もしピカイヤが絶滅していたら

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無虫さん
もし脊椎動物がいなかったら
地球の生物進化はどーなってたんでしょう?
2名無虫さん:04/08/22 21:35 ID:MljC+CdR
3名無虫さん:04/08/22 21:47 ID:???
タコダラケ
4名無虫さん:04/08/22 22:30 ID:EcszpVFk
フューチャーイズワイルドみたく頭足類が上陸すんのかな。
しかし上陸の前段階の河川への進出すら頭足類はやってないし、
5名無虫さん:04/08/22 23:01 ID:+N45s58g
内骨格と改良された呼吸器系を進化させた大型節足動物が地上を支配
65乗り:04/08/22 23:11 ID:3Y+06zbK
>>4
あの頭足類はチト信じ難い・・
7野生板からこんにちは:04/08/23 00:11 ID:???
多分地上を支配したのは軟体動物…かな?
8名無虫さん:04/08/23 01:17 ID:7OHb52do
人類がバルタン星人みたいになってかもしれない
9野生板からこんにちは:04/08/23 02:19 ID:???
昆虫は最も繁栄した動物だけど構造上の欠陥から知能を持てない、
と言うのを本で読んだことがあります。
10名無虫さん:04/08/23 19:01 ID:???
そこで群知能ですよ
11名無虫さん:04/08/23 20:45 ID:7OHb52do
男塾のような蟻や蛍の人型の群れ?
12名無虫さん:04/08/25 13:48 ID:???
>>4
ごく近い仲間の巻貝、二枚貝などの軟体動物が淡水系に順応しているので
やってやれない事はなさそうだけどねー。
しかも巻貝に至っては既に上陸にも成功しているし。
13名無虫さん:04/08/29 13:25 ID:S6g33kRN
海の状況はある程度推測がつくね。
魚が台頭する以前、頭足類(オウムガイ)が天下とってた時期があるし。
何百万何千万と群れを成して泳ぐイワシイカの大群。
それをネット状に進化した足でこしとって食べる全長30メートルオーバーの
巨大なクジライカ。
時速100キロ近くで泳ぎ強力な顎と吸盤で獲物を絞め殺す恐ろしいサメイカ。
足を二本ほど変化させ、非常時には空を飛ぶトビウヲイカ。
そんなのがウヨウヨしてそう。
ただ地上はわからないなぁ。
前に、淡水魚はミネラルの貯蔵庫として骨を発達させた云々ってNHKでやってたけど
骨も貝殻もないイカは、だから淡水や陸上に進出できない、とか?
14名無虫さん:04/08/29 18:20 ID:???
>前に、淡水魚はミネラルの貯蔵庫として骨を発達させた云々ってNHKでやってたけど
骨も貝殻もないイカは、だから淡水や陸上に進出できない、とか?

コウイカ辺りがあの殻に強引にカルシウム溜め込み出すかも
15名無虫さん:04/08/30 14:58 ID:???
>淡水魚はミネラルの貯蔵庫として骨を発達させた云々ってNHKでやってたけど
専門家に言わせるとその説は全くの間違いらしい。
まともな骨が完成するかなり前から魚は淡水域に進出している。
16名無虫さん:04/08/30 15:04 ID:YFIe54eS
>足を二本ほど変化させ、非常時には空を飛ぶトビウヲイカ
既にいるね。トビイカってのが。
17名無虫さん:04/08/31 23:33 ID:???
>>14
フネダコはそういう進化途中ですか(卵の入れ物だというが・・・)
>>15
Nスペって結構ウソこくよな・・・
18名無虫さん:04/09/01 04:37 ID:VaAsu0F5
その時点その時点で定説的な学説を紹介しているだけだ。
新たな発見で次々に塗り替えられていくんだよ。アホかい・・・
19名無虫さん:04/09/01 09:30 ID:LupYSs1p
>>18
違うよバカ。
>>15
の説など全く定説的なんかじゃないトンデモ説。
NHKは恐竜関係でもトンデモ説を平気で流してたりする。
20名無虫さん:04/09/01 09:34 ID:???
むしろ、ヒメピカイアかピカイアモドキか、オオピカイアかナガピカイアが元で進化が進むのではないかと…
21野生板からこんにちは:04/09/01 09:47 ID:???
>淡水魚はミネラルの貯蔵庫として骨を発達させた云々ってNHKでやってたけど

これってトンデモなの?結構納得いく話なんだけどさ。
22名無虫さん:04/09/01 10:37 ID:LupYSs1p
>>21
トンデモだよ。硬骨魚類が生まれる前、脊椎でなく脊索を持った
無顎類、板皮類なんかがガンガン淡水に進出してる。
そして汽水域か淡水域で生まれた硬骨魚類は、むしろ海で爆発放散した。
23名無虫さん:04/09/01 11:05 ID:???
>>20
そもそも>>1のピカイア本種が脊椎動物の直系である確率は
低いと思うのだが・・・。中国からは同時代からより発達した
脊索動物が出ているらしいし。
だいたいスレタイは"もしも"なんて言ってるが、既にピカイア
は絶滅してるわけで。

>>22
現世でも軟骨魚類のサメやエイが淡水に住んでるからな。
24名無虫さん:04/09/01 11:37 ID:+AdRw5+J
test
25野生板からこんにちは:04/09/01 12:02 ID:???
>>22
だから脊索が脊椎へと変わる要因が淡水だったとする説でしょう?
脊椎が生まれる以前から脊索があったって、それは別におかしくないでしょう。

>そして汽水域か淡水域で生まれた硬骨魚類は、むしろ海で爆発放散した。

別に普通じゃないですか?栄養条件は海の方が優れてるんだしさ。
26名無虫さん:04/09/01 12:10 ID:LupYSs1p
>>25
脊椎に変わる要因が淡水に有ったとしても、
ミネラルの貯蔵庫なんて説の裏付けにはならんって事。
そんなもんに関係無く魚類は淡水に進出してるって話。
事実が全てを物語ってる。
27野生板からこんにちは:04/09/01 12:58 ID:???
>ミネラルの貯蔵庫なんて説の裏付けにはならんって事。

そりゃぁまぁ、仮説ですしね。否定するに至る理由を教えて頂きたい。

>そんなもんに関係無く魚類は淡水に進出してるって話。

だから背骨が出来たのは淡水に進出してからって説でしょう?
28名無虫さん:04/09/01 13:11 ID:LupYSs1p
>>27
>否定するに至る理由を教えて頂きたい
レス読んだ?

>だから背骨が出来たのは淡水に進出してからって説でしょう?
そうだよ。だからミネラル説が正しいのなら淡水に進出する前段階で
骨が完成してなきゃおかしい。
海を内包する為の栄養貯蔵庫としての骨なら。
先に淡水に進出が成功してからってのは意味が無いとは思わないか?
29野生板からこんにちは:04/09/01 16:50 ID:???
>だからミネラル説が正しいのなら淡水に進出する前段階で
>骨が完成してなきゃおかしい

これこそおかしいでしょう。進化ってのは環境の変化とかに備えて行われるものじゃないでしょう?
海から淡水と言う生活し難い環境に置かれた故に、適応する為背骨を形成したって考え方ですね。

例えばクジラが海に進出するにあたり、陸上で後肢をなくして前肢を鰭に進化させてから海に進出しましたか?
海と言う環境に置かれている過程で徐々に変化をなしたものですよね。
30名無虫さん:04/09/01 17:12 ID:LupYSs1p
いや、もちろんそれは淡水に徐々に適応した結果だ。
しかしその過程の最中では「進出した」とは言えない。
淡水域へのチャレンジを繰り返し、やっと生活できるようになって
初めて「進出した」と言えるはず。という意味だよ。
海を内包する為に硬骨化しなければならないのなら、
その仕組みが完成してなきゃ淡水では生活できないだろう。
その説が正しいのなら。
31野生板からこんにちは:04/09/01 17:45 ID:???
淡水に進出してから、その生物にとって劣悪な環境ながらも生活していた(敵生物にとっても住みがたい環境ですので外敵がいないと言う利点もある)。
その中で余分に摂取したミネラル分を排出せず貯蔵する種が誕生し爆発的に繁栄したってことでしょう。

完璧に適応してないと進出も生活もできない訳ではありませんね。
第一汽水域もあるし一足飛びに淡水に行った訳じゃないでしょう。
32名無虫さん:04/09/01 18:22 ID:LupYSs1p
あなたの言う「劣悪な住み難い淡水」で非硬骨魚類は大繁栄を
遂げてるんだが。それは住み難いと言えるのか?
知らないのなら一度魚の歴史をちゃんと調べた方が良いぞ。

>完璧に適応してないと進出も生活もできない訳ではありませんね。
第一汽水域もあるし一足飛びに淡水に行った訳じゃないでしょう。
そんなことは当たり前。重々分かった上で言ってるんだが。
「進出」の解釈が違うようだがそれについては説明した筈だが。
・・・疲れるな全く。
33野生板からこんにちは:04/09/01 18:43 ID:???
>あなたの言う「劣悪な住み難い淡水」

“比較的”ね。で、その彼方の言う大繁栄を遂げた非硬骨魚類は現在どうでしょう?
骨を持った魚類達に取って代わられてますね。彼等の方がより淡水域に適してたってことじゃないですか?

まず淡水域、それに准ずる環境に“進出”、よりその環境に適したものが繁栄(ここではミネラル貯蔵庫の有無)
その中から再び海などにも戻るものがいたってことじゃないの?
34名無虫さん:04/09/01 19:00 ID:LupYSs1p
今は淡水に進出した時点での話をしてる訳であって、
現在の事などどうでもいい。
ついでに言えば取って変わられた事もどうでもいい。
後発の生物の方が競合に有利なだけ。

>まず淡水域、それに准ずる環境に“進出”、よりその環境に適したものが繁栄(ここではミネラル貯蔵庫の有無)
その中から再び海などにも戻るものがいたってことじゃないの
ってことはやはり淡水域へのパイオニアは非硬骨魚類って事だよな。
俺はさっきからそこを論点にしてる訳だが。




35野生板からこんにちは:04/09/01 19:31 ID:???
>ってことはやはり淡水域へのパイオニアは非硬骨魚類って事だよな。
>俺はさっきからそこを論点にしてる訳だが。

ってNHKで言ってたことも同じことですよ。
背骨の発達は淡水と言う環境にあったって説ですからね。
淡水域へのパイオニアは非硬骨魚類なのは当たり前です。
36名無虫さん:04/09/01 19:41 ID:LupYSs1p
俺が言ってるのは、淡水域へ魚類が進出来たのは、
「骨に海の成分(ミネラル)を内包することにより『初めて』成功出来た」
という珍説に対して。
ちゃんとした骨など完成する前から魚類は淡水に適応している。
>淡水域へのパイオニアは非硬骨魚類なのは当たり前です。
その当たり前の事を間違ってるから言っている。
37野生板からこんにちは:04/09/01 19:54 ID:???
そんなのテレビで普通にある強調のための言い回しでしょ。
一種の比喩的表現ですね。
NHKの人だって理解してるし、私自身もテレビをみてそんなストレートに捉えていないしね。
と言うより途中の説明(映像つき)でそれくらい理解できるでしょう。
彼方は本当は見てもいないのに否定してるのではないですか?
38野生板からこんにちは:04/09/01 19:58 ID:???
骨に海の成分(ミネラル)を内包することにより『初めて』
“真の意味での淡水域への適応に”成功出来た

って感じ。
39名無虫さん:04/09/01 20:04 ID:LupYSs1p
>そんなのテレビで普通にある強調のための言い回しでしょ。
間違ってる事を開き直るのはどうかと思うが。
>NHKの人だって理解してるし、
良く分かるね。NHKの方ですか?

とにかく事実と異なる点があるという事だけ。
意図的かどうか知らんが論点がまたずれてきているが。
40野生板からこんにちは:04/09/01 20:16 ID:???
その回のテーマですからね。強調くらいあるでしょう。
普通の視聴者は理解できるでしょう。ちゃんと見ていたらね。
まぁ、細かい揚げ足の取り合いはどうでもいいですね。

で、彼方は骨に海の成分(ミネラル)を内包することにより『初めて』成功出来たって言うのは
否定して、>>14あたりの淡水魚はミネラルの貯蔵庫として骨を発達させたってのには否定はしない
と言う考えで良いですかね?

だとしたら私は別に異論を挟みません。
41名無虫さん:04/09/01 22:27 ID:???
>>37
見たけど、淡水域でミネラルを保持するために骨を強化させたというふうにしか取れなかった
42名無虫さん:04/09/01 23:44 ID:???
>>40
淡水魚はミネラルの貯蔵庫として骨を発達させたってのには否定はしない
と言う考えで良いですかね?
それは最初に否定してるが。そもそも淡水域への進出が既に大成功しているのに(無顎類、板皮類、軟骨魚類等)
何故ミネラル貯蔵の為に骨を硬骨化させる必要が有る?
ミネラル云々では無く、他の理由を考えた方が余程自然というものだろう。
43名無虫さん:04/09/01 23:46 ID:???
そもそも硬骨魚類が淡水域で生まれたってのは、確定事項なのか?

いずれにしろ、NHKスペシャル「生命」が放映された当時、この回だけに
限らずほぼ全話に渡って、ろくに信憑性の無いおバカな説や、整合性の
欠けた論調を垂れ流して、当時の識者に叩かれまくったのは有名な話。

特に"花に追われた恐竜"は、サイエンスライターの金子隆一氏が再三
指摘するように、素人が見て分かる程のデタラメの嵐だった。

ムキになる奴は無知か、でなかったらNHKの工作員だろw
44名無虫さん:04/09/02 00:06 ID:j68ucUAQ
まず進化の話なので、硬骨魚類の出現というイベントは、現在の硬骨魚・軟骨魚と言う区分が出来る前の話なわけで。

海で出現した祖先的な魚が、淡水に進出し、その一部がちゃんとした骨を持つようになって、そのまた一部が海に再進出し爆発的な繁栄を遂げた。
淡水に進出せずずっと海に残っていたグループの子孫が現在の残骨魚類。
というのが、現在広く認められている見解で、「脊椎動物の進化」ってようなことで調べると普通はそんな風に説明されているはず。
細かく言うと卵が先か鶏が先かみたいな議論になってしまうかもしれないけれども、海で発生した初期の魚類が淡水に進出するのと時を同じくして、ちゃんとした骨を持つようになったというのは普通の解釈のはずだよ。
放送を見てないので何とも言えないけど、軟骨魚類が硬い骨を獲得して淡水に進出できたって言うせつめいなら正確ではないでしょう。
けれど、それに反対する人たちの意見を見ていると明らかに勉強不足のヒトもいますね。
何をソースにそんなに強硬に言い張ってるの?

ようするに、どっちもどっちと思う今日この頃。
4544:04/09/02 00:09 ID:j68ucUAQ
↑ああっ。
残骨魚類って。
正しくはもちろん軟骨魚類です。
失礼しました。
46名無虫さん:04/09/02 01:06 ID:???
>軟骨魚類が硬い骨を獲得して淡水に進出できたって
>言うせつめいなら正確ではないでしょう。

NHKのは正にその通りの説明だったわけだが。

>何をソースにそんなに強硬に言い張ってるの?

無顎類や板皮類、サメやエイ等、硬骨を持たない魚が進化の歴史上、
何度も淡水系に進出・軟骨のまま定着している事について、明確な
反論が無いからでしょう。
むしろ強引にNHK擁護を言い張っていたのは>>25ただ一人。

あと、NHKの「生命」における問題点が"これだけ"だったら、たまたま
マイナーな説を使っていただけ、という事で納得した人も少なくないと
思われますが、とにかく放送が酷かったんだよ・・・。もはや真面目な
科学番組を名乗るのもおこがましい位に。
あの番組にはかなりの拒否反応を持っている人も多い。
47名無虫さん:04/09/02 01:23 ID:???
魚の進化の初期、オルドビス中〜後期には、無顎類の一部が既に陸水系に進出していたのだが・・・。
板皮類の胴甲亜綱の仲間は、大半が陸水系だったのだが・・・。
48野生板からこんにちは:04/09/02 02:10 ID:???
>>42
まず他の要因と考えられるものを教えて頂きたい。
ミネラルの貯蔵の為背骨付近に貯めていたのが背骨の原型となったってことでしょう。

>>軟骨魚類が硬い骨を獲得して淡水に進出できたって
>>言うせつめいなら正確ではないでしょう。
>
>NHKのは正にその通りの説明だったわけだが。

ここは違うぞ。断言する。もう一度機会があれば見て頂きたい。

言っときますが、NHKを擁護する気はないですよ。花に追われた恐竜には私も疑問が多いですしね。
ただ魚類が淡水に進んだことが背骨を発達させる要因となったと言う説に否定的な意見は持てないのですよ。
私自身も正しいことを知りたいからこのスレにしつこくいるのです。
脊椎を持つ以前の種がすでに淡水に進出してるのは知っておりますが、それが上記の説の否定には繋がりませんね。
納得するに足る説明を望みます。
49名無虫さん:04/09/02 08:52 ID:???
>>48
ここ読んで。
これが正しいならミネラルもへったくれも有ったモンじゃないわな。
http://www.um.u-tokyo.ac.jp/publish_db/1995collection2/tenji_gyorui_29.html
50野生板からこんにちは:04/09/02 09:37 ID:???
>>49
ありがとうございます。良く分かりました。
確かにミネラルもへったくれも有ったモンじゃないですね。(w

しかし、浮き袋は肺から変化したんですね。初めて知りましたよ。
非常に興味深く読ませて頂きました。

長いこと私の疑問に付き合ってくださり、皆様本当にありがとうございました。

51名無虫さん:04/09/03 01:31 ID:???
>>野生板からこんにちは

>まず他の要因と考えられるものを教えて頂きたい。
>ミネラルの貯蔵の為背骨付近に貯めていたのが背骨の原型となったってことでしょう。

何度も言われているが、それならまず、背骨を持たなかった軟骨魚類が
どうして淡水に適応できたのかを考えて欲しいのだが。この事はつまり、
背骨が必ずしもミネラル貯蔵庫である必要は無い、ミネラル貯蔵説には
あまり根拠が無いという事を表しているとは思わないのか?
貴方は終始一貫してこの意見を無視していた一方で、ミネラル説以外で
背骨が進化したと思える根拠を出せ!なんて発言をしていたが、それは
虫が良すぎるとは思わないのか?

>しかし、浮き袋は肺から変化したんですね。初めて知りましたよ。

こんな事すら知らないレベルで、他人の意見に噛み付いてるんじゃない。
自分でもっと調べろ!

>長いこと私の疑問に付き合ってくださり、皆様本当にありがとうございました。

スレ違いで荒らすだけ荒らして、今更「ありがとう」とはいい度胸だな。
おまえは二度と来るな!ボケ!
52名無虫さん:04/09/03 02:31 ID:???
ピカイアが成功したのは早く泳げた為
敵から逃げるに有利だし、餌獲得にも有利
どうして早く泳げたかというと硬い軸、つまり
脊索を持ってた為(力の伝達が体全体に行き渡る)

脊索より更に硬い背骨を持てばより早く泳げる。
また強い流れの中(川)でも生活可能

淡水に進出するのに必要なのは腎臓
浸透圧の調整のため
軟骨魚類は尿素で浸透圧調整するので肉が臭い
53名無虫さん:04/09/03 10:00 ID:???
やべ、リアル痛杉LupYSs1p を生で観たかった。
54野生板からこんにちは:04/09/03 13:37 ID:???
>>51
ミネラル分の少ない環境でより適応する為に背骨部分にミネラル分を貯蔵ってのに理屈として無理はないでしょう?
背骨がないと淡水に適応できないなんて一度も書いてませんね。
淡水が背骨発達に一役買ったことは十分納得いく気がしませんか?
それを否定するなら、それを否定する証拠やそれより納得のいく説明を求めるのは普通のことですね。
その点>>49はわかり易かったし、面白かったです。

>こんな事すら知らないレベルで、他人の意見に噛み付いてるんじゃない。
>自分でもっと調べろ!

これは確かに申し訳ないと思います。勉強不足でした。
ただ、噛み付いてる訳じゃありませんよ。説明に説得力が乏しいから素直に疑問をぶつけてるに過ぎません。
学問板に来るのは知識を深めたいからですし、皆さんもそうでしょう。
納得がいかないものや、疑問があることを問うのは普通じゃないですか?
55野生板からこんにちは:04/09/03 13:59 ID:???
一応ageときます。

そもそもミネラル貯蔵説を否定するID:LupYSs1pさんの論拠は
硬骨魚類が淡水に進出する以前から非硬骨魚類が淡水に進出してるからの1点だけ
ミネラル貯蔵説は淡水に適応する為、背骨を形成した説ですので、
硬骨魚類が淡水に進出する以前から非硬骨魚類が淡水に進出してるのは当然であるべきですね。
ですからミネラル貯蔵説を否定するには意味がない論です。だから納得がいかずしつこく質問していました。

56名無虫さん:04/09/03 14:40 ID:???
>硬骨魚類が淡水に進出する以前から非硬骨魚類が淡水に進出してるのは当然であるべきですね。
この番組?
これ読むと明らかに「骨を作ってから淡水へ進出」ってニュアンスだけど・・・。
http://www.google.co.jp/search?q=cache:jzNztZRILxsJ:tomian.hp.infoseek.co.jp/tv-2003.html+%EF%BC%AE%EF%BC%A8%EF%BC%AB%E3%80%80%E3%83%9F%E3%83%8D%E3%83%A9%E3%83%AB%E3%80%80%E6%B7%A1%E6%B0%B4&hl=ja
57野生板からこんにちは:04/09/03 19:20 ID:???
>>56
>(3) 4億6千万年前に最古の魚が誕生しました。それから、
>海の生物の種類も増えて、肉食性の生物から逃れるために、
>淡水でミネラル分の少ない川でも生きられるように進化するものが現れました。
>海に適応した生物は、川では細胞が壊れて死んでしまうので、腎臓を発達させました。
>川は海に比べて、カルシウムが1/10〜1/100しか含まれていません。
>しかし、カルシウムは心臓の規則正しい鼓動に欠かせないので、
>骨の中にカルシウムを蓄えられるようになりました。
>さらに、空気中でも呼吸ができるように肺を形成したり、
>胸びれや腹びれを足に発達させて、陸へと進出しました。
この文章からでは骨を作ってから淡水に進出したとも取れなくはありませんが
淡水に進出してからカルシウムを蓄積するようになったととることもできますね。
むしろ後者の方がしっくりきます。
そもそも進化は環境に対して受身です。最初に環境ありき、それから適応でしょう。
58野生板からこんにちは:04/09/03 19:44 ID:???
>>56
失礼、
>淡水でミネラル分の少ない川でも生きられるように進化するものが現れました。
この一文があると確かにその様に取られても不思議はないですね。
ですが淡水に進出してからカルシウムを蓄積するようになったととることも
やはりできますね。
まぁ、何にしろ>>57の最後の文のことを考えてれば、自然と後者の考えに行き着くと思います。
どうでしょうかね?
59名無虫さん:04/09/11 17:05:50 ID:???
>>51ってLupYSs1p だろうな。
漏れもリアルで見たかった。支持してる説はいいにしても根拠がグダグダ。
藻前が勉強して来い。W
60名無虫さん:04/09/11 22:34:31 ID:???
ケーブルテレビのヒストリーチャンネルで「生命」再放送やってる

花云々は放送史から消すべきなのかどうか??
61名無虫さん:04/10/10 14:00:13 ID:XC3/Cxcj
んで、結局頭足類は地上を俊敏に動き回れるの? 回れないの?
巻貝が上陸してるから上陸自体はできるだろうが、
カタツムリみたく地べたを這いずり回ってるだけじゃ節足動物には勝てないぞ
62名無虫さん:04/10/10 14:36:44 ID:???
>>1
なんだイカリヤって?
63名無虫さん:05/03/02 00:01:57 ID:???
チョウスケザメ
64名無虫さん:2005/06/09(木) 23:44:03 ID:???
ミロクンミンギア「I am your father」

ピカイア「Nooooooooooooo!!」
65名無虫さん:2005/07/04(月) 02:13:02 ID:???
    \\-..、               n
      \\:\              ト:l
        ] \::\           / |::l
       `ト、\\、\        ニノ、 |:::l
       _l__ニー |:::|^v   _-、ノ\\\l
       ニーt_:]:::::|   フ;;\ー、ニ\  \_
        _ニ--ト、::\ニ;;;;;;_ー`-_/\   。廴
          ̄\ー、::::\;;;-_ー//_/L !.n`ー、_]
       ノ`ーイ \ \::::_〕i l l lノ /'   `ー、`コ
        /       \/r-'Tヽ/   `i
    -=、'.   rー 、  レ'ノ`^`~|   l  /`ニi
    _|.   | w"ー' r、_=' / ,,,イ /ノ`^
    \     `ノ  `'   /\ | ヽV/Lヽ
      \        /\  \\ `
       \     / \ トー\ \
         `ー- 'ー、イ    `フ
               \_   \
                  ノ,,イ  |
          -=ニヽ__  n `' ノ   |
             \_ `'' `ー''   /
               レ----- ーi/
66mh4411:2005/07/19(火) 23:22:15 ID:???
67名無虫さん:2005/08/13(土) 12:55:59 ID:???
ピカイヤに似たナメクジウオは雌雄同体らしいけど、
ピカイヤも雌雄同体?
雌雄に分かれたのは魚類になってからだろうか?

68名無虫さん:2005/08/14(日) 05:41:03 ID:ujeH5Q6H
人類がメフィラス星人みたいになっていたと思います。あっイカルスか
69名無虫さん:2005/08/14(日) 08:00:28 ID:Wqlcidow
>>9
クモは?
70名無虫さん:2005/08/14(日) 22:00:03 ID:???
クモも多分メフィラス星人なんだよ
71名無虫さん:2005/08/15(月) 03:53:18 ID:wWR+MLJD
新救世主の金と、旧救世主の銀。

自信を失いかけていた金に、
銀は輝きを増させるように
経験という知で金を励まし導く。
銀は金を精神的に補助する存在となっていく。

作画に目を瞑れば、まんざら捨話でもなかったかも…?
72名無虫さん:2005/09/05(月) 14:32:37 ID:VzcEMud7
ピっカイヤーのいでーんしが〜
なみにのれずうっもれってく〜
73虫大好き:2005/11/19(土) 18:55:34 ID:weFrV6/1
ピカイアが絶滅‥‥‥
俺達どうなってんだー。
74名無虫さん:2005/11/25(金) 21:30:10 ID:KFTjIinO
あのぅ、ピカイア絶滅してないの?
75名無虫さん:2005/11/27(日) 00:22:47 ID:???
ピカイアは脊索動物門の直接の祖先ではないのが現在の主流ですよ。
76虫大好き:2005/11/30(水) 13:31:57 ID:a0J8gAj1
≫75
ピカイアは脊索動物?
77名無虫さん:2005/12/03(土) 10:16:13 ID:???
≫76
そうですよ
78名無虫さん:2005/12/04(日) 14:11:08 ID:???
>1
脊椎動物がいなかったら・・・
やっぱり外骨格の天下になってたんじゃないか
79名無虫さん:2005/12/27(火) 07:15:43 ID:ureW5oDQ
ウホッ いいキチン質・・・
80名無虫さん:2006/01/06(金) 02:30:58 ID:???
外骨格は脳が入るだけの質量を作るのが難しくない?
少なくとも地上では内骨格型に変化する可能性があるような気がするんだけど。
81名無虫さん:2006/01/09(月) 13:53:02 ID:???
ピカイヤじゃないナメクジウオが脊索動物の先祖になっていたよ
82名無虫さん:2006/01/11(水) 01:07:07 ID:???
>80
知的生物が必ず生まれなきゃならないならそうだろうけど
小さい生物ばかりがウゾウゾウゾウゾウゾウゾウゾウゾしてる世界になってたかもしれない
83名無虫さん:2006/05/18(木) 18:46:49 ID:zY+cRUeQ
>外骨格は脳が入るだけの質量を作るのが難しくない?

脳は外骨格だけどね(^o^)
あと、ガンダムやエヴァンゲリオンも。
84名無虫さん:2006/08/23(水) 07:27:24 ID:VZWYE+JQ
ピカイヤ絶滅=このスレ立てた人の言いたいこと=脊椎動物がいない地球
フューチャーイズワイルドの2億年後の世界の近いと思います。
それより興味があるのはアノマロカリスやオパビニアが生き延びた地球の姿
また後日ゆっくり書きます。
85名無虫さん:2006/08/23(水) 10:41:35 ID:???
>>84 ID:VZWYE+JQ の人

2chに書き込むようになってから、日が浅いのですか?

メール欄に
sage
と書き込むと、スレッド表示順位が上がらずに済みます。

なお、メール欄に書き込む文字によっては、不利益な事になる仕掛けが
多数あるのでご注意ください
86名無虫さん:2007/07/03(火) 20:49:45 ID:ZuBPdCDT
浮上あげ
前読まずに書き込むけど
ピカイヤって原索動物そのものの祖先なの?
もしそうなら彼らが滅んでいたら脊椎動物もいなかったかも知れないけど、
かわりに頭足類が驚くべき進化を遂げて陸上に進出して
いまごろタコみたいなかわいい人間が2ちゃんやってるかも知れないね。
87名無虫さん:2007/12/12(水) 06:16:24 ID:hdX7znBh

88名無虫さん:2008/07/08(火) 17:16:18 ID:ryP/HekN
極めて良スレ あげ
89名無虫さん:2008/07/10(木) 11:47:26 ID:TSeNbtqE
>>88
だな

博学などなたか、カキコミお願いします。
90名無虫さん:2008/07/10(木) 12:11:15 ID:TSeNbtqE
うp
91名無虫さん:2008/07/10(木) 12:36:47 ID:gf0NOnPs
ピカイヤってナメクジウオのこと?
92名無虫さん:2008/07/10(木) 14:06:34 ID:???
そんなようなもんでしょ

知能って興味あるなあ
生きるだけなら昆虫みたいにそこそこの機能で数が多い方が
いいだろうし
自然とそっちに向かってくもんなの?偶然?

93名無虫さん:2008/07/11(金) 10:26:31 ID:h9NvC8E1
ピカイヤイコールナメクジウオではないでしょ
ものすごく似てるけど
進化できなかったピカイヤは絶滅したはず
なら、ナメクジウオの祖先は何?
だれか知ってる人いませんか?
94名無虫さん:2008/07/11(金) 16:05:19 ID:???
>>86
尾索動物+頭索動物=原索動物って区分は最近あんまりしないぜ。
ゲノム解析の結果からは頭索動物から脊椎動物までが直系で、尾索動物は頭索動物の傍系と見られてる。
あとピカイアは『原索動物の祖先』じゃなく、既に脊索動物ないしは頭索動物と見られてる。

>>93
わかんない。わかんないけど発生学と遺伝生物学上からは半索動物との関連が強い。
で、半索動物は棘皮動物との関連が強い。
だからナメクジウオとギボシムシとウニは共通の祖先を持っているだろう、
って事までは推測されてる。って事はすでに新口動物の起源にまで遡っちゃうわけで、
もう化石云々を期待出来る世界じゃなくなってる。
95名無虫さん:2008/07/11(金) 16:21:05 ID:???
強いて言えばこんな感じっぽいかな?ってのが今のところ。

                  ┏━━━尾索動物
                  ┃  
                  ┃    ┏━脊椎動物
                  ┃   ┃
               ┏┳┻━━┻━頭索動物
               ┃┗━この辺にピカイア?
               ┃
新口動物共通祖先━┳┻━━━━半索動物
             ┃
             ┗━━━━━棘皮動物

半索動物と棘皮動物を入れ替えて考える人もいる。
ここで海果綱(カルポイド)の出番になるわけ。面白い話だけど旗色は悪い。
96名無虫さん:2008/07/20(日) 22:35:20 ID:OPcTu1OZ
ん? 頭索類から尾索類と脊椎動物に分かれたんじゃなかったっけ?
97名無虫さん:2008/07/24(木) 01:18:07 ID:xC7T5UAS
誰か新口動物の原型となるような
原口を排出口として使っていた口のない生物のモデルを考えてくれ
9888:2009/03/02(月) 22:25:36 ID:k4q6A+na
やはり良スレ、あげ↑
99名無虫さん:2009/04/27(月) 03:15:18 ID:92n0+WC6
100名無虫さん:2009/08/20(木) 17:24:10 ID:zDCZMyHd
あげ
101名無虫さん:2010/01/11(月) 19:00:32 ID:tavCCyTE
良すれアップ
102名無虫さん
あげ