ほ乳類の次の進化はどうなる??

このエントリーをはてなブックマークに追加
409名無虫さん:2008/01/15(火) 23:29:56 ID:???
>>406
フォロラコス類のティタニスも南米から北米に進出して栄えてたから
充分食肉類との生存競争にも対抗してたでしょう。
人間のアメリカ進出による大量絶滅で他の大型動物とともに滅びたけど。
410名無虫さん:2008/01/16(水) 06:27:58 ID:6OV7lx71
>>409
テイタニスも尻尾とキバがないから、恐竜に比べたら弱いよな。
大型猫科動物と獣脚類、どっちが強いんだろう。
411名無虫さん:2008/01/16(水) 07:25:16 ID:7euIJ4xs
>>410
>大型猫科動物と獣脚類、どっちが強いんだろう。

体重が互角なら猫科だろう。
1t以上の獣脚類だと猫科では厳しい。
412名無虫さん:2008/01/16(水) 22:53:59 ID:???
ネコ科では無理だがクズリなら勝ちそうな気がする
413名無虫さん:2008/01/17(木) 21:33:04 ID:???
このまま温暖化が進めば暑苦しい鳥類の変わりに
ワイバーンが台頭するぞきっと
414名無虫さん:2008/01/17(木) 21:57:03 ID:???
同じサイズだとネコ科より猛禽類の方が強いから意外と獣脚類の方が強いかも
415名無虫さん:2008/01/17(木) 23:26:15 ID:???
ローカルルールを守りましょう。
■生物の強弱を競うスレッドは禁止です。格付け板でどうぞ。
416名無虫さん:2008/01/17(木) 23:27:36 ID:???
スレタイの趣旨に戻ってください。
417名無虫さん:2008/01/17(木) 23:30:17 ID:???
地上性のネコ科と空飛ぶ猛禽の比較はフィールド違いでしょう。

同じサイズの地上性のネコ科と獣脚類ではネコ科の勝ちかな。
基本軽量構造(骨の中や体内に気嚢が入り込んでる)の獣脚類では体重競争で負ける。
同じような捕食に特化した特徴を持つもの同士なら、体重差が重要な意味を持つ。

でもぶっちゃけ生存競争でどちらが多くの子孫を残せるかが勝負なので
肉食動物が直接対決するシーンなんてそうそうない。
どちらかが避けるだけ。下手に戦ってケガで獲物がとれなくなるとおしまいだから。
418名無虫さん:2008/01/18(金) 21:30:37 ID:g/JoT7hJ
>>414
>同じサイズだとネコ科より猛禽類の方が強いから

以下の写真を見ると考えが変わる
http://www.saturn.dti.ne.jp/~ncc-1701/nakama.htm
419414:2008/01/18(金) 21:54:36 ID:???
いやまあ見た事あるけど流石にワシは狩れないでしょ
しかしすげー猫だな
420名無虫さん:2008/01/20(日) 00:25:48 ID:yzlPYIhp
野良で丸々と太ったつーことはプロなんだろな。
可愛いヌコタンなのにさすがだ。
421名無虫さん:2008/01/20(日) 18:09:10 ID:???
あれは、決して好奇心などでジャレてる訳ではないのですか?
422名無虫さん:2008/01/21(月) 18:44:53 ID:???
あの腰つきは本気だな。顔を見てみたい。野武士のような面構えではないか。
423名無虫さん:2008/01/21(月) 19:30:28 ID:???
気高きヌコなんだ・・・・
424名無虫さん:2008/01/21(月) 19:34:08 ID:???
貴重な西日本のオジロワシに危害を加えるとはけしからんネコだな。
ドリームボックスに送るべきだ
425名無虫さん:2008/05/23(金) 02:56:47 ID:8ceMpbVt
>>417
じゃあ、同じ体重なら、獣脚類の圧勝って事か。
426名無虫さん:2008/05/23(金) 04:29:26 ID:4GzT6IGl
>>418
                 ハ_ハ
               ('(゚∀゚∩ なおるよ!
                ヽ  〈
                 ヽヽ_)

左の写真見てこのAA思い出した
427名無虫さん:2008/05/23(金) 10:21:51 ID:???
次はやっぱりロボットなどの機械類だろう。彼らは独自の進化を遂げている。
428名無虫さん:2008/05/28(水) 23:23:20 ID:QoXhOx+G
>>427クロノトリガーっていうゲームの未来を思い出した。
人間処理工場とか嫌だな…
429名無虫さん:2008/05/29(木) 01:28:45 ID:bCBS86Qr
機械もやっぱり生物なのか? 人類に依存して誕生し進化している生命体?
430名無虫さん:2008/06/01(日) 19:45:25 ID:l/11ySUo
【DQN】小学校で男児からセクハラ行為をされた女教師、男児の父親に相談も「先生はエロいから仕方ない。俺もやりたい」【極めつけ】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/26525/1204784207/
431名無虫さん:2008/07/05(土) 17:54:21 ID:???
人類の進化は加速している、米研究発表
ttp://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1197462494/401-500
おそらく人類は哺乳類から分化して新しい生態的地位を確保するだろう
水生人類や宇宙人類など様々な人類が生まれるはず
432名無虫さん:2009/02/04(水) 16:08:51 ID:???
433名無虫さん:2009/12/19(土) 01:48:32 ID:???


>2004から現在までで、こういう話題で常に一番人気の恐竜が
ほぼ確実に温血側と確定した。その上、獣脚類には気嚢があった事も
確定しつつある。

かつて恐竜が歩けないとか言われてた時代のように
「古い生き物には学者じゃわからない神秘のパワーがあったんだ!」
と考える必要性が今や薄い。元からその類の主張は説得力皆無な上、
「ロマン」の上でも今やそう考える必要性はない、になるのは仕方ない。

また恐竜が温血ということは温暖な時代でも爬虫類の天下など来ない
ということである。もちろん隕石以上の極度の破滅があれば別だが、
そういう状況の耐性なら虫がより優れた種だと言える。

この手の恒温(哺乳類)信仰ってどうなのよ?
434名無虫さん:2009/12/19(土) 02:56:30 ID:???
恒温性がない側に主流が戻ることはどんなに暑くなっても
(地球全部砂漠化レベルでない限り)ないと思う

勿論変温〜内温〜恒温って連続的で厳密な区別はないわけだけどね。
実のところとにかく体温上げたきゃそんな進化は容易なわけで
キモは冷却システムにある。

地球平均気温自体が高くなれば今度は冷血動物には
オーバーヒートの問題が出てくる。
435名無虫さん:2009/12/19(土) 04:42:33 ID:???
>>434
いや書き方が悪かった。
気になったのは哺乳類、鳥類のように高度な「内温性」を獲得した
グループが優位に立ち続ける、という想定はどうなのか?と言う事。
上で引用した文はその前に高温乾燥環境になろうが内温性は優位に
あり続ける!変温はクソ!とか主張してたので疑問に感じたのよ。
436名無虫さん:2009/12/19(土) 08:54:56 ID:???
悪いが大元の発言が云ってる通り一番温暖だった白亜紀に
恐竜が覇者でしたって時点で変温が優位になるのって
現状の代謝システムがすべて設計やり直しレベルの高温ではないか。
少なくとも現生爬虫類がそのまま適応できるとは思えない。
それこそ爬虫類→哺乳類どころではない革新が必要だろう
437名無虫さん:2009/12/19(土) 10:50:20 ID:???
でも水上を走れる脊椎動物は、爬虫類だけです
438名無虫さん:2009/12/19(土) 20:26:12 ID:???
鳥類でもバンとかは水上を走れるじゃないか
439名無虫さん:2009/12/20(日) 05:03:23 ID:xzPdNldh
哺乳類は爬虫類より進化してるのだろうか?
440名無虫さん:2009/12/21(月) 15:11:32 ID:/3ZLnalM
腕の筋肉が発達したから地上で速く走れる
441名無虫さん:2009/12/21(月) 20:32:21 ID:1WdW5lFB
爬虫類は無駄が少ない
442名無虫さん:2009/12/22(火) 00:26:42 ID:???
まあ燃費はいいよな。飢えや渇水には強いし。
場合によってはほ乳類や鳥類以上に過酷な条件を生き延びれる。
443名無虫さん:2009/12/22(火) 10:42:04 ID:BgEloNNs
どうみても次代の覇者は鳥類だな
水陸空を問わない生息地域、飛翔により環境変化に対しては絶対的な強さ
なにより生物で最も発達した呼吸システムがあるから、哺乳類が生息できない場所でも余裕で生息できるし
圧倒的としか言いようがない
444名無虫さん:2009/12/23(水) 09:47:00 ID:???
実際鳥類+胎生が予見できる範囲だと最高っぽい気がするなあ。
飛ぶんじゃ胎生への進化無理だろうけど。

そうするとペンギンが次のキーかな?と思うがそれだったら
クジラが呼吸器洗練する方が速そうだな
445名無虫さん:2009/12/23(水) 15:32:12 ID:???
可能性や面白みなら、爬虫類のがまだ可能性を秘めてると思うけどね。
爬虫類の究極系や進化系で。
低レベルな方向なら、爬虫類のいいとこは残し、再生能力は両生類なみ、運動能力や
適応能力は昆虫なみにもってくとか。

高レベルなら、2心室で恒温性はあり運動能力は高く、しかも知能も優れてる。
しかし、全身ウロコで外見はどうみてもトカゲ、とかな。殆ど神話のドラゴンw

446名無虫さん:2009/12/23(水) 22:42:36 ID:???
爬虫類が誕生してから何億年あってもそんな都合がいい進化は起こってないわけだが
447名無虫さん:2009/12/24(木) 03:15:45 ID:???
鳥類や恐竜がいるじゃん。羽毛がなければまさにそれ。
448名無虫さん:2009/12/24(木) 09:57:17 ID:bBCvrhHJ
超与乳類とかかな

全ての生き物を生かすことのできる乳を、常に分泌してる生物
449名無虫さん:2009/12/26(土) 15:07:50 ID:tRYHHXEz
ハトはミルクで子育てするんで、世界中で増殖してるぞ
450名無虫さん:2010/01/10(日) 02:26:03 ID:Ir+IaLeC
進化もなにも種別では、この1世紀で絶滅比率がいちばん高かったのは
哺乳類じゃないのかね。

食物連鎖の一番頂点にいるネコ科大型獣の減少が著しい。トラに至っては
実際には世界中に2千頭もいないとかともいわれる。すでに4亜種が絶滅
したともいわれる。アフリカライオンも個体数の減退が著しい。クロサイも
数千頭レベルまでおちている。
451名無虫さん:2010/01/10(日) 11:37:44 ID:???
>絶滅比率がいちばん高かったのは

まずソースを
まあ総数自体はそこそこ多かったかもしれんが、それはこの際意味ないし
452名無虫さん:2010/03/31(水) 13:02:51 ID:???
ソースなんかないだろう。
あったとしても、1世紀前の世界では脊椎動物と無脊椎動物とでは人類の関心度が違いすぎる。
世界各地の工業化、文明化に伴う急激な水質汚染を考えると、もっとも深刻な被害を受けているのは
海洋無脊椎動物(特に干潟の固有種)だろう。
1世紀規模で見るならば、全世界の干潟固有無脊椎動物は種レベルどころか属レベルでごっそりと
文字通り根絶やしにされた生き物が無数にいるだろう。

だが、特に前世紀の人類は何の価値もない干潟の小動物に興味などなかったので、記録はほとんど
残っていない。
453名無虫さん:2010/05/31(月) 23:22:40 ID:???
フューチャーイズワイルドにもちょっとだけ出てたけど、地球上でこれ以上ニッチを埋めてゆく進化が有り得るとしたら「高空」へ進出する生物はいると思うんだ。
漠然と、高度1万メートル以上。
ン十年前、過給器つけてない日本の戦闘機がヒーヒー言いながらB−29と戦ってバタバタ落とされてた辺り、それ以上の「高空」。
そこへ進出できる一番可能性が高いのは鳥類だろうけど、意外と昆虫の類が進出することも有り得ると思うんだ。
そしてそれをエサとして鳥類が進出すると。

人間の基準で考えると、たしかに呼吸の問題は大きいが(窒息死というのは、多くの人にとって恐怖であるわけで)しかし、マッコウクジラが深海まで行くことを考えると、生物の進化としては有り得るんじゃなかろうか。


スレ違いの妄想ですまん。
454名無虫さん:2010/06/01(火) 00:27:12 ID:h8HGZJ5V
>>453を見たら2億年後の世界で住んでいる空を飛ぶ魚を思い出した。

まぁ、とりあえず次の世代の動物達が栄えるには人類滅亡が最低条件だろうな……。
455名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 05:28:16 ID:m0D9pgts
小便を大便の形で出すようになる ペニスは純粋に生殖器に
要は水分の放出を抑える方向で
でも鳥やそれ以前に爬虫類の二番煎じだな
456名無虫さん:2010/07/18(日) 00:48:24 ID:???
>>445
イモリの骨まで再生するってのは原始的だからこそだぞ

同じ両棲類でもカエルにはできないじゃん
457名無虫さん:2010/07/21(水) 09:49:15 ID:goJoX150
>>453
宇宙空間
458名無虫さん
もはや人類以外の哺乳類は絶滅して、人間だけであらゆるニッチを満たすようになる。
草を食べる草食人間や、草食人間を食べる肉食人間。
日本人はヤプーといって、肉便器とかにされてしまう。