闘犬だけど、ヒョウより強いと自覚してます

このエントリーをはてなブックマークに追加
1闘犬
俺は戦闘の為に鍛えられたサイボーグだ。犬科最強は俺。
トラやライオンには負けるがヒョウやピューマよりは上だろ。
2名無虫さん:04/03/23 22:14 ID:???
2ゲッツ!!
3名無虫さん:04/03/23 22:27 ID:???
土佐犬横綱は間違いなくヒョウ以上でしょうな。
4名無虫さん:04/03/23 22:32 ID:7fY75vxK
『白い戦士ヤマト』のビルダーはピューマ殺してたな。
5名無虫さん:04/03/23 22:35 ID:???
↑何それ?詳細きぼん
6 :04/03/23 22:36 ID:gmfF8ipd
豹には勝てまい オオヤマネコやチーターに勝てるかどうか ところでピットや土佐のことだよね
7重複:04/03/23 22:42 ID:???
8名無虫さん:04/03/23 22:46 ID:???
↑どこが?ここはヒョウとの比較スレ。
9名無虫さん:04/03/23 22:47 ID:???
>>6土佐犬の体重ってオオヤマネコの3、4倍くらいなかったか?
10名無虫さん:04/03/23 22:55 ID:???
狼と闘犬ってどっちが強いの?
11名無虫さん:04/03/24 00:06 ID:???
豹>狼>闘犬
12名無虫さん:04/03/24 00:11 ID:???
狼って種類多いよ。
シベリアの狼はでかい。
豹程度は逃げ出すと思われ
13名無虫さん:04/03/24 00:11 ID:???
メタルギアソリッドで狼犬を、狼より弱く犬より懐かない
ダメダメな犬種だと言ってたな
14名無虫さん:04/03/24 01:03 ID:5sN8I3YW
イヌじゃあヒョウには勝てんだろ。狼でも単独じゃ無理だろ。
15名無虫さん:04/03/24 01:09 ID:3aK504+H
超大型土佐犬 一噛みで牛の大腿骨粉砕。体重70〜80`

ニューファンドランドシロ狼(絶滅種) 平均50` 最大の亜種

ピットブル 12〜27` 8時間闘った記録あり。

闘犬と普通の動物とでは闘志においてまったくの別格だと言っていい。
クズリやラテルより余裕で上。人間なしでは交尾もままならない。
土佐犬に掛かれば体格差のありすぎるトラやライオン以外は勝てる範囲
だと思われ。
16名無虫さん:04/03/24 08:37 ID:???
1はネコヲタだろ。話題欲しさに
こんな糞スレ立てるなよ(w
17名無虫さん:04/03/24 08:46 ID:???
どうでもいいが野生生物じゃないもんの話題はぺ板か犬猫板でやれ。
馬鹿が。
18名無虫さん:04/03/24 16:46 ID:???
>>15
闘犬がいくら強くても、クズリには勝てないよ
19名無虫さん:04/03/24 19:40 ID:???
>>15つええ・・・・ヒョウにも勝てそう
20名無虫さん:04/03/24 19:58 ID:3aK504+H
http://www.fags.org/qa/qa-7738.html
ピットのほうがクズリより杖ーってヨ。
21名無虫さん:04/03/24 20:13 ID:???
>>15
そんなに体格差があるのか…
喉笛でなくとも、背中噛んだだけで背骨粉砕だな。
正直、闘犬がここまでだとは思わなかった。怖ぇ〜
22名無虫さん:04/03/24 20:15 ID:3aK504+H
23名無虫さん:04/03/24 20:48 ID:???
一撃で牛の太ももの骨粉砕って・・・ジャガーより噛み付きは上じゃないの?
24名無虫さん:04/03/24 20:52 ID:???
首の太さとか見ると、土佐犬ってメチャクチャ噛む力が強そう。
納得だよ。
25名無虫さん:04/03/24 21:25 ID:???
大型の豹は70kg位ある。
犬には負けんだろう。
26名無虫さん:04/03/24 21:37 ID:???
 ある時バートラムはシママングースが勇敢にもヒョウに抵抗するのを見た。
 マングースは灌木の根元から、遙かに大きなヒョウの鼻や前足に鋭い歯で突進し、つかみかかろうとするヒョウを相手に30分も持ちこたえた。
 ヒョウは咬まれて痛い思いをしてまで捕らえなければならないほどの相手でもないと判断したのか、ついには諦めてしまった。

マングース>ヒョウ>犬 ってことでいいか?w
27名無虫さん:04/03/24 21:44 ID:6zzBYZ9j
豹って犬が大好物だと聞いた事がある。
28名無虫さん:04/03/24 21:45 ID:???
初めて書き込みさせて頂きます。
僕は闘犬>豹だと思いますね、やっぱり。
29名無虫さん:04/03/24 22:23 ID:aSeWqBm7
>12
シベリアではオオカミだけでなくヒョウも大きいぞ。
オオカミは群れで生活してるのだから、トラでもヒグマでも逃げるわな。
30 :04/03/24 23:46 ID:7NB8Zt2e
確かにシベリアオオカミってでかいよ。
小型のライオンほどもある。
遠吠え聞いただけでヒグマは逃げ出すっていうし、
数頭の群れならトラだってかなりの苦戦をしいられるだろう。
むろん、ヒョウがかなう相手ではない。

31名無虫さん:04/03/25 00:02 ID:???
良スレ?
32名無虫さん:04/03/25 00:51 ID:NjoKdQvc
自然界ではときにはエッ?てことも起きる。マングースがヒョウを追い払ったり
オオトカゲがライオン追い払ったり。そんなのでこっちの方が強いとか言うのも
おかしい話だよ。
33名無虫さん :04/03/25 00:55 ID:???
  小 滑 か  /   ,、r'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`';,、    ,r';;r"           _ノ
  わ 稽 よ  L_ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\ ,';;/             ) 奴 何
  っ .が う  //;;/´         `' 、;;;;;;;;,,l;;'            /ヽ  ら  と
  ぱ 許. な  /.,';/              ヽ;;;;,l;L_      .,,、,--ュ、 ';;;;;;;;;iじ 滑
  ま さ   l |;|┌--‐フ  ┌----、、   |;ヾr''‐ヽ,  ,、ィ'r-‐''''''‐ヽ ';;;;;;く ゃ 稽
  で れ   i  |l ~~__´ 、   ``'__''''┘  |;;;;;l rO:、;  ´ ィ○ヽ    'i;;;;;厶!!, な
  じ る   l _|. <,,O,> 〉   <,,O,,>    |;;;;;| `'''"/   `'''''"´     !;;;;;;;;ヽ
  ゃ は   ._ゝ'|.    /   、       |; ,'  /   、        |;;;;;;;;;;;;;レ、⌒Y⌒ヽ
  ぞ    「 | |    (    )       .ソ l  ,:'   _ ヽ       .|;;;;;;;//-'ノ
        ヽヽ |    _,ニ ニ,,,,,_        ', ゞ,' '"'` '"       i;;;;;i, `' /
⌒レ'⌒ヽ厂 ̄  `| ,、ィ-‐''__'''‐-`,、     ''  ', i、-----.、       `''"i`'''l
人_,、ノL_,iノ!   ',   :i゙''''''''''`l'  ` _人__人ノ_ヽ ヾ゙゙゙゙ニニ'\        ,'  ト、,
      /    ヽ.   L__」   「 止 笑 L_ ヽ〈    i|          Vi゙、
ハ ワ  {.     ヽ.  -、、、、 '  ノ  ま い  了゙, ,ヽ===-'゙ ,'     ,   // ヽ
ハ ハ   ヽ.     ハ       )  ら が  |  ',.' ,  ̄ , '    ノ  /./    ヽ,
ハ ハ    >  /|ヽヽ、___,,,,、 'く  ん    > ヽ.  ̄´   / ,、 ' /     / \
ハ ハ   /  ノ. | ヽ       フ      /  ノ:lゝt-,-‐''" / ,.ィ゙     /
34名無虫さん:04/03/25 03:45 ID:???
バカヲタ、こんなアホスレまで立てやがった(呆)

犬は豹の好物WWWWW
35名無虫さん:04/03/25 04:44 ID:???
早起きだな、負けネコヲタ
36名無虫さん:04/03/25 04:48 ID:???
>>35
負け犬はテメェだよ、ボケw
とうとうトチ狂っちゃったな(笑)。
37名無虫さん:04/03/25 07:05 ID:???
>>34
ここで問題になってるのは闘犬だよ。
一般的には土佐犬な。
38名無虫さん:04/03/25 07:11 ID:0TkDpieX
ヒョウにしろ土佐犬にしろ十分に相手を殺傷する能力があるんだろう。
それならスピードで圧倒できて、爪も使えるヒョウの方が強そう。
39名無虫さん:04/03/25 07:40 ID:???
>>32
26へのレスか?
マジレスしてどうするよw
40名無虫さん:04/03/25 08:21 ID:???
>>34
とうとう自分がバカだと認めたな、ネコヲタよ。
41名無虫さん:04/03/25 14:19 ID:s+R0Gp5O
ビデオでもいいからまず闘犬観てからもの言えよ馬鹿ネコヲタ。
42名無虫さん:04/03/25 14:22 ID:s+R0Gp5O
因みにブルテリアも牛の大腿骨噛み砕くよ。20`ちょっとしかないけど。
43名無虫さん:04/03/25 15:33 ID:frl+QHjh
豹(野生)=エメリヤーエンコ・ヒョードル
闘犬=永田さん(新日最強)
44名無虫さん:04/03/25 17:13 ID:s+R0Gp5O
闘犬(プロ格闘犬)=ミルコ・フィリポビッチ下院議員(現プロ格闘家)
豹=そこらのホームレス(野生)
45名無虫さん:04/03/25 18:19 ID:ag9rqrKB
>> 44
ホームレスは野生じゃない。きみも一度ボルネオの山中に裸で住んで
みるといいよ!がんがってね。もしかするとオランウータンが友達に
なってくれるかも。
46名無虫さん:04/03/25 19:57 ID:???
噛みつき:闘犬>>ヒョウ
爪:ヒョウ>>闘犬
スピード:ヒョウ>闘犬
防御:闘犬>>ヒョウ

総合的に闘犬が勝つ気がする。
47名無虫さん:04/03/25 20:00 ID:???
>>45
やったことあるのか。
凄いな。
48名無虫さん:04/03/25 20:16 ID:???
噛みつき:闘犬>>ヒョウ
爪:ヒョウ>>闘犬
スピード:ヒョウ>闘犬
防御:闘犬>>ヒョウ
スタミナ:闘犬>>ヒョウ
闘争本能:闘犬>>ヒョウ
柔軟性:闘犬<<ヒョウ
瞬発力:闘犬<ヒョウ
反射神経:闘犬<ヒョウ
49名無虫さん:04/03/25 20:53 ID:???
もう何年も前になるけど高知へ旅行に行った。
何とか浜だっけ?坂本竜馬のでっかい像があるトコ。
あの駐車場のところで闘犬が見れた。
第一印象、とにかくでかい!
ありゃ、もはや犬ではない。
そして闘ってところ、凄い迫力っつうか怖かったよ。
マジで怖くて鳥肌が立った。
それ以来、俺は土佐犬を犬だとは思ってない。

闘犬って、負けたときにしか鳴かないのは意外だったな。
50名無虫さん:04/03/25 21:15 ID:3OmqkrVx
豊臣秀吉の飼っていたトラと相討ちになった犬の話は実話かね?
51スケ口太郎:04/03/26 00:02 ID:???
 立ち合い時の土佐のスピードはネコ科の狩りにおけるそれに引けを取らな
い。
あと樹上からの狩人である豹はネコ科ではかなり遅い方だと思われ。
 それに犬歯の形状。豹の方が断然長く、一見脊椎にも達しそうに思われる
がご存知の遠り土佐犬の皮膚は厚く(上手く刺さないと注射針が折れる)、
さらにタプタプに弛んでいるため、貫通する前に伸びてしまって殆どダメー
ジにはならない。
 闘犬を見たことがある人間なら誰でも分かることだが、土佐犬どうしでの
闘いでは決め手となるのは主に、耳、前肢、トモ(後腿)の三つである。
かと言って豹がこれらの部分を攻撃していると馬力、持久力に勝る土佐犬
には所詮およばない。
 土佐犬の犬歯はどうかというと、長さこそあまりないが太く(そのため折
れにくい)、後が丁度エッジになっておりもの凄く切れる。そのためデスマ
ッチでは出血多量での決着が殆どだろう。因みにピットのはさらに切れる。
 爪での攻撃の有無で豹が有利という意見もあるが、前述の通り土佐の皮膚
は大変強く、同じ土佐の牙でも穴はあいても、あまり裂けることはない。
それは豹の爪においても同様のことが言えるだろう。
よって前足での一撃は殺し合いでの直接的な勝利への一手とは成り得ない。
 むしろ、地面で踏ん張りを効かすには、チーターの例を見てもわかる様に
出し入れの効かない犬型の爪のほうが強力である。もともとの足腰の強さの
差に加え、これは圧倒的に有利な上のポジションを奪取(人でいうテイクダ
ウン)、そしてキープするのに効果的である。
 以上の理由により、漏れは超大型の土佐犬に同体重程度の豹が勝つことは
至難の業だと考える。
まあ最初からメンタル面で既に土佐犬の勝利決定的だと言えばそれでおしま
いなのだが。
52知知武:04/03/26 03:42 ID:???
日米野球での活躍からリトル松井はイボ以上な活躍をと期待したが、現状は・・・なんてこともある。
>>51のカキコを読むとイヌといえども闘犬ならネコ科猛獣にと期待したいところだが、
現実には果たしてイヌ科最強でもヒョウにも勝てるのか?となると、ちと疑問だな。
かむ力にしてもそうだが、こないだフジでやってた番組ではオスヒョウが
メスライオンと樹上とはいえ獲物をめぐってかなりいい勝負を演じていた訳だが、
その時のオスヒョウの頭部骨格はまるでジャガーのような頑強さであったからなあ。
単純にかむ力だけでみれば相手のメスライオンよりも上ではないかとさえ思われるくらいにな。
それと実物を見れば一目瞭然だがヒョウの犬歯は決して細くはない。
長さも太さもwたぶんイヌ科では大型犬でもヒョウの足元にも及ばないだろう。
だからそう簡単に折れるとかそんなことはないと思われ。
むしろゴリラなどとの戦闘ではそれで相手の腹壁を簡単にかみ破っている事実からして
その犬歯裂肉歯の破壊力は闘犬にとっても非常な脅威となるだろう。
それに皮膚のたるみだってネコ科も決して半端じゃない。
特に首筋あたりの皮膚は何倍にも伸びる。
さらに爪の威力も侮れない。爪は何も相手を切り裂くためのみに存在するわけではない。
それにより相手の動きを封じたり防御したりともっと多目的に利用されるものだ。
他にも頚部などの筋力も普段から自重以上の獲物を楽々と樹上に引き上げていることからして
かなりのものであることは間違いないだろう。実際現物を見るとよくわかるのだが
あごを引いた姿勢などでは後頭部の筋肉が隆起しよく発達ていることがわかるはずだ。
また闘争心についても、唯一(かどうかは?)素手で人間が猛獣相手に勝利した事例から
その一端が窺い知れる。この非常に小柄なヒョウは、一度ハンターに撃たれ
手負いにされたにもかかわらず逃走することなく逆襲に転じている。
それもより大柄で大胆なオスヒョウとかならともかく、この場合非常に小柄な個体であったことも重要。
そもそも非力なヒョウがこのように並々ならぬ闘争心を備えた動物でなければライオンや
トラと並んでハンターらにもっとも危険な猛獣として上位にランクインされるわけがないわけで
まあこういった事柄を踏まえた上で闘犬優位を論じるならともかく、>>51のようにロクに
対戦相手のことも調べずにウリナラマンセーな与太話を羅列するのはいかがなものかとw
54名無虫さん:04/03/26 07:15 ID:???
ヒョウはハンターにとって最も危険な猛獣であるのは、よく言われている。
トラやライオン以上に気配を完全に消して潜み、アッと思った時にはやられているからだ。
そんなヒョウも、ハイエナに苦手意識を持っている。
普段集団のハイエナだが、例え1匹であってもヒョウの捕らえた餌を奪われることがある。
しかし、これは単純な強さでなく、ハイエナのしつこさ、執念を知っているためだと思われている。
55名無虫さん:04/03/26 08:00 ID:???
俺はヒョウ>闘犬だと思うが、52-53はちょっとひいきが過ぎるぞ。
手負いの肉食獣が凶暴になるのは今更説明するまでもない。
それにトラやライオンと並んで危険なわけではなく、それ以上に危険だと聞いたことがある。
理由は54で既出。
ヒョウの闘争心だって、獲物を狩るときにしか発揮されない。
戦えば勝てると思われる1匹のハイエナからも逃げるくらいだ。
皮膚も伸びるかもしれないが厚くはない。
獲物を狩るために研ぎ澄まされた身体を持つヒョウだが、それは決して敵と戦うための身体ではないぞ。

無理に戦わせれば、闘犬には勝てるのではないか?という程度の話。
実際に相対させても戦わないだろう。
ヒョウのほうが逃げ出すだろうが、それは弱いからではない。
損な戦いはしないヒョウと、戦えと言われれば戦う闘犬の違いに過ぎない。
56名無虫さん:04/03/26 11:17 ID:???
人を襲った?土佐を殺す為にヒョウだかジャガーの檻に入れて戦わせたら
土佐が勝ちそうになり、その強さに免じてその土佐は生きる事を許されたって話しを
どっかのスレで読んだ事があるな。
57名無虫さん:04/03/26 11:19 ID:fwELsLvA
闘犬場での人間の介入があっての戦いなら、闘犬>豹。
ジャングルで昼夜を問わず自然な状態(野生)での戦いなら、豹>闘犬。

と状況によって変わってくると思う。
58スケ口太郎:04/03/26 11:28 ID:???
>>52−53 まあ漏れが豹を知らないとか言うまえに藻まいは一度でも闘犬を見た
ことがあるのかね、アンダーソン君?
 まず爪のことだけど、攻撃を封じる効果がどうこう言ってるようだが、
人間のように相手を掴めるわけじゃないし、相手も同体格で足腰の強さでは
豹は負けてるんだから一瞬相手の顔をはじいたところで、また相手は真っ直ぐに
向かってくる訳だから喉元あたりに喰らい付かれて組み伏せられるのがオチ。
猫どうしのフーフーいい合いながらのちちくりあいじゃないんだからw
あと、仮に爪で目を攻撃されても土佐犬は気にせずに向かってくると思われ。
たまに片目の土佐犬もいるから。
 続いて歯のことだが、確かに豹の犬歯は長いし犬のものよりしっかりしている。
(漏れは細いなんて言った憶えは無いんだが)だがその犬歯は獲物の首をガップリ
咥えこむためのものだ。よって断面図が楕円形になっていて土佐の皮膚を裂くこと
は出来ないと思われる。
 あまり想像が付かないだろうが、闘犬で犬歯と並んで重要なのは奥歯である。
犬飼ってる人間にならわかると思うが、犬の奥歯は太い上に先端が尖っていて、
それで前足をガリガリとやる訳だ。警察犬の訓練師の知り合いに聞くところ、
襲撃訓練ではしっかり奥歯から噛み締める犬が一流らしい。
59名無虫さん:04/03/26 11:42 ID:???
人間との格闘で殺された豹の体重ってどのくらい?
ポケットナイフで殺されたピューマは40だか45kgだったよね。
45kgの土佐や、かなり大型のピットと戦うのと、それらと同体格の
豹と戦うのでは、どっちが危険だろうか?
60スケ口太郎:04/03/26 11:56 ID:???
続き
豹の頭蓋骨
http://www.evolutionnyc.com//ImgUpload/P_87483_961831.jpg
狼の頭蓋骨(矢印で示してあるのが裂肉歯)
http://nh.kanagawa-museum.jp/tobira/3-1/8-8-3.jpg
 これを見てわかるように、犬歯と裂肉歯は全く別物で、猫科は肉を丸呑
みにするため後者は犬の方が発達している。52の言うように豹の裂肉歯が
武器になるとは考え難い。どの歯か知ってたのか?52はw
 53で豹の皮膚も伸びると言ってることについてだが、ただ伸びるだけなら
その辺のおばあちゃんの顔でも出来ることw
果たして戦闘に特化されていないその皮膚は土佐犬の切れる牙の猛攻に
耐えられるかどうか。
 因みに、首筋あたりを攻撃する土佐犬はまだまだ未熟な犬。三役犬とも
なると前述の部分以外はあまり攻めない。効果も薄いし。
 最後に、知能の面についてだがこれは系統的に犬の方が上で、土佐犬
どうしでのポジショニング争いはまるでレスリングの試合を彷彿させる程。
その際に片方の犬が70`以上ある相手犬をまるで一本背負いのように
投げることもあるので、首の強さも決して豹に引けを取るものではない。
むしろ上だろう。
 ネコヲタが対戦相手の不研究を言う前に、ちっとは他の動物のことも
勉強しろ。土佐犬では「闘犬の世界」ってのがビデオ屋にあるぞ。
それともネコヲタの言う研究ってのは動物の番組見たり、事の真偽も
分からんトンデモ記録を持ち出してくることなのかw?ヒッキーめ。
ウリナラマンセーと叫んでいるのは果たしてどちらだろうか?
61スケ口太郎:04/03/26 12:03 ID:???
>>57 場所が変わっても所詮は動物どうし。闘い方が変わるわけじゃない。
とくに噛みつくってのいうことは組み合ってるってことだから。

>>59 犬が本気だったらまず勝ち目は殆どない。ピットなんて動いてたら
なかなか銃も当たんないくらいだから(米の警官が苦労した)。犬の反射神経は
抜群だってことを知った方がいい。
まあ両方人間じゃ勝ち目薄いだろうがw
62名無虫さん:04/03/26 12:29 ID:???
いい加減ネコヲタは、ネコ科の狩猟能力の高さをそのまま格闘能力に置き換えるのをやめた方がいい。
63名無虫さん:04/03/26 19:53 ID:???
双方の体重ってそれぞれどれくらい?
64名無虫さん:04/03/26 21:38 ID:LcmGM+mU
ヒョウは亜種によって体格差が大きいからな。そんな聞き方では答えようがない。
65名無虫さん:04/03/26 22:07 ID:???
土佐闘犬も個体差が大きいからな。
混ざってる犬種の濃さで能力の個体差も大きい。
大きさだけなら、最大のものでは100s超え。
66名無虫さん:04/03/26 22:33 ID:a/yyHOml
土佐犬100`越えだったらヒョウに勝ち目はなくないか?

パウンドフォーパウンドだったら
イタチ>>ネコ>犬>>熊だと言えどもそんな差はないはず。
67スケ口太郎:04/03/26 22:43 ID:???
小型・・・・・40`以下 
中型・・・・・45`以下
中大型・・・・50`以下
大型・・・・・55`以下
超大型・・・・55`〜 (大体ピットウェイトは70`位)
今は十分闘える犬で80`以上もいる。
因みに漏れが聞いた最大の土佐犬(闘犬)は106`あったらしい。
どんどん改良されて犬も大きくなってるから、いずれ豹とどちらが
強いかなんて議論自体無くなるだろうな。
68名無虫さん:04/03/27 00:33 ID:jNhOAtlJ
おそらくヒョウに限らずネコ科の猛獣は、相手と向き合った状態、
ましてや人間が介入した場合戦わずに逃げようとするだろう。
だけど自然のような状態で一度エサと認識した場合は闘犬でも
所詮はエサでしかないと思うよ。
69774RR:04/03/27 00:46 ID:???
これって本当かな?

ttp://www.dog-web.com/afghan.html
この堂々たるハウンドは、レオパード(豹)のハンターとして最高です
これは史実でのことですが、アフガンはどんなものでも追って走り、
追いつめたり、仕留めたりするでしょう。
70知知武:04/03/27 03:55 ID:???
>>55 
ヒョウにしろ、仲間内での闘争で少々かまれようが引っかかれようがそれが
即致命傷に至らない程度の強度は備えているよ。それがどれぐらいの強度かといえば、
人間相手なら即致命傷になる程度といえば良くわかるかな?
また、どこぞで闘犬のことをミルコにたとえていたバカがいたが、
なんで口しか武器にならん口かせされたらただのZ武な闘犬がミルコになるのか
ったくイヌヲタの考えることはよーわからんのが多くて困るw
ま、それはおいといて、
前にハンターがヒョウを恐れる理由で一部書き忘れた部分を補足してくれたことには感謝するが、
仕留め損ねた場合のヒョウの恐ろしさについても忘れてもらっては困るよな。
たとえば同じような大きさであってもピューマはハンターからまったく恐れられないわけだが、
それはなぜかといえば、ピューマが元々臆病な性質で人を襲撃してこないこともあるが、
それ以上に手負いにされても人を恐れて逃走するだけって部分も大きいわけだからな。
また自分自身今まで多くの動物園等でネコ科やイヌ科の動物を観察してきけど
それからしてもヒョウはダントツで気性が激しい動物だと認識している。
ライオンやトラによるヒョウの殺傷目撃例が多いのも、このようなヒョウの性質が
関係しているのではないかと自分は思っているが、ま、これはどーでもいいことなので
忘れてくれ。
71知知武:04/03/27 04:17 ID:???
>>58
あんたの一番の誤りは同体格同士で闘ったらのシチュエーションにしたこと。
なら前後の足を自由に使える鉤爪という完璧なすべり止め&フックがついた
ヒョウが俄然有利になる。それに足腰の強さも定義次第で何とでも言える。
自重以上の獲物をくわえて垂直の木の幹を当たり前のように上れるヒョウの
足腰もかなりのものと定義できるしな。
ま実際に手足の太さではヒョウの方が上回るだろうが、骨の太さでいえば
闘犬のほうが上かもしれないな。
奥歯についてはいっぺん実物を拝んでこいといいたい。
まずでかい、長い、高い、そして非常に鋭いエッジになっている。
これなら人の腕の一二本簡単に噛み切るといわれるのも納得できるはずだ。
ちなみにブチハイエナなんかも同様にかなりすごいもん持ってるよ。
多分本気で遣り合えば闘犬なんて簡単にやられてしまうだろうなw
皮膚防御能についてはすでに>>70で述べたので割愛する。
また体重云々だが、一応ヒョウでも最大個体を十分な栄養管理の元飼育下で
育てたらと仮定すれば、ジャガーの大型個体に匹敵する可能性だってありうるわけで、
同様なことはオオカミでもいえる。ただし白熊じゃないが、
逆に小型化する可能性も在り得るが。
まあ種としても適性体重でいえば100kg近い闘犬なんてのは論外だと思うんだけど寝w
72名無虫さん:04/03/27 05:52 ID:FJ82Yglp
>>71
>まあ種としても適性体重でいえば100kg近い闘犬なんてのは論外だと思うんだけど寝w
確かに相撲の世界だと、体重は重ければ重いほど有利だとか云われているよね。
そういう意味だと、鈍重な土佐は、ヒョウのように俊敏なミルコなんかよりは、
同じ、元横綱ってことで、曙の方が相応しいかもね(笑

73スケ口太郎:04/03/27 10:48 ID:???
 >即致命傷に至らない程度の強度は備えているよ。それが(ry
じゃあ土佐犬だったら怪我とも呼べない程度の攻撃だったんだねw
また、どこぞの馬鹿が豹をヒョードルに例えていたが、基本的に野生種は
闘犬の基準から言えばファイターには程遠いと思われ。四足に対しては、
ヒステリックな位向かって行こうとする。それこそ遊んでもらっている
仔犬のような感じに。闘いが楽しくて堪らないんだろうな。
 また、足腰についてだがこれは陸上選手のような跳躍系のものではなく、
レスリングや相撲のような馬力系のものだと思ってくれ。だから組み合って
下になるのは当然、豹。
 そしてそこからの猛攻で豹程度の闘争心は萎えてしまうだろう。
所詮野生種は野生種、動物さんは無益な争いはしないw
 仮に豹が樹上から土佐犬を襲ったとしよう。まず最初の飛び掛りで土佐犬
も横転する。続いて豹は首に犬喰らいつくが、その犬歯は相手の脊椎を
捕らえることはなく、ニュルっと弛んだ皮が伸びるだけだ。そこでようやく
土佐犬が反撃に転じ、立ち上がりながら噛まれたまま相手の首に喰らい付く。
豹の皮も伸びるが、土佐犬に振り回されたが最後、強度の違いから裂け、
無残にもその美しい毛皮は真紅に染まる。
 今度は土佐犬が豹を引きずり倒し、喉元に喰らい付かれ、振り回されて
あぼーん。その際に豹は爪で反撃するも、痛みに鈍感な土佐犬はお構い無しに
噛み付いてしまいました土佐。
74だから言ったじゃないか:04/03/27 10:50 ID:???
豹(野生)=エメリヤーエンコ・ひょうドル
闘犬=永田さん(新日最強)
75名無虫さん:04/03/27 11:02 ID:???
イメージから言えばこんな感じ

豹(野生)=エメリヤーエンコ・ひょうドル
闘犬=長州さん(WJ最強)
76名無虫さん:04/03/27 11:18 ID:???
でかい土佐闘犬をただのデブだと思うのは間違い。
セントバーナードの血が、大きさに関して強く出ただけの結果。
土佐闘犬は、日々進化している。
少なくとも、アゴの力がそこらの野生動物に劣るとは思えない。
背中の丸まった動物ならば、背中に噛み付いた時点で背骨が砕かれる。
第一に、野生動物は相手の喉笛を狙うのだろう?
闘犬は、相手の脚も狙う。
また、敵が前脚を使うというなら、使う瞬間に上体を上げるはず。
つまりこれは、喉元ガラ空きの自殺行為なのだが…。
77名無虫さん:04/03/27 11:31 ID:???
ヒョウ=ミルコ
土佐=ヒョードルとノゲイラの良い所を身に付けたカレリン
78名無虫さん:04/03/27 12:06 ID:Q18uKYZY
>土佐=ヒョードルとノゲイラの良い所を身に付けたカレリン

それだと、最強の動物になってしまう。
79名無虫さん:04/03/27 12:12 ID:???
でもそんな感じでしょ。
体重も、ヒョウを60kg、土佐を80kgにすれば似た感じになるし。
まぁ、ヒョウはミルコにノゲイラ弟の長所をプラスって感じでもいい。
80スケ口太郎:04/03/27 12:34 ID:???
>>71 
 豹の奥歯についてだが、漏れの提示したスカルでは不満かね、
アンダーソン君。動物園で豹があくびしたときに見えた奥歯もあんな感じ
で、でかくも長くも高くも(?)なかったがね。少なくとも君の言うよう
に人の腕を噛み切れるようには出来てないと思うが。使わないから退化
するのは当然のことで、しかも噛み切るための歯は別に有るんだが。
まあ豹もエサやりまくってたらジャガーくらいの体重にはなるかもなw
 でも土佐犬の重量級はそんなデブとは違う。あくまで試合用に絞り
込んできての80`だ。この状態だとアバラは浮き出て見えるほど。
 その上、絶対的な筋肉量では土佐犬は豹を大きく上回る。豹が下に
なったら何も出来ないのは当然。
流石に上記したようにことが上手く進むとは漏れも思ってないが、人
工的に闘うために作られた生き物が身体面もメンタル面も野生種に勝る
のは必死。実際に闘ってるとこを見たら同体重最強論を言うのも理解
出来るはずだ。致命的なネコヲタでなければな。
哺乳類界の強さのパウンドフォーパウンドはピットブル、噛む力の
パウンドフォーパウンドは20`で牛の大腿骨を噛み砕くブルテリア。
81通りすがり:04/03/27 16:00 ID:???
俺には土佐犬と豹が闘っているのを見た訳ではないのでどちらが強いのかは分からない。
ただ猫科の猛獣って噛む攻撃はさておいて、爪での攻撃って凄くない?
と、いうのは知り合いにハスキー犬と猫を飼っている人がいたんだ。
ある日、そのハスキーと猫が喧嘩して、ハスキーは猫の爪でザックリ額から鼻先まで
ひっ掻かれて、「丹下作善」みたいな顔になってしまった。
まあ、土佐犬はハスキー犬より体重も多いし頑丈なのは分かるが3キロ足らずの猫の爪でも
犬を撃退するには充分の武器に成り得ると思った次第です。
82名無虫さん:04/03/27 16:04 ID:???
>>81
ハスキーと猫の喧嘩なんて見れないよ。
実は、とても貴重な場面を見たことになる。
キミが思う以上に凄い経験だから、いつまでも忘れないでいてほしい。
83通りすがり:04/03/27 16:17 ID:???
ちなみに、ハスキーは鎖に繋がれた状態だからどちらが勝ったとかは言えない。
ただハスキー犬の傷が治るまで1ケ月ほどかかったらしい。
また、俺自身も犬と猫を2匹ずつ飼っているのだが>>60の言うように噛む力は同クラスなら完全に犬だと思う。
>飼い犬に噛まれた経験あり。
>猫にもひっ掻かれた経験あり。
強引に遊び過ぎらしい。
84通りすがり:04/03/27 17:04 ID:???
犬も噛む気じゃあなかったと思うのだが事故で薬指を噛まれた。
今日で1週間経つのだがまだ治らない。
傷口が膿んできているので来週医者にいってこよと思う。
猫にひっ掻かれた傷はまだ残っているけど、どちらも恨めないな。

85スケ口太郎:04/03/27 17:06 ID:???
>>84 色々な感染症があるから本当は即病院に行かないと駄目だよ。
86スケ口太郎:04/03/27 17:21 ID:???
なんていうか、全レス読み返してみたんだが、豹が土佐犬に勝つと言ってる
香具師らは全員勝ち方(どのように仕留めるか)を書いてないんだよな。
自分の頭で考えてみて答えが出た香具師は、是非それをカキコんで欲しい。

        打ち負かしてやるから。
87マタ〜リといこうよ:04/03/27 17:43 ID:???
>>85
ありがとう。
犬に限らず動物って可愛いよね。
俺の薬指を噛んだ犬だが、「救急バン」を貼った傷口を見せると
申し訳なさそうに舐めてくれる。
88名無虫さん:04/03/27 18:26 ID:???
闘犬VS朝鮮人はどちらが勝つ?
89名無虫さん:04/03/27 18:35 ID:lqY8TyCL
闘犬が豹より強いなんて言ってるのは世界広しと言えどもスケ口太郎とかいう池沼だけ。
闘犬家でも言わん。

身体スペックが違い過ぎる。
オオカミとどちらが強いかでも荒れる土佐犬如きが立ち向かえる相手では無い。
鼻面が短く口吻の大きいヒョウ属の噛む力は絶大で犬歯は肉食獣最大。
更に、強烈な前肢と後肢まで武器になる。
土佐闘犬の体が柔軟で皮膚が伸びると言っても所詮それは犬の中での事。
ヒョウの敵ではない。
90名無虫さん:04/03/27 18:44 ID:???
>>89
闘犬家でもいわんっつーより、そんな事興味ないだけ違うかな。
91名無虫さん:04/03/27 19:07 ID:???
パウンドフォーパウンドではイタチ科が最強
92名無虫さん:04/03/27 19:15 ID:???
土佐犬の皮膚は伸びるというよりタプタプだよな。
あれじゃ、歯が吸収されるぞ。
93名無虫さん:04/03/27 20:25 ID:xtPPqLv3
闘犬の噛む力凄すぎ
94名無虫さん:04/03/27 20:41 ID:???
>>91
それこのスレ関係ないから。
95スケ口太郎:04/03/27 21:44 ID:???
>>89 狼とどちらが強いかなんて言ってるヤシの意見を参考にする
ところから、ただの無知なリア厨のようだな。
後脚での攻撃ってw
頼むから豹派はもちっとマシなこと言ってくれよ。
96名無虫さん:04/03/27 21:52 ID:???
lqY8TyCLはこのスレいちの鼻つまみものなんで、無視して下さい。
97名無虫さん:04/03/27 21:53 ID:???
このスレいちじゃなくて、この板いちね。
98名無虫さん:04/03/27 23:05 ID:???
そもそもどんな状況で豹と土佐犬が喧嘩するのよ?
現実にはありえないことで言い合いしてもむなしいだけだろ。
99名無虫さん:04/03/28 03:01 ID:9Cg1TI37
>>95
馬鹿だな、お前はw
狼は一頭で犬の群れと闘えるとまで言われる。
これはやや過大にしても、闘犬のパワーに慣れている人物が
オオカミにかかると簡単に吹き飛ばされてしまったりする。
闘犬なんぞオオカミ相手にも勝ち星を喫せるか解らん訳だ。
因みにネコ科の後肢が武器にならないと思ってる無知こそ、この板に来ない方がいい。
再度言おう。

闘 犬 が ヒ ョ ウ よ り 強 い と 思 っ て る の は 世 界 広 し と 言 え ど も お 前 だ け
100知知武:04/03/28 03:38 ID:???
>>80
>豹の奥歯についてだが、漏れの提示したスカルでは不満かね、
一応、一部加工された骨格標本とくらい前置きしとけや!
って書いても、それさえ気づかないヤツに結局何いったって無駄なんだろうけどw
>アンダーソン君。動物園で豹があくびしたときに見えた奥歯もあんな感じ
>で、でかくも長くも高くも(?)なかったがね。少なくとも君の言うよう・・・以下略
↑もそう。実物見てない証拠。マウントポジション云々しかり、急所かめないもしかり。
大型ネコ属の強力な背筋力や脚力、それと爪の威力をまったく知らない人間だからこそ
いえる与太話なわけだが、たとえディベートだとしてもこんな穴だらけで敵に塩ばっか
送るよなメタ糞な発言ばっか繰り返してるようでは、いつまでたっても永遠に勝ち目はないなw
つーか、そろそろこちらも疲れてきたのでこの辺でおわりにしたいと思うので
この辺で最後の隠しだまを出すことにするよ。
本当はもう少し先まで取っておきたかったのだけど、最近マシンが不調でね、
書き込みをしていると良く落ちるんだよな、これが。まるで誰かに嫌がらせされてるようにねw
ま、それはおいといて、次項にその隠し玉とやらを出すことにする。
101知知武:04/03/28 03:51 ID:???
>がご存知の遠り土佐犬の皮膚は厚く(上手く刺さないと注射針が折れる)、
さらにタプタプに弛んでいるため、貫通する前に伸びてしまって殆どダメー
ジにはならない。

確かに闘犬はすごいみたいだな。かれらの皮膚はクズリやラーテル並の強度で
ヒョウ程度の攻撃なんてものともしないってことか。
ところでヒョウの大型個体の中にはジャガーのメスか、オスメスちょうど中間ぐらいの
どでかい頭骨を持ったヤツがたまに見られるのだが、やっぱかれらの攻撃も闘犬にとっちゃ
蚊に刺されたようなもんなんだろう?
一応ジャガーの頭部骨格と類似してることからしてその咬力も多分ジャガーに匹敵するものを
持っている可能性が高いと思われるのだけど、それでも闘犬の分厚くたるんだ皮膚からすれば屁なんだろうね。
ちなみにネコ科最強のあごの力を持っているといわれのはそのジャガーらしいのだが、
そうなると少し困った問題が発生してくる。そのヒョウの咬力がジャガー並となると、
それは闘犬と対等かそれ以上の咬力ってことにもなる。さらに犬歯や裂歯のサイズも
闘犬以上ってことになってくると、それでかすり傷程度のダメージしか与えられないとなれば、
闘犬同士の闘いっていったい何なの?ってことにもなってくる。
おまけに噛み付き引っかきがまったく通じないとなると、最後に残るのは打撃系。
つまりそれ以外では彼らを倒す術は存在しないということになってしまう。
そうなるとかれらを倒せるのはせいぜい大型の熊や、象やサイなどの大型草食獣、
ネコ科ではオストラやオスライオンぐらいのガタイのイイ動物じゃなきゃアカンってことになる。
なんかスゲーとんでもの臭いが漂ってくるのだが、これは俺の気のせいだろうか?w
だってそうだろ?その中には当然闘犬自身も含まれるのだからな!ww
さりとて闘犬での殺傷を認めると、上記の内容とも矛盾するし、うーむ、こまった!
まさに逝くも地獄、戻るも地獄だな、こりゃw
102スケ口太郎:04/03/28 10:57 ID:???
いや、もう最高!ここまで言ってくれると凄く嬉しいよ。(いやみでなく)
まず>>99 >狼は一頭で犬の群れと闘えるとまで言われている。
へぇ〜、そんなこと言うDQNもこの板にはいる訳か。その発言は、
対狼用番犬であったマスチフ系の犬達(オフチャルカ、カンガル、ピレ、
その他もろもろ)や、昔のボルゾイやアイリッシュウルフハウンドの
存在を完全に否定してるんだよね。前者は一頭で、後者は二頭で狼以上の
戦闘能力を有していた訳なんだがw前者よりガタイも闘争心も格段に上
な闘犬種が狼に負けるとは漏れのちっぽけな脳内世界では思えないんだが。

>>100 100ゲットオメw だんだんあんたの日本語が崩れていくのが面白い
よ。しまいにゃPCの調子がうんぬんですか。ここまで反論してくる相手も
珍しいんだろうな。
あれは加工標本ではなく、レプリカだよw
モノホンだったら黄ばみとか傷とか付いてくんだけど、それも分からない
ようじゃあれを加工済みなどと自分に都合の良い解釈は出来ない。
もし本物と歯の大きさに相違点があったらクレームが来ると思うんだが、
あれマニア向けの売りもんだし。
他の猫科のスカルもチェックしておいたけど、皆あんな感じで奥歯は少なく
小さかった。まあハイエナと豹の奥歯を同じと言ってるのは、ハイエナと
豹の食生活が限りなく近いって言ってるのと同じなんだがなw
いいんですか?高貴な豹様が骨をガリガリ齧ってて。
103スケ口太郎:04/03/28 12:14 ID:Zyduvf19
豹 http://www.evolutionnyc.com//ImgUpload/P_92059_961835.jpg
ジャグア http://www.evolutionnyc.com//ImgUpload/P_86849_961827.jpg
勘違いすんなよ、これ同じ縮尺じゃないぞ。全体的にジャガーの方がゴツゴツ
したつくりになっているのと、後の方にあるでっぱり、これを「矢状稜」って
いって側頭筋が付着する部分だが、それが明らかにジャガーの方が発達している。
それに頬張りやハチの大きさもジャガーが勝っている。
だから噛む力でジャガー>豹、は明らか。猫科の噛む力のPFPもジャガー。
 だが、>>100の言うようにジャガーが噛む力猫科内最強ではない。
なぜなら虎やライオンとはハチの大きさが全く違うからだ。だから漏れが思うに
噛む力に関しては、ライオン>虎>>ジャガー>>豹>ピューマ>チーター。
これは犬に関しても言えることで、超大型の土佐犬とピットブルでは全然噛む力
は違う。
 話がずれたが、あんたの言うように闘犬どうしの闘いってのはどちらかが
死ぬまでだったら1時間以上かかるだろう。つまり、攻撃力に対して異常に
防御力が発達してるってわけだ。だから闘犬ってのは続く訳なんだけどね。
 なんか面白いこと言って一人で悦に浸ってるとこに水さしてすまないが、
(あっ、PCの不調で見られないんだからいいかw)漏れはあくまで自分が
今まで闘犬見てきて感じたことを言ってるだけだから、自己矛盾は起こさないよ。
 確かにガタイに差があり過ぎる香具師らには勝てんが、100`位までなら
猫科に負けることはないだろうってのが漏れの考え。
前述した通り、豹がジャガー並の噛む力を持つはずはないし、土佐犬並の
闘争心を持つこともない。
豹の牙が長かろうが、それは土佐犬の丈夫な皮膚の前には脊椎に達することも、
エッジになっていないためそれを裂くことも出来ない。肢を噛み砕くことも不可能。となれば
となればスタミナ、闘志に勝る土佐犬には勝てない。
 土佐犬と豹が闘えば30分くらいは闘志と馬力に勝る土佐犬が攻めつづけ、
土佐犬が疲れて横になったころには豹は死んでるか、体中が裂かれた傷だらけ
になって再起不能になってるかどちらかだろう。
104名無虫さん:04/03/28 13:12 ID:???
なんかさ…ついに狼まで持ち出されちゃったよ。
狼にもいろいろ種類があるんだけどね。
シベリアオオカミは確かにでかくて強そうだ。
それこそ、ヒョウより強そうだ。

ところでスレ違いだけど
オオカミも犬に近いんだし、交配は無理だろうか?
土佐闘犬は何でもありだから、オオカミの血を混ぜるのも面白そうだ。
105スケ口太郎:04/03/28 13:41 ID:Zyduvf19
>>104 普通に出来る。コヨーテやジャッカルも可能で、子孫も残せる。
でも闘犬としては使えないだろう。
声はあるだろうし、満足に闘えるとも思えない。
因みに、土佐も小型中型は殆どピット混じり。
106名無虫さん:04/03/28 19:26 ID:???
土佐闘犬って滅茶苦茶コワイよ。横綱見たことあるけど、ありゃあワンちゃんとは呼べない。
あんなもの飼うなんて、ものすごい覚悟しないとできないよ。
子犬の時は可愛いんだけどね〜。




まあ、豹だって飼う気になれんが。
107スケ口太郎:04/03/28 20:00 ID:Zyduvf19
実際にピット系土佐を飼っているんだが、毅然とした躾さえ入れていれば、
純血の和犬並に忠誠心あるし、人にフレンドリーな個体も多い。
オマケに病気に対する抵抗力、怪我の治癒力も高いし、仔犬は安い(w
一度闘犬種を飼うと他の犬に興味が無くなるという人も多いよ。


・・・・・・・・まあ、躾失敗したら頃される可能性大だがね。
108名無虫さん:04/03/28 21:24 ID:???
>>107
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
109名無虫さん :04/03/28 22:19 ID:???
ごくまれに土佐犬が人を噛み殺すニュースを聞くが、
やっぱり比率で考えたら土佐犬が一番人を襲うかなあ?

アメリカだと数の多いシェパードの被害が一番多いって聞いたけど。
まあ、いずれにしても中型犬以上を飼うのは体力いるよね。


110名無虫さん:04/03/28 22:45 ID:Zyduvf19
土佐犬の事故がニュースになるのはその被害が必然的に甚大に
なるから。犬種ゆえの話題性もあるし。
比率からいったら和犬やシェパが多いと思われ。リードや鎖から
放れたら・・・・って犬はかなり多い。
漏れんちの近所(隣50メートルくらい)にはそういう犬、よりによって
凶暴なバーナードがいるからほんと怖いよ。人も犬にも向かう犬で、
飼い主がなんとか抑えてる感じ。
いつも吠えてウルサイからうちの犬で懲らしめてやりたいくらいだよ


・・・・・・飼い主をなw(いや、うちの犬には出来んか)
111名無虫さん:04/03/28 23:50 ID:???
しかしヒョウはヒヒより弱いというからな。
112知知武:04/03/29 05:00 ID:???
>>102,103
このスレでヒョウの裂肉歯のサイズがイヌ以下なんて抜かしてるやつは多分
喪前ぐらいのもんだろうが、一応これは遥か以前にも書いたことだが、
俺自身がかつてシンリンオオカミとピューマの頭部骨格標本を見比べて実感したことと、
何度もヒョウがあくびをする現場も観察しそう感じたからこそ書いているわけで
決して与太話をしているわけじゃないからな。だから自説を曲げる気は毛頭ないな。
ただし、あの画像がレプリカかどうかまでは確かにじっくり観察したわけでは
なかったので気づかなかったこともまた確かだが。
つーか、そんなことでいちいち鬼の首でもとったように喜ばれても困るのだがw
それと咬力に関してだが、俺自身もジャガーが最強とは中々信じがたいわけで、
ま、そういう情報がある以上多分そうかもしれないな程度で書いただけなんだけどね。
だがヒョウの咬力に関しては少々舐め過ぎのきらいがあることもまた確か。
大体が人為淘汰の洗礼を受ける家畜じゃあるまいし、無意味に分不相応な大きさの
犬歯や裂肉歯を備えた生物なんて自然界じゃまず存在しないわけで、かりにも
ヒョウがそれだけの歯牙を備えているということは、それが性的シンボルなどでは
ない以上、それを使いこなせるだけの能力も兼ね備えているとみてほぼ間違いないだろう。
よって歯牙による殺傷能力でいえば圧倒的に、ヒョウ>闘犬 となるはずだ。

しかし、やっぱあんたはサイコーだな。
なるほど、闘犬の防御能はそこまで凄いものなのか。
そうなると闘犬にとってもっとも重要な要素はやはり攻撃力以上に敏捷性や持久力って
ことにもなってくるな。そうなるとやはり最強なのはピットってことになるのかな?w
現実にピット優位を唱えてる連中は皆そういってるわけだが、確かに敏捷だし
スタミナも半端じゃないとくりゃ、こりゃあ妄無敵かもしれないな。
つーことで、最強の犬はピットってことで最強犬ランキングは一件落着となった訳だが、
残るはそのピットとヒョウの闘いだな。
さて、いったいどちらが強いのかな?w
113名無虫さん:04/03/29 07:06 ID:???
随分言ってることが違うな。オイ…
114名無虫さん:04/03/29 07:14 ID:???
闘犬ってオオカミより弱いんだじょー
ヒョウに勝てるわけないじょー
115名無虫さん:04/03/29 07:55 ID:???
>>114
オオカミなんて所詮は犬の一種よ。
闘犬にはかなわないのだよ。
116名無虫さん:04/03/29 08:12 ID:???
>>115
そんな事を言っているのはお前だけです。
117スケ口太郎:04/03/29 08:22 ID:+XHz3vj0
>>116 闘犬種>狼>一般犬 くににかえれやぼけぇ〜・・・・
118名無虫さん:04/03/29 08:27 ID:???
>>117
闘犬を育ててる人が言っていた。
オオカミにはかなわねぇって〜
うひっ
119名無虫さん:04/03/29 08:28 ID:???
>>117
3回しね
120スケ口太郎:04/03/29 09:02 ID:+XHz3vj0
>>112
笑撃的なご意見、どうも有難う御座いました。そうです、
ちっちゃなピットちゃん達はでかいだけで鈍間な木偶の坊の土佐共とは
訳がちがうのでつ・・・・・・・んなわけあるかボケェ
 どう見ても鬼の首とったつもりなのは君だろ、アンダーソン君。
ピットが土佐より強かったら土佐犬の存在価値は無くなっちまうだろうが。
あと、ジャガーの顎の力最強を疑ってるくらいなら普通は同体重最強だと
書くだろうから、藻まいは顎の力でピット>土佐説を鵜呑みにしてたような
ヤシなんだろうな。
あと、
黒豹
http://animalyawns.com/BigCats/Enraged_Black_Leopard.jpg
北方系の狼(詳しくは不明。40〜50`位だと思われる)
http://www.animalyawns.com/Canines/Ca47617.jpg
人との比較。狼は大きさに驚く人も多いだろう。さすがに豹に勝てるとは
言わんが。
明らかに漏れは狼の方が奥歯が強力に見えるんだが。これは食生活以外では
狩りの際に使う歯が犬歯だけではなく奥歯までしっかり噛み締めることも
発達の要因になったのだろう。豹の奥歯が発達する理由を教えて欲しい。
 あと、豹の顎も凄いんなら、是非ソースを提示して頂きたい。藻まいの
口だけでは信用出来ん。
121名無虫さん:04/03/29 09:17 ID:???
飛鳥空手>>>>>>>>闘犬
122名無虫さん:04/03/29 09:39 ID:???
知知武さんは説得力がありますね。
それにひきかえここの厨房ときたらw
123名無虫さん:04/03/29 09:50 ID:???
今どきピットが犬科最強と信じてる辺り、知知武は物を知らない人間だよ。
124名無虫さん:04/03/29 09:57 ID:???
多分、ここの掲示板(今は無い)からの情報だと思うんですが、
http://www.touryukai.com/history.asp
こんなやりとりが有りました(2ch経由)

97 名前: 88 投稿日: 2001/08/01(水) 11:28 ID:???
>>22の掲示板がサーバーダウンでアクセスできなくなったので
とりあえず話をかいつまんで紹介します。

1.シンリンオオカミを闘犬に用いる試みが日本であったが、土佐犬には通用しなかった。
なによりもオオカミは人間にとって扱いにくく危険なのでこの試みはすぐに頓挫した。

2.オオカミの鋭い犬歯に注目し、ピットブルとインド産のドールをかけ合わせて
闘犬を作出しようとする者がいたが、結局うまくいかなかったようだ。

3.埼玉で土佐犬とヒョウを戦わせたことがある。この犬は人間をかむ癖が
あったので処分されることになり、どうせ殺すのなら何か猛獣と戦わせようということになり
やくざの(?)こねを使って動物園からヒョウを借り出し土佐犬と戦わせた。
大方の予想は一瞬でヒョウが犬を殺すだろうというものだったが、
土佐犬はヒョウの腹にかみついて抑えこみ、ヒョウが殺されそうになったので
この勝負は打ちきられ、よく戦ったということで犬の生命は救われた。
125名無虫さん:04/03/29 10:05 ID:???
今どき土佐犬がが犬科最強と信じてる辺り、スケ口太郎は物を知らない人間だよ。
126名無虫さん:04/03/29 10:09 ID:???
                |
                |
                |
                |
     /V\       J
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(;;゚Д゚)::| ジー
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
  
  スケ口太郎
127名無虫さん:04/03/29 10:10 ID:???
128名無虫さん:04/03/29 10:17 ID:???
ヒョウ>>>>>>オオカミ>>>>>ピットブル>土佐犬>>>志村けん>チワワ
129名無虫さん:04/03/29 10:38 ID:???
ゴリラはヒョウより弱い。
猛獣物語によると成獣のシルバーバック雄ゴリラがヒョウに惨殺されている。
以下引用

忍び寄ったヒョウは、いきなり雄ゴリラのももの付け根から脇腹に噛み付いた。
ゴリラはヒョウを掴み、頭を噛もうとしたがヒョウはあべこべにゴリラの首筋に噛み付いた。
太ももの傷は口を開き、腸がはみ出てきた。
ゴリラとヒョウは取っ組み合いながら斜面を下って行った。
戦いは続いた。
だが形勢ははっきりしていた。
ゴリラはヒョウを掴み、噛み付きはしたがもう弱っていた。
ゴリラはヒョウを放した。
黒い顔に死の影がよぎった。
ヒョウの勝ちだった。
130名無虫さん:04/03/29 12:57 ID:???
しかしヒョウはヒヒより弱いというからな。
131名無虫さん:04/03/29 14:43 ID:???
ヒョウはチンパンジーに追い払われるしな。
132名無虫さん:04/03/29 19:50 ID:???
ヒョウの裂肉歯は、殺した獲物の肉を切り取るための
ものだろ。
そんなこともわからないのに、偉そうに書き込んでいるとは
哀れな奴。
133名無虫さん:04/03/29 20:46 ID:???
種類は知らんが、オオカミを一回り以上小さいブルドッグと闘わせた記録があったはず。
ブルは血まみれになりながらも致命傷にはならず、最後はオオカミのノドに噛み付いて勝負あったそうだ。
134名無虫さん:04/03/29 21:10 ID:+gc+U4R+
 つまらねー、>1闘犬 おまえ一回噛まれてから言え!
おれは、土佐にも、ハスキーにも噛まれた。噛まれたイタさから
本気で言え!犬が偉くても、おまえはなんや!なんも伝わらん。
135名無虫さん:04/03/29 21:27 ID:+gc+U4R+
 楽しくて言うやつ、一回噛まれろや、俺の傷は消えないんだよ。
犬の方が容赦してくれたから、右胸に傷で済んだ。好きなら
お前ら噛まれてみろ、直んねーからな!
136名無虫さん:04/03/29 22:32 ID:???
>>129
「猛獣物語」って何?
137名無虫さん:04/03/29 22:57 ID:???
>>134-135
それは、違うだろ!


と、突っ込んでみるテスト。
138名無虫さん:04/03/30 00:09 ID:???
>>136
ヒョウの子供が、生き別れた母を探して世界中を旅する話だよ。
旅の途中で、森の平和のために悪いゴリラと闘ったんだ。
実際には不意打ちくらわしてやっつけたんだけどね。
感動物語だから探してみてね。
139名無虫さん:04/03/30 00:34 ID:???
うん、それで小原秀雄氏は直樹賞を受賞したんだよ。
近々ハリウッドで映画化される予定らしいね。
               ソース(共同通信)
140知知武:04/03/30 03:42 ID:???
まあスケ口太郎は多分猫を飼ったことがないか飼っててもあまり興味がなくて
じっくりと観察とかしたことがないのだろう。
だから猫の攻撃方法などについても疎いのだろうな。
猫は牙だけで噛み付くものと思ってるのもその典型。
まあこんなことは簡単な実験ですぐにわかることだから、
もし興味があるなら以下の方法を参考に実験してみられるといい。

まず軍手などを幾重にも手にかぶせ保護してから猫の腹をくすぐるなどして遊んでやる。
するとその内にじゃれついてくるから(当然このころはまだ甘がみ)
そのまま止めずにくすぐり続ける。たまに首筋を掴むなどするとなおよし。
そうしている内だんだんと噛み付き方が強くなってくるはずだ。
だがここで止めてしまっては元も子もないのでそのまま続けてくすぐり続けること。
しまいには興奮して本気になって噛みつくようになる。そうなればしめたもの。
あとはじっくり咬力やかむ時の中心となる歯の位置などを観察すればいい。
ただし人のいい猫だったりするとただ喜ぶだけで失敗する可能性もあるが。
ちなみにこれで判るのは、ネコは噛むとき前後の足を使って獲物が動かないよう
固定しながら噛むこと、また犬歯よりもむしろ奥歯を中心に強く何度も反復して噛むこと、
そのときイヌほどではないにしろ顔を前後左右に動かし攻撃もしてくること等が良くわかるはずだ。
また同時に小さなイエネコであっても意外なほどに体格に比して顎の力が強い事もわかるはず。

ちなみにヒョウの奥歯の大きさ云々は、自分はイヌに対しては優位であると書いてはきたが
アードウルフならともかく骨を砕くのに特化した奥歯を有するブチハイエナ等にヒョウが
大きさで勝るなどとは一度も書いた覚えはない。
まあいずれにせよヒョウが獲物とする動物の大半がよほど固い部分でない限りは
骨ごと彼らの胃袋に収まっている事実からして、それ相応の耐久力は持っているとみて
ほぼ間違いないだろう。
つーか上記実験からもわかるように、ネコであろうが奥歯は立派な武器なんだがなw
141知知武:04/03/30 03:58 ID:???
ま、この問題解決に一番手っ取り早い方法は、闘犬のスペシャリストであらせられるスケ口太郎がw
自らサファリパークに赴いてヒョウに闘犬訓練と同様の手法で腕に食いつかせるのが一番かと思うんだよな。
一応安全のために車からは降りずに窓のみ開放、フルフェイスのメットに首にプロテクターって装備で
車外に腕だけ出して食いつかせればいいだけだから、めっさ簡単だろ?
その後闘犬との食いつき時の衝撃の差などをここで詳しく比較報告すると。
ま、普段闘犬などという非常に危険な動物を扱ってそうな凄いヤシなんだから、
そのくらいのこと多分朝飯前にこなせんじゃないの?
たとえ間違いが起きたとしても所詮闘犬以下の危険性なんだろうしw
142名無虫さん:04/03/30 05:46 ID:???
>>99
と言われる。
へぇ〜。言われてるだけなんだ
143名無虫さん:04/03/30 07:09 ID:???
知知弐の発言が現実離れしてきやがった…
がっかりさすなよ。
144名無虫さん:04/03/30 07:52 ID:???
>>140
嫌がって逃げ出そうとする猫をくすぐり続けるのが、どんなに困難なことか…
知知武さんって、実は猫飼ったことないんでしょ?

ヒョウと闘犬のどっちが強いかは別として…
議論では完全に負けてるよ…
145スケ口太郎:04/03/30 10:24 ID:2ZYPb2OW
>>140
 はっきり言おう。イエネコに限って言えば、同体重の犬にはその咬力は劣る。
 漏れが猫飼ったことない?飼ってても興味が無かった?なんか妄想と現実の
境目が分かんなくなったのか、単純に予想が外れてるのかは分からんが、
漏れの家には3匹の猫ちゃんたちが占拠してまつ。もう死んだが、こいつらの
母猫と漏れは寝るときも一緒だった(今では彼女にこのことでからかわれるがw)
ので、猫の事は結構知ってると自負しているし、勿論その上での上記の発言だ。
さて、猫の顎の力についてだが今の3匹の香具師らの中に非常に好戦的なオス
がいて、♀ピットにもタンスの上から攻撃しようとさえする程なんだが、漏れも
攻撃対象の例外ではなく幾度となく噛まれていた。だからMAXでの猫の咬力は
大体分かる。
その上でこの画像を見てほしい。
一ヶ月のピットの仔犬 http://www.workingpitbull.com/images/image8.jpg
どんなに馬鹿なヤシでもこの2`位の仔犬は将来どの位の顎を持つかは想像に
難しくないだろう。このくらいなら全犬種中最弱の部類に入るマルチーズやチワワ
にでも出来ること(気性の問題もあるが)。
 それと、豹の奥歯がハイエナ科に匹敵するなんて藻まいは言ってないし、
漏れも指摘した憶えは無いが、もう痴呆の兆しかねアンダーソン君?
 豹の長い犬歯と小さい奥歯のあの不釣合いな関係の中でどう狩りや戦闘に
役立つというんだ?まあ犬歯を全部抜けば奥歯でも無いよりはマシだろうな。
146スケ口太郎:04/03/30 10:37 ID:2ZYPb2OW
訂正 http://www.workingpitbull.com/images/Image8.jpg

>>141についてはもう何も言わんから、落ち着いて外の新鮮な空気を吸え。
藻まいは今すげー痛いこと言ってるから。あんまし部屋に閉じこもってると
いいことは無いぞ。
 あと春休みだからってあまりの夜更かしは感心しないなあ。
動物園で大好きな豹属の猫たちを見てくるのもいいかもしれない、まずは、
とりあえずその空気のこもった部屋からは出て日光を浴びなさい。
もう君のことは悪く言わないから、な?
147名無虫さん:04/03/30 18:29 ID:TiVRxVo+
>>146
かわいいな〜

ヒョウと土佐闘犬って頭部は土佐のほうが大きいですよね?
148名無虫さん:04/03/30 18:38 ID:xzwiWET5
チンパンジーの方が犬よりつええよ
149名無虫さん:04/03/30 18:44 ID:???
うちのポチならライオンでも5秒で殺しますよ、戦闘訓練を積んだ忍犬ですから
もちろん闘犬なんて10匹がかりでも瞬殺です
150名無虫さん:04/03/30 23:14 ID:???
土佐最強
人噛んだ土佐犬を引き剥がそうと
近所の大人達がバットで
しばきまわって半殺しにされても
離さなかったそうです。
151名無虫さん:04/03/30 23:14 ID:???
チャクラでも回したか?
152知知武:04/03/31 01:11 ID:???
>>144
>嫌がって逃げ出そうとする猫をくすぐり続けるのが、どんなに困難なことか…
これはあんたとネコの関係があまり親密でない可能性を示唆している。
はっきりいってこれが有効なのは、絶えずネコが飼い主にベタベタ甘えまくる
+仰向けにして抱き上げてもそのまま脱力したまま腹に力も入れずにナスがままにされている、
+飼い主がいないとすぐに探し回って鳴くどころか吼えまくる。
これくらいの親密さが必要なんだよ!
それがあんたとネコとの間にはなかったというだけさ。
※ま、何事も例外あるので、それ以外のケースも当然有り得るがな。
(注:特にここは重要な部分ゆえ絶対に読み忘れなきようお願いしたい!!w
153スケ口太郎:04/03/31 01:17 ID:unU//S3V
よし、来たな。
154知知武:04/03/31 01:26 ID:???
>>145
>はっきり言おう。イエネコに限って言えば、同体重の犬にはその咬力は劣る。
そんな当たり前のことを今更書かれても困るのだが?w
どうせ言うならさ、頭骨のサイズが同条件でとかでいってみたら?
つーか基本スペックからしてネコ科とイヌ科では最初からまったく別物で
あんたのいう咬力に関してはネコ科が圧倒的に有利にできているわけだが。
歯の本数だって、口吻の長さが短い以上にネコ科は本数が少なく、
確かイヌが42本でネコは28本のリンクスを除き30本だったかな?
その上ネコ科は犬歯と裂歯以外の歯は皆退化していて非常に小さいときてる。
よって必然的に一本あたりの歯の占める占有面積も大きくなる。
あー、ここまで書いてて気づいたが、いったい俺は何がいいたかったのだろう?
で、なんだっけ?w
あ、そうそう。小さい奥歯なんて書くから書いたんだったな?
ならいっぺん食いつかれて来い!っていいたいよな。
とはいえヒョウのいるサファリパークなんてあるのかも良く知らずに書いているのだがw
だが大丈夫。噛ませるだけならそこらの動物園だって可能だからな。
もし喪前に勇気があればだが、いっぺん試しに噛まれてみるのもいいかもな。

ちなみに>>140は事実なのだが、そこでも触れたが性格のおっとりした猫や
不妊手術など施された猫では必ずしも期待した反応が得られるとは限らない。
ましてや防護処置もとらず試そうなどとしても絶対に無理。
猫が飼い主を気遣ってしまい、まず本気を出してはくれなくなるからね。
とにかく思いっきりかんでも大丈夫だと猫に悟らせなきゃ始まらないわけで、
そう持ってくまでの方法は各自自分の飼い猫の性質に合わせて試行錯誤してくしか
ないだろうな。140はその一例だと理解していただければ幸いである。
155名無虫さん:04/03/31 01:42 ID:???
5行以上の文は最初と最後しか読まれない可能性あるよw
156名無虫さん:04/03/31 02:04 ID:???
昔「ヒョウと兵隊」という実話の漫画を見たことがある。日本兵がヒョウを
飼っていた話で結局最後は危険動物として殺されてしまうのだが、この中で
仲間が自慢にしているヒョウより一回り大きいシェパードだったかと戦わせる
シーンがあり、犬がヒョウに瞬殺されていたのが子供心にショックだったのを
思い出したよ。関係なかったね・・・ごめん。
157スケ口太郎:04/03/31 02:13 ID:unU//S3V
>そんな当たり前のことを(ry なら家猫ちゃんの顎って弱いんだねw
頭骨が同じ大きさでも愛玩犬種でなければ犬>猫だ。具体的に言うと、
ジャックラッセルと近所のボス猫みたいなもんか。タイマンではジャックの
圧勝だろうな。(ジャックラッセルくらい知ってるよな?)
 歯の本数の事も言ってるようだが、ちみはそんなに短絡的にものごとを割り
切って考えられるようなネコヲタだったのか!見損なったぞアンダーソン君w
本数が少ない方が力が入りやすいんだったら、骨バリバリ食ってるハイエナ
の臼歯も上下合わせて4本で十分になるだろうが。大体食肉目の歯は全て点で
対象に接触するわけだから本数はあまり関係ないし、一度に全ての歯が接触
する訳でもない。犬科は猫科のように獲物を「刺し殺す」んじゃないんだし。
ハチは土佐の方が大きいから、噛み締める力も豹は負けるんだし、奥歯合戦
では分が悪いことくらいみとめろ。どちらかが全てのことにおいて勝ってる
ということはないんだから。(口吻が短いのは持久力不足にもつながるよ。w)
 あと、まともにソースを出せないからって荒唐無稽で非現実的なことを漏れに
要求して議論から逃げないでくれ。似非玄人よ。
 んで前から言ってるようにどのようにして豹が土佐犬を負かすのか藻まいの
想像でいいから書き込め。藻まいは自慢の武器の説明しかしてない。
     DON‘T RUN AWAY, Mr.ANDERSON!
158名無虫さん:04/03/31 02:15 ID:???
知知武さんの言う事は説得力があるな。
159スケ口太郎:04/03/31 02:18 ID:unU//S3V
>>156 豹より一回りでかいシェパってどんなんだろうな。当時も
今も作業犬系統のシェパは30`に満たないくらいなんだが。
まさか体高で比べたんじゃないだろうなw
まあどちらにしろシェパ如きが豹に勝てるわけないだろうが。
160名無虫さん:04/03/31 02:30 ID:gp2Q4qMk
土佐タン、(;´Д`)ハアハア 飼ってみたい〜闘争本能が控えめなのw
広大な敷地で思いっきりたわむれてみたい。
161スケ口太郎:04/03/31 02:33 ID:unU//S3V
そういう犬はタダ同然で手に入ると思うよ。
162名無虫さん:04/03/31 02:35 ID:???
>>158
だな、それにひきかえここの厨房ときたら…
163名無虫さん:04/03/31 02:43 ID:gp2Q4qMk
>>161
問題は広大な敷地なのれす。
164名無虫さん:04/03/31 02:45 ID:gp2Q4qMk
そういや、ちょっと前にムツゴロウさんの番組で熊を飼う為に北海道に移住したって言ってたね
165知知武:04/03/31 03:05 ID:???
>>157
ソースとは自分に都合にいい画像のリンク先を貼り付けることなのか?w
だが俺は別に同条件での画像提示を要求するつもりは毛頭ないが。
ま、百聞は一見に如かず、いっぺん猫の奥歯から類推するもよし、
ヒョウに腕かませて実験するもよし、自分の目で確かめてみるのが一番だと思う罠。
普段闘犬を扱っているのがもし事実なら、決して無理な要求でもなかろう?
ヒョウに腕をかまれるのがそんない怖いのか?w
それと、もし名古屋に行くことがあれば一度東山動物園内の水族館を
見学されることをお勧めする。
そこにいけばゴリラのゴンタの剥製などと混じってピューマとシンリン
オオカミの頭部骨格標本が仲良く並んで置いてあるから
犬歯や奥歯などの様子もじっくり比較できるはずだ。
つーか、今でもあればの話だが。
ま、本当は俺もそこまで自信を持って言われると自信がないのも確かなのだがw
何しろもうかれこれ・・・も前の話だからな。
その時の印象で特に強く残ってるのが、イヌ科のほうが絶対に大きいと信じていた
奥歯がピューマに完全に負けていて凄いショックを受けたことなのだが、
まあかなり古い記憶ゆえ、そうとう間違って再構成などされている可能性も高く
小さいといわれれば参照する物も手元にないこともあり否定できぬわけで、
それに同じネコ科といえどもピューマとヒョウの歯がまったく同形であるとは限らんのだし。
つーことで、別に逃げるわけではないのだがw歯のサイズに関しては
誰かがそれを検証してくれるまで保留ということにしたい。
166沙羅氏安芸:04/03/31 04:22 ID:???
> それと、豹の奥歯がハイエナ科に匹敵するなんて藻まいは言ってないし、
漏れも指摘した憶えは無いが、もう痴呆の兆しかねアンダーソン君?
102 :スケ口太郎 :04/03/28 10:57 ID:???
>小さかった。まあハイエナと豹の奥歯を同じと言ってるのは、ハイエナと
豹の食生活が限りなく近いって言ってるのと同じなんだがなw
いいんですか?高貴な豹様が骨をガリガリ齧ってて。

自らアルツハイムの獣人であることをスケ口太郎自身が証明しますた!
167名無虫さん:04/03/31 07:02 ID:???
>>165
あんた、実は子供でしょ?
春休み?
168144:04/03/31 07:53 ID:???
>>152
知知武さんが飼ってる猫って、飼主に嫌なことをされたとき、
逃 げ る よ り も 噛 む 事 を 選 択
するんですね。
随分と素晴らしい関係だこと。

実際、ヒョウと闘犬を闘わせることもないのに、どっちが強いなんて結論出せるわけがない。
俺はヒョウのほうが強いと思うけど、だからと言って証明はできないよ。
証明できる者もいないだろう。
できることは、理論的に比較検討して、推論することだけじゃないかな?
前にも書いたけど、どっちが強いかは別として、議論になってない。
「一度ヒョウに噛まれて見ろ」とか、ガキのたわごとだよ。
169名無虫さん:04/03/31 08:18 ID:qASDzBpq
スケ口太郎は池沼だから相手にするなよ。
コイツは世界に一人しかいない「闘犬がヒョウより強いと思ってる馬鹿」なんだからさw
マトモに相手しちゃ駄目だよ。程よく遊んであげないと(笑)

この馬鹿は土佐犬よりでかくて噛む力最強のハイエナがヒョウより弱い事も知らんしなWWW
因みにオオカミ一頭が犬の群れに対抗出来ると言ってるのは有名な動物学者。
そして犬はヒョウの好物。土佐犬になってもそれは変わり無いだろう。
ゴリラよりハイエナより強く、家畜の雄ウシを一頭で毎回殺し時にキリンまで殺すヒョウが
犬ッコロに負けるとか、もう勘弁して下さいWWW
170名無虫さん:04/03/31 08:34 ID:qASDzBpq
まあ、馬鹿はこのスレを読むが良かろう。
ヒョウの敵じゃないオオカミと、どちらが強いかも解らないのが土佐闘犬。
http://caramel.2ch.net/dog/kako/1014/10145/1014567459.html
171名無虫さん:04/03/31 08:34 ID:qASDzBpq
603 名前: わんにゃん@名無しさん 投稿日: 02/08/07 17:53 ID:KraNoIZt

>>602
別に闘犬だからといって聴覚や嗅覚が鈍いということはないと思います。
問題は他の犬と協力できないこと、そして家畜を襲う危険があることでしょう。
この理由から闘犬を家畜の番犬にしたてることは無理だと思います。
ちなみにピットブルはイノシシ狩によく使われます。
最近では土佐犬をイノシシ狩に使う人もいるようです。

>>597
以前掲示板で犬が野生の豹を倒したという実話(?)を二つ聞きました。

1.19世紀の終わりころの南アフリカでイギリス人の夫婦が飼い犬のマスチフを
連れて散歩していたところ、突然豹が現れて犬と格闘になった。
格闘は半時間にも及んだが最後に豹が殺されたという。
後に調べたところそれは子連れの雌豹だった。
この話に関してはネットに元記事がありましたがリンクを失念しました。

2.これは1990年代の南アフリカの話ですが、男(猟師だったか農夫だったか
忘れました)がグレーハウンドとブーアブールを連れて歩いていると
突然2匹の犬が前方へ猛然と走り出した。
男が前方を見ると水場に一匹の豹がいるのがわかった。
突然のことなので男も呆然と事態を見ていると,2匹の犬のうち
ブーアブールが豹にとびかかり、首にかみついて激しくふりまわした。
そうすると豹はあっけなく死んでしまったという。
このとき豹を殺したという犬は「イスター」という名前で
写真も紹介されていました。

しかしどちらの話も怪しいという意見が大半で,犬が単独で豹を倒すのは
不可能なはずだということで決着がついたようでした。
172名無虫さん:04/03/31 08:36 ID:qASDzBpq
173名無虫さん:04/03/31 09:18 ID:???
やっぱ豹には勝てないよな。
174スケ口太郎:04/03/31 11:50 ID:unU//S3V
漏れの発言に間違いがあった。
>これなら人のうで一二本簡単に噛み切るというのも納得できるはずだ。
>ちなみにブチハイエナなんかも同様にかなりすごいもん持ってるよ。
ってアンダーソン君は豹の奥歯はハイエナ並と取られても仕方ないような
こと言ってるし、漏れもそれを品の無いジョークにして指摘していた。
 すまんアンダーソン君、年齢的に考えればいたいけな少年のちみより
大学生の漏れの方が先にボケるかも知れんな・・・・・・
 ソースとは自分に都合のいい物的証拠を提示することだよ。確かにあんな
画像だけの直リンでは反論もできようが、あれもひとつの事実なわけだよ。
 あの程度のものでいいから何かしら豹の咬合力を示したり、奥歯、裂肉歯
の大きさを示すもんを持ってこいと漏れは言っとるわけですたい!
それともなにかな、まさかあんな簡単なソースも見つけられないのかなチミは?
残念ながら漏れは君の言うような奥歯を持った豹を見つけられなかったよw
だから毎日接してる土佐犬の奥歯の方がしっかりしてると思っている。
んでチミは最初あんなに自身持ってたことを簡単に保留としちゃったわけね。
「虎の犬歯はライオンのそれより長いが、細い」みたいに画像数点集めれば
判断つくことなのにさw少なくとも土佐犬と豹のどちらが強いか、なんて議論
よりは簡単だと思うんだが、チミはそうやって本題についても保留なさる
おつもりかな?(しかし君の豹の頭骨の一部加工説はとても面白かったよw)
 
 >ヒョウに腕をもがれるのがそんなに怖いのか?w 私は貴方のように最終解脱
をした者ではないので、痛いのは嫌だし、腕無くなるのもご免ですわ。
チミが実験なさってニュースになるってのも最高の全国向けソースになるかもよw
>>144 よう言って下さった。アンダーソンがあんなことしか言わなくなったら
朝夕の春休みの楽しみがなくなっちゃうよ。もともと百済ない議論なんだから、
そんなに焦んなくてもいいのにさ。
175スケ口太郎:04/03/31 12:21 ID:unU//S3V
>普段闘犬を扱ってるのがもし事実なら(ry
象と戯れる陸奥御老さんも意図的に噛ませろと言われたら確実に拒否るぞw
それに闘犬は別に猛獣じゃない。ピットなんか完全にごろにゃーん状態。
 
>イヌ科の方が絶対に大きいと信じてた
>奥歯がピューマに完全に負けていて凄いショックを受けたことなのだが、
随分と漏れの意見に似通ったチミの思い込みと、これまた随分とチミの意見に
都合の良い裏切られ方をしたんですなw じゃあここで議論してて何回も
チミはデジャヴを感じていたわけだなアンダーソン君w
と思いきや、

>そうとう間違って再構成されている可能性も高く、 
なんだよまた当て逃げかよ。

>小さいと言われれば参照する者の手元にないこともあり否定できぬわけで、
チミのお気に入りに入れてある検索サイトは何のためにあるんだろうな。
ググりゃあ済むことだろうがYO!

最後に、
>何しろもうかれこれ・・・も前の話だからな
えーと、チミが今14,5歳として・・・大体幼稚園の年長組くらいの時か。
マセたガキだったんだな、アンダーソン君はw
176名無虫さん:04/03/31 14:19 ID:???
>ヒョウに闘犬訓練と同様の手法で腕に食いつかせるのが一番かと思うんだよな。
ヒョウってそれで食いついてくれるような生き物だったっけ?
飛びかかるように訓練された犬以外そうそう食いついてくれるとは…

177スケ口太郎:04/03/31 16:08 ID:unU//S3V
闘犬の訓練って、なにか勘違いしているようだが、何で人の腕に噛み付かせる
って発想が出てくんだろう?ひょっとして漏れが警察犬の襲撃訓練のことに
ちょっと触れたのを闘犬の訓練と勘違いしたんかな?
もしそうだとしたら犬のことをどうこう言うにはあまりにも無知が過ぎるし、
知らなくても豹に腕かませろなどと言うのはDQNが過ぎる。
闘犬のことをちっとは勉強しろと言いたい。じゃないと議論にすらならん。
178名無虫さん:04/03/31 17:22 ID:92wE+1Ti
DQNはお前だから安心しろ。
スケ口太郎、正にヴァカ(笑)
勝負に重要なのは犬歯、裂肉歯、そして咬合力。
ヒョウ属はこれらが最強。
犬ッコロの貧弱な犬歯と裂肉歯と草を磨り潰す為の臼歯などで
タイマンにおいてほとんど意味を成さない。
牙貧弱、四肢が武器にならない、柔軟さも皮膚のだぼ付きもネコ科に比べると貧弱な
犬が同体重に近いネコ科に勝つなど不可!!www
179名無虫さん:04/03/31 18:00 ID:???
おまいら、90sの土佐犬を見たことあるか?
実物見たらびびるぞ。
180名無虫さん:04/03/31 18:02 ID:???
猫ヲタはクソ
181名無虫さん:04/03/31 18:13 ID:92wE+1Ti
90kgの豹の方が遥かにビビルな。
182名無虫さん:04/03/31 18:17 ID:???
>>181
それはアムールヒョウか?
どこで見たんだ?
俺も見に行きたいから教えてくれ。
183スケ口太郎:04/03/31 18:19 ID:unU//S3V
確か豹は最大の記録で96キロだったはず。見たこともないもんの迫力
が分かるかボケ。
184名無虫さん:04/03/31 18:23 ID:92wE+1Ti
野生下で96kg。
土佐闘犬と同じ飼育下なら130kgぐらい行くと解る。
どっちにしろこのサイズのネコ科の恐怖は犬ッコロの比ではない。
185名無虫さん:04/03/31 18:26 ID:???
>>184
そんなことはどうでもいい。
どこで見たんだ。
マジで教えてくれ。
186スケ口太郎:04/03/31 18:26 ID:unU//S3V
馬鹿か藻まいはwオオクワガタじゃないんだぞw
どんな生き物でも飼育下が最大なんて思ってるのか?じゃあ何故100`超え
の個体が出ないんだよw
187名無虫さん:04/03/31 19:16 ID:92wE+1Ti
>>185
俺だって生で見た訳じゃないが。

>>186
馬鹿かお前はw
大抵の哺乳類は飼育下の方が脂肪乗ってでかくなるのは常識。
ヒョウの飼育があまりされてないだけだろwww
188スケ口太郎:04/03/31 19:21 ID:unU//S3V
>>187 やはり馬鹿は馬鹿だったか。熊じゃないんだから脂肪で1.5倍も
体重が増えるかw
藻まいは勘違いしてるようだが、土佐犬はキッチリ絞られての7、80キロということ。
189スケ口太郎:04/03/31 19:25 ID:unU//S3V
因みに犬の最大の記録は英国でギリシャ人が飼っていたZorbaという犬で、
156`あった。
肩高ではアメリカのデーンの108センチ。
190名無虫さん:04/03/31 19:27 ID:92wE+1Ti
>>188
馬鹿はお前w
飼育下の虎やライオンは共に最大450kgを超えるが
野生下ではせいぜい350kg。
ライガーに至っては600kg以上にもなる。
これらと同じヒョウ属。
・・・解るな?
191名無虫さん:04/03/31 19:29 ID:???
>>187
ヒョウなんざどこの動物園にも居るだろW
192名無虫さん:04/03/31 19:29 ID:92wE+1Ti
>>189
そんなの知ってるよ馬鹿がw
土佐犬の話をしてんだ。
因みに土佐の平均体重は65kg
アフリカヒョウより小さかろう。
193スケ口太郎:04/03/31 19:30 ID:unU//S3V
はぁ〜、藻まいはそれがどんな体型か想像つくか?つかんだろうな。
結局デブが最強と思い込んでるようだなw
194名無虫さん:04/03/31 19:30 ID:92wE+1Ti
>>191
じゃあ食管理がしっかりしてるか
ヒョウの体重をあまり量らんかだな。
デブなヒョウってのはイメージ悪いだろうしあっても申告しないのだろう。
195名無虫さん:04/03/31 19:31 ID:92wE+1Ti
>>193
馬鹿かお前は?
思ってねえよw
寧ろデブは弱いと言ってるんだ。
ヒョウより体脂肪率の高い犬はな。
196スケ口太郎:04/03/31 19:31 ID:unU//S3V
>>192 平均体重では大幅に豹に勝ってますが、何か?
197名無虫さん:04/03/31 19:32 ID:92wE+1Ti
池沼は>>170>>172読んで勉強して来いっつってんだろw
闘犬がヒョウより強い、オオカミより圧倒的に強いと言ってる馬鹿は
世界広しと言えどもお前ぐらいしかいないんだからよ(笑)
198名無虫さん:04/03/31 19:33 ID:92wE+1Ti
>>196
マサイヒョウ辺りは平均70kgらしい。
はいヒョウの勝ち。
199スケ口太郎:04/03/31 19:35 ID:unU//S3V
>>194、195 結局藻まいの言う130キロは大外れなんだな。
犬科とネコ科は後者の方が体脂肪高いと聞いたんだが?ちょっとした
シュミレーションもできないネコヲタは脳内に置いても弱者。
200名無虫さん:04/03/31 19:36 ID:???
187 :名無虫さん :04/03/31 19:16 ID:92wE+1Ti
>>185
俺だって生で見た訳じゃないが。

>>186
馬鹿かお前はw
大抵の哺乳類は飼育下の方が脂肪乗ってでかくなるのは常識。
ヒョウの飼育があまりされてないだけだろwww


191 :名無虫さん :04/03/31 19:29 ID:???
>>187
ヒョウなんざどこの動物園にも居るだろW


獣君は動物園も行った事ないらしい・・・哀れ
201名無虫さん:04/03/31 19:37 ID:???
猫派は、もうちょっとだけでいいから理論的に話をしてください。
犬派は、煽られて釣られならないように注意してください。

大人と子供の喧嘩みたいです。
202スケ口太郎:04/03/31 19:38 ID:unU//S3V
弾幕を貼るな。闘犬が狼よりつよいのは周知の事実。まさか巨大動物図鑑
しか読んでないのか?
豹の平均は70`もないよ。



だんだん話が短絡的な罵りあいになってきた・・・・・・
203名無虫さん:04/03/31 19:39 ID:92wE+1Ti
>>199
お前は本当に馬鹿だな(笑)
ライオンやチーターやヒョウ、
アフリカに暮らす動物の体脂肪率の低さは驚異的。
北方の世界に住むオオカミや飼育化の土佐犬などの比では無い。
野生で最大96kgなら飼育下のある程度脂の乗った状態なら130kgは行く。
極めて妥当な考え。
204名無虫さん:04/03/31 19:39 ID:92wE+1Ti
>>200
90kgのヒョウはと言ってるんだよ
馬鹿だねぇw
205スケ口太郎:04/03/31 19:40 ID:unU//S3V
>>201 すまそ・・・・釣られちゃった。
206名無虫さん:04/03/31 19:41 ID:92wE+1Ti
>>201
論理的に話してるのはネコ派。
狂乱してるのがスケ口太郎こと負け犬。
お前も>>170>>172見ろ。
207名無虫さん:04/03/31 19:42 ID:92wE+1Ti
>>202
ハイ、妄想。
オオカミと闘犬はどちらが強いか決着がついていない。
トラとライオンのようなものだ。

バーカw
ヒョウっつっても亜種も大きさも様々なんだけど解る?(笑)
208名無虫さん:04/03/31 19:58 ID:???
ヒョウって何キロ?
209名無虫さん:04/03/31 20:03 ID:???
>野生で最大96kgなら飼育下のある程度脂の乗った状態なら130kgは行く。
体脂肪率が36.4パーセントも増えて、“ある程度”脂の乗った状態ですか(笑
猫科がヒグマの冬眠前並みの体脂肪率を身に付けるって‥‥‥‥(笑
それで“ある程度”(笑
210名無虫さん:04/03/31 20:04 ID:???
あ、96kgのヒョウが体脂肪0パーで計算してね(笑
211スケ口太郎:04/03/31 20:05 ID:unU//S3V
>>207 ネコヲタが出してくるネタと同程度の信憑性でいいなら狼を7匹
噛み殺したカラバシュをしっているが。
最大亜種のソースの提示(直リン限定・英文可)を要求する。
212スケ口太郎:04/03/31 20:07 ID:unU//S3V
>>209 禿げドー。きっと彼は体脂肪率36.4パー以上のデブヒッキー
のようだな。
213名無虫さん:04/03/31 20:14 ID:???
チーターとヒョウってどっちが強いの?
214スケ口太郎:04/03/31 20:17 ID:unU//S3V
体重と構造的にみて豹。チーターは自分の目線より高い動物(=大動物)
は襲わない。
215名無虫さん:04/03/31 20:23 ID:a30o3x1m
>>213
チーターは爪が引っ込まないから鋭くない。
216名無虫さん:04/03/31 20:24 ID:1SmV72Ay
猫ヲタこんなところにいたのか(w
217名無虫さん:04/03/31 20:25 ID:???
>ヒョウの飼育があまりされてないだけだろwww

ヒョウなんてどこの動物園にも居ますが。
少なくとも漏れの知る限りは。
串ネコは動物園逝った事無いんですか?
218名無虫さん:04/03/31 21:02 ID:???
黒ヒョウはヒョウと同じ強さなの?
219名無虫さん:04/03/31 21:26 ID:92wE+1Ti
>>209-210
馬鹿かコイツw
脂肪だけ付く訳じゃねえんだよ。
栄養状態の豊富により体格自体が巨大になる可能性が高い。

>>211
駄目だこりゃ┐(´ー`)┌
220名無虫さん:04/03/31 21:27 ID:92wE+1Ti
>>217
>>194読めアホが。
221名無虫さん:04/03/31 21:34 ID:???
>>219
こんな所にもこいついるのか…
いろんな所でいじめられて大変だなぁ。
222名無虫さん:04/03/31 21:36 ID:???
ネコヲタですから(w
223名無虫さん:04/03/31 21:41 ID:92wE+1Ti
>>221
これがいじめ?
いじめられてる方がピンピンしていじめてる方が泣いている
いじめってのはあるのかな?w

ねぇ、世界に一人だけの闘犬が豹より強いと言っちゃう自演もしちゃうお馬鹿さん(笑)
224名無虫さん:04/03/31 21:48 ID:???
>>129
シトニコフとやらの発言がブロムレイの見解を
覆すソースをだせや。
それとブロムレイの見解にケチをつけるなら
ブロムレイを引用するな、アホ。
225スケ口太郎:04/03/31 21:54 ID:unU//S3V
>>221
まあいわゆるひとつの天才だな、こいつは。きっと幸せなんだろうね。
まあ漏れが自演っていう推測はただただ痛いだけなんだが、こいつにはそんな
感覚はないだろうね。負け犬っていうか馬鹿犬だなこりゃ。

                    
                      んで豹の最大亜種のソースまだ?
226名無虫さん:04/03/31 22:53 ID:???
>>223
泣きながらピンピンしてるとか言われてもw
227名無虫さん:04/03/31 23:02 ID:2RM6UT9A
スケロ太郎さんへ質問。
闘犬というからには稽古をつんで後天的な強さも身に付けた固体でしょ。
それがヒョウやオオカミより強いとして、稽古をつけてない闘犬種はどれ
ほどのもんなの?
228名無虫さん:04/03/31 23:40 ID:aksBe8U8
ライオンや虎って何時食事にありつけるかわからないから、
どっちかと言うと栄養を体脂肪として貯めようとする体質だろ。
残念ながら、日本人も脂肪つき易いね〜。
同じ量の筋トレしても、黒人は筋肉つきやすいよ、特に三角筋があたりがカッコよい。

けど、日本人にも三土手さんってパワーのヘビー級チャンプがいるからね、悲嘆したもんでもない。
見た目は脂肪たっぷりの人だけど、BIG3の筋力だけならステロイドやってるサップより強いだろうね。
229名無虫さん:04/04/01 00:00 ID:IJ7KolTG
>>224
何だコイツは?(笑)

>>225-226
自演はいいって言ってんだろ?
土佐犬がヒョウより強いとほざく世界でただ一人の人(笑)
230名無虫さん:04/04/01 00:08 ID:???
安い煽りしかできない人達は黙っててくれる?
理論的に論戦できんのか?
正面から理論を戦わせるのと、煽りあうのは全く別物だぞ。
それから、少しでもマトモな感覚を持ってる人は、釣られないで欲しい。
231名無虫さん:04/04/01 00:12 ID:???
ヒョウをネタにしたスレって本当に多いな。
ヒョウヲタは、もう少し自粛したらどうだ?
232名無虫さん:04/04/01 00:17 ID:IJ7KolTG
土佐犬が豹より強いとか闘犬家でも言わないんでwwwww
233名無虫さん:04/04/01 00:19 ID:???
別に豹と闘うことを想定してないもので…
234スケ口太郎:04/04/01 00:33 ID:D4YpTaB5
>>227 何の訓練もせずにペットとして暮らしてきた犬でも、土佐犬や
ピットであれば他犬を見れば一直線に向かっていく。犬によっては
2ヶ月の仔犬でも兄弟で殺しあうほど。この時点で野生化にある動物
とは根っからの闘争心において一線を画している。
野生動物板的に言うと、クズリやラーテルは雌雄が発情していれば交尾
可能だが、闘犬種ともなると交尾時には口輪をして人が抑えてするくらい。
そのくせ、全く他犬に向かわない個体もいる。
 つまり、訓練無しの状態だったら犬次第、ということ。
漏れの師匠の見解では闘犬の強さは7割方生まれ持った素質に左右される
とのこと。
まあ初めてといえど自分から噛みに行くヤシだったらオオカミ相手だと
楽勝なんじゃない?

すまん、今酒入っててまともな状態ちゃうから、あと1時間くらいしてから
レスしなおすわ。
235スケ口太郎:04/04/01 00:54 ID:D4YpTaB5
・・・・なんとか水と生大根一気食いで復活。一時間も掛からんかった。

>>228 ネイティブアメリカンの人たちも西洋化された食事下では
太りやすいっていうしな。なんだっけ、あの世界最大の虎とかいってた
ヤシ。白人女と映ってたの。あれなんか腹は目も当てらんないくらい
太ってたな。どうせなら肩高とか全長で最大は決めろよと思う。

>>229 どうでもいいが、最大亜種のソースまだ?
236スケ口太郎:04/04/01 01:20 ID:D4YpTaB5
今日はまだアンダーソン来ないな〜・・・・暇だ。もしかして仕事
遅くまでやってる人なんかな?(リア厨説は勿論ジョークだが)
237名無虫さん:04/04/01 01:43 ID:???
>>229
また逃げたw
238名無虫さん:04/04/01 02:14 ID:mrHoJaZl
まあ、土佐犬とヒョウのどっちが強いのかなんて、
土佐犬が人の手により作られた野生には存在しない闘犬種でもあるし想像するより仕方ないんだけど、
実際戦うとなると、盲導犬や介護犬、牧羊犬、警察犬、狩猟犬、救助犬、地雷犬、麻薬犬などなど、
人の為に働いてる犬族のほうを応援したくなるのが人情だよね。
239名無虫さん:04/04/01 02:35 ID:vyECYrCW
豹に腕もがれるって話し本当なの?
昔TVで見たキャットピープルって映画のワンシーンでも
そんなシーンあったけど、何らかの裏付けと鳴る物なければ
そういう設定とかにするとはとても思えないし。
240名無虫さん:04/04/01 02:59 ID:XEcDEd1y
241名無虫さん:04/04/01 03:11 ID:IJ7KolTG
http://big_game.at.infoseek.co.jp/bigcat/leopard.html
Meinertzhagen(1938)がケニヤで計量した雄6頭は60〜65kg

マサイヒョウで平均63kgか。まあ思ったよりは小さかったな。

しかし

Turnbull-Kemp(1967)は大きな雄が全力で走りながら幅6.7mほどの峡谷を飛び越えるのを見ている。
また小柄な雌が高さ3.4mの樹上に飛び上がるのも見た。
この時ヒョウは高さ2.4mほどの所にいったん足をかけ、一瞬の後体を引き上げたのだった。
彼は別のヒョウが高さ7mほどの所から飛び降りて、反対側の土手(高さ3m)に飛び上がるところも見た。
Turnbull-Kemp はヒョウが獲物を追う時のスピードは時速64kmに達すると考えている。
ヒョウは野良犬を捕獲するために村の中をうろつくことがあり、更に家の中に入って、飼われているイヌや、人間の子供をさらうことがある。
バートラムの観察でもチータ、ハイエナ、リカオン、ジャッカル、サーバル、ニシキヘビなどが入っている。しかも彼は、「記録した比較的少数のヒョウの獲物の中で重要な役割を果たしていた」と書いている。

土佐犬などヒョウの敵では無いなw
242名無虫さん:04/04/01 04:33 ID:???
>>238
闘犬は別に応援したくならないけど。役たってないし(たってるっちゃたってるけど)
243知知武:04/04/01 05:28 ID:???
以前ピットが二匹のヒヒと相打ちとなった話をこの板で目にしたことがあるが、
仮にそれが事実なら、いくら闘犬の防御力が高かろうがヒヒが殺せる相手なら
ヒョウが殺せないわけがないとも考えられる。
ま、こう書くと大型土佐の防御力はそれよりずっと上とか必ずいってくるヤシが
出てくるだろうが、そういう闘犬は重量増加した分敏捷性などで小型の犬より
劣ることになるわけで、総合的に見ると必ずしもヒョウに対して優位に立てるとは
限らない。なぜならヒョウには強力な四肢と爪があり、敏捷性が劣ればその分
ヒョウに背後を取られる可能性も増すことにも繋がるからだ。
そして一旦背後を取られた場合、その強力な四肢と爪により闘犬同士の時のようには
容易に反撃できない可能性も十分考えられる。また爪で固定された状態では、
いくら闘犬の皮膚が特殊で牙がまともに通らないとしても下手な鉄砲ではないが
何度も反復し噛み続けられればいずれは致命傷を受ける可能性も高まるだろう。
ヒヒにできることがヒョウにできない訳がないのだから。
無論、逆に闘犬側がヒョウを噛み殺す可能性も十分考えられるが、時たま目にする、
腹に食いついただけでおしまいや、背中に食いついて振り回しただけで
ヒョウは絶命などは、さすがに余程の体格差でもない限りは有り得ない話で
信憑性からして疑問符がつく。
そもそもそれだけの体格差があれば、普通に健康体で特に身体機能に異常のない
個体であれば、近づく前にとっくに逃げるか、間違っても腹や背中を晒したまま
待ってるなんて馬鹿げたシチュエーションはとても考えられないからね。
つまりアレはトンデモってことだな。
とはいえ、このこのカキコ自体、俺の激しい妄想なわけだがw、まあ別に想像でも
構わんらしいので、こやって妄想垂れ流すことにしたわけだがww
これでもまだずっと以前に書いたトラが象の背中に飛び乗り・・・よりは
幾分マシになってるとは思う。あン時は>>239の話じゃないが、作り物の映画の
1シーンを参考に書いたオリジナリティーのかけらもないカキコだったからねw
ちなみにその時のシーンだが、確か親子の象がジャングルで二頭のトラに襲われ
子供を守ろうとした母象がトラに背に飛び乗られ激しくかまれあぽ〜んという
内容だったと思う。一応、象側も地面に落ちたトラを踏み潰して相打ちって
形になってたけど、初めてあれを観た時は、別に象ヲタではなかったけど
激しいショックを受けたものよ。きっともっとガキの時分に観てたら
今頃はフィクションとノンフィクションがごっちゃになって記憶されてたかもなw
245名無虫さん:04/04/01 07:50 ID:???
>>233
別に妄想でも構わないと思う。
相手を煽るような発言でなければ、充分議論になるのだから。
議論なら見ているほうも楽しいが、煽りあいなら反吐が出る。

わかってくれたようで嬉しいよ。
この調子でがんばれ!
246名無虫さん:04/04/01 10:09 ID:???
>大きな雄が全力で走りながら幅6.7mほどの峡谷を飛び越えるのを見ている。
女子日本記録並(笑
>また小柄な雌が高さ3.4mの樹上に飛び上がるのも見た。
女子バレーの選手でも届く高さ(笑
>ヒョウが獲物を追う時のスピードは時速64kmに達すると考えている。
ヒグマ並か(笑

これで、一体何を言いたいんだか‥‥‥‥‥(笑
247スケ口太郎:04/04/01 11:30 ID:D4YpTaB5
>>241 こ の 後 に 及 ん で B I G G A M Eかよw
流石に海外の学者の見解とか持ってくると構えてたから英辞書が今隣に
あるわけだが、どうやら杞憂に終わったらしいなw
まあ、とりあえずチミの豹の最大亜種70`説はただのその場しのぎに過ぎ
なかったようでw
 あと、豹がさらう犬ってパリア犬オンリーだと思うよ。パリア犬って
知ってる?まあそれで土佐犬より強いとまで言うとはwww
簡単に例えればドゴがピューマ噛み殺したから、この犬は虎にも勝てるって
言ってるようなもの。

>>243 まず丁寧なレスに感謝したい。
ピットとヒヒの相打ちの件についてだが、ことの信憑性はともかく、
ヒヒの群れ対ピット一頭だとするとこのうちの2匹を噛み殺したって
のはかなり凄いことだと思うよ。ライオンがハイエナの群れに飛び込んで
5頭噛み殺すのより凄い。だって体格的に負けてるんだから。
一般的なドグエラヒヒで35キロ、チャクマヒヒに至っては50`近い
個体までいるんだし、対するピットちゃんはせいぜい20`そこそこ。
殺された2匹以外は逃げ延びたんだろうな。ピットがヒヒに勝つ要因
は咬合力、牙の切れ、そして闘争心なんだが、この例は賞賛に値する
活躍だと思うよ。
248名無虫さん:04/04/01 11:43 ID:???
>>241
シャラーの後継者であり、小原も認め、超巨大動物サイト巨動にも引用される研究者。
それが動物学のThoroughbred・バートラム博士という訳だw

しかしシママングースの話まで出ているとは。
しかも引用元を書いていないと言う事は無断転記じゃないか?
ブライアン・バートラム著 ライオン 草原に生きる (181頁)
「ブチハイエナは、時にヒョウの餌食となるが、たいがいはヒョウを撃退する。全力で走ればヒョウのほうがハイエナよりもずっと速いし、ヒョウはそれを知っているらしく、
逃げるというよりも、ハイエナが間近に来るのを避けるだけだ。」

ブライアン・バートラム著 ライオン 草原に生きる (182頁)
「開けた所にいたイボイノシシの成獣の雌は、二、三〇メートル先にいたヒョウを恐れるようすはなくヒョウが歩き出すと、その程度の間隔を保ってついていったが、攻撃をうけやすいこどもをつれているほかのイボイノシシは、ヒョウからもっとずっと遠くに離れていた。」

ブライアン・バートラム著 ライオン 草原に生きる (183頁)
「人間とヒョウの関係は複雑である。ヒョウは非常にこっそりと隠れて暮らす動物だから、たまにイヌやニワトリを盗む時のほかは、人里の周辺でも人に気づかれずに生きていくことができる。
(中略)追いつめれたりわなにかかったヒョウは、人をひどくひっかいたりかんだりするが、人食いヒョウきわめてすくない。
インドでは人食いヒョウに殺された有名な事件もいくつかあるが、アフリカではほとんどない。」
250スケ口太郎:04/04/01 12:00 ID:D4YpTaB5
んで土佐犬の防御力についてだが、これはピットとは格段に違う。
同体重でも土佐犬の皮膚の方が強いだろうってくらい。
ピットが日本に入ってきたばっかのときはよく出血の多い、皮の弱い
犬だと言われたんだが、これは土佐犬の皮が強すぎたため。
 続いて、闘争時の土佐犬の攻めについてだが、これについては何度も
言うがビデオでもいいから闘犬を見てみないとどんなもんか理解できない。
土佐犬の立ち合い時はかなり素早いし、その動きで向かってくるから、
豹の狩りのとき獲物は背を向けているのと違って、爪で押さえつけて急所
に喰らいつくってのは困難だと思うよ。
土佐犬は立ち合い時に一直線に向かっていって、何か障害物(闘犬では
土俵の柵)に押し付けて振り回すか、両方が二本足状態だったらテイク
ダウンを狙うからね。
 狩りの時の頚椎に犬歯で直接ダメージを与えたり、
喉の喰らいついて窒息死させるっていうのはライオン位頭骨がでかいく
ないと土佐犬の首の太さと皮の弛みに前には無効化されてしまうし、
もし失敗しても振り回すなどしてじょじょにダメージを与えるっていうの
は、ネコ科の芸当ではないだろうしね。
 ネコ科は基本的に皆一撃必殺の犬歯を持っているのに対し、土佐犬は
しつこく攻撃する持久力、闘争心を持っている。短期戦ではネコ科、
長期戦では犬科、が妥当で同体格では、どっちに転ぶかは実際にやらせて
みないとわからないというのが最終結論だろう。闘犬派の漏れも主観に
過ぎない。(ここでの理論的な強弱議論は続けていくがねw)
251名無虫さん:04/04/01 13:07 ID:fyPSyGP6
だからさぁ、どうでもいいから、土佐闘犬をアフリカにつれていってヒョウの
前で離してこいよ。どいつもこいつも思い込みの妄想ばっかり。
252名無虫さん:04/04/01 13:31 ID:???
253名無虫さん:04/04/01 14:26 ID:???
>栄養状態の豊富により体格自体が巨大になる可能性が高い。
野生下だと体重のある奴は体長などもあってそれは正しいのですが飼育下の物はただ体重があるだけの物が大きい。

もし体格そのままで体長が1.3倍になれば体重は1.3^3=2.197
2.197倍になります。
これからはずれていなければほぼそのままの体型
これより少なければ痩せていて
これより多ければ太っていると見るべきでしょう。

>251
ヒョウが逃げておしまいでしょう…
そして土佐はハイエナの群れとかライオンとか水牛とかやばい相手に向かっていって返り討ち。
254スケ口太郎:04/04/01 15:29 ID:D4YpTaB5
>>253 世界中の動物園探せば70`以上ある豹もいるでしょうが、そいつら
が仮に野生で生きていたとして60`そこそこの体格ではないでしょう。
例の96`の豹が動物園育ちで130`でり、かつ同体型なら体長は
約1.1倍です。96`の豹が人間で2mくらいだとすると、2.2mになりま
すね。2mの人を見かける頻度と2.2mの人を見かける頻度は全然
違いますねw後者は完全に巨人症の領域です。

>ヒョウが逃げておしまいでしょう・・・
まあそんなとこだろうなw
かといって土佐犬の土俵に入れれば勝ち目は無いでしょうし、まともに
闘うかどうかという時点で既にハンディがあるから純粋な戦闘能力を
比べるのは非常に困難でしょう。
255名無虫さん:04/04/01 16:08 ID:???
いやあ、12chのジャングルブックってしょーもない映画見てたら、
黒豹、虎、熊、狼が出てきたが、熊はさすがにデブだったわw。
狼が一番引き締まって見えた。やはり、持久力が武器の種は脂肪がつきにくいのかな。

土佐犬って皮は厚いらしいけど、脂肪もそこそこあるの?
絞って90キロならかなりの筋量とパワーだね、Mr日本も狙えるよ。
256スケ口太郎:04/04/01 16:14 ID:D4YpTaB5
いや、90`は見たこと無い(いるかも知れんが)けど、青森で86`の
アバラの浮き出た犬を見たことがある。マスチフクウォーターの犬だった。
まあいくら太っても犬はあの白人女性と写ってた「世界最大の虎」みたい
にはなれんよw
257名無虫さん:04/04/01 16:25 ID:???
86キロでもたいしたもんだね。
大胆に分類すると虎や熊は瞬発系の力士タイプで、
狼や犬はボクサータイプって事になるのかな。
基本的には同体重なら脂肪が少ないほうが強いけど。
258スケ口太郎:04/04/01 16:38 ID:D4YpTaB5
土佐犬
http://www.shaku1.com/Tradicional14.JPG
http://www.shaku1.com/Tradicional26.JPG
http://www.shaku1.com/Tradicional29.JPG
http://homepage2.nifty.com/ayakiyo/toppu.jpg
http://homepage2.nifty.com/ayakiyo/kiyo2.jpg
どれも小型〜中大型くらいで50`もないけど。

ただでかいだけならこんなのもいる。土佐犬センターの土佐犬。
こいつらはまともな闘技は出来んが。85`くらい。
http://www.shaku1.com/stud7big.jpg
http://www/shaku1.com/stud5big.jpg
259スケ口太郎:04/04/01 16:48 ID:D4YpTaB5
260名無虫さん:04/04/01 16:48 ID:???
怖いんだろうけど、可愛いなあ(;´Д`)ハアハア 
261名無虫さん:04/04/01 21:46 ID:???
  ‖ /⌒⌒ヽ←毎回優勢14連勝   ロンパシテミロッテ イッテンダヨ!!
  ‖ (ハヽヽ)            (⌒\  / ̄\
  ‖ (`.∀´) <妄想やめたら?   \ヽ( ´∀`)
  (ミl彡~~∞~ミミ            (m   ⌒\
  αΙ((猟)∪ミ             ノ 猟 //
    ||(( ))              (  ∧ ∧
  ・(_)(_)             ヘ丿 ∩Д` )アイタタタッ
                  (ヽ_ノゝ _ノ哀誤 ←毎回負け14連敗
          ___ AA    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        *〜/▼ ■⊂・・P          
         | ● ●(_∀) <愛誤ハァ(派)タン 駄目ジャン イイカゲン ビョウイン逝けヨ~モ〜
          U U ̄ ̄U U
前スレ
(猟・з・)(愛・ω・)14http://science2.2ch.net/test/read.cgi/wild/1073062234/
過去スレ1〜13はレス>>2〜ら辺
262名無虫さん:04/04/01 22:52 ID:???
>>246のバカはスルー?
これはでこぼこした場所で大きな雄ヒョウが6〜7mの距離を飛び越える跳躍力があるというのが凄いんであって
平地でそれもオリンピックの最高クラスと比較したってしょうがない。
また3.4mの高さに届く、じゃなくて飛び乗ってるんだけどw
人がこんな高さに飛び乗れるか、アホw
それにホッキョクグマで最高時速40、アメリカクロクマで48。
ヒグマで64kmなんて絶対に不可能w
ライオンの時速80kmとかと同じいい加減な計測。
263名無虫さん:04/04/01 23:00 ID:???
いつの間にか豹と土佐犬が互角ぐらいになってるし、
ここって恐い所だね
学者に見せたら笑われそうだけど
264名無虫さん:04/04/01 23:17 ID:???
スケ口太郎の言ってる事はみんなエイプリルフールだからこそのネタでしょう
265名無虫さん:04/04/01 23:25 ID:???
某糞スレからバカが流れてきたな。
266名無虫さん:04/04/01 23:28 ID:???
>>262
2足歩行の人間と比べて勝ってそんなに嬉しいのかね〜(笑
しかもオリンピックの最高記録じゃないし。
あ、それに日本女子記録だし。
また、3.4mの所に手が届けば、人も十分によじ登れるし。
その豹も、途中に足をかけた上で3,4mの所に飛び乗ったんだろう。
ヒグマの65kmは、第一線の研究者の明言。
君が否定出来るレベルの発言じゃない。
60kmという記述は内外に溢れているしな。
しかし、どのスレでも馬鹿だね、君は。
さすが中卒。
267名無虫さん:04/04/01 23:34 ID:???
ヒグマって、サラブレッド並かよ!
268名無虫さん:04/04/02 00:00 ID:???
>>266のバカさんはこのレスが読めなかったのかな?
>これはでこぼこした場所で大きな雄ヒョウが6〜7mの距離を飛び越える跳躍力があるというのが凄いんであって
>平地でそれもオリンピックの最高クラスと比較したってしょうがない。
それに犬はその半分ぐらいしか飛べませんけど?(笑)
3.4mによじ登るじゃなくて一飛びで飛び乗るから凄いんですけど?
よじ登るにしたって一飛びじゃ人には無理。
犬がどれだけ飛べるのやら。
ヒグマの65kmなんて超トンでも。
今時こんな事言ってたら笑われますよ。
ライオンが時速80kmとか、タテガミオオカミがチータ並とか、その手と同じいい加減な計測です。
ヒグマより小さいアメリカクロクマですら48km、ホッキョクグマは40kmという現実に向き合いましょう。
中卒って君の事ですか?私は大卒ですが。
269名無虫さん:04/04/02 00:06 ID:???
>>267
そんな速く走れる訳無いでしょう。
馬鹿の妄想ですよ。
270名無虫さん:04/04/02 00:06 ID:???
どうでもいいが、煽りあうのはヤメロ!
271名無虫さん:04/04/02 00:13 ID:???
阿呆だね。
どこまでも人と猫科動物の身体能力を同列で語ってるよ。
でこぼことか依然に、猫科の跳躍力と人の跳躍力の差を考えてみろよ。
それでも人の、しかも日本人女子の能力に対して勝ち誇りたいなら勝手にすれば?(笑
272名無虫さん:04/04/02 00:16 ID:???
このスレ、いつからヒョウvs人間になったんだよ!
273名無虫さん:04/04/02 00:16 ID:???
あと、65kmに関しては、なんといってもその道のスペシャリストの発言だからね。
O原氏の脳内最強発言とは重みが違います。
絶対視はしないけど、俺ら素人がおいそれと否定出来るレベルのものではありません。
60〜65kmでなんて絶対に走れないと思う人は、それを明確に否定する
一流の専門家の証言をとって来ましょう。
274名無虫さん:04/04/02 00:37 ID:???
クマって、ダービー走れないのか?w
275スケ口太郎:04/04/02 00:48 ID:QQCvjYe7
このスレに関係無い熊の話題を持ち込むな。
土佐犬派と豹派と質問と感想以外は書き込むんじゃない。スレタイを見ろ。
276名無虫さん:04/04/02 01:01 ID:???
>>271
アホはお前です。
オリンピック選手に6〜7mの崖を飛び越えろと言っても無理でしょう。
平地とでこぼこした斜面とでは全く条件が違います。

>>273
その道のスペシャリスト?
ヒグマを時速65kmと言ってる時点でトンでも学者の仲間入りです。
40kmとか50kmとか言ってる所が大半なのにね。
因みに某スレで熊ヲタが出したサイト。

http://encarta.msn.com/encyclopedia_761572258/Bear.html

Although bears are slower than most other
carnivores, such as lions and wolves,
a running bear can still reach speeds of 50 km/h (30 mph).

熊はライオンや狼のような他の捕食者よりは
遅いのだが、それでも、走行速度は時速50kmに達します。
277名無虫さん:04/04/02 01:23 ID:???
フィールドワークを長年に渡って行ってきた専門家の明言でないと
覆せないね、残念ながら。

あと跳躍にかんしては、人間が劣っているのは当然なんだから、
出来るか?と聞かれても、出来ないかもねーとしか答えようが無いな。
何を必死に食い下がってるのか 不 思 議 。
余裕を持てよ。
クマスレで負けっぱなしだから、被害申そう気味だな。
278スケ口太郎:04/04/02 01:42 ID:QQCvjYe7
>>276>>277もスレタイに熊とか虎とかの文字が入ってるスレに帰れ。
特に>>277。虎熊スレでは漏れは熊派だから、藻まいに味方するから、
お願いだからまともに土佐犬と豹の議論をさせてくれ。
279名無虫さん:04/04/02 02:01 ID:???
申し訳ない。
以後自粛します。
280スケ口太郎:04/04/02 02:17 ID:QQCvjYe7
>>279 わかれば宜すぃ。

アンダーソンまだかな〜・・・・
281名無虫さん:04/04/02 03:30 ID:yn+9rHaP
>>258
サイボーグみたいだな
戦うことしか知らない生物の悲哀みたいなモンを感じる
282名無虫さん:04/04/02 06:31 ID:QC0/skEB
>>247
biggameを馬鹿にするかの如き発言。
や は り 貴 様 は バ カ ヲ タ だ な w
ドゴがピューマを殺す?雄の成獣ピューマを一頭で殺した事なんぞ無い無い(笑)
因みに生き物地球紀行のアムールヒョウの特集ではヒョウは体長1mのイヌをいとも簡単に殺し
常食するとやっていて実際そのサイズの犬の死体がヒョウの縄張りに錯乱していた。
体長1mは3〜40kgはある訳だなw
土佐闘犬はこれより大分強いとは言え所詮四肢が武器にならない達磨状態の犬ッコロ。
その噛む力にせよ牙にせよヒョウのが上で、スピードも柔軟性もヒョウの方が上という始末。
両者の平均体重は大体同じ。話にならんな。
283名無虫さん:04/04/02 06:42 ID:QC0/skEB
>>246
正にヴァカ(笑)
まあ、>>262氏が言ってくれてるがいいが。
お前は虎熊スレでもここでも相変わらずの低脳なのだな。

ダエルが一流の専門家?(笑)
ここ30年近く600kg超えのヒグマすら出てないのに
今尚最大700kg、平均450kgとほざき(今では最大級で500kg強、平均400kg)
8〜10歳で成獣になるとほざき(ヒグマが成獣になるのは5歳)
コディアックグマの最大級の爪が15cmにも関わらず20cmに達すると法螺を吹き
時速65kmで走るとほざく馬鹿(実際は45km程度)が一流の専門家ですか?(笑)

ただのクマ狂いという事で満場一致した筈ですがw
284名無虫さん:04/04/02 07:14 ID:???
どっちが強いかはおいておいてさぁ(俺はヒョウのが強いと思うけど)
このスレのネコ派の人と闘犬派の人では知識が全然違うもん。
俺なんかほんとただの動物好きだし、他のネコ派の人はただのネコ好きっぽいし。

いくら議論しても決定的なソースでもないかぎり無駄だよこりゃ。
285名無虫さん:04/04/02 07:56 ID:???
>>284
同じようなことを書いたことがある。
結論は出せないでしょう。
あとは、両者の比較検討。
こういう戦いになるのではないかという想像を楽しみましょう。
俺だって猫を飼ってるだけの動物好きにすぎないし。
このスレでヒョウや土佐犬についての知識を得ただけでも、儲けものだと思ってる。
286名無虫さん:04/04/02 08:09 ID:QC0/skEB
この二つのスレを読んでみる事をお勧めするよ。
http://caramel.2ch.net/dog/kako/1014/10145/1014567459.html
http://caramel.2ch.net/dog/kako/1014/10145/1014567459.html

ここより遥かに知識人が結集してるから。
で、土佐闘犬の実力も解るしヒョウに対抗出来るレベルではない、
オオカミともいい勝負という事が解るから。
287名無虫さん:04/04/02 10:07 ID:???
>>252
アメリカにも「ネコヲタ」がいるんだな(w
288スケ口太郎:04/04/02 11:32 ID:QQCvjYe7
>>282 いや、馬鹿はおまい。漏れがビッグゲームの豹の項目を見たことが無い
とでも本気で思っていたのか?漏れが要求したのは平 均 7 0 キ ロ の
亜種が存在するというソースなんだよ、それがビッグゲームに載ってないことく
らい知ってたから鼻で笑ったまでだ。藻まいの発言はただのその場しのぎだと
いうことがバレたんだからちゃんと訂正いれろや。
んでその最強犬スレの方向性が全然分かってないな。もう後半になってくると
誰もオオカミ支持者はいなくなっただろうがwまあオオカミが土佐犬と互角
なんて闘犬家でも言わんよw(漏れがそうだが) 
んであの豹とマスチフのこと書いてた人は恐らく漏れの知ってる人で、実際に
土佐犬は飼ってないし、豹のことも議論にすらなってない。それをソースと
して取り上げるなんざ、よっぽど追い詰められたようだな。
ついでにいうと、あのスレには漏れのカキコも幾つかあるわけだが。
 あと、ドゴが牡の成獣ピューマを殺したことがないと証明できるだけの記録と
南米のハンターの証言なんて藻まいは持ってるはずないよなw漏れは親父の
知り合いの人から聞いたことがあるんだが、やはり稀なことらしい。
漏れが言いたかったのは藻まいが豹が1メートル程度の犬を常食したからと
いって、土佐犬はそうはいかないということだ。まあ1メートルの犬が3.40
キロもあるはずないが、チミはよほどデブ好きらしいなw標準体型で130`
の豹とか・・・www大体なんで3.40キロもある犬がそんなとこにいるんだ?
で結局漏れ含む数人に論破されたもんが溜まってるんだが、もうこれはチミの
敗北ととって宜しいかな?
あと熊に関するカキコを止めなかったのは熊派に比べてネコヲタがものわかりが
悪くて餓鬼なんだということをモロにあらわしてるよ。
289名無虫さん:04/04/02 13:38 ID:???
http://www.dogstarkennels.com/img/hug.jpg

大型の土佐を飼ってる米ブリーダーだってさ。
290名無虫さん:04/04/02 13:41 ID:???
スレ違いだが>>252の掲示板の中で
ハイエナがナポリタンマスチフに
かみ殺されるというくだりがあるが
そんなに弱いものかいな?
291名無虫さん:04/04/02 15:58 ID:jtIVNVhE
どんなに土佐犬が強いたって犬の中の話だろ。人間のプロレスラーと一般人ぐらいの違い
しかない。体の構造と使える武器が一緒ならね。全く別の科であるヒョウと比べられんよ。
292名無虫さん:04/04/02 16:07 ID:???
猫科が格闘において、他の科を遥かに凌いでいるというのが、
そもそも大きな幻想な訳で。
293名無虫さん:04/04/02 16:12 ID:???
>>290
弱いだろ。
294名無虫さん:04/04/02 17:35 ID:QC0/skEB
>>288
馬鹿かお前はw
確かに俺のヒョウの大型亜種が平均70kgという意見は撤回してもよい。
>>286の両スレでは土佐がオオカミより上回るという意見が終盤多くはなっているが、
お前の言うような絶対的な差では無く、微々たるモンだ。
ヒョウとオオカミには絶対的な差があるがな。
馬鹿かお前はw
ピューマの方がドゴより巨大で遥かに強いと認知されてるんだから
一頭で雄成獣殺したと証明する必要があるのはお前だろうが。
更に、体長1mぐらい、ロシアにいるような犬は脂肪も付けてるから3〜40kgありま〜す。

>>292
幻想では無く動物学者が異口同音で認め実例でも証明されてる『事実』。
295スケ口太郎:04/04/02 18:10 ID:QQCvjYe7
>>294 >>286 両スレって、同じアドですが何か?w
藻まいのつたない文章読んでるとどれほど犬について無知なのかが
分かるよ。狼と闘犬の強さが僅差?どうせ藻まいは両方見たこと無い
んだろうが、もしやらしたなら狼は死ぬまで反撃らしい反撃は出来ない
と思われ。
あと、ロシアにいるような犬は脂肪だらけ?本当に面白いこと言うなw
きっと藻まいは皮下脂肪には保温能力があると思ってるんだろうな。
大体ロシアにいるその中型犬は何に使われてる犬なんだ?シベリアンライカ
や橇犬用のハスキーはせいぜい25`程度なんだが。野犬がそんなにでかい
とは考えられんし。まずそっちからだな。
わざわざ漏れの土俵に無理して上がってくることはないよw藻まいは小原
あたりの本でも音読してりゃ幸せなんだろ?ここまで無知が無理して来る
ことはない。
296名無虫さん:04/04/02 18:56 ID:???
豹(野生)=エメリヤーエンコ・豹ドル
闘犬=長州さん(WJ最強)
297名無虫さん:04/04/02 19:27 ID:QC0/skEB
悪ィ悪ィw
この二つな。
http://hobby.2ch.net/dog/kako/1035/10356/1035695818.html
http://caramel.2ch.net/dog/kako/1014/10145/1014567459.html

>>295
犬について無知なのはお前。
ついでにヒョウについては更なる超弩級の無知。
>狼と闘犬の強さが僅差?どうせ藻まいは両方見たこと無い
>んだろうが、もしやらしたなら狼は死ぬまで反撃らしい反撃は出来ない
>と思われ。
お前の妄想はどうでもいいんだって(笑)
実際にビッグゲームにのっているオオカミと闘犬の唯一の事例ではオオカミの圧勝。
且つ、オオカミが一頭で犬の一群れにも張り合えるとか言ってる学者もいるし
牙の長さも噛む力もずっと上なんだから。
野犬じゃねえんだよ馬鹿がw寒いロシアの中外に放り出されてる番犬だ。
寒さに耐えられるようたっぷり食べさせて脂肪を蓄えさせる。
体長1mで25kgしかない犬が極寒のロシアの外にずっといたら死ぬって(笑)
残念だが、最強動物論争全てが俺の領域。
お前が俺に勝てる事は未来永劫無いw
で、ドゴが一頭で雄成獣ピューマ殺したソースまだぁ〜〜〜?(笑)
298名無虫さん:04/04/02 19:35 ID:QC0/skEB
さて、ヒョウと土佐闘犬どっちか強いか合理的に比較してみよう。
平均体重は双方65kgほどで大体同じ。
牙はヒョウの方が大きく、噛む力もヒョウのが上。
ヒョウは四肢が武器として使え、全身凶器。柔軟性もヒョウのが上。
時速64kmを出し、3mの高飛び、7mの峡谷を飛び越える事が出来る。
土佐犬は?ねえ土佐犬は???(笑)
雄キリンを殺した事もあるし一頭で家畜雄ウシを殺すのは日常茶飯事。
シルバーバック雄ゴリラすら殺す。
一頭で400人以上の人間を殺した記録もあるし
生息域の広さから言って一番のマンイーターと言える。
土佐犬は???ねえ、土佐犬は?????(笑)
小柄なアムールヒョウは体長1mのイヌを常食するし、イヌはヒョウの好物。

さあ、どっちが強いんでせうか(笑)
299名無虫さん:04/04/02 19:41 ID:n0eiUpZU
土佐だろうねぇ。
狩り、不意打ち専門の動物と、正面からの格闘の為に何世代にも渡って鍛練が
繰返されて来た動物との差。
300名無虫さん:04/04/02 19:43 ID:???
現実は闘犬の方がヒョウより強いんですけどね
301名無虫さん:04/04/02 19:53 ID:QC0/skEB
>>299-300
アハハ、池沼でバカヲタのお前に聞いてないってw
悔しかったら>>298に勝る事例や身体能力を持って来る事。
302名無虫さん:04/04/02 19:56 ID:QC0/skEB
狩り、つまり単独で自分より巨大な獣を殺す事を生業とする野生ネコ科動物と
相手を殺すまではしない闘犬というお遊びルールで人間の下僕と化した土佐犬

むふふっ
303名無虫さん:04/04/02 20:03 ID:???
土佐犬→これからもどんどん戦闘力をあげるため改良される。
    そのうち爪を出し入れできるようになる。
    目標は矢田亜希子に飼われること。

ヒョウ→絶滅危惧種
304スケ口太郎:04/04/02 20:10 ID:QQCvjYe7
あれ、ビッグゲームの記録ってまだ開国以前の話だよな?もしかして、現在の
土佐犬は日本古来の犬種だと思ってたのか?本当に人を笑わせる才能に長けてる
なw
 んで藻まいは学者の言うことなら何でも(ネコ科に不利なこと以外)無条件に
受け入れるようだな、つーことは藻まいの頭はただの飾りで、思考能力はゼロ
ということにもなるんだがw、それは置いといて、>>102で漏れが言ってる様に
オオカミより強くあるように作られた護羊犬種もあるんだよ。そして土佐犬は
そいつらよりガタイも闘争心も勝っている。オオカミに圧勝すると考えるのは
必至。藻まいの好きな三段論法でもそうなるだろう?w
 ロシアの犬は番犬らしいが、犬種名までは無知な藻まいには要求せんから、
犬の特徴(立ち耳か垂れ耳か、短毛か長毛か、毛色等)を教えろ。それで大体
判断がつく。因みに、1メートルってハスキーくらいなんだがなw25`は妥当な
数字だと思うが?脂肪がついて大きく見えるんだったら適正体重時に比べてかな
り戦闘能力は落ちる。それを土佐犬との対戦の参考にすることこと自体愚行。
 ドゴがピューマを殺した話はまた聞きだからソースなんて出せない。
ただドゴも牛の大腿骨を簡単に噛み砕くだけの顎を持ってるから、まんざら
有り得ない話でもない。少なくとも咬力のおいてはネコ属のピューマより上。
http://www.dogoargentinonores.com.ar/marco1.htm
http://www.huntingdogos.com/
305名無虫さん:04/04/02 20:15 ID:???
結論が着かないな
先ず公正さをきする為に条件を同じと仮定する

体重
奇形や肥満を除く
育成状態
訓練済みかどうか、野生か飼育か、成獣か

例えばペットの闘犬、特に訓練していない戦闘未経験のものと、
動物園の豹で、体重が同じもの同士を喧嘩させたらどうなるだろう。
俺は、猫科動物が自分に利益の無い戦いをするとは思えない。
一方、犬科は飼い主の為なら、特に訓練なしでも戦うだろう。
身体能力以前の段階で、戦いに決着が着くと思うが。
306名無虫さん:04/04/02 20:21 ID:???
ビッグゲームの記録って開国前の記録だったんか?
話にならんなw
307スケ口太郎:04/04/02 20:22 ID:QQCvjYe7
問題は真正面から向かい合ってドン、といった勝負でどうなるかだ。
ネコヲタのように冬眠中に熊に奇襲かけて勝って虎最強だとかいうのは
ここでは無し。
何度も言ってるが、豹の奥歯が強力なら牛の大腿骨を噛み砕けるのか?
闘犬種には20`でそれを成し遂げるブルテリアがいますが?
308名無虫さん:04/04/02 20:23 ID:wetOUjXr
>>305 犬科は飼い主の為なら、
条件がおかしいことに気づかないのか?
309スケ口太郎:04/04/02 20:27 ID:QQCvjYe7
>>306 そう、現在でいう四国犬ね。大体15〜20`くらいで、洋犬と
交配する前までは秋田の大館犬に負けまくってた。
しかも山に連れて行ったとあることから、猟犬も兼ねていたようだ。
まあ獣はそんなこと知らんだろうがw
310スケ口太郎:04/04/02 20:30 ID:QQCvjYe7
ペットの土佐犬っていっても、よっぽどの腑抜け犬じゃなければ散歩中
に他犬を見れば噛もうと向かっていく。ピットなんかはアレをおっ立てる
ヤシまでいるw
闘争心ではクズリやラーテルの比ではない。
311名無虫さん:04/04/02 20:31 ID:???
崖を飛び○mもジャンプする だとか
パフォーマンスだけでどっちは強い とかどうかな。
戦わせてみないと闘争力は決まらないよ。
312名無虫さん:04/04/03 00:01 ID:???
>猫科動物が自分に利益の無い戦いをするとは思えない。
あくまで自分のためである以上無理はしない。

>犬科は飼い主の為なら、特に訓練なしでも戦うだろう。
場合によっては死を覚悟してでも向かっていく。

メンタルでは圧倒的に犬科が有利か。

ビッグゲームの記録もオオカミは本当に単独だったのか?
という疑問がでませんか?
単独で棲む動物ならまだしも群れを作る動物だと目撃が単独でも複数いた可能性を否定できませんし。

それにオオカミが正面からかみ合って闘犬並みかそれ以上なら土佐に交配させるでしょう?
狼犬だっているしいざとなれば人工授精を試みる人だっているかもしれない。

狼が人間が作ったどの犬よりも優れている点は
人間の手を借りずに生き延びる総合力
でしょう?

313スケ口太郎:04/04/03 02:27 ID:1y8QswRx
犬を侮るなかれ。
http://bandog.tv/gallerynavigation.htm
http://bandog.tv/video_page.htm
きょ〜れつな犬共だよw。特にアメブルやバンドッグあたりは凄い。
314名無虫さん:04/04/03 05:05 ID:tX/gdgP+
>>304
馬鹿かお前はw
対オオカミ用のイヌと言っても単独で
大型亜種のオオカミに勝るイヌではない。
そして、実際にオオカミ研究者は一様にオオカミの方が強いと言っている。
まあ体重はあれでも体のでかさが違うからな。
頭骨、牙、筋肉、野生で研ぎ澄まされたイヌ科単体の究極スペックだ。
オオカミをイヌ科最強の動物とする所は山ほどある訳だが
犬もイヌ科だぞ?間抜けw
いずれにせよ、土佐闘犬とは僅差と言える。
お前が相変わらず動物について無知で笑える(笑)
いいか?アラスカンマラミュートや秋田犬などは体長1m程度にも関わらず50kg以上ある。
北方に住む体長1m、これから解る事は最低30kg以上、って事ぐらいだ。
そしてそのイヌが
体長107〜136cm、尾長82〜90cm
 肩高64〜78cm、 体重32〜40kg
にすぎない。
 日本統治時代の朝鮮半島での測定例でも:
 体長122〜144cm、尾長71〜91cm
のアムールヒョウに常食されているという現実。
これがヒョウとイヌの関係の全てw
マサイヒョウなんぞ、とてもとても(笑)
牛の大腿骨を砕けるからピューマより強い?ソースになっとらん。
物理的に見て鼻面が短いピューマの方が咬力に優れる。(まあ、ピューマはちと頭骨小さいか)
お前はドゴとピューマの噛む力を数値化した記録や明言を持って来てからピューマより咬む力が強いと初めて証明出来る。
315名無虫さん:04/04/03 05:10 ID:Zgg5VPFd
土佐闘犬は他の犬科とは別物だけどな
サラブレッドと野生馬を足の速さで比べるようなものだ
316名無虫さん:04/04/03 05:10 ID:tX/gdgP+
>>311
パフォーマンスじゃなくて身体能力の比較をしてるんだよ。
同体重で足が速かったり跳躍力があればどちらが筋力があるか解るよな?
土佐犬に3mの高飛び、7mの幅跳び、64kmの時速、
キリンに勝ったり、ゴリラに勝ったり、家畜の雄ウシを単独で毎度殺したり
出来るのかって話だ。

もう答えは出てるよな。
317名無虫さん:04/04/03 05:11 ID:tX/gdgP+
>>315
ヒョウも猫とは別物だけどなwww
318名無虫さん:04/04/03 05:15 ID:Zgg5VPFd
>>317
ワールドワイドウェブか?
319名無虫さん:04/04/03 08:21 ID:???
>>314
それで、ピューマの方が噛む力が強いってのはどうやって証明する?
320名無虫さん:04/04/03 08:24 ID:???
>>316
おまいは重量挙げの選手は足が遅いから筋力が無いと言っとるのか?
重量挙げの選手に跳躍力がないから筋力が無いと。
321名無虫さん:04/04/03 08:55 ID:tX/gdgP+
>>319
まずドゴの頭骨の大きさを明らかにせんとな。
ピューマと大して差が無ければ物理的にピューマの方が強い事になる。

>>320
同体重だからスピードや跳躍力が重要なんだっての。
同体重で片や走れる、飛べる、片や飛べない、遅い、なら前者の方が遥かに筋肉質で強靭という事になる。
322名無虫さん:04/04/03 09:00 ID:???
体の小さい人が重量挙げの選手になっても、背の高い陸上選手と同体重なら

陸上選手>重量挙げの選手

陸上選手の方が遥かに筋肉質で強靭。
323名無虫さん:04/04/03 09:19 ID:???
同じ生物種なら、同体重のほうが筋量あるよ
324名無虫さん:04/04/03 09:20 ID:???
間違えた、同体重で小さい方が
325名無虫さん:04/04/03 09:25 ID:???
>>320
全くヒョウと犬の議論とは関係なくて恐縮だが、
重量挙げの選手は垂直飛びに限って言えば、全オリンピック選手中トップクラスだよ。
少なくともバレー選手よりはあるよ。
326名無虫さん:04/04/03 09:26 ID:???
>>323-324
あんたの言ってることは、土佐犬派の意見でしかない。

>>325
いや、無理。
327名無虫さん:04/04/03 09:44 ID:???
>>326
貴方はどうもイメージでバレー選手のほうが垂直飛びが飛べると思ってらっしゃるみたいだが、
ウエイトリフターの瞬発力は、100キロや200キロのウエイトを持ち上げる一瞬に限りなく、
0キログラムにするくらいだよ。体重100キロの選手でも垂直飛び90cm飛ぶ人もいるよ。
俺はリフターでないから、上手く説明できないけど、重量挙げってストリクトな筋力より瞬発力のほうが重要なんじゃないかな。
あの競技動作を見ていればわかると思うよ。

またまたスレ違いでスマン
328名無虫さん:04/04/03 09:50 ID:???
>>327
なるほど。
ご丁寧な返答、感謝する。
先ほどは失礼いたした。
筋肉バカも侮れんな。
もっとも、それで土佐犬が強いということにはならんが。
329スケ口太郎:04/04/03 13:16 ID:1y8QswRx
>>314 残念ながら、鼻面が短くて噛む力が強いんなら、ブルやパグなんかは
同体重最高の顎を持っていることになるが、事実はそうではない。
http://www.nmbe.ch/deutsch/pics_dogs/bullt1980_s.gif
これは20`そこそこの体重で牛の大腿骨を噛み砕くことの出来る、ブルテリア
の頭骨なんだが、脳が入ってる場所の後にある側頭筋の付着する部分である
矢状稜がジャガーやライオン以上に発達している。これはショードッグへとこの
犬種向かい始めてからの、ストップを無くす方向への顔の改良で出来上がった、
いわば偶然の産物であるんだが、結果的に闘犬時代より顎は強くなった。
咬合力を生み出す筋肉は二つあり、咬筋と側頭筋なんだが前者が非常に発達
しているショータイプのピットより、後者がより発達した現役闘犬タイプの
ピットが咬合力に優れていることからもそれが付着する部分(矢状量)が
大きい=腱が太くなることは重要である。虎より噛む力の強いと言われるライオン
もここが発達している。んでドゴや土佐犬とピューマや豹の頭骨を比較してみて、
前者が単純な咬合力においては発達していると考えられるわけである。
ネコヲタも咬合力を語るならせめてこのくらいは勉強してこい。
330スケ口太郎:04/04/03 13:37 ID:1y8QswRx
続き んで、それでも鼻面の短い方が絶対に咬力が強いと言い張るなら、
鼻面の長いライオンが虎より噛む力が優れていると言っている動物学者
を言い負かしてからここに来てくれ。
 もちろん鼻面が短くて有利な面もある。犬歯を力強く噛み締めること
が出来る点だ。豹や虎などの一発屋はこうでなければやっていけないだ
ろう。ただそれは獲物に近寄っておいてからの急所への攻撃(頚椎や喉元)
威力を発揮するのであって、うまく急所に喰らいつけなかった場合に
二度三度と噛み直すことは困難であり、正面から向かい合ってドンでは
勿論相手も向かってくるので、一発目に急所に噛み付くのは不可能に近く、
鼻面の短さは不利と言わざるを得ないだろう。
可能性としては喉元に喰らいつく攻撃が有効かも知れないが(首筋では皮が
弛んで意味が無い)、それも向かってくる相手に対しては難しいだろう。
 とりあえずこの場で言える確かなことは、闘う時間が長引けば長引くほど
豹の勝機はどんどん遠ざかっていくということだ。
331スケ口太郎:04/04/03 13:54 ID:1y8QswRx
そのまた続き 下らない話だがこのスレの発展のためにいちおう反論しとくか・・・
まず筋力ね。もうこれは一言、簡単に塀に飛び乗り追われるとかなり早く走って
逃げる近所の猫共と、それと同体重のジャックやパタデールではどっちが力強い
か分かるか?ジャック飼ってる香具師だったら凄く良く分かるだろうな。
 次に、例のロシアの犬の大きさ。>>314はどうせアラマミュも秋田も見たこと
無いんだろうな。さっきネットの図鑑開いて持ってきた程度だろう。
どちらも体長は1メートル以上あるし、普通は50`もない。アラマミュのスタンダ
ードは38`。50`は大きいにしても多少デブってるだろう。
豹がキリン襲っただのなんだの、トンデモ話ばっかり出さないで、ちっとは自分
の頭で考えて理論的にものを話せ。ネコにばっか固執してないで周りにも目を
向けろ。
332スケ口太郎:04/04/03 14:04 ID:1y8QswRx
>>331の補足。
何度も言うが、藻まいの言う得体の知れんデブ犬と土佐犬を比べるな。
どんどん藻まいの無知をひけらかしてるだけ。
んでしまいにゃ「動物の図鑑」を持ち出してきやがったか。イヌ科って
いったら普通はリカオンやジャッカルなんだよ。イエイヌの、しかも
闘犬用に特別に改良された限られた犬種とわざわざ比較検討しての言葉
だと本気で思ってるのか?
 それで結局論破された過去の自分の発言には全く言及しないんだよな、
藻まいは。幕末の闘犬VS狼についても早く反論しろよ。
「土佐犬はウリナラ固有の犬種でチョパーリが作ったんじゃないニダ!」
とかさw
333名無虫さん:04/04/03 15:44 ID:???
余りにも知識量が違い過ぎて話しにならないな。
串猫の無知と赤っ恥を観賞するには、面白いスレだが。
334スケ口太郎:04/04/03 16:20 ID:1y8QswRx
ネコヲタの言う、熊の咬合力が虎に劣るというのも、ハチが同じ大きさ
なら肯けるが、如何せんあの体格差。虎の咬合力が勝るというのも本当は
疑わしいと思うが。
実際虎が勝るっていう理由もビッグゲームにある記述を繰り返してるだけ
であって、それをきちんと理解しようとしたことも無いんだろうな。
335名無虫さん:04/04/03 17:55 ID:???
平均的な個体を比較すると体格や咬合力等は土佐犬>豹じゃあないかと思う。
でも、このスレを見ている貴方が『金属バット』だけの武器を持って土佐犬か豹どちらかと闘わなければ
ならない状況(強制的に!)になったとしたら、半数以上の人は豹を避けて土佐犬の方を選ぶのじゃないのかな?
たぶん体格的に土佐犬に負けないくらいの人間が金属バットという武器を持っていれば土佐犬といえども
犬にはまず負けないと思う。
しかし豹のような猫科の猛獣だとそうも言えなくなるイメージがある。
闘犬といえどもvs犬では噛み付き攻撃だけ注意を払えばよいわけで、必勝パターンとしては犬の不意をついて
金属バットで頭を一発かましてやればいいわけだが、それに対して豹は爪での攻撃や敏捷性は犬を凌駕する。
なおかつ野生動物は飼い犬より遥かに注意深く臆病という性質上どう攻撃していいのか分からない部分がある。
336名無虫さん:04/04/03 18:08 ID:???
皮膚の弱い人間にとっては、ヒョウの爪が一番の脅威だよね。
337名無虫さん:04/04/03 18:09 ID:???
「ワン・シーズン・ドッグ」という言葉がある。
避暑地で、ひと夏だけ大型犬をアクセサリーとして連れ歩き、夏が終わると犬の前足を骨折させ
置き去りにする残酷な人間達がいるそうだ。
犬が歩けると家までたどり着いてしまうから、それを避けるために前足を折る!
ほとんどの犬は人間を信頼しているゆえ、まさか人間から攻撃されるとは思っていない。
あまりのも悲しくなるなる話。

338名無虫さん:04/04/03 21:07 ID:tX/gdgP+
>>329-332
長いだけで全てお前の妄想レスなのが笑える(笑)
馬鹿だね、お前は。
ライオンがトラより咬む力が強いのは単純にトラの方が面がでかく口吻も大きい為。
http://www.nmbe.ch/deutsch/pics_dogs/bullt1980_s.gif
これでライオンやジャガーより発達してる?
笑   わ   せ   ん   な   メ   ○   ラ   が   (笑)
>簡単に塀に飛び乗り追われるとかなり早く走って
>逃げる近所の猫共と、それと同体重のジャックやパタデールではどっちが力強い
>か分かるか?
猫だな。
当り前。
>どちらも体長は1メートル以上あるし、普通は50`もない。アラマミュのスタンダ
>ードは38`。50`は大きいにしても多少デブってるだろう。
またまた無知を露呈。
どちらも平均1m、体重50kg前後って所。
お前の言う体長1mで25kgは余程のガリ犬w
まあ、体の小さなアムールヒョウに常食される犬を少しでも小さくしたいのは解るが、
現実はロシアの番犬などは大きい。
イエネコはネコ科Felis属。犬はイヌ科カニス属ですが何か?w
お前の中では犬はイヌ科じゃないのか(笑)
頭大丈夫か、お前。
339名無虫さん:04/04/03 21:08 ID:tX/gdgP+
>>333
自演お疲れ。
確かに私とスケ口太郎では知識量が違い過ぎる。
どのような恵まれない教育で闘犬がヒョウより強いと思うに至ったか
実に興味深い所だ。
340名無虫さん:04/04/03 21:09 ID:???
>どちらも平均1m、体重50kg前後って所

おいおい…
341名無虫さん:04/04/03 21:10 ID:tX/gdgP+
体長107〜136cm、尾長82〜90cm
肩高64〜78cm、 体重32〜40kg
のアムールヒョウに常食される体長1mの犬(笑)
やはりネコにとって同体重のイヌは無力。
342名無虫さん:04/04/03 21:13 ID:tX/gdgP+
>>334
体格差?馬鹿かお前はw
20kgのピットが大腿骨砕ける、
四倍の大きさのピューマより咬む力が強いとか今語ってたじゃねえか(笑)

ついでにイヌ科もクマ科も鼻面の長さで頭骨長を稼いでいるので
最大級のヒグマとかを除けば実際の頭骨の面積はライオンの方が大きい。
また、咬む力最強は体重60kgほどのハイエナというのは有名。
343名無虫さん:04/04/03 21:14 ID:???
なあ、体長1mで体重50sの犬ってどんな体型だよ?
344名無虫さん:04/04/03 21:20 ID:???
ここでも猫ヲタの勝ちだね
まあ豹と犬じゃ論ずるまでもなかったか
345名無虫さん:04/04/03 21:22 ID:???
自演乙!
346名無虫さん:04/04/03 21:26 ID:???
知識が無いなら、かみつかなきゃいいのにな。
串は狂犬病ならぬ狂猫病か?
347名無虫さん:04/04/03 21:34 ID:tX/gdgP+
>>346
いや、狂犬病だろう。
確かに知識が無いのにスケ口太郎は噛み付いてくるからな。
俺にすぐ蹴り飛ばされて粉砕されるがw
348名無虫さん:04/04/03 21:35 ID:???
>>347
お前は狂牛病だろう。
脳みそスポンジ状態みたいだからな。
349名無虫さん:04/04/03 21:36 ID:???
そうか
串は狂犬病だったのか
350名無虫さん:04/04/03 21:36 ID:GE/OPbCJ
ネコヲタ様のすばらしい知識(w

>体長1mで体重50s
351名無虫さん:04/04/03 21:37 ID:???
レス読めば、どっちが専門的な知識に基づいて語ってるか馬鹿でも分かるぞ。
豹と土佐、どっちが強いかは別として。
ネコオタは、もう少し中身の有るレスを返さないと、
豹の立場まで必要以上に貶める事になる。
352名無虫さん:04/04/03 21:40 ID:???
煽りあいはヤメレ。
知識以前に育ちの悪さが知れるわ。

せっかく改心の様子が見えたアンダーソン君はどこに行ってしまったんだ。
353名無虫さん:04/04/03 21:40 ID:???
ネコヲタみたいな奴が居ると
同じネコ派として立場が無いよ
354スケ口太郎:04/04/03 23:05 ID:1y8QswRx
ネ コ ヲ タ は、ジャックもパタデールも知らずドゴとピットを勘違いし
矢状稜という言葉を本日知った、間違い無い!
 わざわざ前にジャガーと豹の頭骨のとこで脳が入った部分より後のでっぱり
が矢状稜だって説明したのに、全く理解してなかったんだな。理解してたら
あのブルテリの矢状稜の大きさには驚きを禁じえないはずだ。
 また、ハイエナは咬む力が一番強いんじゃなくて、野生動物の中のPFPな
だけ。絶対的な咬合力はライオンや虎と比べればずっと下。藻まいは自分が貼った
スレもこのスレの今までのレスも、自分に都合のいいとこ以外全く読んでないんだ
ろうな。ハチの大きさと咬合力の関係はどちらにも書いてあるのに。
 何を言っても、「有名」、「学者」、「常識」の三つの言葉と概出のソース
しか出さず、論破された過去の発言については全く言及しない。
結局、自分の概存の知識や信条と、それに都合のいい言葉しか真実として受け入
れようとはしない。ネコヲタどうこうより、ヒッキーの典型じゃんかよ。
次の藻まいのレスではこのスレにおける、今までの自分の発言とそれに対する
漏れらの反論に対して、更なる反論若しくは訂正文を書け。それが出来ないよう
では、この場での議論はやっていけないし、誰も藻まいの言うことには同調しな
いだろう。他人の同調を得られなくていいというのなら自分だけの真実でも作って、
もうこの場には来ないで欲しい。
355名無虫さん:04/04/03 23:07 ID:???
>>354
あんたも、もう相手するのやめなよ。
放置しとけばいいよ。
356スケ口太郎:04/04/03 23:17 ID:1y8QswRx
>>355 いや、誰もこやつには理論的な反論はしてなかったし、漏れの提示
したことを無視してカキコしやがったらこやつのよく言う「負け犬」呼ばわ
りを堂々と出来るしな。それはそれで面白そうだしw
まあベストはやはりこいつが漏れのレスにキチンと反応してくれて、より
建設的な議論を進めるという道なんだがね。
357名無虫さん:04/04/03 23:38 ID:???
>>354
>>356
まあ、誰が見てもどっちが馬鹿かは火を見るより明らかだから。
しかしまともなヒョウ派(?)はいないものですかな。

358名無虫さん:04/04/03 23:41 ID:???
わかったからさ、存分にやればいいさ。
ただし、双方ともに汚い言葉遣いや、煽り文句を一切やめられよ。
実際に闘わせる以外にわからないけど、そんなことはできないのはわかってる。
結論なんて出ないさ。
どっちが強いにしても、かなり僅差のような気がするしな…
あとは理論を戦わせるだけだ。
相手を立てながら、建設的な議論になることを望む。
359名無虫さん:04/04/03 23:50 ID:???
ネコヲタはIDであぼーんしてるから無いものとして
実際はどちらが強いのでしょう?
360スケ口太郎:04/04/04 00:02 ID:ZGNYDtDk
>>358 漏れもそうなるよう、今日はちょっとだけ口を慎んでみますたw
ただ、ここでの議論と罵りあいなんてあんまし区別つかんからな。
建設的な議論を目指してはいくが・・・
361スケ口太郎:04/04/04 00:03 ID:ZGNYDtDk
あと、アンダーソンの復帰を求む。
362スケ口太郎:04/04/04 00:12 ID:ZGNYDtDk
http://bandog.tv/0119dogpull.jpg パタデールのウェイトプル。
>>338 ↑ネコにこれが出来ますかねw

流石にパタデールテリアは知らん人が多いと思う。英国北部の田舎で生まれた
完全に実用向けの猟犬テリアで、ブルテリアの血も入ってる。かなり攻撃的な
性格で、ピットと交配して超ミニミニ闘犬として使う人もいるらしい。
肩高 30cm前後  体重 4〜6`位 だいたい大きいネコぐらいだな。
363名無虫さん:04/04/04 00:34 ID:gA4QspEx
>>362
すげ〜可愛いねえ。
364名無虫さん:04/04/04 00:46 ID:???
>>362
ちっこいなぁー
365名無虫さん:04/04/04 04:45 ID:7QkF4LO5
>>354
また負け犬参上ってか。
ホント、懲りないバカだね〜〜〜。お前は。
お前の理論で行くとピットでも体重4倍のピューマより咬む力がある事になるじゃんか。
トラと大型のヒグマにしたって2倍もねえのに何でこの両者だけ
体格差で咬む力に差が出る事になるんだよwwwアホがwww
ヒグマスレでもボコボコにされて闘犬スレでもこれかよw
ジャックもパタデールも知っている。
あんなもん猫の敵では無い。
>>362
なんだこのオモチャみたいなのは?(笑)
所詮イヌは顎だけしか武器の無い達磨のカス動物。
矢状稜も当然知っているし>>329を力学的に見ても、ネコ科ヒョウ属の頭骨に比べれば全く大した事は無い。
>また、ハイエナは咬む力が一番強いんじゃなくて、
お前が幾ら足掻こうが世界的な動物学者が一様に口を揃えてそう言ってるんでw
お前の妄想だな。ソースを出しなw
366名無虫さん:04/04/04 04:50 ID:7QkF4LO5
ってかさぁ。都合の良い事にレス帰さないのお前だろ?バカが。
土佐闘犬に64km出せんのか?3m高飛び出来んのか?7mの崖飛べんのか?
豹より牙でかいのか?咬合力あんのか?柔軟なのか?皮膚がだぼ付くのか?四肢が武器になんのか?

ど   れ   も   N   O   だ   な

いい加減闘えよ現実と。
これだけ身体能力の比較で負けてて
実際のヒョウとイヌとの関係では体重あまり変わらない者同士でも
ヒョウが一方的に捕食してる関係。
で、闘犬家の間でも犬が豹に勝ったというような逸話もちらほら耳にするも、
結論としては異口同音にヒョウには勝てないだろうと言っている現実。
犬ッコロがヒョウに勝てるなんてほざく馬鹿はお前だけなんだよw
大人になれ。
367名無虫さん:04/04/04 08:09 ID:???
>>252
アメリカ人も「ヒョウvs.ピットブル」なんていう
話題でもりあがってるのに笑った。
368名無虫さん:04/04/04 09:28 ID:???
>>スケ口太郎氏

相手にすんな
369名無虫さん:04/04/04 09:34 ID:???
こいつはほんと笑っちゃう位最悪だな(笑)
370スケ口太郎:04/04/04 10:44 ID:ZGNYDtDk
何故土佐犬が崖を飛び越えにゃならんのだ?w強さと全然関係無いんだが。
ネコ属は矢状稜(やじょうりょう)があまり発達してないからハチの大きさ
が同程度であればドゴがピューマに咬合力で勝るのは当然。で、ジャックは
ともかくパタデールも知ってたんですか、そうですか。もし本当に知ってて、
猫の敵でないと言うのなら、これはもう・・・wwwww
で、藻まいは>>342でピットとブルテリを混同してるふしがあるなw
無知の集合体をもっともっと罵りたいところだが、流石に痴呆症の老人の
相手ばっかしてるとこのスレ全体の品位が問われるからな。最強スレの二の
舞を踏むことにだけはなってはいけない。
その意味で、アンダーソン君が戻って来てくれるのがベストだ。彼は少なく
とも串とは違って自分の言葉で話し、こちらのレスにも反応してくれるからな。
結局串は漏れの提示した宿題には一つも反論しようとしない(出来ない)こと
から、負け猫であることを認めてしまったからな。
 
 今日ピットの体長計ったら92センチですた。んでピットの体重は24キロ。
この筋肉質で結構重い犬をガリガリと言うんだろうな、串はw
371スケ口太郎:04/04/04 10:47 ID:ZGNYDtDk
>>368氏 分かった、漏れもそう努める。だから、藻まいさん達も積極的
にレスをしてくれ。
372スケ口太郎:04/04/04 11:54 ID:ZGNYDtDk
訂正 体長92センチの牝ピットの体重は21キロだった。
24キロは別の牡ピットの体重だった。失礼しますた。
373:04/04/04 12:38 ID:???
うんこでも食ってきえろカス
374名無虫さん:04/04/04 14:19 ID:6ikNlEAN
脳内でピット飼ってんのか?コイツはw

>>370
同体重であればスピード、跳躍力などは重要だがw
どれも明らかにネコ科が大差つけて勝ってんなぁ。
反射神経や動体視力もヒョウのが上だろう。
土佐が勝ってんのは耐久力だけか?
しかし土佐はヒョウとの戦いで今まで食らった事の無い強烈な長い犬歯での咬みつきや
前肢の攻撃を受け上には上がいる事を悟り死ぬだろう。
無知の集合体はお前だ。
強さ比較において両者の身体能力比較は常識。
375名無虫さん:04/04/04 14:22 ID:???
闘いにパワーはいらないってことか
376名無虫さん:04/04/04 14:25 ID:gA4QspEx
>>365
ヒョウ派か闘犬派か一見してわかるように、
スケロ氏のようにコテにして頂けるとありがたいのですが。
名無しだと過去ログの発言がよくわからないし。
余計なお世話でしょうけど、お願いします。
377名無虫さん:04/04/04 14:48 ID:6ikNlEAN
>>376
文面見れば解るでしょう。
俺は固定にならん主義なので。
378名無虫さん:04/04/04 14:51 ID:???
痛い目にいっぱいあってるからねぇ(笑
つか、獣って宣言してたじゃん(笑
379名無虫さん:04/04/04 14:55 ID:6ikNlEAN
俺がいつ獣と言った?
馬鹿だねえw
380名無虫さん:04/04/04 15:09 ID:???
獣すらも捨てたか。
まぁ正しい選択だな。
それでもお前が串川と言う事は皆知っている。
381名無虫さん:04/04/04 15:30 ID:???
>>376
俺のカキコは一貫してコレです。

豹(野生)=エメリヤーエンコ・豹ドル
闘犬=長州さん(WJ最強)

実際の話、体格&パワー&耐久力&インサイドワークは長州さんが上回り、
身体能力&敏捷性や戦闘力(技術的なもの)は豹ドルでしょ。
でも、二人(2頭)が戦えばどういう展開になるのかは俺には読めない。
382381:04/04/04 15:37 ID:???
なお、これは総合ルールやプロレスルールで決着をつけるのではなくあくまで死闘という前提で。
闘う機会が殆どない豹vs闘犬もこんな感じと思うが・・・
383名無虫さん:04/04/04 16:05 ID:???
長州力
184cm/115kg
:IWGPヘビー級選手権
:IWGPタッグ選手権
:WMGタッグ選手権
:WWFインターヘビー級選手権
:NWA認定北米タッグ選手権
:PWFヘビー級選手権
:インタータッグ選手権
:グレーテスト18クラブ認定ヘビー級選手権
:UWAヘビー級選手権
:UWAタッグ選手権

エメリヤーエンコ・ヒョードル
182cm/103kg
:1996年柔道ロシア選手権優勝:
:1997年サンボロシア選手権優勝:
:PRIDEヘビー級王者
384名無虫さん:04/04/04 16:50 ID:???
どうでもいいがくだらん妄想に花を咲かせるより
どんな状況下で豹と犬が喧嘩するのか
前提をはっきりさせることから始めてみろよ。
385名無虫さん:04/04/04 19:56 ID:IwackXfT
377さんと381さん別の人なのれすか
386名無虫さん:04/04/04 20:13 ID:btrwyd2N
パフォーマンスなんかより実際に戦わせた記録があればいいのだけれどね……
387名無虫さん:04/04/04 22:02 ID:???
アホか
388名無虫さん:04/04/04 22:45 ID:???
オマエガナー
389スケ口太郎:04/04/04 22:47 ID:ZGNYDtDk
スピードや跳躍力が重要とか言ってるヤシがいるが、猫科の動物は直線的かつ
短時間の運動では哺乳類の中でも最高クラスのものを持っていると思うが、
ウェイトプル等に必要なレスリング的なパワーやキビキビとした動作では犬科に
分があるように思われる。
 とくに後者については猫は動く前の若干の溜めの時間が必要であり、一度動き
が止められてもまた直ぐに同パワーで動けるかというと大いに疑問が残る。
この辺は同程度の体格の犬と猫がじゃれあっている場面を見たことある人なら分
かると思うが。
それに加え持久力。猫科に何時間も走ってられるヤシはおらんだろう。その差
は極めて明確。そういう意味も込めて前に勝負が長引けば長引くほど豹は不利
になると言ったまで。豹が30分闘えるか?
短時間で、一撃で仕留めると反論してくるだろうが、これも前に漏れが述べた
ように、果たして背中若しくは首筋といった急所を奇襲攻撃でピンポイントに
狙える豹の狩りにおける獲物と違い、真っ直ぐに噛みにくる相手の急所に上手く
噛み付けるかどうか・・・。
 そして結局串はまた漏れの宿題には答えなかったわけだが、せめてこのくらい
の事には反論出来るんだろうな?
 因みに、>>370の中には意図的に間違いを仕掛けていたわけだが、漏れの
予想通りに多識で博識なw串はそれ指摘出来なかった。猶予をやるから次のレス
で上記の宿題と共に答えろ。
390スケ口太郎:04/04/04 23:01 ID:ZGNYDtDk
漏れがピットや土佐を飼ってないと馬鹿串は思っているようだが、
なんで飼ってもない動物にためにわざわざ漏れが罵られながら主張し続け
にゃならんのだ?
単純に漏れは自分の飼ってるピット系土佐犬の名誉と能力の自慢のために
「超大型土佐犬>豹」論を展開しているまで。
 
関係ない話だが漏れは、
「ピットスレの20」→「土佐スレの16」→「スケ口太郎」とコテハン
を変えてきたんだが、これはうちの土佐のうちの一頭がスケ口(闘犬用語
でのアンダーショット=反対咬合)であるところから取った。結構気に
入ってるコテハンだ。
391名無虫さん:04/04/04 23:18 ID:???
超大型土佐犬>豹?
なら超大型豹>超大型土佐犬かもよ?
392名無虫さん:04/04/04 23:53 ID:???
>>391
土佐犬の場合、超大型の意味合いがちょっと違う。
いろいろな犬種を配合する土佐犬は、体重でクラス分けされる。
つまり、土佐犬自体が、戦闘のためだけのかけあわされた雑種に過ぎない。
ひとことで土佐犬と言っても、いろいろなんだ。
393名無虫さん:04/04/05 00:39 ID:???
正直海外の衛星放送で
豹が数頭の犬と闘い簡単に惨殺する所を見てるので(ヒョウ属の引っ掻きは想像以上に強力)
土佐犬で勝てると言われても疑問符を抱かずにはいられないな
噛む力はどっちが強いか解らなくても牙とかは豹のが明らかに大きい訳だし
両腕を自由自在に武器として活用出来る事や敏捷性も上な事を考えれば
土佐犬キツイだろうね
394スケ口太郎:04/04/05 00:48 ID:1235nfgC
>>393 具体的に番組名や放送局等を教えてくらはい。
数頭の犬が豹の近くにいるという不自然な状況が起こり、自然な獲物では
ない犬を捕食する場面を撮影したクルーがいるとはいささか信じがたいw
しかし、豹は獲物を「引っ掻く」のだろうか?
395名無虫さん:04/04/05 00:51 ID:???
>>393
そんな映像があるの?
どういう状況下で撮影に成功したんだろう…
396スケ口太郎:04/04/05 00:59 ID:1235nfgC
しかし何故豹が一度に複数の犬を殺すんだ?www
その後に続く文章も内容が単純で串のレスのリピートでしかない。
きちんと漏れの過去レス読みきってから反論しろ。
397名無虫さん:04/04/05 01:04 ID:???
こっちの方がまだ信用出来る。

24 名前:名無虫さん メェル:sage 投稿日:04/03/29 09:57 ID:???
多分、ここの掲示板(今は無い)からの情報だと思うんですが、
http://www.touryukai.com/history.asp
こんなやりとりが有りました(2ch経由)

97 名前: 88 投稿日: 2001/08/01(水) 11:28 ID:???
>>22の掲示板がサーバーダウンでアクセスできなくなったので
とりあえず話をかいつまんで紹介します。

1.シンリンオオカミを闘犬に用いる試みが日本であったが、土佐犬には通用しなかった。
なによりもオオカミは人間にとって扱いにくく危険なのでこの試みはすぐに頓挫した。

2.オオカミの鋭い犬歯に注目し、ピットブルとインド産のドールをかけ合わせて
闘犬を作出しようとする者がいたが、結局うまくいかなかったようだ。

3.埼玉で土佐犬とヒョウを戦わせたことがある。この犬は人間をかむ癖が
あったので処分されることになり、どうせ殺すのなら何か猛獣と戦わせようということになり
やくざの(?)こねを使って動物園からヒョウを借り出し土佐犬と戦わせた。
大方の予想は一瞬でヒョウが犬を殺すだろうというものだったが、
土佐犬はヒョウの腹にかみついて抑えこみ、ヒョウが殺されそうになったので
この勝負は打ちきられ、よく戦ったということで犬の生命は救われた。
398名無虫さん:04/04/05 01:09 ID:???
ヒョウが引っ掻くことを初めて知りました。
前脚(強力な爪)で獲物を押し倒して、喉元に喰いつくイメージが強かった。
そんな映像しか見たことないし。
小型の動物なら、張り倒すように引っ掻いて仕留めるのかな?
おかげでちょっと知識が増えました。ありがとう。
399名無虫さん:04/04/05 01:33 ID:???
質問だけど、土佐犬って、オオカミやハスキー、シェパードみたいな
系統の犬よりほんとに強いの?
400トリニトロン:04/04/05 01:40 ID:lkUUyTA9
土佐犬は世界中の犬種の中で間違いなく最高峰の戦闘力です。
私は中学生の頃からマスチフ大好きマニアだったので、犬の世界も結構
知ってます。
愛知県岡崎市のワンワン牧場にナポリタンマスチフを何度も見に行きました。

最近はピットブルテリアと土佐犬の掛け合わせも存在していてかなり強力な
闘犬が存在します。
401スケ口太郎:04/04/05 01:53 ID:1235nfgC
トリさん、来て頂いてありがとうございます。ピットの血は20年以上前
から小型中型の土佐に入っており、うちにはその中の3頭がいます。
トリさんから見ての豹と超大型土佐犬の戦力比はどんなものでしょうか?
402名無虫さん:04/04/05 01:57 ID:???
>>400
闘犬のルールではなく、自然の状態で、同じ位の体重で、ハスキーより
強い?
総合力で、ハスキーの方が強そうに思えるが。
403名無虫さん:04/04/05 02:01 ID:???
闘犬の本能より、犬本来の本能(家族を守る)が、上回るように
思えるが。
404トリニトロン:04/04/05 02:12 ID:lkUUyTA9
>>401
スゲー!そんなピットブルが3匹もいるの?
闘犬やってるんですか?
いや土佐犬がヒグマと闘ったらて件である土佐闘犬師の人にメールで色々
教えてもらったことがあるんですよ。
>>402
自然の状態だと超大型土佐なら勝つんじゃない?オオカミ系には
アッその辺りメールもらった事あるな・・・・闘犬師から
探してみるね
405トリニトロン:04/04/05 02:53 ID:lkUUyTA9
あったあった闘犬師からのメール
去年の11月にやりとりした4人の闘犬師のうち一人の方が
言ってる。
又我が家にはオオカミが居ますが仮にグリズリーとオオカミな
ら闘う事をするかもしれませんね。オオカミは集団で生活しま
すのでそれぞれの役割分担で攻めていくのではないでしょうか
。犬とは違って脚力も有りますし又オオカミ爪もかなりの鋭さ
を持っています。牙も獲物の皮膚を噛み千切る事が出来ますの
で数頭のオオカミと一頭のグリズリーならそこそこの闘いをす
るのかな?っとふと思いました。

てことで、オカミも強いみたい!
土佐犬対オオカミのマンツーマン対決なら・・・・・またメールで聞いてみようか?
406名無虫さん:04/04/05 03:11 ID:???
>>405
ご丁寧にどうも。
自分は、闘犬のことは何も知りません。(どのぐらい強いのか興味は
ありますが)
オオカミや、オオカミ系の犬が結構好きです。
また情報とかあればお願いします。
407名無虫さん:04/04/05 07:37 ID:lsqON//F
土佐闘犬がシェパードやダックスみたいな一つの品種だと思ってる人がいるみたいだな
408名無虫さん:04/04/05 09:59 ID:???
闘犬よりもドゴのほうがこの話題には適切なんでは?
409スケ口太郎:04/04/05 10:42 ID:1235nfgC
>>トリさん 前に旧THEのスレで紹介なさってたメールですね。
他にも一件紹介なさってましたが、どちらも内容と文章でどの人かが
分かりますwほかの二人の方のメールも載せて頂けますか?

確か、この狼は正確には99%の狼犬で、まだ成犬じゃありません。
純粋な狼だと北海道のKさんのように都道府県から許可を貰えるだけの
飼育施設を設けなければなりませんからね。狼犬なら外に連れ歩けます。
 私個人的な見解では、一般犬に比べれば身体能力で勝っている狼も、
現役の闘犬である土佐犬とのタイマンでは勝ち目は無いかと思います。
闘志、パワーに加え咬合力にも差はあるのではないでしょうか?

私の飼っている土佐は皆ピット系の中大型、中型の犬です。普段は50`
ちょっとくらいで、大会前には減量します。
毛色は全て赤一枚で、一頭眉間に白が入っています。

>>408 流石に体格差のあるドゴじゃ厳しいと思うよ。闘犬種ほどは闘わ
んだろうし。
410トリニトロン:04/04/05 12:44 ID:l5TYT5RV
スケロしゃんは急に身近な人に感じてきました(笑
さて個人的に豹と横綱級の土佐犬の闘いを考察してみます。
自然界で勝負した場合、勝負はつかないでしょう!
おそらく豹は木の上に逃げます。1本気な土佐犬の攻撃と気迫、そしてこの生き物
は何だ?というパニックの元、木の上に避難するでしょう。
ゲージの中での闘いの場合、土佐犬が勝つ可能性もかなりあると思います。
ただ個人的には相手がジャガーの場合は勝てない可能性が高くなると思います。
411名無虫さん:04/04/05 12:59 ID:ir+ug3uG
ところで猫と犬の祖先は同じ動物なんでしょ?
俺が聞いた話では猫と犬の共通の祖先は「ミアキス」という動物です。
それが森の中で暮すものは猫へ、草原で暮すものは犬へと変化しました。
ですから獲物に気づかれぬように音をたてずに近づくため猫の爪は出し入れ可能になり
犬は草原を長距離走れるよう進化していったようです。
412名無虫さん:04/04/05 15:14 ID:cKf8l03C
キリンと土佐犬は、キリンの勝ち
413スケ口太郎:04/04/05 15:19 ID:1235nfgC
 トリさんはTHEのヒグマスレでは虎・ライオン派だったので、
てっきりここでも豹派かと思ってました。土佐犬派(?)にトリさん
のようなネット上の有力者がいるとかなり心強いです(^^)。
 ただ私は対ジャガーの場合でも土佐犬が全横クラス(あいまいですが)
であれば余程体格差のない限りは勝機があると思っています。
 これは完全に妄想と言われるかも知れませんが、あと30年もすれば
超大型の土佐犬のピットウェイトは100`を超えるようになり、そのまた
先には食肉目最強の座も・・・なんて(爆)! いずれは私も超大型に
取り組もうと思いますが、虎やライオン、熊等と張り合うには200キロ以上
は最低必要ですね。そのころは今21のまず私は生きとらんでしょうw
414名無虫さん:04/04/05 15:36 ID:dbuR8/Nf
>>413
そこまで行ったら、ちょっとご家庭では飼えませんね。
415名無虫さん:04/04/05 15:43 ID:???
顎を大きくしつつ極限まで咬力を高める。
5トンも有れば、噛んだそばから相手の骨はアメ細工のようにクシャッ。
416スケ口太郎:04/04/05 15:56 ID:1235nfgC
一部日本語がおかしくなってもうた・・・
そのころは今21のまず私は生きとらんでしょうw
          ↓
そのころはまず今21の私は生きとらんでしょうw

>>414 まず他犬に向かった時の人力での制御が出来んでしょう。
あれは勿論ジョークですよ。ただ現時点で100`超えの犬もいますので、
そいつらに十分な闘志とでかい心臓を持たせるのが今の課題ですから、
そう遠くないうちに100`の横綱が出てくるでしょう。
そうなったらまた階級が増えていくことになります。
 60年代の土佐犬はピットウェイトが50`代だったといいますから、かなり
短い期間に20`は改良されたことになります。
 そしてその改良は永遠に終わることは無いのです。
417名無虫さん:04/04/05 17:44 ID:???
>虎やライオン、熊等と張り合うには200キロ以上は最低必要ですね。
試合終了時どうやって止めるかが問題だ…
電気ショック首輪でもつけるか…グリズリースーツ+補助動力のSFチックな強化服を着るか
418トリニトロン:04/04/05 18:02 ID:l5TYT5RV
スケロ太郎しゃん
質問です。僕はナポリタンマスチフが大好きです。マスチフよりブルマスチフ
よりドークドボルドーマスチフよりカッコいいと思っています。
しかし昔よりも形相が変になってきている感じがします。本来のナポリタン
はもっと皮のたるみもなく、タイトだったと思うんですが近年、ブヨブヨナポリタ
ンの多いこと・・・。なぜにこんな形になってしまったのでしょうか?
アレではブヨブヨ脂肪を噛まれて闘犬としては???と思います。
昔ながらのナポリタンマスチフはどこかにいますか?
最後にナポリタンの戦闘能力はいかがなものでしょうか?
419スケ口太郎:04/04/05 18:29 ID:1235nfgC
話が長くなるので、自分レスのコピペをしたいと思いますw
107 :ピットスレの20 :03/12/15 17:33 ID:+vBpcdIc
>>106
ナポリは戦後の犬種再興のさいに極近交配をしまくって劣勢の因子を
蓄積していき、醜悪な顔を作っていったと聞いたんですが、昔の写真を
見る限り事実のようです。その証拠にピットブルとナポリの交配で作られる
F1のバンドッグの顔は純ピットそっくりです。これは中学校で習うメンデ
ルの法則をそのままに考えれば分かると思います。
ピット→普通の豆 ナポリ→皺のある豆
元来はカネコルソのような犬でした。
今でも昔の姿そのままのナポリがいるなら、興味があります。
116 :ピットスレの20 :03/12/15 21:10 ID:+vBpcdIc
>>115畑正憲氏の分厚い本のイタリアの項に、ナポリの犬舎を訪れた話があり、
そこの犬については、皺が多くいかにも哲学的な顔をしており、唇はバーナード
程は垂れていない、とありましたので80年代後半の話ですから今でもそのような
犬はいるかもしれません。(この犬の場合劣勢がかなり強いので確率的には稀で
しょうが)
イタリア人は今のナポリのような独特の顔つきが好みなのか、デーンも若干垂れ目
のタイプが主流のようです。
420スケ口太郎:04/04/05 18:36 ID:1235nfgC
続きです。
120 :ピットスレの20 :03/12/16 00:29 ID:l60pAEtH
>>118>>119
http://hometown.aol.com/bamsbandogges/index.html
ここの表紙の犬がピットブル×ナポリのF1になります。
>>117 ナポリといえばあの凄いデューラップのイメージしかなかったので、
あの犬が名犬だというのには驚きました。スタンダードに皮膚のたるみは
関係ないのですね。
ナポリのあの巨大なハチ(頭)や、独特の威圧感に興味があったのですが、あの
皮膚のたるみに正直引いてましたので、すっきりした昔ながらの外観を持った犬
がいるというのは、嬉しいことです。
今うちには、土佐2頭ピット1頭がいるので今は無理ですが、いつかそんなナポリ
も飼ってみたいものです。
121 :Argo :03/12/16 01:40 ID:m03d1abO
120 皮膚のたるみについては、いろいろな意見があります。
イタリアのブリーダーの中でもたるみがあると悪く言う人もいれば
皮膚のたるんだナポリを誇りに思い繁殖されてる人もいます。
単独のドッグショーであればたるみもある程度評価されますが、
全犬種展ではマイナス評価になるようです。
貴方が指摘されるように皮膚のたるみは体のゆるみと見なされるようです。
現在のイタリアのナポリはショードッグとしての
価値が優先されている事と、ドライフード主体の食事のせいで
昔の野性味溢れるタイプは希少となってきていますが、イタリアの
ブリーダーも全犬種で勝てるタイプを創るのに努力しているようですよ。
私もナポリを9頭飼っていますが、今でも勉強の日々を送っています。
貴方の理想とするナポリはイタリアに居ると思います。
出会えるといいですね。
            ↑
このArgoさんという方はナポリをかってある獣医さんです。
 つまり、ナポリは普通は淘汰されるべき劣勢の形質をもった犬の子孫
どうしを交配して作り上げた犬種なのです。ですから当然健康上の問題
も多い犬で、平均寿命は8年くらいだと聞きます。
421スケ口太郎:04/04/05 18:50 ID:1235nfgC
そのまた続きです。
>アレではブヨブヨ脂肪を噛まれて闘犬としては???と思います。
 トリさんの仰る通りです。今のナポリの運動能力はパワー以外の
全てを失ったと言っても過言ではないでしょう。自重の4分の1の
ピットにいいように噛まれて負けてしまったとも聞きます。
 Argoさんはイタリアに昔ながらのナポリはいると仰ってましたが、
もっと簡単に米国で手に入るようです。
http://bandog.tv/neapolitan%20mastiff.htm
どうです?カッコイイでしょう?
この襲撃訓練をしているナポリたちは、どうやらガードドッグとして
繁殖されているようです。あのお国柄ですからね・・・(^^;)。
続いて、http://bandog.tv/BandogGallery.htm
これは主にナポリとピットブルの交配で作られるバンドッグという犬
です。まだ雑多な一代雑種の集まりですから、犬種として認められるには
時間が掛かりそうですが、米国では愛好家も多い犬です。
 やはりナポリは元々番犬・護身犬でしたから、本来の仕事をしている
犬の目が一番輝いていると私は思います。
422スケ口太郎:04/04/05 19:00 ID:1235nfgC
 最後の質問を忘れていました・・・(^^;)
>最後にナポリタンの戦闘能力はいかがなものでしょうか?
 とのことですが、ショードッグ化した現在のデブ犬はともかく、上記
のアドレスで見られる犬達は相当強いと思います。ガタイもいいですから、
狼が攻めて来ても安心ですw
ただ、やはり現役の闘犬種ではないため、闘志等の関係で土佐犬には
劣ると思います。
もし土佐犬が負けたら土佐犬の存在価値は無くなってしまいますよw
 いずれにしても、ナポリは独特な存在感を持ってますから私もいずれ
は飼ってみたいと思ってます。
 トリさんは何かペットを飼ってますか?
423スケ口太郎:04/04/05 19:07 ID:1235nfgC
せっかくなのでイタリアのナポリ超有名ブリーダーも載せときます。
http://www.delgheno.com/
http://www.arrotino.it/aziende/defalco/index1.htm

あと、これはマスチフ系の犬の襲撃訓練の動画集です。
http://bandog.tv/video_page.htm
皆さん、出来れば感想聞かせて下さい。
424トリニトロン:04/04/05 20:55 ID:l5TYT5RV
スケロ太郎しゃん
ありがとう!!アメリカのアーキータイプのナポリタンは超カッコいいです!
頭骨も大きくビルドアップされて、オスライオンをイメージさせられるんです!
ここまでくると犬というより猛獣ですね。
私はビーグル犬とアフリカオオコノハズクを飼っていますよ!
前はアジアアロワナとスマトラオオヒラタ、シェンクリング、オオクワガタ
コーカサスオオカブト、サキシマヒラタ、トクノシマヒラタを飼っていましたが
全部あげてしまいました(笑
425スケ口太郎:04/04/05 22:52 ID:1235nfgC
ビーグルを飼ってるんですか。うちには前述した土佐3頭(牡2頭、牝1頭)
と、牝ピット1頭に牝マルチーズ1頭、そして猫3匹がいます。
ピットは運動中に他犬を見れば一直線に向かおうとしますが、マルチーズ
は小さすぎて対象外なのか、未だにじゃれようとしてます。
 昆虫も飼ってたんですね。うちにもコーカサスはいますよ、標本ですがw
 ナポリはハチが大きく、ほんとに犬離れした(一般犬)からみれば
姿をしてますがマスチフ系の特徴で主人や家族は死んでも守ろうとします。
あの犬達はその正確相応の運動能力も備えた犬だと思って下さい。
426名無虫さん:04/04/05 23:08 ID:???
ウチには狩猟犬になり損ねたアメビーがいる。
427スケ口太郎:04/04/05 23:16 ID:1235nfgC
>>426 マジ?猟欲が無かったの?それとも兎以外を追う癖が抜けなかった
の? 闘犬とかと比べても猟犬の世界はシビアだからね。人知れず淘汰され
ていく犬達はとんでもない数だろうね。
428(´・ω・`):04/04/05 23:28 ID:???
426です
メスだったことがひとつ、気が弱いというか甘えたがるのがひとつ。
早々に見切りをつけられ、我が家にもらわれてきました。
血統書の発行はありませんが、立派な血統です。
証拠の両親の交尾写真があります。w
落ちこぼれ?
429名無虫さん:04/04/05 23:29 ID:???
初心者板からコピペ
1 名前:ひろゆき@どうやら管理人 ★ 04/01/31 21:23

 山崎渉に対する書き込み消去機能を搭載しました。
 名前欄に「山崎渉消去しる!」と入れると、
 そのスレの山崎渉の書き込みが無効(本当は見えなくなるだけ)に
 なります。これで自分のスレにレスが付いてるとおもったら山崎渉だった
 なんてことが無くなりますです。。。
430スケ口太郎:04/04/05 23:35 ID:1235nfgC
>>428 いやいや、家庭犬としてもらわれたのなら、その犬はかなり
ラッキーだと思うよ。なんとか繋ぎとめた命なんだから、可愛がって
あげなよ。
431名無虫さん:04/04/06 05:16 ID:???
この場合のトリニトロンは土佐派になるのか?w
まあ、いいけどスケ口太郎君長駄文乙。
お前がグダグダ言ってもヒョウ>犬という万国共通の認識は変わらないし
お前の飼ってる犬を動物園の小さなヒョウの所に放り込んだりしたら、
現実が見えて来ると思うよ。

馬鹿に付ける薬は無い、というヤツだな。
ジャガーにまで勝てるとかほざいてるし(笑)
432名無虫さん:04/04/06 06:54 ID:???
馬鹿登場!
433名無虫さん:04/04/06 07:49 ID:qXp99Jgr
ジャガーってオオアリクイの爪に返り討ちされる時があるって、
大昔に学研だかのひみつシリーズで読んだ記憶があるな、ウソかホントか知らないけど。

まあいずれにしても、大型のネコ科は絶滅危惧種なんだからなんとか保護しないとね。
絶滅も種の宿命と言ってしまえばそれまでだが。
434名無虫さん:04/04/06 07:50 ID:qXp99Jgr
IDがジャガーっぽいw
435名無虫さん:04/04/06 07:52 ID:EQeEqDtH
やっぱ2chは猿スレぢゃねーが もっと殺伐としてないとな。
436スケ口太郎:04/04/06 12:14 ID:ADussUZ4
パキスタンの闘犬「BurryKutta(ブリークッタ)」。
http://www.moloss.com/brd/ab/b017/
現役の賭け闘犬で、パキスタン土着のマスチフ系の闘犬に現地の大型
ブルテリアの血が入っている。
大型の犬
http://www.moloss.com/brd/ab/b017/pics/011.jpg
小型の犬
http://www.moloss.com/brd/ab/b017/pics/001.jpg
http://www.moloss.com/brd/ab/b017/pics/002.jpg
http://www.moloss.com/brd/ab/b017/pics/004b.jpg
同体重での咬合力ではおそらく土佐犬より上。この犬種専門のページが
あったけど、失念しますた・・・
顔がブルテリっぽいのが現役の闘犬で、それ以外は現地の保存会?に
飼われている昔ながらの犬。
437名無虫さん:04/04/06 12:31 ID:8tEQgb8d
ヒョウっても30kgから120kg位まであるだろし。
「ヒョウより強いと自覚」いている馬鹿犬が向かっていったら待ち伏せ型のヒョウが逃げそうなのはわかるが。
野生で餌が無かったら闘犬がヒョウ(似た体重なら)の犠牲になると思うのが常識で実際それしかないだろよ。
438スケ口太郎:04/04/06 12:47 ID:ADussUZ4
 まあ豹が120`なんて言ってる時点で議論にはならんのだが、ここでの
議論は古の某国の闘技場のような場所でお互いが向かい合ってドン!で
どちらが勝つかというもの。豹が強いと思うのなら漏れの過去レスを真っ向
から論破してみなされ。そうでなければ串と変わらん。
 土佐犬のことを馬鹿犬だとか言ってるが、他の犬科はどうか知らんが
イエイヌ及び狼は総じて全ての猫科より知能は優れている。こういう言い方
は嫌いなんだが、馬鹿なのは豹の方。
439名無虫さん:04/04/06 19:59 ID:???
じゃあ恐れ知らずで向かって行くのはヒョウの方だな(笑)
ヒョウが単独の犬如きを恐れる訳無いしな。

>豹が強いと思うのなら漏れの過去レスを真っ向
>から論破してみなされ。
論破も何もこのスレは全てお前の妄想で成り立ってるんだけど・・・
440名無虫さん:04/04/06 20:05 ID:???
妄想もまた、それを発する人間なりの理論や経験や知識に基づいて語られるわけだから、
君はその中の矛盾や綻びを突いて相手をやり込めればいいだろ。
相手の発言が妄想なら簡単な事だと思うが。
本人を説き伏せられなくとも、少なくともスレを読んでいる人間はマトモな判断をすると思うぞ。
相手が妄想なのであればな(W
441_:04/04/06 20:09 ID:zaciNu6v
>>439=串
お前のその煽り方が串とクリソツだね。
まあ同体重ならば、豹の方が強いとは思うが。
442名無虫さん:04/04/06 20:21 ID:???
はぁ?煽り方が串とクリソツ?
日本語分かりますかぁ〜
443名無虫さん:04/04/06 20:42 ID:???
基地外を説得する事なんて不可能ですよ。
444名無虫さん:04/04/06 20:59 ID:???
文章読めよ。
議論相手を説得しなくていいから、
見てる者を納得させればいいんだよ。
簡単だろ?
相手は妄想なんだから(w
445名無虫さん:04/04/06 21:03 ID:???
ヒョウが強い根拠として>>298で充分だしねぇ・・・
そんなに言うならまずこれを合理的に論破してみれば?
詭弁じゃなくてさw
446名無虫さん:04/04/06 21:11 ID:???
今298を読んでみたけど。…ギャグ?
447名無虫さん:04/04/06 21:12 ID:???
298 :名無虫さん :04/04/02 19:35 ID:QC0/skEB
さて、ヒョウと土佐闘犬どっちか強いか合理的に比較してみよう。
平均体重は双方65kgほどで大体同じ。
牙はヒョウの方が大きく、噛む力もヒョウのが上。
ヒョウは四肢が武器として使え、全身凶器。柔軟性もヒョウのが上。
時速64kmを出し、3mの高飛び、7mの峡谷を飛び越える事が出来る。
土佐犬は?ねえ土佐犬は???(笑)
雄キリンを殺した事もあるし一頭で家畜雄ウシを殺すのは日常茶飯事。
シルバーバック雄ゴリラすら殺す。
一頭で400人以上の人間を殺した記録もあるし
生息域の広さから言って一番のマンイーターと言える。
土佐犬は???ねえ、土佐犬は?????(笑)
小柄なアムールヒョウは体長1mのイヌを常食するし、イヌはヒョウの好物。

さあ、どっちが強いんでせうか(笑)
448名無虫さん:04/04/06 21:15 ID:???
蒸し返すようで悪いが、1mで50sの犬ってどんな体型なの?
449名無虫さん:04/04/06 21:19 ID:???
これって陸上選手の方が重量挙げの選手より強いって結論だったっけ。
450名無虫さん:04/04/06 21:22 ID:???
ヒョウの爪=引っ掛けるだけの物。
ヒヒ見て逃げるんだから、土佐犬見ても逃げるでしょ。
451名無虫さん:04/04/06 21:23 ID:???
>噛む力もヒョウのが上

何だよこれ
452名無虫さん:04/04/06 21:28 ID:???
298って小学生波並みの頭だな・・・
453名無虫さん:04/04/06 21:29 ID:???
ヒョウは弱い動物しか噛まないよ。
反撃食らうのが怖いので。
454名無虫さん:04/04/06 21:30 ID:???
>7mの峡谷を飛び越える事が出来る

どんな状況下で飛んだんだろう。
ヒョウがこんな危険を冒すような真似をするだろうか?
学者が実際に見たのか、現地人の話を聞いただけなのか。
ちょっと疑わしいところだ。
7mは、しっかり測ってみたのだろうか?
あえて7mの峡谷を飛ぶってことは、能力的に余裕があるということを意味する。
飛べるかどうかギリギリの能力であれば、挑まないだろう。
最大到達距離が、10mくらいであれば、余裕もあり納得できる。
しかし、ちょっと考えてみてほしい。それがどういう距離なのか。
455名無虫さん:04/04/06 21:35 ID:???
一頭で400人以上の人間を殺した記録

これが「本当なら」すごいな。
いったいいくつ村を全滅させたんだよ。
456名無虫さん:04/04/06 21:35 ID:???
ヒョウは、逃げ足が速いとゆうこと(w
457名無虫さん:04/04/06 21:36 ID:???
>>446-453
相変わらず糞以下の自演だなw
反論になってないし(笑)
ヒヒは大群でヒョウを追い払えるだけ。
ついでに同体重で片方が飛べる、速い、なら確実にそちらの方が筋量がある。
458名無虫さん:04/04/06 21:38 ID:???
459名無虫さん:04/04/06 21:39 ID:???
背の低い重量挙げの選手より、背の高い陸上選手の方が筋量は上だったよな?
460名無虫さん:04/04/06 21:42 ID:???
上でも出ているが、ヒョウの前肢は当然他のネコ科同様強力な武器。
ヒョウよりちぃと大きいだけのジャガーはペッカリーやカピバラを一撃で殴り殺すしな。(野生ネコの百科より)
咬む力も鼻面が短く当然犬より強い。牙も強大なのだから攻撃力は絶大。
ヒョウはロバの死体を引き摺ったり80〜90kgの獲物を咥えて木の上に跳び上がる程顎が強い。
(トラとライオンと野生ネコの百科より)
461名無虫さん:04/04/06 21:44 ID:???
>>459
両者が同体重で
陸上選手の方が速くて跳べるならな。
462名無虫さん:04/04/06 21:45 ID:???
400人殺したのはインドなのか?
それなら人口も多いし納得だが。
463名無虫さん:04/04/06 21:47 ID:???
ヒョウは痛がりだから、反逆されたらマングースさえ諦めるって聞いたぞ。
464名無虫さん:04/04/06 21:48 ID:???
女、子供を後ろから不意打ちだろうな。
465名無虫さん:04/04/06 21:50 ID:???
殺人鬼だから強い、という事にはならないね。
466名無虫さん:04/04/06 21:53 ID:???
猫科全体に言えるけど、腹のあたり噛まれたらモロそうだよ。
まして、相手が牛の大腿骨を砕くような噛む力を持っていれば。

胴の長い猫科動物の場合、ウィークポイントを責められないように瞬時の決着が求められるだろうね。
467名無虫さん:04/04/06 22:01 ID:???
ヒョウの獲物=全部子供

まあ、うさぎぐらいは、まれに大人もとらえるが。
468名無虫さん:04/04/06 22:04 ID:???
初めて?アメリカに輸入された土佐闘犬も牛を殺したってね。
最初の飼主の手におえなくて、すぐ別の飼主の手に渡ったとか。
土佐闘犬飼うの、難しいんだろうな。
469名無虫さん:04/04/06 22:08 ID:???
アフリカでは、マサイ族を見たら逃げます(意外と臆病)
470名無虫さん:04/04/06 22:15 ID:???
ヒョウは犬が好物だから、普段はハイエナを食ってるのだろうか?
471名無虫さん:04/04/06 22:21 ID:???
>>468
これかい?
ちょっと飼いたくないなぁ。W

http://www.dogstarkennels.com/img/hug.jpg
472名無虫さん:04/04/06 22:42 ID:???
>>462
×人口
○ホラ吹き
473名無虫さん:04/04/06 22:48 ID:???
たしかに…
肉食動物の食うペースから言って、週に人間2人襲っても多いくらいか。
人間だけ食うと仮定した場合だが、週2人で年間100人。
400人なら、4年間、人間ばっかり食ってたということだ。
・・・
474スケ口太郎:04/04/06 23:01 ID:ADussUZ4
レスが多いのは嬉しいんだがねぇ〜・・・
475スケ口太郎:04/04/06 23:19 ID:ADussUZ4
自演はしたくないのでコテハンのままコピペしまつ☆
下記に該当しないネコヲタさんはどんどん来てねん(はぁと

利用者が増えるに従って、頭のおかしな人もそれなりに出没するようになって来ています。
頭のおかしな人に関わるとなにかと面倒なことが起こる可能性があるので、注意しましょう。


頭のおかしな人の判定基準

・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
 他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
 無茶をし始めるので見かけたら放置してください。

・根拠もなく、他人を卑下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
 他人を卑下することで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが
 プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。

・自分の感情だけ書く人
「〜〜がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っている人です。
何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、他人が読んでも意味のある文章になりますが、
そういった論理的思考の出来ない人です。もうちょっと賢くなるまでは放置してあげてください。
476スケ口太郎:04/04/06 23:23 ID:ADussUZ4
あと、漏れと論戦した特定のネコヲタはせめて1つくらいは宿題を提出するように☆
477名無虫さん:04/04/07 00:09 ID:???
ヒョウが7m?たしか人間の世界記録は8m超えていると思ったが
478名無虫さん:04/04/07 00:59 ID:???
殆ど9mだよ。
2足歩行の人間よりも飛べない瞬発力と跳躍力の権化の豹様?。
これ言うと串は、地面がでこぼこだとか、平地じゃないとか、珍妙な言い訳をします(w
479名無虫さん:04/04/07 05:00 ID:???
>>475
それまんまお前に返すよ、アホw

>>478
当り前だ。
平地とでこぼこした谷の斜面と一緒にする馬鹿はお前ですか?w
>>454とかも読め。
下りならピューマは18m、ユキヒョウは15m飛んでるなw
480名無虫さん:04/04/07 05:03 ID:???
確かハイエナってイヌ科だよな?
以前動物番組で若いヒョウが1匹のハイエナに大怪我追わせられてたぞ
イノシシの取り合いで
481知知武:04/04/07 05:32 ID:???
>>466
>猫科全体に言えるけど、腹のあたり噛まれたらモロそうだよ。
>まして、相手が牛の大腿骨を砕くような噛む力を持っていれば。

>胴の長い猫科動物の場合、ウィークポイントを責められないように瞬時の決着が求められるだろうね。

闘犬共の「牛の大腿骨を砕くような噛む力」は認めよう。
だが、果たしてそれで厚い筋肉と毛皮に覆われた生きた牛の大腿骨まで砕けるものなのだろうか?w
またそれで犬の歯が折損したなどの話はあまり聞かない。
これはイヌの奥歯がヒョウほどは鋭い形状をしていない可能性を示唆している。
少し乱暴な例えだが、毛皮のような柔軟な組織に対しては、面で接する強力なペンチのような奥歯よりも
線で接する良く切れるハサミのような奥歯の方が明らかに武器としては優れる。
で、残るは犬歯の殺傷力。
ま、これに関しては今更説明するまでもない罠w
482名無虫さん:04/04/07 11:07 ID:k1vWcdi+
>>480
もうちょと勉強しような。
それと、ハイエナはきみが思っているより遥かにでかい。
483名無虫さん:04/04/07 11:29 ID:???
>>454 あえて7mの峡谷を飛ぶってことは、能力的に余裕があるということを意味する。
飛べるかどうかギリギリの能力であれば、挑まないだろう。

ネコ科の思考パターンを知らんな?
飛んでみてから「今のはヤバカッタ・・・ドキドキ」ってのがネコ。
実際、屋根から屋根へ飛び移り損なうネコは多い。
奴らは落ちることをあまり恐れない。
484名無虫さん:04/04/07 12:00 ID:???
まったく同意。
飛び移り損なってあたふたしてる猫なんてしょっちゅう見るしな。
それから、
http://big_game.at.infoseek.co.jp/bigcat/leopard.html
>Turnbull-Kemp(1967)は大きな雄が全力で走りながら幅6.7mほどの峡谷を飛び越えるのを見ている。
どこにもでこぼことした斜面なんで書いていない。
別にひどくでこぼこして無かったかも知れない。
もしかしたら下りだったかも知れない。
飛び移った方の岩が下にあった可能性だって有る。
しかも全力疾走だ。
串のいい加減さというか、嘘つき加減がここでも伺われる。
485スケ口太郎:04/04/07 13:21 ID:Jhdw1I2B
アンダーソンが復活したのはいいんだが、やはり文章が短絡的で結論に貧相な
感が否めないなぁ〜。
>だが、果たしてそれで厚い筋肉と毛皮に覆われた生きた牛の大腿骨まで砕ける
>けるものなのだろうか?w
 ハイ。無理です。ライオンとか以外はね。それが何故、
>またそれで犬の歯が折損したなどの話はあまり聞かない。
>これはイヌの奥歯がヒョウほどは鋭い形状をしていない可能性を示唆している。
 というふうになるわけ?因みに、犬歯だったらよく闘技中に飛ぶよ。
20組くらい取り組み見てたら、1頭くらいの割合でね。折れはしないけど。
奥歯は歯根も太いから折れも抜けもしないね。
で、何故それが上記のような結論に達するのだろう?現役の闘犬飼いの視点から
見て、全然分からんのだが。
もしかして、犬の奥歯って熊みたいなまんまの臼歯だと思ってるの?それはそれで
かなり藁えるんだが。
んで前に漏れが質問した、「猫科の裂肉歯が狩りに使えるか」にはまだ返答が
無いわけだが。猫科ってのは近距離での狩りに最も特化した動物で、犬歯と他
の歯の大きさの差異が他の食肉目と比べて多き過ぎて、前者以外が狩り及び
戦闘時の武器になるとは考えにくいわけだが。
486スケ口太郎:04/04/07 13:37 ID:Jhdw1I2B
↑の訂正 多き過ぎて→大き過ぎて

前述の通り、豹の犬歯は近距離での狩りにのみ特化されてきたため、相手も同体格
で、更に噛み付いてくる場合は
389 :スケ口太郎 :04/04/04 22:47 ID:ZGNYDtDk
>果たして背中若しくは首筋といった急所を奇襲攻撃でピンポイントに
>狙える豹の狩りにおける獲物と違い、真っ直ぐに噛みにくる相手の急所に上手く
>噛み付けるかどうか・・・。
 と、思う。一発目が外れた時に2度3度と噛み直す場合は、どうしても豹が狙う
急所以外の部分になってしまい、そのときは噛み付いて押し倒し、思い切り振り
回すという動作の出来る土佐犬がどうしても有利になるんじゃないか?
487名無虫さん:04/04/07 16:23 ID:???
>>482
はぁ?俺がいつハイエナは小さいと言った?
488名無虫さん:04/04/07 17:33 ID:k1vWcdi+
>>487
ヒョウとハイエナが同程度の体格でなければ、あの話は比較対照たりえ
ないだろ?あとな、イヌ科。
489スケ口太郎:04/04/07 18:00 ID:Jhdw1I2B
ブチハイエナはハイエナ科だ。イヌ系統ではなくネコ系統。
490名無虫さん:04/04/07 18:55 ID:???
へぇ〜ハイエナはネコだったのか、それは知らなかったなぁ
まぁあんた等みたいに最強スレにあまり来ないから、勉強しようとは思わんが
491トリニトロン:04/04/07 18:59 ID:EzJ2bP10
スケロしゃん
海外の闘犬関係者が土佐犬、ナポリタンマスチフ(将来スケロしゃん及びトリニトロンが
飼育することになっている)、フィラメントbrasieleros、dogo argentinos、
プレサcanariosおよびamericanブルドッグ、dogue de bordeauxsという犬種は
とてもハイレベルなトレーニングマッチでピットブルを殺してしまったことがある
って言ってます。強い犬種っていっぱいいますね!!

そう言えば三重県にもマスチフの有名な犬舎があって昔、予約して見学まで行こうと
したことがあります。(急用で行けなかった)

話は変わりますが横浜の大型ペットショップで数年前にメスのピューマが300万円
で売っていました。店長同伴で間近で見ましたがアレはアレで強そうでした。(結構大きい)
492スケ口太郎:04/04/07 20:36 ID:Jhdw1I2B
トリさん
外国の方に質問出来るなんて羨ましいです。私は一応英検2級は高校のとき
に取りましたが、英文は読めても英作文力に自信が無いので、怖くてとても
出来ませんw
 さて、今時間が有るのでその犬達の説明でもしますかね。
まず、土佐犬。昔、M・Kさんというあるエロ小説家が、ピットブルは世界
最強の犬種であるという内容の本を書き、その中に倍以上の体重の土佐犬
を倒した話がありました。今ではもう無知な人間が痛い本を書いただけ、
というのが常識になってますが、当時は真面目に信じた人もいたそうです。
ピットと土佐はどちらが強いかという話題は、あるHPで既に答えが出され
てます。ご存知ですよね?
(最近笑わせてくれる本が無いので、今この本を必死に探してますw)
 話が完全に脱線してしまいましたが、体格的にも土佐に勝ちうる犬は
ブリークッタあたりに限られてくるでしょうね。
493スケ口太郎:04/04/07 20:52 ID:Jhdw1I2B
ナポリ・・・ペルーやアルゼンチンで闘犬用に繁殖されているという話
は聞いたことがあります。私が紹介した米国の護衛犬ナポリは、闘犬には
使えないでしょう。基本的に他犬に向かわない犬は使えません。
 フィラ・ブラジレイロ・・・この犬は闘犬ではありません。番犬及び
ショードッグです。ブラッドハウンドの血が入っているので、顔が細長い
のが特徴です。
 ペロ・デ・プレサ・カナリオ・・・カナリア諸島で、19世紀に今は
絶滅したバルディノ・マジェロという犬と英マスを掛けて作られた犬だ
そうです。現役で闘犬に使われているという話は聞いたことがありません。
ショードッグ化した犬なら米国にもいます。
 アメリカン・ブルドッグ・・・この犬種の闘犬用である、テキサスブル
ドッグという犬がいて、20年くらい前に九州の方が輸入なさって、土佐
に交配したそうです。他にもいろいろ闘犬用の系統がいるそうです。
494スケ口太郎:04/04/07 21:01 ID:Jhdw1I2B
 ドゴ・アルゼンチーノ・・・この犬種には猟系統と闘犬系統があり、
前者が大多数で、日本でも猪猟に使われます。闘犬系統は南米にいる
らしいです。
 ドグ・ド・ボルドー・・・もう完全なショードッグですが、不確かでは
ありますがロシアで闘犬として使われているという情報はあります。
495名無虫さん:04/04/07 21:36 ID:???
久しぶり知知武氏の登場だな。
彼は認めるところは認めるようになったし、煽り言葉も影を潜めた。
こんな態度でこられたら、闘犬派も誠意を持って答えなければならないよね。
内容はともかく、彼の復活は闘犬派にとってもありがたい。
おかえりなさい。
496名無虫さん:04/04/07 22:10 ID:???
ネコ科の裂肉歯が武器にならないのであれば
イヌ科の裂肉歯、更には臼歯はそれ以上に武器にならないw

で、>>460とは都合の悪い意見にはスルーか・・・
>>298の反論も無いし、俺の出した宿題を先に答える番だよ、
スケ口太郎、お前は。
497名無虫さん:04/04/07 22:16 ID:???
ヒョウの陸上選手としての能力はわかった。
走るスピード以外ならオリンピック選手なみかな?
同体重なら人間の方が強そうだ。
498名無虫さん:04/04/07 22:53 ID:???
おいおい、
人間がヒョウより強いって?(笑)
それも同体重で?(爆笑)

カンベンシテクダサイ
闘犬ヲタはこんな馬鹿しかいないのか(藁
499名無虫さん:04/04/07 22:55 ID:???
人間が7mの峡谷超えられたり
3m高飛び出来るか、アフォw
自重より重い物を木に引き上げたり
自分の何倍の雄ウシやゴリラ殺す事無視かよw
500名無虫さん:04/04/07 22:57 ID:???
筋量は…何だったっけ?
多分、ヒョウ派の理論に従ったんだろう。
501名無虫さん:04/04/07 23:02 ID:???
http://big_game.at.infoseek.co.jp/bigcat/leopard.html
>Turnbull-Kemp(1967)は大きな雄が全力で走りながら幅6.7mほどの峡谷を飛び越えるのを見ている。
どこにもでこぼことした斜面なんで書いていない。
別にひどくでこぼこして無かったかも知れない。
もしかしたら下りだったかも知れない。
飛び移った方の岩が下にあった可能性だって有る。
しかも全力疾走だ。
串のいい加減さというか、嘘つき加減がここでも伺われる。
502名無虫さん:04/04/07 23:07 ID:???
100mの世界記録
 9.79秒(時速約37q) ヒョウの完勝

走り幅跳び世界記録
 8m95 人間の勝利

走り高跳び 2m45
 3mには少し足りない
503名無虫さん:04/04/07 23:23 ID:???
パワー
ヒョウ<<人間

http://www.moimoifinland.com/thisweek/ahola.html
>ヨウコの世界記録は数々、その一つが10個の巨石(1460キロ)を1分近く保持。
          ↑
人間にはこんなバケモンがいるわけだが、てーかほぼ化け物。一体あの石だか鉄球だかわからんが
何キロあるんだw?ちなみに彼、400キロの錨ですら軽がると汗一つかかずに引きずる事も出来ます。

http://www.geocities.co.jp/Colosseum/4160/sek/1/wsm1.htm
          ↑ 
これはラスベガスでのストロンゲストマンコンテスト
380キロの車運びや、車をひっくり返すアホみたいな事もやっています
160キロの石を90メートル運んだりもしています。
370キロのスクワット、デッドリフト435キロと人間離れした事もやっております

http://www.geocities.co.jp/Colosseum/4160/sek/2/wsm2.htm
          ↑
驚異の怪力男ミスター・スチィール
彼はベンチプレス460キロというサップも真っ青なことも出来ます
さらには指1本で250Kg上げ、セスナ2機を左右から引っ張らせ両腕で止める事もできます。
504名無虫さん:04/04/07 23:52 ID:???
パワーの正式ルールでベンチプレス460キロ挙げたら、
サップも真っ青というよりか、ストロンゲストマンもパワーリフターもベンチプレッサーも、
みんな座り小便漏らすよ。
505名無虫さん:04/04/07 23:58 ID:???
フォームは適当でもそんだけ上がれば凄いでしょ。
ベンチの世界記録保持者は、フォーム関係無しならどのくらい上がるもんなの?
506名無虫さん:04/04/08 00:21 ID:???
>>503
土佐犬もだろwww
507名無虫さん:04/04/08 00:37 ID:???
>>505
さあ?想像もつかないな。
ちなみに一番でかいパワーの団体の世界記録が320キロ前後だったと思うよ。
サップタンはノーギアでマックス250〜260キロくらいじゃないかな。
但しサップタンはステロイドやってるから公認はされないけどね。
508スケ口太郎:04/04/08 00:49 ID:BgsdOBIE
>>469 >俺の出した宿題を先に答える番だよ、 誰だよ?
漏れが、豹の裂肉歯が武器にならないと言ってるのは、大きさの関係もあるが、
あの犬歯とのバランスの悪さだ。豹は狩りの際に裂肉歯を使うか?あいつらは
近距離まで忍び寄っての奇襲攻撃で、脊椎等の急所を噛むだろ。
 警察犬の襲撃訓練を実際に見れば分かるが、犬は一番奥の臼歯までしっかり噛み
締める。狼なんかは自重の何倍もの動物を長時間噛み止めなきゃいけないから、
犬歯だけで噛むより必然的にストッピングパワーの強くなるように他の歯も狩り
に使える道具となった。
 この漏れの主張に対する反論は大体予測できる。そしてその更に反論も準備
出来てる。
 
 ところで、アンダーソン君のPCは無事直ったようだなw
反論期待してるぞw
509スケ口太郎:04/04/08 00:50 ID:BgsdOBIE
ヒトの記録どうこうの議論は本題に全く関係ない。他のスレでやってろ。
510名無虫さん:04/04/08 00:52 ID:???
http://ryoshida.web.infoseek.co.jp/training/zakkityou/0165cm/0165cm.htm

ドイツに住む、マンフレッド・ホーバールという男は身長195.6p、体重150s、
そして上腕の周囲、すなやち腕周りは64.8pを誇ります。
彼は91sのウェイトを腰からぶら下げて懸垂をし、約300sの重量でデッドリフトを何回もこなします。
また、ヨーロッパのテレビに出演した時には3分20秒の間に10台の車をひっくり返したこともあります。
そして雑誌の取材陣の前では、中身の入っている缶ジュースを手にとり、
うなり声とともに両手でその缶を握りつぶしてフタを吹き飛ばしてもみせました。
これは時間にしてわずか2秒足らずのことでしたが、販売業者の話では、270sくらいの圧力がかからなければ
このようなことはできないといいます

まだまだいるぞ凄い人間w
511スケ口太郎:04/04/08 00:54 ID:BgsdOBIE
>>510 字が読めねえのか?さっさと消えろ。
512名無虫さん:04/04/08 01:00 ID:???
このスケ口太郎氏は本物か?
改心の見えるアンダーソン君を煽るのか?
513名無虫さん:04/04/08 01:09 ID:???
トリニトロンやふくろう氏にもいえることだが
トリプ付けないで固定とかいっても意味ないぞ
514名無虫さん:04/04/08 01:11 ID:lGoxe1uu
スケ口太郎は>>298に反論ができてないな。
>主張に対する反論は大体予測できる。そしてその更に反論も準備
主張だけではなく、反論が予測できたら勿体つけんで含めて立論すればいいじゃん。
515スケ口太郎:04/04/08 01:22 ID:BgsdOBIE
>>512 モノホンでつよw あれはアンダーソンを煽ってるんじゃなくて、
いや、煽ってるか。スマソ!PCはマジに回復したんだねw
スイマセン。もう煽りませんので、お許しください・・・・・
516名無虫さん:04/04/08 01:24 ID:???
298ってウザ杉。
大体、それまでのスレの流れで何を読んでいたのかと…
517名無虫さん:04/04/08 01:47 ID:???
串は馬鹿で知識が無いから、基本的に巨動から引っ張ってきた知識をちりばめて誇示するしか
方法が無いんですよ。
518スケ口太郎:04/04/08 01:49 ID:BgsdOBIE
>>514
>298 :名無虫さん :04/04/02 19:35 ID:QC0/skEB
>さて、ヒョウと土佐闘犬どっちか強いか合理的に比較してみよう。
>平均体重は双方65kgほどで大体同じ。
ここから一方的に豹のトンデモ記録を取り上げる串による「合理的な比較」wの
始まり。
>牙はヒョウの方が大きく、噛む力もヒョウのが上。
>ヒョウは四肢が武器として使え、全身凶器。柔軟性もヒョウのが上。
既にどちらも論破済み。このスレ最初から読み直せ。
>時速64kmを出し、3mの高飛び、7mの峡谷を飛び越える事が出来る。
>土佐犬は?ねえ土佐犬は???(笑)
カール・ルイスはきっとシウバやランペより強いんだろうなw
>雄キリンを殺した事もあるし一頭で家畜雄ウシを殺すのは日常茶飯事。
>シルバーバック雄ゴリラすら殺す。
キリンってw串の頭では豹はライオン以上なのだろうか?牛と向かい合ってドン!
では豹よりピットやアメブルの方がいい仕事すると思われ。
>一頭で400人以上の人間を殺した記録もあるし
>生息域の広さから言って一番のマンイーターと言える。
>土佐犬は???ねえ、土佐犬は?????(笑)
全く、対肉食獣の強さと関係無い。それに何故土佐犬が人を襲わねばならない?
人に向かう犬が優秀だと思ってるのか?類稀な無知め。
>小柄なアムールヒョウは体長1mのイヌを常食するし、イヌはヒョウの好物。
串はアラマミュの体長が1mだと宣言したw 土佐闘犬と四国犬の違いを知ら
なかったw その四国犬程度の犬を土佐犬と同列に考えること自体愚か。
 結局、論破済みで漏れの方が返答待ちの話題と、正直言って返答すら気だるく
思える ような無知と猫マンセーの産物でしかなかった訳だが。
ヲイヲイ、こんなもんが豹派の主張の砦だったのか?もっと頭と時間をつかって
有力な情報探してこいよ。
519名無虫さん:04/04/08 01:52 ID:???
イヌヲタしつこい。
520スケ口太郎:04/04/08 01:53 ID:BgsdOBIE
>>516>>517
ひょっとして、何回も同じ話題をループさせようとしてんのかなw串は


        串よ、早く宿題を提出しなされw
521スケ口太郎:04/04/08 02:01 ID:BgsdOBIE
>>514 
>主張だけではなく、反論が予測できたら勿体つけんで含めて立論すればいいじゃん。
何通りか反論を予想できてるが、あくまで予想なので詳しいことまでは予測出来ん
から、そのまた反論も骨組みしかできてない。だから具体的な反論が来てからじゃ
ないと、きちんとしたそのまた反論は出来ない。
522名無虫さん:04/04/08 04:05 ID:SpdzDto/
駄目だこりゃ┐(´ー`)┌
お頭イカレてるよw
流石、世界に一人しかいない闘犬がヒョウより強いと思ってる基地外(笑)

>>508
>狼なんかは自重の何倍もの動物を長時間噛み止めなきゃいけないから、
頭大丈夫でちゅか〜〜〜?
ヒョウは獲物を噛み締めないんでちゅか〜〜〜〜?(笑)
バランスが悪い?ネコ科の犬歯も裂肉歯も強力な武器である。
犬歯がでかいから裂肉歯が使い物にならないとは恐れ入った(笑)
オオカミは、「群れ」で狩るんでちゅよ〜〜〜。
それもヘラジカの弱小個体をw
お前が真っ当に反論出来た事なんて一度も無いじゃんか(笑)
523名無虫さん:04/04/08 04:10 ID:SpdzDto/
>>518
>既にどちらも論破済み。このスレ最初から読み直せ。
読み直したよ。
・・・論破されてる文章が見つからなかったね。
そりゃそうだ。
>牙はヒョウの方が大きく、噛む力もヒョウのが上。
>ヒョウは四肢が武器として使え、全身凶器。柔軟性もヒョウのが上。
こんな当り前の戦闘において圧倒的優位の事実を覆せる訳無いんだからなw
>カール・ルイスはきっとシウバやランペより強いんだろうなw
あっはっは。
カール・ルイスとシウバは同体重か?
そしてカール・ルイスが自分の何倍もの相手を倒す殺し屋なのか?w

>キリンってw串の頭では豹はライオン以上なのだろうか?牛と向かい合ってドン!
な訳無かろう。
キリンなぞ雄ライオンの敵では無い。
またヒョウも本来雄キリンの敵では無い。
が、雄キリンを殺せる攻撃力の証明にはなる。

>では豹よりピットやアメブルの方がいい仕事すると思われ。
誇大妄想(笑)
悔しかったら犬が一頭で家畜の雄ウシを殺したソースでも出してみたまえ。
ヒョウはインドで三ヶ月に32頭の雌牛と5頭の雄牛を殺したという記録があるがな。
群れのオオカミの獲物より巨大だw
524名無虫さん:04/04/08 04:15 ID:SpdzDto/
>>518
>全く、対肉食獣の強さと関係無い。それに何故土佐犬が人を襲わねばならない?
関係あるよ。
対人においてどれ程の強さを発揮しているかはね。
このぐらいのサイズの動物なら特に(笑)
>串はアラマミュの体長が1mだと宣言したw 土佐闘犬と四国犬の違いを知ら
>なかったw その四国犬程度の犬を土佐犬と同列に考えること自体愚か。
まず、俺は串ではない。
ここがお前の根本的な間違い。
そして、アラスカンマラミュートは体長1m前後。
バカはお前だw
土佐犬と四国犬が一緒だなんて誰も言っていない、と言うか
オオカミに殺された犬が四国犬なんてどこにも書いてない訳だがw
高知だから土佐の可能性が高い。
しかも相手は小柄なニホンオオカミw
土佐のしショボさが解るというもの。
525名無虫さん:04/04/08 04:20 ID:SpdzDto/
バカヲタちゃん、豹派はヒョウの身体能力の凄さを次々と証明しているのに
お前は土佐犬の身体能力の凄さを一つも証明出来てないって事解ってる?(笑)
土佐の最高時速、馬を引き摺れるほど顎の力が強いのか、ネコ科より皮が伸びて柔軟なのか、
などを明らかにしない限りお前に勝ち目は無い。

今あるヒョウと犬の関係は
アムールヒョウが同体重の犬を【常食】する、
アフリカヒョウと土佐闘犬は同体重って事実のみよ、僕ちゃんw
526知知武:04/04/08 05:47 ID:???
>>485
ネコ科の裂肉歯のエッジが常時鋭いのにはそれなりの理由がある。
それは咀嚼行動の際、絶えず上下の歯の側面がこすれ合うことで
研ぎ澄まされ鋭い状態が維持されるから。とはいえ、これは一応
イヌの場合であっても多分同様であろうから、あまり書いても
意味はなかったかもしれんw
だが、自分がイヌの裂肉歯があまり鋭くはないという判断をしたのには、
他にも理由がある。
それはイヌによる咬傷事故で今まで指などは噛み切られることはあっても
肘から先などを噛み切られるという事件は、トチ狂った闘犬が飼主をかみ殺した
事例であっても殆ど耳にしたことがないからだ。
ちなみに同様の事例でネコ科の場合、かつて動物園で酔客がトラの檻の中に
誤って腕を入れ肘から先をもがれたという事件等がある。
このケースではトラは男の肘の部分を軽く咥えただけで、その後男が
檻から腕を戻そうとしてトラと男双方がお互いに引っ張り合った結果
中心部分の骨を残して肘から先をもがれてしまったらしいのだが
まさにトラの強大で鋭い裂肉歯があってこそ可能な事件だったといえようか。
さて闘犬でも馬鹿でかい個体だとメストラぐらいはあるだろうか?
だが果たして彼らに同様のことが可能かな?w
まだヒョウの方が遥かに可能性は高そうだな。
なにせあのシルバーバックの腹壁でさえ簡単に噛み破ってるのだから。
527知知武:04/04/08 05:50 ID:???
そもそもイヌには裂肉歯の鋭いエッジを守ろうという姿勢があまり感じられんし、
そうでなければ、そもそも大腿骨なんてもんそうそう齧ったりはせんだろう。
つまり、彼らの奥歯はそういうことを前提に成り立っている歯ともいえようか。
当然、切り裂く能力では同サイズの顎のネコ科動物には遠く及ばないだろう。
まあ良く見積もって、強大な咬合力を前提に、闘犬レベルでやっとこさ
ヒョウなどと対等な破壊力ってところがいいところじゃないかな?w
で、残りの犬歯だが、まあ闘犬種は口吻が短いから一応犬歯部での咬力は
他のイヌよりは遥かに優れるのだろうが、持ってるブツがアレではなあ…w
ちなみに奥歯の武器云々は、一応過去に自分ちの猫に噛ませて実証済みだが、
TVなどでもライオンが一撃で獲物を仕留め損なった場合に良く獲物を
何度も噛み直してはその都度深く噛んでいくシーンなどは流れてるから、
ここであえて証明する必要もなかろう。
528526追記:04/04/08 06:06 ID:???
>だが果たして彼らに同様のことが可能かな?w

当然、反復して噛めば可能なことはいうまでもないが、
大事なのは、それをトラのように無気力状態で可能かということ。
まあ超大型の闘犬といえども、まず不可能だろうw
529名無虫さん:04/04/08 07:05 ID:???
いい感じだね。
この2人のコテハン同士なら、まともな論議になりそうだ。
あとは無視してもいいな。
530名無虫さん:04/04/08 09:15 ID:VxulIsV7
ヒョウが強いかどうかは別として、とにかく走り高跳びとヒョウの
ジャンプの違いが理解できない発言が多いな。人の垂直飛びの足の
裏の位置と比較しないと意味無いだろ。
531スケ口太郎:04/04/08 11:41 ID:BgsdOBIE
>>522-525 記憶能力の無い馬鹿に尽き却下。

>>アンダーソン君
>ちなみに同様の事例でネコ科の場合、かつて動物園で酔客がトラの檻の中に
>誤って腕を入れ肘から先をもがれたという事件等がある。(ry
 まず、
>さて闘犬でも馬鹿でかい個体だとメストラぐらいはあるだろうか?
んなことはない。2倍位体重が違う。この事例はあくまで、
>お互いに引っ張り合った結果  おこったわけで、このような事故は
互いの質量のせいで肘の関節が外れた場合に多い。また、人の腕のように
細く華奢なものだったら、虎位体重があれば簡単にもげるだろう。
「噛み切った」ことにはなっていない。第一、「軽く咥えただけ」なら裂肉歯
じゃなく門歯で咥えたと考えるのが自然じゃないのか?まさか、「猫科の
強大な門歯が(ry」なんて言い出すんじゃないだろうなw裂肉歯を使うほど
深く喰らいついたんなら、「軽く(ry」なんて書き方はしないだろうし、
第一それはその客を「侵入者」でも「獲物」でもなく、ハナから食物、肉の塊
と虎が認識してないとしない噛み方だ。「頂きまーす!」って感じでナイフ突き
立てたようなもん。
532スケ口太郎:04/04/08 12:05 ID:BgsdOBIE
続き 猫科は狩りの際に獲物を刺し殺す。これに異論は無いだろう。
そのために犬歯はより長くなり、どんどん特化されていった。
犬科は長時間の追跡を必要とし、最初に獲物に噛み付いたヤツは他の仲間
が来るまでは自重の何倍もの獲物を止めてなければいけない。だから、
少ない体重で大きなストッピングパワーを生み出すべく、全ての歯を
つかうようになった。犬科の動物の狩りが間近で見たければ、猪の噛み
止め猟をしている猟師に頼めばいい。地犬と同体重のオオヤマネコには
あの噛み止めは出来ないだろう。
犬歯の後側はエッジになってるから大した個所を噛まなくても、振り回
せばそこはずたずたになる。
一撃で仕留められないものどうしの闘いでは、そういったどんな局面でも
ダメージを与えられて、スタミナに勝る方が強いと漏れは思うんだが。
まさか、立会いでバックを奪って脊椎を・・・なんて言わないよなw
それだと、議論にもならないし、第一不可能だ。
533スケ口太郎:04/04/08 14:32 ID:BgsdOBIE
 今時間があるので、猫科の奥歯についても(また)話しておこう。
今回はアンダーソン君がライオンの事例を持ってきてくれたから良かった。
ライオンは大きな獲物に対しては、よく喉元を噛んで窒息させる方法を
取るため、ガップリと咥え込む必要があり、そのために何度も噛み直すの
だろう。この場合はライオンの奥歯は喉を裂くためでなく、圧迫するため
に用いられたと考えるのが自然である。
 ライオンとチーターを除く、他の猫科は狩りには裂肉歯・奥歯は全く
使ってないんじゃないのか?犬歯だけで事足りるはずじゃ?
もし使ってるんだったら、どの種類がどんな局面で、どう使っているのか
教えて欲しい。あんなに歯の長さに差があってどう使うんだろうか?
534名無虫さん:04/04/08 15:54 ID:???
ヒョウを捕獲してきて闘犬のいる檻に無理やり
放り込んだら犬が有利だろうね。
535名無虫さん:04/04/08 17:16 ID:???
529自分を誉めまくるのが大好きなコテハン
ただ今名無しに擬態中
536名無虫さん:04/04/08 17:49 ID:???
>>534
気狂ってない?
537名無虫さん:04/04/08 20:22 ID:???
>>536 
気狂ってない?
538名無虫さん:04/04/08 20:43 ID:???
>>537
気狂ってない?
539スケ口太郎:04/04/08 20:51 ID:BgsdOBIE
>>534-537 全員出てけ。
540スケ口太郎:04/04/08 21:08 ID:BgsdOBIE
訂正 >>536->>538だった
541名無虫さん:04/04/08 21:19 ID:zg3DhVo6
土佐犬がニホンオオカミに負けたという事実は確かにでかいの。
ハイイロオオカミには到底勝てんやろ。
そんな動物がヒョウに勝てる訳は無いわな。
542名無虫さん:04/04/08 21:32 ID:???
昔は四国犬を土佐犬と言ったんだよ。土佐闘犬なんてまだ存在してなかったからね。
543名無虫さん:04/04/08 21:35 ID:zg3DhVo6
それを差し引いても
ニホンオオカミはハイイロオオカミより弱過ぎるやろ・。
544名無虫さん:04/04/08 22:31 ID:???
四国犬とニホンオオカミと大型の土佐犬と大型の灰色オオカミの体重調べてみ。
545名無虫さん:04/04/08 22:44 ID:???
犬ヲタを擁護する気はさらさらないが、541の発言はちょっと痛かった。
546名無虫さん:04/04/09 00:11 ID:???
同じ大きさならネコ科の圧勝は当たり前だろうに
547スケ口太郎:04/04/09 00:51 ID:wYlqgldw
何だ?今度は関西弁の無知短絡馬鹿の登場か?
闘犬種>モロッサー系>なんかでかい亜種のオオカミ=昔のIWH
>大型噛み止め系猟犬>ニホンオオカミ>和犬
大体こんな感じだと思われ。
548名無虫さん:04/04/09 01:17 ID:???
>>546
例え2倍の大きさでもネコの圧勝だな
549名無虫さん:04/04/09 01:39 ID:???
>>548
そんなわけねーだろ
猫と柴犬どっちが強い?
550名無虫さん:04/04/09 02:17 ID:3IMrvVej
負け犬のスケ口太郎は反論出来ずに敗走したな(笑)

スケ口太郎よ、再度言う。
カール・ルイスとシウバは同体重か?
そしてカール・ルイスが自分の何倍もの相手を倒す殺し屋なのか?w
インドの中型のヒョウは三ヶ月に32頭の雌牛と5頭の雄牛を殺したが単独の犬にこんな記録があるか?w
土佐犬がニホンオオカミ如きに負けたの解ってて土佐犬がツンドラオオカミより遥かに強いなどとほざくか?w
小型のアムールヒョウが同大の犬を【常食】する事については耳を塞ぐしかないか?(笑)
551名無虫さん:04/04/09 02:23 ID:???
>>549
ネコ
552スケ口太郎:04/04/09 03:02 ID:wYlqgldw
>>550 ルイス身長188cmで、体重も絞って90キロ近くあった。
K-2に出てた頃のホースト並の体格だ。
対するW・シウバは身長182cm、体重は試合時に91キロ位。
あまり違いはないんだが?もしかしてルイスは全然軽いと思ってたのw?
>インドの中型のヒョウは三ヶ月に32頭の雌牛と5頭の雄牛を殺したが
>単独の犬にこんな記録があるか?w
マジに痴呆なのかお前は?なんで土佐犬がそんな記録立てる必要がある?
闘いに関係無いトンデモ記録ばっか集めてないで、真っ向から豹がどの
ようにして土佐犬に勝ちうるかを書けんのか?無理だろうな、所詮串だから
な。
>土佐犬がニホンオオカミ如きに負けたの解ってて土佐犬がツンドラオオカ
>ミより遥かに強いなどとほざくか?w
お前は土佐犬の歴史をマジに知らなかったんだろうな。そしてその無知で
馬鹿な自分を隠そうと、更に馬鹿な他人を演じてるんだろうな。でも結局
お前がどうしようもない馬鹿であることに変わりはないわけでw
その辺の野良猫ってミャアミャア・シャーッ!とか遠くから五月蝿くても
近寄れば雑魚だから逃げてくし、馬鹿だからよく車に轢かれて死んでるし
飼い犬にも噛み殺される。結局、遠くの安全地帯から威嚇しかせず、いざ
となったらからスタコラ逃げるしか無いんだよね、お前と同じで雑魚だから。

>>549 同体重のヤマネコとでも柴の勝ち。
553スケ口太郎:04/04/09 03:10 ID:wYlqgldw
串は、土佐犬が開国以前に存在していたという証拠と、ロシアの1m程度の
犬が40`もあるデブである証拠と、家猫がジャックや柴犬に一体どうやって
勝つかを次のお前のレスで答えろ。
お前の宿題はこの3つどころじゃないんだが、これくらいは最低答えろ。
今日中に答えられなければ、完全に敗走したとみなす。
554名無虫さん:04/04/09 03:53 ID:3IMrvVej
バーカ。
ルイスは90kg超えた事無いよ。
ヴァンダレイは基本は92、3kgだが。
それにルイスとヴァンダレイのスピードの差より
ヒョウと土佐のスピードの方が遥かにあるだろうがw
>マジに痴呆なのかお前は?なんで土佐犬がそんな記録立てる必要がある?
痴呆はお前だよバカ間抜け。
何が闘いに関係無い、だ?
ヒョウの戦闘力を測る上で非常に重要な事だろうが。
イヌ科が一頭で雄ウシ殺した記録無いからって発狂するなw
>真っ向から豹がどのようにして土佐犬に勝ちうるかを書けんのか
まず前肢で目を潰して喉噛み付いて終了。
これ以上書く事あるか?(笑)
>お前は土佐犬の歴史をマジに知らなかったんだろうな。
あぁ、悪い悪い。
俺犬畜生とか雑魚動物に興味無いもんでw
でもお前よりは遥かにイヌの強さは把握出来てると自負するがねwww
俺も大小様々な犬を五頭飼った経験があり、犬のブリーダーの友人もいる。
何発狂してんだ?(笑)
ヒョウと犬の話をしてるのに挙げ句の果てに車に轢かれる野良猫の話とか(笑)
ったく、負け犬は関係ない話持ち出してしょうがねえよなぁ。

猫と柴犬は倍の体重差があっても猫が勝ちます。
これお前以外皆知ってる常識ね(笑)
555名無虫さん:04/04/09 04:03 ID:3IMrvVej
>>553
まず俺は串ではないし、ヒョウ派の意見を全て俺の物にするな、馬鹿がw

お前はほんと〜〜〜にバカなのか?
高知で殺された勇猛な土佐犬が今の土佐犬より遥かに小さくて弱かったと証明する必要があるのはお前の方だ、馬鹿がw
因みにニホンオオカミは平均体重15kg。
この大物に殺られる土佐犬って・・・(プ
やっぱハイイロオオカミで犬の一群れを相手出来ると言ってる学者も解らんではないわ。
で、また捏造。
俺は体長1mあれば普通に考えて30kg以上はあると言ったのみ。
更に、寒地の外で繋がれている犬だから脂肪を蓄えてある程度大きくならなければ生きていけない。
その事で40kg前後の可能性が高いと言った。
イエネコがジャックや柴を殺す?
俺はこんな事述べてないがなw
ジャックや柴ぐらいならアベレージ5kgある雄猫や9kgあるメインクーンの敵では無いなw
猫の行動学という本では老練な雄猫はあらゆる犬に対処出来るとあるwww
これは一撃を加えて逃げる事や攻撃して相手を退かせる事を指しているのだろうが、
小型の犬がどんなネコ科動物に対処出来るなんて間違っても言われんわなぁ(笑)
556名無虫さん:04/04/09 04:04 ID:3IMrvVej
俺と知知部の二人に虐められて大変ねえ、負け犬スケ口太郎(笑)
557名無虫さん:04/04/09 04:10 ID:???
>ルイス身長188cmで、体重も絞って90キロ近くあった。
ターザンって雑誌には、カールルイスの体重は77kgになってるが
558名無虫さん:04/04/09 04:13 ID:3IMrvVej
>>557
さすがスケ口太郎大嘘吐き野郎だな(笑)
559名無虫さん:04/04/09 04:23 ID:SjKKeLCc
現役のカールルイスは80kgを超えてないはず、シーズンオフはしらないけど
どっちにしろ絞ったのなら、ありえない
同じ頃にステロイドでムキムキな筋肉でだった、ベンジョンソンで82〜83kg
線の細いルイスが90もあるはずないよ。
560名無虫さん:04/04/09 04:56 ID:ZBBRE1/E
>因みにニホンオオカミは平均体重15kg。
>この大物に殺られる土佐犬って・・・(プ

おいおいおい!本当なのかこの話?
ニホンオオカミなんぞ100匹いてもヒョウには勝てんぞ,
プチプチと一匹ずつ潰されちまうw

そんなニホンオオカミに土佐が負けただとォ(絶句)
561名無虫さん:04/04/09 04:59 ID:3IMrvVej
>>560
生憎俺はそれには同意しないんだな。
ニホンオオカミは小さいながらも
人を殺傷したり勇猛なイヌ科動物であった。(ドールのような感じか?)
ニホンオオカミの群れにはヒョウも勝てないであろう。

しかし、高知にはニホンオオカミしかいないし、
そこの闘犬も当然土佐犬だった可能性が非常に高い。
562名無虫さん:04/04/09 05:06 ID:ZBBRE1/E
>人を殺傷したり勇猛なイヌ科動物であった。(ドールのような感じか?)
>ニホンオオカミの群れにはヒョウも勝てないであろう。

なるほどドールみたいな感じね.それなら強いかもな.
昔見た剥製のニホンオオカミの写真があまりに貧相だったので
侮ってしまっていたよ(反省)
563名無虫さん:04/04/09 05:09 ID:???
北海道にも昔エゾオオカミがいたらしいが、大きさは?
564名無虫さん:04/04/09 05:15 ID:ZBBRE1/E
ニホンオオカミ群れ>ヒョウ単体=ハイイイロオオカミ群れ>>土佐闘犬

イヌ科最強は土佐だと思うが,ネコ科には勝てねーよ.
土佐が人の作ったモンスターなら,
ネコ科は神の創った化け物,人知を超えた存在.
565知知武:04/04/09 05:33 ID:???
>>531
>「噛み切った」ことにはなっていない。第一、「軽く咥えただけ」なら裂肉歯
>じゃなく門歯で咥えたと考えるのが自然じゃないのか?まさか、「猫科の
まあ関節が外れたゆうても、その関節含め骨だけはちゃんと残っとるわけだが。
さらに仮に成人男性の肘を門歯で咥えるということは、それも骨だけ残して
肉だけがそがれるという状況を創出するということは、当然、肘は伸び、
その先の部分は皆トラの口の中ってことにもなるが?果たして・・・w
まあ当時ワイドショーでは、トラはただ遊び半分で男の肘を咥えたとかいってたから、
それが確かなら本気とは程遠い攻撃だった可能性は高い。
またネコ科動物の門歯ははっきりいってお世辞にもまともな歯と呼べるよな代物じゃない。
それこそほんのちょっとした外力でも簡単に抜けかねんほど歯根もお粗末なものだ。
果たしてそんなんで肉なんてそげるのか自分にはとても信じられんが、それ以上に
口ん中に手突っ込まれた状態でそのまま咥え続けようとするトラ自体凄すぎるw

> ライオンとチーターを除く、他の猫科は狩りには裂肉歯・奥歯は全く
>使ってないんじゃないのか?犬歯だけで事足りるはずじゃ?
まあ窒息死を狙うのは当然のことだが、首以外たとえば背中や尻を噛む場合、
ライオンやトラなどが片方ずつ交互に奥歯でかみ締める映像は結構TVでも
流れていると思うのだが?
また、これはこの板でも度々話題に上る話だが、大型草食獣のなんだったか度忘れしたが、
その動物の死体を食えるのはライオンだけとかで、その理由がなんでもそいつは皮膚が
非常に丈夫で厚く、ハイエナなどではそれを噛み破ることができず食えナインだと。
で、ライオンだけがそれが可能だとかいわれてる。
仮にそれが事実なら、ネコ科の犬歯の後端が鋭い刃物のような構造でもない限りは、
裂肉歯でそれを噛み破ると考える方が自然だと思われる。
つまり、これはネコ科動物の裂肉歯の鋭さの一端を窺い知るエピソードだともいえようか。
566545:04/04/09 07:06 ID:???
全部同一人物だろ?
戦前の記録を今に持ち出すのはやめよ。
少し調べてみれば、顔が赤くなるぞ。
567名無虫さん:04/04/09 07:50 ID:???
>>555
>高知で殺された勇猛な土佐犬が今の土佐犬より遥かに小さくて弱かったと証明する必要があるのはお前の方だ、馬鹿がw
>因みにニホンオオカミは平均体重15kg。

ニホンオオカミと闘うくらいだから、いつのデータなんだ?
代わりに俺が説明してもいいが、とっくに既出のようだしな。
確かに顔が赤くなるぞ。
568名無虫さん:04/04/09 09:27 ID:???
>>ルイス身長188cmで、体重も絞って90キロ

普段から自信たっぷりだから、突っ込まれる事書くと集中砲火だなw
俺は犬好きだけど。
569スケ口太郎:04/04/09 13:46 ID:wYlqgldw
>>ALL 悪かった。確かに現役時代は90キロも無かった。この前NHKで
ルイスが体重は今90キロ超えてるって言ってたから、あるていどの推測を立てた
つもりだった。
 けどさ、自分の豹最大亜種70キロ説が否定されたときは黙りこむだけで、
漏れの本題には関係のない間違いには大勢で突っ込むのね、ネコヲタ共はw
まあ、自己肯定するつもりは無いが、自分達を見苦しいとは思わんのだろうなw
よっぽど嬉しかったんですか、そうですかwww
 んでアホ猫は本当に無知猫のようだから貼ってやるが、完璧赤面ものだろうな。
江戸時代に土佐闘犬がいなかったことを証明しろ、だと(藁稿和良wwwwww
http://www2s.biglobe.ne.jp/~nkitano/tyukounoso.html
570名無虫さん:04/04/09 14:02 ID:41CVxxrY
本題に関係あると思うけど‥‥
豹派は同体重のアスリート同士なら走って跳べれる方が筋力があるって
言ってるだけなのに君はヴァンダレイ・シウバより遥かに軽いカール・ルイスを持ち出してるんだからさ
あと、ネコヲタの言う豹の平均体重70kgは5kg程度鯖読んだだけだけど
君はルイスの体重13kgぐらい鯖読んでるだろ
571スケ口太郎:04/04/09 14:13 ID:wYlqgldw
>>アンダーソン君
>果たしてそんなんで肉なんてそげるのか自分にはとても信じられんが
なら、君の言うようにわざわざ「>遊び半分で」裂肉歯で噛むわけ?虎って。
虎の門歯は家猫のとは違って最低限の大きさは確保されてるから、肘あたり
にめり込めば、虎の体重だったら簡単に腕なんて千切れると思うが。まあ、
確かに肘まで一気に咥えたかと問われれば困るんだが、裂肉歯で噛むには
横から、それこそフライドチキンにかぶり付くようにして噛まないと無理
だから、そっちの方が不自然に思われるんだが。
 あと、狩りの際にその裂肉歯を使うかどうかだが、裂肉歯で獲物を噛む
には虎やライオンはわざわざ犬歯を深く刺しこまなくてはいけないので、
狩りにおいては効果面で遥かに犬歯に劣る裂肉歯を無理して使う必要は無い、
と漏れは考えている。むしろ逆の発想で、裂肉歯や奥歯で噛んでいるように
見えたら、それは犬歯を急所に完全に突き刺した状態だと言えるんじゃない?
 猫の裂肉歯は硬いもんなんか全く噛んでないから、たしかに切れ味は抜群
だろうね。ただやはりそれは肉のみを効率よく裂くために存在するもので、
前述のように狩りにつかうものじゃないと思う。
単純な役割の違いだと思って、あまりムキになるなよ。
572スケ口太郎:04/04/09 14:41 ID:wYlqgldw
>>554 串じゃないと言い張ってるようだから、勝手に名前付けさせてもらうよ。
そーだな・・・・、アホネコフでいいんじゃない?君達の神様、バイコフ様と同じ
ロシア系の名前でカッコイイだろw?
仕切りなおして、>>アホネコフ 車に轢かれるアホな猫の話は豹の知能と関連
つけたわけじゃなくて、君自信のことを言ったまでだがw
体長1mの犬の体重が知りたいんなら、近所のラブあたりの体長計って、飼い主
に体重も聞いてきなよ。1メートル以上あるし、せいぜい30`未満だと思うがなw
どうしても北の犬は40`はあるデブだと言いたいらしいから、教えてやるが、
陸上では体脂肪に保温の効果は無い。むしろ代謝が活発な筋肉マンの方が寒さ
には強い。そしてデブは弱い。そのロシアの犬がスピッツ系か否かを教えろ。
その位の区別は無知な君でもつくよな、犬5匹飼ってんならw
先住民の犬だったら間違いなくスピッツ系だ。ロシアの軍が使ってるような
番犬・軍用犬は1メートルどころじゃない。ロットワイラーやロシアンブラック、
オフチャルカだった場合、小さな豹だったら返り討ちに遭うはず。
>ジャックや柴ぐらいならアベレージ5kgある雄猫や9kgあるメインクーン
の敵では無いなw
メインクーンと言わず、牡のベンガルでもいいからジャックやパタデールと一緒
に囲いにいれてみろよ。そしたら全てが分かるよ、猫は何故よく犬に噛み殺される
のかが。
>猫の行動学という本では老練な雄猫はあらゆる犬に対処出来るとある
塀の上からは、でつか?www 正面からだと全く勝ち目無いからな。
都合が悪くなるとすぐ姿を暗ます君のようだな、アホネコフwww
573名無虫さん:04/04/09 14:54 ID:???
>メインクーンと言わず、牡のベンガルでもいいからジャックやパタデールと一緒
>に囲いにいれてみろよ。そしたら全てが分かるよ、猫は何故よく犬に噛み殺される
>のかが。

4倍も5倍もでかい犬が猫を殺した話は聞いた事あるが
体重が近い犬が猫を殺した話なんて聞いた事無いけどね。
574名無虫さん:04/04/09 15:37 ID:NCTELoDy
つか、イヌは体格差に関わらず、ネコにすごまれると普通逃げるでしょ。
アタマいいから。

どちらも闘争心剥き出し状態での戦闘を比較したいのだから、日常的な
ことをちまちま言い合っても意味無いような。
575スケ口太郎:04/04/09 16:18 ID:wYlqgldw
>>574 そう?漏れんちのマルチーズはいつもネコ3匹を追っかけ回してるが?
威嚇の凄みも喉笛のある犬の方がイエネコよりはあるとおもうが。
ネコ3匹は、漏れよりもピットよりもマルチを怖がってる。布に噛み付いたら
ぶら下がっても振り回すくらい凶暴だからな、うちのマルw
マルの方が年は若いけど顎の力の違いのせいか、1歳も行かずに逆転したな。
576名無虫さん:04/04/09 16:28 ID:???
言うだけなら何とでも言えるわな

うちのセントは猫に追いかけ回されてるとか
577名無虫さん:04/04/09 16:34 ID:???
ほんと、言うだけなら何とでも言えるわな

土佐犬は江戸時代からいたとかw
578名無虫さん:04/04/09 16:43 ID:???
>>575
へ〜犬猫が沢山いてにぎやかで楽しそうだね。
普段は仲良くやってんのみんな?
579名無虫さん:04/04/09 16:46 ID:???
猫ヲタの笑える主張

・体長1mで50kg
・江戸時代に土佐闘犬がいた
580名無虫さん:04/04/09 17:03 ID:???
犬ヲタもルイスの体重90kgとか
スピードと前肢のアドバンテージは勝負に重要じゃないとか
豹が雄牛殺すの戦闘力に関係ないとか十分痛いけどな
581名無虫さん:04/04/09 19:14 ID:???
俺の祖父さんちで飼ってた柴は、大体年に1〜数匹野良猫を殺していたよ。
これマジ話し。
582名無虫さん:04/04/09 19:52 ID:???
>>570
アスリート同士なんて話は出てないと思うよ。
同体重の場合、重量挙げの選手より陸上選手の方が筋力があるという話だった。
583名無虫さん:04/04/09 20:02 ID:???
ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!
どちらもアスリートじゃねえか。
赤くなってしもうたわい。
584スケ口太郎による論理的妄想:04/04/09 20:17 ID:wYlqgldw
>>580 ネコヲタは>>389を読んで反論してみろよ。闘犬をビデオですら見たこと
無いくせに土佐犬は鈍間だとか先入観のみで語ったり、ネコ>柴犬だと何も知らず
に・考えずに信じていたり、猫にウェイトプルパワーがあるかと問えば
無視したり、相当に自分勝手にこの場に居座ってるからな。
 下らない話をするのは面倒臭いが、またひとつネコヲタに宿題を作るために
牛と豹と土佐犬について話す。
豹が牛を殺す場合、超近距離に忍び寄って飛び掛り、犬歯で首筋にダメージ
を与えるだろう。土佐犬が牛を攻撃する場合、近くまで忍び寄ろうとはしない
し、出来ないから真正面から自重の10倍もの相手と対峙することになる。まず
勝ち目は無いだろう。だが、豹をピット内に牡牛入れれば、こちらも勝ち目は
無いだろう。追われて角で突き飛ばされるか、踏み殺されるか。
猫科の強さをアピールしたいのなら、体格の勝る相手と真正面から対峙して
打ち勝った話を持ち出して来い。きっとアメブルやピットの方がいい仕事する
はず。精神的なタフネスで豹は闘犬に明らかに劣る。
目に爪を突き立てるという意見もあったが、背を向けた獲物を押さえつけるために
発達したそれが相手に噛み付かれるまでのコンマ数秒で的確に目を捕らえ、なお
かつそれを潰すことが出来るかと考えれば、大いに疑問が残る。失敗して噛み
伏せられたら一貫の終わりだ。障害物か地面に押し付けられて、噛まれた部分を
振り回され続けるわけだから、戦闘用に特化されてはいないその鮮やかな皮膚
は直ぐに鮮血に染まるだろう。そうなったとき、豹という野生動物は反撃しよう
とするか、はたまた逃げ出そうとするか。あとはご想像にお任せしよう。
万が一、片目を潰せたとしても、闘犬は闘技中に目が潰れることもあるがそれで
も闘い続けるので、後の展開に違いは無いだろう。
585名無虫さん:04/04/09 20:30 ID:???
>>584
初めてアメリカへ輸入された土佐はいきなり牛を殺してる。
牡牛か牝牛か肉牛か乳牛かは不明。
586スケ口太郎:04/04/09 20:38 ID:wYlqgldw
↑では豹は最初に口ではなく前肢を出しているが、ライオンの雄どうし
の闘いを見るかぎり、豹もそうする可能性が高い。
 闘犬のように、「噛み付きたい」「闘いたい」という欲求が本能レベル
にまで昇華されている、野生下では存在しえない動物は丁度、痛みも何も
感じずに暴れまわる薬中の患者に似ているだろうか。
実際、米国では9パラの効かない薬中患者に対して40、45ACP等の
口径の大きな弾が使われているわけだが、闘犬も同じで生半可な攻撃では
効果はない。その上で、漏れは豹の爪で土佐犬が怖気づくようなことは
無いと考える。だから先に口の出るという面でも土佐犬にアドバンテージ
があると思っている。
ここでアンダーソン君含むネコヲタに問うが、猫科の動物にウェイトプルを
やらせた場合、同体重のモロッサー系の犬よりも大きな数字を出せると
思うか?
これにより、組み合ってどちらが上のポジションを取れるかが決まるわけ
である。
587スケ口太郎:04/04/09 20:44 ID:wYlqgldw
前レスで「↑」としたが、勿論>>584を指しているので。
>>585 それは米国在住の信用できる人のソースだけど、あくまで証拠は
無いから出さないでおいた。
絶対数と放牧がよく行われていることから、肉牛の可能性が高いと思うよ。
羊を真っ二つに裂いたなんてグロい話もあったよな。
588名無虫さん:04/04/09 21:52 ID:???
人を最も殺したヒョウの記録って170人位じゃなかったか?
ルドヤプラヤグ(ややこしい名前なので違ってるかも)の人食いヒョウとか言う
奴だったような。
589名無虫さん:04/04/09 21:57 ID:???
170人もやられて対策が取れなかった人間。
人間の学習能力は、以外に劣っていることを露呈した。
590名無虫さん:04/04/09 22:07 ID:???
村の人々がダンヘンやミルコやヒョードルやノゲイラだったら面白い展開になりそうだなw
591名無虫さん:04/04/10 03:25 ID:???
不意打ちでも食らわない限り、大人の男性にとって
ヒョウは脅威ではない。
アフリカでは、素手で普通に追い払っているよ。
592名無虫さん:04/04/10 03:44 ID:???
ドールとニホンオオカミは
多分同じだと思う。
593名無虫さん:04/04/10 03:50 ID:???
ヒョウの牙って、戦いの武器になるのか?
手ごわい相手との戦いで噛んでいるのを
見たことないが。
594名無虫さん:04/04/10 04:08 ID:blgFu7r2
ヒョウの皮膚は、チンパンジーが死体を噛んでも千切れない程の強靭www
土佐闘犬より遥かによく伸び頑丈な皮膚でヒョウの鮮やかな皮膚とか、
後ろから掴むのに特化した爪とか正にバカwww
後ろから掴むのに特化した爪が正面からの戦闘で役立たないのかぁ?
お前は妄想だけじゃなく実際に猫と犬の喧嘩でも見て来いw
体格差が無ければ大抵は猫の引っ掻きを恐れて犬が退いて終わりだからwwww
あと、噛み伏せるって馬鹿か?
ヒョウより筋量で劣り噛む力でも劣る動物がどうやって噛み伏せられるんだよ(笑)

土佐犬は体毛も短く、防御力も低い。
おまけに攻撃力も、武装の数も、スピードもヒョウに劣る。
ハッキリ言って勝ち目無いんだよ、間抜けw
アムールヒョウが同体重の犬を【常食】している現実から目を逸らすな(わら
土佐犬に雄ゴリラと取っ組み合って殺すのとかまず無理ねw
一頭で健康な雄ウシ殺すのもまず無理。
595名無虫さん:04/04/10 04:12 ID:blgFu7r2
>>588
400人だよ。
因みに、ここでもネコ科中堅のヒョウと
イヌ科最強のオオカミの攻撃力の違いを知る事が出来るな。
少女に撃退される人食い記録の少ないオオカミと、
1頭で400人殺したり2頭で525人殺したりするヒョウ。
http://big_game.at.infoseek.co.jp/facts/fact8.html

>>591は妄想ね。
雄ゴリラとも取っ組み合って殺すヒョウが人間の脅威ではないって、頭ブッ飛んじゃってるな(笑)
596名無虫さん:04/04/10 06:31 ID:blgFu7r2
牙は短い、噛む力も弱い、鈍い、体毛薄い、四肢は武器にならない、体も硬い、跳躍力

これだけ劣っていてよく同体重でヒョウより強いなんて言う気になるよ、全くw
土佐犬が勝っているのは持久力だけ。
マラソン選手が強いのか?(笑)
597名無虫さん:04/04/10 06:41 ID:???
スレを読まずに発言してる奴はウザいだけ。
598名無虫さん:04/04/10 06:47 ID:???
>>595
子供向けの面白いサイトだね。
そのサイトにこんな記事があった。

ヒョウを食べた男
1934年11月、スイスのチューリッヒ動物園からクロヒョウが逃げ出したことがあった。
もう数日でクリスマスというある日、チューリッヒに近いある村に住む農夫が、納屋の中でクロヒョウを見つけ斧で簡単に殺してしまった。
この男が後に語ったところによれば、彼は自分が見つけた獣が何であるか全く関知せず、料理して食べてしまうこと以外に何も考えなかったそうである。
(Wood,1977)

599名無虫さん:04/04/10 07:06 ID:blgFu7r2
>>598
あっはっは。
苦しくなって遂に子供向けのサイトと言い出したよw
このサイトはあらゆる意味で子供には刺激が強いなw

・・・で、それがどうしたって?
性別とサイズ不明の動物園のクロヒョウぐらい、人が斧で殺せても何ら不思議じゃない。
600名無虫さん:04/04/10 07:18 ID:???
土佐犬ってヒョウどころかオオヤマネコにも勝てるか危ういな
601名無虫さん:04/04/10 07:42 ID:???
オオヤマネコなんて人でも勝てるし。
602スケ口太郎:04/04/10 11:08 ID:tA2PRDMN
結局目に見える形で宿題出してもアホネコは回答出来ないわけでw
アンダーソンの返答に期待するしかないな。
603スケ口太郎:04/04/10 11:37 ID:tA2PRDMN
>アムールヒョウが同体重の犬を【常食】している現実から目を逸らすな
wwwwwwwで、それがどうしたって?
お前は自分に都合よく、豹を小さく犬を「無理矢理」大きくしてるからなw
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Christie/7013/baranoikisi/00ttff.jpg
その犬はこんな体型でつかwww?デブネコとデブ犬って明らかに前者の
方が太ってるんだよなぁw
性別と体重不明のお前に言う体長1メートルの自称「ロシアの番犬」と
土佐犬の戦力比は想像つくのか?ついちゃってるんだろうなぁ〜
どうせ土佐犬なんて大きめの犬に毛が生えた程度にしか思ってないんだろ?
言っとくが土佐犬と1メートルの「中型犬」の戦力差は豹の最大個体と最小
個体のそれより遥かに大きい。
で、今回それを明白にしようとその犬の簡単な詳細をもとめたわけだが、
例の如く、無視という名の敗走。自分の一つのレスで話題を終了させないと
自分は議論にされちゃったら負けは確定してると知ってるから、だから
相手の反論に応じたレスなんて打てない。だから馬鹿にされる。
実社会でのお前の生活を想像してるレスなんかがあるけど、九割九分あれに
似通ってるんだろうなぁwww
604名無虫さん:04/04/10 11:54 ID:???
ヒグマ対トラのトラオタ
チンパン対格闘家の格オタ
そして土佐対ヒョウのヒョウオタ
右側を推す奴って、基本的に見栄えや自分の中のイメージ最優先で
答えを決めてる感が有る。
605スケ口太郎:04/04/10 12:01 ID:tA2PRDMN
>ヒョウの皮膚は、チンパンジーが死体を噛んでも千切れない程の強靭www
なんで咬合力において弱者の動物をここで持ち出すwwwそんなん言うん
だったら互いに切れる牙で噛み付いて、引っ張り合っても滅多に裂けない
土佐犬の皮膚はどうなるんだ?まさか、チンパンの方が顎は上だとww?
>土佐闘犬より遥かによく伸び頑丈な皮膚
また根拠もソースも無い先入観のみの下らないお前の妄想貼りやがってw
>後ろから掴むのに特化した爪が正面からの戦闘で役立たないのかぁ?
はい役に立たないと思います。死闘においてはね。漏れのレスをあと10回
くらい拝んで来いw
>お前は妄想だけじゃなく実際に猫と犬の喧嘩でも見て来いw
>体格差が無ければ大抵は猫の引っ掻きを恐れて犬が退いて終わりだからwwww
ほんと、もう馬鹿かと、アホかと・・・wwwちゃんと漏れのレス読んで
から反論しようね〜www
>ヒョウより筋量で劣り噛む力でも劣る動物がどうやって噛み伏せられるんだよ(笑)
土佐犬の噛む力について漏れが書いても、全く読んでなかったわけか。
筋力についてもウェイトプルパワーを聞いてるのに、都合悪い答えしか
出せないから、また無視=敗走ですかwwwまた宿題溜まったなw
>土佐犬は体毛も短く、防御力も低い。
じゃあなんで超短毛に強くなる過程で改良されたんだよw正直、ここまで
無知だとは思わんかったw毛がある方が皮膚は強いんですか、そうですかw
全世界の闘犬種、全てが超短毛だという事実についても答えてもらいましょ
うかw
>一頭で健康な雄ウシ殺すのもまず無理。
早く豹が正面から牛殺したソース持ってきてよ。ゴリラについてもなw
正直、ゴリラくらいだったら土佐でも勝てるんちゃうか?
戦闘時のスピードも>>389に反論してから語れよ。
606名無虫さん:04/04/10 13:52 ID:???
ゴリラは、ヒョウから逃げる手段をもっていない。
よって基本的には

ゴリラ」>ヒョウと思われ
607名無虫さん:04/04/10 17:28 ID:???
ヒョウってやたら比較に使われるられるね
608名無虫さん:04/04/10 17:29 ID:???
tes
609名無虫さん:04/04/10 17:37 ID:xsAF1Sy+
負け犬がとうとうプッツンしちゃったみたいだね(笑)

>>603
>デブネコとデブ犬って明らかに前者の方が太ってるんだよなぁw
そんなもん個体差だ、アホ。
>どうせ土佐犬なんて大きめの犬に毛が生えた程度にしか思ってないんだろ?
だって実際「犬」だしなぁ(笑)
オオカミより強いかも解らない、ニホンオオカミ如きにも負けるカス動物で
ヒョウより強いと思えと言う方が無理。
実際闘犬家でもヒョウに勝てるなんてほざいてるバカはお前だけなんだしWWW

逃げるな。

現実としてあるのはヒョウが同体長の犬を常食するという事実があるのみ。
常食するってどれ程の戦力差か解るか?バカがW
これがイヌ科とネコ科の差だよ。
お前はバカだから、体長1mと言っても肩高によって犬の体重は多様に変化するという事も解らんらしい(笑)
610名無虫さん:04/04/10 17:38 ID:xsAF1Sy+
>>604
それは逆。
どちらも後者が極めて客観的に、合理的に見てるよ。
チンパン対格闘家は知らんが。
611名無虫さん:04/04/10 17:48 ID:xsAF1Sy+
>>605
>なんで咬合力において弱者の動物をここで持ち出すwww
チンパンの噛む力を舐めるなよ?アホタレwww
土佐犬だったら普通に食われていただろうな(笑)
>だったら互いに切れる牙で噛み付いて、引っ張り合っても滅多に裂けない
>土佐犬の皮膚はどうなるんだ?
どちらも攻撃力が弱いだけ(笑)
まあ、あの牙の短さと噛む力じゃねえw
>また根拠もソースも無い先入観のみの下らないお前の妄想貼りやがってw
お前馬鹿か?
土佐やピットが何故強いかは、ネコ科に似せてるからだぞw
鼻面短く、皮膚が伸び易く、また柔軟な体でな。
でも幾ら似せても本家本元のネコ科には到底及ばないのよ。
犬が前肢を武器に出来る日なんて来ないしなwww
>はい役に立たないと思います。死闘においてはね。漏れのレスをあと10回
>くらい拝んで来いw
お前の糞レスなんぞ100回読んでも意味が無い。
ただ一つ、ネコ科の前肢の威力を証明する事例として犬を引っ掻き殺すヒョウの映像や
ヒョウよりやや大きいだけのジャガーがペッカリーやバクを一撃で殴り殺す、
トラやライオンもウシの首や背骨を折れるほどの前肢の一撃を備えているという事実のみ。
これが正面からの戦闘じゃ役に立たないんですか、そーですか(笑)
>ほんと、もう馬鹿かと、アホかと・・・www
犬も猫も飼った事も無いの丸分かり(笑)
大抵の犬は猫を恐れる。
>土佐犬の噛む力について漏れが書いても、全く読んでなかったわけか。
>筋力についてもウェイトプルパワーを聞いてるのに、
お前のは全て「妄想」だからなぁW
こっちはヒョウが80〜90kgの死体咥えて木の上に飛び上がったり
ロバの死体引き摺った例とかも出してる訳だが
スピード、跳躍力とは言わずこういう事例についてすら土佐の怪力振りを示す逸話をお前は一つも出せないじゃん(笑)
612名無虫さん:04/04/10 17:48 ID:xsAF1Sy+
>じゃあなんで超短毛に強くなる過程で改良されたんだよw
そりゃ、短毛の方が気が荒いからだろw
毛皮があれば防御力高まるのは物理的に見て当然。
この点でも土佐は劣りまくってるんだよwww
>早く豹が正面から牛殺したソース持ってきてよ。ゴリラについてもなw
何だよ、正面からってwww
家畜の雄ウシ殺すのに正面から闘うのと奇襲で闘うのでどれ程違うんだ、馬鹿が(笑)
重要なのはインド産の中型のヒョウは家畜の雄ウシを毎度一頭で殺せる戦闘力があるという事。
イヌには絶対無理な芸当だ(笑)
ゴリラについては、シルバーバック雄ゴリラがヒョウが襲いかかる前に気付いたにも関わらず、
取っ組み合って殺されたのが猛獣物語に記してあるから読みな。
噛み付きだけが武器の土佐じゃゴリラには勝てん。
断言しようw
613名無虫さん:04/04/10 17:50 ID:HrrnQBvM
また猫ヲタがwww使いまくりの妄想文ぶちまけてますね。
614名無虫さん:04/04/10 18:12 ID:xsAF1Sy+
www先に使いまくったのは
スケ口太郎くんこと負け犬ですよ(笑)
615名無虫さん:04/04/10 19:13 ID:???
ヒョウなんて、普通にチンパンに追っ払われてるじゃん・・・
616スケ口太郎:04/04/10 20:16 ID:tA2PRDMN
今回は非常に笑わせてもらったので、特に面白かった部分をチョイスして
みますた。
>そんなもん個体差だ、アホ。 いきなりぶちかましやがった。腹筋が痛い。
あのデブ猫共を個体差と言い放つ思考回路には非常に興味深い。
>オオカミより強いかも解らない、ニホンオオカミ如きにも負けるカス動物で
もしや串は常時健忘症ではないか?という漏れの予測が、確信に変わった。
結局http://ime.nu/www2s.biglobe.ne.jp/~nkitano/tyukounoso.html
見ても直ぐに忘れちゃうんだろうな。鶏並の記憶力だったのか。
>体長1mと言っても肩高によって犬の体重は多様に変化するという事
他にも体型、犬種等により違いが大いに出てくるんだが、ここで肩高しか出さな
かったところから串はよっぽどの無知だと証明された。犬種の大まかなタイプ
を聞いても返答しないところからも、そう断言できる。1メートルで50`の超
デブ犬を見てみたい気もするが。
>チンパンの噛む力を舐めるなよ? 君が相当に馬鹿にしてる熊の咬合力よりも
随分弱いと断言できる。歯の切れも肉食でないから大したことないだろう。
>どちらも攻撃力が弱いだけ(笑) どうしても土佐犬を弱者よばわりしたい
らしいな。知ったかがムキになって馬鹿言ってるのがよくわかる。
>土佐やピットが何故強いかは、ネコ科に似せてるからだぞw
単純に腹抱えて笑わせてもらった。よっぽど君の中では猫科が神格化されてるんだなw
>ただ一つ、ネコ科の前肢の威力を証明する事例として(ry
だ か ら 、マジに闘犬観たこと無いの見え見えだって。そんな攻撃で勝負が
決まるような弱小動物をうん百年も品種改良してまで作り出すと思うのか?
もし土佐が引っ掻き殺されるんだったら、引っ掻き殺された豹の死体が何故見つか
らんのだね?
617名無虫さん:04/04/10 20:26 ID:???
>>616
全部、このスレからのコピペで反論したらw
おんなじことの繰り返しで飽きてきたよ。
618名無虫さん:04/04/10 20:38 ID:???
犬ごときが御猫様に勝てると思ってる時点でナンセンス
619名無虫さん:04/04/10 20:42 ID:???
イヌヲタって何でこんなに痛いの?
チョンじゃあるまいし現実を直視しなきゃね
620スケ口太郎:04/04/10 20:44 ID:tA2PRDMN
>大抵の犬は猫を恐れる。
いや、普通は猫は追っかけまわされる立場なんだが。ほんと、部屋から出ないん
だな。そのうち本当に脳が腐って死んじまうぞ。
>土佐の怪力振りを示す逸話をお前は一つも出せないじゃん(笑)
土佐ではないが、アメブルの記録で2トン以上というのがあるんだが。当然雪の
上でだ。土佐は体格的にその2倍近くを出せるはず。まあ、少なくとも猫ちゃん
が同体重のパタデールより大きな数字を出せるとは思わん。
そう言えば、君はパタデールを知ってるとかほざいてたな。じゃあこの犬種の別名
くらい分かるよな?答えてくれよ。答えきれなかったら、また無知呼ばわり出来る
理由が増えるわけだがw
>そりゃ、短毛の方が気が荒いからだろw
凄い。本日のMVPだよ獣君。根拠は?ねえ根拠は?w私を笑い殺す気かね。
闘犬時代のチャウチャウも現在の長毛タイプではなく、超短毛だったというのに。
世界中でシンクロが起きてるのにw理由は単純だよ。毛を噛まれて引っ張られる
より、皮膚を噛まれた方がダメージを受ける部分の表面積が大きく、分散される
わけだ。君の臭い玉袋の毛を掴んで引っ張るより、皮を掴んで引っ張った方が
痛くなくて済むから、試してみなよwそれに毛の短い方が皮膚は強くなりやすい。
>家畜の雄ウシ殺すのに正面から闘うのと奇襲で闘うのでどれ程違うんだ、馬鹿が(笑)
全然違うよ、馬鹿w旧石器時代の人間は真正面から獲物に向かったと思うのか?
少なくとも、最初の一撃のアドバンテージはある。猫科の攻撃は特にその要素が
強いだろ。
621スケ口太郎:04/04/10 20:47 ID:tA2PRDMN
>>617 そうだね。適当にあしらっても全く問題無いよな、串なんだし。

>>618 御猫様はよくその辺で死体見つかるよねw
よく犬に追い掛け回されてるしw
622名無虫さん:04/04/10 21:28 ID:???
>最初の一撃のアドバンテージ
それよりも、肉体的にも精神的にも襲う準備が出来ている側と
それが出来ていない側の差はとてつもなく大きい。
串はこういう差は小さいとか言うんだろうけど(笑
623名無虫さん:04/04/10 21:28 ID:???
秋田犬だったと思うけど、ツキノワグマを何頭も殺した記録がある。
624名無虫さん:04/04/10 21:31 ID:???
ちょっと気になるのだが、チンパンジーの噛む力ってどれくらい凄いんだ?
とりあえず、ヒョウの皮が噛み切れないのはわかったが…
で、チンパンジーって、何でヒョウの死体を噛んだんだ?
どういう状況だったのだろう。
…ひょっとして、チンパンジーはヒョウを食(ry
625名無虫さん:04/04/10 22:05 ID:xsAF1Sy+
相変わらずバカは都合の悪い事には反論出来ないなWWW

まあ、カール・ルイスの体重が90kgとかほざいちゃう間抜け君だからしょうがないか。
>あのデブ猫共を個体差と言い放つ思考回路には非常に興味深い。
犬にもお前のようなデブは多々いるぞ(笑)
>見ても直ぐに忘れちゃうんだろうな。鶏並の記憶力だったのか。
馬鹿だなw
昔の土佐が今の土佐より弱かったとは言え【平均15kg程度】のニホンオオカミに殺られた事実は何より重い。
やっぱ所詮犬wwwオオカミ以下wwwww
>他にも体型、犬種等により違いが大いに出てくるんだが、ここで肩高しか出さな
>かったところから串はよっぽどの無知だと証明された。
馬鹿だねぇ、馬鹿のお前に解り易くそう言ってあげてるんだよ。
因みに秋田犬なんかも体長は短いが大物は50kgぐらいにもなる。
ま、ともかく体長1mのイヌ、で解る事は痩せていない限り最低30kgはあるだろうという事ぐらいか。
>随分弱いと断言できる。歯の切れも肉食でないから大したことないだろう。
チンパンは雑食で、小型のサルを噛み千切るわ、アホw
>どうしても土佐犬を弱者よばわりしたいらしいな。
実際他動物との試合ではニホンオオカミに負けるほどの弱者なんだからしょうがない(笑)
>単純に腹抱えて笑わせてもらった。
馬鹿だねぇ、こんなの闘犬家の間でも常識だよ。
>だ か ら 、マジに闘犬観たこと無いの見え見えだって。そんな攻撃で勝負が
>決まるような弱小動物をうん百年も品種改良してまで作り出すと思うのか?
土 佐 犬 は 猛 獣 と 闘 う 為 に 作 ら れ た 種 で は あ り ま せ ん W W W
猛 獣 と 闘 わ せ た ら 単 な る エ サ で す W W W
626名無虫さん:04/04/10 22:14 ID:xsAF1Sy+
>>620
>いや、普通は猫は追っかけまわされる立場なんだが。
そりゃお前だよw
いい加減妄想に耽るのはよしな(笑)
犬は基本的に猫避ける。答え:引っ掻きが恐いから
犬猫一緒に飼ってる奴は知ってる。
お前はノウナイだから解らんけど(笑)
>土佐ではないが、アメブルの記録で2トン以上というのがあるんだが。当然雪の
>上でだ。土佐は体格的にその2倍近くを出せるはず。
何が?w噛む力がか?w
つか、土佐じゃねえなら駄目だなwwww
土佐ならその2倍は出せるってのはお前の誇大妄想だし(笑)
パタデールの別名はレークランド・テリアだよ僕ちゃんwww
お前みたいなヴァカとは違う。
>闘犬時代のチャウチャウも現在の長毛タイプではなく、超短毛だったというのに。
違うね。
短毛種に気性が荒い奴が多いだけ。
猫なんかもシャム猫とペルシャなんか対照的だしな。
毛が引っ張られる痛みなんぞ皮膚が噛まれる痛みに勝るか、アホWWW
>全然違うよ、馬鹿w旧石器時代の人間は真正面から獲物に向かったと思うのか?
何でここで旧石器時代の人間が出てくるWWWWW
いいか?【中型】のヒョウは【一頭】で【雄ウシ】を毎度殺している事が明らかになった訳だ。
正面から相対してもウシを上手く殺すトラを見れば同じヒョウ属の戦闘力も解るな?
更に【大型】のヒョウならw
雄ウシやゴリラを一頭で殺した事の無いカス動物の出る幕では無い。
627名無虫さん:04/04/10 22:15 ID:???
ニホンオオカミと土佐犬の闘いって…
まだ言ってるよ。
その時代の土佐犬、秋田犬と互角以下だよ。
628名無虫さん:04/04/10 22:17 ID:xsAF1Sy+
ネコ科の前肢の有効性は直接攻撃するだけに止まらず
ガッチリと爪で固定し急所に的確に咬みつける事にある。
イヌ科のように顎だけしか使えないのでは的確に急所に咬めない。
故に威力は半減する。
かつ弱点でもある頭部を常に敵に近づけなければならなくなる。
咬みつきしか武器の無い動物はこれ程デメリットを抱えている。

尚、以上の見解は加藤謙一氏も述べている事。
629名無虫さん:04/04/10 22:19 ID:xsAF1Sy+
>>627
平均15kgのニホンオオカミは
アラスカオオカミよりどれだけ弱いんだろうね?w
630名無虫さん:04/04/10 22:19 ID:???
トラって、サルにおちょくられてるじゃん
631名無虫さん:04/04/10 22:25 ID:???
アラスカオオカミとニホンオオカミは全然違う。
でも、開国前の土佐犬と現代の土佐犬はそれ以上に違う。
もう少し、土佐犬のことを勉強したほうがいいよ。
少なくとも、スレを読み返すことをお勧めする。
632名無虫さん:04/04/10 22:29 ID:???
トラは人間を襲ってもその場では殺さない。
驚く人間の足をくわえ、そのまま運び去る。
信用できるサイトに書いてある。
間違いない。
633スケ口太郎:04/04/10 22:39 ID:tA2PRDMN
串君は本当に無知だったんだねw大方、
http://www.jkc.or.jp/world_dog/group3/16.html
でも即席で探して見たんだろうねw
パタデールテリアPatterdaleterrier、別名ブラックフェルテリアは
普通はこんな犬のことを指すんだよw俺らの常識ではなw
http://bandog.tv/patterdale.htm
http://www.dogbreedinfo.com/patterdaleterrier.htm
ヨツアシに対して獰猛なので他犬とパックは組めず、ピットと交配して
小型の闘犬を作る人もいるほどの犬種。レークランドの基礎犬にも使われた
んだろうが、ショードッグ化したレークランドとは全くの別物。猫が太刀打
ちできる相手じゃないってw結局何も知らなかったわけかw
>昔の土佐が今の土佐より弱かったとは言え
また馬鹿言ってるw簡単に土佐犬の歴史を説明してやるよw
634名無虫さん:04/04/10 22:44 ID:5rFAU6Nh
@@@
(´Д`)< http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/kitchen/1081569014/
記念パキコぎぼんぬ
635名無虫さん:04/04/10 22:59 ID:???
昔の土佐犬(現在は四国犬・日本犬の一種)は柴犬を少し大きくしたくらいで日本オオカミとどっこいくらいの大きさ。
マスチフの血の入った土佐闘犬とは風貌も大きさも全く違う。
636名無虫さん:04/04/10 23:00 ID:???
旅行で闘犬の土佐犬というのをみてきたんだが
凄まじかった、何より恐ろしいと思ったのは何のために闘うかだと思う
同じ種類の仲間を狂ったように叩きのめす姿に驚いた

骨格も動物園でヒョウをみた時と大差ないというか
土佐犬のほうが芯が太いくらいだった

でもヒョウも強いみたいだし闘えばどちらが勝つかはわからないが
どっちが確実に強いと言い切れるほどの差はないんじゃあないかな?

とりあえず、闘犬は何だか自然界とも違う世界で可哀想な気もして複雑・・・
637スケ口太郎:04/04/10 23:03 ID:tA2PRDMN
土佐藩では、外様大名だったために武士の士気を高めようと、闘犬が奨励
されていた。闘犬に使われていた土佐犬(現在の四国犬)は大きい柴犬のような
犬で、猟犬にも使われており、体格的に15〜20`くらいだったため秋田犬の
前身である大館犬(25.6キロ程)にはよく負けていたが、開国されると、
土佐犬に海外の宣教師等が連れて来たブルドッグ(現在のブルとは違う)
やデーン、マスチフを掛け合わせて犬種を根本的に別のものにした。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~nkitano/tosatouken.html
http://www2s.biglobe.ne.jp/~nkitano/tyukounoso.html
詳しくはここ参照。
戦争による食料事情で一度十数頭まで激減したため、青森から土佐犬の
数を増やす際、改めてマスチフ、ブルマス、デーン、バーナード等の犬
の血が入りさらに大型化された。小型中型の犬には20年くらい前から
ピットの血が入っている。
秋田犬についてはここ参照。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~nkitano/akitas-history.htm
秋田でも洋犬の血が濃いアメリカンアキタは50`台の犬もいるが、
そんな犬は体長1メートルどころじゃないし、1mっていったら小柄な
ラブ程度。
犬の体長が同じな場合、肩高よりも胸の深さが重要。体長と胸の深さが
同じくらいであれば、犬の体重はあまり変わらない。
例えるならナポリとドイツ系のデーンみたいなもんか。
638名無虫さん:04/04/10 23:12 ID:xsAF1Sy+
>>630-632
>>635-636
スケ口太郎の自演だって丸分かりなのが悲しい。
639名無虫さん:04/04/10 23:13 ID:???
xsAF1Sy+って、真性か?
640名無虫さん:04/04/10 23:13 ID:xsAF1Sy+
>>635
お前の発言は全て妄想で成り立ってるんだよなぁ(笑)
いいから犬が同体重の猫を殺した証拠でも持って来てみろ、間抜けw
パタデールはレークランド・テリア。
お前のように検索する馬鹿じゃない。
641名無虫さん:04/04/10 23:15 ID:xsAF1Sy+
真性はスケ口太郎だよ、アホタレ。
642名無虫さん:04/04/10 23:16 ID:???
>>640
トチ狂うんじゃねぇよ。
635は本当だ。
大体、ソースの信憑性が求められるのにヒョウのデータが一番疑わしいだろ?
643スケ口太郎:04/04/10 23:20 ID:tA2PRDMN
>チンパンは雑食で、小型のサルを噛み千切るわ、アホw
そのレベルじゃ顎は決して強くないし、牙も切れるとは言いがたい。
ピットのずっと下のレベル。
>>単純に腹抱えて笑わせてもらった。
>馬鹿だねぇ、こんなの闘犬家の間でも常識だよ。
だれが言ってるんだ?どうせ自HP内での発言だろうからアドを貼れ。
多少猫科的な雰囲気は持ってるかも知れんが、それとはまた別な方向性で作られた
犬種。大腿筋なんか見てても豹より踏ん張りが強いことくらい読み取れる。
>違うね。
>短毛種に気性が荒い奴が多いだけ。
そこで何故猫を持ってくる?言っとくが、気性の荒さと闘争心の強さは全く別。
ふだん大人しい犬でも土俵に入れば全然違った面を見せる。まあ所詮野生種の
闘争心なんてイコール気性の荒さ、ってレベルだろうね。
>何でここで旧石器時代の人間が出てくるWWWWW
同じハンターだろうが。真正面でも不意打ちでも変わらんのだろうw?
猫科は体格で劣る獲物相手では、最初の一撃で急所を突くしかないだろうが。
現にスペインではライオンが闘牛にボロ負けしたんだし。
644スケ口太郎:04/04/10 23:24 ID:tA2PRDMN
>>640 普通レークランドをパタデールなんて言わないよw猪猟師に
聞いてみれば直ぐわかる。
>いいから犬が同体重の猫を殺した証拠でも持って来てみろ
猫が犬殺したソースも全く存在しませんが、何かw?
猫が追いかけられてるのはよくうちで見られるがなw
645635:04/04/10 23:29 ID:v/Pc1i0a
何か間違ったことを言いました?
646スケ口太郎:04/04/10 23:34 ID:tA2PRDMN
>>628 >ガッチリと爪で固定し急所に的確に咬みつける事にある。
背中向けて逃げる相手じゃなく、トチ狂ったように向かってくる相手にそれが可能かな?
馬力で同等、若しくは勝る相手だったら抑えきれずに直ぐに噛み伏せられるはず。
それに向かってこられたら爪のフックは殆ど役に立たない。おっと、引っ掻き殺す
んだっけw猫に引っ掻き殺された犬の死体を拝みたいものだなw
>急所に的確に とあるが、猫科はそこを外したら何も残されてないだろ。
土佐犬に一撃で効く急所なんて体内にしか無いし、脊椎に噛み付こうとしても
ニュルっと皮が弛んで犬歯がそこに到達することはない。むしろどこに噛み付いても
振り回すなり、引っ張りつづけるなり出来る犬の方が有利だと思うが。
647名無虫さん:04/04/10 23:35 ID:cH/NKQsn
>>609
>ヒョウが同体長の犬を常食する

ヒョウはかなり体長が長いと思うが…
同体長の犬って新種?
648スケ口太郎:04/04/10 23:45 ID:tA2PRDMN
>毛が引っ張られる痛みなんぞ皮膚が噛まれる痛みに勝るか、アホWWW
ところで、ご自分のタマキンの皮は引っ張ってみたのかなw?
多分土佐犬に皮膚を噛まれる痛みなんて有って無きが如しだと思うよ。痛いのは
そっから頑丈な皮膚が裂けるほど引っ張られるなり振り回されるなりする痛み。

>>636 あそこの闘技なんて全国大会に比べたら、ほんと大したことないよ。
一度近くの土佐犬の大会でも観に行くと面白いよ。全然動きが違うから。
649名無虫さん:04/04/10 23:47 ID:di9E8icT
しかしここまで白熱すると,本当に実験してみたくなるな.
ヒョウと闘う前に
ハイイロオオカミ辺りから倒して,(これは瞬殺だろう)
オオヤマネコ,(漏れはここらと互角とみるが)
チーター(華奢なので意外と倒せてしまうかも)
ピューマ(これは強敵)

と品種改良を重ねつつ徐々にクリアしていく.
ヒョウを倒す頃には土佐の標準体重が100キロ超えてそうだ.
650名無虫さん:04/04/10 23:47 ID:y0Fxe/oc
スケ口太郎氏も知知武氏も、自分の発言に間違いがあったら素直に訂正しています。
それができない人は子供です。

立場が違い敵対する両氏ですが、最近は意味の無い煽りは影を潜めました。
私はこの二人には好感を持ちますね。

xsAF1Sy+さん、言ってる意味わかります?
651スケ口太郎:04/04/10 23:50 ID:tA2PRDMN
>>649 ハイイロオオカミとオオヤマネコの順序が違うぞ。オオカミは
チーターより強いかもしれんし、ピューマも瞬殺レベル。
豹も現時点で倒せると思っている。
652名無虫さん:04/04/10 23:58 ID:???
そこでダークホースのクズリを・・・
653名無虫さん:04/04/10 23:59 ID:di9E8icT
ハイイロオオカミってそんなに強かったっけ?
土佐やネコ科猛獣みたいに口の筋肉が盛り上がってるやつと比べると,
殺傷力が劣るんじゃないか?

土佐がピューマを瞬殺ってのは想像しがたいな.
パワーで圧倒してピューマを引きずり倒すんだろうが,
奴には爪で柔らかい腹を裂くという裏技があるからな.
654名無虫さん:04/04/11 00:02 ID:a0pjZ4iD
大穴クズリw
ヒョウより強敵かも.
655スケ口太郎:04/04/11 00:07 ID:I/qe4xZ3
>>653 爪で裂けるもんなら闘犬の試合で腹噛まれたら直ぐに裂けてるはず。

>>626 >何が?w噛む力がか?w ←ウェイトプル知らないんだw
雪上で重量を10メートル犬に引っ張らせる競技だよ。パタデール知ってる(と言い張る)
玄人がなんでメジャーな橇競技も知らないんだw?また無知を露呈したなw
656スケ口太郎:04/04/11 00:11 ID:I/qe4xZ3
リチャード・ストラットンの著書内にクズリがピットに負けた記録があるらしい。
体格的にもメンタル面でも闘犬種に勝ちうる要素は無い。
657:04/04/11 00:50 ID:???
ピューマに3匹のピットがあっという間に殺られた例もあるよ
658スケ口太郎:04/04/11 01:28 ID:I/qe4xZ3
ソースは?
659名無虫さん:04/04/11 06:07 ID:???
『ドゴアルヘンティノは単独でピューマを倒すことができる。』
そーいや、昔、そう書いたドゴヲタが歯無し爪無しのピューマ相手に
善戦する貧弱な犬の画像を貼り付けた時は、さすがの愉快半な漏れでも
あまりの痛さに引いたっけ(w
660名無虫さん:04/04/11 08:04 ID:D2EJtNme
>>643
>そのレベルじゃ顎は決して強くないし、牙も切れるとは言いがたい。
妄想。
この事から解るのは、ヒョウの防御力の高さだけ。
お前も土佐犬の防御力の高さを示すこういう逸話を持って来い馬鹿がw
>だれが言ってるんだ?どうせ自HP内での発言だろうからアドを貼れ。
http://www.animalnetwork.jp/pitbull.htm
http://www5.ocn.ne.jp/~lanpe/jd.word.html
つうか、イヌ本来とは異なる短い鼻面、柔軟な体、だぼつく皮膚で馬鹿でも解るだろうがwww
>大腿筋なんか見てても豹より踏ん張りが強いことくらい読み取れる。
これまた、妄想。
>そこで何故猫を持ってくる?言っとくが、気性の荒さと闘争心の強さは全く別。
犬も一緒で、短毛種は気性が荒い。
穏やかなセントバーナード、ゴールデン、モップ犬、気性の荒い短毛の闘犬やガードドッグを見ても、解るな?w
>同じハンターだろうが。真正面でも不意打ちでも変わらんのだろうw?
【大規模な群れ】と【個】という決定的な違いがあるがWWW
>猫科は体格で劣る獲物相手では、最初の一撃で急所を突くしかないだろうが。
>現にスペインではライオンが闘牛にボロ負けしたんだし。
げらげら
トラが雄ゾウを単独で殺した時は襲いかかったのは逆にゾウですが何か?w
ソロンドールみたいな事ほざく奴だな(笑)
そのライオンが大型亜種の雄ライオンであった証拠でも持って来いなwww
661名無虫さん:04/04/11 08:14 ID:D2EJtNme
>>644
レークランドをパターデルと言うよ、アホw
>猫が犬殺したソースも全く存在しませんが、何かw?
猫が柴犬を殺した体験談は幾つかお目にしたな。
>猫が追いかけられてるのはよくうちで見られるがなw
うちと知人の家では猫に怯える中型・大型犬を見る事が出来るがな(笑)

>>646
>背中向けて逃げる相手じゃなく、トチ狂ったように向かってくる相手にそれが可能かな?
当り前だw
ネコ科の獲物が必死で抵抗しないとでも思っているのかwww
>それに向かってこられたら爪のフックは殆ど役に立たない。おっと、引っ掻き殺す
>んだっけw猫に引っ掻き殺された犬の死体を拝みたいものだなw
ハイ妄想。
ネコ科の太い前肢、出し入れ自由で研磨された爪の前では犬ッコロの防御力など(プゥ〜〜〜。
簡単に引き裂かれる(笑)
猫は知らんがヒョウに前肢で殺されてる犬なら衛星放送によくあるみたいだな。
契約でもしてもうちょっと現実の映像に触れたらどうだ。
だからお前のような妄想だけがどんどん肥大化する犬狂になるんだ。
>猫科はそこを外したら何も残されてないだろ。
>土佐犬に一撃で効く急所なんて体内にしか無いし、脊椎に噛み付こうとしても
>ニュルっと皮が弛んで犬歯がそこに到達することはない。
ぶわはは、凄ぇ妄想だなW
ネコ科の主力武器は咬みつき→前肢→後肢。
どれも非常に強力なものでり、後肢ですら単品で強力な武器となる。
雄キリンすら殺しゴリラの腸を一撃で引きずり出し雄ウシを殺す【攻撃力】が、
土佐犬には通用しないって?(大爆笑)
お前土佐狂いもいい加減にしたら?
所詮どんなに頑張っても     イ     ヌ     なんだよw
体重も軽いな。
662名無虫さん:04/04/11 08:18 ID:D2EJtNme
>>647
アムールヒョウは体長1m強しかない超小型亜種。
そのヒョウが体長1mの犬を常食している訳だ。

>>648
ぶわはは!
金玉は毛が生えてないから痛いんだろうがw
お前は何故脇やチンポや脛に毛が生えてるのかから勉強して来いwwww
毛は明らかな【防御】だwwwww

>ハイイロオオカミとオオヤマネコの順序が違うぞ。オオカミは
>チーターより強いかもしれんし、ピューマも瞬殺レベル。
お    前    頭    大    丈    夫    で    す    か    ?    w

オオカミが単体でピューマより強いと言ってる学者を一人でも持って来いwwwwwカスがwwwwww
とうとうバカも極まったって感じだな。
オオカミなんぞオオヤマネコと同等の動物だ。
いや、オオヤマネコより弱いだろう。
オオヤマネコvsオオカミスレで盛り上がったのは記憶に新しいw
663名無虫さん:04/04/11 08:21 ID:D2EJtNme
>>655
>爪で裂けるもんなら闘犬の試合で腹噛まれたら直ぐに裂けてるはず。
ネコ科の咬みつき>ネコ科の前肢>イヌ科の咬みつき>ネコ科の後肢
戦闘における破壊力、有効性なw

ちょっと待てwwwww
20kgの動物が2t引き摺ったってのか?
勘 弁 し て 下 さ い よ (笑)
下手すりゃトラやライオンよりパワーあるじゃねえかwwwwwwww

こんなフザケタ情報信じてるのか、お前は(笑)
雪上なら滑っただけだろwwwwww
664名無虫さん:04/04/11 09:48 ID:D2EJtNme
バカヲタちゃん、闘おうね現実とw

http://big_game.at.infoseek.co.jp/combat/combat1.html
シートンはまたハイイログマにとって最も手強い相手はピューマであろうという。

加藤謙一著「トラとライオン」より肉食獣強さランク

1 ライオン群れ
2 ブチハイエナ群れ
3 トラ単体 ライオン単体 ドール群れ リカオン群れ
4 ジャガー単体 ハイイロオオカミ群れ カッショクハイエナ群れ
5 ヒョウ単体 ブチハイエナ単体 ピューマ単体
6 ユキヒョウ単体 チーター単体 ハイイロオオカミ単体 カッショクハイエナ単体
7 ウンピョウ単体 ヨーロッパオオヤマネコ単体 リカオン単体 シマハイエナ単体
8 ジャッカル単体 カラカル単体 スペインオオヤマネコ単体 タテガミオオカミ単体 コヨーテ単体 ドール単体
665名無虫さん:04/04/11 09:53 ID:D2EJtNme
ついでにイヌ科動物に幻想抱いてる奴、実際はこんなもんだw

http://big_game.at.infoseek.co.jp/othermam/moose.html
クマ(グリズリー)やクズリがヘラジカを襲うこともあるが、主要な敵はオオカミである。
 カナダで3年にわたって行われた観察によると、オオカミの群(平均15頭)とヘラジカの出会いは131回あった。
 11回はオオカミの接近に気づいたヘラジカがさっさと逃げてしまった。
 24回はヘラジカがオオカミを迎え撃ち、撃退した。
 43回はヘラジカが逃げ、オオカミは追跡したが振り切られてしまう。
 12回はヘラジカは逃げたが、追いつかれて戦いとなりオオカミが退く。
 34回はヘラジカは戦いながら逃げ続け、結局は振り切ってしまった。
 7 回はオオカミがヘラジカをしとめる。

こないだのNHK画像で二頭でははアカシカの雌すら倒せないとやっていた。
ピューマもヒョウと同じように単独で馬や家畜牛を殺すし果てはバイソンも殺した記録があるがな。
ピューマどころかオオヤマネコでも一頭でヘラジカを殺した記録を持つ。
666名無虫さん:04/04/11 09:55 ID:D2EJtNme
平凡社の動物大百科によると、クズリは一匹オオカミにとっては強敵、だそうだ。
つまりこの時点でオオカミがピューマやクマより弱い事を当然示しているw

とうとうオオカミが一頭でピューマ瞬殺などと抜かしたスケ口太郎ちゃん、
勘弁してね(笑)
667スケ口太郎:04/04/11 10:51 ID:I/qe4xZ3
すまない、文の構成を間違ってオオカミがピューマを殺せるというような
内容になってしまった。本当は土佐犬がそうできると書くつもりだったんだが・・・
>妄想。
>この事から解るのは、ヒョウの防御力の高さだけ。
頭骨をみてチンパンの咬合力が肉食獣なみだとは言えないし、牙の切れもそのレベル
ではないことぐらい容易に想像がつくだろ、普通。
>>だれが言ってるんだ?どうせ自HP内での発言だろうからアドを貼れ。
>http://www.animalnetwork.jp/pitbull.htm
>http://www5.ocn.ne.jp/~lanpe/jd.word.html
>つうか、イヌ本来とは異なる短い鼻面、柔軟な体、だぼつく皮膚で馬鹿でも解るだろうがwww
そのアド、どっちも闘犬やってる人間じゃないんだがなぁ〜。まあ、似非玄人には
分からんか。それに柔軟な体って、他の犬とあまり変わらんのだが。別に猫科を
追従した体つきにもなってないし、反対に持久力もついた。大方お前は猫科は神に
作られた他の動物とは一線を画した神聖な動物だとでも思ってるんだろうなw
猫科は多少格闘に適した体ではあるが、それ以上でもそれ以下でもない。
668スケ口太郎:04/04/11 10:52 ID:I/qe4xZ3
>犬も一緒で、短毛種は気性が荒い。
>穏やかなセントバーナード、ゴールデン、モップ犬、気性の荒い短毛の闘犬やガードドッグ
>を見ても、解るな?w
いいえ、全然分かりませんよ。最高に防衛本能が強い護羊犬種はコモンドールだと
言われているが、こいつは未だにショーでも体を触るのが危険視されてる犬。
また、ラブとゴールデンに気性の差は見当たらないし、バーナードのスムースとラフ
の両方を飼ってる人を知っているがこちらも気性に差はなく、むしろ防衛本能が強い
のは後者の方。短毛種にガードドッグ等の使役犬種が多いのは、こいつらは仕事を
やっていく上で何かとその方が便利だから。ローマンモロサスの血を率直に受け継い
でいればそうなるし。グレイハウンド、英ポ、独ポも超短毛だが全然凶暴じゃない
し、チワワのスムース・ロングにも気性の差などない。つまり、毛質の犬の気性
は全く無関係ってこと。因みに、お前のいってるモップ犬、あの犬種名分からなか
ったんだろうがw、あれはオールドイングリッシュシープドッグといって、羊の群れ
を売り場まで統制しながら盗人等から護衛していた犬で、当時は飼い主以外には
メチャクチャ獰猛な犬だったらしい。それを100年以上掛けてドッグショー用に
性質を改良したわけだ。まさか100年前は短毛だったなんて言わないよなw
これでまたお前の無知とそれによる荒唐無稽な推測の間違いが露わになったわけだw
669名無虫さん:04/04/11 10:55 ID:???
>>666
ちょい待て!
クズリはピューマやアメリカクロクマより強いだろ。
クズリにやられるからってピューマ、クマ以下とは言えんよ。

>>665
クズリも一頭でヘラジカやトナカイ倒すよん。
670スケ口太郎:04/04/11 11:09 ID:I/qe4xZ3
>レークランドをパターデルと言うよ、アホw
まあいいや、どう自分の間違いを突きつけられても認めようとはしない馬鹿な餓鬼
であることは前々から明らかだからな。じゃあここで改めて質問する。パタデール
という犬種の誕生した土地の名前は?この犬種知る人間ならこのくらいは知ってる
筈。知らなければhttp://ime.nu/www.jkc.or.jp/world_dog/group3/16.html
のみの情報だと言うことがバレちゃうなぁ〜w
>猫が柴犬を殺した体験談は幾つかお目にしたな。 じゃあその幾つかを持って来い。
>雄キリンすら殺しゴリラの腸を一撃で引きずり出し雄ウシを殺す【攻撃力】が、
>土佐犬には通用しないって?(大爆笑)
うん、通用しないと思うよw理由は漏れの過去レス参照。
あと、その「実例」の全てのソースを持って来い。
それに、>お前も土佐犬の防御力の高さを示すこういう逸話を持って来い馬鹿がw
こんな要求もあったな。馬鹿にはまた一から説明せにゃならんのか?
直径4cmの牛の大腿骨を軽く噛み砕く咬合力と切れる牙で噛まれる上、それを
長時間振り回されて、引っ張られつづけても滅多に裂けない皮膚なんだが、
馬鹿には分からんかwあと注射針もなかなか通らないくらい。結局また串の無知が
露わになったねw 一回も自分の間違いを訂正したことないし。
早く江戸時代の垂れ耳垂れ尾でマスチフ系の土佐犬の存在を示すものを貼ってくれよw
671スケ口太郎:04/04/11 11:29 ID:I/qe4xZ3
>金玉は毛が生えてないから痛いんだろうがw
>お前は何故脇やチンポや脛に毛が生えてるのかから勉強して来いwwww
>毛は明らかな【防御】だwwwww
お前・・・・金玉に毛が生えてないような餓鬼だったのか・・・?
因みに、股や脇の毛は歩く際に擦れるのを防止する為だそうです。
>20kgの動物が2t引き摺ったってのか?
アメブルも知らないんだw。やっぱり漏れの土俵に入って来れるレベルでは
到底ないようだなwアメリカンブルドッグの体重は30〜40`。
雪に上つっても、滑るだけとかいう安易な表現は出来ない。犬も同じように
滑るので、その分強く踏みしめなければならないし、ウェイトプル用に橇は
地面に接する面積が大きく、重量があれば相当な摩擦力になる。
それで2トン引っ張るんだから。同体重のピューマには到底不可能なことだなw
因みに20`っていったらピットくらいだが、ピットにもウェイトプルをしている
犬はいて、1tちょいくらいの記録を出してる。
体重の少ない分、自分の足の摩擦力とても小さくなるからむしろこちらの
方が凄いことになるな。当然体重の大きな土佐犬が本気で引っ張ればアメブル
以上の記録は軽々出せるだろう。
漏れは古タイヤにダンベル入れたものを毎日犬に長距離引かせてるんだが、
果たして豹に同じ芸当が出来るほどの大腿筋と強心はあるのだろうか?
672名無し@3周年:04/04/11 12:36 ID:???
      ,.r'''" ̄ ̄`'ヽ、       ,,...---、、、,,                 _,,.-'''" ̄ ̄`ヽ,
   ./           \  ./       `'''ー、        ,.r'"           ', 長年に渡る我々の取材の結果
  ,r'               .∨               `ヽ、    /           i    土佐犬をはじめとする犬は、ネコ科
 ./   ./"`、  /"`,   i       /"`,  ./"`i  \  ,r'    /"`! ,,.-''"`!    .|   猛獣には全く敵わないことが判明しています。
 !   ./   \/ ./   .|,      /  'ー‐'  /    '、/   ./  .'" ,,.-'"     |   よってこの様なスレはメディアを侮辱するものであり
. i   /  /'、    /   .,' ',.   /  r─ァ  /     .i!   /  .r、 \      .,'   即刻削除することを強く要望します。
. |.   i, ./ .\ /   ./  '、.   i  /   ! ./       |   i, ./ .\ .)    .,'
 !   `"    .`"  ./   `、  `"    `"       . 人   `"    `"   ./
 ',         ,,.r'      \          / `、          /
  \     _,,.-''"         `-、,,     _,,.-'"    `ヽ、      ,,.r'
    .`'''''''""                   `'''''''''''"         ``''''''''''""
673名無虫さん:04/04/11 13:03 ID:???
また串が自演かよ。
674名無虫さん:04/04/11 13:06 ID:???
また串が自演かよ。
675名無し@3周年:04/04/11 13:20 ID:???
  ┏┳┳┓     ハイ.     ┏┳┳┓
┏┫┃┃┃  テンプレは  .┃┃┃┣┓
┃┃┃┃┣┓  ここまで ┏┫┃┃┃┃    ネコ科最強で犬は相手にならずで決着してます!
┃      ┃┃┏━━━┓┃┃      ┃
┃ 天麩羅 ┣┫ . ・∀・ ┣┫. STOP!┃
┗━━━━┛┗┳━┳┛┗━━━━┛
            ┏┻┓┃
        ┏━┛  ┣┻┓
        ┗━━━┫  ┗━┓
.             ┗━━━┛
676名無し@3周年:04/04/11 13:22 ID:???
         _,,,-ー'''''''''ー- 、_ 
       ,,-'"         ヽ、
       /     ,ヽ 、  i   :ヽ
      '    i /! 丶 \ 'i、  ::::ヽ     _______________
     ',i  ,i /l./i   ヽ、>、'iヽ i.i:::::',   /
     i/! , ,'l/ー'-  ^-,'"-ー'! ヽ !ゝ、::i <  犬が猛獣に勝てるわけないじゃん!!
     ' l ,i ,!!-ー'''"       `,i'` 'i i  \_______________
      !' i'.i            ::::::ノ:i'
       l 'l           ,_/::::i
        l 、    -─-   /::::::::::i
       i .::丶、 _     ,/::::::::::::;::l
       i :: :::::::::::`,-,- '" i、、_:::::::::;i::!
       l :;!、,; -'''" ヽ    !| ` -、',;!
        i !/ヽ、、   ヽ_,,,,,,!   '/'、
       、'ヽ \_,,-, 丶 ,! i ,-/ /'i
        ' `    "  ` '  "  ' `
677名無し@3周年:04/04/11 13:27 ID:???
                       /
                 ,. 、       /   /
               ,.〃´ヾ.、  /  /
             / |l     ',  / /
        ,、     ,r'´  ||--‐r、 ',      闘犬ほときが豹に勝てるわけありませ〜ん! ! 
       l.l. ,..ィ'´    l',  '.j '.
       'r '´          ',.r '´ !|  \
       l!     ....:.:.:.:.:.:ヽ、   ,l    \
        ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ
        | |
         .| |
          | |
        | |
           | |
         | |
            | |
          | |
           .| |
678名無し@3周年:04/04/11 13:30 ID:???
        ., -、,. -─- 、'⌒〉
        {  }      ヽ、   r'⌒)
        ヽ、   /⌒  ´ゝ  iヽ J     土佐犬なら僕でも秒殺できるよ!!
         {    `・  (・ヽ、/ ∪     蜂蜜食べながら片手間で充分さ!
         !       ●) }、 /
         l    (^、 ノ ノ‐''>
        i⊂}__ `二´ ‐'´_/__
        ヽ  ‐- 、二`ヽ/〉⊂ニニ⊃)
         |    // ̄ ̄) J~U^∪^ヽ
        ノ ` ‐-L!--‐''(´ HONEY `)
        `i''ー----‐ ''"´ ヽ、__/
        !           }  ´ }
        !.  , -‐- 、.   ノ--─ '
        ヽ、_{.    `ヽi⌒ヽ
           `''‐-、... __ .,!
679名無し@3周年:04/04/11 13:37 ID:???
  小 操 か  /   ,、r'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`';,、    ,r';;r"           _ノ
  わ が よ  L_ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\ ,';;/             )   に 土
  っ .許 う  //;;/´         `' 、;;;;;;;;,,l;;'            /ヽ  勝 佐
  ぱ さ. な  /.,';/              ヽ;;;;,l;L_      .,,、,--ュ、 ';;;;;;;;;i つ  犬
  ま れ   l |;|┌--‐フ  ┌----、、   |;ヾr''‐ヽ,  ,、ィ'r-‐''''''‐ヽ ';;;;;;く ?  が
  で る   i  |l ~~__´ 、   ``'__''''┘  |;;;;;l rO:、;  ´ ィ○ヽ    'i;;;;;厶,!!  豹
  じ の   l _|. <,,O,> 〉   <,,O,,>    |;;;;;| `'''"/   `'''''"´     !;;;;;;;;ヽ
  ゃ は   ._ゝ'|.    /   、       |; ,'  /   、        |;;;;;;;;;;;;;レ、⌒Y⌒ヽ
  ぞ    「 | |    (    )       .ソ l  ,:'   _ ヽ       .|;;;;;;;//-'ノ
        ヽヽ |    _,ニ ニ,,,,,_        ', ゞ,' '"'` '"       i;;;;;i, `' /
⌒レ'⌒ヽ厂 ̄  `| ,、ィ-‐''__'''‐-`,、     ''  ', i、-----.、       `''"i`'''l
人_,、ノL_,iノ!   ',   :i゙''''''''''`l'  ` _人__人ノ_ヽ ヾ゙゙゙゙ニニ'\        ,'  ト、,
      /    ヽ.   L__」   「 止 笑 L_ ヽ〈    i|          Vi゙、
ハ ワ  {.     ヽ.  -、、、、 '  ノ  ま い  了゙, ,ヽ===-'゙ ,'     ,   // ヽ
ハ ハ   ヽ.     ハ       )  ら が  |  ',.' ,  ̄ , '    ノ  /./    ヽ,
ハ ハ    >  /|ヽヽ、___,,,,、 'く  ん    > ヽ.  ̄´   / ,、 ' /     / \
ハ ハ   /  ノ. | ヽ       フ      /  ノ:lゝt-,-‐''" / ,.ィ゙     /
680名無し@3周年:04/04/11 13:44 ID:???

「土佐犬が豹にかてる?」ほぉーーーーーーーーー

         ソ ー ス は ど こ ?
                                |三|
   , -ー‐‐─-、  ,-ー─‐‐-、              /_____\
   |     | i.  ,! |     |     |三|   |ギコーマン|
   ‐-------‐!ニ!‐-------‐     /_____\  |___醤⊂ヽ
   i/ ̄ ̄丶.i::;三;::i../ ̄ ̄ヽi    |ギコーマン|彡>:::(,,゚Д゚)ノ 
 卩||(゚д゚,,) | i::;三;::i | (,,゚д゚)||Ψ   |_醤油___| 彡.:(ノ::: ::: |
 ⊂||中濃 ヽ)::;三;:::::(ノ中濃||⊃ (゚Д゚,,)::<  |:::::::::::::::::|
  ̄ ̄ ̄ ̄⊂⊃ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⊂⊃ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
681名無し@3周年:04/04/11 13:54 ID:???
                      r'⌒ヽ_
                 /´ ̄l、_,/}:\         「ハァ〜土佐犬がヒョウに
                /__ィ::.  ゝ~_ィ´:; ,ゝ         勝てるわけないだろ〜」
                 (T´ |1:::.  \_>、};;_」 
                 ! ` ̄''ァ一 、\ ヽ}
               〈` ̄ ̄^`¬ノ .::〔 ̄´
                   1  ヽ   .:::レ  ヽ、
                |_イー-、_;;j|_:.   ゝ、
                __,,,... -- |. {―――‐フゝ、   〉 -- ...,,,__
        _,, -‐ ´       ,r|__ト,    1ニノ ー'´       ` ‐- ,,_
    , ‐ ´         └―'´
682名無虫さん:04/04/11 13:58 ID:???
うわ、猫ヲタ必死、キモ過ぎ
683名無し@3周年:04/04/11 14:01 ID:???
                 スケロ太郎
                 ↓
                 ━━━┓
                  || .   ┃
                 ●)   ┃
                    /┃   ┃
   ヽ_○ノ ヽ_○ノ      ┃   ┃     ヽ_○ノ ヽ_○ノ
      ||      || .       人  ┃         ||      ||
      ||      ||               ┃         ||      ||
     人 .    人 . .  ━━━━┻━━    人   .  人
    ネコ族  ネコ族               ネコ族 ネコ族
684名無虫さん:04/04/11 14:02 ID:???
うわ、猫ヲタ必死、キモ過ぎ
685スケ口太郎:04/04/11 14:29 ID:I/qe4xZ3
串ってまともに議論する勇気も頭も持って無いんだな。
686名無虫さん:04/04/11 14:31 ID:???
ネコオタの敗北宣言が出たな。
687スケ口太郎:04/04/11 14:32 ID:I/qe4xZ3
あっ、そういう意味ねw
688名無し@3周年:04/04/11 14:33 ID:???
                 スケロ太郎 「闘犬を飼育してるので夢を見てました・・許して」
                 ↓
                 ━━━┓
                  || .   ┃
                 ●)   ┃
                    /┃   ┃
   ヽ_○ノ ヽ_○ノ      ┃   ┃     ヽ_○ノ ヽ_○ノ
      ||      || .       人  ┃         ||      ||
      ||      ||               ┃         ||      ||
     人 .    人 . .  ━━━━┻━━    人   .  人
    ネコ族  ネコ族               ネコ族 ネコ族


689名無し@3周年:04/04/11 14:34 ID:???
「土佐犬が豹にかてる?」ほぉーーーーーーーーー スケロ太郎に問う

         ソ ー ス は ど こ ?
                                |三|
   , -ー‐‐─-、  ,-ー─‐‐-、              /_____\
   |     | i.  ,! |     |     |三|   |ギコーマン|
   ‐-------‐!ニ!‐-------‐     /_____\  |___醤⊂ヽ
   i/ ̄ ̄丶.i::;三;::i../ ̄ ̄ヽi    |ギコーマン|彡>:::(,,゚Д゚)ノ 
 卩||(゚д゚,,) | i::;三;::i | (,,゚д゚)||Ψ   |_醤油___| 彡.:(ノ::: ::: |
 ⊂||中濃 ヽ)::;三;:::::(ノ中濃||⊃ (゚Д゚,,)::<  |:::::::::::::::::|
  ̄ ̄ ̄ ̄⊂⊃ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⊂⊃ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
690名無し@3周年:04/04/11 15:04 ID:???
          ↓スケロ太郎
       , -‐''''"´ ̄``ヽ、              ____
       /     _     ヽ        //´   __,,>、
     /        ̄ ̄   {        /::/ / ̄:::::::::::::::\
      l _ィニニア二二二ニヽ、j._      /::::l/::::::::::::::::::::::::::::::::l
     | 0Lj/-‐-レノ ノ_ヽ:::`ヽ    l:::::::::::/l/lノノ/_イ:::::l
     レ:r、/ ((O))  ((O))|::| .て    l:::::::::/ rtテ、  .ィtq l::::::|
      l:lヘ u'"   ,j  '"/ノ そ    |::lヘ!j  ´  ,j   !;:::/
     ヽヽ、 u ./ ̄| u/' ガーン!!   .レリー 、    ,....,  lノ/    「この人痴漢です!」
        lヽ、/___|/          `ヽ、lヽ 、  ̄ /´
     _,r┴‐-`v´-‐j-、__   , -‐-、_r┴─'ー‐チト
  / ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ /    ヽ ̄`ー-‐'´`''''⌒ヽ
/   ,':.:.:.:.:.l    l   l:.:.:.l    \  _r‐、-、-、r,    、   ',
     |:.:.:.:.:.:.!     !   !:.:.l   ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉 〉    !   ',
    l:.:.:.:.:.:.l     |   l:.:.:l  /  人〈〈〈〈 ' ' ' /っ   l    l
    l:.:.:.:.:.:.!     !   l:.:.:.ト/   /  ```´-ァ‐'''"     /   l
、__/:.:.:.:.:.:l     |    |:.:.:ヽヘ  l    //         / _ ィノ
    /:.:.:.:.:.:.:!    l   |:.:.:.:.:l `ーヽ、_ノ´l、______/lニ二」
____l:.:.:.:.:.:.:.|      l   |:.:.:.:.:!        |_  ( ( ) )_〕|   l
   l`ー‐‐'匸二l ̄ ̄l二フーイ       /   ̄ `‐‐'´ ヽ
691名無虫さん:04/04/11 15:06 ID:???
ヒョウ派の敗北宣言だな。
議論じゃ勝目なしか…
692名無虫さん:04/04/11 15:09 ID:c12TLIhw


猫ヲタが、得意の敗北宣言AA荒らしです(w


693名無し@3周年:04/04/11 15:17 ID:???
「土佐犬が豹にかてる?」ほぉーーーーーーーーー 再度スケロ太郎に問う

         ソ ー ス は ど こ ?
                                |三|
   , -ー‐‐─-、  ,-ー─‐‐-、              /_____\
   |     | i.  ,! |     |     |三|   |ギコーマン|
   ‐-------‐!ニ!‐-------‐     /_____\  |___醤⊂ヽ
   i/ ̄ ̄丶.i::;三;::i../ ̄ ̄ヽi    |ギコーマン|彡>:::(,,゚Д゚)ノ 
 卩||(゚д゚,,) | i::;三;::i | (,,゚д゚)||Ψ   |_醤油___| 彡.:(ノ::: ::: |
 ⊂||中濃 ヽ)::;三;:::::(ノ中濃||⊃ (゚Д゚,,)::<  |:::::::::::::::::|
  ̄ ̄ ̄ ̄⊂⊃ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⊂⊃ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
694名無虫さん:04/04/11 15:19 ID:???

家の犬は猫より弱いと自覚してますが何か
695:04/04/11 15:20 ID:???
猫は犬よりも知能低いからな…
さもありなん。
696スケ口太郎:04/04/11 15:55 ID:I/qe4xZ3
俺にも妄想でしか勝てんのかw
697名無虫さん:04/04/11 16:20 ID:???
あ・ら・ら・ら・これは、これは、ホラ吹きのスケ口太郎さんじゃないですか〜で?
698名無虫さん:04/04/11 16:47 ID:???
串が全面に出るスレは議論としてはほんとうにツマランね。
常に自爆を繰返してくれるからついつい見てしまうけど。
699名無し@3周年:04/04/11 17:07 ID:???
「土佐犬が豹にかてる?」ほぉーーーーーーーーー 三度スケロ太郎に問う

         ソ ー ス は ど こ ?
                                |三|
   , -ー‐‐─-、  ,-ー─‐‐-、              /_____\
   |     | i.  ,! |     |     |三|   |ギコーマン|
   ‐-------‐!ニ!‐-------‐     /_____\  |___醤⊂ヽ
   i/ ̄ ̄丶.i::;三;::i../ ̄ ̄ヽi    |ギコーマン|彡>:::(,,゚Д゚)ノ 
 卩||(゚д゚,,) | i::;三;::i | (,,゚д゚)||Ψ   |_醤油___| 彡.:(ノ::: ::: |
 ⊂||中濃 ヽ)::;三;:::::(ノ中濃||⊃ (゚Д゚,,)::<  |:::::::::::::::::|
  ̄ ̄ ̄ ̄⊂⊃ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⊂⊃ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
700名無虫さん:04/04/11 17:17 ID:???
「ヒョウが土佐犬にかてる?」ほぉーーーーーーーーー

         ソ ー ス は ど こ ?
701:04/04/11 17:22 ID:???
私は猫好きで猫を飼っているが…
どっちが強いだのいう以前の問題だな。
全ての猫好きがこうだと思わんでくれ。
気の触れたのが1人いるだけなのだから。
702スケ口太郎:04/04/11 17:39 ID:I/qe4xZ3
どうでもいいけど、早く猫が犬倒した実例出してよ。
703名無虫さん:04/04/11 18:20 ID:???
ないでしょ。
しかし、串の猫科の爪信仰は重症だ。
大ヤマネコの前肢の一撃で自分より大きなオオカミを1発で殺せるって言ってたし。
704スケ口太郎:04/04/11 18:50 ID:I/qe4xZ3
後脚での攻撃ってどんなものだろう?バックスピンキックってか?w
狩りで使う場面があるならどんなときか教えて欲しい。木に上るためのもの
じゃなかったんだねw
ピット対猪
http://www.alles.or.jp/~pitbull/4161.jpg
パウンドフォーパウンドはピット。オオヤマネコなど敵ではない。
705名無虫さん:04/04/11 19:04 ID:???
ヒョウが雄キリンを殺すというソースが欲しいな。
ただし、100sに満たない子供ってオチはなしね。
706名無し@3周年:04/04/11 20:03 ID:???
「土佐犬が豹にかてる?」ほぉーーーーーーーーー 四度スケロ太郎に問う

         ソ ー ス は ど こ ?

それにしても情けない。スケロ太郎は屁理屈オカマであると証明された。
スケロよ・・よく聞け 言いだしっぺは誰だ?つまりこの「闘犬がヒョウより強い」と
言うスレッドを立てたのは誰だ? 君だろ君  だったらまずスレ主がスレの
主旨の沿ったソースを要求されたら回答するのが物事の順序だ! わ・か・る?
                                |三|
   , -ー‐‐─-、  ,-ー─‐‐-、              /_____\
   |     | i.  ,! |     |     |三|   |ギコーマン|
   ‐-------‐!ニ!‐-------‐     /_____\  |___醤⊂ヽ
   i/ ̄ ̄丶.i::;三;::i../ ̄ ̄ヽi    |ギコーマン|彡>:::(,,゚Д゚)ノ 
 卩||(゚д゚,,) | i::;三;::i | (,,゚д゚)||Ψ   |_醤油___| 彡.:(ノ::: ::: |
 ⊂||中濃 ヽ)::;三;:::::(ノ中濃||⊃ (゚Д゚,,)::<  |:::::::::::::::::|
  ̄ ̄ ̄ ̄⊂⊃ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⊂⊃ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
707名無虫さん:04/04/11 20:11 ID:???
猫ヲタが、得意の敗北宣言AA荒らしです(w
708通行人A:04/04/11 20:38 ID:???
>>706
の言い分は一理も二理もあるよ!!
709名無虫さん:04/04/11 20:42 ID:???
両派ともソースがないから思想実験してるんだろ。
>>706はアホ
710通行人A:04/04/11 20:54 ID:???
そんな脳内妄想スレは削除を希望します!!
711名無虫さん:04/04/11 21:22 ID:???
>>710
んじゃ最強系スレは全部削除ね。
依頼出しといて。
712名無虫さん:04/04/11 22:20 ID:???
レスが随分ついてると思ったら…
あーあ…
ついに荒らしに走っちゃったか。

これは痛すぎる。
713スケ口太郎:04/04/11 22:34 ID:I/qe4xZ3
漏れはこのスレの1じゃない。そこんとこははっきりしておく。
あと、確かに漏れもアンダーソン君もこういうローカルな話題なため、お互いが闘った
実例・トンデモ話を出せないが、その分互いの動物についての知識に基づいて、理路整然
と議論をしているという自信はある。だから、結局他人から見てどうなのかは分からんが、
その点においてソースがトンデモ話のネみコヲタ、串とは一線を画していると自負している。
自分が一般常識的におかしいトンデモ話を持ち出すくせして、自分に都合の悪い事例・
発言には、非常識だと言う。こいつは常識を踏みにじりながら、結局常識に甘えている。
 漏れは、確かに「土佐犬が豹より強い」と一般的に思われていることくらいは認知
しているし、その上で土佐犬の凄さをちょっとは周りに認めさせたいという我侭を
自分のレスで実現しようと日夜がんがってwいる訳だ。
串も流石にかのような糞AAレス(=敗北宣言)はしないだろうが、結局奴の仲間には
こんな最低人格者しかいないことを表しており、更にネコヲタ全体の品位が下ったとい
う事実は否定出来ないだろうな。
714名無虫さん:04/04/11 22:51 ID:D2EJtNme
負け犬スケ口太郎よ、お前はまだ恥を晒し続けるのかwwwww
>頭骨をみてチンパンの咬合力が肉食獣なみだとは言えないし、牙の切れもそのレベル
>ではないことぐらい容易に想像がつくだろ、普通。
ってか、チンパンの咬む力は強い。
がヒョウの死体すら切り裂けない。
無論はこれはチンパンが弱いのではなくヒョウの皮膚が強靭過ぎるだけ。
>それに柔軟な体って、他の犬とあまり変わらんのだが。
これでお前が脳内闘犬家だという事が証明されてしまった訳だが(笑)
闘犬と犬との明確な違いは気性の他に柔軟性にあるwww
>大方お前は猫科は神に
>作られた他の動物とは一線を画した神聖な動物だとでも思ってるんだろうなw
実際に一線を画す戦闘民族ですが何か?
>猫科は多少格闘に適した体ではあるが、それ以上でもそれ以下でもない。
多少、ねぇ(笑)
多少適しただけの動物が最強の動物とかこれだけ多くに言われますか?w
これは虎の事だが・・・・。
715名無虫さん:04/04/11 23:04 ID:D2EJtNme
>>668
セントバーナードにはスルーかよ(笑)
>いいえ、全然分かりませんよ。最高に防衛本能が強い護羊犬種はコモンドールだと
>言われているが、
ハイ、ソース希望。
ってか防衛本能=闘争心でもないけどな。
全てお前の妄想だってw
そりゃ短毛種にも穏やかな種もいるが、相対的に短毛種の方が遥かに狂暴なのは事実。
これは犬猫共通。
改良出来るもんなら土佐犬などもライオンのタテガミのような全身剛毛で身を纏わせている。
しかしそれをしたら長毛種の性質をも受け継ぐ事になり弱まってしまう。
故に長毛種の闘犬は生まれない。
716名無虫さん:04/04/11 23:04 ID:???
チンパンはどうしてヒョウの死体に噛み付いたの?
そのヒョウってチンパンが殺したの?
717名無虫さん:04/04/11 23:04 ID:D2EJtNme
>>670
>パタデール
>という犬種の誕生した土地の名前は?この犬種知る人間ならこのくらいは知ってる
>筈。
イギリスだな。
>うん、通用しないと思うよw理由は漏れの過去レス参照。
お前の脳内なんざどうでもいいんだ(笑)
時に1tのキリンすら殺すヒョウの攻撃力が土佐犬に通用しないなんて思ってるヴァカはお前だけだからw
あぁ、ソースな。
猛獣物語と野生ネコの百科と巨大動物図鑑だ。
http://big_game.at.infoseek.co.jp/othermam/giraffe.html
>直径4cmの牛の大腿骨を軽く噛み砕く咬合力と切れる牙で噛まれる上、それを
>長時間振り回されて、引っ張られつづけても滅多に裂けない皮膚なんだが
直径4cmの牛の大腿骨ぐらいヒョウなら容易で噛み砕けるだろう(笑)
そして、イヌの顎は臼歯で磨り潰すという方法を取る、
更に前肢で抑えて急所を的確に噛む事が出来ない為
生きてる動物に対してその噛みつきを活かせない。
お前は土佐犬が土佐犬の死体を簡単に食えないとでも思ってるのか、ヴォケwww

馬鹿で無知にも程があるよ、お前は。
718名無虫さん:04/04/11 23:07 ID:???
1tのキリンをヒョウが殺したソースをキボンヌ!
719名無虫さん:04/04/11 23:09 ID:D2EJtNme
>>671
あっはっは。
お前は金玉に毛が生えてるのか?(笑)人間か?www
俺は陰部には毛が生えてるけど金玉には生えてないねぇ〜〜〜wwwww
>因みに、股や脇の毛は歩く際に擦れるのを防止する為だそうです。
違います。
急 所 を 守 る た め
常識です。
なんだ、ピットではなくアメブルの方だったのかw
じゃあ更に土佐の強さには繋がらんな(笑)
そして、30〜40kgの犬ッコロが2t引き摺れんなら
65kgのヒョウは4tは引き摺れそうだな(笑)
つーか、力の作用と滑る氷上が上手く働いて動かせるんだろうが。
ニュートラルの車を引き摺って調子こいてる馬鹿みたいなもん。
馬鹿ばかしい。
720名無虫さん:04/04/11 23:13 ID:???
運良く目の前に差し出されたキリンの首に噛み付いただけで、倒した!と言われてもね(w
721名無虫さん:04/04/11 23:13 ID:D2EJtNme
>>713
お前のどこが理路整然としてるんだ、ヴォケw
戦闘に重要な土佐犬のスピード、柔軟性を示すバネ(跳躍力)、
大型草食獣を殺した記録も出せず、
ヒョウの攻撃力が土佐犬に通用しないと妄想し(笑)
アムールヒョウが1mのヒョウを常食する事を無視するお前が(笑)

お前はいい加減土佐犬とヒョウの戦いは
武器顎しか使えない障害者と五体満足の格闘家の試合だという事に気付こうねw
722名無虫さん:04/04/11 23:14 ID:???
首に噛み付いて離さないのは犬の得意技でないかい?
723名無虫さん:04/04/11 23:15 ID:???
ヒョウって共食いするんだな。
724名無虫さん:04/04/11 23:15 ID:D2EJtNme
>>716
チンパンジーがヒョウを殺せる訳無い。
餓死か病死だよ。

>>720
いずれにせよ土佐犬じゃ到底無理な芸当(笑)
725名無虫さん:04/04/11 23:22 ID:???
チンパンジーの噛む力ってどれくらいつおいの?
726名無虫さん:04/04/11 23:30 ID:???
当り前だが、土佐には遠く遠く及ばないだろ。
727名無虫さん:04/04/11 23:33 ID:???
ここまで読んだ。すげー面白い。
いやマジで金出してでも、土佐犬とヒョウを戦わして見たくなったよ。
ヒョウVS土佐犬を実現するには、うーんできないよなー。
いっそのこと、動物園のおおおおそぐsssssっし、が・・・・
728名無虫さん:04/04/11 23:38 ID:???
トナカイスレで痛さ全開ですねw

695 :榊 :04/04/11 15:20 ID:???
猫は犬よりも知能低いからな…
さもありなん。

695 :榊 :04/04/11 15:20 ID:???
猫は犬よりも知能低いからな…
さもありなん。
729名無虫さん:04/04/11 23:41 ID:???
正しいじゃん。
730名無虫さん:04/04/11 23:42 ID:???
>>728
同意!
俺もヒョウが強いと思うけど、闘犬が思いの他にでかくて強いことがわかった。
まともな内容のレスだけ読んでいると、本当に面白いよな。
それでもヒョウが強いだろうけど、両者の力の差はあまりないと思う。
案外、勝ったり負けたりかもしれないな。
731名無虫さん:04/04/11 23:55 ID:???
俺は土佐を推す。
猫科猛獣の強さは、正面からの戦いでは多少なりとも割り引かれる筈。
土佐や闘牛、熊など、激しい気性とパワーで対抗する動物は、猫科猛獣の苦手とするタイプだと思うよ。
732スケ口太郎:04/04/11 23:58 ID:I/qe4xZ3

>ってか、チンパンの咬む力は強い。
お前の脳内じゃチンパンの方が土佐犬より顎が強いんだろうな。それこそ「非常識」w
http://www.boneclones.com/images/bc003_web-lg.jpg
お前の言う「草食獣の頭骨」なんだがwこの矢状稜や頬骨という、側頭筋や咬筋が
付着する場所が乏しい頭骨で、土佐犬以上の咬合力ですか、そうですかw
「噛む筋肉が付く場所が小さい」とかいうただの受け売りって直ぐ分かる吟味な
理由で熊の頭骨を散々けなしてきたお前だほんと、自分の都合次第ってことですか。
>セントバーナードにはスルーかよ(笑)
は?>>バーナードのスムースとラフ
>>の両方を飼ってる人を知っているがこちらも気性に差はなく、むしろ防衛本能が強い
>>のは後者の方。
お前、どんな名著を読んでも、「この本、マジ意味不明。」とか言ってそうだな。
だから読み落としも少なくて済む、簡単なトンデモ本しか理解出来ないんだよなw
>>いいえ、全然分かりませんよ。最高に防衛本能が強い護羊犬種はコモンドールだと
>言われているが、
>ハイ、ソース希望。
ほんと、面白いように自分の都合の悪いことに対しては鶏並の記憶力だなw
自分で貼ったスレの内容も忘れちまったのかw
あと、畑正憲氏の著書でハンガリーを訪問した際にドッグショーでこの犬に会った
とあるんだが、気性的な理由で触らせて貰えなかったとある。ショードッグ化され
た現在でも、だ。コモンドールも知らないなんて、本当に無知なんだねw
パタデールも漏れのレスで初めて知ったんでしょ?認めちゃいなよ、また叩かれる
だけなんだしw んで、パタデールの誕生地を聞いてみたら・・・
733スケ口太郎:04/04/12 00:22 ID:GHy70Nm7
>イギリスだな。 ッッッッッ!痛い・・・。痛くて舌噛んじまった・・・・・。
あのーテリアって基本的に全てイギリス原産なんですけど・・・。普通に犬知ってる
ならもう少し詳しく答えろよ・・・。あのページしか見てないのが分かり易過ぎ。
因みに、一種類だけドイツで改良されたヤクトテリアってのもいるんだが、こいつ
は9キロ前後の体格のくせして普通に猪猟に使われるからな。君のいう9キロの
メインクーンなぞ秒殺だろうな。
次までに猶予やるから、パタデールの少なくとももう少し詳しい誕生地を答
えたまえ。 出来ないんなら、いつでも訂正は受け付けるぞw
>時に1tのキリンすら殺すヒョウの攻撃力が土佐犬に通用しないなんて
>思ってるヴァカはお前だけだからw
早くそのソースを出せよwライオンより強いんだな、豹ってw
>直径4cmの牛の大腿骨ぐらいヒョウなら容易で噛み砕けるだろう(笑)
そのソースも欲しいな。この牛の大腿骨話の詳細を言うと、漏れが去年
青森の大会で知り合った方の犬舎を訪問して聞いた話なんだが、牛の大腿骨
は実質50`もあれば噛み砕く犬は多いらしい。だがそれ以上に頑丈で、かつ
犬が本気で噛もうとするものも無い。だから実際の超大型の土佐犬の顎の力
を計る方法は無い、とのこと。
>更に前肢で抑えて急所を的確に噛む事が出来ない為
何度も同じこと書いてないで、漏れのレス>>584に真正面から反論してみろ。
また妄想だとか言って逃げるんだったら、結局お前は馬鹿の妄想も理論武装
で切り崩せないと周りに認知される訳だがw
734スケ口太郎:04/04/12 00:40 ID:GHy70Nm7
>>因みに、股や脇の毛は歩く際に擦れるのを防止する為だそうです。
>違います。
>急 所 を 守 る た め
そのソースもきぼんw漏れは何かの本で読んだんだが。結局自己絶対主義
のお前のことだから、自分に不利なことはスルーするんだろうな、また。
>なんだ、ピットではなくアメブルの方だったのかw
>じゃあ更に土佐の強さには繋がらんな(笑)
また漏れのレス読み間違えてるwお前やっぱり単純に馬鹿だw
>土佐ではないが、アメブルの記録で2トン以上というのがあるんだが。
これのどこをどう読めばそう取るのか、さっぱり分からんのだが。鶏並の
記憶力である上、誤って情報を再構成してしまうようだなw
>じゃあ更に土佐の強さには繋がらんな(笑)
普通に考えたら土佐の方が上であることくらい分かるだろうが。そんなこと
も理解出来ない馬鹿が、咬合力ピット>土佐説や、ハイエナの顎は食肉目一
みたいなこと本気で言うんだよ。
>65kgのヒョウは4tは引き摺れそうだな(笑)
それこそ、ソースを要求したいwお前の価値観ではソース至上主義なんだろ?
単純にジャックとネコの筋力の差がそのまま大きくなったと考えれば、
ウェイトプルパワーでは特化された犬種>猫科が確定な訳だがw

ところで、 猫 が 犬 殺 し た ソ ー ス まだでつかw?
数例知ってるんだろ?簡単なもんじゃないかw
735通行人A:04/04/12 00:46 ID:???
このスレは殆ど一人です。
736名無虫さん:04/04/12 02:50 ID:???
だね
737名無虫さん:04/04/12 06:18 ID:P0dt4rTQ
相変わらず都合の悪いソースは無視か・・・
正に“負け犬”Wスケ口太郎

>>732-733
ホントだ(笑)
ヒグマと同じだな(爆笑)
こんなのが咬む力強い訳無いなw
セントバーナードは穏やかな種だというのは常識です(笑)
穏やかな長毛種を挙げれば枚挙に遑が無い。
物理的に毛で覆われてる方が防御力に強いに決まっているWWW
人の脇、脛、陰毛も当然その為だアホ。ちょっと検索かけりゃすぐ出てくる。

あぁ、ついでにお前畑正憲氏をソースにするなら
彼のライオン>>>ヒグマ、白熊発言も認めろよWWW
738名無虫さん:04/04/12 06:18 ID:P0dt4rTQ
>こいつ
>は9キロ前後の体格のくせして普通に猪猟に使われるからな。君のいう9キロの
>メインクーンなぞ秒殺だろうな。
だから土佐犬がピューマを瞬殺なんてほざく池沼の
お前の妄想はどうでもいいんだよ、カスヴォケッ!!!w
とっとと犬が同体重の猫を殺せたソースでも持って来い馬鹿が。
絶対無いけどなw
>早くそのソースを出せよwライオンより強いんだな、豹ってw
げらげら
雄ライオンはキリンより遥かに強いですが何か?(笑)
>そのソースも欲しいな。この牛の大腿骨話の詳細を言うと、
なんだ、結局大嘘つきで妄想家のお前が聞いた事がソースか。
じゃソースにならんな。却下W
>何度も同じこと書いてないで、漏れのレス>>584に真正面から反論してみろ。
お前の糞レスは反論になってないんだってばWWW
お前こそ>>628にキチッと反論してみろ、ヴォケがwww
そしてヒョウは猟犬を殴り殺した記録もあると言うし
ヒョウよりやや大きいだけのジャガーがペッカリーやバクを一撃で殴り殺す、
トラやライオンもウシの首や背骨を折れるほどの前肢の一撃を備えているという事実。
これが自分と同体重の土佐犬には全く歯が立たないんですか、そーですか(笑)
土佐犬ってのはゾウすら上回る防御力の世界最強の動物か?(大爆笑)
お前マジで障●者なんじゃない?WWW
739名無虫さん:04/04/12 06:25 ID:P0dt4rTQ
>普通に考えたら土佐の方が上であることくらい分かるだろうが。
普通に考えたら?最も普通からかけ離れた人間のお前が何言ってんだよ(大爆笑)
>そんなこと
>も理解出来ない馬鹿が、咬合力ピット>土佐説や、ハイエナの顎は食肉目一
>みたいなこと本気で言うんだよ。
ピットが土佐より咬む力があるかは知らん。
が、ハイエナの咬合力肉食動物一はかのシャラーや平凡社の動物大百科の世界のプロフェッショナル達、羽仁進氏、
小原氏なども述べている事だ。
これらの学者>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ヴァカのお前
なのは解るよな?(笑)
咬む力と体のでかさは比例しない。
ゾウが最強か?アフォマヌケw
>単純にジャックとネコの筋力の差がそのまま大きくなったと考えれば、
>ウェイトプルパワーでは特化された犬種>猫科が確定な訳だがw
ジャックがネコより筋力あると証明されていないので却下www
つか、同体重では速い、飛べる方が筋力があると何度言わせる。
無論一般にパワーと言われる質量×スピードの運動エネルギーも上。
無論同体重でネコ科の方がイヌ科より遥かに筋力が上だ。

ハア?誰が猫が犬殺すなんて言った?
お前は犬が同体重かそれ以上の猫を殺したソースを持って来いマヌケWWW
740名無虫さん:04/04/12 06:31 ID:P0dt4rTQ
  負け犬スケ口太郎が示すべき確固たるソース
・土佐犬の時速(戦闘においてスピードは重要である)
・土佐犬の跳躍力(跳躍力があるという事はバネがあるという事。柔軟性に繋がる)
・土佐犬がキリン、雄ウシ、ゴリラ、それに準ずる大型草食獣を単独で殺したというソース(攻撃力、戦闘力の証明)
・土佐犬がヒョウの引っ掻きを食らっても傷つかないというソースw
・土佐犬が80〜90kgの物を咥えて木に登れたり、ロバの死体を引き摺れるというソース

戦闘において重要な動体視力も優れた目と感覚を持つヒョウが上であろう。
反射神経も時速に比例すると言えるなw
さて、次レスではこれらの宿題の一つぐらいは答えろよ?
俺はお前とクイズごっこやる気は無いから下らん質問には答えない。
が、これはずばり本題を快刀乱麻する事だからなw
741名無虫さん:04/04/12 06:55 ID:???
>トラやライオンもウシの首や背骨を折れるほどの前肢の一撃を備えている

ソースキボンヌ
742名無虫さん:04/04/12 12:20 ID:???
糞ソースしか出てこないから、
要求しても無駄。
743名無虫さん:04/04/12 16:32 ID:???
>>741
えっ!そんな常識も知らないで、うだうだ能書きたれてんの!(驚き!!
744名無虫さん:04/04/12 20:10 ID:???
ほらなw
745名無虫さん:04/04/12 21:01 ID:???
ホントだ(・∀・)
746名無虫さん:04/04/12 21:44 ID:???
確か、木か何かに登ってる時、ちょうど目の前にキリンの喉元が有って、
そこにうまく噛み付けたって話じゃなかったっけ?
いわゆる超ラッキー?。ってやつ。
違ったら訂正して。
串君。
747名無虫さん:04/04/13 04:55 ID:???
744=745
相変わら自演が好きだな(ぷっ!
748名無虫さん:04/04/13 05:14 ID:pEAhXSwG
負け犬スケ口太郎は敗走したか(笑)

>>746
それでも1tの雄キリン殺せる咬みつき、攻撃力なのをお忘れ無く。
749名無虫さん:04/04/13 06:57 ID:???
都合の悪いことは全部自演にしとけば大丈夫。
750名無虫さん:04/04/13 07:10 ID:9M6cmsJT
とうとう負け犬スケ口太郎も自演奴かw
751名無虫さん:04/04/13 07:52 ID:???
>>743

ソースキボンヌ
752名無虫さん:04/04/13 18:36 ID:???
          ┌┬┬┬┐
    ―――┴┴┴┴┴――――‐ 、
   /  ̄ ̄ ̄// ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||
  /     ∧// ∧∧| ||      |||   ||  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 [/____(゚_//[ ],,゚Д゚) ||___|||   || < スケロ太郎を迎えに来ました
 ||_. *  _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |ヽ. _||  \__________
 lO|o―o|O゜.|二二 東|.|京精神病院 ||
 | ∈口∋ ̄.l__l⌒l_|____.|_l⌒l.||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
753名無虫さん:04/04/13 18:41 ID:???
  彡ミミミヽ ノ彡ミミ)
   ((彡ミミミミ))彡彡)))彡)
   彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡彡)
   ミ彡゙ .._    _   ミミミ彡
  ((ミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ))
  ミ彡  ' ̄ ̄'  〈 ̄ ̄ .|ミミ彡
  ミ彡|  ) ) | | `( ( |ミ彡
  ((ミ彡|  ( ( -し`) ) )|ミミミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ゞ|  ) )  、,! 」( ( |ソ   小泉だ!このスレはたった一人で
     ヽ( ( ̄ ̄ ̄' ) )/      \クマヲタ、ネコヲタを自作自演するな
     ,.|\、)    ' ( /|、      んて感動した!!
   ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
      \ ~\,,/~  /
       \/▽\/
754名無虫さん:04/04/13 19:56 ID:???
頭悪そうなヒョウ派のレスは、実はスケロ太郎の自作自演。
ヒョウ派が基地外じみているように小細工している。
やり方が汚ねぇ。
755名無虫さん:04/04/14 04:04 ID:jFbgV9w9
野生ネコの百科改訂版81P(ヒョウ)より引用

ふつう、獲物は目と耳、時には臭いを頼りに探す。
そしてこっそりと近づいて身構え、
それからダッシュして獲物に飛びついて、多くはその頚に咬みつくと瞬時に
頚椎と頚椎の間に牙を差し込んで頚の神経を切断して殺す。
また、突き出た枝の上に寝そべって下を通りかかる獲物を待ち伏せ、
目当ての動物が来るとその脇に飛び降りて仰天してる間に喉に食い付くか、
前肢のパンチを繰り出して頚の骨を折ると言う。
獲物の背中に直接飛び降りる事もあり、そんな時に獲物は背骨を折る。


だ、そうだ。
獲物の頚を折る前肢のパンチだ。
土佐犬、ジ・エンド(笑)
756名無虫さん:04/04/14 12:20 ID:jFbgV9w9
スケロ太郎、完全敗北だな。

正に、尻尾を巻いて逃げる負け犬だ(笑)
757スケ口太郎:04/04/14 16:28 ID:2hFFPXei
大変面白い二日間だった。予想通りの糞レスをちゃんと書き込んでくれた獣君には
感謝したい。やはり馬鹿は泳がせて楽しむものだなw

>こんなのが咬む力強い訳無いなw
チンパンの頭骨すら見たことが無く、相当に不鮮明な根拠においてチンパンの咬合力
が土佐犬のそれを上回るかのような発言をした馬鹿な獣君に乾杯!

>ハア?誰が猫が犬殺すなんて言った?
>>猫が犬殺したソースも全く存在しませんが、何かw?
>猫が柴犬を殺した体験談は幾つかお目にしたな。
これについては何も語るまい。上質なネタは刺身が一番だ。

>セントバーナードは穏やかな種だというのは常識です(笑)
そうですね、うちの近所のバーナードのベル君(去勢済み)の行動、あれは僕に
じゃれつこうとしてるんですね!あと、タイの街中の野良リッジバック共、あいつら
なんてきっといつも喧嘩ばかりなんでしょうね!あそこじゃ高名な僧侶が銃で犬共
駆除してますもんねw!
タイの凶暴犬達 きっと今にも血みどろの殺し合いが始まってしまうのだろう!
http://www.wao.or.jp/user/haitaman/252Taianimaels/anima3-2.jpg
http://www.tatematsu-wahei.co.jp/kita/deta/htmldata/178.html
758スケ口太郎:04/04/14 16:56 ID:2hFFPXei
>物理的に毛で覆われてる方が防御力に強いに決まっているWWW
じゃあなんでオフチャルカじゃなくてコモンドールが闘犬に使われないんだ?
ああ、そうか短毛は気が荒いんだったなw凄くよく出来た理論だね〜。確かに
誰も馬鹿は論破出来ないもんなwじゃあ早く君の大好きな学者共の短毛は気が荒い
とする論文でももってきてくれよ。
>>そのソースも欲しいな。この牛の大腿骨話の詳細を言うと、
>なんだ、結局大嘘つきで妄想家のお前が聞いた事がソースか。
>じゃソースにならんな。却下W
http://www2.tokai.or.jp/insect/tosainu%20wa%20tuyikalnk.htm
と、http://www2.tokai.or.jp/insect/tosainu%20wa%20tuyikalnk.htm
の563
>犬のこう合力は頭蓋骨の大きさにほぼ比例します。
>愛玩犬化したボルドーマスチフでさえ、直径4センチもある牛の
>大腿骨を一かみで粉砕してしまうほどの力を持っています。
>土佐犬のかむ力はそれを上回ることでしょう。
>ピットブルにはそのような芸当はできません。
お前はこの人のレスを>>171で引用してるから反論は出来ないよな。
>咬む力と体のでかさは比例しない。 これについても。
早くハイエナが咬合力全動物中最強だというそのおっさんの著書の内容を書けよ。
漏れは単純な咬合力ならゾウ>ライオン>ハイエナだと思うがな。
759スケ口太郎:04/04/14 17:21 ID:2hFFPXei
>相変わらず都合の悪いソースは無視か・・・
>お前の糞レスは反論になってないんだってばWWW
ま た 逃 げ た w
>ジャックがネコより筋力あると証明されていないので却下www
だから早くお前のネコにウェイトプルさせてみろってwジャックやパタは自重の
10倍以上引けるぞ。
>雄ライオンはキリンより遥かに強いですが何か?(笑)
だから早く単独で殺したという記録を持って来いよ。
>反射神経も時速に比例すると言えるなw
へぇ〜、反射神経って足が速いと良くなるんだw
>・土佐犬が80〜90kgの物を咥えて木に登れたり、ロバの死体を引き摺れると
>いうソース
50`のロットワイラーが簡単に2トン車をバンパーに結ばれたロープを咥えて引いた
映像があるんだが。土佐より随分筋量が劣る犬種がだよ?
残りは戦闘に関係無いもの、明らかに実例が無いとふんで答えさえないようにされた
質問なので却下。ピョンピョン飛び回ってたランデルマンは足の遅いランペに完全に
力負けしましたが、何か?
結局返答出来ないから漏れのマネしてるの見え見えなんだけどねw
760名無虫さん:04/04/14 21:06 ID:???
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/wild/1081516406/l50
同体重ならどっちが強い?ネコ科vsイタチ科


このスレでバカヲタが調子に乗ってるので聡明なネコ派の皆さんで論破して
やってください

761名無虫さん:04/04/14 21:12 ID:Eh9k4fHU
闘犬が成り立ってる、とこをみると犬の殺傷力が弱いのも致し方ないだろな。
群れ、持久力に進化した犬が単体、俊敏性の狩に進化したネコよりどうだらこうだら。
あくまで議論の為の立論なんだろな。
762名無虫さん:04/04/14 21:27 ID:???
ヒョウ同士が闘ったら一瞬でどちらかが死ぬんだろうな。
獲物の頚を折る前肢のパンチだ。
先に当てたほうの勝ちってことだ。
763名無虫さん:04/04/14 21:29 ID:???
>>760ネコヲタはネコがイタチ科にパウンドフォーパウンドで負けてる
のからはダンマリ決め込むから無駄。
764名無虫さん:04/04/14 23:44 ID:???
猫科の動物は獲物に忍び寄って押さえ込んで殺すように進化
レギュレーションは狩りで生きていけること

犬科の動物は獲物を集団で追い立てて殺すように進化
レギュレーションはあるが猫科より多少甘い

闘犬種は犬を人間が戦わせるために短時間(生物学的には短時間?)だが急速に改良した物
レギュレーションは一切なしただ強ければ良い。

闘犬がレギュレーション的には有利かな?
765名無虫さん:04/04/15 01:19 ID:???
>>762
ヒョウがパンチで殺せるのは
ウサギの子供がいいとこだろうな(w
766名無虫さん:04/04/15 04:03 ID:Pc85ZEBR
>>757-758
泳がせて楽しむ、だってよ(笑)
反論出来なくてヒィヒィ泣いてた癖にwww
>チンパンの頭骨すら見たことが無く、相当に不鮮明な根拠においてチンパンの咬合力
>が土佐犬のそれを上回るかのような発言をした馬鹿な獣君に乾杯!
チンパンの頭骨は知っているし誰も土佐犬以上なんて言ってないw
ただ、チンパンの咬合力はかなりのもの。
それを持ってしてもヒョウの死体すら食えないという事。

>これについては何も語るまい。上質なネタは刺身が一番だ。
ウム、お前の言う柴犬が猫殺した体験談もな(笑)

何を必死なんだ?w
長毛種が穏やかで短毛種が狂暴なのは
セントバーナードと愛玩犬、軍用犬と闘犬を見れば一目瞭然。
猫でもペルシャは穏やか、シャムは荒い。
お前が幾ら足掻こうがこれは犬猫の大常識なんだよwwwww
>早く君の大好きな学者共の短毛は気が荒いcとする論文でももってきてくれよ。
当り前の事をいちいち論文で発表する馬鹿はいない。
>早くハイエナが咬合力全動物中最強だというそのおっさんの著書の内容を書けよ。
書けよじゃないだろ?
書いて下さい、だろ?バカがw
シャラーの「ライオン、忍び寄る黄金の影」と羽仁進の「ネコもキリンも見栄を張る」だ。
>>漏れは単純な咬合力ならゾウ>ライオン>ハイエナだと思うがな。
ぶはは!やっぱお前はホームラン級だわw
767名無虫さん:04/04/15 04:14 ID:Pc85ZEBR
>>759
>ま た 逃 げ た w
逃     げ     て     る     の      は     お     前     w

>だから早くお前のネコにウェイトプルさせてみろってwジャックやパタは自重の
>10倍以上引けるぞ。
無駄。猫に出来ないという根拠無し。
ジャックが時速48km出し2m高飛びするというソースを持って来たら認めてやろうwwwww
>だから早く単独で殺したという記録を持って来いよ。
巨大動物図鑑に年老いたライオンに殺されているとあるな。
群れで殺すならこんな事は言わないし、雄ライオンがキリンを殺す所なんぞTVで腐るほど放映されている。
タンザニアじゃキリンはライオンの獲物の占める割合の二位、ケニアじゃ三位だからな。(それも雄成獣ばかり)
大体雌ライオン2頭にも殺されてるんだから雄一頭にも敵わない。
>へぇ〜、反射神経って足が速いと良くなるんだw
大体時速に比例するよw
最鈍の亀やナマケモノなんかが反射神経無いようにな。
>50`のロットワイラーが簡単に2トン車をバンパーに結ばれたロープを咥えて引いた
>映像があるんだが。土佐より随分筋量が劣る犬種がだよ?
ニュートラルだろ、下らんwwwww
あと、ソースを出せ。
そういうインチキクセェ記録(車、雪上)じゃなく、普通のとこで
自分の力だけで動物の死体引き摺ったり引き上げた記録出せ、カスが。
>ピョンピョン飛び回ってたランデルマンは足の遅いランペに完全に
>力負けしましたが、何か?
曙は自分より60kg軽くて足の速いサップに1RKOされましたが何か?w
768名無虫さん:04/04/15 04:23 ID:Pc85ZEBR
>>761
その通り。
闘犬の攻撃力なんてたかが知れてる。
大腿骨を砕けるというのは奥歯の臼歯で磨り潰す為。
生きてる動物にこの攻撃力を活かすのは無理。
前肢で押え込む事も出来ない訳だしな。

>>764
闘犬にそんなレギュレーション無いよ。
所詮人のお遊び過ぎない。
毎回殺し合いまで発展してるような凄惨な物なら別だが。

>>765
上記に出た一撃で殴り殺したというのも信憑性が帯びてきたなw
因みにアフリカのヒョウの通常の獲物は
ヒヒ、インパラ、スタインボック、ニアラ、クリップ、スプリンガー、イボイノシシだそうだ。
普通に考えてこの中のどれかという事になる。
残念だったなwwwww
769名無虫さん:04/04/15 07:00 ID:???
767 名前:名無虫さん :04/04/15 04:14 ID:Pc85ZEBR
雄ライオンがキリンを殺す所なんぞTVで腐るほど放映されている
770名無虫さん:04/04/15 09:05 ID:???
>大腿骨を砕けるというのは奥歯の臼歯で磨り潰す為。
骨のような堅い物を奥歯で砕くのを「磨り潰す」というのは間違っていませんか?

猫科のパンチである程度以上大きな動物が傷ついた映像か何かはありますか?
たとえばヒグマの爪で皮を裂かれた牛馬の写真とか殺された獲物の検死した結果みたいな物



771名無虫さん:04/04/15 09:42 ID:???
>>へぇ〜、反射神経って足が速いと良くなるんだw
>大体時速に比例するよw
つまり反射神経は
チータ>プロングホーン >シマウマ >グレイハウンド >コヨーテ >アフリカスイギュウ >オオカミ=ブチハイエナ
=ライオン >ネコ =アメリカクロクマ =イボイノシシ

ですね?

772名無虫さん:04/04/15 15:32 ID:03dX5I+D
http://www.nara-shimbun.com/n_soc/040415/soc040415c.shtml
結論、土佐闘犬(を飼っているどくそ)は迷惑千万。
773名無虫さん:04/04/15 18:45 ID:???
>殺された飼い犬はコーギー犬という種類で体長約50センチ。
>かみ殺した土佐犬は3匹の中で一番大きく体長1.5メートル、体高90センチ、体重約50キロ

弱いもの相手しかできん土佐犬。
774スケ口太郎:04/04/15 20:36 ID:bKZW7Adq
>>772
まあ、コーギーにはとんでもない災難だったね。こんなDQNがいるから
漏れらは飼い難くなるんだ。
しかし、体高90センチで50`って・・・警察ってそんなにアバウトなのか?
前にもエアガンの弾を直径4ミリなんて報道してたし。

まあそんなことはどうでもいいが、串よ、
>猫が柴犬を殺した体験談は幾つかお目にしたな。
早くその体験談を持ってこいよ。百済ないこと言ってはぐらかしてんじゃねえよ。
それともこの発言は自分のもんじゃないってかw?
>無駄。猫に出来ないという根拠無し。
だからお前の猫にやらせてみろって言ってるんだよ。当然うちの猫共は犬に追わ
れてもそんな力は出せなかったがな。
>ジャックが時速48km出し2m高飛びするというソースを持って来たら認めてやろうwwwww
まず猫が48`出したという「ちゃんとした記録」を持って来い。末次より早い
猫ってどんなんだよw?まあ漏れは体重が同じでもレスリングや柔道やってる人間
とスプリンターが力比べしたら確実に前者の圧勝だろうと思ってるがな。
>チンパンの頭骨は知っているし誰も土佐犬以上なんて言ってないw
どうしてチンパンの頭骨写真を見たことがある人間が土佐犬の咬合力と同列に
並べようとするのかが全然理解出来ないわけだが。じゃあなんで弱いって
知ってて、その弱者が不可能なことが土佐犬にも不可能だなんて言ってるんだ?
なんで土佐犬を実際に見たことすら無い人間がその咬合力を大した事無いなんて
言えるんだ?根拠は?全てお前の先入観だろうな。そしてお前の知ったか癖。
漏れがなんでわざわざ話題に関係無いパタデールのことなんて聞いたりしてた
と思う?少しでも自分に不利な展開になれば、「俺も知ってる!大した事無い!」
なんて直ぐに知ったかする姿を確認するためだ。そして問い詰められれば、
「話題に関係ない。それより・・・」なんて逃走する。予想通りに。
結局自分の言葉でものごとを語る力が皆無だから自分に都合のよい他人の言葉
を引用する。それ自体の信憑性については全く考えずに。そしてそれ以外の
人間の言葉は全て「捏造!妄想!」で片付ける。まあ、永遠に負けはしないわな。
それでは勝てないことに気付くまでは。
775スケ口太郎:04/04/15 21:05 ID:bKZW7Adq
>長毛種が穏やかで短毛種が狂暴なのは
>セントバーナードと愛玩犬、軍用犬と闘犬を見れば一目瞭然。
>猫でもペルシャは穏やか、シャムは荒い。
>お前が幾ら足掻こうがこれは犬猫の大常識なんだよwwwww
そんな短絡的な理由だから信用性に乏しいんだよ。しかも勝手に常識にしてる。
それを証明したいんだったら漏れの言葉の問題点や盲点をきちんと指摘して、
然るべき反論をしたらどうだ?んで常識常識勝手にほざいてるとこがあのコピペに
モロ当てはまってるわけ。一般論からすれば劣勢で、かつそれを覆そうとしている
漏れが皮肉を除いていつ常識なんて言った?
>シャラーの「ライオン、忍び寄る黄金の影」と羽仁進の「ネコもキリンも見栄を張る」だ。
早くその中の文章を貼れ。反論してやるから。ハチの大きさの違いを考えたら、顎の
構造どうこうの問題では無いと思うが。
>毎回殺し合いまで発展してるような凄惨な物なら別だが。
少なくとも闘技中の2頭の犬はそう思ってるよ。その上でどちらかが負ける。
別にデスマッチにするまでもなく強弱がわかるわけだよ。そんなことも考えられない獣は
やっぱり馬鹿。
>大体時速に比例するよw
じゃあ反射神経でゾウ>人間、ウマ>猫共は確定だね☆きっと獣君は然るべきソース
もちゃんと持ってるんだろうなw
776名無虫さん:04/04/15 21:25 ID:???
>弱いもの相手しかできん土佐犬。

ヒョウはトラやライオン相手にしてるぞって意味か?
777スケ口太郎:04/04/15 21:33 ID:bKZW7Adq
>群れで殺すならこんな事は言わないし、雄ライオンがキリンを殺す所なんぞ
>TVで腐るほど放映されている。
ふーん、単独でですか、そうですか。じゃあ蹴り殺されてたやつらはライオン
でも何でもない新種の猫科か。なんでキリンは放浪中の雄とかに食い尽くされ
ないんだろうな。
>ニュートラルだろ、下らんwwwww
>あと、ソースを出せ。
ソースは動物奇想天外の企画でつ。300キロ以下のロバを引くより
2トン車を引く方が普通にキツイと思うが。人間でもロープをつけて牽引してく
ようなやつはいるが、そういうやつの体重の半分も無いロッティが引っ張る
というのは、相当な踏ん張りの力を示すのに十分なソースだと思うが。
あっ、綱引きとかで力以上に体重が重要なことくらい無知な串でも知ってる
よな?
>曙は自分より60kg軽くて足の速いサップに1RKOされましたが何か?w
ランペとランデルマンを曙とサップに当てはめるとはw結局格闘技にもお前
は無知なわけか。きっとランペもランデルマンも全く見たこと無いんだろうな。
この二人で体脂肪率が低いのはランデルマンの方。大体スプリンターが重量挙げ
やレスラーより力強いんなら、テクニックさえ積めば体重の合う階級に出られる
んじゃないのかw?漏れは末次は浜口にすら簡単に負けると思うがなw
>前肢で押え込む事も出来ない訳だしな。
相手がどんどん向かってくる状況でそんなことしてたら簡単に倒されていいように
噛まれるだろうなw
778名無虫さん:04/04/15 22:18 ID:???
767 名前:名無虫さん :04/04/15 04:14 ID:Pc85ZEBR
雄ライオンがキリンを殺す所なんぞTVで腐るほど放映されている
779名無虫さん:04/04/15 22:31 ID:???
獣以外は誰も見た事ないんだけどな(笑
780名無虫さん:04/04/16 05:28 ID:???
>>768
因みにアフリカのヒョウの通常の獲物は
ヒヒ、インパラ、スタインボック、ニアラ、クリップ、スプリンガー、イボイノシシだそうだ。

ヒヒやイボイノシシなんか、成獣では全く歯がたたんだろが。
781名無虫さん:04/04/16 05:33 ID:???
ヒョウの通常の獲物は
多分うさぎだよww
782名無虫さん:04/04/16 08:18 ID:FH/EzsRC
食べるのは可。生きていくためにはしかたがない。
しかし、土佐犬のはいじめだろ?
783名無虫さん:04/04/16 10:46 ID:???
別に飼い猫が鳥とかを捕ってくるのと同じことだと思うけど?

ただ土佐は危険だから問題なだけで…

784名無虫さん:04/04/16 12:59 ID:???
>物理的に毛で覆われてる方が防御力に強いに決まっているWWW
>人の脇、脛、陰毛も当然その為だアホ。

人間の脇 脛 頭部 膝 かかと 
を皮膚の防御力順に並べてもらえますか?

>長毛種が穏やかで短毛種が狂暴なのは
>セントバーナードと愛玩犬、軍用犬と闘犬を見れば一目瞭然。
>猫でもペルシャは穏やか、シャムは荒い。
犬なら長毛でも気の荒い個体はいくらでもいる
つまり闘犬を作る際に気の荒い長毛種の個体を問題はないわけですよね?
現在の闘犬が短毛なのはその方が有利だからでしょう?

>毎回殺し合いまで発展してるような凄惨な物なら別だが。
人間が止めなければそうなりませんか?

785名無虫さん:04/04/16 16:03 ID:???
767 名前:名無虫さん :04/04/15 04:14 ID:Pc85ZEBR
雄ライオンがキリンを殺す所なんぞTVで腐るほど放映されている
786名無虫さん:04/04/16 20:03 ID:???
短期決戦なら豹
ファーストコンタクト凌げば土佐
例えは悪いが シウバvs桜庭みたいなもんでしょ?
787名無虫さん:04/04/16 21:13 ID:???
キリンが若いメスライオン3〜4匹を撃退してる映像を見たことあります。

たまたまかも知れないが、キリンの後足の一撃が、うまくメスライオンの
顎にヒットしてた。
最終的には、体力がなくなったメスライオンが、キリンに襲い掛からなくなり
その隙に、キリンが逃走したという感じでした。
788スケ口太郎:04/04/16 21:40 ID:4YcIDF1m
アグレッシブでスタミナもあるのは確実に土佐の方だろうから、豹は立会い時に
うまく急所に噛み付けなければ終わりだろうね。串の言うように前肢で抑えるん
だったら、必然的に2本足になっちゃうから、胴長過ぎてどんどん前に押しつづ
けるタイプではない豹は確実にテイクダウンを取られるだろうね。そしたら下
から攻め続けるだけの闘争心もスタミナも皮膚防御力もどうせ無いであろう豹は
再び立ち上がることは出来ないんじゃない?
もともと特定の急所しか狙わない特化された動物なんだから、相手も向かってき
たら、狩りの時に比べて相当に戦力ダウンすることは必至なはず。
確かに土佐犬はどう引っくり返ってもキリンには勝てんだろう。向かってって蹴り
殺されるのがオチだろうね。けど豹がキリンを殺せたのは、自分の得物が草食動物
の喉や頚椎に上手くダメージを与えられるように出来ているからで、それが万能の
武器になるとは考えにくい。攻撃力や耐久力が均衡した者どうしで、互いがやる気
満々の状態だったら一撃必殺なんて有り得ないから、地道にダメージを与え続ける
必要性があるわけで、相手を咥えるだけで引っ張ったり首を振り回して攻撃すること
の出来ない豹は、同体重では特別強い動物では無いと思うが。
多分猪犬訓練所に連れてっても、相手が同体重でもかなりまくるタイプの猪だったら
勝ち目無いはず。ここでは奇襲は出来ないからね。
789名無虫さん:04/04/16 22:49 ID:THhzW24b
ヒョウも土佐犬も強いの弱いのいるだろうから、どっちが強いとはいえなさそうだなぁ。
土佐犬は50kgから大きいので60kgらしいけど、ヒョウってどーなんだ?
790名無虫さん:04/04/16 23:05 ID:???
>>789 このスレ最初から100回くらい読み返せやヴォケ!
791スケ口太郎:04/04/17 00:13 ID:n/M+f/eH
>>789 土佐犬の超大型は55`〜。けど実際に闘ってるのは65`〜が殆ど
で、闘技に最適な体重(ピットウェイト)は現在は75`くらいかな。
でも日に日に持久力を保ちつつ大きく改良されてるからね。そう遠くない
うちにピットウェイトは80`を超えると思うよ。
豹についてはでかい亜種で65`ほどらしい。
あと100年もすればこんな議論自体なくなっちゃうだろうね。
792名無虫さん:04/04/17 00:42 ID:0Iwss6K3
75kg犬vs65kgネコねー。牙、爪、俊敏性、スケロ太郎がいくら頑張ってもネコと思う常識で正解だろね。
闘犬の優位は怖いもの知らず、スタミナ位なんじゃないの。
793名無虫さん:04/04/17 00:49 ID:???
767 名前:名無虫さん :04/04/15 04:14 ID:Pc85ZEBR
雄ライオンがキリンを殺す所なんぞTVで腐るほど放映されている
794名無虫さん:04/04/17 00:50 ID:???
普通に土佐だと思うけど。
795スケ口太郎:04/04/17 01:26 ID:n/M+f/eH
>>792 それぞれの項目に対して全くまともな記述が無いので却下。
また常識常識と・・・・串かお前は!(最大の罵倒語w)
796名無虫さん:04/04/17 01:40 ID:???
7.5Kgの犬と6.5Kgのネコと考えると・・・デッケーネコだな!
柴犬VSサーベルキャットくらいかな?
797名無虫さん:04/04/17 01:46 ID:???
ソースのないものは常識で片がつく。
798名無虫さん:04/04/17 01:47 ID:???
常識だと土佐だと思うけど。
799名無虫さん:04/04/17 01:52 ID:0Iwss6K3
>>795
ソース馬鹿かお前は!(最大の罵倒語w)
人間の判断とは総合的常識でだわ。当然レスも見た結果、全くまともな記述が無いのでスレ趣旨却下。

800名無虫さん:04/04/17 01:55 ID:???
>闘犬の優位は怖いもの知らず、スタミナ位なんじゃないの。
それはでかいと思う。

爪にしたって殺傷するには長さ的に「切る」もしくは「引き裂く」必要があるが

切れる爪だと獲物に飛びついたとき獲物の皮膚が切れて滑ってしまう。
家猫の爪でも本気で腕の内側とかにふるわれたら突き刺さって固定されるし
ライオンが獲物に飛びついたときも獲物の皮膚は切れずライオンの体重を支えている。

殺傷できる爪は熊みたいなのだろうけど
熊の爪は襲われてけがをしながら逃げ延びた家畜とかを見ると
皮膚が「切れた」おかげで逃げることが出来た
といえるわけで狩猟用としては「欠陥品」

足としての機能の他に手として
熊の爪は木を壊したり岩をひっくり返したりと「多目的な鉈」
猫科の爪は獲物をつかんで引き寄せたりしがみつくための「ポジション取りに特化したかぎ爪」

犬科の爪は「足としての地面を踏みしめる」こと
を重視しているので

同体重でも組んだ場合力負けする可能性がある。
もし前足を使った状態で組んでしまうと地面を噛めない足の分余計に力負けしてしまう。
801名無虫さん:04/04/17 02:11 ID:???
闘争の為に練り上げられた歪な生物と、同大の野生のネコ科動物をくらべれば、
そりゃ土佐が強いとみるのが常識。
802名無虫さん:04/04/17 02:30 ID:ZaMmgxMB
>闘争の為に練り上げられた歪な生物と、同大の野生のネコ科動物をくらべれば、
お犬様相手にが抜けてるな。
決してネコ科猛獣を相手に改良を重ねてきたわけではない。
皮膚の防御能力にしても、一部イヌヲタの勝手な主張がソースでは信用ならんな。
実際豹とやらしたらズタボロに切り裂かれない保証も何もないわけで。
803名無虫さん:04/04/17 02:34 ID:???
>リチャード・ストラットンの著作↓
>http://www.animalnetwork.jp/stratton.gif
>にピットとクズリの対戦記録が載ってるらしい。読んだ人に聞いた話では、
>ピットの圧勝だったとのこと。

これが本当なら、ピットよりも明らかに強いとされる土佐は、
やはり豹を上回る実力を持つだろうな。
804名無虫さん:04/04/17 02:56 ID:ZaMmgxMB
>>803 なるほろ。
ピューマはヤマアラシを捕食可能だが闘犬は不可能。
よって闘犬は同体格のネコ科よりも弱い。
あんたはエライ!w
805名無虫さん:04/04/17 03:00 ID:???
ネコ科は脆すぎ。
正面からのガチンンコ勝負をしらな過ぎ。
806名無虫さん:04/04/17 03:04 ID:???
猛禽はスカンクを補食可能だが
ヒョウも闘犬もライオンもスカンクは捕食不能

猛禽最強?
807名無虫さん:04/04/17 03:44 ID:???
スカンクが肉食獣に殺されないは大きな勘違い、実際多くのスカンク
が殺されてるよ。我が家でもペットでスカンク飼ってます。
808名無虫さん:04/04/17 06:41 ID:???
767 名前:名無虫さん :04/04/15 04:14 ID:Pc85ZEBR
雄ライオンがキリンを殺す所なんぞTVで腐るほど放映されている
809名無虫さん:04/04/17 06:52 ID:???
738 :名無虫さん :04/04/12 06:18 ID:P0dt4rTQ
トラやライオンもウシの首や背骨を折れるほどの前肢の一撃を備えているという事実
810名無虫さん:04/04/17 10:49 ID:KXNqdUtj
「ソース」が無くて悪いが。
鉄パイプ持たされて闘犬とヒョウの前に立たされたら?
何とかなるかも、と思わされるのは、闘犬だな。
鉄パイプでバキバキ叩けたら撃退できそうな「飼い犬」に対して
ヒョウだと俊敏にかわされ首にでも食いつかれて終了、しそうだな。

「ソース」が無い単なる「予測(脳内妄想?)」で悪いが。
811名無虫さん:04/04/17 11:26 ID:???
>>810
まあ所詮犬、と思っちまうからな。
けど闘犬や警察犬とかの戦闘訓練を受けた犬は、身近にいる愛玩犬とは別物と思った方が良いだろ。

殺すのはともかく撃退だけなら、ピューマは素手でも可能だし(実例あり)、ヒョウでも棒振り回して威嚇すれば逃げてくれそう。
812名無虫さん:04/04/17 12:22 ID:???
40メ−トル級!巨大アナコンダ最強
土佐犬一飲み!
813名無虫さん:04/04/17 13:33 ID:???
>458のページ見てたら

 1934年11月、スイスのチューリッヒ動物園からクロヒョウが逃げ出したことがあった。
もう数日でクリスマスというある日、チューリッヒに近いある村に住む農夫が、
納屋の中でクロヒョウを見つけ斧で簡単に殺してしまった。
 この男が後に語ったところによれば、彼は自分が見つけた獣が何であるか全く関知せず、
料理して食べてしまうこと以外に何も考えなかったそうである。(Wood,1977

てのがあった。
このクロヒョウが殺される時どんな状態だったのか分からんからアレだけど
814名無虫さん:04/04/17 14:51 ID:???
もうすぐ土下串が現われるでしょう。
815名無虫さん:04/04/17 16:02 ID:???
>>809
それってどうぶつ奇想天外でやったやつですか?
816名無虫さん:04/04/17 16:38 ID:???
815 名前:名無虫さん :04/04/17 16:02 ID:???
>>809
それってどうぶつ奇想天外でやったやつですか?
817スケ口太郎:04/04/17 18:47 ID:n/M+f/eH
>>802
>皮膚の防御能力にしても、一部イヌヲタの勝手な主張がソースでは信用ならんな。
何度も言うけどさー、誰かネコヲタの中にビデオでもいいから闘犬見たことある
やついんの?近所のレンタルビデオ店一通り周ったら多分「闘犬の世界」って
ビデオがあると思うから借りて見てみろ。実際に他の土佐犬に噛まれて振り回されて
皮膚が滅多に裂けないということが一体どんなことかが分かるから。
>実際豹とやらしたらズタボロに切り裂かれない保証も何もないわけで。
戦闘用に特化されてはいない豹の皮膚の方がズタボロになる可能性大だと思うが。
ネコヲタは爪の攻撃力の未知数さを逆手に取って、本来獲物を押さえつけるための
ものを、あたかもそれ自体で狩りをしているかのように言ってるな。鉤爪で相手が
裂けたら戦闘は楽だわなw実際抑えつけようとしたら先に噛まれるだろうし、
上手く掴めたとして結局2本足では直ぐに倒される。大体、同体重か体重では負け
てるかで、闘争心剥き出しに向かってくる相手を一方的に押さえ込めることが出来る
と勝手に思い込んで、それを前提に話を進めてることはネコヲタの意見の客観性の無さ
を十分にもの語ってるしなw
因みに「闘犬の世界」ってこんなビデオでつ。
http://www.discstation.co.jp/VSSHOP/cgi/DS_image.aspx?C=http%3a%2f%2fimg.discstation.co.jp%2fimage3%2fd%2fdmsm-5203_L.jpg&ns=DMSM-5203
818名無虫さん:04/04/17 18:58 ID:iXGh3t0e
でっかい方が強いんだよ。
最強闘犬ならヒョウよりでかいから闘犬の勝ち
819スケ口太郎:04/04/17 19:04 ID:n/M+f/eH
↑そういうネコヲタより短絡的の発言は下らないネタにされるから止めてくれ。
820名無虫さん:04/04/17 19:08 ID:6LUC3+uR
ヒョウドル
821名無虫さん:04/04/17 22:02 ID:???
一頭のピューマに3頭のピットが秒殺されましたが何か?
822名無虫さん:04/04/17 22:18 ID:???
          _/_ | |    ─  /        \((从⌒从*)) /
             /   ―――   /   *    #((  :: ) ( ⌒ ζ * / ・
          / /  |       _ /      \曝ク;  )( ━(( : ∂ ))  /
    (  ))                    \ (( § ) ⌒;:\.]:ll ;从 *(・)/
  ((  ⌒  ))__∧_∧___//       * 煤@;  )(( ‡ ∩*   ζ  ∵―
 ((   (≡三(_( ゚Д゚)__( 三三三三三三三三((  从 ∀・)从¢) )―
  (( ⌒ ))    (  ニつノ   \`        : *煤i( 从  (>>817 )) *ヽ\ ヽ・
  (( )      ,‐(_  ̄l           : / / ・(( ; 〜:  )) (  ζ\*
          し―(__)                 / (_)W)WUU  W\    ・
823名無虫さん:04/04/17 22:28 ID:???
821 :名無虫さん :04/04/17 22:02 ID:???
一頭のピューマに3頭のピットが秒殺されましたが何か?
824名無虫さん:04/04/17 22:29 ID:???
>>821
そりゃ30キロ以下の犬だろ。
825名無虫さん:04/04/17 22:32 ID:???
821 :名無虫さん :04/04/17 22:02 ID:???
一頭のピューマに3頭のピットが秒殺されましたが何か?
826名無虫さん:04/04/17 22:44 ID:MyhVDsCy
>>817
>ネコヲタは爪の攻撃力の未知数さを逆手に取って、本来獲物を押さえつけるための
ものを、

だと思うよ。闘犬が口で噛みつけるのは相手が敏捷性のない同類だからなんじゃないの。
ヒョウだと攻(口)撃を軽くかわす、跳ねのくなどし、犬の隙を突いて、背後からだろうと爪を立て食い付くと思うんだがな。
闘犬vsヒョウの死闘ソースはなくても並の想像力くらいあると思うんだが?
何が何でも常識に逆らいたとしたら動機不純で無理が祟るな。
827名無虫さん:04/04/17 22:53 ID:???
秒殺って具体的に何秒くらいですか?
828名無虫さん:04/04/17 23:10 ID:???
>>826
ヒョウは80キロ位の
ハイエナに歯が立たない(と言うか逃げる)が。
闘犬だと互角に戦いそうな気がするが。
829名無虫さん:04/04/17 23:13 ID:???
>>826
どっちにしても大きさがものをいうんだよ。
子供のヒョウでは絶対勝てないんだから。
830名無虫さん:04/04/17 23:40 ID:???
脳内常識を垂れ流されてもねぇ。
831名無虫さん:04/04/18 01:20 ID:zLJFyHcL
>>828
ハイエナ、イヌ科は群れ単位で多産なんだろ。命知らず?つーの、DQN暴走族みたいなもんだ、きっと。
本気タイマンでも強いと言われてもな。チーターがハイエナに全く「歯が立たない」のは判るが。
飢えさせたハイエナ、闘犬と最大ヒョウを野生に置いたらどうなるかね?
832名無虫さん:04/04/18 01:23 ID:???
ヒョウは、ヒヒに脅かされて
逃げるんだから、闘犬みたら
当然逃げるだろ。
833名無虫さん:04/04/18 01:33 ID:???
やはり逃げた方が負けだろ。
無理やり戦わせたら、互角ってとかね。
多分先にヒョウの方が身を引くよ。
834名無虫さん:04/04/18 07:36 ID:???
何か過去にドゴvsピューマの画像貼り付けた痛いイヌヲタと
感じが良く似たヤツが一人紛れ込んでいるような
835スケ口太郎:04/04/18 09:14 ID:SNjX120G
>猫は動く前の若干の溜めの時間が必要であり、一度動き
>が止められてもまた直ぐに同パワーで動けるかというと大いに疑問が残る。
それプラス、豹の普段の動きをテレビで見る限りごく瞬間的な動作、つまり
サイドステップやバックステップ等の動きは明らかに難しそうだ。猫どうしの
じゃれあいを見ていても、取っ組み合い時の動きはかなりトロい。テキパキと
した動きは苦手なんだよ、猫達は。
それ以上に犬の動きが遅いと言うのなら、前にも言ったように猪猟師に付いていく
かその訓練所に見学に行くかしてみればわかる。土佐犬の闘技中の動きが見たけれ
ばビデオ借りてくること。豹がその攻撃を避けるには、闘い自体を放棄して一直線
に逃げるしか無いだろうな。
例え奇跡的にバックを取ったところで、その急所は頑丈でルーズな皮に守られてる
ので、しっかりと喰らいつく前に反撃されて転ばされるのがオチだろう。
836スケ口太郎:04/04/18 09:24 ID:SNjX120G
>一頭のピューマに3頭のピットが秒殺されましたが何か?
結局ネコヲタはそのソースも出さずじまいだな。
837名無虫さん:04/04/18 11:18 ID:???
767 名前:名無虫さん :04/04/15 04:14 ID:Pc85ZEBR
雄ライオンがキリンを殺す所なんぞTVで腐るほど放映されている

738 :名無虫さん :04/04/12 06:18 ID:P0dt4rTQ
トラやライオンもウシの首や背骨を折れるほどの前肢の一撃を備えているという事実

821 :名無虫さん :04/04/17 22:02 ID:???
一頭のピューマに3頭のピットが秒殺されましたが何か?
838名無虫さん:04/04/18 12:49 ID:???
普通にヒョウが逃げるだろ
なんで闘わなきゃいけないんだ
勝つにしても無傷は無理だろ
839名無し虫さん:04/04/18 15:43 ID:lCsHwUzJ
この前テレビでオスヒョウがメスのク−ズ−捕らえてたよ。メスといっても大型レイヨウだから150キロくらいはあるし
ネコオタじゃなくてもたいしたもんだと思った
840名無虫さん:04/04/18 23:08 ID:OHVo6Ta5
イヌは個体で狩る能力は確かに低い。
841名無虫さん:04/04/18 23:13 ID:???
それだけ猫科の体が狩りに特化されているということ。
842名無虫さん:04/04/18 23:24 ID:???
767 名前:名無虫さん :04/04/15 04:14 ID:Pc85ZEBR
雄ライオンがキリンを殺す所なんぞTVで腐るほど放映されている
843名無虫さん:04/04/18 23:58 ID:???
こういう事件に対するコメントを求む

【社会】土佐犬3匹、女性襲う&散歩させていた犬噛み殺す…奈良
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1081995218/
844名無虫さん:04/04/19 00:07 ID:???
>>843
とりあえず、どちらが強いかという議論には関係ない。

こんなコメントでいいか?
845名無虫さん:04/04/19 01:17 ID:bJOlylBJ
タイトルは忘れたが映画でヒョウ同士の小競り合いのシーンがあったけど
むちゃくちゃ素早かったぞ。イヌ科が太刀打ちできるとはとても思えない。
846名無虫さん:04/04/19 01:39 ID:???
素早いと太刀打ち出来ない理由が分からない。
847名無虫さん:04/04/19 03:06 ID:NSqva6jN
ぶははwww
相変わらず激痛だね〜〜〜。
池沼のスケロ太郎ちゃんとその自演は(笑)
ま〜だ犬ッコロがヒョウより強いなんて言ってやがるよw

いいか?
現実としてあるのはヒョウが同大の犬を【常食】し
獲物の頚を一撃で折る程の【前肢】を備え
牙の大きさや梃子の原理から【咬みつき】でもヒョウの方が上で
【スピード】や【柔軟性】でもヒョウの方が上で
【今まで殺した動物】もヒョウの方が遥かに名誉な記録が多く(つーか土佐犬が犬以上の強さの動物殺した事あんのかwwwww)
【人を襲う凶暴性】などもヒョウの方が遥かに上という事実のみ。

ヒョウ>>>>>>>>>土佐犬は火を見るより明らか。
848名無虫さん:04/04/19 03:09 ID:???
ヒョウは駆除しましょう
849名無虫さん:04/04/19 03:15 ID:NSqva6jN
ついでにヒョウはもちろんハイエナより強い。
猛獣物語159Pにはヒョウがハイエナから獲物を強奪した例を数例紹介しつつ
こんな事が書かれている。

一頭のヒョウは一頭のハイエナより強いが、
二頭以上のハイエナはヒョウに勝つ。
しかし、ハイエナは群れを成した時ヒョウに対して攻撃するが、
ヒョウは一頭でも一頭以上のハイエナを攻撃する。

ついでにヒヒもヒョウの敵じゃない。
そりゃ大群相手なら退くがな。
大きな雄ヒヒ二頭が手負いのヒョウと戦った事はあるが、
ヒョウも死んだが雄ヒヒも一頭死んだ。
これが現実。
850sage:04/04/19 03:22 ID:5G55tkeO
歯と爪全部抜かなきゃピューマとまともに戦うこともままならぬ
それ程迄にドゴアル変ティ乃とかいう犬っ頃は情けないヤツらしい。
闘犬の皮膚強度もお里が知れるそんな画像だったな、アレは。
それがクズリやラテル並?
誇大宣伝も良い所だなw
851名無虫さん:04/04/19 03:24 ID:kry6Wnio
なんて映画だったかな?母ヒョウをライオンに殺された2頭の子ヒョウを
アフリカで育てている男とアメリカからそのドキュメンタリーを撮りにきた
女性が主人公の映画。ブルック・シールズがでてたかな?レンタルしてみて。
イヌ同士のケンカとはやっぱり違う。片方がイヌだったら間違いなくボロボロ
だよ。
852名無虫さん:04/04/19 03:32 ID:NSqva6jN
シャラー「忍び寄る黄金の影」P200より

私が驚いたことには、一、二頭のライオンが、十五頭以上のハイエナを彼等が殺した獲物から
追い払う事がしばしばある。
あらゆる捕食者中最強の顎と、少なくとも57キログラムの体重を持つ大人のハイエナは、
たとえ一頭でも侮り難い敵に成り得る。


解ったか?
動物学者の神のお墨付き、ハイエナの顎あらゆる捕食者中最強宣言だw
噛む力最強なのは鼻面が短い、ネコ上科のハイエナ。
そして噛む力だけではヒョウにも勝てないという事だwww
853名無虫さん:04/04/19 04:35 ID:NSqva6jN
スケロ太郎、ボロクソやな(笑)

普段自分の都合の良い様にひたすら誇大妄想し
偉そうにしてる態度のツケが回ってきたな
854また猫オタか:04/04/19 05:37 ID:???
429 名前:名無虫さん 投稿日:04/04/19 03:26 ???
ID:NSqva6jN

あの、ひとつ質問、いいですか?

きみ、キチガイ?
855名無虫さん:04/04/19 07:01 ID:???
821 :名無虫さん :04/04/17 22:02 ID:???
一頭のピューマに3頭のピットが秒殺されましたが何か?
856名無虫さん:04/04/19 08:02 ID:???
早くソース出してコピペを黙らせてくれないか?
857スケ口太郎:04/04/19 08:39 ID:FPkkcldU
>普段自分の都合の良い様にひたすら誇大妄想し  てるのがどちらかは
火を見るより明らかなんだが。
今回は以前誰かが言ってくれたようにこのスレのコピペのみで反論してみよう
と思う。
>現実としてあるのはヒョウが同大の犬を【常食】し
>>ロシアの犬は番犬らしいが、犬種名までは無知な藻まいには要求せんから、
>>犬の特徴(立ち耳か垂れ耳か、短毛か長毛か、毛色等)を教えろ。それで大体
>>判断がつく。因みに、1メートルってハスキーくらいなんだがなw25`は妥当な
>>数字だと思うが?脂肪がついて大きく見えるんだったら適正体重時に比べてかな
>>り戦闘能力は落ちる。それを土佐犬との対戦の参考にすることこと自体愚行。
858スケ口太郎:04/04/19 08:41 ID:FPkkcldU
>牙の大きさや梃子の原理から【咬みつき】でもヒョウの方が上で

329 :スケ口太郎 :04/04/03 13:16 ID:1y8QswRx
>>314 残念ながら、鼻面が短くて噛む力が強いんなら、ブルやパグなんかは
同体重最高の顎を持っていることになるが、事実はそうではない。
http://www.nmbe.ch/deutsch/pics_dogs/bullt1980_s.gif
これは20`そこそこの体重で牛の大腿骨を噛み砕くことの出来る、ブルテリア
の頭骨なんだが、脳が入ってる場所の後にある側頭筋の付着する部分である
矢状稜がジャガーやライオン以上に発達している。これはショードッグへとこの
犬種向かい始めてからの、ストップを無くす方向への顔の改良で出来上がった、
いわば偶然の産物であるんだが、結果的に闘犬時代より顎は強くなった。
咬合力を生み出す筋肉は二つあり、咬筋と側頭筋なんだが前者が非常に発達
しているショータイプのピットより、後者がより発達した現役闘犬タイプの
ピットが咬合力に優れていることからもそれが付着する部分(矢状量)が
大きい=腱が太くなることは重要である。虎より噛む力の強いと言われるライオン
もここが発達している。んでドゴや土佐犬とピューマや豹の頭骨を比較してみて、
前者が単純な咬合力においては発達していると考えられるわけである。
ネコヲタも咬合力を語るならせめてこのくらいは勉強してこい。
859スケ口太郎:04/04/19 08:54 ID:FPkkcldU
>獲物の頚を一撃で折る程の【前肢】を備え
>>目に爪を突き立てるという意見もあったが、背を向けた獲物を押さえつけるために
>>発達したそれが相手に噛み付かれるまでのコンマ数秒で的確に目を捕らえ、なお
>>かつそれを潰すことが出来るかと考えれば、大いに疑問が残る。失敗して噛み
>>伏せられたら一貫の終わりだ。障害物か地面に押し付けられて、噛まれた部分を
>>振り回され続けるわけだから、戦闘用に特化されてはいないその鮮やかな皮膚
>>は直ぐに鮮血に染まるだろう。そうなったとき、豹という野生動物は反撃しよう
>>とするか、はたまた逃げ出そうとするか。あとはご想像にお任せしよう。
>>万が一、片目を潰せたとしても、闘犬は闘技中に目が潰れることもあるがそれで
>>も闘い続けるので、後の展開に違いは無いだろう。
860スケ口太郎:04/04/19 08:56 ID:FPkkcldU
>【スピード】や【柔軟性】でもヒョウの方が上で
389 :スケ口太郎 :04/04/04 22:47 ID:ZGNYDtDk
スピードや跳躍力が重要とか言ってるヤシがいるが、猫科の動物は直線的かつ
短時間の運動では哺乳類の中でも最高クラスのものを持っていると思うが、
ウェイトプル等に必要なレスリング的なパワーやキビキビとした動作では犬科に
分があるように思われる。
 とくに後者については猫は動く前の若干の溜めの時間が必要であり、一度動き
が止められてもまた直ぐに同パワーで動けるかというと大いに疑問が残る。
この辺は同程度の体格の犬と猫がじゃれあっている場面を見たことある人なら分
かると思うが。
それに加え持久力。猫科に何時間も走ってられるヤシはおらんだろう。その差
は極めて明確。そういう意味も込めて前に勝負が長引けば長引くほど豹は不利
になると言ったまで。豹が30分闘えるか?
短時間で、一撃で仕留めると反論してくるだろうが、これも前に漏れが述べた
ように、果たして背中若しくは首筋といった急所を奇襲攻撃でピンポイントに
狙える豹の狩りにおける獲物と違い、真っ直ぐに噛みにくる相手の急所に上手く
噛み付けるかどうか・・・。
861スケ口太郎:04/04/19 09:03 ID:FPkkcldU
>【今まで殺した動物】もヒョウの方が遥かに名誉な記録が多く(つーか土佐犬が犬以上の強さの動物殺した事あんのかwwwww)

>>もともと特定の急所しか狙わない特化された動物なんだから、相手も向かってき
>たら、狩りの時に比べて相当に戦力ダウンすることは必至なはず。
>確かに土佐犬はどう引っくり返ってもキリンには勝てんだろう。向かってって蹴り
>殺されるのがオチだろうね。けど豹がキリンを殺せたのは、自分の得物が草食動物
>の喉や頚椎に上手くダメージを与えられるように出来ているからで、それが万能の
>武器になるとは考えにくい。攻撃力や耐久力が均衡した者どうしで、互いがやる気
>満々の状態だったら一撃必殺なんて有り得ないから、地道にダメージを与え続ける
>必要性があるわけで、相手を咥えるだけで引っ張ったり首を振り回して攻撃すること
>の出来ない豹は、同体重では特別強い動物では無いと思うが。
>多分猪犬訓練所に連れてっても、相手が同体重でもかなりまくるタイプの猪だったら
>勝ち目無いはず。ここでは奇襲は出来ないからね。
862スケ口太郎:04/04/19 09:14 ID:FPkkcldU
>【人を襲う凶暴性】などもヒョウの方が遥かに上という事実のみ。
これについては適当なレスが無いな。じゃあ今作るか。
 対人の殺傷記録は戦闘能力とは全く関係無い。要は、人を襲おうという
気があるか否かだからだ。どちらもその気になれば人を殺すことくらいは
簡単だろう。
もし馬鹿串が人に向かう土佐犬が強いとでも思ってるのなら、それはもう
笑止と言うほかない。土佐犬は四つ足のみに向かうように改良され続けて
きたが、闘争心はどんどん強く改良された。人に向かうような犬は徹底的
に淘汰されてきたからね。
今でもたまにそんな犬が出ることがあっても、それが強いとは限らない。
863スケ口太郎:04/04/19 09:33 ID:FPkkcldU
>動物学者の神のお墨付き、ハイエナの顎あらゆる捕食者中最強宣言だw
>噛む力最強なのは鼻面が短い、ネコ上科のハイエナ。
それってよく図鑑とかでライオンにも噛み砕けない骨を噛み砕くことができる
とか書いてあるやつだろ?それってライオンが骨を噛み砕こうとしてないから
じゃねーのか?ふつーに考えて。それにハイエナより口吻の長い猫科なんてライ
オンくらいなもんなんだが、お前の言う「口吻が短ければ短いほど顎は強い」って
いう短絡的な理論とは違った結果になってるな。
ハイエナが噛み砕く骨ってどの位までのもんなんだ?その学者がよっぽどの馬鹿
じゃない限りちゃんと計った記録や噛み砕いた動物の骨くらいは記してあるはず
だろ?
あと、>猫が柴犬を殺した体験談は幾つかお目にしたな。
早くその体験談持って来いよw柴犬が猫噛み殺した話なんて検索すれば出てくる
と思うから、お前がその体験談を貼ればこっちも貼ってやるよ。

>>850クズリがピットに負けた記録があるし、ドゴの猟犬としての育成期間だった
と考えれば雑魚ピューマとやらせることも十分考えられる。
それに、全ての犬を一括りにして考えているところにお前の無知さ加減が伺える。
864名無虫さん:04/04/19 14:17 ID:???
闘犬は野生生物ではない
865名無虫さん:04/04/19 14:40 ID:4OJMIG6L
ハイエナ、イヌの骨を噛み砕く咬合力は奥歯?なんだろ。俺でも梃子の原理で奥歯で小骨位は噛み砕くな。ネコの裂肉歯ほど狩の殺傷力に役に立たん、ことも判らん様になったかスケ以下は。
866スケ口太郎:04/04/19 16:10 ID:FPkkcldU
猫共の裂肉歯は武器じゃないって何回言えば済むんだ?
それに裂肉歯の正式名称は上顎の「第4小臼歯」下顎の「第1大臼歯」
っていって、裂肉歯=臼歯=奥歯なんだよ。そんなことも知らない無知な
ネコヲタは消えろ。
867名無虫さん:04/04/19 16:22 ID:???
最初はそれなりにまともだった…
それが今は、ファビョってコピペを繰り返すだけの存在に成り下がってしまってる。
868名無虫さん:04/04/19 16:53 ID:HW5002bR
スケ口戻って来い。今のままじゃ相手に飲まれてファビョっているようにしか
見えない。もう一度自分の書き込みを見直してみることが肝要。
869名無虫さん:04/04/19 16:53 ID:4OJMIG6L
>>866
めんご、めんご。犬歯つーのね?
それはともかく、口しか振りまわせん犬が俊敏なヒョウに結局料理される図しか浮かばんな。
いくらスケロのご高説を読んでも。
870名無虫さん:04/04/19 17:34 ID:???
俊敏つっても、正面切った戦いにそれがどれだけのアドバンテージを与えるかね?
その俊敏さは、基本的に狩りの為のものだろう。
正面からの戦いにおいて、トラやライオンが熊に分が悪いのを見れば、そのへん分かるがな。
871名無虫さん:04/04/19 18:01 ID:???
前足を武器にする場合だけど
殴る場合の反作用を押さえるためには地上で地面を踏みしめた状態で撃たなければ威力は殆ど無い。
体当たりに近い当て方なら別だがそれでは加速などに時間がかかり不意打ち以外ではまず当たらなくなる。

俊敏というのもスウェーのような回避運動を言うのならああいった動きは
ピンポイントでとらえる攻撃に対して有効であってタックルのような体ごと当たる攻撃には有効ではない。

下手に前足を使った場合逆に噛まれて前足を壊される可能性もある。
872スケ口太郎:04/04/19 18:48 ID:FPkkcldU
>>871 久しぶりに論理的なレスに感謝。
チーター以外の猫科の動物は皆爪が鉤爪になっていて、地面を踏みしめる
のには不向きなのでファーストコンタクトで力負けして簡単に転ばされる
だろうな。そしてパンチ(闘犬用語で噛み付いての振り回し)であぼーん。
>下手に前足を使った場合逆に噛まれて前足を壊される可能性もある。
闘犬でも相手の前足を噛み折る犬がたまにいる。いずれにしろ猫科の爪は
それ自体に死に至らしめるようには出来ていない。
873名無虫さん:04/04/19 18:51 ID:???
738 :名無虫さん :04/04/12 06:18 ID:P0dt4rTQ
トラやライオンもウシの首や背骨を折れるほどの前肢の一撃を備えているという事実
874名無虫さん:04/04/19 19:07 ID:???
カレにとって都合の悪いレスは見えません。
875名無虫さん:04/04/19 19:23 ID:???
821 :名無虫さん :04/04/17 22:02 ID:???
一頭のピューマに3頭のピットが秒殺されましたが何か?
876スケ口太郎:04/04/19 21:38 ID:FPkkcldU
もうこのスレも終わりなのかなぁ?まだ900もいってないし。
微妙なとこで消えちゃうんだよなぁ〜・・・・
877名無虫さん:04/04/19 21:50 ID:???
この手のスレは要らん
878とんでも学会員:04/04/19 22:02 ID:???
さっき本屋で立ち読みしてたら、デカいことで有名なセント・バーナードの体重が、50〜90kgだと。
100を切るのは稀って事だ。
なぜ闘犬は平均80kgまで、唐突に巨大化してるの?。
何割増しかの自慢話を、真に受けちゃっただけでないか?。
879スケ口太郎 ◆WsZXvoXD5. :04/04/19 22:13 ID:FPkkcldU
平均で80`はないよ。ピットウェイトで70`ちょくらい。
どんどん強くでかく改良されてるからね。ただでかいだけのマスチフや
デーンとは本質的に違う。
880名無虫さん:04/04/19 22:14 ID:???
超重量級のクラスで闘う土佐犬の平均が80くらいってことじゃないの?
セントバーナードの血も入っているのだし、驚く大きさではないと思われ。
881スケ口太郎 ◆WsZXvoXD5. :04/04/19 22:36 ID:???
>>880 バーナードの血は入ってるけど平均で80は流石にないよ。
これなんか見ると色んな犬種の血が入ってるのがよくわかる。
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~nkitano/tosakeiro.html
882名無虫さん:04/04/19 23:50 ID:LaqEW3ao
人間も平均で100キロとかはないけど
格闘技の無差別級チャンピオン(もしくは上位ランカー)の平均ならそれぐらいあるっていうのと同じじゃない?

後は特定の家系の平均とかみたいな感じで。

喧嘩で負けたらしい野良猫に餌をやるついでに傷を観察。

牙によると思われる物
首から背中のあたりに千枚通し2本(メインの牙)+太めの針で刺されたような傷(他の歯っぽい)

爪によると思われる物
頬から首 脇腹の辺りに多数
1カ所(3つ)を除いて歯の中間サイズの物が浅く刺さったような傷有り
1カ所は更に浅い刺し傷から引っ掻き傷が続いていた。

少なくとも野良猫の場合は「爪による致命打」は滅多になさそう。
大型化しても体型はそれほど変わっていない
(設計のコンセプトはほぼ同じ)
ことから近い体格の相手を爪で倒すのは無理ではないかと思います。

ただし「相手の頭部」などに爪を「引っかけ」引き倒す過程で
「相手と自分の体重+転倒の勢い」で首を折ることはあると思います。

爪は「掴む」ための物であり戦いにおいては「ポジション取り」に使用されるようです。
ただ闘犬種の皮膚は人間で言うと「頑丈でだぼついているうえ伸びる服」
を着ているような物なのでよほど慣れない限り掴んでも動きを封じるのは難しそう。

柔道の技でも「伸びない服」を着た相手の方が圧倒的に掛けやすいような物ではないでしょうか?
逆に対「伸びる服」用の技があるところもあるようですけど。
883名無虫さん:04/04/20 00:27 ID:lFA5MCtf
>>882 爪は「掴む」ための物であり戦いにおいては「ポジション取り」に使用されるようです。
だと思うね。犬のケツにでも食い付くだろうね、ネコ科だったら。その時闘犬は得意の「振りまわし」でもすんのかな。
884名無虫さん:04/04/20 00:37 ID:???
>>883
すれ違うような体勢だったら闘犬側は猫科の後ろ足なり場合によっては脇腹を狙えますし
我慢比べのような体勢になれば圧倒的に闘犬有利でしょう?

犬同士でも猫同士でも尻の辺りの怪我はお互い噛み合うか
逃げるところを後ろからでしょうし。
885名無虫さん:04/04/20 04:22 ID:???
猫に本気で引っ掻かれても肉は抉られないけど、本気で噛まれると肉が抉られる。
やっぱり爪は補助的な武器でしかないという事かも。
886名無虫さん:04/04/20 04:54 ID:???
>>850クズリがピットに負けた記録があるし、ドゴの猟犬としての育成期間だった
>と考えれば雑魚ピューマとやらせることも十分考えられる。
>それに、全ての犬を一括りにして考えているところにお前の無知さ加減が伺える。

これで相手を説得できると思ってるとしたら、コイツは件のドゴヲタ同様ただのアホってことになるな。
いや同様ではなく同一人物かw

>>877同意。
といって土語ヲタが自重する可能性は極めて低いだろうがw
887名無虫さん:04/04/20 04:55 ID:???
もうレッテル貼りしかできないのかw
888名無虫さん:04/04/20 07:39 ID:???
必死だな
889名無虫さん:04/04/20 15:38 ID:???
闘犬です。

闘犬>ヒョウとか言わないで下さい。
さっきヒョウから「お前、オレより強いとか言いふらしてんのか?あぁ!?」と電話がありました。
僕は「そんな事言ってない」と言いましたが「今から殴りに行くからな!」と電話を切られました。
ヒョウはココを僕に見せて「ホラ見ろや!」と怒り心頭でしたが、
「コレは勝手に書かれたもので、闘犬が書いたんじゃないよ」と言うとヒョウも解かってくれました。
ヒョウが怒るのも無理はないと思いました。実際、僕自身も怒りに耳をピクピク震わせています。
あなた方の勝手な想像で闘犬とヒョウが殺し合う所だったんですよ!
僕には家族もいるし、借金もあります。今喧嘩で怪我などできないんです。
これ以上どっちが強いとか、弱いとかの議論を続けるなら、日本闘犬協会(NTK)に訴えるかもしれません。
ヒョウのほうも「何かしらの対応をするつもり」と言っていました。
もしもヒョウが関東猫目組などに相談を持ちかけたりしたら大変です。
まぁヒョウもそこまではしないでしょうが・・・
だからこれ以上、我々に迷惑がかかるような議論や中傷はやめて下さい。
890名無虫さん:04/04/20 16:59 ID:jdT/D5Fb
代理戦争じゃ!止められっかい。世間も知らん惚けガキの犬コロ団に王道ネコ連合が舐められる訳には如何ぜよ。
891名無虫さん:04/04/20 18:16 ID:???
        ,. -──- 、
      /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
    /::::::::::::ハ::::;:::::::::::::::::゙:,
    ,'::::;i:/レ'  ヽiヽ:::::::::::::::::!
    l::::|'r,:=;   ,:=;、';i:::::::::::::!
   .,r'‐;|.l !::::i  i:::::i l |::::::::::::|  
  ,'.三ミi 'ー'゙  'ー'゙ |:::::::::::::|      
  | 'ri''ヾ:、  r‐┐  ,.|::::::::::::::|  <あっもしもしベンガルタイガーさん
  l |i,__!:>'=''r‐''".i:::::r、:::::|    あのね、このスレが大変なの!
  ! l,|: |"  ゙、'、 ;:/::;/ ヽ:|       だからベンガルさんの一噛みで土佐犬でも
  l!  |大"    `''"/'"'   ヽ         ピットでもギャフンとやっちゃって下さい!
  !  | ヽ|     、i  ,. イ'        
892名無虫さん:04/04/20 18:31 ID:???
ベンガルです。

聞いて聞いて!昨日さぁメスライガーちゃんに告られちゃった!
うはwラッキww
今からライガーちゃん家行くとこ!ばっちりセックルするつもりw
がおーがおー!って感じ?マジ嬉しいね。
ライガーもオレにかかれば子猫ちゃん状態?がおーがおー!!あははは!
だから犬とか相手にしてられないわけ。
ごめんね♪ ガチャ…プープープー…
893名無虫さん:04/04/20 18:52 ID:???

つ ま ら な す ぎ >889
894名無虫さん:04/04/20 20:01 ID:???
いや、全然おもしろいだろ
895名無虫さん:04/04/20 20:55 ID:1w1fjT60
ムツゴロウ見た?
コーカサス・シーップドック、中央アジアシープドックって凄いなぁ
896スケ口太郎 ◆WsZXvoXD5. :04/04/20 21:01 ID:???
>>895見ますたよ。漏れはむしろキツネの歴代の選択交配の方が興味深かったが。
897名無虫さん:04/04/20 21:30 ID:???
        ,. -──- 、
      /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
    /::::::::::::ハ::::;:::::::::::::::::゙:,
    ,'::::;i:/レ'  ヽiヽ:::::::::::::::::!
    l::::|'r,:=;   ,:=;、';i:::::::::::::!
   .,r'‐;|.l !::::i  i:::::i l |::::::::::::|  
  ,'.三ミi 'ー'゙  'ー'゙ |:::::::::::::|      
  | 'ri''ヾ:、  r‐┐  ,.|::::::::::::::|  <あっもしもしスケロさん!
  l |i,__!:>'=''r‐''".i:::::r、:::::|    あのね、中央アジアシープドッグって
  ! l,|: |"  ゙、'、 ;:/::;/ ヽ:|       オオカミと互角に闘うなんて言ってたの・・
  l!  |大"    `''"/'"'   ヽ         1対1ならシープの方が強いんじゃないの?
  !  | ヽ|     、i  ,. イ'        アッ明日のデートはチョコレートパフェおごって!!  
898名無虫さん:04/04/20 21:56 ID:???
新しい白旗のパターンか?
899名無虫さん:04/04/20 22:21 ID:8OqgaDhP
>>857-863
コピペで逃げるだけか
話になんねーな、このカスw
取り敢えず誇大妄想で世界で唯一犬が豹より強いとほざいてる知障ことスケロ太郎の提示するソース

・闘犬が闘技中に目を潰れて尚逆転して勝ったというソース
・柴犬が雄猫殺したソース
・土佐犬が豹より小回りが上というソース

この三つは次のレスで必ず出せ。
いいか【必ず】だw
いいか、出来なければ問答無用でお前の完全敗北。
テメェは散々都合の悪い事に逃げてきたからな。

とうとうトチ狂って動物学者の神のシャラーにまで楯突いたか。
お前とシャラーとでどれだけ人間としての価値、知性が違うか解るよな???
いい加減にしろよw
900名無虫さん:04/04/20 23:06 ID:???
821 :名無虫さん :04/04/17 22:02 ID:???
一頭のピューマに3頭のピットが秒殺されましたが何か?
901名無虫さん:04/04/20 23:10 ID:???
>>スケ口氏へ
ネコヲタ得意の一言で片付けてやりなさい。
そんなことは「常識」だと。
902名無虫さん:04/04/20 23:26 ID:???
シャラーは雪豹を研究してたと思うが、他の豹を研究してたっけ?
シャラーが何を言ってるんだ?
ちなみにシャラーは野生動物学者の第一人者。
野生動物でない土佐闘犬なんて知らないだろうな。

俺は、シャラーが「豹が土佐闘犬より強い」と言ったのならそれを信じるんだがな。
903名無虫さん:04/04/20 23:30 ID:3V1/InA8
とりあえず、相手を煽ることにばかり全力をかけ、理論的に議論できない人間はいらない。
議論できないから煽りに走るしかない訳だが…
ま、こんなことを書いたら、俺も同類だな。w
904スケ口太郎 ◆WsZXvoXD5. :04/04/20 23:34 ID:???
コピペで逃げるって・・・w漏れは自分の言葉しか使ってないから普通に
返答したのと変わらないだろう?お前がまともに反論出来ずに同じことを
繰り返し言ってるから、こちらも過去の自分の言葉で反論したまで。
お前の発言こそ殆どコピペと変わらないだろ。
>・闘犬が闘技中に目を潰れて尚逆転して勝ったというソース
土佐犬ではないが、この前ネットで見つけたオーバーサイズで無敗のピット
が片目だったと思う。あまり日本のページだったので、もしアド持ってる人が
いたら教えて欲しい。
勿論これはこの場で出せる唯一の物的証拠であるだけで、片目を潰されながら
も規定までいった犬は見たことがある。
>・柴犬が雄猫殺したソース
結局、>猫が柴犬を殺した体験談は幾つかお目にしたな。 
これは無視でつか?テリアや和犬は他の動物に攻撃的だから猫との共存は難しいってことは
そちらの発言のソースを早く提示して頂きたいものだなwどんなものでも
いいから猫が犬に勝った事例を。
テリアや和犬は他の動物に攻撃的だから猫との共存は難しい(=猫が噛み殺される危険性大)
ことは簡単な飼育書にも書いてあることなんだが。
猫の爪を犬が怖がるってのも仔犬の時のトラウマだったり好奇心で近づいた
際に鼻を引っかかれてからの場合が多い。つまり一匹のミツバチに対する恐怖
と似たようなもんで、殺そうと思えば可能だが痛みというリスクを背負ってま
でそうする必要は無いということ。勿論潜在的な攻撃性を持った犬には当ては
まらない。
905スケ口太郎 ◆WsZXvoXD5. :04/04/20 23:34 ID:???
>・土佐犬が豹より小回りが上というソース
だから、早くビデオでも何でもいいから土佐犬の闘技を見てみろって。じゃな
いとまったく話にすらならない。
こっちは豹なんてテレビでも実物でもみたことあるんだし。
>とうとうトチ狂って動物学者の神のシャラーにまで楯突いたか。
だからその根拠を示せって何度も言ってるだろ。それともその動物学者の神
は著書にいきなりそんなこと書くような人間なのか?
神がそう仰っておられるから・・・とかそんな理由は無しだぞw
>テメェは散々都合の悪い事に逃げてきたからな。
どっちがだよw早く1m犬50`説と土佐闘犬江戸時代存在説と飼育下豹130`説
に対する漏れ達の反論に対する反論を「書いて下さい」よ。(本当はもっとある
んだが。)それともまた本題に関係無いとか言って自分から振った話題を無視するんでつか?
906名無虫さん:04/04/20 23:39 ID:???
ちょっと話が見えないんだが、
シャラーのどんな発言に楯突いたんだい?
907スケ口太郎 ◆WsZXvoXD5. :04/04/20 23:51 ID:???
>シャラー「忍び寄る黄金の影」P200より

>私が驚いたことには、一、二頭のライオンが、十五頭以上のハイエナを彼等が殺した獲物から
>追い払う事がしばしばある。
>あらゆる捕食者中最強の顎と、少なくとも57キログラムの体重を持つ大人のハイエナは、
>たとえ一頭でも侮り難い敵に成り得る。
らしいが、その捕食者中最強の顎である根拠をシャラーは書いていないのか
と訊ねたら串ははぐらかすだけで答えなかった。
あの頭骨の大きさの差から考えれば普通は咬合力においてライオン>ハイエナ
だと考えられるはずだが、その頭骨のサイズ差を覆すような特別なものを
ハイエナが持っているのかどうかを聞くのがおかしいだろうか?
言っていることがちゃんと理にかなっているのであれば、例え無名の学者で
あっても殆どの人間が信用するソース足りえるはずだが、上記の記述だけ
ではお世辞にもそうは言えない。
908名無虫さん:04/04/21 00:46 ID:p2t6cPrG
>この前ネットで見つけたオーバーサイズで無敗のピット
>が片目だったと思う。あまり日本のページだったので、もしアド持ってる人が
>いたら教えて欲しい。
ハイソースになってなーい。
却下。
>これは無視でつか?テリアや和犬は他の動物に攻撃的だから猫との共存は難しいってことは
>そちらの発言のソースを早く提示して頂きたいものだなw
ハイソースなーし。
これまた却下。
>土佐犬が豹より小回りが上というソース
闘犬のTVなんぞ何度も見ているwwwww
大型ネコ科同士の闘争に比べれば正にお遊び。
蚊が止まるな(笑)
で、俺は小回り性の高さとしてヒョウの時速64kmというソースを出したが
土佐の時速のソースをお前は一つでも出せたか?(プゲラ
>猫の爪を犬が怖がるってのも仔犬の時のトラウマだったり好奇心で近づいた
>際に鼻を引っかかれてからの場合が多い。
ハイこれまたソース。
うちの犬は猫より長生きなのに猫怖がってるぞwwwww
>だからその根拠を示せって何度も言ってるだろ。
咬合力についての詳細な記述は無い。
だが動物学者の神でコスモス国際賞まで受賞するシャラーがこう述べ、他の多くもハイエナを咬む力最強としている訳だ。
お前の完全敗北。
909名無虫さん:04/04/21 01:51 ID:???
両者の大きさがわからないとなんとも言えないけどね。
910名無虫さん:04/04/21 02:07 ID:???
お前等そんなに決着つけたいなら
闘犬の最強種(土佐犬?)育ててヒョウのいるとこに連れてけよ。
妄想の世界なら最後に『@妄想』とか付けてくれる?
911名無虫さん:04/04/21 03:29 ID:???
で、串ってなんよ?
コテハン?
912名無虫さん:04/04/21 05:14 ID:???
まぁよーするニダ、あの画像(ドゴvsピューマ)から分かることは、
もしドゴという犬ッ殺にとってピューマの爪と歯が
それこそ糞の役にも立たぬ無力な存在であるのなら恥メッカら
わざわざ全部抜く必要など無い訳であって、
それが全部抜かれていたということは・・・(ry
つまりだ、闘犬の自慢の皮膚防御も推して知るべしって事だ
913名無虫さん:04/04/21 06:58 ID:???
767 名前:名無虫さん :04/04/15 04:14 ID:Pc85ZEBR
雄ライオンがキリンを殺す所なんぞTVで腐るほど放映されている
914名無虫さん:04/04/21 07:48 ID:???
ネコヲタがガキなのはよく分かるが、それに付き合うスケ口もなんだかなー
915名無虫さん:04/04/21 08:06 ID:sCQdLU80
ここにはじめて来たが、そもそも議論になんかなってないじゃん。
犬が豹に勝てるって思える人がいるなんて・・・。
おまえら大丈夫か?
916名無虫さん:04/04/21 09:58 ID:kgVmBfbl
昨日のムツゴロウに出てたなんちゃらシープドッグとかゆうヤツなら良い勝負するんでない?
917名無虫さん:04/04/21 11:16 ID:qMuJGgTz
あのでかい犬、一頭で狼と闘えるとかいっていたね。
あいつは何キロくらいあるんだろうか?
918名無虫さん:04/04/21 13:30 ID:KOCxPZ45
狼もでかいがモットでかいな。但し、牙を剥き出した野生の獣にどうだろね。
まぁ、土佐闘犬はオオカミより上位だろうヒョウより強いんだから、なんちゃらシープドッグ程度は子犬なみつーことらしいんだが。
919名無虫さん:04/04/21 15:52 ID:???
>土佐闘犬はオオカミより上位だろうヒョウより強いんだから、

これ言ってんの一人だけだろ?????
920スケ口太郎 ◆WsZXvoXD5. :04/04/21 17:34 ID:???
>ハイソースになってなーい。
>却下。
ほんと、現役の闘犬種の闘争心を知らない人間ならではのセリフだな。まあ、江戸時
代の土佐犬(四国犬)が現在の土佐闘犬より弱かったことを証明しろなんて言う人
だからねw
>闘犬のTVなんぞ何度も見ているwwwww
闘犬のTV???どこの局で放送してたわけよ?またその場凌ぎ?
>で、俺は小回り性の高さとしてヒョウの時速64kmというソースを出したが
>>389を読め。小回りの良さが最高速度に比例するんなら甲斐犬よりグレイハウンド
の方が小回りが効くってことになるな。(あっ、こんな例えじゃ分かんないかなw)
お前の動体視力は最高速度に比例するっていうのと同じくらい馬鹿馬鹿しい理由だな。
>だが動物学者の神でコスモス国際賞まで受賞するシャラーがこう述べ、他の多くも
>ハイエナを咬む力最強としている訳だ。
だ か ら 、理由は?本当に漏れの予測通りの答えしか帰ってこなかったな。
また「アッラーアクバル(神は偉大なり)」ですかw
921名無虫さん:04/04/21 18:09 ID:???
頭蓋骨とかで、科学的に比較しようとしたってなぁ…
「常識」としか返ってこないんだから。
まともに論戦を挑んだの、知知武だけだったか?
922名無虫さん:04/04/21 18:34 ID:???
            /       / ヽ  __)
 き  ロ  ス   (  _ ____|  }/     ̄ ̄\ _
            〈 //      /          \ ヽ
  ツ  ウ  ケ   」イ |     /              \
           〉. | l し' /  /7    /i       ヽ
     好  タ ( ┤|   /  / / /  /  |        |
           >∪  |/'へ レ/  /    |       |
    _  , ─ 、//    J '/イ^ヾーl //  J /       |
W⌒  `V\    /   J / ヾ-´ | | / 、  /        /
        \W'     |     |  ツ二ナ       /
         \.     l|   _   `::ノi/         /
      \_  \   ハ ノ /    ∠_ -‐ 7  /
          ̄   `‐-'、 ヽ  ̄    _,、_/_ /
      /          ̄`ー-ニ二イ , 一ソ
         /             ` ̄\
                            \
923名無虫さん:04/04/22 00:03 ID:???
>>920
串ってなんよ?
924名無虫さん:04/04/22 01:33 ID:wHmG+zVn
ずーと見てきたけど、スケロの方が客観的だし説得力があるなぁ。
ちなみにボクシングの世界では単純なパンチ力は体の硬い方がより強いといわれています。
飼い猫が柴犬を殺すって、いくらなんでもそれは・・・
925名無虫さん:04/04/22 01:35 ID:???
飼い猫が柴犬を殺すって言ってるヤツは池沼だと思うが
闘犬がヒョウを殺すって言ってるヤツも同レベル
926名無虫さん:04/04/22 03:58 ID:???
柴犬です。

最近近所の三毛猫(メス)がオレにちょっかい出してきます。
もう2週間くらいになるかなぁ・・
毎日毎日オレのトコ来て「にゃ〜!」とか「フー!!」とか言います。
昨日はついに噛み付きやがった。
オレの首の後ろの所にガブリッ!とね。
でもオレ首輪してたから全然痛くなかった。
三毛の方は、俺を噛んだ後必死で逃げて行った。
「何なんだあいつは・・」とか思ってたら、首に違和感を感じた。
噛まれた所を調べてみると、紙切れが一枚
そこには「今度一緒にカラオケ行きませんか」と書かれていた。
オレは「猫でもいいかなぁ…」と思った。
927名無虫さん:04/04/22 07:57 ID:???
908を読んだトコだが…
ネコヲタのギャグセンスはなかなかのものだ。
素直に笑えたよ。
ギャグをかまして場の雰囲気を和ませようってんだな。
意外にいい所があるじゃないか。
928名無虫さん:04/04/22 11:11 ID:UrEiuyyg
>ほんと、現役の闘犬種の闘争心を知らない人間ならではのセリフだな。
馬鹿かお前はw
今重要なのはヒョウの中でも【超小型】のアムールヒョウに
同大の体長1mの犬が【常食】される現実、
そして昔の土佐犬は小さかったとは言え【平均15kg】のニホンオオカミの大物に殺されたという現実だ。

>闘犬のTV???どこの局で放送してたわけよ?またその場凌ぎ?
地上波でも衛星でも。
つーかビデオ借りてまでドングリの背比べを見る気は無い(笑)
>>389を読め。小回りの良さが最高速度に比例するんなら甲斐犬よりグレイハウンド
>の方が小回りが効くってことになるな。
必ずしも時速と比例する訳ではないが、大体は比例するw
そもそも体長でも土佐犬はヒョウに勝るとも劣らんが?w
これで小回り性を比較する場合高速で反射神経やバネの優れたヒョウが上と見るのは当り前。
>だ か ら 、理由は?本当に漏れの予測通りの答えしか帰ってこなかったな。
>また「アッラーアクバル(神は偉大なり)」ですかw
じゃ、お前は動物学者多数のハイエナの咬合力の測定が間違っていたというソースでも出せば???www
お前はシャラー初め平凡社に名を連ねる動物学者、日本の様々な動物学者やアメリカのサイトも敵に回した事になるけどな(笑)
929名無虫さん:04/04/22 11:17 ID:UrEiuyyg
>>924
また自演か。


 負け犬スケロ太郎が逃げてる事
・土佐犬の時速が一切出せないのにヒョウより小回りが上だとほざく(因みにイヌの最高時速は59km、ヒョウは64km)
・ヒョウが前肢で獲物の頚を折るという事やドゴと対戦したピューマが牙と爪抜かれてた事を無視して、
  ネコ科の爪は正面からの闘いにおいて有効でないとほざく。
・土佐犬が犬以外の動物を殺した記録を一つも出せない


いい加減にしろってさw
930名無虫さん:04/04/22 11:22 ID:UrEiuyyg
猛獣物語 P188より

オオカミは同じ大きさのイヌより、遥かに強力である。
有名な動物学者のローレンツ博士は、遊びたがるオオカミがお腹にぶつかってくるのをよけようと、
筋肉を引き締め、横を向いて構えていたが投げ飛ばされてしまった。
巧みなフットワークをしていても、ひっきりなしに倒されたので、
オオカミは一頭でも一群れの犬と戦える訳が解ったと言っている。
931名無虫さん:04/04/22 12:41 ID:???
お前、深く語れる知識ないなら首突っ込むなよ。
熊スレで暴れてろ。
932名無虫さん:04/04/22 12:53 ID:UrEiuyyg
>>931
スケロ太郎、名無しで書き込んでないでさっさと答えろよ負け犬w
933名無虫さん:04/04/22 12:54 ID:???
いいから、熊スレで暴れてろ。
無理アリ過ぎで見てて痛々しいんだよ。
934名無虫さん:04/04/22 12:55 ID:UrEiuyyg
無理あるのはお前。
早く>>928-930の反論どうぞ〜w
俺は優れた動物学の本から引用してるだけだしな。
935名無虫さん:04/04/22 14:40 ID:???

↑これって何の事なんだ?
文脈からみてProxyじゃないのは分かる
コテハンか?
936名無虫さん:04/04/22 16:42 ID:???
オレも知りたい。
串とか串猫って何の事だ?
意味も無く言ってるのか?
937名無虫さん:04/04/22 17:20 ID:SJZjPl6O
とりあえずスケロは相変わらずいろんなとこで妄想やってんだな。
自作自演もヤメレ
938名無虫さん:04/04/22 17:26 ID:???
自分で言ってる「頭のおかしな人の判定基準」に
スケロ自身がおもいっきり当てはまってるのも藁えるw
939名無虫さん:04/04/22 17:31 ID:???
IDからそれを書き込んだ奴が串を使ってるかどうか分かるプログラムが有るのよ。
で、以前アンチの中に串を使っていいた人が1人いたらしく、名無しの誰かがそのプログラムを
使って解析した結果を貼ったの。
ネコヲタはそれを見て串使ってるのか、やはり自作自演か!と大喜び。
んで、馬鹿なネコヲタは自分でもそれを使ってアンチのIDを解析して結果をコピペしたわけ。
攻撃材料が見つかると思ったんだろうな。
しかしながら、他のIDは全部シロ。
まぁそれだけなら別にイイ。( ´,_ゝ`)プッオツカレサンって感じ。
だが、ネコヲタは致命的なミスを犯した。
なんと間抜けな事に、解析結果に表示された自分のIPまでコピペしてしまったのだ。 
それに気付いたアンチがそのIPを解析して、かの有名なキチガイネコヲタNHのものと比べた。
結果は見事同一。
つまりここ2年かそこら、延々とこの板に張り付いて暴れ回っていたネコヲタは、
NH本人であったのだった。
ネコヲタは、自分は経済学部の大学生(院生、航空宇宙工学科と言った事もあった)であり、
イケメンのジュノン系であり、身長180センチのヤセマッチョと自分のプロフィールを
喧伝して来たが、NHだった事がわかり、実際は中卒、舛添似のデカ頭、身長は175センチ程度
というおよそ前出のプロフとは大違いの恥ずかしい事実も明らかになった。
という訳で、この一件が有って以来、ネコヲタは串、串ネコ、土下串等と呼ばれるようになったのであった。

まぁ流れを説明するとこんな感じ。

ちなみに土下串の土下というのは、IPを出さなければ自作自演をしていない証明にはならない、
もし複数人のアンチがIPを出してそれが串でなかったらパソコンの前で土下座をするとネコヲタが
言った所、アンチ数名があっさりと生IPを出して自演で無い事を証明してみせ、
ネコヲタが約束通りパソの前で土下座をした出来事から付いた蔑称。
940名無虫さん:04/04/22 17:32 ID:556kdhge
↑は>>935-936ヘのレスね。
941名無虫さん:04/04/22 17:35 ID:???
>>939
それは2ch内のこと?
それとも2ch外のこと?
942名無虫さん:04/04/22 17:38 ID:???
へぇへぇへぇ
NHって何?んで実物はどうやって確認されたの??
943名無虫さん:04/04/22 17:39 ID:???
2ch内、トラヒグマスレでの出来事です。
どっかにそのスレが保存されてる筈。
トラヒグマスレで聞けば誰かリンク貼ってくれるかも。

言うまでも無い事ですが、今いる基地外系ネコヲタもほぼ間違い無くNHです。
944名無虫さん:04/04/22 17:42 ID:???
>>943
レスサンクス
みみずんで過去ログ調べたら詳細が分かりました
945名無虫さん:04/04/22 17:45 ID:???
NHに関しては、ここをどうぞ。
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/9431/
何故串ネコ(NH)がここまで嫌われ、馬鹿にされているかがよーく分かります。
946名無虫さん:04/04/22 17:54 ID:???
>>945
敵に回すと心強いが味方につくと鬱という最悪のヤツだな
947名無虫さん:04/04/22 18:51 ID:0cY66Fdl
俺はNHじゃありませんが何か?
必死だな〜、負け犬スケロ太郎WWW
948名無虫さん:04/04/22 18:54 ID:0cY66Fdl
で、負け犬スケロ太郎ちゃんは
土佐犬が犬以外の動物殺せたソースと
土佐犬の時速見つける事が出来たかい?(笑)
949名無虫さん:04/04/22 19:11 ID:???
お前がNHじゃないなんて、お前以外は誰も信じないって(笑
950名無虫さん:04/04/22 19:33 ID:???
>>939
解かりやすい説明さんきゅー
951名無虫さん:04/04/22 20:32 ID:???
ネコオタって、こんなに最悪な奴だったのか!
相手にするのも面倒だな。
952名無虫さん:04/04/22 20:37 ID:0cY66Fdl
>>949
逃げるなって。
俺がNHじゃなきゃ都合でも悪いのかな???
本筋の議論じゃ勝てないから俺を過去の痛い奴と決め付けないとどうしようもないってヤツ?(笑)

早く>>928-930 >>948に答えまちょうねスケロ太郎。
953スケ口太郎 ◆WsZXvoXD5. :04/04/22 20:39 ID:???
>今重要なのはヒョウの中でも【超小型】の(ry
>そして昔の土佐犬は小さかったとは言え(ry
過去レス嫁。何回も漏れが反論書いてるのにそれには全く答えずに同じことたらたら
ほざいてる限り、足りない文数の足しにしてるとしか皆にはみなされん。
しかもまた闘争心の有無という半絶対的な不利な点には言及無しか。また逃げた。
>地上波でも衛星でも。
だからどの局よ?答えられないんだったら大体の番組内容を書け。闘犬の批判を
している番組なら地上波・衛星のどちらにもあったが、その映像を放送するなんて
クレームが怖くて出来んと思うが。どっちにしろ闘犬についてはビデオすら見たこと
無いんなら何も語る資格は無い。
>これで小回り性を比較する場合高速で反射神経やバネの優れたヒョウが上と見るの
>は当り前。
 結局、>>389に対する論理的な反論が出来てない君が「当たり前」って言ってもな。
小回りや一旦動きが止まったあとのリスタートについて最初に言及したのは>>389
だし、それに対するまともな反論も無しにお国自慢されてもなぁ。
>必ずしも時速と比例する訳ではないが、大体は比例するw
はい君の大好きなソースきぼんぬw
>じゃ、お前は動物学者多数のハイエナの咬合力の測定が間違っていたというソース
>でも出せば???www
予想通り墓穴掘ったねw測定例があるんなら早く持って来てよ。勿論ライオンその他
の大型動物とハイエナの咬合力を比較した形のやつね。数字も書き込めよ。
きとんと次のレスで書かなかったらまたその場凌ぎの妄言確定w
因みに、ピットや狼の咬合力の測定では狼1500ポンド、ピット2000ポンドっていう
ちゃんとした測定結果があり、体格の大きな土佐犬がピットの2倍以上の咬合力
を持っているのは想像に難しくない。(参照「美しい犬、働く犬」マーク・デア著)

・・・・・・で、結局また宿題の提出は無かったわけでw
954名無虫さん:04/04/22 20:40 ID:0cY66Fdl
猛獣もし戦わば P144より

大型犬と言えど、オオカミから見れば体が無駄にムクムクした変な奴と言った所。
戦力の基礎となる牙と顎の強靭さや大きさでは北方産のオオカミは全てのイヌヲ凌ぐ。
955名無虫さん:04/04/22 20:41 ID:???
土佐犬がニホンオオカミに殺されたって?
ニホンオオカミの生き残りでもいたのか?
そりゃあ、大ニュースじゃないか。
956名無虫さん:04/04/22 20:50 ID:0cY66Fdl
>>953
>過去レス嫁。
だから逃げるなってW
お前が幾ら足掻こうが
ヒョウは同大の犬を常食しているという事実がある。
どれ程の実力差があれば常食になるかは解るな?(笑)

>だからどの局よ?答えられないんだったら大体の番組内容を書け。
いちいち憶えてはおらん。
まあ、クレームつけるようなあれでもないし普通に放映してたぞ。
で、俺の感想だ。お粗末、ショボイ、ドングリの背比べの一言。

>>389に反論?笑わせるな。
相変わらずソース無しでお前の妄想。
同体格の犬と猫?猫の方が遥かに敏捷で小回り効くわ、アホ。
いいから逃げてないでさっさと土佐犬の時速が64km以上という記録でも持って来いよ?
したら敏捷性で土佐>豹は認めてやる。ある訳無いけどなwwwwww

>はい君の大好きなソースきぼんぬw
亀やナマケモノが小回り性高いか?
ゾウは?ゴリラは?
大体時速に比例してるなw
お前はスプリングボックとかガゼルが小回り性高くないソースを出せるか?W

>予想通り墓穴掘ったねw測定例があるんなら早く持って来てよ。
必要無し。
多数の世界的動物学者の見解>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>スケロ太郎というホームレス以下の価値の人間の妄言

>体格の大きな土佐犬がピットの2倍以上の咬合力
>を持っているのは想像に難しくない。(
体格に比例するなら象が最強だっての。
間抜けWWWWW
957スケ口太郎 ◆WsZXvoXD5. :04/04/22 20:51 ID:???
>>930 だ か ら 、その犬の群れの対象がどんなものか分かってるのか?
アメリカで狼猟に使われた犬は体格的に狼に劣っていたし、サイトハウンドだった
からお世辞にも戦闘用とは言いがたい。それにそんなに体力差があったのでは猟
なんて出来ないし、猟犬たちだけで狼を噛み殺した例も報告されている。
昨日のムツさんの番組ではオフチャルカが狼と互角とかなんとか言ってたが、
畑氏は著書の中でカンガルもマレンマも簡単に狼を噛み殺すという話を引用している。
先の2犬種より体格的に勝るオフチャルカが狼と互角程度の戦闘力な筈はない。
958名無虫さん:04/04/22 21:03 ID:???
ネコヲタって、どんなにソース出されようが数字並べられようが、
「自分の信念」は曲げない人間だってことはわかった。
相手の発言は「妄想」で片付け、自分の発言は「常識」で正当化。

NHだろ?
959スケ口太郎 ◆WsZXvoXD5. :04/04/22 21:03 ID:???
>どれ程の実力差があれば常食になるかは解るな?(笑)
まあお前が無理矢理同体格にしてるだけの中型犬くらい不意打ちして食えない
と肉食動物ではやってはいけんなw
>まあ、クレームつけるようなあれでもないし普通に放映してたぞ。
なら早く大体の内容を書けよ。
>お前はスプリングボックとかガゼルが小回り性高くないソースを出せるか?W
ニホンカモシカに及ばないと思うよ。大体お前の言う小回りと漏れの言ってるの
は違うだろうな。目視で確認する限りネコは柴犬に小回り性能で劣る。
>必要無し。
測定例なんて無いんでしょ?認めたら?アッラーアクバル!
>体格に比例するなら象が最強だっての。
うん、陸上ではそうだろうね。その上にシャチやマッコウクジラがくるw
顎の構造だけで言うとピットの方が土佐より頑丈だが、20`のハチでは牛の
大腿骨を齧るだけという現実。普通だったら体格が大きければそれぞれの筋力
もそれに比例するということすらマジで分からんのか?
960名無虫さん:04/04/22 21:04 ID:0cY66Fdl
>>957
却           下          W
では、土佐犬が一群れの犬と五分に戦うというソースを提示して貰おうか(笑)

>昨日のムツさんの番組ではオフチャルカが狼と互角
一昨日だろ、馬鹿が。
ついでに一頭で互角とは言ってないけどな。
961名無虫さん:04/04/22 21:06 ID:0cY66Fdl
>>958
今間違い無く非常識な事を言ってるのは
犬が豹に勝つと言ってるスケロ太郎。
ソース出せない。全てが妄想。

で、豹が犬より強いと至極常識的な事を言ってるのがネコ派。
あと、NHではない。
962スケ口太郎 ◆WsZXvoXD5. :04/04/22 21:06 ID:???
ところで、次スレはどうすんの?ローカルルールが出来た以上、格付け板に
立てるしかないの?
確かに、もうこの話題は消化され尽くした感もあるが、漏れとしてはまだまだ
続けたいわけで・・・・
格付け板にはどちらの玄人もいないだろうな・・・
963名無虫さん:04/04/22 21:11 ID:0cY66Fdl
>>959
>まあお前が無理矢理同体格にしてるだけの中型犬くらい不意打ちして食えない
>と肉食動物ではやってはいけんなw
わら
不意打ちしようがしまいが肉食動物が常食するなんてのは
圧倒的な戦力差が無ければ有り得ないんだよ、猫と鼠ぐらいになWWWW
>なら早く大体の内容を書けよ。
地下みてーなとこでピットみたいのが噛み合ってただけだ。
>ニホンカモシカに及ばないと思うよ。
ハイ妄想(笑)。
>目視で確認する限りネコは柴犬に小回り性能で劣る。
ハイ誇大妄想(爆笑)。
皆さん!!!!遂にスケロ太郎こと世界で唯一の闘犬が豹より強いと思ってる知恵遅れが
柴犬が猫より小回り上だとほざきましたよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
さ〜ぁ、ソースソースソースWWWWWWWWWWWWWWWWWW
お前の目が腐ってるだけだよ(笑)
>測定例なんて無いんでしょ?認めたら?アッラーアクバル!
測定例無しにこれだけの動物学者がハイエナを最強とする訳無いだろ?
お前マジで脳に障害抱えてる?(笑)
>うん、陸上ではそうだろうね。その上にシャチやマッコウクジラがくるw
馬鹿は氏ねって、いい加減w
人間は10kgの柴犬より噛む力無い。
何が噛む力体格に比例するだ、アフォWWWWWWWW
素面の時書き込めよ、酔っ払ってるんだろ?(笑)
964スケ口太郎 ◆WsZXvoXD5. :04/04/22 21:12 ID:???
>では、土佐犬が一群れの犬と五分に戦うというソースを提示して貰おうか(笑)
またわけわかんないソース要求して勝手に悦に入る・・・。
一時期のアンちゃんの方がよっぽどマシ。
>ついでに一頭で互角とは言ってないけどな。
タイリクオオカミは犬科最強と図鑑に書いてあったから土佐犬より強いなんて
言ってたのと同レベルの言い訳。
965名無虫さん:04/04/22 21:12 ID:???
ヒョウはネコじゃないぞ。
966名無虫さん:04/04/22 21:13 ID:???
そうやって永遠に続けて第二のネコオタを目指すのか?
967名無虫さん:04/04/22 21:14 ID:???
http://www.dogstarkennels.com/img/hug.jpg

これで何sくらいあるんだろう?
968名無虫さん:04/04/22 21:27 ID:???
犬で50キロが、どんなデカさなのかわかる貝?
そして、1mで50キロがどんな体型なのかも?
そりゃ、まともに走れないようなデブ犬だ。

80キロ超の土佐闘犬を実際に見れば、犬に対する常識はぶっとぶだろう。
969スケ口太郎 ◆WsZXvoXD5. :04/04/22 21:30 ID:???
>地下みてーなとこでピットみたいのが噛み合ってただけだ。
じゃあアングラの闘犬批判の番組だったわけか。もしかして膠着状態だったの?
互いの力が均衡しているのを見て大したことのない争いだと思うんだw
相撲取りから簡単にバック奪って押し出しで勝てるとか言う馬鹿な男なんだ
ろうな、お前は。
>柴犬が猫より小回り上だとほざきました
>よ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
とうとう足りない脳に限界が来たか。漏れの言う小回りってのは猪の猛攻を
全てかわしながら噛み止める和犬や、猛スピードで走りながら密集したスラロ
ームを潜り抜けるボーダーの持つものを指してるんだが、ネコを見てるかぎり
そのレベルの身体コントロール力を持ってるとは思わん。
>瞬間的な方向転換という犬にとってはかなり過酷な運動性能を要求されてきた
>のです。

>遊びで逃げる他の犬を全速力で追いかけている際に、私が声を掛けて逆方向に
>ボールを投げたところ、 彼女は瞬間的に一本の足を支点にしてくるりと回転し、
>後ろ向きでで急停止しました。 そして次の瞬間には今までと逆方向にほとんど
>全速力で走っていたのです

>接近して吠えこむ○○○に猪が突進したその瞬間、 少しだけ回転の中心をそらす
>ようにくるりと180度回転した彼女は、次の瞬間には猪の耳に身体を添わせる
>ようにして咬みついていたのです。まさに一寸の見切りというべき技でありました。
漏れが勝手に尊敬してる方の文章から引用した。○○○ってのは犬の名前。
犬科ってのは自然と体格的に勝る相手と巧みに動きまわりながらればならない
わけで、忍び寄ってから急所一直線の100メートル馬鹿の猫とはその小回り性能
については比べものにならない。
また、前述のように限られた急所を攻めることはあまり出来ないので、一旦
噛み付いてからの首の振り回しの猛攻やそのしつこさも猫の比ではない。
970名無虫さん:04/04/22 21:33 ID:???
NHは将来のスケロの姿だな
971名無虫さん:04/04/22 22:00 ID:???
>>970
アホ?
972名無虫さん:04/04/23 00:11 ID:xyA9Gmzp
>>964
>またわけわかんないソース要求して勝手に悦に入る・・・。
ある訳ねえよなぁ(笑)
所詮土佐犬も同じ“イヌ”だもんなw
>タイリクオオカミは犬科最強と図鑑に書いてあったから土佐犬より強いなんて
>言ってたのと同レベルの言い訳。
いや、マジで一頭で互角なんて言ってないからw
二頭で互角とも取れる。二頭で出てきたしw
>もしかして膠着状態だったの?
いや、まあ激しく噛み合っていたよ
ま、そこそこのスピードはあったがね。
ネコ科で土佐犬の何倍も大きい雄ライオン同士の闘争と比べると蚊が止まるようなもんだw
>ネコを見てるかぎりそのレベルの身体コントロール力を持ってるとは思わん。
足りない脳に限界が来てるのはお前だよお前。
猫の方が犬より遥かに敏捷で小回りが効くのは常識。
猫は時速48km出せるしな。犬であのサイズで48km出せる奴などいないし、
反射神経も総じてネコ科はイヌ科を上回る。(ネコの行動学より)
加えて体も柔らかく、2mの高飛びまで出来る。
ハイ、お前の完全敗北w

>忍び寄ってから急所一直線の100メートル馬鹿の猫とはその小回り性能
>については比べものにならない。
お前の妄想はいいんだよw
早くイヌの反射神経や時速がヒョウや同体格で猫を上回るというソースを出せw
973名無虫さん:04/04/23 00:22 ID:???
猫はベンジョンソンやカールルイスよりずっと速かったのか!
974名無虫さん:04/04/23 00:37 ID:???
千葉県には変わった常識が多々存在する。
975名無虫さん:04/04/23 01:02 ID:???
千葉で舛添似の中卒デカ頭知ってる?っていうと、ああアレねって言われるらしいぞ。
976名無虫さん:04/04/23 01:08 ID:???
スケロは土佐犬とピットを都合よく使い分けてますなぁ。
土佐犬の小回りについても語ってみて下さいよ。
977スケ口太郎 ◆WsZXvoXD5. :04/04/23 01:19 ID:???
>所詮土佐犬も同じ“イヌ”だもんなw
まあ、そんな考えだから大真面目に江戸時代の土佐犬の闘いを参考にするん
だろうな。チワワも土佐犬も皆犬ってか。じゃあイエネコも虎も皆ネコだなw
>いや、マジで一頭で互角なんて言ってないからw
言い訳ももう少しマシなのを言え。そんなに複雑なニュアンスを込めてると
本気で思ってるのか?2頭でオオカミを噛み倒してたボルゾイに対しては言わ
なかったセリフだし。
>ネコ科で土佐犬の何倍も大きい雄ライオン同士の闘争と比べると蚊が止まる
>ようなもんだw
あのポカポカ殴りあうやつ?あの闘いでは膠着もクソも無いだろ。
互いが重症を負ったり死んだりするまでまで噛みあったりしないんだし。
>ま、そこそこのスピードはあったがね。
アウトボクサーどうしのボクシングとヴァーリトゥードの違いだな。
互いが死ぬ気でやってないから一発一発の重みがなく、切り替えしも早くなる。
近所のネコの乳繰り合いと同じ。結局雄ライオンも死ぬまで闘う闘志は持って
ないんだし、お遊びがどちらかは明白。
>猫の方が犬より遥かに敏捷で小回りが効くのは常識。
その常識を支える実例を持ってきてくれよ。少なくとも漏れは猪犬訓練所の
犬より早く方向転換や動きのリスタートが出来るようなネコは見たこと無い
がな。
>早くイヌの反射神経や時速がヒョウや同体格で猫を上回るというソースを出せw
まず時速は関係無いし、64キロも測定結果ではない。それに猫科の動物が狩り
の際にバックステップや素早い切り替えし、そして直後の攻撃をするところ
なんて見たこと無いと改めて言っておく。100%急所狙いの一発屋だから
そんなテクも運動能力も必要無いのかも知れんが。オールラウンドハンター
じゃないしね。
まあ、少なくともネコにアジリティーは出来んw
978スケ口太郎 ◆WsZXvoXD5. :04/04/23 01:25 ID:???
>>976 スケロって誰?漏れはスケ「口」だ。過去レスちゃんと嫁。
土佐犬もピットも筋肉の質や体躯、さらには顔つきまで似ている。同じ目的
で作出された犬種だからだ。土佐の小回りは体格差のせいでピット程では
ないが同体重の他犬種と比べると格段に上。それにどんどん改良されて動き
も俊敏になり続けている。
979名無虫さん:04/04/23 01:30 ID:???
俊敏ねぇ・・・
感覚でもの語んなよスケ□
980名無虫さん:04/04/23 01:35 ID:???
>同体重の他犬種と比べると
猫と比べろよw
981スケ口太郎 ◆WsZXvoXD5. :04/04/23 01:38 ID:???
勿論豹より闘いの中での動きは勝っていると思っている。豹の狩りの映像
と土佐犬の闘技見比べる限りね。
982名無虫さん:04/04/23 01:48 ID:???
思ってるわけね。
なるほどなるほど
豹の闘いはどうなの?あと土佐犬の狩りは?
983スケ口太郎 ◆WsZXvoXD5. :04/04/23 01:56 ID:???
もうこのスレも終わりだなぁ〜・・・・
次スレはどっちに立てたらいいんだろう?
984名無虫さん:04/04/23 01:59 ID:xyA9Gmzp
もう次スレは立ってるよ。
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/wild/1082636016/
985名無虫さん:04/04/23 02:00 ID:xyA9Gmzp
『思っている』『目測だと』『違いない』

盲目的なこの三本柱によってスケロ太郎は成り立っています。(笑)
986スケ口太郎 ◆WsZXvoXD5. :04/04/23 02:07 ID:???
ソースソースと言うわりにはネコが犬に勝った事例を未だに出せない獣君
じゃありませんかw
そのスレはトリさんにも削除もの扱いうけちゃったねw
987名無虫さん:04/04/23 02:09 ID:xyA9Gmzp
>まあ、そんな考えだから大真面目に江戸時代の土佐犬の闘いを参考にするん
>だろうな。
ヴァカ(笑)
江戸の土佐だろうが平均15kgのニホンオオカミよりは大分でかいに決まっとる
>言い訳ももう少しマシなのを言え。そんなに複雑なニュアンスを込めてると
マシも何も優れた動物学者達はオオカミが犬なんぞ問題にならないと言っている。
ローレンツは一頭で一群れと互角だと。
あの犬が一頭で互角に闘える証拠無し(笑)
>あのポカポカ殴りあうやつ?あの闘いでは膠着もクソも無いだろ。
>互いが重症を負ったり死んだりするまでまで噛みあったりしないんだし。
げらげら(笑)
そのポカポカに巻き込まれて一撃でも浴びよう物なら土佐犬は即死だよ。
馬鹿かお前?ライオンは成雄の成雄による暴力で死ぬのが多い肉食獣ですが?
>近所のネコの乳繰り合いと同じ。結局雄ライオンも死ぬまで闘う闘志は持って
>ないんだし、お遊びがどちらかは明白。
残念。それは闘犬。
どちらかが死ぬまで噛み合う事は無く、正にお遊び。
一方野生の世界では生きるか死ぬかのガチンコ勝負。
一緒にするなって、池沼w
>その常識を支える実例を持ってきてくれよ。少なくとも漏れは猪犬訓練所の
>犬より早く方向転換や動きのリスタートが出来るようなネコは見たこと無いがな。
俺が上記に出した数値的な例と著作で充分。
お前は早くイヌ科の反射神経がネコ科より上だというソースやスピードでヒョウを上回るというソースを出すようにw
>それに猫科の動物が狩り
>の際にバックステップや素早い切り替えし、そして直後の攻撃をするところ
>なんて見たこと無いと改めて言っておく。
そ   れ   は   お   前   が   無   教   養   な   だ   け   w
俺はネコ科の反射神経、小回り性の凄さを嫌という程見ている。
ってか、お前はネコ科動物の狩りを一度も見た事無いんじゃないのか?(笑)
でなければそんな台詞は吐けん。
988名無虫さん:04/04/23 02:10 ID:xyA9Gmzp
>>986
2chで見ただけと言ってるだろう?w

土佐犬が犬以外の動物に攻撃が通用した記録や、
土佐犬の時速を一切出せない負け犬のお前が言う台詞じゃない(笑)
獣???だ〜れそれ???
989名無虫さん:04/04/23 02:29 ID:???
馬鹿な味方は敵より怖いと思い知らされるスレだな
この状況で豹を擁護したら俺までキチガイの烙印を押されかねない
990名無虫さん:04/04/23 02:38 ID:???
>>989
またスケ口の自演か・・・
土佐犬が豹より強いと主張する以上の非常識・基地外はない。
安心しろw
991名無虫さん:04/04/23 02:42 ID:???
>>990
自演ではない
スケロも真面とは言い難いがお前の書き方はあまりにも酷すぎる
992名無虫さん:04/04/23 02:50 ID:WkhRSOTf
串は頭がイカれてるからね。
罪の無い中学生を実名中傷し、その家族を皆殺しにしようとした人間だもの。
993名無虫さん:04/04/23 06:58 ID:???
『常識』『妄想』『知障』

この三本柱によってNHは成り立っています。
994名無虫さん:04/04/23 12:16 ID:/nKt4HpN
約2人だけで、バカかと呆れられるだけだな。
でかいヒョウは小さめ雌ライオン位はあるんだろ?
じゃサイボーグ土佐闘犬でも無理だわ。
995名無虫さん:04/04/23 14:13 ID:xyA9Gmzp
それが常識的な考えなんだけどね。
996名無虫さん:04/04/23 14:14 ID:xyA9Gmzp
クソみてえに弱い土佐犬
豹からしたら単なるディナーだな
997名無虫さん:04/04/23 14:15 ID:xyA9Gmzp
攻撃力もスピードも武装の数も柔軟性もヒョウのが上。
しようもないね、土佐犬ってw
998名無虫さん:04/04/23 14:16 ID:xyA9Gmzp
所詮犬畜生よw
999名無虫さん:04/04/23 14:16 ID:xyA9Gmzp
弱過ぎ、土佐ちゃん♪
1000名無虫さん:04/04/23 14:17 ID:xyA9Gmzp
結論

豹>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>土佐犬
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。