★セミについて語れ Part2★ 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1クマゼミ ◆CMHdXbkEX.
セミと言えば夏のイメージですが、
春先〜晩秋まで日本のどこかで鳴いております。
初鳴き・遅鳴き報告もお待ちしてます。

前スレ
セミについて語れ
http://science.2ch.net/test/read.cgi/wild/1026395127/
2名無虫さん:04/04/08 16:35 ID:LBZYKrGm
とりあえず2ゲトしておこう・・。
3名無虫さん:04/04/08 22:29 ID:GbYiiM9p
1>さん。スレたて乙です!!
前スレ自分もお気に入りに入れておいたんだけどいつになったら
見れるようになるのかしら??
ところでハルゼミはいつ頃から鳴くかな
4クマゼミ ◆CMHdXbkEX. :04/04/08 22:44 ID:h+Xo6v2U
>>3
気がついてくれてヨカッタです。
前スレあぼ〜んしてすぐに立てようと思ったんですが、
季節柄人が集まりそうもなかったのでハルゼミの季節に立てました。

>ところでハルゼミはいつ頃から鳴くかな
そうですね、鹿児島など九州地方では3月下旬に初鳴きを記録するところもあります。
漏れは関東在住ですが、周辺では毎年5月のGW前後に鳴きだします。
今年は、いつもより早いかも知れませんね。
5名無虫さん:04/04/08 22:49 ID:???
セミヲタはセックスがヘタってほんとでつか
6名無虫さん:04/04/09 00:40 ID:/sgT9qMt
クマゼミさん。3です。
私も関東人です。ハルゼミは滅多に聞く機会がないので
今年は是非観察してみたいと思っていたんです。
声は何度か聞いたことはありますが姿は未だ見たことないのです。
エゾハルゼミみたいに低いところにいたり湖に落っこちてくれていたら
と思う次第です。ハルゼミは走光性はないものでしょうか?
姿を見るにはどうしたらいいか。高いとこにしかとまらないんでしょうね。
7クマゼミ ◆CMHdXbkEX. :04/04/09 01:11 ID:INxBqARh
>>6
実は漏れも声は聴いたことあるのですが、
実物を目にしたことはありません。
恐らく赤松の高木(15M以上)の林だったからかも知れません。
鳴いている時も幹ではなく、小梢なので高いところになってしまいます。
目視できる条件としては、低い木の林でハルゼミが多産している場所となると思います。
最近は、松枯れの影響で条件の良い場所も限られますね。
またハルゼミの走光性ですが、どうなんでしょう・・・
ヒメハルゼミは強い走光性がありますが。
まだ行ったことはないですが、平塚の湘南平は多産すると聞いております。
是非、今年は見てみたいな〜。

前スレでエゾゼミに関して語り合った人はいないですかね?
途中でスレが落ちてしまってそのままになってしまったので、
また語り合いたいですね。
8名無虫さん:04/04/09 07:02 ID:???
>>5
じごぼーさん何してるんですか?
93:04/04/09 21:56 ID:/sgT9qMt
>クマゼミさん
実は私、前スレでエゾゼミについて色々教えていただいた者なんですが
もしかしてあのときの方ですか?
今年こそはエゾゼミの撮影と採集を満足できるようにしたいのです。
蝉の生物学を買ったり、もう毎日エゾゼミのことばかり考えてます。
エゾゼミがたくさん鳴いている林の中で騒いだり手を叩くと落ちてくると
加藤先生は書いてました。今度の夏はやってみようと思っています。
ハルゼミは松があるだけではダメですよね。ごく少数の鳴き声しか聞いたことないです。
都市部ではまず関東ではムリのようだし松くい虫の影響は相当なものだったようですね。
10クマゼミ ◆CMHdXbkEX. :04/04/09 22:43 ID:xjVE+3s+
>>9
あれっ!? やっぱりそうでしたか!
また再会できてうれしーです。
スレの最後の方で熱く語り合ったのを思い出します。

エゾゼミの落ちてくる件ですが、かなり多産(群生)している場所でないと難しいと思います。
一番手っ取り早いのは木を蹴ってみるのが良いでしょう・・・
クワガタみたいに落ちるか地面すれすれで飛びながら不時着します。

ハルゼミは毎年、比企丘陵周辺に行きます。
関東の都市部では無理ですが、少し郊外に出ますとまだまだ聴くことができますよ。

エゾゼミ、今年の夏は楽しみですね。
11名無虫さん:04/04/09 23:21 ID:azgah98v
関西からお邪魔します

エゾゼミ六甲山にもいますよ
うちの親が秋田出身なんで木を蹴ると落ちてくるのは知ってるんだけど
未だに試せてないです

密度少なそうなので六甲では無理っぽいなぁ
123:04/04/09 23:26 ID:/sgT9qMt
うれしい。やはりそうだったのですね。
前スレではお世話になりました。またよろしくお願いします。
やはりエゾゼミは木を蹴るのがいいようですね。
去年やっと捕まえたエゾ・コエゾは大事に保管しています。
しかし写真撮影の余裕が全くなかったので今年こそはと思っております。
ハルゼミは藤岡インター近くに広大な松林があって、ひょっとして...
と思っています。比企丘陵周辺はまだ自然が残っているようですね。
釣に何回か行ったことはあります。某HPでアカエゾゼミの写真も載って
ました。あの辺も足を運んでみたいものです。
13名無虫さん:04/04/09 23:31 ID:???
>>1  翅ね    /∵∵∵∵∵ヽ  >>1翅ね エセ自然保護氏ネ 翅ね 翅ね 翅ね翅ね
      /∵∵∵∵∵∵∵\      >>1翅ね    削除依頼
 翅ね /〃''  ’   '''ヾ ∵∵\     >>1翅ね  削除 削除 ゴルァ
氏ね  .|:-=o=-ヽ -=o=-   ∵∵|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |::。゚::/ / /:゚;:。;゚。゚::。 ∵∵|< うんこぼーーーーーーーーん
死ね |゚:。゚(_._.人゚:。:;゚。゚:。:: :::6)|  \ ヴぇアー! 
    ヽ゚/,,ノノハヾヽ,\。゚::゚。:。   |    \______________ 
 獣姦  \  | ̄ ̄/.|   。   / >>1翅ね   >>1翅ね  パイナップルトラプーね        >>58死ね
死ねキシタ   \lヽ/ノ丿      /|  >>1死ねホソオ   治療不可
  狂乱    し∪/ノ___-/    塵   >>1死ね  死ね
 ギョウチュウ 胃酸着けシナチク し ∪ むヴぇ  展翅失敗 もうだめ 壮絶嘔吐ラーメン
死体証明書 死ね  ウンコー! 絶滅2分前 語りますじゃよ
   嘔吐リバース  ゲロ入りラーメン氏ね   >>1翅ね  翅ねシネシネ翅ね

14名無虫さん:04/04/09 23:39 ID:vDyGR92S
すみませんが教えてください。
おとといのことですが、庭の草取りをしていたときに、
土に何かのツタでも埋まっているのかと思ってひっぱったら、
木の根っこが60センチくらい出てきてしまって、
その根の先のほうにセミの蛹がくっついて、一緒にボコッと土から出てきてしまいました。

セミが元々いたと思われる場所の、地面の奥の方には空洞が少しあって、
セミがそこへ向かって?土に戻ろうとしてました。
しばらくして、セミが奥の方に入っていったので、軽く土をかけておきましたが
問題ないでしょうか?
木の根っこは埋め戻すことが出来ず、そのままにしてありますが、
セミの成長に何か影響があるんでしょうか?
せっかく蛹になったのに、無事に飛び立てるまで育つのか心配です。
15名無虫さん:04/04/09 23:59 ID:azgah98v
不完全変態なので蛹にはならないですよ
16クマゼミ ◆CMHdXbkEX. :04/04/10 00:02 ID:Gbs58EoV
>>11
六甲山ですかー イイですね。
西日本はクマゼミなどセミの種類も豊富でうらやますぃです。
エゾゼミは針葉樹の林にいますので試みてください。
またレポお待ちしております。

>>12
今年は、ちゃんとしたセミの標本を作りたいです。
でもセミは難しいんですよねー。
生きている時のディテールを保つのは至難の業でしょうか?
どうしても時間が過つと変色してしまいます。
17クマゼミ ◆CMHdXbkEX. :04/04/10 00:12 ID:Gbs58EoV
>>14
15さんのお答え通りで蛹にはならないのです。
幼虫→成虫になります。
セミの幼虫はとてもデリケートでもしかしたら死んでしまうかも知れません。
初令〜2令幼虫でしたら大丈夫ですが、終令ですと★になってしまう可能性は大です。
1814:04/04/10 00:23 ID:CJ8LjULo
>>15>>17
レスありがとうございます。
すみません・・・。
ずっと蛹だと思ってましたが、あれは蛹と言わないんですね。
状態としては、よく夏になると木に引っかかってる、セミの抜け殻がありますが、
それにまだ中身が詰まってる状態で、動いて土の中に戻って行きました。
色は薄茶色でした。これが終令にあたるのでしょうか。
だとしたら、やっぱりまずかったんですね・・・。
193:04/04/10 00:23 ID:D7X4PTe9
>>16
標本はやはり生きていたときのようにはいかないですね。
目が変色したり去年捕まえたコエゾも綺麗に色は残っていますが
新鮮な色合いではありません。去年と今年のインセクトフェアで
自分では入手し難い日本産のセミを買いました。エゾゼミも売ってましたが
これはどうしても自分の手で!と思い、見るだけにしました。
今、ミカドミンミンで悩んでいます。茶色に変色してしまうのをどうやって克服
するか。フリーズドライという手段もあるのですが私ごとき手が出ません。
捕獲したら車のダッシュボードに放置して炎天下に晒して極めて短時間で乾燥させると
色の残りがいいこともあると教えてもらいました。フェア会場でもミカドミンミンは
売ってましたが例外なく茶色になってました。あの緑が残ればとても嬉しいのですが。
20クマゼミ ◆CMHdXbkEX. :04/04/10 01:00 ID:Gbs58EoV
>>18
終令は良く見かける抜け殻の大きさと同じです。
いや、14さんの対処は良いと思います。
無事夏に羽化するのを祈りましょう・・・
また、積算温度の関係で、無理やり羽化させようとしても不可能です。

>>19
セミの標本っていくらぐらいで流通してるのでしょうか?
以前、テイオウゼミは見かけたことがあります。
甲虫と違いセミの場合、色の美しさが大切ですからねー。
何度か試したのですが、どうしても変色してしまうんですよ・・・_| ̄|○
夏の思い出を冬に標本を見ながら楽しみたいなぁ
2114:04/04/10 01:46 ID:???
>>20
抜け殻の大きさと同じくらいの大きさでしたから、やっぱり終令みたいですね_| ̄|○
セミタソごめんよー。・゚・(ノД`)・゚・。
無事かどうか確認することは不可能だけれど、どうか無事であるように願います。
どうもありがとうございました。
22質問厨:04/04/10 02:30 ID:???
ヒグラシ(ああいう鳴き方の蝉)って外国にもいるんでしょうか?
映画とか見てて、日本のものでは夏の夕暮れのシーンでよく
ヒグラシが鳴いてる音声を聞く気がしますが、
洋画ではどうも聞いた記憶がない……?

これは虫の声をどう捕らえるかという人間側のセンスの問題なのか、
それとも外国にはあんな声の蝉はいないのか?
23名無虫さん:04/04/10 07:38 ID:???
ヒグラシは夜明けと夕方に、鳴く理由はなんでつか?
24名無虫さん:04/04/10 09:42 ID:DYTnB+Fr
>>23 その日暮らしの生活に、途方に暮れて泣くのでつ‥(涙)
25KIM:04/04/10 10:20 ID:???
>>23
ヒグラシは一定量の明るさに反応して鳴きまつ。日陰なら日中でも鳴きまつよ。
26クマゼミ ◆CMHdXbkEX. :04/04/10 10:38 ID:SPRHz8rr
>>22
♪カナカナカナカナ・・・
このヒグラシは外国にはいません。
ヒグラシの仲間(鳴き声が違う)はいますよ。
日本にはイシガキヒグラシ ・タイワンヒグラシ も存在しますが、いずれも
鳴き声が違います。
外国人にはセミの声を聞く?風習みたいなものはないようです。
有名な話ですか、ある外国の方が来日してセミが大合唱している木を見て
あの音の出る木が欲しいといったそうです。
また、ツクツクボウシの起承転結のある鳴き声を聞いてとても驚いたそうです。

>>23
夜明けと夕方だけに鳴くと思われがちですが、実は日中にも鳴きます。
薄暗いスギ林では昼間も鳴いております。また、急激に天候が悪化して
暗くなると鳴くこともあります。
ですから時間で判断しているのではなく、明るさを感知して鳴いていると思われます。
273:04/04/10 23:18 ID:D7X4PTe9
>>20
セミの標本は日本のものはインセクトフェアでしか見たことありません。
ヤエヤマニイニイ、クロイワニイニイ、ミヤコニイニイ各0.6Kから1K
オオシマゼミ♂♀ 、イワサキゼミ各1K
オキナワヒメハルゼミ2K
石垣島の白帯が発達したクマゼミ♂♀各2K?
イワサキクサゼミ0.5K
全部で1万以下でした。
個々の値段は記憶が曖昧でしておおよその目安と考えてください。
他にはエゾゼミiwaoi型1.5K アカエゾ3.5K ミカドミンミン2Kから3K
でありました。セアカアブラゼミもありましたが3Kほど。昔はたまに採れたものですが
聞いたら最近はとても少ないそうで。
今年のインセクトフェアは規模がいまひとつでした。今度は秋に東京で開催されるので
また行くつもりです。17年ゼミを始め海外のセミも欲しいところです。
海外のセミは安いのが多いですね。しかし日本産はやはりいいです。
28クマゼミ ◆CMHdXbkEX. :04/04/10 23:41 ID:???
>>27
その値段だったら漏れも買おうかな〜。
それにアカエゾは高いんですね。
以前、筑波山でアドニス型のアカエゾを捕獲しましたが今思うと保管しておけば
よかったと悔やまれます。
ミカドミンミンも筑波山神社付近では多産!していて
あまり珍しいとは感じませんです。
セアカアブラゼミとは全体的に赤みを帯びているもののことですか?
これも地元ではシーズンに数度見かけます。

また質問ですが、クマゼミの新鮮な個体には金色の産毛が生えておりますが、
これは標本にしたあとも残るものなのでしょうか?
はじめて、念願のクマゼミを採集した時の感動が忘れられません・・・
293:04/04/11 01:03 ID:2vDuk0fn
>>28
クマゼミは関東の人間には憧れですよね。
私が初めてクマゼミ採集に成功したのが80年の式根島♀
2回目が83年の長崎♂。といってもクマゼミはこれしか持ってませんが
金色の産毛はしっかり残っています。採集できたときの感動は忘れられません。
 赤みの強いアブラゼミですが、いまでも探せばいるようですね。
昔はたまにいたものですし、今年はこれも探すつもりです。
ミカドミンミンは会場でも売れてましたね。茶色に変色しても構いなしのようです。
筑波では多産ですか!私が去年採集したのは山梨の日野春です。あそこも結構多いようですね。
セミの標本は脚をあまり広げないで(壊れやすいため)保管に気をつければ
結構長持ちするものなのかも知れません。
30クマゼミ ◆CMHdXbkEX. :04/04/11 01:21 ID:???
>>29
ありがとうございます。
産毛は残るんですね、クマゼミは元々黒色なので変色は
わからない程度なのでしょうか?
確かに山梨もミンミンは多いですね。
以前、甲府に出張の際暇を見つけて少し山へ入ったところ
ミンミンゼミとチッチゼミの大合唱に出くわしたことがありますw
その場所を離れても蝉時雨が頭の中でいつまでも鳴ってました。
31名無虫さん:04/04/11 02:06 ID:5OcYZiLu
9才の時、山に行った。駐車場は土を固めただけのものだった。
そこに直径2.5〜3センチくらいの穴が駐車場一面に沢山開いていて、
そこに一匹づつ、セミの幼虫が横になって入っていた。私は
一匹欲しくなって、その中の一匹の足をギューギュー引っ張った。
すると「ボツッ」と音がして、足がとれ、体の足の取れたとこから
ファウンテンのようにシルがビュービュー出た。セミの幼虫は
ゆっくりと暴れた。ごめんなさい。悪気はなかったのです。ごめんなさい。
それから3日くらいそれの夢を見た。あれから22年経つが、思い出すとコワイ。
セミの幼虫、ごめんなさい。
32名無虫さん:04/04/11 07:16 ID:???
>>26
セミが明るさを感知して鳴く理由はなんでつか?
33クマゼミ ◆CMHdXbkEX. :04/04/11 13:30 ID:???
>>31
セミは幼虫時代、種類によってまちまちですが土中で約7年前後暮らします。
その最終段階でこのような痛ましいw事故にあってさぞかし恨んでるでしょうね。
でも人はそのような経験を積んで命の尊さを知るわけです。
漏れも小さい頃、いろいろ悪戯をしました。あえて書きませんが・・・

>>32
はっきり言ってわかりません、ごめんなさい。
セミの種類によって午前中・一日中・朝夕・夕方と明るさだけでなく
時間帯で鳴くセミもいます。
この辺の理由は異種間の住み分けで区別しているのか?分かっていないのが現状です。
私は専門家でないので分かる方がいらっしゃればご教示お願いしたいです。
34名無虫さん:04/04/11 17:42 ID:0KV5sDJO
そういえば街灯がついてると夜でも鳴きますね・・・アブラゼミが多いかな
35名無虫さん:04/04/11 20:01 ID:???
ところで日本セミの会に入ってる人っていないですか
自分入ろうか迷ってます
36クマゼミ ◆CMHdXbkEX. :04/04/11 22:07 ID:???
>>34
8月に横浜の友人宅へ遊びに行ったら夜中でもミンミンゼミの大合唱でした。
アブラやニイニイも夜に鳴きますが、恐らく羽化後の一番生命力のある時期と熱帯夜(気温25度以上)が
関係していると思います。

>>35
会報だけでもお宝物ですよ。
セミの研究に熱心な方が世の中にはたくさんいるんだ、というのを思い知らされます。
37:04/04/11 22:55 ID:???
>>35-36
やはり日本セミの会は気になりますね。
私も入ろうかと思ってます。会報は2部持ってますが
これは六本脚さんから買ったもの。これ以外に欲しい号がたくさん
あります。ただし会員でないと入手は難しいようです。六本脚さんに
追加注文するもキャンセルとなってしまいました。
クマゼミさんは会員ですか?
38:04/04/11 23:03 ID:???
83年の会報の最期のページを見てるのですが
この年はエゾゼミ類の異常少数発生だったようです。
思いだすに、その年は冷夏でした。冷夏という言葉を初めて聞いたものです。
昨年はどうだったのでしょう??そして今年は?
去年はエゾゼミの声は結構聞いたし、前スレでくまぜみさんに教えていただいた
場所でも聞くことができましたが。
39クマゼミ ◆CMHdXbkEX. :04/04/11 23:20 ID:???
>>37
はい、入会しております。
長年研究していらっしゃる先生方のレポートは目を見張るものがあります。
ただ好きだけでなく、もう人生そのものをセミの研究に捧げているような方々ばかりです。
甲虫などに比べるとセミは地味な存在ですが、実は奥が深く・難解で研究し甲斐のある昆虫だと思います。
会報のバックナンバーを集めてますが、まだすべて揃うところまで至っておりません。
3さんも入会してみてはいかがてしょう・・・
40クマゼミ ◆CMHdXbkEX. :04/04/11 23:41 ID:???
>>38
その号は持っておりませんが、因果関係はあるんでしょうかね?
毎年8月筑波山山頂に出掛けますが、去年はいつもの年よりエゾゼミ・アカエゾの数が
少なく感じられました。
また中禅寺湖畔・戦場ヶ原・光徳周辺でもコエゾ・エゾハルの数も特別多くは感じませんでした。
降りて日光市内にはエゾゼミが普通にいますが、ここでも同じことが言えます。

クマゼミですが、去年は少なかったです。
冷夏の影響?で全体的にセミの数が少なかった印象でした。

今年は1994年のように猛暑の予感がします。
41:04/04/12 00:03 ID:???
クマゼミさんも会員だったのですね。やはり私も入会してみようと思います。
今まで蝶のほうが好きでセミはその次くらいだったのですが、もうセミの
虜になってしまいそうです。
去年は少なかったですか..エゾゼミ。那須高原はどうでしょう?
去年は中禅寺湖のもっと上、湯の湖周辺でコエゾを採集しました。1♂。
あそこは釣に毎年行ってまして、エゾハルの時期に去年は行けなかったのが残念でした。
中禅寺湖ではエゾハルゼミをエサにマス釣りをする人がいます。
湯の湖でも腰まで水に浸って釣っているとエゾハルが溺れていたものです。
ある人がマスの腹を割いて胃の内容物を調べたらエゾハルゼミがぎっしり詰まって
いたそうです。
今年が猛暑ならセミには好都合でしょうか。
42クマゼミ ◆CMHdXbkEX. :04/04/12 00:29 ID:???
>>41
那須は良いと思います。
地形もなだらかですからね。
エゾゼミは気温(26度前後)が達していても日照がないとあまり鳴いてくれません。
山の天気は変わりやすく、コロコロ変化します。
曇っていてもういないのかと諦めて帰路につこうとしたところ晴れ間がでて
あっという間に大合唱になったことがあります。
いったいこれだけの数がどこに潜んでいたのかと驚きました。

>中禅寺湖ではエゾハルゼミをエサにマス釣りをする人がいます。
これは良く聞きますね。
最盛期のエゾハルの鈍感さにはまいりました。
湯の湖にも行きましたが観光客が多く、いい大人が木を眺めていると
不思議な目で見られてしまいその場を立ち去りましたw

>今年が猛暑ならセミには好都合でしょうか。
セミにとっては暑い夏の方が都合は良いと思います。
ただし、梅雨の無い猛暑も問題かな?
2002年は確か猛暑?と記憶してますが、セミの数も多かったです。
ちなみに1997年には西日本各地でクマゼミの大発生が記録されております。
4322質問厨:04/04/12 11:37 ID:???
>>26
そうだったのかー! どうもありがとう!
じゃあ、外国人を夏の夕方の森に連れて行ったら、
異界にさ迷いこんだような異様な感覚を受けそうですねえ。

>ツクツクボウシの起承転結のある鳴き声を聞いてとても驚いたそうです。
これだっ、これも知りたかったんだ!
いやあ、ここんとこ毎年疑問に思ってたことが、これで氷解した!
重ね重ねありがとう!

逆に日本人が聞いてドびっくりするような鳴き方の蝉っているのかなあ?
44クマゼミ ◆CMHdXbkEX. :04/04/12 14:02 ID:???
>>43
私はあまり外国のセミの声は聴いたことないのです。
エゾハルゼミ・クロイワツクツク・オオシマゼミなどはおもしろい鳴き方をしますよ。

ヒグラシですが、比較的広い杉林ではさざ波のような大合唱を聴くことができます。
右から左に、左から右に♪カナカナカナ・・・カナカナカナという感じに。
昼間でも鳴いていることが多く近くに里山などありましたら
散歩がてら聴きに行ってみてはいかがでしょう?
45:04/04/12 21:07 ID:???
>>38のレス、冷夏は80年でした。83年はどんな年だったか?
暑い普通の夏だったような記憶があります。

外国のセミって単調で面白みのない声のセミが多そうですね。
随分昔ですが、ブラジルのパンタナルで2月にセミ4頭採集しましたが
一頭は多分ナンベイクマゼミ。他はツクツクボウシ大の3頭
ホテイソウについてた緑の小さなセミ一頭
ナンベイクマゼミらしきセミもジーッと鳴くだけで実に単調なものでした。
あとは高いところにいてとてもじゃないが手が出ませんでした。
数もそれほど多くなかったし。釣り目的だったのですが、それでも日本に比べ
格段にセミは少ないなと感じました。
46クマゼミ ◆CMHdXbkEX. :04/04/12 21:36 ID:???
>>45
>外国のセミって単調で面白みのない声のセミが多そうですね。
確かにそうですね。
日本のセミと比べると味気ないです。また容姿も魅力がないように感じます。
南米でセミを捕ったことがあるなんて凄いです。
クマゼミっていろんなところにいるんですね。
日本ほど個性的なセミがいるところはないんじゃないでしょうか?
日本人でヨカッタと実感します。

昨日、今年はじめて虫の音を聴きました。
またセミの季節がやってきますね。
47:04/04/12 21:56 ID:???
>>42
前スレで那須と刈場坂峠を教えていただいて以来
2万5千分の1地図を買ったり、昆虫と自然1巻1号に
那須高原のセミ類の論文があることが分かり、国会図書館に文書複写送付
してもらったり、こんな楽しく思索するのは久しぶりのことです。


48クマゼミ ◆CMHdXbkEX. :04/04/12 22:22 ID:???
>>47
それがまた楽しいんですよね。
例えば、セミが一年中いたならばすぐに飽きてしまうかも知れません。
一年の中で一瞬に賭けるわけですからイイんですよ。

そういえば今年は、捕獲網を買わないといけないなぁ・・・
竿の傷みがひどいのです。
繋いでいくタイプか伸縮タイプかどちらにするか迷います。
私の場合、基本的にホームセンターで売っている子供用と長いモノの2種類を持つようにしてます。
経験上、蝶を捕獲する大きな網はセミには適さないように思います。
なるべく小さなモノがベストです。
49名無虫さん:04/04/12 22:54 ID:OF0WWxg0
ゼフィルス用の継ぎ竿の先に小口径の網をつけたらいいのでわと想像しますが
50:04/04/12 23:02 ID:???
>>48
そうですね。一年のうち限られた時期しかチャンスはない!!
それも魅力なんでしょうね。
網はなるべく小さいほうがいいですよね。私はジュラルミン製の伸縮タイプ
250cmに36cmの枠をつけたものと5.4mの磯ダモに30cmの枠
をつけたものの2本を携行してます。ただ磯ダモはしなうのが難点ですが
伸縮自在で重宝します。むし社でジョイントも扱ってるので助かってます。
去年はエゾゼミ欲しさに8mの竹竿買いました。しかし尋常な重さではありません。
体力には自信があったのですが。
クマゼミさんは長いモノはどのくらいの長さを使ってますか。
5122質問厨:04/04/12 23:06 ID:???
面白えなあ、ここ。
虫の声を雑音として捕らえないのは日本人の特長とかいうけど、
セミにその感性を鍛えてもらったのかねえ。

ガキの頃から、ヒグラシの合唱は本当に好きだった。
今でもあれを聞くと、独特の切ない気分になる。
52:04/04/12 23:08 ID:???
>>49
ゼフィルス用というと9mカーボンでしょうか?蝶研出版製の。
53クマゼミ ◆CMHdXbkEX. :04/04/12 23:26 ID:???
>>50
今あるやつは、4本継ぎ4.8mです。
使い込みが激しく割れてしまっております。
ジュラルミン製は強度はありそうですが、やはり重いですか?
なんと!8mは驚きです。
そんなものどうやって使いこなしてるのか見てみたいですw
私の4.8mの竿でも公園でセミ捕りしてますと、散歩中のオッちゃんに
兄ちゃんすごいな!てな具合で人が集まってきて恥ずかしくなります。
でも長ければ長いほど集中力が要ります。
竿の先がプルプル震えて逃げられてしまうこと多々ありけりです。

>>51
日本人の好きなセミにヒグラシは必ずと言っていいほどランクインします。
ワビ・サビというか日本人の精神に訴えかけるものがあるのでしょう。
夏の夕暮れに風呂上りに聴くヒグラシの音がなんともいえません。
ちなみに松尾芭蕉の有名な一句にセミが登場する場面がありますが、
あれはニイニイゼミだと言われています。
5449:04/04/12 23:26 ID:OF0WWxg0
>>52
すいません最近の製品は知らないんですが
木の上の方にいるヤツを採集するなら有効かもと思ったんです。
55名無虫さん:04/04/12 23:42 ID:???
てか9Mとかあるし。
56名無虫さん:04/04/13 00:10 ID:L3DMcgzI
良スレにつきsage推奨します
荒らしや細かいこと指摘厨がいますから
57:04/04/13 00:12 ID:???
ジュラルミン製はもう買って15年くらい経ちますが丈夫ですね
継ぎ目をしっかりロックすることが肝要です。重さですが片手でも
短時間なら平気な程度です。ちなみに蝶用には1.5mのジュラルミンを
使ってます。振り回して追いかけるような場合2.5mはあまり向きません。
8mはハッキリ言って使いこなすのは至難の業と思います。買ってはみたものの
極く短時間しか使えないでしょう。去年とうとう腕痛めました。
9mカーボンも1度持たせてもらったことがありますが、これも重いですね。
そしてしなりがすごく気になるし。8mの竹竿より若干マシという程度でした。
ただ、現在使ってる5.4mだと届かなくて悔しい思いを何度も経験しました。
しかし磯ダモだとそれ以上の長さになるとしなりが大きくてとても使いづらい
ことでしょう。おおいに悩むところですね。
58名無虫さん:04/04/13 00:14 ID:???
うわっ
上げてもたスマヌ
59クマゼミ ◆CMHdXbkEX. :04/04/13 00:57 ID:???
>>57
やっぱり竹竿が良いんでしょうかね?
9mともなると的に命中させるのが大変そうです。
個人的にはいつも使ってる4.8mで十分です。
いつも3.6mの状態もしくはそれ以下で使用してます。
う〜んあと少しで届くのに、って言う時はジャンプするか投げます。
最長の状態で捕獲して、手元に引き寄せる間に逃げられてしまったこともありました。
セミ捕りの場合、長さも重要ですが網の直径も小さい方が良いですね。
私は30センチ用を改造して20センチくらいで使っております。

竿はエゾゼミの場合、長い方が良いかも知れないです。
60名無虫さん:04/04/13 13:38 ID:???
話し変えてすいません。
既出かもしれませんが、質問です。大阪に住んでいるんですが、
ココ数年、夏になると埋立地の公園ではクマゼミが異常繁殖しています。
夕方になるとあちこちで幼虫が出てきて羽化してますし
辺りは抜け殻だらけになりますし
種類は知りませんが白っぽい木肌の木には何十匹もすがってますし
中には軽〜くなでるだけなら、逃げないものもいます。
大袈裟でなく本当です。
子供の頃は紀伊半島のド田舎に住んでたのですが、クマゼミを捕ったら
多少の歓びがありました。生きている幼虫を見つけた時には感激でした。
でも、この都会のど真ん中ではうんざりするほどいます。
きっと埋立地なので天敵となる生物が地中にいないからかと思います。
セミにとって天敵となる生物はなんでしょう?
やっぱりモグラとかですか?
61クマゼミ ◆CMHdXbkEX. :04/04/13 15:06 ID:???
>>60
関東に住む私にとってはうらやましい話です。
特にクマゼミは市街地(平地)の公園などに生息してます。
関西で昔クマゼミは少なかったと訊いておりますが、いかがでしょう?

>白っぽい木肌の木
なんでしょう、アオギリかな?サクラ・センダン・クスノキなどに群れます。
クマゼミは午前中盛んに鳴き移りをし、午後以降は幹に下りてきて群棲しますね。
セミは数が多いほど警戒心が薄れる傾向があります。

クマゼミにとって、好条件だから多くなってるんでしょうね。
近年は横浜・都内・さいたま・富津など関東各地でもクマゼミの声を聞いたとの報告を耳にします。
クマゼミ前線が北上しているようですw

成虫は良く鳥の餌食になっているのを見かけます。
62:04/04/13 23:36 ID:???
私はさいたま市在住なのですがここ数年毎年家の近くでクマゼミ鳴いてました。
初めてクマゼミの声聞いたのは73年。翌年も鳴いてました。
それから全く聞くことができなくなり85年また確認。また飛んで98年から
毎年聞けるようになりましたが、昨年は聞けませんでした。毎年単独で鳴いていて
複数の声は聞いたことがありません。定着しているとは考えにくいです。
近所で植樹しているところがあり、そこから羽化したかどこかから飛んでくるのか
いずれもさいたま市では鳴き声は聞けても姿はみたことありません。
63クマゼミ ◆CMHdXbkEX. :04/04/14 00:08 ID:???
>>62
関東でも単発で発生しますね。
去年、日比谷公園にクマゼミをさがしに行きましたが見つかりませんでした。
関東で定着している北限は城ヶ島周辺ですかね。
64名無虫さん:04/04/14 00:41 ID:/X/HJBEy
今年は東京の桜がやけに早く咲きましたね
セミにも異変が起こるかも
6560:04/04/14 10:43 ID:???
どうもレスありがとうございました。
もしよろしければ、白っぽい木に群がっているところの画像がありますので
upロードできるとこがあれば教えて下さい。数えがいがありますんで。

数年前、初めて東京に出張した時に、目白の駅を降りて大学沿いの道を歩いていたら
テレビでよく聞くミンミンミンミン・・・・という鳴き声がたくさん聞けた時は
おぉ。。。ミンミンゼミだぁ。と少し感動しました。
関西では高地のところで単発で聞いたくらいしか記憶がなかったですので。
そう考えるとクマゼミ前線が北上するということは、
ミンミンゼミ前線も北上して、ますます関西からは遠くなってしまうんでしょうね。
66クマゼミ ◆CMHdXbkEX. :04/04/14 11:20 ID:???
>>65
うpろだです
http://www.gazo-box.com/
6760:04/04/14 14:12 ID:???
↑のマルチスレッドの動物の動物モノ画像のスレに貼ってきました。
投稿者名60を66に間違えてる。スマソ
68クマゼミ ◆CMHdXbkEX. :04/04/14 14:25 ID:???
>>67
60さん、ありがとうございます。
拝見しましたが、何の木だろう・・・わかんないな〜
クマゼミたくさんいますね。
でもパッと見は分からないです。
関東ではミンミンが多いですが、クマゼミのように群れることはないようです。

静岡県あたりですと、クマゼミとミンミンが平地に共存してますよ。
クマゼミは主に平地・ミンミンは斜面の大木などに多いです。

子供の頃、夏の高校野球中継を見てると球場の外でクマゼミの声が聞こえててイイな〜と憧れました。
69:04/04/14 22:36 ID:???
>>65 >>68
クマゼミは憧れのセミです。私の親父の実家が長崎なのですが
83年の夏に行ったときかなり採集することができました。
しかし帰る直前に放されてしまいました。これが今でも残念でなりません。
たった一頭しか持ち帰ることができませんでした。
あちらでは大変に嫌われていて、水を撒いて追い払ってました。
こんなもんなんで欲しがるのか理解されなかったようですね。
ミンミンは長崎にはいないようです。当時幼稚園だった親戚の子がマンガの
背景にミーン ミーンとあるのがなんなのか全く知らなくて教えてあげました。
ちなみにヒグラシもかなり郊外にいかないといないようです。
70クマゼミ ◆CMHdXbkEX. :04/04/14 23:06 ID:???
>>69
私の親戚は皆首都圏でしたので、遠くに親戚がいる友人がうらやましかったです。
クマゼミは朝からうるさく鳴きますので、嫌われるのかも知れないですね。
ゆっくり寝てられないという嘆きの声も訊きます。

逆に九州の人から見たらミンミンどころかエゾゼミ系なんか夢のようでしょうねw
北海道にはエゾゼミが平地に普通ですから、それも憧れでした。
71:04/04/16 21:52 ID:???
>>70
>北海道にはエゾゼミが平地に普通ですから、それも憧れでした。
北海道では簡単に採れるようですね。
去年いきつけのクワガタ屋のお客さんのおみやげだといってアカエゾゼミの
ペアをもらいました。その人は出張で行った際、ちょっと林に入って採ったそうです。
でもセミには興味ないそうで店に転がっていたのをすかさず頂戴した次第です。
ただ、脚が殆ど取れていて完全な標本にはなりませんでしたが、私にはとてもとても
貴重なものです。去年はエゾゼミ探して山梨や日光などに行ってきましたが
地元の人に写真を見せても知ってる人はいませんでした。あの鳴き声の主ですよ。
と言ったら外国のセミが居ついているの??とまで言われたことも。
こんなにもなじみの薄いセミなんでしょうか?エゾゼミって。

72:04/04/16 22:02 ID:???
ところで、エゾゼミの幼虫がいる所はエゾゼミが鳴いているエリアの中でも
局地的なのでしょうか?抜け殻をいくつか見つけましたが限られた場所でしか
見つけられませんでした。一箇所にかなりまとまった数はありましたが。
そして一様に抜け殻は泥が付着していました。エゾゼミの抜け殻は泥がついて
いるのが普通なんでしょうか。コエゾも泥がついてました。

73名無虫さん:04/04/18 09:48 ID:???
ハルゼミっていつごろから出てきますかね?
ゴールデンウィークあたりに鳴き声をきいたような・・・そろそろかな?
当方南関東。
74:04/04/18 10:26 ID:???
>>73
>>4でクマゼミさんが教えてくれてます。
GW前後のようですよ。
ネット検索したら九州や広島ではもう鳴いているそうですね。

先日、埼玉県昆虫誌を複写させてもらいました。この資料は版元絶版で
セミの項目だけでも欲しかったのですが。78年には埼玉の大宮や近辺でも
確認されていたんですね。今は全く聞けないし当時も聞いたことがなかったです。
局所的だったのでしょう。ハルゼミ待ち遠しいなぁ
75名無虫さん:04/04/18 12:31 ID:???
大きいセミの方が鳴きが声がおおきいの?
76クマゼミ ◆CMHdXbkEX. :04/04/18 15:56 ID:???
>3さん

亀レスすみません。
北海道の人はセミと言えば、エゾゼミと必ず言いますね。
エゾゼミに関してそれほど詳しくないのですが、
抜け殻はエゾの場合標高700m前後の針葉樹帯でしたら容易に見つけられます。
泥に関しては、どうなんでしょう?個人的にはよく分かりません。
機会があれば、調べてみたいですね。
質問の答えにならず、申し訳ありません。

ハルゼミはもう少しすれば関東でも鳴き始めるのではないでしょうか?
西の方では鳴き始めてるようです。

高度成長期前までは、いたるところでハルゼミの声を聞けたようです。松林に限られますが・・・
現在は開拓が進み生息環境が危ぶまれております。
以前、那須に日帰りの旅行に行った際、ハルゼミとエゾハルゼミが同時合唱しているのを
聞いて驚きました。

>>75
確かにクマゼミの声は大きいですね。
合唱となればなおさらです、人間の話し声もかき消されてしまう時もあります。
しかし、ヒメハルゼミなどは小柄なわりに大きな声で鳴きます。
77:04/04/18 19:34 ID:???
>>76
エゾゼミって北海道の人にはすごく身近なんですね。
羨ましいです。
エゾゼミの抜け殻はニイニイゼミ並みに泥だらけでした。見つけたもの全部。
場所によってはそうなるのかも知れませんね。

ヒメハルゼミの声は壊れたミンミンゼミみたいですね。相当昔ですが熊本で
聞きました。そのときはセミの声ということは察しましたが正体がわかったのは
つい最近です。小さな体からよくあれだけの声が出るものですね。
78名無虫さん:04/04/19 20:03 ID:???
動物好きならこちらへ(ノット捕獲)あなたの好きな子もこのような目に・・・あっているかもしれませんよ!!!
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/wild/1082296016/
逃げ出したり逃がしたあなたのその手塩かけて育てた目にいれても痛くなく食べちゃいたいぐらいかわいい子も
無差別に電撃あぼ〜ん器の餌食になるかもしれません
79クマゼミ ◆CMHdXbkEX. :04/04/22 20:10 ID:???
↓まさかですよねぇ

175 番組の途中ですが名無しです sage New! 04/04/22 19:43 ID:H3NETP+F
あの、神奈川ですが今セミ鳴いてます。

http://ex4.2ch.net/test/read.cgi/news/1082425621/175
80名無虫さん:04/04/23 09:12 ID:???
くそおおおおおおおおおおおおおおお
81クマゼミ ◆CMHdXbkEX. :04/04/26 17:36 ID:???

脅威!?米東部で「17年ゼミ」大発生…食の楽しみも
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040426-00000506-yom-int
82:04/04/27 00:27 ID:???
アクセス規制食らって書き込みできませんでした。全く迷惑なことです。

>>81
一度でいいから現場を見てみたいものです。TVで放映してほしいです。
17年ゼミは本に載っていることはあってもカラーで掲載されているものって
少なくないですか?朝日新聞社刊「動物たちの地球」No76で初めて見ました。
ほかにカラーで紹介されている本をご存知ないですか?
それにしても日本ではまず見られない一大イベントですね。


セミ採集用に懲りずに8・1mの竿を注文してみました。磯ダモです。
送料込みで8千円台でした。果たして使えるか??
到着したらまたご報告します。


83クマゼミ ◆CMHdXbkEX. :04/04/27 00:50 ID:???
>>82
乙カレです。
私も17年ゼミに関して分からないです。
子供の頃に図鑑で見た記憶はありますが、外国のセミは興味がなく気にしておりませんでした。

研究しようにも17年に一度ですからねぇ。
2.3年ずれて発生したりしないのかなぁ・・・

竿、どちらで買いましたか?
私はどれにしようかまだ迷っております。
夏が近づいてくると何だかワクワクしてきます。
84名無虫さん:04/04/27 06:13 ID:dg0n8TS1
なんか13年ゼミなんてのもいるとか
面白いですね
85名無虫さん:04/04/27 11:53 ID:???
外人のアニオタはセミの鳴き声が何かわからないらしいね
86名無虫さん:04/04/28 02:00 ID:Ds886z8/
>>82
前回の大発生時、「わくわく動物ランド」で特集してました。
「合唱」とはとても呼べないうねりの効いた鳴き声の騒音!
森全体をセミの「雲」が覆ってるような映像で、まぁ気持ちいいものでは
ありませんでしたよ。
87名無虫さん:04/04/29 07:03 ID:???
大阪近郊でハルゼミがいるところ
ありませんか?
88:04/04/29 13:22 ID:???
>>83
ttp://www3.ic-net.or.jp/~sunfish/
8.1mのサオはここで買いました。通常は魚用のアミと枠がセットに
なってるのですがナシにしてもらい送料込みで8.8Kでした。
昆虫採集に使うと言ったら、何人か同じ用途で買っていった人がいたそうです。
これはかなり使えそうです。竹の8mよりしなりがすごく角度45度より掲げないと
厳しいですがセミの場合は垂直に近いから問題なさそうです。今、近所の雑木林で
振ってきました。片手でも扱えるくらい軽いです。蝶研のより軽いですね。
やはり振り出しサオはいいです。竹だと捕獲したらいちいち分解しないといけないですから。
89:04/04/29 13:29 ID:???
>>86
「わくわく動物ランド」懐かしいですね。特集あったんですね。
今だとさしずめ「動物奇想天外」でしょうか。
NHKあたりで特集組んでくれたら有難いところです。
録画して保存版にしておきたいですね。
90クマゼミ ◆CMHdXbkEX. :04/04/29 15:26 ID:???
>>88
魚用ですか・・・
それだけ長いと先がプルプルしませんか?
やっぱ軽さ優先でしょうか?

自分の場合、蝉取りの精度が重要なので竹竿かな?
恐らく8m前後の竿なんて自分に扱いきれないと思います。
91:04/04/29 16:26 ID:???
>>90
磯たもは曲がるのが難点ですね。今日いろんな木にセミがいると想定して
木の枝や幹に網をつけて反転させるというのをやってみましたが
釣竿のようにプルプルとはしませんでした。軽さ優先ですね。やっぱり。
任意の長さにできるのも魅力です。ただ仰せのように竹は重いけど精度を
考えると竹のほうがいいです。しかし重いですよ。あれは。
いちいち繋ぐのも面倒だし。
今日、竹も振ってみましたがなんとか片手でも持てるようになりました。
ただし10数秒ほど。いつのまにか筋力ついてました。
竹は長くても曲がりが少ないのが利点ですが耐久性はあまりないようです。
以前1.5m位のを使ってましたが割れてしまいました。




92名無虫さん:04/04/29 16:30 ID:???
蝶研のって9mじゃないの?
93:04/04/29 16:50 ID:???
>>92
蝶研のは9mを謳ってますが標準は8m。つなぎを一個変えて9mに
なる方式です。もちろん別売り。

94クマゼミ ◆CMHdXbkEX. :04/04/29 16:52 ID:???
>>91
自分の場合、片手持ちは想定してないので竹竿かな?
長さも3m前後あれば良いかな、と思っております。
まぁそれでも今まで「もう少し長ければ・・・」ということは結構ありましたが。

以前使っていた竹竿は、割れやすいのでビニテでグルグル巻いて補強しましたが、
余計重くなってしまいました。

3さんはエゾゼミ以外で興味のあるセミはいますか?
95:04/04/29 19:32 ID:???
>>94
エゾゼミ以外ですと、クマゼミ、ミンミンゼミが好きですね。
ハルゼミにいまとても惹かれています。
ところでセミの会の会報を見ると、ツノゼミの記事もあるようですが
ハゴロモやツノゼミ、ヨコバイなども対象になるのですか?
96クマゼミ ◆CMHdXbkEX. :04/04/30 22:38 ID:???
>>95
うーん、漏れもハルゼミ見てみたいなー
セミの会の記事ですが、基本的にはセミ科が中心だと思います。
97:04/05/01 00:12 ID:???
>>96
「このへんではあのセミは何というの?」と近くにいたおばあさんに聞いたら、
「セミじゃねえだ。松虫が鳴くだよ」と葉を食っていた松毛虫をゆびさした。
加藤正世氏のセミ博士の博物誌の一節ですが
大合唱してる地域の人でも姿をみたことある人は稀なんでしょうか。
前スレで東北では松は低いのでハルゼミ・チッチは楽勝です とレスしていた方が
いましたが羨ましいですね。
98クマゼミ ◆CMHdXbkEX. :04/05/01 17:00 ID:???
今、テレ東のゴルフ番組でハルゼミ鳴いてました。
99:04/05/02 23:55 ID:???
今日は中野のむし社に行ってきました。
月刊むしのエゾゼミの記事があるバックナンバーを購入。
この前買った8.1mのサオのジョイントを予備含め購入。
なんと日本のセミも少数ながら標本売ってたんですね。
今まで何回も行ってたけど外国産しかないと思ってた。
100白後も ◆wiuPUJ2d.E :04/05/03 08:26 ID:???
美麗なセミっていますか?
名前を知っていたら教えてください。
101名無虫さん:04/05/04 10:29 ID:AuHmIvUA
>>97
今秋田から帰ってきましたが松が低いというのは理解できないです
102名無虫さん:04/05/04 11:26 ID:+lpDIXQK
去年タイのプーケットで茶色のツクツクにそっくりなセミ採りました。
ただ、ツクツクと違って腹弁が腹の両側をカバーするようについてました。
標本にしましたが、退色も無く、生前の状態を保ってます。また、抜け殻も保管してます。
何なんでしょう。情報きぼんぬ。必要ならば写真もアップします。
厨っぽい質問ですいません。
103:04/05/04 14:18 ID:???
>>101
前スレに書いてあったことなので。アカマツでなく違う松かも。
>>102
タイですか。いいですね。海外のセミはまだまだ情報不足ですからね。
私も是非正体知りたいです。自分もブラジルとオーストラリアの自己採集モノ
ありますが未だ正体わかりません。
104名無虫さん:04/05/04 21:59 ID:???
子どもの頃好きだったセミはヒグラシとミンミンゼミ!
透明な羽に緑がかった胴体が綺麗だった。
なんせそこらにいるのはアブラゼミばかりだったんで。。
しかし西日本の太平洋側に越してから、それまで見たことのなかった
クマゼミが、街路樹で普通に鳴いているのにはビックリした!
こちらではアブラゼミ以上にメジャーな存在だったんだ。
黒くてデカい胴体に透明な羽…初めて見たときはさすがクマって思った。
105名無虫さん:04/05/04 22:00 ID:???
子どもの頃好きだったセミはヒグラシとミンミンゼミ!
透明な羽に緑がかった胴体が綺麗だった。
なんせそこらにいるのはアブラゼミばかりだったんで。。
しかし西日本の太平洋側に越してから、それまで見たことのなかった
クマゼミが、街路樹で普通に鳴いているのにはビックリした!
こちらではアブラゼミ以上にメジャーな存在だったんだ。
黒くてデカい胴体に透明な羽…初めて見たときはさすがクマって思った。
106名無虫さん:04/05/04 22:16 ID:???
↑あはっやっぱ二重なった
ごめんなさい
107白後も ◆wiuPUJ2d.E :04/05/05 07:37 ID:???
美麗なセミっていますか?
名前を知っていたら教えてください。
108DX-9:04/05/05 07:50 ID:???
               l     l   l
               \    \  \
                ノ    ノ   ノ
                    l
                   /:l
                 /::::/   ホ カ ホ カ ウ ン コ ー――
                /::::::::<,,____
               /::::::::::::::::::::::,,-;;~;;ヾ
              l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
             /:::"''''''ー‐---‐‐'''''"":::~ヾ
            l,;:::::::;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`,、
           /`ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,,.,;‐ヽ
          ./:::::::::::"''''''ー‐---‐‐'''''""::::::::::::::::::;
          l:::::■::::::|______/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
          |:::::::::::::::::|  /::::::::■:::::::::::::::::::::::::::::ノ
          ヽ:::::::::::::::| ./::::::::::::::::::::::::::::::::::::_,/
            `ヽ::_::::|/::::::::::::::::::::::::::::::,,.,;‐'
              "''''''ー‐---‐‐'''''""
109:04/05/05 22:03 ID:???
今日のトレビアの泉なるTV番組にて
マレーシアにはドゥンドゥビアという全身緑のセミが
ペタイツリーという木に多数集まり雨のような小便をするという
映像が紹介されていました。ペタイツリーには独特の芳香があり
殺菌作用があるかも知れないとのことで、バケツにビニールを張った
ものに件のセミの小便を受け溜まったところで女性が顔に塗っていました。
聖なるセミとされ、遠方からこのセミの小便を求め人々がやってくるそうです。
110DX-9:04/05/06 08:15 ID:???
美麗なセミっていますか?
名前を知っていたら教えてください。
111クマゼミ ◆CMHdXbkEX. :04/05/09 23:17 ID:7mcOIbYg

<宮古>セミ、競い合い大合唱
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040509-00000001-ryu-oki
112:04/05/09 23:45 ID:???
>>111
もうセミが鳴いているんですね。機会があれば行ってみたいものです。

昨日は飯能周辺に行ってきました。チョウの撮影が目的だったのですが
ハルゼミの声も探しましたが全く聞けませんでした。まだ早いのかな??
大合唱とはいかないものの、飯能あたりでは聞いたことあったのですが。
113クマゼミ ◆CMHdXbkEX. :04/05/09 23:49 ID:???
>>112
私も、八重山周辺に行ってみたいです。
私の経験から日照がないと余り鳴いてくれません。
晴れたとたん大合唱になったことがあります。
それまで、シーンとしてたのに・・・・
114DX-9:04/05/11 13:28 ID:???
人のレス無視してんじゃねーよ。ばーか
クマゼミ ◆CMHdXbkEX.は死ね
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎●●●●●●●◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎●●●●●●◎●◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎●◎◎◎◎◎●◎◎●◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎●◎◎◎◎◎◎●◎◎◎●◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎
◎●◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎●◎
◎◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎●◎
◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎●◎●◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎●◎◎
◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎●◎◎◎●◎◎◎◎●◎◎◎◎●◎◎◎
◎◎◎◎●●◎◎◎◎◎◎◎◎◎●●◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎●◎◎◎●◎◎●●◎◎◎◎
◎◎●●◎◎◎◎◎◎◎◎◎●●◎◎◎◎◎◎●●◎◎◎◎◎◎◎●◎◎●●●◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
115名無虫さん:04/05/11 15:21 ID:???
マルチポスト認定
>>114
以上、管理側に通報いたしました
116DX-9:04/05/11 15:24 ID:???
...         ___
...      _/川川川\__
...     /||/川  \||||川||| \
...     ||川||| ∩  卅川川川
...       (||  ・  ・ ||)
...        人 " ∀ "人
         /))ヽ----イ( \
        / /(      )ヽ \      ._________
       . ( ξ. ) ミ  彡 ( /ξ.. )    ../   /_|
        ./ |  |ヽ、______,/  |  |    ( ̄/ ̄◎ノ
      .  |  |  |   ,     .|  .|     W ̄ ̄
        \| ̄ |  ((゜))   /|. ̄ |
         |  |_)*(_/. |  .|     ブリッ!
         ( ⌒) ‖    ( ⌒)      ブリブリ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  .∧     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             (  )
            (      )
          ( . ‘ д. ‘ .# )
117DX-9:04/05/11 15:27 ID:???
>>115
糞みてえな低脳エココピペ貼ってる
お前には言われたかないね。死ね
118白後も ◆wiuPUJ2d.E :04/05/11 16:38 ID:???
このスレを荒らしてるのは、俺じゃ無いです。
きっと俺に恨みでもある奴の犯行だと思います。
119:04/05/11 18:11 ID:???
>DX−9
美麗なセミとはなにか?それは自分で美しいと思ったもの。
それでいいんでないかな?
日本国内ならミカドミンミンやコエゾゼミ、エゾゼミが該当すると自分は思ってるし
世界に目を向ければ熱帯アジアには蝶にも引けをとらないような”美麗”なセミは
かなりいますよ。手始めに小学館の珍虫と奇虫あたり見たらいかがでしょう。
 おめえなんかに聞いてねえよボケ!と言われるかも知らんが個人攻撃はやめましょう。
この本では温帯にいるのは地味ですが熱帯には目のさめるような美しい種類がいます。
と書かれていますが、これには賛同できませんね。
120クマゼミ ◆CMHdXbkEX. :04/05/11 19:48 ID:???
3さん、俺が悪いんです。。。

白後も ◆wiuPUJ2d.Eさん、DX−9 殿 スマンです。
忙しくてROMってる暇がなく、スルーしてしまいますた。

俺以外にもどなたか回答できる人いればお願いします。
121クマゼミ ◆CMHdXbkEX. :04/05/13 09:27 ID:???

「17年ゼミ」羽化始まる 米東部で数十億匹予想
http://www.asahi.com/science/update/0513/002.html
122日暮れ惜しみ:04/05/15 22:43 ID:???
皆様、初めましてm(__)m
よろしくですm(__)m
<DX-9さ〜ん
綺麗なセミ!
私はタイにいる、(Salvazana imperialis)アカネクマゼミって言うと思いますが
翅が赤やヨモギ色なんかが入っていて凄く綺麗だと思います。
国内では、ツマグロゼミやダイトウヒメハルゼミなんかが綺麗だな〜と思っています(^^;>

突然の書き込みすみませんでしたm(__)m

123クマゼミ ◆CMHdXbkEX. :04/05/15 22:47 ID:???
>>122
こちらこそ、宜しくお願いしまーす。|*´∀`)ノシ
124日暮れ惜しみ:04/05/15 22:53 ID:???
クマゼミさん、はじめまして
こちらこそ宜しくですm(__)m
みなさんのセミの話を見つけたら
思わず書き込んでしまいました
(^^>
関西はハルゼミがピークを迎えています。
この前はじめて、ヒメハルゼミを思わせる程の大合唱を
耳にしました。凄かったです!
125クマゼミ ◆CMHdXbkEX. :04/05/15 22:59 ID:???
>>124
>ヒメハルゼミを思わせる程の大合唱
(´-`).。oO(いいなぁ・・・)
その時、個体を目にすることはできましたか?
126:04/05/15 23:04 ID:???
今日はハルゼミ聞きたくて埼玉の東松山周辺、八丁湖周辺まで行ってきました。
よく晴れて絶好の行楽日和だったのですが.............
まったく聞けませんでした。先週の飯能もよく晴れて絶対聞けると思ったのですが
空振りでした。数年前にいずれのエリアでも聞けたのですが。
日暮れ惜しみさんいいですね。私も大合唱聞いてみたいです。今まで数匹の声しか聞いたこと
ないもんで。クマゼミさんはどうですか?
127日暮れ惜しみ:04/05/15 23:08 ID:???
<125
はい!かなり、低所で♂多数確認しました
♀は高い松の一番下の枝先に3匹確認しました
<3さん
はじめまして
兵庫県や大阪北部だと、纏った松林が多いので
凄く、この連休明けくらいに、鳴いています
128クマゼミ ◆CMHdXbkEX. :04/05/15 23:28 ID:???
>>126
乙華麗です。
私は忙しくて行ってる暇がないのです。(´・ω・`)ショボーン
2000年の今頃、物見山・岩殿山周辺に行きましたが多くは無かったですが聞けました。
関東だとむずかしいのかも知れませんね。

>>127
うらやますぃです。
大阪北部ですとオオクワの産地で有名な能勢周辺でしょうか?
129日暮れ惜しみ:04/05/16 14:38 ID:???
そうです能勢町周辺〜茨木市にかけては松林が多く
5月上旬〜下旬までの1ヶ月は色々な場所で聴けます
でも兵庫県の日本のへそ!!中心部周辺の極一部の林では、それは、驚く程!
馬路!ヒメハル???と思う位です(−−;
地面で鳴いているのは常時当たり前!!
1本の低木に5〜6頭は見つけることが出来ます。
抜け殻も半端じゃ〜無いです。
びくりしました。
130クマゼミ ◆CMHdXbkEX. :04/05/16 20:55 ID:???
>>129
驚きです!
それだけハルゼミが多産しているということは、まだ自然が残っているんですね。
131日暮れ惜しみ:04/05/16 21:08 ID:???
>>130
それが、開発の最中らしく
キャンプ場&ゴルフ場が隣接してます。
何故地面に良く降りるのかと〜ここ数年観察したところ
松林の真中が開発されていて、周囲の林の形状が盆地状態なので
飛んでは、端の松に不時着!
もしくわ、風に煽られて地面に落下〜そのまま鳴く
と言った感じでした(−−)
でも、個体密度は相当なものです!
132クマゼミ ◆CMHdXbkEX. :04/05/16 21:24 ID:???
>>131
私も行った時、埼玉県でしたが近くにゴルフ場がありました。
確か発生のピーク時だったと思いますが、それほど多くありませんでした。

日暮れ惜しみさんが聞かれた時の天候はどうでしたか?
133日暮れ惜しみ:04/05/16 21:32 ID:???
今年5月11日は曇り←この日は合唱程度でした、が
翌日は朝からの快晴で、現地AM9:00到着で、既に
ある一定の波を起こす合唱でした、
今まで聞いた事の無い、波長でした。

全体が一斉にズレが無く
グエ〜ングエ〜ン.......X数分
停止1〜2秒
直にグエ〜ングエ〜ン.......
まさにヒメハルゼミの様な波でした。
134日暮れ惜しみ:04/05/16 21:35 ID:???
>>133
すみません5月10日の間違いです
10.11日に行って来ました
135クマゼミ ◆CMHdXbkEX. :04/05/16 21:42 ID:???
>>133
そこまでの合唱は聴いたことがありません。。。音量も凄そう
それも多産地ならではの成せる業なんでしょうね。

私の場合、到着した時は曇りで鳴いておらず
一通り散策して引き返そうとした時に日が差して一気に合唱になったことがあります。
個体数が多いとあまり関係ないんでしょうかね。
あとは気温にも左右されます。
136日暮れ惜しみ:04/05/16 21:48 ID:???
>>135
気温ですか〜〜〜〜〜〜〜〜
初日は蒸し暑く鳴いていない時間の方が多かったかな??
殆ど、林内の大池でBASS釣りをしていた記憶ありです。

翌日は、30度近くありました。
一気に日焼けしてしまいましたし、沢山飛んでいるのを目にしました。
確かに (〜〜)m  ん〜〜〜1つ勉強なりました〜
137クマゼミ ◆CMHdXbkEX. :04/05/16 22:05 ID:???
>>136
暑かったんですね。

日暮れ惜しみさんも、セミにお詳しいですね。
本業はバス釣りですか?

関西在住ですと、夏にクマゼミの声をまじかで聞けるんですねー
いいなぁ・・・
138日暮れ惜しみ:04/05/16 22:10 ID:???
>>137
本業ですか??
BASSは趣味です。セミは小さい頃から大好きで、現在は
様々な場所に行って少し採集したり、観察したりしています

でも会には入る勇気が無く、
良きアドバイスして下さってる方にも申し訳ない限りです
m(__)m
情報は沢山得ましたが、それを
話す場がありませんでしたが
ここは居心地がいいです(^^)
139日暮れ惜しみ:04/05/16 22:13 ID:???
>>137
クマゼミは確かに大阪市内でもおぞましい数です。
恐らく関西圏都市部では1.2を争うくらい生息しているのでは
ないかと..(〜〜)mん〜〜
140クマゼミ ◆CMHdXbkEX. :04/05/16 22:27 ID:???
>>138
やっぱそうでしたか、
一見のセミ好きじゃここまで観察しませんからね。
私も子供の頃から好きでしたが、また大人になってハマっております。
最初はすぐ飽きるだろう。。と思ってましたがところがどっこい深みにはまってます。
一年中楽しめないところがまた良いんでしょうかね。
141日暮れ惜しみ:04/05/16 22:32 ID:???
>>140

ただのセミ好きに過ぎないですよ〜
研究されている方々に比べれば、足元にも
及びません(−−)

そうですね〜〜〜〜恋しくて冬場に幼虫探しに行った経験ありますよ〜


一時期は仕事に追われ〜時間が無く
今やっと、色々なセミを観察し始めています。
くまぜみさんと全く同じ経験です。
142クマゼミ ◆CMHdXbkEX. :04/05/16 22:44 ID:???
>>141
私もたいした知識ありませんが、こうして他の方と
交流ができて嬉しい限りです。
特殊な趣味?なもので今まで誰とも相談できませんでした。
一応会員になっておりますが、定期的に集まりみたいなものがあって
出席したくとも何故か踏み止まってしまいます。

でも私はこのスレで十分満足です。
3さん共々宜しくお願いしますね。
143日暮れ惜しみ:04/05/16 22:50 ID:???
>>142
こちらこそm(__)mです。
でも、皆さんの情報交換やお話は勉強になります

クマゼミさんはクマゼミが好きなのですか?
私も凄く好きなセミで、最近は台湾産や中国産のクマゼミ
カッコいい♪と思っています。
あの絶妙な翅色が溜まりません(X〜X)
与那国産なんて(==)も〜メロメロです。
144クマゼミ ◆CMHdXbkEX. :04/05/16 23:08 ID:???
>>143
単純明快、その通りです。
子供の頃クマゼミは図鑑の中の憧れのセミでした。
小3の時に初めて熱海で捕まえたクマゼミは今まで採ったセミよりも大きく・力強く感動しました。
一見ただの黒いセミですが、羽化直後の新鮮な個体の美しさは群を抜いてます。(個人的に)

最近は、スジアカクマゼミが日本で記録されたようでそれも興味があります。
似たセミが全く違う鳴き方で鳴くのを見て見たいです。
145日暮れ惜しみ:04/05/16 23:17 ID:???
>>144
スジアカクマゼミは確かにエゾゼミ?を思わされました。
あそこの生息地も当初、採集者が集まって大変な思いをされたみたいですが
行ってみて声や個体を見てみる価値はありますよ。
なかなか狭い範囲に、密集して生息していました(^^)
どことなく、マンダリナクマゼミに近似しているとも
感じ取れました。

でも、今はヨナグニクマゼミ!ハマって増す!!
いつも標本を眺めています
与那国東部の宇良部岳に多く生息しています。
大きさもクマゼミよりも更にデカイ!白い!!
迫力があります。
146クマゼミ ◆CMHdXbkEX. :04/05/16 23:26 ID:???
>>145
スジアカクマゼミ見に行かれたんですか!
いいなぁ・・・

ヨナグニクマゼミとは、またマニアックですねーw
ヤエヤマのモノとは違うんでしょうか?
写真で見たことがありますが、腹がクマよりも白いですね。
また鳴き方はどんなんでしょう?・・・興味が沸きます。
147日暮れ惜しみ:04/05/16 23:33 ID:???
>>146

スジアカクマゼミは昨年夏、観察に行きました
採集はしませんでした。撮影も出来ず(−−)
今年、再チャレンジしてネットでアップます。
色んなサイトで調べて、極僅かな範囲だったので
探すのに2日掛かりました。
が、声さえ聞き取れれば、意外な場所です。
シダレ柳を探してみて下さい(^^)v

ヨナグニクマはヤエヤマクマと同サイズだと思います。
セミの会の先生に何故、別亜種にならないのかと
問い合わせた位、内地のクマゼミよりも大きく、赤味が強いです
平均翅先まで70mmです。
鳴声は、やはり、クマゼミです。
シャンシャン鳴いていました。
148クマゼミ ◆CMHdXbkEX. :04/05/16 23:39 ID:???
>>147
でも、日暮れ惜しみさんの話を訊けば訊くほど詳しいですねー。
私なんか沖縄にも行ったことないです。。。orz
暇とお金があれば、思う存分観察したいです。

今年のレポ期待してます。
149日暮れ惜しみ:04/05/17 13:39 ID:???
>>148
レポですか?
書いてもいいのかな〜〜〜〜
色んな方見てるだろうし考えますね〜(〜〜)ww〜
でも、南西諸島のセミは
一昨年から〜今年にかけて見に行ってきました。
旅費は少し曜日等のタイミングをずらせば
石垣でも、2.3泊で4〜5万位で旅行出来ますよ!
何ヶ月も貯金生活無駄遣い無し生活続きましたが
イザ決行した時は何者にも換えられなかった!
是非、行ってみてください
150クマゼミ ◆CMHdXbkEX. :04/05/17 20:22 ID:???
>>149
そうですか、
2.3泊ならなんとか行けるかも。

いつも採集道具は持って行かれるんですか?
151日暮れ惜しみ:04/05/17 20:47 ID:???
>>150
いつもは持参しないです
流石に竿は邪魔になるし、飛行機で行くといかにも釣り???
みたいな顔されるの好きじゃ〜ないので
梱包して送ってしかも採集道具はたまにです
どうしても、観察や欲しいセミ目的の時は
前もって、宿泊先に梱包して届けておいて
じっくり山に篭っています!
152日暮れ惜しみ:04/05/17 20:54 ID:???
皆さんって色んなセミコレ、持っていらっしゃるのでしょうか?
153クマゼミ ◆CMHdXbkEX. :04/05/17 20:58 ID:???
>>152
私は持っていません。
3さんは持ってんじゃないかな?
154日暮れ惜しみ:04/05/17 21:15 ID:???
>>153
なのですね〜〜
集めてみるのも面白いですよ〜
色々なパターンが発見できます。
最近は良くネットなんかで海外のセミ購入してます
海外は流石に行けないので(X〜X)頼っています

あと少しでエゾハルゼミの季節ですね〜
八重山各諸島では、イワサキヒメ.ツマグロゼミ.ニイニイゼミが
鳴いているそうです。
155クマゼミ ◆CMHdXbkEX. :04/05/17 21:23 ID:???
>>154
今年も何かと忙しくてハルゼミ見に行けそうにないです。
高原で聴くエゾハルゼミの声ってイイですよねー。
いつも6月の下旬に中禅寺湖畔に観察に行きますが、
その頃って平地ではもう暑くなっていて、いろは坂を登って行くにつれて
少しづつエゾハルの声が聴こえると同時に空気も爽やかになっていく、
あの独特の感覚が好きです。
156日暮れ惜しみ:04/05/17 21:28 ID:???
>>155
同感です
しんどい思いして登山してあのさわやかな鳴声耳にした途端
疲れが癒されます(納得)
私もエゾハルゼミの声は滅多に聞きに行けないです(==)
NHK番組や釣り番組の効果音で聞けるのが楽しみの1つです。

にしてもネットでセミ専門のサイトって少ないですね
もっと色々なセミ写真、見てみたいのに(T○T)

157クマゼミ ◆CMHdXbkEX. :04/05/17 21:39 ID:???
>>156
確かにNHK番組でも良く聴かれますね。
セミってメジャーな存在に見えるけど、実はマイナーというか玄人好みなんですよねw
セミは飼育が難しいからかなぁ・・・・
158:04/05/17 22:50 ID:???
日暮れ惜しみさん。はじめまして。
素晴らしいですね。ハルゼミを多数見れるなんて羨ましいです。
スジアカとヤエヤマクマゼミ見に行ったとは。あの辺は私も行ってみたいです。
くまぜみさん。エゾハルゼミは私も観察に行こうかと思っております。
中禅寺湖は観察し易いですね。エゾハルは湖岸だとたやすく見れるように思うのですが
普通の林だと鳴き声だけで姿を見たことないです。いつも行くときは夜中ですがシカが見れたり
星空が綺麗で充実した気分になります。行く途中で必ず日光口に寄っていきます。外灯に色々な虫がいますから。
ここで初めて山地型ヒグラシを採集しました。またいろは坂で天気が悪くても湯の湖まで行くと晴れていたり
山の天気は面白いものです。
標本はまだまだですね。まずは日本産でできる限り集めていきたいです。

ところで、撮影にはどのような機材を使っていますか?これ前々から聞いてみたかったのです。
私はいまだ銀塩だけです。オリンパスOM2とOM4Ti黒を使っております。
159クマゼミ ◆CMHdXbkEX. :04/05/17 23:07 ID:???
>>158
こんばんわ、
エゾハルは戦場ヶ原まで行くと手づかみで採れますよ。(ピーク時)
捕獲した手中で鳴いていたり、身体にとまったりします。
夜も良いでしょうねー。
確かに奥日光は梅雨がないと聞きました。
下界は曇ってるのに、そこは晴れてる場合が多いようです。

某有名セミサイトでは管理人さんが綺麗に写してますよね。
いつも関心させられます。
160日暮れ惜しみ:04/05/18 14:06 ID:???
>>158
3さん
はじめまして〜撮影は大変ですよね〜
私はデジカメ!X10倍の物で今はその殆どを至近距離撮影しています。
以前cannonの名前度忘れ(^^;持っていましたが
HPを公開する前に、BASS釣り最中ダムに落とし!オジャン(T○T)になってしまい
今では、デジカメによる、至近距離の撮影が殆どです
大変です。泣きそうです。逃げられ易いし、暑いし、ぶれ易いしで....
wwwwww〜〜〜
ところで皆さんは、エゾハルとハルゼミのデュエット
聴かれましたか????
(1999〜2002までの体験レポで〜〜〜す)
鳥取県の大山に行けば、ほぼ100%の確率で聞けます
&両者採集も可能です。しかも7月上旬までハルゼミが居ます
H600M位、大山ドライブウエイ沿い南東方向です。
アカマツやブナ、ミズナラが沢山有ります。
これ書くと、某先生にバレテしまいますが
構いませんよね(^^>ヤバヤバ(汗)
ドライブウエイから、少し見つけ難い横道に入ると開けた空間がありまして
そこにはアカマツ林があり、落葉広葉樹も混生しています。
ここのハルゼミは一定の僅かな晴れ間を利用して鳴きます
殆ど雨が多いので、晴れた時は周囲からエゾハル&ハルゼミの
何とも言いがたいコーラスが始まります。雨の日でも、
一時的に曇り程度なら90%の確率で
ハルゼミは鳴きだします。エゾハルは天候関係無しの様です。
ハルゼミは気温が関係しているのかな???(謎)
両者を採集しても同じケースの中で鳴く姿も観察出来ます。
一番良い時期は6月27〜30日がピークです。
時間があれば今年行って見てくださいm(__)m
以上!!レポREPOPO~~~(^^)vっす!
161クマゼミ ◆CMHdXbkEX. :04/05/18 15:31 ID:???

17年ゼミのソテーを食ってアレルギー!
http://www5.big.or.jp/~hellcat/news/0405/18b.html

162日暮れ惜しみ:04/05/18 15:37 ID:???
うちの故郷ではリュウキュウアブラゼミを食べる習慣あるけど
17年ゼミか〜〜〜〜〜〜〜(−−;
163クマゼミ ◆CMHdXbkEX. :04/05/18 18:22 ID:???
>>160
私も同時合唱は那須で聞いたことがあります。
さすがに大山までは行けないなぁ・・・
164名無虫さん:04/05/18 18:27 ID:???
一つお尋ねしたいことが。
先週の暑かった日に、蝉と思われる鳴き声が聞こえてきました。
音自体は聞いたことのない変な音でしたが、音程やら音の波は蝉でした。
ちなみに場所は栃木県宇都宮市のある高校の敷地内の木立の中から聞こえてきました。
今のところ一匹だけのようで、今日も鳴いていました。

聞きたいことは
・この時期に鳴く蝉が平地にいるのか
・夏に鳴く蝉が暑さで早く羽化する可能性はあるか
です。
できれば音を採れればよかったのですが…
どなたかお願いします。

って書き込もうと思ったけど自分で調べたらハルゼミっぽいっす。
どうもすいません。
165名無虫さん:04/05/18 18:29 ID:???
>>164
セミは結構種類いるから、ついでにサイト巡って声聞いてみるといいかも。
おもしろいよ。
166クマゼミ ◆CMHdXbkEX. :04/05/18 19:18 ID:???
>>164
これをセミの声と勘違いする人多いです。
いまの時期夜になると聴こえてくるアレ
ttp://hitohaku.jp/musi/douga/mpeg/kubi.mpg
167日暮れ惜しみ:04/05/18 19:23 ID:???
クビキリギリス!!夜中にジ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
鳴いてますね!
168164:04/05/18 21:22 ID:???
>>165
セミって結構種類いるんですね。びっくりしました。
>>166
ありがとうございます。
でも真っ昼間に木の上から聞こえてきていました。
サイト巡って音声も聞いてみましたが、ハルゼミの声とよく似ています。
でも北関東なのよね…

(セミとは関係ないけど>>166の音、長年電灯のノイズ音と勘違いしてた。)
169クマゼミ ◆CMHdXbkEX. :04/05/18 22:11 ID:???
>>168
ハルゼミは北関東にもいますよ。
ただ松林に限られますが・・・

この時期、他のスレに「夜なのにセミが鳴いてます・・・」という
レスをよく見かけます。
知らない人は時期も時期ですし、不思議に思うんでしょうね。
また、お暇があればこのスレに立ち寄ってください。|*´∀`)ノシ
170:04/05/18 22:17 ID:???
あの夜ジーっと響く声。ビーだとケラ。ジーだとクビキリギス。
クビキリギスのほうが圧倒的に多いようですね。
クマゼミさんの言われたサイト。あそこは貴重ですね。画像は綺麗だし音声もあるし。
管理人氏もデジカメ使ってるようですね。日暮れ惜しみさんもデジカメですか。
私は当分デジカメ買えません。OM関連に金使いすぎました。
水没ですか?残念でしたね。10倍というと銀塩に換算すると何mmくらいなのでしょう?
デジカメはさっぱりわからないんで。
 17年ゼミの映像がTV放映されてたようです。私の母が見ていました。
ものすごい量のセミと調理するところを紹介してたそうです。
 クマゼミさん。戦場ヶ原は湯川で釣りしたくらいであまり行ったことがなかったので
昼間歩けば面白そうですね。湯の湖周辺は梅雨のときでも晴れていることが多く助かります。
中禅寺湖が雨でもあそこは晴れということも多いので。ただし荒れるとどうしようもないことも
ありますが。横からの稲妻とか怖い目にも逢ったことあります。
171クマゼミ ◆CMHdXbkEX. :04/05/18 22:43 ID:???
>>170
あ、そうそう・・・ビーもありますねw
なんかエゾ・コエゾ・アカエゾの音の違いに似てます。
172:04/05/18 22:56 ID:???
>>171
某サイトでエゾとアカエゾの声を交互に聞いてるのですが
まだ聞き分ける自信がありません。
173クマゼミ ◆CMHdXbkEX. :04/05/18 23:09 ID:???
>>172
いや、実際本物を聞いてみると違いが分かりますよ。
エゾは低く「ギ━━━━━━━━━━━━」ですが、
アカは「ビィィィィィィィィィィィィィィィィン」てゆう感じです。

今年は是非、ナマの音を聞いてください。
174名無虫さん:04/05/20 00:42 ID:???
エゾハルゼミを観察したいのですが、皆さんの書き込みみると
中禅寺湖はいいみたいですね。
だいたいいつ頃から出てきますか?ピークはいつ頃でしょう?
また、中禅寺湖でも国道側と反対側ではどちらがいいですか?
一回だけ行ったことあるんですが、クルマ停める方法がよくわからなかったです。
(反対側)
175クマゼミ ◆CMHdXbkEX. :04/05/20 00:56 ID:???
>>174
はじめまして、
奥日光ですと、日光市内からいろは坂で中禅寺湖に向かいますが
その途中でも聴くことができます。
個人的には、中禅寺湖よりもその先の戦場ヶ原・光徳付近の方が観察しやすいと思います。
時期は6月中旬〜7月上旬が良いんではないでしょうか・・・
ピークは6月後半か7月のあたまです。
中禅寺湖畔・戦場ヶ原には駐車場が多いので停められます。
ただ土日は観光客が多く混雑します。

お気をつけていってらっしゃいませ。
176クマゼミ ◆CMHdXbkEX. :04/05/20 15:50 ID:???

米東部で17年ゼミが大発生 羽化が本格スタート
http://www.sankei.co.jp/news/040520/kok040.htm
177白後も ◆wiuPUJ2d.E :04/05/20 20:32 ID:???
クマゼミ ◆CMHdXbkEX.さん、こんばんわ〜
あんまり珍しくはないですが今日シロオビアワフキの成虫をみつけました。
マサキにいました。関東の今の時期にしてはちょっと早いですね?
178クマゼミ ◆CMHdXbkEX. :04/05/20 20:41 ID:???
>>177
こんばんにゃ
これ子供の頃、泡つぶして遊んでました。
179名無虫さん:04/05/20 23:09 ID:???
>>175
親切にありがとうございました。その辺では他にどんなセミがいますか?
光徳付近というのを地図でみたら牧場になってました。沼もあるみたいですね。
180クマゼミ ◆CMHdXbkEX. :04/05/20 23:26 ID:???
>>179
その辺りは、ブナやミズナラの森になっております。
近くに赤沼茶屋がありますが、そこら辺もさがしてみてください。
道が狭いので、セミの声に聞き惚れて事故のないようお気をつけください。

エゾハルゼミの後、7月中旬〜コエゾゼミが見られますよ。
エゾゼミはもう少し降りないといません。
181ハルゼミ一番:04/05/21 20:39 ID:GOcdUgeR
はじめて書き込みます。ハルゼミを探しているのですが、神奈川県内での生息地を
ご存じの方はおられますか?ちなみに湘南平及び茅ヶ崎市萩園のハルゼミは
絶滅したみたいなのです。。。
182クマゼミ ◆CMHdXbkEX. :04/05/21 21:19 ID:???
>湘南平及び茅ヶ崎市萩園のハルゼミは
>絶滅したみたいなのです。。。


_| ̄|○
183名無虫さん:04/05/22 00:41 ID:ArVqkoWr
アメリカの17年ゼミ発生のニュースを見て以前読んだ本を思い出しました。
アメリカには、17年ゼミの他に13年ゼミもいるそうです。
日本のせみも7年と聞いたことがありますし、
その本には理由も書いてありましたが、きちんと素数になっているのがびっくりです。
184164:04/05/22 18:59 ID:???
あれ以来、学校の敷地内でハルゼミの鳴き声が聞こえてくるんですが、
彼は一匹だけしかいないようです…

いままで近辺でハルゼミなんて聞いたこともなかったのにな。
どっかから飛んできたのかな。
185:04/05/22 22:41 ID:???
今シーズンはもうハルゼミ聞けそうになさそう。今日は寒いし雨降るし。
折角予定したのにあきらめました。エゾハルゼミがもう少しでいい季節に
なりましたね。南方系のセミなのに好寒性というのも変わってますよね。
>>180 光徳は私も今とっても興味あります。いつも行ってた湯の湖から
すぐ近くだったんですね。今まで釣りが殆どでなんであそこまで行かなかったのか
悔やんでいます。もう少したったら是非行ってみたいです。
>>179 健闘を祈ります。あの辺は走り屋もいないし安全かと油断してはいけません。
くまぜみさんも言っておられますが事故には気をつけましょう。私は夜中に着いて
車中で寝て早朝から活動するのが常なんですが、夜はシカをはねないように注意が必要です。
突然横切るから。死んだシカもみましたし、一回だけクマもみました。
186クマゼミ ◆CMHdXbkEX. :04/05/22 22:51 ID:???
>>185
(・∀・)コンバンワ!
ほんと寒いっす。
関東はいつも北東気流に悩まされますよね。

3さんのように夜のうちに現地に着いておくのも良い方法ですね。
私は遠方に行く場合、前日に行って健康センターなどを利用してます。
1873:04/05/22 23:42 ID:???
>>186
こんばんは。まったく寒くて困りますね。
車で寝ると便利です。でも疲れますね。
今日予定してたのは東北道の佐野藤岡IC付近。
広大な松林があって山があって。もしかしたら??と。
ハルゼミは6月に入るともう難しいでしょうか?
188クマゼミ ◆CMHdXbkEX. :04/05/23 00:08 ID:???
>>187
北関東だと、むしろ6月の方がイイかも知れませんよ。
明日以降は天候も回復するようです。
諦めずガンバッテください。
189日暮れ惜しみ:04/05/23 13:34 ID:???
九州から帰ってきました
大分の九重連山では標高1000M付近でハルゼミが沢山合唱しておりました。
キュウシュウエゾゼミ゙で有名な山並みハイウェイ沿いで........
松並木は低い!けど採集困難!!

3さん
6月でも関東方面だとハルゼミのピークを迎える地域ありますよ
例えば長野の小諸とか...
だから望みは捨てられないかも...
190:04/05/23 16:09 ID:???
くまぜみさん。そうですね。天気が回復したら行ってみます。
調べたら佐野藤岡IC付近は例年マツタケの時期になると立ち入り制限が
あるそうで、ということは農薬散布もしてない可能性もあり??と思いました。
日暮れ惜しみさん。乙です。九州でのレポとても興味ありますね。
6月でもピーク迎える地域ってあるんですね。情報感謝です。
キュウシュウエゾゼミも生で見てみたいものです。
191日暮れ惜しみ:04/05/23 16:32 ID:???
>>190

3さん
私もキュウシュウエゾゼミは今だ見たことが無いのです
沖縄の東南植物園の標本と、声と写真でしか.....
実物、今年こそは是非!写真に収めたいです。
192:04/05/23 22:51 ID:???
>>191
是非とも頑張ってください。
ヤクシマエゾゼミという目標もありますね。
でもこれは相当難しいんでしょうね。
193日暮れ惜しみ:04/05/25 12:58 ID:???
>>192

ヤクシマエゾゼミ?
あそこは〜〜〜ウネウネ〜山ヒル被害で大変な場所っすね(−−:
屋久杉ランド!ここ2〜3年で大発生!足元ならぬ首筋にも
伽〜〜〜〜!!思い出すだけでチキンスキン!!
採集どころでは.......(X〜X)ましてやヤクシマエゾゼミ
狙うなら、明け方しかないらしく、
泊!ヒル!wwww(T○T)/~っすね!
194:04/05/25 22:16 ID:???
>>193
採集困難って聞いたことあるんだけど
ただアクセス難しいだけじゃなかったんですね。
山ヒルかぁ。自分もダニの猛襲受けたことあるけど
苦行ですな。某オークションで入札多数。結構高値になったけど
納得
195sage:04/05/28 10:13 ID:Isoy8g6M
そろそろ(っていうかまだか。)ニイニイゼミが鳴き始める頃ですね。
このセミの鳴き声を聞くと「ああ、今年も夏がやってきたのだなぁ」と、
夏の訪れを感じます。そして夏本番になり、うだるような暑さの中でガリガリ君でも食いつつ、
アブラゼミ、ミンミンゼミの鳴き声を聴き、暑さの引いた夕暮れはヒグラシの大合唱。
お盆の過ぎた頃からツクツクホウシが鳴き始め、夏の終わりを感じさせます。
セミは日本の「夏」を感じる風物詩である!と私は思います・・・
(当方川崎市在住)
196195:04/05/28 10:15 ID:???
あー名前欄に・・何やってんだか・・・逝ってきます・・・
197クマゼミ ◆CMHdXbkEX. :04/05/28 10:21 ID:???
>>196
イ`
198Aelia ◆mYl7EDbJMI :04/05/28 13:12 ID:???
いつもロムってましたが初めてカキコします。
栃木在住でよく採集に出かけますが、ハルゼミは佐野藤岡あたりですと
佐野市唐沢山神社で今年は聞きました。5月の11日にはかなり聞けましたよ。
たしかにあのへんはアカマツが多く、本種の生息には適していますね。
ちなみに昨日は粟野の横根山に行きましたが、霧が晴れて
太陽が顔をのぞかせると、待ちわびていたかのようにエゾハルゼミが鳴きだしました。
いい季節になりましたね。

199クマゼミ ◆CMHdXbkEX. :04/05/28 13:16 ID:???
>>198
(・∀・)コンニチハ!
エゾハルゼミですか、早いなぁ・・・

蒸しι(´Д`υ)アツィーし、そろそろ梅雨入りかな
200Aelia ◆mYl7EDbJMI :04/05/28 18:44 ID:???
>199
こんにちは。湯元とか光徳とか、よく行く場所が出てきているので
なるほど、と思いながら拝見させていただいてます。
ちなみに去年は6月24日にヒグラシ初聞きでしたが
やはり6月の高温が影響していたのでしょうか。
いつもだと7月の二週目あたりに聞いていたので、とても早いと感じました。
ここ何年かは天候不順や冷夏の影響でツクツクボウシも7月終わりから鳴いてたのも対照的です。
201クマゼミ ◆CMHdXbkEX. :04/05/28 19:08 ID:???
>>200
私も去年は初鳴き早かった記憶があります。
ただ全体的にセミの数は少なかったですけどね。
仕事で静岡に行った時、いつもクマゼミが群棲している公園で数匹しか見つけることが
できませんでした。
202:04/05/29 19:56 ID:???
>>198
はじめまして。Aeliaさんはカメムシ好きでしたね。
やはり佐野藤岡周辺は生息域だったんですね。
行っておけばよかったなぁ。あの周辺は色々面白そうですね。
家から高速でそんなに時間かからないので是非行ってみたいです。
203:04/05/29 20:23 ID:???
今日は三峰行ってまいりました。ロープウェイで上がるとエゾハルゼミの声が!
わくわくしますね。あの声聞くと。今年初のセミの声!
頂上に着くと結構鳴いてました。散策してるとどこかのオバサンが今日はよくカエルが
鳴いてるねえ。と
しかし高い。メッチャクチャに高いとこにしかいません。8mのサオを出しても到底届かないとこ
ばっかでした。姿を見たのは2頭のみ。惨敗ですた。
ある木で、ジーーーーーーーーーーーーーと鳴く声が。それに応えて離れた木からも
ジーーーーーーーーーーと鳴き返してました。コエゾゼミ??まさかなぁ。
ずっと観察してたらそのうちミョーキンミョーキンと鳴き初めました。
こんな鳴き方もするんですね。
204日暮れ惜しみ:04/05/29 20:59 ID:???
エゾハルゼミの季節ですか〜〜〜〜
今年は観に行けるのやら(〜〜;

つい先日、与那国から帰ってきました
イワサキクサゼミ!!!!!!
沢山観察して参りました!!
205名無虫さん:04/05/30 07:07 ID:1hIhIdcb
今朝の新聞、「アメリカで一兆匹のセミ大発生」。私はセミじゃないと思う。実は・
・・・・「ウルトラマン第二話」を見てみよう。   
206:04/05/30 18:47 ID:???
今晩17年ゼミの特番あり!
フジテレビのEZ TVという番組で夜10:30から11:50まで。
どんな内容かな?この番組見たことないから全く見当もつかないけど。
セミです!すごい数です!こっち来た!ワァーキャー!!なんて
大騒ぎは勘弁してほしいですね。最近そういうのいやで動物番組殆ど見なくなっちまった。
207クマゼミ ◆CMHdXbkEX. :04/05/30 23:13 ID:???
>>206
わー 今やってますね。
ありがd
208名無虫さん:04/05/31 01:08 ID:5ztLe2fa
福岡でエゾゼミってどの辺で鳴き声聞けますか?
209クマゼミ ◆CMHdXbkEX. :04/05/31 01:18 ID:???
>>208
脊振山・英彦山でしょうか。
九州はキュウシュウエゾゼミも有名ですね。
210日暮れ惜しみ:04/05/31 13:38 ID:???
>>209

脊振山は先週行ってきましたが、その界隈は照葉樹林や広葉樹が多いので
恐らく、標高の高い場所での松や杉林があれば局所的に居るかも、(〜〜)
すぐ隣の北山ダム周辺は針葉樹案外!
多いし標高も高いので居ると思います(^^)v

211クマゼミ ◆CMHdXbkEX. :04/05/31 13:59 ID:???
>>210
日暮れ惜しみさんの行動力には感服します。
漏れもいろんな所行きたい・・・
212日暮れ惜しみ:04/05/31 14:21 ID:???
>>211

そんな事ありませんよ(^^:たまたま今年は九州、沖縄地方に
多く行く予定があるだけです(^^>
ただエゾゼミは四国以南だと、
やはり中央構造線より北側の針葉樹に多く生息しているんだと思います
(関西での自己集計です)
紀伊山地で有名な場所では、専らコエゾゼミが8割以上を占めていますし
中央構造線より北側の大阪側や兵庫県の氷ノ山山地.京都北部や
滋賀県中部以北にエゾゼミは多く生息しています。
従って九州地方も、同じなのかと思います。
九重連山や霧島連山にもアカマツ林が多く点在するのでエゾゼミは居るだろうけど
キュウシュウエゾゼミが殆どなのでは?ないかと思います
m(__)m長文スミマセン
213名無虫さん:04/05/31 21:35 ID:9A3y1NJp
レスありがとうございました。
追加質問ですが、北九州市内はエゾゼミは無理ですか?
みんみんゼミは皿倉山にはいるみたいだけど。

214クマゼミ ◆CMHdXbkEX. :04/05/31 21:49 ID:???
>>213
あとは分からないっすねぇ・・・
福智山
ttp://members.jcom.home.ne.jp/yamada183/sub3.htm はどうだろ?
日暮れ惜しみさんが詳しそう。

北九州というと、初めて夜行列車で九州に行ったとき門司駅ホームから見える山が
印象的でした。
あぁ、九州に住みたい・・・
215日暮れ惜しみ:04/05/31 22:16 ID:???
>>213

北九州ならクマゼミさんが書かれている福智山がありますが
こちらは生息しているのかは分かりませんが
この界隈では1000M未満ではありますが
高標高なので、針葉樹帯が600以上に沢山あれば居るかも知れませんね〜
私は関西を拠点にしていますので
関西なら、ほぼ把握していますが
来月末〜7月下旬までキュウシュウエゾの観察に
福岡に
長期滞在するので、またレポりますm(__)m
216名無虫さん:04/05/31 23:00 ID:9A3y1NJp
レスありがとうございます。
やはり北九州は無理みたいですね。
ええ福智山でも見れるんですか。今度いってみたいと思います。
18年前九重山にいった時、初めてエゾゼミを手にした感動をまた味わいたいです。

217名無虫さん:04/05/31 23:04 ID:e2p+B4nh
 !ヽ、     / ヽ,
     |.  \-─''"´   'i.
    l           `、
    /                'i,
    |       、_,,.. -イ ● ,|
    'l.   * ●  ヽ、ノ   ,/
   /´ヽ.、     ´ _,,...-‐''⌒ヽ
   ヾ、,,_             ノ おめでとうございま〜すっ
     〉        _,,.. -‐''´
  (( /γ⌒ヽ      /
    i' ヽ,,_,,.ノ      (
    ヽ   、      'i,
     ,ゝ  ,>      ノ
     (   /     〈
      ヽ,_,i      )
         `''ー-─''"
218クマゼミ ◆CMHdXbkEX. :04/05/31 23:12 ID:???
エゾゼミに憧れる人って多いですねー。
あのW紋が神秘的。
219名無虫さん:04/05/31 23:39 ID:???
中村由利 04.5.31(月)

アメリカで17年に一度地上に姿を現すセミが発生したそうです。
その数なんと一兆匹。地面はセミの抜け殻だらけ。
考えただけでゾーっとしてしまう数ですよね。
だから考えないでおこう!(笑)
220日暮れ惜しみ:04/06/02 16:27 ID:???
>>216
さん
北九州でも不可能ではないですよ
佐賀県内はやはり生息していました
はっきりした場所はわかりませんが
恐らく脊振山辺りだと思います
8月上旬辺りに、標高600M位〜600以上で「ジィ〜〜」と低めの鳴声が聞こえれば
間違いないと思うので、諦めないでください!

221名無虫さん:04/06/02 22:01 ID:rIynVVY2
>>220
皿倉山(660M?)や河内貯水池近辺は無理ですよね。
222日暮れ惜しみ:04/06/03 14:58 ID:???
>>221
脊振山や福知山なら居ると思うのですが皿倉山?は未開の地でして
m(__)m河内貯水池はどの辺りにあるのでしょうか?
223名無虫さん:04/06/03 21:15 ID:4wwNIlmE
河内貯水池は、皿倉山の南東側のふもとです。
とりあえず8月上旬頃、福智山にいってみよう。

それから質問ですが、ミンミンゼミのメスを交尾させて、北九州の市内あたりに放して卵を産ませ、市街地でも、クマゼミなみに鳴かせるようにすることは可能でしょうか?
双方の合唱を標準的に市街地で聞いてみたいと思ってるのですが・・・
224日暮れ惜しみ:04/06/03 23:07 ID:???
>>223
人工授精ですね!難しい難題ですね〜
出来れば=生態系を崩さない程度に、自分の庭の一角に囲いを作って
その中での繁殖なんかを考えて頂けたらいいなぁ〜と思いますm(__)m
近くにそう言う条件があればいいなぁ〜なんて私も思ったことありました。

それと関東以西でのミンミンゼミは生息条件がある程度あるので
市街地でも繁殖しにくい条件がついてきますね|。また
クマゼミとの住み分けもあると思いますので、
市街地では、余程の場所でなければm同時合唱は聞けないかと(−−;
例えば郊外との堺で両者が生息している場所!!
興味を示す事はとても【大切な事なので」良いと思いますが。
一度、両セミを採集して
飼育してみてはどうでしょうか?、案外家の中での同時合唱は楽しめますよ
自宅産卵した時なんて何年後かの楽しみも持てますよ!
私も例年色々なセミの飼育合唱を愉しんでますよ(^^)v

225:04/06/06 18:06 ID:???
セミの飼育は是非挑戦したい課題でした。毎年思うも実現せず。
今年はやってみたいものです。
エゾゼミの飼育は難しいのでしょうか?なんとか雌雄捕獲してやってみたいものです。
ミンミンゼミもやってみたいですね。
226日暮れ惜しみ:04/06/07 17:32 ID:???
>>225

コエゾゼミなら5日間!飼育出来ました、採集してから
いかに、弱らせずに持ち帰るかが、結構課題だと思います!
自宅、交尾や本鳴きも撮影&録音出来ました
エゾゼミも同じだと思います。是非!頑張って下さい!
227クマゼミ ◆CMHdXbkEX. :04/06/07 18:07 ID:???
私もアカエゾゼミを数匹、自宅のナナカマドの木に網を張って観察しましたが
高温で一日で★になりました。
お盆の時期だったので、元々弱っていたのかもしれないですが・・・
それ以来、かわいそうなので持って帰らないようにしてます。
エゾハルゼミも同じでした。
近所の人が「カエルが鳴いてるよ」とか「もうヒグラシ聞いたよ」とか言ってきます。

一方、クマゼミですが7月下旬に捕獲したものが一ヶ月くらい生きておりました。
関東は夏でもたまに北東気流の影響で涼しくなるときがありますが、
8月の頭くらいでしたら元気に生きてました。
それ以降は、涼しくなると数が激減します。

また、三浦市城ヶ島・静岡県内ではクマゼミとミンミンゼミの同時合唱が所々で聴けます。
どちらかというとクマゼミは公園などの平地、ミンミンは大木の茂る斜面ですね。
228:04/06/07 21:13 ID:???
>>226-227
エゾゼミの繁殖!是非今年はやってみたいものです。
昨年は♂のエゾゼミをやっと捕獲して家で飼ってました。10日間生きてました。
車に発砲スチロールのクーラーボックスを積んでおいて保冷剤を入れておきました。
ほかの昆虫目当てだったのでまさかエゾゼミが採れるとは思わなかったのですが
安心して帰路につけました。しかし♀が捕獲できず繁殖は夢に終わりました。
今年は両方捕獲して挑戦したいものです。PP管と言われる樹脂製のキャップつきの容器を
持ち歩いていますが、これだとセミが中で暴れることなく安全に輸送できますね。
あぁ。早く那須行きたいなぁ。エゾゼミ目的に。その前に日光のエゾハルゼミも。

229日暮れ惜しみ:04/06/08 20:20 ID:???
皆さん長生きさせていらっしゃる様ですね(羨ましい)
10日過ぎたら、も〜感動しまくってます(^^>
PP管でつか?なるほど〜〜〜お!
エゾゼミ♀!確かに採集率低いなぁ〜(〜〜;
私もいつも♂が採れて喜んでます。♀はみつけても
パタパタ〜〜〜=3!逃げられてます(T○T)/~
エゾハルゼミも今〜シュンだから行きたいですね〜え!
230:04/06/08 22:55 ID:???
日暮れ惜しみさん
PP管は穴あけておいたほうがいいようです。中で放尿されると腐敗臭が
します。下手すると透明な羽が曇ってしまう危険あり!
くまぜみさん
那須での作戦を練っている最中であります。去年は殺生石付近と南が丘牧場付近まで
行ってみましたが、今年はその上の八幡、おだん周辺を攻めてみようと画策しております。
ただ昭和41年の資料なんで今はどうなっているのか気がかりですが、セミの会会長が
書かれた論文はその周辺でのものでした。また「とちぎの昆虫」では那須御用邸付近での
記録もあるのでその周辺も当たってみようと思います。
去年は時期が遅かったのと雨にたたられ全くエゾゼミの声が聞こえなかったのですが
今年こそは!であります。
231クマゼミ ◆CMHdXbkEX. :04/06/09 01:07 ID:???
>>230
那須あたりだと都会と違い、今でも環境は変わってないと思うので
ほぼ大丈夫ではないでしょうか。

エゾゼミと言えば、今思い出したのですが十数年前友人と北海道に貧乏旅行に行った際
列車の本数が少なく、しかたないので線路傍を歩いてましたら、
草の上でエゾゼミが鳴いておりました。

とても綺麗で憧れのセミだったのですが、突然の呆気ない出会いで
余り感動しなかったのを憶えております。
その頃、今のように熱を上げてなかったので持ち帰りませんでしたが、
手のひらのエゾゼミは思ってたより動作が緩慢だったのが印象深いです。

今年は、たくさんのエゾゼミに出会えるといいですね。
232:04/06/09 22:51 ID:???
くまぜみさん。前スレで教えていただいたことはとても助かりました。
まだ木に止まって鳴いている姿を見たことがないんです。
エゾゼミが鳴いているところを片っ端からあたり、場所を変え
ほんとに途方に暮れておりました。刈場坂峠を教えていただき行ったときは
驚きました。姿こそ見れませんでしたが複数の鳴き声聞いて、まさかこんな近場にも
いたとは。山梨にも道志村にアカエゾゼミも見れる観察に適したところがあるようですね。
その周辺もいつか行ってみたいものです。しかし今年は那須に賭けます。

233クマゼミ ◆CMHdXbkEX. :04/06/10 00:09 ID:???
>>232
私もいつもそうですが、声は聞こえるが姿が見えずですよ。
そんでずーっと上ばっか見てるので、しまいにゃ首が疲れて・・・

平地のセミと違い、足で稼がないと良いポイントが見つかりませんね。
なるべく範囲を絞って小さな小回りのきくクルマで探した方がいいですよ。

以前、ランクルでセミ取りに行った時は運転(取り回し)だけで嫌になりました。
234:04/06/10 22:51 ID:???
>>233
ランクルですか。昔憧れでした。私は今ホンダの四駆乗ってます。
去年、韮崎行ったとき狭い林道をジムニーで入っていく人を見ました。
小さい車っていいですよね。そこでもエゾゼミが結構鳴いてましたが
全然姿見れなかったです。地元の人に写真見せても全く知らないんですね。
今年も行くのは夜中なので思い切って灯火採集もやってみようと思ってます。
車停めて明るいランタンつけて白い幕張って。クワガタやってる人に聞くと
採れたというのです。でも全然関心なくて放っておくだけとか。もったいない!
しかし今まで外灯見て廻ったけどダメでした。外灯の周囲の樹木もあたってみる
のも必要だと教わりました。
235日暮れ惜しみ:04/06/11 21:03 ID:???
車持ってないと不憫です〜
電車が私の交通手段(T○T)
早く免許ほすいぃ〜〜い
236:04/06/19 23:56 ID:???
たった今、日光から帰ってきました。
湯の湖、光徳とエゾハルゼミ探しに行ってきましたが
数がとても少なかったです。鳴き声だけで姿は全く拝めず。
目的が釣りだったので同伴者がいたこともあって戦場ガ原や中禅寺湖を
廻ることができませんでした。例年なら今頃湯の湖でも難なく見れて
勝手に溺れていて捕まえるのは至極簡単だったんですが....
遊歩道歩いてもダメ、裏の林を見てもダメでした。
他につりをしてる人に聞いたら、2週間前のほうがいっぱいいたそうです。
今年はちょっとズレているのかな?光徳行ったらまだウスバシロチョウ何頭も
飛んでいました。
237クマゼミ ◆CMHdXbkEX. :04/06/20 00:09 ID:???
>>236
いいなぁ・・・

今年は早いのかな? >発生
いつもはこれからがピークなのに。
さすがに、まだエゾは鳴いてないですよねーw
238:04/06/20 00:57 ID:???
>>237
ですよねぇ。これからがピークのはずなのに。
今日はつりが主体だったのがとっても悔しいのです。
一人だったらあちこち廻ったのに。しかしエゾハルゼミ少なかったです。
中禅寺湖だったらどーだったろうか?さすがにまだエゾは聞けませんでした。
エゾも早かったりして。非常に気になります。
239名無虫さん:04/06/24 21:05 ID:3Jw0w8KH
家の玄関でアブラゼミが羽化していた
夏の予感だ
240名無虫さん:04/06/24 21:10 ID:???
sage進行っぽかった?スマソ
241クマゼミ ◆CMHdXbkEX. :04/06/24 21:12 ID:???
>>239
早いねぇ
ちなみにどちらからですか?
242名無虫さん:04/06/24 21:17 ID:???
>>241
大阪府です。玄関の石垣で羽化してたんですけど、雨降ってるんで大丈夫かな〜?と
アブラゼミでしょうかね?
ttp://up.2chan.net/w/src/1088079396287.jpg
243クマゼミ ◆CMHdXbkEX. :04/06/24 21:51 ID:???
>>242
それはクマゼミですね。
どちらかというとアブラよりもクマの方が発生時期は早いんです。
244:04/06/24 22:03 ID:???
今日も日光行ってきました。会社サボりました。エゾハルゼミ目当てに
中禅寺湖は鳴き声すれど数少なく、戦場ガ原は小学生の軍団が凄まじく
早々に退散。鳴き声全く聞けず。光徳も鳴き声少数。ここでメス一頭捕獲。
湯の湖周辺はもっと少なく、思い切って丸沼まで行きましたところ、
まとまって鳴いていて姿を見ましたが、8mサオでも届かず捕獲失敗。
小学生軍団がいなくなったろうと、また光徳へ戻りました。
245:04/06/24 22:11 ID:???
光徳に戻ってまたメス一頭捕獲。最初のは綺麗な飴色でしたが今度は真っ黒。
そしてコエゾゼミです。羽化したばっかのオス一頭捕獲しました。
今年の日光はズレてますね。エゾハルはもう鳴き声をわずかに聴ける程度。
そんでもうコエゾゼミ。
那須計画も日程練り直さにゃいけないかも。
246クマゼミ ◆CMHdXbkEX. :04/06/24 22:15 ID:???
>>244

おぉ、いいですなぁ
何年か前の俺を見てるようだw
俺も会社サボって行ったことあったな

戦場ヶ原の入り口に赤沼茶屋というのがありますが、
そこから少し入った男体山の裾野周辺がポイントですよー。
でも今年は個体数少ないのかな・・・

人目を気にしてしまうのも身を持って分かりますw

おまけにもうコエゾの時期か!今年は読めないねぇ >>245
247:04/06/24 22:34 ID:???
>>246
なるほど。方角逆行ってました。しかしもうエゾハル終わっちゃってますねぇ
例年ならこれからいい時期なのに。中禅寺湖で釣具屋のオヤジに聞いたら
3週間前にピーク終わってるということでした。湯の湖でつりしててエゾハル
見たのはいまくらいからだったですがねぇ。
小学生の多さには参りました。身動きできないくらい。歩道を両方使うから
先に進むのに時間かかるし、光徳のほうもいっぱい来てましたねえ。
こちらは夕方になってもまだいました。コエゾ見せてあげたら歓声あげてました。
248クマゼミ ◆CMHdXbkEX. :04/06/24 22:52 ID:???
>>247
今年は日光行けそうにないです _| ̄|○
あの辺は観光客の多い日にぶつかると厄介ですよねー
駐車場もいっぱいだし・・・

この分だとエゾも早そうですね。
クマも羽化してるようですし、全体的に早いかも

249あえ:04/06/24 22:53 ID:???
携帯から
昨日トラップ確認に出かけた夕方にニイニイ鳴いてました
栃木県石橋町です
250クマゼミ ◆CMHdXbkEX. :04/06/24 22:56 ID:???
>>249さん どうも

あらら、ニイニイもですかい?
251:04/06/25 22:03 ID:???
エゾゼミさん。残念ですね。毎年日光に出かけておられたようですが。
今年の日光はなんか例年と違うです。魚もあまり釣れないし。
あの台風も影響あったかもしれません。枝や葉っぱが散乱してたし
エゾハルの朽ちた残骸が結構ありました。
>>249
もうニイニイですか!早いですね。仕掛けたトラップって何ですか??
発酵バナナ?
252:04/06/25 22:17 ID:???
ところでエゾハルですが、よそでは高いところにしかいなくて姿を見るのが
やっとなほどなのに、なんで日光では低いとこにもいて鈍いんでしょうか?
数年前、榛名湖でも見ましたが、飛んでるのを手ではたいて落としたことありますが。
しかし榛名はごく僅かしか確認できませんでした。
 また、昨日のコエゾゼミは夕方4時に見つけたのですが、もう完全に羽化が終わり
かろうじて飛べるまでに固まっていました。エゾゼミの羽化ってそういう時間帯なんでしょうか?
うちの辺りではアブラゼミが早朝に羽化が終わって青白い姿を見せてることが多いので
エゾゼミ探しも早朝からやっていたのですが、ひょっとしたら愚かなことをしていたのかも...
ただ、羽化直後のは捕獲し易いけどなんか気のりしないのであります。

253クマゼミ ◆CMHdXbkEX. :04/06/25 22:33 ID:???
>>251
そうですね、6月に上陸する台風って滅多にないですからね。
>>252
最初にエゾハルを見に行ったのは福島の塩沢温泉周辺なのですが、
その時も木の高い所で鳴いていて姿を見ることはできませんでした。
合唱もしてましたしそれなりに多かったと憶えてます。
なのでこんなものかと思っておりましたが、中禅寺湖に行った時は驚きました。
基本的に個体数が多くなると警戒心が無くなりやすいですが、
場所によるものもあるのかも知れません。

クマゼミやミンミンも普段はすばしっこいですが、群棲している場所ですと
手掴みでも捕獲できます。
捕獲した後も手のひらで鳴いていたりします。

クマゼミは早朝に出掛けますが、エゾゼミはほぼ一日中活動してますので
早く到着しなくても大丈夫だと思います。

私も羽化したての若い個体はなるべくリリースするようにしてます。
254Aelia ◆mYl7EDbJMI :04/06/26 01:22 ID:???
私の聞いたニイニイではもっとも早いかも。
ちなみにまだヒグラシは聞いてません。
トラップは、FITトラップという、衝突板を用いたもので
飛翔する昆虫を捕らえるためのものです。
八月くらいになると、ライトトラップにツクツクボウシがきたりしてにぎやかになります。
255:04/06/26 10:27 ID:???
>>254
そのトラップって蝶研で扱ってるやつですか?
ライトトラップ、もしくは外灯にくるセミは他にどんなものがいるのでしょう。
仕掛けてエゾゼミ来てくれたら。
256:04/06/26 12:52 ID:???
>>253
やはり密度や場所なんでしょうね。私が初めてエゾハル見たのが湯の湖なんで
こんなトロいセミがよく生き延びてこれたもんだと呆れていました。
でもほかの山でも声は結構聞きましたが姿すら見れず、認識変わりました。
257:04/06/26 19:00 ID:???
今ヒグラシ鳴いてます。当方さいたま市
258Aelia ◆mYl7EDbJMI :04/06/26 21:30 ID:???
トラップは自作です。甲虫やさんが重宝してます。
今日は湯元行ってきた。エゾハルがわずーかに鳴いてました。
あと行く途中宇都宮市石那田町の119号沿線でニイニイ、
また帰りの今市市でも広い範囲でニイニイないてました。
259クマゼミ ◆CMHdXbkEX. :04/06/26 23:36 ID:???
今年は早いな〜

前倒しで発生して早くに終わるのかな・・・
それとも長〜く楽しめるのかな
ワカラン
260:04/06/27 00:27 ID:???
>>258
自作ですか。大体どんな形か見当つきますが、そういうもの作るのって面白そうですね。
こっちじゃまだニイニイはまだ。もうじきだろうなぁ。
>>259
今年は早いですね。他の昆虫も早くないですか?
こちらではもうカブトムシ何頭か見てるし。来週はオオムラサキ観察に韮崎に行く
予定です。これも例年より出現早いようです。韮崎でもエゾハル聞けますが
採集は困難です。もうエゾゼミ鳴いてたりして。長くセミの声楽しめることを期待してます。
今年の夏は暑いようだし
261クマゼミ ◆CMHdXbkEX. :04/06/29 14:45 ID:???
昨日、所用で茨城県岩間町へ出向きましたが
ちらほらニイニイゼミが鳴いておりました。
ヒグラシはまだ聞いておりません・・・
262Aelia ◆mYl7EDbJMI :04/06/29 17:53 ID:???
こっちもまだヒグラシ鳴かないですね。
今日は益子町に出かけたらニイニイけっこう鳴いてました。
263:04/06/29 20:49 ID:???
昨日はうちの近所でニイニイとヒグラシ結構鳴いてました。
さいたま市。姿を見ようと鳴いている木に接近しただけで鳴きやんじゃう。
出始めはこんなもんですね。もう少し増えれば眺めようが手を出そうがおかまいなし状態に。

灯火採集用に中古釣具屋で投光機型ガスランプ買いました。200Wで4時間点灯というもの。
水銀ランプはちょっと手が出ません。金欠なもんで。果たして使えるか??
264クマゼミ ◆CMHdXbkEX. :04/06/29 21:46 ID:???
こんなのありました。

「セミのぬけがら鑑定士」
http://www.kanagawa-np.co.jp/news/nw040629.htm
265名無虫さん:04/06/30 06:58 ID:Fc/40Tl1
先日外においていたダンボールをめくったら
アブラゼミと思われる幼虫が顔をだしていました。
自分の子供に、幼虫の形と羽化後の違いを生で見せたいと思い、捕まえてきてしまったのですが
まだしばらく羽化はしませんよね?
今は家の中で入れ物に土を入れて少し湿らせ、割り箸を立てかけています。

餌は何をあげればいいのでしょうか?
羽化するまで何日かかるかわからないので、殺してしまうようなら逃がすべきだとは思いますが・・・
266クマゼミ ◆CMHdXbkEX. :04/06/30 09:27 ID:???
>>265
セミの幼虫は地中で根の水分を吸って生きています。
羽化前、むやみに取り出してしまうと死んでしまう確率が高いです。
但し、羽化直前に幼虫が自ら這い出して捕らえられた場合は
その日の内に羽化します。

>顔をだしていました。
とのことなので近いうちに羽化するかも知れませんね。
例年ですとまだ早いかと思いますが、今年の場合セミの発生が早いので
可能性はあります。
267265:04/06/30 11:54 ID:???
>>266
ありがとうございます。よくわかりました。
もう少し様子を見て羽化しないようであれば元に戻すことにします。
268名無虫さん:04/07/01 23:33 ID:0gBimOXn
東京都渋谷区
今日昼過ぎニイニイゼミ初鳴きキタ━━(゚∀゚)━━!!!!
269兵庫南部:04/07/03 09:22 ID:5iEpd3t5
さっきクマゼミが鳴いていました。今年は空梅雨のせいで1週間ほど羽化が早いかもです。
270兵庫南部:04/07/03 09:23 ID:5iEpd3t5
ちなみに、クマゼミが今年初モノです。
ニイニイゼミは都会にはいないのか、まだ鳴き声の確認はとれていません。
271名無虫さん:04/07/03 09:37 ID:JXWiR2Uz
木の周りにたくさんのセミの穴が開いている場所を見つけたら
夕方 そーっと行って地面をみていると セミの幼虫がポコポコ出てきますよ

ソレを持って帰って網戸なんかにくっつけておくとセミになる瞬間が見れます

夜9時には真っ白な体のセミにほとんどなるようですね ケッコウ早いですよ
272 ◆KdlrfZ84mU :04/07/03 22:46 ID:65rqAhxM
本日、四ツ谷外濠公園でニイニイ声確認。
地元狛江はまだ。
273:04/07/03 22:54 ID:???
今日は山梨の韮崎行ってきました。オオムラサキは7月10日頃が盛期なんですが
今年はもう最盛期でありました。採集者と話すと一様に、今年は早いですねと。
今日、確認できたセミはニイニイ声、ヒグラシ捕獲。ヒグラシはこちらにいるものより
デカイです。ハルゼミ。まだ少数ながらムゼームゼー鳴いてました。これの声聞けて満足。
そしてエゾゼミ声少数。ビーーーーッとアカエゾゼミらしき声も確認。
エゾゼミの多産地?ありと情報を得、細い林道を車で入り、あとは徒歩。
まだ時期は早いのを承知で下見がてら散策。朝4時ころアカエゾらしき声を確認。
しかし熊と遭遇。あまり奥行くと危険ですね。滅多に人がいかないところだそうで。
無視してたら消えてくれました。那須も例年より早いかもですね。台風きたらイヤだなあ。
平日休むの難しいし。那須計画は成功させたいです。
274p2238-ipbf310kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp:04/07/04 02:37 ID:+8pBSFIe
うちも昨日初鳴き確認。神戸市東部
275クマゼミ ◆CMHdXbkEX. :04/07/04 11:20 ID:???
>>273
乙です
那須へはいつ頃出撃予定ですか?

昨日家の近所でもニイニイ確認しました。
ヒグラシはまだですね。
276名無虫さん:04/07/04 12:28 ID:y9w4sjyh
エゾ3種は声で区別つきまつか?
277クマゼミ ◆CMHdXbkEX. :04/07/04 12:56 ID:???
>>276
慣れれば容易に判断できますよ
278名無虫さん:04/07/04 14:53 ID:SU2nRbYt
静岡県富士市
10日前にアブラゼミ、今朝はクマゼミの鳴き声を聞きました。
今はニイニイゼミが鳴いてます。ツクツクボーシを早く聞きたいなぁ。
空梅雨なせいか今年はちょっと早いかも。今年はセミ大発生な予感。
279千葉県千葉市花見川区:04/07/04 15:10 ID:2YNZ0TjN
今セミが鳴き始めましたぁ、種類はわかんね
280千葉県千葉市花見川区:04/07/04 15:12 ID:2YNZ0TjN
鳴き始めて数分で鳥にさらわれました・・・
281クマゼミ ◆CMHdXbkEX. :04/07/04 15:29 ID:???
>>280
。・゚・(ノД`)・゚・。
282:04/07/04 17:28 ID:???
>>275
那須へは8月初めに行く予定です。その前に7月後半に行ってみたかったのですが
あいにく出勤予定。8月初めを過ぎるとなんかピーク終わってそうで不安です。

大風のあとってセミ落ちてるなんてないものでしょうか?悪天候で延期となると
ツラいもんがあります。晴天のもと、鳴いてる姿を観察して、ゆっくり満喫できれば
もう言うことなしなんですが。
283クマゼミ ◆CMHdXbkEX. :04/07/04 17:50 ID:???
>>282
7月がベストかも知れないですね・・・今年の場合。
台風に関してですが、発生の後半ではダメージ大きいですが、
発生当初(若い個体)でしたら問題ないでしょう。

以前、台風まではいきませんが大雨(風も強し)の日に静岡まで行ったところ
案の定全く鳴いておらず姿も見えずでした。
後日もう一度訪れた時はどこに身を潜めてたんだと思うくらいたくさん鳴いてました。

今年に限っては台風の上陸がネックになることは確かですね。
284名無虫さん:04/07/04 18:43 ID:rKK0M/mG
セミが落ちているとしてもすぐにアリがたかるだろう
285名無虫さん:04/07/04 18:49 ID:dGjTAhls
北九州はハルゼミが今盛んです。
286名無虫さん:04/07/04 23:13 ID:w9aZz2zS
くっそー本日残念無念!!
俺の住んでるところ(都内)には自然公園があって、
その地域の人たちの憩いの場なんですよ。
そこの公園で夏、休日蝉時雨を聞くのが楽しみなんだよ、
夕暮れ時のヒグラシは幻想の世界につれてってくれるからな…

その公園には江戸時代(?)に落城した城の城跡があってね。
その場所は区によって保護されててフェンスが張られ立ち入り禁止なわけ

そのフェンス越しの数メートルさきの大木にセミの抜け殻があったわけ。
そこは木々に囲まれ台風が来ようが雪が降ろうがまったく影響がない場所でね
その抜け殻を初めて発見したのは二年前。
しかし今日いったら無くなってた…記録二年と八ヶ月。
なんか寂しかったぜ…
287:04/07/04 23:42 ID:???
>>283
そうですね。7月も予定しておいたほうがよさそうですね。
まったく7月で異動になったばかりなもんでおいそれと休み取れなくなって
しまったもんで。台風が来るかも知れないし。これが一番の不安要素。
あと那須って天気悪い日が多いような話聞いたのですが、よほど天気悪くなければ
行くつもりです。一年悶々としてたので。
288クマゼミ ◆CMHdXbkEX. :04/07/04 23:57 ID:???
>>287
仕事と趣味の両立は難しいですよね。
私は幸運にも7・8月は暇なもので天気の良い日を狙って行きたいと思ってます。

機会を逃すとまた一年待つしかないので、悔いの無いよう毎年夏には気合いを入れてますw
最初の頃はすぐ飽きるだろう・・・と思ってましたが、今では夏の恒例行事と化してます。
ここ2・3年は採集時にビデオも回して、録り溜めしたモノを冬の時期や春先に観て、
夏に向けて集中力を高めておりますw

289名無虫さん:04/07/05 16:52 ID:???
もうニイニイゼミ鳴いてるんだね
横浜市中区
290日暮れ惜しみ:04/07/05 17:34 ID:???
長旅から帰ってきました(==)
ヒグラシ.エゾハルゼミ.ヒメハルゼミの観察をしてきました
エゾハルゼミは中国地方でも有名な鳥取県大山!
ヒメハルゼミは兵庫県某場所で待つ事数時間
多数の羽化の決定的瞬間に出会えました
ヒグラシはその最中偶然、羽化してたのを
見れました。
ますますセミの盛んな季節到来っすね!
291クマゼミ ◆CMHdXbkEX. :04/07/05 18:02 ID:???
>>290
乙でございます

ヒメハルゼミも見てみたいものです。
今頃がちょうど良いでしょうかね・・・
292日暮れ惜しみ:04/07/05 18:13 ID:???
>>クマゼミさん

ヒメハルゼミはまさに今が羽化のピークです。
午後8時には始まってます。
偶然なのか、朝や昼間にも、今回羽化していました。
羽化直後の普通色タイプと珍しい赤色型タイプ
の両♀を写真に収めました!
林(寺)ではかなりの鳴声も夕方7時過ぎまで盛んに聞けます。
<<大山>>ここは相変らずエゾハルゼミのピークに出会えましたが
採集困難な為、一匹も捕まえず(−−)
しかし、例年の如く、凄かった〜あ!
因みに兵庫県では、クマゼミ、ニイニイゼミ、ヒグラシ、アブラゼミも
羽化が始まって既に鳴声も聞けます。
コエゾゼミも間もなく、
観察に奈良県は大台ケ原へGo!してきます
ダイトウヒメハルゼミが3月中旬には鳴いていたので...
今年は例年よりも10日早い
と思えば良い結果が得られるかも!
293クマゼミ ◆CMHdXbkEX. :04/07/05 18:24 ID:???
>>292
西日本はやはり早いですね。

>今年は例年よりも10日早い
私もそう思います

西の方では、平地の発生の順序としてはニイニイ→ヒグラシ→クマゼミ→アブラの順でしょうか?
関東ではニイニイ→ヒグラシ→アブラ→ミンミン→ツクツクですかね。

去年セミの数が全体的に少なかったので今年は大発生しないかとワクワクしてます。
294日暮れ惜しみ:04/07/05 18:57 ID:???
>>クマゼミさん

確かに先月上旬、九州では既にヒメハルゼミが鳴いていましたし
例年よりも早いのは確か!
兵庫県では、ハルゼミ→(エゾハルゼミ.ニイニイゼミ)→(ヒメハルゼミ.ヒグラシ)→コエゾゼミ→(クマゼミ
.アブラゼミ)→(エゾゼミ.アカエゾゼミ)→ミンミンゼミ→(ツクツクボウシ.チッチゼミ)
と言った感じです。
今年は梅雨が短くこの時期に猛暑!!
来年以降今年の梅雨時期に卵が羽化するセミには支障が出ると思われますが、
昨年の梅雨が例年通りなら、今年もそこそこセミが発生すると思います。
295クマゼミ ◆CMHdXbkEX. :04/07/05 22:54 ID:???
>>294
確か2001年だか2002年だかが梅雨がなく暑い夏でした。
今年もそれに似た感じがします。

朝、ミンミンゼミの大合唱で起こされる日も近いのかな・・・
個人的にはクマゼミに起こされたいですけどw
296:04/07/05 23:09 ID:???
>>288
そうなんです。そこがツラいところ。今年は更につりは極力控えてます。
大事な時期につりと両立は困難ですから。特に湯の湖なんかつりに行くと
場所取りが大変であまり動けないんです。

私は朝起こされるならミンミンがいいですね。エゾゼミの声がもっと美声だったら。
ガイガーカウンターみたいに思えるこのごろ。
297クマゼミ ◆CMHdXbkEX. :04/07/05 23:25 ID:???
>>296
いろんなところへ行かれておられるようで羨ましいです。

クマゼミやミンミンはやかましいですが、避暑地で聞くエゾゼミの声は風情がありますよ。
以前、八ヶ岳のペンションに泊まった際翌朝エゾゼミかコエゾの合唱に出くわしましたが
良かったですよー。
一般的にセミと言えばミンミンゼミの声を想像しますが、寒冷地にお住いの方はエゾゼミ
なんでしょうね。
幼少の頃、初めてエゾゼミの声を聞いてその声の主がエゾゼミだったと知るのは
ずっと後のことでした。
今のようにネットでセミの声が聞ける時代ではなかったでしたからね。
298名無虫さん:04/07/06 11:07 ID:???
クマゼミは最低。うるさいだけ。ミンミンゼミとかアブラゼミの鳴き声は風情があっていいけどな。
アンチクマゼミのヤツは結構多いはずだ。
299クマゼミ ◆CMHdXbkEX. :04/07/06 11:45 ID:???
今日、つくば市にてアブラゼミの鳴き声を確認しました。


>>298
確かにおっしゃる通りですね
でも関東に住む俺にとってクマゼミは憧れのセミなんですよ。
300名無虫さん:04/07/06 12:59 ID:rmGeKSNo
大阪府東大阪市

今朝から急激にうるさくなりました・・・
301名無虫さん:04/07/06 20:13 ID:???
おっ、クマ鳴き出したか。今年は早いな。三浦「城ヶ島」もそろそろか。
302:04/07/06 22:24 ID:???
>>297
最近は益々セミにはまってしまいました。もっと色んな場所に行ってみたい
ものです。那須行きの前にもしかしたら桧枝岐に行くかも知れません。
クワガタ採りの人に便乗するのですが、灯火にエゾゼミ来るというのです。
あわよくばアカエゾが!

クマゼミは私も大好きですし憧れです。今年はエゾゼミで手一杯でクマゼミまで
手がでません。そこで長崎の親戚に頼んで送ってもらうことにしました。
そこで、迷っているのがどうやって送ってもらうのがベストかということなんです。
PP管を先方に送って冷凍庫で凍らせてクール便で送ってもらおうか?と考えてます。
生きたままだと発送断られるだろうし。ただ、長崎も開発進んで採れるかわからんぞーという
返事でした。親戚の家では地面すれすれでも鳴いていたのですが、今はどうなんだろうか?
303七夕ゼミ:04/07/07 11:47 ID:???
こんにちは!
はじめてカキコさせていただきます!
いきなりで申し訳ないんですけど、私は「蝉の塔」について調べています。つーのも、大学の編入試験に自分のポートフォリオ(まあ、研究成果ですね)を出さないといけなくて・・。
そこで、みなさんの力をお借りしたいな、と思いまして。
一応、私が蝉の塔について調べる事ができたのは、
「これを作るのは、4〜5令の幼虫」
「だ液で巣穴を広げた時の残土を固めて、外に出す」
「この際、地面が隆起する」
「ニイニイゼミは作らない」
簡単にかくとこれくらいしかなくて・・。なにぶん塔に関しての資料が少ないんですよね。
そこで、こいつに関する他の知識や、雑学があったら教えて戴きたいんです!なんのお礼も出来ないんですけど・・・。
304クマゼミ ◆CMHdXbkEX. :04/07/07 16:12 ID:???
>>302
桧枝岐ということはヒメオオですか?
あそこはどうなんでしょう・・・>アカエゾ
発生が局所的ですからねぇ

前スレかどこかでクマゼミを電車で運んでくる人いましたねー

>>303
こんにちは、
そちらに関して私は詳しくないのでお答えでき兼ねますが、
「日本セミの会」がありますのでそこの先生方にお尋ねしてみてはいかがでしょうか?
305七夕ゼミ:04/07/07 17:20 ID:???
>>クマゼミさん
ありがとうございます!
検索してみます。
306名無虫さん:04/07/07 22:38 ID:???
>>304
オオクワ狙いです。ヒメオオも狙います。でも私はミヤマが欲しいんです。
そして一番がエゾゼミ。私のいきつけの店では何度も桧枝岐行ってる人がいて
連れていってもらう予定です。まだ実現するかわからないのですが。
「オオクワ狙うとして他になにが狙いですか?」「エゾゼミ!!」
クワガタの灯火採集やってるとよく見かけるというのでそう答えたんですが
クワガタの穴場を教えてもらうとエゾゼミの発生地と一致する場合が多いような
気がします。先週行った韮崎の奥も時期になれば木の葉のウラにたくさんぶら下がって
いるというのです。でも一人では危ないんですよねぇ。クマとイノシシがたくさんいるし
車上荒らしも横行してて。タイヤをパンクさせて嫌がらせされるそうです。
307名無虫さん:04/07/07 23:03 ID:???
昨日ツクツクボウシの鳴き声を今年初めて聴きました。ちなみに長崎。
308名無虫さん:04/07/08 11:23 ID:???
伊丹〜皇居、三島〜牛久、清水〜土浦、三浦〜筑波、清水〜練馬

クマゼミ強制移動ルートはこの他にもある。もっとも、宅地開発で街路樹を西から持ってくるから青松虫とクマゼミは勝手に広がるだろう。
309名無虫さん:04/07/08 11:28 ID:???
>>308
もしや土浦の人ですか?
今でも活動してるの?
310名無虫さん:04/07/08 13:40 ID:nLh6R1m0
今は田舎に住んでるが町よりセミが少ないような・・・農薬かなぁ
逆に京都市内にはお寺が多いためか無茶苦茶多いぞ
とくにクマゼミはよくのさばってる
農薬より排気ガスのほうがましなんだね
311名無虫さん:04/07/08 14:12 ID:nLh6R1m0
セミが時たま自分の背丈ぐらいまで降臨なされたときはまよわず
そのセミの反対側から近付いて木を抱きかかえるように手で捕まえる
うまく捕まえたときはものすごい達成感があった
ま、果樹園みたいに木じたいが低くないとセミもそんな冒険はしてくれないが
312名無虫さん:04/07/08 15:48 ID:???
当方千葉県北西部、30分くらい前からニイニイが初鳴きしています。
313名無虫さん:04/07/08 17:19 ID:???
土浦の人です。
ここ2年くらいはいろいろあって活動していません。クマゼミ大量に集める時は呼んでくださいW
土浦でもクマゼミは発生します。今年鳴き出せば3年目です。
314名無虫さん:04/07/08 22:30 ID:???
今さっき家の近くで脱皮したてのセミを見たYO!
めちゃ白ですた。凄くレアなものを見た気がしたんで
記念写真撮りますた。
315名無虫さん:04/07/09 00:16 ID:???
近所の植え込みをなにげに覗いてみたら、羽化直後でじっとしてるクマゼミをわんさか発見。
こんな時間から羽化してるんだね…もっと朝方なのかと思ってた。
真っ白けなのを見つけたかったんだけど、ご近所の方々に見つかったら通報されそうなので断念。
316名無虫さん:04/07/09 12:31 ID:oBYdBPzM
すいません。植木に水やったら、掘れた土からセミの幼虫(?)と思われる白いのが出てきました
また水をやると、出てくる可能性があるからどこか別の場所に移した方がいいでしょうか?
317無知:04/07/09 12:33 ID:???
セミって

何が入ってるの?
318日暮れ惜しみ:04/07/09 14:54 ID:???
深夜のニイニイゼミの鳴声が一段と烈しくなってきた!
つい先日はBASS釣りの最中、アブラゼミが夕方いきなり
鳴きだした!アブラは今年初めて耳にしたDE!
ヒグラシ.ヒメハルゼミ.ニイニイゼミ.アブラゼミ
4種が入り乱れて、釣りしてる私の周囲で合唱!!
お陰でBASSはNOバイトで終わったよ(T○T)/
来週あたりコエゾゼミ観に行きたいなぁ〜
関西のコエゾ生息地の1つが世界遺産につい先日登録されたから
採集は難しくなるんだろうな〜
羽化写真撮りてぇ〜〜〜〜〜〜〜ZO!
我が家のエゾゼミの幼虫も、そろそろ羽化しないかなぁ〜〜

>>303
ツクツクボウシはセミの塔を良く作ってますね〜
子供の頃、朝方良く這い出してくる幼虫を見つけ羽化観察してましたYo!
てっきり、あれって羽化直前とばかり思ってました!
ひとつ勉強になりましたm(__)m
PS:セミの会!!にお尋ねする事、同感です。

319名無虫さん:04/07/09 19:44 ID:???
今、リアルでセミの羽化を観察してるんだが、えびぞりになって
今にも落ちそうだが大丈夫か?
320名無虫さん:04/07/09 20:04 ID:???
321名無虫さん:04/07/09 20:06 ID:???
>>319
写真でいうと、えびぞり3枚目の態勢から、4枚目の状態に戻るので大丈夫ですYO
322名無虫さん:04/07/09 22:30 ID:???
>>315
辺りが薄暗くなると出てきますよ
朝方はもう色も成虫になっています。

みかん畑はアブラゼミがものすごく這い出てきていて気持ち悪いくらいです。

当方、悪名高い福岡の市内ですがクマゼミは桜の木によくいますね。
ミンミンゼミは市内や近郊の山では見たことも聞いたこともありません。
大分の国東半島では鳴き声は良く聞きますが、本物は見たことがありません。
323名無虫さん:04/07/09 23:25 ID:???
>321
ありがとう、無事羽化したよ。
324クマゼミ ◆CMHdXbkEX. :04/07/09 23:31 ID:???
>>320
乙です
すんごい綺麗に撮れてますねー

NHKの天気でクマゼミ鳴いてるシーンやってたけど、
もう西の方では大合唱してるのかな?
325名無虫さん:04/07/10 08:17 ID:q4D/gEqb
ttp://spalcia.net/uploader/img-box/img20040710080457.jpg
金曜午後8:00〜8:45 NHK教育 きょうの健康Q&A のオープニング映像ですが
これはなにゼミでしょうか?
326名無虫さん:04/07/10 09:25 ID:???
>>320
はうう・・キレイだなあ。こんな写真撮りたいんですが
高いカメラじゃないと無理ですよね・・
327名無虫さん:04/07/10 14:58 ID:???
クマゼミが羽化中絶命してた
328:04/07/10 15:03 ID:???
>>320
素晴らしい写真です。ストロボ光がうまい具合にまわっていて
とても綺麗ですね。バックに葉っぱがあるから完全な真っ黒い背景に
なってなくボケ味がとてもいいです。
どういう機材を使ったのか教えていただけませんか。
329日暮れ惜しみ:04/07/10 15:05 ID:???
>>325

エゾハルゼミです。
NHK番組で良く中継中鳴声聞こえる♪ミョ〜〜〜キン........ケケケケケ

>>320
綺麗♪
羽化写真は待ち時間しんどいね!でも綺麗に撮れてる〜(羨ましい)
330320:04/07/10 18:26 ID:???
>>324
ありがとございます。
こちら大阪では、まだニイニイゼミとクマゼミが鳴き始めで、
本格的な大合唱は来週あたりだと思います。市内では場所によっては既に大合唱しているようですが。

>>326
コンポクトデジカメでもちゃんと撮れますYO
但しマクロモードでストロボ焚きますと、光が強過ぎて白トビすることが有りますので、
その場合はストロボの前をトレーシングペーパーで覆ってみるとイイです。

>>327
羽化途中では蟻に食べられたり、朝方は鳥に食べられるシーンを見掛けますね。

>>328
使用機材は、NikonD70+タムロンSP90oマクロに外部ストロボ使用です。
撮影データはSS1/60、F16、絞り優先AEで補正EV-0,3、横からレフで少しストロボ光を反射させています。

>>329
羽化の時間は、背中が割れだしてから羽が伸び切るまで約1時間半ぐらいですね。
ゆっくり観察出来るのでイイですね。

7/7撮影のクマゼミです。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040710180053.jpg
331クマゼミ ◆CMHdXbkEX. :04/07/10 18:35 ID:???
>>330
某有名セミサイトの管理人氏も綺麗に撮られるけど、
320さんも凄いですねー
マクロだとセミに近寄るしかないし下手すると逃げられてしまうから
難しそうですね
332:04/07/10 19:43 ID:???
>>330
いい機材をお持ちですね。タムロンSP90oマクロは私も常用してます。
ボディはOM−2とOM−4Ti黒を使っています。
露出補正も細かくなされていて、かなり経験を積まれたようですね。
>>331
セミは接近するのが非常に困難なものがいるから厄介ですよね。
高いとこにいるといくら望遠使っても大きく写らないし。
そんで陰になってるところに止まっていることが多いからシャッター速度も
稼げないし。オリンパスの135mmマクロと200mmと300mmの
普通の望遠も持っていきますが未だ満足な写真は撮れません。
はい。セミです。ていうだけで作品とはいえないものばかり。
333日暮れ惜しみ:04/07/10 20:43 ID:???
>>330

確かに見ていてう〜っとりしますね!
カメラに詳しくないしなぁ〜高いし、腕が悪いしなぁ〜
いいカメラいい腕が欲しいです!
某サイトの管理人様の写真もため息物!!必見ですね!
見習わねば(−−;ツクツクボウシなんて離れていても
逃げられる(T○T)/
(くまぜみさん)や
(3さん)は
ネット上のどこかでセミ写真公開されているのですか?
密かに写真あったら是非知りたいと思ってたりして....
セミの会も...入っては見たいけど....勇気なし
会報がかなり参考になると教えて貰いました。
334クマゼミ ◆CMHdXbkEX. :04/07/10 20:57 ID:???
>>332
>>333
どうもです
私は写真は撮ってませんです
昔、ちょっといじってた時期もあったんですが今のとこそこまで余裕無いんです。
皆さんの綺麗な写真みると撮ってみたくはなるんですがねぇ・・・
そのかわりビデオカメラでは遊びで夏の記念として残してます。

>日暮れ惜しみさん
セミに関してお詳しいので、てっきりセミの会に入ってられるのかと思ってました
私の場合、ほとんど会報が目的ですがねw
335日暮れ惜しみ:04/07/10 21:07 ID:???
>>334
>クマゼミさん
VTRですか〜〜〜〜〜〜〜(^○^)お〜〜〜〜っ
いいっすね〜〜〜
当方もたった1度コエゾゼミの交尾シーン撮影しただけです。
でもVTRをどこかへ無くし....(−−)無念
セミの会にはまだ入会してません!
セミもそんなに詳しくないですよ!子供の頃から
一番身近な生き物で、良く手に取って観察してきた延長です。
(^^>h...一番馴染みが深いので好きです。
何かの会と言えば。
某生き物の会のみに入会しています。
336クマゼミ ◆CMHdXbkEX. :04/07/10 21:22 ID:???
>>335
ソニーのDCR-TRV900という、ちと古いDVカメラですが3CCDで最低被写体照度 8ルクスと
明るめなので以前から使ってます。
ただ最新機種と比べると重いので買い替えを考え中です。
まぁそれよりも重いのはありますけどねぇ・・・

そういえば、前に検索したらセミの動画うpしてるサイトあったなー
どこだか忘れましたが。
337320:04/07/11 20:17 ID:???
>>331
私は昆虫一般を撮る事も多いのですが、セミは難しいですね。
3さんも言ってられるように、生態写真を撮るのは困難です。
羽化シーン以外では、下に降りてじっとしているのを撮るくらいですね…

>>332
OM-4Tiのほうがイイ機材ですw
昔から憧れのMF機なんです。昨年まではCanonA-1やペンタのMZ-3などで撮ってました。
デジタルはまだ試行錯誤中ですが、コストを気にせず撮れるのがメリットですね。

>>333
安いコンパクトのデジカメでも、最近のはとても綺麗に撮れますYO
マクロに強い機種も多いので、是非撮ってみてください。

ところで、こちらには初めての書き込みだったので、
さっきスレを読み返していましたが、こちら大阪方面の平地では、
子供の頃はアブラゼミの数が圧倒的に多く、クマゼミは少なかったです。
今は逆ですね。ニイニイゼミも数が減ってきたように思います。
338:04/07/11 23:26 ID:???
>>337
いや。時代はもうデジタルに移行してますし
ニコンD70のほうがこれからも活躍するでしょう。
OM−4TiBはOM製品中3Tiと共にメーカーアフター可能な最期の
製品ですし。でも実を言うと自分にはOM−2のほうが使いやすいです。
キヤノンA−1は憧れでした。当時中学生だった頃を思い出します。
私も未だAE−1を使ってます。これは接写には向きませんが。
339:04/07/11 23:32 ID:???
桧枝岐の情報を聞きました。去年は全く灯火採集できなかったそうです。
それ以前は結構採れたそうです。そしてオレンジ色のエゾゼミを見た!!と。
今月は忙しくなります。桧枝岐は確定ではないですが、那須には絶対行かねば
ならない。もうすぐ梅雨明けらしいですが、今年の夏はどう出るか??
340クマゼミ ◆CMHdXbkEX. :04/07/12 20:54 ID:???
>>339
そろそろ梅雨明けですね
那須には何回くらい行く予定なんですか?

今日、近所でアブラゼミ結構鳴いてました。
また夕方ラジオ聴いてたら熊谷で一ヶ月早いツクツクボウシの初鳴きを確認したと言ってました。
341名無虫さん:04/07/12 20:58 ID:WfE+vt97
東京都渋谷区。
本日、ミンミンゼミ初鳴き。
342名無虫さん:04/07/12 21:30 ID:ksxisf4z
北九州はクマゼミが鳴きだしました。
まだハルゼミも結構ないてるが・・・
343:04/07/12 23:28 ID:???
>>340
予定してるのは2回です。ほんとは3、4回続けて行きたいのですが。
休暇が取れれば,,,
もうアブラゼミ鳴いてるのですか。こっちはまだです。
ツクツクボウシも鳴いてるとは。変な年ですね今年は。
予定がまったく狂ってしまいます。去年より多くのセミが出てくるのを祈ってます。
344クマゼミ ◆CMHdXbkEX. :04/07/13 11:59 ID:???
関東甲信・近畿も梅雨明け
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040713-00000404-yom-soci

本格的にシーズン到来です。
いつもの年と比べて一斉に羽化は見受けられませんが・・・

>>343
お天気良ければいいですね
345名無虫さん:04/07/14 13:48 ID:te30Qiod
蝉が土から出て羽化するまでの移動距離ってどのくらいなんでしょう?
ラクーアで蝉の羽化を見かけたんですが。
346名無虫さん:04/07/14 15:31 ID:Ko+3qNku
昨日の夕方、近所の神社行ったら、ヒグラシがイパーイ鳴いてた
347名無虫さん:04/07/15 18:45 ID:???
>>313 7月15日朝7時43分 30度 晴れ

土浦市 強制移動クマゼミ初鳴きです。一匹だけでした「鳴き声」。
今日の大雨で一斉に羽化してくるでしょう。クマゼミはこちらでも周期6年のようです。
人工飼育「アロエ」ですと2年らしいです。
こちらは夜は涼しいのですが、昼は暑すぎるくらいです。

関係の方々、お疲れさまでした。今年もうまく行きそうです。
今年も行こうかな、清水まで。

「クマゼミ」さん、私用で使ってすみません。


348クマゼミ ◆CMHdXbkEX. :04/07/15 19:58 ID:???
>>347
このスレ私が立てましたが、皆さんに使って頂くのが主ですので
断りを入れる必要はありませんよ。
私はただの一住人です。

どんどん書いててください

強制移動の件ですが、前スレからいろいろと賛否両論がありますね。

茨城は冬場など結構な寒さになりますが、あまり影響はないようですね。
また周期6年ということでこれも静岡と変わりないのかな?
私もクマゼミ好きなのでこちらでも聞けるようになるとうれしいです。

ところで私はつくば市ですが、とても近いのに驚きました。。。
349320:04/07/15 20:18 ID:???
梅雨明けで、関西も本格的に合唱シーズンです。
アブラゼミ、クマゼミ、ニイニイゼミが一斉に鳴いてます。

羽化翌日のアブラゼミ(7/12撮影
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040715200712.jpg
アブラゼミの交尾(7/14撮影
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040715200731.jpg
350クマゼミ ◆CMHdXbkEX. :04/07/15 20:27 ID:???
>>349
乙です

毎回、感心させられます
セミの若さ(新鮮さ)が手にとってわかりますね。
351:04/07/15 23:50 ID:???
>>349
いい構図ですね。感心いたします。セミの写真は新鮮な個体であるほど
綺麗なものですね。羽の脈がまだキレイな緑色してますからとても美しく
撮れてます。生命感あふれる素晴らしい作品です。
羽化翌日でもう赤いダニが寄生してますね。あれは不思議です。いつ取り付くのか?
私はこのダニの拡大写真撮りたいと思っています。マクロ38mmと20mmをやっと
入手しました。でも難しいんですこれらのレンズは。
352名無虫さん:04/07/16 09:14 ID:???
東京都目黒区在住です。
今朝、ニイニイゼミの初鳴きを聴きました。
何故かワンコーラスで終わっていますが、いよいよ夏ですねー
353クマゼミ ◆CMHdXbkEX. :04/07/16 22:58 ID:???
今日、静岡市に行って参りました。
クマゼミがピーク時に近いくらい発生してました。
発生初期の割にメスが目立ったのも印象的・・・
去年が少なかったからかな?

7月中に那須へエゾゼミ見に行こうかと思います。
354名無虫さん:04/07/17 07:10 ID:???
>>353 持ってこなかったのですかw

もうピークですか。はや。。。
静岡だと毎年だいたいこの時期は8:2でまだ始まったばかりという感じです。
奴ら朝は高いところで飛び回っていますが、昼は暑すぎるのか下まで降りてきます。
その時にバッサリと採りますが、なぜか午後二時頃からまた上に行くようです。
糖蜜木に塗っておくと寄ってくる話を聞きましたが真偽の程は。。。

前も見ていましたが、セミの研究お疲れ様です。





355クマゼミ ◆CMHdXbkEX. :04/07/17 09:55 ID:???
>>354
少しですが、捕ってきました。
今も庭で元気に鳴いております。

昨日はサクラ・クスノキ・ケヤキ・ホルトノキ・アオギリ・合歓の木のある公園でしたが、
特にサクラに群れておりました。
朝の活動時期でしたがほとんど手掴みで捕ったくらいです。
隣りの合歓の木には全くいませんでした。

毎年、思うのですが成熟した♂を捕獲して手にした時のあの力強さと耳を劈く悲鳴音は感動ものです。
さすが王者の貫禄があります。
356名無虫さん:04/07/17 12:54 ID:???
関東に在住している者です。
中学生の息子が、夏休みにエゾゼミを捕獲したいと言っております。
昨年は静岡県でクマゼミを捕獲できて、子供は感動しておりました。
是非今年は生きているエゾゼミと対面するのが夢だといっております。
生息していて捕獲可能な地域に関する情報をお知らせ下さい。
よろしくお願い致します。
357クマゼミ ◆CMHdXbkEX. :04/07/17 13:25 ID:???
>>356
こんにちは、
エゾゼミですが標高500-1000bの山地帯に生息しております。
関東近県ですと主に那須高原・日光・筑波山・榛名山・高尾山などで見られますよ。
ただ、平地のクマゼミのように容易に捕獲することは余程の条件が揃わない限り
難しいと思います。
また今年は、全体的に発生が早いのでもう見られるのではないでしょうか。
この機会に是非観察して見てください。
358名無虫さん:04/07/17 13:49 ID:???
>>357 
こんにちわ、はじめまして・・・早速のレスをありがとうございます。
参考にさせていただきます。たしかに捕獲は難しいのでしょうね。
蝉好きの子供の友達にも捕獲した者は一人もおりません。
エゾゼミをつかまえるのが夢だと申しております。
小学校3年生頃から現在中学2年生まで、その「夢」は続いております。
359クマゼミ ◆CMHdXbkEX. :04/07/17 14:14 ID:???
>>358
そうですね
私もエゾゼミは憧れのセミです。

特に山地には大木が多く高い所で鳴いていることが多く、網も届きません。
ですが、エゾゼミの場合クワガタを捕る時のように木を強く蹴ると驚いて下に落ちて
くることがあります。(幹が太い場合、意味なしですが)
あとは、稀に下草で鳴いていることもありますよ。
私も筑波山で偶然下草で鳴いているアカエゾゼミを網を使わずに捕獲したことがありました。

また北東北・北海道では平地に普通にいます。
360日暮れ惜しみ:04/07/17 14:37 ID:???
>>358

あとエゾ類は早朝〜朝8時頃までが良く地上付近に居ると思いまつ!
でも、近づくとバチバチ〜と高所に逃げますが...ましてや
午後は大変ですよ、高所に多いので.....(−−;
頑張ってください!
361名無虫さん:04/07/17 17:47 ID:???
>>359 >>360
色々と貴重な情報を本当にありがとうございます。
エゾゼミの習性も教えて頂けて、とても嬉しく思います。
北東北・北海道では平地に普通にいるのですね。
遠いですが、是非機会をみつけて出かけてみたいものです。
夢を追いかけて親子共々頑張ります!

PS. 359さんにとってもエゾゼミは憧れのセミだったのですね。
   今後、何かエゾゼミに関する情報がありましたら、お知らせ致します。
362日暮れ惜しみ:04/07/17 18:29 ID:???
>>361

私も幼少の頃はエゾゼミなんて名前すら知りませんでした
その代わり、イワサキクサゼミが庭で沢山鳴いていました
子供の頃は、専らこのセミや運良ければ、ツマグロゼミってとこでした
だから探せるのなら必死になる気持ち良くわかりまつ
Watashiもそろそろエゾゼミ観に行きたいな!
実物はやっぱ綺麗でたまりませんよ〜!!
363クマゼミ ◆CMHdXbkEX. :04/07/17 19:07 ID:???
3さんを初め、エゾゼミ好きな人多いんだなーと感じております。
私も早く見に行きたくなってきました。

>>362
日暮れ惜しみさんって南国育ちだったのですね?うらやましい・・・
八重山系のセミも憧れですねー
364日暮れ惜しみ:04/07/17 19:18 ID:???
>>363

くまぜみさん
私は沖縄の某離れ小島出身です
が、中学時代にセミの居ない更なる離島に引越ましたが...
小学ん時初めて島ん中でクマゼミ見た時は感激ものでした。
八重山系のセミ、案外地元にいても山中なんで殆ど
目にしたこないんですよ〜(tt)wwww
今になって、そう言えばセミ居たな〜っと、うなずけるけども、
もったいない幼少時代をすごしたものです

365クマゼミ ◆CMHdXbkEX. :04/07/17 19:30 ID:???
>>364
沖縄の人ってセミを食べるんですかー?
以前、会社の上司が石垣島出身でセミを食べたと聞きました。
この話よく聞くんですが、真意の程を知りたいです。

クマゼミは奄美大島に生息しませんが、それも不思議です。
366日暮れ惜しみ:04/07/17 19:41 ID:???
>>365

はい、確かにクマゼミとリュウキュウアブラゼミはあんだき〜(揚げ物)に
したものがあります。
フルーツバットは経験ありますが
せみ(サンサナー)は食した事ないです(−−;
367クマゼミ ◆CMHdXbkEX. :04/07/17 21:55 ID:???
>>366
すいません、ちょっと外出してました

揚げ物ですか・・・
私には無理ですねー
まぁこちらではイナゴを佃煮にして食べますがねw
368日暮れ惜しみ:04/07/17 22:00 ID:???
>>367

イナゴはないです、でも蜂の子はありますよ〜
口の中でプチッ!(X〜X)って感じでした(涙)

クマゼミの奄美大島....そう言えば居ないらしいですね
沖縄以南でも、所々の島ではクマゼミは居ないですよ!
369クマゼミ ◆CMHdXbkEX. :04/07/17 22:19 ID:???
>>368
蜂の子は栄養たっぷり有りそうですなw

>沖縄以南でも、所々の島ではクマゼミは居ないですよ!
そうなんですか・・・
その地域だとヨナグニクマゼミ・ヤエヤマクマゼミなどとの住み分けが
影響してるんだろうか?

そういえば、今日の関東は夕方〜夜になっても気温が下がらないせいか
昨日捕ってきたクマゼミが夕方まで鳴いてました。
関西でも午前中以降も鳴いたりするんですか?
370名無虫さん:04/07/18 10:16 ID:???
セミが午後や夜に鳴くのは日中に降り注ぐ紫外線の量の影響とおもわれ。

日によって夜でも紫外線は降り注いでいるな、微量だがな。

もし、7月でなく5月にクマゼミが発生なれば皆寝不足w。
371:04/07/20 00:18 ID:???
>>356
親子でセミ採り。いいですね。私も親父とよくセミ採りしました。
中学生のとき一緒に採ったクマゼミは大事に保管してます。
エゾゼミは私も追いかけてますが難しいです。地上付近にいるものしか
採ったことないです。いまだ鳴いている姿は見たことなし。

昨日、韮崎いってきました。初めてエゾゼミが飛ぶのを見ました。
松の木に車をぶつけてみました。一度落ちてきましたが、ゆっくり飛んでいきました。
重そうにやっと飛んでいるって感じでした。エゾゼミってみんなああいう飛び方なんでしょうか?
韮崎は前々から約束してあって行ったのですが、車上荒らしが横行してて暴走族がいっぱいいて危ないです。
クマゼミさんは那須へ行かれるようですがレポ楽しみにしています。
今月末には行く予定してます。
372320:04/07/20 21:44 ID:???
関西は今年もクマゼミ多いです。私の住む所では、
朝〜昼はクマゼミ、夕方からはアブラゼミの定番パターンですが。

7/19 クマゼミの抜け殻、混雑気味…
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20040720213606.jpg
7/19 クマゼミの群れ。多い木には数百匹います。
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20040720213650.jpg
7/18 ニィニィゼミ、羽化翌日のようです。
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20040720213805.jpg
373名無虫さん:04/07/20 23:10 ID:???
>>372
一網打尽
374:04/07/21 00:16 ID:???
>>372
昔、NHKで放送してた自然のアルバム思い出します。
あの番組で初めてクマゼミの集団を見ました。憧れです。
是非見てみたい。ニイニイも素晴らしいですね。すごくキレイです。
親父と一緒に拝見させていただきました。昔はこういう風景は普通に見られたそうです。
今はもうダメです。宅地化が進んで木がなくなってしまいました。長崎の田舎では。
375クマゼミ ◆CMHdXbkEX. :04/07/21 00:33 ID:???
>>372
乙です
ここまで木に群棲してるとどこから捕っていいか迷いそうですね。


今日は城ヶ島へ行ってきました。
クマゼミは鳴いておりましたが、まだ5割程度の発生状況でした。
やはり静岡と比べて一週間程遅れるような感じです。
ミンミンゼミもいましたが、1.2匹見ただけでまだまだのようです。
地元の人に聞くと、クマゼミは6月から鳴いてるとのこと・・・
376320:04/07/21 20:58 ID:???
>>373>>374>>375
この木の下で写真撮ってるだけで、オシッコまみれになりますw

こちら(大阪南部)ではクマゼミの発生がここ十数年こんな感じで、
郊外よりも寧ろ都市部のほうが、木の密度の関係か、クマの群れる光景が良く見られます。
私が子供の頃に比べると明らかに個体数が増えてるので、
逆に環境変化と生態系と関係が有るのか、心配になります。

観察してますと、写真には撮れませんでしたが、
求愛行動のようなものも見られました。
377320:04/07/23 23:33 ID:???
連投スマソ
本日、ヒグラシの初鳴き聴きました。(大阪南部
カナカナカナカナカナカナ…と続く筈が、カナカッカッ!…と、詰まってました。
まだ羽化して間もないようです。

7/23撮影
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040723221105.jpg
378名無虫さん:04/07/24 20:28 ID:???
もうそろそろ、つくつくほうしキボンヌ
379名無虫さん:04/07/25 04:12 ID:???
このところ、毎朝きっちり4時にヒグラシが鳴き始める。あなどれん。
380名無虫さん:04/07/26 18:47 ID:???
小学生の時、2時間くらいでアブラゼミを10匹以上捕獲したことがある。
すごいだろ〜〜。
今はなんか怖くてセミを触れん。近くにいるだけでビクビクするわ。
ヒグラシの鳴き声には癒されるな。
381名無虫さん:04/07/26 19:05 ID:???
>>380
>2時間くらいでアブラゼミを10匹以上捕獲したことがある。
俺は2時間でクマゼミ300匹捕ったよ
382:04/07/26 22:47 ID:???
昨晩から今日にかけて桧枝岐周辺に行ってきました。
エゾゼミ類の声はごく少数でしたが、コエゾゼミ2頭ゲット 
しかし一頭は前足の先端が欠けてました。
去年日光で採ったコエゾもPP管に入れておいたら前足もげてしまいました。
宝石を扱うがごとく大事に丁寧に扱ったので捕獲時に乱暴なことはしてません。
コエゾの前足ってそんなに弱いものなんでしょうか?
今月末にはいよいよ那須へ行くつもりです。
383クマゼミ ◆CMHdXbkEX. :04/07/26 22:58 ID:???
>>382
乙です

私も近々那須に行こうと思いますが、エゾゼミまだ少ないのかなぁ・・・
コエゾは以前採集しましたが前足が弱いということはなかったです。

那須へは休日を避けて行きます。
観光客が多く、道路も込み合い落ち着いて採集できないですからねぇ。
384:04/07/27 21:03 ID:???
>>383
コエゾの足なくてへこんでます。去年のコエゾは接着剤でくっつきましたが
今年採った3頭のうち2頭は欠けあり。そういえば腹弁が少々めくれている個体も。
桧枝岐周辺はエゾゼミ・コエゾの声は
まばらでした。曇ったり晴れたりだったのですが。
那須って休日は混むようですね。しかも台風がどうなるか?
大風に煽られて落ちてないもんでしょうか?
よっぽどひどい風雨でなければ行くつもりです。いままで那須行きが楽しみだったので。
385クマゼミ ◆CMHdXbkEX. :04/07/27 21:16 ID:???
>>384
そうですよね、私も台風が気掛かりです。
せっかく一年待ってボウズでは3さんが可哀想・・・
好天に見舞われることを祈ります。

私は那須に行ったらミヤマクワガタも探してみたいと思っておりますが、
あの辺りにはいるのでしょうかね?
生まれてこの方、自然にいるミヤマを見たことがないので・・・
386:04/07/27 22:46 ID:???
>>385
ありがとうございます。今度の台風はでかくて関東を直撃するかも知れない
ようで。韮崎や桧枝岐行くなら那須行きたかったんですが、それぞれガイド
してくれる人がいて滅多にない機会だったんです。週末に台風通過してることを
期待してます。
387:04/07/27 23:08 ID:???
クマゼミさんは私と境遇似てますね。私もミヤマクワガタはメスは何度か
採ってますがオスは採ったことなかったんです。今年、韮崎でやっと一頭。
桧枝岐で2頭採りました。去年那須に行った際、ミヤマのメスの死骸はいくつか
見ました。殺生石の手前のセブンイレブンです。お腹に金色の毛が生えているので
判別は容易です。「とちぎの昆虫U」124頁を見ると那須での記録は八幡を始め広範囲で
あります。今の時期ならまだ外灯に飛んできてるはずです。ゴルフ場もありますが、あそこも
照明がありますから私も探しました。コクワしか採れませんでしたが、今年も寄るつもりです。
実は私も今度那須行ったらエゾゼミと並行してミヤマも探すつもりだったのです。
外灯と周囲の暗い場所や物陰。木が生えていたら枝まで。今年教わったことは多いです。
樹液に来てる奴や枝先にいるミヤマを採るのが一番楽しいとは思いますが中々難しいです。


388名無虫さん:04/07/28 04:00 ID:ZX3LhdPI
家の網戸によくセミが止まってる。
で、網戸ごしにキンチョールを5秒ぐらいぶっかけてやるんだけど、
ぜんぜん反応しないの。
さらに5秒たつとやっと反応して飛んでいった。

セミの生命力ってゴキブリ以上なのか?
それとも飛んでいったあと即死してたりして。反応が遅いだけか。
389名無虫さん:04/07/28 11:31 ID:???
俺んちの犬、セミが大好物。

捕まえてきてやると大喜びでむしゃむしゃ食べる。
390名無虫さん:04/07/28 18:36 ID:???
>>380 正味4時間で一日400匹近くを日帰りで土浦から清水まで採りに
いったよ。18切符で。しかも5日分その為に使ったな、7年も。総計10000超えたよ。
あれは異常だったなぁ。蝉採りはさすがに午後になると疲れたので清水の子供にカブトムシ
とクマゼミを1対10のトレード。地元町内会や地元県民まで巻き込んで。

いつも昼11時頃に清水到着、帰りは3時出て到着夜中12時頃、
そしてリリース
あれから、3年。。。セミ一匹も採ってないわ。久しぶりに週末、三浦まで
クマゼミ集めに行くかな。
良い子のみなさんはマネしないように。といってもこの掲示板には
もっとすごい人がいそうだ。



391名無虫さん:04/07/28 18:52 ID:???
エゾゼミってどこにいるんですか?
愛媛ではニイニイ ツクツク クマ アブラ ミンミン
しかいないんですけど

392クマゼミ ◆CMHdXbkEX. :04/07/28 19:57 ID:???
>>387
ミヤマは売ってるものしか見たことがないので、
自然採集してみたいです。

>殺生石の手前のセブンイレブン
いつも素通りしてましたw
今度から気をつけて見てみますね。

週末はなんとか天気良いみたいです。
393クマゼミ ◆CMHdXbkEX. :04/07/28 20:05 ID:???
>>390
土浦で今年羽化されたようですが、それは何年に放虫したものですか?
98年でしょうか・・・
電車の中はさぞかしセミの声でうるさいでしょうねw

>>391
標高500m以上の針葉樹林帯(スギ・ヒノキなど)に生息してます。
愛媛ですとキュウシュウエゾゼミになるのかな・・・
394名無虫さん:04/07/29 00:17 ID:???
ここ数年深夜でもセミが鳴いてうるさくて寝不足になります。
今もセミがうるさくて、明日も寝不足になりそうです。
なぜ深夜に鳴くのでしょうか?
これも温暖化の影響かな?
セミが鳴かないようにするにはどうすればいいでしょうか?
395クマゼミ ◆CMHdXbkEX. :04/07/29 01:04 ID:???
>>394
恐らく温度と関係があるのではないでしょうか。
約25℃以上ですと鳴いているようです。
あと、街の明かりもあるかも・・・

ニイニイゼミ・アブラゼミ・ミンミンゼミは夜も鳴いているのを良く聞きます。
396名無虫さん:04/07/29 07:01 ID:???
同じ街中でセミの発生地が何箇所もあって夜に鳴くのはだいだいその中の
一箇所。よって温度より街灯の影響。夜中にクマが鳴くぞ、名古屋は
397名無虫さん:04/07/29 17:37 ID:TeLnJ1tx
>>372
同じくらいいるよ〜 こちら大阪東部
398名無虫さん:04/07/29 18:40 ID:AaMc0TqH
嫌ほどいます、クマゼミ。 こちらは大阪南部。
うるさぁてしゃぁないです。
30年前はこんなじゃなかった。
明らかに生態系が変わってきてますね。

セミを追っ払ういい方法があったら教えてください。


399名無虫さん:04/07/29 18:58 ID:dQh3+qDl
東京近郊にはクマゼミがいないので、28の時大阪で初めて見ました。
大阪城行ったら、まさに>>372状態でびっくり。
しかも手で捕まえられるし。もう感動でした。
400名無虫さん:04/07/29 19:11 ID:tZSWxzII
400
401名無虫さん:04/07/29 21:46 ID:ySWW/8Ab
京都ももう市内はクマゼミしかいない。
俺の住んでる田舎のほうはまだアブラゼミとヒグラシが生息している。
だが、今までいなかったクマゼミが出現するようになってきた。
それと俺の家の近くは田舎で暗いけど、夜中にアブラゼミが大声で鳴いている。
402名無虫さん:04/07/29 22:03 ID:???
岡山だけど、20年ほど前はクマゼミは少なくて、捕まえると英雄でしたw

今じゃ、クマゼミばっか。続いてアブラゼミが多少、ツクツクホウシ、ニイニイゼミが若干って感じかな。
403〔ゲンゴロウ〕  ◆/7jUdUKiSM :04/07/29 22:50 ID:Q/9QHpFC
セミの中で一番やかましいのはアブラゼミだろう。
大勢集まってとんでもない大声をはりあげる。
さらにあつくるしい声を出すから始末におえない。
これを書き込んだ11時50分現在もまだ鳴いてる。
全員射殺したいくらいだ。
404名無虫さん:04/07/29 23:22 ID:???
11時50分現在って未来からカキコかよw
ハァ・・・夏休みと共に発生した厨コテの方を射殺した方がいいな。
405〔ゲンゴロウ〕  ◆/7jUdUKiSM :04/07/29 23:25 ID:Q/9QHpFC
っと。
10時の間違い。
しかしまだうるさい。このうるさいのを
とめてくれたヤツには50万渡す
406:04/07/29 23:54 ID:???
小学生の頃は夏休みが終わって新学期が始まると男子はこぞって
昆虫標本を持ってきたものです。特に低学年のころはミンミン採ったら
ヒーローでしたね。そこいら中で鳴いていても採集不可能だった。
クマゼミ持ってるなんて言ったら凄いことになったことでしょう。
みんなの憧れでしたから。夏休みが終わってミンミン、アブラ、ヒグラシ、
ツクツク、ニイニイ、チッチ、そしておじさんからもらったエゾゼミを揃えて
持っていったことを思い出します。友達の中にはコエゾ持ってきた子もいました。
図鑑の中でしか見たことないセミの実物を見せっこして喜んだものです。
最近ではどうなのでしょう?今でも学校に標本持ってく子はいるんでしょうか?
さて、明日の晩は那須へ行きます。夜中に外灯廻り。早朝は気合入れて下草廻り。
エゾゼミが木に止まって鳴いている姿を是非見たいものです。
407名無虫さん:04/07/30 00:20 ID:zwzT1a6s
家の中に進入してきたセミの退治の仕方教えてください。
408〔ゲンゴロウ〕  ◆kJQKEPDuIE :04/07/30 00:23 ID:feQ6xE/4
家の中にきたら、掃除機あるのみ!
これはクモでもムカデでもアリでもセミでも
なんでも退治できる!
409名無虫さん:04/07/30 00:27 ID:???
>>408
どーもです。まだ、どこにいるか分からないので部屋を封鎖しているのですが、
セミの修正上、どこに行くでしょうか?
410名無虫さん:04/07/30 01:51 ID:???
手でつかんで外に放り投げればいいじゃんか
昼行性の昆虫でも街灯に飛んでくる事があるから明るい方へ行くかも
411名無虫さん:04/07/30 08:53 ID:DyEBSDVQ
千葉県北西部クマゼミが鳴いてます!
初めて聞く鳴きかたなのでネットで調べたら明らかにクマゼミのものでした
412〔ゲンゴロウ〕  ◆/7jUdUKiSM :04/07/30 09:44 ID:+x/+yxae
クマゼミ新潟にはほとんどいない!
ミンミンゼミも新潟では珍しい
いるのはアブラゼミ
413名無虫さん:04/07/30 12:10 ID:???
台風でクマぜミが飛ばされて転がってます、和歌山。
414名無虫さん:04/07/30 13:57 ID:???
カラスがセミを襲撃している様子を目撃する
415名無虫さん:04/07/30 15:15 ID:???
>>403
クマゼミのほうがうるさくね? 
音量もそうだし、なにより癇に障る泣き声をすんだよね。
416名無虫さん:04/07/30 15:48 ID:???
セミの鳴き声くらいでイライラしなさんな
汗びっしょりな時に叩きつけるように降ってくるセミの声で漏れは思うね
今日も夏だなぁ、と
417名無虫さん:04/07/30 17:02 ID:uyPMEzbA
楽にセミ捕まえる方法って無いもんですかね?木に沢山いるみたいだけど
全然見つからない・・
418名無しが死んでも代わりはいるもの:04/07/30 17:39 ID:TBZK8llB
>>417、木に登りなさい
419名無虫さん:04/07/30 17:43 ID:???
くまぜみって鳴き声が断続音だよね。工場の中でトラブルが発生したときのブザー
音も断続音「ランプも点滅」が多い。目立つし、耳障りだから。
だから一匹でも鳴くと他のセミよりわかり易い。
8月まで我慢汁
420名無虫さん:04/07/30 18:52 ID:???
小四の弟が歩道(アスファルト)を這ってた幼虫を持ち帰りよった
421名無虫さん:04/07/30 19:23 ID:n0P/5pY0
北九州は残すは、ミンミンだけ。
422名無虫さん:04/07/30 21:50 ID:pT/DLkBP
1匹あたりの音量なら

クマゼミ>>ミンミン>>>>>アブラ>>>>ツク
でしょう。
423名無虫さん:04/07/30 21:56 ID:pT/DLkBP
一昨年ニイニイゼミの幼虫と羽化を初めて見た。
まったくちっちゃくてドロだらけ。おまけに、他の違って擬死するし。
15分ほど足をくっつけ転がっていましたが、再びのこのこ動き出し、
無事セミになりました(完)

424:04/07/30 23:44 ID:???
那須行きは明日の晩にしました。
今晩行っても明日は雨。心配してたとおり台風の影響受けちゃいました。
今晩と明日ゆっくり寝て土曜の晩から作戦決行としましょう。
425クマゼミ ◆CMHdXbkEX. :04/07/30 23:51 ID:???
>>424
それがいいですね。
私も3さんの報告を見て検討したいと思います。
426名無虫さん:04/07/31 00:23 ID:???
おいヒグラシ、こんな時間に鳴くな@仙台
427:04/07/31 09:10 ID:???
>>425
クマゼミさん。数々のアドバイスありがとうございました。
帰ってきたら報告します。ちょっとの雨でも行ってきます。
今日はじめてツクツクボウシの声聞きました。
428名無虫さん:04/07/31 11:18 ID:???
セミの幼虫は家によって種類が決まってるみたいだね。
近所の庭からでてくるのはクマゼミの幼虫だけど、俺の家の庭からでてくるのは
アブラゼミの幼虫。
ニイニイゼミはどこの家からもでてくるみたい。
429名無虫さん:04/07/31 14:19 ID:???
庭にオニグルミの木あるんだけど凄いことになってる
一本の木に30匹くらいついてる
油蝉ばっか
430クマゼミ ◆CMHdXbkEX. :04/07/31 14:28 ID:???
>>427
気をつけていってらっしゃい
ご報告楽しみに待ってます。

先日、捕ってきたクマがまだ鳴いてます。
見たらだいぶ羽が痛んでますけど・・・
金色の産毛がとれて真っ黒です。
431名無虫さん:04/07/31 17:49 ID:???
ツクツクホウシ初鳴き・・・土浦

セミを電車で運ぶときは連結器側に行くこととワザと少しマドを開けること。
いまどきアロハシャツとサングラス、日焼けしていれば怪しすぎて誰もよってきません。

今年「三年目」のクマはやはり、6年前のです。放した場所が家の前の林ともう一箇所
「毎回違う所です」が盛んに鳴いています。今年のクマは清水と浜北、城ヶ島のが
出てきています。
432:04/07/31 18:24 ID:???
>>430
いまから出ます。楽しみだぁ。結果また報告します。
433クマゼミ ◆CMHdXbkEX. :04/07/31 23:35 ID:???
>>431
やはり6年前のですか・・・

>今年のクマは清水と浜北、城ヶ島
浜北って浜松の近くの??すごいですねぇ
そんな遠くまで行ってるんですか!

>>432
明日は天気良さそうで何よりです。
434名無虫さん:04/08/01 02:43 ID:???

今年は5月末に子供が西湖湖畔でエゾハルゼミを捕まえました。
地面を歩いているところを捕まえたそうです。
「ミョーキンミョーキンケケケケケ・・・」と鳴くそうです。

8月のお盆の頃、八ヶ岳方面に、エゾゼミ・コエゾゼミを
捕まえにいきます。まだ一度も捕まえたことがありません。
今年、もしエゾゼミ捕まえた方いらっしゃったら、場所・時間等
書きこんで下さい。よろしくお願いします。
435名無虫さん:04/08/01 07:21 ID:???
蝦夷ゼミも喧しいと思われ。
436名無虫さん:04/08/01 13:19 ID:???
なんで最近、クマゼミばっかになったん?
437名無虫さん:04/08/01 14:38 ID:???
城ヶ島の上の畑はミンミン、クマだらけ。ヤブ蚊も多い。クマは三崎小学校の裏が多いぞ。

こっちもつくつく鳴いた
438:04/08/01 19:09 ID:???
クマゼミさん。今、那須から帰ってきました。
私は今猛烈に感動しております!盛期が過ぎようとしている状態らしいですが、
エゾゼミがそこらじゅうにいました!!長文ご容赦を。
土曜の夕方出発して街灯廻りを目論んでましたが、霧が凄くとてもじゃないがムリでした。
車の中で一夜過ごすも、強風が吹き荒れ、朝4時に起きたら真っ暗。ずっと車の中で待機してました。
霧が一向に晴れず、我慢できず7時に遊歩道を散策開始。ほどなく♀一頭捕獲。ツツジの木に逆さに止まってました。
しかしあとが続かず。9時に♂が草の上に。鳴き始めは10時半でした。
7時の気温19度。10時半には26度。そうしたらあちこちで鳴いている姿が見られました。
エゾゼミが木に止まっている姿、鳴いている姿を初めて見れました。数匹捕獲して採集はお終いにしました。
必要な数があれば満足でしたから。地面でも低い木でもあちこちで鳴いてました。
施設の警備員さんに聞いたところ先週あたりがピークだったそうです。
7月以前に外灯を廻るとミヤマクワガタ採れるそうです。今回は全くダメでした。
5〜6月はエゾハルが大量に発生したそうです。箒で掃いて掃除が大変だったとか。
殺生石より上だったのですが、コエゾは全く見られませんでした。もっと上まで行こうかと思ったのですが
天候が悪くなってきて12時には退散。那須御用邸まで行くとよく晴れてましたが極少数鳴いてるだけでした。
クマゼミさん。是非行ってみてください。今ならまだ天国なはずです。
ここ4、5日は昼間でも外灯が必要なほど天気が悪かったそうですが、今日は
かろうじて晴れ間を見せてくれました。これからは回復に向かうと思います。


439クマゼミ ◆CMHdXbkEX. :04/08/01 19:25 ID:???
>>438
お疲れさまでした!
なんとエゾゼミもピークを過ぎてたのですか、
山も平地も変わらないんですねー。
話聞いたらなんか急に行きたくなってきました。
明日休みなので行こうかなぁ・・・・

エゾゼミの観察の場合、関東周辺にお住いの人には那須が最適ですね。

まぁ何はともあれ良かったです。
3さん去年からのエゾゼミを見る目的が達成されたので、
このスレ来なくなっちゃうか心配です。
440:04/08/01 19:39 ID:???
那須高原と那須町では全く天気は別ものと思い知りました。
ずっと天気予報とにらめっこ。晴れ!と喜んでいましたが。
おかげで遊歩道は私一人だけ。3回周りましたが誰もいませんでした。
しかし帰りの道では高原に向かう車で渋滞。帰る側は空いてました。
また行きたくなってしまった。本当にありがとうクマゼミさん。
>>434
八ヶ岳周辺には昨年の8月盆過ぎに行きました。コエゾ・エゾは結構鳴いてました。
海ノ口牧場より上まで行きましたがコエゾがかなり鳴いてました。しかし姿は全く見ること
かなわず。私も高山蝶目当てにまたその頃行く予定です。
どの辺を狙う予定ですか?早朝下草を探せば願い叶うかもです。
441:04/08/01 21:22 ID:???
>>439
明日休みなら是非行かれては?今ならピーク過ぎたといっても
いっぱいいます。明るいツツジの周辺や駐車場の近辺までいたるところに!
まだまだ課題はたくさんありますw 今日は素晴らしい成果と思っていますが
アカエゾをまだ見てないし、真っ赤なのやアドニス、イワオイ、のような色彩変異
など課題はたくさん残っています。秋にはチッチも。
今度はアカエゾ探索に行きたくなってしまいました。筑波あたり行ってみたいなと。
またよろしくお願いします。
ところで、レスの順番が変ですね。障害でしょうか?
442クマゼミ ◆CMHdXbkEX. :04/08/01 22:33 ID:???
>>441
燃料満タンにしてきました。
早速明日、出撃しますw

そういえば、まだ那須でチッチは鳴いてなかったのですか?
去年のお盆に北茨城の花園渓谷に行きましたが、結構な個体が合唱してました。
しかし、小さくて姿が見えずでした。

アカエゾですが筑波山山頂の自然散策路を歩いていると、熊笹で鳴いていることがありますよ。
機会があれば行ってみてください。
あと、麓の筑波山神社付近にはミカドミンミンが多産します。
443:04/08/01 23:42 ID:???
>>442
おお。行かれますか!レポ楽しみにしてます。
チッチは聞けませんでした。これも今年こそは姿拝みたいものです。
筑波は面白そうですね。アカエゾとミカドミンミン。去年山梨で捕獲した
ミカドと比較してみたいものです。
444クマゼミ ◆CMHdXbkEX. :04/08/02 15:57 ID:???
ただ今帰宅しました。
長文スマソ・・・

今日は8時にインターへ到着しまして、天気は快晴。
しかし、登るにしたがって雲行きが怪しくなり霧が出はじめて湯元は曇りでした。
気温も20度そこそこなので鳴き声も聞こえません・・・・
その先の大丸・八幡へ行ったところ、急に晴れてきてコエゾが鳴いてました。
だが風が強い。
ロープウェイ山麓駅周辺でコエゾ数匹捕獲。
網で捕るまでもなく、樹を揺らしたら落ちてきましたw
エゾゼミは3さんの言ってた通り10時頃から鳴き出しました。
確かにいたるところで声は聞こえるのですが、今回は残念ながら捕獲できませんでした。

捕獲したコエゾは大きさは同じですが、すべて違う斑紋でエゾゼミのように黄色い縁取りが
左右で切断されないもの・腹弁の形が違うものなどです。

チッチゼミも少ないながら、鳴いてました。

帰り際、塩原町にも寄りましたがエゾとミンミンが同時合唱してました。
今年もう一回行ければ行きたいです。
3さん、どうも有難うございました。
445:04/08/02 22:08 ID:???
クマゼミさん。乙です。
やはりもっと上行けばコエゾに会えたんですね。昨日は悩み抜いて上まで
行くのは断念しました。コエゾは変異型が見れてよかったですね。
私も、また行きたくなってしまいました。昨日捕獲したエゾゼミのうち一頭だけ
黄色い縁がコエゾのように分断されているのがいました。♂です。
エゾゼミに会えなかったのは残念ですね。今まで天気悪くて急によくなったせいで
昨日はあれほど見れたのかも。チッチもいるんですね!アカエゾも記録にはありますが
那須で見たことありますか?
益々那須にまた行きたくなりました。コエゾが鳴いている姿も見なければ!!
446:04/08/02 22:20 ID:???
連続すいません。今度は筑波山行きたくなりました。
アカエゾ狙いに。午前中アカエゾ、そのあとミカドミンミンという具合に。
クマゼミさんが行かれるときはロープウェイで女体山、ケーブルカーで筑波山頂と、
どちらを使いますか?どちらも始発は朝遅いんですよね。ケーブルカーだとふもとに
神社があってミカドによさそうな気もするし。アプローチの方法を教えていただけませんでしょうか。
今から30ウン年前に一度行ったことがあるのですが、山頂に昆虫標本が展示されてました。
まだ博物館?はあるのでしょうか。かすかな記憶しかありません。
筑波のあとまた那須に行ってみたいです。
447クマゼミ ◆CMHdXbkEX. :04/08/02 22:43 ID:???
>>445
>>446
おっしゃる通りエゾゼミも変異型が存在しますね。
那須でアカエゾは見たことがありません。
しかし、せっかく行ったのにエゾを捕獲できなかったのは残念です。
コエゾは小柄なので、見つけるのに一苦労ですw

筑波山ですが、私はいつも神社付近にクルマを置いてケーブルカーで行ってます。
お土産屋も点在しており、駐車場には困りません。
ただ駅までは少々歩きますがね・・・
3さんもこの方法がいいのではないでしょうか。
あのケーブルカーに乗るのも楽しみのひとつ。
登り始めた時はミンミンが鳴いていて、しだいにエゾの涼しげな声に切り替わるのです。

博物館ですがどうだろう・・・あるのかなぁ
建物やお店も古いままなのであるかも知れません。
早朝は霧がかかることが多いので10時以降がベストですよ。

私も近場なので筑波に行ってみようと思います。
448:04/08/02 23:39 ID:???
>>447
ありがとうございます。もう筑波の記憶は断片的にしかなかったのでとても
助かります。筑波で採集された昆虫が展示されていて本物のエゾゼミを見たのは
このときが初めてでした。あればまた行ってみたいところです。
 昨日はかなりのエゾゼミが見られたのに..........
今までの声はすれども姿は見れずという歯がゆい思いがウソのように。
本当に残念です。また近いうちに行く機会があったらそういう場面に遭遇できる
かも知れません。クマゼミさんに申し訳ない気持ちです。


449名無虫さん:04/08/03 08:15 ID:np9glnUc
セミは害虫ではないでしょうか?
街灯に群がる蝉の数に驚きましたが、街路樹の根本に沢山開いている幼虫の出口となった
穴の多さにも驚かされます。おそらく樹の根本には夥しい数の幼虫が寄生して樹液を
吸っていると思われます。この幼虫の寄生がなければ街路樹の桜並木は健康になり春には
もっと多くの花を咲かせるような気がします。
それとも私の認識不足で、セミは環境に何か益するところがあるのでしょうか
450名無虫さん:04/08/03 09:01 ID:???
環境に益するところが・・・無かったら害虫だとでも思ってんのか?
大体益虫、害虫なんて人間にとって都合がいい働きをしてくれるか、そうでないかで決められてるだろ?
花がたくさん咲きゃ君はそれでいいかもしれないが、セミの声で夏を感じる事も出来なくなる

自然から生まれ出でたものたちは、全てそれ自体が自然と一体化してるものなんだよ
それ自体が自然であり、自然環境なんだ。そしてその自然、或いは地球の摂理に反してるのは人間だけだ
環境を本当に守りたいと思ってるなら、その一番の方法は人間が滅ぶべきなんだよ
だがそれは皆嫌だし、嫌なのは当たり前だ。だから自然と共存する道を模索して行かなきゃならない

個人個人のエゴで自然を否定するなんて言語道断だ
自然とは何か、環境保全とは何か、それらの持つ本当の意味、漏れたちがこの目で見なくてはならぬものは何なのか
こういった事を今や地球の生物の頂点にいる人間としてではなく、一人の生き物としてよく考えてから出直せ!


このスレの住人さんたち、スレ汚しになって悪かったな
451名無虫さん:04/08/03 09:31 ID:???
>>450 セミはミカン畑、ナシ畑では害虫扱い。農家はその被害も考慮して
経営しているので極端に悪いということでもなし。逆にセミが付かなく
なれば他におかしな問題も発生することがある。

例…シダレヤナギに付くアブラゼミとその木に発生するアメリカシロヒ
トリの量についてや、果樹につくカイガラムシとセミの量について研究
など。

人間が滅びると生態系が崩れる動物も意外に多い。田圃や雑木林、畑は
管理があるからでこそ、いろいろな虫が採れる。といえども人間が偉いと
考えてはいけない。


452日暮れ惜しみ:04/08/03 15:27 ID:???
つい先日某ネットでキュウシュウエゾ画像見ました
早速九州に観に行ってきた。
沢山目で見れた、採集者の方にも出会えた
なかなか素晴らしい網を持っていて羨ましかった
しかし、網いらないかも....??
実際キュウシュウエゾって簡単に手で捕まえれるのには
(驚)いた!!地面でごろごろ...鳴いている
次は屋久島行きたい!
以上れぽおわり


453名無虫さん:04/08/04 04:47 ID:???
<<440さんへ 434です。こんにちわ!
8月17日ごろ八ヶ岳・清里にエゾゼミ・コエゾゼミを捕獲しに行こうと
思っています。
今年は全国的に暑くてセミの出が早いと聞いておりますが、
その頃はもう時期はずれでしょうか?
また、捕獲は難しいでしょうか?
遠方からの子連れの旅となりますので、無駄足をふみたくありません。
何かアドバイスがありましたら、お願い致します。
454名無虫さん:04/08/04 04:53 ID:???
453です。今のところ下記のURLで子供と一緒にエゾゼミを見て
捕獲できることを夢見ています。
     ↓
http://www.mediawars.ne.jp/~miyakopp/htmsemi/ezo.htm
455名無虫さん:04/08/04 06:23 ID:CEsoKoHO
エゾゼミって(・∀・)カコイイ!!ね
456名無虫さん:04/08/04 11:12 ID:???
図鑑でしか見たことないから、やっぱり生で鳴き声やらを観察したいなぁ
4才の甥がセミに夢中で四六時中追っかけてるんです。エゾゼミ見せてあげたいなぁ
九州には生息してないんですかね?
アブラ、クマ、ニイニイ、ツクツクなんかがメジャーで
ミンミン、ヒグラシはかなりマイナーです。
457名無虫さん:04/08/04 12:07 ID:WOZtWnwL
大阪は八尾市の玉串川と言う大和川の支流では鯉がものすごく生息している。
その玉串川の川縁のは桜の木が沢山植えてあって、夏はクマゼミの大合唱です。
又此処のクマゼミはアホで警戒心が全くないので簡単に手づかみで捕まえる事が出来るので、
子供の頃は捕まえては川にたたき込んで鯉の餌にしていた。
今でも子供達はその様にして遊んでいるよ。
それにしても鯉の悪食には驚かされます。蝉も食べるなんてねえ。
458:04/08/04 21:29 ID:???
>>453
440です。清里方面はエゾゼミ、コエゾゼミの声を聞くことができます。
須玉インターを降りて141号線を長野方面に向かうとちらほらエゾゼミの
声が聞こえてきます。赤松が目立ち、高いところで鳴いています。
しかし声はすれど高くて見えません。電信柱のてっぺんくらいの高さのでは?
更に上って海ノ口別荘地の入り口に筑波大学演習林や牧場があります。
この辺ではコエゾゼミが鳴いてます。更に奥まで行くと海ノ口別荘地がありますが
ここまで行くとかなりコエゾゼミが鳴いています。しかし去年もこの辺りを探しましたが
とうとう姿を見ることはできませんでした。たくさん鳴いているからといって採集できると
言えるものではないのです。朝早いうちに林の周りの草を探してみてください。
もしかしたら葉っぱの上にいるかもしれません。高い木の上にいるものは徒労に終わります。
草の上にいたら網は要りません。簡単に採れます。8月17日だと少々遅いかも知れません。
お子さんに見せたい気持ちはよく分かります。ただとても難しいです。
この頃なら高山蝶が見れますので、午前中をエゾゼミ散策に当て、午後は蝶の観察をしてみたら
いかがでしょう。エゾゼミは午前中が勝負です。それ以後になると尚更困難になります。
459名無虫さん:04/08/04 23:19 ID:???
>>458
早速のレスをありがとうございます。那須でエゾゼミを捕獲できてよかったですね。
おめでとうございます。
ところで、那須では17日頃にはとっくにエゾゼミのピークは過ぎている頃でしょうし
また、八ヶ岳・清里方面でも捕獲できる保証が無いとのことですので、
少し考え直してみたいと思います。
やはり北海道まで行かなければエゾゼミは捕獲できないでしょうか?
行く日程は8月17日に決定していますので、その頃、捕獲できる場所等が
ありましたら、是非教えて下さい。宜しくお願い致します。
460名無虫さん:04/08/04 23:26 ID:???
>>458
追伸・・・できれば関東近辺がいいですね。
461名無虫さん:04/08/05 10:22 ID:???
セミの幼虫を捕まえて羽化させましたが、
困ったことに、自然に帰したくありません。ほんとは帰すつもりだったのですが。
僕のペットちゃんにしたいです。かえったばかりのバージンちゃんを
恐ろしい自然に放り返すなんていまでは考えられません。
飼う方法を教えてください!
462名無虫さん:04/08/05 10:29 ID:???
すぐ死ぬ
逃がしてやれよ
463名無虫さん:04/08/05 10:41 ID:???
>>461
セミを飼うのは困難を極める
地中で7年間も生きてきて、これじゃ可哀想・・・
人間に飼われる方がよっぽど恐ろしいはずだよ

自然に帰してやりなさい
464名無虫さん:04/08/05 12:54 ID:???
>>444 >>447を拝見すると那須では残念ながらエゾゼミは鳴き声は聞こえる
ものの捕獲はできなかったのですね。
>>438さんの場合は運がよかったのと時期的にも早くてよかったのでしょうね。
エゾゼミの場合は鳴き声が聞こえても一体どこにいるのかが全然
わからないですね。
那須に行っても、エゾゼミの捕獲はもうできなかったのをお聞きして
今年はあきらめようと思います。なにしろ遠方でお金もかかりますから・・・
465名無虫さん:04/08/05 13:11 ID:???
>>459
8月17日に行くのでしたら、北海道なら確実にいるでしょうね。
また、高山地帯の裾野ですね。
ただし交尾を終えてクタクタになって羽もボロボロになった
エゾゼミしかつかまえられないかも・・・
八ヶ岳・清里方面では木の高いところで鳴いていて捕獲は無理だと
思います。8月17日ではもう遅いと思います。
仮に今、捕獲が確実なところは北海道だけですね。
ここなら平地でも鳴いていることがありますから・・・
エゾゼミのエゾとは言うまでも無く「蝦夷(北海道)」のこと
なんですよね。
ほかの場所では、よっぽど運がよくなければ捕獲はムリです。
代々、人間に捕獲された経験が少ないので、とっさに敵から
逃げることを知らない鈍いDNAを受け継いでeます。
逆に言えば、人間が捕獲できない場所で代々生息してきたと
いうことなんでしょうね。
466名無虫さん:04/08/05 17:00 ID:???
8月5日に那須に行こうと思っていたのですが、天気は曇りのようなので
迷っています。曇りでも鳴くことはあるのですか。
特にエゾゼミは今でも那須にはたくさんいるかどうか教えて下さい。
つかまえることはそんなに難しいことなのですか。
467名無虫さん:04/08/05 17:59 ID:???
那須はJR沿いは終わりに近い。御用邸周辺より北がいいか。お盆に
採りにに行くならクワガタ灯火採集禁止地域の福島県の舘岩村、桧枝岐村ならまだいるはず。
去年はいっぱいいた。遠いけどね。
468名無虫さん:04/08/05 20:40 ID:???
>>462
>>463

皆さんアドバイスありがとう。

結局さっきでかい本屋いって大型の昆虫図鑑を見たら、セミの飼い方がまるまる
1ページ載っていました。幼虫の飼い方まで載っていました。これはペットにできるな、
といよいよ自信を深めました。そして”ままるタン”と命名しました。
君は、既に僕にとっては犬や猫やうさぎやハムスターと同じなのだ、という
願いを込めて「ままる」(英語で哺乳類)とつけたんです。なかなかいい響きでしょう?


↓ままるタンです。新しい家族になりました!どうぞよろしく(^^)
http://v.isp.2ch.net/up/83375e56fd15.jpg
469名無虫さん:04/08/05 20:54 ID:???
ツクツクツクツクツクツクボーシ
ツクツクツクボーシ
ツクツクツクボーシ
ツクツクツクボーシ
ツクツクツクボーシ
ツクツクツクボ
ツクツクツクボシャ
ツクツクツクボシヤー
ツクツクツクボシヤー
ジジジジジ・・・・
470名無虫さん:04/08/05 20:56 ID:???
>>461
飼っても長生きはしないけど、逃がしたくなければ最後まで面倒見ればいいと思うよ。
成虫の飼い方はよくわからないけどね。死んだら埋めるもよし。ラベルをつけて標本にするもよし。

ペットにするなら生きている間は最後まで責任を持つことが大事。しないのなら、もといた場所に
逃がすべし。
471名無虫さん:04/08/06 05:51 ID:???
>>467
どうもありがとうございます。
472名無虫さん:04/08/06 09:21 ID:wyHF6DcT
最近のセミはさわっても逃げないのな
都会化が進んで馬鹿になってるからか?
473名無虫さん:04/08/06 09:45 ID:UQAo+mUk
漏れはセミは好きだけど採ったりはしないが、
灯火にクワガタを探しに行くとよくエゾゼミがいるから
エゾゼミがそんなに捕獲困難だとは知らなんだ・・・
474名無虫さん:04/08/06 10:40 ID:???
テレビゲームやネット・ケイタイばっかやって
最近のガキが虫に関心がないからじゃん?
彼らにとって人間は無関係な生物になったんだよ。
475名無虫さん:04/08/06 18:34 ID:???
今日は広島原爆投下の日。平和公園のテレビ中継で東日本の私も思いっきり
クマゼミのシャーシャーシャワーを堪能いたしました。(ちょっと不謹慎か)
明日の甲子園の開会式でも聞けるかな。
476名無虫さん:04/08/06 22:12 ID:???
>>475
アメリカマンセー!
みろ!これが現実だ!
477名無虫さん:04/08/06 22:12 ID:???
>>475
アメリカマンセー!
みろ!これが現実だ!
http://up.isp.2ch.net/up/2d794631c9d1.jpg
(リンク忘れた)
478名無虫さん:04/08/06 22:19 ID:???
最近、メル欄ageで書き込んでる奴は同一人物と見た
479:04/08/07 22:13 ID:???
今日は筑波山行ってきました。クマゼミさんに教えていただいたルートです。
男体山の自然観察路に絞りました。
土日は8時40分がケーブルカーの始発でした。それまで時間があったので
散策すると、セミヤドリガに寄生されたヒグラシを捕獲。ミンミンは捕獲できず。
時間になったので、乗り込むと標高400m地点でもうエゾゼミの声が。
頂上に着くとエゾゼミの声がかなり聞こえてきました。例によって姿は全く見れず。
下草を探すも見つからず。10時頃に鳴き声が盛んになってきて、飛んでいる姿が見られました。
クマゼミさんの言うとおりでした。アカエゾゼミの姿も見れました!実にうれしい。
羽が茶色に見えて大きい蛾かと思いました。これが木に止まって鳴くまで観察しました。
鳴き声もエゾとは違いますね。木に止まって鳴いているのを何頭か見れました。
しかし、ここのエゾは敏感なこと尋常じゃありません。磯ダモ伸ばして網を接近させたり、
それどころか伸ばしはじめただけで飛んで行ってしまいます。しかしアカエゾ見れてよかった。
男体山の頂上まで行ってみましたが、アブラゼミが殆どでした。これも凄まじく敏感です。
人の往来が激しいからでしょうか?網の白い色がいけないのかな?
家に帰って以前買った茶色の網に換えました。30cmです。白い網はお茶で緑かコーヒーで茶色に
染めてしまおうと考えてます。売店のおばさんに聞いたら、7月はいっぱいいたけど8月になったら減ったと
言ってました。クマゼミさん。ありがとうございました。
480クマゼミ ◆CMHdXbkEX. :04/08/07 22:31 ID:???
>>479
おぉ、行ってきたのですね。
ミンミンはまだピークじゃないのかな?
筑波大の周辺でもいつもより少ない気がします。

>ここのエゾは敏感なこと尋常じゃありません
ホントおっしゃる通りですw
私の場合、網を振りかざすどころか人間が樹の下で顔を上に向けただけで
鳴き止んでしまったり、逃げたりして捕れませんでした。
偶然下草に着地しているのを捕るほかありませんね。
網の色を変えるのも良い方法ですね。
せっかく来られたのに、アカエゾ捕獲できなくて残念です・・・

また筑波山もエゾの発生早かったのですね。
いつもでしたら今頃がピークになります。

3さん、お疲れさまでした
481名無虫さん:04/08/08 00:05 ID:DwcCGHl0
北九州でミンミンを確認しました。
これで全部出揃いました。
482名無虫さん:04/08/08 07:55 ID:???
網の色は緑だと奴らには見えるようです。茶色か透明のナイロンの荒めがベスト
483:04/08/08 07:59 ID:???
>>480
ありがとうございます。行ってきました。
エゾゼミの警戒心の強さには参りました。半端じゃないですね。
ミンミンは結構な数が鳴いてました。帰りに採ろうと思っていたのですが
雨になってしまったので。一時すごい降り方になりました。エゾゼミも
突然一斉に鳴き止みました。天候を察知したのかも?
筑波山もいいところですね。また行きたくなりました。
484 ◆tRwV1R6APc :04/08/08 11:36 ID:???
昨日、東京四谷に行ってきました。ミンミンゼミ、アブラゼミ、ツクツクボウシの
3種が鳴いていましたが7割以上はミンミンじゃないかと思うくらいミンミンの
宝庫ですね。四谷の他にも靖国神社、千鳥ヶ淵、お茶の水、新宿御苑等
山手線の内側の中央線沿線は異常なまでのミンミンの繁殖地です。
同じ東京でも私の住む多摩東部K市は住宅密集地で高い木の密集した場所が
無いのでミンミンはまったくいません。毎年ニイニイ、アブラ、ツクツクの
3種しか現れません。今も外から聞こえるのはアブラのミリミリミリ……
だけです。
一応、ミンミンの写真を数枚撮ったのでアップしました。
人間の手の届く低い位置に留まっているのはほとんど♀ですね。
♂は警戒心が強いのかめったに低い位置に留まっていませんでした。
ttp://syobon.zive.net:85/src/syobon4606.zip.html
485クマゼミ ◆CMHdXbkEX. :04/08/08 12:15 ID:???
>>483
昨日の雨は凄かったですね。
3さん、採集今年はもう終わりですか?

>>484
乙です。
外堀通り沿いの桜並木はミンミンが多いです。
手掴みで捕れるほどです。
とにかく都内はミンミンの宝庫ですね。
最近は都内でクマゼミも見受けられるようですが、まだ私は聞いたことがありません。

画像を拝見いたしましたが、ミカドっぽいのもいますね。
朝方などはクマもそうですが、メスは下の方にとまっていることが多いです。
486:04/08/08 13:39 ID:???
>>485
まだまだ採集は続けたいです。もう一年待つのはつらいです。
お盆まで休むの難しいんですが、なんとかしたいものです。
ところで、教えてください。昨日はじめてアカエゾ見ることができたのですが
羽や胸の色でエゾゼミと違うと判断。それの鳴き声もエゾとは違ってたので
間違いなくアカエゾと思っているのですが、この前に山梨の韮崎ではじめて飛んでいく
エゾを見たときは全身が橙色に見えたんです。腹から胸まで。あれはもしかしたら
アカエゾの橙色型かエゾの変異型だったのでしょうか?松の木に車をぶっつけてみて
一度落ちてきて飛んでいったものです。セミと自分の距離は10mくらいでしょうか?


487クマゼミ ◆CMHdXbkEX. :04/08/08 14:48 ID:???
>>486
アカエゾはエゾと比べて橙色が強いので、3さんが見た個体はアカエゾではないかと思います。
羽の元の部分もオレンジ色なので飛んでいるのを見たときに、
大きな蛾と間違われたのは無理もありません。
アドニス型では橙色がさらに顕著になりますので、可能性はあります。

韮崎周辺にも、局所的ですがアカエゾいますよ。
八ヶ岳・山梨周辺は広く分布しておりエゾゼミと生息している場所が似かよっていますので、
はっきりとどこにいる、とは判断できません。
あの辺を時間を掛けて探すよりも、筑波山などに絞って採集された方が労力は軽減されます。
ただ今年のように異常気象だとセミの発生が読めませんね。
488:04/08/08 15:23 ID:???
>>487
ありがとうございます。なんか頭でもやもやしていたものがすっきりいたしました。
韮崎もアカエゾ見れるかも?と期待して散策してましたが、あの辺はもう諦めました。
相当に探しまわりましたが、全く姿すら見えないですし。
筑波山を徒歩で登ったことありますか?採集のときはいつも登山靴はいてますので
登れる装備だったのですが、ケーブルカーのほうが遥かに楽だし効率的だと思いました。
でも、登山道の途中でエゾやアカエゾが得られたら、などと考えてしまいます。
筑波山はとても気に入りました。ミヤマクワガタの♀やオオゴキブリも見ました。
489クマゼミ ◆CMHdXbkEX. :04/08/08 15:37 ID:???
>>488
筑波山は徒歩で登ったこと何度もあります。
登山にはちょうど良い山なのか登っている人が多いようです。
ただ採集の時はできるだけ体力温存してケーブルカー利用してます。

登山道の途中・・・私も考えましたが、日光東照宮周辺のスギ並木のように
極太の高さ何十メートルもの巨木が生い茂ってますので、
採集は難しいかも知れません。
ミヤマクワガタは筑波山に限らず、一帯の200〜400メートルくらいの山でも
採集できるそうですが私は一度も見たことがないのです。
490:04/08/08 22:20 ID:???
>>489
筑波山の登山道はエゾ目当てではあまり期待できそうにないですね。
ケーブルカーは安いし今度行くときもやはりこれ使います。
山頂や自然観察路ってかなり体力使いますね。道から外れるのはしょっちゅうだし。
上下左右片っ端から見なければいけないし。坂が思ったよりきつかったですね。
水を多めに持っていってよかったです。
ミヤマは男体山の頂上で見ました。木にへばりついてました。
これがオスだったら嬉しかったのですが。
第二化が今頃だそうで、まだまだいると思います。


491クマゼミ ◆CMHdXbkEX. :04/08/08 22:59 ID:???
>>490
>自然観察路ってかなり体力使いますね
ホントそうですw
初めて行ったとき、甘く見て飲み物を持たなかったので
一周して戻ってきた時はへたりこんでしまいました。
ゴロゴロある岩がキツイ、しかもかなり段差あるし。

近々行ってみようかと思います。
492:04/08/09 23:26 ID:???
>>482
すいません。見落としてました。緑のアミはセミに見えてるんですね。
次回のセミ採集用に30センチのを2個用意しました。
一個は茶色。染料で着色されたもの。もう一個は濃い日本茶の液に漬けたもの
カーキ色になりました。これはすぐ色落ちするでしょうが。
30センチのアミって色つきは入手困難ですよね。不思議です。
私はセミにも樹幹のタテハ蝶などにも常用してます。
>>491
今日も通勤電車から筑波山見ました。通い込んでみたくなってしまいました。
レポ楽しみにしてます。
493名無虫さん:04/08/10 13:01 ID:516f8CVt
おれの調査では(町中しか調査してないのでヒグラシ除く)
漏れの地元埼玉 アブラがほとんど。たまにツクツク最近ではミンミンも。
東京 ミンミンがほとんど。たまにアブラ。
静岡 クマゼミとアブラが半々。たまにミンミン。
関西 クマゼミがほとんど。アブラはいるのか?山奥はミンミン。
494名無虫さん:04/08/10 13:26 ID:???
クマゼミさんは関西に引っ越せばいいのでは??

ドラマでも関西の設定の場合はクマゼミの効果音ですよね。
495クマゼミ ◆CMHdXbkEX. :04/08/10 14:07 ID:???
>>492
半日あれば余裕で行けるんですけど、忙しくてチャンスを逃してます。・゚・(ノД`)・゚・。

>>494
お金があれば引っ越したいw
関東に住む私にとってクマゼミは子供の頃から憧れのセミ。
当時はNHKでの高校野球中継と広島原爆記念日の中継で聞いてました。
個人的に夏のセミといえば、クマゼミという感じがします。
やっぱり子供の頃の影響が大きいですね。

稀に時代劇などでは、ハルゼミの効果音を使っていることもあります。
496名無虫さん:04/08/10 15:22 ID:???
クマゼミはどんどん勢力広げてるな。関西での勢いはものすごいし、
静岡、小田原の市街地まで伸ばしてる。
関東の人も東海道線でちょっと行けば余裕で採れるよ。
497名無虫さん:04/08/10 21:42 ID:???
こちら長崎だが、クマゼミの勢いがそろそろ鈍ってきました。
7月下旬はまさにセミ時雨だったが
498名無虫さん:04/08/10 22:39 ID:???
うちは関東だけどまだアブラの声は大丈夫だなー。
でもあと10日もすると、確実に声からギラギラ感が消えて、
どこか弱弱しくなって、鳴き始めても途中でしぼんじゃう香具師もでてきて・・・
セミ達の季節も終わりを告げるのです。

でも9月も半ば過ぎでから秋の夜風に吹かれながら、
一匹だけで羽化してる白いヤツが毎年いたりして。

・・・東京だと例年10月5−10日の間にアブラの最後の声が
消えていきますね。(-人-)ナムー。
499Aelia ◆mYl7EDbJMI :04/08/10 23:40 ID:???
こないだの6日に日光の菖蒲が浜でスイープしてたら
コエゾゼミが止まってた。メスで捕まえて飛ばしても弱弱しかったよ。
500名無虫さん:04/08/11 08:27 ID:???
500get
501:04/08/11 20:12 ID:???
クマゼミさん。今日はまた筑波山行ってきました。会社になんとか頼み込んで
休みもらいました。一度平日に行きたかったので。といっても今はお盆だったりして。
アカエゾのオス一頭ゲットしました!木の細い枝に止まってました。
ほかにエゾゼミのオスとメス一頭ずつ。茶色のアミは効きます!5.4mの磯タモに
ジョイントも黒のテープ貼って光を消してみました。また、アドニスらしきアカエゾも
飛んでました。真昼間にエゾゼミのメスが羽化してました。幼虫みつけてずっと観察してました。
ところで、捕獲したアカエゾはあまり鳴かず、家に帰ったら死んでました。入れていたPP管に
ウジ虫が5匹もいました。体内から出てきたのでしょう。セミヤドリガはエゾゼミの
生息域にはいないそうで、ヒグラシヤドリバエという奴はヒグラシとアブラゼミだけが知られているが
その他の種類にも寄生することであろう。と蝉の生物学に書いてありました。
いまは瀕死のアブラゼミにたからせていますが、こいつの正体知りたいです。
アカエゾは念のため冷凍庫に入れました。まだ残ってて食い荒らされてはたまらんですから。
ほかに捕獲したエゾゼミからはまだ出てきません。
502クマゼミ ◆CMHdXbkEX. :04/08/11 21:29 ID:???
>>501
乙でした。
会社を休んで行かれたのですね、なんだか昔の私と同じですw

捕獲できて良かったですね。
私も今日行こうと思ったんですが、朝方曇っていたのでやめました。
行けば良かったなぁ・・・3さんと会えたかも知れませんね。
この時期羽化しているということは、まだ望みはあるのかな?

セミの寄生虫は甲虫と違い、容易に体内に入り込み易そうですね。
先日那須で捕ってきたコエゾは翌日★になられました。

でもそれより前に捕ってきたクマゼミがまだ鳴いているのに驚きです。
503:04/08/11 23:00 ID:???
>>502
ありがとうございます。今日は気温が低かったです。エゾゼミ、アカエゾの声はたまに聞こえる程度。
合唱が始まったのは11時頃でした。午後は快晴だったんですがそれでもこの前の土曜日より声は少なかったですね。
アカエゾ採れてすごく嬉しいです。木に止まってるのをアミで採れたから格別でした。
エゾゼミは新鮮な個体でした。アカエゾも完品でしたし、まだ終わってないかも知れませんね。
今後はアドニスも欲しいものです。いつかクマゼミさんとお会いできれば嬉しいですね。
この前に那須で採ったエゾはまだ生きてます。冷蔵庫の野菜室に入れてあります。
★になり次第随時標本にしてます。可愛そうだけど餓死させたほうが綺麗に色残るそうで。
クマゼミも強いですね。
504名無虫さん:04/08/12 07:53 ID:???
皆さん、下記のHPの、2段目の右のセミ(Fig.24K)の名前がわかりますか?
http://www5c.biglobe.ne.jp/~mmmworld/s2/s2s3/s2s3s5/s235_sm2.html
私はかつて香港に住んでいましたが、香港でセミをいえば↑のセミを指します。
クサゼミやハグロゼミ、クマゼミもいるものの、圧倒的にあの一種類のセミが多いのです。
気になってネットで調べていますが、どこにもあのセミの情報を見つけず、
中国語や英語のHPを調べてもダメでした。
上記のHPの管理人さんも、標本は作ったものの名前がわからなかったらしいです。
鳴き声がかなりミンミンゼミに似ていますが、どなたかご存知でしょうか?
505クマゼミ ◆CMHdXbkEX. :04/08/12 10:10 ID:???
>>504
見た感じクマゼミ属ですね。
鳴き声がミンミンに似てるのはヤエヤマクマゼミですが、
クマゼミにも生息地によって細かく分類されていますので、
どれに該当するか分かりません。
タイワンクマゼミ・チャバネクマゼミなどがいます。
答えになってなくてすみません・・・
506名無虫さん:04/08/12 21:07 ID:???
たまに安売りしている釣竿の先にだけ茶色の網付けると軽くてすむよ。
長さは3mぐらいが使いやすい。
電線に注意!
507名無虫さん:04/08/12 23:27 ID:???
こんばんは、>>50です。4クマゼミさん、ありがとうございます。
教えていただいた数種類のセミについて調べてみましたが、
外見上一番似ているのはタイワンクマゼミですね。
鳴き声まで聞いたわけではありませんので、断定はできませんが・・・
香港の人はセミを分けずに「蝉」のまま呼んでいるので、どのようなセミなのか地元の人でもさっぱりですね。
あれだけ>>504のセミが多いのですからしょうがないのかもしれませんが。
508名無虫さん:04/08/12 23:28 ID:???
↑ミスしました・・・
>>504でした。
509名無虫さん:04/08/13 12:45 ID:???
なんか、3さんはすごく成果あげてるけど
採集の秘訣ってありますか?漏れも筑波山は行ったことあるけど
姿すら見たことないもん。エゾゼミ。
今年もよそで狙ったけど全然ダメ
510日暮れ惜しみ:04/08/14 16:34 ID:???
>>504

御無沙汰です
画像のクマゼミは、タイワンクマゼミです
私の標本コレクにあるものと同じです。
台湾でしたらタカサゴクマゼミ、(日本産クマゼミの台湾産)タイワンクマゼミが多く
中国に渡ればマンダリナクマゼミも見られます
画像のクマはタイワンクマゼミで間違いないでしょう!
多少羽の褐色が薄いけれども、....


511日暮れ惜しみ:04/08/14 16:41 ID:???
訂正
香港でしたら
マンダリナクマゼミです<m(__)m>
中国〜タイ東部にかけて生息するクマゼミ
体にオレンジ斑紋が現れ、腹弁はスジアカクマゼミの様に黒に
オレンジの縁取りがあります。
香港に生息しているのならば
マンダリナクマゼミです。
開翅した時に3分の1近くまで燈色斑紋あります。

512名無虫さん:04/08/15 14:39 ID:7Qdk0OS1
ツクツクボウシ確認@岡山
513名無虫さん:04/08/15 20:21 ID:nqdt5KK3
>512
ああ、もう夏も終わりかい
514:04/08/16 23:07 ID:???
>>509
エゾゼミ採集は、とにかく歩くこと!なるべく木が低い場所を根気よく探すことでしょうね。
今までたくさん鳴いている場所で頑張りましたが適さない場所を通っても徒労に終わること多し。
磯ダモ5.4mに30センチ枠のアミが私のお気に入りですが、8mも一緒に持ち歩きます。
筑波山では草色の長袖長ズボン、ツバの長い帽子。草色の手袋はめて歩きました。
なるたけ肌を見せないように。セミの視線で見て色が変化するのがマズイのでは?と
思ったからです。急な動作をしない。場合によってはしゃがみこむ。
地面から下草、木の枝は横も上も先まで万遍なく見る。ヴァーム飲んで頑張りましょう。
おかげで痩せました。首を痛めて鍼通いになるハメになりましたw
515クマゼミ ◆CMHdXbkEX. :04/08/16 23:19 ID:???
>>514
もう今年はエゾゼミ採集行けそうにありません。
日曜日に行こうかと思ってましたが、雨で寒かったので中止。
うーん、まだ採れるかなぁ・・・
3さん、すごいですね。
そこまで装備(準備)して行かれてるとは知りませんでした。
確かにエゾゼミは他の種と違って敏感ですからねぇ。

>ヴァーム飲んで頑張りましょう
ワロタ

まだ近所でクマゼミが鳴いております。
516:04/08/17 00:17 ID:???
>>515
11日に採ったエゾゼミはすごく新鮮な個体でした。羽の脈が緑で腹は粉が
まんべんなくついてて。羽化してるのもいたくらいなのでまだいけるかも?
と思っております。今日は失敗しました。筑波のを交尾させようとして野菜室から出して
部屋に置いておいたらこの暑さ。♂を昇天させてしまいました。そうしたらウジが
でてきました。寄生されてるのが多いのかもしれません。那須で採ったのはまだ生きてます。
装備は暑くてイヤなんですが、笹の中を掻き分けて歩くこともできるし手袋も皮なので安心です。
エゾゼミは鈍感なセミだと思っていましたが、大きな間違いでした。特にアカエゾは敏感に思いました。
アカエゾとエゾは、発生にズレってないものでしょうか?
また、那須のエゾは前羽を広げても後ろ羽がうまく連動しない個体が目立ちました。
筑波山のはきちんと連動します。あの敏捷さの違いがここにあるのでは?
517:04/08/17 20:57 ID:???
地域によってエゾゼミの色が違うことってあるのでしょうか?
去年山梨で採ったエゾは新鮮な個体でしたが色は悪いです。暗い色でした。
オオムラサキセンターで展示されてた地元の標本も似たようなものが幾つかありました。
筑波のは一様に薄いですね。緑がかった色です。アカエゾも薄い感じ。
那須のは黄色味が強く、エゾゼミらしい色合い。先日、山形産のエゾをもらいましたが
黄色味がやはり強いです。標本の数が少ないので決定的なことは言えませんが
そんな傾向があるのでは?と思いました。
518クマゼミ ◆CMHdXbkEX. :04/08/17 21:25 ID:???
>>516
>>517
発生のズレは多少あります。
エゾゼミは変異型がいろいろとあるようです。
地方によっての特色は多数の個体を調べてみないと分かりませんね。

来年は標本にして残したいです。
519名無虫さん:04/08/18 05:28 ID:5MvKOyZL
北九州
アブラゼミ たくさんいる
ヒグラシ たくさんいる
ニイニイ たくさんいる
ミンミンゼミ かなり貴重
クマゼミ 多い
エゾゼミ みたことない

エゾゼミ 欲しいよー
520名無虫さん:04/08/18 07:19 ID:prEt4Y+Y
>>519
ハルゼミやヒメハルゼミもいるのでは?
521名無虫さん:04/08/18 11:43 ID:Jq/y3YbI
高松

アブラゼミ 普通
ヒグラシ 少ない
ニイニイ たくさんいる
ミンミンゼミ かなり貴重
クマゼミ かなり多い
エゾゼミ 見たこと無い
エゾゼミ 見たこと無い
522名無虫さん:04/08/18 18:38 ID:1MqxaQxZ
>>519
北九でも山に行けば、ミンミンはいるよ。
風師山、足立山、皿倉山、河内・畑・増渕各貯水池周辺など

さすがにエゾゼミは、確認したことはないな・・・
523名無虫さん:04/08/18 21:44 ID:???
以前、スレに記入したエゾゼミを親子で探していた者です。
8月17日に、会社の休みを利用して、子供と中央高速で長野方面へでかけ、
八ヶ岳の山麓の低木の林の中に分け入り、ついにエゾゼミをゲットしました。
♂で、細い木の枝にとまって鳴いているところを子供が捕獲しました。
子供がどうしても、この捕獲した場所は内緒にしていてくれということなので、
あえて記載しませんが、どうかご容赦下さい。
17日は長野県地方は天候が不順で、途中往路の笹子トンネルあたりでも、
雨が降ったりしていたのですが、八ヶ岳山麓では昼頃、陽射しが少し出て
いっせいにエゾゼミが鳴き出した直後のようでした。
あたりには、羽化したヌケガラがいっぱい木の枝にあり、昨今一気に
羽化した様子がうかがえました。
幸い、捕獲したエゾゼミの羽も全く痛んでおらず、完璧な状態で捕獲
できました。
今まで過去2000年〜2002年までは山中湖周辺で、昨年2004年には
阿武隈山系の方に出かけてみましたが捕獲することはできませんでした。
そんなわけで、今回の捕獲は4年ごしの夢がかなったということで
子供も大喜びで今でも感動に浸っています。
子供は昨晩寝る時に、エゾゼミのはいった虫かごを枕元に置いて寝ていました。
みなさん、色々な情報をありがとうございました。
524クマゼミ ◆CMHdXbkEX. :04/08/18 21:59 ID:???
>>523
おめでとうございます。
良かったですね。
525:04/08/19 00:44 ID:???
>>523
よかったですね。おめどうございます。
八ヶ岳は天気が変わりやすいですからラッキーでしたね。
今まで苦労されたようですね。
もう少ししたら蝶目当てに行くつもりでした。
526名無虫さん:04/08/19 21:00 ID:???
突く搗く法師は比較的多いのでしょうか
オーシ
ツクツクオーシ、ツクツクオーシ、
ホインチュクチュク、ホインチュクチュク、ツクツクオーシ、ツクツクオーシ
チュクチュク、ホインヨー、チュクチュクホインヨー
ジー〜……
527名無虫さん:04/08/19 21:23 ID:ki4FOJBG
ところで、つくつくほうしの鳴き声は誰が作曲したんだろうな。
あそこまで音楽的なセミの鳴き声は、他にはない。
528名無虫さん:04/08/19 22:45 ID:OvmC+UB7
チューニングのはずれたラジオの音みたいだけどね
529名無虫さん:04/08/19 23:15 ID:E4iEji1J
北海道

アブラゼミ 少ない
ヒグラシ 見たこと無い
ニイニイ 少ない
ミンミンゼミ かなり貴重
クマゼミ いない
エゾゼミ  たくさんいる
530名無虫さん:04/08/19 23:34 ID:???
関東

ハルゼミ いるとこにはいる
ヒメハルゼミ いるとこにはいるけど少ない。殆ど天然記念物指定
エゾハルゼミ 山いくとたくさん
ニイニイゼミ 普通
アブラゼミ ごきぶり並にいる
ミンミンゼミ いっぱい
ツクツクボウシ いぱーい
コエゾゼミ 高い山
エゾゼミ 山に普通でも採ったら神
アカエゾゼミ どこの山にいるってもんじゃない 採ったら大神
チッチゼミ 山に普通。採ったら神
531名無虫さん:04/08/20 08:07 ID:???
とあるサイトで韓国のツクツクの鳴き方聞いたけど
スゲーせわしない。
532名無虫さん:04/08/20 09:23 ID:cUjaxx+r
広島

アブラゼミ たくさんいる
ヒグラシ そろそろ出てくる時期
ニイニイ 普通にいる
ミンミンゼミ 見たことない
クマゼミ たくさんいる
エゾゼミ 見たことない
ツクツクボウシ よくいる
533名無虫さん:04/08/20 09:29 ID:???
>>532
ヒグラシ そろそろ出てくる時期w
534名無虫さん:04/08/21 07:26 ID:???
>>527

小林亜星だろ
535名無虫さん:04/08/21 11:07 ID:???
土居晩翠らしい
536名無虫さん:04/08/21 11:36 ID:???
つくつく帽子の声には著作権があるのか
537名無虫さん:04/08/21 23:00 ID:o+3bYI3m
あのメロディーは、キダタロウだろ
538名無虫さん:04/08/21 23:28 ID:???
歌詞は青島・・・・
539名無虫さん:04/08/22 00:57 ID:???
JASRAC 0042929か?

いつの間にか おバカ掲示板になってる・・・w
540名無虫さん:04/08/22 12:07 ID:???
俺は蝉が鳴いている声を聞くと気分いい
俺は夏が好きですヘビは嫌いです
ところでこの夏、蝉を採ったヤシっていて播磨の守只乗り
541名無虫さん:04/08/22 21:13 ID:???
頑張って自然を破壊して都市化したのに全然セミは減らないな。
なんで?
542名無虫さん:04/08/23 21:08 ID:???
クマゼミって何故に関東にはおらんのさ。
大阪とかと気象条件は変わらん筈。
543名無虫さん:04/08/23 21:12 ID:???
>>542
温度の問題でいないのです。
年間を通じて西日本と比べて関東は寒いので・・・

近年は温暖化もあって関東でもチラホラ見かけますよ。
また、関東では唯一三浦市城ヶ島にはクマゼミがいます。
544:04/08/23 23:28 ID:???
クマゼミは関東でも生息確認されているはずです。
東京では代々木公園で発生が確定。植樹によるもののようですが。
今年は近所でとうとうクマゼミ鳴きませんでした。
さいたま市ですが、毎年鳴いてました。飛び移りか植樹のためかわかりませんが。
昭和40年代からしばしば鳴いてました。ただし土着してる場所はごく僅かです。

土曜日に最後と思い、筑波山へエゾゼミ観察行ってきました。結構鳴いてました。
気温が低く活動が鈍いようでした。アカエゾもペア採集できました。でも羽痛みあり。
8mサオを持っていってよかった。自然観察路3周。山頂2往復。くたびれましたが
やはり歩かねばならないことを痛感いたしました。帰りはぐったり。
神社に戻ってミカドミンミンを探しましたが出会えませんでした。ミンミンはたくさんいましたが
採っても望遠レンズで確認しても普通のばっかでした。今年はハズレかな?
545クマゼミ ◆CMHdXbkEX. :04/08/24 22:05 ID:???
>>544
また行かれたのですね、乙カレです。
なんと自然観察路3周てすか!
私なんか一周でヘコタレてしまいました。

もう今年は諦めますです。
また来年チャレンジしたいと思います。

9月に入ったら房総にクロイワツクツク見に行こうかな・・・

今朝、庭でまだクマゼミが鳴いてて驚きました。
鳴き移りしないでずっと同じ場所にいるようです。

この時期毎年思うのですが、夏が過ぎ去っていくのは寂しいです。
546名無虫さん:04/08/25 00:00 ID:???
茨城県で熊蝉の声を確認

かなりヤヴァイ。

七年前には既に来ていたことになるな・・・
547クマゼミ ◆CMHdXbkEX. :04/08/25 00:13 ID:???
>>546
>七年前には既に来ていたことになるな・・・

樹木の移植で根に幼虫が付いていた可能性もありますね。
548名無虫さん:04/08/25 03:57 ID:???
みんみんと帝みんみんの違いの説明を希ヴォ ( ̄_J ̄)ンヌ
帝は、単に青緑色が濃いいだけですか。
549名無虫さん:04/08/25 07:27 ID:kA4t7XDs
雨続きで数日間鳴き声聞いてない
550名無虫さん:04/08/25 09:43 ID:???
土浦市内のクマゼミは持ってきた物です。

植樹もあります。埼玉、千葉、茨城県江戸崎町の新興住宅地はほとんどそれです。
青松虫などは昔、土浦には居なかったのですが、道路拡張時に歩道の植樹とともにやってきました。
こちらのクマゼミですが、あまり遠くへは移動せず毎年いつも同じ場所にいます。
551名無虫さん:04/08/25 09:48 ID:pmNJuvuk
関西のほうが関東より湿気が多い。 クマゼミに関係?
552名無虫さん:04/08/25 09:50 ID:???
>>551
湿気は関係ない
553名無虫さん:04/08/25 20:30 ID:???
湿気は関係あります。
極端な例がニイニイゼミです。

関西でも乾燥地域にはクマゼミがいません。
554名無虫さん:04/08/25 20:58 ID:???
滋賀県大津は多いが野洲は少ない。暑さは変わらんが。
555名無虫さん:04/08/25 22:02 ID:???
>>552 あんたはセミかw
556名無虫さん:04/08/25 22:06 ID:???
>>553
むしろクマゼミは乾燥地帯に強いのだが・・・
557名無虫さん:04/08/25 23:21 ID:???
クマゼミはベタベタ暑い所に多産するってことで決着汁。
558:04/08/26 23:57 ID:???
>>545
昔、学校の遠足で山を歩いたことを思い出します。実につまらないものでした。
チョウやセミがいても通過するだけ。触るな採るなと先生に叱られて。
マイペースでゆっくり歩くと気分がいいですね。山登りは得意な方ではないです。
エゾゼミ追っかけて少しは痩せましたがw
毎年何回も通ってるという方と何人かお話しましたが、エゾゼミ見せると
こんなセミ見たことないと一様に驚いてました。
秋になったらチッチゼミ散策をしたいと思っております。しかし、会社の同僚が入院してしまって
休み満足に取れなくなってしまいました。もう今年は難しいかも。

559名無虫さん:04/08/27 19:45 ID:???
>>558 チッチゼミのその後の報告を期待
560名無虫さん:04/08/28 00:50 ID:???
おれもチッチゼミ探してます。那須はいないのかな?
筑波山にもいそうな気がしますけど。
大体、チッチゼミとキリギリスの仲間と声の聞き分けができましぇん。
やっと声の主を探し当てて魂抜けちまったよ。やたら触角長いやつだった。
でも見つけてもどーやって取ればいいんだろ??
561名無虫さん:04/08/28 13:01 ID:???
生理痛でイライラしているikisぎた女は書き込みをやめて呉
562今日アブラセミ拾いました:04/08/28 18:28 ID:RpYei5+8
道で死にかけていて、木にとめても落ちてしまうので持ち帰りました
セミなんて育てたことがないので
何をあげて良いのか解らず
とりあえず梨を切って、その上に乗せてます
563名無虫さん:04/08/29 07:45 ID:???
どう育ててもすぐ死ぬから
564今日アブラセミ拾いました:04/08/30 03:26 ID:zs4bYy/9
その後・・・・8時間くらいで死にました
元から死にかけていたので
また飛べないセミいたら拾うかも

近所はアブラゼミが多い
565名無虫さん:04/09/02 07:12 ID:1KWAPXfC
【生き物】「セミの抜け殻調査隊」が探索 埼玉の小学生ら
http://news15.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1093863851/l50
566名無虫さん:04/09/05 23:19 ID:???
セミの幼虫って別名ありましたっけ?
567名無虫さん:04/09/06 06:20 ID:???
台風と雨でいなくなっちゃった
568名無虫さん:04/09/07 00:48 ID:???
チッチゼミ欲しいよー
569今日アブラセミ拾いました:04/09/08 04:28 ID:n6tLOP+o
今頃土から出てくるセミもいるのでしょうね
570名無虫さん:04/09/08 17:46 ID:QK4b94B1
>>526
ジュクジュクジュクジュク……オーーシ
チュクチュクオーシ、チュクチュクオーシ、チュクチュクオーシ、
チュクチュクオーシ、チュクチュクオーシ、チュクチュクオーシ、
チュクチュクオーシ、チュクチュクオーシ、
チュクチュクホインヨー、ホインヨー、ホインヨー、ホインヨー
ジー……

>>530,542
クマゼミ関東にもいるよ。小田原で聞いた。でも平塚にはいなかった。
茨城にもいるんだね。まだ少数派だろうけど。
気象条件・温度はほとんど同じの東京とさいたまでも生息種類が違うよ。
ミンミンは東京にはいっぱいいるが埼玉ではそこそこいる程度。
そのかわりアブラがめちゃくちゃ多い。

つーか勝手にセミを移動して生態系が変わらないのか?
571名無虫さん:04/09/08 21:41 ID:vIniPpba
セミを移動しても生態系変わらんでしょ。
というより、変わったと証明できるまで何年かかることやらw
572名無虫さん:04/09/08 23:54 ID:???
おねがいだ。ちっちぜみが見れるとこ教えてください。
関東で。
573クマゼミ ◆CMHdXbkEX. :04/09/09 00:15 ID:???
>>572
山に行けばいくらでもいますよ。
ただ声は聞けても姿を見ることは難しいです。
574名無虫さん:04/09/09 00:36 ID:???
>>573
松林じゃないとダメですか?
たくさん声聞けたとこで、どっか候補地ないですか??
教えて君で悪いんだけど。
575Aelia ◆mYl7EDbJMI :04/09/09 00:41 ID:???
栃木県大平町で聞いたかも。アカマツの多い土地柄。
576クマゼミ ◆CMHdXbkEX. :04/09/09 00:53 ID:???
>>574
ハルゼミと違い松林じゃなくてもいますよ。
ツツジなどの低木でも鳴いてます。
関東周辺ですと、那須・日光・秩父市周辺などアバウトですが
低山地には普通に見られます。
ホント小さいので声が聞こえる割に発見するのは困難です。
低いところで鳴いているのを探してください。
577名無虫さん:04/09/09 23:18 ID:???
>>576
標高でいうとどのくらいの高さまで考えたらいい?
筑波山にはいないんですか??
高尾山もどうかなぁ
578クマゼミ ◆CMHdXbkEX. :04/09/09 23:53 ID:???
>>577
だいたいエゾゼミと同じです。
標高約500m前後ですが、それ以下でも聞いたことがあります。
筑波山・高尾山はどうだろう・・・
去年、北茨城の花園渓谷ではたくさん鳴いてました。
山梨の昇仙峡・千代田湖でも多く見られました。
579名無虫さん:04/09/12 15:28:03 ID:???
セミの鳴いてる期間ってこんなに短かったっけ?
歳取るごとに夏が短く感じる…
580:04/09/12 17:15:57 ID:???
今日は八ヶ岳行ってきました。キベリタテハ採りとチッチゼミ目当てに。
まだかすかにエゾゼミ鳴いてました。チッチはごく少数。
チッチゼミを是非とも見たいと木に登ったら見事落ちました。
骨折は免れたけどまだ全身痛い。
もう30年前の話ですが、福島でラーメン食べていたらチッチゼミがラーメンに
飛び込んできました。あの標本がいまでもあったらと........
走光性があるのかな?夜でした。ラーメンに飛び込んできたのは。
581名無虫さん:04/09/12 17:16:23 ID:???
今年が台風の影響とかあったんじゃないの?
582クマゼミ ◆CMHdXbkEX. :04/09/12 19:42:17 ID:???
>>580
乙です。
まだ鳴いてるんですねーエゾゼミ。
チッチは小さいことが難ですが、クルマで走っていても目の高さで鳴いていることも
多く捕獲は困難ではないです。
個人的にエゾゼミの方が難しいと感じます。

>木に登ったら見事落ちました
気をつけてくださいねw

私もセミ捕りに夢中になってて足元が崖になっているのを知らず落ちたことがありました。
あれ以来、全方向見るようにしてます。

もう近所ではアブラゼミの声も聞こえなくなり、ツクツクが時々鳴いているくらいです。
583:04/09/12 22:50:21 ID:???
>>582
チッチは今年も気合入れて探すつもりでしたが、候補地が中々見つかりません。
奥武蔵周辺か那須へ行ってみようと思いましたが、参りました。
ムリはするもんじゃありませんw 益々体中痛くなってきました。
那須のエゾゼミ散策の際、チッチの声も聞いたようですが、ツツジが生えているから
産卵もそこで行っているのでしょうか。
去年は惨敗でした。チッチだと思って木を掻き分けたらツユムシでした。
鳴き声もチッ チッ チッ チ というものからチチチチチチチチと様々なような。
ツユムシはカチカチカチって感じで、ようやく聞き分けできましたが。
八ヶ岳山麓は難しいですね。高山蝶と一緒にと思いましたが諦めました。

うちの周りでもアブラゼミはもう鳴いてません。ツクツクが極少数。今年はセミの声が
絶えるのが早いですね。
584クマゼミ ◆CMHdXbkEX. :04/09/12 23:25:43 ID:???
>>583
8月に那須へ行った際、殺生石より少し上でチッチゼミが多く鳴いてましたので、
来年はその辺を重点的に回ってみたいです。
もう今年はダメかなぁ・・・
本来は今頃がピークなんですが。
鳴き声も慣れれば容易に聞き分けられます。
チッチッチッチッというよりもジッジッジッジッに近いでしょうか。

今年は暑かったせいかセミの出現時期が前倒しだったようですね。
外では秋の虫が元気に鳴いております。
585名無虫さん:04/09/16 20:17:09 ID:SOs9hqZ+
神奈川県の郊外に住んでいる者ですが、今日朝7時頃、元気なツクツクボウシの声を
聞きました。出勤途中の森の中ではミンミンゼミが鳴いていました。
天気がいいと鳴くんですね。もうとっくにいなくなってしまったと思っていたの
ですけれど・・・
586名無虫さん:04/09/16 23:05:12 ID:???
チッチゼミの声って、ケラとかキリギリス系の声だよね
587名無虫さん:04/09/18 00:06:51 ID:???
そうなんだよ。チッチだと思ってたらヒゲの長いツユムシだったりさ。
チッチ欲しいよぉ
588名無虫さん:04/09/18 01:22:31 ID:???
今日自転車で走ってたら自分のすぐ横を自分とほぼ同じ速度でセミが飛んでた。
一度前を見て、再び横に目をやると、すでにセミはいなかった。なんだか不思議な体験だった。
589名無虫さん:04/09/18 09:00:13 ID:???
ある年の多摩地区の大型都市公園で、ラストは
アブラゼミー10月7日
ツクツクホウシ-10月6日

もうかなり肌寒くなった夜の公園でたった一匹の
アブラゼミと寂しい時間を過ごしましたね。
10月7日のことでした。メスはまだ残っていたかもしれない。

この時期になるとアオマツムシさえ、やや数も減ってきて
鳴くピッチも遅くなり、元気がなくなる時期です。
590名無虫さん:04/09/18 20:12:39 ID:???
町田ですが、去年は10月16日にアブラゼミとミンミンゼミの鳴き声を確認
してます。
591:04/09/22 00:12:34 ID:???
昨日はアブラゼミとツクツクの声を聞きました。
今日はナシ。
今年もチッチ拝めそうになさそう。
592:04/09/23 21:03:13 ID:???
今日はインセクトフェアに行ってきました。今日だというのをすっかり忘れてた。
届いていたハガキをみて飛んでいった次第。
リュウキュウアブラゼミ、チッチゼミ、エゾチッチゼミ、ヒメハルゼミを購入。
今回は会場が広くなってゆっくり眺めることができました。セミの出品は前回より
少なかったです。エゾゼミ類はコエゾ一頭しか見ませんでした。
蝶研出版で、5mのサオが新発売されていました。縮めると50cmくらいになるやつで
猛烈に欲しくなってしまいました。今回の分は完売で次期生産は大分先になるそうです。
買っておけばよかった。後悔しきり。
593名無虫さん:04/09/26 01:17:41 ID:???
チッチゼミ売ってたの?いいなあ。
いくら??
594名無虫さん:04/09/26 05:44:53 ID:???
やはり昆虫、特にセミはできれば自分で捕まえるのが一番だと思います。
あの時エゾゼミを子供と捕まえた時の心情・風景が、
苦労したなぁ・・・などという感慨と共にいつまでも思い出に残ります。
夏の青い空、白い雲、緑の木々、高原にふきわたるさわやかな風、
エゾゼミの「リーーー」という鳴声・・・
595名無虫さん:04/09/26 11:04:12 ID:???
エゾゼミは「リーーー」じゃないと思う
596名無虫さん:04/09/26 19:46:02 ID:???
>>594
日本のセミを揃えるなんて実際大変なんだぞ。
買うのも仕方ない。3さんだってすごい苦労してエゾゼミ捕まえてきたよな。
日本でも行くのは至難の業だって理解しなきゃ。北海道や沖縄なんてそうやたら
滅多に行けないし行っても必ず採集できる保証なんてないんだから。
おれも一部は買ってコレクションしてるよ。でも日本のセミって中々売ってない。
597名無虫さん:04/09/29 20:30:21 ID:AsJ6i/vk
>>596
昆虫を購入する心理状態は何か猟奇的なアブノーマルなものを感じます。
ただ購入して何が楽しいのかさっぱり私には理解できませんね。
598名無虫さん:04/09/29 22:17:50 ID:???
>>597
かえれ
599名無虫さん:04/10/02 02:13:47 ID:???
昆虫を売って商売する方もどうかしている。
一体どんな機関の許可を得て売っているというのだろうか。
闇市のようなものとしか考えられない。
かぶと虫やクワガタのようにペットとして養育できて、そのキットも売っている場合は
話は別としたいが・・・
猟奇的なマニアが常にいてニーズはあるから標本売買は成立するのだろう。
600名無虫さん:04/10/02 18:42:43 ID:qkLy1Qki
600get!
601名無虫さん:04/10/02 22:53:54 ID:???
599のような一般人には、到底理解されない趣味になるかも知れないけど
そうしたことを含めてわれわれ虫屋は啓蒙してゆく必要があると思う。
もし、私が虫に興味がなくて
こうした話題を目の当たりにしたなら、599のような反応を取るやもしれん。
でもな、599よ、一辺倒に決め付ける論調では世界は広がらないぞ。
「猟奇的」とか本で拾ったような表現してるよーだけど。
602:04/10/03 00:10:20 ID:???
昆虫を購入するのに、私はなんのためらいも感じませんね。
>596さんの意見に私も同じです。欲しいものは極力自力で採集してますが
勤め人の貴重な休日を使っての採集には限界があります。
採集したものを売ってる人も、それを専門にしているわけではありません。
採集に掛かった経費と標本にする手間を考えれば、生業として成立しません。
クワガタなど流行のモノはよく知りませんがね。
猟奇的となぜ決めつけるのでしょう?私は自己採集物も購入物も貴重な財産と
して大事に保管しています。確かに自己採集物のほうが思い入れが大きいのは
否定しませんが。
昆虫は保護地域や天然記念物を除けば採集に許可が必要なケースは極めて稀でしょう。
標本を売買している現場を一度覗いてみては?インセクトフェアなどで。


603名無虫さん:04/10/06 08:37:16 ID:???
長崎の田舎では、まだツクツクボウシの鳴き声がたまに聞こえてくる。
まだだ!まだ終わらんよ!て感じか?
604名無虫さん:04/11/07 12:33:41 ID:???
保守
605:04/11/07 13:24:01 ID:???
前レスPART1見たいのですが
完全に消されてしまったのでしょうか?
606クマゼミ ◆CMHdXbkEX. :04/11/07 14:50:52 ID:???
>>605
お久しぶりです。
前スレは私がPart2を立てた時点で完全に消滅してました。
1月くらいまでは見れた記憶がありますが・・・残念です。

このスレも来年の春まで冬眠ですね。
607名無虫さん:04/11/07 16:27:02 ID:???
セミのAAとか貼れ
608:04/11/08 21:51:21 ID:???
>>606
こちらこそおひさしぶりです
前スレはやはり消滅ですか。興味ある内容だったので非常に残念です。
来年に向けて、情報収集してます。
エゾゼミ類の色彩変異を追いかけようと画策しております。
非常に困難なのは承知ですが。
全身橙色のものは数例しかないと書かれていましたが、実際はどうなのでしょう?
記録されていない産地にも可能性があったりして。
609クマゼミ ◆CMHdXbkEX. :04/11/08 22:38:36 ID:???
>>608
前スレ確か1000まで行かずにdat落ちした記憶があります。
なんとかhtml化しようと思いましたが、時すでに遅しでした。

アカ?エゾゼミの色彩変異ですが、どこそこに行けば捕れるとかの問題ではなく
採集は非常に困難で見かけることができるだけで幸運だと思います。

3さんの仰る通り確認されたのは全国でも数例しかないようです。
甲虫の雌雄同体よりも稀かも知れません。

>記録されていない産地にも可能性があったりして
それは十分ありますね。

数年前筑波山でアカエゾのアドニス型は見たことがありますが、その一度きりです。
610名無虫さん:04/12/03 21:47:50 ID:rmES4TCJ
保守
611名無虫さん:04/12/03 22:51:31 ID:ayNAtDUv
さすがに12月になるとセミはどこもおらんでしょう
612ハリバッタ:04/12/09 22:31:01 ID:cphDTX9k
う〜むもっと早くこの掲示版見つけときゃよかった。
ちなみに佐賀県ではクマゼミ,アブラゼミ,ニイニイゼミ,ツクツクボウシ
チッチゼミ,などが鳴きます。あとミンミンゼミも。
あっ話し変わるけど庭でカマキリにアブラゼミが捕まってた。その時の泣き声
は,ひと味違ったな。
613クマゼミ ◆CMHdXbkEX. :04/12/16 22:15:33 ID:Gox+9zMp
夏と勘違い!? イワサキクサゼミが宮古で鳴き始める

 【宮古】ぽかぽか陽気に夏と勘違い?  初夏に県内各地の草むらで合唱を披露する国内最小の
セミ・イワサキクサゼミ(セミ科)が、最高気温が25度近くまで上昇した冬の宮古で鳴き始め、季節は
ずれの「ジー」という大きな鳴き声を響かせて道行く人々を驚かせている。
 イワサキクサゼミは、体長が1・5センチメートルほどの国内最小のセミ。宮古や八重山地方を中心
に本島南部の草地などにも生息し、年中見られるが、初夏の季節に盛んに鳴く。宮古島地方では例
年1月初旬に初鳴きが確認されるが、気の早い個体は気温の高い12月に鳴くことも。
 宮古島地方では12月に入ってから最高気温が平年値を超える日が続いており、15日は平年値より
2・8度も高い24・5度を観測。夏日並みの陽気に誘われてか、平良市の西平安名崎などでは、鮮やか
な緑色の小さな体を震わせて鳴くイワサキクサゼミの季節はずれの鳴き声が響き渡った。
(琉球新報) - 12月16日15時11分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041216-00000016-ryu-oki
614名無虫さん:04/12/17 07:08:03 ID:Sj0Qn1j6
イワサキクサゼミって調べてみたら日本一小さいんだってね
http://www.cosmos.ne.jp/~aoiumi/sannday/kusazemi/kusazemi.htm

ちっちゃ
615クマゼミ ◆CMHdXbkEX. :04/12/17 14:34:44 ID:???
このまま暖冬続いたら来年も出現早そうだなぁ
616名無虫さん:05/01/02 02:21:13 ID:vI4SDyOd
あけおめ保守
617名無虫さん:05/02/04 21:54:05 ID:365FEWKT
このところ寒い日が続いてますね。
保守させていただきます。
618名無虫さん:05/02/20 17:44:14 ID:???
クマゼミは見たことないですね。数も減っているみたいだし。
619名無虫さん:05/02/20 19:31:35 ID:JqKrY5Us
618さんへ、どちらにお住まいですか。京都市では、五月蠅い位なきます。
620名無虫さん:05/02/20 19:33:31 ID:???
>>614
小さいセミというより大きいウンカ、て感じだな
草の汁吸うとことか
621:05/02/27 23:28:37 ID:???
>>609
ご無沙汰してます。エゾゼミの変異型についての文献を片っ端から
収集しているところです。アドニスは筑波山で飛んでいるのを見ました。
ある地域では、アドニスは発生後期に現れる傾向にあるとかで。
私が見たのも盆過ぎた頃でした。

今日はインセクトフェアに行ってきました。台湾賞蝉 という本を買いました。
これがまた実にすばらしい。全部中国語ですが、凡そ何が書いてあるかは読めますし
値段も手ごろ。しかも鳴き声CD付き。日本のセミでもこういう本が欲しいです。
鳴き声CDつきで。
622クマゼミ ◆CMHdXbkEX. :05/02/28 17:20:04 ID:???
>>621
3さん、お久しぶりです。
研究熱心さは流石ですね、私は最近お休みしております。

個人的にエゾゼミも大好きなセミなので調べてみたいですが、
夏季発生中に暇が無いことが多く難しいですw
また、CD付きの本ですが「自然観察図鑑ネイチャリング・ウォッチ」という書籍で日本のセミの声を聴くことができます。
ただし、古いので現在入手できるかどうか・・・
623:05/02/28 22:43:26 ID:???
クマゼミさん。お元気でしたか。
私も実はその本探しているんです。
版元絶版のようで。
昨日のフェアでは、探していた月刊むしのバックナンバー見つけました。
エゾゼミの変異がカラーで載っているやつです。

624:05/03/21 00:12:43 ID:???
都会にすみついたセミたち
という本が出るそうです。3月下旬発売予定
小学校高学年からが対象のようですが、興味ありますね。発売が楽しみです。
森の合唱団 セミの世界をたずねて
という本を古本屋で買いましたが、これも中学生位からを対象にしているのでしょう。
すばらしい良書を得たり!という感じ。復刻版で出したら絶対売れると思うんですが。
625クマゼミ ◆CMHdXbkEX. :2005/03/21(月) 17:21:47 ID:???
>>624
どうもです。
なんか個人的に興味あるタイトルです。
活動休止中の書籍探しも楽しいものですね。

そろそろ、桜の季節ですねぇ・・・
今年こそハルゼミ追いかけてみようかと考えています。毎年そうなんですがねw
626:2005/03/31(木) 00:32:27 ID:???
都会にすみついたセミたち
買ってきました。全39ページ。福岡のクマゼミと東京のミンミンゼミを
対比させて紹介してます。広角レンズを使って都会の風景とセミを見事に
写しとってます。私もズイコーの21mmでやってみたけど、ああいう写真は
結構難しいんですよね。この本探すのに手間とりました。マンガから医学書まである
大型書店で探したんですが、科学・生物のコーナー探してもないんです。
店で聞いたら、児童向けコーナーから見つけてくれました。
抜け殻のカラー写真は貴重だと思います。日本のセミ全種の抜け殻カラー写真を図示した
図鑑が欲しいですね。

>>625
私も毎年ハルゼミ探しに行きたいんですが、どうしても都合つかないことが多いです。
私の家の近所でも記録されている場所が結構あるんですが、もう過去の話です。
今年こそは木に止まっている姿を見たいものです。
627クマゼミ ◆CMHdXbkEX. :2005/04/03(日) 23:35:44 ID:???
今年は桜の開花が全国的に遅れているそうですね。
土の中の幼虫はどうなんだろうか・・・

>>626
私も今度買ってきます。
写真もトライしてみたいですね、一眼レフでないと良い写真撮れないだろうなぁ

>私の家の近所でも記録されている場所が結構あるんですが、もう過去の話です。

ホントその通りです。
調査時期が古く、開拓が進んで住宅地になっていたりします。
このセミに関して特にその辺はシビアですね。
5月になったら埼玉の鳩山周辺に行ってみます。
628名無虫さん:2005/04/12(火) 20:44:11 ID:???
今日の昼。東京都心の公園で、セミが穴から顔を出してますた。
「いくらなんでも早いだろ?」と思ったら,また穴に潜り込んで行きました。
寝なおしでしょうか?
629名無虫さん:2005/04/12(火) 21:57:10 ID:sPurhFeo
面白い絵だ
630628:2005/04/12(火) 22:09:26 ID:???
あまり面白くはない絵ですが、どぞー!
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/imgboard.cgi

つーか、セミですよね??
お金がないのでマクロレンズが買えません。トリミングしますた。
631628:2005/04/12(火) 22:10:49 ID:???
ごめんなさい。こっちですた!デジカメ板とダブルでまちごいたorz
 ↓
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20050412220429.jpg
632クマゼミ ◆CMHdXbkEX. :2005/04/12(火) 22:45:17 ID:???
>>628
>>631
セミの幼虫ですね。
ここのところ暖かかったので早漏になってしまったのかも知れません。
633628:2005/04/12(火) 23:45:35 ID:???
>632
今日は東京は曇り空で寒かったんですけど、ヒートアイランド
現象ってやつでしょうかね?

ところで、セミの幼虫は小さな穴を開けて外の様子を伺うと
何かで読んだんですけど、頭出してチェックするのもいるん
ですか?

最初、セミの穴を見つけて、奥にいたのでフラッシュ焚いて
写真撮ってたんですが、それに反応するように頭を出して
きました。ストロボの光に反応したのかな?
634クマゼミ ◆CMHdXbkEX. :2005/04/13(水) 00:06:57 ID:???
>>633
新聞などにも載りますが稀に早く発生してしまう個体もいます。
体内時計が狂ってしまったのかも・・・・

アブラゼミなどは梅雨が明けると発生します。
昼間地上まで穴を掘って暗くなるまで待って夕方〜夜間に羽化します。
観察してみると地上穴の使用(通過?)前と使用後では通過前はまだ土が
かぶさっていることが多いです。

そこのところ、今年の夏に画像を撮ってみようと思います。
635名無虫さん:2005/04/20(水) 09:29:20 ID:???
>>614>>620
大きい浮塵子って言う感じだとこっちの蝉の方が。
tp://homepage2.nifty.com/saisho/photo/kuroiwa/kuroiwa.html
クロイワゼミ。

tp://homepage2.nifty.com/saisho/utsusemi/kuroiwa.jpg
同・抜け殻
636名無虫さん:2005/05/01(日) 00:51:41 ID:VRxErtLq
ハルゼミ鳴いてるかな
637NOBODY:2005/05/01(日) 02:36:57 ID:1r+L+EVu
昨日、北九州市近郊の山で、鳴き声聞いた。
ヴィーーウ ヴィーーウ ヴィーーウ…
638Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/05/01(日) 11:40:10 ID:???
さっき益子の山に出かけたらハルゼミ鳴いてた気がするが
車のエンジン音だったかもしれない・・・
去年は5月の10日に聞いた。
639Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/05/01(日) 11:40:58 ID:???
また日光のエゾハルは例年だと5月下旬に鳴いてた。今年はどうかな・・・
640クマゼミ ◆CMHdXbkEX. :2005/05/01(日) 14:03:52 ID:???
>>638
>Aelia さん
今年もどうぞよろしくです

今年は一月以降寒かったので遅いかなと思ってますが・・・どうでしょうね
関東ではいつもこのGWあたりからハルゼミ鳴き始めます
641Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/05/19(木) 20:31:01 ID:???
こんばんは。
今日は佐野の唐沢山に行きましたがハルゼミないてました。
スダジイの花も盛りで、山頂はクリーム色でした。
6423:2005/05/28(土) 18:51:23 ID:???
皆さん。今年もよろしく。
今日は中禅寺湖と藤岡周辺へ行ってまいりました。
中禅寺湖では、何匹か湖で溺れているエゾハルゼミがいたと釣具屋から聞き、
行ってきました。抜け殻を採取しましたが、鳴き声は無く、姿も見れず、
早々に退散しました。去年は良い時期を逃したので、今年は早めに行って
みたのですが、まだ早かったようです。また釣具屋に電話して盛期となったころ
行ってみたいです。
佐野藤岡周辺ではハルゼミがたくさん鳴いておりました。抜け殻を採取しましたが
全く姿を見ることはできませんでした。一眼レフに200mmレンズつけて
しつっこく探してみたのですが、本当にハルゼミを見つけるのは難しいですね。
643クマゼミ ◆CMHdXbkEX. :2005/05/28(土) 19:42:48 ID:???
>>641
>>642
こんにちは、
機会があれば私も佐野周辺に行ってみたいです。

3さん早速行かれたのですね。
私は今年はまだ早いかと思い6月中旬以降に行こうと考えております。
奥日光周辺、今日なんかもまだ最高が13℃と寒いですね。
経験上エゾハルゼミは15℃以上ないと鳴かないと思います。
去年6月に行った時、到着時14℃で肌寒く全く鳴いておりませんでした。
まだ早いのかなぁ・・・と諦めて赤沼茶屋で休んでいると日が照って気温が上昇と同時に合唱が始まりました。

今年はエゾゼミの観察と同時に念願のミヤマクワガタ採集も企んでます。
644Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/05/28(土) 20:25:47 ID:???
エゾハルとハルの境目あたりを昨日発見しました。
今市市養護学校付近の林から聞こえたのはハルでした。
これが馬返しに行くとエゾハルに。
645Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/05/28(土) 20:27:53 ID:???
ちなみに、私は昨日菖蒲が浜にいましたが
晴れても声は聞こえず、抜け殻を見ました。
ただし翅が落ちていたので、発生初期なのは間違いなさそうです。
明日も虫捕りに奥日光に行くので、できたらレポします。
646クマゼミ ◆CMHdXbkEX. :2005/05/28(土) 20:46:06 ID:???
>>644
エゾハルとハルの同時合唱は福島の岳温泉で聞いたことがあります。
>>645
いいなぁ・・・
明日も暖かそうなので期待できますね
6473:2005/05/28(土) 23:48:29 ID:???
クマゼミさん。今日早速行ってみましたが、エゾハル。さすがに早すぎでした。
しかし、去年は6月19日に行ってもう衰退期という有様だったんで
悩んでしまいました。通常なら最盛期なのに。湖岸に降りて木を見たり
水面を見れば難なく発見できたのが、去年は全く時期を逃してしまいましたから。
エゾハルの写真をまだ撮ってなかったんです。おなかが透けて飴色になったカットが
撮れればいいなと思っております。ミヤマクワガタ私も大好きです。
Aeliaさんは昨日行ったんですね。そして明日も。いいなぁ。
エゾハルとハルゼミの混声を聞ける場所というのは興味深いですね。
レポ楽しみにしております。
648Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/05/29(日) 16:15:59 ID:???
ただいま。日光の菖蒲が浜にいってきました。
午前から晴れていて文句なしだったし、抜け殻もあるのになぜか鳴きません。
あきらかに積雪で埋まるはずの高さの樹皮にある抜け殻。オカシイ・・・
エゾハルの特徴的な声を心の中で増幅させながら
山の中でスイープしてました。気温もちょうどよく半袖でちょうどよいくらい。

国道からはなれた谷沿いを歩いていたとき、とうとうエゾハルの声が聞こえました。
正午だったので、太陽が高かったです。
一度聞こえると、どこかしこでもあの鳴き声が響いて感動しました。
周りの木々はまだ新緑の出だしなのに、虫たちはすでに初夏のメンバーだったのも面白かったです。

ちなみにいろは坂を下りた馬返でもエゾハルが合唱していました。
季節のズレを心配しましたが、ほぼ例年並みに追いついたのでしょうか。
649クマゼミ ◆CMHdXbkEX. :2005/05/29(日) 17:27:57 ID:???
>Aelia さん
お疲れ様です
聞けてよかったですね。

発生も平年並みかな。
地中は余り寒さの影響はないのかも知れないですね。
数年前、早い時期に中禅寺湖畔へ出かけた時は馬返のGS周辺〜いろは坂中段くらいまで
鳴いていたのに明智平から上では聞こえなくなりました。

麓の方から羽化が進むのでしょうかね・・・
650クマゼミ ◆CMHdXbkEX. :2005/06/07(火) 15:16:55 ID:???
NHKいきいき中継で福島・猪苗代町やってます。
エゾハル結構鳴いてるねぇ

リポーター「カエルの鳴き声」って言ってるw
651Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/06/07(火) 21:59:29 ID:???
ワロスWWW

昨日は栗山村でも大合唱でした。
6523:2005/06/13(月) 00:03:45 ID:???
今日、中禅寺湖行ってきました。ずっと雨の予報だったので予定してなかったの
ですが、天気よさそうなので行くことにした次第です。
エゾハル結構な数が鳴いていました。昨年は6月19日に行ってもう衰退期という
有様だったので今年は例年より早めに行きたかったのです。
本来ならまだ最盛期ではないでしょう。もっと遅いはず。
何匹か採集できました。今回も8mサオが活躍しました。あまり低いところまで来て
くれません。ほんの数箇所、手でも届く範囲にいましたが素早いのなんの。
よく歩くんですね。エゾハルは。撮影しようとしてもなかなかじっとしていてくれません。
山側では多くの個体を見ましたが国道側では鳴き声だけで姿を見ることはできませんでした。
釣り具屋に寄って情報を聞いたところ、1週間ズレてるのでは?と言ってました。
水面に落ちてマスに食われる場面を数回観察したそうです。
653Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/06/13(月) 14:23:01 ID:???
私は昨日栗山にいましたが
日光方面は早々と雲行きが悪くなってるように見えました。
栗山もエゾハルいっぱいいた。
6543:2005/06/13(月) 22:38:00 ID:???
Aeliaさんも栃木に行っていたんですね。
昨日は朝のうちは風もなくよく晴れていたんですが
11時頃から曇りはじめて12時くらいにはもう風も出てきて
イヤな雲が覆ってきたので退散しました。
家に持って帰ったら今日、昼間結構鳴いていたそうです。
655クマゼミ ◆CMHdXbkEX. :2005/06/16(木) 00:35:42 ID:SgMc7paa
>>652
>>653
乙かれ様です
来週あたり私も日光行こうかと考え中です。

奥日光周辺は梅雨がないと聞いたことがあったので何年か前少々天気が悪くても
決行したことがあります。
日光市街〜いろは坂は霧が出て鳴いておらず不安になりながらも上っていくと中禅寺湖畔から先は見事に晴れ渡っていて
感動したことがありました。
しかし、雨は降るときは降るので安心はできません。
656名無虫さん:2005/06/18(土) 00:36:55 ID:WZMfkA+/
にいにいの鳴き声確認@福岡
657クマゼミ ◆CMHdXbkEX. :2005/06/18(土) 01:13:36 ID:???
早っ!
西日本は暑い日が続いてるからねぇ
658クマゼミ ◆CMHdXbkEX. :2005/06/20(月) 18:39:52 ID:???
今日、日光に行く予定でしたが雨模様だったので取りやめました。
代わりに筑波山周辺へ樹液採集に行ってきましたが、コクワが数匹いただげでまだ出始めかな?と
言う感じです。
こちらではニイニイの声もまだ聞くことはできません。
659名無虫さん:2005/06/22(水) 16:39:43 ID:???
岡山でニイニイ鳴き始めたってね
NHKでやってた
660名無虫さん:2005/06/22(水) 18:26:34 ID:???
おいらも聞いたよ
661Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/06/22(水) 22:37:22 ID:???
ヒグラシはまだだんべか。
662名無虫さん:2005/06/25(土) 11:06:44 ID:nWJgIRuJ
暑くてもセミが鳴いてないと変な感じ
663名無虫さん:2005/06/25(土) 13:28:03 ID:???
まだ鳴いてません
664名無虫さん:2005/06/25(土) 17:13:30 ID:FKOapi0h
これだけ暑い日が続くと、ニイニイ出現も時間の問題だわな
@関東
6653:2005/06/25(土) 20:45:13 ID:???
今日は那須行ってきました。仕事がボツになったおかげで急遽ヒマができたもんで
思い切って昨日の夜から出かけました。那須高原に行ったはいいが、もうエゾハル
衰退期のようです。鳴いていたし姿も見ましたが期待してた数ではなかったです。
やたらメスが目立ちました。夜中の自然観察路は怖いけど面白かったですよ。
ノウサギもいたし。
クマゼミさん。セブンイレブンでミヤマクワガタのオス捕まえました。1匹だけでしたが。
殺生石に至る最後の店です。インター降りてすぐのコンビニではシロスジカミキリ捕りました。
666クマゼミ ◆CMHdXbkEX. :2005/06/25(土) 21:12:26 ID:???
>3さん
また行かれたんですね。
エゾハルもう終わりですか、、、今年は早いなぁ。
例年だと今頃がピークなんですが。
また発生後半に♀が多いのも他のセミと同じですね。
ミヤマも捕まえましたか、いいですなぁ。。。
エゾゼミ観察に行ったらチェックしてみます。

去年もそうでしたがエゾハルは諦めて、もう少したったら笠間のヒメハルゼミを
見に行ってみたいと思います。
あそこは天然記念物ですから採集はできませんけどね。

このところ暑い日が続いて梅雨明けしそうな勢いです。
去年静岡のクマゼミは10日位発生が早かったのですが、今年はどうでしょう。
667名無虫さん:2005/06/26(日) 16:21:52 ID:Eb7W1Tpm
今、セミ鳴いてるよー
ジッ、ジーッって
668名無虫さん:2005/06/26(日) 16:31:53 ID:???
関東はまだ鳴いてないな
669名無虫さん:2005/06/26(日) 19:13:44 ID:???
関西はジージー、シャーシャー五月蝿いのばっかだけど
関東はミンミンしてていいよな。
670クマゼミ ◆CMHdXbkEX. :2005/06/26(日) 19:48:16 ID:???
東京でアブラゼミ(26日)

きょうも東北の南部から南では真夏日の所が多く、厳しい暑さが続いた。
最高気温は、前橋36度1分、豊岡36度3分、鳥取35度2分、松本35度。
北海道も暑く旭川27度。東京で平年より1ヶ月早くアブラゼミが鳴いた。
今夜は西日本で熱帯夜になりそう。
ttp://www.tenki.jp/tps/tps2005062616423.html
671名無虫さん:2005/06/26(日) 21:03:32 ID:YwbXGFTf
【社会】暑い!東京・大手町でアブラゼミ鳴く…観測史上で最速
1 :瓦斯φ ★ :2005/06/26(日) 21:00:23 ?#
日本列島は26日も太平洋高気圧に覆われて気温が上がり、北海道と東北北部を除き、
ほぼ全国的に最高気温が30度以上の真夏日となった。

気象庁のある東京・大手町では午後0時半過ぎに最高気温が31・5度(平年25・7度)
を記録し、観測史上最も早くアブラゼミの鳴き声が確認された。平年に比べて31日早く、
これまでの記録だった1955年の7月10日より2週間も早かった。同庁では「ここ数日、
真夏並みの暑さが続いていることが影響しているのでは」と話している。

各地の最高気温は、兵庫県豊岡市が36・3度、前橋市が36・1度、鳥取市が35・2度。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050626-00000512-yom-soci
672名無虫さん:2005/06/26(日) 23:20:40 ID:K8szOlLs
大阪府豊中市
本日、今年初めてセミ(クマゼミ)の鳴き声を聞きました。
まだ上手には鳴いていませんでしたが。
673名無虫さん:2005/06/27(月) 01:02:01 ID:???
もう大手町鳴きましたか。
こちらはでは聞いてませんな@世田谷区
674名無虫さん:2005/06/27(月) 04:08:46 ID:mhaYXjqv
こんな時間からジージーいってるよ
埼玉・川口
675クマゼミ ◆CMHdXbkEX. :2005/06/27(月) 05:51:45 ID:???
所々発生してるんですね。
出掛けたついでにクワのポイントを見てきましたがノコ1ペアとコクワの♀だけでした。
いつも多数発生するニイニイもまだ鳴いておりません。
676名無虫さん:2005/06/27(月) 15:57:48 ID:E9L4TuV0
うちの周りもまだだなぁ
677名無虫さん:2005/06/27(月) 17:26:13 ID:EdW3CNoO
クマゼミの鳴き声@熊本市
678Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/06/27(月) 17:44:18 ID:???
さすがに今日のエゾハルは声が枯れてました。日光市菖蒲が浜にて。
代わって、木にしがみついたまま干からびた成虫が多く目につきました。
また来年だね、エゾハルたん。
679NOBODY:2005/06/29(水) 21:05:28 ID:???
6月24日に、ニイニイの初鳴きを確認しました。
680名無虫さん:2005/06/29(水) 21:19:32 ID:SGMO3Rea
>>679
どこよ?
681Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/06/29(水) 21:24:26 ID:???
今日ニイニイないてた。夕方6時半。
栃木県石橋町の某パチンコ屋の屋敷林から、四号線乗ってて聞いた。
去年は石橋町の雑木林にfitトラップ仕掛けに行ってニイニイ初聞きした。6月28日だった。
682NOBODY:2005/06/30(木) 06:10:14 ID:???
>680
大阪府箕面市です。標高が200〜300m位の所でした。
683名無虫さん:2005/06/30(木) 06:10:38 ID:???
ニイニイ初鳴き  土浦市
684名無虫さん:2005/06/30(木) 08:47:19 ID:jCdtkiND
愛知県の南部、豊橋です。今日から鳴き出しました。
去年より3-4日早いです。
685クマゼミ ◆CMHdXbkEX. :2005/07/01(金) 14:22:49 ID:???
NHKで愛媛県の石鎚山の山開き中継してますが、エゾハルすごい合唱してます。
686名無虫さん:2005/07/03(日) 22:12:12 ID:RpB9ddMp
地元では
ニイニイゼミ→ヒグラシ→アブラゼミ=ミンミンゼミ→ツクツクボウシ
の順で鳴き始めます。
所が、去年テレビでNHKのアナウンサーがヒグラシは秋の訪れを
告げるセミだと伝えていました。
地域によってはかなりの差があるのでしょうか?


687クマゼミ ◆CMHdXbkEX. :2005/07/03(日) 22:26:59 ID:???
個人的に秋の訪れを告げるセミと言えばツクツクボウシだと思いますが
どうなんでしょう・・・
ヒグラシはニイニイ並みに早く発生することがあるので秋と言う感じはしませんね。
688名無虫さん:2005/07/03(日) 22:28:05 ID:???
セミが鳴きだしました
夏ですね
689名無虫さん:2005/07/03(日) 22:54:01 ID:???
さぁセミの季節がやってきた!

ヒグラシ
虫の中で最高の鳴き声の持ち主。
夕暮れでの公園での読書、湯上りに聞くと最高。

ミンミン、クマ
コイツラの泣き声は聞くと炎天下を思い出す、汗が出てきそう

ツクツク
幼少の頃、コイツの泣き声を聞くと「夏休みも終わり」と言う事で…悲しい

>>686
秋の訪れはツクツクでしょう。
テレビのアナウンサーなんてそんなもんですよ。
秋の訪れって言うか夏の終わりですねー、僕的には。
690NOBODY:2005/07/04(月) 17:20:24 ID:???
7月3日、宮崎県でヒグラシ、ヒメハルゼミ、熊本県でアビラゼミの鳴き声確認。

私の感覚では、ハルゼミ⇒ニイニイゼミ⇒アブラゼミ・ヒグラシ⇒ツクツクボウシ
⇒クマゼミ⇒ミンミンゼミ⇒チッチゼミ、と思っています。
ツクツクボウシは、秋ではなくて、夏のセミだ、と思っています。ただ、寿命が長く
て秋口まで生きている様に思うのです。
691NOBODY:2005/07/04(月) 22:48:45 ID:???
連投でごめんなさい。
本日の夕刻、北九州市で、妻と子供が、クマゼミの♀を確認。
692クマゼミ ◆CMHdXbkEX. :2005/07/04(月) 23:10:01 ID:???
気にしないでどんどん書いてください。
693名無虫さん:2005/07/05(火) 15:48:34 ID:PudT9kJT
笠間市
ニイニイ初鳴き

来週アブラの悪寒
694名無虫さん:2005/07/06(水) 14:03:34 ID:???
兵庫県 神戸市 某公園で
本日、クマゼミの初鳴き声を確認
昨年は7月1日だった。
あくまで、私が聞いた初鳴き声です。
695名無虫さん:2005/07/06(水) 14:10:12 ID:???
去年暑かったからな
696Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/07/06(水) 18:59:13 ID:???
かなり遠くですが、先ほど風に乗ってヒグラシの声が届きました。初聞きです。
栃木県石橋町の自宅から。もう一回声を待機していますが、残念ながら夕飯。
697クマゼミ ◆CMHdXbkEX. :2005/07/06(水) 19:08:02 ID:???
>風に乗ってヒグラシの声が届きました

なんかそれ分かるなぁ
遠い昔に聞いた記憶ががあります。
ウチは住宅街なのでヒグラシの声なんて滅多に聞けません。
698クマゼミ ◆CMHdXbkEX. :2005/07/06(水) 19:09:58 ID:???
失礼、「がが」になってしまった。
699名無虫さん:2005/07/06(水) 19:17:22 ID:???
ヒグラシ大好き
7003:2005/07/06(水) 22:34:01 ID:???
今日は埼玉の川口でアブラゼミ発見。鳴いていたので声を頼りに探したら
アンテナにとまっていました。
うちは郊外なんでヒグラシはいっぱいいます。
でもどんどん家が建って林がなくなってきてるので以前より減りました
ヒグラシの声が待ち遠しいこのごろ
701名無虫さん:2005/07/07(木) 00:24:04 ID:???
ヒグラシの声っていいよねぇ。ニイも結構好きだなぁ。
702名無虫さん:2005/07/07(木) 06:03:34 ID:???
大分だけど
ジーーーーーーーーってやつしか泣いてない
703名無虫さん:2005/07/07(木) 06:14:00 ID:???
この時期は、早朝4時半ぐらいには起きることにしている。
少し薄暗い中、ニイニイゼミのコーラスをバックに、
時々聞こえてくるたった1匹のヒグラシの声が
とても幻想的だからです。
でも、これは7月前半までしか味わえない楽しみです。
兵庫県 神戸市(南部) とにかくヒグラシが少ないです。
704名無虫さん:2005/07/07(木) 11:30:34 ID:???
雨の影響あったのかな
705名無虫さん:2005/07/07(木) 19:17:45 ID:cFuKdkH4
世田谷区喜多見、ニイニイゼミ初鳴き。
近所を歩いてたら聞こえてきますた。
706名無虫さん:2005/07/07(木) 19:49:32 ID:???
>>705
詳しく
今日、初クマゼミ。
708705:2005/07/07(木) 20:06:43 ID:???
>>706
何を?
709名無虫さん:2005/07/07(木) 20:11:04 ID:???
状況
710名無虫さん:2005/07/07(木) 20:13:33 ID:???
状況は>>705で十分に分かるよ
今日、初アブラゼミ。
去年の夏は信州に行ってきたが
エゾゼミ・コエゾゼミは普通に採れたが
アカエゾゼミは1匹しか採れなかった。
北海道のカシワ林では普通だったんだが。
712クマゼミ ◆CMHdXbkEX. :2005/07/10(日) 22:58:51 ID:???
今日やっとニイニイ確認     @つくば
最近地元ではニイニイは鳴かない。
大阪はもう終わってる。
20年前なら5月からニイニイが鳴き始め
11月までツクツクが鳴いていたのに今はクマゼミばかり。
ニイニイ・ミンミン・ヒグラシが鳴くような田舎へ引っ越したい。
714名無虫さん:2005/07/10(日) 23:53:37 ID:lf+FIh8G
>>713
漏れもその3匹に恵まれた環境で育ってきたが
クマゼミは居ないために拝んだ事がなく、結構あこがれてたw
今日、地元でニイニイ鳴いてた。
梅雨がずれ込んでクマゼミが鳴かないので
鳴き声が聞こえたのか。それにしても遅い。
大阪でも田舎の方(河内長野や箕面・能勢)
にいけば鳴いてるが地元で聴くのは久しぶり。
716628:2005/07/12(火) 00:33:10 ID:???
漏れは関東なので、そろそろ参入できるかと思ってたのですが…

>>715
すまんが、そのコテなんとかならんですか?
たしかにアレはカメムシみたいな連中だけど(カメムシに失礼か)、
セミとは関係ないと思うYO!
717名無虫さん:2005/07/12(火) 09:57:54 ID:???
>>710
いやなんでそこを歩いてたのか
718名無虫さん:2005/07/12(火) 11:03:16 ID:???
普通に散歩でしょ
なんでそこまで詮索するのか・・・
俺はどこでもこのコテハンです。

俺は元々生物と自然が大好きな爽やか好青年だったのに
創価学会から十数年に渡って偶然を装い嫌がらせを受け続け
今では創価学会に対する怒りと憎しみに満ち溢れている。

カメムシは触らないと臭くないが
奴らはまるで
ブユやウシアブ、ショウジョウバエ、ベンジョバエ
のように鬱陶しく小ざかしく纏わり付いてくる。
そしてカラスやカケス、ヒヨドリのように
小ざかしく悪質で卑怯だ。

720Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/07/12(火) 21:07:08 ID:???
漏れの親友が層化だった。
学園祭行ったけどきわめて普通だったな。

どこかしこでニイニイが増えてきてウマーです。
山のエゾゼミはまだまだかな。
721名無虫さん:2005/07/12(火) 23:17:41 ID:???
ガシガシ グシャグシャ
722Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/07/13(水) 17:06:31 ID:???
コエゾゼミって、ニイニイよりしわがれた声でギーってなく?
今日、エゾハルでない声を初めて聞いた。
日光市菖蒲が浜にて。
723クマゼミ ◆CMHdXbkEX. :2005/07/13(水) 17:15:34 ID:???
>>722
その周辺だとコエゾですね
724名無虫さん:2005/07/13(水) 18:23:56 ID:???
クマゼミさん何歳ですか?
725クマゼミ ◆CMHdXbkEX. :2005/07/13(水) 19:55:37 ID:???
まあ、おっさんでしょうね (><)
726:2005/07/13(水) 20:12:12 ID:???
コエゾってエゾより早いですよね
727クマゼミ ◆CMHdXbkEX. :2005/07/13(水) 20:36:01 ID:???
そんな感じですね。
エゾハルとコエゾ双方がフェードイン・フェードアウトするように入れ替わります。
そしてエゾが7月下旬でしょうか・・・
728Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/07/13(水) 21:34:59 ID:???
ありがとうございます。まさに入れ替わりのようでした。
エゾハル、かすれた声が涙を誘い・・・
また来年だね。
729名無虫さん:2005/07/14(木) 12:43:26 ID:T3moEtRG
20℃そこそこの肌寒さの中、がんばってニイニイが鳴いてます@渋谷区
730名無虫さん:2005/07/14(木) 16:47:07 ID:???
クマゼミさんウチワゼミって見たことありますか?
731クマゼミ ◆CMHdXbkEX. :2005/07/14(木) 17:00:23 ID:???
初耳っす
732名無虫さん:2005/07/14(木) 20:08:56 ID:???
ウチワヤンマなら知ってる。
733名無虫さん:2005/07/14(木) 23:56:01 ID:???
クマゼミさんでも知らないことはあるんですね
734名無虫さん:2005/07/15(金) 00:23:47 ID:???
ウチワゼミに該当するページが見つかりませんでした。

検索のヒント
- キーワードに誤字・脱字がないか確かめてください。
- 違うキーワードを使ってみてください。
- より一般的な言葉を使ってみてください。
735名無虫さん:2005/07/15(金) 01:31:32 ID:???
僕の図鑑には載ってるんですけど・・・
736名無虫さん:2005/07/15(金) 01:46:14 ID:???
脳内ですか?
737名無虫さん:2005/07/15(金) 18:44:02 ID:???
ニイニイゼミの抜け殻って、
いつ見ても、泥を引っ被ったような感じだけど、
もともとそういうものなのかなぁ?
738名無虫さん:2005/07/16(土) 22:48:22 ID:kG/9ZmMI
福岡の山間部は、今ハルゼミが大盛況です
739名無虫さん:2005/07/16(土) 23:21:22 ID:???
それ蝦夷春ゼミでしょ
740Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/07/16(土) 23:24:52 ID:???
ヒメじゃねーのけ。
741名無虫さん:2005/07/17(日) 01:05:02 ID:gju6MHb+
>>738>>740
げーごげーご言ってたから違う
福岡はだいたい今ごろが、ハルの盛んな時期
742名無虫さん:2005/07/17(日) 02:52:56 ID:???
ひぐらしの合唱する時間って大体どのくらい?

うち(都内郊外、林が近くにある)だと朝は4;05-4:25くらいで
夕刻だと6:40-7:00とどちらもちょうど20分くらいなんだよね。

まあ、中には時間外に鳴くのもあるけど、大抵決まってる。ほんと不思議です。
743名無虫さん:2005/07/17(日) 05:39:51 ID:???
あの事件以来クマゼミさんが来なくなってこのスレもさびしくなりましたね
744名無虫さん:2005/07/17(日) 07:52:51 ID:???
事件?
745名無虫さん:2005/07/17(日) 08:51:08 ID:???
742
都市部の者です。

朝は、4時35分ぐらいから、真っ暗な空が少しでも灰色になった瞬間
誰かがスイッチでも入れたかのように、ニイニイゼミが鳴き出し、
その合間を遠慮がちにたった1匹のヒグラシが鳴いています。
5時ぐらいには聞こえなくなりますが、
他の音も騒がしくなるので、聞こえていないだけかもしれません。

夕方は、742さんと同じぐらいです。
746名無虫さん:2005/07/17(日) 12:35:20 ID:fZumX+yp

不眠の時に、ニイニイが鳴き始めると
「残念でした〜」言われてる気分になったのを思い出すナ
それにプラスしてヒグラシの大合唱が始まれば、「降参しま〜す」って
感じだったョ
747クマゼミ ◆CMHdXbkEX. :2005/07/17(日) 14:40:47 ID:???
事件て何よ?



と釣られてみる夏の午後
748名無虫さん:2005/07/17(日) 15:13:40 ID:???
ウチワゼミ事件
749クマゼミ ◆CMHdXbkEX. :2005/07/17(日) 15:25:50 ID:???
今年もセミ前線は早め 37地点で初鳴きを観測

 「ジリ・ジリ・ジリー」。夏の到来を感じさせるアブラゼミの鳴き声。今年は昨年に続いて「初鳴き」が
観測される時期が全国各地で早まっている。17日の週には九州北部から本州で梅雨明けするとみられ、
日本列島は一気にセミの声に包まれそうだ。
 アブラゼミは北海道から九州にかけて広く分布。平年の「初鳴き前線」は、7月中旬以降に九州、
四国から北上し始め、8月上旬に北海道に達する。
 気象庁によると、7月15日現在、全国71カ所の観測地点のうち、37地点で初鳴きを観測した。
ほとんどは西日本だが、長野や金沢など北陸、甲信でも鳴き始めているという。
ttp://flash24.kyodo.co.jp/?MID=MNP&PG=STORY&NGID=home&NWID=2005071601003840
7503:2005/07/17(日) 17:54:02 ID:???
今年も早いんですね。昨日ヒグラシ聞きました。
アブラゼミといえば、初鳴き以降全く聞いてませんが
こんなに早く聞けたのは初めてですね
もう山に行けばコエゾが結構鳴いてるのでは?
751名無虫さん:2005/07/19(火) 05:50:12 ID:???
セミ
752名無虫さん:2005/07/19(火) 13:13:34 ID:???
昨日ヒグラシのオスを見つけました。
最近は夕方に鳴いてる声が聞こえます(東北です)。
753名無虫さん:2005/07/19(火) 18:34:22 ID:???
兵庫県(南部)
ここ数日、熱帯夜

ニイニイ → ヒグラシ → アブラ これらに加わり
ミンミンゼミ と ツクツクボウシ が鳴き始める!
754名無虫さん:2005/07/19(火) 19:59:06 ID:???
クマゼミやでしかし
755名無虫さん:2005/07/19(火) 20:28:06 ID:OFTBjRu3
へぇ
756名無虫さん:2005/07/19(火) 20:52:46 ID:zUjfhlWp
757名無虫さん:2005/07/19(火) 20:56:53 ID:???
>>753 訂正
ニイニイ → ヒグラシ → クマ → アブラ
どうでもいいことだけど

夏至から日が経っているので、暗くなるのも早くなってきたなぁ
でも、灼熱地獄はこれからだ!
758クマゼミ ◆CMHdXbkEX. :2005/07/19(火) 22:12:46 ID:???
>>756
クマゼミですか、いいですねぇ
759大阪市:2005/07/20(水) 11:30:00 ID:???
今朝はクマゼミの鳴き声で目を覚ましました
毎度の事ながら騒がしい奴らです
760名無虫さん:2005/07/20(水) 12:18:24 ID:???
↑なんか小説の冒頭みたいで笑える
761名無虫さん:2005/07/20(水) 14:05:52 ID:Hlob4z4E
セミの幼虫いないかな・・・?
捕まえて観察したいなぁ〜〜〜
もちろん逃がすよ。
762名無虫さん:2005/07/20(水) 14:07:42 ID:???
セミが鳴くと言えば当たり前のことだけど
分類学的に見て
カメムシがワーワーわめいていると思えば
笑えるし、腹が立ってくるよね。
763NOBODY:2005/07/20(水) 20:43:17 ID:???
遅くなりましたが、7月16日、山口県にてツクツクボウシの
鳴き声を確認。ミンミンゼミは未だです。
764名無虫さん:2005/07/20(水) 20:58:26 ID:xcbpL6SS
理系の人に質問なんですが僕の住んでるアパートの壁で蝉が蛹から成虫になろうと頑張ってたんですけど蝉って壁でも成虫になれるんですね
感動しました(>_<)
765名無虫さん:2005/07/20(水) 22:23:25 ID:???
結構壁にも抜け殻がくっついてるよ
766名無虫さん:2005/07/20(水) 22:24:16 ID:???
クマゼミさんいますか?
767名無虫さん:2005/07/20(水) 23:40:50 ID:???
クマゼミさん、クマゼミって羽がうすみどりで綺麗ですよね
768名無虫さん:2005/07/21(木) 07:38:48 ID:???
ニイニイ
769名無虫さん:2005/07/21(木) 07:48:30 ID:???
>>768
ツィーーーォーーーツィーーー♪

半音上がったり下がったりするのが
聞いてて気持ちいいよね!
770名無虫さん:2005/07/21(木) 11:10:37 ID:???
さすがにクマゼミさん怒ったか…
771名無虫さん:2005/07/21(木) 19:31:00 ID:???
アブラ初鳴き確認@東京狛江
ところどころで鳴いていますた。
772771:2005/07/21(木) 19:36:13 ID:???
ちなみに、ニイニイ&アブラ&ヒグラシの合唱は
本格的な夏を実感させてくれました。
773名無虫さん:2005/07/22(金) 07:13:46 ID:???
クマゼミさん夏の休暇はいつからですか?
774名無虫さん:2005/07/22(金) 12:05:31 ID:D40jrfAj
お邪魔します。
息子が近所の公園で捕まえたセミです。
初めて見るのですが何というセミですか?
http://m.pic.to/21ncr
775マツモムシ:2005/07/22(金) 12:08:09 ID:???
ニイニイゼミです。
最近(今年)は午前中は相変わらずクマゼミの大合唱だが
クマゼミが鳴き止むとニイニイが鳴き始める。暑過ぎないせいか。
大阪:最低気温:24〜26度・最高気温:32〜34度
いい感じである。
近畿ではハルゼミやエゾゼミは山頂付近のごく一部に限られる。
コエゾゼミなんて大峰山山頂で見られるかどうか位。
信州では普通だから羨ましい。
777名無虫さん:2005/07/22(金) 12:25:51 ID:???
>>774
手、シワシワだね
778774:2005/07/22(金) 12:33:32 ID:???
>>775
有り難う御座います(^▽^)

>>777
歳なので
つか>>777なんか死んじゃえばいいのに
779クマゼミ ◆CMHdXbkEX. :2005/07/22(金) 12:40:46 ID:???
昨日の夕方、ヒグラシの声聞きました。
関東は梅雨明けたのにハッキリしない天気が続いてます。
780名無虫さん:2005/07/22(金) 12:52:26 ID:???
>>778
うそです
本当のところ、きれいだよ
781名無虫さん:2005/07/22(金) 12:56:55 ID:???
まだセミ鳴いてないです
この時期セミの声聞かないと変だね
782名無虫さん:2005/07/22(金) 13:17:18 ID:???
クマゼミって昼寝してんの?
朝はよく鳴いてるのに
783名無虫さん:2005/07/22(金) 13:20:27 ID:???
>>782
昼寝じゃなくて木の汁吸ってるよ
784名無虫さん:2005/07/22(金) 13:20:46 ID:???
夏も後半になると
ツクツク、ヒグラシをよく聞くようになりますね
785名無虫さん:2005/07/22(金) 13:21:43 ID:???
>>784
ウチの庭ではもうツクツク鳴いてます。
786名無虫さん:2005/07/22(金) 13:27:31 ID:???
どこですか?
787名無虫さん:2005/07/22(金) 13:29:25 ID:???
>>786
静岡です。
クマゼミも鳴いてますけど今年は少なく感じます。
788名無虫さん:2005/07/22(金) 13:32:42 ID:2B42GjZQ
関東はまだです。
789名無虫さん:2005/07/22(金) 13:34:39 ID:ozz/Os73
今年はセミ鳴くの遅いな
@千葉
790名無虫さん:2005/07/22(金) 13:36:11 ID:LX7j/lC0
俺んとこはまだニイニイだけです。
791名無虫さん:2005/07/22(金) 14:04:00 ID:???
セミっていいよね☆
夏って感じがして
792名無虫さん:2005/07/22(金) 23:09:55 ID:???
うちの犬、アブラゼミが好物。
セミ食う犬って多いそうだね。
人間が食っても美味いってほんと?
793名無虫さん:2005/07/22(金) 23:18:16 ID:???
沖縄では食うみたいだよ
794名無虫さん:2005/07/22(金) 23:41:26 ID:???
沖縄の方がいらっしゃいましたら、
美味しいセミの調理法を教えてください。
795チラ裏:2005/07/23(土) 01:11:39 ID:???
うち結構緑地帯が多い団地なんで、毎年この時期はセミの鳴き声がものすごい。
どんくらいいるのかわからんけど植木と言わず常夜灯と言わず、そこら中にセミの抜け殻が。

自分は一回もセミの脱皮する姿って見たことなかったんだけど、さっき仕事から帰ってきたとき
エントランスの階段んとこで必死に這ってる羽化寸前のセミのサナギ?を見かけた。
最初ゴキブリかと思って踏み潰そうとしたけど、よくよく見たらセミだったんで、このままでは
また誰かが勘違いして踏み潰すかも、と思って一番近くの立ち木んとこに止まらせてやった。

別に善人をアピールしたいわけじゃないけど、7日しか生きらんないのに羽化前にミンとも鳴くこともなく
踏み潰されんのもせつねーなーと思ってしまったんで、つい。
したらそのすぐ横に、今度は半分つぶされた状態のこれまた羽化寸前のサナギが転がってた。
こっちは殻が既に割れてて、羽も出てるんだけど、まだ白いんだよ。

はらわた出てたんで、死んでると思ったが、まだ生きてるんだよ。必死で足動かしてんの。
ますます切なくなって、こいつも一緒に立ち木んとこ止まらせてやった。多分すぐ死んじゃうんだろうけど
コンクリの隅っこでひっくり帰って死んでくより、木の幹でセミらしく死んでくほうがいいんじゃねーかって
いう勝手な自己満足なんだけどさ。

ここんとこ仕事でもプライベートでもやなこと続きで、いっそ死んだほうがマシだ、ってマジで
考えつづけてたんだけどさ、明日からもうちょっと頑張ってみようかな、と思ったよ。ホントにさ。
チラ裏長文で申し訳ない。どっかに書き込みたかったんだけど、どこに書いていいかわかんなかったんで。
796名無虫さん:2005/07/24(日) 00:33:58 ID:???
クマゼミさん有給とらないの?
797 ◆CMHdXbkEX. :2005/07/24(日) 01:34:02 ID:???
有給ってなついなぁ
798名無虫さん:2005/07/24(日) 09:59:14 ID:???
今年はまだセミ鳴きません。
799名無虫さん:2005/07/24(日) 14:43:55 ID:6fpnJ7vF
幼虫がでてくるのって何時頃がピークですかね?
800名無虫さん:2005/07/24(日) 14:44:13 ID:???
3時か四時 うしみつどき
801名無虫さん:2005/07/24(日) 14:47:29 ID:???
夕方〜でしょ
802名無虫さん:2005/07/24(日) 16:40:49 ID:6fpnJ7vF
だよな、昨日真夜中にいったけどすでに羽化して羽ものびきったクマゼミしかいなかった。
漏れは幼虫を見てみたい
803名無虫さん:2005/07/24(日) 17:47:13 ID:???
へえ
804名無虫さん:2005/07/25(月) 15:34:18 ID:???
電話で通話中にジリジリノイズが入る。
原因は沢山居るクマゼミが産卵管を電話線の皮覆にプツプツ
刺した穴から水や塩分が入り込み、中の線が腐食してしまうから。
交換した線を見たら穴だらけだった。
以前沖縄に居た頃の話。
805名無虫さん:2005/07/25(月) 15:55:38 ID:???
>>804
最初、心霊系かと思ったら
806名無虫さん:2005/07/25(月) 17:00:50 ID:???
ミンミンがここ数日で急激に増えてきた@渋谷区
807名無虫さん:2005/07/25(月) 17:41:44 ID:???
せっかく羽化したのに台風でみんな死んじゃうかな
奈良和歌山の山間部で朝夕ヒグラシの大合唱!
爽やかで涼しげで風情があってなんと美しい事か!
涙が出るほど台感動である。鳴き声ではヒグラシが一番か。
姿形では個人的にはエゾゼミ系が好きだ。
809名無虫さん:2005/07/26(火) 17:20:55 ID:T33Z4TYD
鳴き声はヒグラシ1番だよね
810名無虫さん:2005/07/26(火) 18:36:54 ID:???
アブラ初鳴き 土浦市
811名無虫さん:2005/07/26(火) 18:47:10 ID:???
ついにこのスレもクマゼミさんに見放されたか…
812名無虫さん:2005/07/26(火) 19:02:26 ID:???
さすがに台風だから鳴いてないな
813NOBODY:2005/07/26(火) 20:14:43 ID:???
7月25日、北九州市にてミンミンゼミの鳴き声確認。
やはり、ツクツクボウシよりも遅い。
814 ◆CMHdXbkEX. :2005/07/27(水) 10:16:45 ID:???
本日アブラゼミ確認  @つくば
815名無虫さん:2005/07/27(水) 13:46:48 ID:???
今日あたりから増えてくるかな
816名無虫さん:2005/07/27(水) 17:02:45 ID:???
ツクツク鳴いてた
817NOBODY:2005/07/27(水) 22:25:06 ID:???
北九州市 小倉南区のとある場所で、ヒグラシをペアで放した。
今朝の5時頃、大変美しい声が聴けた。
818名無虫さん:2005/07/27(水) 22:27:00 ID:???
8月になろうとしてるのにまだ聞こえない。
819名無虫さん:2005/07/27(水) 23:08:19 ID:LIm9F+ku
静岡に住んでますがクマゼミが家のケヤキに大量に発生してます。。
木一本に200匹はいそうな感じです。
ハエのように木を飛び回ってます。ここまで多いとうざいのですが
対策ないですかね?

820名無虫さん:2005/07/27(水) 23:11:48 ID:???
我慢するしかないな
何年も地中にいて羽化後はそんなに長く生きられないんだから
勘弁してやれよ
821名無虫さん:2005/07/27(水) 23:12:12 ID:???
愛知は6月下旬から鳴き始めた→クマゼミ
アブラゼミは減ったなぁ・・・
ニィニィゼミ激減(´・ω・`)ツクツクボウシも('A`)

822名無虫さん:2005/07/28(木) 07:38:14 ID:???
クマゼミを寄り付かせないようにするにはどうすればいいんだろ?
穏便な方法で。
やはり木を切るしかないのかな?

話す声もテレビの音も聞こえない、、。
823名無虫さん:2005/07/28(木) 07:50:01 ID:7wKgTLwo
(´・ω・`)蚊取線香を焚くというのはどうだろう?
やったことないけど逃げそうな気がする。
824名無虫さん:2005/07/28(木) 09:04:05 ID:???
窓閉めればいいじゃん
825名無虫さん:2005/07/28(木) 09:42:28 ID:???
クマは本当音波兵器だな、隣に公園があるから毎朝鳴き声で起こされる
しかも鳴き方に風情がないやね、ミンミン・ヒグラシ・ツクツク…
メリットのCMでミンミンとアブラが鳴いてるのが羨ましく感じた朝です
826名無虫さん:2005/07/28(木) 11:03:44 ID:JeGsz8P+
たまに夜に鳴くよ クマ
>>クマゼミ
エネルギッシュで暑苦しい所が売り。
暑苦しい夏をより一層暑苦しくさせる。
だが暑いばかりでクマゼミが鳴かないと夏が来たという気がしない。
そしてこの声を聞くと「昆虫採集に行かなければ!」という気になる。
828名無虫さん:2005/07/28(木) 19:31:47 ID:???
地震が多いから土の中から出てこないのかな
829名無虫さん:2005/07/29(金) 00:19:50 ID:???
いつもはうるさいくらい鳴いてるアブラゼミの声が今年はほとんど聞こえない@東京
こないだは7月半ばだってのにツクツクホウシが鳴いてたし、今年は何かおかしいよ。
830名無虫さん:2005/07/29(金) 03:29:12 ID:???
梅雨明けした気がしない
831名無虫さん:2005/07/29(金) 05:14:55 ID:???
井の頭公園(東京都三鷹市)もニイニイが中心でした。
これから出てくるんですかね。
それともこのまま冷夏で終わる?

地震は多いし……。
832名無虫さん:2005/07/29(金) 07:48:15 ID:???
蝉も鳴かずば捕られまい
833名無虫さん:2005/07/29(金) 08:08:59 ID:???
ツクツクボウシは毎年8月中旬からでしたっけ?
あれが鳴き始めると「もう夏休みも終わりだなぁ鬱」と思ってたw
834名無虫さん:2005/07/29(金) 13:39:40 ID:???
セミの殻は見つけたんだが鳴いていない
835名無虫さん:2005/07/29(金) 14:37:38 ID:???
>>833
イメージ的には夏の終わりだけど
鳴き始めはけっこう早いね…兵庫7月あたまぐらい〜9月前半

けっこう遅くまで鳴いているのは
メスにありつけなかったオス(鳴いているのはオスだから当たり前だけど)の
ミンミンゼミで、9月の終わりぐらいまで弱弱しく鳴いてます。
836名無虫さん:2005/07/29(金) 20:29:07 ID:???
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1122614397/
シロート集団なので、何かコメントよろです
837Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/07/29(金) 20:31:32 ID:???
セミングウェイwwwwwwwwwwww
838Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/07/29(金) 20:32:56 ID:???
昨日また日光で虫捕りに出かけたけど
もうチッチゼミは出たとみていいのかな?
日光市萩垣面、alt550mの地点で、チッチッと鳴いてました。
839 ◆CMHdXbkEX. :2005/07/29(金) 21:13:35 ID:???
>>836
西日本は暑い夏で、けして少なくは無いようです。
東日本は梅雨明け後、気温が低かったりメリハリのない陽気で
羽化が遅れているのではないでしょうか。
近所のケヤキの根元に幼虫が出た穴がボチボチ見られますので
これから続々と鳴き始めると思います。

>>838
以前、山梨で8月上旬チッチが大発生してました。
550mだとギリギリかも知れないですけどエゾゼミの声は聞けましたか?
840名無虫さん:2005/07/29(金) 21:25:06 ID:???
夕方アブラ鳴いてました。
確かに今年は遅い気がする。
841名無虫さん:2005/07/29(金) 22:56:02 ID:???
>>839
>>836です。専門的な見解ありがとうござます。 m( _ _ )m
あっちでは大地震とか騒いでいましたw
842 ◆CMHdXbkEX. :2005/07/29(金) 23:04:49 ID:???
いやいや全然、専門的じゃないっすよw
私は学者でもないですしただのイパーン人です。
ただ普通の人より少しだけセミに興味津々なのれす。
843名無虫さん:2005/07/30(土) 17:55:32 ID:???
【社会】小泉首相 官邸の南庭でセミを見つけて大喜び

★小泉首相、官邸の南庭でセミを見つけ本格的な夏の訪れを感じる

 小泉首相が29日、首相官邸の南庭でセミを見つけ、本格的な夏の訪れを感じていた。
 小泉首相は「あー、いいねー、やっぱセミ見つけると夏らしい」と述べた。
 小泉首相は、昆虫や動物など生き物が大好きで、子どものころにはよくセミを
探して遊んでいたという。
 公務の合間にふとセミの鳴き声を聞いて庭に降りた小泉首相は、実際にセミを
見つけて大喜びしていた。
 小泉首相は、旧官邸を移転する工事で庭の土を掘り返したため、セミの姿は
もう見れないと思っていたということで、郵政民営化で反対派からの批判に耐える
自らの姿と重ね合わせたのか、セミの生命力の強さに感激していた。

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1122709322/
844名無虫さん:2005/07/31(日) 10:07:22 ID:???
クマゼミ初鳴き 土浦市 「六、七年前放虫」
今年で三年連続発生。地球も暖かくなった。
845名無虫さん:2005/08/01(月) 19:16:32 ID:17Hiido9
最近ヒグラシの泣き声をよく聞きます。
この辺では珍しく、声に癒されるので嬉しいのですが
ちょっと複雑な気分です。(広島市)
846名無虫さん:2005/08/01(月) 22:35:02 ID:???
昼のNHK「お元気ですか日本列島」のお便りのテーマがセミだった。
大阪でクマゼミが増えてるんだとさ
847東京杉並:2005/08/02(火) 02:27:31 ID:???
今朝、クマゼミの泣き声を確認。
848名無虫さん:2005/08/02(火) 16:33:36 ID:???
昨日まで静岡にいましたが、やはり午前中はクマゼミの大合唱。
ツクツクボウシも早くも大量発生していますた。
本日、都内郊外では朝からアブラ、ニイニイが鳴いています。

>>847
ウラヤマシス
849名無虫さん:2005/08/02(火) 19:12:52 ID:???
常陸太田市
ツクツク初鳴き
早すぎる
850 ◆CMHdXbkEX. :2005/08/02(火) 19:34:46 ID:???
ミンミン初鳴き確認    @つくば
851名無虫さん:2005/08/02(火) 21:11:17 ID:???
アブラゼミいっぱい鳴いてます。
852名無虫さん:2005/08/03(水) 05:10:29 ID:???
西日本低地は油だらけの熊だらけ、ミンミンなんて山ぐらいしか折らん。
低地に普通にいる関東が羨ましい。
853名無虫さん:2005/08/03(水) 05:21:01 ID:???
熊本だけど、熊ゼミ夜中も鳴きっぱなし。ここ、5年くらい。
854名無虫さん:2005/08/03(水) 07:07:21 ID:???
ミンミンゼミが鳴いてる
気にしてなかったけど、最近鳴き始めたのかな
埼玉・川口
855名無虫さん:2005/08/03(水) 07:23:50 ID:/uvdzPUr
ツクツク初
東京三鷹
ちなみに去年は7月20日
856名無虫さん:2005/08/03(水) 15:50:07 ID:c+g4XhqW
今日、街を歩いていたら
街路樹そばの地面を弱弱しく歩いている
クマゼミを何匹も見た

もう最盛期は過ぎたのかなぁ
時間によってはアブラゼミの声の方が
うるさい時がある…兵庫県南部(神戸)
857名無虫さん:2005/08/03(水) 18:29:17 ID:1zBeODtm
狛江市ツクツク初鳴き確認
858名無虫さん:2005/08/03(水) 19:21:52 ID:fRrERrYH
マンションに住んでいますが夜になるとマンションの電気にセミが集まってきます。
私はセミが苦手です..。
この前セミがいたので家に入れず日が昇るまで車にいました..。
セミが集まらないようにする方法はないですか?
毎年この時期は鬱です(T_T)
859名無虫さん:2005/08/03(水) 20:17:43 ID:NXJhvXQ1
関東って街中に普通にミンミンゼミが鳴いてるんですか?
860名無虫さん:2005/08/03(水) 22:39:34 ID:???
そうです。ミンミンゼミはどこでも普通です。
街路樹の目線の高さでも平気で鳴いています。
よそでは低山地など行かないと見られないようですね。
私の知り合いでもミンミンゼミを知らなかった人は何人かいます。
最近確実に増えてますね。昔はミンミン採れたら羨望の眼差しを受けたもんです。
861Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/08/03(水) 23:11:11 ID:???
アカエゾゼミの情報はまだねーのげ?
八郷のしと、いっけ?ww
862名無虫さん:2005/08/03(水) 23:30:14 ID:???
>>858
怖がらずセミを掴んでポイッと
863名無虫さん:2005/08/04(木) 00:05:56 ID:HWaxoqdJ
私は九州ですが蝉はクマゼミだらけですね。
午前中はうるさくて仕方ないです。
自分の住んでいるところは九州にしてはミンミンゼミが結構いるところです。
今年も家の庭まで飛んできてクマゼミがうるさい中鳴いてくれました。
低い山が近い、住宅街です。
864名無虫さん:2005/08/04(木) 00:14:56 ID:???
毎日セミの悲鳴と子供の嬌声が聞こえてきて怖いです。
865名無虫さん:2005/08/04(木) 07:32:52 ID:???
クマゼミとアブラゼミの均衡点ってどこっすか
866名無し虫さん:2005/08/04(木) 14:41:58 ID:tvPrFQs+
ベランダに弱ってるセミがいます。木に放してあげたいけど、捕まえたら
ますます弱ってしまいそう。朝からいるみたいなのでおなかも空いてるだろうから
とりあえず餌をあげて様子をみようと思うけど、セミの餌って売ってますか?
木の蜜が餌だとしたら無理かなぁ・・・急いでいるのでどなたか「教えて下さい。
よろしくお願いします。
867 ◆CMHdXbkEX. :2005/08/04(木) 14:53:35 ID:???
弱っているようだと寿命かも・・・
飛ぶチカラが無いともうダメかも知れません。
餌は樹木の養分なので一応、木にセミを付けてみてください。
868名無し虫さん:2005/08/04(木) 15:30:11 ID:tvPrFQs+
>>867さん
お返事ありがとうございました!
ホウキの棒の部分につかまらせて、近所の木につけてきました。
羽が破けていてもう飛べないようです。木につける時、つかまる
力がないからか、何度か落ちてそのたびにバタバタ暴れたので、さらに
弱らせてしまったかもしれません。でもなんとか木に掴まってくれたので
良かったです。実は今朝そのセミは仰向けになって動いてなかったので
てっきり死んでると思ってたんです。そして昼過ぎにベランダに出たとき
セミを捨てようとティッシュでつかんだらバタバタ暴れて生きていたので
びっくりしました。でもまた見ると動かなくて死んでるようだし、
棒を出すと弱弱しいながらも掴まってくるし、頑張って生きてるなぁと
思い、なんだかほっとけなくなってしまい、お尋ねしました。
長くなってしまいましたが、ほんとうに教えてくれてありがとうございま
した。セミ、少しは体力回復して、また泣いてくれたらくれたらいいですね。
869 ◆CMHdXbkEX. :2005/08/04(木) 15:56:20 ID:???
よかったですね。
今後もその優しさを大切にしてください。

セミにとって羽が破れてしまうことは致命的です。
私も飛べなくなって暴れているセミをよく見かけます。
いくら元気でも地面付近に落ちたままだとアリに襲撃されたりして死んでしまいます。
少しでも長生きしてほしいので低木の「ツツジ」など枝の込んだ樹木に移してやります。
何とかつかまることができ延命することが多いです。
870名無虫さん:2005/08/04(木) 18:06:44 ID:4V+GDL9a
8月1日に、奈良に行きました。奈良駅の付近の町並みには、道の
両脇に街路樹がずーーーっと町中に植えてあります。その街路樹が
朝からジャーじゃーと蝉の大合唱がうるさくてたまらないほどです。
その蝉は、なんと幾どが「熊ゼミ」でした。しかも1本の木に20匹
程度群がっているのです。普通熊ゼミは高い木の頂上付近にいて
とりにくいのですが、なぜかこの街路樹の高さは3メートル程度
しかないものが多く、しかも蝉の後ろから手を延ばしてゆっくりと
蝉を掴んでつかまえることがいくらでも出来ました。5回程度やって
みましたが、楽勝でした。全然人間を恐れて居ません。採集する気が
あるなら、1日で百でも二百でも手掴みで捕れるように思われました。
いったいどうなっているのでしょうか? 熊ゼミが異常発生
しているのか、それとも奈良では熊ゼミはもとからこんな具合?
871 ◆CMHdXbkEX. :2005/08/04(木) 18:55:36 ID:???
クマゼミだけでなく他のセミも群棲すると警戒心が無くなり手づかみでも
捕獲可能です。
特にクマゼミは市街地の公園などで集中的に発生しますのでそれが顕著になります。
872名無虫さん:2005/08/05(金) 00:02:27 ID:???
>>870 朝は高所で鳴き飛び回るが昼に近づき温度が高くなると
下のほうに来ます。それで昼寝か食事です。夕方になってくると
また上のほうに行きます。
静岡の草薙球場はいつもそうです。
873名無虫さん:2005/08/05(金) 20:36:27 ID:vaQikmUk
ヒメハルゼミつかまえました。
小さなセミでした。
874名無虫さん:2005/08/05(金) 20:39:02 ID:???
まだいるんだね
875名無虫さん:2005/08/06(土) 07:37:55 ID:???
876名無虫さん:2005/08/06(土) 15:33:12 ID:p72LeoS3
小学生の子ども昆虫の標本を作っている最中です。

セミだけがどうしてもうまくいかず泣いています。
クマ・アブラ・ニイニイ・ヒグラシなど頑張って捕まえただけに
このままお墓行きではかわいそうで…。

お湯に浸しても関節が硬くて折れてしまうのです。
何か良い方法があれば是非お教え願います。
877 ◆CMHdXbkEX. :2005/08/06(土) 15:43:07 ID:???
>>876
↓こちらで聞いたほうが早い鴨です

【クワガタ】標本マニア【カブト】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/insect/1121734600/
標本に付いて語ろう!
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/insect/1094985430/
878名無虫さん:2005/08/06(土) 15:47:29 ID:p72LeoS3
ありがとうございます!!
早速伺ってみますね。
>>870
大阪はクマゼミばかりで素手で捕り放題。
ウジャウジャ居すぎて捕る気にもならないが。
紀伊山地の標高1000mの峠で殆どのセミの声が聞かれた。
ヒグラシが最も多く、次いでミンミン・ニイニイ・アブラ・エゾゼミ・ツクツク
そして標高700mの各地では紀伊山地奥地にも拘らず
クマゼミの声が聞かれた事に危機感を覚える。
880名無虫さん:2005/08/06(土) 19:18:25 ID:D7hzkFpO
クマゼミはめちゃくちゃ多いね。
うるさいしもう嫌になる。
881名無虫さん:2005/08/06(土) 19:27:59 ID:Y8SlYvYZ
市街地のクマゼミの増加は天敵であるモグラが減ったことと関係あるのだろうか?
まずは温暖化だろうね。
883Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/08/07(日) 01:32:35 ID:???
急にヒグラシが合唱始めたぞw
884名無虫さん:2005/08/07(日) 07:02:38 ID:???
東京23区内だけど
一昨日は朝6時ごろ近所の公園行ったら鳴いてたけど
昨日・今日の朝6時ごろは鳴き声が聞こえない。
885名無し虫さん:2005/08/07(日) 11:13:52 ID:???
滋賀でも京都でも熊ーは普通に多すぎ。
886名無し虫さん:2005/08/07(日) 11:15:13 ID:???
>>882
関西でエゾゼミ他にどこにいますか?
自分は京都です
887名無虫さん:2005/08/07(日) 22:34:37 ID:???
今週はずっと北アルプスに行ってたんですが、三千メートル近い水晶岳の頂上でゲギャギャギャギャギャギャという蝉の鳴き声を聞きました
あれは何と言う蝉なんでしょう?
あと二千メートルくらいでケキャキャキャキャという鳴き声も聞きました
他にはアブラ、ミンミン、ニイニイ、ツクツクなんかもいました
888 ◆CMHdXbkEX. :2005/08/07(日) 22:45:34 ID:???
それセミじゃない希ガス
889名無虫さん:2005/08/08(月) 00:19:04 ID:NRY7hYSG
>>887
三千メートルて・・・

そんなとこにセミいないよ
890名無虫さん:2005/08/08(月) 07:07:10 ID:???
バケモンだな
891名無虫さん:2005/08/08(月) 19:27:33 ID:IU+swkcm
夜になるとセミが玄関灯にいるから家に入れない。
セミには苦手なものは無いのでしょうか?

自分の目の高さくらいのところで急に飛ぶので、
目の前でギッ!と飛ばれると、ビビってしまう。
つかんでポイとしたいところだけど、軽く5,6匹はいるので
はっきりいって毎日ポイしてる暇がない。
なにより掴もうとすると飛び回る。
・・・非常に困る・・・。憂鬱だ。。
892名無虫さん:2005/08/08(月) 19:32:07 ID:???
>>891
釣られてやるが、あんたが居なくなれば解決する。
893名無虫さん:2005/08/08(月) 19:40:05 ID:IU+swkcm
>>892
エエエエエーーー!!
そっかぁ・・・みんなセミ好きなんやね・・・
でも釣りでもなんでもなくホントの話なんだがww
894 ◆CMHdXbkEX. :2005/08/08(月) 20:30:17 ID:???
セミが苦手な方結構いますよね。
走光性のある種は外灯など光のあるところに飛んできます。
よって触れずに寄せ付けない対策は外灯をなるべく消す、室内の光(網戸)にも
飛んでくるので遮光カーテンなどで対策すれば何とかなると思います。
895名無虫さん:2005/08/08(月) 20:44:57 ID:???
>>893
虫の寄り付きにくい電灯に変える
896名無虫さん:2005/08/08(月) 20:55:22 ID:???
>>895
やっぱ電灯っすか!そっかー。紫外線ナシに変えますわ。
早速電器屋走ります、マジで。
昼間でも瀕死のセミがのたうち回っとるんですわ・・。
網戸に虫こないをやたら噴射してみたり。
ごめんね・・・セミ好きの方。
でも殺す前に寄せ付けない方針だから・・・許してw
この板は虫詳しい人多くて頼りになります。
897名無虫さん:2005/08/08(月) 23:54:10 ID:???
こんな時間にヒグラシが鳴いてる@神戸
898名無虫さん:2005/08/09(火) 00:02:08 ID:???
たまに鳴くね。
8993:2005/08/09(火) 01:21:34 ID:???
また那須へ行って参りました
去年よりセミは少なかったです。
エゾハルゼミは夜中に便所の明かりに集まってましたが
エゾ・コエゾは全然いません。エゾゼミは外灯にはあまり来ないんでしょうか?
クワガタ採る人に聞くと、外灯で見たことあると言うのですが。
コエゾの死骸が木に引っ掛かっていまして、それを取ったら裏側に穴が開いてました。
黄色い液体が出てきて、それが手についたら焼けるような痛みに襲われました。
しばらく顔しかめて地面にうずくまってしまいました。掌が腫れるほど強烈だったんです。
目に入ったらヤバかったでしょう。あれは何だったんでしょう??
900名無虫さん:2005/08/09(火) 17:09:53 ID:JlX96VOJ
セミ報告。
[東京都心]

アブラゼミ:たくさんいる
ニイニイゼミ:普通にいる
ミンミンゼミ:それなりにいる
ヒグラシ:繁華街から離れた、木の多い公園などにそれなりにいる。繁華街周辺にはいない
ツクツクボウシ:ミンミンより少ないがそれなりにいる
クマゼミ:見たことない(たぶんいない)
901 ◆CMHdXbkEX. :2005/08/09(火) 19:20:49 ID:???
>>899
エゾハルまだいるのに驚き。
エゾ・コエゾはこれからなんですかね。
悪天候だったり気温低かったりすると鳴かないことあるのでどうなのかな。
暇だったら行きたいけど3さんの報告聞いて迷ってます。
筑波山見てこようかなぁ。

>黄色い液体
これは経験ないなぁ・・・すごい怖い
得体の知れない何かの仕業でしょうか。
その後、症状はいかがですか?
902 ◆CMHdXbkEX. :2005/08/09(火) 21:11:07 ID:???
クマゼミ:蕨の公園で激写−−温暖化で北上か /埼玉

 「シュワ、シュワ、シュワー」。蕨市塚越5の市民公園でケヤキの大木からクマゼミの鳴き声が−−。
市職員、岡田陽一さんが望遠レンズにその姿を捕らえた=写真、6日撮影。
アブラゼミやミンミンゼミが鳴く木の上部にいて、声は5〜6匹だったという。
 クマゼミは日本のセミのうち最も大きい種類で体長6〜6・5センチ。
東京以西の本州、四国、九州、南西諸島に広く分布している。写真の姿は体が黒く、
腹の一部に白色の帯がある。羽には透明で緑色の筋がついていた。
 川口市公園緑地公社職員の吉野浩さんは「関東で鳴き声が聞けるようになったのはここ数年。
温暖化でだんだん北上している。チョウやガでも同じです」と話していた。【森国郎】

毎日新聞 2005年8月9日
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/saitama/news/20050809ddlk11040177000c.html
903名無虫さん:2005/08/09(火) 22:43:30 ID:???
>>900
何で東京にはクマゼミがいないの?
904名無虫さん:2005/08/10(水) 00:44:41 ID:???
ミンミンとアブラは新宿のアルタ周辺でも普通に鳴いている。
9053:2005/08/10(水) 01:03:48 ID:???
>>901
ごめんなさい。エゾハルの話は6月のことです。
夜中に便所の外灯見て回ったらたかっていたんです。
なんで同じ場所でコエゾが外灯に寄ってこないのかな?
と疑問に思ったんです。
あの黄色い液体は何だったんでしょう?触れた瞬間ヤケドみたくなったんです。
膨れて水泡できました。今はもうなんともないです。
筑波山はどうでしょうね。アカエゾ目当てに行ってみたいのですが。
那須のエゾは去年に比べて少ないです。コエゾも大丸や北湯周辺見て周りましたが
まだエゾより多いかも。コエゾって木に止まってるのは発見しづらいですね。
よく動くし隠れちゃう。結構活発に動くものだったんですね。
906 ◆CMHdXbkEX. :2005/08/10(水) 01:39:03 ID:???
あー6月でしたか。
エゾはクワの灯火採集でよく飛んでくるそうですよ。
液体の件、今はもうなんともないとのこと、よかったですね。
ほんとナゾだ・・・

コエゾは意外に小さいですからね、見つけづらいです。
声は聞こえど姿は見えずって感じで目を凝らして探すので首が痛くなります。
あとよく歩きますね、それがまた捕獲を難しくさせます。
枝が込み合って網が使えない時は木を蹴飛ばして落として捕獲します。
907名無虫さん:2005/08/10(水) 06:21:07 ID:???
>>903
逆に東京の街中に普通にミンミンゼミがいるのが不思議
908名無虫さん:2005/08/10(水) 08:58:00 ID:???
東京のクマゼミは皇居周辺にいるはず。
毎年伊丹から空輸してくる気合いの入ったおじさんが週刊誌に載ってた。
新小岩の近くの荒川?江戸川?手前の住宅地にいたような。
クマゼミは新興住宅地開発のとき街路樹を南から持ってくるので根に付いてくるらしい。
全部推測でスマソ
909名無虫さん:2005/08/10(水) 12:07:14 ID:KdTAmFJt
なんにせよ通常では東京にはクマゼミがいない
910名無虫さん:2005/08/10(水) 12:29:42 ID:/EdRu2Jb
高松市某町より

クマゼミ:どこの木にでも。多すぎ。
ニイニイゼミ:特に桜の木などに。多い。
アブラゼミ:桜の木の上の方。以外と少ない。
ツクツクボウシ:山の方に。少ない
ミンミンゼミ:山の上の方に。少ない。
ヒグラシ:山にすらおらん。
911名無虫さん:2005/08/10(水) 12:30:16 ID:/EdRu2Jb
訂正
× 以外と少ない。
○ 意外と少ない。
912名無虫さん:2005/08/10(水) 12:31:44 ID:5Y8cn/TS
東京でもクマゼミが見られるようになった、という記事がネットにいくつかありますが、あれはみんな人の手で放したものなんですかね。
温暖化の影響かと思ってましたが。

私自身は多摩地区で2度ほどクマゼミの声を聞いたことがあります。
今年はまだ聞いていません。
913名無虫さん:2005/08/10(水) 13:21:18 ID:PgJgD+Zl
エゾゼミは九州ではどこらへんにいるんですか?
914名無虫さん:2005/08/10(水) 15:07:09 ID:KdTAmFJt
多摩にごく少数いるとしても、東京(=23区、都心)にはいないだろうよ
日本国内では、九州をのぞいて関東より西に行ったことない俺は(九州は10月に行った)、
実はクマゼミを一度も見たことがない。ネット上で調べた知識しかないのだ。
だから西の野蛮人の地ではクマゼミが「どこの木にでも。多すぎ」って見ると、
庭かに信じられないのと同時に(こっちは数十年に一匹も絶対にいないのだから)、
「あぁ、やっぱり関東以西は日本ではないんだな」と嘆かざるをえなかった。
915ヨットクルー:2005/08/10(水) 15:59:36 ID:???
大和盆地ど真ん中。

近所ではチッチゼミ絶滅・・・・・・家に20年くらい前の標本はあるけど
916名無虫さん:2005/08/10(水) 16:29:29 ID:5Y8cn/TS
環境庁(現・環境省)自然環境保全基礎調査(平成9年)のセミのぬけがら調査によると、クマゼミは東京にも千葉にもいるようですよ。
http://www.biodic.go.jp/reports/5-2/n012.html
917名無虫さん:2005/08/10(水) 17:05:13 ID:???
アブラゼミきもい
918名無虫さん:2005/08/10(水) 18:22:14 ID:BgfTJe/2
>>916
なるほど・・・
やはり温暖化の影響かな?
イシガケチョウ、クロコノマチョウ、コシアキトンボもどんどん北方進出してるしな
北方系の昆虫はどうなってんだろうか?
919名無虫さん:2005/08/10(水) 18:28:39 ID:???
大阪人だが松本に行ってミンミンゼミの大合唱を聞いて結構感動した
大阪はクマばっかだからねぇ
逆に松本は三日ほど滞在したが一度もクマの声を聞かなかった
ミンミンは腐るほど、アブラニイニイもそこそこに
ヒグラシは一度だけ
920名無虫さん:2005/08/10(水) 20:06:18 ID:PDtr/c7l
札幌在住ですが,南区の真駒内というところでツクツクホウシが鳴いています。
渡島半島にはいますが,札幌で聞いたのは初めてです。
921名無し虫さん:2005/08/10(水) 22:58:20 ID:???
滋賀県大津市より

クマゼミ:そこそこ多い 。
ニイニイゼミ:凄く多い。下手すりゃアブラより多い。灯火まわりにいっぱい落ちてる。五月蝿く鳴きまくり。
アブラゼミ:バリバリ多い。
ツクツクボウシ:これからツクツクシーズン。めちゃめちゃ多い。
ミンミンゼミ:他種に比べて少な目。それでもそこそこ居る。
ヒグラシ:こいつも多すぎ。朝夕五月蝿すぎだから朝夕雰囲気悲しすぎw
922名無虫さん:2005/08/10(水) 23:14:11 ID:???
滋賀県も甲賀まで南下するとクマゼミおらん。
923名無虫さん:2005/08/11(木) 01:49:54 ID:???
大阪北摂だが、こんな時間にヒグラシが鳴いてる。
悲し過ぎ。
924名無虫さん:2005/08/11(木) 12:40:36 ID:L3WxbdDb
右京区にセミのなる木!? 店内の植木鉢から続々誕生

京都市右京区の不動産会社の店内にあった観葉植物の植木鉢からこの夏、
続々とセミが生まれた。約10年前に購入した後は室外に出したことがないといい、
従業員や客が葉に残った抜け殻を見て不思議がっている。

右京区花園寺ノ内町のハウスリライフ花園駅前店で、植木鉢は直径30センチ、
高さ34センチ。今年7月中旬から8月上旬にかけて、女性従業員(28)が朝、
開店前に店の玄関を開けるとセミが飛び出すようになったという。

店内を確かめると、観葉植物の葉にセミの抜け殻がついているのに気付いた。
日ごとに増え、現在6個になった。店を訪れた親子が見つけて喜んでいるという。

女性従業員は「こんなことは初めて。植木鉢に最初から幼虫が入っていたのかも。
今度はちゃんと広い場所に産卵してほしい」と、抜け殻を見つめている。
(京都新聞) - 8月11日11時10分更新

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050811-00000012-kyt-l26
925名無虫さん:2005/08/11(木) 13:10:49 ID:3WGqfWn+
滋賀県大津市か・・・セミ好きにはたまらんところだな。
よし、移住しよう
926名無虫さん:2005/08/11(木) 14:14:57 ID:Rw0p1wgc
涼しいとセミがよく鳴くね。
927NOBOBY:2005/08/11(木) 19:11:09 ID:???
8月11日、北九州市近郊にて、クマゼミ、アブラゼミの死骸を確認。
発生のピークが過ぎつつある。
928名無虫さん:2005/08/12(金) 02:09:58 ID:7zlIn5Z3
1令幼虫の画像見たい
929名無虫さん:2005/08/12(金) 06:21:13 ID:???
土浦市 ツクツクホウシ確認
930名無虫さん:2005/08/12(金) 20:47:38 ID:KIW2/i/Q
群馬県藤岡市でクマゼミが鳴いている。
931名無虫さん:2005/08/12(金) 21:17:28 ID:+CZ6MIqf
ツクツクボウシかツクツクボウシかはっきり知る
932名無虫さん:2005/08/12(金) 21:23:51 ID:???
ツクツクボウシでしょ
933名無虫さん:2005/08/12(金) 22:02:55 ID:???
川崎市郊外の某駅前、こんな時間に蝉が途轍もなく鳴いている。
アブラなら分からんでもないが、ミンミンまで・・・
934名無虫さん:2005/08/12(金) 23:10:33 ID:???
雨うぜーーーーーーーーーーー
寝酒を買って来たいのに大雨と雷でいけねーじゃんよ・・・ちくしょう!

>>932
つか両方ともボウシになってたw
935名無し虫さん:2005/08/12(金) 23:10:45 ID:???
滋賀県大津市ですが
シクシクボウツがうるさいです。
936 ◆CMHdXbkEX. :2005/08/12(金) 23:12:49 ID:???
こちらはミソミソゼミがうるさいです。
937名無虫さん:2005/08/13(土) 00:15:09 ID:???
蝉は平和の象徴であり最高の生き物
蝉嫌い=クズ
938名無虫さん:2005/08/13(土) 00:16:50 ID:???
それを言ったらミソミソゼシだろうがボケェ。
939名無虫さん:2005/08/13(土) 11:52:38 ID:S2YDrxWt
こちらは彡ソ彡ソ?゙彡が泣く気配すらありません。

ちなみに今年は聞いていないが、大阪平野部でもチッチゼミは
かなりいる。市内でもたまに聞けるほど。初めて聞いたときは
これが本当にセミの鳴き声かとオモタ。
940名無虫さん:2005/08/13(土) 13:03:32 ID:???
>>939
読み方きぼんぬ

 ○<おあああああああああ!!!
 \
_ト| ̄|○<アッ・・ァアァァ・・アァッ!

 ○<か!!!
 \
_| ̄|○<アッ・・ァアァァ・・アァッ!

 ○<め!!!
 \
_ト| ̄|○<アッ・・ァアァァ・・アァッ!


 ○<は!!!
 \
_| ̄|○<アッ・・ァアァァ・・アァッ!


 ○<め!!!
 \
_ト| ̄|○<アッ・・ァアァァ・・アァッ!


 ○<は!!!
 \
_| ̄|○<アッ・・ァアァァ・・アァッ!

ウッ!ウッ!ウッ〜〜〜〜〜!!!!!
イック〜!イク!イク!イク〜!!クウウウウウ〜〜〜〜〜!!!!!
941名無し虫さん:2005/08/13(土) 21:17:24 ID:???
シクシクボゥ〜ツ♪シクシクボゥ〜ツ♪シクシクボゥ〜ツ♪
シクイ〜ヨ〜イッ! シクイ〜ヨ〜イッ! シクイ〜ヨ〜イッ! シク
イ〜〜ヨ〜〜イィィィィィィィィィィィィィィィィぃぃぃぃ・・・ぃ・・ぃ。。
942名無虫さん:2005/08/14(日) 00:10:53 ID:???
和訳しろ
943名無虫さん:2005/08/14(日) 22:55:46 ID:r92u0CLp
みんみん最盛期@北九州八幡皿倉山
944名無し虫さん:2005/08/14(日) 23:19:29 ID:???
みんみんまだよ滋賀県便り
945名無虫さん:2005/08/15(月) 01:20:56 ID:HYclg1SR
JR原宿駅のホームでヒグラシの声が聞こえた
他でも、東京でヒグラシの声が聞いている

ヒグラシって、東京で勢力拡大していないか?
946名無虫さん:2005/08/15(月) 03:20:29 ID:Nblk5xm6
夜中、帰宅途中にセミがTシャツの袖にとまった。
白いシャツだったので目をつけて飛んできたのだろう。
じっとしたままだ。
2005年の夏。何かの縁だろう。一期一会。
ブローチのようにつけて家まで帰った。
玄関の灯りに驚き「ギャギャッ」と飛び回った。
ドアを開け外に逃がしてやった。
老いたセミだった。
947名無虫さん:2005/08/15(月) 03:27:05 ID:???
先月から朝方もヒグラシ鳴いてる。切なくなるのう。
夜10時半ぐらいにもジージージーとうるさく鳴いてる蝉がいる。
元気だね。
948名無虫さん:2005/08/15(月) 13:16:24 ID:???
今日墓参りに行ったらヒグラシの大合唱だった
美しい鳴き声だったがなんか不気味で切なかった
949名無虫さん:2005/08/15(月) 21:45:05 ID:???
>>948
不気味だと!?
都心に住んでるわしは滅多にひぐらしを聞けないぞ。おまえ風情もなにもわからないな
切ないかもしれないが、喜べ。じゃなきゃセミの代表者として貴様を日本刀で殺すぞ
950名無虫さん:2005/08/15(月) 21:45:58 ID:???
>>946
かわいいのう・・・わしもほしいわい。
951名無し虫さん:2005/08/15(月) 22:36:18 ID:???
>>946
老いたセミ?  ・・・・ (´・ω・`)< ダウトッ!
952名無虫さん:2005/08/15(月) 23:29:00 ID:???
今年はアブラ多いなぁ
953名無虫さん:2005/08/15(月) 23:40:32 ID:BQO6o0Vs
夜パチンコ屋前の明るい歩道で幼虫がのろのろ歩いていた。

持ってた新聞紙に乗っけて街路樹へ。しかし植込みに落っことした。

アリに食われたりしないだろうか。ちゃんと成虫になっただろうか。
954名無虫さん:2005/08/16(火) 00:19:39 ID:bUdganar
>>952
むしろこっちは異常なほど少ないのだが
香川県○市○島

ミンミンゼミ:山におる。
アブラゼミ:山におる。
ツクツクボウシ:山におる。
ニイニイゼミ:何処にでもおるが少数派。
クマゼミ:メッチャおる!
ヒグラシ:何処にもおらん
955名無虫さん:2005/08/16(火) 00:57:54 ID:???
西はほとんどクマだな
956名無虫さん:2005/08/16(火) 11:50:35 ID:whkDB2a2
西でもみんみんを
平地で人口繁殖させることは不可能か
957名無虫さん:2005/08/16(火) 12:08:43 ID:???
ミンミンは暑いのが苦手だから無理でしょ
どんどん温暖化が続くと将来的に関東のミンミンも北に追いやられるかもね
958名無虫さん:2005/08/16(火) 14:03:32 ID:???
>>957
馬鹿かおまえ・・・
日本よりずっと暑い香港にはミンミンゼミがメインだぞ。むしろクマゼミが聞こえないけどな
959名無虫さん:2005/08/16(火) 14:05:50 ID:???
>>958
それはミンミンでも日本のとは違う種だよ。
よく勉強しましょうね^^
960名無虫さん:2005/08/16(火) 14:09:53 ID:???
>>958
西日本の平地でミンミンがいない理由わかる?
961名無虫さん:2005/08/16(火) 14:11:00 ID:???
ちなみに池袋の我が家の近くは:

ミンミンゼミ:いる。一番目立ってる。蝉の鳴き声といえばミンミン。
アブラゼミ:いる。夏の前半に多い。8月も15日を過ぎると鳴き声(数)が小さくなる。今はミンミンの天下。
ツクツクボウシ:今年はまだ自宅では聞いていない。都心では緑の多い公園や広い学校などにいる。
ニイニイゼミ:本格的な夏が始まる前に少し聞こえる。少ない。絶滅寸前。
クマゼミ:「メッチャおる!」ってww全然いねーんだよ関西・四国・九州人!!!自宅では聞いたこともない、
これまでは都心部では港区の海の近くで一匹の声を聞いたことがあるだけ。超希有種。
ヒグラシ:自宅では早朝に一回だけ聞いたことがある。都心では緑の多い公園や広い学校などにいる。

>>953
おまえ、無責任だな・・・落とした瞬間、ちゃんと探しだしておけよ
962名無虫さん:2005/08/16(火) 14:13:05 ID:???
>>959
あのさ、そんなことわかりきっているんじゃないの?何威張ってる?マジワロスw
だからミンミンって鳴く蝉は、もっと暑いところにも普通にたくさんいるんだから、
日本でも発生が可能だっていうことだ。そんなこというと今度は蝉の卵だらけの植木鉢を香港や台湾から関東に持ってくるぞ
963名無虫さん:2005/08/16(火) 14:17:54 ID:???
>>962
暑い大阪の街中でミンミン聞こえないけどなんで?
964名無虫さん:2005/08/16(火) 14:20:31 ID:MptyVChA
関東から東北では平地でもミンミンゼミいるけど関西にはいないよね。
ということは暑いのが苦手なんだな。
965名無虫さん:2005/08/16(火) 14:24:25 ID:/jrzu1hx
100年後のは今の九州並みに暑くなるんだって。
北海道でも普通にミンミン聞けるかもね。
そんで関東はクマゼミだらけに。
966名無虫さん:2005/08/16(火) 14:25:16 ID:/jrzu1hx
あ、抜けてた。「100年後の関東は」です。
967名無虫さん:2005/08/16(火) 15:23:39 ID:???
いつになったら関東でクマゼミが
ふつうに聞けるようになるの?
968名無虫さん
>>967
神奈川では普通に聞けるよ