ヤモリですが。3

このエントリーをはてなブックマークに追加
536名無虫さん:2009/06/03(水) 05:38:40 ID:???
>>532
おとなヤモリ♂が窓に張り付いてた。物差しで計ってみたら全長13cm、でかっ!
でもかわえぇ〜。
537名無虫さん:2009/06/23(火) 11:06:05 ID:???
今朝、アパート集合ポスト前のコンクリート床上で、尾切れしてやせ細った瀕死の子ヤモリ見かけた。
もう助かりそうに無いけど、とりあえず床上よりはましな電力メーターケース上に移しておいた。
どこに住んでたのかなあ。
538名無虫さん:2009/06/23(火) 17:15:14 ID:???
>>537
移動したついでに水をかけてやってー!><
539537:2009/06/24(水) 10:19:42 ID:???
水を飲ませてあげるのはともかく、かけるのはアウトでしょ

帰宅してその場にいたらポカリあげようと思ったけどいなくなってて一安心
でも、今朝になったらさらにちょっと離れたコンクリ床で干からびてたよ……
合掌
540名無虫さん:2009/06/24(水) 18:41:57 ID:QhIkezw0
お前が殺したんだ
541名無虫さん:2009/06/24(水) 22:18:08 ID:???
さっき窓に二匹のヤモリが張り付いてたんだが…一匹が物凄い勢いでもう一匹に体当たりした
体当たりされたヤモリは逃げてったんだが…ヤモリにも縄張りみたいのがあるの?
542名無虫さん:2009/06/24(水) 22:29:12 ID:???
あるよ
家の窓にも3匹くらいくるんだが、
あまり距離が近くなると追い出したり追い出されたりしてる
543538:2009/06/25(木) 04:09:18 ID:???
>>540
俺そこまで言うつもりはないが、やもり好きだけに気持ちは解る。
544名無虫さん:2009/06/27(土) 22:29:20 ID:???
全長13.5cmのおとなヤモリ♀がキター!
卵を2つ身ごもってるみたい。
545名無虫さん:2009/06/30(火) 00:22:43 ID:???
ヤモリ♂(約10cm)がキター!
546名無虫さん:2009/07/05(日) 01:10:51 ID:???
玄関の窓にヤモたんがキター!
よく動いております。
547名無虫さん:2009/07/05(日) 04:00:28 ID:???
数日前、一階の食卓兼居間にニホンヤモリらしい生き物が現れて
昨日の朝また見かけたのでたぶん住んでるんだと思います。

よく窓を開けていたころ、網戸の隙間から入ってきたっぽいのですが
蚊取りがヤモリにも害になると教えてもらったので使うのをやめて、
それからほとんど窓を開けない生活になってます。

家の中で虫は滅多に見ないし
ヤモリが外に出たくなっても窓が閉まってるし
たびたび週単位で留守にするし、真夏は室温が40℃以上になるしで
飢えたり部屋で干からびるようなことがあったら気の毒なので
捕まえて外に放したいのですが、見つからないのです。

このまま様子見でいいのか
なんとしてでも探し出して逃がしたほうがいいのか・・・
どうしたらよいと思いますか?
548名無虫さん:2009/07/05(日) 05:54:50 ID:???
>>547
ウチにも換気扇の隙間から侵入したヤモリがいたんだけど、小さいフンだけ残して
どうやら同じ所から外に出たらしい。(フンがあったから侵入を確認できた)

ヤモリはエサや水がないとわかったら、すぐそこから抜け出すようだから
このまま様子見でいいんじゃないかなぁ? 無理に探さなくても自分で逃げるかと・・・
ただ、侵入した所から逃げられるように窓は以前のように開けてやった方がいいと思う。

それとGホイホイに捕まることがあるようなので、もし設置してるのなら撤去したいね。
室温40℃はそんなに気にしなくてもいい、適当に移動する。ヤモリは低温には弱いけど
高温にはそこそこ強いんじゃ?(風呂場のヤモリに40℃のお湯ぶっかけても平気だったしw)

できれば捕獲して逃がすのがベストだけど、そう簡単に見つからないからねぇ。
ウチの飼ってたのが脱走して見つけるまで大変だったしw
そんなに神経質にならなくていいと思うよ。あんまり参考にならんレスでスマンね。
549名無虫さん:2009/07/06(月) 23:47:05 ID:???
>>548
レスありがとうございます。
生き物が家にいるのに慣れてなくて
どうも気になってしまってw
窓開けると蚊が入ってきてしまう季節なので
どうにも悩ましいところです。

さりげなく探しても、一生懸命探しても
今のところ見つからず。
野生だし、干からびるまでじっとしているような
ことはないと信じて様子見ようと思います。
550名無虫さん:2009/07/09(木) 23:19:48 ID:???
安アパートに引っ越して約半年。ついにヤモたんに遭遇!テラカワユス
居着いてくれたらうれしいなー
551名無虫さん:2009/07/10(金) 03:44:26 ID:???
おぃこら、安アパートでなくても、汚れ部屋でなくても、やもたん来るぞね(にこにこ)
552名無虫さん:2009/07/10(金) 16:27:13 ID:???
>>551
実家にいた頃には自宅でヤモたんに遭ったことが無かったんだよ。
田舎の山奥で、周囲に民家が少なかったからかも。
人からもらったヤモリ飼ってたりはしたんだけど。

安アパートなのは自分の稼ぎのせいだけど、
ヤモたんは山の中より街中に多いって聞いたことがあったから、
ちょっと期待してたんだ。
553名無虫さん:2009/07/15(水) 00:30:36 ID:+Ptawbkl
今台所の窓にヤモさんが3匹も出てきた。
1匹はやたらデカい。他2匹は小さめでお互いの頭に噛みついたりしている。これはもしかしてケンカしてるのかな?
554名無虫さん:2009/07/15(水) 07:49:51 ID:???
昨日誤ってヤモリ殺しちゃったよ…
ごめんなさい
555名無虫さん:2009/07/16(木) 00:44:11 ID:???
玄関の窓にヤモたんがキター!♂二匹と♀一匹
556名無虫さん:2009/07/16(木) 03:45:27 ID:???
>>553
ウチでは台所の窓で、なんか変な音がすると思って見たら、でかヤモ(12〜13cm)
の♂と♀がケンカしてたような? ♂が♀を追っかけてたのかもしれん。

それ以来両方とも窓に来なくなった。でもそれから半月後、8cmくらいの♀一匹が
常駐するようになった。
557名無虫さん:2009/07/18(土) 01:38:08 ID:5eZr/2MM
ヤモたんハァハァ
558名無虫さん:2009/07/18(土) 18:30:49 ID:YPbF3gIp
まだ夕方にも関わらずヤモたん発見。私の姿を見るや一目散に逃げて行きました。
559名無虫さん:2009/07/19(日) 20:09:24 ID:???
マンション3階の我が部屋のダイニングにさっきヤモたんを発見したらしく
ルームメイト♀が発狂(彼女は爬虫類全般ニガテ)

一度自室に逃げ込んで、ゴキジェット片手にドア開けたらもういなくなってたらしくガクブルしてます
「見つけたらコロス!」とびくびくしてますが、、、
万が一殺虫剤かけたらどうなるんでしょうか?
また、自分はこのまま放っとこうかと考えてますが、ゴキブリみたく猛烈に繁殖したりしますか?
560名無虫さん:2009/07/19(日) 20:57:02 ID:???
>>559
釣りじゃないんなら、とりあえず過去レス読んでこのスレの流れ読んでから
出直してください
561559:2009/07/19(日) 21:56:25 ID:???
>>560
すいません、釣りじゃないです
ヤモリの生態に詳しいみなさんならわかるかと思って聞いてしまいました。すいませんでした
562名無虫さん:2009/07/19(日) 22:45:33 ID:???
>>561
やもたんはお家の守護神だぜ?
殺すなんてもってのほかだわ。
563名無虫さん:2009/07/20(月) 11:45:56 ID:???
>>561
彼女に、ヤモリとゴキその他の虫、どっちが嫌いか聞いてみ?
ヤモリがいれば虫が出る率は下がる。食べてくれるから。

繁殖力はゴキの圧勝だし、群れを作る習性もない。
ゴキみたいに人間の食い残しを漁ることもないし、
ゴキほど雑菌をバラ撒くわけでもない。

お願いだからゴキジェット掛けるなんて可哀想なことしないで下さい。
見つけたら外へ逃がすだけじゃん。ダメ?
564名無虫さん:2009/07/20(月) 17:38:15 ID:f8xJ89eM
家守なんだから大事にしなきゃ。
565名無虫さん:2009/07/21(火) 01:59:16 ID:qZpOCJJu
>>556へぇー。こういう事って珍しくないんだなあ。
うちでは何故かデカいヤモさんと小さいヤモさんは見かけなくなった。そのかわりもう一匹の小さいヤモさんが台所の窓にご飯を食べに来ているよ。
どれが雄か雌か解らなかったけど、てっきり雌の取り合いかと思ったが…ちと違うみたいだな。
566名無虫さん:2009/08/05(水) 02:06:35 ID:WaDWJO9x
ヤモリかわいい!!
ヤモリ大好き!!
567名無虫さん:2009/08/05(水) 16:06:56 ID:AXu/3tO4
食べちゃいたいくらい大好き!!
568名無虫さん:2009/08/05(水) 23:50:19 ID:ShXjjh8P
なんだと、お前にヤモリたんは食わせん!

代わりに俺がお前を食ってやるから
569名無虫さん:2009/08/08(土) 19:03:17 ID:???
アシダカグモさんが住み着いてからゴキ少なくなった

これでヤモたんも来てくれたら・・・
570名無虫さん:2009/08/11(火) 21:54:57 ID:???
お子様ヤモリをハケーン☆
うっかり踏まないように、玄関の外に逃がした
末長く住んでくれますように…
571570:2009/08/14(金) 17:13:50 ID:???
今日玄関にお子様ヤモリがカムバックしていた
困った…
572名無虫さん:2009/08/15(土) 12:07:11 ID:???
>>571
お子様「ママー!」
573名無虫さん:2009/08/19(水) 16:33:09 ID:m1H94QZC
昨日お子様ヤモリを家の中で発見。
外に出してあげようとしたが、せまいところへ逃げてしまった。
574名無虫さん:2009/08/19(水) 19:13:30 ID:???
外に出す意味がわからん。
575名無虫さん:2009/08/20(木) 19:20:02 ID:???
>>574
外のほうがご飯を取りやすかろうという親心なんじゃないの?
私だったらそのままにするけど。

実家は雨戸閉めようとしたら13センチくらいのやもたんが落ちてきたりと、
やもたんとの出会いが多かったんだが、今住んでるところはまったく
出会わないのでつまらん。
576名無虫さん:2009/09/02(水) 05:24:43 ID:???
さっき散歩に行って2匹見かけた。夏前に産まれたやつも、だいぶ大きくなったね。
577名無虫さん:2009/09/03(木) 18:28:07 ID:???
ヤモリって鳴くの?この間から部屋の窓際でチッチッチッって小さい鳴き声みたいなのが
聞こえていたから見てみたけど何もいなかったんだけど今同じ鳴き声聞こえたから見てみたら
窓の上の壁に5cmほどのヤモリがいたんだけど
578名無虫さん:2009/09/03(木) 18:29:54 ID:???
なくよー
579577:2009/09/03(木) 18:39:12 ID:???
そっか鳴くんだね〜初めて知ったよ、ありがとう
580名無虫さん:2009/09/04(金) 12:51:11 ID:???
581名無虫さん:2009/09/05(土) 23:38:59 ID:???
>>577
Qとかキィーなら聞いたことあるけどチッチッチッは聞いたことないな
582名無虫さん:2009/09/06(日) 23:01:32 ID:trfmJoqf
>>580
何これ
583名無虫さん:2009/09/08(火) 18:10:51 ID:Xg95d+3g
w
584名無虫さん:2009/09/08(火) 19:58:23 ID:???
うわーびっくりした!
585名無虫さん:2009/09/09(水) 07:45:19 ID:???
冷凍餌ヤモリじゃないの?
586名無虫さん:2009/09/12(土) 20:50:34 ID:6ROyYeHM
587名無虫さん:2009/09/15(火) 12:23:13 ID:???
数日前にマンション5階の玄関で見つけた大ヤモリ、
子供が指噛まれて出血しながらも大切に捕まえて見せてくれた。
携帯で撮ってその日のうちにベランダに逃がしたら昨夜再発見。
ミニビオトープ作ってて、水もあるしユスリカも居るから
ここが気に入ったのかも?って子供には言っておいた。
588名無虫さん:2009/09/15(火) 12:51:14 ID:???
環境も対応もそれで十二分だと思うが、子供の指はだいじょうぶか?
589名無虫さん:2009/09/15(火) 13:27:29 ID:???
>>588
捕まえた時に人差し指を横から噛まれて、慌てて引いたから
ちょっとかじられて血がにじんだ程度、話し聞いてヤモリの歯と顎の方を心配したけど
様子見たときこっちにも元気に噛み付いてきたから一安心。
子供はまだ小一だけどカナヘビとか捕まえてるから慣れてたみたい。

ヤモリはマンション壁際の水銀灯近くに毎晩集まってるけど5階まで来る奴は
年に2〜3匹くらいかな。小さい奴が多いんだけど今回のはけっこう大物だった。
590名無虫さん:2009/09/15(火) 13:40:12 ID:???
>>589
ちょ、こらっ! 俺は感染症とか寄生虫とか心配してんだぞ、おい。
591名無虫さん:2009/09/15(火) 14:09:41 ID:???
>>590
子供の方は噛まれた後、傷口洗ってから女房がイソジン軟膏塗ってバンソウコウ
貼ったからまぁ大丈夫だと思う。ふつう子供って小さな生き物に噛まれたりすると
とっさに放り投げたり叩きつけたりしちゃうんだけど、「ヤモリは家の守り神だぞ」って
教えていたのが良かったみたいだ。

因みにヤモリは直ぐに口あけて威嚇する元気なオスだったよ。
592名無虫さん:2009/09/15(火) 14:13:35 ID:???
ヤモリに噛まれて寄生虫ってw
偉そうなこと書いてるけど無知の極みだなw
593名無虫さん:2009/09/15(火) 17:54:01 ID:qajN5LQT
可能性が無いではない
594名無虫さん:2009/09/15(火) 18:23:13 ID:???
>>591はこれから先も生き恥を晒して生きていくんだろうな。
595名無虫さん:2009/09/15(火) 22:55:59 ID:???
幼児?だとニホンヤモでも出血するのか。
596名無虫さん:2009/09/15(火) 23:03:20 ID:???
>>595
たまたまじゃない?
やもたん牙ないし、かぷかぷされても痛くないもんなw
597名無虫さん:2009/09/15(火) 23:15:52 ID:???
大ヤモリって書いてあるから、トッケイかもよ。
598名無虫さん:2009/09/16(水) 01:41:50 ID:uor89mMj
大きな傷じゃなければ、
トカゲとかに噛まれた位で病院行かないな、

念のために診てもらった方がいいんだろうけどさ。
599名無虫さん:2009/09/16(水) 01:45:28 ID:???
ニホンヤモリならば銭の無駄。
600名無虫さん:2009/09/16(水) 04:05:14 ID:???
>>594
というより、ちぇっ、またこいつに引っかかっちまったか、とw
601名無虫さん:2009/09/20(日) 05:49:31 ID:???
13センチのデカいニホンヤモに1分ほど(捕獲〜容器)噛まれ続けたけど、
跡形がなんとかわかる程度でとても出血には至らなかったよ。
マジで出血ならニホンヤモリ以外だな。
602名無虫さん:2009/09/20(日) 08:21:49 ID:???
もうその話題は終わったんだよ、クズ!
603名無虫さん:2009/09/23(水) 01:55:15 ID:???
じゃあ今の話題は何なんだ?カス!  と釣られてみるwwwww
604名無虫さん:2009/09/23(水) 02:29:28 ID:???
決まってるじゃん、ヤモリだろドア保
605名無虫さん:2009/09/25(金) 21:27:39 ID:???
606名無虫さん:2009/09/29(火) 02:43:50 ID:???
607名無虫さん:2009/10/06(火) 01:36:10 ID:???
今日ドアに挟んでヤモリ殺してしまった。
不可抗力だけど、なんか悪いことが起きそうで不安…
608名無虫さん:2009/10/06(火) 04:04:16 ID:???
>>607
うちでは大きな植木鉢を移動したとき下敷きにしてしまったことがあります。
ものすごいショックだけど仕方がないことだから、「ごめんなさい」だけしました。
化けて出たりしないから大丈夫ですよ。ってか、化けて出てもいいよ〜w
609名無虫さん:2009/10/10(土) 14:14:00 ID:???
冷夏の影響かやせ細ってひからびた亡骸が転がってた
体長4センチくらいのこどものヤモリ
庭に埋めておいた
610名無虫さん:2009/10/19(月) 00:37:15 ID:???
まだまだ頑張ってるが
そろそろ動きが鈍くなってきたような
何時まで見れるかな
611名無虫さん:2009/10/24(土) 02:43:47 ID:p7LDubKo
総合スレ4落ちたの?
612名無虫さん:2009/10/27(火) 22:33:28 ID:???
613名無虫さん:2010/01/09(土) 02:57:52 ID:JVz7HJOV
冬眠中age
614名無虫さん:2010/03/05(金) 12:09:34 ID:???
まだ見かけないなあ。そろそろ春だよぉ
615名無虫さん:2010/03/05(金) 19:13:21 ID:F4B3tZfX
本日午後2時ごろ自宅の窓にヤモリが張り付いているのを発見。
大阪府南部より
616名無虫さん:2010/03/05(金) 21:34:29 ID:bSP1RvJn
ヤモリが鳴くものだとタイにいって初めて知った
617名無虫さん:2010/03/06(土) 22:30:45 ID:???
俺はとある事情で彼女から「両生類かもしれない」と思われている
そんなわけでイモリ派だ
618名無虫さん:2010/03/16(火) 23:19:39 ID:+Dnls0Ra
イエコってどんな虫なんですか?

虫に関してはそれなりの知識はありますが、まったくわかりません(?_?)
619名無虫さん:2010/03/17(水) 17:23:09 ID:V9SaRk+I
インターネットで調べろ
以上
620名無虫さん:2010/05/13(木) 17:16:03 ID:???
どうやらうちにヤモリが棲み着いたらしい。姿は見えないが、間違いなくこの糞はヤモリだ。
621名無虫さん:2010/05/23(日) 23:16:19 ID:???
所詮エサ
622名無虫さん:2010/05/25(火) 09:29:17 ID:???
そう、それは重々承知。ベランダがビオトープだしw
で、さっき外で見つけたので(昼間から出歩くなよ)、拾ってきた。
デカイ玉が付いてるけど尻尾がない。
掴もうとしたら、生意気にも噛みつくんだよ。
623名無虫さん:2010/05/25(火) 17:01:53 ID:???
「生意気にも」ってのは愛情表現だよ。
で、ベランダに2匹いる計算になるんだが、♂♀だといいなあ。
さっき植木鉢を動かしたら、すっごい目で睨んだ。かわええw
624名無虫さん:2010/05/26(水) 02:55:59 ID:???
ひょっとするとヤモリじゃないかも?
625名無虫さん:2010/05/31(月) 02:39:28 ID:???
遅くまで雨戸閉めずにインターネットや読書していると
必ずと言っていいくらい窓にへばりついてる
626名無虫さん:2010/06/13(日) 13:08:46 ID:Q5EL6k0y
今年もヤモリが我が家にやってきた。(外側だけど)
まだ小さいけどすでに尻尾無し。
虫を食って口をパクパクさせている姿がかわいい。
627名無虫さん:2010/06/13(日) 16:16:22 ID:???
>>626
そーっと霧吹きしてやると、頭をぺろぺろ舐めて可愛いよ
628名無虫さん:2010/06/25(金) 16:19:40 ID:???
うちのヤモリは真っ昼間からベランダの植木鉢の間をうろうろしている。
さっき、洗濯物を取り込もうとして、バッチリ目が合ってしまった。
629名無虫さん:2010/07/07(水) 19:52:55 ID:???
今年もヤモリ来てくれた
戸袋が住まいのようだ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1013301.jpg
630名無虫さん:2010/07/27(火) 21:10:28 ID:???
物凄い勢いでガラスを走って虫を食いまくっている
631名無虫さん:2010/07/28(水) 20:12:05 ID:???
今、網戸にカナブンがいたんだけど、どう考えても食べられるサイズじゃないのに
カナブンのすぐ前までヤモリが走ってった
そして、どうにか食えないものかといった感じでジッとカナブンを見つめてた

んでまあ、結局諦めたみたいw
632名無虫さん:2010/07/28(水) 23:20:18 ID:???
ヤモリがセクロスしてた
http://up3.viploader.net/jiko/src/vljiko026750.jpg
633名無虫さん:2010/07/29(木) 13:27:57 ID:???
>>632
GJ
634名無虫さん:2010/08/11(水) 22:54:30 ID:???
昨日、家の網戸に張り付いてるヤモリを発見!
初めてヤモリを見た。
今日も出てきたくれた!
末永く家に居ついてくれますように。
635名無虫さん
>>634が幸せになりますように