■キノコをマターリ語るスレ 3本目■

このエントリーをはてなブックマークに追加
939名無虫さん:2006/08/05(土) 03:28:22 ID:???
>>937
これが、マタンゴに乗っ取られた937の最後のレスだった…
940名無虫さん:2006/08/05(土) 22:49:08 ID:???
(∩;゚皿゚)ヒイィィィッッッ!
941名無虫さん:2006/08/15(火) 11:20:31 ID:JUef+e9E
かゆ

うま
942名無虫さん:2006/08/25(金) 00:46:52 ID:???
この夏、家庭園芸でスイカをプランターで栽培しました。
3個収穫でき、お味もまあまあ甘く成功の部類でした。
で、スイカの敷きワラの上に牛フン堆肥を撒いたところから小さなキノコが発生しまた。
コレラタケみたいなのですが、今頃発生しますでしようか?



943名無虫さん:2006/08/25(金) 14:52:31 ID:???
>>942
コレラタケは朽木生なので牛糞堆肥上に生えるかどうかは何とも……
画像を見ないと判断出来無いなぁ。

発生時期に関しては、近年は異常気象続きだからねぇ。
何時どんな時期に何が生えるか判らなくなって来てるよね……
944名無虫さん:2006/08/26(土) 12:21:49 ID:???
>>942
ワライタケとかでは?
945わくわくきのこランド@千葉:2006/08/26(土) 17:34:10 ID:???
毒キノコ「ニセクロハツ」食べ、タクシー運転手死亡
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060826i207.htm?from=main2

946名無虫さん:2006/08/26(土) 19:07:05 ID:???
クロハツと間違えたのだろうか。
そんなに美味しいきのこでもあるまいに。
947名無虫さん:2006/08/27(日) 02:55:31 ID:???
カエンタケを喰ったら体の中まで全部溶けて死ぬらしい
948名無虫さん:2006/08/27(日) 13:10:23 ID:???
>>947
さすがに大袈裟
949名無虫さん:2006/08/27(日) 13:54:25 ID:???
カエンタケは食べると脳が萎縮するらしいね。
950名無虫さん:2006/08/30(水) 06:21:58 ID:dK3wk66C
>>946
ベニタケの仲間はどれも肉質がもろく、ぼそぼそしていて美味しいとは思えないね。
いずれにせよ、疑わしいキノコは食べるべからずってことだね。

>>947-949
本に書いてあったものを引用すると、「食後30分程で悪寒、腹痛、頭痛、手足の痺れ、嘔吐、
下痢、喉の渇きなど、胃腸系から神経系の症状が現れる。その後に腎不全、肝不全、呼吸
器不全、循環器不全、脳障害など全身に症状が現れて死に至る。顔面脱皮や粘膜びらん、
脱毛など表面に出てくる症状が特徴的。毒成分の皮膚刺激性が高いので、汁を皮膚に
つけてはいけない。」だって。
951名無虫さん:2006/08/31(木) 18:04:09 ID:JTH61wJO
今日、山歩きしたがキノコありませんね。トンビマイタケだけが
華々しく生えてました。あと2週間くらいしたらマイタケの季節??
952名無虫さん:2006/08/31(木) 22:54:24 ID:???
             _,,,,,、----,―――--、_
           .,,,―''"^    ,,/::::::::::::::::::::::::::::::`゙'''ー-,,
        _,-::'^::::"":::::::::::"""^:::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;、-''''''"`''-、
      ,/゙:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/゛       `i、,
     ,/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;/            i、
      i:::::::::::::::::::::_;;;;;;_:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i               l
     'i、:::::::::::::::/   `i、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i,            ,i
      `i、,::::::::'i、   /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::'i            ,i
        '''-;;;_`−''゙::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\       ,,/
           `'''―;;;;;;_::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::_;;.".'=―''"^
              |   ̄^"""'''''''''''"""^ ̄|
              .|      ,,_   _,  .|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              |   *  "゚'` {"゚`   | <  1UPしてみないか?
              .|         ,__''_    |   \_______
             |         ー     l
               l,              /
               \          _,,/
                 `'''''――――'''`
953名無虫さん:2006/09/05(火) 11:08:46 ID:z+igbP0q
賑わう季節だね。
954名無虫さん:2006/09/07(木) 14:30:27 ID:ki1CzBPs
これなんてキノコ?さっき林道沿いの法面に生えてた。デカイ!!
http://vista.xii.jp/img/vi5760691822.jpg

http://vista.xii.jp/img/vi5760695711.jpg

http://vista.xii.jp/img/vi5760701313.jpg
955名無虫さん:2006/09/07(木) 21:33:54 ID:???
でかいなw。ハラタケ系だろうか?
956名無虫さん:2006/09/07(木) 22:17:58 ID:Bkc8A4xQ
>>954のキノコについてだけど、>>955当たってると思うよ。
ハラタケ科カラカサタケ属とかそれに近い仲間であることには間違いないだろうね。
マントカラカサタケか何かかな?
957名無虫さん:2006/09/08(金) 19:48:43 ID:???
マントかオオシロのどっちかだと思う。

どっかのブログでオオシロとおぼしきキノコを食べる気で持ち帰ってた
輩がいたが その後どうなったのだろう
958955:2006/09/08(金) 22:08:35 ID:???
あ、カラカサタケの類か。思い出せなかった。どうもありがとう。
959名無虫さん:2006/09/08(金) 22:19:45 ID:???
>>954
凄いな、さっそく画像は保存させていただきますた。
俺は求めて山?の中で見つけたけどびっくりした。
他の人も見ただけでわかるの?凄いなー。
960名無虫さん:2006/09/09(土) 09:25:09 ID:8RBEhdVH
カブラアセタケ食べて死んだそうだ。
何であんな臭いキノコ食べたのかな?
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/nagano/archive/news/2006/09/08/20060908ddlk20040289000c.html
961名無虫さん:2006/09/09(土) 12:24:14 ID:???
本物の毒キノコ食べた経験は無いんだけど。
ツチスギタケ(最近は毒注意?とされてる)を5〜6本味噌汁にして食べたら、
食後すぐ胃腸の働きが停止したかのような状態になってしまったことがある。
軽い腹痛と下痢が二日ほど続いてけっこう苦しかったよ。

ホテイシメジをビールを飲んで三日後に食べたんだけど。
美味しいきのこなんだが悪酔いしたような状態になってしまった。
頭が重く頭痛がし体がだるく苦しかった。
三日くらいひどかったです。
962名無虫さん:2006/09/09(土) 21:42:49 ID:???
>>960
ん?快方に向かっているって書いてあるぞ
963名無虫さん:2006/09/10(日) 02:01:25 ID:7aUy/zk0
>>962
そうだね。
はっきりと「入院中だが、快方に向かっているという。」と書いてあるね。
964名無虫さん:2006/09/10(日) 20:14:30 ID:BGrsQokS
>>960
まだ生きてるぞw
965名無虫さん:2006/09/10(日) 22:45:21 ID:BGrsQokS
>>960
勝手に殺すなーw
966名無虫さん:2006/09/12(火) 23:48:16 ID:???
出遅れたけど……

>>954
マントカラカサタケだねw
こんなんが見れてウラヤマシイ……
967954:2006/09/13(水) 19:24:09 ID:???
皆様鑑定ありがとうございます。

生まれて初めてあんなデカイの見ました。2個目の開いてないやつなんか
キノコの下の草や枝に大量の白い粉がついてました。あれは胞子ですよね?

あまりにインパクトが強くて写真もうまく撮れて無くてすみません。

ちなみに15〜20本はあったように記憶しております。法面の遥か上まで生えてた。

しかし面白いことに他にも似たような法面は山程有るのにここにしか生えてなかった。
968名無虫さん:2006/09/13(水) 20:21:56 ID:q8KOmLd7
御坂にあるキノコ屋さんって、採って来たキノコを買ってくれますかね。
969名無虫さん:2006/09/14(木) 17:32:21 ID:???
今日、初めてマントカラカサタケを見ました。本当に大きなキノコですね( ̄□ ̄;)!!
ちょっと気持ち悪い。幼菌は楽器の木琴のバチみたいな感じで、見つけたのは家の近くの公園にこんなキノコがあるとは…
970名無虫さん:2006/09/14(木) 22:25:04 ID:jsjUjD5B
もうそろそろ新スレ立てる時期かな。
最近雨が多いし肌寒いから、その影響でキノコが一気に発生するかも。
971名無虫さん:2006/09/14(木) 23:30:45 ID:???
何か知らんが母が茸に除草剤かけてた
972名無虫さん:2006/09/15(金) 00:34:05 ID:???
>>970
テンプレ作って、晒してくれ。
973名無虫さん:2006/09/16(土) 14:10:34 ID:VEXBY0bL
運動公園のグランドでこんなキノコ見つけました。
生息状況と形状がセンボンサイギョウガサと似ていますが傷つけても青くならないため
シロシビンは含まれていないようです。
(濃い赤い色になります)
芝生なのでコレラタケではないと思います。

ttp://aploda.org/dl.php?mode=pass&file_id=0000005941.jpg

キノコ通のみなさんに詳細キボンヌ。
974名無虫さん:2006/09/16(土) 18:16:15 ID:???
家の前にむじな茸がいっぱい。
近所の芝生に妖精の輪を発見。黒い輪に白い大きなキノコが4つぐらい生えていた
975名無虫さん:2006/09/17(日) 17:27:29 ID:MYkQxgU7
キノコ鑑定お願いします。結構大きいキノコなんですが、何だか分かりません。
マイタケは初ゲットしました♪
http://p.pita.st/?m=irf8ibbl
976名無虫さん:2006/09/17(日) 19:07:35 ID:gFwIa6Na
>>975
パソコンから見れませんよ
977名無虫さん:2006/09/17(日) 19:21:01 ID:???
973です。画像消えてしまったので他で聞くことにします。失礼しました。
978名無虫さん:2006/09/17(日) 20:21:44 ID:MYkQxgU7
>>975です。すいませんPC許可しました。見づらいらいとはおもいますが鑑定よろしくです
979名無虫さん:2006/09/18(月) 08:08:30 ID:???
>>975 普通にツチカブリじゃないの?
980名無虫さん:2006/09/18(月) 10:41:49 ID:2FMN0Ut3
>>975です。
きのこ博士館で見てもらった所、ムレオオイチョウタケというキノコでした。毒キノコという事でした
981名無虫さん:2006/09/18(月) 23:38:55 ID:???
ttp://vista.xii.jp/img/vi5858982811.jpg

畑に突然生えてきたようです。
ショウロタケ科かな というところまで分かったんですが
画像が少なく判断が出来ません。 詳しい方お願いします。
982名無虫さん:2006/09/18(月) 23:51:25 ID:???
>>981
オニフスベ?ちょっとエロいなw
983名無虫さん:2006/09/19(火) 00:13:45 ID:???
>>982
ありがとうございます。
オニフスベを検索してみました どうやら間違いないですね。
食べられるそうですが、じっくり観察してみようと思います。
そういえば変なカタチしてるなこれ。。。
984名無虫さん:2006/09/19(火) 03:31:53 ID:03X8L+6o
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/science/medical/news/20060919k0000m040143000c.html
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/science/medical/news/images/20060919k0000m040145000p_size6.jpg
スギヒラタケ脳症:筋肉壊す毒で腎不全悪化?…食べないで

04年秋にキノコのスギヒラタケを食べた腎障害の患者が、相次いで急性脳症を発症した問題で、
スギヒラタケに、筋肉の細胞を壊す毒性がある可能性を、高崎健康福祉大(群馬県)の江口文陽教授(キノコ学)が突き止めた。
筋肉細胞の破壊は、腎不全や脳症につながることもあり得るため、江口教授は「毒性解明の可能性が出てきた」と話す。
20日に秋田市で開かれる日本きのこ学会で発表する。

江口教授は、正常なラットと人為的に腎不全にしたラットを、通常の餌を与える群とスギヒラタケを与える群に分け、それぞれ血液を分析した。
すると、スギヒラタケを食べた群では正常ラット、腎不全ラットとも、脳症の発生を示す酵素や、筋肉細胞の破壊を示す酵素が、血液から検出された。
特に腎不全ラットでは、筋肉破壊を示す酵素が、正常ラットの5.7倍も多かった。

骨格筋が融解・壊死(えし)する人間の病気としては、「横紋筋融解症」が知られている。重症になると多臓器不全で死亡する病気だ。
壊れた筋肉細胞から流れ出した成分が、腎臓に負担をかけるため、急性腎不全を併発することが多い。また一般に、腎不全が重くなると、脳症を起こすことがある。
仏とポーランドでは、スギヒラタケと同じキシメジ科のキノコ「キシメジ」を食べた人が横紋筋融解症になって死亡したとの報告がある。

教授は別に、東北−九州の26都府県78地点で昨年秋に採取したスギヒラタケを、正常マウスに食べさせる実験もした。
47地点のキノコに毒性があり、食べたマウスは12〜48時間後に死んだ。

スギヒラタケは栽培されておらず、杉などの切り株に自生し、夏から秋が採取の本格シーズン。
江口教授は「04、05年のスギヒラタケとも毒があった。今年も食べないでほしい」と呼びかけている。

毎日新聞 2006年9月19日 3時00分
985名無虫さん:2006/09/19(火) 15:35:24 ID:???
>>981
うわ〜いいなオニフスベ。一回見てみたいんだよなぁ

しかし腎障害に加えて脳症とは…すっかり毒キノコ扱いやね
昔からキノコ図鑑とか見てると、結構時が経つにつれて評価の変わるキノコってあるよね

これから毎年お世話になってるヤマドリタケ発生地の様子を見に行ってきますお
986名無虫さん:2006/09/19(火) 19:41:05 ID:???
>>981
ずいぶんとエロいオニフスベですなw
987名無虫さん:2006/09/19(火) 22:49:02 ID:???
>>973
もう居なくなってしまったかな?

キコガサタケか、その近縁種だと思うよ。
ttp://park16.wakwak.com/~fungi/ajiwai_kinoko/kikogasatake.htm
988名無虫さん
■キノコをマターリ語るスレ 4本目■(次スレ)のテンプレ作りました。

キノコスレのpart4です。毒キノコも食キノコもそれぞれに楽しみがありますよ。

前スレ ■キノコをマターリ語るスレ 3本目■
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/wild/1098067172

日本菌学会
ttp://wwwsoc.nii.ac.jp/msj7/
ペンションきのこ
ttp://www.kinoko.cc/
きのこ屋
ttp://www.kinoko-ya.jp/
きのこ雑記
ttp://www.zakki.jp/
毒きのこデータベース
ttp://www.sue.shiga-u.ac.jp/kinoko/kinoko0.htm

キノコ関連のサイトやページは他にも山ほどあるので自分で探してください。