☆☆☆世界最強の野獣、虎を崇め称えるスレ☆☆☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無虫さん:2006/02/15(水) 00:17:28 ID:???
脳内東大生吉川
953名無虫さん:2006/02/15(水) 00:34:35 ID:???
トラはヤマイヌにはリンチにされクマにはタイマンで負けるのか
954ハクジラ:2006/02/15(水) 00:34:57 ID:jVtsjwXN
まあ、本日はこんなところで。
長々とすみませんね。

ちなみに941に書かれている著者はNHKのチーフディレクターの方で
トラよりもむしろホッキョクグマなどの生態に詳しい方なんですよ。
941もあくまでも絶滅危機にあるアムールヒョウをテーマとした本であって、トラはヒョウを脅かす存在として少し登場するだけです。
ですので、トラ派でも何でもなく、トラの姿を見た時に直観的に「これは最強だ」と感じたんだと思いますよ。
大きな書店であれば置いてあると思うので、目を通してみるとよいかと思います。

それではもう寝ますので。
お休みなさい。


955名無虫さん:2006/02/15(水) 00:37:58 ID:???
>トラ派でも何でもなく、トラの姿を見た時に直観的に「これは最強だ」と感じたんだと思いますよ。

     彡"⌒"ミ、
    川     ll
    l川 へ /ヽ|l  
    lノノ (ヽ) ( ') |   妄想お断り
    |(6 ∵ ‥∵|   
     ヽ   δ /    nm  
  /  ヽ_ _ノ ´ヽ、  /)- | 
 /    \--/ |  ̄|_丿
 |      /   |  ||   
 !    /     ノ   |  
 `iヽ__ノ━━━━ヽ、__ノ 
  ヽ、     |^ヽ、__ノ  
    ̄ ̄ ̄` - ′
956名無虫さん:2006/02/15(水) 00:45:43 ID:???
直感で最強の動物が決まるスレはここですか?
957名無虫さん:2006/02/15(水) 00:54:14 ID:rttWqQoG
ホッキョクグマに詳しく、間近で見たNHKディレクターも
虎が地上最強、か
そりゃそうだろうなw
958名無虫さん:2006/02/15(水) 02:51:11 ID:???
ホッキョクグマなんてただの喧嘩嫌いな少女漫画好きそうな動物にしか見えないもん
見ろよこれ
http://www.geocities.jp/oujya_sauzar/2rfgfg.jpg
ぬいぐるみだぜ
959名無虫さん:2006/02/15(水) 06:40:27 ID:???
アニマルプラネットだとヒグマ、ホッキョクが最強の肉食動物で
虎はアジアの王者。
NHKのディレクターなんて紅白でも作ってる奴じゃないの(w。
960名無虫さん:2006/02/15(水) 06:58:27 ID:???
>>958
ワロス
961名無虫さん:2006/02/15(水) 07:14:28 ID:???
ホッキョクグマのパンチ食らったらトラなんか即死だろw
962名無虫さん:2006/02/15(水) 07:41:38 ID:???
>>961
瞬時に虎と同体重のアザラシをボロ雑巾みたいにして引き上げるからな。
963名無虫さん:2006/02/15(水) 08:40:54 ID:???
虎が相手だと白熊なんぞ瞬殺なんだけどね
964名無虫さん:2006/02/15(水) 12:16:32 ID:???
亀が相手だとネコヲタなんてタイマンで半殺しにされるけどね。
965ハクジラ:2006/02/15(水) 13:33:43 ID:SZTsIHGC
ロシアにおけるトラとヒグマが戦った例を以下に記します(ながいですが)。

丘を転げ落ちつつ両者は咬み合い、草叢とブッシュを踏みしだきながら、200〜300mをくんずほぐれつ、転げ回ったが、遂にトラはヒグマを殺した。
しかしトラもかなり傷ついたらしく、抜け毛の塊がそこここに撒き散らされていた。プルツェワルスキーがハンターから聞いた話である。
ブロムレイ(1965)は、1951年5月にウスリーで雌のトラによって喰い殺されたヒグマの死体(推定体重170kg)を発見した。
トラは3、4日そこに留まって背や腿の脂身を食べ尽くしていた。
ブロムレイはロシアの沿海州ではトラがヒグマの天敵であると言っている。
1940年には、ヒグマが越冬穴の付近で、トラに引き裂かれているのを、カプラノフが目撃しており、この時以降同じ様な例がたびたび記録されている。
また、冬眠しているクマだけでなく、他の季節にもトラがヒグマを襲うことがあるのが判った。クマの毛が春から秋にかけてのトラの糞の中に見出されているからである。
大きな雄のヒグマはトラの爪から逃れられることもある。トラによって穴から引き出され、傷だらけとなりながらもトラを撃退し得たヒグマはシャトゥーン(穴もたず)となってタイガをうろつき始める。
ブロムレイはそのようなヒグマの例を2度(いずれも早春)聞いている。
またハンターのV. P. Sysoev(1952)はハバロフスクで大きなヒグマがまだ若いトラを殺して食べたことを記録している

ヒグマはトラより大きいし、その前足の一撃は多くの動物にとって致命的な力を秘めているが、基本的な戦法は噛みつきである。
トラとヒグマの頭骨を比べるとトラの方が頑丈にできていて、噛む力はトラの方が強く、これが勝敗を決しているようだ。
ロシアのハンターで優れた観察者でもあったバイコフは、その著偉大なる王の中で、トラがクマを襲う場面を描いているが、これは(クマが木に逃げ登ったところを見ると)ツキノワグマかも知れない。
1952〜1959年にシホテ・アリン中部で冬眠中のヒグマをトラが襲った例が15以上あったがトラに殺されたツキノワグマは3例しか知られていない。
ツキノワグマはトラの入りずらい樹洞の中や狭い岩の間で眠るのでトラに襲われることが少ないようだ。

966ハクジラ:2006/02/15(水) 13:48:06 ID:SZTsIHGC
トラとヒグマに関する関係に関する結論を冷静に記述すると以下であると考えられる。

・トラとヒグマはハンターと捕食者の関係にある。
・ただその捕食はヒグマが冬眠中に行われることが多い。
・トラは冬眠以外においてもヒグマを捕食するが、まれにヒグマの反撃により撃退される場合もある。
 また狩りにまだなれていない若いトラの場合は逆にヒグマに殺される場合もある。

こう結論付けるのが妥当だと思われます。
967名無虫さん:2006/02/15(水) 14:21:00 ID:???
>>966
ロシアの研究の方も引用しろよ。
・5パーセントヒグマに殺されてる
・餌をヨコどりされてる
・ヒグマが減少原因の一つ
968名無虫さん:2006/02/15(水) 14:28:26 ID:???
順位を付けると

成獣雄ヒグマ

成獣雌ヒグマ

成獣雄虎

成獣雌虎

冬眠中熊

子熊

子虎

って感じかな?
969ハクジラ:2006/02/15(水) 14:52:56 ID:SZTsIHGC
いや、どういうシチュエーションを前提にするかで順位が変わってくるだろう。
例えばエレベーターの中で闘った場合は、968の通りになるかもしれないが、
ロシアの森林においては、極東ロシアの生態系の頂点にいる動物はヒグマではなくトラであり、
同じ生息地の場合はヒグマはトラに捕食される。
また最終的に野生動物は年老いていき、弱ったときに殺されて死ぬ場合が多いと思うので、
トラの5%の死因はヒグマに関係しているというのはその範囲内だろう。
970名無虫さん:2006/02/15(水) 16:09:01 ID:???
マンイーターて言う外国のドキュメントのDVDを見たけど、
その中で虎は最も強い肉食獣で、ライオンは最も完成された肉食獣だと言ってた。
あと外人のオヤジが家で飼っているペットのヒグマに襲われる場面があるけど
そのオヤジは全然ピンピンしてたよw
あれ見るとヒグマの攻撃なんて全然大したことないな。ヒグマが馬や鹿にさえ
勝てない理由がよくわかるよwww
971名無虫さん:2006/02/15(水) 17:06:58 ID:???
クマは牛の頭骨を一撃で砕いて殺すほど
パンチ力が凄いらしいな
972名無虫さん:2006/02/15(水) 17:31:58 ID:???
>>962
動物の狩りの百科
70頁より(ホッキョクグマの項)
「前足を一振りして鍵爪にアザラシを引っかけ、氷の上に放り出す。
体重が225sもあるアザラシを捕獲した記録もある。」

>>971
シートン動物誌4 グリズリーの知性
[第18章]◎ヒグマ
恐ろしい怪物(224頁)
アラスカの有名な開拓者ベールスの証言
「私は、傷を負ったクマがハンノキの丈夫な幹をまえ足でなぐり、一〇センチも木質部をはぎとり、まるで砲弾で吹きとばしたかのように軽々とへし折るのを見ています。」
973名無虫さん:2006/02/15(水) 17:32:43 ID:???
>>969
>ロシアの森林においては、極東ロシアの生態系の頂点にいる動物はヒグマではなくトラであり、
>同じ生息地の場合はヒグマはトラに捕食される。

子熊か冬眠中のみ
974名無虫さん:2006/02/15(水) 17:35:42 ID:???
>>966
>・ただその捕食はヒグマが冬眠中に行われることが多い。
成獣が犠牲となる場合は例外なく冬眠中

>・トラは冬眠以外においてもヒグマを捕食するが、まれにヒグマの反撃により撃退される場合もある。
トラがヒグマを襲う自体まれ。冬眠期以外の犠牲は例外なく子熊であり、冬眠中でも撃退可能。

>また狩りにまだなれていない若いトラの場合は逆にヒグマに殺される場合もある。
雄成獣が犠牲となって例が複数あり。
975名無虫さん:2006/02/15(水) 17:39:49 ID:???
シベリアトラの権威グッドリッチ博士
「ヒグマは頻繁に虎の獲物を奪います。私はどのような状況においても、単純にその巨体ゆえに、大きなオスのヒグマがトラに勝つと思います。 」
http://peaceriverrefuge.org/Tiger.html
密猟、森林伐採、悪天候と並ぶ脅威がヒグマ等の肉食獣に獲物を目の前から横取りされる事である。

http://www.piterhunt.ru/pages/animals/anim/hishniki/medved/bur/1.htm
極東のトラはしばしクマを攻撃することがある。
しかしアムールの大きなヒグマはトラにとって極めて深刻な敵である。

http://encarta.msn.com/encyclopedia_761572258/Bear.html
Bears are far stronger than other carnivores,
and their limbs are more flexible and agile.
熊は他の肉食獣より遥かに強力です。加えて、
その手足は他の肉食獣より柔軟かつ機敏です。

文責のJohn Seidenstickerについて
5Tigers(Save The Tiger Fund)のリーダーでスミソニアン動物学会の重鎮。
フィールドワークは極めて豊富で、国内ではイエローストーン、海外ではインド、インドネシア、スリランカ、メキシコ、ケニア、ネパール、中国、シベリアなどで、主にネコ科とクマ科の研究を行う。
現在はトラの保護に力を入れている模様。
またインドライオン、パンダの生態調査もしていた。

ネパールではトラとナマケグマが主な研究対象であり、「熊は他の肉食獣より遥かに強力です」との意見はネコ科とクマ科を熟知した上での結論だろう。

 http://www.lairweb.org.nz/tiger/conflict10.html
 訳文 2000年に、この動物(ヒグマ)によって2匹の大きい雄トラが殺されているのが発見されました。もしそれが自然の摂理であるなら悲劇的です。
ユージン・ビクトル博士の調査
http://www.tigers.ru/articles/tab_eng.html#tab1
1972 r.Komissarovka Pogranichny killed by bear
1981 v.Novo-Vladimirovka Spassky shot dead after provoked attack on hunters; had been wounded by brown bear
雄の成獣のトラがクマに致命傷を負わされた実例。
976名無虫さん:2006/02/15(水) 17:47:19 ID:???
順位付けると

成獣雄大トラ

成獣雄トラ

成獣雄大ヒグマ

成獣雌トラ

成獣雄ヒグマ

成獣雌ヒグマ


実例から見てもこんな感じ
977名無虫さん:2006/02/15(水) 17:57:22 ID:???
>>975
もうそのソース見飽きたw
そんなソースしかないのか?
グッドリッチ博士のは捏造だし
他はどこもヒグマが雄トラより強いなんて一言も述べてない
対してトラがヒグマより強いとキッパリ断言するとこは実に多いんだが

実例からわかる事は平均130kgの雌トラですら170kgのヒグマを殺せる事、
クマは極東ではトラの一般の獲物でしかないという事、
当地では雄のトラが最も有力者である事、
多くの有識者がトラがヒグマより強いと主張する事、
その生い立ち、他動物との戦績を見ても熊が虎に勝つ事は不可能だという事

これのみだ
978名無虫さん:2006/02/15(水) 18:03:33 ID:???
トラとヒグマに関する関係に関する結論を冷静に記述すると以下であると考えられる。

・古今東西の記録を徹底的に探せばトラがヒグマを捕食した例を見つけられる。
・それは面白い読み物となりうる。
・ただその捕食はヒグマが冬眠中に行われるか、子グマが犠牲となる例に限られる。
・雄成獣のヒグマは冬眠中で代謝が著しく落ちている時でも、不意打ちをうけた時でも撃退できる。
・壮健な成獣のヒグマがトラの犠牲となる事はありえないと保護区のレンジャーは証言している。
・トラがヒグマに獲物を奪われる事は、トラの深刻な脅威の1つである。
・ヒグマは元来捕食獣ではないが、ヒグマに殺された雄成獣のトラの例も複数見つかっている。
・大きな雄のヒグマはいかなる場合でも、トラの優位に立っていると現地の研究者は証言している。

こう結論付けるのが妥当だと思われます。

また、ベンガルトラがナマケグマに苦戦している事実も無視できない点でしょう。
979名無虫さん:2006/02/15(水) 18:06:26 ID:???
>>977
>グッドリッチ博士のは捏造だし


     彡"⌒"ミ、
    川     ll
    l川 へ /ヽ|l  
    lノノ (ヽ) ( ') |   嘘お断り
    |(6 ∵ ‥∵|   
     ヽ   δ /    nm  
  /  ヽ_ _ノ ´ヽ、  /)- | 
 /    \--/ |  ̄|_丿
 |      /   |  ||   
 !    /     ノ   |  
 `iヽ__ノ━━━━ヽ、__ノ 
  ヽ、     |^ヽ、__ノ  
    ̄ ̄ ̄` - ′
980名無虫さん:2006/02/15(水) 18:07:46 ID:GLUrkdqb
973-974はどうしてそんな断定的なことが言えるのだろうか?
自然世界ということをまったく無視した思い込みである。
現にクマの毛が春から秋にかけてのトラの糞の中に確認されている例もある。
また975の意見は少数派でいかにも断片的な意見だ。
そりゃ自然なので何でも起こりうるといえるので、975のケースもありうるだろう。
しかし、ヒグマは敏捷性のあるトラには敵わないと意見の方がより一般的である。
981名無虫さん:2006/02/15(水) 18:13:09 ID:???
>>980
>現にクマの毛が春から秋にかけてのトラの糞の中に確認されている例もある。

6例のみ。子熊+熊胆を取られて放置された熊の死骸で説明が付く

>また975の意見は少数派でいかにも断片的な意見だ。
>しかし、ヒグマは敏捷性のあるトラには敵わないと意見の方がより一般的である。

     彡"⌒"ミ、
    川     ll
    l川 へ /ヽ|l  
    lノノ (ヽ) ( ') |   妄想お断り
    |(6 ∵ ‥∵|   
     ヽ   δ /    nm  
  /  ヽ_ _ノ ´ヽ、  /)- | 
 /    \--/ |  ̄|_丿
 |      /   |  ||   
 !    /     ノ   |  
 `iヽ__ノ━━━━ヽ、__ノ 
  ヽ、     |^ヽ、__ノ  
    ̄ ̄ ̄` - ′
982名無虫さん:2006/02/15(水) 18:14:13 ID:???
>>980
羊に勝てないトラがヒグマに勝てるはずがない
983名無虫さん:2006/02/15(水) 18:15:13 ID:???
>>980
>また975の意見は少数派でいかにも断片的な意見だ。

少数派であるか否かが問題なら、ディスカバの結論と同じである>>975は少数派ではない
984名無虫さん:2006/02/15(水) 18:19:27 ID:???
>>979
事実w
AAで逃げるなよ
985名無虫さん:2006/02/15(水) 18:20:32 ID:???
>>982
セイウチと馬とピューマとクズリに勝てない巨熊が虎に勝てる筈もない
986名無虫さん:2006/02/15(水) 18:21:35 ID:???
>>984
嘘。
あのグッドリッチの証言が事実である事は巨動も裏付けている。
987名無虫さん:2006/02/15(水) 18:22:37 ID:???
ディスカバでヒグマ>>トラの結論が出ている時点で2chの名無しがなにいようが無駄だなw
988名無虫さん:2006/02/15(水) 18:22:42 ID:???
>>983
ディスカバリーの投票は7対3で虎の方が強いと言っている
動物真剣勝負はギャグそのもので、デタラメな体重、体長、データ表記に稚拙な罵り合い、
ポンコツシミュレートで体重がある方が常に強いと
してるだけなので誰も参考にしない
あれを見て人は失笑するだけw
989名無虫さん:2006/02/15(水) 18:23:34 ID:???
>>986
巨動が証明したのは「虎が羆の天敵である事」だけですよw
990名無虫さん:2006/02/15(水) 18:24:26 ID:???
>>987
じゃあセイウチ>>>白熊も認めろよwwwWWW
991名無虫さん:2006/02/15(水) 18:24:41 ID:???
>>985
http://www.sandiegozoo.org/animalbytes/t-elephant.html
An elephant's skin can be up to one inch (2.54 centimeters) thick on some parts of its body.
部分的に2.54センチ
http://www.city.chiba.jp/zoo/target/targettraning.html
皮膚の厚さは2〜4cmもあり

クロサイ
http://www.city.yokohama.jp/me/kankyou/dousyoku/kanazawa/b-rhino.html
クロサイの皮膚は場所によっては2pほどの厚さもある

セイウチ
http://japan.discovery.com/episode/epiintro.php?id1=834530&id2=000000
10センチもの厚さの頑丈なヒフが体を覆う。※2tの大物
http://www.bbc.co.uk/nature/wildfacts/factfiles/164.shtml
Their skin can be 4cm thick and the blubber beneath can reach 15cm in thickness.
皮膚だけで4cm、脂肪層15cm
http://www.pinnipeds.org/species/walrus.htm
Walrus skin can be up to 6cm thick
皮膚の厚み6cm
http://www.bbc.co.uk/nature/wildfacts/factfiles/164.shtml
Their skin can be 4cm thick and the blubber beneath can reach 15cm in thickness.
皮膚だけで4cm、脂肪層15cm
Seal Conservation Society
http://www.pinnipeds.org/species/walrus.htm
Walrus skin can be up to 6cm thick
皮膚の厚み6cm
動物大百科第二巻112ページより
「オトナのオスは年齢とともに毛がまばらになり、最後はくびから肩を除いて皮ふがほぼ裸出し、ごわごわになる。
このようにごわごわした皮ふは厚さ5cmにもなり、さらに強じんな<防具>となる。」

トラでもセイウチは狩れまい
992名無虫さん:2006/02/15(水) 18:25:34 ID:???
>>990
水中ね
993名無虫さん:2006/02/15(水) 18:25:37 ID:???
>>991
象、サイ、カバを余裕で狩る虎とライオンにとって
セイウチみたいな曙、余裕
994名無虫さん:2006/02/15(水) 18:26:06 ID:???
>>989
巨動が証明したのは例の証言を貼った人間が信用できるって事だよ。
995名無虫さん:2006/02/15(水) 18:26:26 ID:???
>>992
陸上だよ
攻撃全く通用しないんだからw
996名無虫さん:2006/02/15(水) 18:26:38 ID:???
bbc
http://www.focusmag.co.uk/theGuide.asp?id=10020

Animal Face-off

DISCOVERY SCIENCE Starts 5 November, 4pm
In each episode, two biomechanical models of predators who would never fight in the wild,
such as a crocodile and a shark, are pitted against each other for no real reason other than it makes great telly.
So who will be crowned the toughest animal in the world? It’s all decided by weighing
each predator’s fighting skills, weapons and vulnerabilities against physical power, size and aggression.

はっきり動物真剣勝負を誉めてます

その動物真剣勝負によるとヒグマ>トラ
997名無虫さん:2006/02/15(水) 18:28:06 ID:???
虎は弱い
998名無虫さん:2006/02/15(水) 18:29:19 ID:???
最虎弱
999名無虫さん:2006/02/15(水) 18:29:48 ID:???
>>996
ギャグ番組以外の全ての動物学者、実例で虎>>>>>ヒグマ。
1000名無虫さん:2006/02/15(水) 18:29:51 ID:LWtjb69l
1000なら虎>>>>>>>>>>>>>>>>>>ヒグマ

ヒグマは逆立ちしても虎に勝てない
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。