明治時代に乱獲され絶滅した生物が多い

このエントリーをはてなブックマークに追加
129名無虫さん:2007/10/30(火) 22:54:08 ID:hITi7Tn3
>>128
そうですねぇ、たしかに。エゾオオカミが絶滅したのはもうどうしようもない。
イエローストーン公園を引合いにオオカミを輸入して・・・なんて話もあるようだが
絶対に止めた方がいいと思う。なにより人口密度が違うし人身事故が起きてからじゃ遅い。
春の山菜採りなんて気軽に山に入れなくなる。
130名無虫さん:2007/10/31(水) 16:32:56 ID:i+I8hHXI
オオカミが人間を襲うなんて言うのは嘘。
131名無虫さん:2007/10/31(水) 22:08:47 ID:GawHOEgv
>>130
狂犬病にかかったオオカミは見境なく人や飼い犬を襲う。

http://big_game.at.infoseek.co.jp/facts/fact8.html
>ヨーロッパではオオカミによる人食いの報告がいくつもある。
>Mivart(1890)はロシアでは1875年に161人がオオカミの犠牲になったと言っている。
>1439年にパリに姿を現したクルトーとその仲間のオオカミは多くの人を殺したが、
>中世のヨーロッパは戦争が多く、戦死者の死体、また戦争で負傷して抵抗力のほとんどない人も
>多かったことがオオカミに人食いのきっかけを与えたようだ。
132名無虫さん:2007/10/31(水) 22:12:31 ID:+R+A8p+Y
上記サイトより

1.ロシアでは1875年に161人がオオカミの犠牲になったと言っている。

2.2005年2月、アフガニスタンでオオカミが人を襲う事件が起きた。
 パキスタンとの国境に近い Paktia province では山を下りてきたオオカミが村に侵入し、4人を殺し、22人に傷を負わせた。

野生動物に絶対はない、ということですな。
133名無虫さん:2007/11/01(木) 21:23:40 ID:+NnGahdm
だってさ、ロシアの有名な熊の研究者も、アメリカの研究者カップルも
写真家の星野にしても、「ヒグマは基本的に安全で怖くない」なんて言って
最終的に皆、喰い殺されてたじゃない。(皆、銃を持たない素手主義者)
人間にゃわからんて、動物の気持ちなんて。ましてや猛獣はとくに。
134名無虫さん:2007/11/02(金) 13:28:34 ID:fzTz5W2K
>>126
エゾヒグマも北海道の酪農の敵だった。
『1953年(昭和28年)7月5日 北海道新聞 第7面
牛の仇討ち!
70貫の大熊射止める
 2日夜のこと中標津町の農家の牛が熊にやられて血まみれになっているのを、
この農家の経営者が発見、急報により27歳の男性と29歳の男性の2人が捜索して
ケネカシ川上流で体重70貫の大熊を射止めた』
                                                 (中標津)
135名無虫さん:2007/11/02(金) 13:47:24 ID:K8Vfbzz9

70貫、大雑把に言って270sか・・・でかいというかオスの4〜5才の成獣だろうな。
それでも牛、馬ぐらいは一撃だな。
136名無虫さん:2007/11/03(土) 22:01:12 ID:WQLJKJJC
『十勝毎日新聞 昭和57年(1982年)5月15日 土曜日
追跡3時間 クマを射殺 岩内で今年3頭目
 14日昼ごろ、帯広市上岩内一ノ沢の山中で2人の有害鳥獣駆除員が
4, 5歳の雄のクマを射止めた。この地域で射殺されたクマはこれで今年3頭目。
 このクマは帯広市西6南33、運転手、I嵐 Kさん(61歳男性)と
幕別町札内桜町130、会社員、N村 T雄さん(32歳男性)。
2人は同日朝からクマの駆除のため山に入り、午前9時ごろクマを発見、
約3時間にわたって追跡し、I嵐さんが2発で仕留めた』
(←詳細な住所、氏名はぼかした)
昭和57年頃は、北海道帯広市内を、3頭もエゾヒグマがうろうろしていたらしい。
137名無虫さん:2007/11/03(土) 22:39:32 ID:WQLJKJJC
エゾヒグマはデントコーンも荒らすらしい。
『十勝毎日新聞 昭和57年(1982年)4月7日 水曜日 第11面
クマ血祭り第1号 8歳の雄 本別で地元ハンター
【本別】6日、本別町のラウンベ地区で春グマ1頭が発見され、地元のハンターによって撃ち取られた。
十勝管内では今年第1号のもので、冬眠から出たばかりだが、体重350`もある大物だった。
 同日午前6時半ごろ、同町勇足から15`ほど離れた蘭辺の農業、Y口 K利さん(50歳男性)方で
畑を歩いているクマを見つけた。
早速、猟友会本別支部のハンター23人が出動して同11時半ごろ、Y口さん方から勇足寄りに約10`移動した山林内で
同支部会員のM田 T孝さん(43歳男性)らが散弾銃でロケット弾を打ち込んだ。
 このクマは推定8歳の雄で体長2.2bもあった。
皮下脂肪もまだかなりあり、冬眠前の昨年秋にはラウンベの原野一帯でタップリ食べ込んでいたものらしい。
ハンターらの話しだと秋には400`以上あっただろうという。
町内では一昨年12月に穴グマ1頭を今回の場所と近い美蘭別で仕留めたほか、
52年8月にも上仙美里でデントコーンが荒らされ、射止めている。
なお、今回の場所は本別市街から6`ほどの所まで追い込んでおり、
M田さんはハンター歴10年で2頭目のクマ戦果だ。』
(←詳細な住所、氏名はぼかした)
138名無虫さん:2007/11/13(火) 04:05:00 ID:???
生命誕生から現在までに絶滅した生物の中で
人間が関与したのは1%にも満たねーよ…

むしろ常に絶滅に向かっているのが生物なんだよ
139名無虫さん:2007/12/21(金) 18:01:21 ID:???
明治政府のせいだ!!!
140名無虫さん:2007/12/21(金) 19:09:39 ID:???
大航海時代に絶滅した生物の方が多いかもね
141名無虫さん:2007/12/22(土) 12:59:36 ID:it498+Qu
>>138
>生命誕生から現在までに絶滅した生物の中で
>人間が関与したのは1%にも満たねーよ…

生命誕生から現在までを地球カレンダーに当てはめれば、
ホモ・サピエンスの歴史は大晦日の午後11時50分ごろからだ。
142名無虫さん:2007/12/22(土) 14:48:43 ID:???
そりでも0.1%にも満たないよ
143名無虫さん:2007/12/23(日) 10:34:43 ID:Q94LtKHG
>>142
ソースは?
144名無虫さん:2007/12/23(日) 13:16:26 ID:???
ソースとゆわれてもね
化石で出てくる動物はほとんど現生してないでしょ
145名無虫さん:2007/12/24(月) 13:51:14 ID:KQorfzxm
エゾモモンガはたくさんいるの?
本州にモモンガはいないのかな?
146名無虫さん:2007/12/24(月) 16:17:15 ID:aS/rSvNW
本物の純粋な日本オオカミが野良犬と一緒にいても誰も分からないと思うし、
捕獲されて保健所で駆除されても誰も気づかないと思う。
147名無虫さん:2007/12/30(日) 03:31:22 ID:DwFxfQwc
ニホンカワウソ見たかった
148名無虫さん:2007/12/31(月) 03:15:23 ID:YNjlv+22
モアイは元々ああいう動物だったと聞きました
イースター島に残ってるのは最後の化石だと
149名無虫さん:2007/12/31(月) 17:39:21 ID:fH5dGOqS
産業革命、近代戦争、列強時代、絶滅種が急増したのは特にこの100年顕著かなあ。
ニホンカワウソは剥製しかないのかも。
ニホンアシカは剥製内のかな?
あと海外だけどベトナム戦争で投下された枯葉剤は人間だけでなく動植物
など生態系に与えた悪影響は大だろうね。
150名無虫さん:2007/12/31(月) 21:27:02 ID:XgJlq+kb
>>149
所沢のダイオキシン濃度は既にベトナム並らしい。
151名無虫さん:2008/01/01(火) 07:12:43 ID:bEFiG4c/
ニホンオオカミから年賀状きたぞ
152名無虫さん:2008/01/01(火) 07:22:08 ID:???
みんな動物のことばかりかいているけど
人知れず消えていった植物種のことも
時々思い出してください
153名無虫さん:2008/01/01(火) 22:40:10 ID:???
>>149
最近でいうと氷河期になる時と終わる時にいっぱい絶滅してるよ
>>152
火山の噴火とか明らかに人間が関係ないのがあるので
人間蔑視の輩にはとても都合が悪いのです
動物の方が感情に訴えやすいんでしょうし(所詮感情論)
154名無虫さん:2008/01/01(火) 23:47:45 ID:ucakJo3i
無知ですみません。
洞爺湖は火山噴火によって水質が中和されて噴火以前に比べて
きれいになって淡水魚が戻ってきたのでしょうか?
155名無虫さん:2008/02/01(金) 16:09:23 ID:dg57mGAT
カワウソは対馬ではガッバと呼ばれてたんだね。
ほか地方でそれぞれ呼び名があるし。
どこかで生きてて欲しいな。
とべ動物園のカワウソの写真かわいいな。
156名無虫さん:2008/02/01(金) 16:35:56 ID:WVzBrXLl
「大巨獣ガッパ」とは日活が東宝のゴジラ、大映のガメラに対抗して
60年代に製作した怪獣スターである。
157名無虫さん:2008/02/01(金) 16:37:04 ID:WVzBrXLl
ゴジラ、ガメラは生き残ったが、ガッパは一代で絶滅してしまった。
158名無虫さん:2008/02/02(土) 21:19:52 ID:G6EGyKyH
ニホンアシカの絶滅は切ない
159名無虫さん:2008/02/02(土) 21:26:26 ID:UO/H8vly
ギララは復活するらしい
160名無虫さん:2008/02/02(土) 21:57:37 ID:G6EGyKyH
ドードーの大復活に期待
161名無虫さん:2008/02/12(火) 22:58:41 ID:CdJlrzke

 人間は何時絶滅するんだ?
162名無虫さん:2008/02/13(水) 08:04:14 ID:oSqFdJEM
>>161
しばらくは絶滅しないだろうけど、いずれ自らのせいで絶滅するだろうよ
163名無虫さん:2008/07/06(日) 15:06:36 ID:ILgr+zgt
>>149
絶滅とはいわない迄も、この30年の間で殆ど見られなくなった昆虫始め小動物なんて
うじゃうじゃいるからな。70年代には家の周りにもうじゃうじゃいた虫でさえ田舎でも
今じゃ殆ど全く見掛けなくなった虫は五万といる。
>>153
それでも白亜紀の大絶滅に比べりゃ取るに足りない可愛いものだっただろうがな。
164名無虫さん:2008/07/21(月) 04:04:15 ID:0Vc09Jzh
ニホンオオカミを見たかった
165軍事:2008/08/05(火) 07:33:52 ID:2MNOObPn
鹿鳴館は鹿児島が鳴く(泣く)館だった

http://love.45.kg/mo0202/4/129.html

驚いたことに、鹿鳴館は表面上自然の意思で終わりになった。
私が知る限り、日本で最初の人工地震だった。
166アニマル:2008/10/06(月) 21:56:24 ID:kM4itCwe
旅順要塞攻撃参謀長伊地知幸介と与謝野夫婦

http://mofa9.hp.infoseek.co.jp/0202/6/151.html

夫の与謝野鉄幹は、朝鮮の国王王妃の暗殺にかかわった。
167名無虫さん:2008/12/21(日) 05:44:26 ID:7+hvGOE2
>>140
大航海時代に絶滅した生物って何?
168名無虫さん:2008/12/21(日) 14:58:35 ID:???
人間の大和撫子は絶滅したが本当の大和撫子は雑木林にまだいるよ。
169名無虫さん:2008/12/21(日) 19:27:36 ID:???
ドードーとかだろ
170名無虫さん:2009/01/31(土) 08:21:55 ID:ymhOF+Zl
近代に絶滅したと思われる動物で生存が確認されたら大ニュースになりそうな動物ランキングを作って
171名無虫さん:2009/01/31(土) 09:00:18 ID:T/5Hgll1
59 rue des vignoles


172名無虫さん:2009/01/31(土) 19:59:10 ID:???
>>162
500万年以内に人間の雄が遺伝的に絶滅するらしいから
そのとき「種」としての人間は絶滅するだろう。
173名無虫さん:2009/02/01(日) 19:17:17 ID:+H6oMrKJ
昔は御坂町にも狼がいたんだな
174名無虫さん:2009/02/01(日) 20:02:42 ID:Ry+BPpF8
サムライ
175名無虫さん:2010/07/04(日) 14:17:07 ID:???
柴犬も昭和初期に絶滅の危機だったそうな
176名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 05:11:17 ID:m0D9pgts
>>168 むしろため池の土手とか河川敷とか。林じゃ暗すぎるかも

クニマスが滅んだのは昭和に入ってからなんだな。惜しいことをしたもんだ。
早くタイムふろしきなりタイムマシンなりできて欲しい。標本を生き返らせたり、過去に生け捕りに行ったり、ラジバンダリ(死語)
177名無虫さん:2010/07/16(金) 10:34:55 ID:J0zdREN4
大正頃迄は、10Mのうわばみは普通にいたらしいからな。
178名無虫さん
>>172
トゲネズミからはすでにY染色体がないが
トゲネズミにもオスはいるぞ
>>177
いねーってw
10mってボアコンストリクターかよ!!