本物のサメ潜って生で見たらもう海は×

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マラ
自分もう海にははいれません。おそろしゅう
2名無虫さん:05/01/06 22:19:27 ID:???
うんこちんこまんこ






























俺の股間の鮫もみてくれ
3名無虫さん:05/01/08 13:53:46 ID:ouNZLGbu
メダカちゃう?
4名無虫さん:05/01/10 03:14:00 ID:???
カトチャン、屁゜
5名無虫さん:05/01/15 20:31:52 ID:???
6名無虫さん:05/01/23 16:30:25 ID:K2DG57jJ
>5
2番目の写真、かなり怖い。
自分がもし海中でこんなん見ちゃったら・・・
久々にゾッとしたよ。
7ハリバッタ:05/01/23 17:24:50 ID:mVAWZgXZ
>5
ホオジロザメとシロワニかな?


8ハリバッタ:05/01/23 17:25:59 ID:mVAWZgXZ
>5
ホオジロザメとシロワニかな?


9名無虫さん:05/01/23 18:42:22 ID:???
シロワニならあまり怖くないね。
10名無虫さん:05/01/23 19:32:49 ID:wEqLaB89
11名無虫さん:05/01/23 19:39:59 ID:???
関東より北の海なら大丈夫でしょう。東北にもネズミザメというのがいますが、
変な事をしなければ人を襲わない。
グアムでは2〜3メートルの浅瀬でもサメが来るので注意。
12名無虫さん:05/01/23 20:00:52 ID:???
ネズミザメは歯も鋭いし人襲う可能性も捨てきれないと思いつつも
そんな事例はあんまり聞かない。

サケとかよく食べるみたいだけど、大きい餌に強引に噛み付きに行ったりは
あんまりしない種なのだろうか
13ハリバッタ:05/01/24 17:33:31 ID:JNdI9WYS
ヨシキリザメはかなり凶暴だと聞きます。
14名無虫さん:05/01/24 23:46:30 ID:kwrRX6FA
サメ保護団体は足が齧られても、
「味見をしただけ。人間はエネルギー供給に適さないから食べなかったでしょ。」と
おっしゃいます。
15名無虫さん:05/01/25 07:41:19 ID:HaBm7FaC
>>10
>http://sunvalleysurf.com/Shark%20Maaal.jpg

このサーファーもびびっただろうな。
16名無虫さん:05/01/26 16:15:40 ID:???
かわいいイルカだね
17名無虫さん:05/01/28 14:52:48 ID:wCxripbR
波乗りしてるときイルカに遭遇した事あるがパニくるよ普通に。
18名無虫さん:05/01/28 14:59:47 ID:o69DBFW4
19名無虫さん:05/01/28 16:15:00 ID:???
>>5
上の写真、口の中に入れそうだな
20名無虫さん:05/01/30 13:57:04 ID:e3v1nWX4
>5
>http://www.stillpictures.com/assets/images/nature/fotofinder/zoom/1056306.jpg

目をひんむいてるところが怖いですよ。歯茎も凄い。
21名無虫さん:05/01/30 14:11:37 ID:???
>>20
このサメは人喰い鮫ではない。
22名無虫さん:05/01/30 14:12:14 ID:E/PmlcHy
>>5
はいはい、すごいすごい。
23名無虫さん:05/01/30 14:17:52 ID:???
危険度
ホオジロザメ>イタチザメ>メジロザメ>ヨシキリザメ>アオザメ>シュモクザメ
24名無虫さん:05/01/30 20:18:18 ID:???
>>23
オオメジロザメ←メジロザメ
シュモクザメはそれ程危険ではない。

あと「ヨゴレ」というのも危険。
25名無虫さん:05/01/30 20:33:37 ID:???
メジロザメとオオメジロザメでは大違い。
メジロザメは全然怖くない。ダイバーもよく一緒に泳いでいる。
26名無虫さん:05/01/30 21:00:12 ID:???
ヒトが死ぬ例は少ないだろうが、噛まれる例が多いのはツマグロとかか
50cmの浅瀬に小さいのが泳いできて脚に噛み付いてくるらしい

ツマグロでもふくらはぎの肉食いちぎるくらいは出来るのか?
歯型の刺し傷が30くらい出来るだけか?
27名無虫さん:05/01/30 21:15:32 ID:???
ツマグロやネムリブカは怖くないが噛むことがあるみたい。
28名無虫さん:05/01/30 23:49:48 ID:juqdFNrL
千葉で泳いでいるときに見たよ。
海水浴場ではないけど、海水浴場付近の磯で泳いでいるときに見ました。
陸から約100m。
ドタブカもしくはヨシキリだと思いますが3匹見ました。
一番大きいものが100Cmを少し超えるくらいでしたがかなり怖かった。
所謂鮫らしい形の鮫を泳いでいるときに見たのは、後にも先にもその時だけです。
29名無虫さん:05/01/31 00:21:30 ID:???
ヨシキリは目はくりくりして可愛いのに人食った例多いし
30ハリバッタ:05/01/31 17:24:35 ID:???
オオセやコモリザメも噛む事があるようです。
31名無虫さん:05/01/31 22:30:00 ID:???
コモリザメは大洗水族館にもいました。おとなしそうなサメのように見えます。
32ハリバッタ:05/01/31 22:43:33 ID:???
>31
攻撃しなければ、決して噛み付いたりはしません。しかし、
尾などを引っ張いたりすると猛烈に怒りだし反撃するそうです。

33名無虫さん:05/01/31 22:44:32 ID:QKv3j/lk
>>5
サメの声が聞こえそうです・・・・
 
・・「わし、産まれつきこーいうカオですねん。」
34名無虫さん:05/02/01 02:47:37 ID:0B0TOMPp
メガマウスザメっているでしょ。
性質はおとなしいらしいけど、泳いでるとき近くに出てきたらメチャ恐そう。
35名無虫さん:05/02/02 10:52:06 ID:???
>>28
種類が解ったってことは水中で見たのか
3628:05/02/02 14:56:20 ID:SEr17uUE
>>35
そうだよ数年前の夏、外房のとある磯で素潜り中の時だよ。
水中眼鏡で見たから1.5m以上の大きさに見え、かなりビビッタよ。
実際にはおそらく1mをちょい超えたサイズ。
でも奴が本気になって襲ってきたら負けると瞬時に悟ったよ。
37名無虫さん:05/02/02 15:31:11 ID:U50W1EGj
ホオジロザメって外洋の、栄養源の乏しい広い砂漠のようなところにすんでいるんだって?
38名無虫さん:05/02/02 18:00:08 ID:???
>>37
最近は瀬戸内にも進出してるらしいが
39名無虫さん:05/02/02 18:55:35 ID:???
ホオジロは鰭脚類を良く食べるから沿岸にいる事も結構多い

本当に海の真ん中の方にいるのはアオザメとダルマザメ
ヨゴレも割に沖合いにいる
40名無虫さん:05/02/04 00:05:12 ID:vvA9/GCD
サメとか以前に海がもうダメ。昔海水浴行ったとき水深2mぐらいのとこの底に
黒くて太いゴムチューブが這っていた。あれが蛇に見えてホントに怖かった。
それとか底が藻とかで黒かったらもうダメ。軽いパニックになる。底に足が届かなかったらもうダメ。
足がすぼんで体が硬直する。なんでこんなにヘタレなんだろ・・
でも沖縄とかで透明な海で水深5mぐらいだったら潜ってみたいという夢はある。
41電波ちゃん:05/02/04 00:08:56 ID:???
>>40
それはね、きっと前世で鮫に食われて死んだんだよ(-∧-;) ナムナム
42名無虫さん:05/02/04 01:56:30 ID:SBAAF4vH
海の真ん中の方って殆ど魚っていないんでしょ?
43名無虫さん:05/02/04 13:08:41 ID:SBAAF4vH
漏れの脳内怖いサメランキング
オオセ・・外見が怖い
ヨゴレ・・こんなのに潜水中遇ったら・・
オンデンザメ・・きもっ
ウバザメ・・でかっ
ホオジロザメ・・終了
シュモクザメの大群・・大量にサメがいるのはさすがに・・
44名無虫さん:05/02/04 13:35:23 ID:h8ytC47Y
>>42
地球の浅海帯の面積は、全海域面積の約7%にすぎず、残りの93%は200mよりも深く、
さらにそのうちの約70%は2500mよりも深い。全海洋の平均水深が約3800mであると
いうことからも、いかに深海世界が広いかが分かると思います。
このように、海洋のほとんどが実は深海であるということが言えるのです。
45名無虫さん:05/02/04 14:42:55 ID:TD2u4Tbu
ハワイのガイドの友人はシュモクザメに食い殺されたそうです。
常識的にシュモクは危険と紹介されている情報は普通です。
シュモクは大人しく安全などという情報は誤情報です。
以下は職業的に鮫を捕獲することも多い国、暖かい国台湾のサイトです。
ジンベイも危険と紹介されているようです。
鯊魚專輯(Index.html)
ttp://www.wow.org.tw/species/shark/shark-i.htm
25種出現於台灣海域的危險性鯊魚
ttp://www.wow.org.tw/species/shark/shark-1.htm
保命守則
ttp://www.wow.org.tw/species/shark/attk.htm
46名無虫さん:05/02/04 17:44:36 ID:f9rmP+ba
>>シュモクは大人しく安全などという情報は誤情報です
きっとシュモクに襲われて生き残った人(証言者)がいなかったのですね

山形県の近海でも数年連続で5メーター位のサメらしき生物が目撃されてますよ
サーファーの遊ぶ海岸にサメに注意の看板が立てられます。
 う〜〜こわ!
47名無虫さん:05/02/04 20:57:55 ID:???
でもさめにやられる人ってすげー少ないんじゃないの?
よごれってどんなの?
48名無虫さん:05/02/04 21:09:38 ID:SBAAF4vH
シュモクが危険なのって常識なんじゃ・・
49ハリバッタ:05/02/04 22:28:48 ID:???
>47
ヨゴレはメジロザメ科の鰭の長い鮫です。最大は4m近くの
個体もみつかっていますが、普通は3mならないくらいだそうです。
50名無虫さん:05/02/04 22:29:55 ID:???
ガガクガクブブルブル''シュモクの群れの中にダイバー二人、緊張の動画、叫んでます。
http://www.marinenet.co.jp/goodtime/movie/200405sipadan3/hummer.htm
51名無虫さん:05/02/04 22:50:03 ID:???
>>50
軽くチビるなw
52名無虫さん:05/02/05 00:09:39 ID:???
>>45
ジンベイはありえない。
53名無虫さん:05/02/05 00:37:11 ID:???
ジンベイが危険な場合を想定

・いたずらして尻尾引っ張ったら叩かれた
・鰓穴から潜りこんで見たら食道の方に流されて胃内で消化された
・口に頭突っ込んで遊んでいたら急に顎閉じられ、歯は無いけど頚動脈が
締め付けられた状態になり窒息若しくは脳の酸素不足で死亡

自業自得というのではという事態だけだな
54名無虫さん:05/02/05 12:01:49 ID:4CNnlNRN
お勧めのShockwave game
Mad Shark
http://www.shockwave.com/sw/content/madshark
55名無虫さん:05/02/05 12:16:03 ID:???
>>49
ヨゴレって一般にはあまり知られていないサメだけど
結構怖いそうですね。アオザメよりも危険。
56名無虫さん:05/02/05 23:24:16 ID:iMjILBLf
>>45ジンベエが危険なサメって、江戸時代にそれが人食い鮫って紹介されてたのと
同じレベルやん・・
57名無虫さん:05/02/06 14:29:53 ID:OMfnNF6E
木製の小型船の底をジンベイがこすると、
サメ肌のせいで船底に穴が開いて沈没してしまうという話は聞いたことがある。
58名無虫さん:05/02/06 15:02:15 ID:???
ジンベエザメとウバザメは力は強いがとても優しい。
59名無虫さん:05/02/06 18:04:57 ID:???
吸い込まれそう
60名無虫さん:05/02/06 19:16:49 ID:???
>>55
ヨゴレは結構有す。怖さでは2番目のグループに属する。

1. ホオジロザメ イタチザメ
2. オオメジロザメ ヨゴレ
3. アオザメ ヨシキリザメ
61名無虫さん:05/02/06 20:51:38 ID:aeC6q3XO
なんでヨゴレって言うのですか?
62名無虫さん:05/02/06 22:04:29 ID:???
なんでだろう。
63名無虫さん:05/02/06 22:25:01 ID:dquWeI16
ただ、体の模様が汚れてるように見えるから。
64名無虫さん:05/02/06 22:27:35 ID:???
西川のりおに似てるからではないのか・・・
65名無虫さん:05/02/07 00:07:15 ID:2gMrc3xR
西表島のリーフの上に立ちこんで釣りしてたのだけど
釣った魚の後ろをサメが追いかけてきてビックリ。
釣った魚が50cmぐらいだったのでサメの大きさは1メール前後
だったと思う。

こんなちっこいサメやしこっちが食べられることはないだろうと思ったけど
水深50cmもないリーフの上まで追いかけてきて、ボクから10bもない
ところをウロウロされたから気が気でなかったよ。

サメに詳しい人このサメはどんな種類かわかります?
西表島北海岸の星砂というところで季節は6月、カスミアジを釣っている
ときにおいかけてきました。この状況で考えられるサメの候補おねがいします
66名無虫さん:05/02/08 06:15:04 ID:rO3RVQGy
>>64
何気におもしろいこと言ってるじゃん
67名無虫さん:05/02/08 10:16:18 ID:kpuTpHeq
>>65サメの幼生では?
68名無虫さん:05/02/09 14:27:39 ID:wv3zHiD5
チョット前にグレートバリアリーフ近くの島で泳いでたら
ちっこいサメとバッタリ会って
マンガみたいに手足をバタつかせて大慌てで逃げた
それを友達に見られてて死ぬほど恥ずかしかったなー
69名無虫さん:05/02/09 20:23:22 ID:QeqmkBtK
オーストラリアはサメと人種差別の聖地
70名無虫さん:05/02/10 00:49:49 ID:???
インド洋もサメ多いよな。あとカースト制。
71名無虫さん:05/02/10 03:14:06 ID:hj5shOGo
ナイナイの岡村は石垣島でダイビングしてたらサメに遭遇してかなりヤバかったらしい
昔ラジオで言ってた
72名無虫さん:05/02/10 23:54:36 ID:???
沖縄ではサメに噛まれた事がある漁師が多い。
四国ではサメに遭遇した事がある海女が多い。
73名無虫さん:05/02/11 00:10:39 ID:???
高級な貝を食べられるのは海女さんのおかげ。
海女さんは「本物のサメ潜って生で見たらもう海は×」とは
言っていられない。
74名無虫さん:05/02/11 23:29:39 ID:A2f5XB/m
俺の友達のオーストラリア人が鮫のせいで死んでしまった。
後で知った事だが腹から腿のあたりにかけて肉を剥ぎ取られたらしい
75名無虫さん:05/02/12 19:08:48 ID:xEG8ddBV
日本海沿岸でも船釣りしていると船と同じ大きさ(長さ)の
サメが船の周りから離れないって話を聞いた事がある
人を狙ってんじゃなくて、釣った魚をパクッと横取りするんですと。


76名無虫さん:05/02/12 22:37:06 ID:sVVIn2E9
ジョーズっていう映画あるじゃん
鮫ってあんな船沈めてまで人食おうとするのか?
77名無虫さん:05/02/12 22:44:52 ID:???
これは本当。
30年程前、香港で、水中翼船にサメがかぶりついてきたという事件があったそうです。
78名無虫さん:05/02/13 00:47:14 ID:???
蒔き餌やってたからなあれ
79名無虫さん:05/02/13 23:09:00 ID:???
ジョーズ復讐編は愚の骨頂。
サメの恐怖道のなんたるかがまったく解ってない。
80名無虫さん:05/02/14 03:41:57 ID:???
イタリア映画「最後のジョーズ」
着ぐるみ丸出しだった
81名無虫さん:05/02/15 04:45:35 ID:vhOZQupx
ホホジロサメが最も頻繁に現れる海域ってどこか知ってる人いますか?なんか船の上から
見てみたいですよ。
82名無虫さん:05/02/15 04:50:27 ID:WZCVfIhT
オーストラリアじゃない?ホウジロ見るツアーあったでしょ。
83名無虫さん:05/02/15 23:04:06 ID:???
メキシコ湾も
84名無虫さん:05/02/15 23:26:04 ID:???
高知県にはヨシキリザメが出る。ホオジロザメに比べると怖くないが。
85名無虫さん:05/02/16 02:59:46 ID:???
それは比較の問題でやっぱり襲われちゃうよ!
結局怖いよ!
86名無虫さん:05/02/16 17:53:54 ID:Hn/Q3w2m
ヨゴレってどんなのですか?
初めて聞きました
87名無虫さん:05/02/16 20:22:12 ID:???
49 ハリバッタさんが教えてくれています。

「ヨゴレはメジロザメ科の鰭の長い鮫です。最大は4m近くの
 個体もみつかっていますが、普通は3mならないくらいだそうです。」

 人喰い鮫です。
88名無虫さん:05/02/17 00:16:53 ID:Y5m16z8l
鮫がサーファーを襲う決定的瞬間を収めたVTRを発見しました!
http://www.surfermag.com/av/shrkatt/
89名無虫さん:05/02/17 00:30:45 ID:Y5m16z8l
極めて決定的瞬間の写真です!
心臓の弱い人は見ないほうがよい写真もあるので注意です。
http://www.sharkattacks.com/bites.htm
90名無虫さん:05/02/17 14:29:23 ID:???
7,8年前の3月ごろに小笠原の西海岸で泳いだ時の話。
服を着替えてるときにふと海を見たら、5分前まで泳いでた浅瀬で
1.5mぐらいのサメが背びれを海から出して泳いでた。
しかも4匹。
この辺のサメは人を襲わんと聞いてたが、ちょっとびっくり。
91名無虫さん:05/02/17 19:25:51 ID:???
m9(^Д^)プギャー
92名無虫さん:05/02/17 19:45:00 ID:CqmK88fw
生理だった女がそこで泳いでたんだろ
93名無虫さん:05/02/18 10:31:06 ID:hym+Bms4
>>92


m9(^Д^)プギャー
94名無虫さん:05/02/18 15:20:05 ID:???
95名無虫さん:05/02/18 18:35:43 ID:rs5P5Qtt
シュモク鮫って20年くらい前かな?
有明海で小学生かじって殺しちゃったよね。
ワイドショーでやってたよ。
96名無虫さん:05/02/18 18:52:54 ID:GwKH6ZDk
どうせ殺されるなら、綺麗さっぱり残さずに食べられたい。
食い散らかしはイヤです。
97名無虫さん:05/02/19 11:54:58 ID:???
サメの腹から発見されるのもやだな・・・w
98名無虫さん:05/02/21 01:30:11 ID:???
ダイバーとかよく潜ってカメラ撮れるなあと思う
岩の空洞に3mぐらいの鮫が3匹いる光景とか凄い精悍
99名無虫さん:05/02/21 19:36:48 ID:oYXkZoKr
シャメがすきなのさ。
100名無虫さん:05/02/21 21:00:42 ID:???
写メールとカメラと鮫をかけたのか?
つまんねえ、マジつまんねえ。
考えなきゃわからんような駄洒落は最低クラスだってことわかってる?
飲み会でいつもしらけるナーとか感じたことない?
ああ、飲み会するような友達も居ないのかな。
心の傷をえぐったようでスマソ
101名無虫さん:05/02/22 02:50:16 ID:???
診断 : 自己批判発作型症状
102名無虫さん:05/02/22 18:25:03 ID:oi45dm8/
椎名誠の本にも山形の飛島にサメが数百匹いるって書いてあったよ
危険じゃない種類らしいけどね。

イマイキレさん(♀)というヨット乗りがヨットに体当たりするサメがいたとか
書いてなかったっけかなぁ・・・こっちは誰か知らない?
103名無虫さん:05/02/22 21:43:34 ID:???
本の内容は知りませんが、
「今給黎」さんね。
女性ヨット単独無寄港世界一周した人ね。
104名無虫さん:05/02/22 21:47:26 ID:???
今イ`さん
105名無虫さん:05/02/22 22:59:28 ID:8GrjylT+
>>103
そうです。 たしかヨットに体当りされたとか・・・

サメ 伊豆大島のサメの写真があったサイト
ttp://www.fsinet.or.jp/~taikichi/smtop.htm

ヨゴレの動画があったサイト
ttp://www.aquageographic.com/users/sato/essay/020112.html
106名無虫さん:05/02/22 23:36:33 ID:yfNpbWzS
サメはほとんどの場合、人間を彼らの主食であるアザラシなどのほ乳類と間違えて襲います。そのため噛みついたあとに、すぐ離してしまうケースが多く、死亡原因は出血多量がほとんどです。本気で食べるとすれば噛みついたあとに、身体を激しく振り喰いちぎります。
107名無虫さん:05/02/22 23:39:18 ID:yfNpbWzS
特にホオジロザメなどの種では海面に浮かんでいるもの全てに興味を示すので、ボートなども例外ではありません。つまり彼らはボートに乗っている我々人間を襲おうとしているのではなく、ボートそのものに反応しているだけなのです。
108名無虫さん:05/02/22 23:42:04 ID:yfNpbWzS
とりあえず噛みついて何なのかを確かめるといったところでしょうか。その一度の噛みつきが強烈で人間にとっては致命傷になるのです。
109名無虫さん:05/02/22 23:42:34 ID:yfNpbWzS
とりあえず噛みついて何なのかを確かめるといったところでしょうか。その一度の噛みつきが強烈で人間にとっては致命傷になるのです。
110名無虫さん:05/02/22 23:48:47 ID:yfNpbWzS
二度書きすみません。
人間にとってサメのイメージは決してよいものではありません。しかし、商業目的でフカヒレをとるために保護されているはずの希少な種が違法に捕獲されている事実もあるのです。
111名無虫さん:05/02/22 23:49:26 ID:yfNpbWzS
本当に恐ろしいのは人間ではないでしょうか?サメは魚類の中でも太古から生き続けています。しかしたかだか数百から数十万年前に誕生した私たちが、それらを絶滅に追いやってしまう危険性があるのです。
112名無虫さん:05/02/22 23:49:29 ID:???
携帯から必死だな(ゲラ
113名無虫さん:05/02/22 23:52:34 ID:yfNpbWzS
サメは確かに恐ろしい存在かもしれません。しかしサメにも不思議な生態が数多く存在するのです。ぜひサメについて知ってほしかったので、長々と書いてしまいました。
114名無虫さん:05/02/22 23:58:27 ID:???
結局何が言いたいのかと
115名無虫さん:05/02/23 00:47:36 ID:wzLaf6Yd
硬骨魚がサメやマンタのように巨大にならないのはなぜ?
116名無虫さん:05/02/23 02:00:23 ID:Zd9Pl+X4
>>114
キニスンナ。寄生獣読んだ直後は
大体みんなこういう事いいたくなる
117名無虫さん:05/02/23 02:04:41 ID:Zd9Pl+X4
連投ですまぬが 要するにあれだ。

ミギー「シンイチ…悪魔というのを本で調べたが…
一番それに近いのはやはり人間だと思うぞ…」

って事だな。
118名無虫さん:05/02/23 03:22:07 ID:j+OUeWNK
>>115

マンボウ、マグロ、ターポンなんかも結構でかいけど。
ヤツら2m超えるし。
でも軟骨魚類のほうがはるかに大きいもんなあ。
なんでだろーね。


つーか海に潜ってサメ見るとかなり嬉しくなるよ。
いや、勿論ホホジロとかは後免被りたいけど。
でもサメが魚類の中で一番カッコイイと思うなあ…。
119名無虫さん:05/02/23 10:20:02 ID:aNpcI3OZ
ですよね!サメは泳ぐ姿がとても優雅です。巨大化したのは軟骨魚の方がエネルギー効率がよいからかなぁ…
120名無虫さん:05/02/23 11:16:03 ID:BsQ4znhe
ID:yfNpbWzSさんの
言わんとする事はだいたい判るよ
サメの生態はスカパーTVでよく放送してるから
まだまだ知らないことが多すぎるしね。
乱獲で、ヒレを取られたサメは当然、泳ぐ事が出来ずに
苦しみながら海底深くに沈んでいく・・
生態系のバランス壊しているのは残念ながら人間なんだよね。

121名無虫さん:05/02/23 11:28:01 ID:2qzpJIIV
いや、でも実際 海パンいっちょで泳いでる時に、サメに出会ったら
心臓止まりそうになるでしょ。  人間は安全だし、意思疎通も(例外除く)
出来ますし(´ω`) やっぱサメの方がコワーイ
122120:05/02/23 13:13:56 ID:41PZ77dw
>>海パンいっちょで泳いでる時に、サメに出会ったら
そりゃそうでしょう。
体が硬直してうまく泳げなくなるっつう話を聞いた事があるですよ。
船の上から見てみたいなぁ・・・ホオジロ。(ジャンプしない奴ね)
海の中からは絶対にいやだ
スカパーのサメ番組では、外国人がデカイホオジロと泳いでたっけな・・・
123118:05/02/23 13:19:00 ID:FkAbgCtG
>>120

フィニングのことだね。
一応禁止されてはいるんだけど…。
やってるとこは守んねーだろうし。

>>121

だからサメなんてさしずめヤクザでしょ。
100%危険って訳じゃあないけど、俺らにとって潜在的に危険だと。

ヤクザ→ちょっかいだすと絡まれる
サメ→ちょっかいだすと噛まれる

こんな感じじゃないかな?
安全を過信する必要もないし、無駄に恐れることもないし。
ホホジロやイタチなんかとは、少なくとも日本じゃ殆ど会えないし。

因みに俺は春からサメの研究をすると思う。
もっと勉強しないとなー。
124名無虫さん:05/02/23 14:49:39 ID:2qzpJIIV
 サメってそんなに大人しい生き物なんですか?
私はホオジロザメと海で出会う=死というイメージないんですが(ΦωΦ)
 
125名無虫さん:05/02/23 15:23:30 ID:SqRk69Dl
『ジョーズ』の原作者ピーター・ベンチュリーは、現在サメの保護に熱心に取り組んでいます
ttp://www.geocities.co.jp/NatureLand-Sky/4515/truth.htm#not%20wrong

ホオジロの写真も綺麗に写ってたよ
126118:05/02/24 01:29:20 ID:HinBUs5l
>>124

種と出会う状況による。
ごく一部の例外(ホホジロ・イタチ)を除けば人間を積極的に襲うことはないし、
オオメジロ・ヨシキリ・ヨゴレ・ニシレモンあたりは少なくともダイバーを襲うことは少ない。
(サーファーや海水浴客は襲われた記録あり)

他のサメなんてスノーケリング中だとしてもそこまで恐れることはないかな。
俺はネムリブカ、シロワニとはスノーケリング中に会ったことはあるけど、
あっちが逃げていったし。

つーか日本で海水浴中なんかに、これら上記のサメと出会うことがまず無い訳で…。
交通事故より遥かに低い確率だからねえ。
127名無虫さん:05/02/24 10:58:29 ID:???
それでもやっぱ怖いだろうな
128名無虫さん:05/02/24 11:37:52 ID:fv2Nyco4
深夜テントを抜け出し
真っ暗な浜辺を歩いてみる・・・徐にスッポンポンになり
泳いで見ると・・・コエ〜〜〜ヨ。
パンツ一丁なら平気なんだが、スッポンポンがこんなに怖いものとは思わなんだ。
129名無虫さん:05/02/24 13:44:40 ID:???
それはオマイが怖い
130名無虫さん:05/02/25 01:54:32 ID:jxnLuzlZ
>>123
サメの研究いいなー。
海洋学部の方でつか?
131名無虫さん:05/02/25 15:29:41 ID:w/XlRR7z
海でおしっこするとサメが寄ってくるよ。
最近は地球温暖化の影響で人喰鮫も北上しているよ。
132118:05/02/25 20:12:16 ID:iFxHU1Eu
>>130

今年の春からでつ。
今までは分子生物学やってたり…。
趣味で勉強してたんですけどねー。どうにも趣味が高じてしまいました。

>>131

>海でおしっこするとサメが寄ってくるよ。

そしたら毎年どれだけの人がサメに襲われることやら…。
ISAF(Internationl Shark Attack File)の調べでは、
1907年からの地球上全てのサメによる被害は、
2001年までで1848件。

他のクラゲやらなにやらと違って、怪我の代償に関わらず
「サメに襲われた」って話はセンセーショナルなものだから、
大抵の人が報告するでしょ。
そう考えると割と信用できる数字なはず。意外と少ないでしょ?

あんまりメディアに躍らされないで、色々調べると面白いっすよー。
133名無虫さん:05/02/25 23:40:32 ID:???
>>131
ホオジロザメも瀬戸内海に出ましたからね。
134名無虫さん:05/02/26 00:09:42 ID:B+m9HWfX
私、フカヒレで有名な宮城県気仙沼の近くに住んでるけど(仙台市)
フカヒレってそんなに美味しいかね。何でそんなに需要があるんだろう。
ていうか、生きたままヒレだけ取って海に帰すって初めて知った。
ひどすぎる…
135名無虫さん:05/02/26 00:29:06 ID:???
ひどすぎる。人間の行動は優しそうで怖いものが多い。
サメの行動は怖そうだが、ただ生きるために食べるだけ。
フカヒレは美味しいが、食べなくても生きていける。
136名無虫さん:05/02/26 02:31:26 ID:???
サメの乱獲は深刻な問題

だけどそれの説明に世界中で何人しか襲われてないだとか
意外と大人しいとかは無意味だよな
遭遇したらその少ない何人かに入る可能性を考えるとやはり脅威だ
137名無虫さん:05/02/26 03:24:46 ID:???
>>132
なんか理論がおかしいぞ。

>131
>海でおしっこするとサメが寄ってくるよ。
に対して
>>132
>そしたら毎年どれだけの人がサメに襲われることやら…。
は全く反論になっていない。
「雷が近づいた時は傘を畳まないと雷が落ちるよ。」に対して「そしたら毎年どれだけの人が・・」ってのと一緒。

真偽のほどは知らんが、個人的にはおしっこにサメが寄ってきてもおかしくは無いと思う。
ヨゴレの様に匂いの「異変」に近寄ってくるサメも居る事だし。

>「サメに襲われた」って話はセンセーショナルなものだから、 大抵の人が報告するでしょ。
人が思うよりサメによる被害数がずっと少ないというのは同意だけど、これはあくまでも先進国での話。
先月アニマルプラネットで放送してた「海の凶器サメ」では、被害報告数がホオジロより少ないオオメジロザメが
危険なサメNo.1に挙げられていた。
濁った河川では何にやられたのか判らないし、分布域が熱帯で後進国が多いから報告もされないらしい。
潜在的な被害数はオオメジロだろうと言ってた。
138名無虫さん:05/02/26 08:39:53 ID:yXG7l6V1
オシッコにサメって、、、ネタにマジレス(ry
139名無虫さん:05/02/26 11:24:15 ID:tFxN9g2I
ホオジロザメが潜む海の中で
オーストラリアの漁師サン達は、背中にサメ除け付けて貝を採ってる
日本近海でもホオジロが網にかかったり、目撃情報もあるが
自分が泳ぐ海域で、多く棲息している人食いザメの方が怖いね。

山歩きする時の、ヒグマとスズメバチを比べるみたいなもんかな
140名無虫さん:05/02/26 13:35:56 ID:XsDzvlEA
人喰いザメなんていねぇよ。奴らはもっと栄養価の高いもん食べるよ
141名無虫さん:05/02/26 13:56:36 ID:???
ハンマーヘッドとかいう掃除機みたいな鮫ってのも人襲うのな
142ハリバッタ:05/02/26 14:21:01 ID:???
>141
襲う事があると耳にした気がします。
143139:05/02/26 15:28:37 ID:qf4M0j5S
一般に人食いザメと言われるサメも
人を狙ったんじゃなくて、サーファーが海がめに似ている
ダイバーがオットセイ等に似ているので
サメが間違えて襲うのだと、言われてますが・・・・
サメが言ったんじゃないだろー。
サメ博士(人間)が言ってんじゃねぇかよー!




オレもサメ博士の意見に賛成。
とにかく、乱獲はヤメレェ。
サメのヒレだけとるのもやめレ。
144名無虫さん:05/02/26 17:59:23 ID:B+m9HWfX
そうだよね。
生きる為に食べるのと、趣味的な美食の為に殺さなくてもいいものを
殺すのは一緒にしちゃいかん。
145名無虫さん:05/02/26 20:05:52 ID:???
そうアル!生きるために殺すアルヨ!!
 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∧∧ 
  / 支\
 ( `ハ´)
 ( ~__))__~)
 | | | 
 (__)_)
146名無虫さん:05/02/27 20:47:43 ID:CQEJyOb+
>>5
映画のジョーズが可愛らしく見えるね
もう海には行けない・・。
147118:05/02/28 01:37:20 ID:kcbBHMuU
なんで昨日今日とやたら忙しいんだ?と思ったら給料日後だからか…。

>>137
まあ適切ではなかったことは素直に謝ります。ごめんなさい。
でもサメの嗅覚が鋭いからといって人間の尿に反応するかどうかと言うと…。
まだ良く分かんないんですよ。調べたけどどうだかなー。

少なくとも落雷と傘の関連性よりは遥かに低いかと。
まあ今度セブに行くのでサメがいたらやってみようかな。
襲われたら報告します。

>害報告数がホオジロより少ないオオメジロザメが
危険なサメNo.1に挙げられていた。

オオメジロ(ウシザメ)はミシシッピやアマゾンの河口から2000km位
上流でも観測例があるみたいです。
少なくとも熱帯では最も危険みたいですね。
そもそもホホジロは今絶滅が心配されているくらい個体数は少ないのだし。

148名無虫さん:05/02/28 02:14:52 ID:bPcLU895
今ディスカバリーでホオジロザメ対イリエワニとかいう
企画やってるよん
149名無虫さん:05/02/28 02:37:39 ID:???
ウシザメという表現に何か納得
太くてごついし

淡水のニカラグア湖にもいる
150118:05/02/28 04:35:06 ID:kcbBHMuU
疲れ過ぎると逆に眠れなくなることありますよね…。

>>149

ニカラグア湖のオオメジロはほぼ絶滅状態みたいです。
サメは概して乱獲に弱い生き物ですからねー。
151名無虫さん:05/02/28 10:42:22 ID:/yTW/yPS
前テレビでサメに襲われて大怪我したひと(オーストラリア人)が
復讐とか言って絶滅危惧種のサメを殺しまくってるのを特集してた。
そのおっさんは殺すだけ殺して食べたり売ったりはしないらしい。
152名無虫さん:05/02/28 10:59:39 ID:???
サメより何より怖いのは裏社会…
http://next.jpn.ph
153名無虫さん:05/02/28 12:11:04 ID:4cduNHBT
>>151
なんだかなぁ・・仕返ししたい気持ちは判るけど
自分がそんな目に遭ってないからかも知れないが
アメリカ人の少女サーファー、ベサニー・ハミルトンは
TVのインタビュー受けた時に、自分を噛んだサメを怨んでないと言ってたよ
片腕になりながら、現役サーファー、生き方がカッコイネ。
154名無虫さん:05/02/28 21:39:54 ID:TvP20LFP
白人なんてそんな低脳な奴ばかりだよ。
獰猛なサメを自らは安全な船の上から釣り上げて殺すことで男らしさをアピールできると思ってるらしい。
そんな男を追いかける馬鹿女もまた馬鹿な白人だよ。
とりあえずここ見てごらん。
サメを狩る=正義の味方、男らしい行為みたいな勘違い白人のサイト

ttp://www.ozmagic1.homestead.com/VicHislopHomePage.html
155名無虫さん:05/02/28 21:59:16 ID:82O5MIbZ
ま、黄色人種が生意気な!とか逝って原爆投下する人種ですからね
156名無虫さん:05/03/01 03:35:29 ID:???
ttp://www.spaworld.co.jp/atlantis.html
サメとガラス一枚隔てただけの浴槽で、くつろげるものなのでしょうか。。。。
157名無虫さん:05/03/02 02:09:01 ID:pEo+kw6Q
>>153
海に入るとか山に入るとかは本来、危険な目に遭うかもって事も含めての
ことだもんね。
158名無虫さん:05/03/02 03:51:45 ID:???
「サメに襲われる危険を回避するため、海中でおしっこを我慢する」なんてのは、
交通事故に遭わないために一生外出しない、
溺れないために一生風呂に入らない、
手を怪我して出血多量で死なないために一生料理をしない、
というのと同じくらいのナンセンスだ。
159名無虫さん:05/03/02 09:01:25 ID:???
俺が飲む危険を回避するため、海中でおしっこを我慢しろ
160名無虫さん:05/03/02 14:08:00 ID:4UJ9e2mL
パンツはいたままでおしっこしちゃだめだよ。
パンツはちゃんと下ろそうね。
161名無虫さん:05/03/02 14:09:59 ID:4UJ9e2mL
それから女性は整理の時は非常に危険だよ。
絶対に海に入らないでね。
162名無虫さん:05/03/02 14:20:27 ID:???
整理中の女性が泳いでいたら、やっぱりアソコに噛み付かれるのだろうか?
163名無虫さん:05/03/03 01:30:07 ID:???
船の下がゆらっと揺れたとか
魚が急に釣れなくなったとか
やっぱり怖すぎ
164名無虫さん:05/03/03 16:41:03 ID:8pP5IZIw
サメは(ワニやヒグマなんかもだけど)怖い。正味怖い。
出遭ったら必ず襲ってくるわけではないが、一旦その気になったら、
泣き付き、命乞い、取り引きなどは一切通用しない。
苦しませず楽に死なせてやろうという配慮も全く無い。
我々の身体は単なる食物として引き裂かれ、食い千切られ、呑み込まれる。
やっぱり妙な理解や親しみを示したりせず、素直に怖がるべき存在だよ。
だから殺してしまえ、駆除しよう、というのではない。
非常に危険な存在であるという認識を持って警戒を怠るな、ということだ。
165名無虫さん:05/03/04 02:14:39 ID:Shq981lm
だからサメは人間なんぞ食物とみなさないちゅーの。噛んだら間違えたと思ってすぐ離すよ。だけどそのキズから出血多量で死ぬんだよ。怖いのは分かったから、人喰いだというのはやめれ
166名無虫さん:05/03/04 07:32:12 ID:???
>>165
ほとんどはそういうケースかも知れんが、常にそうとばかりも限らないぞ。
とりあえず>>89の写真、ぜえーんぶ見てみれ。
167名無虫さん:05/03/04 10:09:06 ID:S81lXTHS
子供の頃友達が家に遊びに来た。
母が鶏の骨付きから揚げとサンドイッチを二人で食べなさいと言って作ってくれた。
私はいつものように大好きな鶏の骨付きから揚げを食べた。友達も喜んで食べてくれた。
しかし私と友達の食べ方には大きな違いがあった。
友達は実に無駄なく、軟骨部分から筋に至るまで、何から何まで全部食べた。
全て食べて完全に骨だけをきれいに残した。
子供ながら私はこのことに大きな衝撃を受けた。
当時の私のこの友達に対する感情は今だに覚えている。
それはなにか貧しき者に対する哀れみにも似た感情だった。
友達とっては私が普段から良く食べている鶏の骨付きのから揚げはとても特別な御馳走
だったのではないか、という私と彼との境遇の違いを悲しみ哀れむ衝撃的な感情だった。
私は自分自身を反省できる歳となり、食べ物を無駄にしなくなった。
焼き魚でもなんでも無駄なく完璧に綺麗に食べる。
今は無駄なく残さず綺麗に食べつくすことこそ、なにより美徳であると考えている。
168名無虫さん:05/03/04 13:16:54 ID:???
じゃあ人殺しで
169名無虫さん:05/03/04 18:24:44 ID:pZ1istOU
鮫の住処である海へ入ったのだからあきらめるしかないのか
まあ奴らは陸にはあがってこないしな
170名無虫さん:05/03/05 14:08:52 ID:1o9AlBLR
船が沈没(災害、事故、戦争等で)し、生存者が泳いでいる
周りをサメがグルグル・・なんて話があるね
海岸で水死体を引き上げると、シャコ、カニ、タコ等が
腹の中から出てくるそうだ。

もし俺が海で死ぬのなら、低体温症で死んでからホォジロに
全部食ってもらいたいね。
シャコ、タコ、カニは嫌だ、一部しか食わないんだろ?
171名無虫さん:05/03/05 15:17:25 ID:YQ9WaAl0
メクラウナギが一番嫌
172名無虫さん:05/03/05 18:21:12 ID:???
>>169
皮肉にもサメがいる海は美しい。ダイビングに適した美しい海にサメがいる。
殺風景な海にはサメがいない。
173名無虫さん:05/03/05 22:24:56 ID:???
そりゃ〜お腹すいてたら喰うだろう
海に入るってことはそういうリスクを伴う行為ってことだろうて
174名無虫さん:05/03/07 11:31:21 ID:X6kECAjc
>>5
デスクトップの画像にしました
ホォジロはカッコいいな
175名無虫さん:05/03/07 11:53:24 ID:76Uj+aem
176名無虫さん:05/03/08 00:43:45 ID:gdwhwkIP
なんかチョット前に衝撃映像スペシャル!見たいな番組でやってたデッカイサメの映像わかる人いる?
3,4メートルのサメの群れに餌やってたら水中カメラにとてつもなくデカイえらと胸ビレが写ったの。


177名無虫さん:05/03/08 02:30:13 ID:se3FSYOe
>>176知ってます。頭もちらっと写ってたような気がします。
  しかもギンザメっぽいのがぶつかってましたねw
  ちなみに私は世界丸見えでみました
178名無虫さん:05/03/08 03:32:16 ID:???
>>176 あの話の真相

映っていた小柄なサメはユメザメで、確かに図鑑には最大2〜3mとか書いてあるが
あそこに映っていた個体は1mもない小柄なものだった
(エサ篭が一緒に映っていたが、それから推定)

大きいサメはオンデンザメで、それから推定すると7m前後のものだったらしい
確かに大きいが、ナガスクジラのように極度に大きい訳ではない
179名無虫さん:05/03/08 07:57:53 ID:/KTLlJma
180名無虫さん:05/03/08 11:42:36 ID:???
正味7mなら十分凄い。
ホオジロなんか、宣伝文句6mの見せ物が4mくらいしかなかったりで、
公衆の面前で実測されたのは5mちょいがいいところ。
ギネスは6m級らしいけど、オンデンザメの7mはギネスでもなんでもないからね。
18mになるというジンベイザメも、10mオーバーは滅多にいないし、
13mとか15mとか言われるウバザメも10mに届く確かな記録は無かったんじゃ?
181名無虫さん:05/03/08 11:58:37 ID:zC6JC1ge
プロレスラーが公表している身長みたいだな・・
182名無虫さん:05/03/08 15:42:18 ID:???
俺のチンコは15a!
183名無虫さん:05/03/08 18:02:44 ID:???
184名無虫さん:05/03/09 00:24:41 ID:???
>>180 昔の子供向け図鑑にあった数値

ヨシキリザメ:6m
アオザメ:7m
ホホジロザメ:12m

漁師さんの話そのまま載っけたのか?
巻末の魚貝類こぼれ話みたいなのが、冗談めかしくも興味深い話で面白かった
学者さんが公開講座で一般向けの面白い話探してきたって感じだった。
あと漁船の漁獲方法なんかも載っていた。今の図鑑はこれあんまり載ってない
185名無虫さん:05/03/09 01:26:37 ID:8RMVDhkW
http://www.geocities.co.jp/NatureLand-Sky/4515/megalodon.htm

↑ひとりの漁師は、そのサメは「最低でも90メートル(300フィート)はあった!」といいました

漁師はあてにならん
186176:05/03/09 01:48:26 ID:0Tq6rYBA
>>177-185
ありがとうございました!真相わかってかなりスッキリしました。
でもチョット残念ですね。30メートルくらいのかと思って期待してたんで。
やっぱ巨大ザメは夢のまた夢ですか・・・。
187名無虫さん:05/03/09 02:14:22 ID:8RMVDhkW
倍数体になれば巨体ザメは誕生するんじゃないの?
188名無虫さん:05/03/09 16:45:45 ID:???
植物じゃないんだからよ〜
ンな単純なもんでもないって
189名無虫さん:05/03/09 21:03:54 ID:+AbXqI1F
http://www.ntv.co.jp/FERC/research/20001015/f1057.html
↑なんかこれだと倍数体できそうかも?  特命リ○ーチ200X
190名無虫さん:05/03/11 21:14:08 ID:???
191名無虫さん:05/03/11 23:09:45 ID:Namnab8e
>>190
>>185のメガロドンだね
192名無虫さん:05/03/13 13:30:03 ID:???
>>186
待て待て、餌カゴがどうとかはアンチのばら撒いた嘘かも知れんぞ。
結論付けてしまうのはまだ早い。
193名無虫さん:05/03/13 13:42:45 ID:???
オカ板から刺客が来た

っと思ったらhobby7サーバー落ちてるのか
194名無虫さん:05/03/15 11:42:40 ID:???
>>151
その人は後に無差別なサメ殺戮に後悔して、現在はサメ研究の権威になってやサメ保護に注力してたはず。
195名無虫さん:05/03/15 12:32:17 ID:dgveFYeZ
もしかしてかなり昔の話かな
ベン・クロップとか?
196名無虫さん:05/03/19 23:26:31 ID:BUmmApix
ロドニー・フォックスかと。
197名無虫さん:05/03/20 23:06:08 ID:???
プロのダイバーには強靭な精神力と冷静さが求められます。人を襲う可能性が
あるオオメジロザメに遭遇した時には、サメよりも恐怖心が敵になります。
このサメは音にも臭いにも敏感であり、また食べるつもりがなくても攻撃する
場合があります。怖くてもしばらくはじっと身を潜めていた方が良い。
198名無虫さん:05/03/20 23:39:41 ID:???
このオオメジロザメも近年、激減してしまいました。いわゆる人喰いザメ
といわれるホオジロザメ、イタチザメも減りつつあります。これらのサメは
大きな体を維持するために、大型魚を食べるのですが、大型魚の数が減っている
からです。そのうち、やむをえず人を襲わなくてはならなくなるかもしれない。
そうなると人はこぞってそれらのサメを退治するのでしょう。
199名無虫さん:05/03/20 23:58:57 ID:???
5m以上もある強い魚がいたこともやがては伝説になるでしょう。
200名無虫さん:2005/03/22(火) 01:02:08 ID:QsnfhhBG
絶滅した野生動物の殆どは人間が原因なんだよね
反省してないから繰り返す。
環境破壊は色々な分野で繰り返し行われている
地球にとってのガン細胞は人間なのかもしれないな
201名無虫さん:2005/03/24(木) 16:16:10 ID:jg+0voXF
ホオジロ鮫は神々しいな
202名無虫さん:2005/03/24(木) 16:43:42 ID:???
絞ると尿素たっぷりの体液がじょろじょろでる所なんてもう神の領域

 ヤダァ!!
| ̄(`Д´(`  ) ̄| <よし、オジサンが君の布団でオネショしてあげよう
|\⌒⌒⌒⌒⌒⌒\
|  \           \
\  |⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒|
  \|________|

 アッ_, ,_  ,_ 
| ̄(`Д´(`  ) ̄|
|\⌒⌒⌒⌒⌒⌒\
|  \   :;::;:;;;ジュワァァ〜
\  |⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒|
  \|________|
203名無虫さん:2005/03/24(木) 17:10:02 ID:pcL9BoUM
202オマエハ
ホオジロ鮫ジャァナイ
204名無虫さん:2005/03/24(木) 22:01:35 ID:yTGeCYMf
>>201
神々しいのはジンベイザメ。
ホオジロは映像見るたびに思うがただの化け物だ。
205名無虫さん:2005/03/24(木) 23:06:53 ID:jitE9Y+5
ジンベイもホオジロも
鯨も神々しく見えるけどな
206名無しのアセス屋:2005/03/26(土) 22:52:56 ID:???
>>200

>絶滅した野生動物の殆どは人間が原因なんだよね

いえ、人類出現以前に絶滅した動物のほうが圧倒的に多数でしょう。
三葉虫やアンモナイト、棘魚、恐竜等の絶滅は人間が原因だとでも?
ついでに言えば環境変化、火山活動などで人類出現以後に絶滅した種もたくさん。
人類が他の動物を絶滅させられるようになったのなんてからせいぜい300年くらいでは?
207名無虫さん:2005/03/27(日) 00:44:37 ID:cJiHvQ6g
多分、>>206の話は>>200の話と焦点が合ってない。
208名無虫さん:2005/03/27(日) 03:33:24 ID:???
>>206
大抵の種は長い年月とともに絶滅あるいは別種として進化(旧種は消滅)に向かう。

ただ大航海、産業革命以後は人類が動植物の絶滅を加速化させる大きな因子の一つであるのは間違いナイと思う。
209名無虫さん:2005/03/27(日) 12:42:01 ID:2wSO7rx5
>>206

野生生物種の絶滅

恐竜時代以降、1年間に絶滅した種の数を調べてみると、恐竜時代は1年間に0.001種、
1万年前には0.01種、1000年前には0.1種、100年前からは1年間に1種の割合で生物が絶滅しています。
絶滅のスピードははますます加速され、現在では1日に約100種となっています。
1年間になんと約4万種がこの地球上から姿を消しているのです。驚くべきことに、
たった100年で約4万倍以上のスピードになっています。そして現在もなおそのスピードは加速を続け、
このままでは25〜30年後には地球上の全生物の4分の1が失われてしまう計算になります。

ttp://www.id.yamagata-u.ac.jp/EPC/13monndai/17syu/syu.html
210名無虫さん:2005/03/29(火) 09:21:44 ID:???
ホオジロザメやイタチザメが減ると、それに食べられていた魚が増えるので、
しばらくすれば、またホオジロザメやイタチザメが増える、というわけには
いかなくなってきたわけですね。
人食い鮫がいなくなっても海は特に何も変わらないのでしょうか。
211名無虫さん:2005/03/29(火) 15:58:30 ID:???
>>89の画像もう見れね。
212名無虫さん:2005/03/30(水) 00:03:08 ID:???
>>210
イタチは食性の関係から種としては結構長持ちすると思う。
生息域も広いし。

ホホジロは・・・もうダメポ。
繁殖力弱いし。
213名無虫さん:2005/03/30(水) 12:39:35 ID:K+/AESvX
そうなれば今迄鮫の餌になってた種が増える
小さな魚がその種たちに食い尽くされ絶滅。
餌を食い尽くしたその種の魚も絶滅。
今迄保たれてきた生態系が狂い始め哺乳類も絶滅
残ったのは越前くらげ?

くらげ食って生き抜こう
214名無虫さん:2005/03/30(水) 14:05:26 ID:???
でかい方から絶滅するから安心汁
215名無虫さん:皇紀2665/04/01(金) 15:40:08 ID:aszOmP5R
小さな魚も中酷あたりの漁民達が
目の細かい底引き網使って根こそぎ採ってるって話でさぁ
せめて先進国と呼ばれる国は環境破壊、生態系破壊はヤメレー!
216名無虫さん:皇紀2665/04/02(土) 02:02:29 ID:???
いくら人食い鮫でも絶滅するのは悲しい。
217名無虫さん:2005/04/02(土) 07:12:45 ID:???
もまいら、人食いざめっていうが、ライオンやトラ、ワニの棲んでるとこ
いけばほぼ喰われちゃうんだから、鮫だけ人食いって言うのヤメレ
218名無虫さん:2005/04/02(土) 10:24:35 ID:RGRmmhIl
人食い蛸、人食い蟹は旨いよな
219名無虫さん:2005/04/03(日) 01:29:41 ID:Y8QCpFrX
今月のナショナル・ジオグラフィック誌はシャチの特集だったが
アオザメを追うシャチの写真があった。キャプションによると
結局アオザメは食われてしまったとのこと。
本文にはホオジロザメがペロリと食われてしまった目撃談も書かれていた。
ある地域のシャチにとってはサメ・エイ類が主なエサであるという。
220名無虫さん:2005/04/03(日) 14:45:36 ID:C210gAAj
輸入タコも値上がりだってさ。
平成十二年には輸入量の七割近くを占めていたモロッコ産が、
日本のたこ焼き需要で乱獲され、八カ月間の休漁に踏み切ったため

なんだそうだ
乱獲ヤメレってば
221昨日の新聞で:2005/04/04(月) 11:58:27 ID:By+cp6JB
アメリカのどこかの水族館で飼ってたホオジロザメ逃がしたらしいね。
本来の凶暴性が出てきた為とか書いてあったけど、飼いきれないほど凶暴ってどんななんだろ?
222名無虫さん:2005/04/04(月) 14:10:06 ID:???
ジャンプして従業員に食らいつくとか
ガラスに突撃するとか
混泳してるやつに襲いかかるとか

そんなんでない?
223名無虫さん:2005/04/05(火) 03:07:32 ID:???
>>222
凶暴と言うより、神経質で病気になりやすい。
餌食べなくなったり、自傷行為?に走ったりする。
このまま飼っても長生きできないと踏んだからじゃない?

遊泳力も強いからガラスとかにぶつかって怪我しやすいし。
224名無虫さん:2005/04/06(水) 22:06:37 ID:???
ガラスに体当たりしまくって鼻がつぶれてた
鼻先って神経集中してたと思うんだが大丈夫なのかそれは
225名無虫さん :2005/04/08(金) 03:39:10 ID:qD6uRhZO
いくらサメでも空腹のよゐこ濱口に見つかったら最後だ。
一瞬でモリを突かれ、「獲ったどー!」のセリフと共に
油鍋とか雑煮にされて食われてしまう。
226名無虫さん:2005/04/08(金) 14:07:57 ID:???
>>225
それ見た。あいつすげーよ。鮫なんかよく食えるよな
227名無虫さん:2005/04/08(金) 23:20:15 ID:???
水族館で飼われたサメは実に可哀相だ。
228名無虫さん:2005/04/09(土) 02:08:18 ID:CS7YdwVR
♂サメが交尾する時に♀サメ噛み付くやつがいたはず
離れないように
♀の皮膚は分厚いからイタクナーイみたいだけど
ホオジロザメだったかな?
人間も間違えられるらしい
229名無虫さん:2005/04/13(水) 18:30:48 ID:fAKxx1ej
ホオジロ鮫に交尾の相手と間違われるのは・・・





絶対に嫌じゃ。
230名無虫さん:2005/04/13(水) 20:16:44 ID:???
もし人間でも噛み付かれて死ななかったら挿入されちゃうのかな。
231名無虫さん:2005/04/13(水) 20:23:45 ID:???
鱶川 小早女
232名無虫さん:2005/04/13(水) 21:01:29 ID:???
バーヤバーヤ
233名無虫さん:2005/04/13(水) 21:48:10 ID:???
>>231 ふかがわ こさめ??

ババ臭い女優名だ
234名無虫さん:2005/04/14(木) 16:24:27 ID:vDjKWDOV
★大物800キロのサメ掛かる 尾鷲魚市場
 【三重県】尾鷲市の尾鷲魚市場に13日朝、定置網に入った大きなサメが水揚げされ、仲買人や漁師らの注目を集めた。

 魚市場に持ち込まれたのは全長約2・5メートル、体重が200キロある、ネズミザメ科のサメ。
 地元では「イラギ」と呼ばれ、外洋性の「人食いザメ」として恐れられるアオザメと見られる。
 市南部の賀田湾入り口に張られた定置網に入った。

 水揚げした漁師の1人は「定置網を少しずつたぐり寄せ、泳げないようにして引き上げた」と話す。

 魚市場内に運び込まれたサメの回りには、携帯電話のカメラで記念撮影する漁師やこわごわ触る仲買人が集まり、大にぎわい。
 入札の結果、地元の鮮魚加工店が10キロあたり2000円で競り落とした。
 ヒレは高級食材のフカヒレ、胴は干物のサメタレなどに加工される予定という。
(中日新聞) - 4月14日12時56分更新
http://www.chunichi.co.jp/00/mie/20050414/lcl_____mie_____000.shtml
235名無虫さん:2005/04/15(金) 05:13:04 ID:gHVAtaKw
2.5m、200kgって結構スリムに見えるね。
種類は忘れたが前に日本の地方漁港で5mクラスのやつが
網にかかって上がった事あったよね?
そいつは良く映像で見かけるホオジロみたいなツラがまえのデヴで
地面に転がした状態で体高がやじ馬の幼児の身長くらいある
ぶっちぶちに太ったでかいやつだった。
だれかサメマニアで画像保存してた人うp希望。
236名無虫さん:2005/04/17(日) 19:00:18 ID:???
アオザメはあまり大きくない。
しかもホオジロザメ、イタチザメ、オオメジロザメ、ヨゴレに比べると
凶暴ではない。
なぜかアオザメは恐ろしいサメの一種となっているが、実は被害例は
少ないのです。
237名無虫さん:2005/04/17(日) 20:56:07 ID:???
アオザメはいるのが沖合い過ぎる。
個体数も少ない。

食った場合、身の部分が一番美味しいサメと言われている
238名無虫さん:2005/04/17(日) 22:27:01 ID:???
確かにアオザメを甘く見てはいけない。小さくても俊敏で頭が良い。
239名無虫さん:2005/04/17(日) 22:57:52 ID:???
なんで話題に出ないのか不思議なんだが。

ダイビングしてて・・・
ネコザメやトチザメに出会うと、可愛くて1日ハッピーになれるだけ。
近海に危険なサメなんか殆どいねぇけど。
他にはネムリブカとかw
240名無虫さん:2005/04/17(日) 22:59:20 ID:???
∬∬´▽`)
241名無虫さん:2005/04/17(日) 23:05:35 ID:???
小さくて可愛いサメも目は怖い。人にはなつかないでしょ。
242名無虫さん:2005/04/17(日) 23:09:26 ID:???
ウツボやウミヘビの目の方が怖いと思うぞ?
243名無虫さん:2005/04/17(日) 23:11:48 ID:???
言い忘れた。
ネコザメはナデナデしても嫌がらない。
突付いたら逃げるけど(当たり前)。
244あの素晴らしいサメをもう一度。:2005/04/20(水) 14:08:58 ID:???
なあ、ヒロシマでサメ食ったとき、ウマかったんだよ。
それが東京で食ったらマズイのよ。
ヒロシマで食ったのはマグロっぽかったんだけどさ、
なんか肉を寝かせたりしてんのかな?

それとも島根のサメと気仙沼のサメは違うの?
245名無虫さん:2005/04/20(水) 19:53:51 ID:???
東京で美味いモン食おうと思ってること自体間違い
246名無虫さん:2005/04/20(水) 19:59:34 ID:???
普通の店なのにわざわざ並んだりしてるのは不思議だ
247名無虫さん:2005/05/11(水) 15:58:59 ID:???
イイジャナイカ イイジャナイカ
  ,、,、
 (・e・) イイジャナイカ イイジャナイカ
  ゚しJ゚
248名無虫さん:2005/05/20(金) 22:57:26 ID:+tHHIicj
ジョーズのゲームが出るね
249名無虫さん:2005/05/26(木) 01:01:23 ID:???
>>Majescoがジョーズのゲーム化権を獲得 (Official)
Majescoが映画ジョーズのゲーム化権を獲得し、映画公開30周年となる2005年夏にジョーズを題材にしたゲームを発売するそうです。
このゲームの主人公はジョーズで、プレイヤーはサメとして自分のテリトリーを守ります。

これか。サメが主人公じゃ、エコーザドルフィンみたいなゲームになりそう。グロ描写が多いなら食指が動くのだが…
250名無虫さん:2005/05/26(木) 03:40:14 ID:8yMlZGsT
>>249
ttp://xbox.ign.com/objects/664/664356.html

多分これのこと。
ムービー見る限りではグロ描写はないこともないが、むしろバカゲー。
尾で1発船を殴って爆破炎上、水中のクイを回転しながら連続でぶっ壊して建物を沈めたり。
ダイバーかみ殺すわ、シャチもやっつけるわ、もうなんでもあり。

格闘ゲームみたく、Xhit Combo!!とか表示があっても違和感なさそう(笑)。
251名無虫さん:2005/05/26(木) 19:55:17 ID:???
動いてるとこ早く見たい
観賞モードがあれば楽しそうだ
252名無虫さん:2005/05/26(木) 20:32:14 ID:???
XBOXじゃなければ買うんだけどなー
本体は安いけど、デカ過ぎて邪魔。
253250:2005/05/26(木) 21:16:15 ID:8yMlZGsT
ゲームニュースサイトによるとPS2、Xbox、PCで出るみたいよ。
日本語版が出るかというとなさそうな気もするので、
Xboxアジア版かPC版が狙い目かな。
254名無虫さん:2005/05/26(木) 21:50:02 ID:???
なる〜ならば買うしかないぜよ!!
255名無虫さん:2005/05/27(金) 00:49:24 ID:blksifXd
緊急の際、鮫の嫌う忌避剤が無いのが不思議。
もしかして特許もの?
256250:2005/05/27(金) 01:01:52 ID:HewqDw8M
忌避剤は米軍が研究してた。
ただし、これはサメの忌避剤としてよりも海難者の探索をしやすくするという側面が強く、
目立つオレンジ色で着色されてる。

肝心の忌避効果は微妙という説も。
257名無虫さん:2005/05/27(金) 23:15:56 ID:???
759 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい[] 投稿日:2005/05/27(金) 22:26:39 ID:A4AjZWli
       神様いつもありがとうございます。


    なかなか来ないのでしばらく見てなかった人
             ↓↓↓
           イノセンス堂へ

コレ書き込んだまさしくん。
山田ウイルスに感染してますよ。
(´・ω・) カワイソス
258ホオジロ:2005/06/07(火) 11:21:49 ID:???
259名無虫さん:2005/06/08(水) 11:34:35 ID:Bo1QsOya
俺はヨゴレに喰われたことあるからわかんね
260名無虫さん:2005/06/09(木) 00:23:58 ID:???
そういえば、前TVででかいタコが1M位のサメ捕まえてる映像やってたな。
261名無虫さん:2005/06/10(金) 04:29:58 ID:???
>>258

朝鮮日報のホオジロ出現記事
262食いちぎられました。:2005/06/10(金) 05:18:04 ID:???
交通事故にあう確立ウンヌンじゃなくて やっぱ怖いのよ

http://www.excite.co.jp/News/odd/00081118343432.html

恐ろしい さめちゃん。
263名無虫さん:2005/06/10(金) 21:15:01 ID:lVA0fZIN
>そういえば、前TVででかいタコが1M位のサメ捕まえてる映像やってたな。

マジデ?!!!!!

タコって普通にサメを襲って食べてるものなんでしょうか???
264名無虫さん:2005/06/10(金) 21:53:36 ID:???
1mのサメなら、同じ大きさのクエやハタより鈍いかもしれない。
265名無虫さん:2005/06/10(金) 23:07:36 ID:cBZvr7vj
>>263
7年前位だったかな?
レアなケースなのかもしれないけど、物陰に潜んでたタコが通りかかったサメを
パクッと・・・サメは暴れるでもなく、死を悟って脱力した感じでした。
266名無虫さん:2005/06/11(土) 14:27:22 ID:9GJFTn32
俺ホホジロサメに喰われたことあるよ!!!
267名無虫さん:2005/06/12(日) 01:56:32 ID:???
http://kiken.jp/pet/animal/data/20050611075616/img20050611075616.jpg

やっぱ、間近でこんなん見たらこえーよな。。。
268名無虫さん:2005/06/13(月) 08:04:27 ID:???
>>267

 やだねぇ、ホントに。
実際海の中で見たら、イルカにだって恐怖を
覚えそうなのに、こんな奴見たらガクガクだよきっと。。
269名無虫さん:2005/06/13(月) 16:30:56 ID:w898/vKW
270名無虫さん:2005/06/13(月) 17:16:55 ID:3oD9lj/e
ねぇねぇ!!俺さ〜サメに喰われた経験あるYO!!ねぇってば〜
271名無虫さん:2005/06/13(月) 19:03:54 ID:QL8FUtyE
>>270
マ・マジか!?
すげえ、凄すぎるYO おまえ!輝いてるYO!
272名無虫さん:2005/06/15(水) 22:07:04 ID:ie5OtWtg
>>271
うん!マジ!マジ!!あんまり痛くなかったYO!
 逆にサメの背中乗って海の上を走ってたYO!!
273名無虫さん:2005/06/16(木) 09:52:19 ID:???
昨日、トリビアでサメ撃退に乾電池が使えるってやってたよ。
微弱な電流を感知する器官を持ってる為、強すぎる刺激でビックリするらしい。

ただ水中の放電は激しいから、単3で20秒、単1でも数分もたないそうだ。
完全防水で、いくつか持ってって、いざとなったら使うってのはどうか?
274:2005/06/18(土) 01:14:41 ID:0VZNiiDc
スタンガンなら殺せそうだな。
275250:2005/06/18(土) 04:29:21 ID:XZ4rIqFy
スタンガンは自分が感電しそうで怖いな。
276名無虫さん:2005/06/18(土) 19:31:25 ID:0yWJLKGq
笑った
277名無虫さん:2005/06/18(土) 19:43:50 ID:???
さめに出会っててんぱってバタバタしたら高確率でパックンチョだな
冷静にいられるヤシなんかほとんどおらんだろ
278名無虫さん:2005/06/18(土) 21:57:55 ID:???
ナウシカみたいに咬まれても「だいじょうぶ、こわくない」ってやさしく語りかけたら
きっとサメも心を開いてくれます
279名無虫さん:2005/06/18(土) 22:59:27 ID:???
ついでに顎も大きく開いてくれます
280名無虫さん:2005/06/19(日) 04:26:42 ID:???
パックンチョ



(私の)体液が出ちゃう!!!!!!!!



その臭いでサメはますます興奮



やはりパックンチョ
281名無虫さん:2005/07/06(水) 10:46:52 ID:???
保守
282名無虫さん:2005/07/09(土) 06:49:08 ID:???
スカパーでやってるサメ番組見たけど、ホオジロザメと一緒に泳いでるのとか、
3M弱のイタチザメ抱えたりとか(水中で)、水中でオナガメジロザメにエサやったりとか

意外と平気なもんなんだな
283名無虫さん:2005/07/10(日) 01:38:36 ID:???
>>282
そういうこといつもやってて、ある日突然襲われた人も結構いますよ。
284名無虫さん:2005/07/25(月) 13:53:11 ID:???
保守
285名無虫さん:2005/07/25(月) 17:36:18 ID:???
629 名前:名無虫さん sage New! 投稿日:2005/07/25(月) 15:27:48 ID:???
オーストラリアで潜ってたら目の前をホオジロザメが泳いでったよ。
意外と気付かないものな。船のヤツらに聞いたら、かなり大きかったらしい。
俺は完全にパニックになっててJAWSの水中で襲われた人みたいになってた
ってインストラクターが言ってた。死ななくて良かったよ。
286名無虫さん:2005/07/25(月) 18:50:51 ID:???
>>285>>629
恐いけど、ニアミスには心惹かれるなー。
貴重な体験乙。
287名無虫さん:2005/07/25(月) 22:39:47 ID:gwxtNyoq
近くの定置網にホホジロが入ったことならある。
俺は見れなかったんだが、なんとか悪戦苦闘の末網から出したらしい。
意外といるもんだねあいつ。
288名無虫さん:2005/07/27(水) 14:45:23 ID:???
ニアミスかぁ・・、瀬戸内海での事故を思い出してしまうな・・・。
海の底で、得体の知れない存在を感じつつ、喰われるなんて
俺は絶対に嫌だな・・・・。
289名無虫さん:2005/07/28(木) 09:23:36 ID:???
ホオジロザメなんて、水中であの凶悪な顔見ただけで失神しそう・・。
290名無虫さん:2005/07/28(木) 13:23:37 ID:WqGILM3j
ホオジロが怖いのは大きさだけじゃなくて目が真っ黒だからだと思う。目に生気が無い。
291名無虫さん:2005/07/28(木) 13:32:59 ID:zCZAUbCW
>>290
油性マジック塗りつぶした感じだよね。
292名無虫さん:2005/07/28(木) 14:39:28 ID:j7vW/W1F
293名無虫さん:2005/07/28(木) 14:48:11 ID:pRLwQnoR
294名無虫さん:2005/07/28(木) 16:51:28 ID:VRUw03VZ
http://kiken.jp/pet/animal/data/20050611075616/img20050611075616.jpg

こんなのが目の前を泳いでいったら、そりゃパニックになるよな
295名無虫さん:2005/07/28(木) 18:33:36 ID:BOgKiDB1
296名無虫さん:2005/07/28(木) 18:39:02 ID:???
>>294
ぎょえ〜、コワ!

「大きさが違うだけでイワシやサンマと同じサカナ類」って思えないよなあ、やっぱ。
軟骨魚ってのもあるだろうけど。
297名無虫さん:2005/07/28(木) 18:40:30 ID:fiuz96We
298名無虫さん:2005/07/28(木) 19:13:22 ID:fiuz96We
>>297
>>296の続きではなく>>295の続き
299名無虫さん:2005/07/28(木) 19:44:56 ID:AchXkoZ0
アオザメの画像ありませんか?あの洗練されたフォルムが(;´Д`)ハアハア
300名無虫さん:2005/07/29(金) 03:27:59 ID:???
アオザメはきれいですよね。ジャンプする姿なんてとっても美しい。
301名無虫さん:2005/07/29(金) 04:23:24 ID:???
陸に上げられた鮫って憐れだ
人間の側が悪いことをしている感じ
302名無虫さん:2005/07/29(金) 08:39:10 ID:HrpD1qGG
している感じじゃなくて実際悪いことしてるけどね
303名無虫さん:2005/07/29(金) 08:52:25 ID:???
悪いことなのか?……と、哲学の横道へそれてしまうワタシ。
304名無虫さん:2005/07/29(金) 12:10:53 ID:gu0FFQVc
305名無虫さん:2005/07/29(金) 13:47:39 ID:???
306名無虫さん:2005/07/30(土) 19:16:44 ID:7diPFMTy
アオザメと言えば、「ディープブルー」で悪役デビューしたな。
顔が凶暴そうだから選ばれたらしいけど、実際に遭遇することは滅多にない。
307名無虫さん:2005/07/30(土) 19:39:05 ID:GGLspe05
ホホジロの荒々しさもイイけど、アオザメのいかにもハンターらしいシャープなボディーラインがイイ!
308名無虫さん:2005/07/31(日) 03:27:36 ID:W2gD8CwO
昔オーストラリアのグレート・バリア・リーフまで船で行ったときのこと

サンゴを見るシュノーケリングがメインだったんだけど
船はサンゴを傷つけないようにちょっと離れたところにいたんだ

サンゴの割れ目でシュノーケリングをしてて船に戻るとき
目測だから曖昧だけど20m(最低でもこんくらいはあったはず)下の海底が見えるくらい
水が澄んでるところを通った

そのとき海底(砂が尾びれで舞ったから確実)に2匹5mくらいと3.5mくらいの
サメがいた

尾びれの形やそのほかから肉食のサメであることは間違いなかった

離れていたけど本気でびびった
309名無虫さん:2005/07/31(日) 04:37:41 ID:Rvk/DJDc
ふと思ったんだが、イルカって近くで見たら怖くないか?
310名無虫さん:2005/07/31(日) 05:53:07 ID:1cJGuPo+
あの歯はその気になれば人間の腕くらい軽く食い千切れるんでそ?そーいう話は聞いた事無いけど・・人間は弱いよねぇ
311名無虫さん:2005/07/31(日) 08:14:23 ID:2WiMq7BH
昔どこかの軍がイルカにサメを殺させる為の訓練させてたよね?
312名無虫さん:2005/07/31(日) 10:04:28 ID:4tDyAHgo
米軍
313名無虫さん:2005/07/31(日) 10:55:28 ID:aa2nHXpl
>>311カコイイ
314名無虫さん:2005/07/31(日) 11:48:25 ID:2WiMq7BH
それって普通のイルカ?
それともシャチ?
315名無虫さん:2005/07/31(日) 11:56:39 ID:LwHRyfEW
訓練させてイルカがサメを殺せるようになったの?
どやって?
316名無虫さん:2005/07/31(日) 11:58:39 ID:2WiMq7BH
なんか呼吸器に集団で体当たりさせて・・・って感じだった気が。間違ってたらごめん。
317名無虫さん:2005/07/31(日) 12:44:11 ID:AdvPkOkm
だか、怖さからいうとむしろシャチの方が怖いと思う。
318:2005/07/31(日) 12:44:55 ID:AdvPkOkm
「だか、」は間違いw
319名無虫さん:2005/07/31(日) 13:41:49 ID:LwHRyfEW
>>316
ありがd
イルカは賢いからね。サメの一匹なんて集団でかかれば殺せそうだね。

320名無虫さん:2005/07/31(日) 16:40:22 ID:C4EJ6Y0j
>>288
瀬戸内の事故って何?
なにかあったの?
321名無虫さん:2005/08/01(月) 10:14:27 ID:Y8RPzOrp
322名無虫さん:2005/08/01(月) 11:15:45 ID:GgcsR0Yv
実際にはバラクーダを恐れているダイバーはいない。
過大評価。
323名無虫さん:2005/08/01(月) 12:06:07 ID:/t/JJXwX
毒針なんか刺さったらかなり痛そう。
http://www.geocities.co.jp/Outdoors/4944/ei1.jpg
324名無虫さん:2005/08/01(月) 12:09:57 ID:/t/JJXwX
325名無虫さん:2005/08/02(火) 11:57:06 ID:PwtV7SYe
オナガザメは危険なタイプでしょうか?
図鑑を見た限りは結構荒そうな・・・・
326名無虫さん:2005/08/02(火) 16:28:10 ID:+MjM2BjJ
327名無虫さん:2005/08/02(火) 20:50:32 ID:jS4w7Jfi
リアルではシュモクザメが怖すぎる。においにも敏感だしでかいし
328名無虫さん:2005/08/02(火) 21:47:56 ID:???
>>327
よく大群でいる映像も見かけるねえ。
アレが一斉に……うひゃあ。
329名無虫さん:2005/08/03(水) 17:42:03 ID:A1F5QLje
330名無虫さん:2005/08/03(水) 17:56:52 ID:RfLcGx0Z
         +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
          インディアンにハゲがいない!!
         +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
   良いシャンプー作りを続けていた私達は、「インディアンにハゲが
   いない」と聞きつけ、アメリカ北西部に住む何百とある種族に調査
   を行いました。すると次の事がわかったのです。

   インディアンは「髪に永遠の魂が宿る」という考えを持ち長年の間
   髪を大切に大切にしてきました。その髪をできる限り強く、丈夫に
   長持ちをさせる為に、見つけられ、伝えられてきたのが・・・
       ↓
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1022864723/

331名無虫さん:2005/08/03(水) 18:25:07 ID:???
>>321
バラクーダっての知らなかったから
サメと比較するなんてよっぽど恐ろしい生き物なんだろうなぁとおもって
1枚目の画像見たら



ショボくてビックリした
332名無虫さん:2005/08/03(水) 18:37:32 ID:RmibDiR1
>>331
巨大個体は凄い迫力あるよ。
333名無虫さん:2005/08/03(水) 19:20:47 ID:???
>>320

92年3月に瀬戸内海でタイラギ漁をしていた潜水漁師が
ホオジロザメと思われる 何か に襲われ、死亡した事件。

その「何か」がホオジロザメだったってのは、その後の調べでほぼ確定。

Googleで調べれば、もっと色々出てくると思う。
サメ系のスレでは割と出やすい事件だよ。
334名無虫さん:2005/08/03(水) 20:43:48 ID:???
うぉぉをおおおおぉぉおおお

バラクーダかこえー
335名無虫さん:2005/08/04(木) 02:08:10 ID:LtLvEfXV
ディスカバリーチャンネルでやってたけど、ホオジロと一緒に泳いだりしてる学者凄すぎる。
普通に触ってたりしてたし、よく襲われないな。
336名無虫さん:2005/08/04(木) 08:22:00 ID:8G021RHP
食われても本望・・・くらいのサメマニアじゃないとあそこまで近付くのは無理だろ
337名無虫さん:2005/08/04(木) 09:32:14 ID:0qD6jMjP
ムツゴロウさんなら、ホオジロの口の中に手を突っ込みそう。
338名無虫さん:2005/08/04(木) 10:52:09 ID:TqKiQsVV
>>331

最大で2mくらいになる。
歯も鋭くて、水中で見るとビビるぞ。

つか魚で2m超えは軒並みこえー。
339名無虫さん:2005/08/04(木) 12:32:16 ID:9+27cxrT
バラクーダに襲われた話は聞いたことないな。
過大評価されてないか。
340名無虫さん:2005/08/04(木) 14:59:01 ID:???
>>339
バラクーダに襲われた話あるって。
341名無虫さん:2005/08/04(木) 15:02:38 ID:9+27cxrT
いやない。
342名無虫さん:2005/08/04(木) 15:44:03 ID:???
DQW
343名無虫さん:2005/08/04(木) 15:58:53 ID:???
大昔は超巨大な鮫がいたそうな・・・。
メガロドンだっけか?ホラ、よく水族館とかにあるでかい鮫の顎だよ。
344名無虫さん:2005/08/04(木) 17:28:23 ID:JN/9Fw0a
オオメジロザメ
http://www.kaiyouhaku.com/img/24.jpg
345名無虫さん:2005/08/04(木) 17:38:53 ID:k922zezq
こええええええ
346331:2005/08/04(木) 17:45:54 ID:???
バラクーダ・・・やっぱりこわいね。
こんなんと目があったら終わりだよorz
http://big_game.at.infoseek.co.jp/fishery/barracuda1.jpg
347名無虫さん:2005/08/04(木) 18:51:43 ID:???
でかいな
体も頭も
348名無虫さん:2005/08/04(木) 18:53:22 ID:???
http://big_game.at.infoseek.co.jp/

ここいけば、バラクーダの記事があるよ。
詳しいソースまでは判らんけど、サメよか
実在の被害件数は多く無さそうだね。

ってか>>346の画像、ここのじゃんか
349名無虫さん:2005/08/04(木) 18:54:25 ID:8G021RHP
>>343
ムカシオオホホジロザメってやつじゃないの?
350名無虫さん:2005/08/04(木) 20:22:29 ID:???
>>349
それは学名カルカロドン・メガロドンの和名だよ
351名無虫さん:2005/08/04(木) 20:53:43 ID:???
ここの住人、何そんなに過剰にびびってんの?
海水浴行ってもサメなんかにまず出くわさないよ?
そんな危険な海域に潜りに行く予定でもあるの?
352名無虫さん:2005/08/04(木) 21:18:36 ID:???
サーファーの連れは、湘南で波待ちしてたら三角の背鰭を見ることが良く
有ると言ってたよ。小型の鮫だろうと言ってた。何鮫だろうね?
ダイバーは密漁とかして血の臭いでも漂わせていないかぎり、鮫にはあまり
食べ物とは認識されないみたいで、向こうが去って行くことが多いので、鮫
を怖がらない人が多いですね。逆に鮫に会いたいとか言ってる香具師もいる
くらい。でも、ガイドやってる知り合いに聞いたら、やっぱり水中で遭遇し
たくない鮫が何種類かはいるみたい。ホオジロ、アオ、イタチとかだったか
な?ニタリも結構強暴で怖い時があるとか言ってた気がする。
353名無虫さん:2005/08/05(金) 00:09:02 ID:GW0Sx9ie
ちょっと前に海遊館でバラクーダを見たけど、やっぱり怖かったよ。
354名無虫さん:2005/08/05(金) 00:15:09 ID:???
バラクーダスレ立てた方がいいんでない?
355名無虫さん:2005/08/05(金) 00:27:15 ID:DMGrRVEU
バラクーダたいしたことねえよ。
356名無虫さん:2005/08/05(金) 00:53:27 ID:+yZ6EjIX
地引網で生の鮫を食べたら・・・うまー

新鮮な鮫にはアンモニア臭がなく、ゆず味噌で刺身が最高!!
357名無虫さん:2005/08/05(金) 22:45:07 ID:qTv5Aqx9
・・・バラクーダは喰えないの?
358名無虫さん:2005/08/05(金) 23:12:51 ID:???
シガテラ毒があるらしい
359名無虫さん:2005/08/06(土) 00:01:43 ID:GoC1OybO
カマスとバラクーダは違うの?
360名無虫さん:2005/08/06(土) 00:05:16 ID:???
カマスはこわくない
バラクーダはこわい
361名無虫さん:2005/08/06(土) 00:10:46 ID:GoC1OybO
カマスも割と邪悪な顔つきしてるけどね。
362名無虫さん:2005/08/06(土) 07:47:22 ID:???
カマス科カマス属バラクーダ
363名無虫さん:2005/08/06(土) 08:54:56 ID:???
バラクーダは「オニカマス」。
食卓に並ぶアカカマスとかは最大50cm、普通30cmくらいの魚。
しかし歯だけは鋭い。
______________________________

淡水でも、ユーラシアや北米にカワカマス類というのが数種いるが
これは海にいるカマスとは縁が遠い。でも歯が鋭い
_____________________________

カマスを英語でパイクと呼ぶが、ガーの事をガーパイクと呼ぶ事もある。
しかしガーとカマスも、当たり前だが縁が遠い。
364名無虫さん:2005/08/06(土) 10:10:24 ID:yOX5p5UI
『バラク―ダ』って映画昔観た。放射能汚染されたバラク―ダが人襲う。つまんなかったけど…
365名無虫さん:2005/08/06(土) 11:37:32 ID:Pa4edbB4
>>364
想像するとかなり恐んだけど
366名無虫さん:2005/08/07(日) 01:57:56 ID:Jz9rCta4
去年修学旅行で沖縄いったときダイビングしたんですけど、出たんですよ、サメ。1.2mくらいあってマジ怖かった、凶暴なやつらしいです。
インストラクターのお姉さんもびびってた
367名無虫さん:2005/08/07(日) 02:26:23 ID:dbzfLGd5
沖縄だから、メジロザメあたりかな。
368名無虫さん:2005/08/07(日) 09:43:56 ID:iGvxveoV
今日の動物奇想天外はサメの特集をやるらしい。
369名無虫さん:2005/08/07(日) 09:55:07 ID:pbrJ2SAs
見逃せないな
370名無虫さん:2005/08/07(日) 10:26:08 ID:1JCPvV9F
ぉお
絶対見るど
371名無虫さん:2005/08/07(日) 13:32:10 ID:???
おで おで 絶対見るど
372名無虫さん:2005/08/07(日) 20:29:50 ID:???
皆の衆、みとるか?
373名無虫さん:2005/08/07(日) 20:39:19 ID:pbrJ2SAs
恐怖をあおるだけの内容じゃないみたいなので満足しております。
374腹黒男:2005/08/07(日) 20:45:14 ID:nXLHUsKP
ロボットザメはフェイクだろ、オチまであるし。映像はディスカバリ―チャンネルからの流用やん。がっかり…
375名無虫さん:2005/08/07(日) 20:58:57 ID:kRcbvnFC
いまいち屋根
376名無虫さん:2005/08/08(月) 11:31:23 ID:HVQ4OuVo
サメは犬並に頭がいいって言ってたけど…
377名無虫さん:2005/08/08(月) 18:28:59 ID:hZqSHQAS
俺は昔ネコ並って聞いた
378名無虫さん:2005/08/09(火) 00:16:23 ID:lSMcK9KE
潜る時は大き目のイソギンを頭に載せておくと、ホオジロザメに狙われなくて済むそうだ。
俺は頭の上と、後頭部と、両の頬にイソギンを貼り付けて潜るようにしている。
379名無虫さん:2005/08/09(火) 11:09:06 ID:n5ISsYXy
浅瀬でサメに足を噛まれるです。

ttp://r.skr.jp/10240/files/9542.wmv.shtml
380名無虫さん:2005/08/09(火) 17:03:35 ID:flSHRTUm
ホオジロが近づいてくると不気味な音楽が流れてくるから分かるよな
音楽が早くなってきたらヤバいから早くなる前に逃げれば何とかなるよな
みんな覚えておいたほうがいいよ
381名無虫さん:2005/08/09(火) 18:39:54 ID:L/QonRDa
イタチザメにでもやられるがいい
382名無虫さん:2005/08/09(火) 21:32:58 ID:???
昔、たぶん>>379のやつなのかな?ディスカバリーチャンネルで浅瀬のサメ撮影してて
足のふくらはぎの部分が食いちぎられてるのを見たなぁ。
歯形の形に綺麗に肉が無くなってた。
383名無虫さん:2005/08/20(土) 10:03:05 ID:WB2Xgb56
100嫌い
384名無虫さん:2005/08/20(土) 10:34:33 ID:???
日本では三重県以南・以西の海では人を襲うサメが出る可能性があります。
今の季節でもいます。あまり沖には行かないように。
385名無虫さん:2005/08/20(土) 11:19:58 ID:???
んなら三陸沖は大丈夫なん?
386名無虫さん:2005/08/20(土) 19:09:50 ID:???
映画【オープンウォーター】のHPで、主人公(男)のほうが撮影中に足をバラクーダに噛まれるというハプニングがあったらしい。
それほどサイズは大きくなく大事には至らなかったが、怪我を負ったまま
サメのいる海に入り撮影をするのは危険という事だった。
だけど、予算がなくそのまま撮影を続行させたらしい。
387名無虫さん:2005/08/20(土) 21:06:42 ID:sHCGtrMs
濁った海で突然喰い殺されるのと
透き通った海で、だんだん近づいてくるのに
怯えながら喰い殺されるのなら
どっちがいい?
388名無虫さん:2005/08/20(土) 21:10:23 ID:???
>>386
あれって本物の鮫と一緒に撮影したんだってね。
怪我した状態で撮影って…役者は大変だな
389名無虫さん:2005/08/21(日) 09:51:31 ID:???
プロ根性だな…
バラクーダにお肉食べられたらやっぱ痛いんだよな…
390名無虫さん:2005/08/28(日) 19:33:46 ID:Xj8oFNlR
>>36
岩場の深い海ってかなりビビルよね
391名無虫さん:2005/08/29(月) 02:12:05 ID:???
>>387

どっちも断わる。
392名無虫さん:2005/08/29(月) 12:50:13 ID:ZGQ023fU
シロワニは見た目は怖いが、実はすんげー臆病で、大人しいサメ。 
ほんと、見かけは怖いんだが。歯もすごいし。
393名無虫さん:2005/08/29(月) 13:38:39 ID:7FpweP5j
どんなおとなしいサメであっても、本気出して噛み付かれたら
人間の指くらい無くなると思う。
臆病であればなおさら、追い詰められたら必死で反撃するだろうし。

おとなしいだろうけど、だから安心ってことはない。
394名無虫さん:2005/08/29(月) 14:21:34 ID:AOtWFeJ7
鮫に襲われそうになったら鼻の頭をグーで殴るんだ!
395名無虫さん:2005/08/29(月) 17:36:34 ID:???
水の抵抗のおかげでどんなに頑張っても赤ちゃんパンチにしかなりませんorz
396名無虫さん:2005/08/29(月) 20:18:04 ID:???
陸で殴ってもあまりきかなそうだけど
397名無虫さん:2005/08/29(月) 23:21:34 ID:ZQZwnH7v
伊藤潤二の漫画で、妙な生命体が寄生した魚が陸に上がって人間を襲うってのが
あったんだけど、その中でサメ(たぶんホオジロザメ)に足が生えて陸に上がり、
あの嗅覚で人間を見つけ出し、食ってた。

水陸両用のサメがいたら最凶…逃げ場無し…<<(゜Д゜;)>>
398名無虫さん:2005/08/29(月) 23:33:12 ID:???
>>396
なんかの雑誌で鼻先だけ水面にだしてるホホジロサメが
ボートに乗ってる人に鼻先をわしずかみにされて固まってる写真なら見たことあるが。
399名無虫さん:2005/08/29(月) 23:33:32 ID:???
アホばっか
びっくりするほど糞スレ
400名無虫さん:2005/08/29(月) 23:36:36 ID:???
今日、僕は、U○Jのサメの某アトラクションにのってきますた。
サメはとっても大きくて僕はとってもびつくりしました。
401名無虫さん:2005/08/30(火) 01:23:21 ID:???
いいはなしだ
402名無虫さん:2005/08/30(火) 02:50:54 ID:???
ダイバーの人に聞いたけど、神子元島の周辺には夏場、タイガーシャークがしばしば見られるそうだ。
403名無虫さん:2005/08/30(火) 16:05:15 ID:zqZD/lSN
タイガーシャークって虎鮫か?
404名無虫さん:2005/08/30(火) 19:31:21 ID:i41Dalpk
タイガーシャークはイタチザメ。
サメは和名と英名が妙にズレてることが多いので注意。
405名無虫さん:2005/08/31(水) 04:31:00 ID:???
そりゃ、ズレるとか云う事じゃなくて・・・。
国が違ったら、生き物の呼び方が変わってても不思議じゃないだろう。
406名無虫さん:2005/09/01(木) 14:46:52 ID:mgpWk8P1
>>405
いや、もちろんそれは承知の上なんだが、

例えば、イタチザメの英名Tiger sharkを直訳するとトラザメだけど、
トラザメというサメが別に存在する。トラザメの英名はCloudy catshark。
後は、Blue Sharkと聞くと直訳してアオザメかと思うけど、これはヨシキリザメのことで、
アオザメはShortfin mako。

こんな感じで、英名を直訳して和名だと思うと種類が違ってくるという意味で
「ズレる」って言ったの。
407名無虫さん:2005/09/01(木) 16:31:01 ID:aucLMHJH
実際、サメってあんまり怖くないお
http://49uper.com:8080/html/img-s/76089.jpg
408名無虫さん:2005/09/02(金) 03:45:55 ID:???
>>406
あー、そういう意味かw
409名無虫さん:2005/09/05(月) 04:45:26 ID:???
沖縄の美ら海水族館行って来たんだけど、
世界一の巨大水槽の前で三匹同時に
ジンベエザメが目の前を横切った時は


腰 が ぬ け た


あれだけで沖縄行った価値があった。

「危険ザメコーナー」にはオオメジロとかが
いて、、んでメガロドンの口の模型があった。
今までみたどの水族館よりも
感動した。サメ好きなら一度行ってみるべきかと。
410名無虫さん:2005/09/05(月) 16:32:18 ID:???
ホホジロザメがいるなら行きたいね
411名無虫さん:2005/09/06(火) 16:40:14 ID:???
行きたいけど予算と時間が…orz
412名無虫さん:2005/09/07(水) 15:44:13 ID:Yf5aRzcx
>>309
目がイッちゃってるよな。
マジこわいよあいつら
413名無虫さん:2005/09/09(金) 23:39:31 ID:???
ダイバーって意外に勇者ぞろい?
磯遊びしてて1mくらいのゴンズイ玉に遭遇しただけでもう海ムリポ
414名無虫さん:2005/09/10(土) 11:19:45 ID:???
スナメリで心臓が止まりそうになったチキンな俺(´・ω・`)
415名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:13:03 ID:???
ハワイかグアムの海でなまこがたくさんいて怖かったのと
白と黒の変な平べったい魚がかなりびびった
416名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:17:01 ID:???
>>413
にわかダイバーだと、サメに知識が無くて、イタチザメとかを凶暴なサメと認識できなくて
どんどん近づいてしまうアホがいたりする。

タイガーシャークと遭遇
http://www.tomisho.co.jp/sport/localinfo/palau/palaunews_1~2_01.html
417名無虫さん:2005/09/18(日) 23:41:59 ID:???
http://members.jcom.home.ne.jp/invader/works/works_10_c.html

絶対に外洋に行く船に乗るのはやめようと誓った
418名無虫さん:2005/09/18(日) 23:59:41 ID:???
いやいや、飛行機の海上への不時着でも起こるかもしれんよ。
419名無虫さん:2005/09/19(月) 02:55:28 ID:???
昨日日テレで放送してた番組見た人いる?
なんか、サメは鼻の頭を触るとおとなしくなるということを試そうというそんな番組だった
420名無虫さん:2005/09/19(月) 09:26:06 ID:???
>>417
インディアナポリス号ってジョーズに出てなかった?
421名無虫さん:2005/09/19(月) 09:26:39 ID:???
本当にあった話なんだ

亜qwせdrftgyふじこlp;@:「」
422名無虫さん:2005/09/19(月) 13:35:19 ID:???
>>420
名前だけな。
確か、映画「ジョーズ」でサメ狩りに協力してくれた船長が
インディアナ某号の生き残りとかじゃなかったっけ?
うろ覚えなんで不正確だけど。
423名無虫さん:2005/09/20(火) 22:01:25 ID:???
あの船に乗ってたのか!?ってやつな。ブロディ署長カコ良かったっす。
実話だったのか。
424名無虫さん:2005/09/21(水) 00:57:23 ID:???
ふしぎなブロディ
425名無虫さん:2005/09/22(木) 03:56:53 ID:???
>>419
あれはあの海域のホオジロザメだからできたことだろ。
あのままでも十分危ないし、海面から飛び出してくるタイプなら船ごとひっくり返されそうだ。
426名無虫さん:2005/09/24(土) 22:34:40 ID:xAbt9MON
>>419 あれ船上にすげえ勢いでダイブしてきてたけど、一発間違えば大怪我じゃ?
ケージの場面でも、ケージが小さくてしょぼかったし良くやったもんだ。

今日のQさまはシロワニとシュモクザメのいる水槽に突入だったけど、
普通あの手の企画ってドチザメとかが多いような。
今回微妙〜にやばい感じがした。
427名無虫さん:2005/09/24(土) 23:05:19 ID:???
>>426
俺もハンマーヘッドは普通にやばいだろうと思った
水面でバシャバシャしてるしさ。それに結構反応してたし。
ハンマーヘッドそれ自体はちっちゃかったけど、怪我するには十分な大きさだったしね。
428名無虫さん:2005/09/24(土) 23:06:47 ID:???
例えばピラニアだってあのサイズで既に危険なんだ。
怪我するには十分、とか表現が生やさしすぎる!
429名無虫さん:2005/09/25(日) 00:17:39 ID:???
20年程前だったか、
日本で水上スキー中?に子供が食われたのもシュモクだったしねえ。
放送されてるから安心して見ていられたとはいえ、
水面でばしゃばしゃしたり、尾を引っ張ったり、一つ間違えれば惨事だ。
430名無虫さん:2005/09/25(日) 20:56:34 ID:???
>>424
吹いた
431名無虫さん:2005/09/28(水) 21:01:19 ID:???
知り合いでクルーザー持ってる人がいるんだが、
船を泊めていると、たまにサメを見かけると行っていた
二匹の大きなサメが、船の周りをグルグル回っていたこともあるとか
聞いただけで((( ;゜Д゜)))そんな状況で海に落ちたら・・・
432名無虫さん:2005/09/28(水) 23:35:46 ID:???
>>431
とりあえずクルーザーの上から鮫にむかって立ち小便してみよう
433名無虫さん:2005/09/29(木) 17:34:55 ID:???
あそこに飛びつかれるぞ
434名無虫さん:2005/09/29(木) 23:12:41 ID:???
何このネタスレ
435名無虫さん:2005/10/03(月) 16:02:18 ID:uaPZPmso
今日キルゾーンってビデオがテレビショッピングに出てたんだけど。
普通に手に入るもの?
436名無虫さん:2005/10/06(木) 20:17:49 ID:TH1ByHDC
>>435
いまGYAOでみれるよ。
437名無虫さん:2005/10/07(金) 03:07:11 ID:t/b8cMAz
>>429のはヨットでクルージングしてたおとーさんが、娘が泳ぎたいけどヨットから離れてはいけないから、
ロープでヨットと娘をつないで泳がせたら、いつのまにかロープだけ曳いてたという…
438名無虫さん:2005/10/07(金) 22:42:57 ID:???
そういう死に方なら本望だったろうなヨット乗りの娘としては
439名無虫さん:2005/10/07(金) 23:52:45 ID:???
登山家は山で死ぬのが本望って言うしなw
440名無虫さん:2005/10/08(土) 19:39:58 ID:???
>>437

当時新聞で読んだんだが、居なくなっていたのではなくて
様子がおかしいので、浮き輪ごと引き上げてみたら、お腹の辺りが
「パックリ」食われてたんじゃなかったか?

441名無虫さん:2005/10/08(土) 21:14:54 ID:???
もっと詳しくお願いします!!!お願いします!!!
442名無虫さん:2005/10/09(日) 02:16:51 ID:???
>>440
わき腹をやられていたように記憶しております
443名無虫さん:2005/10/09(日) 11:25:17 ID:???
じゃあ内蔵飛び出してたんじゃない?シュモクザメって人も食うんだな・・
444名無虫さん:2005/10/09(日) 12:19:48 ID:???
内臓は食われて殆ど無かった。
445名無虫さん:2005/10/09(日) 14:28:34 ID:???
お父さん的には、440〜444の状況よりまだ437の方がマシだよな…
446名無虫さん:2005/10/10(月) 20:55:45 ID:???
シュモクザメも数種類いて、性質が荒いのは一部なのではないですかね。
小笠原にもかなりいて、ダイバーが結構近づいているけど。
447名無虫さん:2005/10/11(火) 02:15:22 ID:???
いずれにせよ警戒すべき危険な種類なのは間違いないんでは?

アカシュモクザメは臆病なんて言う説もあり、
いやそうではなくてダイバーの出す泡を嫌うだけなんて言う説もあり。
ヒラシュモクザメは大きい個体で4〜6mにもなる。
そんなのと遭遇したら、とてもじゃないけど近づけない。
448名無虫さん:2005/10/11(火) 08:52:52 ID:???
子供(美味しい餌)を浮きと一緒にセットして釣り糸垂らしてたよーな
もんじゃないか、それ…
449名無虫さん:2005/10/11(火) 16:10:14 ID:???
>>448
と、当時の近海漁師さんもそういってました。
450age:2005/10/11(火) 21:25:50 ID:vQGUNx4+
話はちょっと違うが
10年以上前の話だが当時通っていた中学校(生徒数400くらい)の遠泳大会が無くなった。

Aコースは浜からヤギ島って島まで往復4kmBコースは片道2km
Cコースは浜から沖に出て800mDコースは波打ち際でバチャバチャ

遠泳大会が無くなった理由は近くの岩場で釣り人が鮫に食べられた事件あったから。
釣り人は海に落ちて食べれれたらしいけど遺品はトランクスだけ。
大物狙いの釣り人に人気の島なんだが、大物狙いの生き餌(ムロアジとか)に
よくヨシキリザメやらイタチザメとかがかかるらしい。
俺も危うく遠泳大会で生き餌になっていたかも。。。
451名無虫さん:2005/10/11(火) 21:37:57 ID:???
へええ。命拾いしましたな。
〜kmって距離だと水深もあるし結構やばいのかもね。
環境にもよるだろうけど、サメに襲われる可能性ってどのくらいあるんだろ…。

452名無虫さん:2005/10/11(火) 22:22:54 ID:???
450です。
浜から島までの間は1番深い所で水深20mくらいかな。
ちなみに人が鮫に襲われた所は浜を岸づたいに3〜5km先でした。
地元の年寄りは珊瑚礁の外に出て漁をする時は昔は長い赤フンドシをしていたと言います。
鮫は自分より大きな物は襲わないらしいのですが…。
最近は珊瑚礁を一部を壊して漁船やフェリーが港に入れるようにした場所には小さな鮫が港の中までいます。
たまに小さな鮫釣れて堤防に捨てられています。港の中も水が綺麗だから、自分達は船や岸壁からダイブしてました。
小さな鮫は怖くないけど、大きいのは((((;゚д゚)))アワ
453名無虫さん:2005/10/11(火) 23:48:32 ID:???
>>450
10年前とはいえ時代を感じるわw
1週間前にサメに食われて死んだ人がいる海で普通に遠泳大会させられたよwwうぇwww
454名無虫さん:2005/10/12(水) 00:01:35 ID:???
瀬戸内で女子高生が泳いで食われた事件か

「助けて!」と聞こえて、引き上げたら下半身丸ごと食いちぎられていた、
とか聞いたんだがなあ

全部違うじゃん
455名無虫さん:2005/10/12(水) 03:01:01 ID:???
でも、ひっくるめると話の全体像は判るね。
結局、当時の各メディア毎の表現に
大きく差が有ったって事ジャマイカ?
456名無虫さん:2005/10/23(日) 08:49:46 ID:???
>>450
おまえさん、奄美大島の出身ですか?
俺も奄美大島でヒラアジを狙って釣りしたけどよくサメが掛かる。
457名無虫さん:2005/11/01(火) 02:19:50 ID:LQ9md04a
漏れは鹿児島県のトカラ列島に毎年逝くけど飛び魚の産卵時期は港の中に100〜200sの鮫が普通に居るよ。まじで落ちたらヤバい!
458名無虫さん:2005/11/12(土) 16:27:38 ID:4Yzdua9a
>>456
はい。奄○大島出身です。珊瑚礁を船の行き来の為に
壊した所や、珊瑚礁の外は気を付けなきゃいけませんね。
奄○に限らず、黒潮の当たる南西諸島全般に言える事。
459名無虫さん:2005/11/15(火) 15:06:35 ID:???
シュモクザメは魚食性で、アザラシ等を狙うホオジロに比べて、口が小さい。
狂乱状態ではどんなサメでも危険だが、人間を襲う可能性は少ないはず。
460名無虫さん:2005/11/15(火) 23:58:40 ID:???
口の大きさはこの際あまり関係ないかと…。

目の前にあるのは、大小に関わりなく被食物ですから。
461名無虫さん:2005/11/17(木) 23:38:41 ID:11tRRy8t
テレビでサメの漁やってる。
462名無虫さん:2005/11/17(木) 23:42:53 ID:???
本物のサメ見たらってスレタイですが偽物のサメは見た事ないです
463名無虫さん:2005/11/19(土) 04:11:23 ID:???
464名無虫さん:2005/11/19(土) 11:56:39 ID:???
映像のサメじゃなくて実物のサメと言いたいんだろ。とマジレスしてみた。
サメと名前がついてるけどエイ目やスズキ目の魚は広義ではにせもののサメだよな。
465名無虫さん:2005/11/19(土) 20:19:26 ID:???
>>460
いやいや、口の小さいピラニアは安全な魚ですよ
466名無虫さん:2005/11/20(日) 16:00:38 ID:bVPeBrD/
そういえば子どものころに鮫が横須賀の海岸に打ち上げられてたな。
一メートルくらいの。死にかけでおとなしかったので記念写真をとった懐かしい思い出。
467名無虫さん:2005/11/20(日) 16:47:37 ID:???
>>463
そんな腹の足しにならない餌は無視すると思ふ
468名無虫さん:2005/11/20(日) 18:46:28 ID:???
実話ベースの「Open water」って映画、レンタルDVDで見たんだが、結構良かったぞ。
もし自分が・・って想像力働かせられるなら、オススメかも。
469名無虫さん:2005/11/21(月) 12:00:20 ID:dXWR3Rd/
関係ないけど、マグロって陸に上げるとビチビチやってるが、
海の中では、150キロものスピードで泳ぐらしい。
「水を得た魚」とはよく言ったものだ。
470名無虫さん:2005/11/21(月) 19:28:31 ID:???
>>465
いや、ピラニアは危険だよ。
高校の時、観賞魚店でバイトしてたんだけどバイト仲間がピラニアに
餌をやる時に水面に手を近づけすぎてザクッとやられた。
5cmくらいのほんの幼魚なのに、カミソリで深く切ったみたいになかなか
血が止まらず、デカい絆創膏貼ってた。
471名無虫さん:2005/11/25(金) 13:35:18 ID:qTeE/zTa
えさ食うとき白目剥くんだよ〜〜〜こえええええ。
472名無虫さん:2005/11/26(土) 22:53:43 ID:???
ホオジロザメとかに食われそうになった時、リンゴから出てくるサザエさんみたいに
口の所で踏ん張ったら助からんかな
473名無虫さん:2005/11/26(土) 23:23:40 ID:???
殆どのホホジロザメは、人間が体全身で突っ張れるほどは口が大きくない。
昔のメガロドンの大型個体はともかく

サメって口の部分だけ突き出すように動かして口広げるし
噛み切れる射程内に獲物があったら即に口パチンと
閉じるから、踏ん張る時間余裕自体が無いなあ

サメって歯が数列並んでいるから、人間で言えば舌と上顎の
間辺りに入ったつもりでも、場合によっては足の裏に牙がブスブス刺さるかな

口で踏ん張ってるときにエラ穴開いて全力で泳ぎ出したら
物凄い水流で食道へと押し流される。胃袋入ったら
ph2未満のかなり強い酸で全身大火傷。
体表の4割で皮膚呼吸が出来ない状態が一定時間続けば死ぬ。
474名無虫さん:2005/11/27(日) 09:13:29 ID:???
ガクガク怖い\(゚ロ゚;)/\
475名無虫さん:2005/11/28(月) 03:03:09 ID:???
ちょい突っ込む。

以下某所から抜粋

  一般には広範囲のやけどによって生命に関わる重篤な症状を招きかねない状態は
皮膚呼吸の阻害による物と誤解されているが、実際には以下の原因が挙げられよう。

○高熱に晒された事による熱中症
○皮膚組織の損傷に伴う体液の損耗及びそれによって発生するショック状態
○皮膚の持つ抗菌作用が損なわれる事による感染症


まぁ、皮膚呼吸以前に腹の中に入っちまったら、普通に
「酸欠・窒息」の方が早いだろーけどな。
476名無虫さん:2005/11/28(月) 23:44:09 ID:???
ウェットスーツ着て、酸素ボンベ背負ったまま呑み込まれたら酸素が切れるまでは大丈夫?
477名無虫さん:2005/11/29(火) 00:12:39 ID:???
酸素ボンベが食い破られて、サメの前半分と共に飛び散ってご臨終。


実際に穴を開けちまうほどの力はあるらしいのですよ。
478名無虫さん:2005/11/29(火) 01:23:24 ID:???
誰かタロザメって知らない?
これは方言で別の名前があるみたい。
20年前くらいに伊勢志摩地方で*よく*揚がったらしいんだけど
一番でかかったのが、漁船と同じくらいの体長?なんだって。20mだとか。
30万でどっかの加工業者に売れたそう。

ばあちゃんと親父の話だから何倍に誇張されてるか分かんないんだけど…。
479名無虫さん:2005/11/29(火) 02:42:24 ID:???
>>477 「くたばれーっ!ばけものーーー!」
480名無虫さん:2005/11/30(水) 00:23:48 ID:???
「笑え、化け物ーーっ!!」
481名無虫さん:2005/11/30(水) 00:26:55 ID:???
"Smile,you son-of-a-bitch!"
482名無虫さん:2005/12/03(土) 13:17:18 ID:???
476>>
サメに飲み込まれる前に酸素中毒で死にまつ
通常は圧縮空気
483名無虫さん:2005/12/09(金) 18:49:06 ID:A2k75mpC
むかし水族館でノコギリエイの剥製?を見たけどデカカッタヨ。形もカッコよかった。
ノコギリザメってのもいるけどあれはウンコ。
484名無虫さん:2005/12/09(金) 20:08:19 ID:???
有明海で泳いでたらシュモクザメに体当たりされた
485名無虫さん:2005/12/10(土) 09:45:02 ID:???
うそつくなアホ
486名無虫さん:2005/12/10(土) 23:07:41 ID:Ur7sCv/I
487名無虫さん:2005/12/11(日) 12:16:45 ID:AulqfPCN
>>486

うむ。見事な サンマだな。
で、何がしたい?
488名無虫さん:2005/12/11(日) 13:14:23 ID:???
でもちょっと焼き過ぎのような気がする
489名無虫さん:2005/12/11(日) 19:13:49 ID:???
だが、それがいい!
490名無虫さん:2005/12/12(月) 16:52:09 ID:???
なに語ってんだよぅ・・・
491名無虫さん:2005/12/14(水) 00:02:28 ID:Jhux3Hmj
492名無虫さん:2005/12/14(水) 03:35:51 ID:/BMbrU5E
>>491
コイツに噛まれたら・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
493名無虫さん:2005/12/14(水) 09:28:24 ID:???
>>491
清川虹子キタコレ
494名無虫さん:2005/12/14(水) 12:14:31 ID:???
>>491
ちびった
495名無虫さん:2005/12/14(水) 17:16:40 ID:???
歯茎出しすぎ
496名無虫さん:2005/12/14(水) 20:56:37 ID:???
ぶっちゃけ病気じゃね?

口内炎のバケモノみたいな。
497名無虫さん:2005/12/27(火) 00:15:29 ID:???
サメの歯は日本刀より切れ味いいって言うからな
ちょっと触ったら指が落ちるとか
498名無虫さん:2005/12/27(火) 09:44:01 ID:???
あり得ない
499名無虫さん:2005/12/27(火) 19:31:04 ID:???
全くだ。
あのパワーでその切れ味なら噛みつかれたとたん体がスパッと綺麗に分割されるだろ。
水に引き込むなんて無理な芸当になる。
500名無虫さん:2005/12/27(火) 20:32:50 ID:???
歯のふちがギザギザしてるから
むしろうまく引っかかって切れる感じかな
501名無虫さん:2006/01/18(水) 18:06:31 ID:VNGghIke
テスツ
502名無虫さん:2006/01/18(水) 18:59:54 ID:ckQFp86y
>>497
あ り え な い 。それは。
バストダンジョンでリリカのおっぱい値を800近くまで調教強化してやらないと、そのフラグは立たない。
仮にフィリオナをメンバーから外してリリカを集中調教しても、アナルバイブが使えないその段階では
スカリバーはまだ手に入れられないはず。 妄 想 で つ か ?
とりあえずアンダー草原で淫獣マリリスを大量に調教して淫度をどんどん稼いどけ。
展開が不安ならバックアップ取っておくのを忘れんなよ。説教くさくなってスマソ・・・。ついな・・・。
503名無虫さん:2006/01/18(水) 22:36:27 ID:???
>>502
あ り え る よ 。アフォが。
バストダンジョンに行く前に大陰森の夜魔サキュバスを倒せばスカリバーは手に入る。
ただしかなり強いからフィリオナを拡張調教してバキュームを覚えさせるか、
ジーナをタカに預けてオルガスム覚えさせたほうがいい。
つーかこのルートじゃないとAエンドには行けないわけだが?
素 人 必 死 だ な (メルヘンワラwwww
504名無虫さん:2006/01/19(木) 00:28:25 ID:???
スレが上がってるから何かと思ってみたら、有名な誤爆コピペか…
505名無虫さん:2006/01/19(木) 01:57:01 ID:???
>>502のコピペに大して生まれた煽りかな?

「それなんてエロゲ?」
506名無虫さん:2006/01/22(日) 00:55:32 ID:???
ttp://www.dumpalink.com/media/1136233545/Bad_Shark_Bite

ふくらはぎごっそり。

※ 微グロにつき要注意。
507名無虫さん:2006/01/22(日) 17:05:51 ID:???
>>506
「食べられるか試してみた」って感じだな。
本気で襲いかかってきたってわけでもなさそうだが、それでもこの傷なんだから…怖えぇ…

しかしオッサンもこれだけの傷を負いながらも、意外と冷静だな。
508名無虫さん:2006/01/22(日) 23:30:44 ID:WJSOUzRM
スマートなサメより>>506みたいなガタイがいいサメのほうが怖い
509名無虫さん:2006/01/25(水) 18:49:06 ID:FvA2a8yZ
信じられんことするヤツだな。
510名無虫さん:2006/02/01(水) 03:57:33 ID:???
>>506
確かに喰われた跡はすごいが

このおっさん達はサメが回りを動いてる中突っ立って
いったい何をしたかったんだろうか?
習性の調査かなんかか?
511名無虫さん:2006/02/01(水) 22:44:54 ID:???
komodameshi
512名無虫さん:2006/02/08(水) 12:31:20 ID:???
>>510

 この映像は、あるアメリカのTV番組収録中の出来事で
噛まれたのは、収録に際して解説をしていた
サメの生態に詳しい教授だそうだ。

 この教授は、いつもこの浅瀬で調査しているらしいのだが
この時、前もってサメを寄せておく為に撒いた魚肉の残りが
教授の足元近くを漂っていた為に、齧られた可能性が高い
と云う事のようだね。

たしか、「丸見え」で番組紹介&映像解説をしてた。
513名無虫さん:2006/02/08(水) 21:41:50 ID:QZazxkQi
サメの生態に詳しいんなら、なおさらそんなことはしないんじゃ?
514名無虫さん:2006/02/09(木) 19:22:02 ID:stqv+y87
http://my.so-net.net.tw/sirwang/fur.wmv
サメより人間のほうが怖いよ
515名無虫さん:2006/02/15(水) 09:47:19 ID:SXxYt2SR
↑酷すぎる。生まれてこなければ良かった。
516名無虫さん:2006/02/16(木) 12:44:52 ID:Kc8VflxO
514何??
517名無虫さん:2006/02/16(木) 13:26:51 ID:???
518名無虫さん:2006/03/06(月) 10:53:30 ID:Zej/7Ezc
★サメを隠密兵器に=米国防総省が研究に資金

米国防総省が神経に作用する装置をサメの脳にを埋め込んで行動を遠隔操作し、
相手に探知されないで海中を動き回れるようにする研究に資金を提供していると
英国の科学週刊誌ニュー・サイエンティスト最新号(来週発売)が報じている。
(写真は水族館のコモリザメ)

研究はサメの脳に小さな電極を埋め込んで動物をコントロールするこれまでの
研究実験をさらに発展させるもので、国防総省は、サメが海中を滑るように静かに
泳いだり、微妙な電気的変動を感知したり、化学物質の痕跡を追う生来の能力を
利用して、艦船などの追跡を行うステルス・スパイにしたい考えという。

研究に参加している科学者たちは先週ハワイで自分たちの研究の進捗状況を発表した。
このプロジェクトはインターネット技術の草分けである国防総省高度研究
プロジェクト・エージェンシー(DARPA)が資金を出している。

ニュー・サイエンティストは、動物をこのような目的に使うのは問題があるが
、脳の電気信号の理解を深めることにより、将来、医療用に応用することが
可能だと述べている。

http://news.goo.ne.jp/news/jiji/science/20060304/060301191421.zauox9zr.html
519名無虫さん:2006/03/31(金) 07:06:33 ID:uA5GfjU4
サメって映画で見るような大きい個体は少ないと思うんだけどな。
ダイビングやっても見るのは小さいのばかり
520名無虫さん:2006/03/31(金) 07:54:23 ID:???
オーストラリア行けば
521名無虫さん:2006/03/31(金) 22:36:52 ID:???
ダイビングで潜れるポイントは、安全性考慮して選んであるから。
魚の集まる潮の目なんて危なくて潜れないじゃん。危険なサメがいっぱい
いるところもダイビングポイントとしてはNG。
522名無虫さん:2006/03/32(土) 12:06:00 ID:???
>>519
安心してはいけない。ダイビング歴を重ねるにつれて、熱帯の美しい海に
潜りたくなる。安全なスポットと言われている場所にもオオメジロザメや
イタチザメが出現する可能性はある。またあまり危険ではないと言われる
普通のメジロザメやシュモクザメ等も一応注意が必要。
ホオジロザメに遭遇してしまったら、決して慌てないで身を潜めて隠れた
方が良いです。
523名無虫さん:2006/04/02(日) 22:34:51 ID:???
まさか経験者?!
524名無虫さん:2006/04/16(日) 05:27:40 ID:???
いつかは一緒に泳いでみたいけどなぁ。

まさにディスカバリーchの映像と一緒で、
海の底から海面を見上げると何十匹と鮫が
うじゃうじゃと回遊してる、つー夢を見た。

夢なのが残念だ…(´д`)=3
525名無虫さん:2006/04/20(木) 01:58:40 ID:???
バハマではメジロやツマグロなどのサメがいる海に潜るツアーがあるみたいだけど、
ホホ・イタチ・オオメジロ・ヨゴレ・アカシュモクだけは今は会いたくないね。
ヨシキリザメもちょっと恐いけど、綺麗だから泳いで見たい。

526名無虫さん:2006/04/27(木) 02:01:36 ID:???
誰かホホジロ・イタチ・オオメジロ・ヨゴレ等の危険なサメと
ダイビング中に出遭った、見に行った、とかって人いる?
527名無虫さん:2006/04/29(土) 19:03:03 ID:ihTE9Ga+
ttp://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=home&NWID=2006042901003820
世界最大級のサメはく製に 川崎マリエンに登場

川崎市川崎区の東京湾で昨年10月に見つかった、雄としては世界最大級のホオジロザメが
29日、はく製となって同区東扇島の交流施設「川崎マリエン」に登場した。

ホオジロザメは体長4・81メートル。これまで見つかっている世界最大の雄は5・17メートルで、
市は学術的にも貴重と判断、都内の業者に約600万円で委託した。

29日は除幕式が行われ、同区から親子で見に来た青島七海さん(6つ)は
「こんなサメに海で会ったらどうしよう」と、サメの鋭い歯をのぞき込んでいた。(18:53)
528名無虫さん:2006/04/29(土) 19:19:59 ID:???
そんなちっちゃいの?
529名無虫さん:2006/04/30(日) 09:38:17 ID:???
海中で会ってショック死するには十分
530名無虫さん:2006/05/03(水) 00:01:35 ID:???
ショック死つーか、慌てふためいてレギュレータ外れて溺れるのがオチ。。。
こぇぇぇ。けど、いっちょに泳いでみたい。
531名無虫さん:2006/05/03(水) 03:31:28 ID:pgrzVSpV
ネムリブカなんかは大人しいから、そーっとだったら
触っても平気だよ。当然だけど鮫肌だったな。

シュモクザメの生態についての研究はまだあんまり
進んでいないから謎だらけ。危険なの臆病なのが
いるらしいのはわかってる。

与那国なんかで何十匹も群れ作って泳いでるのは
アカシュモクザメ。ハンマー・ウォッチング・ダイビングも
始まって20年くらいになるけど事故は一例もない。
532名無虫さん:2006/05/03(水) 03:32:10 ID:pgrzVSpV
人間の横ビュンビュン通り過ぎても襲ってくることはない。
むしろ逃げていく。触ったらヤバイだろうけど。

あの群れは全部メスで、出産と関係ある行動、なんても
言われてる。臆病なのはその辺と関係あるかも。

人を襲うシュモクザメはそれとは別の種類なのかも知れない。
あるいはオスだとか。あるいはメスでも出産の時期
以外は人も襲うかも知れないし。とにかく全然わかってない。
533名無虫さん:2006/05/05(金) 14:01:01 ID:???
なぜだ!!
534名無虫さん:2006/05/17(水) 16:33:21 ID:???
おそレスだが>>472
ホホジロザメは全長約6m、肉食で獲物捕獲時は時速25kmに加速でき、鋭利な歯で噛む力は3トンにも達するという。
ttp://www.ntv.co.jp/FERC/research/20000730/f0698.html

535名無虫さん:2006/05/18(木) 01:33:28 ID:???
3dって、歯の先っちょに加わる力でしょ?

でも、>>472みたいに考えてみたことはあるけど、
上手く噛まれずに口の中に滑り込めたとしても、
海水を飲み込む流れに流されて胃へ直行。
でもって強力な酸ですぐに溶かされちゃうね。
536名無虫さん:2006/05/23(火) 01:45:50 ID:???
海の真ん中に取り残されてサメに囲まれるって映画を借りてみた。
ガクブルどころの話じゃないな…。自分だったらすぐ心が死んじゃうと思タ
537名無虫さん:2006/05/23(火) 23:13:42 ID:???
>オープンウォーター

サメの姿がハッキリと映されておらず、かつ大胆に
歯を剥き出しにして襲ってくる映像もないのに、
今まで見たサメ映画の中で一番恐かったな…
ほんま、途中で見るの止めようかと思った程だった。
本当にあり得る状態だからねぇ。(つか実話が元なんだけど)
538名無虫さん:2006/05/26(金) 00:28:12 ID:fdz1KBLr
>>537
サメ好きにはお勧めかい??話のあらすじはもう知ってるんだけどw
539名無虫さん:2006/05/26(金) 03:55:43 ID:4cP7uzeD
オープン・ウォーターのおかしな点は、結局二人とも食われたはずなのに、その事実を元に制作されたこと。は?って思った。
540名無虫さん:2006/05/26(金) 08:59:31 ID:jBN0GdLK
ちょい前にペナルティのワッキーが鮫の餌になるって番組の企画で見事に頭飲まれてたよね。
ジンベエザメに。
541名無虫さん:2006/05/26(金) 15:51:02 ID:7FC5T5GJ
実際の話では『オ―プンウォーター』のカップルは初めからあの船には乗ってなかった。駆け落ちで船に乗った振りして(サインだけした)別の所に逃げた。
542名無虫さん:2006/05/26(金) 23:18:46 ID:4cP7uzeD
映画ってやっぱりヤラセだと思った。
543名無虫さん:2006/05/27(土) 02:21:44 ID:???
オープンウォーターの二人は夫婦だったような気が…

>>539 それ思った。だから船に乗っておいてけぼりにされて、
結局見つからなかったからサメに食われたって事にしたか、
もしくはサメに食われて遺体の一部が見つかったからかな…
と一人で結論づけたけどね。


>>538 あらすじは見る前から知ってたんだけど、
それでもあのジワジワとくる恐怖感は今までのサメ映画には無かった。
実際の撮影では肉塊をまいて本物のサメを役者の周りに集めたとか何とかいう情報もあり。
544名無虫さん:2006/05/27(土) 09:01:59 ID:???
オープン・ウォーターは映画ではやや倦怠期の若夫婦だけど、
実話では大学生カップルだったと思う。
ダイビングツアーの船に乗ってそのまま行方不明。
だから映画の海中部分は想像だよね。
ただ、実話のほうでも映画のエンドスクロールと同じく、
後日彼らの一人がもっていた水中カメラが
サメの胃の中から発見されたっていうエピソードがある。

試写会は真っ暗なプールの中に水着で入って見るって趣向だったらしいねw
545名無虫さん:2006/05/27(土) 09:03:16 ID:???
映画のプロダクションノートを見ると、
だいたいはダイバーがよく見るサメを使ったみたいなんだけど
中にはオオメジロザメもいたらしいとか。
読んでぞっとした。

でも女優が足をかまれたのはバラクーダらしい。
546名無虫さん:2006/05/27(土) 17:30:42 ID:9+vjuxLR
バラクーダ!!
これ、サメより恐ろしい猛魚なんだよね?やっぱ人間も襲うのか!
547名無虫さん:2006/05/27(土) 17:50:03 ID:???
バラクーダがヒトを襲った例もあるわけだが、
やはり体長の問題か?

サメに比べれば襲撃例は圧倒的に少ない。
548名無虫さん:2006/05/27(土) 20:21:16 ID:???
ダツが突っ込んでくるのも怖いがな。体に刺さるから。
サメほどじゃないが、結構被害に遭ってる人は多いんじゃないか?
549名無虫さん:2006/05/27(土) 21:14:18 ID:Id67tY5u
おととしの夏、房総の海水浴場で遊んでた。
なんか鰻みたな感触のを良く踏むんだよ。
河口が近くにあり「鰻いるぜー。」「私も踏んだ。」「俺も。」
なんて話してた。
そしたら褌しめた真っ黒に日焼けした爺さんが2人。海から上がって来た。
両手に数匹ずつ、座布団のように巨大なエイをもってな。
刺されたら失神するかもだよ。2度とあの海岸には行ってない。
サメじゃなくてスマソ。
550名無虫さん:2006/05/27(土) 21:30:32 ID:???
エイってどこを食うんだろう。

けっこう食べでがない気がする。
551名無虫さん:2006/05/27(土) 22:19:05 ID:ivdzBWXZ
エイの干物ドンキで売ってるよ
552名無虫さん:2006/05/27(土) 22:54:50 ID:jpjGaUIS
アカエイは深夜河口でウェーダーを履いて立ち込んでスズキを狙ってる釣り人から
「地雷」と呼ばれて恐れられている。
すり足で進めばエイは逃げていくと言うが、、、畳くらいの奴もいるし間違って踏んだら刺されるからな。

ttp://www.crew-int.com/ei1.html
エイガードなんて物が開発されるくらい
553名無虫さん:2006/05/28(日) 11:41:11 ID:???
>>550
エイは以外に厚みがあるし、可食部が多いから思った以上に食べでがあるよ。
ウナギみたいな皮、肉、骨も背骨と頭以外は(軟骨だから)全部食べられる。
554名無虫さん:2006/05/28(日) 13:06:14 ID:???
高校、大学と魚屋でバイトしてたんですが
エイや鮫をさばいた記憶があります。エイは553氏の言うとおりほぼ全て食べられますよね。ぶつ切りでした
鮫は皮を湯むきして剥ぐので独特の匂いがして嫌いだったなぁ・・・
555名無虫さん:2006/05/28(日) 13:23:45 ID:???
550ですが,
そうなんだ!

なんか頭がやたらと大きいイメージなので、
食べる場所はあんまりなさそうだしさばくのも大変そう…とか思っていました。
某ゲテモノ食いのサイトさんのところで芳しくなさそうなレビュー読んだような
気がしたのもあるかもしれません。

サメは血中アンモニアのため、非常に腐りやすいし臭みもあるらしいですね。
556名無虫さん:2006/05/28(日) 15:19:59 ID:???
「ざざむし」には、食うところ無いと見せて
さばいたら身が一杯出てきて、食いきるまで2週間掛かった
とか書いてあったな

全長1m以上もある大物を連れ帰ってその有様だったと
557名無虫さん:2006/05/30(火) 08:11:38 ID:???
こないだNHKでホオジロのジャンプやってたな
ありゃすごかった
558549:2006/05/31(水) 17:12:31 ID:BnnMkBa2
ちなみに河口付近の川は透明度が高くて、びびりながら引き上げる時
直径1mは超えるエイが2匹、仲良く海に向かって泳いでいったのを目撃した。
ちなみに片海岸。
559549:2006/05/31(水) 17:14:15 ID:BnnMkBa2
ゴメン。片貝海岸。あそこは1.5mほどのサメが浜辺に打ち上げられているのを
見たこともある。
560名無虫さん:2006/05/31(水) 18:01:15 ID:???
エイってなんか、水族館で見ても怖さを感じるんだよね…




という自分は大きな水槽・大きな魚は全部ダメ。
水族館の大水槽全滅。
お堀のコイもコワイです。
561名無虫さん:2006/05/31(水) 18:06:47 ID:???
体盤直径2mオーバーのアカエイやガンギエイなんてもう化け物通り越して神!
いくらでかくてもマンタなら平気なのに。
562名無虫さん:2006/05/31(水) 20:17:48 ID:???
えーーーっ!

マンタって世界最大のエイのことじゃん!
マンボウと間違えてないよね・・・?
確かにマンタはなんとなく哺乳類っぽいというかイルカっぽいけど。
563名無虫さん:2006/05/31(水) 21:34:23 ID:btC+rpXD
マンボウって2トンあるのいるんだぜ。前テレビでみたけど
564名無虫さん:2006/06/01(木) 02:32:59 ID:???
>>560
俺漏れも。巨大水槽の中に巨大サメだかがいて、しかも
そこに飛び込まなくてはならないという悪い夢を見たことある。
リアルでもピラルクーだの大型サメを見るとゾッとする。

水中巨大生物恐怖症と勝手に命名。
565名無虫さん:2006/06/01(木) 14:24:32 ID:???
前世はきっとアザラシだな
566名無虫さん:2006/06/12(月) 14:33:48 ID:???
>>562
印象の違い。
元々でかいもんがでかいのと、
ちっこいのが馬鹿でかくなるのとでは大違いw
567名無虫さん:2006/06/16(金) 13:46:38 ID:???
人間の行動自体を不自然なものとするのには同意しかねる。
人間が美味しいものを食べようとするのは本能であって自然の一部だ。
その本能を押さえつける事の方が不自然だ。
それで生態系が崩れたとしても、それ自体が自然の摂理の中にあることだから
生あるものがいつか死ぬように仕方のない事だ。

絶滅危惧種の生き残りを檻に閉じ込めて生きながらえさせようとする事が
逆に不自然なんだと。
568名無虫さん:2006/06/17(土) 11:12:04 ID:???
自然の摂理で全部正当化できるものなら
核戦争も温暖化も自然の摂理だがなw
どこの誤爆?
569名無虫さん:2006/06/17(土) 11:59:52 ID:???
人間に核を作る知恵と、争う本能があるのは自然の摂理。
正当化とかそういう次元ではない、人間の持つ理性というものも
結局自分の都合の良いように解釈する本能の一つに過ぎない。
豚は食べても良いけど牛はダメだとか、クジラは良い動物だから殺すなとか。
570名無虫さん:2006/06/19(月) 21:34:06 ID:???
どこの誤爆?
宗教も屁理屈遊びもお断りだよ
571名無虫さん:2006/06/27(火) 20:44:51 ID:???
海中にデカイのがいるってだけで怖いな

ダイビング中、デカイ鮫(エイでも可)に海の中で横を通り過ぎられるのと、
海面に出てるときに足元をすーっと通り過ぎていくのはどっちが怖い?
572名無虫さん:2006/06/27(火) 23:44:59 ID:???
どっちも死ぬ
573名無虫さん:2006/06/28(水) 23:38:38 ID:/qTMLae1
アニマルプラネット見た?腰ぐらいの深さの海に白人のサメ馬鹿親父が2人で立ってるの。
餌を撒くもんだから、足の周りをうようよサメが泳いでる。
「サメは噛まないんです。」なんて2人で談笑している。
餌の飽きたサメがゆっくりとキスするように、一人の白人のフクラハギを咥える。
そしてゆっくりと噛み千切る。水中カメラで、透明度の高い海の中、一部始終、映ってる。
海中に引きずり込もうとするサメ。
スタッフに抱えられてボートに救出されるんだけどね。
えぐれて骨が露出した足。反対側は皮膚が、魔太郎の前髪みたいにビロビロと。
なんというか、グロだった。
574名無虫さん:2006/06/28(水) 23:42:05 ID:???
>>573
番組は見てないけど、動画で見たことある。
ほんとサメを舐めすぎって感じだった。
575名無虫さん:2006/06/28(水) 23:48:38 ID:/qTMLae1
すごいのは、その親父、治療後にまたサメのうようよいる海に潜るんだな。
「本当に美しい!」とか言ってんの。
576名無虫さん:2006/06/29(木) 00:00:11 ID:???
ダイバーってすごいなほんと。
自分と同じくらいの魚が泳いでるだけでパニックになりそうだ。
577名無虫さん:2006/06/29(木) 01:21:26 ID:???
そんなこと言ってても実際潜ってみると感動するんだな。
その衝撃は人間変えるよ!
ポイ捨てしなくなった。とか、良く聞くしね。
578名無虫さん:2006/06/29(木) 01:41:04 ID:???
>>577
2m程度のサイズのサメでも、すぐ近くまで来たら、そんな感想はなくなる。
俺のチンコは小指程になった。
579名無虫さん:2006/06/29(木) 14:14:13 ID:???
口の幅が7cmあったらもう要注意だな
580名無虫さん:2006/06/29(木) 22:48:43 ID:???
バキの作者に鮫漫画を描いてもらいたい
581名無虫さん:2006/06/30(金) 20:23:33 ID:???
             ヽ::..ノ/:/ヽ:.:、:!    .. ,イ::::::: : ::::::::. ::::::. .: :. .:::..
              iエ;;_ニニヾヾヽ   :: ,:':/゙i:,i.:::::::lヽ::. ::::::.ヽ. :. :::
            !''''ーr,=.、`ヾ、`   ,.:',:'-ッ'/:,:'':,ヾ、゙ー、::::::::!:.. :::
        な  喰  lゝ、 `='ヽ ヽ`,.:'/`゙フ'/,:'`ニ':,ニ丶 `':,:::!: :::::
              ,! .. `゙''''''"  ,!/  /, '´,ニ、==:,_`ヽ、i リ|:,::::
        ん  う   ;     .: '´,!  _,/   、 ヾ-‐'´''ー-' !!.:i:::
             ,! . .. .     / -'"´     `゙ー― ''"  ,:'/!l、
        で  ぜ ,:' ヽ、 :::  , '´ ゙''ー            ,:ノ;'/ ,
           /   ', ヽ   '、_ ...,.            /,.ノ ,イ
        も  / ,. -'', ! ,.、  `._,        ::.. ;r'"´  , '''ー
      ,. へヽ '´   ', ',  ヽ- 、...、     ・     !    , '
‐--‐ァ‐'''´ー-ァ'`ヾ、_   ノヽ  ',`ー--`=‐‐''゙゙`   , '   /
, '´     -'、    /  !',  `゙''ー‐'"´       ,. イ
   ..      ヽ -'"  ノ ! ..      ::   ,. '´ /
            ',   '´  ':,       ,.  ' ´   , '
           ゙ヽ、 ::.    !丶、....  '"      ,:'
             iヽ、  '´    i      , '
582名無虫さん:2006/06/30(金) 20:26:38 ID:???
  .i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i     ;,,_,,;;;;;;;;,,..;_   、     ,.__..,;_,,,;;;,,;;;;;;;;__,,___  ....;;;;;;;;;;;;;;;;;
   :!;;;;;;;;;;;;;;;;;;フ;'"゙゙゙゙゙゙゙゙゙~~ ̄゛  `!i、            ̄´  ̄ .`''‐  i;;;;;;;;;;;;;;;;
   . l;;;;;;;;;彡;;;;;ゝ .if'=====ー゙  ::          ,.========r    ゙i;|.l;;;;;;;;;;        鮫は人を食わない・・・・・
    ヽ;;ノ;;;;;;;;;;;;;;;  .`''`-ヽ--''゙゙゙  ;;         '゙ゝヽ-ノ-‐'゙´   ;.i;;;;;;i.フ;;;;;;l′
      ゙l;;;;;;;;;;;;`、         ,!                   : ,、|ll/ ;;;;;;;;r" そんなふうに考えていた時期が
      i;;;;;;;;;;;;;;l、           /   ;:;:              :.゛゛:l ;;;;;;;;./
       '';;;;;;;;;;;;;i         i;;;;;;.;:;:;;;;;;;:                 .i;;;;;;;;;;;;;;;    俺にもありました
         /;;;ゝ       ./´:::: ´;:;:;;;;;;                ,!;;;;;;;;;;;;;;;;;i
           ミ;;;;'!       .ヽ;;、_;.::__::::;;::              /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!
       : 、.-、/;;;|l            `;:;:;:               ,.ノ.::: :lく;;;;;;;;l゙゙′
      ''";;;;;;;;;;;;;'l、     .,,   :::::::::___   ・         ,'" ::::::  .ヽ;;;;;丶;
       ;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ,    ゙゙--= ゙̄~゛`''>,,._,..,r;"      ,,l゙ ::::::::::::   i;;;;;;
       .`";'"゙;;;;;;;;;;;;;i、    ヽ_ ゙̄ ̄゛_、        __r:::::::::::::::::    ヽ
            ;;.'ミ;;;;;;;;;:'.、    ゙゙゙゙"'''"~        ‐""::::::::::::::::::::    i
              ゙"  ~
583名無虫さん:2006/07/09(日) 12:13:09 ID:oQAUgJ//
花山さんは水中で5mクラスのホオオジロザメを素手で倒した
584名無虫さん:2006/07/09(日) 13:03:03 ID:???
>>583
10m以上、という解説があったが。
一番でかく描いてある絵では20mくらいに見える。
585名無虫さん:2006/07/09(日) 14:44:56 ID:rP2RuUrt
誰か川崎マリオンに展示されてるホオジロ見に行った?
586名無虫さん:2006/07/09(日) 21:15:21 ID:yA3L+E//
>>573=>>506
沢山血が流れている。あんなに出血したとは思わなかった・・・。みたいな事を
人事みたいに言ってるんだ。
587名無虫さん:2006/07/09(日) 22:23:25 ID:???
ディープブルー。
ガクブルはガクブルなんだけど、なんか違かったな・・・
作りすぎたモンスターっていうか。なんかこう、違う気がする。
設定とかからして、サメのほうに同情してしまった
588名無虫さん:2006/07/10(月) 12:41:52 ID:NeOq/QJ2
ディープ・ブルーのあの鮫があのまま自由を得たら、海の生態系は確実におかしくなる。奴は悪魔だから。
589名無虫さん:2006/07/10(月) 18:41:16 ID:???
>>588
それはない。頭だけ賢くても技術がないから。
火が使えない時代の人間はそこらの猿と同じだろ。
590名無虫さん:2006/07/10(月) 20:25:37 ID:???
卒業までにホオジロサメを潜って檻の中で見たいんだけど、お勧めってやっぱ南アフリカかな?
実際そんなツアーに参加された方います?
591名無虫さん:2006/07/11(火) 22:10:10 ID:wmQNWLUS
もう10年前だが、房総でウィンドサーフィンをやっていて、初心者の俺は流された。
完全に陸地は消えた。
参ったなーと思ってたら、向こうに三角の黒いのが見えた。
TVで見たことがある!とか間抜けな思考回路になったが、近づいてくるんだな。
俺は祈ったよ。イルカで有りますように!イルカでありますように!イルカは友達!と。
10mほどまで来て潜った。ボードの下、およそ3m位を横切り3周旋回してるんだよ。
あ〜嫌な死に方だな。と覚悟したよ。
でかいんだよ。俺のボードより1.5倍はあったと思う。
やがて居なくなっちゃったけど、チンポは小指ほどになるし、金玉体内にはいっちゃうし。
その後、3時間ほど漂流した。日大のサークルとか言う、ヨットにのった女の子に
救出されたよ。 ローンが残ってたけど、ボードは捨ててきた。
592名無虫さん:2006/07/11(火) 22:12:48 ID:wmQNWLUS
今でも時々おもう。
助けられたのは奇跡。
あのまま漂流して、死ぬのと、サメの胃袋に入るのとどちらが良かったんだろうと。
593名無虫さん:2006/07/12(水) 01:28:38 ID:???
関係ない話だけど遭難したときの心細さってないね。
一人で山登ってたときに、道間違えて何時間も一人で木が生い茂った森の中をさまよってたんだけど
蝮とかもいて、もう帰れないんじゃないかと思った。
594名無虫さん:2006/07/12(水) 08:12:46 ID:t0sFAF7h
>>591
背びれを水面上に出して泳ぐのはホホジロの可能性が高い。危なかったね。
ところで、救いの女神のヨットにのった女の子とはどうなった?
595名無虫さん:2006/07/12(水) 10:42:33 ID:???
房総だとホオジロザメはあまり来ないのでは。(全く来ないとは言えないけど。)
ネズミザメっていうのが時々現れるよ。
596名無虫さん:2006/07/12(水) 11:16:34 ID:???
>>595
空気読むべし。594が引っ張ってくれているのに。
597591:2006/07/12(水) 13:09:26 ID:HlYXVnro
>>594
水平線(陸地方面)に2つセイルが見えたときは、なんだか泣きながら絶叫した。
漂流の怖さより、この海にサメがいることが恐怖だったから。
女の子はボードを何とかつないで持っていこうと、してくれたけど、小さな
ヨットなんだ。「捨てます。いいです。」といったよ。
ヨットのサークルの合宿できてて、その子とどうなる雰囲気でもなかったしね。
ちなみに、臆病者の俺は海には海水浴くらいしか行かなくなった。
スレタイ御尤もです。と思うよ。
598591:2006/07/12(水) 13:14:47 ID:HlYXVnro
でも、友達でサーフィンやってる奴も、どう見てもでかいサメがボード下をついて来た
事が一度ある。とか言ってた。「それはイルカか小型のクジラだろ?」と言うと「頭が
とんがってたんだぞ。」と。
海にしょっちゅう行ってれば有るんじゃないの。   サメとの遭遇は。
599名無虫さん:2006/07/12(水) 15:46:46 ID:???
俺の出身地は東海地方太平洋側で、割とサーフィンの名所なんだが
地引網でハマチ〜スズキサイズのサメが掛かってるの何度か見た事あるんだよな。
種類は知らんけれど、一度は確かにシュモクだった。あれは分かる。
なんでもボードにまたがってプカプカしているサーファーは、下からのサメ視点だと
ウミガメに見えるらしいじゃないか。
600名無虫さん:2006/07/13(木) 00:55:54 ID:gg84GJhz
たぶん脱糞すると思う。
601名無虫さん:2006/07/13(木) 03:00:25 ID:???
>>593
蝮も怖いがクマーだったら今ごろはウンコだな。
602名無虫さん:2006/07/16(日) 11:13:28 ID:no4tGW8P
一昨年山形沖にある島で泳いでる時シュモクザメに銛刺したら逃げてった
銛返せ、奮発して3500円の買ったのに
多分水中だとおっきくみえるから1bくらいしかなかったけど力凄いんだねw
700円の銛にしとけばよかった…Orz
603名無虫さん:2006/07/16(日) 13:57:38 ID:nYrMAx4L
シュモクザメを突いてどうしようと考えたのですか?
604名無虫さん:2006/07/16(日) 14:53:20 ID:???
605名無虫さん:2006/07/16(日) 15:06:23 ID:/j2AJFmi
>>514
今まで毛皮着たことないけど、オレは一生着ないとオモタ

でも・・・生命力結構あるな。人間だったら・・・
606名無虫さん:2006/07/16(日) 17:35:24 ID:mb745gje
>>599
愛知県かな?
遠州灘一体から伊良湖よりはハンマーヘッドはたくさん居るよ、
高塚〜伊古部の沖に波防テトラが積んである所は魚がたくさんついてるみたいで
過去に地引網用の船と同じくらいのハンマーが掛かったと聞いたことがある。
(4bくらいはありそうだからヒラシュモクザメって奴かな?)
ホホジロザメはスナメリとかイルカの多い三河湾のが割りと多いみたいよ。
ちなみに十年位前にミル貝漁の漁師さんがやられたのは、西の浜火力発電所の僅か1`沖だとか。
607名無虫さん:2006/07/16(日) 17:59:15 ID:???
>>602-603
ワロス
608名無虫さん:2006/07/16(日) 18:46:22 ID:DU+jwpTQ
>>604  柴田の顔のリアクションにワロタ
609名無虫さん:2006/07/16(日) 19:18:19 ID:no4tGW8P
>>603
食べるに決まってるじゃん、俺には他に捕まえる意味はないっす
610名無虫さん:2006/07/16(日) 19:30:25 ID:???
鮫って死んだら直ぐに食わないと

アンモニア臭が出て食えたもんじゃないでしょう
611名無虫さん:2006/07/16(日) 19:48:42 ID:no4tGW8P
切って乾燥させて濃いめの味付けで調理してましたねー
うちの母親
エイもそんな感じで食べてる
612名無虫さん:2006/07/16(日) 20:18:19 ID:???
乾燥したエイは食べた事あるな
水で戻した後 長時間煮込んだやつ 
ぐろいけど旨かったな〜。
613名無虫さん:2006/07/16(日) 20:18:40 ID:no4tGW8P
>>610
書き忘れた、死んですぐ臭くはなりはじめませんよ
そんなだったら市場で買う人いないんじゃ
普通の魚くらいは平気でした
暑い日に日向に放置したとかじゃないなら
614610:2006/07/16(日) 20:34:22 ID:???
アンモニア臭の事は 猟師から聞いた話だよ
もしかしたら鮫の種類で違うのかもね
あと、エイも同じとか言ってたような気がしたな
615名無虫さん:2006/07/16(日) 21:16:34 ID:mb745gje
獲れたてのサメを食った事あるぞ、しかも刺身で。
大きさは1bくらいで見た目はいかにもサメって感じのやつ。
新鮮なせいかアンモニア臭はなく、身はピンクっぽくて歯切れが悪くもちっとした感じ。
でも冷蔵庫の中に残りの切り身入れといたのだが、
翌日は臭くて他のネタまで捨てなければならないほどだったらしい。
サメは流石に生命力がかなり強く地引網でとった上に30分近く陸上に放置されても、
居酒屋に持ち込んだ時バタバタしてた。
616名無虫さん:2006/07/16(日) 21:50:11 ID:???
サメが可愛そうになってきた
617名無虫さん:2006/07/16(日) 22:16:45 ID:hODm+M26
サメは結構好きだったな今は亡き祖母が
魚屋に出てたときはよく買ってきて
料理してくれたな。あぁ懐かしい
618名無虫さん:2006/07/16(日) 22:19:18 ID:no4tGW8P
親父漁師なんだけど、鮫なんて漁師からみたら邪魔者以外何者でもないですしね〜
網破るし近くにいたら魚釣れなくなるし、たいしてうまくないから売れないし
網にかかった場合は逃がさないで陸持ってきて放置してた
たまに大きめのには、尻尾に縄付けて泳がしてた
おっきいのは珍しいから、なんとなくしてるって言ってた
鮫自体めったには捕れないけどね
619名無虫さん:2006/07/17(月) 00:49:47 ID:???
人間て利己的だよな本当に
620名無虫さん:2006/07/17(月) 00:50:23 ID:GXYY9U02
昨日カツオ釣りに行って(遊漁船ね)銚子沖27マイル位
のところで船のミヨシ(舳先)の連中がわー、ぶつかるー
とかいって海の中を指して騒ぎだした。 行ってみると、
黒潮で透明度高かった んで良く見えたけど真下5mくらい
のところに船より大きなジンベイザメが・・・。
たぶん全長15mくらいだったけど
ほんと驚いた。近海にもまだこんなのがいるのね。

621名無虫さん:2006/07/17(月) 14:53:29 ID:eAj+Dnle
622名無虫さん:2006/07/17(月) 15:27:10 ID:kMLErvte
ひれだけ切り取って、皮剥いで天日干しすればいいじゃん。
フカヒレだよ!  んっ何でもいいわけじゃ無いんだっけか?
623名無虫さん:2006/07/19(水) 18:11:07 ID:Hv1wNvdc
五輪競泳金のホール兄妹がサメを撃退=フロリダ沖で

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060719-00000065-jij-ent
624名無虫さん:2006/07/20(木) 00:02:49 ID:w5xzmx8S
>>622
フカヒレかぁ、今度帰って縄でつないであったら考えまする
私は鮫です! みたいな鮫だからフカヒレは採れそうかな…
フカヒレ詳しくないからよくわからんw
625名無虫さん:2006/07/20(木) 09:51:19 ID:2td0r9Ag
>>602-603
ジワジワくるw
626名無虫さん:2006/07/20(木) 21:07:14 ID:kFS+zG1v
>>623
鮫もどっちか1人に絞って攻撃すれば良かった?のにな。
典型的な「二兎を追うものは」になってしまった。
627名無虫さん:2006/07/20(木) 22:22:46 ID:Q0lYuviZ
>>591
オレも昔ウィンドサーフィンやってたんだけど、沖でぷかぷか浮いてる
時、ボードにゴン!ってなんかあたった衝撃がたまにあるんだよね。
ソッコー陸に戻るんだけど、そんときまわりは絶対見ないね。
だってもし黒い三角が見えた日にゃ、パニックでそのまま海にドボン!
だもんね。
628名無虫さん:2006/07/21(金) 01:46:41 ID:VZHKj18B
629名無虫さん:2006/07/21(金) 07:01:13 ID:a40xoC+i
630名無虫さん:2006/07/21(金) 19:43:32 ID:Xp6Nx219
>>629
クマとかライオン見てていつも思うが、牙とツメさえなければ何とかなると。
サメも歯さえなければ平気だよな。
631名無虫さん:2006/07/21(金) 20:45:08 ID:QPBaIjbr
クマやライオンの牙と爪を抜いても人間は簡単に叩き潰されると思うが。
サメの歯を抜いても顎を閉じる力で挟み潰されてしまうし、「鮫肌」も怖い。
632名無虫さん:2006/07/22(土) 02:03:22 ID:poAhGlAc
631 いや、それでも死ぬ事は免れるかもしれない。あいつらの武器は原始的過ぎるが、丸腰の人間には脅威だ。
633名無虫さん:2006/07/22(土) 02:12:53 ID:???
クマとかライオンの前足の太さ
サメ様の口の大きさ、目の怖さ
見てるだけでも、そんな楽観思考にはなれんな。
即死はしなくても、「即」死にはしないだけって気がする

つか、サメの歯が無いとこなんて想像できんわ
634名無虫さん:2006/07/22(土) 02:50:17 ID:Wy4iaJiq
全盛期のタイソンやフォアマンの手加減無しのパンチを食らったら普通に死ぬだろ?
大型のクマが叩く力はその数倍はある。牛の首を一撃で叩き折るくらいだからな。
爪なんか無くても人間の頭くらい卵みたいに潰れるさ。
巨大鮫の顎を閉じる力はトン単位。やはり人間の体なんてグチャッと潰れるさ。
635名無虫さん:2006/07/22(土) 03:01:29 ID:???
>>629
これって有名が画像だけどリアルなのか模型なのかいまだに分からん
636名無虫さん:2006/07/23(日) 00:10:20 ID:+NmRo2R5
なぜ、人間はこんなに弱いんだぁああう…う…俺は情けないぞ…。
637名無虫さん:2006/07/23(日) 01:49:19 ID:fBrfdEaV
いや、相手の土俵に上がるから、アウェールールで負けちゃうんだよ。
サメも陸地なら勝てるぞ。
クマとライオンは、あれだ。西洋の鎧だよ!!  いや・・・ムリだ。
638名無虫さん:2006/07/23(日) 01:54:14 ID:???
普通に銃持ってけばいいんじゃね?

…と言いたいところだが、向かってくるクマやライオンを拳銃レベルで一撃で殺すなんざ
よほど運が良くない限り(向かってくる時点で腕がどんなに良くてもたいした意味なし)無理だ品

サメに至っては気付いたときにはもう逃げ切れなかろうし
海に来る用事で武器なんぞ持っちゃいないだろうし
639名無虫さん:2006/07/23(日) 20:12:39 ID:9XfbMWtu
さっきの鉄腕! DASHで四国の網にかかったホホジロが陸揚げされてたが、何ですかあの巨大?
丸々太っていて、尚且つデカイ。 回りに群がる子供が相撲取りに遊ばれる少年力士みたいだ。
もう四国の海なんて×だろ。
640名無虫さん:2006/07/23(日) 20:48:53 ID:???
そんなのやってたのか
見たかったお
641名無虫さん:2006/07/23(日) 20:48:58 ID:???
>>638
普通に戦車や潜水艦に乗って
大砲やら魚雷を打ち込めばいいじゃん
それこそ熊やサメなんてごみくずだよ
642名無虫さん:2006/07/23(日) 21:46:44 ID:9XfbMWtu
釣りキチ三平の秘奥義「木化け」「岩化け」でクマやライオンをやり過ごせるよ。
サメは・・・海水化け? マグロ化け? ワカメ化け? 死体化け? いや・・・ムリだ。
643名無虫さん:2006/07/24(月) 13:17:35 ID:ljgZ7u3O
644名無虫さん:2006/07/24(月) 18:31:55 ID:NUfCJZgY
>>643
見てきた。すごいグロがあった。オカ板に貼れば大喜びだと思った。
645名無虫さん:2006/07/24(月) 21:48:39 ID:???
これもジョーズのネタだったのか
http://www.geocities.jp/web_world_japan/jaws/shark/035.jpg
646名無虫さん:2006/07/25(火) 00:51:48 ID:nNLZn9va
この前の日曜日、九十九里の某海水浴場でサメかイルカらしき背びれを
見たよ、、。
朝一(6時位)サーフィンで岸から100mくらいのところ。
ちなみに、Sの字に泳いで背びれが消えていなくなったけど。
赤潮発生してたみたいだしね。
あれは何だったんだろうね!?
647名無虫さん:2006/07/25(火) 12:21:40 ID:???
>>620
15mは言い過ぎかな?と思うけどそれでも最低12,3mはあったんでしょ?
もう怖すぎじゃん。もし船にぶつかって水漏れして皆海に放り出されたら・・
出されなくてもそんなに大きな生物を海で見たらパニック起こすわね
648淀川長治:2006/07/25(火) 14:23:50 ID:z3xcJByB
ハイ、コンバンワ。
みなさん、今日の映画。こわいよー。
今までサメが出てくる映画、たくさんたくさんありました。
ジョーズ、こわかったね。シャークシャークシャーク、これもこわかったね。
でもねー、今日の映画、もっとこわい!
太平洋戦争の末期、日本に落とした原爆。これをB29の基地まで運んだ
巡洋艦がいたんですね。巡洋艦、大きな大きな、アメリカの重巡洋艦。
原爆を運んだあと、母港へ帰ろうとしてたんですね。
そこへ!潜水艦。日本の潜水艦がやってくるんですね。潜水艦、敵艦を
見つけて魚雷を発射します、シャーって。魚雷が来る魚雷が来る、でも
巡洋艦は気が付かない。魚雷が。ダーン!て。当たっちゃうんですねぇ。
巡洋艦が沈む、SOSを打つ暇も無く夜の海に沈んでしまう。こわいねー。
でもね。本当にこわいのは、ここからなんですよ。
さめ。大きな大きなサメが、やってくる。それも、たくさんたくさん、
やってくるんです。海のうえに投げ出された乗組員達、このなかに
まぁあの恐ろしいサメが群がっていくんです!一人、また一人、あっちでも
こっちでも続々とサメの餌食になっていくのね!でも助けは来ない、
いつまで経ってもやって来ない。乗組員達の恐怖、恐怖、たまりませんねぇ。
どうやってこの危機を乗り切るのか。最後まで、こわくて目が離せませんよ。
じゃ、後でまたお会いしましょうね・・・。
649名無虫さん:2006/07/25(火) 17:52:32 ID:3Oqcipzv
>648
苦労して書いたから、あちこちに貼ってんだな。
まあ許す。
650名無虫さん:2006/07/25(火) 18:35:37 ID:???
「こわい」の多用で雰囲気を出そうとしている点は認めるが
「こわいよー」と、いきなりタメ口なのは基本的に淀長的とはいえない。
一発目だけでも「こわいですよー」で攻めるべきだった。 65点
651名無虫さん:2006/07/25(火) 19:04:33 ID:???
淀川さんの気持ちはホモにしかわからないよ。
652名無虫さん:2006/07/26(水) 02:08:42 ID:5cSdO9sS
>>648
これを思い出してしまった。
ttp://big_game.at.infoseek.co.jp/crocodile/croco2.html
第二次世界大戦中にベンガル湾で日本軍1000人がワニに壊滅された惨劇
653名無虫さん:2006/07/26(水) 09:34:26 ID:fsVCatgB
40過ぎた俺だが、20代はサーフィンに明け暮れた。
子供も大きくなってから、今年あたりから復活。早起きして毎週海に行こうと
計画してたが、>>645の画像みて萎えた。
654名無虫さん:2006/07/26(水) 13:22:44 ID:???
>>643
のサメによる被害のとこ見たらもっと萎えるよ
そのページの下の警告付きのリンク見たら更に・・・
死体が原型とどめて無い・・・
655名無虫さん:2006/07/27(木) 05:16:34 ID:zmXR4ZGw
>>654
どうしてすねから下を食べ残すんだろう?やっぱり人一人はお腹いっぱいの量なのかな?

656名無虫さん:2006/07/27(木) 11:09:05 ID:khuUQavX
>>645
はイルカっぽいぞ、背ビレの後が曲線になってるだろ。鮫の背ビレは直線なんだよね。
657名無虫さん:2006/07/27(木) 18:09:15 ID:zmXR4ZGw
イルカだから完全に安心という訳でもない。
知り合いに水族館勤務がいるけど、イルカ調教士はみんな手や腕を縫っている。
戯れのつもりでかまれてざっくり行くらしいよ。
658名無虫さん:2006/07/27(木) 21:57:04 ID:???
歯が動脈に当たれば出血多量で死ぬな

30kgくらいのペンギンやアシカ類の子、
挙句は別種の小型のイルカまでオモチャにするんだっけ
鼻先で押していって海面上に投げ上げ、落下して
水面に当たり骨が折れるのを聞いて楽しむとか

バンドウイルカは大型だし怖いな
659名無虫さん:2006/07/28(金) 20:45:24 ID:PmSmTTMV
>>637
だから、こうすればいいんだよ。
http://www.youtube.com/watch?v=p7nYqOMh-z8&search=Shark
660名無虫さん:2006/07/28(金) 23:00:35 ID:???
なんてバカっぽい外人たちだ
釣られた鮫もたまったもんじゃないな
661名無虫さん:2006/07/28(金) 23:54:03 ID:???
(???)
662名無虫さん:2006/07/29(土) 19:54:24 ID:???
インド洋でサメに似た20メートルオーバーの巨大生物だってよ
燃えるな
663名無虫さん:2006/07/29(土) 20:24:32 ID:SEoGrMQ7
なにそれ?目撃?捕獲?
664名無虫さん:2006/07/29(土) 20:41:33 ID:???
カリフォルニア大学サンディエゴ校スクリップス海洋研究所が
この程インド洋モルディブ沖で行った海洋調査の折に
思わぬ巨大生物が出現し、話題をさらっている。

同研究所による調査は無人潜水艇を用い、大陸棚から大洋底に続く大陸斜面を観測するというもの。
その際、潜水艇が水深800〜1000mを沈降中にその生物は現れ
数秒間画面上に留まった後、悠然と泳ぎ去ったという。

画像からの解析ではその巨大生物の体長23〜24mとみられ
現在最大の魚類とされているジンベイザメ(最大で体長18m前後)を大幅に上回り
魚類であるならば世界最大の記録を塗り替えることになる。

同研究所では
「形状から判断してサメの仲間のようだが、断定は出来ない。新種の可能性も否定できない」
としてさらなる調査を続ける予定。

http://www-sio.ucsd.edu/
665名無虫さん:2006/07/30(日) 00:36:43 ID:1YR01MZ5
ほら、だから言ったじゃん。サーフィンなんてやめれ。
2匹に挟み撃ちにされてるぞ。
http://www.youtube.com/watch?v=Rgop2vs4S-c&search=shark%20eat
666名無虫さん:2006/07/30(日) 00:58:43 ID:???
このスレの住人なら羨ましいと思う人の方が多いはず
667名無虫さん:2006/07/30(日) 08:34:35 ID:???
>>18
これ本物?

本物だったらサメの貪欲ぶりには頭が下がる。
668名無虫さん:2006/07/30(日) 12:45:39 ID:???
>>645の齧りまくられた死体、やったのは中、小型のサメでしょう。
でかいサメなら肉だけ齧り取ったりせずに骨ごとガブッといくし、
巨大ザメなら全部食って死体は上がらないと思う。
669名無虫さん:2006/07/30(日) 13:38:37 ID:1YR01MZ5
>>666 ???
670名無虫さん:2006/07/31(月) 15:40:05 ID:2cdSceqT
671名無虫さん:2006/07/31(月) 22:11:12 ID:VJgK7FgC
>>665
これって、ドコ?
672名無虫さん:2006/08/05(土) 13:25:00 ID:UeKpej3W
電波
http://shark.ti-da.net/
この人もオーストラリアにロータリーの奨学金で自分探し留学
(セカンドマスター)をしたが、やはり指導教官とトラブった上に
学生ビザの更新に苦労したらしい。
しかし、修士に2年のビザをよこすのは普通だが、この人は日本で既に修士を
取っていた。それなのに2年で卒業できなかったら移民局が更新を渋っても
仕方ないと思うけどね。
それと移民局の人間が日本への帰国を許可してくれたというのは意味不明。
パスポートさえあればいつでも帰れるし、無くされても日本大使館か領事館で
再発行してもらえば帰れる。

さめ、こと安倍真理子さんの写真はこちらで。
ttp://www.cc.u-ryukyu.ac.jp/ ̄hidakom/labmembers2004dc.htm
琉球大の博士課程に入る前の経歴はこちらにも
ttp://www.eigakuin.com/koushi.html
>安部 真理子
>東京工業大学大学院理工学研究科生命理学専攻修士課程 修了
> オーストラリア・ジェームズクック大学大学院海洋生物学専攻修士課程 修了
> WWFジャパン(財団法人世界自然保護基金日本委員会)勤務を経て、
> 現在、琉球大学理学部海洋環境学専攻サンゴ礁科学講座特別研究員
> 学位:修士
> 専攻:海洋生物学
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1154405674/626-726

673名無虫さん:2006/08/05(土) 18:45:07 ID:U1gyPlwn
こんないいスレがなんで過疎ってんの???
674名無虫さん:2006/08/05(土) 19:45:09 ID:???
>>665
挟み撃ち動画より、同じ所に載ってるJust A Nibbleっていう鮫動画がワロタ
675名無虫さん:2006/08/08(火) 11:43:46 ID:ePsrqiJt
あげ
676名無虫さん:2006/08/09(水) 01:42:36 ID:sFTqYFUV
【中国】バスケット姚明選手、フカヒレ食べないよう呼びかけ
サメの保護を訴える国際的な動物愛護団体の求めに応じて、米NBAプロバスケットの
姚明(ヤオ・ミン)選手(写真)が高級中華料理であるフカヒレを食べないよう呼び
かける「サメ保護大使」に就任した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060804-00000002-scn-cn
677名無虫さん:2006/08/09(水) 08:09:27 ID:???
姚明って凄く綺麗な女の人イメージしてたのに・・・
678名無虫さん:2006/08/09(水) 08:59:10 ID:???
姚明、身長226cmだったっけwww
679名無虫さん:2006/08/10(木) 00:52:27 ID:???
680名無虫さん:2006/08/10(木) 04:16:42 ID:???
>>679
最後の方の兄ちゃんは正気の沙汰とは思えない
俺には真似できない
681680:2006/08/10(木) 04:18:20 ID:???
682名無虫さん:2006/08/10(木) 12:41:19 ID:???
サメがタコを食う動画かと思ったら
http://www.youtube.com/watch?v=ZKPhbp8WsIQ
683名無虫さん:2006/08/10(木) 21:48:05 ID:???
>>680
絶対あの兄ちゃんにエアジョーズあると思ったのに
684名無虫さん:2006/08/11(金) 20:25:47 ID:61WyyM+w
エアジョーズね。アザラシ痛そう。塩水しみるんだろうな。
ちゃんと喰えよと。
http://www.youtube.com/watch?v=pzrhVh1Sazs&mode=related&search=
685名無虫さん:2006/08/11(金) 20:40:48 ID:???
686名無虫さん:2006/08/13(日) 01:40:47 ID:???
>>685
水中の動きはええええええ!!!!タックルされただけで死ぬな・・・・
687名無虫さん:2006/08/14(月) 03:22:15 ID:k6aSKCZK
サメ動画見てると緊張しちゃうのって、もしかして俺だけデスカ?
688名無虫さん:2006/08/14(月) 04:31:44 ID:???
>>685
随分と平気な顔して残酷な事すんな、サメ好きな奴に変人が多い分けだ
689名無虫さん:2006/08/14(月) 22:28:58 ID:???
今日海でサメみちまった
おれの体より小さいサメだったけど
チビりそうになった…石投げまくったよ
690名無虫さん:2006/08/14(月) 23:05:32 ID:???
サメ様を苛めるな
691名無虫さん:2006/08/15(火) 17:12:35 ID:7QbPT9cz
>>688
??どこら辺が残酷な行為をしているのか分んないんだけど?
どこ?何分あたり?教えてよ!
692名無虫さん:2006/08/15(火) 17:36:11 ID:mSp4oz30
サメの恐怖で沖縄の海は遠くまでいけない…
スキューバ装備してたら行けるけど、カイパンいっちょうじゃ怖すぎ(>_<)水深3mくらいになるとチビる
693名無虫さん:2006/08/16(水) 10:56:54 ID:???
海を汚すなよ
694名無虫さん:2006/08/16(水) 14:38:00 ID:Skj7upIA
サメもイルカもクジラもウンコしょんべんは垂れ流しなわけで・・・・・・
695名無虫さん:2006/08/16(水) 14:49:54 ID:???
            ,....、,
        /:::::::::`ー-、
        /./゙''ー 、、::ヽ、
       il"     `'-、::゙' 、
       .l゙         ゙''- \
       l .,..-''''"^゙''ー ..,,.   ゙' .\
      .! /゙ _-ー - .. 、  \.  ヽi⌒;
      ! l /ヘ / ヘ /゙i 、, .\  ヾ'::ヘ.
      .!! |`l 丶  '!'´ |  ''、 ヽ. ヽ::::::.:.,
      │.!ゝ      !'  ̄/ヘ `. ヘ.::::::::,,
       .! !」       :::::::/_. !  !  ヽ::::::.,
       .l |丿    ::::::::::::::::::::::/ヘ .!  l.:::::::.l
       l |⊥   ::::::::::::::::::::::::::::/ヽ    "::::::..l
        l`l│:::::::::::::::::::::::::::::::::`::::/、!   !::::::::.l
        .| !´::::::::::::::;:;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; .ゝ  l:::::::::::i
       ,,.! 、:::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; }  .!::::::::::.l
      /゙ .L| . /ヘ::::,、;;;;;;;;;;;_;;;;;;;;;;;;;;;;;;' |  l::::::::::ヘ
      |`.ー ..`' ーl/ ヘ./\∧_/\/ /   :::::::::::::..、
      !   `゙゙ ' ' ――--――-‐'"    ヘ::::::::::::.
      ヽ、                         l::::::::::::l
696名無虫さん:2006/08/16(水) 18:58:57 ID:9Gc8NQ1+
イルカと霊長類だけが哺乳類のなかでレイプするんだよ。
猫とか馬とかキツネとかネズミとか下等なヤツは全部メスの同意が必要。
ここでいうレイプとは、多少強引に交尾を迫るなんてものじゃないレベルのものね。
完全に無・理・矢・理♪
イルカの中で最も知能の高いハンドウイルカは、集団輪姦が十八番だし、
オランウータンやチンパンジーはレイプ婚がむしろ原則であるという研究があるんだよ。 
──────────┐ ┌─────────────
           , '´l,  | ./
       , -─-'- 、i_ ..|/
    __, '´       ヽ、
   ',ー-- ●       ヽ、
    `"'ゝ、_          ',
      〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
       `ー´    ヽi`ヽ iノ
                ! /
              r'´、ヽ
              `´ヽノ      
697ザ・サメ:2006/08/18(金) 19:44:49 ID:/PGL2dX/
「サメは人を襲わない。アザラシや亀と間違えて襲う」ってみんなゆうけど、
それって論理崩壊じゃない?
だってサメは「あ、亀だ、アザラシだ」とか種類を「認識」して襲ってるわけ
じゃないじゃん。ただ、「肉のかたまり」、動物がいるから食おうってゆう程度
の意識しかないんだからさ。wikiとかの、「サメは人をアザラシと間違えて襲う」
ってゆーのは嘘。ってかサメの認識できる知覚以上の論理を勝手に人間が創造してるだけなんだよね。
698名無虫さん:2006/08/18(金) 23:03:49 ID:???
>>697
それこそあなたの勝手な解釈、想像にしかすぎない
699名無虫さん:2006/08/19(土) 03:42:47 ID:TolCi7sI
亀やアザラシじゃあ良くて人間だと食べて悪い理屈がサメにあるわけがない

700名無虫さん:2006/08/19(土) 03:52:01 ID:MFsW70FZ
ぶっちゃけ、サメは皮下脂肪の少ない人間でも腹減ってりゃ食うだろ?
701名無虫さん:2006/08/19(土) 04:28:49 ID:???
>>697
間違えようが間違えまいようが、人間を襲った実例があるわけだから、
>>「サメは人を襲わない。アザラシや亀と間違えて襲う」っていうのは
論理よりも文章としておかしいよな。

「サメは人を好んで襲わない。アザラシや亀と間違えて襲う」
っていう文章ならまだ分かるけど。
702名無虫さん:2006/08/19(土) 14:37:52 ID:???
浅瀬で立ってる人の脚にかぶりついてるサメの動画があったな。
もうアザラシうんぬんの話じゃないだろ。
肉っぽかったらなんでもいいってかんじ。
703名無虫さん:2006/08/19(土) 17:51:44 ID:cMiJfbvE
こんな凶悪少年犯罪 なぜ裁判所は軽い刑なのでしょう。

足立区綾瀬の少年(当時18才、16才)は、夕方帰宅中の女子高生を誘拐し、
両親の住む自宅の2階に40日間監禁し、殺害した。監禁中に、女子高生の
陰毛を剃り 全裸で踊らされ、異物を性器や肛門に挿入した。手足にオイルを
塗りライターで点火し、女子高生が熱がるのを見て笑い転げた。
少年たちは殆ど6年以下の刑、監禁場所に同居していた両親は無罪であった。

事件について:「綾瀬女子高生コンクリート詰め殺人事件」「LYNCH LAW」
「膣には小瓶2本が押しこまれ」「膣に火のついたマッチ」 のキーワイドで、
検索できます。
704名無虫さん:2006/08/23(水) 01:17:15 ID:???
>>703
こいつらがどのくらいでまた表に出てくるのか・・・。
次の被害者が生まれないことを願います。
705名無虫さん:2006/08/24(木) 00:31:50 ID:rOcV24AC
>>703
サメのような奴等という以外は激しくすれ違いだが、怒りの要点を補足するとだ・・・

司法解剖で判明したのだが・・・
>膣には小瓶2本が押しこまれ  これはオロナミンC。
他に両乳房の中から多数の縫い針が摘出された。
発見が早かったため遺体には傷みが無かった。
しかしなぜか脳が解けていた。
人間は肉体的・精神的苦痛の限界に達した時、自らを終わらせる機能がある。
これを専門用語で「自死」と呼ぶ。この処女だった女子高生には、まさしくその機能が発動された。

ちなみに100人の部外者がレイプに参加している。
ヨン様の物まねで人気のあったスマイリー菊池と飯島愛もその中に入るとされている。
706名無虫さん:2006/08/24(木) 01:19:59 ID:???
>飯島愛も

同性で何をどうやった?
スマイリーの方は、時々話が出る
707名無虫さん:2006/08/24(木) 01:27:08 ID:rOcV24AC
見物その他。
708名無虫さん:2006/08/25(金) 03:02:44 ID:???
>>705
発見って早かったか?
死後2ヶ月で腐乱状態だったとの事だが…
あと、自死機能なんてものは聞いた事がないな
直接の死因は窒息死または外傷性ショック死だろう
709名無虫さん:2006/08/25(金) 20:42:24 ID:e0rNTWuw
>>708
ほとんど何も知らないな。スレ違いだからあれだけど、詳しくはググレや。
710名無虫さん:2006/08/26(土) 02:00:22 ID:gt8f6ssS
サメって天寿をまっとうできるのか?
天敵とか居ないんだろうな。
711名無虫さん:2006/08/26(土) 02:47:29 ID:???
上で出てた、20年ほど前にあった熊本県有明海でのサメ被害。
私は地元なんだけど、あれがあってから海に入れなくなった。
ちなみに襲ったのはシュモクではなくアオザメといわれています。

ヨットをかなり沖合いに出して、船尾からロープを三本たらし、
男の子二人、女の子一人がつかまって泳いでいた。
真ん中の一番長いロープにつかまっていた女の子が突然
「お父さん、上げて!」と叫んだので、見ると姿がない。
あわてて引き上げると、おなかの部分がぱっくりなくなっていた。

ちなみに、漁師が「あんなとこで泳ぐなんて自殺行為」と呆れたほどの沖合いで
昔はサメ狩りとかしてた場所。
女の子だけが襲われた訳は、多分生理中だったのではないかといわれていました。
712名無虫さん:2006/08/26(土) 18:25:57 ID:???
な、生々しい・・・・・・
713名無虫さん:2006/08/26(土) 22:49:26 ID:???
生理中に海に入る馬鹿がいるか?
いろんな意味で、何も考えてなかったんだな
714名無虫さん:2006/08/27(日) 09:15:44 ID:???
女の子何歳だったんだろう
715名無虫さん:2006/08/27(日) 11:03:46 ID:???


マビノギからきますたああああああああああああああああああああああああああ



716名無虫さん:2006/08/27(日) 11:21:50 ID:HN+EZW5R
magiからきますた
717名無虫さん:2006/08/27(日) 18:36:15 ID:CD1yKWdv
シロワニが大人しいなんてのは、白人によるサメ狩りをやめさせるための嘘なんだよね
白人の単純な脳みそには「サメ=悪」らしくてサメを殺すと自分がヒーローになった
錯覚を起こすらしい
718名無虫さん:2006/08/27(日) 22:25:15 ID:???
>>714
12.3歳だったと思う。
719名無虫さん:2006/08/28(月) 20:49:13 ID:kl+a7gX+
どのくらい沖合いだったの??
それって実話??
怖いねぇ
720名無虫さん:2006/08/28(月) 22:05:54 ID:???
>>719
かなりの沖合いですよ。泳いでなんて絶対に行けないくらい。
だから漁師が呆れてたんです。
22.3年位前の実話です。
新聞にも載ったし、女性週刊誌でもかなり騒がれました。
721名無虫さん:2006/08/28(月) 22:08:07 ID:???
猟師さんによると、船尾から餌(この場合子どもね)をたらすなんて
サメ狩り等の手法と全く同じなんだって。
無謀にもほどがあるって言ってました。
722名無虫さん:2006/08/28(月) 22:15:58 ID:???
俺だったらサメがいるいないに限らず、沖合いの海に浮きたいとは思えないな。
プールでなら泳ぎも得意だけど、海って底が知れないから恐い・・・。
723名無虫さん:2006/08/29(火) 00:36:22 ID:???
だな
俺も泳げはするけど海は怖くて入れない
意識しだすとプールとか風呂とかでさえちょっと怖くなる
724名無虫さん:2006/08/29(火) 08:15:31 ID:8Ci64eyM
>>721
漁師さんによらなくても、誰が考えてもトローリングそのものだろ
725名無虫さん:2006/08/29(火) 08:39:20 ID:???
>>724
私は知りませんでした。すみません。
726名無虫さん:2006/08/29(火) 08:41:12 ID:???
今考えると遠泳って小学生にとんでもないことやらせてたなと思う。
先生は優雅にボートに乗ってたしさw
727名無虫さん:2006/08/29(火) 14:12:40 ID:utR9MQKk
うっとうしいとかくやしいとか。。
漏れは別にいいけど。
便利だし。
728名無虫さん:2006/08/30(水) 21:02:55 ID:zGAP4/dE
サメは血を100倍に薄めても血の臭いを嗅ぎつける最強のハンターです!
2キロ先までの臭いが分かるとか!
729名無虫さん:2006/08/30(水) 22:16:34 ID:XOb+E1bF
怖いね目がサメた
730名無虫さん:2006/08/30(水) 23:37:06 ID:koYxV1z4
大海原にたった一滴の血を垂らしただけで
はるか遠くから嗅ぎ付けて来れる嗅覚だからな
731名無虫さん:2006/08/31(木) 01:00:30 ID:???
やつらはどういう世界で生きてるんだろうね。
だって俺ら人間がたとえ100m先の匂いがわかるようになっても
ノラネコのしたウンコの匂いや、近所の好きな娘のパンツの匂いも
常に匂っちゃうかもしれないんだぜ?
732名無虫さん:2006/09/01(金) 12:35:50 ID:???
可視ならぬ可臭できる範囲が狭いとか
733名無虫さん:2006/09/02(土) 05:06:35 ID:ONOFh8lM
俺なんか沖合いにサメが生息している事すら知らなかった。
陸地が見える程度の海に居るとばかり思ってた。
だからウィンドで流されてかなり沖に出た時サメが来たのかと今更ながら納得。
734名無虫さん:2006/09/02(土) 06:58:12 ID:???
マジでウィンドサーフィンとかやっちゃうブルジョワは頭のネジ外れてるとしか思えね
海、恐くないの?
735名無虫さん:2006/09/02(土) 16:12:56 ID:ONOFh8lM
>>734
>>591でも書いたけど、もう止めた。
736名無虫さん:2006/09/02(土) 17:30:28 ID:???
おまえら恐がりすぎだろいくら何でも
737名無虫さん:2006/09/02(土) 23:20:35 ID:F/DqZydc
サメかぁ・・・w
まぁ、サメの刺身は絶品だぞ
738名無虫さん:2006/09/03(日) 00:41:03 ID:???
>>736みたいなのが、自分の娘を海の沖合いでほったらかしちゃうんだろ?
739名無虫さん:2006/09/03(日) 02:43:05 ID:GAtoSZcx
俺には>>727の意味が分からんが・・・・・
740名無虫さん:2006/09/03(日) 03:32:10 ID:???
>>739
単に誤爆かと。
741名無虫さん:2006/09/04(月) 18:30:25 ID:7dUVYxDK
フルプレート+5を装備すればメガロドンといえどおそるるにたらず!
742創価学会:2006/09/04(月) 19:42:02 ID:???
我々創価学会会員は、皆様の幸福と世界平和を願い祈ります。
743名無虫さん:2006/09/04(月) 20:35:40 ID:???
ありがとうございます^^^^^^^^^^^^^^^^^^
744名無虫さん:2006/09/04(月) 20:57:53 ID:???
心から感謝しますwwwwwwwww
745名無虫さん:2006/09/04(月) 22:40:16 ID:???
“ワニ・ハンター"がエイに刺されて死亡=オーストラリア
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060904-00000053-jij-ent
746名無虫さん:2006/09/06(水) 20:04:22 ID:rYodGaBC
アカエイ
747名無虫さん:2006/09/09(土) 10:20:58 ID:???
サメの弱点は何ですか?
748名無虫さん:2006/09/09(土) 11:16:57 ID:???
鼻の頭
ゴルゴ13もそれを知っていて生き延びた
749名無虫さん:2006/09/09(土) 13:56:06 ID:???
鼻の頭を殴るといいってきくけど、水の抵抗の中で
相手にダメージを与えるほど殴れるものなのですか?
750名無虫さん:2006/09/09(土) 14:07:41 ID:???
殴ろうと手出したら噛み千切られて終わりだけどな
その前に恐怖で手も出せないのが実際
751名無虫さん:2006/09/09(土) 23:51:05 ID:???
以前に、西城秀樹がダイビング中、サメに出会って鼻の頭を殴って撃退!
無事生還、という話を聞いた気がします。
実際にできるのかしら。
私なんか、>>750さんのおっしゃるとおり、見た瞬間ガクブルで失神しそうだわ。
752名無虫さん:2006/09/13(水) 16:23:54 ID:oWtRR/MT
実際にサメに襲われるケースはスズメバチに襲われるより確率が低いといわれているが
やっぱり怖いよね
おれも和歌山にイカ釣りに行ったりするけど、
目の前でサメが泳いでるの見えたりするよ

サメは口を開いて攻撃する瞬間に目玉をグルリと回転させて外敵から守るらしいから
目玉攻撃はどうも難しい
アゴの破壊力は抜群なので、口の中の攻撃も難しい
やはりサメの鼻っ柱をへし折ってやるのがいいかもしれんが
753名無虫さん:2006/09/13(水) 16:30:05 ID:???
>>731

それが狂乱索餌
あちこちに血の臭いや獲物の気配がすると、サメもどうしていいかわからなくなり
手当たり次第に噛み付こうとする狂乱状態になる
次第には共食いもはじめるという… サメの精神が崩壊した恐ろしい状態

もちろん、この最中に人間がダイビングしてると襲われてお陀仏
754名無虫さん:2006/09/13(水) 23:31:32 ID:8awXxNUR
サメっつっても人間を殺せるだけのサメは限られてるだろ
ホホジロザメと、イタチザメと、アオザメと、シロワニとあと何だ?
755名無虫さん:2006/09/14(木) 00:32:56 ID:???
>>754
ヨゴレは?
756名無虫さん:2006/09/14(木) 09:59:07 ID:???
ヨシキリザメ、ネズミザメ、シュモクザメ。
757名無虫さん:2006/09/14(木) 22:57:41 ID:VxSIrPUV
ネズミザメはともかく、メジロザメはガチ。
758名無虫さん:2006/09/14(木) 23:03:21 ID:???
オオメジロザメは「川」や「湖」で人襲った事あるね。こわ
759名無虫さん:2006/09/14(木) 23:09:54 ID:???
ネズミザメ=イタチザメ=タイガーシャーク
全部同じ
760名無虫さん:2006/09/14(木) 23:28:10 ID:???
>>751
それは本気で襲われたわけじゃないだろwww本気だったら何も出来ないよ。

ダイビング中にサメがダイバーに興味を示して近寄ってくるのはよくある事wwwそこで追い払わないと試し噛みされるかも知れないけどねwww
試し噛みでも人間はあっさり死んじゃうから一緒か?
761名無虫さん:2006/09/15(金) 00:19:26 ID:4JN8BqG2
おいおい、ネズミザメとイタチザメは別だよ。
762名無虫さん:2006/09/15(金) 04:33:32 ID:E8pofJXT
鍛練したらディープブルーの主人公みたいに
サメの軌道を見きってヒレに捕まったりできるんかな?
コックじゃないよ
763名無虫さん:2006/09/15(金) 21:56:45 ID:???
人間ごときの身体能力でサメ様に勝てるわけがない
764名無虫さん:2006/09/16(土) 14:35:53 ID:???
サメごとき、陸上なら勝てる。
765名無虫さん:2006/09/16(土) 18:16:16 ID:???
雪山でなら何とかなるかも・・・
766名無虫さん:2006/09/16(土) 20:36:09 ID:wDY9PHPG
>>10
この人が食われてるのって本物?
767名無虫さん:2006/09/17(日) 15:41:22 ID:???
>>764
自滅するだけだから、おまえの功績じゃない
768名無虫さん:2006/09/17(日) 16:23:40 ID:???
水の中でもほっとけば人間は自滅(溺れて死ぬ)するだろ。
769名無虫さん:2006/09/20(水) 17:41:23 ID:pXXtk9pM
サメと言えど秘孔を突けば崩壊する。
770名無虫さん:2006/09/21(木) 09:33:34 ID:???
クッ…クルッピポー         ガッチャン。
771名無虫さん:2006/09/22(金) 17:40:41 ID:???
>>754
シロワニに襲われること何ぞまずないと思うが…
それよりアカシュモクの群れと鉢合わせちゃったときのほうが絶望的だろ。
頭上を泳ぐン十匹の3mのサメの群れ。
772名無虫さん:2006/09/22(金) 18:05:16 ID:???
>>771
赤は人襲わんだろ
773名無虫さん:2006/09/22(金) 19:14:28 ID:???
そうでした!! orz



            ,....、,
        /:::::::::`ー-、
        /./゙''ー 、、::ヽ、
       il"     `'-、::゙' 、      ノ
       .l゙         ゙''- \       ク
       l .,..-''''"^゙''ー ..,,.   ゙' .\
      .! /゙ _-ー - .. 、  \.  ヽi⌒;
      ! l /ヘ / ヘ /゙i 、, .\  ヾ'::ヘ.
      .!! |`l 丶  '!'´ |  ''、 ヽ. ヽ::::::.:.,
      │.!ゝ      !'  ̄/ヘ `. ヘ.::::::::,,
       .! !」       :::::::/_. !  !  ヽ::::::.,
       .l |丿    ::::::::::::::::::::::/ヘ .!  l.:::::::.l
       l |⊥   ::::::::::::::::::::::::::::/ヽ    "::::::..l
        l`l│:::::::::::::::::::::::::::::::::`::::/、!   !::::::::.l
        .| !´::::::::::::::;:;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; .ゝ  l:::::::::::i
       ,,.! 、:::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; }  .!::::::::::.l
      /゙ .L| . /ヘ::::,、;;;;;;;;;;;_;;;;;;;;;;;;;;;;;;' |  l::::::::::ヘ
      |`.ー ..`' ーl/ ヘ./\∧_/\/ /   :::::::::::::..、
      !   `゙゙ ' ' ――--――-‐'"    ヘ::::::::::::.
      ヽ、                         l::::::::::::l
774名無虫さん:2006/09/23(土) 00:18:23 ID:???
襲った例があるんじゃなかった?
775名無虫さん:2006/09/23(土) 01:48:20 ID:???
シロワニは駆除されて減少するのを防ぐために
人は襲わないおとなしいって触れ書きにしてるらしいよ
実際は凶暴とか
あの顔みりゃ一発 おとなしいわけがない
776名無虫さん:2006/09/23(土) 03:26:14 ID:???
あれはクレヨンしんちゃんの園長先生の類だろ
777名無虫さん:2006/10/01(日) 04:02:06 ID:???
サメと闘いてぇ
778名無虫さん:2006/10/30(月) 22:31:20 ID:???
>>777
螺旋弁の通り心地を教えてね
779名無虫さん:2006/11/16(木) 02:07:42 ID:???
780名無虫さん:2006/11/28(火) 02:09:20 ID:???
あれ?
今日テレビでオオメジロザメVSカバがあったのに誰も来てないね。

漏れ観れなかったから、誰か動画うpしてると思って来たのに (´・ω・`)
781名無虫さん:2006/11/29(水) 08:51:33 ID:ha/iKsiM
>>780
世界まる見えだよね。
CGでしたOTL
たまたまTVつけたらやってたんで久々にサメの映像見れると思って
(;´Д`)ハアハアしてたのにげんなりでした・・・
782名無虫さん:2006/11/29(水) 17:08:24 ID:6nmxxlDB
オオメジロザメの腹の中からカバの肉が見つかった事例があるって、
世界丸見えでいってたけど、多分子供か弱ったカバなんだろうな。。
あるいは集団で一匹のカバに襲いかかったとか。

丸見えのあのCGの戦いはあてにならないけど、
タイマンでオオメジロがカバに勝てるとは思えないし。
783名無虫さん:2006/11/29(水) 18:14:10 ID:???
まあここでも見てくれ
「ビルト フォー ザ キル サメ」
http://jp.video.msn.com/v/ja-jp/v.htm?g=FB6B509A-BB36-469D-9486-B649C48DCB88&f=msnhomechlist&fg=copy

サメジャンプは凄い。
784名無虫さん:2006/11/30(木) 02:37:35 ID:8ggaozs+
サメが少女に襲い掛かる映像。まじでやばいから怖いヒトは見るな
http://www.youtube.com/watch?search=&mode=related&v=hRrhq5EBfV4

"confirm"をクリックすれば見える。
785名無虫さん:2006/11/30(木) 02:47:41 ID:???
なんか今日のニュースで4億年前の魚で、なんたらかんたらと言う魚が
今までの魚類の中で一番噛む力が強く4t以上あったとか言ってたな
786名無虫さん:2006/11/30(木) 02:51:45 ID:???
>>784
"confirm"ってどこにも見当たらないが?
787名無虫さん:2006/11/30(木) 03:10:24 ID:???
>>786
普通に見れたってこと?
788名無虫さん:2006/11/30(木) 03:14:34 ID:???
>>787
すごく見たいんだけど、見れないって事です
789名無虫さん:2006/11/30(木) 03:20:22 ID:???
>>787
画面の真ん中らへんに灰色のタブがついてないかい?

790名無虫さん:2006/11/30(木) 03:23:42 ID:???
>>787
ログインしてない状態で見ると、
「ログインかサインアップしないと見れない」
って出るね。ちょっとまってて。
791名無虫さん:2006/11/30(木) 03:30:42 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=g6lu50ecANw
変なブロック掛けられる前にはやく見といて。
792名無虫さん:2006/11/30(木) 03:34:17 ID:???
なんですかね?私のPCの設定がおかしいんですかね?
F+Ctrlで探しても無いです、すみません初心者なもんで
793名無虫さん:2006/11/30(木) 03:34:48 ID:???
>>792

>>791なら見れると思う。
794名無虫さん:2006/11/30(木) 03:40:25 ID:???
見れました!ありがとうございます!!!
795名無虫さん:2006/11/30(木) 03:44:09 ID:???
本物は恐ぇええ!!
796名無虫さん:2006/11/30(木) 04:01:28 ID:???
>>791
外人のオーマイガッ…つうのがリアル。
てか、決定的な瞬間にわざとカメラをそむけた撮影者には正直感謝している。
そのままモロに映されたらどうしようかとドキドキしてたから。

音声から聞き取るにgreat white って言ってたからホホジロですな。
スピート早くなかったし、狙いつけて鼻先蹴飛ばせば良かったのに、と思うのは俺が傍観者だからか。
実際あんな状況なったらパニクりますよね。



797名無虫さん:2006/11/30(木) 04:10:51 ID:???
>>784の方のコメントにありました。

 彼 女 は 無 事 に 生 き 延 び た よ う で す 。

ただ腕だか脚だかは持ってかれたらしいけど。
よかったよかった。まじで夢に見るところだった。
798名無虫さん:2006/11/30(木) 04:24:06 ID:aQkQdGWU
あの黄色っぽい棒はモリです?
799名無虫さん:2006/11/30(木) 04:57:26 ID:???
モリだか救助道具だかわからん
でも投げてるっぽいからやっぱモリか?
800名無虫さん:2006/11/30(木) 05:06:27 ID:???
>>797
これか??
↓↓↓

>phaedrah (2 months ago)
>i've seen this show on discovery channel, she survived but had an arm (or a leg) amputated

(意訳)
俺、これ前にディスカバリーチャンネルで見たことある、
彼女は助かったんだけど、腕(もしくは足)を取られたんだ。
801名無虫さん:2006/11/30(木) 05:41:41 ID:???
人間が動物に襲われてる特集です、最近youtubeのバーナー広告がウザイので
こちらに替えようかと思います

http://ja.metacafe.com/watch/40191/animals_vs_humans/
802名無虫さん:2006/11/30(木) 13:58:05 ID:aE3Y5Y4c
>>791
まじこえええええええ
途中で見るのやめちゃったわ…
それと世界○見えでやってる頂上対決?的な物はいつもCGですよ。
今まで実際に無いことを無理矢理やってるんだろって思っていたんですけど
http://big_game.at.infoseek.co.jp/
ここに載ってたり…
803名無虫さん:2006/11/30(木) 16:34:05 ID:???
でたぁああ!!巨動房!
804名無虫さん:2006/11/30(木) 23:37:19 ID:???
>>785
ダンクルオステウスか?
一番はメガロドンだろ
805名無虫さん:2006/12/01(金) 00:39:24 ID:???
>>804
メガドロンは噛む力3tくらいじゃなかったか??
806名無虫さん:2006/12/01(金) 00:52:55 ID:???
>>805
どこの情報だ?ティラノが最低3tなのに
メガロドンも同じなわけないだろう
ティラノの頭がスッポリ入るくらい、はるかに巨大なんだから

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:Teeth_of_Megalodon.jpg
807名無虫さん:2006/12/01(金) 01:19:32 ID:???
サメ類は歯の切れ味こそあるが、体重3分の1のワニより噛む力がないのは
ディスカバリーで証明されてるがな
808名無虫さん:2006/12/01(金) 01:27:31 ID:???
>>806
それおまえ映画「メガドロン」の見過ぎ。
809名無虫さん:2006/12/01(金) 05:54:18 ID:???
>>807
ホホジロの噛む力が3tというのは最もソースとして
多く見られる。
いずれにしても、メガロドンがティラノの数倍の力があったことに
変わりはない。

http://www.ntv.co.jp/FERC/research/20000730/f0698.html
http://www.yptenc.org.uk/docs/factsheets/animal_facts/great_white_shark.html

>>808
一度も見たことがない。
810名無虫さん:2006/12/01(金) 07:11:56 ID:???
http://experts.about.com/q/Wild-Animals-705/Dinobites.htm

メガロドンの噛む力は20〜60tで、生物最強という説があるようだ。
何にせよ、現生生物などとはケタ違いの破壊力ということ。
811名無虫さん:2006/12/01(金) 08:15:29 ID:???
5〜6mのダンクレオの噛む力がティラノと同じくらい。
数倍でかいメガロドンは、噛む力数十トンはあるよね。
812名無虫さん:2006/12/10(日) 20:56:11 ID:???

動物園水族館板できたよ
http://travel2.2ch.net/zoo/

サメスレもあるよ
813名無虫さん:2006/12/13(水) 22:52:49 ID:???
ティラノとダンクレオステウスが頭の大きさ同じくらい
開いた顎が最大3mのメガロドンにとっては
どんぐりの背比べ
814名無虫さん:2006/12/21(木) 21:13:25 ID:???
オープンウォーター見た
海のド真ん中にいる自分を想像して終止ゲロ吐きそうだった

実話かどうか知らないけど二人がかわいそう過ぎて泣いた
二度と見たくない映画になった
815名無虫さん:2007/01/03(水) 23:08:40 ID:???
ttp://www.dailymotion.com/visited/search/shark/video/xjbfz_nage-avec-le-grand-blanc
これすごいな
すごく嘘くさいけど、ほんとならすごいとしかいえん
816名無虫さん:2007/01/06(土) 02:28:28 ID:F639GqDK
映像みたいけど怖くてクリックできねぇよ、チキンだから。
海で本物にあったらオレは間違いなく漏らして失神するな。
817名無虫さん:2007/01/06(土) 09:29:12 ID:???
下が見えない海なだけでもう動けねえよおれも
818名無虫さん:2007/01/06(土) 09:49:22 ID:???
>>14
奴らは誇り高きサメフェチだからな、腕や足の一本食われたって
ネタじゃなくてマジでそう言う。無限の愛だな
819名無虫さん:2007/01/06(土) 09:59:24 ID:???
>>111
いい奴だなお前、表より心のほうが汚れてないとばれてよく人に愚痴や本音をうちあけられたり
するタイプだろ
820名無虫さん:2007/01/06(土) 10:02:27 ID:???
ある程度河川にも上ってきますよね、サメって。
汽水域で泳いでたのをみてびびったことがある
821名無虫さん:2007/01/06(土) 11:18:59 ID:???
>>820
見たい
822名無虫さん:2007/01/06(土) 14:36:05 ID:???
>>816
血とかは一切でないから安心しる
ホホジロとじゃれてるだけだ
823名無虫さん:2007/01/07(日) 22:51:57 ID:???
ホオジロザメを釣る
http://www.actontv.com/tv/contents/bigfish/

これ見たひといます?
ほんとに4mオーバーのホオジロザメを釣り上げる場面が見られるんでしょうか?
見られるなら加入したいですが見れないんなら525円でも惜しいです。
824名無虫さん:2007/01/08(月) 12:30:33 ID:???
 なんというか趣味悪いとしか言いようがないな。
 地元の漁師軍団がホオジロ釣ったことがあるので可能性が無いともいえないが
本当だったところでそんなものを見るために一銭も出す気ねえわ。

825名無虫さん:2007/01/08(月) 19:20:13 ID:???
釣っちまったらもうそのホオジロのイイ場面が見られる可能性0になっちまうんだからな。
釣った奴の一時の自己満足に払う金なんてない。
826名無虫さん:2007/01/10(水) 22:00:55 ID:???
人食い鮫ナンバーワンのオオメジロザメは川を何十キロも遡るよ。
湖で人襲った事もあるし。
827名無虫さん:2007/01/17(水) 16:07:56 ID:34/N5edG
シュモクザメはなんであんな変な頭部してるの?
828名無虫さん:2007/01/17(水) 16:35:48 ID:???
ハンマー攻撃のため
829名無虫さん:2007/01/17(水) 22:45:44 ID:???
>>828
バロスwww
830828:2007/01/18(木) 10:58:53 ID:???
マジで言ったんだけど、
ググってみたらどこにも書いてなかった・・・。
どこかで聞いたことがあって
「目玉がついてるのに武器にするなんて意外だなあ」って思ったもんだが、
あれは何の記憶だったんんだろう・・・?
仕入先は水族館系だった気がするんだけど・・・ナゾだ。
831名無虫さん:2007/01/19(金) 18:55:52 ID:???
シュモクザメの頭があんな形なのは、他のサメより鼻先にあるロレンチニ器官が発達してるからって説が有力?

ロレンチニ器官は生体電流を探知するもので、レーダーみたいな使い方をするらしい。
それのお陰でシュモクザメは海底の砂に潜った獲物も巧く見つけられる模様。

急激な方向転換をするときに戦闘機のカナードみたく平べったい頭を舵として使うって話や、
海底にいる獲物を逃がさないように上から押さえつけるように使うって話もあるよ。
832名無虫さん:2007/01/20(土) 01:55:31 ID:???
まさに頭を使った狩だな
833名無虫さん :2007/01/22(月) 14:12:50 ID:cLDrYno+
ココで言うのも場違いかなって思うんだけど、1916年の夏にニュージャージーで
実際に起きたサメ事件(ジョーズのモデル)の詳細知ってる人いる?
恐怖の〜日間っていう映画観て調べたんだけど、なかなかねえ・・・。
これホオジロザメっていわれてたけど、じつはオオメジロザメなんだってね。
こいつ退治されたのかしらん。
834名無虫さん:2007/01/25(木) 00:50:03 ID:rWltKGey
835名無虫さん:2007/01/25(木) 01:30:56 ID:???
さっきニュースでやってたが泳いでいる時にホオジロに襲われた親父が反撃して
サメの目を突いて撃退したらしい
836名無虫さん:2007/01/25(木) 09:14:44 ID:???
3Mクラスだったらしいな。さすがに6〜7Mクラスだったら助からなかったろう。
しかしおっさん、命拾い出来て良かったな。
837名無虫さん:2007/02/05(月) 02:13:50 ID:???
俺は素直にほめるぜ。
おっさんすげえ!
838名無虫さん:2007/02/06(火) 09:37:08 ID:???
俺がどっかでみたのはサーフィンしてた外人オヤジが襲われたけど
板?を盾にしておっぱらった。見てた人がいうには落ち着いてて追っ払った後そのままサーフィン続けてたと

俺海潜るからいざ見たら慌ててバタ足するか固まるかしちゃうだろな・・・
乾電池もってったら追い払えるんだろか
839名無虫さん:2007/02/06(火) 14:54:34 ID:???
いや、むしろ電気シェーバーを(ry
840名無虫さん:2007/02/06(火) 17:00:12 ID:???
841名無虫さん:2007/02/06(火) 17:19:44 ID:???
↑なんじゃこりゃああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
奇形のさめ?
842名無虫さん:2007/02/06(火) 20:08:13 ID:???
>>840 ラブカ

この前ニュースでやってた。歯の形状が、大昔の地層から見つかる
サメと同じ。
843828:2007/02/07(水) 03:43:51 ID:???
元気なラブカ、見たいなあ・・・。
子供の頃、図鑑で見た記憶はあるけど・・・サメってより蛇っぽいな。
844名無虫さん:2007/02/11(日) 00:02:03 ID:cui3CTtM
サメがバーサク状態になったらやばいって話聞いたことあるんだけど、詳細教えて
ググってもワカンネ
845名無虫さん:2007/02/11(日) 01:02:24 ID:E050HcvF
112、114は生まれてこなきゃよかったのに アーメン

846名無虫さん:2007/02/11(日) 07:56:55 ID:VRRs98o6
>>840
中国っぽいが折角珍しい魚見れたのにこの後、捕獲して殺して晒してるあたりが
アホ過ぎる。
847名無虫さん:2007/02/11(日) 08:22:12 ID:???
写真とか映像で見る、おっかないサメは、
用意しておいた魚の血を撒いて、
興奮させているらしいよ。

サーファーが食われたりするのは
サメのミス

ダイバーにとっては
クラゲの方がよっぽど危険

サメのイメージが悪いのはスピルバーグのせい
848名無虫さん:2007/02/11(日) 09:03:53 ID:VRRs98o6
オオジロザメの一匹いる水槽とクラゲが大量にいる水槽どっちかで泳げと言われたら
オマイは絶対サメのいる水槽で泳ぐんだな。
俺は絶対クラゲのいる方にいくがな。
849名無虫さん:2007/02/11(日) 10:55:19 ID:???
カツオノエボシの水槽とチョウザメの水槽

あなたはどっち?
850名無虫さん:2007/02/11(日) 11:27:34 ID:VRRs98o6
人食いザメ前提でサメの恐怖を語るスレなのに
チョウザメとかお話にならない
851名無虫さん:2007/02/11(日) 12:38:05 ID:???
オオジロザメがどんなサメかはしらんが、カツオのエボシに必ず刺される
状況になるよりは水槽内でサメ一匹の方がまだ対策が立てられるぶん
命の危険性は少ない気がするな。

ダイバーは通常のダイビングではサメに食料と認識されることがほとんど無
いから、命に関わるくせに、知らずに触ってしまう可能性のあるクラゲの方が
怖いんだろう。あと、サメは食料でも無いものをやたらめったら襲ったりしない
と言いたいんじゃないのかな。

食料と認識される確率の高いオーストラリアあたりのサーファーや、潜水漁す
る人などにはまた別の意見があると思う。以前インディアナポリス号の本を読ん
だけど、普通に怖いと思ったよ。

まあ、野生生物に良いも悪いも無いんだが。あとチョウザメはサメじゃねえ!
852名無虫さん:2007/02/12(月) 00:07:07 ID:???
コバンザメ?
853名無虫さん:2007/02/12(月) 20:40:45 ID:???
つーか俺クラゲを海の中で発見しても発狂すると思う・・海の中だとすべて怖く感じる・・
やべーよあの無力感。
854名無虫さん:2007/02/13(火) 09:43:13 ID:???
小型のくらげの群れを見るとシコッた後のティッシュが無数に回りに浮遊しているのと錯覚するよなw
855名無虫さん:2007/02/14(水) 20:13:36 ID:???
>>846
一応つっこむけど日本だ
856名無虫さん:2007/02/16(金) 23:43:55 ID:???
殺したんじゃなくて衰弱で死んだんだ。
857名無虫さん:2007/02/17(土) 04:09:17 ID:???
858名無虫さん:2007/02/18(日) 01:21:21 ID:???
美味そうなところをかじってるな
859名無虫さん:2007/02/18(日) 11:12:16 ID:???
狩りをするにはカロリーを沢山使う

だから、
脂肪の多い部分しか食べないんだろうなぁ

アザラシの多い海域かな?
860名無虫さん:2007/02/18(日) 13:06:50 ID:c9DBM2+z
サメが河を登る訳が無いだろ。
ウソ野郎だな
861名無虫さん:2007/02/18(日) 14:10:51 ID:t/yTa+N4
のぼるよ。オオメジロザメ。
862名無虫さん:2007/02/18(日) 23:36:52 ID:???
記録は結構あるよ。淡水オケなサメ。
863名無虫さん:2007/02/19(月) 10:43:26 ID:???
盆ザメって何?
864名無虫さん:2007/02/19(月) 15:06:56 ID:6AXQfJSo
ゴルゴが鮫の鼻の頭かなんかをヤリで突いて撃退した話があったな
865名無虫さん:2007/02/19(月) 16:18:15 ID:???
鼻のさきっちょあたりが弱点って聞いたけど

刃牙って漫画のキャラが自分の何倍もあるホホジロザメの鼻を握って倒してた。本当は脳を潰して倒したんだけど
866名無虫さん:2007/02/19(月) 21:52:15 ID:???
>>863
漁師の知り合いが言うにはお盆の頃になるといつの間にか湾内に湧くサメの事らしいが。
867名無虫さん:2007/02/20(火) 21:50:10 ID:???
●びびってるから喰われるんだ。びびるな。
868名無虫さん:2007/02/20(火) 23:10:17 ID:???
そうか。サメを海中で見たらんじゃクォルァー!って怒鳴りつけてやるよ。

まあ水を大量に飲んで溺れ死ぬと思うけどな。
869名無虫さん:2007/02/24(土) 01:32:26 ID:???
知り合いのダイビングガイドは、オナガザメが怖いと言ってた。
なんか威嚇してくるらしい。
ダイバーは襲われにくいと言うが、潜る場所にもよるのかな?
サメがうようよしてる様な場所に客なんか連れて行けないだろ
うし。
870名無虫さん:2007/02/25(日) 00:36:47 ID:???
まあサメがいそうな所では潜るなって事で
871名無虫さん:2007/02/25(日) 17:42:44 ID:???
オナガザメって尻尾でぶったたいて魚を気絶させる奴?
まさか人間にはしてこないだろうけど、結構力ありそうだなあ。

最近ヨシキリザメが大ブーム中。凄い綺麗だよねあのサメ。何度写真で見ても
しびれる。本物見てみたいが食われるのはいやだー
872名無虫さん:2007/02/25(日) 23:06:35 ID:???
ホホジロザメって飛んでる鳥をジャンプして食うのな。スゲーよ。


あと噛み付いた時に目に白い膜ができるじゃん。あの顔怖くね?
873名無虫さん:2007/03/06(火) 23:42:35 ID:???
ホホジロザメって瞬膜あったのか。
噛み付く瞬間、目玉がグリンと裏返るそうだけど。
874名無虫さん:2007/03/11(日) 01:40:17 ID:???
サメの恐怖シーンは水の中から下から顎を写すシーンが多いが
薄暗い海でヒレも出さずにぼんやり映る影を海上から
写す方がはるかに恐ろしいと思うんだが
1回5メートルのタイガーシャークの影を海上から写して
いたのをテレビで見たが恐ろしく不気味だった
875名無虫さん:2007/03/11(日) 12:35:48 ID:36l4TdAO
>>874
イタチザメってデカいんだな!ホオジロザメより細いが体長だと同じくらいかそれ以上じゃんw
876名無虫さん:2007/03/12(月) 00:08:20 ID:???
>872
なんか前に見たテレビで、あほーどりの巣立ちん時に低空飛行してる奴を狙うためにサメが浅瀬で待ち構えてたよ

瞬膜はワシやワニも持ってるね
攻撃する時に目を護るため閉じるって言うけど、ちゃんと防げてんのかな
877名無虫さん:2007/03/12(月) 02:57:03 ID:tln+vPG7
鮫島
878名無虫さん:2007/03/12(月) 20:26:49 ID:???
今時鮫島か?半世紀遅れてね?
879名無虫さん:2007/03/14(水) 03:11:35 ID:D3ddHq0a
新宿鮫
880名無虫さん:2007/03/14(水) 18:24:33 ID:???
プンコ
881名無虫さん:2007/03/16(金) 10:39:17 ID:???
新宿鮫、最近新刊でたじゃん
882名無虫さん:2007/03/31(土) 18:52:43 ID:OTYOeiBu
DVDISO][IV] アロハロ!田中れいな DVD(2007.02.14).ISO JIN-ROH43JYXLbhjX 4,432,384,000 667e8bb97b79752efaf4cce0a148f023a39cbb9b


(DVDISO)【イメージビデオ】Alo-Hello!田中れいな アロハロ!(2007.2.14).part1.rar k0XJbtZKGs 1,000,000,000 fed8afeeb8569748b53e45c5a55ba422
(DVDISO)【イメージビデオ】Alo-Hello!田中れいな アロハロ!(2007.2.14).part2.rar k0XJbtZKGs 1,000,000,000 d7d49120ed2447bfe3c49548584542ed
(DVDISO)【イメージビデオ】Alo-Hello!田中れいな アロハロ!(2007.2.14).part3.rar k0XJbtZKGs 1,000,000,000 155a2461f19a4a907477bc748f3cabb4
(DVDISO)【イメージビデオ】Alo-Hello!田中れいな アロハロ!(2007.2.14).part4.rar k0XJbtZKGs 1,000,000,000 216e1d4d890a0927f8723ba5937a2007
(DVDISO)【イメージビデオ】Alo-Hello!田中れいな アロハロ!(2007.2.14).part5.rar k0XJbtZKGs 568,049,946 d1678022f267c4af42f459a52dd7d6a2
883名無虫さん:2007/04/01(日) 08:28:06 ID:HYr2JF1H
シャークツアーとな
884名無虫さん:2007/04/02(月) 10:41:14 ID:Z+TOTkcY
ハワイでもサメ見られるのね
885名無虫さん:2007/04/04(水) 00:07:13 ID:???
サメを逆に食ってやる!
886名無虫さん:2007/04/04(水) 12:33:28 ID:???
モームス?
887名無虫さん:2007/04/14(土) 22:06:04 ID:2p6qYoXA
怖いよサメ
888名無虫さん:2007/04/20(金) 01:26:29 ID:ZkHgFv80
ttp://www.yomiuri.co.jp/science/news/20070419i515.htm
飲み込まれそう!世界最大級のはく製、マリンパークで公開

謎の多い巨大魚「メガマウス」の、世界最大級のはく製が完成、
神奈川県三浦市の京急油壺マリンパークで19日、公開が始まった。

メガマウスはサメの一種で、1976年に初捕獲されて以来、世界で38例しか見つかっていない。
公開されたのは、昨年5月、相模湾で捕れたメスで、全長5メートル69と、国内では最大。

骨格や臓器の標本も展示され、名前の由来である大きな口を開いた姿は、迫力十分。
来場者は「生きているよう」と見入っていた。

(2007年4月19日23時31分 読売新聞)

ttp://www.yomiuri.co.jp/img/MM20070419234110235L0.jpg
一般公開が始まったメガマウスのはく製=神奈川県三浦市の京急油壺マリンパークで

889名無虫さん:2007/04/20(金) 02:50:16 ID:DenegOtk
沖縄県の方へ(命に関わる注意事項です)

沖縄県での選挙ですが、どうか民主党だけは避けてください。県民の生命に関わる可能性があります。
民主党の最大の公約は一国二制度(※)ですが、一度「一国二制度 沖縄 三千万」で検索をお願いします。
この際、民主党のHPで調べても良いです。以下の注釈↓と矛盾することは書いてないはずですから…

※一国二制度
 簡単に言えば沖縄を中国と日本の共有物にし、そこに3000万人の中国人を入植させます。
 (つまり沖縄人口の 96% を中国人にして、実質、沖縄を中国人の居住地とします。)
 さらに「自主」の名の下、沖縄で有事が起きても自衛隊は干渉できません。
 3000万人の中国人が、少数派となった130万人の日本人に何をしても、です。
 そして反日教育を受けた中国人の反日感情の強さは、ほとんどの日本人の理解を超えるものです。

今回の選挙で民主党が勝った場合、「自主」「発展」を連呼しつつ段階的に進めていくことになります。
自主と言っても、自主を認めるのが「住人の96%が中国人となった」後だということに気をつけてください。
発展と言っても、新沖縄の少数派となった「少数民族日本人」の発展ではないことに気をつけてください。
890名無虫さん:2007/04/21(土) 00:26:34 ID:VrAu17Gh
↑もうええから
891名無虫さん:2007/04/24(火) 22:37:29 ID:p8Wi6rRo
茨城で9mのウバザメがかかった
892名無虫さん:2007/04/25(水) 19:00:46 ID:jq+CwxAN
もし沖縄にシナ人が大量移住して来たらフカヒレ欲しさに沖縄のサメを乱獲しまくって沖縄のサメは絶滅する。
まあ、今回はそんな危機を回避できたわけだな。
893名無虫さん:2007/04/25(水) 20:33:11 ID:???
沖縄にシナ人が来たらギョウザ食べ放題
894名無虫さん:2007/04/25(水) 20:49:50 ID:hGnDtv+W
日本のマスコミは報道しませんが……

■【外国人犯罪】英国紙ザ・インディペンデンスが「織原城ニを在日朝鮮人の息子」として報道
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1177499635/
パチンコのチェーンを設立した韓国人移民の息子、織原は日本がバブル経済だった1980年代後半から1990年代前半の数年間
不動産に投機しながら、財産を作っている、と報道。

■日本の報道の自由度は168カ国中、第51位…「国境なき記者団調査」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161678083/
895名無虫さん:2007/04/25(水) 21:18:08 ID:???
9mで4.6トン、実測されたサメでは近年日本最大ではなかろうか。
ジンベエのほうがずっと大きくなるらしいが、実測となると8m止まり。

先週お笑い系のテレビ番組で、スタジオに持ってこられたイタチザメは
カーブに沿って測って5,17m。
これもテレビに登場して測られたサメとしては凄い。
896名無虫さん:2007/04/27(金) 21:48:02 ID:BFo4nRHl

噛む力が30dとか上のほうで話題が出ていたけど
それは噛まれた時に掛かるプレッシャーの重さのこと?
だとしたら30dなんかに噛まれたら一瞬にしてペシャンコじゃん
897野次郎:2007/04/30(月) 01:29:05 ID:???
>>896
お前は牙のある魚のほんとの恐ろしさを知らないな
30センチのサメでも海パンの上から男を化石に
出来る能力を持っているのだぞ
898野次郎:2007/04/30(月) 01:31:36 ID:???
女はサメには強くてもアマゾンの助平魚に弱い
899名無虫さん:2007/04/30(月) 17:25:46 ID:???
>>896
どこに30tなんて書いてあるんだよ
900名無虫さん:2007/04/30(月) 23:43:13 ID:???
今回、捕獲されたウバザメもでかいけど、以前、ザ・ワイドのニュースで見た
日本の漁船の網に掛かったウバザメのほうがでかかった希ガス。
結局、ロープだか網を引きちぎって逃げたんだけど、でかかったなあれは。
ニュース映像はたぶん漁師が撮ったと思うけど、漁船の一番高いところから海面を
映してて画面には船体が全部映ってるんだけど、奴も漁船と同じぐらいの大きさで
船が右に傾いてて沈みそうだった。尾びれは明らかにそこにいた漁師よりでかかったよ。
901名無虫さん:2007/05/02(水) 07:43:32 ID:???
サメポスター
ttp://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x6180760

>ポスターで癒される!!
癒されねえぇぇえEEEEEEEEEEEEEE!!!
902名無虫さん:2007/05/03(木) 12:24:57 ID:???
しかも全部ホホジロか
これは癒されないな
903名無虫さん:2007/05/03(木) 22:40:49 ID:???
これは癒されないわw
904野次郎:2007/05/04(金) 02:20:33 ID:???
本物のウツボ潜って生で見たらもう海では×
海でフルチン泳ぐのだけはやめとけ
905名無虫さん:2007/05/04(金) 03:09:04 ID:???
俺のはプロテクターに包まれてるから平気なんだぜ
906名無虫さん:2007/05/04(金) 03:09:59 ID:???
>>905
つまり包茎であると?
907名無虫さん:2007/05/04(金) 15:02:16 ID:FFHwsUP+
「海猿」は大丈夫なんかなあ。救助現場で鮫に出くわすなんてことは
ないのか。
908名無虫さん:2007/05/04(金) 18:56:55 ID:???
昨日のプラネットアースのホホジロジャンプの実況の
盛り上がりは凄かった
サメって意外に人気あるんだな
909名無虫さん:2007/05/04(金) 19:20:45 ID:nj8raQfK
人が遭遇するほど数いないだろ>人食いザメ
ハンマーヘッドやワニに手出して噛まれてる連中は自業自得
910名無虫さん:2007/05/04(金) 20:15:11 ID:???
>>908
あれすごかったー
911名無虫さん:2007/05/04(金) 22:16:52 ID:5WTZUkOy
もう何度も放送されてるシーンだが改めて見ても凄い迫力だな!
最近テレビ(ニュース+バラエティー)でサメネタが多い
912名無虫さん:2007/05/07(月) 01:03:57 ID:???
ホオジロがオタリアを喰うのは有名だけど、ああいった(2m超えてる)海生哺乳類を捕らえられるようになるのは
どのあたりのサメからだろうね?
小型、中型のサメでは難しいと思うんだが、それとも3mくらいあれば十分狩れるのか。
913名無虫さん:2007/05/08(火) 16:35:40 ID:62FoCKbi
メキシコのイスラ・ムヘーレスって島で、2m近くのサメをハグできるサービスあるよ。 かなり重い。
914名無虫さん:2007/05/08(火) 22:12:05 ID:???
サメとワニってどっちが強いの?
915名無虫さん:2007/05/08(火) 23:27:05 ID:mP3jGFQo
同じ体重だったらワニかな
916名無虫さん:2007/05/10(木) 18:46:01 ID:UWZIIwYH
917名無虫さん:2007/05/12(土) 22:04:58 ID:???
最初のサメってネコザメっぽいな。
だとしたら2mなんぞないぞ。
最後に出たやつは大きいことは大きいが、驚くほどじゃない。
918名無虫さん:2007/05/15(火) 15:30:03 ID:???
約7mということで決着している。小さいのは1mくらいらしい。
919名無虫さん:2007/05/17(木) 03:49:33 ID:???
サメ被害統計
何もしないで襲われたケース(航空機の海難事故は除く)  1580〜2000年の、420年間の記録です。 学名 和名/英名 死亡件数 全体件数
Carcharodon carcharias, ホオジロザメ/white 67 254
Galeocerdo cuvier, イタチザメ/tiger 29 83
Carcharhinus leucas, オオメジロザメ/bull 17 69
Carcharias taurus, シロワニ/sand tiger 2 39
Carcharhinus limbatus, カマストガリザメ/blacktip 0 26
Carcharhinus spp., メジロザメ類(種類不明)/requiem 5 22
Sphyrna spp., シュモクザメ類(種類不明)/hammerhead 0 18
Prionace glauca, ヨシキリザメ/blue 3 15
Carcharhinus melanopterus, ツマグロ/blacktip reef 0 14
Isurus oxyrinchus, アオザメ/shortfin mako 2 13
Carcharhinus brevipinna, ハナザメ/spinner 0 13
Carcharhinus amblyrhynchos, オグロメジロザメ/grey reef 0 7
Sphyrna lewini, アカシュモクザメ/scalloped hammerhead 0 1


襲われた場合、ホオジロよりイタチのほうが死亡確率が高いことに注目
920名無虫さん:2007/05/17(木) 12:06:36 ID:???
統計の見方がイマイチ良く解らん。
921名無虫さん:2007/05/17(木) 21:41:45 ID:idwmvh9P
シュモクザメによる死者がゼロな点でこの統計使えないし
922名無虫さん:2007/05/18(金) 16:04:09 ID:BgpZ3TM9
たしかに。

女の子が、一緒にいた父親が気付かないまま
シュモクザメに内臓ガッツリ食われた話とか有名だよね
923名無虫さん:2007/05/18(金) 16:37:44 ID:???
それホントなのか?
924名無虫さん:2007/05/18(金) 22:29:14 ID:???
それ瀬戸内海の話か?
女の子をモーターボートで浮き輪とロープつけて泳がせてたら
タスケテー!と声がして内臓食われてて死んでた話。キチョマン

それだったらヨシキリザメだ

ついでに、潜水夫が食われて大穴開いた潜水服だけ見つかったのは
同じ瀬戸内海でもホオジロザメ
925名無虫さん:2007/05/19(土) 00:43:34 ID:???
地元の漁師さんに言わせれば、
餌巻きつけてよってこいって言ってるようなもんだってやつだっけ?
生きたまま喰われるのは嫌だな
926名無虫さん:2007/05/19(土) 19:10:32 ID:uNgeNrBD
今発売されてるUMAという本に
25m級のホホジロザメ発見例が出てる
927名無虫さん:2007/05/19(土) 20:30:46 ID:???
>>924
熊本県天草諸島近海だったと思う。
928名無虫さん:2007/05/19(土) 21:21:25 ID:q76kDWxN
一時話題になったな
鮫バスターズとか言って、タレントが瀬戸内海行ってた
929名無虫さん:2007/05/20(日) 03:05:24 ID:???
930名無虫さん:2007/07/18(水) 23:30:04 ID:???
>>815
この人すげー
931名無虫さん:2007/07/19(木) 10:57:11 ID:???
>>928
食われちまえばいいのにな、タレントどもなんぞ
932名無虫さん:2007/07/30(月) 20:22:24 ID:ELUNqD1x
ダイバーの人に聞いたのですがサメに襲われたときはカメラで撮ると光に驚いて逃げるらしいですね。
933名無虫さん:2007/07/30(月) 20:55:04 ID:???
警察の人に聞いたのですが駐車場でタバコ吸ってる中学生に懐中電灯で照らすと驚いて逃げるらしいですね。
934名無虫さん:2007/07/30(月) 21:59:44 ID:???
このスレはおまんこ女学院の提供でお送りしています
935名無虫さん:2007/08/01(水) 19:48:34 ID:45QRqL6T
福岡にシュモク(ハンマーヘッド)出没
936名無虫さん:2007/08/01(水) 22:49:28 ID:???
>>935
さっきニュースで見たぞ!
結構な数が確認されたみたいですな
937名無虫さん:2007/08/03(金) 09:37:47 ID:7EroMhnB
シュモクザメって危険度【激高】って聞いたことがあるんだが
福岡に出たシュモク、ニュースで「人を襲うコトはない」って言ってた
どっちが本当なんだ…??
938名無虫さん:2007/08/03(金) 10:55:39 ID:Ars1IQrl
>>937 もし
『人を襲います。』
って発表したらイメージダウンで客来なくなる。
映画『ジョーズ』の市長みたいな感じ。
人を襲わないと断言できる根拠なし。


939名無虫さん:2007/08/03(金) 11:26:27 ID:cWPZvwF1
今日の夜食はひとりでも安全なペッパーランチへ行こう
940名無虫さん:2007/08/03(金) 13:08:44 ID:???
天草近辺で女の子がシュモクザメに喰われた事件は風化したのか・・・
941名無虫さん:2007/08/03(金) 22:47:37 ID:???
危険度

ホオジロザメ = イタチザメ > オオメジロザメ > ヨゴレ > アオザメ > ヨシキリザメ
> シュモクザメ > メジロザメ

こんな感じでしょうか。
942名無虫さん:2007/08/03(金) 23:37:36 ID:???
ヨゴレってどんな鮫なんだろ?
一般的な知名度はトップの2種類に比べてかなり低い気がする
943名無虫さん:2007/08/04(土) 00:21:47 ID:???
ホオジロザメがイタチザメと同格になっていることについて。
ホオジロは個体数が少なく、イタチは個体数が多い普通種。
それで被害件数が同程度なのだとしたらホオジロのほうがずっと危険なのではないか?
944名無虫さん:2007/08/04(土) 07:33:01 ID:tY8fd3Dg
>>943 ホオジロは確信犯
イタチザメはアザラシと間違える。
そう、ホオジロは人を獲物として見てる。
945名無虫さん:2007/08/04(土) 09:05:19 ID:JQD4rRCu
>>942 ヨゴレはなぜか船の燃料の油が好きらしくて、インディアナポリス号の時のサメもヨゴレが多かったみたい。
姿形はオナガザメに似てる。
946名無虫さん:2007/08/04(土) 15:46:21 ID:???
>>944
根拠はあるのか?
947名無虫さん:2007/08/04(土) 16:59:46 ID:tY8fd3Dg
>>946 ない!!
948名無虫さん:2007/08/04(土) 19:04:43 ID:???
http://www.aquageographic.com/~sato/essay/020112.html
下にヨゴレの写真あり。画像クリックすると動画も見られる

サメは尾鰭の上下の大きさが違い上が大きいのが特徴だが
沿岸性のサメは上下の大きさの差が大きく
外洋性の泳ぎの速い種ほど差が小さくなる、と言われている

ヨゴレはこれでも差が小さい方だとされている
949名無虫さん:2007/08/05(日) 03:06:05 ID:???
950名無虫さん:2007/08/05(日) 03:59:39 ID:UwxiKMQ+
950もーらいっ!
951名無虫さん:2007/08/05(日) 07:48:03 ID:LlwMmi1/
106 :名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 21:32:03 ID:APdtWXl60
349 名前: 1/4 投稿日: 03/06/24 14:57
>>107-108を書き込んだ者です。
自分が曖昧な記憶で書いたため情報を錯綜させたみたいですみません。
>>191さんのおかげで事件の起きた正確な日付がわかったので
図書館に行って当時の新聞を見てきました。
結果、ほぼ>>290さんの書き込み通りでした。
以下は1982年(昭和57年)8月30日の読売新聞の記事です。


「少女、サメに食い殺される――父の命綱で遊泳中」

29日午後1時40分頃、熊本県天草郡大矢野町串の西約1600メートル沖に浮かぶ
羽干(はぼし)島(周囲約300メートル)近くの海で、救命胴衣と命綱をつけ、
ヨットの船尾そばで遊泳していた熊本市の会社員Aさんの長女B子さん(13)が
「お父さん」と声を上げた直後、鮮血とともに海中に沈んだ。
Aさんがすぐに救い上げたが、B子さんは腹部を食いちぎられ、即死状態だった。
952名無虫さん:2007/08/05(日) 07:48:53 ID:LlwMmi1/
110 :名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 21:40:34 ID:APdtWXl60
350 名前: 2/4 投稿日: 03/06/24 14:58

大矢野署の調べによると、B子さんは胸の下半分から下腹部にかけて
鋭利な刃物で切り取られたようになっており、内蔵はほとんどなかった。
歯形のような跡も残っており、現場の島原湾はサメが多いことから、
同署ではB子さんはサメに襲われたものとみている。

Aさんの話によると、Aさん父子4人と会社の同僚の計5人で、同僚のヨットで
風まかせに2時間ほど楽しんでいたが、午後1時過ぎ、B子さんと弟2人が
「泳ぎたい」と言い出した。このためAさんは救命胴衣を3人の子どもに
付けさせ、船尾に結んだロープを3人の子どもたちにつなぎ、
ヨットをゆっくりと走らせながら、泳がせていた。
B子さんは扇形に泳いでいた3人の真ん中にいたうえ、
弟たちより1メートルほど長い約7メートルのロープを付けていた。

30分ぐらい泳いでいるうち、B子さんが「お父さん(ロープを)引っ張って…」と
声を上げたので、Aさんがロープを引き上げようとした一瞬のうちにB子さんが
海中に沈んでしまった。
953名無虫さん:2007/08/05(日) 07:50:08 ID:LlwMmi1/
111 :名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 21:45:25 ID:APdtWXl60
351 名前: 3/4 投稿日: 03/06/24 14:59
島原湾はタイの好漁場だが、豊かなエサを追って東シナ海から
サメも回遊してくるため、サメ研究家は「サメ銀座」と呼んでいる。
タイ釣りシーズン前の6、7月になると毎年、地元漁協がサメ狩りまで
行い、体長4、5メートル、体重300キロ前後のサメ4、5匹を取っている。
三角海上保安部でも「現場はサメが多く、海水浴はムリな所」と話している。

その時、付近の海には漁船は一隻も出漁していなかったが、
たまたま近くでヨットを楽しんでいた同県に住むCさんは
「3人が楽しそうに泳いでいるな、と思っていたら悲鳴が聞こえて大騒ぎになった。
一瞬の出来事だった。一帯には体長2、3メートルのサメが時々姿を現していた」
と話していた。

サメ研究家の三重県伊勢神宮神職矢野憲一さんによると、天草の沖合は
1年中数種類のサメが回遊しており、危険な場所だという。

国内で遊泳中にサメにかまれて死んだケースはあまりなく、
(昭和)42年8月、香川県坂出市でイソ釣りをしていた19才の会社員が
沖へ泳ぎだした所を襲われたのが最も新しい。また、矢野さんの調べでは、
さる34年8月、和歌山県磯の浦海水浴場の沖合で海水浴中の中学生が襲われ、
死亡している。
954名無虫さん:2007/08/05(日) 11:32:11 ID:???
>>941
ホオジロとイタチは沿岸性、オオメジロザメは淡水での生息が可能なので
人間の生活環境と接する機会が多い。
ホオジロは獣類を好み、イタチは何でも口に入れる性質がある。
オオメジロザメは濁った水域を好み、浅い所でも平気で来る。

ヨゴレ、アオザメ、ヨシキリザメは外洋性なので
ダイビングか船が沈没した時くらいしか遭遇する機会は無い。

>>942
昔はネズミザメと呼ばれていたような気がする。
ヨゴレと改名されたのは最近。
955名無虫さん:2007/08/05(日) 13:18:03 ID:???
ネズミザメ、はむしろ別名モウカザメの方を連想する
956名無虫さん:2007/08/05(日) 15:02:26 ID:???
ネズミザメってタラなどを主に食う北洋性のサメだったような。
ハワイ近海(>>948)やインディアナポリスが沈められた海域にはいないはずなので、
ネズミザメとヨゴレは別物だと思う。
957名無虫さん:2007/08/05(日) 19:46:49 ID:???
場所は忘れたが、海水浴場で3mのシュモクザメが捕まったみたいだな、そこには、まだ別なサメがいるらしい
958名無虫さん:2007/08/05(日) 22:12:02 ID:E268Eusy
3.5mってシュモクザメとしては結構大きい。
959名無虫さん:2007/08/05(日) 22:16:56 ID:DULhdc/7
<サメ>静岡・伊東の海水浴場に出現…遊泳禁止に
8月5日21時9分配信 毎日新聞

 静岡県伊東市の宇佐美海水浴場で4、5の両日、体長約.5メートルのシュモクザメが泳いでいるのが目撃され、同市が遊泳禁止措置を取った。
5日に地元漁業関係者が漁船11隻がかりでサメを捕獲したが、別のサメの目撃情報もあり、市は6日に約700メートルのサメよけ網を張って海水浴場の一部を開放する予定。
 同市観光課によると、サメは4日午前9時過ぎに遊泳客が発見。すぐに遊泳禁止にした。
サメは、大人の腰ほどしか水深がない海岸から20〜30メートルほどの場所を行き来していたという。
 シュモクザメは群れで行動することが多く、1日には福岡県古賀市の海岸で大群が目撃されている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070805-00000044-mai-soci
960名無虫さん:2007/08/06(月) 03:07:07 ID:???
960もーらいっ!
961名無虫さん:2007/08/06(月) 13:53:13 ID:Sr67lVLQ
>>959 怖いな。温暖化のせいなのかは知らんが日本もサメが多くなってるような気がする。
いやはや、こわやこわや
962名無虫さん:2007/08/06(月) 14:03:59 ID:K2Sdj9cd
福岡県古賀市の海岸はすごいよ
船で行くとあちこちに泳いでる
ただ2m位のサイズなので釣りをしたらいいと思う
963名無虫さん:2007/08/06(月) 19:49:42 ID:h9DHTFft
天草ではその後も男の子が喰われてたよね。
それも浮き輪を船で曳いてた時だから、
状況は似てると。シュモクじゃ無かったと思う。
バナナボートって、落ちると怖いなぁ。
964名無虫さん:2007/08/06(月) 20:37:24 ID:Sr67lVLQ
マジかよ?
それ聞いたらもう海入れね〜。
超チキンだけど死にたくない。
965名無虫さん:2007/08/07(火) 02:20:54 ID:???
>>963
それは天草じゃないと思います。
天草の事件は大矢野の女の子だけ。
966名無虫さん:2007/08/07(火) 07:08:53 ID:???
最近、一部で話題になっているシノノメサカタザメについて
967名無虫さん:2007/08/07(火) 07:15:09 ID:???
シノノメサカタザメは、エイだよ。
サメっぽいけど、下から見ると違う。
968名無虫さん:2007/08/07(火) 08:07:17 ID:???
サメ=人食い、危険
ってイメージしか無い馬鹿って何なの?

そっちの方が珍しいのに。
969名無虫さん:2007/08/07(火) 08:26:29 ID:soobm/IQ
3.5mって、シュモクの中では最大級なん?
平均個体で1.5m位って聞いたんだけど。
970名無虫さん:2007/08/07(火) 08:46:45 ID:???
>>969
アカシュモクならそれで普通。シロシュモクなら最大6mまでいるみたい。
ちなみに両方とも日本にいる種類。
971名無虫さん:2007/08/07(火) 10:00:37 ID:soobm/IQ
へぇ〜、シュモクっていろんな種類あったんだ。
しかし、6mってすげぇ、、、ホオジロ並だな。
972ホホジロ:2007/08/07(火) 19:30:55 ID:???
俺はもっとでかいぞ。シュモクなんかと一緒にするな。
973名無虫さん:2007/08/07(火) 22:18:45 ID:???
海水浴客相手ならデカいホオジロザメより
平気で浅瀬に来るイタチザメやオオメジロザメのほうが脅威だが。
974名無虫さん:2007/08/08(水) 09:21:04 ID:???
そんだけ 映画ジョーズ でホオジロザメコエーってイメージが定着したんだろ
975名無虫さん:2007/08/08(水) 10:45:54 ID:???
ホオジロザメは歯が大きくて分かり易い尖り方をしているからなあ

イタチザメの歯は、何か鈍い鋸みたいで正面から見た形状が
あまり危険な物体に見えない
もちろん噛み付けば大抵の動物の肉を簡単に噛み千切る力があるのだが
http://www.geocities.jp/haie1976/archive/column078.html

ウミガメが好物というから、
固い物体に対しては歯の横の方を使い
柔かい物体は斜め横の鋭い部分で引き裂く、と使い分けているのかな
976名無虫さん:2007/08/08(水) 12:05:47 ID:PgC2xKBu
>>951、952、953
シュモクザメかどうかわからん
977名無虫さん:2007/08/08(水) 16:46:39 ID:???
シュモクザメって以前はあまり危険な種類に入っていなかったと思うけど。
ホオジロザメとイタチザメとオオメジロザメはとても危険で、あと何種類か
人を襲う可能性がある種類がいるが、シュモクザメは後者でも比較的安全な
サメだとされていた。ダイバーなんかよく一種に泳いでいる。
978名無虫さん:2007/08/08(水) 17:01:00 ID:???
上に出ているが、ヨゴレも危険なようだね。
昔の図鑑によくホオジロの次に名前が挙げられていたアオ、ヨシキリは
現在はどういう評価なの?
979名無虫さん:2007/08/08(水) 17:08:53 ID:Jpvr9EHV
人を襲うサメは400種類中30種類程度らしい。他の種類は怒らせないかぎり襲ってこないとは書いてあるけど100%ではないであろう。
980名無虫さん:2007/08/08(水) 17:41:22 ID:???
そんなことどうでもいいから、サメの話しようぜ!
981名無虫さん:2007/08/08(水) 17:43:58 ID:Jpvr9EHV
>>980 ひどく傷つきました。
982名無虫さん:2007/08/08(水) 19:08:55 ID:???
>>978
アオザメとヨシキリザメ、どちらも外洋性で魚を主食としているサメ。
沿岸にはまず近づいてこない。
アオザメはスポーツフイッシングで甲板にジャンプして飛び乗り、
あたり構わず暴れまわって噛み付きまくる被害がある。
(人的被害と言うのかかなり疑問だが)

ヨゴレも外洋性だが目の前のモノを食うクセがあり、
すぐに興奮して集団で暴れまわるという性質がある。
第二次世界大戦で沈没した船の犠牲者はコレでやられたそうだ。
983名無虫さん:2007/08/09(木) 01:20:41 ID:???
>>976
地元のものです。いつからシュモクザメってことになったんだろう?
当時、地元ではアオザメだろうって言われてました。
アオザメはあまり浅瀬には来ないそうなんですが、
かなーり沖の方(通常、サメ狩りする海域)に船を出し
そこからロープをたらして泳いでいたそうだから。

なんか、最近になってシュモクになってるみたいで不思議。
少女のお腹は、横からがっぷりやられていて、腹部のみ無くなった状態だったそう。
なぜ、一緒にいた弟達は無事だったのか、ってよく話題になりましたが
もしかしたら、少女は生理中だったのでは?とも言われてました。
984名無虫さん:2007/08/09(木) 02:16:46 ID:fppxhHeR
そんなこといいからサメの話しようぜ!
985名無虫さん:2007/08/09(木) 06:37:49 ID:???
サメの話してるじゃん・・・。
986名無虫さん:2007/08/09(木) 08:05:39 ID:???
>>983
シュモクザメ説は後から出た説ではなく、事故時に最初に出た説。
当時の新聞やテレビニュースで、遺体に残された歯型からシュモクザメだとする
専門家のコメントが伝えられた。
その後訂正されたのかもしれないが、そのニュースのせいでシュモクザメだと
思い込んだ者が多いのだろう。
987名無虫さん
俺ニュースを知らないで伊東の海で優雅に泳いでいました