アルビノクジラっていそうじゃない?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
あのさ、イルカとかメダカとかアルビノいるじゃん?
だからクジラのアルビノいると思うんだ。
いたらほんと見たいなー
できればシロナガスクジラのアルビノ♪
2名無虫さん:04/08/09 00:56 ID:???
ニンゲン?モビーディック?
3名無しさん:04/08/09 01:00 ID:1yJvmYZ6
http://www.interq.or.jp/world/lost/kuzira/white.htm
↑これ見ているんじゃないのかと思いました。
4名無虫さん:04/08/09 12:09 ID:???
アルビノクララで我慢しなさい。
5名無しさん:04/08/09 21:26 ID:1yJvmYZ6
http://www.e-kujira.or.jp/kodomo/kotae31.html
ほれ↑なんか白い鯨いたみたいよ。
見てみたいな〜。
6名無虫さん:04/08/09 21:55 ID:???
なんで例に挙げるのが
イルカとメダカなんだろう
7名無虫さん:04/08/10 13:28 ID:???
シロナガスクジラのアルビノだったかは, 以前ニュートンに載ってたな.
ほとんどの場合はピンク色になるそうだが,その個体は全身真っ白だった.
8ゲラさん:04/08/12 00:01 ID:bkMrRHma
シロナガスクジラはこの世に1000〜1300頭しかいない
もし会えたら奇跡だね。
シロナガスクジラのアルビノなんているわけない。
もし他のクジラのアルビノでもビデオに撮ったらあなたは超有名人だよ。
9名無虫さん:04/08/13 23:43 ID:???
白鯨っていないのか?グレゴリー・ペックのあの名作好きだったよ
10名無虫さん:04/08/16 16:21 ID:EUHjXJ++

以前NHKでアルビノ鯨の番組やってましたよ。
数少ないけど、全く見られないことはないらしぃ。
11名無虫さん:04/08/16 16:46 ID:???
シロイルカでいいじゃん。
アイツは哺乳類の中でゆいいつ体毛がないようだし。
それと、くじら系はスキューバダイビングの観察は危険らしいよ.
短気で、つきまとう人間をうざがるから、ちょっとシッポではたかれただけで
首折れてもうあぼーん。一方ジンベーザメはおとなしく、触ったりしても
まず大丈夫とのこと。
12名無虫さん:04/08/16 17:00 ID:???
アルビノアルビノって馬鹿の一つ覚えみたいに何でも・・・
13名無虫さん:04/08/16 17:06 ID:???
ニンゲンニンゲン
14名無虫さん:04/08/16 17:57 ID:???
アルビノのマッコウクジラって大西洋のアゾレス諸島にいたはずだが
15名無虫さん:04/08/16 22:01 ID:A+iOg4cq
アルビノクララっていそうじゃない?
足が退化して半透明でハイジの背後でいつもおんぶしてますです
16名無虫さん:04/09/14 12:02:30 ID:???
水口博也っていう海洋ジャーナリスト、写真家が、マッコウクジラのアルビノの写真を撮ってる。
子供のクジラだけどとても美しいので、写真集の表紙にも使われてた気がする。

彼によると、ザトウクジラ、シャチ、数種類のイルカでもアルビノが確認されているとの事。
17名無虫さん:04/09/16 10:43:12 ID:LQSenrI7
>>16
ほんとに!?もう発見されたのか・・・
なんかさき越された気分・・・
18名無虫さん:04/09/16 10:47:38 ID:LQSenrI7
>>16
そのアルビノ写ってる画像サイトってありますか?
あるなら教えてください。
19名無虫さん:04/09/16 15:46:08 ID:???
>>16
以前マッコウクジラ(子供・メス)のアルビノの映像が「どうぶつ奇想天外」で
放送された事があったけど、もしかしてその個体かな?だとしたら、綺麗なベージュ色の個体だったね。
20名無虫さん:04/09/17 14:29:55 ID:???
BMWアルピナ
2116:04/09/19 09:33:34 ID:???
>>18
http://home.j04.itscom.net/orca/
水口博也氏のサイトです。
ここのマッコウクジラの写真の所にありますよ。
この写真、しばらく携帯の待ち受けにしてました。

>>19
もしかすると同じ固体かも知れませんね。
写真は淡いグレーに写ってますが、天候、カメラなどでも変わるでしょうし。
22名無虫さん:04/09/19 09:35:06 ID:???
固体×
個体○
23名無虫さん:04/12/01 13:18:29 ID:pc5lWi4X
あのマッコウのアルビノ、成長を楽しみにしていたのだが、水口氏によると、
「おそらく撮影時は2歳で、翌年まで同じ海域で観察されたあと、目撃されなくなりました。」

つらいの。
24名無虫さん:05/01/02 11:00:48 ID:???
     (~ヽ  
     |ヽJ      
     |  (~ヽ    
   (~ヽー|ヽJ     
   |ヽJ  |  |     ____________
   |  |  |―|    /
  ミリ(,,゚Д゚)彡 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ミUミソ彡ミつ   
   》======《   
   |_|_|_|_|_|_|_|  
     U~U 
25名無虫さん:05/02/08 12:50:57 ID:0pZ8EZxH
イルカはクジラの仲間。
26sage:05/02/08 23:24:00 ID:TE1NZa6l
アルビノと色素異常はちがうらしい。
眼球を見て赤ければ「アルビノ」。
アゾレスのマッコウはアルビノかは不明。

白色化した鯨では
マッコウ以外にもシャチ(捕獲された記録あり,その後死亡)
ザトウクジラ(カレドニア),ミナミセミクジラ(オーストラリア)
がある。
俺も白いシャチを見たことがあるが,妙なものだった。
27名無虫さん:05/02/09 16:29:49 ID:RVsDLCIU
足のある鯨もいるよ。
鮎川の博物館にもホルマリン漬けがあったはず。
28http://dempa.2ch.net/prj/page/ura2ch/ :05/02/19 01:48:31 ID:???
ura2ch ura2ch
29名無虫さん:2005/04/24(日) 17:25:52 ID:mfHUzioo
海のトリトンのルカはアルピノではありません
30名無虫さん:2005/05/15(日) 01:19:51 ID:3dWV7S5K
ボンゾのドラムソロ。
31名無虫さん:2005/05/15(日) 20:47:23 ID:???
32名無虫さん:2005/05/15(日) 21:01:33 ID:???
>>26
目が赤いのも黒いのもアルビノです。
正確には、体表も眼球も白いのは全身型のチロシナーゼ活性陰性のアルビノで
目が黒かったり青かったりするのは部分形の全身型チロシナーゼ活性陰性で
商業的には(ペット業界などで)リューシスティックとも呼ばれますが
どちらもアルビノの一種で、アルビノ自体が色素異常の一分類です。
33名無虫さん:2005/05/15(日) 21:02:53 ID:???
>>32
自己レス
×部分形の全身型チロシナーゼ活性陰性
○部分形のチロシナーゼ活性陰性
34コククジラ:2005/05/16(月) 01:59:00 ID:Sgn9satQ
コククジラの珍しい解剖風景見た!

http://www.mainichi-msn.co.jp/douga/
35名無虫さん:2006/04/08(土) 21:04:32 ID:U8GcXg6h
以前、テレビで白いザトウクジラを見た。
36名無虫さん:2006/08/14(月) 18:37:40 ID:xWMjiguq
35
嘘!!マジで!!
37瀬木:2006/08/14(月) 20:13:28 ID:xWMjiguq
アンブロケタス
38名無虫さん:2006/08/15(火) 01:27:47 ID:mMD4WK00
>>36
数年前の特番だった記憶が…

出産した子供も白かったよ
39名無し:2007/01/28(日) 09:35:20 ID:???
白っていうかピンクなんじゃないの
40名無虫さん:2007/02/27(火) 12:02:56 ID:rk36dufG
小型のクジラをイルカといっているだけです。
41名無虫さん:2007/12/12(水) 06:01:33 ID:hdX7znBh

42名無虫さん:2007/12/12(水) 10:17:03 ID:???
感情的反捕鯨国筆頭の豪州ってこんな国なんですよ?

残酷なハクジンの作り方
http://www.asyura.us/hks/hks_outline.php?kiji_id=0601_social3_msg_428

43名無虫さん:2008/03/15(土) 18:27:13 ID:cau3H6xI
アルビ負けた
44名無虫さん:2008/03/16(日) 22:24:21 ID:???
最古のクジラ「パキケトゥス」の復元図
http://image.kansai.com/kdc/25409/F4iIuxqR.gif
45名無虫さん:2008/06/14(土) 17:51:47 ID:mHJePg3i
おいしそう
46ディープスタリアクラゲ:2008/06/14(土) 19:03:00 ID:MxJPKC81
本当にいるのか?
47名無虫さん:2008/07/23(水) 21:30:04 ID:Xs80fOWX
【話題】庭に真っ白なタヌキ 「見ているだけで幸せ」埼玉(動画あり)
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216788794/
48名無虫さん:2008/07/24(木) 12:55:48 ID:???
>>40
ちょっと違うな
小型のハクジラがイルカ
49名無虫さん:2008/07/30(水) 17:17:11 ID:???
>>47
アルビノの鳩を見たことある。
やっぱり白色だとさらに可愛く見えるね。綺麗だよ。
50名無虫さん:2008/09/22(月) 16:34:13 ID:???
51名無虫さん:2008/09/22(月) 16:35:10 ID:???
>>1
52名無虫さん:2008/11/19(水) 00:19:38 ID:v7p/FO54
【社会】"越前ガニ"福井で真っ白なズワイガニ捕獲、体重約1キロの大物 「天敵に見つかりやすいのに珍しい」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1226922697/
53名無虫さん:2009/03/11(水) 01:02:50 ID:8ng8pc/m
【熊本】白イノシシ捕まる 天草市倉岳町 [09/03/10]
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1236654382/
54名無虫さん:2009/03/12(木) 15:14:00 ID:sZ9KQmcY
鳥取市の誘致企業リコーマイクロエレクトロニクスにアルバイトに行っていた。
勤務態度不良でリコーのアルバイトをクビ同然で辞めた。

その後、鳥取市のテスコという工場に勤め真面目に働いていた。
「真面目に働いているのはリコーに対する報復(あてつけ?)」という噂でテスコをクビになった。
直後、テスコの社長から雇用保険の書類をとりに来るよう泣きそうな声で電話があった。
噂は嘘だと知ったのだろう。

雇用保険の手続きのため職安に行った。
職安の次長と相談すると、口止めをされた。
職安と会社は連絡を取り合っていたらしい。

しかし噂は狭い鳥取市である程度広がっているようだ。

リコーマイクロエレクトロニクスに電話を掛けた。
「君はうちのような一流企業が組織ぐるみでやったとでも思っているのかね?」
「そんなことはありませんけど」
「じゃあ会社には関係ないじゃないか」

しかし公的機関(職安)も巻き込んだ組織ぐるみの人権侵害の揉み消しである。
55名無虫さん:2009/03/13(金) 08:18:11 ID:???
アルビノのシロイルカとかあんま意味ないな
56名無虫さん:2009/10/20(火) 21:51:00 ID:lUeGCKZe
逆に黒とか
57名無虫さん:2009/10/20(火) 22:09:20 ID:yGXnFu1C
アルビノのカラスとか
58名無虫さん:2010/06/20(日) 18:02:42 ID:aGCT5hxn
よく掛軸とかで白い鷹?鷲?みたいのが描かれてるけどあれってアルビノって捉えちゃっていいの?
59名無虫さん:2010/06/25(金) 15:23:42 ID:IU0KRy8p
昔NHKで白化タイプのホッキョククジラやってたぞ。
60名無虫さん
そういえばヘミングウェィだかなんか忘れたが「白鯨〜ハクゲイ」って小説あったらしいね。