百獣の王、ライオンの真実

このエントリーをはてなブックマークに追加
946名無虫さん:2007/07/30(月) 23:32:08 ID:/aIQVb7k
>>934
違うぞ。現在最も有力な説はトクソドンなどの大型草食獣が絶滅したため
小、中型草食獣を狩らざるを得なくなったが、スミロドンは動きが鈍く
捕らえることができず滅んだとされる。ライオン同様の子殺しも絶滅に拍車
をかけたみたいだ。歯が抜けなくてとか簡単に折れたとかはまずないんじゃ
ないか?サーベルタイガーの仲間は130万年も繁栄してるんだし。
947名無虫さん:2007/07/31(火) 00:42:53 ID:hJPPm3YN
130万年も繁栄じゃなく130万年しか繁栄きなかったんだよ
同じ世代にはヒョウやライオンやトラの先祖もいたが、現代でも生き残っている
サーベルの歯は間違って進化しすぎて滅んだんだよ
948名無虫さん:2007/07/31(火) 13:45:52 ID:???
>>924
オオカミって小原のせいでかなり過小評価されてるけど、そうとう強いよな。
牛系の成体を一桁の群れで倒せるのはライオンとオオカミくらいだもんな。
しかもライオンとオオカミは単体で牛殺した記録もあるし。
さすがにブチハイエナでもこれは無理でしょ。
まさに北米のライオンだよ。
949名無虫さん:2007/07/31(火) 21:41:55 ID:???
漏れはyoutubeでオオカミが二頭でヘラジカ(♀だけど)倒してる映像見てオオカミつえーとオモタ
正直オオカミって大型犬とそれほど戦力変わらんと思ってたけどやっぱ違うわ。
まあ牛ならヒグマとかでも殺せるけどな。
950名無虫さん:2007/08/01(水) 00:35:07 ID:zrFYdTuA
昔、四国の山中に闘犬を連れて行ったら闘犬がオオカミに簡単に殺されたって話があったな
951:2007/08/03(金) 12:30:35 ID:SpW4SD/O
オオカミと犬では犬歯の長さ、するどさが全然ちがう。噛む力も違う。
特に、アラスカのオオカミは大型で(最大80kにもなる)とても強い。
952名無虫さん:2007/08/03(金) 13:31:17 ID:OsHl/uAB
>>950
それってただの四国犬でしょ。
953名無虫さん:2007/09/03(月) 11:16:51 ID:???
NHKのプラネットアースでライオンが象を狩るシーン見たけど
小象が4〜5匹のライオン引きずっててどうみても象のほうが強いの
でも最後には象食われてた。

普段は象は強いから手を出さないって言ってたけど、腹へってたらやる
小象がいなかったら親象に挑んでいったかもしれない。
それで2回3回と撃退されても最後にはライオンが勝っちゃうんじゃないかと。

前にカマキリvsネズミの動画見たけど、似たようなもんで、
ネズミは明らかにカマキリを殺せるのに殺さない。で、カマキリに食われちゃう。
んで、何が言いたいかと言うと、
肉食動物の食への本能って、草食動物の生への本能を明らかに凌駕してるんだってことです。
954名無虫さん:2007/09/05(水) 01:32:26 ID:S+4WUzc+
多摩動物公園で本物のライオンを使って非常時訓練(動画あり)

多摩動物公園の広さおよそ1万平方メートルのライオン園には25頭のライオンが放し飼いにされ、
訪れた人はバスで観察できるようになっています。このバスが見学中に故障して立ち往生したという想定で、
乗客を安全に避難させる訓練が行われました。
初めに、連絡を受けて救援に来た別のバスが故障したバスをワイヤーで引っ張って安全に作業ができる平らな場所に移動させました。
そして、ライオンが近づかないよう車2台を横に停車させたうえで、2台のバスの後部どうしを連結させ、
非常用のドアを通じて乗客役の職員を救援のバスに移しました。ライオンがバスを取り巻くように集まるなか、
運転手らは真剣な表情で誘導の手順を確認しながら訓練に当たっていました。多摩動物公園では、毎年こうした訓練を行っていて、
先月、サイドミラーの故障でバスが車庫に入れなくなった際も同じ手順で乗客を避難させたということで、
訓練を通じて乗客の安全を確保していきたいとしています。
(動画) 
http://www3.nhk.or.jp/news/2007/09/03/d20070903000124.html
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2005/08/20f8v300.htm
955名無虫さん:2007/09/05(水) 01:35:03 ID:k/oAnS4D
怖がらないのは困るから牙が生えた
これが定説かも
956名無虫さん:2007/09/06(木) 19:12:40 ID:GZQYtbmE
象は子象だから狙われたんだと思われ。
大人だったら普通は襲わないかと。
象のパワーは凄いみたいだぞ。
957名無虫さん:2007/09/07(金) 07:40:03 ID:???
カマキリとネズミって何?
958名無虫さん:2007/09/08(土) 00:13:07 ID:/qjjBeUZ
http://www.youtube.com/watch?v=VRwTQcCH9UE&mode=related&search=
http://www.youtube.com/watch?v=LU8DDYz68kM
バッファローすげえな
ライオンの子を殺してるのは成獣になると自分らの驚異になる事を理解した上での行動か?
959名無虫さん:2007/09/08(土) 01:20:24 ID:???
>>958
そりゃそうでしょう。
人間だってゴキブリに突然出てこられたら怯むけど
気を取り直せばブチュブチュと潰して回るじゃないか。

あんな感じだろ?
960名無虫さん:2007/09/09(日) 08:59:32 ID:mVB24xJ7
ライオンの雄って格好いい
961名無虫さん:2007/09/09(日) 12:46:25 ID:???
あまりにも既出過ぎに驚いた、さいきんココの板に来たのか?
半年ロムれといいたい
962名無虫さん:2007/09/09(日) 18:12:56 ID:xb2IL1pe
ライオンしまうまにも踏み潰されそうになってたよ。
でかい草食動物って結構怖いよ。
963名無虫さん:2007/09/09(日) 19:23:15 ID:???
シマウマが、でかい草食動物???
964名無虫さん:2007/09/09(日) 21:16:45 ID:CHhD94Bg
シマウマってれっきとした大型草食動物だろ。
965名無虫さん:2007/09/09(日) 23:33:29 ID:???
シマウマってれっきとした大型草食動物???
966名無虫さん:2007/09/10(月) 00:34:29 ID:???
人間も十分大型獣だぜ
どんだけ知識ないんだ
967名無虫さん:2007/09/10(月) 01:08:59 ID:p3A8QeZb
>>965
>シマウマってれっきとした大型草食動物???
そうだが。お前大丈夫か?
968名無虫さん:2007/09/10(月) 06:37:08 ID:???
シマウマみたいなデカイ獲物がおらなんだら
ライオンみたいな巨大な肉食獣は出現せん
969名無虫さん:2007/09/10(月) 09:36:46 ID:qq14Yg92
>>965は小学生なのだろう
あまりいじめるな
970名無虫さん:2007/09/10(月) 12:48:29 ID:ef9MYysA
いや965は間違ってねーな、シマウマは200〜250kgくらいで、サラブレットの半分以下
道産子の4分の1、ロバと同じくらいしかねーよ
あんなのが大型っていてるオメーラの方が、知識無さ過ぎだwwwww
動物園いって見て来いよ、アホドモがぁwwwwww
971名無虫さん:2007/09/10(月) 14:03:51 ID:???
体重200kgオーバーの>>970
972名無虫さん:2007/09/10(月) 16:48:12 ID:ef9MYysA
sageで自演すんじゃねーよ、ばーか
973名無虫さん:2007/09/10(月) 16:52:47 ID:xweOXPyW
>>970
>>970
>>970
>>970
>>970

シマウマは大型草食獣じゃないそうですwww

なんでこういう無知が野生生物板にいるんだよ。
974名無虫さん:2007/09/10(月) 17:12:17 ID:ef9MYysA
>>973
>>973
>>973
>>973
>>973

アホ発見wwwwwwwシマウマはごく平凡な中型草食獣だろアホがwww

なんでこういう無知が野生生物板にいるんだよ。
975名無虫さん:2007/09/10(月) 17:14:16 ID:ef9MYysA
アホはPCと携帯使い分けて、勝ち誇るからなwwwwwwwww

この小心者がwwwwwwwww
976名無虫さん:2007/09/10(月) 18:21:00 ID:qq14Yg92
シマウマは大型動物に分類されるぞ
畜産学ちょっとかじってれば知ってる筈
977名無虫さん:2007/09/10(月) 18:31:29 ID:qq14Yg92
あと>>970はどのシマウマの事言ってるんだ?
グラントシマウマなんか400kg超えるぞ
978名無虫さん:2007/09/10(月) 18:34:13 ID:qq14Yg92
グラントシマウマじゃなくてグレービーシマウマだった
979名無虫さん:2007/09/10(月) 21:20:20 ID:???

取り合えず連投うざいっす!
980名無虫さん:2007/09/10(月) 21:28:22 ID:???
ひとまず>>970は死ねばいいでFA?
981名無虫さん:2007/09/10(月) 23:48:16 ID:fA0J2ms/
というか基本的な動物の知識もなく「強い」「かっこいい」で動物語るやつ全員…
あれ?この板ってもともとそういうやつ隔離する場所だっけ
982名無虫さん:2007/09/11(火) 02:22:03 ID:???
>>981
まあここの場合スレタイからして・・・
983名無虫さん:2007/09/11(火) 05:47:18 ID:hY4faeoz
すまない、オレが軽い気持ちででかいシマウマなんて書いたせいでこんなことに…。
そんな専門的な意味ではなく、ただでかいと思っただけなんだ。
984名無虫さん:2007/09/11(火) 10:46:05 ID:???
馬鹿なんだからもう書くなよ
985名無虫さん:2007/09/11(火) 11:05:25 ID:g9yZtUww
シマウマもヌーも思っている以上に小さいね。
テレビからは、エランドくらいの大きさだと思っていた。
986名無虫さん:2007/09/11(火) 11:37:09 ID:2mBs2pgs
500kgオバーのエランドや水牛くらいから大型じゃないかな?
いやあくまで俺のイメージだから
987名無虫さん:2007/09/11(火) 12:44:25 ID:???
体重3桁が大型
2桁が中型
1桁が小型でいいんじゃね
988名無虫さん:2007/09/11(火) 14:31:50 ID:???
1桁は小型草食獣というより、ただの小動物
989名無虫さん:2007/09/11(火) 14:47:19 ID:???
サバンナの生態系でいえばシマウマは中型になるらしい

http://www.h2.dion.ne.jp/~dainihon/main95.html

餌のサイトでは大型はゾウ、サイ、カバ他になり
シマウマやポニーは小型にされている

http://www.h2.dion.ne.jp/~dainihon/main95.html

シマウマの檻取り方法について  ここでは小型〜大型となってる

http://www.city.obihiro.hokkaido.jp/zoo/sigoto/happyou/abst/h6_dou_aki.html


まあいずれにしろ、シマウマを大型動物と思い込み、自信に満ち溢れていた
アホの発言は笑えるなw
990名無虫さん:2007/09/11(火) 14:49:23 ID:???
2番目のリンク先はこっちだった
http://amenity.nosan.co.jp/sintyaku/news20051206.htm
991名無虫さん:2007/09/11(火) 16:02:48 ID:???
ひとまず>>980は死ねばいいでFA?
992名無虫さん:2007/09/11(火) 17:44:31 ID:hY4faeoz
けど重要なのはシマウマが何型か、ではなくライオンを踏み潰そうとした事だと思うんだが…。
993名無虫さん:2007/09/11(火) 18:02:11 ID:???
>>989
大型草食のシマウマやトピが一緒に群れていたからだろう。
http://www.safarikato.com/0306diary2.html

シマウマはアフリカのサバンナにある森の構造と多様性に非常に大きな影響を与えているが、彼等は1,000平方kmの公園内に生息する何種類もの大型草食動物の1種に過ぎない。
http://www.earthwatch.jp/project/projectlist/world/8_af/wildlife_sa.html

「動物大百科4 大型草食獣」ってのにもシマウマが紹介されてる。
http://www.kosho.or.jp/list/667/02728936.html

普通は雄1〜2頭、雌3〜6頭、そして子供多数のプライドと呼ばれる群れを形成し、大型草食獣を狩る。食糧とする草食獣はシマウマ、ヌー、キリン、スイギュウなどである。
http://homepage2.nifty.com/sun4c/animals_of_etosha_1.html

シロサイ、シマウマ、カバなどの大型草食獣
http://www.biopark.co.jp/school-excursion.htm

ヌー、シマウマ等大型草食獣を餌にする。
http://www.gws.ne.jp/tama-city/tama-zoo/news/2004/news.133.html

力が強くシマウマ等の大型草食獣も捕食することがある。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%92%E3%83%A7%E3%82%A6

ウシやシマウマなどの大型の草食動物
http://www.hamajima.co.jp/rika/term/show_term.php?word=%C1%F0%BF%A9%C6%B0%CA%AA


あと>>989で紹介されてる一番上のサイトはなぜかタクシー労働組合のサイトw
しかもヌーを大型と言ってるのにそれよりも大きい種があるシマウマを中型と言ってるww
そして3番目紹介されてるサイトに載ってるのはチャップマンシマウマで体重は200Kg程度、
グレービーシマウマの体重の半分程度しかない。
994名無虫さん:2007/09/11(火) 18:04:06 ID:???
ひとまず>>989は死ねばいいでFA^^
995名無虫さん
こんなもん糞ソース出し合えばきりがなくなるが
お前らスレ違いだぞ、またクマヲタの破壊工作か?