▼ティラノサウルスを倒すことができる生物集▼

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無虫さん
ティラノサウルスより強い、または互角程度と
考えられる生物をどんどん挙げてみよう。
陸、水、空問わず!
肉食、草食、雑食問わず!
現在、過去、未来問わず!
低脳な煽り合い禁止!
2名無虫さん:2005/12/15(木) 22:43:22 ID:Viot4LiO
まずはクロノサウルスとリオプレウロドン。
顎の力がティラノの3倍だから、当然ティラノより
攻撃力が上。
3名無虫さん:2005/12/15(木) 22:52:29 ID:???
>>2
オイ、陸上と水棲じゃあ比較にならんが
リオプレとか陸に上がれば、人でも倒せるが
4名無虫さん:2005/12/15(木) 22:54:25 ID:???
それよりキングコング大のゴリラ対チラノのほうが面白いぞ
5名無虫さん:2005/12/15(木) 23:08:05 ID:XLiX74zu
史上最強生物チュパカブラには銃弾も手榴弾も電撃も効かない。
しかも鉄の鍵すら簡単に壊すほどの力を持っている。
ドーバーデーモンとティラノサウルスなら互角くらいかな。
6名無虫さん:2005/12/15(木) 23:08:39 ID:d++exRaP
7名無虫さん :2005/12/15(木) 23:12:02 ID:???
スレタイが低脳だな
8名無虫さん:2005/12/15(木) 23:28:45 ID:Viot4LiO
>>3
水棲と陸棲は実際に戦うのは無理だから、
攻撃力や防御力、体長・体重などを比較して判定する
9名無虫さん:2005/12/15(木) 23:41:52 ID:???
ロケットランチャー持ちのマサシ族・・・むりぽ

とりあえず無難なところでダスプレトサウルス
10名無虫さん:2005/12/15(木) 23:44:08 ID:???
なんか最近、恐竜スレ立ちすぎじゃねーか?
ましてスレの中身は最強スレだし、1〜2個にしてもらいたいもんだな。
11名無虫さん:2005/12/16(金) 00:01:42 ID:???
ウルトラマンマサシ
12名無虫さん:2005/12/16(金) 00:15:30 ID:yQD/kCDb
ティラノサウルスなんて、所詮は恐竜だしな
三葉虫の敵じゃねえよ
13名無虫さん:2005/12/16(金) 00:34:20 ID:???
ティラノサウルスなんて、所詮は化石だしな
動物板に要らねえよ
14名無虫さん:2005/12/16(金) 00:50:06 ID:???
>>6
ギガントフィスって凄いなw
こんなのならティラノを締め上げられそうだな
15名無虫さん:2005/12/16(金) 03:01:12 ID:???
>>11
歯ブラシ吹き出したw
16名無虫さん:2005/12/16(金) 03:02:17 ID:aBDlEjUb
グズリ
17名無虫さん:2005/12/16(金) 07:25:51 ID:???
トラ
18名無虫さん:2005/12/16(金) 09:37:00 ID:Ujs76Lmx
タイガース
19名無虫さん:2005/12/16(金) 10:33:31 ID:XzDnyExz
>>17
虎は弱いだろ いい加減死ねよ
20名無虫さん:2005/12/16(金) 10:48:04 ID:???
トラが弱いとか
くだらない煽りは放置しましょう。
相手しては荒らしの思うつぼです。
低脳な荒らしは相手して欲しいから暴れてるだけなのです。
 以降、アホはスルー
21名無虫さん:2005/12/16(金) 11:53:44 ID:???
>>20
あんたはこのスレで トラ って書き込みがまともに思えるのか?
22名無虫さん:2005/12/16(金) 19:18:23 ID:???
普通にトラの素早さなら勝てるでしょ
23名無虫さん:2005/12/16(金) 19:52:53 ID:???
>>20はマサシの書き込みです
彼は中卒無職の精神異常者です
24名無虫さん:2005/12/17(土) 02:52:54 ID:iCZBhNJi
虎は恐竜には勝てません。
確定変更不可

これより虎の話し禁止!
25名無虫さん:2005/12/17(土) 07:14:08 ID:???
現代の生物でティラノに対抗できるのは、
アフリカゾウ、シャチ、マッコウクジラのみだろう

アフリカゾウもシャチもティラノと体重は同じくらいだが、
アフリカゾウが勝てる可能性は低い一方、シャチなら
いい勝負ができるかもしれない
ところがマッコウクジラとなると今度はティラノが
不利となる
18m・50tの巨体にはほぼお手上げだろう

(シロナガスクジラは歯が無く攻撃力が無に
等しいので除外)
26名無虫さん:2005/12/17(土) 08:31:24 ID:???
今のところティラノに勝てる生物は
・ゾウ
・トラ
・シャチ
・クジラ
27名無虫さん:2005/12/17(土) 08:43:58 ID:???
>>26
ナマケグマに負けるカスがティラノより強いってジョークですか?
28名無虫さん:2005/12/17(土) 10:10:48 ID:???
肉食恐竜ってなぜ2足歩行なんだろう
29名無虫さん:2005/12/17(土) 12:17:58 ID:???
最虎弱
30名無虫さん:2005/12/17(土) 15:02:32 ID:iCZBhNJi
ティラノサウルスって肉食恐竜の中でも最強なの?
31名無虫さん:2005/12/17(土) 15:48:18 ID:???
ティラノは肉食恐竜の中では最も体格が良いので最強と言われてるが
実際には体格が良すぎる為、非常に体重も重く走れない鈍い生物だと考えられます。
肉食恐竜の中では最強なのか知りませんが
明らかにトラより弱そうですね。
32名無虫さん:2005/12/17(土) 16:36:54 ID:???
ティラノは肉食恐竜の中では最も体格が良いので最強と言われてるが
実際には体格が良すぎる為、非常に体重も重く走れない鈍い生物だと考えられます。
肉食恐竜の中で最強なので
明らかにトラより強そうですね。

33名無虫さん:2005/12/17(土) 16:53:14 ID:???
荒らしや意味不明なレスには反応しない。
>>32はスルーでおねがいします。
34名無虫さん:2005/12/17(土) 17:03:08 ID:???
トラはナマケグマを恐れて戦わない雑魚です
現地では羊を使っての虎狩りも頻繁に行われています
やり方は羊とトラを戦わせるというものですが羊がたいてい勝利しています
この事に対し動物愛護団体は遺憾の意を示しています
35名無虫さん:2005/12/17(土) 17:37:30 ID:???
http://www.animalfights.cjb.net/
世界一面白い猛獣対決サイト
中にはパンダ対サメなど珍対決もあるが、
全て理論的に分析している
勝ち抜き制
36名無虫さん:2005/12/17(土) 17:42:33 ID:???
>>33は野性板最大の荒らし、ネコヲタです。
みなさん注意して下さい。
37名無虫さん:2005/12/17(土) 17:45:35 ID:WpgNOsJE
いずれにせよ、地球の表面の3分の2を占める海で戦って
強いのがチャンピオンだな。
38名無虫さん:2005/12/17(土) 18:36:21 ID:???
何を注意する必要があんだ?
39名無虫さん:2005/12/17(土) 18:50:01 ID:???
海でも北極熊は強いよ。
40名無虫さん:2005/12/17(土) 19:27:42 ID:???
シャチから見れば、3時のオヤツ
41名無虫さん:2005/12/17(土) 23:18:00 ID:w5+53Xb3
>>38
何を注意するのか意味不明だが
>>36が基地害だという事は理解できた。
42名無虫さん:2005/12/17(土) 23:43:24 ID:???
マサシさんはホスト晒さないように注意して下さいね。
43名無虫さん:2005/12/18(日) 00:44:06 ID:RMuwxVCC
ティラノサウルスは泳げたのか?
44名無虫さん:2005/12/18(日) 01:27:57 ID:RMuwxVCC
ティラノはクロールやバタフライはもちろん、犬かきもできないはずだ。
45名無虫さん:2005/12/18(日) 07:29:42 ID:???
http://www.geocities.co.jp/NatureLand/5218/inperiarumanmosu.html
http://big_game.at.infoseek.co.jp/tusker/mammoth1.html
インペリアルマンモスやステップマンモス
牙だけで4m、全長8mに体重20t、体高すらティラノに近い
アフリカゾウがティラノと体重同じなんだから、
これらのマンモスはティラノなんか敵ではないくらい強いだろう
46名無虫さん:2005/12/18(日) 10:11:14 ID:???
だいたい結論が出ましたね。
サーベルタイガー、トラ>原始人>マンモス、象>ティラノ
47名無虫さん:2005/12/18(日) 11:31:02 ID:???


\                                      /
  \____________________________/
               ○
   彡"⌒"ミ、     〇
  川脳内の中 。o0  モワ〜ン 
  l川 へ /ヽ|l    _________
  lノノ (ヽ) ( ') |   /
  |(6 ∵ ‥∵|  |  サーベルタイガー>虎>原始人>マンモス>ティラノ
  ヽ   δ /  <
    ヽ_ _ノ    \_________

事実はアフリカゾウ≧ティラノ>マンモス=インドゾウ>>>ヒグマ>>>>ナマケグマ
>>>>羊>>>>>虎>>>>>46=吉川将司
48名無虫さん:2005/12/18(日) 17:37:18 ID:???
サーベルタイガーが倒してたマンモスは
今のゾウくらいの小さい奴だろ
49名無虫さん:2005/12/18(日) 19:21:33 ID:???
サーベルタイガーはマンモスに勝てませんよ
50名無虫さん:2005/12/18(日) 19:56:00 ID:???
ジュラッシックパーク3昨日見た
あのヒレの付いた、ティラノ喰う奴なんて名前?
51名無虫さん:2005/12/18(日) 21:05:51 ID:???
サーベルタイガーこそ死肉食い
52名無虫さん:2005/12/18(日) 22:16:57 ID:???
>>50
スピノだろ?ワニみたいに半水棲だったらしい。
ちなみにサーベルタイガーはマンモスを常食してたとされてる。
主食のマンモスが滅びエサ不足の為にサーベルタイガーも滅びた。
53名無虫さん:2005/12/19(月) 12:03:51 ID:Un9ZkxLi
サーベルタイガーって大きさどのくらいなの?
54名無虫さん:2005/12/19(月) 12:27:59 ID:???
二億万メートル
55名無虫さん:2005/12/19(月) 16:29:55 ID:???
サーベルタイガーと虎ならどっちが強いんだ?
56名無虫さん:2005/12/19(月) 16:45:04 ID:???
57名無虫さん:2005/12/19(月) 17:56:54 ID:???
でかさは最大レベルで言ったら
ライガー>オスライオン>メスライオン>ベンガルトラ
>タイゴン>ホラアナライオン>サーベルタイガー
かな

トラの方がライオンよりでかいと思われがちだが、
実はライオンの方が全然でかいのがいて、頭もでかい
58名無虫さん:2005/12/19(月) 18:00:45 ID:???
サーベルタイガーがマンモスをかれる分けないだろう
現代のライオンやトラより小型のネコなのに
当時のヒツジやヤギの先祖に蹴り殺されて滅んだんだろう
59名無虫さん:2005/12/19(月) 19:27:32 ID:Un9ZkxLi
なあんだ サーベルタイガーってチビなのか
すげえデカいネコ科猛獣がいたら興奮したとこなんだけどな

そんなチビにマンモスを狩れるわけない。
虎でさえ象に負けるのに
60名無虫さん:2005/12/19(月) 21:26:29 ID:v4KgiKlW
>>45
 バルキテリウムがスリムになったことで、古今を通じて最大の陸獣としてマンモスが浮上してくる。
ドイツの Mosbach で見つかったステップマンモス Mammuthus trogontherii の化石(断片)は肩高4.5mと
推定され、体重は16〜18トンもあったのではないかといわれた。しかしこの種のマンモスは脚が長い割に
胴が短めであることから11トンくらいが妥当なところだと考えられる。
http://big_game.at.infoseek.co.jp/Pleistocene/Baluchitherium/Baluchitherium.html
61名無虫さん:2005/12/19(月) 21:40:55 ID:???
やっぱり
ライガー>トラ>オスライオン>メスライオン
だな 基本的に体重や体格はトラの方がでかいしな

サーベルタイガーは実際ヒョウ程度の体格だろ
巨大な牙もでかすぎて使いづらく小出しに攻撃は
できないようで、牙で相手を即死させられればいいが、
失敗すると逆に牙が破損する危険があるから、
大した強さじゃないかも
62名無虫さん:2005/12/19(月) 21:51:45 ID:???
サーベルタイガーは現在のトラより弱かった説が出てますね。
それは別に否定しないけど、サーベルタイガーの巣穴からマンモスの骨が多量に発見されてますよ。
サーベルタイガーがマンモスを常食してたのは間違いないので
トラ≧サーベルタイガー>マンモス という事になりますね。
63名無虫さん:2005/12/19(月) 21:56:57 ID:???
マンモスにも色々種類あるからな
ゾウより小さいものならともかく、巨大な奴は無理だろう
64名無虫さん:2005/12/19(月) 22:09:27 ID:???
ゾウより小さいって何ですか?
マンモスもゾウの一種なんですけどw
65名無虫さん:2005/12/19(月) 22:34:51 ID:???
>>62
サーベルタイガーが
マンモスを倒して
巣穴まで運んだと?
66名無虫さん:2005/12/19(月) 22:55:16 ID:???
>>65
サーベルタイガー以外に誰が運んでくれるのですか?
証拠があるんだから素直に猫科が最強だと認めなさい。
67名無虫さん:2005/12/20(火) 00:14:58 ID:???
>>64
現代のゾウだよ それくらい気付け
68名無虫さん:2005/12/20(火) 00:18:07 ID:???
マンモスの死体の一部を巣穴に運んでるのは、サーベルばかりかアナグマの先祖でも
化石があるからね、まぁどちらもマンモスの赤ちゃんにも勝てんがwww
69名無虫さん:2005/12/20(火) 01:49:55 ID:???
なあんだ サーベルタイガーはマンモスの死肉を常食していたのか
70名無虫さん:2005/12/20(火) 10:46:22 ID:???
死肉を常食してたのはティラノだよ。
アンチネコヲタはアホだなぁw
71名無虫さん:2005/12/20(火) 11:20:22 ID:???
どちらにしてもサーベルタイガーが、ティラノの背中に乗っかって、
牙をたてるなんて無理だよな。
72名無虫さん:2005/12/20(火) 12:44:28 ID:???
はいはい、とらいせらとらいせら
73名無虫さん:2005/12/20(火) 14:33:29 ID:???
>>72
俺が「とらいせら」だったらどうしますか?
74名無虫さん:2005/12/20(火) 16:04:01 ID:???
サーベルって今で言えばヒョウ位のサイズでしょ、ゾウよりデカイ
マンモスに勝てる要素がまるで無いね
あと極端に長い牙は狩に不向き、狩の為に進化したというより
ネコ科の奇形であの邪魔くさい牙のせいで絶滅したと
75名無虫さん:2005/12/20(火) 16:06:42 ID:???
波平>>>>>>>>>>>>>>>ヒョウ
ドラえもん>>>>>>>>>>>虎
のびた>>>>>>>>>>>4しかわまさし
76名無虫さん:2005/12/20(火) 21:31:23 ID:???
今いる生物じゃ可能性あるのアフリカゾウだけだね
77名無虫さん:2005/12/21(水) 00:11:02 ID:???
>>76
エボラウィルスも有力
78名無虫さん:2005/12/21(水) 00:22:42 ID:???
どうしても時速15kmの身体能力がひっかかる、一昔前の時速50kmだと言われてた時なら
現代の動物じゃどれも敵わないが、時速15kmなら4tで時速50kmで走るカバにもやられそうだが。
79名無虫さん:2005/12/21(水) 00:53:43 ID:FNNi/XQL
カバは相当強いよな
陸上最大であるゾウの4倍くらい厚い皮膚を持って、
サイほどの重量、ワニを真っ二つにするほどの
巨大な牙がぎっしり
愛嬌のある口からは想像できないが、頭部の骨格を見ると
まさに化物のような形だからな サーベルタイガーより
でかい牙がいくつもついてて、大口を開けることができる
トラやクマなんかより見た目よっぽど恐ろしい骨格だぞ
80名無虫さん:2005/12/21(水) 01:06:46 ID:FNNi/XQL
動物園のカバだから牙が切られてあるが
実際もっと長くて巨大なわけだからな

http://www5d.biglobe.ne.jp/~kabakich/images/img1037.jpg
http://www5d.biglobe.ne.jp/~kabakich/images/img1042.jpg
81名無虫さん:2005/12/21(水) 02:04:58 ID:???
しかしネコヲタのお陰で熊はカバ越えを果たしました。
本当にありがとうございます!
82名無虫さん:2005/12/21(水) 11:11:18 ID:???
>>78
カバが時速50kmで走るってw
バカですかwww
83名無虫さん:2005/12/21(水) 19:15:14 ID:qirrRydI
84名無虫さん:2005/12/21(水) 19:41:08 ID:???
>>82
カバの速度も知らんでシノコノ言ってんじゃねーよボケ
85名無虫さん:2005/12/21(水) 20:50:30 ID:???
カバヲタは50キロで走ったら強いと思ってるからなw
ほんとバカだwwwwww
86名無虫さん:2005/12/21(水) 21:16:12 ID:???
チーター最強!
87名無虫さん:2005/12/21(水) 21:27:49 ID:???
>>82
プッ
88名無虫さん:2005/12/21(水) 22:29:02 ID:EsqMwzIu
ヒントつ肉食動物と草食動物の差
89名無虫さん:2005/12/21(水) 22:29:49 ID:???
ヒグマ>カバ
90名無虫さん:2005/12/21(水) 22:45:04 ID:???
91名無し虫さん:2005/12/21(水) 23:12:16 ID:???
>>90
カバの走ってる画像見たけど、ひいき目に見ても30km/hくらいだな。
92名無虫さん:2005/12/21(水) 23:12:53 ID:???
カバスレがあったので読んでみたら、
昔のネコヲタって確かに痛いのが大量にいたんだなw
93名無虫さん:2005/12/21(水) 23:51:20 ID:9zR1Fgdn
カバヲタはもっと痛いがな
94名無し虫さん:2005/12/22(木) 00:37:05 ID:???
熊ヲタと象ヲタは痛さ越えて見苦しいがな
95名無虫さん:2005/12/22(木) 03:14:16 ID:kQ3aKAlO
>カバヲタは50キロで走ったら強いと思ってるからなw
ほんとバカだwwwwww

いや50kmが強いと思ってんじゃなくて、カバが50kmで走れる常識もしらずに
動物板で語ってる無知なお前が、ただただ面白くてよ、おまえ馬鹿だろ
ぎゃははははははははははは!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
96名無虫さん:2005/12/22(木) 03:44:22 ID:???
カバが素早く動けたら虎やライオンより強くなってしまうので困るのでしょうw

ティラノサウルスが速く動けたらさすがに虎より強いって認めるのかな?
97名無虫さん:2005/12/22(木) 06:12:54 ID:???
3tほどの巨体で、見かけからは想像つかないような
素早さと攻撃力と陸上生物一分厚い皮膚があるカバ
1対1じゃ2、300kg程度のライオンはまず勝てないだろう
98名無虫さん:2005/12/22(木) 07:59:35 ID:XcDiSVG+
てかいくら素早くても逃げるわけじゃないじゃん、格闘でしょ?組み合って戦うタイマンなわけでしょ。
トリケラ食ってたティラノのホホジロザメより強いらしい顎の一撃食らって、象やカバや虎が立ってられないんじゃない?
俺は今の哺乳類に負けるくらいティラノが弱いなら、学者が史上最強の名を与えないと思うよ。
99名無虫さん:2005/12/22(木) 08:47:30 ID:???
確かにティラノの攻撃が当たればダメージ大だろうな。
しかしノロマ恐竜のスローな攻撃が現在の動物に通用すると思うか?
100名無虫さん:2005/12/22(木) 09:23:07 ID:???
ワニも走るスピードはノロいが噛み付くのはめちゃくちゃ早いだろ
現在の動物はティラノに近づいた瞬間殺されるだろうな
10198こと動物好き:2005/12/22(木) 09:32:22 ID:XcDiSVG+
前も誰かがどっかのスレで言ってたけど、100b走が遅い人のパンチは早い人のそれに比べて極端に遅いか?
結論はたいして変わらない。
敵から逃げたり、逆に自分から逃げる獲物を狩るのではなく、タイマンの時に大事なのは走力や俊敏性ではなく瞬発力とパワー、そして闘争本能だ。
瞬発力やパワーは、トリケラの角を噛み砕いたり、エドモントサウルスの粉砕骨折治癒などの証拠化石からも明らか。
闘争本能は、鳥類と爬虫類の両方の血が流れている事を考えれば、低かったとは考えにくい。
102キングコング:2005/12/22(木) 09:35:35 ID:n1bFGprk
>>95-100
そこを、ドロップキック&シャイニングウィザードで、
台無しにする、オレが来ますたw
103名無虫さん:2005/12/22(木) 12:00:13 ID:???
恐竜は鈍重な雑魚だと結論が出ましたね。
104名無虫さん:2005/12/22(木) 12:41:47 ID:???
まあ虎のほうが弱いけどw
105名無虫さん:2005/12/22(木) 13:18:21 ID:???
以前言ってた3,6tの若いゾウをライオンの群れが襲ってる動画です

http://dolby.dyndns.org/upfoo2/mov/1135168629292.wmv
106名無虫さん:2005/12/22(木) 14:37:44 ID:???
>>105
スゲエな! 興奮したよ。
逃げられちゃったけど、小さめの象なのかな?

でもタイマンなら何も出来ないだろうね
象の圧勝だろう
107名無虫さん:2005/12/22(木) 15:26:35 ID:???
以前他のスレに貼られてた、何頭ものライオン
(オス含む)が、キリン一頭に軽く蹴散らされてた
動画ないかな あれもすごかった

それにしても、こんな小さなゾウにライオンが
束になっても、倒すどころか大して傷もつけられず
逃げられてるんだから、カバに勝つのも到底無理
108名無虫さん:2005/12/22(木) 15:36:06 ID:tSRaxfrc
人間が穴掘って落として上から石とか投げまくるとしぬ。マンモスみたいな
109名無虫さん:2005/12/22(木) 16:50:45 ID:???
3,6tまだ大人になってない若い雌のゾウです、普通はこのサイズのゾウでも
ライオンが襲う事は先ず無くコレは例外だそうです。
大人の雄のゾウはコノのゾウより、2周り位大きく気性も荒いので、襲われないのかな?
110名無虫さん:2005/12/22(木) 16:56:30 ID:???
>>105
凄いね! でもこの動画見る限り虎やライオンじゃ象には絶対勝てんわな
ティラノサウルスに勝てるって言ってる奴は頭大丈夫か?
111名無虫さん:2005/12/22(木) 17:16:41 ID:???
112名無虫さん:2005/12/22(木) 17:26:52 ID:???
ティラノとキリンが大体背丈同じだから、
こんな感じになるんだろうな
113名無虫さん:2005/12/22(木) 17:47:23 ID:???
結論
ライオンは群れでも非常に弱かった
114名無虫さん:2005/12/22(木) 18:20:48 ID:???
ティラノが象やキリンのように素早く動けたら流石のトラも苦戦すると思われるが
ティラノのスピードは象やキリンより数十倍遅いw
カバはカバオタが主張する程、強くはないが、ティラノよりは見込みがある。
115動物好き:2005/12/22(木) 19:28:32 ID:XcDiSVG+
だから、
直線的なスピードが早い事は狩りの際獲物を捕まえる時、もしくは敵から逃げる時に有利なわけであって、
至近距離でお互い向き合って組み合うガチンコ勝負の際には直線スピードはほとんど関係しないんだって。
ここでは逃げるか追うかじゃなくタイマンでしょ?
116名無虫さん:2005/12/22(木) 20:51:59 ID:???
トラがアジアゾウを殺したりするのは子ゾウだけだよな?
117名無虫さん:2005/12/22(木) 21:02:46 ID:???
どう考えても、1匹じゃゾウはおろかキリンにも勝てる要素がない
インドの例も捏造だろ、証言者の話に尾ひれが付いてるのを、小原が大げさに言ってる
根も葉もない嘘だと言うことだな
118名無虫さん:2005/12/22(木) 21:08:11 ID:???
ゴリラとヒグマはどっちが強いんですか?
119名無虫さん:2005/12/22(木) 21:18:51 ID:kQ3aKAlO
荒れは元は82が何の知識も無いのに知ったか言った事が原因だな
カバは弱いとは思うが、カバの事を知らずに、語ってんじゃねーよ
御馬鹿82くん、ぎゃははハハハハ!!!!!!!!!!!!!!!
120名無虫さん:2005/12/22(木) 21:35:14 ID:???
ゾウの頭の左右に、ライフルによる貫通痕があるね、ライオンの群れと
互角に戦えるように人間が手を加えてる、見ていて腹立たしい。
121名無虫さん:2005/12/23(金) 00:02:58 ID:???
http://www.geocities.co.jp/NatureLand/5218/anfikoeriasu.html
http://kawa3104.hp.infoseek.co.jp/buruhasukayosaurusu.html
アンフィコエリアス、ブルハスカヨサウルス
所詮推測の域だが、本当だとしたらこいつらが最強
122名無虫さん:2005/12/23(金) 01:42:14 ID:???
>>121
巨大なトラのエサだな。
123名無虫さん:2005/12/23(金) 02:36:37 ID:CnXKVK3z
ネコヲタ、完全に壊れてきてるな
124名無虫さん:2005/12/23(金) 04:21:53 ID:wPmtjyBf
>>1
範馬 勇次郎
125名無虫さん:2005/12/23(金) 04:32:22 ID:T4KdG0OC
124
先に書かれたか・・・
126名無虫さん:2005/12/23(金) 09:45:08 ID:Ne81C0Tx
きりんが競馬にでたらおもしろそう
127名無虫さん:2005/12/23(金) 10:43:34 ID:IiP28sEh
>>121
ブルハスカヨサウルスは推定体重が200トンだからな。ティラノが6トンほどだから
比率でいえばアフリカゾウとライオンほどの体重差があることになる。
ティラノもアフリカゾウも踏み潰されてしまうだろう。
128名無虫さん:2005/12/23(金) 10:46:59 ID:IiP28sEh
>>122
ブルハスカヨにかかったらトラもネズミも同じだよ。
小型哺乳類の餌にならなかったんだからトラの餌にもならないよ。
129名無虫さん:2005/12/23(金) 11:41:41 ID:RDaMJBIa
おおっ
>>128が正論を言いましたね

>小型哺乳類の餌にならなかったんだからトラの餌にもならないよ
130動物好き:2005/12/23(金) 12:13:32 ID:CzCUysxM
虎は確かに強いよ。でもティラノサウルスと比べるなんてバカもいいところ。
131名無虫さん:2005/12/23(金) 12:36:00 ID:IiP28sEh
>>126
トムとジェリーにそんなギャグがあったな。
首が長いから早くゴールできるって。
132名無虫さん:2005/12/23(金) 12:59:58 ID:???
何度も恐竜は鈍いと指摘してるのに恐竜ヲタは分らんアホだな。
走るのは遅いが他の動作は素早いとでも思ってるのか?
格闘でも鈍いから弱いよ。そもそも超スローな攻撃が当たると思うか?
スローモーションで攻撃してきたら誰でも避けますからw
素手の人間でもティラノぐらい倒すんじゃないのw

トラ>イエネコ>ティラノwwwwwwwwww
133名無虫さん:2005/12/23(金) 13:03:02 ID:???
>>132がいい事言った。
うちのタマもティラノより強いもんな。
134名無虫さん:2005/12/23(金) 13:21:43 ID:IiP28sEh
I'm tired of explaining it to you over and over again.
135名無虫さん:2005/12/23(金) 13:35:46 ID:CnXKVK3z
攻撃が素早くない根拠は?
136名無虫さん:2005/12/23(金) 13:52:55 ID:???
>>135
攻撃が素早い根拠は?
鈍重な恐竜を否定するなら
お前が証拠出して反論しろボケ!
素早い恐竜はお前の脳内の妄想恐竜だけだろ。このキモヲタが!氏ね!
137名無虫さん:2005/12/23(金) 13:53:56 ID:???
いちいち相手にするな
138名無虫さん:2005/12/23(金) 13:54:52 ID:IiP28sEh
>>1が、低脳な煽り合い禁止!
とちゃんと言ってるのにね。
139名無虫さん:2005/12/23(金) 13:58:35 ID:???
>>138
同意です。これからはアホ恐竜ヲタはスルーで!
相手したら図にのります。
140名無虫さん:2005/12/23(金) 14:12:15 ID:???
>>1は低脳な煽りの大家です
141名無虫さん:2005/12/23(金) 14:35:56 ID:???
↑また低脳君が煽ってますがスルーですよ。
142名無虫さん:2005/12/23(金) 14:38:44 ID:IiP28sEh
>>105
そのゾウは3,6tもないだろ。2tぐらいだろ。
143動物好き:2005/12/23(金) 15:08:55 ID:CzCUysxM
132は、相撲取りの張り手が、運動神経抜群の小学生のパンチよりケタはずれに遅いと考えてるんだろうなw
144名無虫さん:2005/12/23(金) 15:22:32 ID:???
>>142
どうでしょうね?スカパーの動画を誰かがうpしたのを拾ってきたんですけど
下の字幕がカットされてるんですけど、字幕では3,6tとなってました
145名無虫さん:2005/12/23(金) 16:50:10 ID:???
>>143
おまえもいちいち挑発に乗るな うざい
146名無虫さん:2005/12/23(金) 17:06:39 ID:???
ネコヲタ自演見苦しすぎ(藁
きゅうり顔を真っ赤にしてキモヲタ連呼w
今までキモヲタと言う言葉を使ったネコヲタは一人しかいません
その名は吉川将司w
虎は羊やジジイにも負けるカス動物。
そして面ごときに怯える貧弱で貧相な動物w
147名無虫さん:2005/12/23(金) 17:11:06 ID:???
うざいのが湧いてるね。キモイキモイ
148名無虫さん:2005/12/23(金) 17:14:08 ID:???
>>147
実名中傷に腹が立ったのかい?
嫌なら削除以来出してくれよw
149名無虫さん:2005/12/23(金) 17:16:51 ID:???
ネコヲタは不細工
150名無虫さん:2005/12/23(金) 17:17:06 ID:???
吉川将司

これは削除依頼しても却下されますから
151全て事実:2005/12/23(金) 17:18:12 ID:???
ネコヲタはひきこもり
152名無虫さん:2005/12/23(金) 17:18:52 ID:???
虎は弱い事に気づけよ
153全て事実:2005/12/23(金) 17:22:06 ID:???
ネコヲタは俺に家に入られネットを禁止するように脅された事がある
154名無虫さん:2005/12/23(金) 17:36:04 ID:???
アンチネコヲタを煽ったらおもしろいですねw
必死で連続投稿してキモヲタ君、怒り爆発ですか?
でも実際に会ったらヘタレなので泣き出しちゃうんだろうな。
基地外キモヲタとらいせら君はそろそろ精神病院逝ったほうがいいよw
155名無虫さん:2005/12/23(金) 17:37:46 ID:???
セイスモやアルゼンチノなど超大型竜脚類には
全く歯が立たないだろうが、ティラノでも勝てるかもしれない
竜脚類はいるだろうか?
156名無虫さん:2005/12/23(金) 17:39:25 ID:???
>>154
カッコいい事言いますね! あなたは勇気があるようだ
いつにしますか?
157名無虫さん:2005/12/23(金) 17:44:18 ID:???
>>156
ハア?お前グーで殴られたいの?
すぐ泣くくせにwwwww
きんもー☆
158名無虫さん:2005/12/23(金) 17:47:44 ID:???
>>157
>>157
おおっ!
そうゆう事をしたいのですね?

わかりました。それでも良いですよ。
格闘技経験はあるんですか?
159シャムロック:2005/12/23(金) 18:00:11 ID:???
>>157
あらあら家ネコにも負けるお前が人間様に喧嘩を売ろうてか?
160名無しの格闘家:2005/12/23(金) 18:02:01 ID:???
>>157
俺とやる気なのか?
上等だ。貴様のきゅうり顔をグシャグシャにしてやる
161動物好き:2005/12/23(金) 18:03:00 ID:CzCUysxM
ケンカは外でやってくんない?
あと、ブラキオクラスの大きさの竜脚類の場合、正面から対峙した場合、虎と象と違って、ブラキオの首の前らへんにティラノの顎があるから、噛み付かれたら危ないのでは?
アンフィコエリアスならまず勝負にならんだろうが。
162名無虫さん:2005/12/23(金) 18:06:05 ID:???
4戦0勝6逃走のNHに殴るとか言われてもなあ
オフで見学者!デジカメ持参
163名無虫さん:2005/12/23(金) 18:13:22 ID:???
あれ?将司くん逃げたw
ヒキコモリは攻めるとすぐ逃げ出すねw
164名無虫さん:2005/12/23(金) 18:30:13 ID:???
キリン1匹に雄を含むライオンの群れがやられてるのに
どうしてカバに勝てるんだ?アホか
165名無虫さん:2005/12/23(金) 18:32:29 ID:???
巨大恐竜から見たらティラノはニワトリにしか見えない
166名無虫さん:2005/12/23(金) 18:54:57 ID:IiP28sEh
アンフィコエリアスはかなり臭い。
167名無虫さん:2005/12/23(金) 19:01:37 ID:???
肉食って屁も糞も臭い、だからトラとティラノのは異常に臭い
168名無虫さん:2005/12/23(金) 20:40:10 ID:IiP28sEh
>>124
範馬勇次郎より江田島平八のほうがずっと強いだろ。
169名無虫さん:2005/12/23(金) 20:59:06 ID:IYTVBVbg
海の底には何があるのだろうか
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/future/1135191439/
170158:2005/12/23(金) 21:22:43 ID:???
あれ? 返事がないですね

戦わなくてもいいや
グーで殴られるだけでも良いですよ笑
171名無虫さん:2005/12/23(金) 23:01:13 ID:wPmtjyBf
もうその辺でやめとけ。
172名無し虫さん:2005/12/23(金) 23:12:53 ID:???
ここまでまとめると。最強はギガノトでおkだよな
173名無虫さん:2005/12/23(金) 23:14:18 ID:???
ヒグマ>ギガノト
174名無虫さん:2005/12/23(金) 23:56:32 ID:???
竜脚類は7mくらいの小さいのもいるから(プラテオサウルスなど)
そういうティラノより小さい・同程度のは勝てるとして、また50tとか
30mを超えるようなのは巨大すぎて勝てないだろうから除外

ブラキオ系の前脚が長いタイプは、重厚な体格の上に
首の位置が非常に高いので、ティラノの攻撃のしどころ
がないから無理だな
http://big_game.at.infoseek.co.jp/sauropod/brachiosaurus.html
175名無虫さん:2005/12/24(土) 00:22:34 ID:Vs/7x/5M
>>173
ヒグマなんてギガノトにパクリとやられて終わり。
ハムスターとオオトカゲが戦うようなもんだ。
176名無虫さん:2005/12/24(土) 00:35:12 ID:???
サイトで恐竜が200tになってるけど、専門家によると海なら重力の関係で
150t以上もありえるけど、地上で動物が120tを越すと動けなくなるっていってる
学者もいるけど、どっちが本当だ?
177名無虫さん:2005/12/24(土) 00:54:53 ID:Vs/7x/5M
Keep in mind that theories don't necessarily work in practice.
178名無虫さん:2005/12/24(土) 00:59:14 ID:???
Although I understand, with what has it answered in English?
179名無虫さん:2005/12/24(土) 08:59:27 ID:???
大型恐竜は動けないしティラノは超スロー。
恐竜って情けないよね。当時の哺乳類(ネズミ)にも虐められてたんだろうね。
180動物好き:2005/12/24(土) 09:30:34 ID:OCHOOvcf
ティラノとギガノトじゃティラノのほうが強いよ。顎の作り、歯、これらすべてティラノが圧倒的に上回ってるから。
当時の獲物にしても、ギガノトがティタノサウルス等の、大きいだけで特別な武装もない竜脚類を倒す為に体だけ大きくさせたのに対し、ティラノはトリケラトプス等の重武装を圧倒する為に顎の力を極限まで進化させたわけだから。
ティラノVSギガノトでググればわかるよ。
181名無虫さん:2005/12/24(土) 10:25:03 ID:???
>>179
ソースを出せ
182名無虫さん:2005/12/24(土) 11:00:56 ID:???
183名無虫さん:2005/12/24(土) 11:07:17 ID:???
>>182のソースを読めば
初期の原始的な哺乳類に襲われないように
恐竜は鳥に進化したり大型化して生き延びていたとされている。
原始的な哺乳類から必死に逃れて生き延びた恐竜だが、白亜紀終盤に
哺乳類に食い尽くされたんだろうなw
更に進化した現生の哺乳類が相手だと恐竜なんて雑魚だよwwww
184名無虫さん:2005/12/24(土) 11:12:55 ID:???
ついでにティラノがどんな生物だったかも教えてあげようw
ttp://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20030805304.html
185名無虫さん:2005/12/24(土) 12:25:27 ID:???
>>182
猫くらいの大きさの恐竜が食われてただけじゃねえかwww
死肉の可能性もあるしw
ティラノが食われていたソースはないわけだな

仮にティラノが本当に>>184のような可能性があるとしても虎に負ける理由はないなwww
186名無虫さん:2005/12/24(土) 12:32:20 ID:???
>>157
返事がありませんね
自分から「殴られたいのか?」と言っておいて
こちらが殴られるだけでも良いと言っているのに

これ以上の条件ないでしょう?
187名無虫さん:2005/12/24(土) 12:36:48 ID:???
>>157とは別人ですが
>>186さんはネットで必死に吠えて恥ずかしいですよ。
こゆ人に限ってリアルではヘタレじゃないかと想像しちゃいますね。
いい加減にネットで遠吠えするのは辞めて下さい。見てるこっちまで恥ずかしいので
188名無虫さん:2005/12/24(土) 12:40:52 ID:???
>>187
同意ですね。
リアルでは超へタレなキモヲタ君が狂ったようにネットだけ番長w
大変見苦しいですね。このような生ゴミは削除人に処理してもらいたいですね。
189名無虫さん:2005/12/24(土) 13:18:47 ID:TDmAPIuF
>>183 哺乳類に食われて絶滅したのなら、何故同時代に生きていた、
アンモナイトや三葉虫は絶滅したんだ?
まさか、これらも哺乳類に食われて絶滅したとでも言うのかいww
190名無虫さん:2005/12/24(土) 13:29:02 ID:/9qunwH9
>>189
アンモナイトの事まで知らないよ。
当時の原始的な哺乳類が恐竜を食べてた証拠があるんだから仕方無い。
学者も原始的な哺乳類から逃げる為に鳥に進化したと説明してる。
進化して鳥になれた者は今も生き延びてるしね。
191名無虫さん:2005/12/24(土) 14:47:40 ID:???
>>187>>188

ほう。 ではなぜ157には何も言わないのかな?wwwww
みっともないのは>>157だろwww

毎度毎度バレバレですなwwwwwwwww
192通りすがり:2005/12/24(土) 14:58:33 ID:???
ただの通りすがりですが
>>191さん。あなた一番みっともないですぞ。
193188:2005/12/24(土) 15:01:57 ID:???
やっぱり生ゴミは皆に嫌われてるねw
194通りすがり:2005/12/24(土) 15:06:59 ID:???
>>193
あまり荒らしを煽ってはいけませんぞ。
>>191のような輩は放置するのが一番じゃよ。
195名無虫さん:2005/12/24(土) 15:09:24 ID:???
さて早く>>157の返事が来ないかな?
殴るらせてやるのにw
196名無虫さん:2005/12/24(土) 15:16:31 ID:TeHOZog/
うわぁ・・・自演で溢れてるナリ・・・^^;
197名無虫さん:2005/12/24(土) 15:17:45 ID:???
ワラワラ、負け犬将司さん暴走中w
自分を別人と偽るのはマサシの十八番ですよw
生物板、格付け板で敗北したからといってこちらに切れられては困りますw
荒らしだと思うなら削除依頼出してきてくださいw
まあお前みたいなきゅうり顔に俺らが負ける事はまず無いんだよ
野良猫や亀に敗北(藁 まるで羊や子供に殺されるヘタレのネコ科猛獣のようですなw
ライオンのライバルは糞ころがし ヒョウのライバルは爺 虎の天敵は羊
しょぼいですねえwwww
198名無虫さん:2005/12/24(土) 15:21:29 ID:???
ネコヲタはムカ電波と同レベル棚w
199名無し虫さん:2005/12/24(土) 15:27:22 ID:???
ここまでをまとめると195が超ティラノ級の馬鹿って事でおkだよなw
200名無虫さん:2005/12/24(土) 15:32:22 ID:???
キモイなぁネットでしか粋がれない、妄想番長って
201名無虫さん:2005/12/24(土) 15:47:37 ID:???
アンチ猫ヲタってなんで何年も粘着してるの?
もしかして一生粘着する気なのかな?
過去にNHって人物に虐められたのか知らないけど
関係無い人にとっては迷惑なんですけど
202名無虫さん:2005/12/24(土) 15:59:22 ID:???
ウケるよなあw
アンチは咎めるのに猫ヲタは咎めないwww

俺はNHを潰すんだよ ボケが
203名無虫さん:2005/12/24(土) 16:02:54 ID:???
NHって本名や住所まで判明してるんでしょ?
そんなに恨みがあるなら直接言いに行けばいいのに。
204名無虫さん:2005/12/24(土) 16:07:27 ID:???
オレ的にはNHもアホだが、NHの追っかけの方が3倍アホ
205名無虫さん:2005/12/24(土) 16:52:30 ID:???
直接行ったら犯罪じゃないですか
でも彼は殴りたいって言ってるし出てくるでしょw
そもそも、俺は最強!と言って挑戦者を募っていたのは彼なんだからwww
206名無虫さん:2005/12/24(土) 17:03:29 ID:???
ネコヲタさん、その程度にした方がいいよ
去年は将司が連投に引っかかって正体バレてネコヲタは一人だと判明したからw

NHみたいな不細工ヒッキーを援護する奴って頭おかしいか本人だろw
207名無虫さん:2005/12/24(土) 17:06:21 ID:???
NHの特徴

・虎好き・爬虫類嫌い 野生板で虎・恐竜関連のスレが乱立
・論争好き 野生板・格闘技板で「もし○○が〜したら」「○○vs○○」「○○と○○どっちが強い」「○○最強(格闘家以外)」のスレが乱立
・猜疑心 自分に反対・敵対する者は全て同一人物と思い込む
・頑固・自負心 自分の誤りを絶対に認めず、謝罪もしない
・喧嘩・ストリートファイトへの憧憬
・身長・体格・容姿へのコンプレックス
・声の高低にこだわる
・自衛隊志望
・貧困な日本語 NH語録「云々=でんでん」「見識が高い」「焼付け刃」「驚愕に打ち震える」「的を得てる」「妄想に耽け込む」「
「集中豪雨」「プロバイダー=プロパ」「品詞は11個て決まってる」「汚名挽回」「社会不適合」「だと云う事=だとゆう事」「わざわざ手を患おうとは思いません」
・名無しで自作自演し自らを擁護 NHの別ハン トラキチ、ゲリラのマーチ、(w、
 山田花子、まふてぃ、あにおた、でんでん、体格の恵まれた素人、足長、チビ助age、即席、シャドウ、尾藤、元彦ブルー、冷静天皇、ネコヲタ、んー、串ネコ、土下串、獣、美濃輪、ミルメーク、たろちん、碍子
・通算戦績 4戦0勝4敗6逃亡
208名無虫さん:2005/12/24(土) 17:09:50 ID:???
本人か?以前いたNHと不陰気が違うぞ、前はそこそこ議論になったが
今居るのはただの電波だぞ
209名無虫さん:2005/12/24(土) 17:12:45 ID:???
>>208
いや去年の冬にNHだと判明したカキコに似すぎている
まあ適当に煽ってりゃあ去年みたいにミスをやらかすだろう
210名無虫さん:2005/12/24(土) 17:23:26 ID:???

                 l..:.::::::::::::::::::::::::::::イ      =     =
                    |.:::::::::::::::::::::::::::::: |     ニ= 将 そ -=
                  |:r¬‐--─勹:::::|     ニ= 司 れ =ニ
                 |:} __ 、._ `}f'〉n_   =- な. で -=
  、、 l | /, ,         ,ヘ}´`'`` `´` |ノ:::|.|  ヽ ニ .ら. も ニ
 .ヽ     ´´,      ,ゝ|、   、,    l|ヽ:ヽヽ  } ´r :   ヽ`
.ヽ し き 将 ニ.    /|{/ :ヽ -=- ./| |.|:::::| |  |  ´/小ヽ`
=  て っ 司  =ニ /:.:.::ヽ、  \二/ :| |.|:::::| |  /
ニ  く. と な  -= ヽ、:.:::::::ヽ、._、  _,ノ/.:::::| | /|
=  れ.何 ら  -=   ヽ、:::::::::\、__/::.z先.:| |' :|
ニ  る か  =ニ   | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.|'夂.:Y′ト、
/,  :     ヽ、    | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::_土_::|  '゙, .\
 /     ヽ、


211名無虫さん:2005/12/24(土) 17:25:44 ID:???
おーいまさしー
あたまのわるいきみのためにひらがなでいってやるよ
212名無虫さん:2005/12/24(土) 17:27:44 ID:???
213名無虫さん:2005/12/24(土) 17:32:00 ID:???
>>209
て事は虐められ過ぎて、人格崩壊してきたんだなw
214名無虫さん:2005/12/24(土) 17:36:51 ID:???
こいつは議論で負けると恐竜を叩いてストレス解消するんだよ
虎がティラノに勝てるって馬鹿ですか?www
215名無虫さん:2005/12/24(土) 17:37:10 ID:???
>>213
まあそういう所だろう。
あと箱氏に見つかる事を恐れ演技をしていたのかもしれないw
216名無虫さん:2005/12/24(土) 17:39:47 ID:???
将司まだー?
217名無虫さん:2005/12/24(土) 17:43:30 ID:???
つまんねー煽りはよそのスレでやってろ
それ専用のスレがいくつもあるだろ
このスレでやるな馬鹿
218名無虫さん:2005/12/24(土) 17:44:56 ID:???
>>217
あなたも
虎>>>>>>>>>恐竜とお考えですか?
219名無虫さん:2005/12/24(土) 18:38:30 ID:???
>つまんねー煽りはよそのスレでやってろ

ん?このスレタイでマジレスをするのか?
220名無虫さん:2005/12/24(土) 19:36:34 ID:TeHOZog/
うわぁ・・・自演がいっぱいナリ・・・^^;
221名無虫さん:2005/12/24(土) 19:50:00 ID:3eNLqm9X
自演?どの辺が?
222名無虫さん:2005/12/24(土) 19:52:58 ID:C9281kAp
もれもまさしもドクオ
最強あおりでイブが過ぎる
223名無し虫さん:2005/12/24(土) 21:34:47 ID:???
さて、ここまでの話をまとめるとどうなるの?
224名無虫さん:2005/12/24(土) 22:00:57 ID:???
まとめ:NHはアホだがNHのストーカーは3倍アホで迷惑な生ゴミ
225名無虫さん:2005/12/24(土) 22:10:53 ID:???
>>224
まあまあ俺たちは馬鹿マサシが出て行ったら消えるんだからさw
226名無虫さん:2005/12/24(土) 22:29:02 ID:???
個人の住所や名前を晒して喜んでる変態野朗はいらねーよ
NHはやはり生かさず殺さずで、相手してやるのが面白いのに
せっかくネコヲタをおびき出すために、撒き餌をばら撒いても
話が動物の話からそれて、ただのコテハン叩きになって面白味にかけるわぁ
227名無虫さん:2005/12/24(土) 22:44:33 ID:ZxbyrFN2
>>226
お前本当にアンチか?
228名無虫さん:2005/12/24(土) 23:05:51 ID:???
つーか、俺もアンチだけど
>>226の意見には共感するね。同じアンチとしてコテハン叩きしか出来ない低脳は見てて恥ずかしい訳なんよ。
もう基地外としか思えない。
俺も低脳アホアンチの仲間だと思われたくないし生ゴミは消えて欲しいよね。
氏ね氏ねアホアンチ氏ね!低脳は消えろ!NHの悪口は俺が許さん!
229名無虫さん:2005/12/24(土) 23:09:42 ID:???
おっ!?荒らし同士で仲間割れか?
230名無虫さん:2005/12/24(土) 23:14:40 ID:???
まあまあ、ここはティラノが最強って事で丸く収めようぜ
231名無虫さん:2005/12/24(土) 23:26:41 ID:???
いや、トラ最強だよ。
232名無虫さん:2005/12/24(土) 23:27:46 ID:???
>>219
>>1百回読め
233動物好き:2005/12/24(土) 23:36:08 ID:OCHOOvcf
イブでさえアンチは2ちゃんで叩きやってんのか?w
もっと仲良くシュミレートしようぜ。ガキは無視で。
234名無虫さん:2005/12/24(土) 23:54:31 ID:+podp8ly
>>207
揚げ足取りだが確か的を得るは日本語として間違ってない
235名無虫さん:2005/12/25(日) 00:12:09 ID:x4LpJFeq
今北産業
236名無虫さん:2005/12/25(日) 00:50:30 ID:???
>>232
今100回読み終わったけど何か?
237名無し虫さん:2005/12/25(日) 00:54:25 ID:???
>>233
>>もっと仲良くシュミレートしようぜ
ソレ言うならシミュレートなw
238名無虫さん:2005/12/25(日) 00:58:03 ID:???
>>228
吉川乙w
239名無虫さん:2005/12/25(日) 02:25:50 ID:???
幼稚な最強スレで種類を問わず、今まで荒れなかった事なんかねーよ
荒れるのが嫌なら戦わすなよwww
240名無虫さん:2005/12/25(日) 12:18:17 ID:???
↑と、幼稚な生ゴミがおっしゃっていますw
241動物好き:2005/12/25(日) 14:27:49 ID:2CwRuy4W
ティラノサウルスはホホジロザメより噛む力が強いと聞くが、ホホジロザメの咀嚼能力が何dか性格に分かる人いるか?
242名無虫さん:2005/12/25(日) 14:36:49 ID:???
恐竜が鈍いとしてもあれだけデカイ生物に勝つには相当な攻撃力が必要
なんかティラノサウルス対虎で盛り上がっているが
虎のように攻撃力が低い生物では恐竜に勝つのは無理だ。
243名無虫さん:2005/12/25(日) 14:45:15 ID:???
恐竜の攻撃力が高いとしてもあれだけ鈍重な生物に負けるには相当な鈍さが必要
なんかティラノサウルス対虎で盛り上がっているが
恐竜のように鈍重な生物では虎に勝つのは無理だ。
244名無虫さん:2005/12/25(日) 15:06:27 ID:???
虎がトカゲを捕食できてもあれだけ臆病な生物に負けるには相当の気弱さが必要
なんかティラノサウルス対虎で盛り上がっているが
虎のように臆病な生物ではラプトルに勝つのすら不可能だ。
245名無虫さん:2005/12/25(日) 15:19:04 ID:???
ん?またアンチが良スレを荒らしてるな。
生物板の嫌われ者、アンチの生ゴミは最悪板に帰りな
246名無虫さん:2005/12/25(日) 15:20:53 ID:???
>>245
あなたより嫌われてる奴はいませんよ
中志津の生ゴミ、吉川将司さん
247名無虫さん:2005/12/25(日) 15:29:44 ID:???
吉川将司うぜえw
>>245
どこが荒らしなのですか?
虎がお面にビビり羊に簡単に殺されるカス生物である事は事実ですがw
中卒のクズはさっさと無理心中して死ねw
俺たちが盛大に祝い喜んでやるよw
248名無虫さん:2005/12/25(日) 15:39:01 ID:???
コテハン叩きは最悪板でどうぞ。
ここは荒らしが大きな顔をする場所ではありません。
249名無虫さん:2005/12/25(日) 15:42:00 ID:???
最近のアンチは生物板の住人に叩かれまくりだな。
250名無虫さん:2005/12/25(日) 15:45:17 ID:???
>>248
荒らし?
運営側は吉川将司に対する実名中傷を認めていますよw
荒らしだと思われるならば削除依頼してくださいね
251名無虫さん:2005/12/25(日) 15:48:57 ID:???
>>249
彼らがIDを出した事がありますかw
出さない理由は(藁
252動物好き:2005/12/25(日) 15:59:50 ID:2CwRuy4W
ラプトルと言っても、さすがにヴェロキラプトルに虎は勝つだろ。集団戦ならヴェロキに分があるだろうが。
だが大型のユタラプトルには蹂躙されるだろうなw
253名無虫さん:2005/12/25(日) 16:36:07 ID:???
おまえら糞スレにたまる銀蝿に似てるな
254名無虫さん:2005/12/25(日) 16:39:55 ID:???
>>251
IDを隠しながら言ってるお前は2重人格のアホ
255名無虫さん:2005/12/25(日) 16:49:55 ID:???
>>254
ん?この前、我々が出して逃げたのはどこの誰でしょうw
256名無虫さん:2005/12/25(日) 17:07:07 ID:???
ユタラプトルVSヒグマは?
257名無虫さん:2005/12/25(日) 17:32:15 ID:???
http://kawa3104.hp.infoseek.co.jp/yutaraputoru.html
ここにユタラプトルが巨大な竜脚類を仕留めることが
出来たかも知れないと書いてあるがさすがに言いすぎだろ
こんな小型恐竜が倒せる相手じゃない
258名無虫さん:2005/12/25(日) 17:33:00 ID:???
>>255
はぁ?誰と勘違いしてる?オレはココのスレに来る全員に言ってる分けだが
おまえは何ヲタなんだ?
259名無虫さん:2005/12/25(日) 17:57:04 ID:???
吉川はマヨネーズ顔なの知っていますか?

虎はティラノの餌にすぎない
260名無虫さん:2005/12/25(日) 18:04:49 ID:???
ん?おまえは吉川って名のマヨネーズ顔なのか?
261名無虫さん:2005/12/25(日) 18:07:27 ID:???
>>260
ネコヲタ吉川将司を知らないんですか?
262名無虫さん:2005/12/25(日) 18:16:54 ID:???
知らん
263名無虫さん:2005/12/25(日) 18:49:57 ID:???
シ━ラ━(゚∀゚)━ン━!!
264名無虫さん:2005/12/25(日) 18:51:15 ID:???
>>262
本当ですか?
265名無虫さん:2005/12/25(日) 20:27:04 ID:???
総合的に見て、最適なのは、ウェザビー460マグナム口径のマークXライフルでしょう。
ティラノサウルスなどの恐竜に対しても充分効果的だと思います。
ウェザビー460マグナム弾は、ハンティングライフルとしては最強です。
地上最大の哺乳類であるアフリカゾウをも1発で倒す威力があります。

象撃ち用の大口径としては、600や700などのニトロエキスプレスなども有りますが、弾速の遅さから来る
浸透力不足や、総合的な初速エネルギーから考えても、狩猟用としては、460は最強の弾薬と言えるでしょう。
軍用の50口径バレットライフルなどは、携帯性から考えても、13.5キロもの銃を担いで動きのある動物に挑むバカはいないでしょう。
460弾は厚さ2センチのT1という材質の防弾性を有する、メタリックターゲットに使われる鋼鉄を貫通する程の威力を持ち、厚さ7センチにも及ぶ、アフリカゾウの頭蓋骨を貫通します。
375H&Hマグナムでさえ、捕鯨船に積んで行き、捕鯨砲でとどめを刺すことの出来なかった鯨を殺すのに使われる程の殺傷力が有るのです。
デザートイーグルに使用される50口径アクションエキスプレス弾は、人間の腹部に命中すれば、胴体がちぎれる程の破壊力と言われますが、単純にウェザビー460マグナムは、エネルギーにしてその5〜6倍です。
その威力は創造を絶する物でしょう。

要するに、アフリカなどの大型動物に使われるような大口径ライフル弾は、銃器の知識が無い方が考えられている寄りも、ずっと強力な物だという事です。
ちなみに、ティラノサウルスの体重は約6トンほどと推測されていますが、アフリカゾウの体重は最大級のもので11トンです。
そのアフリカ象をも1発で倒し、急所に命中すれば鯨も仕留めれる大口径マグナムライフルは恐竜相手にも充分対抗出来る武器だと思います。
266名無虫さん:2005/12/25(日) 20:54:41 ID:???
>>265
これはどや、ベレッタ82A1

http://dolby.dyndns.org/upfoo2/mov/1132923661513.wmv
267名無虫さん:2005/12/25(日) 21:07:56 ID:???
>>266
「軍用の50口径バレットライフルなどは、携帯性から考えても、13.5キロもの銃を担いで動きのある動物に挑むバカはいないでしょう。」
それの事です。
268名無虫さん:2005/12/25(日) 21:11:38 ID:???
>>266
でも、ソースありがとね。
やっぱカッコいいよね。
ハンティングには使えんけど。

これは、敵の司令塔など攻撃する目的で作られた銃だから。
269名無虫さん:2005/12/25(日) 21:21:39 ID:???
270名無虫さん:2005/12/25(日) 21:24:37 ID:???
自動小銃なんか象にも効かんのに
271名無虫さん:2005/12/25(日) 21:26:09 ID:???
じゃあ一般用で M1ガーランド
http://dolby.dyndns.org/upfoo2/mov/1131927215011.wmv
272X8:2005/12/25(日) 21:30:30 ID:???
アメリカ陸軍次期主力アサルトライフルです
http://dolby.dyndns.org/upfoo2/mov/1130841237652.wmv
273動物好き:2005/12/25(日) 22:41:10 ID:2CwRuy4W
銃の話、スレ違いw
274名無虫さん:2005/12/25(日) 23:07:49 ID:L1PFJtYa
猟友会のガンマニアが紛れ込んだな?
275名無虫さん:2005/12/25(日) 23:52:06 ID:???
だが今までで一番まともな会話だ
276名無虫さん:2005/12/26(月) 01:28:54 ID:???
ティラノって頭が巨大そうで実は正面から見ると
けっこう細い顎してんだよな
下顎なんかかなり先細り
http://www.kahaku.go.jp/exhibitions/ueno/special/2005/dinosaur2005/
これでホホジロ以上も噛む力ほんとにあるのか?
277名無虫さん:2005/12/26(月) 01:34:02 ID:???
ティラノの実物大の復元を見たら、アフリカゾウよりデカク感じるのはナゼ
278名無し虫さん:2005/12/26(月) 01:43:19 ID:???
>>277
デカイから
279名無虫さん:2005/12/26(月) 01:48:27 ID:???
>>277
ほぼ同等の質量だとしても、体長がアフリカゾウよりも遥かに長いからでしょう。
人間で言えば、身長の高いモデル体系の男性と、小太りの男性が同じ体重でも、
小太りのほうが小さく見えるのと同じです。
280名無虫さん:2005/12/26(月) 03:39:30 ID:???
>>277
キリンがゾウより背が高いのにゾウより
全然軽いのと同じ
ティラノは体長は長いけど半分位が尻尾で
胴体もゾウよりスリム 足も二本だしな
ゾウはでかいのだと体長10mあるのもいるらしいから、
ティラノの平均体長ともはや同じようなものだ
281名無虫さん:2005/12/26(月) 07:57:02 ID:???
ようするにヒョロ長いティラノはトラより弱いと
282名無虫さん:2005/12/26(月) 09:29:12 ID:???
>>281
基地外はさっさと仕事しろ
283名無虫さん:2005/12/26(月) 12:34:02 ID:+pvrAfxp
針金のような虎
284動物好き:2005/12/26(月) 12:50:54 ID:1qxRzsOM
そこまで虎最強にこだわるか?
虎はディノニクスをわずかに上回る程度だろう。
ティラノ>ギガノト>>>ユタラプトル>象>>虎≧ディノニクス>>ヴェロキラプトルだろうな。
285名無虫さん:2005/12/26(月) 13:11:32 ID:???
ティラノ>ギガノト>>>ユタラプトル>象>>サイ>>カバ>>熊>>キリン>>>>>羊>虎≧ディノニクス>>ヴェロキラプトル
286動物好き:2005/12/26(月) 13:38:11 ID:1qxRzsOM
↑追加ありがとう。
287名無虫さん:2005/12/26(月) 14:50:49 ID:???
トラとヒグマが戦った例がある。
丘を転げ落ちつつ両者は咬み合い、草叢とブッシュを踏みしだきながら、
200〜300mをくんずほぐれつ、転げ回ったが、遂にトラはヒグマを殺した。
しかしトラもかなり傷ついたらしく、抜け毛の塊がそこここに撒き散らされていた。
プルツェワルスキーがハンターから聞いた話である(小原秀雄、1970)。
288名無虫さん:2005/12/26(月) 15:02:28 ID:???
>>287
貴重なソースありがとうございます。

実例では虎はヒグマの成獣に勝った例がないので>>287の熊は虎よりも小さな雌熊とゆう結論になりますね。
虎もなかなか強いですね
289名無虫さん:2005/12/26(月) 15:10:35 ID:???
トラではないのだが、数等の雌ライオンが大人のキリンに何度も蹴散らされて、
諦めて 去っていく映像をテレビで見たけど、あれを見たときやはり
あそこまで体格差があるとキツイのかなと思った。

華奢なキリンですら、あれだけ手こずるのに、
ましてやT−REXともなれば、あっけなく踏み殺される気も
しないでもない。
290名無虫さん:2005/12/26(月) 15:36:29 ID:???
ティラノがトラを踏み殺すには、ティラノの方から
踏み潰そうと思って近づいても、逃げられるから無理
>>111のキリンの動画のように、トラが攻撃して食って
かかってきたときに、払い除けて地面に横転させ、
起き上がる前に踏み潰せば可能
291名無虫さん:2005/12/26(月) 15:43:27 ID:???
虎は逃げ足だけは速いからねw
あのシマ模様はティラノのような強大な敵から身を隠すための虎の最大の武器と言えよう。
292名無虫さん:2005/12/26(月) 16:46:21 ID:???
293動物好き:2005/12/26(月) 17:36:55 ID:1qxRzsOM
とりあえず、虎はティラノに絶対に対抗出来ないって事でOK?
294名無虫さん:2005/12/26(月) 17:53:15 ID:???
みんな頭悪いよなw
キリンや象は素早いじゃないか。普通に走ったりするし。
哺乳類と次元の違う鈍さの恐竜なんてトラの前では抵抗する間も無く瞬殺されますよw
どうして皆そんな事も分らないの?もしかしてアンチ虎派の人って全てが同一人物の自演ですかw
295名無虫さん:2005/12/26(月) 17:56:51 ID:???
それとライオンなんかと虎は戦闘力が違う。
メスライオンがたまたま象やキリンに負けたからって
虎も負けると想像するのは素人だね。
全然格が違うから!
虎の足を引っ張る弱ライオンには迷惑しちゃうよ。
296名無虫さん:2005/12/26(月) 18:31:01 ID:???

おまえのパソコンは動画が見れないのか?
それともライオンの雄って見たことが無いのか?
297名無虫さん:2005/12/26(月) 19:48:25 ID:ZCwt7vpU
それぞれの人が 自分らしく過ごせたら
どんなに素敵なんでしょう
笑顔が絶えない 場所で出会えたのなら
それを楽園と呼ぼう
298名無虫さん:2005/12/26(月) 19:52:31 ID:???
ジョイントを極めたそうです
299名無虫さん:2005/12/26(月) 20:01:58 ID:ZCwt7vpU
子供の頃の 空はいつでも
高く広かったものさ
大人になって 思い出せない
風に 触れる感覚
300名無虫さん:2005/12/26(月) 20:23:22 ID:ZCwt7vpU
キミが選ばれた 使命が「優しさ」ならば
笑顔を 絶やさないように
キミが選ばれた 使命が「頑張る」ことなら
走り続けるだけなんだ
301名無虫さん:2005/12/26(月) 20:43:11 ID:???
>>293
当然です。 さすが動物好きを名乗るだけありますね!
302名無虫さん:2005/12/26(月) 22:36:04 ID:???
ティラノなんてトリケラの一突きで終了。
303動物好き:2005/12/26(月) 22:48:36 ID:1qxRzsOM
虎の攻撃は主に、敵の首筋に噛み付き神経を切断する事だが、
万一虎がティラノサウルスの首に飛び付き牙を押し立てたとしても、ティラノにしてみれば小さい口、小さい牙の為、出血死を狙うのは無理だろう。
ネコオタはよく、虎素早い、ティラノ鈍いを連呼するが、虎がいくら素早くとも、ここでティラノの体に居ついてしまえば、体重差でふりほどかれるだろう。叩きつけられ、動きが鈍った虎に迫ってくるのは鮫のような口だ。
もちろん一撃で噛み砕かれ、虎は即死だな。
304名無虫さん:2005/12/26(月) 22:57:35 ID:???
はいはい。妄想乙
動物好きとかいうアホ、調子にのって嘘ばかり言ってると顔面にワンパン入れられるよw
305名無虫さん:2005/12/26(月) 23:10:21 ID:???
>>304
まあまあ羊以下の雑魚を援護するのはかまいませんが
ともかくそのキモい顔を整形しなさいよ
306動物好き:2005/12/26(月) 23:17:54 ID:1qxRzsOM
虎がティラノサウルスに勝てるなんて本気で思うほうがよっぽど妄想だろww
だいたい普通に考えて虎が勝つどころか、虎が自分よりはるかにでかいティラノに向かっていくわけないだろw
ネコ科の動物が自分よりずっとでかい動物に雄々しくも立ち向かうのはネコオタの脳内だけw実際はとても慎重なんだよ。
論破出来ないからって2ちゃんでムキになるなよw
307通行人:2005/12/26(月) 23:20:30 ID:???
久しぶりに来たが
今日もとらいせら君が暴れてるのか。
基地外の粘着はすごいな。
308名無し虫さん:2005/12/26(月) 23:32:02 ID:???
おまいらアホ?うぇwwwwwww
T−REXが虎とか熊とか象とかに負けるわけ無いだろ?wwww
がぶっ!!で、はい終了だ!!馬〜〜鹿wwwww
動きが遅いとかなんとかってww もう一回寝て来いよスカ!!wwwwww
309名無虫さん:2005/12/26(月) 23:42:01 ID:???
どっちが好きで応援するのはいいが、低脳は両方とも消えろ
310動物好き:2005/12/26(月) 23:49:44 ID:1qxRzsOM
はじめに言っておくと俺はつい最近こういったスレに来始めたばっかだからとらいせらって人とは全然違うんで。
あと308さん、ごく普通の人間ならあなたと同じ意見ですよ。組み付いて戦うタイマン勝負に一番必要なのはパワーなのに、ネコオタはスピードが早くて素早ければ勝てると思ってるからw
311名無虫さん:2005/12/26(月) 23:55:37 ID:YQHV1XB/
>>303が正論
312308:2005/12/27(火) 00:34:34 ID:???
>>310
え?俺猫ヲタだけど? 虎最高!!w
313名無し虫さん:2005/12/27(火) 00:36:40 ID:???
まぁ何だ・・・ここらで癒し画像コーヒーブレイクでモチツケ。

http://violet.homeip.net/noticeboard/incoming/2005/12/19/20051219203918-17550-0-L.jpg
314名無虫さん:2005/12/27(火) 01:27:08 ID:???
>>313
小学校からやり直せ
315名無虫さん:2005/12/27(火) 01:48:50 ID:???
>>304
ほう、私にワンパン入れて下さいよ。 やり返しませんからw

虎のような攻撃力の低い弱者の話なんてみんなしたくありません。
316名無虫さん:2005/12/27(火) 01:58:59 ID:???
>>315
少なくとも虎は、おまいよりは遥かに強い。

また、おまいに弱者といわれる程弱い猛獣は地球上には存在しない。
317名無虫さん:2005/12/27(火) 02:46:14 ID:???
ネット粋がるなよ御マエら
318名無虫さん:2005/12/27(火) 08:34:32 ID:???
>>317禿同です。
弱い恐竜を応援する弱ヲタはネットでしか粋がれない池沼
319動物好き:2005/12/27(火) 09:48:05 ID:Je9T7Y46
虎は素早く、ハンターとして充分洗練されているが、
自分よりずっと大きいティラノサウルスを倒す程の攻撃力は持っていない。←これ結論。
320名無虫さん:2005/12/27(火) 10:20:25 ID:???
>>316
虎は弱者ですよ。
321名無虫さん:2005/12/27(火) 10:30:27 ID:???
>>320は弱者ですよ。
実際に会ったら睨むだけで泣いちゃいますw
ネットでは強いんだけどねw
322名無虫さん:2005/12/27(火) 10:31:26 ID:???
>>320
調子乗ってると睨んじゃうよw
323名無虫さん:2005/12/27(火) 10:58:31 ID:???
つるに睨まれて泣きだしたのは誰ですか?w
睨むんじゃなくて殴って下さいよwww
324名無虫さん:2005/12/27(火) 11:35:44 ID:???
ガキの口喧嘩だな
325動物好き:2005/12/27(火) 11:44:33 ID:Je9T7Y46
ネコオタは論破出来ないとケンカ腰になるからなw
虎がそこまで強いと本気で信じるならガキみたいにイキがるんじゃなくてソースだして納得させてみろよw
俺は実名中傷したり、ガキのケンカに便乗する気はないから。
326名無虫さん:2005/12/27(火) 11:57:06 ID:k4Hnn7pG
色や形に 誤魔化されない
そんな 瞳を だれも
心の中に 持っているはずなんだ
327名無虫さん:2005/12/27(火) 11:59:26 ID:???
おい、トラ派のヤツ。
ガキの罵りあいはもういいから、では、体重200〜300kgの虎が
体重6トンの肉食恐竜の息の根をどう止めるのかを
具体的にシュミレーションしてみてけれ。

「なるほど、それはリアリティーがある」と納得できる戦法を
聞かせてけれ。
328名無虫さん:2005/12/27(火) 12:01:56 ID:k4Hnn7pG
他人やモラルに 押し流されない
そんな 強さを みんな
心の中に 秘めているはずなんだ
329名無虫さん:2005/12/27(火) 12:11:26 ID:9viogRD/
さて人が増えて来たところでID出すか
虎が20匹いてもティラノサウルスには勝てないだろう
330名無虫さん:2005/12/27(火) 12:14:37 ID:k4Hnn7pG
トラオタにトラ以上の生物が存在すると云う事実を
諭す事は、幼稚園の幼児に人生の其れを何なのか教える
のと同等で難き。
故にトラオタが述べる論全てを無視するが一番とここに論す
331名無虫さん:2005/12/27(火) 12:26:58 ID:???
トラオタの低俗な書き口を見ていると、
ちゃんと理論的に人に物事を説明できるのかどうかも怪しい。
332名無虫さん:2005/12/27(火) 12:30:16 ID:MmIimyRU
トラは雑魚とまでは言わない。
ただ、>>319氏と同意見だ。
相手が悪すぎる。
333名無虫さん:2005/12/27(火) 12:39:26 ID:Ond7PEkA
>>331
彼には虎が不利なソースを捏造と馬鹿みたいに喚くからな
まあきゅうり顔の喧嘩が弱い中卒だから仕方ないか
あいつは未だ一回もオフで勝ってないからなw
334動物好き:2005/12/27(火) 12:47:26 ID:Je9T7Y46
中傷はやめて、ネコオタの持論を聞いてみようよ。
まさかここまでケンカ売って逃げるなんて事はないだろうしw
納得させてみろよ。
335名無虫さん:2005/12/27(火) 13:00:24 ID:???
>>333
>まあきゅうり顔の喧嘩が弱い中卒だから仕方ないか
 ↑
クソワロタwww
でもあまりほんとの事いったら、ちょっと可愛そうw
336通行人:2005/12/27(火) 13:28:56 ID:???
久しぶりに覗いてみたら
まだアンチ猫ヲタが暴れてるんですね。
公平な立場で判断したら虎最強なのにアンチの荒らしは酷いですね。
アホなアンチは相手してられないから落ち着いたらまた来ますね。
337名無虫さん:2005/12/27(火) 13:40:57 ID:???
>>336
ない知恵を絞って、行き着いた結果が他人のレスの捏造
なんだか、寂しいな・・・
338名無虫さん:2005/12/27(火) 14:06:13 ID:9viogRD/
中志津ドリームチームに通行人が入ったみたいですね!
339名無虫さん:2005/12/27(火) 16:33:40 ID:???
トラが勝つとか言ってる奴はたった一人で
自演やってるだけじゃね?
340名無虫さん:2005/12/27(火) 16:45:37 ID:???
>>339
今頃何を仰っているんですか
そんな事、前スレで発覚してますよ
341名無虫さん:2005/12/27(火) 17:21:50 ID:???
ID出せよ自演小僧
342名無虫さん:2005/12/27(火) 17:49:14 ID:???
>>338
ピーナッツ杯へ向けて死角無しだな
343名無虫さん:2005/12/27(火) 19:29:54 ID:???
自演トラオタはもう来ない希ガス。
>>336で最後っぽw
苦し紛れの捨て台詞なり。
344名無虫さん:2005/12/27(火) 20:18:58 ID:9viogRD/
虎なんてキリンにも勝てねえんだからさwww もう諦めろって

ティラノサウルス対キリンの戦い、みんな想像つくだろ? ティラノの圧勝ですよw
345名無虫さん:2005/12/27(火) 20:32:57 ID:/nzLwZmH
動物好きの言う通りだなww
虎はハンターとしては成功しているが、
ティラノには全く歯が立たん。
346名無虫さん:2005/12/27(火) 23:50:03 ID:???
>>345
>ティラノには全く歯が立たん。
それはその通りだが、かといってティラノも虎を捕まえることは不可能。
よって勝負がつかないが正解。
347名無虫さん:2005/12/27(火) 23:56:32 ID:fw+5OPEU
>>346
勝手にルールを決めるなよ。
逃げ回ったら教育的指導で判定負けだよ。
348名無虫さん:2005/12/28(水) 00:14:43 ID:???
逃げて引き分けなら陸上選手は喧嘩無敗だ。
349名無し虫さん:2005/12/28(水) 00:15:16 ID:???
まぁティラノに虎は敵わんでしょw そんなの虎ヲタだって分かってるってw
察しの悪い低脳アンチはホントスカポンタンだなww  5〜6回逝ってよし!w

ただ現存の猛獣最強!!これは譲れんな。
虎ヲタ以外のおまいらみんな ば〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜か!!wwwwwww


350名無虫さん:2005/12/28(水) 00:15:49 ID:qnE6iIcx
虎が向かってきたらティラノの勝ちだろ
351動物好き:2005/12/28(水) 00:16:12 ID:IteUqv4T
確かに虎は頭がよく慎重だから、ティラノみたら逃げ出すだろうな。
だがここでは、虎が勇猛果敢にもティラノに立ち向かったら、の話でしょ?
人間が逃げるネコは捕まえられなくても、ネコが攻撃の為に飛び掛かってきて自分の体に居ついたなら、なんとか首根っ子つかむなりなんなりして捕まえられるでしょ?言い方ちょっと変だが、理屈は同じ。いくら素早くとも体に居ついた時点で止まるわけだから。
352名無虫さん:2005/12/28(水) 00:26:44 ID:???
>>349
小学校からやり直せ


353名無虫さん:2005/12/28(水) 00:36:10 ID:???
人間なら勝てるだろ。腹もぐってアッパー。
354名無虫さん:2005/12/28(水) 00:36:57 ID:???
トラがティラノに勝てないのなんか決まりきってて
どうでもいい
それより、トラがアジアゾウを殺したりするという話が
よく言われるが、それが本当なのかそっちの方が気になる
ライオンの群れですら小ゾウをなかなか倒せないのに、
あの巨体をトラ程度の大きさの動物が本当に殺せるのか
355名無虫さん:2005/12/28(水) 00:42:21 ID:???
>>354
参考くらいにはなるかと。
http://big_game.at.infoseek.co.jp/
356名無虫さん:2005/12/28(水) 00:44:24 ID:???
 イギリスの狩猟家 F.C. ヒックスはゾウに乗っている時に雌のトラに襲われたことがある。
草むらから飛び出してゾウの後部に飛びついてきたのだった。
ヒックスは発砲したが、トラはぐるぐる回って再びゾウに飛びかかり、
爪を立て、咬みついた。
ヒックスが2発目を撃ってしとめるまでやめなかった。
ゾウはその間、ぶるぶる震えて、恐怖の叫びをあげるばかりだった(リーダーズダイジェスト、1966)。

357名無虫さん:2005/12/28(水) 00:44:37 ID:???
ミルコなら蹴りで普通に倒せそうだが
358名無虫さん:2005/12/28(水) 00:49:01 ID:???
ただ40kgの牙を持つ雄のゾウがトラに殺されたこと自体は事実らしく、
著名なハンター、ジム・コーベットは事件から10日後に現地
Tanakpur に赴きいろいろと見聞した。二人の目撃者(漁師)
の話すところによると、日暮れ時、歩いて帰宅の途中だった二人は、
大きな牙を持った雄のゾウが2頭のトラがいる河床に入ってきた。
ゾウは鼻を持ち上げ、あのラッパを吹くような声を発して
トラの方に向かって前進した。
繁殖期だったためかトラも気が立っていたようで、ゾウに向き直ると、
1頭は正面から、もう1頭は円を描くようにゾウの後方に回り込んだ。
1頭が後から飛びかかり、それを払い落とそうとゾウが頭を回して
鼻を伸ばした時、もう1頭が正面から頭に飛びついた。
両者の発する恐ろしい唸り声に怖くなった二人の目撃者は
そこで逃げ出してしまったのでその後の経緯はわからなかった。
激しい戦いの叫び声は近所に住む多くの人が耳にしていた。
戦いは真夜中まで続いたとも、夜の間中おこなわれたともいわれ、
朝になって恐る恐る現場を見にやってきた村人たちは
川岸の近くでゾウの死体を発見した。
ゾウは明らかに出血多量で死んでいた。
食べられた痕はなかった。
ゾウの目がトラの爪にやられていたことや、
石がごろごろした川原に入り込んでゾウが
動きが取れなくなってしまったらしいことが
ゾウの敗因のようだとコーベットは考えた(Jungle Lore, 1953)。
359名無虫さん:2005/12/28(水) 00:55:06 ID:???
ティラノってトリケラに惨敗なんでしょ。虎に勝ったとしても
トリケラには負けるわけだ。はっきりいって欠陥動物だね。
360名無虫さん:2005/12/28(水) 00:55:57 ID:???
ここらでコーヒーブレイク。
飼育下で最大級の熊。
http://www.creativeanimaltalent.com/component/option,com_rsgallery/catid,4/Itemid,26/
361動物好き:2005/12/28(水) 01:05:31 ID:IteUqv4T
とりあえず、スレタイ通りに考察してみると、
俺の考えでは、現代において、ティラノサウルスに対抗出来る陸生動物は存在しない。対抗馬として、虎、象、サイ、カバ等があげられたが、虎がティラノサウルスに歯が立たないというのは、一部を除いたみんなが承知していると思う。
一方、残りの草食動物だが、トリケラトプスを常食していたティラノサウルスが、これらの動物に負けるというのは、考えにくいのではないだろうか。
362名無虫さん:2005/12/28(水) 01:09:49 ID:???
>>361
証拠があるんだよ。証拠が。
363名無虫さん:2005/12/28(水) 01:13:34 ID:???
>>362
映画館の上映前の長い予告編じゃないんだから、勿体つけずに
有るなら最初から出せ。
364名無虫さん:2005/12/28(水) 08:37:19 ID:???
ていうか、虎自身はティラノを倒そうと思うかね?いくら象を倒せたとしてもね、危険なのを承知であんなデカい奴に挑もうとはしないだろ。
365名無虫さん:2005/12/28(水) 09:01:08 ID:???
象より鈍く弱いティラノなんて余裕で虎の餌ですよ。
恐竜時代はトリケラに刺され現在だと虎に食べられ弱小ティラノは情けないね。
こんなの応援する基地外も情けないよねw
366名無虫さん:2005/12/28(水) 09:21:35 ID:???
>>363
本当に知らないのか?
しょうもない釣りは許さないよ。
367名無虫さん:2005/12/28(水) 09:49:04 ID:???
まあ虎はナマケグマに腹いせに殺される弱小動物だからな
368動物好き:2005/12/28(水) 10:04:15 ID:IteUqv4T
ティラノサウルスとトリケラトプスは「赤の女王効果」で、完全に補食者、被補食者の関係ですが?w
369名無虫さん:2005/12/28(水) 10:35:38 ID:O52Oa8EJ
ティラノってアクロカントに負けるんじゃなかったっけ?
もし間違ってたらわりぃ
370名無虫さん:2005/12/28(水) 11:26:06 ID:???
ティラノって羊より弱いんだろw
371名無虫さん:2005/12/28(水) 11:28:17 ID:/Z1ItbAs
別に何が強かろうとおれ的にはいいんだけどここの皆が好きそうなサイトがあったので上げとく。
ttp://members.at.infoseek.co.jp/big_game/combat/combat0.html
372名無虫さん:2005/12/28(水) 12:24:56 ID:O52Oa8EJ
>370
その党利だよ。
でも、そのティラノに負ける虎はもっと弱い
373名無虫さん:2005/12/28(水) 14:25:42 ID:???
仮にT-REXが何もしないで、トラにやりたい放題攻撃させてたとしても、
何時になったら殺せるのか解らん。
見てるほうも待ちくたびれるだけだ。
374名無虫さん:2005/12/28(水) 14:57:16 ID:zUirqq/C
アクロカントってティラノより弱いよ。
375名無虫さん:2005/12/28(水) 15:30:49 ID:???
ティラノより弱かったら激弱じゃないかw
ネズミ並みの戦闘力ですかw
376名無虫さん:2005/12/28(水) 15:33:26 ID:???
水中ではティラノはホホジロザメにも負けるよ
377名無虫さん:2005/12/28(水) 15:48:35 ID:O52Oa8EJ
まあ、ネズミより少し弱いって感じかな
378動物好き:2005/12/28(水) 18:04:16 ID:IteUqv4T
ホホジロザメはかなり強い。水棲の肉食類の顎の力は、水圧に負けないよう、陸上補食動物のそれを上回っているのがほとんどだ。
当然ホホジロザメの顎の力も、虎やライオン等はもちろんの事、少しずれるがワニすらも凌駕している。
見方を変えれば、そのホホジロザメを上回る咀嚼能力を持っていた陸上補食動物のティラノサウルスは、まさに陸の巨大ザメ、他を圧倒する暴君であったのだろう。
379名無虫さん:2005/12/28(水) 18:14:48 ID:???
↑能書きはイイからソース晒してからほざけよ、妄想くん
380名無虫さん:2005/12/28(水) 18:15:06 ID:???
動物好きって人はカナリ頭の痛い恐竜ヲタだね。
381名無虫さん:2005/12/28(水) 18:47:52 ID:???
と、カナリ頭の痛いネコヲタが申しております。
382動物好き:2005/12/28(水) 18:52:11 ID:IteUqv4T
ソースも何も、ここにくるくらいならティラノサウルスの噛む力がホホジロザメより強いなんて百も承知だと思ったけど、本当に知らないの?ww
俺にバカって言うのなら前から言ってる様に論破して納得させてみてくれw
383動物好き:2005/12/28(水) 18:55:19 ID:IteUqv4T
訂正。
バカ、じゃなくて頭が痛いね。
384名無虫さん:2005/12/28(水) 19:26:39 ID:O52Oa8EJ
動物好きさんの方が正論だな
(座布団に座り、茶飲み)
385名無虫さん:2005/12/28(水) 19:34:09 ID:???
>>360
これを見ると、やはりクマよりトラやライオンの方が
顎の殺傷能力が高そうだな
仮に噛む力は同じだとしても、牙の大きさや並びが
全然違う ここは肉食ハンターとの歴然の差だな
とは言え、ここまででかいクマだと体格に差がありすぎるから
勝利するのは困難だろう
386名無虫さん:2005/12/28(水) 19:47:48 ID:???
>>382
アホか、サメは歯が鋭く切れ味がイイが、顎の力自体はそんなにある訳じゃねーんだよ
それに俺はティラノの聞いてる分けじゃねーよ、サメの事を言ってんだわな
お前こそ、ここにくるくらいならサメの知識をつけてから語れよ、アホ〜♪
387名無虫さん:2005/12/28(水) 19:48:41 ID:???
訂正。
アホ、じゃなくて頭が痛いね。
388名無虫さん:2005/12/28(水) 20:09:11 ID:???
やはり俺は断然ヘラクレスオオカブト派!
コーカサスなんて目じゃねぇ!
389トラキチ:2005/12/28(水) 20:32:36 ID:???
あれれ?粘着キモヲタ元彦君wwww
家族を殺されたくなかったら俺に謝れwwwwwww
390トラキチ:2005/12/28(水) 20:39:33 ID:???
虎最強wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
反抗する奴は成人異常者だからな
391動物好き:2005/12/28(水) 20:43:31 ID:IteUqv4T
鮫は水圧に負けない為、虎よりはるかに顎の力は強いですが?w
何が言いたいの?w
392名無虫さん:2005/12/28(水) 20:47:31 ID:ENGyzN6m
やっぱ群れのピラニアじゃないですか?
393名無虫さん:2005/12/28(水) 21:14:02 ID:???
トラもサメもシャチから見たら、ゲテモノの餌でしかない
394名無虫さん:2005/12/28(水) 21:32:44 ID:???
−270〜150℃までの温度に耐え
真空状態にも耐え
6000気圧もの高圧状態にも耐え
無水分状態でも数百年生き延び
なんと放射線にまで耐性を持つという
恐ろしいまでに最強の生物クマムシ。

まさに最強。
395名無虫さん:2005/12/28(水) 21:33:51 ID:???
耐乾燥
通常は体重の 85% を占める水分を、
乾燥状態では 3% まで減らすことができ、代謝率を抑制します。
地中や苔に棲んでいるクマムシは、乾燥状態になるとタン(tun:酒樽)
状態と呼ばれるバレル型の形状に変形します。
そして、この代謝活動のない隠蔽生活状態で
100 年間も生き残ることができます
396名無虫さん:2005/12/28(水) 21:38:07 ID:???
耐X線
人間の致死線量(半数の人が致死)は約 500 レントゲンですが、
タン状態のクマムシの場合は 57 万レントゲンに耐えます。

397名無虫さん:2005/12/28(水) 21:40:42 ID:???
クマムシは核戦争後も生き残れる唯一の生物です!
どうです、みなさん!
クマムシになりたくはありませんか?
398名無し虫さん:2005/12/28(水) 22:21:11 ID:???
>>352
出すぎじゃああっ!この猿めがっっ!!
ワガのチンコでも咥えて寝てろ!はげw
399動物好き:2005/12/29(木) 00:08:16 ID:e5Qstils
とりあえず、陸上でティラノサウルスにタイマン勝負を挑んで勝てる動物はいない、という結論でよろしいですか?
400名無虫さん:2005/12/29(木) 00:09:27 ID:???
>>390
成人異常者??
401名無虫さん:2005/12/29(木) 00:12:17 ID:???
           終了
402名無虫さん:2005/12/29(木) 00:13:32 ID:???
>>397
しかし平常時だと60度で死ぬ。
403名無虫さん:2005/12/29(木) 00:16:41 ID:???
>>399
ティラノが竜脚類に勝てるわけ無いだろ
404名無し虫さん:2005/12/29(木) 00:16:49 ID:???
>>399
当たり前ww 

つか、まぁ我ら人間が最強だがなw
405名無虫さん:2005/12/29(木) 00:21:41 ID:???
平均の強さで言うと人間はチンパンジーにも勝てない
406名無虫さん:2005/12/29(木) 00:22:23 ID:???
>>388
寝言は寝て言え。
ヘラクレスはコーカサスには勝てん。
図体だけの木偶の坊だ。
407名無虫さん:2005/12/29(木) 00:25:13 ID:???
>>405
人間なんてガチで殺し合いしたら中型犬にも殺されるぞ。
408名無虫さん:2005/12/29(木) 00:45:39 ID:???
>>389>>390
おっ 犯罪予告ですか?
虎の弱さに、やりきれなくなっての犯罪予告ですか?
409名無し虫さん:2005/12/29(木) 00:55:51 ID:???
>>405
え?あほ?w
>>407
あれ?池沼?w
410名無虫さん:2005/12/29(木) 00:57:46 ID:+2Nb8VPr
>>389
ゴメン、ガチで通報した
411名無虫さん:2005/12/29(木) 01:17:14 ID:???
>>389
家族を殺されたくなかったら俺に謝れ?
明らかに脅迫ですなw
412名無し虫さん:2005/12/29(木) 01:51:27 ID:???
通の報で逮の捕w
413名無虫さん:2005/12/29(木) 03:09:22 ID:???
>>389
脅迫罪で逮捕できる
こいつの顔がニュースで見れるぞ
通報しておく
414名無虫さん:2005/12/29(木) 04:52:23 ID:???
「顔も知らない名無しにネットで脅迫された」と警察に言いに逝くのかい(笑)
415名無虫さん:2005/12/29(木) 09:59:17 ID:???
>>406
昆虫板じゃヘラクレス>>>>>>>>コーカサスが定説だぞ
416トラキチ:2005/12/29(木) 10:37:09 ID:???
お前ら馬鹿wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
417名無虫さん:2005/12/29(木) 12:25:17 ID:cteDXdj7
>トラキチ

最虎弱
418動物好き:2005/12/29(木) 13:08:45 ID:e5Qstils
水棲肉食類である鮫の噛む力が弱いとか言ってた人どこ?ww
419名無し虫さん:2005/12/29(木) 13:33:39 ID:???
>>415
相撲ならややヘラ有利説あるが・・まぁ互角かな。
しかしデスマッチなら圧倒的コーカサス最強。
ヘラに殺傷能力は無い。残念ながらw
420名無虫さん:2005/12/29(木) 13:37:53 ID:???
>>418
君しつこいよ。いい加減、生物板を荒らすのは止めてくれ。
421名無虫さん:2005/12/29(木) 13:42:37 ID:+C/gmnlG
別に虫の最強なんざなんでも良くねぇか。
つーか、虫に限らず最強ってのは無いな。
ケンカの勝敗は闘う奴によって変わる
422動物好き:2005/12/29(木) 14:17:36 ID:e5Qstils
いや、自分が討論で勝てないといって、脅迫したりケンカ腰になるほうがよっぽど荒らしだと思うのだがw
423名無虫さん:2005/12/29(木) 14:40:18 ID:???
ヘラクレスはコーカサスほど戦闘的な気性じゃないからな。
しかもコーカサスは脚が非常に長く、しがみ付く力が半端じゃない。
424名無虫さん:2005/12/29(木) 14:53:10 ID:???
ネプチューンとヘラクレスはどっちが強い?
425:2005/12/29(木) 14:59:19 ID:4gM+umDd
何となく何ですけど、ヘラクレスじゃないっすか?
426名無虫さん:2005/12/29(木) 15:21:57 ID:???
>>422
とらいせらの餓鬼必死だなw
427動物好き:2005/12/29(木) 15:30:31 ID:e5Qstils
俺はとらいせらではないが?w
それにどうみても君のほうが理論で勝てず必死に見えるがw
428名無虫さん:2005/12/29(木) 15:37:46 ID:???
>>425
でも俺はやはり観賞用で飼うならヘラクレスかな。
マジで型の良いのが見つかれば一度飼いたいと思ってる。
飼育は難しいのかな?
適温をキープするのはどうするんだろう?
429名無虫さん:2005/12/29(木) 16:16:57 ID:???
>>427
今、虫の話題で盛り上がってるのに邪魔だよ。
お前みたいな奴は最悪板に逝けば?
430虫好き:2005/12/29(木) 16:18:47 ID:???
恐竜ヲタうざいよね
431名無虫さん:2005/12/29(木) 16:56:43 ID:???
最強云々は別としてまぁ、観賞用に飼うには
ヘラヘラが一番カッコ付くよな。
デザインされた様な全体のフォルムは美しい。
432名無虫さん:2005/12/29(木) 17:01:10 ID:???
ネコヲタってコーカサスに負けるよね?
亀に負けるぐらいなんだからwww
433名無虫さん:2005/12/29(木) 17:42:33 ID:???
最強のカブトはオキシヘラだな。
虫王DVDで4冠。パラワン、ネプチューン、コーカサスに圧勝・秒殺
ヘラヘラに圧倒されながらも奇跡の勝利。
ヘラヘラも化け物。
コーカサスを軽々と樹上から引き剥がし振り回す。
ヒルスの心を折りリッキーに次元の違いを見せつけ(リッキーも120ミリコーカサスを圧倒する実力者)
オキシヘラを何度も持ち上げ圧倒する。
クワガタじゃコーカサスに全く何もさせずコーカサスをパワーで押したパラワン。
スマトラを倒しオキシヘラとの二度目の対戦では後ろ足付設が麻痺しているオキシヘラを
後一歩のところまで追い詰めた(一度目はオキシが秒殺)
434名無虫さん:2005/12/29(木) 17:46:44 ID:???
俺はヘラクレスオキシデンタリスが一番戦闘的な姿だと思う。
長く真っ直ぐな頭角。これで相手を寄せ付けない。
ヘラクレス系列でももっとも長い胸角。

コーカサスは・・・虫王で国産カブトにやられたりヒルスに押される展開もあったからな・・・
435名無し虫さん:2005/12/29(木) 17:47:03 ID:???
>>424
間違いなくヘラだろうな。
ネプもヘラも基本的な戦闘能力は変わらない
そうなるとガタイのデカイ方が有利。
>>431
俺はコーカサス最強論者だが
格好良さではヘラクレスは圧倒的最強。
これは否定しない。
436名無し虫さん:2005/12/29(木) 17:48:46 ID:???
>>433
はいはいw
>>434
うんこうんこw
437名無虫さん:2005/12/29(木) 17:51:56 ID:???
>>436
反論できないからって切れるなw貧乏人w
438名無虫さん:2005/12/29(木) 19:30:47 ID:???
反論も何もムシの話なんざスレ違い、何だ?ヘラとネプとかって?
439名無虫さん:2005/12/29(木) 19:43:32 ID:???
>>438
何だ?
それくらいも知らんのか?
視野が狭いなぁ。。

恐竜や哺乳類以外に視野を広げてみ。
色んな生物の生態を知ると、世界が広がって楽しいぞ〜。

ちなみに、俺はパラワンかスマトラあたりのヒラタ系が
最強の甲虫ではないかと思う。
440名無虫さん:2005/12/29(木) 20:37:41 ID:wxHQyizw
殺されたくなかったら俺に謝れ=謝らなかったら殺す
通報しましま
441名無虫さん:2005/12/29(木) 20:57:36 ID:???
↑恐竜ヲタは会話にならんな。こんな基地外にストーカーされてるネコヲタに同情するよ。
442名無虫さん:2005/12/29(木) 21:04:33 ID:???
>>441
マサシくん。困っているのは君だけでしょ
443名無虫さん:2005/12/29(木) 21:12:47 ID:???
恐竜ヲタの異常な粘着見てたら、過去にNHに虐められた「とらいせら君」だとしか思えないよな。
444名無虫さん:2005/12/29(木) 21:15:51 ID:???
>>439
知らなかったらなんだってんだ?たかが安物のムシの話だろw
お前とはペットにかけてる金の桁が違うんだよ
主にアジアアロワナの過背竜やスーパートップを120cm〜2mの水槽で飼ってんだよ
一匹あたり20万〜100万で水槽も一番高いオーバーフローのは100万以上だ
お前みたいに安い緑色の虫かごで飼ってるムシの話は他所でやれよ乞食野朗〜
445名無虫さん:2005/12/29(木) 21:18:36 ID:???
過背竜 ×
変換をミスった、正しくは過背金龍だ、て言っても
お前には縁の無い世界だから気にするな
446名無虫さん:2005/12/29(木) 21:55:01 ID:???
>>443
誰がどう見てもおまえは吉川将司だがw
雑魚の癖して調子乗ってんじゃねえぞ。クズが

誰かマサシの同級生いませんか?
447名無虫さん:2005/12/29(木) 22:05:39 ID:???
格闘家なら勝てるよ
448名無し虫さん:2005/12/29(木) 22:19:53 ID:???
>>437
>>反論できないからって切れる〜
いやいやw  あまりに無知な馬鹿が居たもんでw ぷっぷっぷっぴw

>>俺はヘラクレスオキシデンタリスが一番戦闘的な姿だと思う。
>>長く真っ直ぐな頭角。これで相手を寄せ付けない。
       ↑      ↑     ↑
このアタリなんかw もう香ばしくって香ばしくってw ぷぴーww
もう脳味噌完熟発酵中ですかぁ?? がっははははははwwww 
夢見がちな赤ら顔のオヤジは屁こいて寝てろw 





449名無虫さん:2005/12/29(木) 22:34:45 ID:3cdCULU1
まさし死ねw 動物好きに勝てねえからって
とらいせらとか決め付けてんじゃねえよw
450名無虫さん:2005/12/29(木) 22:37:28 ID:???
>>448
笑わしてくれるねw不細工貧乏人w
真っ直ぐなのも事実だし寄せ付けないのも事実ww
うそだと思うなら虫王買えよw
お前の雑魚最強妄想が崩れるからwww
あ、貧乏人だから買えないかw失礼いたしました(ワラ
http://www.mushio.com/index2.html
451名無虫さん:2005/12/29(木) 22:44:40 ID:3cdCULU1
あとさ、虫の話してる奴ら、マジで
邪魔だから消えてくんない?
452名無虫さん:2005/12/29(木) 22:46:56 ID:???
>>451
ゴメン
453名無し虫さん:2005/12/29(木) 22:49:23 ID:???
>>450
捏造ビデオ見ていってるのぉぉおおお??wwwwきゃはは! (((o≧▽≦)ノ彡☆ばんばん

おまwww 大丈夫かぁぁああ??(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!

実物の虫買って実際に戦わせて見ていってるんだが?ww(≧∀≦)ノ)) ウキャッキャ

虫買う金もねー禿げチビデブで赤ら顔の糞オヤジがwww

一生ひとりで寂しくオヤジの腐敗臭漂わせてろや!!チンカスっ!!m9(^Д^)プギャーーーッ


454名無虫さん:2005/12/29(木) 22:51:19 ID:???
ヲイヲイ、恐竜ヲタさんよ。
猫ヲタだけ叩いてる分には見て見ぬフリしてたが、これ以上調子乗ってると潰すぞ?
455名無し虫さん:2005/12/29(木) 22:52:51 ID:???
潰すぞ?
 ↑
あれ?あほ?w
456名無し虫さん:2005/12/29(木) 22:53:54 ID:???
もうやめろよ君
ちょっとワロタけどw
457名無虫さん:2005/12/29(木) 22:56:51 ID:???
>>453
ヒッシサガスゴクタダヨッテクルレスダネ
458名無虫さん:2005/12/29(木) 22:59:28 ID:3cdCULU1
まさし、君に真実を知る勇気があるなら、
国立科学博物館に問い合わせて、
虎とティラノサウルスがもし闘ったらどっちが
勝ちますか?って聞いてみなよw
まあ、あいてにされればの話だけどwww
459名無虫さん:2005/12/29(木) 23:00:47 ID:???
あ、俺実際戦わせてるよ

コーカサス110ミリ インターメディア87ミリに惨敗(ワラ
もう少しで足切られそうだったwwww
460名無し虫さん:2005/12/29(木) 23:03:28 ID:???
   (ワラ
   ↑
このあたりからアンモニア臭w
 
461名無し虫さん:2005/12/29(木) 23:04:12 ID:???
テラスw
462名無虫さん:2005/12/29(木) 23:04:30 ID:KAu+SVCw
自分らで虫スレ立てろや
463名無虫さん:2005/12/29(木) 23:04:35 ID:???
>>460
ホームレス必死だねw
464名無虫さん:2005/12/29(木) 23:06:14 ID:???
465名無し虫さん:2005/12/29(木) 23:08:29 ID:???
ホームレス必死だねw
   ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐  
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
.    \\          \ /    ヽ.  
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧ 
.         _/   ヽ うつるぞ!w \  (     ) うわー、こっち見てるよ
                                  恐っ!! 
466名無し虫さん:2005/12/29(木) 23:10:29 ID:???
>>464
3人だが
467名無虫さん:2005/12/29(木) 23:13:59 ID:???
つーか、恐竜ヲタが出ていけばいいのに
468名無虫さん:2005/12/29(木) 23:15:52 ID:???
>>465
泣かないでよw妄想対決を君がしているのは認めるから
469名無虫さん:2005/12/29(木) 23:18:44 ID:???
マサシが出て行って死ねばいいのに
470名無し虫さん:2005/12/29(木) 23:18:46 ID:???
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 <泣かないでよw妄想対決を君がしているのは認めるから ・・・
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  ア  | '、/\ / /
     / `./| |  ホ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
471名無し虫さん:2005/12/29(木) 23:19:44 ID:???
>>470
オマ ワロタww
472名無虫さん:2005/12/29(木) 23:23:44 ID:???
>>470
保管庫見つからないorz
473名無し虫さん:2005/12/29(木) 23:29:06 ID:???
474名無虫さん:2005/12/29(木) 23:31:09 ID:???

     
     川三三三三三三
    /iiii   〜 〜iヽ
    |ミ/  ー◎-◎-)    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (6     (_ _) )  < コーカサス最強!
  _| ∴ ノ  3 ノ    \____________
 (__/\_____ノ_____∩___
 / (__)) 餌を ))_|__|_E) ̄´
[]_ |  | 与えないでヽ
|[] |  |______)
 \_(___)三三三[□]三)
  /(_)\:::::::::::::::::::::::/
 |空き缶|::::::::/:::::::/
 (_____);;;;;/;;;;;;;
475名無し虫さん:2005/12/29(木) 23:34:20 ID:???
↑真似してますよw 真似してますからこのデブww

恥ずかしいピエロだなw 笑ってやるよあはははははははははあああああああwwww
476名無し虫さん:2005/12/29(木) 23:35:30 ID:???
>>474
君の負けだわ。
基地外度で相手が一枚上手w
477名無し虫さん:2005/12/29(木) 23:37:25 ID:???
面白れー♪
478名無虫さん:2005/12/29(木) 23:39:15 ID:???
うわー痛さと基地外度で負けたー
479名無し虫さん:2005/12/29(木) 23:42:03 ID:???

何の取り得も無い 並の基地外乙w
480名無虫さん:2005/12/29(木) 23:47:03 ID:???
>>479
基地外王様から基地外って言われたよー
481名無し虫さん:2005/12/29(木) 23:52:43 ID:???
>>480
お前見苦しス
482名無し虫さん:2005/12/29(木) 23:55:59 ID:???
だなw
483名無し虫さん:2005/12/30(金) 00:05:49 ID:???
さてと・・・では
484名無虫さん:2005/12/30(金) 00:44:28 ID:???
>>444
外国産カブトはそんなに安くはないよ〜。
物によっては三桁は行くものもある。
あとアロワナもピラニアに負ける雑魚じゃんwww
485名無虫さん:2005/12/30(金) 00:55:08 ID:???
安い緑色の虫かごで外国産甲虫なんか飼うバカはいないって。
ちゃんとしたガラスケースに植物とかを綺麗にレイアウトして飼ってるよ。
486名無虫さん:2005/12/30(金) 03:18:30 ID:7fbbFbMe
>>443
俺はとらいせらじゃありませんよ
会って免許証見せても良いですよ
殴らせてあげますよ
487名無虫さん:2005/12/30(金) 04:11:26 ID:???
>>485
バカはおまえ
虫の話は虫スレでやってろ
488肉食甲虫大帝Mー2:2005/12/30(金) 10:30:48 ID:???
昆虫コンチューコーカサス最強五月蝿い奴の正体が判明した
最強にして最も美しい生物はマンディ・ブラリスフタマタクワガタなんだよw
二流の植木屋に何を言っても無駄ぽ、無駄ポw
俺はお前と違って一流だもんwwww
さっさとティムポ手術しろよんw
























偶然装い嫌がらせ・創価学会は悪質で陰険で腹黒い偽善者の集まり
489名無し虫さん:2005/12/30(金) 10:34:31 ID:???
imifumei
490肉食甲虫大帝Mー2:2005/12/30(金) 10:41:33 ID:???
>>489
おいおい幼少時代からの付き合いじゃねえか。
今日、野生動物板で暴れたと自分で言っといてこれかw
ボクチンを笑い殺すつもりですか?ティムポ野朗
491名無虫さん:2005/12/30(金) 15:31:24 ID:???
虫の話つまんねー
誰も興味もってないことに気付かないところが虫ヲタって痛いね
492名無し虫さん:2005/12/30(金) 19:20:29 ID:???
恐竜ネタも無いくせに
493名無虫さん:2005/12/30(金) 22:32:37 ID:???
気持ち悪いな虫ヲタって、俺も小学生の時は好きだったが
いい大人が虫だってよwww精神が少年のまま大人になりきれてないんだろうな(哀れ
494名無し虫さん:2005/12/30(金) 23:08:49 ID:???
小学生なの
495名無虫さん:2005/12/31(土) 00:28:46 ID:58Zp8O3G
まさしキモ
496動物好き:2005/12/31(土) 00:34:50 ID:7aiyX/Cr
荒れてんなw
497名無虫さん:2005/12/31(土) 01:25:21 ID:???
>>493
外国産甲虫は消防が買える様な値段じゃにゃ〜!
498名無虫さん:2005/12/31(土) 02:23:35 ID:???
で、>>361がこのスレでの結論ってことでいいの?
499名無虫さん:2005/12/31(土) 03:56:38 ID:vY6L2ZnD
いいよ
500名無虫さん:2005/12/31(土) 04:19:05 ID:???
よく見ろ
>>361は現代の動物のことしか書いてない
トリケラを常食というのは嘘 
この時代、トリケラはティラノにとって最大の難敵
勝つこともあれば、負けることもある
501名無虫さん:2005/12/31(土) 05:07:26 ID:???
>>497
ん?で、お値段はおいくら?
502名無虫さん:2005/12/31(土) 11:35:00 ID:???
>>501
980円
503動物好き:2005/12/31(土) 11:41:44 ID:7aiyX/Cr
500さん、あの時代、トリケラトプスはかなりの数が反映していて、見つかった化石にもティラノサウルスに噛まれて生き残った化石も見つかっていますが?
狩りに失敗する事が頻繁にあったとは考えにくい、と発表もされています。
504動物好き:2005/12/31(土) 11:43:20 ID:7aiyX/Cr
↑またまた訂正。
反映→繁栄
505名無虫さん:2005/12/31(土) 12:13:45 ID:???
>>502
種類も色々あるが、ザイズによっては軽く三桁はいくぞ!
506名無虫さん:2005/12/31(土) 12:20:07 ID:???
コーカサス 1500円VSセアカフタマタ 1800円
面白いよ。ほとんどコーカサスが勝つがセアカが投げ飛ばす事もある
507名無虫さん:2005/12/31(土) 12:26:24 ID:???
今年の夏にやった我が家の頂上決戦
ヘラクレス・リッキー139ミリ 1万円VSスマトラコーカサス118ミリ 8900円

ヘラクレスが一戦目は組み合う前に戦意喪失。負け。
二回目はヘラクレスが挟み込みコーカサスを押し落とした。
三回目はコーカサスとヘラクレスが真正面から組み合ったがヘラクレスが一旦距離をとり
コーカサスを挟み込み勝利。持ち上げた後も何度も鋏みコーカサス落下
508名無虫さん:2005/12/31(土) 12:29:53 ID:???
短角アトラス66ミリ タダVSコーカサス118ミリ
コーカサスが威嚇してすぐにアトラスが下にもぐりこみ押す
コーカサスは反撃できずに押されていく。
最後の最後に踏ん張ったコーカサスがアトラスを後方に投げ勝利
509名無虫さん:2005/12/31(土) 12:36:38 ID:???
長角アトラスはヘラクレスに前足付設を吹っ飛ばされたりアルキデスに角を吹っ飛ばされたりして弱いが
短角はマジで強い。
コーカサスが一度負け、ヘラクレスも数度追い詰められている。
ぶっちゃけ短角コーカサスが最強ではないかと思う今日この頃
アトラス短角はまだ元気。ヘラクレスは動きは遅くなっているが戦意は十分
コーカサス118ミリとコーカサス100ミリ、セアカ87ミリは10月に死亡
510名無虫さん:2005/12/31(土) 13:37:33 ID:???
昆虫をペットとして飼うなら、戦わしておもちゃにするな!
大切に労わってやらんか!
511名無虫さん:2005/12/31(土) 13:39:28 ID:???
>>507
安物ばっかり集めてるな
512名無虫さん:2005/12/31(土) 13:45:25 ID:???
>>510
ハア?寿命が短くなる事もないしいいじゃんw
>>511
タランドゥスもいるが勿体無くて戦わせれねw
コーカサスは126ミリは去年飼っていたが100匹に一匹という大人しさだったw
513肉食甲虫大帝Mー2:2005/12/31(土) 13:50:21 ID:???
>>511
植木屋ちんぽ偶然(ryがうるせえよw
ブスモセリばっか買ってんじゃねえよwww
自称美術博士君wwww
514名無虫さん:2005/12/31(土) 13:52:11 ID:???
>>512
タランドゥス幾ら?
515名無虫さん:2005/12/31(土) 13:54:16 ID:???
>>514
七万。85ミリ。
何気に騙されたような気がする
516名無虫さん:2005/12/31(土) 13:54:38 ID:???
>>513
誰と勘違いしてるか知らんが、おまいは何飼ってるの?
ザリガニか?
517名無虫さん:2005/12/31(土) 13:56:18 ID:???
>>515
ツガイで?
繁殖はさせないの?
518肉食甲虫大帝Mー2:2005/12/31(土) 14:01:24 ID:???
>>516
マンディ・ブラ・リスフタマタクワガタ115ミリに決まっておるだろうがティムポ野朗w
519名無虫さん:2005/12/31(土) 14:03:53 ID:???
>>517
ペア。でも雌が見事に殺されたorz
520名無虫さん:2005/12/31(土) 14:06:58 ID:???
>>518
嘘コケ!
カマドウマでも集めとるんだろうがチンカスw
521肉食甲虫大帝Mー2:2005/12/31(土) 14:14:27 ID:???
>>520
それは貴様の方だろwチンコ野朗w
モセリはカッコ悪いんだYOw
522名無虫さん:2005/12/31(土) 14:17:55 ID:???
マンディブラリスは弱いw
523名無虫さん:2005/12/31(土) 14:23:50 ID:???
昆虫の話し、いつまで続くの?

そろそろお引取り願いたいんだけど…
524名無虫さん:2005/12/31(土) 15:36:57 ID:???
熱帯魚から比べたらはるかに安いな、維持費もラクだし
2mの水槽一台に使うヒーターは最低でも500w×2本は使う
これは常時ドライヤーやホームプレートの電源を入れっぱなし状態に匹敵する
水槽も大小合わせて8台あるから、電気代は熱帯魚だけでも約4万円はかかる
子供やニートには熱帯魚は無理な世界だ、安いムシ集め頑張ってくれ(笑)
525名無虫さん:2005/12/31(土) 16:20:44 ID:58Zp8O3G
動物好きが結論だしたな。
526名無虫さん:2005/12/31(土) 16:28:35 ID:???
うちの虫部屋は常時エアコン連続運転して部屋ごと温度管理してますが?
水槽だけ温めるという発想が貧乏臭い罠。
でも、うちは電気代4万もしませんからw
>>524は安物飼いの銭失いだなwww
527名無虫さん:2005/12/31(土) 16:40:09 ID:???
>>524
( ´,_ゝ`)プッw
アロワナだろ?
ピラニアにも負ける雑魚www

子供やニートに無理な世界?
なら、藻舞は何だよ?青年実業家とでも言うのか?
528名無虫さん:2005/12/31(土) 17:17:48 ID:???
>>526
妄想はいいって、熱帯魚を知らないホラ吹きの会話だなw
熱帯魚の種類によって温度が違うのに、部屋ごと温めたら同じ種類しか変えんぞアホ
ディスカスは30℃以上、チョウザメは20℃以下なのに、部屋ごと一定温度にしてどうすんだアホ
嘘を言ってもバレバレなんだよwwwwwwwwww
>>527
ピラニアwwそんな安いもん買うかよwwお前は虫ヲタだろ
ちなみ俺が買ってる中の最強は、アリゲーターガーと電気ウナギだ、どちらも
ピラニアより強くて値段も高いがな、まぁ〜アロワナから見れば安魚だがww
お前の自慢の7万の虫の10倍以上は高価な魚をいっぱい飼ってるよ、乞食くんwww

529名無虫さん:2005/12/31(土) 17:22:52 ID:???
まぁ餌代のレベルも違うな、ミルワーム、コオロギ、小赤(金魚)だが
金魚を200匹飼っても2日で食ってしまうから、お前のムシの餌はなんだ?
スイカの皮か、ぎゃははハハハハははははははは!!!!!!!!!!
530名無虫さん:2005/12/31(土) 17:31:12 ID:???
大体エアコンなんて何処の家庭にも標準装備だろ、うちは全部の部屋に
付いてるが、エアコンもってて威張る所が、既に虫ヲタとアクアリストの
次元の違いを感じる。ちなみに水槽掃除も自動だ、タイマーで4時間置きに温水機から
20分ほど水が出るようになってる、もちろん2mの水槽は、水槽と台と水で1tを超えるため
床をコンクリート補強など、家ごと改造している。
それに比べたら、ムシヲタは安上がりだからいいなw
4畳半のボロアパートに安物のエアコンとスイカの皮があれば、飼えるんだからよ〜www
531名無虫さん:2005/12/31(土) 18:45:00 ID:???
0 ●金子 賢 (1R 腕拉ぎ逆十字) チャ−ルズ・“クレイジー・ホース”・ベネット○
1 ●近藤有己 (3R判定 0-3) 中村和裕○
2 ○ジェームス・トンプソン (1R 1分28秒 KO) ジャイアント・シルバ●
3 ●瀧本誠 (3R判定 0-3) 菊田早苗○
4 ○エメリヤーエンコ・アレキサンダー (1R チョークスリーパー タップ) パウエル・ナツラ●
5 ○エメリヤーエンコ・ヒョードル (1R 26秒 KO) ズール●
6 ○ダン・ヘンダーソン (2R判定 2-1) ムリーロ・ブスタマンチ●
7 五味隆典 vs 桜井“マッハ”速人
8 桜庭和志 vs 美濃輪育久
9 ミルコ・クロコップ vs マーク・ハント
10 ヴァンダレイ・シウバ vs ヒカルド・アローナ
11 吉田秀彦 vs 小川直也
532名無虫さん:2006/01/01(日) 03:23:16 ID:???
金子 賢も役者としてはパッとしなかったからなぁ、
格闘に転向して一花咲かせたいんだろうなw
533名無虫さん:2006/01/01(日) 03:46:41 ID:???
虫ヲタはもうボロボロやなw
534名無虫さん:2006/01/01(日) 05:00:31 ID:???
虫の話に誰も食いつかずw
大人しく虫板に帰ってなさい
535名無虫さん:2006/01/01(日) 15:53:33 ID:OLBMWjJQ
もう結論出てるじゃん
536名無虫さん:2006/01/01(日) 16:05:06 ID:F4moP5aA
ティラノを倒せる有力候補としてはデイノスクスじゃないか?
537名無虫さん:2006/01/01(日) 16:35:19 ID:aHKXuM0g
538名無虫さん:2006/01/01(日) 17:09:21 ID:???
虎>デイノスクス>>>>>ティラノ だな。
539名無虫さん:2006/01/01(日) 17:22:14 ID:???
>>538
頭でっかちのきゅうりはさっさと死ね

ティラノ>>ヒグマ>>>>羊>>>虎
540名無虫さん:2006/01/01(日) 17:39:44 ID:aHKXuM0g
>>536
動物の戦いも人間と同じでマウントポジションをとって
上になれるほうが圧倒的に有利です。
這いつくばっているデイノスクスよりも
上から攻撃できるティラノのほうが有利だろう。
ティラノの時代に陸上に四本足の大型肉食恐竜が
少なかったのはそのためだろう。
逆に足場の悪い水場ではワニのほうが有利だろうが。
541名無虫さん:2006/01/01(日) 18:13:51 ID:???
武器作れば人間の圧勝
知恵も動物の能力の内
542名無虫さん:2006/01/01(日) 18:19:34 ID:F4moP5aA
>>540
そうでよね現代のワニも水辺に水を飲みに来た動物を、不意打ちで襲うのが
殆どですからね。
543動物好き:2006/01/01(日) 20:06:47 ID:s6OudFXb
確かに上から相手の体を覗き込めるというのはタイマンではかなり有利だな。
544名無虫さん:2006/01/01(日) 22:02:43 ID:???
現代陸上生物でティラノに勝てるのはおらず、肉食恐竜でも
ティラノの大きさを上回るギガノトサウルスやスピノサウルスも
強さで負ける。草食恐竜では竜脚類を別とすれば
対抗できるのはトリケラトプスくらいか?
545名無虫さん:2006/01/01(日) 22:16:23 ID:???
三大巨大ワニのプルスサウルスとディノスクスと
サルコスクス
こいつらはワニながら、>>537でもあるように、背丈が
人を超える位でかい↓
http://www.supercroc.org/features.htm

頭骨の長さはティラノとほぼ同じ。体長もティラノ以上、
プルスサウルスは体重が15t以上ともなると言われる。
とは言えティラノにすれば上から噛み付ける高さに過ぎない
ので、陸上ではやはりティラノ有利か。水辺では逆だろうな。
546名無虫さん:2006/01/01(日) 22:18:09 ID:???
恐竜より象のほうが圧倒的に強いぞ。
ティラノは走れない程に鈍いのに
どうやったら恐竜最強説のような妄想が出来るんだい?
547名無虫さん:2006/01/01(日) 22:37:25 ID:ensk5bo0
そうだね
548名無虫さん:2006/01/01(日) 22:42:42 ID:???
>>546
アフリカゾウ>ティラノには同意だな
大型草食動物>その他
にはたとえ巨体があっても逆らえないのではないだろうか?
あと大型龍脚類はでか過ぎて駄目。
負けないが勝てない。
549名無虫さん:2006/01/01(日) 22:48:06 ID:???
ゾウは確かに強い。しかし、それは現代陸上でのこと。
なぜゾウが現代陸上で最も強いか、それは簡単な答え。
陸上で最も大きい動物だから。
肉食で凄まじい攻撃力を持ったライオンもトラも勝てないのは、
この身体の大きさがそれを無力にするくらいの
差をもたせるから。
ライオンの十倍以上重いサイも歯が立たない。
それはゾウがサイよりまた二倍以上重くでかいから。

大きさというのが野生動物界でどれだけ強さを持つか
ということ。
もし、ゾウと同じくらいの大きさのライオンがいたとしたら
どうか。ゾウが勝てると思うかい?

ティラノはこのゾウと同じ重さがあり、大きさは凌ぐ。
そして強大な攻撃力を持つ肉食動物。
この点から、ティラノの方が強いと考えるのが普通だろう。

ゾウの四本足の安定した突進は、どんな動物も弾き
飛ばすだろうが、これは現代だからで、もしゾウと同じ
重さの生物を前にしたら、その突進は威力を激減する
だろう。ゾウ同士がぶつかり合っても、弾き飛ばないだろ?

ただゾウの武器はでかさだけでなく、二つの巨大な牙が
ある。ティラノも楽勝は出来ない。二本足の不安定さもある。
550名無虫さん:2006/01/01(日) 23:02:31 ID:???
トリケラにさえ苦戦するティラノが象に勝てる筈ないだろ
>>549は屁理屈ウンコだな。
同じ大きさなら肉食が強いと思ってるところが猫ヲタと同レベル
いや、絶滅した怪獣のような生物を必死に妄想する点で猫ヲタより痛い
551動物好き:2006/01/01(日) 23:03:44 ID:s6OudFXb
確かに遠距離から象とティラノサウルスがお互いにぶつかり合ったら、体重、最高時速共に下回るティラノのほうがダメージ大、象の牙が貫けば致命傷にもなりかねんだろうな。
だが、遠距離からティラノを見つけた象は、見た目だけなら自分より大きな肉食動物に果たしてぶつかっていくだろうか?
もし両者をオリ等に閉じ込め、無理やり戦わした場合としたら、象もトリケラトプスと同様にやられてしまうと思われる。
遠くからお互い体当たりしたら象有利、接近戦ならティラノ有利、と言った所か?
552名無虫さん:2006/01/01(日) 23:09:27 ID:???
>>550
一つも反論できなくて愚痴しか言えなくなってるのが笑えるw
553名無虫さん:2006/01/01(日) 23:09:42 ID:???
動物好きって奴はカナリの恐竜ヲタだな
わざわざ動物好きと名乗って隠れ恐竜ヲタのつもりか?
お前が一番痛い
554動物好き:2006/01/01(日) 23:22:55 ID:s6OudFXb
動物好きだからティラノも象も虎も好きなんだがなw
まぁ象を主張する人はネコオタよりはるかにまともだがw
あと、ライオンが象と同じくらい大きければ象より強いだろうと言うのは激しく同意。
その大きさなら、例えスピードがかなり落ちても、ティラノサウルスと充分渡り合えるのではないか?
555名無虫さん:2006/01/01(日) 23:29:29 ID:???
象ヲタも動物好きも恐竜ヲタもネコヲタよりは百倍マシ

両者煽り合いのようで実は有益な議論が交わされている
556名無虫さん:2006/01/01(日) 23:38:28 ID:???
ゾウサイズのライオンがいたら、でかすぎるからジャンプしたり
飛びかかったりするのは無理だろうけど、速さはティラノより
速いだろうし掴みかかったりすることはできそうだから、
ティラノより強いかも
557動物好き:2006/01/01(日) 23:44:20 ID:s6OudFXb
象は結局、遠くから助走つけて突進しない限り難しいかと。
まともに戦ったらトリケラトプスと同じ。
これ結論でいい?
558名無虫さん:2006/01/01(日) 23:44:27 ID:???
>>556
まあそうだな。
四足歩行>二足歩行
559名無虫さん:2006/01/01(日) 23:45:17 ID:???
>>557
象のほうが有利と思う
至近距離で一刺し
560名無虫さん:2006/01/01(日) 23:51:07 ID:???
インドゾウの♀でもティラノより強い。
体当たり&鼻でペシペシで十分
561名無虫さん:2006/01/01(日) 23:51:51 ID:???
すぐに結論に持ってったりどっちが勝つと言い切るのは
止めた方がいい。荒れるからな。
どっちが勝つと言い切れるのは、ティラノ対トラとかのレベル。
だからゾウ対ティラノは、ティラノの方が強いと思うが、
安易に勝つとは決められないくらい、大差はないだろう。
562動物好き:2006/01/01(日) 23:55:12 ID:s6OudFXb
トリケラトプスも角ごと噛み砕かれている事からみても、接近戦ではティラノサウルスに分があるだろう。
もしティラノサウルスの歯や顎が、一撃必殺の「噛み砕く」為のものでなく、鮫などの「切り裂く」為のものだとしたら、また戦局も違ってくるかも知れないが。
563名無虫さん:2006/01/01(日) 23:59:47 ID:???
象でもトリケラの角ぐらい噛み砕くがな
564MH:2006/01/02(月) 00:01:50 ID:???
結論が出ましたね。ティラノは激ヨワス
565MH:2006/01/02(月) 00:10:15 ID:???
で、最強はトラノサウルスで異論無いですね?
566名無虫さん:2006/01/02(月) 00:12:49 ID:/qKatLew
映画でゾウとティラノが戦ったけど、
出血多量で最後にゾウが死んだ。
567名無虫さん:2006/01/02(月) 00:20:28 ID:/qKatLew
トラの牙と爪はティラノの皮膚を貫通しない。
568MH:2006/01/02(月) 00:29:18 ID:???
そこでトラノサウルスですよ
569名無虫さん:2006/01/02(月) 04:59:55 ID:VJuDlyG0
>>567
それにはまずティラノがアフリカゾウ以上の防御力だと証明しないとな
無理だと思うが
570名無虫さん:2006/01/02(月) 07:24:05 ID:6lFzZO/S
ベロキラプトル×15
571名無虫さん:2006/01/02(月) 11:33:28 ID:???
>>568
トラノサウルス?・・・・

中型草食恐竜が最強と思っているのですか?
572名無虫さん:2006/01/02(月) 14:21:32 ID:???
竜脚類は確かにでかいだけでティラノを殺すほどの
攻撃力は無いな
ティラノを転ばして踏みつければ楽勝だが、それよりも
ティラノが噛み付いてダメージを負う可能性の方が高いな
573鉄人あぼーん:2006/01/02(月) 15:17:06 ID:???
スピノザウルスだろ!!
映画ジュラシックパークVでティラノサウルスを殺したから。
あとベロキラプトルにエリマキトカゲのエリマキを
つけたような姿で毒液を吐く恐竜はなんていう恐竜だったっけ?
574名無虫さん:2006/01/02(月) 15:21:58 ID:???
スピノサウルスな、魚食いじゃ勝てんわ。
映画は作り物な。
575名無虫さん:2006/01/02(月) 15:49:54 ID:f24cR0qf
ケルマイサウルスはどうなったのだろう?
576名無虫さん:2006/01/02(月) 17:07:48 ID:???
ヴェロキラプトルって中型犬位の大きさなんだよな
ドールやリカオンと張り合える程度って感じ
577名無虫さん:2006/01/02(月) 17:17:48 ID:???
>>572
だがティラノってバランスをとりながら2速歩行してんだろう
それに転んだら直ぐには起き上がれんから、体当たり一発で
踏んづけられて終わりじゃん
578名無虫さん:2006/01/02(月) 19:06:59 ID:???
床にゴキブリがいた。
茶色の光沢に食欲をそそられた俺は,床に膝をつき,口をつけてそれを吸い上げる。
口の中でモゾモゾ動くゴキブリ。
それを舌で転がす。艶やかな羽と凹凸が多い腹と足の面。
それに軽く歯を食い込ませると,なんともいえない苦い汁が滲み出てくる。
ゴキブリは俺の舌の上にあっても息絶えずに羽を広げて暴れ回る。
俺はとどめをさすように歯をかみ締め,グチャグチャになったゴキブリと俺の唾を飲み込む。
579名無虫さん:2006/01/02(月) 19:38:47 ID:???
この暴れてるゾウは、アフリカゾウ?インドゾウ?

http://dolby.dyndns.org/upfoo2/mov/1136194176380.wmv
580名無虫さん:2006/01/02(月) 20:16:28 ID:DH3pDTTb
>>579
まわりにいるのがインド人だからインドゾウだろう。耳も小さいし。
それにしても、人がゴミのようだ。
581名無虫さん:2006/01/02(月) 20:24:54 ID:???
私なら、ウェザビー460マグナム口径のウェザビーMarkXライフルで仕留められます。
582名無虫さん:2006/01/02(月) 20:25:27 ID:???
オスのインドゾウだな
相当なパワーだが、これを倒すこともあるトラは
やはり侮ったものではないな
583名無虫さん:2006/01/02(月) 20:31:39 ID:???
ウェザビー460magの威力についてはこのスレの>>265をご参照ください。
584名無虫さん:2006/01/02(月) 20:36:43 ID:???
>>583
恐竜と哺乳類の神経系統はかなり異なるようだ。
恐竜の子孫たる鳥類のうち、人間の社会との接点も多いカラスは犬並みの知能を持っているが、その脳の重量は犬よりはるかに少ない。
これは明らかに論理回路が異なる構造で軽量化された脳を持っている事を示している。

象や鯨など哺乳類どうしなら体重での比較も有効だが、恐竜は哺乳類より痛覚が鈍感な可能性もある。
585名無虫さん:2006/01/02(月) 20:38:37 ID:???
何でも2匹のトラがゾウを殺したって言ってたインド人は
村でも大ぼら吹きで有名だったらしいですよ
586名無虫さん:2006/01/02(月) 20:40:52 ID:???
自分はカナダ国内において実際に460マグナム口径のMarkX他数丁の
ハンドガン、ライフルを所有しています。

大口径ライフルが生物の肉体に与える損傷というのをご存じ無いかと思うのですが、
古生物学者の金子隆一氏と電話でお話しさせて頂いた際、T-REXとて460wbymagが
命中すれば確実に上顎の一部は吹っ飛ぶだろうというご意見でした。
小さな脳を狙うよりも、正面にある胸骨の間から、スイカ大の心臓を
吹っ飛ばすほうが得策だろうとも助言してくださいました。

水を満タンにした200kg以上のドラム缶を撃てば、中に跳ね上がり表面が
大きく張り裂ける威力を目の当たりにすれば、恐竜相手にも充分通用しうる
武器だということが納得できると思います。

国内の話しですが、308程度のライフル弾でさえ、鹿の頭部に命中して頭が
破裂することも有ります。
587名無虫さん:2006/01/02(月) 20:45:44 ID:???
>>584
おっしゃる通り、恐竜の痛覚は哺乳類と比べて遥かに鈍感だった可能性は
大いに有ると思います。

しかし、ハンティングにおいては少なくとも重要なのは対象動物の痛覚では
なく、生体機能を破壊してしまうことだと思います。
恐竜といえど、脊椎に有る中枢神経を破壊する事によって、その意思とは
無関係にその動きは強制的に停止させることは可能です。

もちろん、通常正面から脊椎は狙えませんので、喉から脊椎に通すという
射法を取る事となります。
Weatherby460mag程の、破壊力でそこまで慎重になる必要が有るかは疑問ですが。


588名無虫さん:2006/01/02(月) 20:51:08 ID:???
50口径の発射音
カメラマンもビビっちゃってます。大砲並みの音ですね!
サプレッサー付きはこちらで→ttp://www.jetsuppressors.com/Page23.html
発射音が爆竹並みに低減されています。

http://dolby.dyndns.org/upfoo2/mov/1123858198940.mov
589名無虫さん:2006/01/02(月) 20:57:10 ID:???
>>588
前レスでも書きましたが、軍用50口径対物ライフル等、バイボット(三脚)
を必要とする様なライフルで動きのある猛獣をハンティングする人はいません。

狩猟用に使えるのは、携行でき、肩から射撃出来る銃が最低条件となるでしょう。
590名無虫さん:2006/01/02(月) 21:00:30 ID:???
M500マグナムこれで十分
http://dolby.dyndns.org/upfoo/mov/1117033993915.mpg
591名無虫さん:2006/01/02(月) 21:02:15 ID:???
虫ヲタの次は武器ヲタか
いろんなオタが集まってくるな
592名無虫さん:2006/01/02(月) 21:03:13 ID:???
象撃ち用のダブルライフルとしては600nitroなどの大口径も存在しますが、破壊力、貫通性など
総合的に見てもハンティングライフルのカテゴリーでは間違いなく市販世界最強はウェザビー460マグナムです。
参照:http://www.bigboreproductions.com/TheGuns.htm

593名無虫さん:2006/01/02(月) 21:07:05 ID:???
>>590
拳銃弾では逆上させるだけになる危険性があります。

初活エネルギーですが、銃に使用される弾薬は、1つの銃につき幾つかの
弾頭や火薬の種類が選択できますが、代表的なデーターを記して置きます。
目安くらいにはなると思います。
ちなみに銃口エネルギーに関しての比較では460weatherbyのパワーは、
45ACPの約25倍、44マグナム弾の約10倍程度となります。

460weatherby FMJ
弾頭重量 500gr
使用火薬 IMR 4350
薬量 124 grs
銃口初速 2774 fps
エネルギー 8525 ft-lbs
TKO 90.75
OGW 8005 lbs

.45 ACP FMJ
弾頭重量 230 grs
火薬量 5.5 grs
銃口初速 825 fps
エネルギー 347 ft-lbs

.44 Remington Magnum
弾頭重量 240 grs
火薬量 20 grs
銃口初速 1280 fps
エネルギー 871 ft-lbs
594名無虫さん:2006/01/02(月) 21:10:44 ID:???
ちなみに、私がカナダの射撃場において、銃弾の威力テストに使う
一辺が1m四方の樹脂(粘土に近いもの)に460wbymagを撃ち込んだところ、
真っ二つに切断すると一番広い所で直径約70cmの穴が開いていました。

入り口と出口は10数センチ程度ですが、真ん中あたりの損傷はそれぐらい
大きいものでした。
もちろん、生物のそれに全く同じ効果が期待できるとは言いませんが、
破壊力の目安程度にはなります。

595名無虫さん:2006/01/02(月) 21:14:13 ID:???
596名無虫さん:2006/01/02(月) 21:14:18 ID:???
460Weatherby mag FMJ(フルメタルジャケット)の場合、着弾時に
変形しにくいように表面のカッパー(銅のコーティング)とレッド(鉛)
の間にスチールが入っていますので、前述した様に、その貫通力は
常軌を逸したものなのです。


597名無虫さん:2006/01/02(月) 21:19:24 ID:???
>>595
単発だし、命中率も悪すぎ。
これで動くものをハンティングは出来ません。
ゴジラなら判りませんが。
598名無虫さん:2006/01/02(月) 21:22:37 ID:???
>>596
ここで低俗な罵り合いしてる連中よりはまともな内容なのは認める。
興味深い話ではあるが、ここではスレ違い
599名無虫さん:2006/01/02(月) 21:31:13 ID:???
>>597
はいはい、タイムマシーンで恐竜狩りにでもいってくれ。

デイノスクスとT-REXが対決してもこんな感じだろうな。
http://www.doblog.com/weblog/myblog/13711/1277139
600名無虫さん:2006/01/02(月) 21:37:28 ID:G8X2xks6
>>599
トラとティラノじゃ武器も攻撃力も違えば、戦法も違うじゃろがw
601名無虫さん:2006/01/02(月) 21:41:45 ID:???
取り敢えず地面に這いつくばって動く事しか出来ん、爬虫類じゃ攻撃力も知れてる。
602名無虫さん:2006/01/02(月) 21:45:11 ID:???
>>281
大口径ボルトアクションライフルか。

良いとは思うけどティラノ相手には大げさな希ガスw
臆病だから、改造エアガン撃っても逃げそう(嘲笑)
603名無虫さん:2006/01/02(月) 22:18:46 ID:DH3pDTTb
>>599
そのワニで全長3メートルほどかな。
604名無虫さん:2006/01/02(月) 22:35:36 ID:???
ブラキオの群れもイチコロよ!
http://dolby.dyndns.org/upfoo/mov/1103774128238.wmv
605名無虫さん:2006/01/02(月) 22:48:20 ID:???
>>604
大型草食恐竜にマシンガンは効かんよ。
針でチクチク刺す様なもんだ。

肉食恐竜よりも遥かに小さい頭部や中枢神経を
スーパーマグナムクラスの大口径で正確に射抜かないと意味がない。
ブラキオやアパトサウルスの群れに、マシンガンは自殺行為。
闇雲に中口径で目クラ撃ちしても暴走されて踏み殺されるだけだ。

どうも実銃による射撃や狩猟経験のない吾人は、ゴジラやキングコング
などの映画の世界と混同しておられる様だ。
606名無虫さん:2006/01/02(月) 22:50:29 ID:???
車も貫通するガトリングガンだが
607名無虫さん:2006/01/02(月) 22:51:45 ID:???
608名無虫さん:2006/01/02(月) 22:54:20 ID:???
止まってる無人の車ならガドリングガンなど使わなくてもAKなどでも雨あられと
撃ちこめば破壊できる。
609名無虫さん:2006/01/02(月) 22:56:38 ID:???
グロック18cをハイスピードカメラでとらえた様子
http://dolby.dyndns.org/upfoo/mov/1103120436925.mpg
610名無虫さん:2006/01/02(月) 22:58:19 ID:???
AK47をスーパースローカメラでとらえたものです
http://dolby.dyndns.org/upfoo/mov/1103202169578.mpg
611名無虫さん:2006/01/02(月) 22:58:58 ID:???
とら
612名無虫さん:2006/01/02(月) 23:00:12 ID:???
>>609
面白い人だなぁ。
面白いけど、ハンティグには使えんのだなこの類は。
動き回る大型獣に対抗できる銃ではないのです・・・
613名無虫さん:2006/01/02(月) 23:13:07 ID:???
アフリカで穀物を荒らす象の群れを間引きする際に、自動小銃などが使用されることがあるが、
あれは大人数で一斉掃射してこそ可能なのであって、少人数で行う猛獣狩りにでは自動小銃の類
などは、とても危険で使用できない。
614名無虫さん:2006/01/02(月) 23:14:19 ID:???
イスラエルの治安維持部隊が使用しているアレです。
http://dolby.dyndns.org/upfoo/mov/1106779224873.wmv
615名無虫さん:2006/01/02(月) 23:19:39 ID:???
>>603
そのくらいだと思う
616名無虫さん:2006/01/02(月) 23:34:36 ID:???
>>599
そのワニ位の大きさだと陸上でトラに勝つのは無理
逆に、イリエワニの最大クラスだと陸上でもトラが勝てるかどうか
その動画見て分かるように、ワニの振り払おうとするパワーは
けっこう凄い。でも大きさがトラとさほど変わらないから、トラが
押さえつけることが出来てる。でかいのだと胴回りが大きく
1t近かったりするから、トラの体重じゃ押さえつけられないな
http://big_game.at.infoseek.co.jp/crocodile/croco1.html

これを考えると、ティラノ対ディノスクスも、単に上から噛み付ける
からティラノの勝ちとするのは想像力が足りない気がする。
プルスサウルスはティラノの倍は体重があったらしいから、噛み付くだけじゃ
振り払われてしまう可能性があるのでは。ティラノは二本足だから
ワニを押さえつけることは出来ず、なお不安定。這いつくばってる格好とはいえ、
歩行や多少の走行ができたようだから、素早いトラが動き回るように、
足への噛み付きをティラノが避けられなかったらと考えると、巨大ワニにも
勝機があるかもしれない。
617名無虫さん:2006/01/03(火) 00:57:32 ID:???
>>616
なるほどな。
二足歩行と四足歩行では安定性に雲泥の差があるし、
2本足の片足で押さえつけてもディノスクスが暴れたら
すぐに逃げられるし、下手すれば転倒する恐れも出てくる。
2本足で背中に乗るのは自殺行為だしな。

人間でも、2本足で小さいカーペットに立って誰かが引っ張れば
簡単に転んでしまうだろうが、四つん這いになればかなり粘れる。
ほぼ同等の体重で戦ってもやはり二本足のほうが不利ということか?
618名無虫さん:2006/01/03(火) 01:21:40 ID:???
でもティラノの踏みつけるストンピングの威力はどのくらいだったのだろう?
幾らディノスクスが大きかったとしても、体重6トンを二等分して支えてるから、
片足にかかる衝撃は、四等分で支えているアフリカゾウ以上だった筈。

幾ら体格的に上回る物でも、下手すれば背骨を粉砕したり内蔵を破裂させる程の
衝撃ではないのかな?
619名無虫さん:2006/01/03(火) 01:25:06 ID:???
時速15kmの脚力なんか知れてる
620名無虫さん:2006/01/03(火) 01:38:42 ID:???
>>619
同等の速度といわれている象の踏みつける威力は凄いぞ。
ワニも簡単に踏み殺す。
621名無虫さん:2006/01/03(火) 01:47:26 ID:???
アフリカゾウは時速39kmですが
622名無虫さん:2006/01/03(火) 01:48:15 ID:???
確かに二足ということは、見方を変えれば一足にかかる体重が
ゾウの一足分とは段違い
バランスを崩さず踏みつけられれば、かなりの衝撃力になる

ただ、これを見て欲しい
http://contents.kids.yahoo.co.jp/dino_card/desc_popup/108/
http://www.supercroc.org/features.htm
巨大ワニの体高は、人の身長を超える位ある
つまりティラノが踏みつけられる高さではないということ
もしできたとしても、確実にバランスを崩す高さのでダメージを与える
どころではないだろう
623名無虫さん:2006/01/03(火) 01:54:30 ID:???
>>621
24km/h
最新の学説ではT-REXもそれくらいというのが有力。
624名無虫さん:2006/01/03(火) 01:57:14 ID:???
チータ 90〜100/h
プロングホーン 88〜97
モウコガゼル 81〜97
スプリングボック 84
トムソンガゼル 75〜81
グラントガゼル 75
アカシカ 67
ヤマシマウマ 64
ジャックウサギ 64
ウシカモシカ 59
コヨーテ 56
アフリカスイギュウ 56
オオカミ 45〜58/h
ブチハイエナ 51〜56
ライオン 48〜56
アメリカバイソン 51
キリン 51
アジア野生ロバ 51
ネコ 48
アメリカクロクマ 48
イボイノシシ 48
クロサイ 45〜51
アフリカゾウ 39
インドゾウ 26


625名無虫さん:2006/01/03(火) 01:57:59 ID:???
>>622
ん〜・・・
T-REXがジャンプ出来る可能性は?
無理か?
626名無虫さん:2006/01/03(火) 01:59:22 ID:???
 アフリカゾウが3,100mを時速39kmで走ったことがある。ストップウォッチで計測された。インドゾウもほぼ同じ速度で走るといわれるが確認されてはいない。
 人間の最高速度は100mを10秒弱、時速に直すと36kmにすぎない。一般人はゾウやクマに追われても逃げ切れない。
627名無虫さん:2006/01/03(火) 02:00:54 ID:???
>>624
悪い。
インドゾウと同じという説が有力。
ナショナルジオグラフィック誌。
628名無虫さん:2006/01/03(火) 02:07:12 ID:???
>>626
だとしても歩行転換などの小回りは人間のほうが早い気がする。
上手く翻弄できれば逃げ切れる可能性は有るんじゃないの?
629名無虫さん:2006/01/03(火) 02:10:03 ID:???
場所にもよるでしょうね、何の障害物もないサバンナの草原じゃいずれ捕まる
630名無虫さん:2006/01/03(火) 02:13:24 ID:???
そうなるとどっちがスタミナが有るかだけど、
ゾウさんってそんなにスタミナない希ガスw
631名無虫さん:2006/01/03(火) 02:26:10 ID:C7PJDXH9
T-REXも、一時期は50km/h以上だったのに、
くるくる変わるから将来はわからんね。

この体型からしてゾウより速そうに見えるんだけどね。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/71/Tyranozaur.png
632名無虫さん:2006/01/03(火) 02:39:31 ID:???
BBCのドキュメントでやってたけど、走行時のバランスの取り方は
ダチョウの様な感じだっただろうと推測していた。

だが、あの巨体でしかも2速歩行でゾウと同じ速度が出れば大したものだ
と思う。
633名無虫さん:2006/01/03(火) 03:18:44 ID:???
やはり歩数の幅で決まる二速歩行の限界なんでしょうな
634名無虫さん:2006/01/03(火) 06:46:12 ID:???
>>625
ティラノはあの二足歩行の巨体でジャンプなんてできたものじゃない
自分の命を落としかねないくらい無謀な行為 そもそもそれができる筋肉
ではないだろ
635名無虫さん:2006/01/03(火) 12:25:01 ID:C7PJDXH9
ゾウもジャンプは1cmもできないしね。
636名無虫さん:2006/01/03(火) 12:50:27 ID:C7PJDXH9
疑問なのは、なぜ二足歩行の恐竜が四足歩行の恐竜を制して
食物連鎖の頂点にたてたのか?

ジュラ紀には、プロトスクスのような足の長い俊敏なワニもいたけど、
http://www.geocities.co.jp/NatureLand/5218/purotosukusu.html
陸上では大型に進化しなかった。
二足歩行で巨体のほうが生存に有利だったのだろうか?
637名無虫さん:2006/01/03(火) 13:39:21 ID:???
銃の話をやめるなよ
638名無虫さん:2006/01/03(火) 14:39:05 ID:C7PJDXH9
639名無虫さん:2006/01/03(火) 16:16:03 ID:???
恐竜の事あまり詳しく知らないんだけど
四速歩行の肉食恐竜って居たんですか?
640名無虫さん:2006/01/03(火) 16:46:09 ID:C7PJDXH9
>>639
メジャーな肉食恐竜にはいないね。
三畳紀後期では、陸生の巨大ワニが食物連鎖の頂点だったが、
http://www.geocities.co.jp/NatureLand/5218/saurosukusu.html
ジュラ紀には獣脚類の恐竜に陸地の支配を譲っている。
641名無虫さん:2006/01/03(火) 17:15:59 ID:C7PJDXH9
642名無虫さん:2006/01/03(火) 18:32:08 ID:???
>>641
武器がこの爪だけだと巨大なやつを倒すほどの戦力はないんじゃないかな
顎以外なら、トリケラやゾウのように大きな角や牙じゃないと
ティラノは倒せないかと
643名無虫さん:2006/01/03(火) 19:04:54 ID:???
>>640
てことは肉食に徹するには、二足歩行が何らかの理由で必要だったんですね
644名無虫さん:2006/01/03(火) 21:06:36 ID:???
645名無虫さん:2006/01/03(火) 21:23:12 ID:???
>>637
恐竜狩り以外でも、通常ハンティングは大抵一人ではやりません。
T-REXなどの大型肉食獣用の、Weatherby MarkX460 magの他に、
ラプトルなどの小型で素早いものに備えて、ダブルオーバック
(8m弾を9個内蔵した散弾)とスラッグ弾を交互に装填した
セミオートのショットガンなど、 その恐竜の特性に合った武器を装備した
バックアップを従えて一個小隊で行くでしょうね。

あと、学説通りならアフリカのライオンはラプトルより速いはずですが、
突進して来るライオンも熟練のハンターなら仕留めますからね。
小型恐竜でしたらデザートイーグルなどのマグナムオートも充分有効なはずです。
慣れたシューターなら1.2秒で5個のターゲットにラビットファイアします。

人間は弱い生き物ですから、銃を持参したからといって
多勢に無勢で立ち向かう様な酔狂はしないでしょう。
あと、T-REXやラプトル他、肉食恐竜がそれほど大所帯の
群れで暮らし狩りをするだけの社会性があったかどうかは、
恐竜の知能から考えても疑わしいところです。
646名無虫さん:2006/01/03(火) 21:44:02 ID:???
>>645
で、そのWeatherbyでパキケファロサウルスの分厚い頭骨をぶち抜けるの? 
647名無虫さん:2006/01/03(火) 21:56:52 ID:???
460Weatherby mag FMJ(フルメタルジャケット)なら、パキケファロの
額も、アンキロサウルスの装甲も余裕で貫通します。

変形しにくいように表面のカッパー(銅のコーティング)とレッド(鉛)
の間にスチールが入っていますので、貫通力は鯨の分厚い脂肪層を貫通した
後に脳を破壊し、また、防弾スチールを貫通して更に後ろの鉄板にもかなりの
へこみを残す程の威力です。

命中すれば、頭蓋骨貫通後もまだ脳を完全に粉砕する余力は充分残っています。



648名無虫さん:2006/01/03(火) 23:05:50 ID:???
武器の話してるやつは自演荒らしだから
相手にしないように。
649名無虫さん:2006/01/03(火) 23:25:36 ID:???
アンチ猫ヲタは基地外荒らしなので
相手しないように。
650名無虫さん:2006/01/03(火) 23:27:19 ID:jiHPC6B0
虎は弱いので間違えないように
651名無虫さん:2006/01/03(火) 23:33:04 ID:???
>>648
藻舞らのつまらん罵りあいのほうがよっぽど荒らし
652名無虫さん:2006/01/03(火) 23:47:06 ID:lPgXIpJw
いや、銃の話しも熱帯魚や虫の話しよりは雑学として面白いぞ。
653名無虫さん:2006/01/03(火) 23:58:43 ID:C7PJDXH9
銃の話は軍事板でやれよ
654名無虫さん:2006/01/03(火) 23:58:44 ID:???
同じだ。
虫も銃もよそでやれwww
655名無虫さん:2006/01/04(水) 00:01:10 ID:???
>>641
なんかポケモンに出て来そうな恐竜だな。
656名無虫さん:2006/01/04(水) 00:14:02 ID:???
>>653
「ティラノサウルスを倒すことができる銃」ということで、
出してみました。
スレ違でしたらおいとまします。m(__)m
657名無虫さん:2006/01/04(水) 00:21:14 ID:???
気付くの遅すぎ
658名無虫さん:2006/01/04(水) 00:25:48 ID:bhHgHHpl
個人的にはなかなか面白い話しだと思ったが・・・
まぁ、また恐竜の事でも書き込みに来てけれw
659名無虫さん:2006/01/04(水) 00:30:47 ID:???
>>641
一番下の動画って、ちょっと引くよな・・。

いろんな意味で・・。
660名無虫さん:2006/01/04(水) 01:01:09 ID:???
人間で対応するのに何持ってくったら
RPGかクレイモアかM60あたりだろ
661名無虫さん:2006/01/04(水) 01:17:41 ID:???
>>660
RPG-7=命中精度が悪過ぎる。

M60=重いし取り回しが悪い。
   弾薬の破壊力不足。

クレイモア=地雷を使う意味が不明。
          殺傷力が低い。
662名無虫さん:2006/01/04(水) 01:20:46 ID:ye/kcLNF
銃の話は軍事板でやれヴォケ
663名無虫さん:2006/01/04(水) 01:33:54 ID:???
664名無虫さん:2006/01/04(水) 02:57:30 ID:???
このスレでやんなよ
何回言われてんだバカ
665名無虫さん:2006/01/04(水) 02:59:09 ID:???
いいじゃねーかどうせ糞スレなんだじゃえあ
666名無虫さん:2006/01/04(水) 04:03:24 ID:???
>>636の疑問はなにげに意味深い問題かも知れない
四足歩行の方が絶対に有利なはずなのに、恐竜時代に
頂点にいた肉食はみな二足.歩行
そうであるべき理由があるはず
二足のスマートな身体の方が狩りをしやすかったから?
667動物好き:2006/01/04(水) 11:22:07 ID:anJW9Llu
獲物を捕まえやすいように前足を器用に使えるよう、二足歩行に進化したが、大型獣脚類は小型のものよりも鈍くなった為、前足を使った頭脳的な狩りではなく、短時間で狩りを終わらせる一撃必殺の武器が必要だった為、頭が大きく進化し、相対的に前足は小型化した、そんな所か?
668名無虫さん:2006/01/04(水) 12:46:38 ID:???
また恐竜ヲタクの動物好きとかいうアホが荒らしてるな
669名無虫さん:2006/01/04(水) 13:03:33 ID:ye/kcLNF
二足歩行で繁栄した肉食獣は恐竜だけじゃない。
恐竜絶滅以降に、ディアトリマをはじめとする
飛べない肉食巨鳥が陸上を支配した時代がある。
670名無虫さん:2006/01/04(水) 13:53:38 ID:???
ディアトリマは鳥の仲間では最強だろうな。
恐竜なんかと違い素早い動きで手強くなってる筈だ。
しかし当時の原始的な肉食哺乳類に滅ぼされた事を考えると鳥や恐竜の仲間は所詮哺乳類の敵では無い事がよくわかる。
671名無虫さん:2006/01/04(水) 15:27:14 ID:ye/kcLNF
これなんか強そうだ
http://dino.lm.com/images/display.php?id=3174
672動物好き:2006/01/04(水) 15:57:48 ID:anJW9Llu
当時の原始的哺乳類に滅ぼされたってw
生存競争に敗れたからってなんでタイマン勝負まで弱い事になるの?w
673名無虫さん:2006/01/04(水) 16:16:55 ID:???
>>671
テリジノサウルスとティラノにもしこれだけの体格差があると
したら強いだろうが、実際はティラノより小型だからな
でも70cmの爪6本はなかなかの武器だ

http://www.geocities.co.jp/NatureLand/5218/terijinosaurusu.html
674名無虫さん:2006/01/04(水) 16:38:32 ID:???
>>641
一番下の動画だけど、ティラノが威嚇されて何もせずに退散してるけど、
こんなことにはならないと思う。

こんな細い首ならすぐに噛み千切られそうだ。
勝敗を別けるのは牙とカギ爪とどちらの殺傷力が高いかで決まるだろうな。

675名無虫さん:2006/01/04(水) 23:09:09 ID:???
殺傷力で勝負が決まるなら単純でわかりやすいが
やはり勝負を決めるのは瞬発力だろうな。
非常に鈍い恐竜同士の戦いなら単純に巨大化したら有利かもしれないが現世の哺乳類の前では通用しない。
現世哺乳類最強かつ肉食のトラの前では図体ばかりデカイ恐竜なんて瞬殺されるのは目に見えてる。
676動物好き:2006/01/04(水) 23:59:32 ID:anJW9Llu
↑では、どのようにティラノサウルスに致命傷を与えるとお考えですか?
677名無虫さん:2006/01/05(木) 00:22:13 ID:???
トラがティラノを噛んでも蚊に刺された位のもんだろ
678名無虫さん:2006/01/05(木) 00:56:18 ID:???
>>674
殺傷能力の高さは明らかにティラノの顎の方が上
角や牙だと、全身の力を込めて突き刺すことができるから
パワーが凄まじいが、爪はあくまでも腕の力から繰り出されるものに
過ぎないから、10数cmの歯がズラリと並んで広範囲に攻撃でき
そして噛む力が強いティラノの顎の方が殺傷度が高い。

しかし2mの腕で70cmの爪は大きなリーチとなってここは
有利となり、勝つまではいかなくとも案外善戦できるかもしれない
679動物好き:2006/01/05(木) 01:52:21 ID:1iribwpG
確かにテリジノサウルスの体格では少々無理があるよう。
あとネコオタまだいたんだw
680名無虫さん:2006/01/05(木) 02:37:17 ID:+1bIcrYu
サイと象のセックスにビックリした!
http://dolby.dyndns.org/upfoo2/mov/1136392736341.mov
681名無虫さん:2006/01/05(木) 06:26:11 ID:???
その大きさは白サイだね
682名無虫さん:2006/01/05(木) 10:19:26 ID:bVu3GliV
虎最強とか言ってる奴マジで見苦しいな。
683名無虫さん:2006/01/05(木) 12:40:08 ID:???
>>682
見苦しいのはお前だボケ
頭悪いくせに学問板に来るな
684名無虫さん:2006/01/05(木) 12:54:25 ID:???
同時代でティラノよりでかかったアラモサウルスはどうなのよ
685名無虫さん:2006/01/05(木) 13:19:08 ID:???
虎に比べれば恐竜なんてどれも雑魚ですが?
686名無虫さん:2006/01/05(木) 13:54:19 ID:dI/b1okA
>>683
中卒が何を言うか
687名無虫さん:2006/01/05(木) 14:20:59 ID:AYGhZvIF
ミミズに比べれば虎なんてどれも雑魚ですが?
688名無虫さん:2006/01/05(木) 14:38:42 ID:1y8Ogk4q
古生物と現生生物を比べること自体無意味。
689動物好き:2006/01/05(木) 15:55:48 ID:1iribwpG
虎はハンターとして洗練。
ティラノサウルスはファイターとして洗練。
ネコオタこれでOK?ハンターとファイターが戦ったらどっちが勝つかなんていくら君でもわかるでしょ?w
690名無虫さん:2006/01/05(木) 20:28:32 ID:bVu3GliV
↑その通りだな。
ネコオタ悔しかったら反論してみろよww
691名無虫さん:2006/01/05(木) 20:58:17 ID:???
ティラノがファイターって発想が池沼だな。
アンチ猫ヲタと恐竜ヲタは知能が低いから来なければいいのに
692名無虫さん:2006/01/05(木) 22:04:23 ID:???
ティラノはモンスター
693名無し虫さん:2006/01/05(木) 22:14:00 ID:???
猫ヲタだが、ティラノには勝てないだろw
どう脳内シミュレーションしても無理w
694動物好き:2006/01/06(金) 00:42:13 ID:0Qc8C5bN
狩猟的強さと格闘的強さをアホなネコオタにもわかるようにわかりやすく説明してやったのに、それくらい理解しろw
そんな事よりいい加減どうやって虎がティラノサウルスを倒すのかきちんと説明してくれよw
どうせ反論出来ず挙げ足取りに走るんだろうがなw
695名無虫さん:2006/01/06(金) 00:46:51 ID:???
なんかもっとティラノを倒せるかも知れない
意外な奴いないかな
696名無虫さん:2006/01/06(金) 00:53:00 ID:???
>>695
いい質問です。
熊もティラノに勝てるだろうね。
熊はマグレでも虎に勝った例があるのでティラノ程度なら楽勝と思われます。
697名無虫さん:2006/01/06(金) 01:04:48 ID:???
頭と体がティラノで腕がテリジノだったら最強の恐竜だなw
おまけに尻尾はアンキロ
698名無虫さん:2006/01/06(金) 01:10:15 ID:???
最強房プッ
699名無虫さん:2006/01/06(金) 01:17:17 ID:I5y5SR/c
>>697
それで足にはメガラプトルの鎌爪があり、
頭にはスティラコサウルスの角とエリ、
背中にはサルタサウルスの装甲がある恐竜がいたら最強だね。
700名無虫さん:2006/01/06(金) 01:18:07 ID:???
毒系はどうだろうか?
701名無虫さん:2006/01/06(金) 01:25:18 ID:???
702名無虫さん:2006/01/06(金) 01:38:22 ID:I5y5SR/c
>>701
700キロといったら、シロクマやコディアックベアより大きいぞ。
それとトラが戦ったらどっちが強いかな。
703名無虫さん:2006/01/06(金) 01:40:10 ID:3/MIuLiR
テッポウウオ
704同定不能:2006/01/06(金) 07:26:13 ID:rvn06TUx
705名無虫さん:2006/01/06(金) 11:11:13 ID:Y/2T9eod
>>1
ギガノトサウルス
706名無虫さん:2006/01/06(金) 12:30:29 ID:???
トラが最強と主張してる人は、全然具体的シュミレーションを
書いてくれないけど。。
707名無虫さん:2006/01/06(金) 12:52:39 ID:???
>>697
>>699
仕上げにサイズがブルハスカヨサウルス並だったら
真の最強
708名無虫さん:2006/01/06(金) 13:17:41 ID:3K9ogrWU
虎がティラノに勝てると言う奴は果して世界に何人いるのか
709名無虫さん:2006/01/06(金) 13:34:05 ID:DS3BGMR9
吉川って奴、最強の馬鹿だね。
710名無虫さん:2006/01/06(金) 22:29:33 ID:DS3BGMR9
吉川俺とタイマン貼れよw俺もお前と
同じ千葉住みだから行ってやるよ
711名無虫さん:2006/01/06(金) 23:11:00 ID:???
今まで、ティラノが虎に攻撃当てる事も不可能だけど
せいぜい250`程度のちっちゃな虎の攻撃がティラノに通用する訳ねーだろ
と思ってました
でもこれ見て考えが変わりました

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8C%9B%E7%8D%A3
トラVSゾウ
トラとゾウはアジアにおいて生息域を重ねており、捕食者と被食者の関係である。
最強の肉食獣と最強の草食獣の対決は誰もが興味が尽きぬ所だ。
インドゾウの群れはトラを恐れ、訓練されてもトラへの恐怖が抜け切らない個体がしばしば見受けられる。
しかし一方で訓練されたゾウはトラすら恐れないという情報もある。 [11]
また、19世紀に大量に行われたトラ狩りの際はゾウが大層役に立ったようである。
ビルマでは生まれた子ゾウの実に四分の一がトラに捕食されるという事があった。 象の物語

成獣同士はどうかというと ネパールで二頭のトラが巨大な牙を持った雄のインドゾウを殺した記録がある。
この時は場所を変えつつ戦い、一晩かかったようだ。
また、アッサムでも向かってくる巨大な雄ゾウの攻撃をかわし、これまた一晩戦いゾウを殺したという記録もある。
雌のゾウが襲われた例も二例ある。
Corbett G. 1892. A Tiger attacking Elephants. によると 他にも村の川の近くでトラと成獣のオス象が多くの時間を闘い、
遂に後頭部と喉への噛みつきでトラが勝利を収めたという例もある。 [12] [13]

闘技場ではゾウの方がやや勝率が高かったとする情報もある。
ゾウに鉄製の装備をさせてゾウ三頭対トラ一頭なんて勝負も行われたらしい。 New Jersey City University
雌のトラと雄のゾウが戦い、ゾウはトラを殺したが、その時の怪我が原因で一ヶ月後に死んでしまった例もあるようだ。 「虎が消える日」

こうして見るとアジアでのトラとゾウの関係は同等かトラがやや有利と言える。
しかしアフリカではアフリカゾウがインドゾウより大きく雌も牙を持ってるためか、逆の現象が起きているようである。
712名無虫さん:2006/01/06(金) 23:12:06 ID:???
近年、トラに攻撃された巨大なゾウの写真
http://www.corkscrew-balloon.com/polo/95/
http://www.corkscrew-balloon.com/polo/95/img/injury.jpg
Treating an elephant that a tiger had attacked.


どう見ても虎は超攻撃力とスピードを両立しています。
ティラノじゃ勝てません。
本当にありがとうございました。
713名無虫さん:2006/01/06(金) 23:42:04 ID:QfcL4HYA
>>711>>712
ライオンがキリンに蹴散らされる映像、
トラが踏み潰される映像は見たことあるが、
トラが健康な大人のゾウを殺す映像なんて見たことないな。
714名無虫さん:2006/01/06(金) 23:43:48 ID:???
>>710
可愛そうだよ。

>>711
>こうして見るとアジアでのトラとゾウの関係は同等かトラがやや有利と言える。
しかしアフリカではアフリカゾウがインドゾウより大きく雌も牙を持ってるためか、逆の現象が起きているようである。

って書いてるけど?


715動物好き:2006/01/07(土) 00:03:23 ID:IxNFL4RG
虎を推す人、
「史上最強の陸上補食動物」もしくは、「史上最強の肉食動物」でググれ。
それが結論。虎は最強でもなんでもない。
716名無虫さん:2006/01/07(土) 00:23:13 ID:OCwS/imF
>>711 >>712
虎と象は、クズリとトナカイ以上の現象が起きているという事ですな。
こうなると、確かにティラノは苦しい。
スピードは象の半分程度で象よりも軽く不安定な二足歩行なので。
717名無し虫さん:2006/01/07(土) 00:26:27 ID:???
お前が言うな禿げw
718名無虫さん:2006/01/07(土) 00:31:12 ID:???
>>711-712
うおおおおおおおおおおマジやべえじゃん!!!!!!
これじゃティラノ勝てねええええええええええ!!!!!!!!!!!!!
719名無虫さん:2006/01/07(土) 02:31:05 ID:IB0jQsaY
>>710
私も参加します。
ネコヲタさん、いい加減、私の挑戦を受けてください。
720名無虫さん:2006/01/07(土) 03:43:32 ID:???
ミイラ化石は見つかってないからわからないけど
もしティラノが他の大型獣脚類のように外皮が厚いケラチンで覆われていたらゾウじゃ例えにはなれないと思うが。
そもそもよくアンチさん方が言うスカベンジャー説を上げるならハンター型の肉食動物にはめっぽう強いんだけどな。
721名無虫さん:2006/01/07(土) 05:56:08 ID:???
T-REXの化石には、明らかにトリケラの角による負傷が脚の骨に残ってる物が有る。
ということはスカベンジャーだった可能性は薄い筈。
722名無虫さん:2006/01/07(土) 10:03:58 ID:???
20年前に早くも虎がタイマンでティラノに勝てると指摘した
小原氏の言う通りだったって事ですなw
723名無虫さん:2006/01/07(土) 10:13:08 ID:???
20年前に虎のほうが強いと見抜いてた小原氏はセンスいいね。
未だにティラノのほうが強いとか思ってる人もいるのにw
724動物好き:2006/01/07(土) 11:06:48 ID:IxNFL4RG
20年前ってティラノ尾ひきずってんじゃん。
ちなみにほとんどの学者がティラノハンター兼スカベンジャー説をとなえてる。
完全スカベンジャー説をとなえるホーナーでさえティラノサウルスは強いと考えているよ。
725名無虫さん:2006/01/07(土) 12:16:19 ID:???
本当のスカベンジャーだと単なる死肉食になってしまう。
むしろ強奪屋だったのでは?
もちろん死肉食もするだろうけど・・・。
726名無虫さん:2006/01/07(土) 14:09:32 ID:???
727名無虫さん:2006/01/07(土) 14:44:14 ID:???
>>712
これってアンチに追い詰められたネコヲタが狂って出したやつじゃなかったけw
結局この後にナマケグマ>>>>>>>トラのソースが出てネコヲタがその時は逃げたw
たしかすぐに論破されたw
弱っていたやつ倒しても意味ねえって言われてなw
羊に不覚を取る奴が元気な象を倒せるわけない
これがそのソースが最初に出たときの中立派の結論
728名無虫さん:2006/01/07(土) 16:35:30 ID:???
人間に勝てる動物はいないよ。
だって、こんなの作るんだものw

http://www.accuratereloading.com/577tyr.html
これを食らえばT-REXとて1発ナッカウト!


729名無虫さん:2006/01/07(土) 18:46:39 ID:???
スカベンジャーだろうと強いことに違いはないな
730名無虫さん:2006/01/07(土) 20:39:14 ID:+Tk3Dmyb
虎みたいに弱い獲物ばっか狙うハンター寄りより、
ティラノみたいに他の肉食動物から、獲物強奪する、
スカベンジャー寄りのほうがむしろ強いんじゃね?
731名無虫さん:2006/01/07(土) 21:38:12 ID:???
>>727
ナマケグマ>トラ、羊>トラと本気で思ってるのは世界広しと言えどもお前だけ
ヒグマだってクズリにもヤギにも殺されるし不覚ぐらい誰だって取る
732名無虫さん:2006/01/07(土) 22:32:09 ID:???
ティラノがどう不覚をとってもトラにはやられないだろうなw
733動物好き:2006/01/07(土) 23:49:16 ID:IxNFL4RG
虎の戦法は獲物の首筋に噛み付き、押し倒したり、食らい付いたままにして神経を切断する。
ティラノサウルスの戦法は獲物の所構わず肉を噛みちぎるor噛み砕く一撃必殺。
どっちが勝つかなんてバカでもわかるだろ。
734名無虫さん:2006/01/08(日) 00:27:17 ID:PC7aYa3C
ライオンも、シマウマやヌーを倒すときは鼻と口をくわえ込んで窒息死させるしね。
トラやライオンがこの戦法でティラノを窒息させるのは不可能だ。
一対一で大型動物を一撃で倒す攻撃力はないよ。
トラがゾウを倒した情報も映像がないので眉唾ものだね。
普通は10匹のライオンが束になっても大人のゾウには逆らえないからだ。
735名無虫さん:2006/01/08(日) 00:59:55 ID:???
トラ最強といってるやつはレプリカでも良いから実物大のスカルを
目の前で見てみろよ。
象とは同列に語れん事が判る筈だ。
736名無虫さん:2006/01/08(日) 05:38:33 ID:???
>>733-735
結局現実を認めたくないだけか・・・・・・

いいかい?

今明らかになってる事は虎は象を殺せる攻撃力がある。
象はティラノより大きい。(=防御力がある)
象は虎に攻撃をほとんど当てられない。
ティラノはその象よりかなりノロマ

という事だ。

象を相手にする時は虎は背中に乗るし目を潰したりヒット&アウェイ戦法も取る
学研の雑誌や小原氏がタイマンでトラやライオンの方が強いと言ったのも至極妥当だったという事だ。
737名無虫さん:2006/01/08(日) 06:15:13 ID:???
ゾウがティラノより大きい?
ティラノより大きいインドゾウなんかいないよ?

体自体はアフリカゾウより巨大なティラノの背中に
飛び乗れるトラがいるのね、君の脳内には
738名無虫さん:2006/01/08(日) 07:45:13 ID:???
こんな小学生だって分かる事をいつまで。。。
739名無虫さん:2006/01/08(日) 08:20:42 ID:???
>>737
ティラノサウルスは平均4.5t
インドゾウは平均5t強で、インドゾウの方が大きい。
最大同士比べてもティラノは6t、インドゾウは8t
高さも水平で3mで象と変わらない。

残念だったな。
740名無虫さん:2006/01/08(日) 09:50:18 ID:gV/nNp3w
象のレプリカみせて、ティラノの化石見せたら、
普通の人間は、見た目でティラノ言うだろ。
象が強いのは、無条件ででかいからなんだよ。
虎がタイマンで象に勝つ?www 
741名無虫さん:2006/01/08(日) 10:05:27 ID:???
もし恐竜も哺乳類並みに素早く動けたら恐竜ヲタの意見もわかるが
実際ティラノはノロマだからねぇw
恐竜を応援してる人はもっと勉強してよく考えてみようね。
742名無虫さん:2006/01/08(日) 10:06:10 ID:gV/nNp3w
虎がタイマンで象に勝つとか、象は重いからティラノより強いとか、
ネコオタどれだけ無理があるんだよww 必死杉w
トリケラだってティラノより重いのに常食されてんだよ。
どうやって虎がティラノを倒すのか早く教えてくれww
743名無虫さん:2006/01/08(日) 10:12:03 ID:gV/nNp3w
博物館でもなんでもいいから聞いてみろよネコオタww
ティラノはノロマですよね?虎はすばやいですよね?だから虎のほうが
強いですよね?ってww
744名無虫さん:2006/01/08(日) 10:33:38 ID:???
>>741
若ティラノは身軽だった
これにて完
745名無虫さん:2006/01/08(日) 11:47:31 ID:gV/nNp3w
ネコオタでてこいよwせつめいしろやww
746名無虫さん:2006/01/08(日) 11:53:18 ID:???
ティラノがトリケラより強いなんて言ってるのはごく少数だろ
奴の戦闘力じゃ自分よりでかいのは殺せん
747名無虫さん:2006/01/08(日) 12:28:13 ID:???
そりゃ普通、子供か負傷した個体を狙うでしょうね
748名無虫さん:2006/01/08(日) 12:45:00 ID:???
ノロマノロマと言うだけね思考が止まってしまうなら
軽快に動けそうなゴルゴサウルスとかディノティランヌスとかを相手に選べばいいだけの話では。
749名無虫さん:2006/01/08(日) 12:49:26 ID:kXBFpmmp
>>739
ティラノは7トンから8トンあるよ。頭の高さも5メートル以上ある。
http://www.d6.dion.ne.jp/~bookhous/kiyo130.html

インドゾウで6トン以上なんて稀だよ。
http://big_game.at.infoseek.co.jp/tusker/tusker2.html
動物園のゾウは普通は3〜4トンぐらいだ。
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou/021104ke81610.html

>最大同士比べても

発見されている固体の数がまったく違うのに、最大同士の比較なんてナンセンスw
750名無虫さん:2006/01/08(日) 13:03:23 ID:???
つうかさ
草食のゾウと雑食の熊を肉食のティラノの例えに使うのってどうなのよ
751名無虫さん:2006/01/08(日) 13:10:34 ID:???
>>711
>こうして見るとアジアでのトラとゾウの関係は同等かトラがやや有利と言える。
しかしアフリカではアフリカゾウがインドゾウより大きく雌も牙を持ってるためか、逆の現象が起きているようである。

これを見れ!
すとっとこどっこいが!

アフリカゾウは最大級で7トンに及ぶし巨大な牙を持つ。
だから、トラの近縁種たるライオンの群れは、水のみ場にアフリカゾウの
群れが来れば喉が渇いてようが、大抵は衝突をさけて場所を明け渡すんだよ。
成長したオスがいるアフリカゾウの群れに勝てる訳がないからだ。

トラとライオンをタイマン張らせた記録によれば、勝率は五分五分。
したがってアフリカゾウと喧嘩すればトラも同じ結果だ。
752名無虫さん:2006/01/08(日) 13:15:51 ID:???
>>749
なんつーか・・・・・勉強不足。
最大のティラノ「スー」でも6.4t
平均は4.5tだっつーの4.5tのロードランナーとか言われてるし
753名無虫さん:2006/01/08(日) 13:30:32 ID:kXBFpmmp
>>752
それも個人の主張だよ。
754名無虫さん:2006/01/08(日) 13:38:09 ID:kXBFpmmp
単に体重で強さを決めるなら
ブルハスカヨサウルスが史上最強になってしまうだろな。
755名無虫さん:2006/01/08(日) 14:27:04 ID:???
>>754
懐かしいな
756名無虫さん:2006/01/08(日) 14:28:28 ID:???
つかよ、体重で強さが決まるならトラは・・・っつー話にw
自己矛盾乙
757名無虫さん:2006/01/08(日) 14:32:35 ID:kXBFpmmp
キリンはインドゾウよりずっと軽いが
ライオンが束になっても蹴散らされる。
758名無虫さん:2006/01/08(日) 14:46:10 ID:???
ライオンやトラ等の野生のハンターは
人間が観察してると気が散って狩りに集中出来ないんだよ。
誰も見てない時に象やキリンなんか狩りまくってるから
759名無虫さん:2006/01/08(日) 14:53:10 ID:???
それをどうやって知るんだよ
また自己矛盾w
760名無虫さん:2006/01/08(日) 15:10:10 ID:kXBFpmmp
体がキリンで頭がジョーズの動物を想像してみな。
ティラノはそれより10倍は強い。
761名無虫さん:2006/01/08(日) 15:15:38 ID:???
ダスプレトサウルスがティラノサウルスを捕食していた化石が見つかったらしい。
762名無し虫さん:2006/01/08(日) 15:31:19 ID:???


お前らアホだなw
全く決め手にもならんソースやら妄想やら書いては激論・・それこそエンドレス。
それが何の決着にもつながらんチュー事がまだ分からんとは・・・はぁー・・・。
そんなヒマが有ったら有効なソースを10や20ほど探してこいや!!
それが無理なら屁こいて寝てろ!ボケども!!
どいつもこいつも見苦しい猿共が!!wwwwwww





763名無虫さん:2006/01/08(日) 15:36:15 ID:???
>>761
時代被ってないよ
764名無虫さん:2006/01/08(日) 16:02:48 ID:kXBFpmmp
>>761
あらかた、リカオンが老いた死に際のライオンを襲うようなものだろ。
765名無虫さん:2006/01/08(日) 16:10:58 ID:???
アホタレどもがぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!
最強はコーカサスに木マットろうがぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!
766動物好き:2006/01/08(日) 16:39:25 ID:ZvxLKp9J
虫オタはスルーで。
つうかネコオタってティラノはボロクソにけなすけど、トリケラはあまり批判しないよねw
トリケラの粉砕骨折治癒化石、両者の赤の女王効果の関係においても、完全に補食者と被補食者である事は明確なのに。
767名無虫さん:2006/01/08(日) 16:55:41 ID:???
だからヘラクレスだって!
768動物好き:2006/01/08(日) 16:55:44 ID:ZvxLKp9J
かと言って、トリケラが弱いとは考えていない。俺は象よりは強いと考えている。
理由は多々あるが、強いてあげるとすれば、互いの武器。
体格があまり変わらない以上これらが勝敗の決め手となるだろうが、象の牙は上を向いているのに対し、トリケラの角皮質に覆われた鋭利な角はまっすぐ前方を向いている。首筋にはえりかざりもある。象が勝つのは難しいだろう。
769動物好き:2006/01/08(日) 17:04:37 ID:ZvxLKp9J
むろん象も、体重を上乗せした遠距離からの突進を食らわせれば、ティラノにもトリケラにも勝つみこみがあるだろう(遠くからティラノを見付け自分から攻撃をしかける可能性はかなり薄いだろうが)。
俺が言いたいのは、ティラノ、トリケラ、象の三者において、接近戦でなら間違いなく、
ティラノ>>>トリケラ>>>象だろうが、象が勝つ可能性も皆無ではない。少なくともトリケラと象は陸上においてティラノを倒せるかも知れないランクに選べると言う事。虎は論外。
770名無虫さん:2006/01/08(日) 17:38:36 ID:HgluwEE2
虎なんて小さくて攻撃力も無いに等しい
人間から見たカマキリみたいなものだな
771名無虫さん:2006/01/08(日) 18:06:13 ID:???
>>762
不毛な議論を終わらせる、本当に有効なソースって、ティラノと虎が実際に100回戦わせて、あらゆる条件で圧倒的な割合でどちらか一方が勝つ、
とかいう現生の生物同士でもなかなか無いようなものくらいじゃないか?
772名無虫さん:2006/01/08(日) 18:10:47 ID:kXBFpmmp
ティラノVSトラ = ババァVSネコ
773名無虫さん:2006/01/08(日) 18:14:24 ID:RmE8/P/J
マジで笑った
774名無虫さん:2006/01/08(日) 18:15:09 ID:???
>>739
おまえ無知にも程があるなw
775名無虫さん:2006/01/08(日) 18:21:17 ID:???
>>741
「実際」って・・・www
776名無虫さん:2006/01/08(日) 18:22:12 ID:???
もう恐竜はトラの餌という結論でいいじゃないか。
一部の恐竜ヲタは強く反発してるが
トラ>ティラノで過半数の人が納得してるんだし
777動物好き:2006/01/08(日) 18:27:49 ID:ZvxLKp9J
過半数って誰だよww
早くどうティラノを倒すのかおしえてくれよw
778名無虫さん:2006/01/08(日) 18:41:32 ID:???
動物好きは基地外の恐竜ヲタなので相手しないようにお願いします
荒らしは放置するのが一番です
779名無虫さん:2006/01/08(日) 18:42:52 ID:2LnRggo+
776のレスを見てたら寒くなってくる
780名無虫さん:2006/01/08(日) 19:00:51 ID:???
全員わかってるだろうがトラがティラノに勝つとか
しつこく言い続けてるやつは一人だけ
まともに相手にせず、無視または適度にからかってあげるように
781動物好き:2006/01/08(日) 19:26:10 ID:ZvxLKp9J
根拠もなく虎最強を繰り返し、反論出来ず自演ばかりであげく自爆する、口だけのアホに基地外と言われるとは真に心外ですが、これよりバカは放置する事にします。
ところで、よくわからないんだけど、どうして吉川の実名がバレたの?
あと、いくら実名中傷を吉川が繰り返したとはいえ、管理側も吉川の実名中傷を認めていいの?
782名無し虫さん:2006/01/08(日) 20:11:30 ID:???
>>777

こいつが一番香ばしい件w
783名無虫さん:2006/01/08(日) 20:55:22 ID:CvhP8Dir
過去レスほとんど読まずにレスします。

軍隊アリとかだとどうだろう。
集団に襲われたら逃げるしかないよな。
同じ理由でスズメバチなんかでも勝てそうだな。
タイマンなら負けるだろうけど。

あとはウイルスとか細菌や寄生虫かなあ。
ウイルスを生物とするかは、見解が分かれるところかもしれないけど。
784名無虫さん:2006/01/08(日) 21:22:36 ID:???
トラで議論が泥沼になる感じなら
スミロドンなら勝てるかね

ということで新城直衛が最強
785名無虫さん:2006/01/08(日) 23:21:53 ID:???
スミロドンは虎に比べると原始的な哺乳類だがティラノには楽勝だろうね
786名無虫さん:2006/01/08(日) 23:30:20 ID:kXBFpmmp
>>1
いません。ティラノサウルスこそ地球38億年の歴史で最強最暴の生物です。
絶滅したのは隕石の衝突が原因で、現在でもタイマンの強さでこれを超える生物は誕生していない。
787名無虫さん:2006/01/08(日) 23:42:05 ID:???
鈍重なスミロドンが?
788名無虫さん:2006/01/09(月) 00:12:36 ID:???
スミロン系のサーベルタイガーは牙が折れやすく、
今のトラなどより小柄で攻撃力が劣っていたことも知らんのかよ。

しかも実際あの牙でどうか噛み付くんだ?
顎が開かんだろどうみても。
789動物好き:2006/01/09(月) 00:12:52 ID:wtuyb/Du
786さんのレス、それがそのまま学者がだした結論。
ここにいる人たちよりはるかに頭の良い学者がこういった答えを出している以上、吉川将司がいくらわめこうが、覆すのは不可能。
790名無虫さん:2006/01/09(月) 00:24:00 ID:???
ギガノトサウルスは知られている肉食恐竜の中で最大らしいですが
ティラノサウルスとどっちが強いんですか?
791名無虫さん:2006/01/09(月) 00:28:13 ID:???
恐竜なんてどれも雑魚だよ。
ティラノ以外の恐竜出してきても結果はトラの餌
792名無虫さん:2006/01/09(月) 00:45:26 ID:???
トラが狩れる恐竜なんて一匹もいねーよ、トラ1000匹をジュラ紀に放したら
1時間で全滅するだろうな
793名無虫さん:2006/01/09(月) 00:47:12 ID:???
>>790
ギガノトの復元は誇張されてるし元々ティラノの体格の方が頑丈だからとマジレス
794名無虫さん:2006/01/09(月) 01:11:07 ID:???
>>786
過去レスくらい読め 見識狭いな
795名無虫さん:2006/01/09(月) 02:30:42 ID:???
ほんとは土佐犬が最強なんだよぉ!
土佐犬ならティラノも噛み殺す!
出血多量大サービス!
796名無虫さん:2006/01/09(月) 03:08:19 ID:???
キングコングなら勝てるお。
797名無虫さん:2006/01/09(月) 08:34:41 ID:7knN2mZe
土佐犬はチュパカブラに瞬殺された。
798名無虫さん:2006/01/09(月) 17:14:53 ID:Ep0QFlVt
ソース
799名無虫さん:2006/01/09(月) 17:20:33 ID:???
このスレではティラノ>スピノと言われているが
噛み付きしかない暴君龍よりリーチのある前足があるスピの方が強いと思う
スピノは体重もそれほど重くないことからティラノより素早いだろう
鰐顔なので魚食と言われているが鰐は陸棲動物もよく捕食する
800名無虫さん:2006/01/09(月) 17:27:14 ID:???
ネコヲタが的にされるもんだから、土佐犬だしてかく乱させよーとしてやがんのw
文体からして毎度のキチガイなのがすぐ判るが
801名無虫さん:2006/01/09(月) 17:28:01 ID:???
俺は恐竜ヲタだが
ティラノではアフリカゾウには勝てないと思う
トラは雑魚だと思うw
トラ如きが倒せたら中型肉食恐竜にとっちゃティラノなんて歩く肉の塊w
中型肉食恐竜がティラノを捕食した化石など無いし誰もそうはおもわんだろw
802名無虫さん:2006/01/09(月) 17:45:33 ID:???
>>801
中型肉食恐竜がトラと同等の強さだと思ってる時点で
典型的な恐竜ヲタw
803名無虫さん:2006/01/09(月) 17:50:21 ID:???
ネコヲタが色んなヲタを演じだしたぞwww
804名無虫さん:2006/01/09(月) 18:03:23 ID:???
>>802
同意
トラはそんなに強くないwwwww羊以下www
805名無虫さん:2006/01/09(月) 18:17:20 ID:???
ヴァンダレイシュウバ
806名無虫さん:2006/01/09(月) 18:24:20 ID:???
心配せんでも後1万年くらしたら恐竜博物館の中に、小さくトラの化石も並ぶから
807名無虫さん:2006/01/09(月) 19:19:12 ID:EqKacWSN
哺乳類で史上最大の陸生肉食獣アンドリューサルクスは強かったのだろうか?
http://members.at.infoseek.co.jp/big_game/othermam/andrew.html
808名無しさん:2006/01/09(月) 19:30:49 ID:???
コモドをあの体格にしたらどうかと考えたら
トラもライオンも勝てないよ
809名無虫さん:2006/01/09(月) 19:46:04 ID:EqKacWSN
トラの牙はティラノの急所まで達しないだろう。
ゾウと違って二足歩行のティラノは乗り心地が悪いはずだから、
うまく飛び乗るのに成功してもしがみついてるのが精一杯だ。
それにティラノの革はワニ皮バッグの10倍は厚かったはずだ。
トラの牙は貫通しないだろう。
810名無虫さん:2006/01/09(月) 19:50:09 ID:???
ティラノのってバランスが悪く、転んだらなかなか起き上がれないんだろう
アキレス腱あたりを噛んで転ばせば、後はただの大きい餌とちゃうんか?
811名無虫さん:2006/01/09(月) 19:57:36 ID:EqKacWSN
>>810
トラにアキレス腱をねらう知能はないよ。
812名無虫さん:2006/01/09(月) 20:17:07 ID:kzIozlRH
ティラノはバランス悪くねえよwww
813名無虫さん:2006/01/09(月) 20:34:36 ID:???
前足が小さいから転んだら起き上がるのに時間がかかるんだろ
814名無虫さん:2006/01/09(月) 20:43:30 ID:???
815名無し虫さん:2006/01/09(月) 21:00:57 ID:???
648 名前: 名無し虫さん [sage] 投稿日: 2006/01/09(月) 20:00:07 ID:???
猫科の猛獣は純粋の肉食獣なのでまず首筋に噛み付き
獲物をまず窒息させてから肉を喰らうが
雑食性のヒグマは狩に慣れておらずいきなり筋肉質に喰らい付く為
狩の成功率は猫科の猛獣と比較して極端に低くなる。
これはつまり虎と熊が戦った場合、強い相手を容易く死に至らしめる
急所を知る殺しのPROと有効な殺し方を知らない素人が戦うようなものになり、
ヒグマが勝利する可能性は極端に低くなる。


649 名前: 名無虫さん [sage] 投稿日: 2006/01/09(月) 20:44:24 ID:???
>>648
ライオンは水牛サイズになると尻にかみついたり爪たててるよ(w。
そもそも1対1で健康な水牛に正面から行くこともできないから。
熊パンチがある熊に正面から突っ込んでいったら、瞬殺。



新着レス 2006/01/09(月) 21:34
650 名前: 名無し虫さん [sage] 投稿日: 2006/01/09(月) 21:00:07 ID:???
>>649
いやいやw それは逃げる相手を止める為だろw
その後はやっぱり次第に首筋に行くぞ。
で、熊パンチとか?w
あのガムシャラな「逆切れいじめられっ仔パンチ」か?w
あんな手数だけのガムシャラパンチじゃ長期戦でバテバテだなw
何と言っても臆病な熊なんて虎の一吼えでチビって逃走するだろw
老人のカツで逃げちゃうチキン種なんだからクマーはw
816名無虫さん:2006/01/09(月) 21:19:32 ID:???
アンチ猫ヲタってウザイから来なければいいのに
817名無虫さん:2006/01/09(月) 21:31:13 ID:???
アンチは荒らしだから放置でいいんじゃね?
818名無虫さん:2006/01/09(月) 21:32:46 ID:???
やっぱりものまね特番はミラクルひかるが出てないと面白くないな
819動物好き:2006/01/09(月) 23:09:47 ID:wtuyb/Du
狩りが相対的に見て上手い肉食動物と下手な肉食動物が戦った場合、必ずしも上手い側が勝つわけではない。まあそれでも俺は虎>熊と考えてるが。
確かに虎やライオンの狩猟能力はかなり高いが、かと言って肉食動物どうしの格闘も強いとするのはかなり無理がある。
820名無虫さん:2006/01/09(月) 23:26:40 ID:???
クマは普段は魚やベリーを食べるから純粋な肉食ではない
821名無し虫さん:2006/01/09(月) 23:26:45 ID:???
熊に食われたら最悪だぞ。
筋肉質部位から食っていくらしいから生殺しorz
食うなら先に窒息させて欲しい・・・

ヒグマに食われた写真家の悲鳴は凄まじかったらしいぞ。
この世のものとは思えないほどの嗚咽が長く続いたらしい・・・


熊 死ね!!
822名無虫さん:2006/01/09(月) 23:28:26 ID:EqKacWSN
確かに、リカオンの狩りの成功率は85%でライオンは20%そこそこらしいからね。
サバンナの狩人としては、ライオンよりリカオンのほうが優れていると言える。
だが狩りの下手な肉食獣ほど、1対1の格闘は強くなくてはならない。
たまたま出くわした相手でもさけて通らず倒さなければならないからだ。
だから、ティラノが足が遅かった仮説は弱かった根拠にはならないのだ。
823名無虫さん:2006/01/09(月) 23:50:33 ID:???
>>814
http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1714373
これに書かれてるように、転んだら二度と起き上がれないなんてことは
ないと思う ひっくり返った亀じゃあるまいし
もしそんな極端な弱点を持つ不器用な生物だったら、最強の肉食恐竜として
繁栄したわけが無いと思う 
獲物を狩る普段の生活でしょっちゅう死ぬことになるしな

あとサイの突進くらいでは転ばないだろう
自分より軽くはるかに背も低い生物にぶつけられて転ぶはずはない
二本足というのは見方を変えれば、「足一本分の支える力」が
同体重のゾウのそれより屈強だと言う事でもある
不安定というマイナス面ばかり見られがちだが、トリケラなどの
ゾウ以上の巨大生物を相手にしていたティラノにとって、
少なくとも自分の体重以下の者に転ばされることは
まずないんじゃないだろうか
824名無虫さん:2006/01/09(月) 23:59:02 ID:EqKacWSN
ティラノサウルスは手加減というものを知らない。
825名無虫さん:2006/01/10(火) 00:02:12 ID:???
総合的に見て、最適なのは、ウェザビー460マグナム口径のマークXライフルでしょう。
ティラノサウルスなどの恐竜に対しても充分効果的だと思います。
ウェザビー460マグナム弾は、ハンティングライフルとしては最強です。
地上最大の哺乳類であるアフリカゾウをも1発で倒す威力があります。

象撃ち用の大口径としては、600や700などのニトロエキスプレスなども有りますが、弾速の遅さから来る
浸透力不足や、総合的な初速エネルギーから考えても、狩猟用としては、460は最強の弾薬と言えるでしょう。
軍用の50口径バレットライフルなどは、携帯性から考えても、13.5キロもの銃を担いで動きのある動物に挑むバカはいないでしょう。
460弾は厚さ2センチのT1という材質の防弾性を有する、メタリックターゲットに使われる鋼鉄を貫通する程の威力を持ち、厚さ7センチにも及ぶ、アフリカゾウの頭蓋骨を貫通します。
375H&Hマグナムでさえ、捕鯨船に積んで行き、捕鯨砲でとどめを刺すことの出来なかった鯨を殺すのに使われる程の殺傷力が有るのです。
デザートイーグルに使用される50口径アクションエキスプレス弾は、人間の腹部に命中すれば、胴体がちぎれる程の破壊力と言われますが、単純にウェザビー460マグナムは、エネルギーにしてその5〜6倍です。
その威力は創造を絶する物でしょう。

要するに、アフリカなどの大型動物に使われるような大口径ライフル弾は、銃器の知識が無い方が考えられている寄りも、ずっと強力な物だという事です。
ちなみに、ティラノサウルスの体重は約6トンほどと推測されていますが、アフリカゾウの体重は最大級のもので11トンです。
そのアフリカ象をも1発で倒し、急所に命中すれば鯨も仕留めれる大口径マグナムライフルは恐竜相手にも充分対抗出来る武器だと思います。
826名無虫さん:2006/01/10(火) 00:03:36 ID:???
自分はカナダ国内において実際に460マグナム口径のMarkX他数丁の
ハンドガン、ライフルを所有しています。

大口径ライフルが生物の肉体に与える損傷というのをご存じ無いかと思うのですが、
古生物学者の金子隆一氏と電話でお話しさせて頂いた際、T-REXとて460wbymagが
命中すれば確実に上顎の一部は吹っ飛ぶだろうというご意見でした。
小さな脳を狙うよりも、正面にある胸骨の間から、スイカ大の心臓を
吹っ飛ばすほうが得策だろうとも助言してくださいました。

水を満タンにした200kg以上のドラム缶を撃てば、中に跳ね上がり表面が
大きく張り裂ける威力を目の当たりにすれば、恐竜相手にも充分通用しうる
武器だということが納得できると思います。

国内の話しですが、308程度のライフル弾でさえ、鹿の頭部に命中して頭が
破裂することも有ります。

827動物好き:2006/01/10(火) 00:04:35 ID:h3OCXBDL
虎は弱い動物を殺すのが上手く、狩猟能力が高い。
虎が自分より大きい象に向かっていき、倒すのはネコオタの脳内だけ。最強とか吠えながら実際は弱いと思った相手しか戦おうとしない吉川将司くんと一緒ww
一方ティラノサウルスは他の肉食恐竜から獲物を強奪する事もしばしばあったと思われ、格闘能力は高い。
わかる?
虎が強いように見えるのは、弱い動物ばかり狙うからだよw
828名無虫さん:2006/01/10(火) 00:04:54 ID:???
ちなみに、私がカナダの射撃場において、銃弾の威力テストに使う
一辺が1m四方の樹脂(粘土に近いもの)に460wbymagを撃ち込んだところ、
真っ二つに切断すると一番広い所で直径約70cmの穴が開いていました。

入り口と出口は10数センチ程度ですが、真ん中あたりの損傷はそれぐらい
大きいものでした。
もちろん、生物のそれに全く同じ効果が期待できるとは言いませんが、
破壊力の目安程度にはなります。

829名無虫さん:2006/01/10(火) 00:09:33 ID:???
ちなみに銃口エネルギーに関しての比較では460weatherbyのパワーは、
45ACPの約25倍、44マグナム弾の約10倍程度となります。

460weatherby FMJ
弾頭重量 500gr
使用火薬 IMR 4350
薬量 124 grs
銃口初速 2774 fps
エネルギー 8525 ft-lbs
TKO 90.75
OGW 8005 lbs

.45 ACP FMJ
弾頭重量 230 grs
火薬量 5.5 grs
銃口初速 825 fps
エネルギー 347 ft-lbs

.44 Remington Magnum
弾頭重量 240 grs
火薬量 20 grs
銃口初速 1280 fps
エネルギー 871 ft-lbs


830名無虫さん:2006/01/10(火) 00:11:19 ID:???
地球誕生以来生存した如何なる生命体も、人類が発明した兵器の
前では赤子の手を捻るようなもの。
831名無虫さん:2006/01/10(火) 01:06:05 ID:???
荒らすなヴォケが
832名無虫さん:2006/01/10(火) 01:09:03 ID:mPV9WfcX
ボツリヌス菌最強
833名無虫さん:2006/01/10(火) 01:14:34 ID:???
ボツリヌス菌最強?
にゃにしょれ?
834名無虫さん:2006/01/10(火) 01:31:17 ID:???
>>816
アホか!そもそも恐竜スレにネコヲタが来るから、アンチも来るんだろうが
狂言の元はネコヲタなんだよ、どこのスレでも
835名無虫さん:2006/01/10(火) 01:37:37 ID:???
どんな恐竜もコイツでイチコロよ
http://dolby.dyndns.org/upfoo2/mov/1136805823921.wmv
836名無虫さん:2006/01/10(火) 01:43:36 ID:???
>>835
核兵器じゃねぇかよ。
こんなの恐竜だけじゃ済まんぞ。
837名無虫さん:2006/01/10(火) 01:46:29 ID:???
厳密にいつとここは恐竜スレではない
ゆえにネコの話も持ち入れてもいいが、
ヲタっぷりを発揮するのはNG
838名無虫さん:2006/01/10(火) 01:49:56 ID:???
しかし武器の話をしてるのは生物ですらないので
ネコヲタ以上に論外
839動物好き:2006/01/10(火) 02:03:32 ID:h3OCXBDL
もしかして、武器とか虫とかの話するのみんなネコオタだったりしてw
自分が論破出来ない腹いせに荒らし、みたいなw
まぁどっちにせよスルーでw
840名無虫さん:2006/01/10(火) 02:42:42 ID:???
時速15kmでインドゾウより小さく
二足歩行で不安定で転んだら即死に繋がるかもしれないと言われている動物がどうして強いんだ?
肉食だからか?

あと、虎がティラノより強いと言う動物学者(小原さん・立派な人)はいるが
逆はいない。
虎が象やサイを殺した記録が無ければ大きさ上問答無用にティラノが強いと言う事が出来たかもしれないが・・・・・
虎が超大型獣をサクサク殺している現状じゃ無理な話だな。
841名無虫さん:2006/01/10(火) 02:57:43 ID:???
インドゾウより小さいって間抜けな意見やめろよw
ティラノは全長12m 体高5m 体重はアフリカゾウとほぼ同じ
インドゾウより小さくてトラより弱いなんて、幼稚園児でも思ってるやついないぞw
842名無虫さん:2006/01/10(火) 03:08:27 ID:???
スレタイからして馬鹿が集ってきそうなスレだなぁ。

イゴールボブチンチン
843名無虫さん:2006/01/10(火) 03:11:25 ID:???
年末のK-1でボブサップが武蔵の後頭部を殴打したのは、
サップの野獣性が抜けきらないからだろうな。
844名無虫さん:2006/01/10(火) 03:15:54 ID:???
>>841
お前が馬鹿なんだよ。
上でもあるけど実際のティラノのサイズは体高3mで、
体重は4500kgぐらいが平均
最大で6tだからな

むしろ幼稚園児や小学生ぐらいだろ、今だにティラノが肉食最強の動物だったとか思ってんのは・・・・・
845名無虫さん:2006/01/10(火) 03:46:24 ID:???
金沽券も俳優やってりゃいいのに
846名無虫さん:2006/01/10(火) 05:45:18 ID:???
倖田來未ってデイ・アフター・トゥモローのボーカルの実の姉だって知ってた人?
847名無虫さん:2006/01/10(火) 06:23:47 ID:???
>>844
体重4.5tが平均だという証拠を出してみろ
じゃないとお前の馬鹿な脳内の話でしかないぞ
体高が3mというのは、ティラノが前傾姿勢でかなり頭を
低くした場合なら、有り得るな
体高=背中までの高さと思ってるおバカじゃないだろ?w
848名無虫さん:2006/01/10(火) 07:02:15 ID:???
>>838
俺はそうは思わんな、ティラノを倒すことが前提だから武器が出ても構わんと思う
むしろ全くティラノを倒せるはずも無い、トラが出てくる方が論外
849動物好き:2006/01/10(火) 07:47:28 ID:h3OCXBDL
ティラノサウルスを倒せる生物とあるので、生物ではない武器は却下。
虎がティラノより強いと思った学者→ティラノがしっぽひきずってた頃の見るからにノロマそーな復元見て、「これなら虎でも勝てるんじゃw」って発想した小原くらい。
ティラノが虎より強いと思った学者→名前が出てこないんじゃなく、当たり前すぎて、比べるにも値せず、馬鹿馬鹿しいにも程があるためだれも発言しないだけw
850名無虫さん:2006/01/10(火) 08:32:34 ID:???
動物好きとかいう基地外より学者である小原のほうが信用出来る
851名無虫さん:2006/01/10(火) 11:19:14 ID:qfh+Qc7o
842もばか
852名無虫さん:2006/01/10(火) 11:22:56 ID:qfh+Qc7o
847こそばかだろ。おまえが証明して見せろ。ティらのがでかかったことをよ〜
実際ないものをなんでもかんでもしんじやがって
853名無虫さん:2006/01/10(火) 13:04:34 ID:???
>>849
そーいうのをただの妄想って言うんだよ
走れたかも疑問で象より小さい動物が
現代最強の動物の一角に勝てるなんて断言する学者がいる訳無いじゃん

ティラノなんて雌が雄より大きく
前足が武器にならずせいぜい時速10km強で
二足歩行で不安定で、転んだら死ぬと言われ、
亀のように遅く皮膚も脆かったなんて言われてる弱さのカタマリみたいなもんだからな
生物全員スローモーションの白亜紀の世界じゃ通用しても現代じゃ通用しない

パウンドフォーパウンドだと恐らくヤギにも劣るだろう
854動物好き:2006/01/10(火) 13:10:14 ID:h3OCXBDL
そうだな。素人の俺の意見よりも、学者の意見がはるかに信憑性がある。それはわかる。
ではなぜ、史上最強の陸上肉食動物でググると虎ではなく、ティラノが出てくる?
答えは簡単。学者達が様々な理論を交わした上、研究に研究を重ねた結果、ティラノサウルスに対抗できる肉食動物は存在しないとの結論が出たから。
学者の意見を信じるなら、これら大多数の意見に従いな。
855名無虫さん:2006/01/10(火) 14:00:45 ID:KGPfiYQS
確かに、5tのティラノより5tのヤギの方が強そうだ
856名無虫さん:2006/01/10(火) 14:09:08 ID:???
>>854
史上最強の陸上肉食動物でググると恐竜ヲタが作ったアホらしいHPが引っかかるだけで意味が無い
857名無虫さん:2006/01/10(火) 15:27:49 ID:???
でかけりゃ強い理論だと曙最強になる
でも現実は曙は山本KIDにも負けるでしょ

ティラノも実際に今居たら曙っぽそう
858動物好き:2006/01/10(火) 15:34:11 ID:h3OCXBDL
だから虎がどうティラノを殺すか早くおしえて下さいよw
859名無虫さん:2006/01/10(火) 15:35:29 ID:rGaVJyAG
ティラノサウルスのろいし重いから、虎が後ろに回って足首攻撃すれば良いジャン。
それでティラノサウルスが転べば「倒した」ことになる。めでたしめでたし。
860名無虫さん:2006/01/10(火) 16:03:18 ID:???
ティラノは重いから倒れて頭を打ったら即死だろうな。
たまたま無傷で倒れても小さな手は役に立ちそうもないから
自分で立ち上がれないだろうし、ただの巨大な肉の塊だな。
861名無虫さん:2006/01/10(火) 16:12:52 ID:???
動物好きさん、納得しましたか?
ティラノより虎が強い事実を認めないのは、あなただけですよ。
そろそろ素直に認めてはどうですか?
いつまでも頑固に恐竜最強説を主張されたら話しが進まないので迷惑です。
862名無虫さん:2006/01/10(火) 16:34:07 ID:???
>>849
その武器を扱うのは人間と言う生物
863名無虫さん:2006/01/10(火) 17:10:38 ID:???
猫ヲタだが人間(武器使用)は虎より強い。それは認める。
よって当然ながらティラノより人間のほうが強いです。
864動物好き:2006/01/10(火) 17:35:35 ID:h3OCXBDL
みんな馬鹿馬鹿しくて相手にしてないだけだっつのww
味方誰もいないからって自演かよw見苦しいw
だから国立科学博物館に問い合わせてみなってwショックで死ぬなよwww
865名無虫さん:2006/01/10(火) 17:47:20 ID:5g9ZlRyr
猫科の猛獣は純粋の肉食獣なのでまず首筋に噛み付き
獲物をまず窒息させてから肉を喰らうが
雑食性のヒグマは狩に慣れておらずいきなり筋肉質に喰らい付く為
狩の成功率は猫科の猛獣と比較して極端に低くなる。
これはつまり虎と熊が戦った場合、強い相手を容易く死に至らしめる
急所を知る殺しのPROと有効な殺し方を知らない素人が戦うようなものになり、
ヒグマが勝利する可能性は極端に低くなる。

866名無虫さん:2006/01/10(火) 18:43:56 ID:???
そうかココの板の最強スレもようやくピリオドが打てたね
これでもうヲタドモと争うことが無くなった、あ〜よかったよかった
人間バンザーーーイ!人類バンザーーーイ!
867名無虫さん:2006/01/10(火) 18:56:42 ID:???
誰がどう見ても動物好きさんが正論じゃん。
吉川早く国立科学博物館に電話して聞けよw
自演はもう見飽きてんだよww
虎最強はお前の頭の中だけだよw
868名無虫さん:2006/01/10(火) 19:51:22 ID:wRurbuyJ
俺も動物好きさんの方が正論だと思う。
虎やライオンの牙や爪がティラノの皮膚を貫くと思えないからな。
つーか、虎最強の前に虎とライオンは互角だろ
869名無虫さん:2006/01/10(火) 20:18:01 ID:???
動物好きにことごとく論破され、自演を続ける哀れなネコオタww
870名無虫さん:2006/01/10(火) 20:34:28 ID:???
哀れなのは藻舞らだよ。
恐竜の爪や牙と同様、現在、生態系の頂点に立つ人間の叡智が生み出したる
近代兵器も立派な武器だよ。

人類の頭脳だけ「生物の持つ武器」から除外とするのは強引だろう。
871名無虫さん:2006/01/10(火) 21:01:43 ID:???
動物好きが論破されたので自演で荒らしてるなw
872名無虫さん:2006/01/10(火) 21:16:02 ID:???
都合の悪い問題提示は全く無視と
873名無虫さん:2006/01/10(火) 21:24:48 ID:???
やはり武器の話で荒らしてたのはネコヲタだったようだなw
トラじゃティラノに勝てないのを悔しがり、お門違いの銃器なら
余裕で倒せる、とトンチンカンな主張w
みっともないぞw
874名無虫さん:2006/01/10(火) 21:29:38 ID:???
いや、トラは余裕でティラノに勝つからw
アホな恐竜ヲタ(約1名)が認めないだけです。
875名無虫さん:2006/01/10(火) 21:38:11 ID:Dl8DHBQ+
>>857
若くて横綱だったころの曙は鬼のように強かった。
「曙だけ突っぱりを禁止にしろ」なんて意見も出たほどだ。
そもそも、弱肉強食の動物界で「でかいだけで弱い肉食獣」などありえない。
876名無虫さん:2006/01/10(火) 21:40:07 ID:???
前に読んだ金子なんとかって人が書いた恐竜の本で、
最強の恐竜ティラノサウルスと
百獣の王ライオンが戦ったらどっちが勝つか?との問いに、
1対1はおろか、例えライオンが四、五頭でかかっても、
難しいだろう、とあった。
しかしライオンは自分より大きな象は襲わないし、
ティラノサウルスにしても、ライオンより象を狩るだろう
みたいな事が書かれてた。
虎も同じでわ?
877名無虫さん:2006/01/10(火) 21:43:32 ID:???
さあ、動物好きの自演が激しくなってきましたよw
878動物好き:2006/01/10(火) 22:08:34 ID:h3OCXBDL
ティラノが虎に勝つと思ってるの約一名ってw逆だよ逆w
反論する人はみな自演ですか?ww
虎がどうティラノを殺すか言えないならさっさと消えろ。
879名無虫さん:2006/01/10(火) 22:08:54 ID:???
>>840-860
ここら辺の話をまとめてみようと思う

まずティラノは
インド象より小柄 >>840
その小柄な図体の所為でスローモーション、時速10km >>853
そんなに小柄でゆっくり行動してるのに転んだら死ぬ >>853
死因は小柄なのに重いから頭を打って即死 >>860

結論:インド象に二足歩行や玉乗りしこむのは可愛そうだ
880名無虫さん:2006/01/10(火) 22:12:04 ID:???
今度はあげ足とりかよ。
いい加減、動物好きは消えろよw
881名無虫さん:2006/01/10(火) 22:13:44 ID:???
揚げ足取りだったのか すまん、すまん
882名無虫さん:2006/01/10(火) 22:33:18 ID:???
>>879
お前自身の意見まとめてどうする
捏造だらけで、誰もまともに聞いてないぞ
883名無虫さん:2006/01/10(火) 22:40:07 ID:???
>>882
>>879>>880の言うとおりネコオタへの揚げ足取り&皮肉だろう
884動物好き:2006/01/10(火) 22:48:34 ID:h3OCXBDL
吉川くんがいくらわめこうが学者がティラノを最強としてるのは事実なわけで。
885名無虫さん:2006/01/10(火) 23:40:31 ID:???
「吉川だろ?」と言われて吉川であることを
否定しないネコヲタ
886名無し虫さん:2006/01/10(火) 23:57:14 ID:???
>>879

あれ??これどこのアホ?w
887名無虫さん:2006/01/11(水) 00:02:41 ID:???
>>799
スピノがもっと強かったはずというの同意
最大になると体調がティラノを大きく上回り、ギガノトよりも大きい
その時点での強さが確実にある
ワニがサイほどの大物をも捕食できるように、スピノが
魚食=弱いということでは決してないはず
しかし、やはり顎の力はティラノよりかなり下回ったはず
素早さについてもあるだろうが、ティラノを倒せるほどではないだろう
前足はティラノより格段にでかいが、とは言えそれは大した戦力には
ならない もっと小さな生物に対して有効なもの
つまり、ティラノ以上の強さはないが、獣脚類の中ではそこそこ上位に
位置できるというところではないかと思われ
888名無虫さん:2006/01/11(水) 00:20:01 ID:???
>>879
ネコヲタの言うティラノをまとめると、どっかのショーに出てきそうな着ぐるみ怪獣みたいだな。
889名無虫さん:2006/01/11(水) 00:24:01 ID:???
もうね こうで良いよ

ネコオタ>ティラノ>虎
(ただし虎はネコオタの愛で無限に強くなれる)
890名無虫さん:2006/01/11(水) 00:33:56 ID:???
>>876
その金子隆一氏とは面識が有ります。

自分はカナダ国内において実際に460マグナム口径のMarkX他数丁の
ハンドガン、ライフルを所有しています。

大口径ライフルが生物の肉体に与える損傷というのをご存じ無いかと思うのですが、
古生物学者の金子隆一氏と電話でお話しさせて頂いた際、T-REXとて460wbymagが
命中すれば確実に上顎の一部は吹っ飛ぶだろうというご意見でした。
小さな脳を狙うよりも、正面にある胸骨の間から、スイカ大の心臓を
吹っ飛ばすほうが得策だろうとも助言してくださいました。

水を満タンにした200kg以上のドラム缶を撃てば、中に跳ね上がり表面が
大きく張り裂ける威力を目の当たりにすれば、恐竜相手にも充分通用しうる
武器だということが納得できると思います。

国内の話しですが、308程度のライフル弾でさえ、鹿の頭部に命中して頭が
破裂することも有ります。

891名無虫さん:2006/01/11(水) 00:46:38 ID:???
小錦なんかは動きがトロイし、相撲でも押しの一手しかない、自重で足を痛めるような奴で、
自分より体格の少し小さい力士や格闘家には負けることもあるが、体格差のありすぎる中、高生には負けないだろう。
動きが鈍いと言う理由でマラソンのQちゃんに、力負けすることも無いだろう。
そんな感じ?
892名無虫さん:2006/01/11(水) 00:52:48 ID:???
確かに曙自体は、K-1に転向してからの成績は散々なものだが、
はたして、峠を越えた元力士のリング上での実力だけで、
条件が全く違うストリートファイトでの実力までは計り知れないと思う。

少なくとも、現在現役の第一線で活躍している力士が、ルールもロープも
レフェリーもない、何でもありの条件で、本気で喧嘩した時の恐ろしさは相当なものだと思うよ。


893名無虫さん:2006/01/11(水) 00:55:36 ID:???
ちなみに、私がカナダの射撃場において、銃弾の威力テストに使う
一辺が1m四方の樹脂(粘土に近いもの)に460wbymagを撃ち込んだところ、
真っ二つに切断すると一番広い所で直径約70cmの穴が開いていました。

入り口と出口は10数センチ程度ですが、真ん中あたりの損傷はそれぐらい
大きいものでした。
ティラノの頭にも直径70cmの大穴が空きます。
ご臨終です。
894名無虫さん:2006/01/11(水) 00:58:11 ID:???
>>892
年末の試合にしたってボビーが曙にロープに押し付けられたとき、
レフェリーが引き離さないと身動き取れない場面が何度もあったしな。
895名無虫さん:2006/01/11(水) 01:09:43 ID:???
例えば試合とかじゃなくて、ルール無しで誰も止めるものも無く、
裏路地とかでボブサップと喧嘩して勝てる格闘家は少ないだろう。
試合見ててそう思う。
896名無虫さん:2006/01/11(水) 01:14:57 ID:???
武器を出してくるのはお門違いという意見は可笑しいよ。

だって銃火器などの武器は人間だけが使えるもので、
武器自体は別に何もしない。

つまり人の意思によって初めて機能するものであって、恐竜や
猛獣の手足や牙、爪などと何ら変わらない。
よって生態系の頂点たる人間が最強という答えに反論出来ない筈だ。
897名無虫さん:2006/01/11(水) 01:42:46 ID:???
いちいち話を逸らして荒らしたがるやつがいるな
898名無虫さん:2006/01/11(水) 04:51:03 ID:???
>>896
なんで上の奴らは銃の話ばっかしてんの?
武器ありなら原爆落とせば終わりじゃん。
899名無虫さん:2006/01/11(水) 05:45:38 ID:???
>>898
環境を破壊しちゃいかん。
900動物好き:2006/01/11(水) 07:40:57 ID:U0QqhBF3
吉川は話そらしてばっかでどうやってティラノを殺すか言えないからなw
901名無虫さん:2006/01/11(水) 08:07:20 ID:???
銃オタは映画板のJPスレ荒らしただけじゃ飽きたらずこんなところにまで来てるのか
該当するスレが他にあるのになにやってんだか。
902名無虫さん:2006/01/11(水) 08:13:58 ID:???
違うよ!銃の話題してるのは銃ヲタじゃなくて吉川なんだよ。
動物好きって人がそう言ってる。
903名無虫さん:2006/01/11(水) 08:23:36 ID:???
>>901
映画板のJPスレでコテハン叩きやってた奴がこんなところにまで生息してたか。
904むむむむ:2006/01/11(水) 08:39:20 ID:???
話そらすな
905名無虫さん:2006/01/11(水) 09:15:55 ID:???
違うよ!吉川がトラじゃ勝てない事がバレそうになると
銃ヲタのレスをコピペして撹乱してるんだ。
906名無虫さん:2006/01/11(水) 09:27:36 ID:???
ここにはネコヲタ、銃ヲタ、虫ヲタに熱帯魚ヲタもいるんだぞ〜!
907名無虫さん:2006/01/11(水) 10:13:43 ID:+ZKsYg/I
べつに誰がきてもええやん
おたくは現実に縄張りがないからデジタルで縄張りあらそいかよ
908名無虫さん:2006/01/11(水) 10:35:05 ID:???
全てのヲタの共通意見、ティラノは弱い
909恐竜ハンター:2006/01/11(水) 12:03:23 ID:???
弱くは無いが、人間よりは弱い。
ハンティングでは恰好の獲物だ。

トラは375H&H口径で倒せるが、寺野は最低でも458以上のスーパーマグナム
クラスの銃じゃないと倒せん。
随ってこいいう図式が成り立つ。

人間>>>>>>>>寺野>>>トラ
910動物好き:2006/01/11(水) 13:06:13 ID:U0QqhBF3
吉川は俺のどうやって虎が約20倍の体重差をもろともせずティラノを殺すのか質問し続けているのに答えてくれませんw
理由は簡単。結論がそれは無理だから。
また吉川によるとティラノ>虎と考えてるのは俺だけで、みんな虎が強いと考えるのが普通らしいですww
自分の自演をたなにあげ、ティラノ派はみんな俺に見えるそうですw
911名無虫さん:2006/01/11(水) 13:06:47 ID:Fu3YfsIG
虎はキリンより弱いからね
虎がキリンに勝てるであろうと思わせるソースなんてないでしょ?

キリン>>>>>>>>虎
912名無虫さん:2006/01/11(水) 13:51:31 ID:9vdcm4MN
ここは一つライオン最強説を唱えたい。
もしも実際の生物界にライオンとティラノが共存しているような
状況があったとし、さらにお互いの種が衝突するような状況があった仮定しよう。
彼らは長い年月の間に互いの種の生存圏を奪い合うと予想される。
ここで参考にしたいのが恐竜絶滅後の大型陸棲性肉食鳥類ディアトリマと肉食性哺乳類(犬みたいなの)
の事例である。恐竜絶滅後、最も大型で繁栄した単独ハンティング型のディアトリマが、
体格で劣る集団ハンティング型の肉食性哺乳類に追いやられ終には絶滅してしまったというものである。
この事例は、ライオンとティラノの場合にも当てはまるのではないだろうか。
ライオンのチームワークを生かしたハンティングは長い時間をかけてティラノを絶滅ないしは危機的状況
にまで追いやるだろう。そもそもタイマンという人工的に作り出した状況での勝負では意味が無いのです!
それに個体の性質に大きく左右されるしね。生物種どうしの強さを比較するなら、生物界の生存競争で生き残れる
どうかを比較するべきなのです。(絶滅したからティラノの方が弱いじゃんとか言うのは無しな)。
それが最強生物の定義だと私は考えます。
913名無虫さん:2006/01/11(水) 13:56:31 ID:???
恐竜から鳥に進化し更に巨大化したディアトリマ
ティラノの数十倍強いと思われますが
原始的な肉食哺乳類が現れると簡単に絶滅しましたね。
恐竜や鳥類は所詮そんなもんです。
わかりましたか?動物好きことトライセラ君
914訂正:2006/01/11(水) 14:00:53 ID:???
ここは一つライオン最強説を唱えたい。
もしも実際の生物界にライオンとティラノが共存しているような
状況があったとし、さらにお互いの種が衝突するような状況があったと仮定しよう。
彼らは長い年月の間に互いの種の生存圏を奪い合うと予想される。
ここで参考にしたいのが恐竜絶滅後の大型陸棲性肉食鳥類ディアトリマと肉食性哺乳類(犬みたいなの)
の事例である。恐竜絶滅後、最も大型で繁栄した単独ハンティング型のディアトリマが、
体格で劣る集団ハンティング型の肉食性哺乳類に追いやられ終には絶滅してしまったというものである。
この事例は、ライオンとティラノの場合にも当てはまるのではないだろうか。
ライオンのチームワークを生かしたハンティングは長い時間をかけてティラノを絶滅ないしは危機的状況
にまで追いやるだろう。そもそもタイマンという人工的に作り出した状況での勝負では答えが出にくい!
タイマンは結果が個体の性格に大きく左右されるわ(臆病か好戦的かとか)、圧倒的に少ない事例を
無理やり統計に押し込めて考えるから正確な数値も出にくいわで、普遍的な答えが出しにくい。
生物種どうしの強さを比較するなら、生物界の生存競争で生き残れるかどうかを比較するべきなのです。
(絶滅したからティラノの方が弱いじゃんとか言うのは無しな)。 それが最強生物の定義だと私は考えます。
915名無虫さん:2006/01/11(水) 14:02:19 ID:???
ちなみに虎がティラノより強い事は
>>859-861
で説明してますよ。
専門用語や難しい言葉を使わず知能の低い恐竜ヲタでも理解しやすい説明です。
何度説明しても恐竜ヲタは、すぐ忘れてしまうので
明日も同じ質問されそうですがw
916914:2006/01/11(水) 14:02:35 ID:9vdcm4MN
ちなみに>>913のアホと私は別人です。同一視しないように。
917915:2006/01/11(水) 14:05:35 ID:???
ちなみに>>914のアホと>>916のアホは私と別人です。
アホの荒らしは放置してください。
918名無虫さん:2006/01/11(水) 14:07:48 ID:DHNr0ehq
>>912
[ディアトリマvsヒアエノドンの群]=[ティラノvsハイエナの群]でも充分と思われ
919動物好き:2006/01/11(水) 14:08:49 ID:U0QqhBF3
なんで俺がとらいせらなんですかねw
ディアトリマがティラノより数十倍強いってww頭大丈夫ですか?ww
あと生存競争で敗れることとタイマンで敗れることは全然違うことをいい加減理解して下さいww
920名無虫さん:2006/01/11(水) 14:10:43 ID:???
弱い奴ほど群れたがるからなw
ハイエナやライオンは軟弱生物だよ。
ティラノもネズミに襲われないように群れで行動してたらしいねwww

やはり単独生活のトラ最強!!
921名無虫さん:2006/01/11(水) 14:12:39 ID:???
ちなみにトラは単独行動だから、自然界でもティラノには負けるんだよね。ご愁傷様。
922名無虫さん:2006/01/11(水) 14:13:21 ID:???
↑頭の弱い人ですか?
923名無虫さん:2006/01/11(水) 14:22:52 ID:DHNr0ehq
F-1マシーン、スポーツカー、セダン、軽、四駆、ワゴン、ハイブリッド、キャンピングカー、
一番優れてるクルマはどれ?
って、おまいら、いい加減カテゴリー別で議論しようとは思わんのか?
…あら?? もうすぐ1000じゃん(www
924名無虫さん:2006/01/11(水) 14:36:02 ID:???
ジャンル別にすると
トラがF−1マシーンでティラノがパッカー車だね。
925名無虫さん:2006/01/11(水) 14:45:04 ID:???
生存競争ならティラノに勝てるだとか、銃ならティラノを倒せる
だとか、どうもスレの論旨をずらさないと無理なんだなww
まあ理由は分かるがw
タイマンでティラノに勝てる方法がどうやってもないからな、ネコ科はw
この本題では論破できないんだから、大人しく自分の巣に
戻ってなさいw
926名無虫さん:2006/01/11(水) 15:00:10 ID:???
けどまぁ普通にティラノ最強のままでも議論が停滞しちゃうからさ、
ここは一つどうやったら他の動物がティラノに勝てるかって方向に変えてかね?
虎も含め。
927名無虫さん:2006/01/11(水) 15:08:07 ID:DHNr0ehq
カテゴリー1(全ての生物)
  クラスA(無制限) …… 火器を装備したヒト、または、ヒトの群が最強
  クラスB(火器禁止) … ヒトの群?
カテゴリー2(ヒト以外の生物限定)
  クラスA(生態的生存能力.群れOK) …
  クラスB(狩猟能力.単体) …
  クラスC(格闘能力.単体) …

書いてるうちに流れ変わっちゃった??
928名無虫さん:2006/01/11(水) 15:28:32 ID:???
>>926
それならそれでもいいが、次スレのために方向性を
今の内に決めておいた方がいいな
今内容をごちゃごちゃ変えても荒れるだけだ

>>927
原則的に人間はスレ違いどころか板違い
人間を入れたそういう話がしたかったら他の場所でやりなさいってこと
929名無虫さん:2006/01/11(水) 15:47:21 ID:DHNr0ehq
>>原則的に人間はスレ違いどころか板違い

その声を望んでいた。
カテゴリー1が加わるから話がますますカオスになる。荒れる。
兵器オタの長レスいらん罠
次レス立てるなら、カテゴリー2のA・B・Cだけでいいべ?
930名無虫さん:2006/01/11(水) 16:03:08 ID:???
ギガノトサウルスは有り得る
顎の破壊力がティラノに劣るから、ティラノに絶対勝てないわけではない
なぜなら体長や頭長はティラノを超えている
これがティラノより小さくて噛む力も弱いアルバートサウルスくらいの
だったら無理だが、ギガノトなら多かれ少なかれ勝つ可能性はある
同様に、カルカロドントサウルスも有り得る
タルボサウルス、アロサウルスだときついか
931名無虫さん:2006/01/11(水) 16:09:27 ID:???
まさしくんはどうして仕事を探しにいかないのだろうか













ちょ部長wwwwwwwwwwwwwww今やっていると・・wfthfrh首?ちょちょちょちょ
932名無虫さん:2006/01/11(水) 17:21:10 ID:???
まさしくんって論破されるとみんな自演とか銃なら勝つとか
いうよね。
死んでほしいね。
933恐竜ハンター:2006/01/11(水) 17:49:12 ID:???
まさしくんなんて知らん。

寺野は弱くは無いが、人間よりは弱い。
ハンティングでは恰好の獲物だ。

トラは375H&H口径で倒せるが、寺野は最低でも458以上のスーパーマグナム
クラスの銃じゃないと倒せん。
随ってこいいう図式が成り立つ。

人間>>>>>>>>寺野>>>トラ
934名無虫さん:2006/01/11(水) 19:44:18 ID:???
BARRETT M82-A1
http://dolby.dyndns.org/upfoo2/mov/1132923661513.wmv
T-REX狩りにはこれが最強ってことでFA!

935名無虫さん:2006/01/11(水) 20:24:17 ID:???
>>927
そう。
このスレを立てる際に、その様にはっきりとした規定を設けなかったことが
そもそものミスだな。
936名無虫さん:2006/01/11(水) 21:14:50 ID:???
シールドライガーならティラノに勝てるかもしれない
937名無虫さん:2006/01/11(水) 22:05:25 ID:bEogjDrO
ティラノより体重で勝る陸上動物はいく例かある。
だが、野生のヤギやシカが体格でまさっていてもオオカミやヤマネコに殺されるのがよい例で、
よほど体格差がないかぎり草食獣は肉食獣に勝てない。
コモドオオトカゲが500キロの野牛を殺した報告もある。
それから考えると、アフリカゾウがティラノを象牙だけを武器に戦うのは厳しいだろう。
938名無虫さん:2006/01/11(水) 22:39:42 ID:???
ようはまさしが馬鹿って事でwwww
939名無虫さん:2006/01/11(水) 22:51:31 ID:???
次スレは>>950が立てて下さい。

【弱い】ティラノはトラの餌【鈍い】
940動物好き:2006/01/11(水) 22:59:14 ID:U0QqhBF3
人間が作り出した武器も動物の爪や牙と同じと考えるのなら、
無条件で人間が最強。
生存競争に生き残った等、生存の本質的な最強を問うなら、
ゴキブリ等があげられる。
941名無虫さん:2006/01/11(水) 23:01:50 ID:???
菌類はエントリーできる?
942名無虫さん:2006/01/11(水) 23:02:12 ID:???
>>937
同感
アフリカゾウの強さは、現代でダントツの重さということが
最大の武器
だから仮にサバンナの動物がすべて同じ体重だとしたら、
ゾウはライオンはおろかドールやリカオンより弱いと思う
サイやスイギュウなどにも負けることが多々あるだろう

あらゆる肉食獣はそれだけ攻撃力(攻撃偏差値)が高い
草食動物はそれに対抗するために、体が大きい
つまり草食動物の強さは体重によるものが大きいので、
同じ大きさだったら極めて肉食動物が強くなる

だからティラノとゾウは、アフリカゾウの方がやや重くても、
ライオンを蹴散らすようにいけるほどの差はとてもない
巨大な口を持つティラノに噛み付かれて負けるのが関の山と
言ってもいいほど

だから対抗手段がその象牙となるわけだが、殺傷力としてはティラノに
致命傷を与えられるものがあるだろう
しかしよほどうまくいかない限り背の高いティラノに突き刺すのは難しい
ゾウは歴史上自分より巨大な生物と戦ったことなどないのだから、
牙も当然自分より小さい者を倒すために特化された構造になっている
ゾウが頭を上げながらティラノへ突き刺し、なおかつ相手の攻撃に
耐えながら致命させるのは、やはりなかなか難しい
噛み付きは小出しに攻撃できるが、細長い牙は刺すのに失敗して
折れたりしたら自分が大ダメージを負うことにもなり、ここにも逆ハンデがある
943名無虫さん:2006/01/11(水) 23:06:17 ID:Fu3YfsIG
まず虎が弱いとゆう事実
944名無し虫さん:2006/01/11(水) 23:08:12 ID:???
ゾウとかwもうwアホかとw
945名無虫さん:2006/01/11(水) 23:09:00 ID:???
みんなティラノが非常に鈍いという事実を忘れてない?
恐竜を応援してる人は無知だから説明するのも疲れるよ。
946名無し虫さん:2006/01/11(水) 23:10:46 ID:???
ティラノが鈍い? ぷっw
947名無虫さん:2006/01/11(水) 23:11:47 ID:???
例え鈍くても虎のちっちゃい歯と爪じゃ致命傷を与えれないだろ。
そりゃあ噛まれれば痛いかもしれんが…。
948名無虫さん:2006/01/11(水) 23:12:46 ID:???
トラが銃を使えるようになったら最強じゃね?
949名無虫さん:2006/01/11(水) 23:13:46 ID:???
素手のトラで十分ですよ
950動物好き:2006/01/11(水) 23:13:48 ID:U0QqhBF3
集団戦なら、ユタラプトルなどがあげられるだろうし、単に狩猟的強さ(いかに正確に獲物を仕留め、自らの糧にするか)なら、虎やライオン等があがってくるだろう。
だがここではタイマン勝負の格闘的強さ。一撃必殺ではなく、虎の獲物の軌道をふさいだり、失血死を狙うような弱者を確実に仕留めるハンター的な攻撃力では、トリケラトプスを獲物としていたティラノサウルスには通用しないだろう。
951名無虫さん:2006/01/11(水) 23:15:43 ID:???
>>950
だまれトライセラの餓鬼
昔みたいに虐めるぞ
952名無虫さん:2006/01/11(水) 23:19:56 ID:???
>>945
例えば、お前が鉄下駄履かされ手錠をつけられ、自由に動けない、
しかも体には重りがつけられて、こけたら確実に骨折するような状態で、

自分より体格の小さい素手の小学生と喧嘩をして負ける気がするか?
953名無虫さん:2006/01/11(水) 23:24:11 ID:KmKhVspO
負けるだろ。こけただけで骨折するんなら。
954名無虫さん:2006/01/11(水) 23:24:30 ID:DHNr0ehq
ゾウの牙は細長く湾曲しており、およそ刺突攻撃には適さない。
刀身にあたる鋭利な部位も無い。
なぎ払いには適しているが、致命傷を与えられるようなものではない。
1)細長く 2)湾曲し 3)鋭利でない 牙を持つゾウが、
1)外層の非貫通性と内層の柔軟性と併せ持ち 2)動き回る的である ティラノの体に突進した場合、
もっとも脆弱な部位に真正面からクリーンヒットさせない限り、
自ら折れるか、牙と直結している自身の上顎にこそ大きなダメージを負うものと思われる。

>>942さんに先を越された感ありorz
955名無虫さん:2006/01/11(水) 23:25:43 ID:???
>>952
お前はハンデ無しでも小学生に負けるようなへタレのクセに何を言ってるんだ?
956動物好き:2006/01/11(水) 23:30:44 ID:U0QqhBF3
確かに虎に比べてティラノは鈍い。だが虎が組み付いた時点でスピードのハンデはなくなる。万が一虎がティラノの首筋に牙をつきたてとしても、20倍の体重差から考えてティラノが首をふっただけで虎は吹き飛ぶ。
はい、論破して下さい吉川。
957名無虫さん:2006/01/11(水) 23:32:09 ID:???
このスレも残り少なくなってきたので
そろそろ結論を発表します。

トラ>象>カバ>クマ>ティラノ>ニワトリ
958名無虫さん:2006/01/11(水) 23:32:31 ID:???
こないだティラノ、夢夢ちゃんに投げ飛ばされてた。
959名無虫さん:2006/01/11(水) 23:35:53 ID:???
軍鶏ならティラノに勝てるかもしれない
960名無虫さん:2006/01/11(水) 23:35:57 ID:???
おいおい、鳥オタの俺に言わせればニワトリ最強だ
トラとか言う、そこらでカラスに食われてるネコの仲間なんて目じゃない
961名無虫さん:2006/01/11(水) 23:37:24 ID:???
トラ=ニワトリ>象>キリン>牛>ティラノ>ハムスター
962動物好き:2006/01/11(水) 23:40:57 ID:U0QqhBF3
吉川が虎がどうやってティラノを殺すか説明して俺を論破してくれない限り皆さんの頭の中で虎はティラノ以下です。
どうぞいじめて下さいよwwネットでしかいばれない、自分が論破出来ないからとムキになる貴方に何をされたところで痛くもかゆくもありませんからwwww
963名無虫さん:2006/01/11(水) 23:42:35 ID:???
↑なんか一人ズレてる人がいるね
964名無虫さん:2006/01/11(水) 23:46:33 ID:???
>>961
げっ歯目ずきのオレの前でいい度胸だ
公の強力な歯をなめんじゃねえぞ
縦縞ニャンコの骨だって簡単に削れるぜ
965名無虫さん:2006/01/11(水) 23:46:55 ID:???
>>963
相手しちゃダメです。
966名無虫さん:2006/01/11(水) 23:48:15 ID:???
ハムスター>ニワトリ>象>キリン>>>黒と黄色のにゃんにゃん>ティラノ
967名無虫さん:2006/01/11(水) 23:48:36 ID:???
次スレ・タイトルを提案
▼ティラノサウルスを倒せるか?野生動物 2▼
968名無虫さん:2006/01/11(水) 23:49:22 ID:???
ハムスターもティラノより強いですか。
ティラノに負ける生物探すのも大変だな。
969エヌえっち:2006/01/12(木) 00:00:35 ID:???
あれ?叩かれ役の動物好き君がレスしなくなったぞ。
まさか逃げたんじゃないだろうねw早くおいでよw
970名無虫さん:2006/01/12(木) 00:08:12 ID:???
トラ対ティラノにおけるトラの有利性をあえて真面目に考えてみる
トラがインドゾウを倒したのを模範にする

1 トラがゾウの背中に飛び乗り、爪を突き立てる
2 トラがゾウに執拗に噛み付き、首や目玉を攻撃
3 ゾウを倒す

これをティラノに当てはめた場合

1→ティラノの背中はインドゾウより高いので困難
  飛び乗るのに成功したとしても、ティラノはゾウと違い
  頭を上げればキリンのように背が高くなり、背中も
  斜面となり、すぐに振り落とされる

2→それでも乗り続けることができたトラは、ティラノの
  首に噛み付き攻撃を行った
  しかしティラノ皮膚はゾウより硬く頑丈なので、不安定な
  体勢ででいくら噛みついても深手を負わせることができない
  目玉を狙うには、ティラノの目は前向きなのでトラは更に
  上部へと移動しなければならない
  するともはやトラがしがみついていられる場所ではないので、
  たちまち振るい落とされる

3→地面に叩きつけられたトラをティラノが踏んづけて終了
  トラに有利性は無かった
971名無虫さん:2006/01/12(木) 00:14:26 ID:105e1cUi
>>970
まず死にかけの象を用意しなければ
972名無虫さん:2006/01/12(木) 00:25:37 ID:???
仮に頭まで登りつめて致命傷を与えてもティラノが倒れるってことは
トラも数メートルの場所から落ちるってことで、結局タダじゃすまない
973動物好き:2006/01/12(木) 00:30:34 ID:zcstsrVP
本当に自演見苦しいなww叩かれ役はおまえだ、アホww
何度も言ってるように素人の俺の意見が聞けないなら国立科学博物館に問い合わせてみなってwwwそれで虎ネタは集結だからww
皆さん、これより虎の話をする人は皆吉川の自演と心得、ネコオタは完全にスルーしましょう。
974名無虫さん:2006/01/12(木) 02:34:31 ID:???
吉川吉川お前が吉川好きで決めつけと中傷しか脳の無い最低野郎なのはわかったから

とりあえず動物好きは時速15kmとも言われる壊滅的に遅いティラノがトラをどう捕まえられるかを
提示してみたらどうだ?

トラがティラノを殺せる攻撃力があるか云々についてはトラがティラノより大きく速く安定した象を何度も殺す「実例」で証明されてるからw

論で勝負しなよ。

あと、国立科学博物館に問い合わせても絶対に断言はしないだろうな。
975名無虫さん:2006/01/12(木) 03:31:13 ID:???
その前にトラはまずヒツジに勝たなきゃな
ティラノには百年早い
976名無虫さん:2006/01/12(木) 04:58:12 ID:105e1cUi
>>974
虎がティラノに勝つ為には自分から近づかなきゃならんのだぞ?
その辺わかってるのか?
それと噛み付くスピードまで時速15kmだと思ってるのか?
蛇だって動くスピードは遅いが噛み付くスピードは目では追えないくらい。カメレオンとかも餌とる時だけは素早いな
まあティラノがそんな速いとは思わんが虎を捕まえるくらい充分だろう

虎ヨエーwwWwwW
977名無虫さん:2006/01/12(木) 05:20:35 ID:???
トラをプッシュしてるヤツはHNつけてもらうと分かりやすくていいんだけど・・。
978名無虫さん:2006/01/12(木) 06:13:56 ID:???
時速15kmとか、かけっこ勝負してんじゃねえんだから
走る速さで勝った気になってどうすんだw
トラが近づいてきたところをパクっと食われるか
足で蹴られてお陀仏だな
979動物好き:2006/01/12(木) 07:44:28 ID:zcstsrVP
ティラノは虎は捕まえられないよ。逃げる虎は。
だけどきみの脳内では虎はティラノに立ち向かっていくんでしょ?実際ありえない話だけど、そしたらティラノが振り落として噛み付けばいい話でしょ?
もしかして、噛み付く早さも振り落とす早さも全て時速15kmだと思ってる?w
980名無虫さん:2006/01/12(木) 08:06:13 ID:???
昔から逃げるが勝ちっていうだろ?
素早い虎、最強。
981名無虫さん:2006/01/12(木) 08:11:23 ID:???
ティラノの時速15kmって走ったときの最高速でしょ?
普通に歩いたら時速4kmくらい?
982恐竜ハンター:2006/01/12(木) 08:41:15 ID:???
寺野は弱くは無いが、人間よりは弱い。
ハンティングでは恰好の獲物だ。

トラは375H&H口径で倒せるが、寺野は最低でも458以上のスーパーマグナム
クラスの銃じゃないと倒せん。
随ってこいいう図式が成り立つ。

人間>>>>>象>>寺野

BARRETT M82-A1
http://dolby.dyndns.org/upfoo2/mov/1132923661513.wmv
単発のランチャー等は装填の際に手間を食うので、
T-REX狩りにはケースバイケースでバレットM82-A1もしくは
ウェザビー460マグナムが最強ってことでFA!


983名無虫さん:2006/01/12(木) 08:47:33 ID:???
>>941
菌類ももちろん生物ということに違いは無いのでエントリー出来る筈。
984恐竜博士
>>981
いい質問です。
15キロは実際に計測した速度ではありません。ティラノの体の構造上、最高でも15キロしか出せないと結論が出ただけで
実際には15キロも出せたか怪しいものです。普段の移動速度は9キロ以下です。
おそらく3〜5キロ程度でしょうね。