不可解な名前の由来を探れ

このエントリーをはてなブックマークに追加
177名無虫さん:2005/06/30(木) 18:15:31 ID:???
アケビ科に、学名の属名をローマ字読みしてデカイスネア属と
いう仲間がいる

decai〜というスペルだから、何かが10個あるのかな?
ディ、トリ、テトラ、ペンタ、ヘキサ、セプタ、オクタ、ノナ、デカ
(で良かったっけ?)
デカいではなく、最後のiは、ラテン語の格変化かな?男性名詞化
女性名詞かも忘れてしまった
178ハリバッタ:2005/07/02(土) 10:42:28 ID:???
>177
ありがとうございます。
結構奥深いですな。
179名無虫さん:2005/07/09(土) 14:18:15 ID:???
アリガタバチが有難くないのと同じ原理・・・違うか

カササギがPica picaなのはなぜだろう
ピカピカしたものは確かに集めるらしいが
180名無虫さん:2005/07/09(土) 19:45:19 ID:???
元のラテン語でPicaと呼んだんだろうな

ヒキガエルとワシミミズクでブフォブフォ、ブボブボだから
これも鳴き声由来かな?
ピークピークとラテン人がカササギの鳴き声を聞き取っていたのか。
最後のaは、ラテン語の文法で女性名詞の後ろに付けられる奴だろうか?
181名無虫さん:2005/07/10(日) 13:54:56 ID:???
カササギの鳴き声はカシャカシャとかだから
ピークピークにはあまり聞こえませんですが
そこんところどう感じていたのかは今となってはもうわかりませんな
むしろ佐賀で言われる「かちがらす」これは鳴き声が由来です

オナガ=Cyanopica cyana
青いカササギ?
182名無虫さん:2005/07/18(月) 14:14:09 ID:???
野生植物だが
ブルーベリー=黒に近い紫
クロミノウグイスカグラ=青に近い紫

なぜ素直に紫とつけませんか
183名無虫さん:2005/07/19(火) 08:58:53 ID:???
イシガメ(石亀)とクサガメ(臭亀)が交配したものを
ウンキュウ(ウンキョウ?)と言うらしいけど由来なんだろう?
184名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:43:31 ID:???
>>176
デカイヘビは学名Storeria dekayi,英名DeKay's Snake(またはBrown Snake)で
James Edward DeKayという19世紀の自然学者に因んでつけられたようだ。
http://www.marylandnature.org/education/articles/educitylife.htm

ただしDeKayはどこ系の姓かわからないが、ふつうのアメリカ人が読めばディケイだよなあ。
185名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:45:07 ID:???
>>181
朝鮮語ではカササギを「カッチ」と言うぞ。
186名無虫さん:2005/09/18(日) 09:35:01 ID:b5QggxsG
コガネムシ科の『ドウガネブイブイ』のブイブイってなんでしょう?
187名無虫さん:2005/09/18(日) 12:17:47 ID:???
ドウガネブイブイの「ブイブイ」も、
カナブンを俗称でカナブンブンと呼んだ時の「ブンブン」も

「ブーン」という、羽音に由来するものらしい。

          /⌒ヽ
   ⊂二二二( ^ω^)二⊃
        |    /       ブーン
         ( ヽノ
         ノ>ノ
     三  レレ
188186:2005/09/18(日) 17:53:55 ID:???
>>187
Thx
名称に『コガネ』、『カナブン』ってつかないのはこれだけですよね?たぶん。
189名無虫さん:2005/09/22(木) 02:14:34 ID:JbhERxDj
ウスバカゲロウ

アリ地獄の完全体

教えて下さい
190名無虫さん:2005/09/22(木) 09:43:53 ID:F5B7Zn1U
検索してないが個人的な推測では、そのまま。薄い羽のカゲロウ蜻蛉では。
ミヤマクワガタは深山にいる鍬形虫か。
191名無虫さん:2005/09/23(金) 07:55:40 ID:???
うすら馬鹿の下郎
192190:2005/09/23(金) 20:59:32 ID:IryXkC3s
そうだね。誰もが初めはそう解釈したんじゃないかな。その意味の方が面白いし。
ちなみに、薄羽蜻蛉の羽をひらひら、ハラハラさせて飛ぶ姿は見ていて捕まえたくなるような
楽しい姿があるが、小さい、緑色した美しい草カゲロウは、極楽に何千年に一度咲く「優曇華うどんげ」
という花に似ているのが名前の由来だか?で神秘的な美しい名称がつけられていて、相応しいと
思うけれど、一方は蟻の地獄だの薄馬鹿、下郎などとあまりあり難くない名前で気の毒。
193名無虫さん:2005/09/23(金) 23:49:00 ID:???
クサカゲロウの卵は、物体に付着する点から粘液で糸が出ていて、
1cmほど先に卵が1つ付く。
その付着点が接近した状態で、数本の糸で付いた卵が出ている。

花びらが落ちておしべだけ残った花のような格好になる。
これを「優曇華の花」と称する

これは仏教用語で、数千年に1度だけ咲く花と言われるものなので
信心深い人や迷信深い年寄りは、クサカゲロウの卵を見て
吉兆と思ったり凶兆と案じたりするという。
しかし本気で探すと、クサカゲロウの卵など幾らでも見つかる。

アリマキが発生した作物や庭園の植物にこれがつけば、
孵化したクサカゲロウの幼虫はアリマキを食べるので、確かに
園芸家にとっては吉兆である。
194名無虫さん:2005/09/23(金) 23:50:34 ID:???
クサカゲロウは緑色で、「草蜉蝣」だと思われがちだか
実際は捕まえると強い臭いを出すので、「臭い蜉蝣」というのが
名前の由来だ、と言われている
195名無虫さん:2005/09/24(土) 10:15:04 ID:???
>193 サンクス、モニカ。
>194 修正、サンクス、ギビング。
196名無虫さん:2005/10/06(木) 00:31:48 ID:???
セセリチョウの「セセリ」って何でしょうか?
197名無虫さん:2005/10/06(木) 03:26:47 ID:???
「せせる」には「突付く」とか「せかせかと動く」
という意味があるとか

口を伸ばして蜜を吸う様子や、せっかちに飛び回る様子から
この名前になったという
198名無虫さん:2005/10/08(土) 03:04:34 ID:???
197 すごいなあ。よく知っているなあ。
196 も、いい質問をしてくれた。セセリ蝶は身近にいる蝶だが、私も知らず変な名前だなあ、と思っていた。
謎がこれでまた一つ解けてよかった。一つスッキリした。
199名無虫さん:2005/10/10(月) 10:21:38 ID:???
>198
なんだか、先生みたいな口調だ。
200名無虫:2005/12/23(金) 16:15:54 ID:???
ヨーロッパタヌキブンブクと言ゆう生き物の情報求ム
201名無虫さん:2005/12/23(金) 17:20:57 ID:C9OB+82I
ハタの一種「タマカイ」の語源は何でしょうか
202名無虫さん:2006/02/03(金) 20:58:04 ID:???
珍渦虫ってどう読むんだろう
「ちんうずむし」?「ちんかちゅう」?
203名無虫さん:2006/02/24(金) 22:51:19 ID:???
レウコクロリディウム(カタツムリに寄生するキモいアレ)
って何語?
ラテン語にこんな単語無いし…
いや、学名だからラテン語っていえばラテン語だけど、
何語からラテン語化したんだろう。
204名無虫さん:2006/03/21(火) 23:02:42 ID:bgeUyzSZ
「なもちらにしらすに」

オナガ(鳥類)の愛媛での地方名。どういう意味?
205名無虫さん:2006/03/22(水) 16:16:00 ID:???
カピバラが気になる
あれ和名じゃないからだめかな?
現地の言葉から来てるらしいけど
206名無虫さん:2006/03/25(土) 05:02:21 ID:???
>>200
ウニの仲間だお
>>203
レウコって白いって意味だお
他はちっとわからんお
207名無虫さん:2006/09/26(火) 01:28:01 ID:CUB+/ez/
>>15-16
コブナシコブスジコガネ
208名無虫さん:2006/09/26(火) 01:31:44 ID:CUB+/ez/
サソリって、八重山とかにしかいないのになんでサソリって日本名があるんだ?
「刺す尾有り」か? あと、平家滅亡以前は「ヘイケガニ」はなんていってたんだろう
209名無虫さん:2006/12/31(日) 09:44:50 ID:IkvTk4Vw
タマカイの由来まだかい。
210名無虫さん:2007/06/17(日) 02:03:38 ID:???
>>203
レウコクロリディウムLeucochloridium は 

leuco- は>>206さんのおっしゃる通りギリシャ語の形容詞「leukos」(白い)、
chlor- の部分はギリシャ語の形容詞「chloros」(緑の)から来てますです。
 ちなみに
 葉緑素 chlorophyll 緑+葉っぱ
 塩素 Chlorine 単体が黄緑色のガスだから
 などでおなじみです。
-idium はやはりギリシャ語-idionから来てまして、指小辞といって、
 名詞をつくる語尾です(その際に「小さい」というニュアンスを伴うことがままある)

まとめると、「白と緑の(小さい)モノ」てな意味です。
学術ラテン語には、ギリシャ語由来の語根が多く使われます。
211名無虫さん:2007/07/14(土) 03:34:09 ID:ApSNTbJW
メクラヘビとかメクラウオはあるのにアンマウオってのがないのはなぜ?

余談だけどアンマーって沖縄でいうとお母さんの意味とアンマの意味があるらしい。
212んぁ:2007/08/14(火) 18:21:40 ID:AN/HIkYI
トノサマバッタの名前の由来教えて
213厨房:2007/08/15(水) 19:52:30 ID:9wLJkjGh
お願いだ 非常にムシの良い話だが

ヨーロッパタヌキブンブク

おじさん

さぶろう

ポンポンメクラチビゴミムシ

ウケグチノホソミオナガノオギナハギ

ニジュウヨンノカネ

エイコセイスイ

スナノウツワ

キャノンボールクラゲ

ロケットイザリウオ

ハエジゴクイソギンチャク

ジャイアントクラブスパイダー

頼む この訳わからん名前を教えてくれ
最後の方なんか特撮ヒーローや某カードゲームとかに出てきそうだ
「召還☆」みたいな  長くて多くてスマソ
214厨房→ジョブ ジョン:2007/08/16(木) 17:42:48 ID:uJ+GJW00
キョロキョロ 誰も来ないな キョロキョロ
キョロキョロ さみしいな  キョロキョロ
キョロキョロ 泣くか    しくしくしく
215名無虫さん:2007/08/16(木) 18:24:51 ID:uJ+GJW00
ぬるぽ
216名無虫さん:2007/08/17(金) 18:20:54 ID:???
>>213
早川いくをの本の読者乙
217ジョブ ジョン:2007/08/17(金) 19:02:02 ID:6Mi4JUlx
216 そのとうりだ
でも気になるだろ?
なんだよヨーロッパタヌキブンブクって
しまいニャ茶釜になるぞ
218名無虫さん:2007/08/18(土) 18:59:31 ID:???
じゃあ、イビチャってどんな意味?
219ジョブ ジョン:2007/08/18(土) 21:04:24 ID:tWC/5eDW
いびつなお茶(てきと〜)
220名無虫さん:2007/08/18(土) 22:25:23 ID:???
ヨーロッパ→ヨーロッパに生息、棘が生えてて丸っこくて狸っぽいウニの仲間
                 (『ブンブク』は文福茶釜から)
おじさん→ヒゲ
ポンポン→ポンポン山に生息、盲目、小型、地面の物陰に住む虫
ウケグチ→受け口(口が上向き)、細身、尾が長い、爺さんっぽいカワハギ
以下3つは作者の妄想
キャノンボール→エチゼンクラゲ風の丸いクラゲ
ロケット→鰓から水を出して高速移動するイザリウオ
ハエジゴク→蝿採り草っぽいイソギンチャク
ジャイアント→掌大、カニっぽい形の蜘蛛(アシダカグモの仲間)
221名無虫さん:2007/09/02(日) 12:14:54 ID:???
>>208
中国とかから伝来してたのかも
>>213
オジサンはヒメジに似てる魚
ヒゲがあるから
222名無虫さん:2007/09/07(金) 21:07:42 ID:???
>>221
あの国ではサソリは食用・薬用だし、今でも材木なんかにおまけで付いてくる事があるから、
それなりに目にすることはあったのかも。
223名無虫さん:2008/03/20(木) 16:02:48 ID:pnBqEYhC
誰か深海魚のゲンゲの意味教えてー

亀だけどオキノテズルモズルのモヅルは藻蔓でしょう
224名無虫さん:2008/03/26(水) 10:18:38 ID:???
自己解決しました
下の下、超雑魚だそうです
225名無虫さん:2008/06/28(土) 21:11:45 ID:???
サケビクニン
比丘尼と関係があるのかな?

子供のころ「ギガンツラ」は義眼面だと思ってた。
属名Giganturaなのね。今はボウエンギョか。

226名無虫さん
どなたかタスケテ〜。
タカネビランジやオオビランジと称する山にはえる植物があります。
この「ビランジ」の由来や意味が知りたいです。
漢字表記あるならソレも。
どなたか知っている人いたらありがたいです。
自分の調べた範囲では由来意味不明としかでてなかった・・・。