増えたとなると、劣勢遺伝とか無いのかな?

野生種のクロハラハムスターは大きいね。小さなゴルハムとかが野生で生きるのは想像し難いね、可愛いし
44名無虫さん:2007/10/10(水) 21:35:05 ID:???
実験用マウスも近交すごいよ
45名無虫さん:2007/10/11(木) 18:54:21 ID:???
うちのネコがゴールデンの生首くれたことがあるんだけど


野良ハムだと信じてる
46名無虫さん:2007/10/11(木) 19:10:41 ID:???
絶対どっかのペット
47名無虫さん:2007/10/12(金) 22:43:10 ID:7yWacFFU
>>45
野良ハムの定義は?
48名無虫さん:2007/10/13(土) 13:12:30 ID:???
元ペットあるいはペットの子孫で
捕食されず餓死もせず生き延びてる個体

だと思うが…
49名無虫さん:2007/10/13(土) 21:02:35 ID:???
家畜以外で都市部に生きてる動物
50名無虫さん:2007/10/16(火) 14:30:45 ID:???
ちょっとまってドブネズミやクマネズミは…
51名無虫さん:2007/10/19(金) 10:15:11 ID:???
>>50
まあ、野生動物でいいんじゃね?
52名無虫さん:2007/10/29(月) 19:38:36 ID:0YXg6Y/r
保守
53名無虫さん:2007/10/30(火) 22:07:44 ID:N34dp7J1
野良ネズミとか野良カラスとは普通言わないもんね。
54名無虫さん:2007/10/31(水) 00:58:41 ID:???
野良ってのは飼育されてない都市部の家畜の事じゃないの?
55名無虫さん:2007/10/31(水) 13:53:23 ID:???
無人島で野生化したヤギも野良ヤギだったと思うが…
56名無虫さん:2007/11/01(木) 02:24:23 ID:???
同じシチュでブタならノブタだろ。
57名無虫さん:2007/11/06(火) 01:26:49 ID:ZguMO3/A
だがちょっと待って欲しい
野良仕事の語源を考えるべきだ
58名無虫さん:2007/11/06(火) 12:57:08 ID:ymd96S4J
なんでハムスターって
野生でいきていけるの?

あいつらちょっと餌がなくなったら
すぐ共食いするだろう?おまけに縄張り意識が強いからすぐ仲間かみ殺すし
野生のハムはどうやっていきていってるのか不思議
59名無虫さん:2007/11/07(水) 01:51:15 ID:???
だから絶滅してるんじゃないかと言われている。
60名無虫さん:2007/11/07(水) 14:03:36 ID:???
>>58
野生では土地が広いからだらう
61名無虫さん:2007/11/14(水) 19:33:07 ID:WV/8h+ua
>>50
ドブ、クマ、ハツカの人間社会に依存した三種はイエネズミという
アカネズミ、カヤネズミのような自然環境で生活してるのがノネズミ

となるとハムスターはノネズミっぽい

ところでキヌゲネズミ、ヒメキヌゲネズミっていい響きだと思わないか?
ハムスターじゃなくてこっちの名前で呼べばいいのに
62名無虫さん:2007/11/14(水) 20:15:15 ID:???
3丁目の夕日という漫画で、寒くなると冬眠状態になり動かなくなるので
死んだと思い、埋めたら(お墓)その後、冬眠だと知らされ、生き埋めにしてしまった
というトラウマの話があった。でも土の中で生きられるんだから死んじゃいないよね。
63名無虫さん:2007/11/15(木) 06:28:15 ID:4Q5P62mA
>>62
確実に死んでる
64名無虫さん:2007/11/15(木) 18:49:21 ID:???
酸欠で…
65ウノス:2007/11/18(日) 17:19:08 ID:bDCV5xu6
ハムスターはかわいいが飽きる
66名無虫さん:2007/11/25(日) 23:12:15 ID:???
ハムスターが元は野生だったことが信じられない。
どんな環境だと馬鹿でのろまで弱弱しいハムスターが生き残ることができるのか?
可愛さだけを武器にできるケージの中だけだろう。
67名無虫さん:2007/12/07(金) 14:52:32 ID:slfZLxop
ほしゅ
68名無虫さん:2007/12/09(日) 04:03:51 ID:iHmoKHf7
>>66
ハムスターの原産地は砂漠の乾燥地帯で天敵が少ないのだよ。
69名無虫さん:2007/12/10(月) 20:05:19 ID:???
むしろ天敵より人間が脅威だったな
70名無虫さん:2007/12/10(月) 20:33:29 ID:z+qfsBV2
>>69
人間に見つからなかったらとっくに絶滅してるよ。
人間に好まれる姿をしててよかったよな。
71名無虫さん:2007/12/11(火) 14:22:44 ID:4jZXRHuO
保守
72名無虫さん:2007/12/13(木) 21:47:13 ID:nNWvpOkV
ハムスターって砂漠にいたの?
73名無虫さん:2007/12/14(金) 13:49:29 ID:UwAYS3yy
砂漠っても砂砂漠じゃなくて中東とかの乾燥地帯のことなんじゃないかな
74名無虫さん:2007/12/14(金) 17:41:02 ID:???
そう
国で言うとシリア
75名無虫さん:2007/12/15(土) 09:37:48 ID:fpQOXOJl
ハムスターは全種絶滅が危惧されている。
おなじみのシリアンハムスターに至っては野生種は既に絶滅した判断され、ペットもしくは
実験動物として飼育されてる生体しか存在しない。

シリア以外ではシベリアの原野にジャンガリアンとキャンベルが
カザフスタン、モンゴルにロボロフスキー、黒竜江にチャイニーズ
ルーマニアやベルギーにクロハラハムスターが分布してます。

…どいつもこいつもとんでもないトコで暮らしてますな
76名無虫さん:2007/12/17(月) 10:07:40 ID:VrWRHSUE
>>75
なぜハムスターは減少したのですか?
77名無虫さん:2007/12/20(木) 10:23:00 ID:HjYsg7ef
ハムスターがペットとして世界中で愛されている理由は、動きの遅さにあると思う。
カブトムシやクワガタなど動きが遅い昆虫は愛されるが、
ゴキブリやフナムシなどの素早い動物は嫌われる。
78名無虫さん:2007/12/21(金) 02:08:29 ID:???
「素早い」で「愛されている」というと…
蛙?
燕?
ミツバチ?
79名無虫さん:2008/01/01(火) 19:38:27 ID:hg/Y88R9
age
80名無虫さん:2008/01/01(火) 21:51:16 ID:6cCQBW0L
>>78
いずれもペットにする人は少ない。
81名無虫さん:2008/01/01(火) 23:07:19 ID:???
>>80
うっそ、ミツバチなんか世界中で飼われてるのに
82名無虫さん:2008/01/16(水) 14:18:04 ID:vvjtehVD
ハムスターってアフガニスタン原産?
83名無虫さん:2008/01/17(木) 10:20:26 ID:MOqgtqL5
>>81
ペットじゃないだろ

>>82
ゴルハムはシリア、ジャンガリアンはカザフスタン
84名無虫さん:2008/01/30(水) 20:10:36 ID:???
小鳥は素早くて愛されてるな
85名無虫さん:2008/02/07(木) 15:10:53 ID:KwQGoBg4
保守
86名無虫さん:2008/02/26(火) 10:28:05 ID:EO0wXsBc
ハムスターはどうやって敵から身を守ってるんだろ

足も遅いし武器もないし
87名無虫さん:2008/02/26(火) 23:12:58 ID:u6DgW2PL
>>86
身は守れていない。
世界中でペットにされているのにハムスターが帰化した報告はない。
敵のいない乾燥地帯で細々と生き残っているにすぎない。
88名無虫さん:2008/02/28(木) 01:26:48 ID:Owe7kSwO
     ,,wwww,,    【宮崎を土建化せんといかん! その2】
    ;ミ~    \
    :ミ       | 知事『宮崎には高速道路が無いんです!
    ミ  -=   =-|    高速がないために迅速に病院に運べず、犠牲になった妊婦もいるんです。』
    rミ <・>  <・>|
    {6〈     |  〉 記者A「そのお金で高速造るより、地域に病院造れば多くの県民が喜びませんか?」 
   ヾ| `┬ ^┘イ|
.    \ | -==-|/  知事『でも、宮崎には高速道路が無いんです!』  
    /|\_/ 
   /  |\/|\    記者A「え、病院造るより高速で運びたいだけなんですか?」
  |   「,只|  |    記者B「宮崎を【土建化】したいんだとさw 道路のセールスマンか('A`)」
89名無虫さん:2008/03/01(土) 16:51:55 ID:???
日本のハタネズミやヤチネズミとかもハムスターと同じキヌゲネズミ科らしいな
90名無虫さん:2008/03/06(木) 08:25:11 ID:???
>>86
守れないから、見付からないよう夜に行動するんだよ。見つかったら終わり。
91名無虫さん:2008/03/06(木) 15:54:18 ID:???
ゴールデンハムスターとジャービルと一緒に部屋に放しておいた時に、
小皿に1杯位エサこぼしたんだけど
ジャービルがその場でちまちま2、3個食ってる間に
ハムスターが残り全部頬袋に詰めてお持ち帰りしてた。

この収集の早さが移動速度の遅さを十分補うんじゃないかと思った。

92名無虫さん:2008/03/08(土) 17:14:46 ID:5z2aYJUv
ハムスターはもう野生では暮らせない
93名無虫さん:2008/03/09(日) 10:07:43 ID:aQJUYkgQ
>>92
ジャンガリアンは今もシベリアにいる
94名無虫さん:2008/03/09(日) 14:22:55 ID:???
人間のいないよーなとこじゃないと生きていけないのさ
95名無虫さん:2008/03/09(日) 17:06:28 ID:Z7Msl/XW
586 日出づる処の名無し 2008/02/20(水) 10:05:19 ID:OayhS04r

超スレチだけどさ、ソフトバンクの携帯電話のCMって、
日本人と黒人の子供たちの父親が犬って設定だろ。

韓国で「犬の子」を意味する「ケセッキ」って言葉は、
「この糞野郎」的意味合いの超侮辱語。

知り合いの在日チョンが、あのCM見る度にニヤニヤしてた意味が
ようやく理解できた。


699 非通知さん New! 2008/02/19(火) 15:13:14 ID:O//33PMy0

韓国人の反日は精神的に卑屈なんだよ。自分達のコミュニティでしかわからないことを
押し付けて、独り悦に浸って笑うみたいな。

韓国では、公然と外国人差別が酷いが、中でも黒人は最低ランクで忌み嫌われている。
韓国語では、ケッセキ(犬の子)が最大の侮辱。

父親が犬でしかも華麗な一族の声、母親も日本を代表する女優の一人。
その子が、黒人で長男。日本人国民的アイドルが長女。
この時点で、在日コミュニティでは裏メッセージでニヤニヤが止まらない。

馬鹿な日本人は、そんなことも気付かずソフトバンクに加入し、携帯業界を料金革命する
世救主と崇めていると、また高笑い。
96売国:2008/03/10(月) 02:42:10 ID:dLWAp/GN
パちンコスレで遠隔、ホルコン、サクラ、マネーロンダリングなどについて書き込むと渋谷○ハン社員や○ハンに依頼された
ネット工作会社がスレ荒らしをしてスレが機能停止します。
↓↓工作員の荒らしのやり方↓↓
2008/01/10(木)ID:iA54n BU50
■■■■マルハン総合スレッド 9■■■■http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pac←左右くっつけて→hij/1187021165/783-784
【宮崎県都城市】パチ事情そのAhttp://money6.2ch.net/test/read.cgi/pac←左右くっつけて→hij/1187189246/658-659
【山と川】宮崎県児湯付近PART1【自然イパーイ】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pac←左右くっつけて→hij/1188235164/471-472
【基地外が大暴れ4】エスパス日拓総合スレ【18発目】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pac←左右くっつけて→hij/1188885488/401-410
パチンコ産業は荒らすことでレスとレスの間を空けて読む気をなくさせたり
マネーロンダリング、さくら、ホルコン、遠隔、などの風評被害を最小限に抑えようとしてる。

新スレ→○○○マルハンパチンコタワー渋谷パート10○○○
★★★★★このスレの解説★★★★★を読んでみるとよく判る。
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pac←左右くっつけて→hij/1201304777/559
ネット工作員については→【電通TBS】ピットクルー(株)【プロ工作員】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/118←左右くっつけて→9187503/65
【朝鮮玉入】パチンコ廃止すれば内需増加【20兆円】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1204597218/1-100
パチンコ屋の売り上げ10億を調べたら1割が偽札だった
http://area09.air-nifty.com/annex/2006/02/213_49b6.html
パチンコ収益、毎年2億ドル余が北朝鮮に送金されている 〜米・ウォールストリートジャーナル
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=81993&servcode=500§code=500
◎ハンの今後の目標は売り上げ5兆円、500店舗、上場すること。
97名無虫さん:2008/03/12(水) 17:28:13 ID:???
レミングはハムスターの親戚
98名無虫さん:2008/03/14(金) 15:16:02 ID:g1P6iQgQ

http://labaq.com/archives/50939474.html
ハムスターの野生化が深刻な問題になってるらしいぞ
99名無虫さん:2008/04/24(木) 21:05:23 ID:OZbw/OHh
100名無虫さん:2008/04/29(火) 22:02:34 ID:???
とっとこハム太郎が好きだったなあ。
101名無虫さん:2008/04/29(火) 22:54:44 ID:???
>>100
好きじゃないんだろ本当は
102名無虫さん:2008/04/30(水) 08:03:49 ID:???
スマソ。100に目が眩みました。
103名無虫さん:2008/05/22(木) 20:10:37 ID:5GWBowMZ
ねずみにしてはノロマ
104名無虫さん:2008/06/17(火) 11:23:34 ID:dQMbry1I
千葉かどこかの雑木林で逃げたつがいの子孫が繁殖した例がある、
って25年以上前に本で読んだことがあるよ。
繁殖したのは第一次ハムスターブームのあと?
(第一次ブームがいつかは知らんが)
105名無虫さん:2008/06/17(火) 23:37:42 ID:Cm8guORw
あんなトロい生き物、よく野生化できたなぁ。
普通に考えると猫のエサになりそうだが。
106名無虫さん:2008/06/18(水) 15:27:26 ID:JIy0nkH4
ミッキキマス太郎しか出てこない。
107ディープスタリアクラゲ:2008/06/18(水) 18:11:59 ID:KdyC3k8S
野生化するとどうなるの?
108名無虫さん:2008/06/18(水) 19:35:00 ID:???
ねずみ人間になる
109名無虫さん:2008/07/10(木) 21:29:56 ID:9l2FDGBi
野生のハムスターは筋肉結構あるらしい
110名無虫さん:2008/07/10(木) 23:26:02 ID:???
>>109
想像したらワロタ
111名無虫さん:2008/07/11(金) 11:48:01 ID:B5Gy9NYj
ハムスターはジャンプできない。
ネズミの仲間でジャンプできないのって
ハムスター以外にいるの?
112名無虫さん:2008/07/11(金) 14:36:23 ID:???
>>111
ハダカデバネズミ
113名無虫さん:2008/07/12(土) 00:03:09 ID:2osuKtpz
うちのハムはびっくりすると?後ろ足で立ってびょんびょんはねていたぞ?
114名無虫さん:2008/08/12(火) 18:55:21 ID:17yeRNxT
115名無虫さん:2008/08/22(金) 21:10:58 ID:z8fb7FRI
ゴールデンハムスターって、品種改良された種じゃなかったのか!

ゴールデンハムスターが、野生で暮らしている姿が想像できない
116名無虫さん:2008/08/24(日) 14:30:02 ID:???
獣医に聞いたはなし

日本では逃げ出しても天敵の多さ、梅雨時の湿度と気温の高さで1年はもたないはずだと
梅雨のない北海道は寒さと雪で100パーセント冬が越せない

飼えなくなったから捨ててもかえって寿命が縮むだけだから最後まで飼えといわれた
117名無虫さん:2008/08/25(月) 13:58:08 ID:???
>>116
そういうのはあてにならない
118名無虫さん:2008/08/25(月) 21:42:52 ID:uNSr39xy
庭で放し飼いしてる人とか居ないのかな?
119名無虫さん:2008/08/27(水) 11:05:05 ID:M9IsOCiD
>>118
ネコやカラス、ドブネズミに食われるぞ。
120名無虫さん:2008/09/05(金) 19:50:43 ID:???
びっくりしたらフリーズして動かないし、すぐ捕まえられるし
よく野生で生きてられてるなと関心してたらいつ絶滅してもおかしくない状況にあったとは・・・
121名無虫さん:2008/09/14(日) 21:04:58 ID:???
ハムって品種改良であんなゆとり生物になったのか
野生はもっとマシなのかな
ぬこ飼ってるのに増えすぎたってハム押し付けられたが自分の立場分かってないのか家のぬこ威嚇してやがったしな
122 ◆T0e.kDbaK2 :2008/11/21(金) 01:12:14 ID:???
>>118
ハムスターでそれを行うと虐待と思われても仕方が(ry
123名無虫さん:2009/01/28(水) 00:20:11 ID:???
あのちっこい手足で風雨にさらられた硬い地面に
穴掘って暮らす事事態信じられない。
124名無し:2009/02/13(金) 12:25:08 ID:jqcLCLMO
いきなりですが野生のハムスターって日本に
いるんですか??
125名無虫さん:2009/02/13(金) 16:29:08 ID:PyRi8Gja
>>124
ニホンハムスターを絶滅から救おう
http://members.at.infoseek.co.jp/atena_s/nh/index2.htm
126名無虫さん:2009/02/20(金) 01:09:43 ID:KQg4oBVQ
日本に野生のハムスターいたんだ
ちょっとうれしい
127名無虫さん:2009/05/31(日) 01:16:15 ID:1MTrHhcI
ハムスターの研究レポート
128名無虫さん:2009/05/31(日) 18:33:31 ID:???
>>121
死死死死糞猫抹殺
129名無虫さん:2010/03/19(金) 21:04:12 ID:1BCSBzfB
日本では特定外来種になれないハムスターの人って・・・
130名無虫さん:2010/03/24(水) 02:48:56 ID:r9KuCoQN
本州以南(特に近畿以西)での外来種のマス類並みの生活力(あくまで日本の自然において)
でも人間が取って食おうとしない分、ただでさえ生活の場の限られている渓流の魚よりは野生化のチャンスはあるか
131名無虫さん:2010/04/18(日) 04:47:52 ID:GTdpWfd3
本州以南で、近畿以西!?
132名無虫さん:2010/04/18(日) 21:23:47 ID:???
オイラの地元は山岳地帯だからヤマネがよく出没するけど、
尻尾が長い、手足がちょっぴりワイルドな以外はジャンハムにそっくり。
日本で言うところのハムスター的な存在がヤマネ君なんじゃない?
133名無虫さん