チンパンジー対人間格闘家、勝敗は!?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無虫さん
チンパンジーと格闘家が戦ったときの
勝敗を考えろ
2名無虫さん:04/03/19 18:35 ID:oVVmB4VL
いいのかなぁ...。 こっそり...2 言っちゃった(^m^)
3('A`):04/03/19 18:35 ID:U4mcaN/e
記念真紀子
4名無虫さん:04/03/19 18:37 ID:???
もう格オタはどうでもいいから、
猿オタ専用のスレつくってくれよ。
5名無虫さん:04/03/19 18:40 ID:???
わいは猿や!
6名無虫さん:04/03/19 19:26 ID:Y+U+oV7H
みのもんたが司会してるあれ、動物奇想天外みてると、
オトナオスのチンパンジーはかなり屈強な印象をうけるなあ。
しかも喧嘩するしなあ、ボスの座をめぐってとか、
ファナナとかあとなんていったけ?
7名無虫さん:04/03/19 19:41 ID:tBKpoilT
まあ、チンパンは格闘家を見てもいきなりおそいかかるってことはない
だろうから、格闘家の先制攻撃で格闘家有利か
8名無虫さん:04/03/19 23:00 ID:uYQK++1N
でも俺も相手の顔一発狙って当たらなかったことあるし、
自分の顔にストレートパンチが来てもかわせる自信あるぜえ?
“本能的”に咄嗟にかわせるってあるよ?
その後どうなるかは責任もてないけど?
9名無虫さん:04/03/20 00:02 ID:???
群れからはぐれたチンパンジーが別の群れに合流するのはほとんど不可能らしいね。
群れが違うと基本的に敵同士で殺し合いもする。群れの中でも序列が厳しくて
自分のポジションが確定するまではストレスがたまりまくる。ボスに殺される
若い雄もいる。人間と同じような苦労をしているようだ。以上猿オタでした。
10名無虫さん:04/03/20 01:42 ID:7NnSRx1Q
>>4
ちゃんとした動物スレに迷惑かからないよう
隔離スレってことで。
チンパンジーの大きささえ知らないのに、
人間強いを唱えるアンチエテ公格闘ヲタさん、
ファンです!
11名無虫さん:04/03/20 01:57 ID:???
もうタラレバはごめんだな。
ミルコのキックが当たったらとか、サップのパンチが当たったらとか。
その前にチンバンジーにアタマや首に噛みつかれたらどうなるのだ?
そっちの回答を聞きたいよ。格オタはパス。できれば猿オタの人ね。
12名無虫さん:04/03/20 10:21 ID:???
>その前にチンバンジーにアタマや首に噛みつかれたらどうなるのだ?
痛い。
そして血が沢山でる。
13名無虫さん:04/03/20 19:21 ID:???
>>11 >>12
そこで格闘ヲタさんは
「痛くて血がいっぱい出るだけで死なない」
とかって迷言を残したんですよね?
14名無虫さん:04/03/21 20:06 ID:OqwiiZ9o
格ヲタ、よそのスレに迷惑かけんな。
苛めないから、ここにいろって。
15名無虫さん:04/03/23 14:23 ID:3qrtvCgV
チンパンの喧嘩はでかい音を出した方が勝ちって感じだったが
16名無虫さん:04/03/23 16:19 ID:???
このスレの存在が迷惑。ここは学問板だぜ?
17名無虫さん:04/03/23 16:28 ID:wJ57cH+e
チンパンジーに抱きつかれたら人間は一瞬で
体の骨が砕けるそうです・・・
動物園の人が言ってました。
18名無虫さん:04/03/23 17:40 ID:???
百済内
19名無虫さん:04/03/23 18:40 ID:???
>>16
学問板の中でもこの板は別だろう・・・

板の厨房度は最強決定スレがいくつあるかで決まるというが、ここは
他の板と比較しても圧倒的レベルだぞ。
20名無虫さん:04/03/23 20:56 ID:???
>>19
だから乱立させても良いという事にはならんだろ
21名無虫さん:04/03/23 21:11 ID:???
140センチ位のオランウータンが400キロの横転したバイクを普通に片手で引っ張っていた…………
まぁバイクは400も無いだろうが、凄い。
22名無虫さん:04/03/24 00:12 ID:???
>>12
それって、頭部以外の答えじゃなかったっけ?確か腕とか腿あたり
それに一応出血多量で死ぬともフォロー入れてたし
さすがに頭や首やられたらどんな人間でも終わるって事は認識してるよ
>>21
でもビックリするくらい遅かったけど
あれがマジの速度なら先に蹴りが当たったらっていうタラレバも
考慮してもいいんじゃない?珍パンとはさすがにスピード違うだろうけど
23名無虫さん:04/03/24 00:34 ID:???
でも、あの力は異常。
ストロンゲストマンでもイカリを引く競技があるけど、
彼等は体を精一杯使って力みながら引いてるでしょ。
やはり、握力以外も人間とはかけ離れた数字を持ってると思う。
あの体勢で引くと言う事は、足腰の強さも尋常じゃないだろうし。
24名無虫さん:04/03/24 01:32 ID:???
>>23
一応彼らとは引く距離と引く時のスピードが全然違うからなあ・・・
それに取っ手ちゃんと掴んでた引っ張ってたじゃんあれなら彼らでもできる
俺じゃあ両手使ってじ力の入る体勢じゃないと大型バイクなんぞ引きづれないけど
2524:04/03/24 01:37 ID:???
    ↑
なんか日本語一部変なので気にしないでw
26名無虫さん:04/03/24 11:28 ID:???
ストロンゲストマンは250kgだかのイカリを20mだっけ?
バイクは実際は200〜250kg位?
片手でというのと、力の込め具合を見た限りでは、
やはりオランウータンの力に凄さを感じるけどね。
スピードはどうしようもないだろうけど、
距離に関しては、猿の方がスタミナ有ると思うよ。
握る部分に関しても、300とか400kgの握力が有れば、
イカリもやはり片手で引ける可能性が高い。
27名無虫さん:04/03/24 14:16 ID:???
猿の凄さが持ち出される度に必死で否定する奴が居るね。
28名無虫さん:04/03/24 20:33 ID:???
猿の弱さが持ち出される度に必死で否定する奴が居るね。
29名無虫さん:04/03/24 21:45 ID:???
猿の弱さ希望。
30名無虫さん:04/03/24 22:10 ID:???
リスザル、タマリン・・・原猿類はマジ弱そう・・・
モンキー類も弱っちいだろうな。マカクから侮れなくなってくる。

エイプ? 素手で戦ったらヤヴァいなんてもんじゃないよ。
31名無虫さん:04/03/24 23:06 ID:???
元々サルは弱いから木に登ったわけだが。
それにサルには天敵が多い。ワシ、ヘビ、ヒョウなど。
ちなみにチンパンジー、オランウータン、ゴリラはサルではない。
と言えば文句を言うヤシがいるかもしれんが、霊長類はヒトと同じ。
霊長類には決定的な天敵がいない。
32名無虫さん:04/03/24 23:19 ID:???
>>31
霊長類=サル目ですが何か?
サルには天敵が多く、霊長類には決定的な天敵が多いって矛盾してない?

霊長類、原猿類、新世界ザル、旧世界ザル、類人猿の用語の定義はわかってる?
33名無虫さん:04/03/25 00:05 ID:???
霊長類には決定的な天敵がいないのですよ。
ヒトは霊長類でチンパンジーの仲間です。
34名無虫さん:04/03/25 00:17 ID:???
>ヒトは霊長類でチンパンジーの仲間です。

ここだけ読むと正論のようだが・・・
・・・とんでもねぇヴァカだな・・・
35名無虫さん:04/03/25 00:22 ID:???
チンパンジーをサルだと思っているやつがいるので
ヒトだと思え、と言っているだけですが?
こういう言い方が1番的確なのですよ。
36名無虫さん:04/03/25 00:33 ID:V/trKIeH
晒しage

ヒトをサルだと思え、っていうんならその通りだが、チンパンジーをサルだと思っているのが
何がおかしいのか。
ニホンザルやベローシファカは霊長類じゃないとでも思っているのかな?
霊長類と類人猿を混同してるだけならイタイ勘違いで済むが、
>ちなみにチンパンジー、オランウータン、ゴリラはサルではない。
を本気で主張するとデムパだぞ。
37名無虫さん:04/03/25 00:36 ID:???
人間とチンパンジーの関係は、ゴリラとチンバンジーの関係より近親なのでねーの?
38名無虫さん:04/03/25 00:42 ID:???
>>37
近縁だねぇ。
人間、チンパンはかなり近く、チンパンとボノボも近い。人間とボノボもチンパンの次に近い。
ゴリラはこの三者からはちょいと遠いね。

人間をショウジョウ科にする学者もいるし、チンパン、ボノボをヒト科にするほうが自然だ、という
意見もあるな。
だからといって、霊長類はヒト、チンパン、ボノボ、ゴリラ、オラだけではない!
39名無虫さん:04/03/25 00:44 ID:???

いちおう分類に目を通しておいた方がいいですな。

サルの分類
http://www.bfortune.net/symbol/12si/s09/bunrui.htm
40名無虫さん:04/03/25 00:49 ID:???
>>38
そのとおり。チンパンジーを「サル、サル」と言っている奴は
自分はサルではないと思っているが、実はお前もサルなのだと。。。
それでもオレはサルではない、と言うのならばチンパンジーもサルではない、
ということになってくるだけの話だわな。

41名無虫さん:04/03/25 00:52 ID:???
だから>>31が類人猿と書くべきところを霊長類と書いたから話が拗れているのだ。
42名無虫さん:04/03/25 00:54 ID:???
類人猿、でわからんやつはいないと思うが、
もっと正確に言うと「ヒト上科」となるのかな?
43名無虫さん:04/03/25 01:03 ID:???
>>37
ヒトとチンパンジーのシラミは交換できるが、ゴリラとは交換できないからな。
44名無虫さん:04/03/25 01:32 ID:???
で、今日のニュースで動物園で脱走したゴリラが
女子供襲ったわけだが・・・
45名無虫さん:04/03/25 01:36 ID:7AuyaznB
DNA的な考えはともかく、やっぱりチンパンは畜生だ。


46名無虫さん:04/03/25 16:39 ID:???
もう格闘家vsチンパンジーは決着がつきましたな。
次はゴリラvsチンパンジーかな?
47名無虫さん:04/03/25 16:49 ID:Z7rRZlLu
チンパンの方が気が荒そうだな
48名無虫さん:04/03/25 23:18 ID:REKK9RPC
>>46
珍パンVSオラうータン
49名無虫さん:04/03/25 23:19 ID:???
>>44
射殺されてたな
50名無虫さん:04/03/27 16:21 ID:???
じゃ人間が勝利した事だし次はチンパンと何か他の動物を戦わせよう。
51名無虫さん:04/03/28 02:14 ID:???
ただ人間と言っただけじゃあ曖昧だよな
100kgと60kgの人間が同じ強さなわけないし

珍パン70kgとしては80kg以上で格闘家なら人間に軍配
それ以外は珍パンの勝ちで良いだろう
52名無虫さん:04/03/28 02:18 ID:???
前スレでは、チンパン80kg、人間ヘビー級の格闘家で比べて、
チンパン有利は動かなかった訳だが。
論を立てずに勝ち名乗りだけ上げるとは、いかにも格厨らしくてよろしい。
53名無虫さん:04/03/28 02:24 ID:???
>>52
なんかどっちもどっちって声がちらほらと他スレであったんだが・・・
それと異論を唱える人に対して格厨扱いはないんじゃないか?
俺は51ではないんであしからず
54名無虫さん:04/03/28 02:33 ID:???
>論を立てずに勝ち名乗りだけ上げるとは、いかにも格厨らしくてよろしい

えっと51だけど、このセリフそっくりそのまま返せますね>サルヲタさん
格闘は実際テレビで腐るほど放映されてて人間の強さの論や証拠には成り得ますよ
対して珍パンは強いか弱いかが凄く曖昧だと思う。動画も張られていないしね
握力もあるTHEのスレの書き込みにゴリラの握力は70kg用の握力マシン
を軽く握っていたから500kgあるだろうと言ういい加減な判断だったそうです

55名無虫さん:04/03/28 02:43 ID:???
チンパンが何かと戦ったソースはないのか?
勝ったのでも負けたのでもいいから。それがないとどうにも…
56名無虫さん:04/03/28 02:47 ID:???
よく考えりゃ120kg級の戦士と60kgの素人じゃあ10人いても勝てそうにないなあ
57名無虫さん:04/03/28 02:59 ID:???
VS人類トップクラス格闘家
ゴリラ     ×    さすがに相手がやる気の場合奇跡が起こらない限り無理ぽ
オラウータン ○    パワーは桁違いだが地上では幾分動きが遅い、打撃系の格闘家は相性がいいと思う    
チンパンジー △   大きさによる。パワーはオラウータンに劣るだろうがスピードがあり凶暴。先に当たったもん勝ちかと・・
ボノボ     ◎    いや、なんとなくw

58名無虫さん:04/03/28 03:43 ID:???
436 :名無虫さん :04/03/10 23:29 ID:???
科学的根拠によってふつうの人間の握力を40kg、格闘家の握力を80kgと設定し、
チンパンジー250kg、ゴリラ400kgというサンプル値と数値比較できるようにした。
その結果、格闘家のパワーは一般人の2倍、チンパンジーは格闘家の3倍、
ゴリラは格闘家の5倍という数字を合理的に導き出したわけだが。

さらに握力は単独では機能しないことを考慮し、上腕の筋力、背筋力、腹筋力なども
これに準じると推定した。格闘家の5倍の力があればゴリラが鉄格子を捻じ曲げるのも
理解できる。また上半身の運動筋を動かすには、下半身の筋力が釣りあわなければ
ならず、類人猿の方が重心が低い点をみれば打撃の吸収力も格闘家の数倍と判断できる。

あと直線の走力は人間が上回るが、跳躍力は類人猿は人の2〜3倍である。
人間の反射神経は野生動物にとうてい追いつかないことも格闘家自ら証言済みだ。
最終的な武器として歯の構造を比べた場合、犬歯による打撃力が致命傷を与えることも
容易に想像できる。よって格闘家は数分で引き裂かれると結論できる。

------------------------------------------------------------------

これ読んで納得したよ。もうこの話題はキョーミなし。
59名無虫さん:04/03/28 04:45 ID:???
>>58 これを骨格の強度に置き換えるとかなり納得できるような気もする。
もしチンパンの骨の太さがサップの直径の約1.4倍程度あればその骨強度は
骨断面に比例するのでおよそ二倍、当然リミッタの上限も二倍となり
握力が二倍あったとしても不思議でなくなる。
実際上腕二等金などは別にして、手首などで見るとチンパンは恐ろしく太い。
ただし先日の試合がそのリミッタ海所の悲劇なのかヤヲなのかはまた別問題だけど。
しかしクサイ試合だったなw
60名無虫さん:04/03/28 11:17 ID:???
太さ以前に骨密度とかが違うんでは?
それに、握力が2倍有っても不思議でなくなるのでは無く、
実際の計測値で350kg有る訳でしょ。
61名無虫さん:04/03/28 16:11 ID:???
>>58を見る限りではサルの能力は実測値ではなかったようだ
卓上の理論と判明し、また振り出しに戻ってしまったな
62名無虫さん:04/03/28 17:17 ID:???
ギネスに機械計測値として350kgだか360kgと載ってるって話しだよ。
チンパンじゃないけど、オランウータンが400kg(実際は250程度?)の
バイクを片手でなんなく引きずるのも確か。
90kg(80kgだったかな?)の鉄板を放り投げてその下をくぐって遊び、
直径5センチ以上の生木を簡単にへし折るという話しも有る。
また、牙(咬合力)は(チンパンの)頭蓋骨を貫通するほど強力という話しも有る。
60kgのチンパンが綱引きでずっと重たいウエイトリフティング選手を圧倒したし。
振り出しに戻ってる?
63名無虫さん:04/03/28 17:31 ID:s8+d2/ES
握力は実測値だね。 あとの能力は観察記録からの推定となる。
64名無虫さん:04/03/28 18:13 ID:???
>>62
>バイクを片手でなんなく引きずるのも確か。

これさ、表情に出てないだけで結構一杯一杯に力入れてると思う

>90kg(80kgだったかな?)の鉄板を放り投げてその下をくぐって遊び、

80kgだよ。しかもほんとに80kgある鉄板だったのかってのも疑問
なにせ垂直飛び3,5m〜4mとかふざけた事書いてるとこのソースだし

>また、牙(咬合力)は(チンパンの)頭蓋骨を貫通するほど強力という話しも有る。

頭部をやられなければ致命傷にはならない。一応格闘家もVS犬では噛まれながらも
絞め殺してる。まあチンパンの場合は犬と違って強力な腕があるので通用するかどうかはわからん。

>60kgのチンパンが綱引きでずっと重たいウエイトリフティング選手を圧倒したし。

65kgのチンパンです。相手は90kgの無名の日本人ウエイトリフターです。
パワーリフターの方が103キロだったのに対し、チンパンジーは169キロ。
パワーリフターの方ちょっと103キロは低すぎです。トップクラスの人なら軽く200キロ以上出せます。
ちなみにハンマー投げの室伏選手等、ハンマーを投げる時に体にかかる負荷は400キロを超えます
6564:04/03/28 18:16 ID:7I6z63x+
ちなみに
「頭部をやられなければ致命傷にはならない。」
ってのは何度も噛まれるとか、出血多量とか考慮してないのでよろしく
66名無虫さん:04/03/28 19:00 ID:???
バイクを片手で引き鶴のは日本人の平均的な体格でも誰でも出来るよ
小柄な女の子でも倒れた大型のバイクを引き起こせるんだし
67名無虫さん:04/03/28 20:30 ID:???
>これさ、表情に出てないだけで結構一杯一杯に力入れてると思う
表情云々では無く、片手で、しかも体をそれ程傾ける事無く引いている様から
なんなくと判断したんだよ。
ストロンゲストマンが250kg?のイカリをひきずる様と比べての印象。

>垂直飛び3,5m〜4m
これは最高到達点と理解してる。

> 頭部をやられなければ致命傷にはならない。
頭骨を貫く牙と咬合力の強さ、及び顎の稼動範囲の広さを指摘してるんだけど。
これを人と比して驚異的と捉えられない人はいないでしょう。

>パワーリフターの方ちょっと103キロは低すぎです。
引っ張る力を測定と書いてるだけで、そのリフターのレベル云々は測れないんでは?
それに、本気を出せるリフターと、本気かどうか完全にはわからないチンパンの数値を
比べた場合、チンパンの数値が伸びる可能性が有る。
それを考えないにしても、体重が72パーセントに過ぎないチンパンが、
相応に鍛えた人間比164パーセントの力を出したと言うのは、
人とチンパンの筋力の差は歴然としてると言える。

>ハンマーを投げる時に体にかかる負荷は400キロを超えます
それは負荷。

>バイクを片手で引き鶴のは日本人の平均的な体格でも誰でも出来るよ
地面との摩擦力次第だろうけど、アスファルトに横転した250kgのバイクを片手でひきずれる
中肉中背の日本人なんていないと思うよ。
68名無虫さん:04/03/28 20:34 ID:???
>地面との摩擦力次第だろうけど、アスファルトに横転した250kgのバイクを片手でひきずれる
>中肉中背の日本人なんていないと思うよ。

いえいえ。接地面がね小さいんですよ。バイクは平面じゃないので
だからズルズル〜って行くんです。バイク海苔なら理解できますよ
69名無虫さん:04/03/28 20:41 ID:???
チビで横に太いチンパンなら重心が低いから勝つってだけ
関取軍団に背の低いママさんチームが綱引きで勝ってるしね
70名無虫さん:04/03/28 20:44 ID:???
それも考えた上での話しなんだど・・・。
71名無虫さん:04/03/28 20:45 ID:???
>>69
だから、純粋に測定値と体格の差を言ってるんだけど。
72名無虫さん:04/03/28 21:05 ID:???
>>67

>ストロンゲストマンが250kg?のイカリをひきずる様と比べての印象。

彼ら普通に早歩きより速い位のスピードでイカリを引きずっているんだが・・・
それに彼らはこーゆー事もできるわけだが
            ↓
●それぞれ4人の人間が乗った車が6台、ロープでつないであり、先頭の車に取りつけられたロープを引っ張る。
 引っ張りながら30m走る。

●天井がはずされ、底をくりぬいた車の中に入って、車の内部に取り付けられた太い帯状のものを両肩にかけてそのまま立ち上がる。
 吊りバンドで肩から車をぶら下げたような状態となる。車の重さは380s。この体勢で25m歩く。

>頭骨を貫く牙と咬合力の強さ、及び顎の稼動範囲の広さを指摘してるんだけど。
>これを人と比して驚異的と捉えられない人はいないでしょう。

確かに脅威だが噛む力に関しては犬にも同じことが言えるんでないの?

>それに、本気を出せるリフターと、本気かどうか完全にはわからないチンパンの数値を
>比べた場合、チンパンの数値が伸びる可能性が有る。

エサを賭けて戦っているチンパンジーが本気にならないわけ無いだろw

7372:04/03/28 21:14 ID:???
早歩きより速い位×
  ↓
早歩き位の○
74名無虫さん:04/03/28 21:15 ID:???
噛む力と言っても
某トラクマスレでトラも噛む力は他の動物とそんなに変わらないと言うソースを見た
用はアゴの大きさが物を言ってるらしい
つまりサルも人間も噛む力はそんなに変わらないし稼動範囲も大差はないと思うよ
75名無虫さん:04/03/28 21:16 ID:???
別にストロンゲストマンよりも筋力が強いとは言って無いよ。
なんでそんなに躍起になって否定するん?
単に決して大きく無いオランウータンが大型のバイクを片手で引っ張った、
ストロンゲストマンがイカリを引き摺る様とくらべると、
全力で引っ張ってる様には見えなかったと言ってるだけだよ。

>確かに脅威だが噛む力に関しては犬にも同じことが言えるんでないの?
だから、犬の咬みは脅威でしょ。
しかもチンパンの噛みつきは、強力な腕力や握力との合わせ技だから、
かなり厄介な攻撃だろう。
76名無虫さん:04/03/28 21:19 ID:???
>>74
返す言葉がありませんな
77名無虫さん:04/03/28 21:22 ID:???
>>74
人派の俺でもそれはどーかと思う・・・・

>>75
>別にストロンゲストマンよりも筋力が強いとは言って無いよ。

ん?そーなん?それは悪かった。
78名無虫さん:04/03/28 21:32 ID:???

え?あんなにサル持ち上げておいて逃げてますな
79名無虫さん:04/03/28 22:02 ID:???
逃げ?
どこが?
それに持ち上げるもなにも、そこらで見聞きした情報を書いてるだけだが?
80名無虫さん:04/03/28 22:23 ID:???
俺も知りたい。
あんなに持ち上げているという部分。
81名無虫さん:04/03/28 22:47 ID:???
ジエン
82名無虫さん:04/03/28 23:12 ID:???
で、あんなに持ち上げてる部分とは?
83名無虫さん:04/03/28 23:58 ID:???
もう猿オタはこないようだが。なかなか盛り上がらんな。
格オタはもっと必死に抵抗すればどうかな?
84名無虫さん:04/03/29 00:02 ID:???
正直どっちも飽きてきてる
85名無虫さん:04/03/29 00:41 ID:???
チンパンvsなんかのソースないの?
86名無虫さん:04/03/29 01:13 ID:???
>>85
ちっこい猿ならある
87名無虫さん:04/03/29 03:42 ID:???
>>86
チンパンジー対ちっこい猿?
88名無虫さん:04/03/29 09:39 ID:???
vsヒョウもある。
追い払っただけだが。
89名無虫さん:04/03/29 14:41 ID:???
チンパンジーって旨いって聞いたことあるけど
本当なのかなあ?
90名無虫さん:04/03/29 20:46 ID:???
ブッシュミートでググッてみ。
91名無虫さん:04/03/30 00:44 ID:???
今までの情報からの結論

大きな格闘家の人間>チンパン でいい

次の議論はチンパンは60kgの人間を何人まで同時に相手出来るかはどう?
92名無虫さん:04/03/30 01:03 ID:???
論を立てずに勝ち名乗りだけ上げるとは、いかにも格厨らしくてよろしい
93名無虫さん:04/03/30 01:39 ID:???
格オタも嘘つき厨房になってしまったか。
やはりネコヲタは争えんな。
94名無虫さん:04/03/30 03:53 ID:???
正直どっちもどっち
95名無虫さん:04/03/30 04:39 ID:???
もう猿オタは来ないようですな。
格オタとネコヲタでやればどうか?
96名無虫さん:04/03/30 08:33 ID:???
チンパン弱すぎ
97名無虫さん:04/03/30 10:31 ID:???
象にくらべるとね。
98名無虫さん:04/03/30 23:46 ID:???
パワーは質量に比例する。これは全ての動物に当てはまる。
よって人と同じ構造のチンパンジーは大きな人間には敵わない。

                           以上
                       
99名無虫さん:04/03/30 23:55 ID:???
ゴリラの平均背筋力が300kg程度って言ってる香具師がいたんだが
本当?
100名無虫さん:04/03/31 00:05 ID:???
少し違う300kg〜400kg程度
人間で400kgもあったのはカレリンだけみたいだが
101名無虫さん:04/03/31 00:13 ID:???
>>100
カレリンの場合は400kgつっても計測器が
400kgまでしか計れなくてそれを振り切ったらしいな
推定で400kg〜500kgだそうだ
102名無虫さん:04/03/31 11:18 ID:???
アホか?
背筋のみで400〜500?
デッドの世界記録軽く作れるじゃんか。
103:04/03/31 13:29 ID:???
ただ背筋が強いだけでできる競技じゃねーだろ アフォが
104名無虫さん:04/03/31 17:49 ID:???
背筋のみで500kgを叩き出せたらデッドで400位軽く持ち上がるだろ。
105名無虫さん:04/03/31 18:00 ID:???
カレリンは別格
106名無虫さん:04/04/01 00:01 ID:???
>>104
野球の松坂、現在背筋力300〜350キロあるんだが(高校時代で270)
スクワット65キロというショボイ記録だったよw今は知らんが

で、結局、猿ヲタが言ってたチンパンジー、ゴリラの握力が格闘家の何倍もあるから
背筋力も格闘家の何倍もあるって言う理論値は電波値だったわけかw
107名無虫さん:04/04/01 01:11 ID:???
ほんじゃ、スクワットの世界記録保持者は背筋700kg位有るのか?
108名無虫さん:04/04/01 01:29 ID:???
いよいよ春全開ですね(w
109名無虫さん:04/04/01 01:33 ID:???
↑確かにお前の頭の中は桜満開だなw
110名無虫さん:04/04/01 01:55 ID:???
>>106
握力が並外れて強ければ、少なからずそれに関連する部分の
筋力も強かろうし、骨の強さや体の耐久力もそれに従った強さを持つであろう
という訳ですよ。
握力が3倍だから、他の筋力も必ず(ヘビー級の)格闘家の3倍なんて事は無い。
それでも>>62の様に、並外れた筋力を示すデータや観察結果が有る訳だ。
111名無虫さん:04/04/01 04:25 ID:???
握力が3倍なら背筋力も3倍と思う方に1票。
112名無虫さん:04/04/01 07:15 ID:???
格オタは生物学よりも経済学を学んだ方がいいな。
ワルラスの一般均衡論というのがある。システムとして機能するモノは
すべてのパーツが依存関係にあり、1部分だけ突出することはないということ。
これはサンプルやモデリングをつくってみるとすぐにわかる。

動物もからだの各パーツがシステムとして機能する以上、握力だけ人間の数倍で
あとは人間並みということはありえない。こんな動物はまともに動かない。
こんなのは直感的にすぐにわかるはずだが、なぜ理解できないのだろう?

要するに握力だけ測定値があり、あとは測定値がないというだけだ。
全部数値を調べてもらわなければ判断できないのか?
113名無虫さん:04/04/01 07:32 ID:???
春厨が去るまでは、何を言ってもムダだろう
114名無虫さん:04/04/01 11:19 ID:???
>>111
中学1年以下ならそう思う可能性は結構有るかな。
115名無虫さん:04/04/01 11:53 ID:???
体全体の筋力を今の状態に維持し、握力だけを3倍に鍛えるのは
そうとうむずかしいと思うが。他の部分も必然的にパワーアップ
するのは避けられない。実際に筋トレしてみればわかるぞ。
116名無虫さん:04/04/02 00:38 ID:???
脳内データはもう十分
お腹いっぱい
ソースを貼れ、な?サル厨
117名無虫さん:04/04/02 01:11 ID:???
格厨にはもう誰も教えてくれないと思われ。
118名無虫さん:04/04/02 01:16 ID:???
サル厨の脳内変換機能

わからない=教えてあげない
119名無虫さん:04/04/02 02:04 ID:???
まず、どうやってチンパンの雄成獣を格闘家がころすのか、
格厨は語るべきだろう。
120名無虫さん:04/04/02 03:36 ID:???
>>110
何言い訳してんだw?
     ↓
436 名前: 名無虫さん [sage] 投稿日: 04/03/10 23:29 ID:???
科学的根拠によってふつうの人間の握力を40kg、格闘家の握力を80kgと設定し、
チンパンジー250kg、ゴリラ400kgというサンプル値と数値比較できるようにした。
その結果、格闘家のパワーは一般人の2倍、チンパンジーは格闘家の3倍、
ゴリラは格闘家の5倍という数字を合理的に導き出したわけだが。

さらに握力は単独では機能しないことを考慮し、上腕の筋力、背筋力、腹筋力なども
これに準じると推定した。格闘家の5倍の力があればゴリラが鉄格子を捻じ曲げるのも
理解できる。また上半身の運動筋を動かすには、下半身の筋力が釣りあわなければ
ならず、類人猿の方が重心が低い点をみれば打撃の吸収力も格闘家の数倍と判断できる。

あと直線の走力は人間が上回るが、跳躍力は類人猿は人の2〜3倍である。
人間の反射神経は野生動物にとうてい追いつかないことも格闘家自ら証言済みだ。
最終的な武器として歯の構造を比べた場合、犬歯による打撃力が致命傷を与えることも
容易に想像できる。よって格闘家は数分で引き裂かれると結論できる。



>>119
語ってもそれを無理と言うのが猿ヲタ
脳内ソースだけでチンパンの能力を過大評価してるしなw
 
121名無虫さん:04/04/02 10:53 ID:???
そんな他人が書いたレスを絶対の基準にされてもな。
>>110>>112>>115辺りを基準にすべきだ。
よりバランスの良いレスを無視して、ツッコミ所のあるものに固執しているから
厨房と言われるんだよ。
それはさておき、はやくどうやってチンパンの雄成獣を格闘家がころすのか、語ってくれ。
語っても無理と言われるのは、ミルコのハイがヒットすれば勝てる的な表現のみに
終わっているからだろう。
もっと、チンパンの身体能力や、強力な武器を考慮した上で、勝率を圧倒出来るだけの
シミュレートを行ってくれ。
122名無虫さん:04/04/02 11:46 ID:???
120は猿オタの1人が合理的に推論した結果だろう。
これに対して格オタも合理的推論を書けばいいのだがなぜ書けないのだろう? 
いちゃもんつけてるだけでは負け惜しみにしか聞こえない。
123名無虫さん:04/04/02 11:49 ID:???
>追加
少なくともオレとしては120は科学的には極めて自然な推論と思うが。
112や115も合理性ということでは120と一致しているよ。
124名無虫さん:04/04/02 11:59 ID:???
>さらに追加
自分の意見も書いておくが、動物の攻撃と防御はバランスがとれているというのがオレの意見。
サイの装甲はサイのツノに対しては有効だが、ゾウのキバに対しては有効かどうかわからない。
シマウマはライオンの攻撃には対抗できないが、ライオンならライオンの攻撃に対抗できる。
要するに鉄で作った武器と防具は威力が相殺されるのだ。しかし鉄と銅なら優劣が生じると。
チンパジーの防御力についてのデータがないのだから、バランスで考えなければ仕方がないよ。
125名無虫さん:04/04/02 15:23 ID:???
>>122
前のスレではそれが猿ヲタの総意だったのになw
科学的な根拠って何?って聞くとこんな脳内ソースばっかり
126名無虫さん:04/04/02 15:59 ID:???
>>120
握力が格闘家の3倍だから、その他、全ての筋力データが等しく3倍というのは、
乱暴という意味。
それでも、パワーリフターとの力比べで見ると、同体重の鍛えた人間よりも、
圧倒的に優れた筋力を持っていそうだけど。
勿論、部分的に見れば、劣っている所も有るだろうけど。
127名無虫さん:04/04/02 16:00 ID:???
>>125
御託はイイから、
チンパンの身体能力や、強力な武器を考慮した上で、勝率を圧倒出来るだけの
シミュレートをはやく行ってくれ。
128名無虫さん:04/04/02 21:27 ID:???
格厨のリアルなシミュレート熱望!!!
129名無虫さん:04/04/02 22:24 ID:???
で、猿は相変わらず一つのソースもなしか。
130名無虫さん:04/04/02 22:31 ID:???
本題からはひょいひょいと逃げるね。
早くシミュレーションを〜
131名無虫さん:04/04/02 22:56 ID:???
格厨はリクエストに答えて経済学を早く勉強しろよ。(笑
132名無虫さん:04/04/03 00:01 ID:???
60kgのサルにこんな力ありますかね
持ち上げることに関しては恐らくビクともしないでしょう、体重は大事な要素です
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/2000gorin/sep/o20000926_45.htm

背筋力は握力の3倍はまあ納得できます
そしたらサルの握力が300kgなら900kgになってしまうので
握力測定の仕方が人間とは違うじゃないでしょうか?コアラが1tの握力と言う所からも
133名無虫さん:04/04/03 00:03 ID:???
>>126
俺がいつ圧倒的だなんて言ったんだw?
俺は五分と見ているんだが。むしろお前等猿ヲタに返したい言葉だなw
格闘家VSチンパンなんてやった事無いんだからわかるわけねえだろ
それになんで実測値の話から分が悪いとなると格闘の話になるんだ?(まあスレタイがそうだからだろうけど)
それよりも蹴りは当たらない締めは出来るわけ無いとか言ってる連中にどうして無理なのか聞きたいね
運動神経が違いすぎるとか脳内で判断した結果じゃ全く説得力が無いんだが
134名無虫さん:04/04/03 02:18 ID:???
>>133
じゃあ、5分で渡り合う為のシミュレートをしてくれ。

>>132
>背筋力は握力の3倍
一般的な平均値はその前後に収まるかもしれないが、握力に特別秀でた個体は
その限りではないだろう。
166kgのグリップを閉じる人間(現在4人だったかな)の背筋力は、500kgに遠く及ばない
だろうし、120kgのグリップを閉じるさらに多くの人間の中で、背筋力が360kg前後を計測するのは
果して何人居るか。
君のやってるのは、単なる数字遊び。
135名無虫さん:04/04/03 02:52 ID:???
>格闘家VSチンパンなんてやった事無いんだからわかるわけねえだろ
分からないのに何故五分と見るのですか?
フィーリングという奴でしょうか?
136名無虫さん:04/04/03 08:00 ID:???
で、猿は相変わらず一つのソースもなしか。
137名無虫さん:04/04/03 09:38 ID:???
本題からはひょいひょいと逃げるね。
早くシミュレーションを〜
138名無虫さん:04/04/03 11:36 ID:???
格オタは相変わらず理論なしかい?
このスレもタラレバでいくつもりかい?
139名無虫さん:04/04/03 13:23 ID:???
>格闘家VSチンパンなんてやった事無いんだからわかるわけねえだろ
わかるわけないのならもっと素直に人の話を聞けば?
やらなくてもスペックを比較すれば結論は明白と言っているのが猿オタの意見。
140名無虫さん:04/04/03 15:18 ID:???
>>134
背筋は握力の・・・・これはサル派の方の書き込みなんですが

>握力に特別秀でた個体は
>その限りではないだろう。
では握力以外の力は大きな人間の力を上回れないことを認めると言うことでしょうか
141名無虫さん:04/04/03 15:50 ID:???
>>140
サル派でひとくくりにしない事だ。
俺の言いたい事は、>>110>>112に要約されている。
何故3倍を認めないと、
>握力以外の力は大きな人間の力を上回れないことを認めると言うことでしょうか
という思考に向うのかが全く分からない。
俺は格厨(人厨)をひと括りにしたくは無いが、どうもそちら側は
極端から極端に走る人ばかりな気がするな。
142名無虫さん:04/04/03 16:23 ID:???
>>141
え・・・経済学ですか?それがこのスレに必要かは解りませんが
必要ならいろいろご教授願います
それとアンチを人厨とは酷いですね。スレタイに則ってるだけですから

では体重が100kgの人間に60kgのサルが握力以外でパワーで上回ると
思う理由が>>110と言うことですね。これは推論ですよね?
今までのにサル派の方でチンパンジー>人間と断定するような書き込みをした人がいたので
143133:04/04/03 17:09 ID:???
>>134
正直蹴りの直撃、首の絞めで十分勝機はあると思うが・・・

格闘家にとって打撃系最大の威力を持ち、スピード、小回りも効くローキック〜ミドルキックの位置にチンパンジーの腹〜頭がある、
はっきり言って打撃系のトップクラスの選手になると蹴りの軌道が全く読めない。TVで見ればわかるという猿ヲタの認識は間違ってる
途中で軌道が変わったり死角から蹴りが入ってくるこれを全く経験のないチンパンに避けられるだろうか?
また、非常に痛みに弱い種族なので鼻先にかすっただけで戦意を喪失する可能性もある。(ツキノワグマも鼻っ面殴っただけで逃げるケースがある)
チンパンジーの反射神経が人間を遙かに上回ると仮定してみる。この場合格闘家側から先に攻撃した場合当たらないだろう
しかしそんなアホな事はしないのでチンパン側から飛び掛ってくるのを待つだろう、はっきり言ってチンパンは飛び掛ってからの
噛み付きでしか勝機は見出せないと思う、飛びつきしかない相手とわかればカウンターの絶好の的である、いくら運動神経がイイと言っても
攻撃する時は無防備であり、相手の攻撃を避けるのは至難の業である。猿ヲタは人間の攻撃が当たる確率よりチンパンが人間の頭部を
噛み付く確率が高いというが本当であろうか?格闘家は頭部の防御に関してはプロフェッショナルである、そう簡単には取れないであろう
飛び掛るスピードに関してだが人間のパンチスピードより速いとは到底思えない、また顔から飛び掛るのでストレートのカウンターで迎撃される
可能性が高い。




144133:04/04/03 17:10 ID:???
では人間の反撃をかいくぐり比較的、飛びついて掴みやすい人間の足はどうだろうか?そこには締め技が待っているだろう
チンパンが噛み付いたまま離れないとなるとこれはチンパンにとっては一番マズイ展開になる、締め技に対して全く対処の知識が無い
チンパンは簡単に首を取らせてくれる可能性が高い。それでは猿ヲタ側の痛みに耐えながらそんな芸当が人間に出来るわけねえだろ
という言い分を考察してみる。そのことに付いては実際に噛まれながらも動物を絞め殺したケースがあるのでチンパンに対しても同じ対処ができると
推測できる(ダンヘンVSピッドブル、北海道の柔道家VSドーベルマン)。しかし犬と違ってチンパンは手が使えるのでその辺を考慮すると
はずされる可能性もある。

以上のことは人間側の勝てる要素を見出したシュミレーションである。
必ずしもできる芸当ではないのであくまで可能性である。これらの事を推測した上で俺は五分と見ているんだが
145名無虫さん:04/04/03 17:36 ID:???
今までに絶対コイツだけには勝てないとか圧倒的なパワーの奴にボコられた経験はある?>サルヲタ
そいつを子供の手を捻るより簡単に撲殺してしまう強さだぞ。ヘビー級格闘家って。
146名無虫さん:04/04/03 17:40 ID:???
プロの格闘家自身がタヌキすら倒せないと言っているのに
格オタの手に掛かると無敵になってしまうところが恐いな。
当事者たちはどうなんだろう? とりあえずK1選手がいいかな。
大人のチンパンジーに勝てると言っている選手っているかい?
147名無虫さん:04/04/03 17:59 ID:xZBl5q/8
>>146
そーゆう比較は揚げ足を取られるだけだから止めにしよう。
ところで、前スレにリンク張れる人いる?
dat落ちでも構わないから。
148名無虫さん:04/04/03 18:03 ID:???
>プロの格闘家自身がタヌキすら倒せないと言っているのに

ばか?何で倒せないのか小学生でもわかるぞ。あと誰が何時言ったのかも書けよ
K−1選手はサルの知識は無いから、負けるわけ無いと思ってるよ。
149名無虫さん:04/04/03 18:51 ID:???
ほらね、こーゆうベタなツッコミを脊髄反射で入れる格厨がいるから(笑
150名無虫さん:04/04/03 19:29 ID:???
>149
中傷ばかりで、はぐらかしてばかりだな。
結局お前はアンチレスに何一つ反論出来ていないわけだがw



151名無虫さん:04/04/03 19:30 ID:???
>>112
それが成立するのは「人間と同じ生活」をしているのが条件では?

そもそも地上と樹上では「必要とされるシステム」が根本的に違う。

152名無虫さん:04/04/03 19:46 ID:???
タイソンに本気でパンチを食らった子トラはびくともしなかったという。
石井館長が養豚場のブタの額を思いっきり正拳で突いてもびくともしなかったという。
両者とも、戦闘体勢ではなかったにも関わらず、この現実。
チンパンジーは人間に極めて近いとは言え。その骨格を見ると、打たれ強さに人間と大きな差が有るのは確か。
【人間】
http://www.raka.co.za/anthropology/skeleton/img/skull5262o01.jpg
http://www.boneroom.com/set4/bc-16h.jpg
http://www.musei.unina.it/images/1.2.2.32.jpg
http://www.nib.unicamp.br/papers/Abstr0304_arquivos/image002.jpg
【チンパンジー】
http://www.amonline.net.au/human_evolution/images/chimpanzee_adult_skull_jaw_front.jpg
http://www.boneclones.com/images/bc003_web-sm.jpg
http://www.ecotao.com/holism/hu5.jpg
http://library.thinkquest.org/27885/media/chimpside.jpg
【人、チンパン、ゴリラ、オランウータン】
http://www1.ocn.ne.jp/~ngyzoo/animal/skull.htm

同じ体格の人間でも打たれ強さに格段の差が有るのに、骨格及び、それを包む各種の筋肉量が
明らかに違う動物相手に打撃が著しく有効とはとても言えないのではないか。
153名無虫さん:04/04/03 19:49 ID:???
>>148
サルの知識がないのはK1選手ではなくオマエ1人なわけだが・・
154名無虫さん:04/04/03 19:53 ID:???
前スレにチンパンジーが直径5cmの棒をへし折るというソースがあったと思うが。
人間が同じ棒をへし折れるかどうかだな。
155名無虫さん:04/04/03 19:58 ID:???
>>152
頭蓋骨は人よりかなり頑丈と言うことは解った
体の骨格は無いのか?それもうpしてくれ

156名無虫さん:04/04/03 20:00 ID:???
>>154
材質は?
157名無虫さん:04/04/03 20:07 ID:???
>>155
少しは自分で調べろよ。
gooのイメージ検索でもひけ。
158名無虫さん:04/04/03 20:09 ID:???
>>156
『直径5センチ“以上”の生木を“簡単に”へし折る』ね
159名無虫さん:04/04/03 20:14 ID:???
>>155
頭蓋骨が頑丈というより、人間よりも遥かに打たれ強いであろうということ。
それから、咬力も遥かに上回るであろうということ。
160名無虫さん:04/04/03 20:29 ID:???
横レスだが、人間vs野生生物の場合、プロの格等家(素手)より素人(棍棒持ち)の方が強
そうなんだが・・・
161名無虫さん:04/04/03 21:01 ID:???
気のせいだよ
162名無虫さん:04/04/03 21:34 ID:???
前スレの流れからいうと、ヘビー級の格闘家とくらべるチンパンは、
大型の個体(80kg以上)だよな?
60kgとか言ってるやつがいるが。
163名無虫さん:04/04/03 22:33 ID:???
標準個体だとヒトは170cm・60kgぐらい?
これだと相手になるチンパンは150cm・50kgぐらい。
最大サイズだとヒトは190cm・100kg、チンパンは170cm・80kgぐらいかな?
(数字に異議がある人は訂正されたし)
だいたいの線を決めておかないとまた話が平行線になる。
相手がライオンでもヨチヨチ歩きなら人間の方が強いわけだし。
200kgの人間と30kgのチンパンなら乗っただけでつぶれるかもしれんし。
164名無虫さん:04/04/04 00:10 ID:???
で、猿は相変わらず一つのソースもなしか。
165名無虫さん:04/04/04 00:15 ID:???
>>163
人はたくさんの人種がいる。170cm・60kgは日本人のしかも平均体重は17歳の物
壮年になると日本人でも70kg台が多い。太っている人は80kg以上
白人種や大陸系の人間は身長は180cm、体重も15kg平均で違うそうだ
なので人は標準個体175cm70kgにすると、チンパンは150cm50kg
最大個体は人190cm140kg、チンパン170cm80kgに汁




166名無虫さん:04/04/04 00:17 ID:???
>格闘家にとって打撃系最大の威力を持ち、スピード、小回りも効くローキック〜ミドルキックの位置にチンパンジーの腹〜頭がある、
>はっきり言って打撃系のトップクラスの選手になると蹴りの軌道が全く読めない。TVで見ればわかるという猿ヲタの認識は間違ってる
>途中で軌道が変わったり死角から蹴りが入ってくるこれを全く経験のないチンパンに避けられるだろうか?
格闘家の蹴りが見えないは、フェイント、つまり人の持つ色々な虚を上手く突いて放たれるからだろう。
基本的には人間の知覚、反射的な行動の元に成り立っているもの。
それがチンパンジー相手にそのままどこまで通用するかは怪しい(もちろん、犬科や猫科を相手にするよりは通用するだろうが)。
また、反射神経は基本的にチンパンの方が優れている可能性が高いと考えられる。
コンマ何秒かの差の中で行われる防御(体勢的なもの、意識的なもの)がダメージの大小を決する事を考えると、
ここでも人間の打撃は割り引いて考えるべき。
そして、同じ頭部への打撃に対する打たれ強さは、明確にチンパンが上回る。
以上を持って、打撃はそれほど有効な攻撃方法では無いと考えられる。
大体、そういった人間側の技術をさし挟められる攻防が両者の間で行われる可能性自体低いだろう。
蹴りにしても、間合いに入らなければ(相手が入ってこなければ)意味は無く、チンパンの攻撃パターンを考えると、
間合いを空けての威嚇と、一気に距離を詰めての密着戦が主体になるのではないか?
両腕を器用に使って人間よりも遥かにトリッキーな動きが可能なチンパンの一気の接近に対して、
どれだけの確率で強力な打撃を入れられるか?
しかも前出の通り、衝撃への耐性は人間よりも明らかに上というのも加味すれば?
やはり、打撃をメインにしてのチンパン攻略は、極めて難しいと思われる。
167名無虫さん:04/04/04 00:19 ID:???
>また、非常に痛みに弱い種族なので鼻先にかすっただけで戦意を喪失する可能性もある。(ツキノワグマも鼻っ面殴っただけで逃げるケースがある)
意味無し。
牙を剥いたチンパンを見た格闘家がブルって逃げるといった類いの前提と同じレベル。
大体、互いが極限まで攻撃的になっている状態というのが前提だろう。

>チンパンジーの反射神経が人間を遙かに上回ると仮定してみる。この場合格闘家側から先に攻撃した場合当たらないだろう
>しかしそんなアホな事はしないのでチンパン側から飛び掛ってくるのを待つだろう、はっきり言ってチンパンは飛び掛ってからの
>噛み付きでしか勝機は見出せないと思う、飛びつきしかない相手とわかればカウンターの絶好の的である、いくら運動神経がイイと言っても
>攻撃する時は無防備であり、相手の攻撃を避けるのは至難の業である。
移動している物体に対する的確な打撃の難易度はさらに高くなる。
しかも、相手は野生動物。
前出の通り、人よりトリッキーかつ速い動きでもある。
また、攻撃する時は無防備とは言っても、脱力する訳では無い。
攻撃の意思を決めて接近するという行為は、全身の神経が研ぎすまされている瞬間であろうし、
それに防御力に優れる部分を加味すれば、無防備というのは非常に甘く見た表現。
一生において時に殺し合いにまで発展する闘争を幾度となく繰返す事実も付け加えれば、更に無防備等あり得ない事が分かるだろう。

>飛び掛るスピードに関してだが人間のパンチスピードより速いとは到底思えない、また顔から飛び掛るのでストレートのカウンターで迎撃される
>可能性が高い。
人の、しかも素手のストレートでチンパンを効果的に迎撃出来るとは思えない。
しつこいようだが、打撃に対する耐性が大きく違う。
動きの質に関しても、前出の通り。
168名無虫さん:04/04/04 00:19 ID:???
>猿ヲタは人間の攻撃が当たる確率よりチンパンが人間の頭部を
>噛み付く確率が高いというが本当であろうか?格闘家は頭部の防御に関してはプロフェッショナルである、そう簡単には取れないであろう
ちょっと考え違いをしている。
人間の打撃が相手を弱らせる形で入る(入り続ける)確率よりも、チンパンの噛みつきが致命傷になる確率が高いという意味だ。
別に、頭部に噛みつかなくても、チンパンは密着した部分に力一杯噛みつき、そして引きちぎれば、その都度多かれ少なかれダメージを与えられる。
強力な噛みつきを前にした時、人間の体は急所の固まりだろう。
下手に指などチンパンの口元に持っていったら、簡単に咬み千切られる。
もし人間が指を咬み千切られたら、凄まじい戦力ダウンだろう。
ともかく密着戦において、強力な咬力や牙というのは一種の凶器で有り、頭部の防御のプロフェッショナルだからというレベルの
論理など成り立たない。
それに加えて300kgを超える握力と、5センチ以上の生木を楽にへし折ったり、90kgの鉄板を放り投げる腕力の存在。
チンパン側にアドバンテージが有り過ぎる。

>では人間の反撃をかいくぐり比較的、飛びついて掴みやすい人間の足はどうだろうか?そこには締め技が待っているだろう
>チンパンが噛み付いたまま離れないとなるとこれはチンパンにとっては一番マズイ展開になる、締め技に対して全く対処の知識が無い
>チンパンは簡単に首を取らせてくれる可能性が高い。
高く無い、高く無い。希望的観測が過ぎる。
人であれ野生動物であれ、急所への決定的な攻撃をやすやす許してくれるという発想をする時点で破綻している。
それが成り立つのは、例えば柔術経験者と未経験者が戦った時の様な状態。
対人間の術理において、一方がそれを習熟し、一方が未熟で有った時。
それでも一方がもう一方を大きく凌ぐ身体能力をもっている場合は、人間同士においてもそれが当てはまらない場合が多々有る。
169名無虫さん:04/04/04 00:20 ID:???
>それでは猿ヲタ側の痛みに耐えながらそんな芸当が人間に出来るわけねえだろ
>という言い分を考察してみる。そのことに付いては実際に噛まれながらも動物を絞め殺したケースがあるのでチンパンに対しても同じ対処ができると
>推測できる(ダンヘンVSピッドブル、北海道の柔道家VSドーベルマン)。
それは別に否定しない。
ただ、手負いの状態での闘争心や身体機能の維持に関しては、野生動物であるチンパンジーに分が有ると思う。

>以上のことは人間側の勝てる要素を見出したシュミレーションである。
>必ずしもできる芸当ではないのであくまで可能性である。これらの事を推測した上で俺は五分と見ているんだが
人間側が勝つには、蹴りが頭部に完璧に入った場合、接近戦で背後から完璧に首を締められた場合、
以上、大別して2パターンが考えられる。
前者は余りにも確率が低く、後者でも5分の勝率には遠く及ばないというのが個人的な見解だ。
170名無虫さん:04/04/04 00:41 ID:???
で、打撃が効かないってのはおかしくねえか?
松井秀樹のバットフルスイングした時の衝撃が900キロ〜1000キロだぞ
格闘家のストレートが500キロ〜1000キロ
ハイキックで800〜1000キロ
ミドルで900〜1500キロ
ローキックで1000〜2000キロに達するんだぞ。
ちなみにグローブをしていないボクサーの拳は人の頭蓋を粉砕する事も可能である

また、タイソンが子トラを殴った件だが殴った箇所にもよるのではないか?
さらに言うなら殴ったときの体勢でも相当数値は変わるはずだ

運動神経が違うので打撃が当たらないってのもおかしい
そもそもやつらが攻撃的である事が前提なら避ける動作をするのであろうか?
頭悪いから何も考えずに突っ込んできそうだが、しかもチンパンではないが
オラウータンがマジギレして人間を襲おうとした映像を見たのだが笑っちまうほど
移動速度が遅く、打撃を当てる事など出来ないと言い張ってる猿ヲタが哀れに思えるほどなんだが
それにいくら速くてもあれだけ大きな体だと当てる事はそれほど難易度は高くない
171名無虫さん:04/04/04 00:44 ID:???
>>165
成獣のチンパンジーの体格で170センチといったら、80キロでは済まないと思う。
90は優に超えるんじゃないか?
前スレでは160センチ、80キロというのが大型の雄成獣の基準体型だったと思う。
まぁ、人間側がバランスが取れた上での極大サイズである、190〜195センチ、
140キロ(カレリンか)を基準にするなら、チンパンも170センチ90キロ超という
化け物サイズでもいいのかもな。
172名無虫さん:04/04/04 00:53 ID:???
かなり丁寧に書いてくれてるのに、170みたいなレスが付くと
見ていて阿呆らしくなるな。
誰も当たらないとか効かない的な単純な言い方なんか
してないと思うがなぁ。
それから、チンパンの動きに関しては前スレで動画がupされてたよ。
173名無虫さん:04/04/04 00:57 ID:???
ねーねー
運動神経が違うとかそんな御託はいいからさ
ソース出してよ猿ヲタさん。それと俺ら格ヲタ頭悪いからさー
もっと文は短くしようね。長ったらしくて見る気しないからw
174名無虫さん:04/04/04 00:58 ID:???
頭悪いのは前スレから分かってる事だ。
今更独白しなくていいよ(笑
175名無虫さん:04/04/04 01:04 ID:???
>>174
ソース出してよー。いい加減お前らの理論聞き飽きたからさ
理論なんて結果が出て初めて立証されるんだから。じゃないといつまでたっても妄想だよ
それに結局、打撃は効かない、当たらないがお前らの極論じゃんw
176名無虫さん:04/04/04 01:46 ID:???
>>170
別に効かない当たらないと決めつけているつもりは無いが?
逆に、例えばミルコの渾身のミドルがチンパンの頭部に完璧に決まれば大きなダメージを
与えられると思っている。
ただ、それが起こりうる確率と、それに対してチンパンの攻撃が相手にダメージを与える確率を
比較して考えているだけ。
もちろんそれに、打撃への耐性や反射神経の高低を加味しつつ。
効くだ効かないだの二元論的な議論は意味が無いし、やろうとしていない。
オランウータンの例を出して動きを云々するのはおかしい。
相撲取りの障害物競争を見て笑うようなものだ。
的に当てる事に関しては、相手の急所に強い打撃を的確に当てる事の難しさを指摘しているのだが。

>>173=175
ソースも何も、前スレから出ている情報を中心に類推してる訳だが?
それらに対して言いたいことがあるなら、まずそちらが反論すればいい。
それから、繰返しになるが、誰も打撃は効かない、当たらない等と言っていない。
どうして格闘家派?は皆同じ受け取り方をするんだ?
もしかして170と同じ人間か?
177名無虫さん:04/04/04 02:56 ID:???
格オタは人とチンパンジーが戦った記録がないからわからない
といいながらソースを出せ出せとしつこく言う。
そんなものがあればとっくに出しているよ。
ソースがないから理論で考えているのではないか?
1番いいのはお前がオリに入ってチンパンジーと対決することだ。
178名無虫さん:04/04/04 03:34 ID:???
そもそもどういったソースが欲しいのかすら明らかでない。
格厨の中に本物の厨房が混ざっているらしい。
179名無虫さん:04/04/04 03:43 ID:???
で、猿は相変わらず一つのソースもなしか。
180名無虫さん:04/04/04 04:01 ID:???
>ちなみにグローブをしていないボクサーの拳は人の頭蓋を粉砕する事も可能である
頭骨が粉砕される前に拳が折れます。
181名無虫さん:04/04/04 05:30 ID:???
人間のホネの中で1番かたいのが頭蓋骨。
次にかたいのがひざの骨。3番目にかたいのがヒジのホネ。
1番かたい頭蓋骨をこぶしで破壊することは物理的に不可能。
頼むから格オタはもうちょっと常識を学習してくれよ。
182名無虫さん:04/04/04 05:55 ID:???
>>147
前スレ>
チンパンジー・ゴリラは他の猿を食います
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/wild/1075736286/

でもまだhtml化していないが・・
183名無虫さん:04/04/04 06:46 ID:???
>>181
釣りですか?アフォですか?
184名無虫さん:04/04/04 07:04 ID:???
>>180-181
長さが10m、高さは2m、厚さは1mmの鋼鉄の板の上下左右を固定し中心を素手で殴る。
この場合、骨よりも硬い鋼鉄の板は割れないと思いますか?
鋼の刀とダイヤモンドの刀が同じ速度で衝突した場合、鋼の刀が折れると思ってません?
猿オタさんは小学校からやり直した方がいいのでは?
185名無虫さん:04/04/04 07:29 ID:???
>>184
厚さ 1mm の鋼鉄の板が骨よりも硬いと、本当に思ってるのか?
186名無虫さん:04/04/04 08:03 ID:???
>>181
質量とか形とか速度とか重さとかによって 
柔らかいものが硬いものを砕く事はあると思うんだけど。

>>184
ダイヤは柔軟性がないってこと?

>>185
硬度に厚さとか関係ないんじゃないの?
大きくても小さくても硬いのは硬いし柔らかいのは柔らかくない?
間違ってたらごめん。 
187名無虫さん:04/04/04 09:53 ID:???
>>184
なんでいちいち違う材質のものを喩えに出すのか意味不明。
普通に考えりゃ、拳の骨より頭の骨が頑丈のなのは常識だろう。
当り所によって、ヒビが入るのが関の山。
ボクサーがグローブはめたままでも、相手の頭を殴って手の骨折るなんてよく有る事だろうよ。
裸の拳で殴ったらもっと簡単に折れるよ。
それが粉砕出来るって…………
しかも間抜けな反論のオンパレード。
格虫はマジに終わってるな。
188名無虫さん:04/04/04 10:07 ID:???
>>181
アホすぎてワラタ
189名無虫さん:04/04/04 10:11 ID:???
181 名前:名無虫さん[sage] 投稿日:04/04/04(日) 05:30 ID:???
人間のホネの中で1番かたいのが頭蓋骨。
次にかたいのがひざの骨。3番目にかたいのがヒジのホネ。
1番かたい頭蓋骨をこぶしで破壊することは物理的に不可能。
頼むから格オタはもうちょっと常識を学習してくれよ。

185 名前:名無虫さん[sage] 投稿日:04/04/04(日) 07:29 ID:???
>>184
厚さ 1mm の鋼鉄の板が骨よりも硬いと、本当に思ってるのか?



ウケルw
190名無虫さん:04/04/04 10:14 ID:???
一番固いのは歯じゃなかったか?
いや、肘だった気も。
まぁなんにんしても、拳より頭蓋骨が丈夫なのは確かだが。
191名無虫さん:04/04/04 11:19 ID:???
>>187
違う材質のものを例にだしたのは、お前のように硬度が全てだと思っている猿にわかりやすく説明する為だろ。
環境によってはヌープ硬度で4000のものを2000で砕く事すら出来るのに頭骨を砕けないはずがない。
中学レベルの基礎物理からやり直せ。

>>190
人間の体の中で一番硬いのは歯。10段階モース硬度計で6か7と恐ろしく硬い。
ヌープで2000ぐらいあった気がする。
192名無虫さん:04/04/04 13:20 ID:???
>>191
ヌープとかそんなのどーでもいいんだって。
通常頭を拳で殴った時、骨がいかれる確率が高いのは拳ってだけ。
ましてや、粉砕なんて普通起こりようが無い。
なんでそんなに必死で食い下がってるんだ?
もしかして、本気で普通に粉砕出来ると思ってるの?
193名無虫さん:04/04/04 13:35 ID:???
一撃必殺幻想をいまだに持ってる格オタって所か?
4世代位前の思考だな。
市原がホイスにボロ負けする前でも、ボクサーが裸の拳で
人の頭を粉砕するなんて思考は既に無かったぞ。
194名無虫さん:04/04/04 13:56 ID:???
人間の拳が頭蓋骨を粉砕できないとは完全には思えないな
拳で歯や鼻、頬骨を立った状態の人間でも砕いているし、ボクサーとか
ミルコの拳も顔のでかいあのサップを眼底骨折(だったか)させた
だから100kg級の人間なら60kgの人間の頭蓋骨を砕ける可能性は十分ある
195名無虫さん:04/04/04 14:21 ID:???
で、猿は相変わらず一つのソースもなしか。
196名無虫さん:04/04/04 14:26 ID:???
>>181以外は不可能なんて言って無いっしょ。
常識として、頭蓋骨より拳の方が弱いという事をいっているだけ。
それに粉砕という言葉の意味も考えよう。
また、大きな体格差がつけば、当然その可能性は大きくなる。
あと、鼻や眼底の骨と頭蓋骨を一緒にしないように。
歯に関しても、硬いのと、強度が高いのは別。
歯なんて、小学生同士の喧嘩でも折れるもの。
197名無虫さん:04/04/04 15:24 ID:???
猿ヲタってやっぱ格闘の事なんもわかってないのなw
拳で頭蓋を割る事はできるよ。拳が壊れるって言うけど
鍛えた拳なら可能だぞ。だいたいそんな簡単に壊れるような代物なら
瓦割なんかヤンねえよwブロックだって俺でも割る事できるぞ
ボクシングだってグローブつけた状態で顎の骨とか砕くやついるんだぞ
198名無虫さん:04/04/04 15:32 ID:???
まあチンパンジーもゴリラを超える背筋力を持つ
カレリンの前には成す術も無いわけだがw
199名無虫さん:04/04/04 15:36 ID:???
>>197
だから、181以外不可能だなんて言って無いって。
しかも空手の鍛えた拳じゃないだろ。
ボクサーが素手で殴ると頭蓋骨を粉砕出来るっていうのに対するツッコミだ。
グローブをはめても顎の骨を砕く事は出来るが、グローブで頭の骨を砕いた例を俺は知らん。
有ったとしても、拳を痛める方が圧倒的に多いだろう。
また、瓦にしてもブロックにしても、大概の人間は、拳よりも額を使った方が簡単に割れる。
まぁ少なからず脳にダメージが行くし、網膜剥離の原因にもなりかねないから、勧めはしないが。
ともかく最初から、倉本成春並の鍛え方をした拳なら、人間の頭蓋骨を砕く事も可能とでも言えばいいのだよ。
200名無虫さん:04/04/04 15:39 ID:???
>>197
頭が地面に接した状態なら割れるだろうな
スタンディングの状態で頭蓋を割るにはバンナやミルコ
あたりが一般人相手に耳からちょっと上の角ばってる
骨の部分を殴ればできそうだ
201名無虫さん:04/04/04 16:06 ID:???
なんかカレリンの事あまり知らない猿ヲタがいるので
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/2000gorin/mar/o20000302_10.htm

>1987年、国内で敗れて以来、カレリンは負けを知らない。
>レスリング最重量のグレコローマン130キロ級で、世界選手権9連覇。
>五輪ではソウル、バルセロナ、アトランタと史上初の同一階級で3大会連続の金メダル獲得。
>連勝記録は推定で300。

シドニーでは銀になってしまったけど全盛期はハンパじゃありませんw

>対戦した相手が戦々恐々とするのが必殺技「カレリンズ・リフト」。
>相手を抱きかかえ、そのまま頭から落とす。
>他のレスラーは立って組み合った姿勢から「俵返し」として使うが、
>違うのはマットにうつぶせになっている選手を、そのまま強引に引き揚げてしまうところだ

サップでもこれは不可能ですw

>天性の強さだけで、カレリンズ・リフトが完成したわけではない。
>10代のころには、下半身を鍛えるために積雪30センチの雪山を2時間もランニング。
>また、足が故障し、下半身を動かせない時は、ボートを連続3時間もこぎ続けたという練習の虫だ。
>そのパワーは、友人の引っ越しを手伝った際に、マンションの7階まで階段を使って冷蔵庫、
>たんすを片手で運んでしまったという逸話まで生み出した。

背筋力400〜500キロを誇る怪物ですw
202名無虫さん:04/04/04 16:20 ID:???
そんな有名な逸話出されてもなぁ。
それで?って感じだ。
その能力を元に直立身長170cm、体重90kg超の成獣雄チンパンを攻略する為の
シュミレーションを行ってくれ。
203名無虫さん:04/04/04 17:17 ID:???
それなら初期の素手で戦うバーリ・トゥードとかで
頭蓋を砕いた人がいても良いと思いますが
拳を砕いた人は多いが頭蓋を砕いた人は…

204名無虫さん:04/04/04 17:32 ID:???

格オタは頭蓋骨がこぶしで粉砕されているソースを早く提出してください。
205名無虫さん:04/04/04 17:34 ID:???
>人間のホネの中で1番かたいのが頭蓋骨。
>次にかたいのがひざの骨。3番目にかたいのがヒジのホネ。
当たり前の話ですが。

>1番かたい頭蓋骨をこぶしで破壊することは物理的に不可能。
当たり前の話ですが。
206名無虫さん:04/04/04 17:36 ID:???
モースの硬高度計って知ってる?
ダイヤでガラスは切れるが、ガラスでダイヤは切れないんですよ。(笑
207名無虫さん:04/04/04 17:49 ID:???
ここの格オタは、最低ランクの格オタだな。
208名無虫さん:04/04/04 18:13 ID:???
格闘家自身が野性動物には勝てないと言っているのに
格オタは勝てると思っている。
格闘家もいい迷惑だろうな。(藁
209名無虫さん:04/04/04 18:51 ID:???
チンパンとカレリンとミルコの比較画像です。
ミルコ188cm、カレリン192cm、左側のチンパン155cm、右側のチンパン165cm。
チンパンはやや膝がまがっているので、左を160cm、右を170cmと見てもいいかも知れません。
http://www.uploda.net/anonymous/etc2/upload22474.jpg
チンパンの元素材は雌の子供なんで、以下の大型の雄と思われるチンパンに頭の中で置き換えて下さい。
http://www.bioparco.it/forma/schedamammiferi/imgs/scimpanz_lm.jpg
210名無虫さん:04/04/04 19:26 ID:/jpNfPYe
んで、怒るとこうなると。
http://p.webshots.com/ProThumbs/28/17528_poster405.jpg
211名無虫さん:04/04/04 19:37 ID:???
>>204
DQN同士の喧嘩では確かあったんだけどなあ

まあどう考えてもカレリンにチンパンジーが絞め殺される姿しか浮かばないなあ。
噛み付いて離れない→とっさに首を取る→END

で、猿ヲタは相変わらずソースなしかw
チンパンがピッドブル、ドーベルマン、イノシシに圧勝できるんならチンパンの方が強いと認めてもいいよw
212名無虫さん:04/04/04 19:42 ID:???
>噛み付いて離れない→とっさに首を取る→END
底辺の格オタっぷりをいかんなく発揮してますね。
213名無虫さん:04/04/04 19:43 ID:???
>>209
画像の比率にかなり無理があるんじゃないか?130kgもあるカレリンよりも胸囲があるぞ。
たとえ90kgあったとしてもここまではないだろうし、やはり40kg差は大きい。
あと90kgのチンパンジーは野生ではありえないんじゃ・・・せいぜい70kgが上限だよ。
飼育個体で太らせたチンパンジーだと思うよ。それなら人は200kg以上にもなる。

214名無虫さん:04/04/04 19:45 ID:???
腕の太さがカレリンより太いのがワロタ
215名無虫さん:04/04/04 19:47 ID:???
頭蓋の方が硬いから壊れないとか言ってる馬鹿マジウケるんだけどw
硬いから壊れないなら何で骨より硬い瓦や氷、ブロックが拳で壊れるんだよw
力学やり直した方がいいんじゃないんですかあ?猿ヲタさんw
216名無虫さん:04/04/04 19:51 ID:???
>>212
そういう技に免疫が全く無いチンパンが格闘家以上の技術で
噛み付いてる状態で回避できるとはとても思えませんが
回避できるんだったらドーベルマンやピッドブル絞め殺されてませんよ
217名無虫さん:04/04/04 20:00 ID:???
>>215
頭膿んでるの?
頭の方が硬いじゃなくて、丈夫、もしくは強度が高い。
218名無虫さん:04/04/04 20:01 ID:???
今度はカブレラあたりと画像比較してくれよw
あいつ腕の太さ50cm〜60cmあるからよw(TVで計ったときは58cm)
219名無虫さん:04/04/04 20:04 ID:???
>>217
だからなに?素手で角材は破壊できますね
でもその角材で頭蓋は割れますよねえwねーどうして?
220名無虫さん:04/04/04 20:05 ID:???
腕の太さ
サップは60cm
カレリン55cm
カブレラ55cm
 
女性のウェスト並みです
これが骨と筋肉だけで出来ているんですよ
221名無虫さん:04/04/04 20:10 ID:???
>>216
チンパンの動きや攻撃に免疫が全く無い格闘家が、何故一方的に首を取れて絞め殺せると思えるのか不思議。
チンパンが首を取られるまで黙って噛みつき続けてくれてると思えるのか不思議。
20〜40kgの牙しか武器の無いピットやドーベルマンを絞め殺せたレアケースをもってして、
チンパンを簡単に絞め殺せると思えるのが不思議。
222名無虫さん:04/04/04 20:13 ID:???
>>219
素手で折れる角材なら、頭突きでも折れるだろ。
また、頭の骨を砕ける角材で拳を殴ったら、拳も砕けるだろ。
まじ頭膿んでる?
っていうか、頭を素手で殴ったら、より壊れやすいのは拳という常識に
なぜそこまで楯突くんだ?
頭膿んでるから?
223名無虫さん:04/04/04 20:20 ID:???
>>221
>チンパンの動きや攻撃に免疫が全く無い格闘家が、何故一方的に首を取れて絞め殺せると思えるのか不思議。

確かに飛びつくまでは予想はできないだろう 。けど飛びついてからなんて
基本的に噛むしかないだろあいつらは。

>チンパンが首を取られるまで黙って噛みつき続けてくれてると思えるのか不思議。

首を取るなんてほとんど一瞬の作業だよ
それともチンパンがヒットアンドアウェイでもすると思ってんの?
頭に血が上って噛み続けるって可能性もあるんでないの?

>20〜40kgの牙しか武器の無いピットやドーベルマンを絞め殺せたレアケースをもってして、
>チンパンを簡単に絞め殺せると思えるのが不思議。

で、そのレアケースは全部格闘家もしくは格闘経験者なんだよね。
レアと言い切るのはおかしいんでない?で、その20〜40kgしかない
ピットやドーベルマンに勝てるのかなチンパンは?
224名無虫さん:04/04/04 20:24 ID:???
>>222
同じ頭蓋でも場所によって強度が違うんだが
じゃあお前、頭地面につけた状態でヘビー級の空手家
に耳のちょっと上の辺り殴られてみな
間違いなく頭蓋骨骨折するだろうからw
225名無虫さん:04/04/04 20:30 ID:???
何なら後頭部でもいいぞw割れないって体張って証明して見せてくれよw
226名無虫さん:04/04/04 20:47 ID:???
画像についてですが、誤差はあるものの、身長に関しては極端なばらつきは無い筈ですよ。
体格に関しては、直立160〜170というのはちんぱんじーとしては最大クラスであって、
比較図に起こした時に想像以上の大きさに見えるのは仕方ないと思います。
普段子供のチンパンジーばかり見ている事も影響してるでしょいうし。
ただ元画像が子供のチンパンであることも有り、やや寸詰まり的な体格のまま
拡大されている為、パーツパーツが肥大化してしまった部分は有るかもしれません。
ただ、部分部分は引き締まっても、雄成獣の方が骨格的な力強さをもっている筈で、
雄成獣を比較に持ってきても、迫力は変わらないと思われます。
体重に関しては、上で述べた通りの理由と、毛でかさが増されている影響で、
想定している数字より重く見えるのだと思います。
ちなみに、雄成獣の上限体重を80kgとするサイトはそれなりに有ります。
90kgとするサイトも少数有りました。
チンパンジーに詳しい人間が成獣は軽く80kgを超えるとしている記述も有り、
成獣の上限値としての90kgというのは、それほど非現実的では無いと思います。
直立して170cmに達するというのが事実なら、むしろその位有っても当然でしょうし。
227名無虫さん:04/04/04 20:57 ID:???
>>224
ほんと膿んでるな(笑
誰も拳で頭蓋骨を破壊出来ないなんて断言して無いだろ。
一般論として、正面から殴り合って拳と頭蓋骨が衝突したら
拳を傷める可能性の方が高いと言っているんだよ。
それに、部位や両者の体格や鍛練具合等に極端な格差が出てきたら
その割合いが変化するだけの話しだ。
しかし一体なんなんだ?
>じゃあお前、頭地面につけた状態でヘビー級の空手家
>に耳のちょっと上の辺り殴られてみな
この子供じみた限定の仕方は(笑
そこまで条件が揃わなきゃ割れませんっていう遠回しの告白か?(笑
228名無虫さん:04/04/04 21:06 ID:???
拳オタの論理展開酷いな、おいw
229名無虫さん:04/04/04 21:16 ID:???
しかし、サルオタは格闘家の攻撃が当たらない、ダメージを受けないと決めつけている!と、
勝手に決めつけていた格オタが、自分の口を開けば、何の留保も無く首絞め簡単に出来ます、
その間の障壁など有りません的な事を平気で言うのはなんだかなぁ。
230名無虫さん:04/04/04 21:17 ID:???
>同じ頭蓋でも場所によって強度が違うんだが
同じ拳でも場所によって強度が違うんだが
231名無虫さん:04/04/04 21:32 ID:???
232名無虫さん:04/04/04 21:35 ID:???
>>227
とりあえず極端な確実に壊すことができる設定をしたわけだが
ヘビー級の格闘家が一般人の側頭部、後頭部を殴れば可能と言っているわけだが
233名無虫さん:04/04/04 21:39 ID:bHrGp1CI
>>229
このスレ見るかぎりどっちもどっちだと思うが

234名無虫さん:04/04/04 21:42 ID:???
>>231
そんなの分かってる。
だからここまで何度も181の言い方は極端だと俺も他の誰かもレスをしている。
レスの内容を読めば、論旨が違う事位わかるだろう。

>>232
そんなこと言ったら、幼児の側頭部なら一般の成人男性でも殴り割れるって事になるぞ。
そんな事を言いたいが為に食い下がってきたのか?(笑
235名無虫さん:04/04/04 21:48 ID:???
>>234
そうだよwだからな格闘家の拳は一般人にとっては凶器同然で
頭蓋骨ですら割ってしまう可能性が高いって言いたかったの。
何も同体型で鍛えられた格闘家同士でスタンディングの状態で
頭蓋を割るなんて俺も一言も言っちゃいないよ。(可能性としては無いわけでは無いけど)
言い方悪かった俺も悪いが・・・
236名無虫さん:04/04/04 22:06 ID:???
>>235
んじゃそういう事で。
頭が膿んでいるという発言は撤回する。
すまんかった。
237名無虫さん:04/04/04 22:07 ID:???
>>223
>確かに飛びつくまでは予想はできないだろう 。けど飛びついてからなんて
>基本的に噛むしかないだろあいつらは。
咬む、殴る、引っ掻く、握る、毟る、色々あるでしょ。
スッポンじゃないんだから、咬んだら咬みっぱなしなんて考える方がどうかしてる。
全ては取っ組み合いの中での攻防だろう。

>首を取るなんてほとんど一瞬の作業だよ
その断言出来る自信が一体どこから来るのか不思議だよ。
急所咬むなんて殆ど一瞬の作業だよって言うのと同じだぞ。
頭の中で人対人の寝技みたいな端正な攻防を思い描いて無いか?
犬にせよ猫にせよ熊にせよ兎にせよ、本気の喧嘩は正にくんずほぐれつの取っ組み合いだよ。
一度そのへんをよーく考えてみる事だよ。

>それともチンパンがヒットアンドアウェイでもすると思ってんの?
>頭に血が上って噛み続けるって可能性もあるんでないの?
作戦としてのヒットアンドアウェイをするとはなかなか思えないけど、
一旦距離を取る事は普通にあり得るでしょ。
もちろん興奮して咬み続ける可能性も有る。
ただどっちにしても、急所を簡単に絞められるなんて考え方どうかしてるよ。
その論理でいったら、大型犬や中〜小型の猫科猛獣にも普通に勝てちゃいそうだぞ。
238名無虫さん:04/04/04 22:10 ID:???
>>223
>で、そのレアケースは全部格闘家もしくは格闘経験者なんだよね。
>レアと言い切るのはおかしいんでない?
ピットを殺したのは有名な総合格闘家のダンヘンダ−ソンじゃなかったかな。
元オリンピックメダリストで、総合格闘技界でもトップクラスの実力だ。
180cm、90kg。
殺したピットは特に闘犬でもない普通の飼い犬だったと記憶している(断言は出来ないが)。
ドーベルマンの件は知らない。
しかし、こういった犬の中でも高い戦闘力を持った種類の個体を素手で殺した話しは殆ど聞かないから、
レアケースとした。

>で、その20〜40kgしかないピットやドーベルマンに勝てるのかなチンパンは?
それは不明だ。
チンパンが豹を追い払うといった話しや、同じくヒヒが必ずしも豹におそわれっぱなしでない事を
考えると、大型の雄成獣なら勝てる可能性も十分に有るだろう。
但し、訓練された軍用犬や闘犬はその限りで無いかも。
それにこういった戦いには相性が有る。
大ヤマネコは30kg台にも関わらず、時に200kg以上の鹿を殺す。
人間は大ヤマネコに勝てる可能性は有っても、200kg以上の鹿を殺す術は殆ど無いだろう。
○○に勝てるかどうかである動物の強弱を判断するのは不毛な部分も有る。
239名無虫さん:04/04/04 22:11 ID:???
>>236
最初からお互い、論点にズレが生じてたみたいだなw
俺も馬鹿発言撤回しまつ
240名無虫さん:04/04/04 22:27 ID:???
>人間は大ヤマネコに勝てる可能性は有っても、200kg以上の鹿を殺す術は殆ど無いだろう。

むしろ逆じゃない?
以前TV番組でタレントのマネージャーが闘牛(また子牛だが100キロは超えてる)
を引き倒してたけどあの体勢にさえすれば時間はかかるけど殺せるでしょう?

>DQN同士の喧嘩では確かあったんだけどなあ
地面にぶつけた可能性の方が高いと思う。


頭骨の堅い部分>拳の堅い部分>頭骨の脆い部分>拳の脆い部分
だろうから不可能ではないにしろ拳の方が不利。
241名無虫さん:04/04/04 22:38 ID:???
いや〜30kgのオオヤマネコはチンパンジーより手ごわそう
30kgって犬もネコも大型になるよ
242名無虫さん:04/04/04 22:48 ID:???
>>237
>咬む、殴る、引っ掻く、握る、毟る、色々あるでしょ。
>スッポンじゃないんだから、咬んだら咬みっぱなしなんて考える方がどうかしてる。
>全ては取っ組み合いの中での攻防だろう。

この中では確率的に咬むが一番多いだろう、殴るについてはチンパンジーがやってくるとは思えない
してきても打撃に関しては人間の方が優れていると思う。引っ掻く、これは十分考えられる事だが
これはこれではたして致命傷になるようなものであろうか?目に入ったらそりゃ負けるけど。
握るに関しては握力300キロ、これは確かに人間がどうあがいても出せない力で脅威である。
しかしこの力を攻撃の手段としてチンパンが使うのであろうか?その握力は日常生活における必需品であり
決して戦闘用のものとは思えない。相手を掴んで相手が引き離そうとしても離れないように使うのが一番可能性が
高いのではないだろうか?噛んだら噛みっぱなしって可能性も無いわけではなかろう

>その断言出来る自信が一体どこから来るのか不思議だよ。
>急所咬むなんて殆ど一瞬の作業だよって言うのと同じだぞ。
>頭の中で人対人の寝技みたいな端正な攻防を思い描いて無いか?
>犬にせよ猫にせよ熊にせよ兎にせよ、本気の喧嘩は正にくんずほぐれつの取っ組み合いだよ。
>一度そのへんをよーく考えてみる事だよ。

同じだよ。だから人対人の様にお互いの手の内を知り尽くしてる戦いとは違い
短時間、1分以内に決着がつくと思う。無論そりゃ簡単に首を取らせてくれはしないだろうが
少なくとも格闘家を相手にするよりかはすんなり締めが決まる可能性があると思う。
もちろんチンパンがすんなり噛みつきを人間の頭部または首に決める可能性もあるということだ







243名無虫さん:04/04/04 22:50 ID:???
>>238
>一旦距離を取る事は普通にあり得るでしょ。
>もちろん興奮して咬み続ける可能性も有る。
>ただどっちにしても、急所を簡単に絞められるなんて考え方どうかしてるよ。
>その論理でいったら、大型犬や中〜小型の猫科猛獣にも普通に勝てちゃいそうだぞ。

そりゃそうだ、だが可能性があるかぎり否定は出来ないと思うが
チンパンが咬む場所によっては人間の有利な体勢だってある。
圧倒的なパワーの差があるならともかく骨格体格共に類似しているチンパンに
締め技をかけることは簡単ではないにしろ絶望的な確率というほどのもんでもないと思う

>ピットを殺したのは有名な総合格闘家のダンヘンダ−ソンじゃなかったかな。
>元オリンピックメダリストで、総合格闘技界でもトップクラスの実力だ。
>180cm、90kg。
>殺したピットは特に闘犬でもない普通の飼い犬だったと記憶している(断言は出来ないが)。
>ドーベルマンの件は知らない。
>しかし、こういった犬の中でも高い戦闘力を持った種類の個体を素手で殺した話しは殆ど聞かないから、
>レアケースとした。

そりゃ、格闘家との対戦なんて滅多に無いんだからほとんど聞かないのは当たり前じゃないか
244名無虫さん:04/04/04 22:51 ID:???
>>238
>それは不明だ。
>チンパンが豹を追い払うといった話しや、同じくヒヒが必ずしも豹におそわれっぱなしでない事を
>考えると、大型の雄成獣なら勝てる可能性も十分に有るだろう。

それ言ったら格闘家がチンパンに勝てる可能性も結局のところ不明じゃないのかな?
俺はあらゆる可能性を含めて5分と見ているんだが

>但し、訓練された軍用犬や闘犬はその限りで無いかも。
>それにこういった戦いには相性が有る。
>大ヤマネコは30kg台にも関わらず、時に200kg以上の鹿を殺す。
>人間は大ヤマネコに勝てる可能性は有っても、200kg以上の鹿を殺す術は殆ど無いだろう。
>○○に勝てるかどうかである動物の強弱を判断するのは不毛な部分も有る。

鹿に関してはどこの国だったか忘れたけど、TVでヘリコプターに乗った男が自分より遙かに大きい鹿
を相手にヘリの上から飛び乗ってそのまんま取っ組み合いしているのを見たぞ。首投げを普通にかましてたし。
けど鹿に群れから離れさせないようにさせるために恐怖を与えるのが目的だから殺すことはしないけど
その気になれば十分絞め殺せそうだったぞ。ちなみにその男はそれが仕事らしい
245244:04/04/04 23:01 ID:???
俺はあらゆる可能性を含めて5分と見ているんだが ×
 
これ撤回  ↑

正直どっち勝つかわかんないのでキリのいい五分という事w○
246名無虫さん:04/04/04 23:22 ID:???
>>243
なんかさ、>223と語り口が違うんですけど。
最初は妙な言い切り口調で、今度は殊勝になったり。
なんていうか、基準が決まっているのかもしれないけど、
それを語る表現にブレが有るっていうかさ。
格闘家派全般に言える事だけど。
そのへんもうちっとなんとかすれば、サル派も
あんな猛然としたレス打たないと思うんだけどな。
247名無虫さん:04/04/04 23:31 ID:???
>>246
んまあ、そりゃあんま過小評価されたら熱くなって
人間有利に書きたくなるがな。そもそも煽りあいなんぼの2chなんでw
なんつーか言葉足りない時もあるわけだ。
ちゃんとした文にはそれなりに対応はするよ。
248名無虫さん:04/04/05 00:02 ID:???
>>209を見ると、大型のチンパンジーには体力勝負でも分が悪そうだけどな。
雄成獣なんて、半分ゴリラじゃん。
しかもあの牙。
アレ見て5分とかって発想がわからんね〜。
画像自体おかしいって事で思考停止してるのかな?
249名無虫さん:04/04/05 00:05 ID:???
>>248
画像おかしいだろ
250名無虫さん:04/04/05 00:20 ID:???
そうか?226の注釈と共に見れば、おかしいと思わないけどな。
身長が160〜170も無いというソースでも見つけない限り、
あの対比画像(+雄成獣の画像)は少なからず真実を語ってると思うよ。
251名無虫さん:04/04/05 00:27 ID:???
>>250
ありゃ体重80キロどころか100キロ超えるぞ
いねえよそんなチンパンジー
252名無虫さん:04/04/05 00:31 ID:???
いや、だからそれを否定するなら、まずは直立170センチのチンパンジーなんて
ありえない事を証明しないと。
それに、226は読んだ?
253名無虫さん:04/04/05 00:48 ID:???
160のチンパンを80kgと仮定すると、170の方は96kg。
同じ比率の180の人間がいると仮定すると、120.6kg。
体脂肪率をかなり低目と仮定すると、かなり筋肉質な人間となる。
ちなみに超絶筋肉のミスターオリンピアのロニーコールマンは180cmで130kg。
http://www.steelfitness.com/beta/photogallery/1999olympia/ronniecoleman/ronnie02.jpg
千代の富士は183cm で125kg前後。
http://sumo.goo.ne.jp/kiroku_daicho/mei_yokozuna/img/chiyonofuji.jpg
なにを言いたいかというと、160で80kgの筋肉質な人型動物というのは、
かなり凄い体型って事。
254名無虫さん:04/04/05 01:02 ID:???
>>253
ロニーコールマン、人間ですかw?
255名無虫さん:04/04/05 01:12 ID:???
256名無虫さん:04/04/05 02:03 ID:???
で、猿は相変わらず一つのソースもなしか。
257名無虫さん:04/04/05 02:08 ID:K9jFtD6U
猿オタは基礎力学すら全く理解出来ない事が露呈したな。
258名無虫さん:04/04/05 02:09 ID:???
骨より硬い瓦やブロックが割れる原理>
対象が平面であるからです。中央を打撃すれば張力を失って割れます。
でもこれは状態が変わるだけで分子構造を破壊しているわけではありません。

例えば手のひらで瓦は割れなくても手刀なら割れるし、正拳ならブロックも割れる。
要するに手の形状1つでも破壊力は変わってきます。一般に球形が1番強いです。
だから正拳でブロックを割っても手がブロックより強いということにはなりませんね。

分断したブロックをさらに分断できるかと言うと、だんだん割れにくくなり最後には割れなくなります。
その場合対象が球形に近づくと、今度は素材の弱いこぶしの方が傷つくわけです。

ちなみに骨の強度はやはり頭蓋骨>ひざ>ひじ>こぶしの順なのです。
ただし瓦を5枚ぐらい割れる程度に鍛えれば頭蓋骨を攻撃してもこぶしは傷つかないらしいです。
こんなとろですが、格オタさんは納得していただけたでしょうか?
259名無虫さん:04/04/05 02:16 ID:???
>>258
何を今更終わった話題をw
260名無虫さん:04/04/05 02:26 ID:???
自分に都合の悪い話しは認めるところなく終わらせちゃう所が凄いなw
261名無虫さん:04/04/05 02:30 ID:???
>>260
この場合どっちの都合が悪いんだ?
262名無虫さん:04/04/05 05:54 ID:???
>152の東山動物園サイトの
> しかし、ペンシルベニア大学の遺伝子研究によれば、ヒトの筋肉の収縮力に関連する遺伝子が一部変異して機能しなくなったため、あごの筋肉が減りそのぶん脳をおさめている頭骨の発達を邪魔しなくなったせいでヒトの脳の巨大化を可能にしたというのです。
ってほんと?
もし事実なら、ここで問題にされてる大半の謎も解けるんだけど。
そういや、こないだBS富士でやってたナショナルジオグラフィックアワーで
チンプの力は人の7倍とか言ってたけど、
筋収縮力に関する遺伝子の一部が変異してたんじゃ非力でも仕方ないな。

後人間の頭蓋骨で一番弱いところは側頭部らしい。
なんでもその部分が一番骨の厚みが薄いからだと。
じゃチンプはというと、そこは強大な即答金で覆われてて
骨の厚みも元からして違うことを考慮すると、
彼らの頭蓋を陥没させるのは容易な琴ではないだろうな。
263名無虫さん:04/04/05 10:43 ID:???
>>262
チンプイの化法は凄いからな
264名無虫さん:04/04/05 11:58 ID:???
どー考えたって、大型雄チンパン>>最強人間だろ。
カウンターパンチで動きを止めるとか、噛まれたら首を取って絞め殺すとか、
梶原一騎並みの想像力だな。
格虫並に馬鹿な力学虫ってのも笑えたし。
265名無虫さん:04/04/05 12:43 ID:???
人と雄チンパンが並んでる所がない
オラウータンならあったけど、これは作り物か?
http://www.big.or.jp/~ryoke/file/ryo005.jpg
266名無虫さん:04/04/05 12:51 ID:???
267名無虫さん:04/04/05 13:18 ID:???
>>262
> そこは強大な即答金で覆われてて

うーん、すごそうだなあ(w きっと、どんな話題にも脊髄反射で
レスしちゃうんだろうね。人有利派も猿有利派も注意しましょ。

駄ネタでゴメソ
268名無虫さん:04/04/05 13:39 ID:???
側頭筋のみならず、咬筋の量も人とチンパンでは全然違うと思われます。
犬歯はゴリラよりも長く丈夫そうで、顎の稼動域も人間を大きく上回る。
チンパンジーの噛みつきは、ここの格闘家派が思っているよりも遥かに
強力な凶器となるでしょう。
特に、薄く弱い肌に被われた人間にとっては。
269名無虫さん:04/04/05 14:20 ID:???
 | ああ〜 やっぱ小学生は    /
 |    シマリがいいな〜!! /
.   ____
   | |・∀・| /⌒⌒ヽ
   | |\  |`イ  ノハぃ) カク
.  (( |_|_ィ⌒`」 ‖' 、 ソ|
    ノ と、_入`_,つ λ う
 カク


  幼 姦 マ ン 登 場
270名無虫さん:04/04/05 14:22 ID:???
ゴリラは草食、チンパンは雑食。噛むってことに関しては
チンパンの方が凶悪そう。
上の方で豹を追っ払うって話が出てたけど、本気の食肉獣
を相手に1対1ではさすがに無理。群れの力があってこその
出来事なんで、念のため。
271名無虫さん:04/04/05 18:23 ID:???
http://www.kochinews.co.jp/rensai99/fr99ml02.htm
みなさんは「チンパンジー」と聞いてどんな動物を想像しますか?かわいくて、かしこくて、人間に似ていて、愛嬌者。
それは間違ってはいませんが、一面でしかありません。おとなのチンパンジーは立ち上がったら身長150センチ、
体重は60キロ以上になります。木から木に飛び移り、ぶら下がるために上半身の筋肉は特に発達しています。
胸板は厚く、腕は太く、指は太くて手は大きいです。その握力は200キロ〜270キロもあります。指1本がかかれば
全体重を支えることができ、垂直跳びで軽く2メートルは跳びます。その迫力を間近で見たらまさに「猛獣」です。
多くの人々のイメージに「小さくてかわいい動物」とあるのは、ショーをやったりテレビに出てくるのは
7歳ぐらいまでの幼いチンパンジーばかりだからではないでしょうか。

http://www.kougakutosho.co.jp/mathematics/mathematics_5.htm
吉原さんは、チンパンジーは猛獣だと断言する。その握力は三百キロに近く、相手が本気で力を込めたら人間の
指の骨などたちまち折れてしまう。腕力もたいへんなもので、八十キロもある鉄板を空中に放り上げ、
すばやくその下をくぐり抜けるという芸当など朝飯前なのだという。脚力も凄じく、足で物を押さえたり
引っ張ったりする力は三百五十キロにも達し、垂直飛びにいたっては、三・五メートルから四メートルにも及ぶのだそうだ。
また、成獣の場合、体重は軽く八十キロを超えるから、全力で体当たりされたり、横に力いっぱいはたかれたりしたら、
並みの人間は一発で致命傷を負い、ダウンしてしまうという。
よく、三輪車や自転車に乗る芸達者なチンパンジーがいるが、ふだん遊んでいるときにそれらを与えても
絶対に乗ることはないらしい。彼らにとって、それは苦行にも近いことのようで、放っておくと、
その馬鹿力をもって三輪車や自転車をグニャグニャ、バラバラに分解してしまうという。



272名無虫さん:04/04/05 19:05 ID:???
273名無虫さん:04/04/05 22:25 ID:???
動き軽やかだな。
特に登る動作は重力が小さいかのよう。
全身バネつーかゴムマリだね。
274名無虫さん:04/04/05 23:12 ID:???
>>272
上から3つめのマンドリルが怖かったぞ。
ライオンみたいな歩き方してる。

>>266
3番目ワロタ。
275名無虫さん:04/04/05 23:53 ID:???
マンドリルは強いっつー話し。
276名無虫さん:04/04/06 00:41 ID:???
>>266の写真を見て

やっぱチンパンは弱そう。もうかなり、なんていうかもう普通に格闘家に瞬殺されるって言うか
277名無虫さん:04/04/06 01:12 ID:???
格虫の思考停止は重症だな。
子供チンパンや、実験用の完全に野生を失っただらしない体の雌チンパンでなく、
このクラスの雄成獣↓を頭の中で170センチ有ると想像してみろ。
http://www.bioparco.it/forma/schedamammiferi/imgs/scimpanz_lm.jpg
278名無虫さん:04/04/06 01:34 ID:???
写真写りがずいぶん良い猿ですね
279名無虫さん:04/04/06 01:39 ID:???
格オタって串と行動が似てるよな。
280名無虫さん:04/04/06 01:42 ID:???
>>277
今までの画像の中ではこれが最強っぽいですね。
しかしアタマ白髪だしオレ的にはチンパンジーに見えないが。
どうもキングコングが小型化した感じだな。
281名無虫さん:04/04/06 01:53 ID:???
これもチンパンみたいだけど、体の幹が太っ!て感じ。
この筋肉で170センチ有ったら、まず人は勝てないと思う。
http://www.biologie.fu-berlin.de/humanbio/chimp1.jpg
このへんは普通の成獣って感じ。
http://digital-images.net/Images/2002/Animals2/Chimpanzee_4904.jpg
http://www.edu.pe.ca/georgetown/Grade45/images/chimpanzee.jpg
282名無虫さん:04/04/06 02:11 ID:???
この人間もチンパンジーに負けず劣らずごついぞw
     ↓
http://www.bobsapp.jp/profile.htm
283名無虫さん:04/04/06 02:27 ID:???
それ駄目。
噛まれたら泣いて逃げちゃう。
284名無虫さん:04/04/06 02:50 ID:???
じゃあこのアホみたいな腕の持ち主はw?
       ↓
http://ryoshida.web.infoseek.co.jp/training/zakkityou/0165cm/0165cm.htm
285名無虫さん:04/04/06 03:02 ID:???
それは凄いな。
俺思うんだが、野生動物相手の場合、ミルコよりも
圧倒的なパワーと体格を持ったストロンゲストマンや、全盛期の武蔵丸みたいな
さらに並外れた巨体の持ち主の方が向いているんじゃないか?
286名無虫さん:04/04/06 06:30 ID:???
>>272
これ前も貼られてたよ、他のはないの?
287名無虫さん:04/04/06 10:20 ID:???
このスレ殺伐としてて面白いな
288名無虫さん:04/04/06 18:52 ID:9ZERJfr9
マンドリルこわすぎ
チンパンよりマンドリルのほうが怖いからつよそうじゃ
マンドリルはどれくらいのサイズなん?
289名無虫さん:04/04/06 19:20 ID:???
雄成獣で20〜30kg。
290名無虫さん:04/04/06 23:35 ID:???
>>288
な、マンドリルこわいだろ?
チンパンジーよりずっと小さいのにこの迫力。
でも格オタはこわくないんだろうな。
291名無虫さん:04/04/07 00:37 ID:???
>>290
ところでマンドリルとヒヒってどっちが強いの?
てーか怖そうと強いじゃ全然意味合いが違うんだが
292291:04/04/07 00:41 ID:???
あ、同じ種類か。
293名無虫さん:04/04/07 00:47 ID:???
ヒヒって確かピット相手に2匹がかりでようやく相打ちにもっていけたんじゃなかったっけ?
ヒヒの群れにピットが突っ込んだかどうかはよくわからないが。
となると単純比較でダンヘン>ピット>ヒヒってなんじゃん?
294名無虫さん:04/04/07 01:03 ID:???
ダンヘンが殺したピットって、単なる飼い犬のピットだろ?
ばりばりの闘犬だったらまた違った結果があったかも。
それでもピットサイズなら、ダンヘンレベルの人間有利だろうけど。
295名無虫さん:04/04/07 01:06 ID:???
体格がいいのは認めるが
小さいんなら話にならん。オスの平均で50kg、最大で90kgなんて小さすぎ
あとさー、足の短いチンパンジーが150cmもあるわけねーだろ
サルヲタってサイズにむきになってる所が・・・・まあガンガレ
296名無虫さん:04/04/07 01:09 ID:???
http://www.moimoifinland.com/thisweek/ahola.html
>ヨウコの世界記録は数々、その一つが10個の巨石(1460キロ)を1分近く保持。
          ↑
人間にはこんなバケモンがいるわけだが、てーかほぼ化け物。一体あの石だか鉄球だかわからんが
何キロあるんだw?ちなみに彼、400キロの錨ですら軽がると汗一つかかずに引きずる事も出来ます。

http://www.geocities.co.jp/Colosseum/4160/sek/1/wsm1.htm
          ↑ 
これはラスベガスでのストロンゲストマンコンテスト
380キロの車運びや、車をひっくり返すアホみたいな事もやっています
160キロの石を90メートル運んだりもしています。
370キロのスクワット、デッドリフト435キロと人間離れした事もやっております

http://www.geocities.co.jp/Colosseum/4160/sek/2/wsm2.htm
          ↑
驚異の怪力男ミスター・スチィール
彼はベンチプレス460キロというサップも真っ青なことも出来ます
さらには指1本で250Kg上げ、セスナ2機を左右から引っ張らせ両腕で止める事もできます。
297名無虫さん:04/04/07 01:33 ID:???
>>295
150センチどころか、170センチとするサイトは内外に普通に存在するんだが。
格虫ってサイズにむきになってる所が・・・・まあガンガレ
298名無虫さん:04/04/07 01:34 ID:???
>>296
こりゃチンパンジー勝てねえな
抱きしめられたら圧死するんじゃねえの?
299名無虫さん:04/04/07 03:43 ID:???
>>296
60億も人がいるとやっぱ人としておかしい人間もいるもんだなw
300名無虫さん:04/04/07 05:08 ID:???
>>296
最強人間>最強チンパンジー
確定だなこりゃw
301名無虫さん:04/04/07 09:08 ID:luL0e2vj
マンドリル最強
302名無虫さん:04/04/07 12:04 ID:???
どー考えてもでかチンパンの方が強いだろ。
単なるばか力持ちが強かったら、格闘技界はそんな奴ばかりになってるっつーの。
303名無虫さん:04/04/07 13:15 ID:???
>>295
>>297の指摘に答えてみせろや。リア消なみの書き捨てで逃げんなよ低脳

>>302
一行目と2行目、内容が繋がってねーぞ。一行目には理屈も入ってねーしよ
304名無虫さん:04/04/07 14:23 ID:???
>>302
>単なるばか力持ちが強かったら
それはカレリンの事を言っているのかw?
305名無虫さん:04/04/07 17:21 ID:???
カレリンが馬鹿力だけの選手だとでも?
306名無虫さん:04/04/07 21:30 ID:???
格闘家が勝つなんて発想がどこから出てくる?
ネタとしか思えない。
307名無虫さん:04/04/07 22:59 ID:???
ネタでしょ。
308名無虫さん:04/04/07 23:12 ID:???
でもカレリンは文句なしに強いでしょ。
五輪3連覇したときスポーツキャスターが「もはやカレリンを倒せるのはゴリラぐらいしかいない」
と言っていましたよ。もしチンパンジーが相手だとどうなのかは知らんが。
309名無虫さん:04/04/08 00:13 ID:???
>>306
もはや格闘家VSチンパンジーではなく
馬鹿力の人間VSチンパンジーになっております
310名無虫さん:04/04/08 02:30 ID:???
>>308
> 「もはやカレリンを倒せるのはゴリラぐらいしかいない」
正確には「カレリンに勝つには、ゴリラにアマレスを教え込む
しかない」だよ。
確かにズバ抜けた身体能力だと思うし、そもそもオリンピック
クラスの人たちは人間離れした肉体を持ってるけどねえ
311名無虫さん:04/04/08 17:11 ID:???
>>305
怪力以外は並じゃない?

312名無虫さん:04/04/09 08:25 ID:???
で、猿は相変わらず一つのソースもなしか。
313名無虫さん:04/04/09 09:01 ID:???
格虫って串以下の存在だよな。
314:04/04/09 09:06 ID:???
と底辺に位置する猿が言っております
315名無虫さん:04/04/09 10:05 ID:???
底辺の遥か下の存在が串な訳だが。
316名無虫さん:04/04/09 13:33 ID:???
で、その下がおまえか
317名無虫さん:04/04/09 16:11 ID:???
カレリンに薬物を投与したら霊長類最強になるわけだが
318名無虫さん:04/04/09 19:15 ID:???
ゴリラに薬物投与したら、カレリンなんて瞬殺です。
319名無虫さん:04/04/09 22:05 ID:???
>>318
そりゃ反則だ
320名無虫さん:04/04/10 02:26 ID:???
http://www.aruze.com/pr/01_products/01_ps/2003/01_outlaw/profile.html
パンチの衝撃力…コレが本当ならチンパンにも勝てそうだw
321名無虫さん:04/04/10 02:42 ID:???
そもそも、基本データである身長の200cmってのが
プロレス時代に付けられたサバ読みだからなあ
322名無虫さん:04/04/10 03:05 ID:???
チンパンジーの170cmもサバ読みっぽいなw
323名無虫さん:04/04/10 03:34 ID:???
動物の体長って、測定が難しいからな。
大物の記録なんかも、死体を無理矢理に伸ばして
測った例がいくつもあるし。
チンパンの170cmはけっこう目にする数字なんで、
ウソだとは思ってないんだけどね。
324名無虫さん:04/04/10 07:24 ID:???
2t有るとか言うヘビー級格闘家の蹴りが対戦相手に当たっても、腕で簡単にガードされる訳だが。
パンチ1t、キック2tと言っても、急所に当たらないと必殺の一撃にはならない。
まして、人間よりも頑丈かつ柔軟で、顎、頭部等は遥かに打たれ強いでかチンパン相手に。
325名無虫さん:04/04/10 13:09 ID:???
http://www.sanspo.com/fight/top/f200312/f2003123001.html
2倍にしてるサイトだろそれは本当は600キロ
それでも十分大げさかもしれないが
326名無虫さん:04/04/10 14:00 ID:PqfOhbDV
>>324
対戦相手はサンドバッグじゃあないからねえ。
打撃は当たった時の手ごたえでいい感じで入ったか否か分るやん。
打撃に関していえば鉄パイプやバットでブッ叩くみたいなラリアート系の技が有効では?
その点でもチンパン有利な気が…。
327名無虫さん:04/04/10 14:39 ID:???
そそ。
少しポイントをずらすだけでも蹴りやパンチの威力はかなり減る。
強力な爪や圧倒的な質量を持たない人間の打撃なんてそんなもん。
ちなみにラリアートはさらに効かないと思う。
結局人間にとって一番確実なのはバックからの首絞め。
328名無虫さん:04/04/10 16:39 ID:???
チンパンジーはテクニックも大して無いし簡単にパンチが当たると思うぞ
そもそも、こっちを敵と見なした辞典で突っ込んできそうだから
カウンターでパンチorキックで終わり
以上格闘ヲタの見解でした
329名無虫さん:04/04/10 17:20 ID:???
格闘家の培ったテクニックなんて人対動物の殺し合いには大して生きないよ。
特にパンチやキックに関しては。
野生動物は本能に従って戦うんだからな。
間合いもリズムも全く異質。
純粋なパンチ力やキック力や筋力そのものは生きるだろうが、
格闘家のテクニック等大して役に立たない。
カウンター?恐らくパンチが入ってもよっぽどピンポイントに
良いタイミングに決まらなければkoなんか出来ないぞ。
キックなんてパンチ以上に上手く当たらない。
しかもカウンターのキック?(笑
戦う意思を固めて突っ込んでくる相手を一撃必殺か?
すんごい昔の武道オタ的な発想。
しかも相手は野生動物。
330名無虫さん:04/04/10 22:03 ID:???
>>329
カウンターのキックなんて誰も書いてないがね
別にピンポイントでなくても
ダメージは与えれる、素手だぞ
オマエグローブつけてやると勘違いしてないか?
331名無虫さん:04/04/11 00:27 ID:???
>>324
>まして、人間よりも頑丈かつ柔軟で、顎、頭部等は遥かに打たれ強いでかチンパン相手に。

チンパンジー最初やる気満々でも痛みで萎える可能性あるんじゃん?
そもそもあいつら人間の打撃に対してガードという事おこなうのか?
まともに当たってウキャーッ!って叫んで撤退しそうな気がするんだが
で、理論的には人間よりも打たれ強そうだけど、実際どの程度の衝撃まで耐えられるんだ?
理論なんて結果というものがなければなんの価値も無いぞ。理論で出した答えなど実際の結果
では違ってくる事なんて多々ある。
>>325
大げさでもなんでもないぞ。実際大学でフィリオのパンチをちゃんとした
機械で測ったところ800キロ叩き出してたぞ。測定機によっては結構数値は変わるが
そもそもそのサイトの数値、推定とか書いてあるぞ。サップが測定しているところは
見たこと無いけどキックで1t、2tって結構測定で出してるの見たことあるぞ
332名無虫さん:04/04/11 00:36 ID:???
同じ人間、同体重でも打たれ強さ弱さに結構な差が出るんだから、
骨格自体が違い、顎が人間よりも遥かに強く、脳が小さいチンパンの打たれ強さは相当なもんだぞ。
333名無虫さん:04/04/11 00:38 ID:hzFuxKTZ
>>331
全盛期のモハメド・アリのパンチ200kg 具志堅用高が150kgで最重量級と
最軽量級(当時)の差が50kgなのに、そのフィリオの800kgって数字の信憑性は
どうかな?もし本当ならフィリオ自身がチンパンどころかゴリラ並みの身体能力
の持ち主って事になるよ
334名無虫さん:04/04/11 01:14 ID:???
>>333
そもそもそのアリのパンチの測り方に問題なかったのか?
こっちは最新鋭の大学の計測器で測った数値なんだが
335名無虫さん:04/04/11 01:17 ID:???
>>333
さらに言うなら他の測定器では
畑山のパンチも測定したところ350キロ出してたんだが
336名無虫さん:04/04/11 12:12 ID:???
>>333
お前もしかして、ゲーセンの計測機が正しいと思い込んでるんじゃないの?
337名無虫さん:04/04/11 17:24 ID:ahaw5oFb
よくパンチやら打撃の威力を何百キロとか表示するけど、
単位は一体ドンナンなの?
面積当り?体積当り?時間は?
338名無虫さん:04/04/12 01:36 ID:???
おまえらこれ見てみろ…
誰もが人間の勝利を疑わなくなるぞ…

ttp://venus.aez.jp/uploda/dat/upload6157.jpg
339名無虫さん:04/04/12 02:13 ID:???
>>338
グロ張るな!

・・・ん? この人この顔で日常生活送ってるわけ?
340名無虫さん:04/04/12 02:16 ID:???
>>339
グロとか言うなかわいそうだろ!
341名無虫さん:04/04/12 02:33 ID:???
>>338
それはアウストラロピテクスかなw?
342名無虫さん:04/04/12 19:39 ID:???
>>331
チンパンの大きさや性質を、
ボノボと混同してませんか?
そりゃ、猫にひっかかれて逃げた熊だっているのですから、
チンパンが人間の攻撃で逃げだす可能性も有ですが。
攻撃によって怒り狂い更に凶暴になる可能性より、
戦意喪失してくれる可能性に期待するのは、
希望的観測に過ぎるかと。
勿論、公平な条件で格闘家対チンパンを実現させるのは、
まず無理であり、本当のところはわからないのは当然ですが、
それを言ってたら話は進まないでしょう。
他の動物より強さ比較の目安としやすい握力のデータなど
から推測するといった、今までどおりの形をとるしか
ないんじゃないですか?
343名無虫さん:04/04/12 20:08 ID:???
自分より大きな動物相手なんだから逃げる可能性が強いという意見がでたが、
逃げるとかそういう可能性を考えてたらどっちが強いかなんて計れないので
全力でチンパンが戦ってくれる事が前提という事になったはずだが。

ログ読めよループさせんなよ。
344名無虫さん:04/04/12 21:31 ID:???
>>343
>>331さんは、戦闘前の逃亡ではなく、戦闘で受けたダメージによる
戦意喪失の事を言ってるんだと思いますが。
345名無虫さん:04/04/12 21:46 ID:???
>>343
お前が言ってることはサップが痛みに我慢して
立ち上がって戦えばミルコに勝ってたって言ってることと同じだぞ
346名無虫さん:04/04/12 21:47 ID:???
それを言ったら人間の方が戦意喪失する可能性の方が高いだろ。
逃げ足は人の方が速いだろうし。
347名無虫さん:04/04/12 21:48 ID:???
>>346
そりゃお前だろうw
348名無虫さん:04/04/12 22:16 ID:???
え、おまえチンパンより足遅いの?(笑
349名無虫さん:04/04/13 01:19 ID:???
>>345さん、レス番間違えてませんか?
ってか、
「痛みをこらえれば勝てる」
と言ってる人なんていました?
350名無虫さん:04/04/14 01:44 ID:???
野生動物に対して打撃とか言ってるバカ共が居るスレはここですか?
某空手道場内では、石○館長が若い時、一本拳を眉間に叩き込んで
やっとの事でブタが「ブヒ!」って鳴いただけで、しかも養豚場の親父に
「動物にそんなん聞くわけないやろ。」と爆笑された話は余りにも有名。

ちなみに友人は調子に乗って、動物園のチンパンと格子越しに握手しようとして
一撃で右手の指3本木っ端微塵にされて、吐いてた。

って事で>>337に禿同





351名無虫さん:04/04/14 01:45 ID:???
普通にミスった。
>>327に禿同  に脳内変換よろ_| ̄|○
352名無虫さん:04/04/14 08:06 ID:0kvq2/nl
>>350
以前、私も
石○館長や、小さな熊にまるで歯がたたなかった藤○組長の例を
あげました。
しかし、格ヲタさんは
「そんなのは、命がけの戦いではない」
とか、ワケわからん事言ってスルーしてました。
格ヲタさんの脳内変換で、それらの例は抹消される
ようです。
353:04/04/14 13:16 ID:???
そんな話、あった?
脱税館長とか陶芸組長の話って、どう考えても
動物の方が本気じゃないようにしか取れないから
人間有利派には不利なはずなんだが。
354名無虫さん:04/04/14 13:49 ID:???
>353
このスレの前身にあたるチンパンジースレで、ちらっと出てたかと
まぁ現実問題として、動物に本気出して戦ってもらう状況つくるのは、難しいやね
355ビルダー:04/04/14 15:03 ID:+N0IuINm
>>220
そんなに太い分けない。テレビで言ってることは、ほとんどウソ。
サップ54センチ
カレリン50センチ
カブレラ45センチ
多分これくらい。
しかも太いから力が強いってわけじゃない。
俺は、ボディビルやってて(ステロイド使ってます)、上腕が51センチ
あるけど、上腕40センチに満たないアームレスラーに腕相撲で、負ける
こともある。カールやらせてもその人の方が強いし。
つまり筋力を発揮する上で、重要なのは、腱の強さや、位置。
356名無虫さん:04/04/14 15:10 ID:???
チンパンの筋力の強さは正にそれだろうね。
大型のは筋量もかなりのもんだろうけど。
357名無虫さん:04/04/14 15:11 ID:???
そうだよな、腕の太さと筋力は、状況にもよるけど、必ずしも
イコールじゃないんだよな
やたらと細いくせに腕相撲は滅茶苦茶に強いのとかいるしね
358名無虫さん:04/04/14 18:24 ID:???
>>355
憶測で物を言う奴ほど痛い奴はいないな
359名無虫さん:04/04/14 18:45 ID:???
憶測っていうか、画像や映像で見ての事でしょ。
君、芸能人や格闘家の身長や3サイズを額面通り信じる方?
360名無虫さん:04/04/14 20:15 ID:???
>>359
信じないが、憶測では物は言わない
予想はするがな
361名無虫さん:04/04/14 20:35 ID:???
ビルダ−が自らの経験則と対象の画像や映像をもってして、多分コレ位というのは
推測(予想じゃないぞ)であって、憶測では無いだろう。
362名無虫さん:04/04/14 20:39 ID:???
>>350
豚の眉間と一緒にすんなよ
しかも石井館長じゃねえかwそれにイノシシを蹴りで瀕死にした警察官もいるんだぞ
>>352
お前も熊と一緒にすんなよ。しかも組長じゃねえかwあれ、K-1の選手にも
歯がたたねえぞw


で、170センチのチンパンって電車の吊り革に頭がつく位だろ?
本当にいるのか?そんなゴリラのような化け物チンパンジー
363名無虫さん:04/04/14 20:44 ID:???
実際そう表記されてるんだから、いるんでしょ。
しかも体重よりもずっと測りやすいし。
しかも、常識的な範囲内の最大値だろうから、
頭抜けて大きな個体はそれ以上かもしれない。
364名無虫さん:04/04/14 20:51 ID:???
>>362
> 本当にいるのか?
いるから学術知識としてあちこちに掲載されてるわけだが。
オマエ、情報を探してないか、体長と身長を取り違えてるだろw
365名無虫さん:04/04/14 20:59 ID:???
じゃあ実際、確認された固体の中で最大は
何センチ?
366名無虫さん:04/04/14 21:34 ID:???
さぁ?
俺はそんなの知らないよ。
367名無虫さん:04/04/14 23:26 ID:???
>362
以前にもでた話ですが。
断言はできないけれど、過去の例から言って、
異常行動(人里で暴れるなど)をとる野生動物は、健康で正常な個体ではない可能性が高い
です。
ところで、362さんの言い分としては、動物に不覚をとった格闘家は、
格闘家のうちに入れないということですか?
前スレではタイ○ンの例もあがってましたが。
タイ○ンと子トラの例は、石○館長の例と共に、動物には急所に当てずに
ダメージをあたえる事は難しいという良い証明になると思いますが。
それと、複数のソースがあるのにそれを認められないのは(チンパンジーの大きさ)
憶測でもの言うどころの話じゃないかと。

>364
犬スレで暴れてた格オタさんは、体長と身長を素で間違えてましたよ。
格オタサイドのかたくなさの一因として、動物に対する無知がある事は
間違いないようです。
368名無虫さん:04/04/15 00:27 ID:???
>>367
>異常行動(人里で暴れるなど)をとる野生動物は、健康で正常な個体ではない可能性が高い

最近のイノシシは健康でも人里に結構いるぞw

>前スレではタイ○ンの例もあがってましたが

だから、トラと一緒にすんなよwそれにタイソンが子トラを殴った体勢にもよるだろ
腕力だけで思いっきり殴っても本来の威力は全く出ないんだが。

>体長と身長を素で間違えてましたよ。

立ち上がった状態でチンパンジー170cmじゃないのか?

369名無虫さん:04/04/15 00:40 ID:???
それと

>ところで、362さんの言い分としては、動物に不覚をとった格闘家は、
>格闘家のうちに入れないということですか?

誰もそんなこと言ってねーだろーがwただここで仮定してる人間は格闘家の中でも
トップの人間でそいつらの打撃も安易に効かないってことはないんじゃないか?ってことだ

370名無虫さん:04/04/15 00:43 ID:???
>だから、トラと一緒にすんなよwそれにタイソンが子トラを殴った体勢にもよるだろ
>腕力だけで思いっきり殴っても本来の威力は全く出ないんだが。

体勢はともかく、かなり本気で殴ったというから、それなりの衝撃は有ったはず。
しかも相手は子トラ。
さらに、子トラは別に身構えるでもなく(少なくとも遊びレベルの気持ちで)殴られたわけでしょ。
それで屁でも無い状態なんだから、野生動物のタフネスぶりが伺われる。
実際、柴犬で良いから横っ面強く張ってみ。
キャンという程度で、脳震盪すら起こさないから。
371名無虫さん:04/04/15 00:45 ID:???
>>370
>柴犬で良いから横っ面強く張ってみ。

柴犬の横っ腹強く蹴ってみ、のたうちまわって死ぬから
372名無虫さん:04/04/15 00:48 ID:???
厨房チックな返しだな‥‥‥
373名無虫さん:04/04/15 00:50 ID:???
なあ、子トラって言ってもかなりでけえんじゃねえか?
さすがにチンパンジーとは比べ物にならないじゃない?殴った場所にもよるだろうし
トラの成獣に人間と同じ様に頭部に打撃を与えて脳震盪を起こさせるには
5t〜7tの衝撃が必要らしいぞ
374名無虫さん:04/04/15 00:51 ID:???
>>372
ごめん、君も対して変わらない
375名無虫さん:04/04/15 00:57 ID:???
せいぜい10kgの小型犬の急所を攻撃出来ればなんて前提、阿呆以外の何ものでもない。
376名無虫さん:04/04/15 01:07 ID:???
>>375
じゃあ顔は簡単に横っ面を張ることができるんですね!?
377名無虫さん:04/04/15 01:08 ID:???
あ、文がおかしい
378名無虫さん:04/04/15 01:51 ID:???
>>368
例の猪は、人里にでるだけでなく
「意味も無く暴れる」
という異常行動をとっていて、それを問題にしているのですが。
また、本気のパンチが子トラ相手でも効かなかったことにタイソン
(トップレベルの格闘家)が落ち込んだという逸話なのに、タイソンの
姿勢が全力出せない姿勢だったのかもなど考えるのは不自然かと。
なお、体長と身長を間違えてた格オタさんは、チンパンの大きさを
幼稚園児ぐらいだと主張して笑われてました。
379名無虫さん:04/04/15 02:05 ID:???
>>368
> 立ち上がった状態でチンパンジー170cmじゃないのか?
その通り。分かってんじゃん(w
大型個体ならそれくらいになるようだ。
あとな、動物派と人間派のどっちにも言いたいんだが、
何度もレスるようだったら名前欄にレス番くらい書いて
くれや。パッと見で分かりにくくてなあ
380352:04/04/15 03:08 ID:???
私がブタの例出したのは、打撃が如何に動物にとって無効化されてしまうかの例を
上げたかっただけであって、勝つ可能性を上げるならチョークによる絞め落とし。
もしくは間接破壊による戦闘不能。ぐらいのものかなと言う事。

打撃でどうこう言ってる格ヲタさん達はグラップラー刃牙とかの読みすぎ。私も好きなんですがねw
たしかにあの劇中内で夜叉猿にやってた目突きなんかは有効であると思いますよ。でも、それで
戦意喪失するとは考えられないですね。(戦意喪失によるTKO勝ちとか言わないようにw)

兎に角、チンパンの力を目の当たりにした事ある私の考えでは
「指取りされるな」の一言に尽きる。>>>戦意喪失の可能性大w

そこの格ヲタさん!あなたの尊敬する格闘家想像して見て。強い人想像出来た?


チ ン パ ン は そ れ よ り も う ち ょ っ と だ け 強 い
381ほんとの352:04/04/15 06:45 ID:???
>>380
すみません。352は私なのですが、話の内容からして、380はレス番ずれちゃった350さんですよね?

>>373
館長や組長の場合は彼らがヘタレだから、効かなかったのだろう。
タイソンの場合は、全力を出せない姿勢で、子トラも大きかったから
効かなかったのだろう。
はじめに結論ありきで考えてません?
なぐった場所や状況によるともおっしゃってますけど。
「 な ぐ っ た 場 所 が 急 所 で な け れ ば、 ト ッ プ レ ベ ル の 格 闘 家 の 攻 撃 す ら 効 か な い 例 」
としてあげていると再三言っているのですが、日本語大丈夫ですか?
なお、野生のチンパンジーは、オス同士の順位争いで稀に死ぬものもでたり、
他のサルを(ときには同族の子供さえ)殺して食べたりと肉食性も
強かったりします。
そういう生態の生き物は当然、バトル向きの強靭な肉体と性質を持って
いることを、もう少し考慮に入れて下さい。
382名無虫さん:04/04/15 08:46 ID:???
376 名前:名無虫さん メェル:sage 投稿日:04/04/15 01:07 ID:???
>>375
じゃあ顔は簡単に横っ面を張ることができるんですね!?

簡単難しいの話じゃ無いだろうに。
380,381が書いている事見てみ。
383名無虫さん:04/04/15 18:20 ID:???
で、猿は相変わらず一つのソースもなしか。
384名無虫さん:04/04/15 20:34 ID:???
チンパンジーでは無いが、子供の頃に高尾山の猿山に行った時にサルに
帽子を取られた事があった。
つーわけで、俺は猿より弱いです。
385名無虫さん:04/04/15 22:40 ID:???
>>384
漏れも胸ポケットのボールペン奪われて取り返せなかった・・・
ニホンザルも充分強い。
386名無虫さん:04/04/15 23:54 ID:???
>>384
ニホンザル程度に負けんなよ・・・・田舎で畑荒らしてたのと対戦したが
蹴りもろ当たってキャーキャー叫びながらピヨって逃げてったぞ
387名無虫さん:04/04/16 00:00 ID:???
ドえらい田舎だな、喪前んトコは。
388名無虫さん:04/04/16 00:04 ID:???
>>387
そりゃ、山形の山に囲まれてるところだからな
川に潜ればカジカや岩魚が一杯、裏山にはツキノワグマやカモシカもいるし・・
389350&380:04/04/16 07:29 ID:???
>>381
失礼しましたm(__)m間違えておりました。

>>387
自然に囲まれて良さそうな所ですね。周りがコンクリート&アスファルト
だらけの自分にとっては羨ましい限りです。

【で、猿は相変わらず一つのソースもなしか。】
 ↑貼ってる香具師は以降コテハンでよろしくw
  ってーか、釣りなのか?そうなのか・・・
390名無虫さん:04/04/17 00:10 ID:???
>>573
脳震盪を起こす必要はない
相手を痛みで怯ませれば良い
実際に、熊に襲われたときの対処法で最終手段は、鼻をぶん殴ること
チンパンも鼻殴れば良いんじゃないか?
391名無虫さん:04/04/17 00:31 ID:???
殴られるより噛まれる痛みの方が遥かに辛いがな。
392名無虫さん:04/04/17 21:21 ID:???
>>303
ジエンはいいからチンパンが170cmあると言うサイトを張れってw
俺は体長90cmと言うのは見たがな
あんな短足じゃ、足伸ばしても150cmもあるわけがない
人と同じ体長のサルを俺は動物園でもTVでも見たこと無いから画像出してみw
393名無虫さん:04/04/17 21:52 ID:???
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/1920/chimps.html
直立身長100〜170cm 体重40〜80kg

http://www.city.tokushima.tokushima.jp/zoo/gallery/gallery10.html
○体長 100〜170cm ○体重 雄 34〜70kg

http://www50.tok2.com/home/chinese2/zoo/heixingxing.htm
直立身長100〜170cm 体重40〜80kg

http://www.tohoku-safaripark.co.jp/monki.fils/tinpan.htm
大きさは立ち上がると1.5〜1.7mぐらいになり、体重は雄で60〜80kg。
雌で45〜68kgぐらい

http://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/hamazoo/animal/chimpanzee.html
体長77〜92cm,体重60〜80kg,立ち上がると1.5〜1.7mもある。

http://www1.kcn.ne.jp/~snake/zoo/scrap02.html
身長は雄で1.2〜1.7メートル、体重45〜70キロ


その他及び海外サイトは自分であたれ。
394名無虫さん:04/04/17 22:20 ID:???
小さい、小さ過ぎる!
120cm〜170cm!?  170cmは最大かよ(画像は無いから怪しいし)
体重も大人でも80kgが最大か・・・貧弱過ぎる
俺は今まで勘違いしてたよ。サルヲタがチンパンに敵う訳無いと言い張るからな
俺でも平均のチンパンに負ける気しないな
395名無虫さん:04/04/17 22:20 ID:???
>>392
俺は>>303じゃないが、オマエ、10日もあけた割に偉そうだな。
出稼ぎが忙しかったか?(w 
自演?オマエじゃあるまいしよ(www

http://mbgnet.mobot.org/sets/rforest/animals/chimp.htm

http://www.nature.ca/notebooks/english/chimp.htm

http://www.unep-wcmc.org/index.html?http://www.unep-wcmc.org/species/data/species_sheets/chimpanz.htm~main

http://www.friendsofwashoe.org/textsite/endangeredt.htm

ハイ、海外編(w
ザッと検索したものだ。めんどくさいからこれ以上は自分で見つけろ。
一応省いたが、150cmってサイトまで入れたら相当あるぞ。

> 足伸ばしても150cmもあるわけがない
で?(www
396名無虫さん:04/04/17 22:22 ID:???
>>394
お前スレちゃんと読んでるか?
397名無虫さん:04/04/17 22:24 ID:???
>>395
海外にチョット旅行にねw

>>393の書き込みの時間とソースの張り方が同じなのにイタイですな、君はw
170cmは認めるよ。しかし最大でも俺より低い身長のサルは・・・ショボ!
398名無虫さん:04/04/17 22:26 ID:???
>>391
人間には精神力がある、猿は本能しかない
それに、チンパンの噛むリーチと人間の殴るリーチは
全然違う
399名無虫さん:04/04/17 22:52 ID:???
格虫はコロッコロッ論調が変わりますな。
400名無虫さん:04/04/17 23:48 ID:???
いえいえ、アンチは私以外にも沢山いるようです

サル厨さんはジエンが多いですねw
401名無虫さん:04/04/17 23:54 ID:???
沢山いると言う割に馬鹿さ加減は一緒なのな。
ここらへん、ネコヲタと通じるものが有る。
402名無虫さん:04/04/18 00:57 ID:???
>>401
いや、お前らもたいして変わらない

403395:04/04/18 04:34 ID:???
>>397
オマエ見てると昔2ちゃんにいたNHを思い出すよ。
170cmのチンパンはいないっつってただろ、オマエは。
で、ソース出したら「しかし」だの「ショボ!」だの、あげくの果てには
>>393がどうのこうのかよ。ホントに自演だと思ってんの?自分と
違う意見がそんなにたくさんいるわけないってか?(www
アンチとアラシは違うと思ってたんだが、オマエは結局つまらん
アラシだったんだな。
ガッカリさすなよ
404名無虫さん:04/04/18 06:18 ID:???
>>396
394はスレはちゃんと読んでない。
もしくは知障だからそっとしておいてやれw

俺はリアルで格ヲタなんだが、このスレでの定義ってどうなってるの?
人間格闘家派=格ヲタ チンパンジー派=猿ヲタ って感じ?
スレ見た限りでは最大級のチンパンジーには、どう考えても勝てる要素無さげ。
打撃は言うまでもなく、寝技ってのも危険すぎると思う。寝技=零距離白兵戦だぞw
でも、大ダメージ覚悟で投げ技連発って、どうなんだろう・・・
ジャーマン連発とかww って事で、カレリンなんかに期待したいw


格ヲタがんがれ!なんか押され気味だぞw
後、中途半端な格闘知識で語るのはヤメトケ〜見てて悲しいぞorz


405名無虫さん:04/04/18 08:10 ID:???
>404
犬猫系の肉食動物が好きなものですが、犬スレにからんできた
格闘オタさんが面白かったので、ここにいますw
406名無虫さん:04/04/18 15:41 ID:???
>>403
彼は今まで頑張ってたアンチとは違うんでヨロシコ
407名無虫さん:04/04/18 16:20 ID:???
今までのVS動物の場合の勝った時の決着のつき方は

打撃・・・・鼻っ柱にパンチやわき腹に蹴りで相手を戦意喪失、もしくは戦闘不能
締め技・・殺害

チンパンに対して打撃・・・たいして効かないって声が多いが、果たしてそうだろうか?
骨格が違うと言っても地球上にいる動物の中では最も人間に近い。痛みにも弱い種族
なので脳震盪など起こさなくても当たり所によっては十分効力があると思える。パンチでは難しいが蹴りが
頭に直撃した場合、いくらタフとはいえ霊長類、確実に脳震盪は起こすとは思う。
当たる当たらないに関してはむしろVS人間戦よりはあたる可能性が高いと思う。捉えられないほどの
スピードではないと思うし、運動神経が違うといっても絶望的な差があるとは思えない

チンパンに対して締め技・・・これがやはり一番効果的だと思う。一番有名な例を挙げれば
ダンヘンVSピットだろうダンヘンは重傷を負いながらもピットを絞め殺した。
ピットの咬む力は1tにも及ぶ。これはつまり急所さえ咬まれなければ痛みに耐えながらも
相手を締める事ができるという事ではないか?しかもチンパンはヒョウの死骸を咬んだが
皮を噛み切れなかったという話もある。チンパンは相手の頭部に噛み付くというが
果たして自分より背が高く、2足で立っている人間相手にそう簡単に頭部に噛み付けるのであろうか
しかし、チンパンには犬にはない手というものがある。握力は言うまでもないが、腕力も相当ある
そんじょそこらの格闘家では締めてもはずされる可能性が高い、が、カレリン、マリウスクラスの
人間とは思えない力の持ち主ならなんとかなるかもしれない。

と、いうことでやっぱ人間の勝率50%はあると思う。
408名無虫さん:04/04/18 17:16 ID:5QKQb255
マス大山なら楽勝
なんせゴリラにも勝ってる
マス大山こそ最強
409スケ口太郎:04/04/18 18:14 ID:SNjX120G
http://www.animalyawns.com/Primates/453195-001.jpg
なんだよこれ・・・喧嘩用?
410名無虫さん:04/04/18 19:44 ID:???
>>409
以下供養
411名無虫さん:04/04/18 21:40 ID:???
>>406
匿名掲示板なんだから、誰が誰だかなんてわかんないけど。
犬スレの時から、チンパンの大きさを園児なみと言い続けてた格闘オタ
(猿アンチ?)はいたから、痛い人はずっと以前からいるみたいだよ。
あそこまでの電波が複数いるとも思えないし。
412名無虫さん:04/04/18 22:27 ID:???
http://www.bioparco.it/forma/schedamammiferi/imgs/scimpanz_lm.jpg
この雄が170センチ有ったら80キロじゃ済まないな。
90はゆうに超えるでしょ。
413名無虫さん:04/04/18 23:28 ID:???
>>412
100キロは間違いなく超えると思う。
414名無虫さん:04/04/18 23:53 ID:lhAkHzcs
>412
ゴリラ?
415名無虫さん:04/04/19 00:19 ID:???
本当の立派な雄の成獣チンパンです。
416名無虫さん:04/04/19 00:29 ID:???
アラアラ・・・比べるものが回りに無い物出してどうすんだ?>サルヲタ
それは小さいオスの可能性があるわけで
最大100kg?ププーどんどんエスカレートしてくねえ、60kgじゃ負けると自分で認めてるようなもの
ネコヲタがライガー持ってきたのと似てるねえ
やっぱヘビー級にはとうてい敵わんなw
417名無虫さん:04/04/19 01:08 ID:???
比べるものっつーか、成獣の雄チンパンの姿ってだけの話しだ。
身長は150かも知れないし、170かも知れない。
そんなのは、頭の中で補完すればいい。
ミルコやカレリンとの比較画像なんかを利用して。
しかしまぁ、相変わらず格虫のイチャモンの付け方は幼稚で笑えるな。
418名無虫さん:04/04/19 01:18 ID:???
幼稚かあ・・・
サルヲタのレベルにあわせるのは大変ですがねw

まあ暇つぶしにカキコしてるから、あまりムキになるなって
毎日ここに居るわけでもないしね
因みにあの比較画像はメチャクチャな比率で却下されたはずでは・・・
419名無虫さん:04/04/19 01:30 ID:???
君、前スレでもミルコとの比較の為に比率補正したチンパンを、元画像指して
このチンパンが160センチもある訳無いとか意味不明な事を喚いていなかった?(笑

それから、比較図は誤差はあるものの直立身長160とか170という数字が実際に有る
訳だから、却下もなにもないぞ。
元画像が雌チンパンだから、実際よりも弱そうに見えるとも言える。
412のチンパンが170になったら迫力はあんなもんじゃないだろ。
まぁ却下したかったら自分で正確な画像でも作るか、チンパンの最大直立身長は170センチ
に遥かに及ばないとする信頼性の有るソースを探してくる事だ。
420名無虫さん:04/04/19 01:58 ID:???
170cmはもう認めてるんだがなあ
それを踏まえて最大が170cmじゃショボイと言ってるんだがw
上のレスに人が大人のチンパンを抱っこしてる写真もあるしあれが全てだと思うがねえ
それがメスだとしてもね
>>412のチンパンも別に凄い体格じゃないし。米のプロレスラーとか見たことあるか?>419
421名無虫さん:04/04/19 02:02 ID:dhlc9Gmk
>>418
ひまばっかりだなお前
422名無虫さん:04/04/19 02:14 ID:???
ageたりsageたり大変なそこのサルヲタ君、わけわかりませんw
ひまとは初めて書いたのにな
まあレスしたらいつもすぐに返してくる君レベルのひまと言う意味じゃないし、
寝る前の睡眠剤として利用してる感じw
423名無虫さん:04/04/19 02:16 ID:???
>>412
ああ・・この子は普通のチンパンだよ
ボスでもない。名前はダニー。極普通のチンパン。
170cm90kgとか言ってるけど
実際は150cmそこそこの50kg↑位
写真写りで適当にもの言うなよ
424名無虫さん:04/04/19 02:27 ID:???
サルヲタの捏造は今に始まったことじゃないけどワロタ
425名無虫さん:04/04/19 02:35 ID:???
もうスルーで良いんじゃない?
同じ人間派でも>>407程度に考察しているのならまだしもだけれど。
自ら発言した前提があっさり崩れた途端に論点をすりかえているん
だもの、話にならないでしょ。
己の相手が一人だと思っているというのも、なんだかねえ。

>>424
人間ヲタのジエンは今に始まったことじゃないけどワロタ
426名無虫さん:04/04/19 02:40 ID:???
>>423
君、前スレでもミルコとの比較の為に比率補正したチンパンを、元画像指して
このチンパンが160センチもある訳無いとか意味不明な事を喚いていなかった?(笑
427名無虫さん:04/04/19 02:43 ID:dhlc9Gmk
>>422
お前の書き込みがひまそうなんだよ。ひまじゃないなら寝ろ。
ちなみに俺はサルヲタじゃない通りすがりの者ですよ。
自作自演てことにして敵を一人だと妄想しないで下さいね。
428名無虫さん:04/04/19 02:45 ID:3BG2LbmP
426だけど、一応ID出しとくか。
429名無虫さん:04/04/19 02:45 ID:???
>自ら発言した前提があっさり崩れた途端に論点をすりかえているん
>だもの、話にならないでしょ。

大丈夫ですか?すり替えてるとは相手の意見や証拠を認めないで話しを変えることだと思うよ
俺はソースを見て事実を認めてから意見を言ったよw
君こそ都合の悪いものにフタをする人間のようですな
それと>>423は俺じゃないよん
430名無虫さん:04/04/19 02:53 ID:3BG2LbmP
392 名前:名無虫さん メェル:sage 投稿日:04/04/17 21:21 ID:???
>>303
ジエンはいいからチンパンが170cmあると言うサイトを張れってw
俺は体長90cmと言うのは見たがな
あんな短足じゃ、足伸ばしても150cmもあるわけがない
人と同じ体長のサルを俺は動物園でもTVでも見たこと無いから画像出してみw

394 名前:名無虫さん メェル:sage 投稿日:04/04/17 22:20 ID:???
小さい、小さ過ぎる!
120cm〜170cm!?  170cmは最大かよ(画像は無いから怪しいし)
体重も大人でも80kgが最大か・・・貧弱過ぎる
俺は今まで勘違いしてたよ。サルヲタがチンパンに敵う訳無いと言い張るからな
俺でも平均のチンパンに負ける気しないな

397 名前:名無虫さん メェル:sage 投稿日:04/04/17 22:24 ID:???
>>395
海外にチョット旅行にねw

>>393の書き込みの時間とソースの張り方が同じなのにイタイですな、君はw
170cmは認めるよ。しかし最大でも俺より低い身長のサルは・・・ショボ!


笑える程論点が変わってるな(笑
431名無虫さん:04/04/19 02:54 ID:???
>>427お前はサルヲタだよw通りすがりがそんな感情的になるかよw

で、結局の所
人間はチンパンジーには勝てないと思うのですか?
サルヲタの今の時点での結論をどうぞ
432名無虫さん:04/04/19 02:55 ID:???
427だけど一応ID消しておくか
433名無虫さん:04/04/19 02:58 ID:???
>>430
だからお前はバカなんだw
170cmの有無は俺が認めたことで終わったんだよ。論点は変えたわけ
本来の話しはサルと人間の格闘での勝敗だからな
煽りはまあ、2chの恒例だし、お互い様w
434名無虫さん:04/04/19 03:01 ID:???
>>432
出しておけよw
順番的にIDの変更が行なわれたことはまだ疑われる状況だろw
435名無虫さん:04/04/19 03:02 ID:3BG2LbmP
>170cmの有無は俺が認めたことで終わったんだよ。論点は変えたわけ
だから、その豹変ぶりが間抜け過ぎて笑える訳(笑
『170cmもあるわけない!!!』
     ↓
『170cm?ちっさーwww』
436名無虫さん:04/04/19 03:03 ID:dhlc9Gmk
俺は通りすがりだっつーの。タイトルと最近の20スレくらいしか読んでません。
ぶっちゃけさるでもひとでもどっちでもいいんだよ
お前と同じでひまだからつい書き込んでみただけです
437名無虫さん:04/04/19 03:08 ID:???
>>435
そう言っとけばお前が強く反応すると思ってな。当たって良かったよw

>>436
そうかそうか、じゃあもう用はないから帰っていいよ
興味のない君を相手するつもりはないよw
438名無虫さん:04/04/19 03:10 ID:3BG2LbmP
>そう言っとけばお前が強く反応すると思ってな。当たって良かったよw
凄いですね!!
僕釣られちゃったんですね!!!!
くっそ〜〜〜〜!!!
439名無虫さん:04/04/19 03:10 ID:dhlc9Gmk
ちなみに個人の意見としては格闘家が誰なのかによると思う。
サップなら勝てるんじゃねーの?あとシルビアとかトムエリとかも勝ちそう
440436:04/04/19 03:11 ID:???
ココの住人って全員チンパン以下の知能だな(プゲラ
441名無虫さん:04/04/19 03:13 ID:???
>>438
必死だなw
442名無虫さん:04/04/19 03:18 ID:l7sLWQVG
俺の予想。
まずチンパンの相手する格闘家は
ボブ・サップはチンパンに仲間と思われる可能性大だからダメ。
寝技得意な選手も話にならんだろ。
となると一撃必殺の打撃が得意な選手しかなくなる(ミルコとか)
それで最初の一撃をクリーンヒットさせれたら
(例えばミルコならハイキックを綺麗に側頭部にキメる)
勝てる可能性あるだろな。
まあものすごい低い確率だろうけど。
443名無虫さん:04/04/19 03:19 ID:dhlc9Gmk
え?ここは個人が仕切るスレだったのね。ごめんね。二人相手じゃ恐いもんね。
お前ほどはひまじゃないからもう寝ますね。明日起きたら観に来ますからサルヲタの人がんばってて下さい。
自分べつにさる派じゃないけど。
オヤスミナサイ(-_-)zz
444名無虫さん:04/04/19 03:21 ID:3BG2LbmP
前スレからはりついている最高に馬鹿な格オタは一人しかいないらしいな。
445名無虫さん:04/04/19 03:21 ID:???
80kgや90kgでも人によっては勝てると思うが?
タイソンの全盛期はそのフットワークで100kg以上を瞬殺していたからな
446名無虫さん:04/04/19 03:24 ID:???
>>444
必死サルヲタも藻前だけですねw
447名無虫さん:04/04/19 03:24 ID:dhlc9Gmk
寝る前に、440さん騙るのヤメレ( -_-)
ID出せYO!
448名無虫さん:04/04/19 03:26 ID:3BG2LbmP
で、君、前スレでもミルコとの比較の為に比率補正したチンパンを、元画像指して
このチンパンが160センチもある訳無いとか意味不明な事を喚いていなかった?(笑
449名無虫さん:04/04/19 03:26 ID:???
いやいやもう一人か二人いるっての。前からさ
2月3月は俺は来てなかったしな
俺もこんな遅くまでカキコしたのははじめてかも。明日がヤバイw
450名無虫さん:04/04/19 03:27 ID:3BG2LbmP
君=446ね
451名無虫さん:04/04/19 03:30 ID:???
>>450
アホw俺じゃないよ
ID出してもかまわんが、>>446さんが出さなきゃ意味ないしな
452名無虫さん:04/04/19 03:31 ID:3BG2LbmP
ふーん、別人なんだ。
つまり格オタ側は、少ない人数にもかかわらず、頓珍漢な事を言う人が多いと言う事か。
御愁傷様。
453名無虫さん:04/04/19 03:36 ID:???
>>452
変かね?俺はヘビー級の格燈下ならチンに勝てると言ってるだけだぞ?
6,70kgの素人には今の時点で勝てるとは思ってないよ
ただ君もケンカの経験はあると思うが、個体の実力差がかなりあるからな、人間は
体重もだ。10kg違うだけでも大抵は相手にならない
454名無虫さん:04/04/19 03:37 ID:???
>>445
タイソンは殺してませんよ?
455名無虫さん:04/04/19 03:48 ID:???
>>452
>少ない人数




プッ
456442:04/04/19 04:03 ID:l7sLWQVG
誰か俺のレス見てなんか感想のレスつけて〜スルーやめて〜

まずチンパンの相手する格闘家は
ボブ・サップはチンパンに仲間と思われる可能性大だからダメ。
寝技得意な選手も話にならんだろ。
となると一撃必殺の打撃が得意な選手しかなくなる(ミルコとか)
それで最初の一撃をクリーンヒットさせれたら
(例えばミルコならハイキックを綺麗に側頭部にキメる)
勝てる可能性あるだろな。
まあものすごい低い確率だろうけど。
457名無虫さん:04/04/19 06:16 ID:???
>>442
サップの件:ドコが面白いのか分からない
寝技の件:何故話にならないのか不明。打撃よりは可能性有ると思うが?
打撃選手の件:クリーンヒットしなくても結構なダメージにはなると思うが
       一流選手の打撃がクリーンヒットするのは、人間には知識が
       あるからだぞ。良く考えろ。
       
        


なぁ、競技を前提とした格闘と、生死の為の格闘。
この「違いを踏まえた上」でもう一度考えない?
要は戦意喪失やら抜きにして。
理性がある分、人間圧倒的に不利になると思うんでな。
恐怖心抱いた時点で負け決定orz
     
458実は格闘家だけど:04/04/19 07:29 ID:sKjbpltn
チンパンジーなら勝つ自信あるな。 握力200kgったってそれで攻撃するわけじゃないしな。 掴んで引き付けるのは強そうだけど、でもこいつらの基本的な攻撃って噛み付きだろ? デカい犬のほうが強そう
チンパンジーは木に登るから握力が強いのは当たり前で人間の脚力が腕力より強いってのと同じ。
首の筋力は人間と比べてどうなんだろ? 殴れば普通に効く気がするし、寝たら絶対負けんよ。 戦い方を知ってる人間の方が強いと思うんだけど
素人対チンパンジーでも体重のあるほうが有利だと思う。 チンパンジーの平均体重ってどんなもん? 日本人から見たら黒人が強そうに見えるのと違うのかな?
ゴリラには勝てる気しないけどねw  どっちにしても戦わなきゃわからんね。
459名無虫さん:04/04/19 07:39 ID:???
>>458
いいからチンパンジーと組み合って指抜かれてこい!
460名無虫さん:04/04/19 11:47 ID:???
チンパンジーの跳躍を見ると、脚力が弱い筈は無い。
恐らく同体重の人間より遥かに強いだろう。
また、打たれ強さに関しても、人間を大きく凌ぐだろう。
頭蓋骨を一度見比べてみろ。
461名無虫さん:04/04/19 14:33 ID:ouhtiSMH
>>460
頭蓋骨が厚いだけじゃ打たれ強いとは言えない
所詮霊長類
462名無虫さん:04/04/19 14:51 ID:???
>>457
>一流選手の打撃がクリーンヒットするのは、人間には知識が
>あるからだぞ。良く考えろ。

こんな頭の悪いレスははじめて見た
463名無虫さん:04/04/19 14:54 ID:???
同体重の人間同士でも打たれ強さに差があるのに、脳が小さく、顎が遥かに丈夫で
首の骨の付き方自体も違うチンパンが、人と同程度の打たれ強さな訳ないでしょ。
もちろん頭骨の厚さも違うというのも有るだろうし。
464名無虫さん:04/04/19 15:00 ID:ouhtiSMH
>>463
一流の格闘家の蹴りやパンチが直撃した場合、どんなタフな人間でも倒れます
チンパンジーの体重は80キロ、打たれ強いと言っても100キロをゆうに超える鍛え上げられた
格闘家の打撃が効かないわけがないと思う。それに試合と違って反則技のし放題、
後頭部、目突き、金的攻撃など知恵のある人間が有利でない?
465名無虫さん:04/04/19 15:05 ID:???
K−1のマーク・ハントが打たれ強い理由の一つに、頭蓋骨
の厚みが常人の5割増しという要素があるそうだ
もちろん打たれ強さというのは総合的な物だが、じゅうぶん
にプラスの要因と考えられると思われ
466名無虫さん:04/04/19 15:11 ID:ouhtiSMH
>>465
それでもやはり人間、いくらタフとは言っても
バンナのパンチ、ミルコのハイ、中迫のハイで倒れてるだろう。
いくらチンパンの頭蓋が厚くたって、人間に一番近い種族なんだし
体重も最大で80キロ程度、効かないわけがないと思う
467465:04/04/19 15:35 ID:???
効かないとは言ってないだろ?ちゃんとミートできればそれなりに
ダメージを与えることは可能じゃない?人間とは体型や運動能力、
筋力(上、下ではなく、力を出せる状況ね)に違いがあるから、絶対
にこうだ!とは言えないな
あ、>>463とは別人だからね、漏れは
468名無虫さん:04/04/19 16:27 ID:???
繰返す事になるが、効かないなんて殆どの奴は言っていない。
人間に比べてかなり打たれ強いであろうという事。
蹴りのジャストミ−トは効くだろうが、それが起こりうる確率を前スレから問われているだろう。
また、反則技のし放題など、殺し合いにまで発展する格闘を日常に抱えている野生のチンパン
にとっては特別なルールではない。
また、それでいくと噛みつきが一番厄介な攻撃であり、チンパンの顎と牙の圧倒的な強力さ(対人間比)と、
人間側の噛みつきに対する防御力の低さの間にある差は致命的。
469442:04/04/19 16:54 ID:lXwbCYHr
>>457
寝技なんかあんだけ腕力強くてしかもけっこう鋭い牙で噛み付いてくる
チンパンには通用しないんじゃない?
それに打撃系の選手も人間相手にクリーンヒットさせても(ミルコのハイとかね)
相手が死ぬことなんてたまにしかないから、
チンパンにクリーンヒット以外の打撃なんてあんま効かないっぽい
470名無虫さん:04/04/19 17:14 ID:???
ミルコやバンナの打撃だって、間に腕が入っただけで威力激減だしな。
471名無虫さん:04/04/19 17:57 ID:???
>>468
>また、それでいくと噛みつきが一番厄介な攻撃であり、チンパンの顎と牙の圧倒的な強力さ(対人間比)と、
>人間側の噛みつきに対する防御力の低さの間にある差は致命的。

何度も繰り返すだろうが
 ダ ン ヘ ン 
472名無虫さん:04/04/19 18:02 ID:???
てーかチンパンってガードすんの?
何も考えずにノーガードで直撃食らって終わりっぽいんだけど
473名無虫さん:04/04/19 18:10 ID:???
チンは頭蓋骨が分厚くて脳みそが小さいからノックアウトしない
人間は脳がでかくて頭蓋骨が薄い、この比率は地球上の動物で人間だけ
しかも人間の首は縦に伸びてるけど
チンの首は斜め前についてるので衝撃に強い
474名無虫さん:04/04/19 18:34 ID:???
>何度も繰り返すだろうが
>ダ ン ヘ ン 
強力な握力、腕力を伴う噛みつきと比べても意味無し。
脚力も背筋力もピットとは桁違い。
顎の力自体はピットが上だろうけど。
それに体格が違いすぎ。
ピットって25キロ前後でしょ。
チンパンだって25キロだったら、ダンヘンに勝てはしない。
逆にピットじゃなくて70キロ80キロの土佐犬だったら
ダンヘンが噛み殺されていた可能性大だろうし。
475名無虫さん:04/04/19 18:36 ID:???
>>462
オマエは457の文章を正座して大声で十回朗読して来いw
それでも理解出来ないなら、もう寝ろwwww 
476名無虫さん:04/04/19 19:47 ID:???
>>474
なんで噛み付きにたいする防御力の低さを言っているのに
腕力の話がでてくるわけ?それに握力はともかく腕力、背筋に関しては人間と
それほどの差はないと思えるんだが、むしろチンパンより上の人間もいるし。それとチンパンがどの程度の
戦闘能力があるかソースよろしく。チンパン同士の戦いじゃあんま説得力ないし他の動物との戦績とか見たいし
477:04/04/19 20:03 ID:???
そんな良いソースがポロポロ見つかるんなら、とっくにもっと内容のある議論ができてるよ
ヒヒを襲って食べるって話もあるけど、これは集団による襲撃だろうし
478名無虫さん:04/04/19 21:02 ID:???
>なんで噛み付きにたいする防御力の低さを言っているのに腕力の話がでてくるわけ?
噛んだまま密着したら、以後噛み続けるのが主であろう犬(しかもダンヘンに比べて圧倒的に小柄で
有利なポジションなんて殆ど作りようが無い)と、並の人間よりも明らかに強い腕力と、
遥かに遥かに強い握力を伴ったチンパンの噛みつきでは意味合いが違うということ。
威力と言うより攻撃としての質の違いの事。
より有利な形で噛みつきやすい方はどちらか?
人間の攻撃を凌ぎながら噛みつけるのはどちらか?
って話し。
だーれもひと噛みで人間を無力化出来るとか、1発で急所を噛めるとか思って無いから。

>それに握力はともかく腕力、背筋に関しては人間とそれほどの差はないと思えるんだが、
>むしろチンパンより上の人間もいるし。
ピットとは桁違いと言っているんであって、どんな人間よりも強いとは言っていないよ。
でも、跳躍力やテレビでの綱引き結果等を見る限り大型の個体のそれは、普通に鍛え込んだ
ヘビー級の格闘家並であってもおかしく無い。
479名無虫さん:04/04/19 23:02 ID:???
>>472を読んで思ったんだが
なんかチンパン派の方々はチンパンが「ヒト並の知能を持って戦う」
という前提があるように感じるな
480名無虫さん:04/04/19 23:05 ID:???
>>479
おやおや、その発言で事実上
格闘家>チンパン
を認めたことになるね
481名無虫さん:04/04/19 23:09 ID:???
>>479
どのへんをして?
482名無虫さん:04/04/19 23:30 ID:???
>>481
具体的に誰がってわけじゃないが、総じて
「格闘家の蹴りが当たるほどトロクない」とか「チンパンは複雑な動き(フェイント?)で攻めてくる」
みたいな意図があるような気がした
自分は野生動物のケンカでそんな高度な戦いは見たことない
まず例外なく打たれ強さ勝負だ
483472です:04/04/19 23:37 ID:???
チンパンが人並みの知能で戦ったらそりゃチンパンの方があきらかに上だろう
格闘家派の俺でもそれは認めるのだが・・・
484名無虫さん:04/04/19 23:54 ID:???
なあ、チンパンジーの握力、性獣で150〜200キロって聞いたんだが
300キロはゴリラだとか
485名無虫さん:04/04/19 23:58 ID:???
結局チンパンにどこまでオツムがあるかじゃないのか?
フェイント入れる、ガードする、その場において適切な方法で行動する(攻防共に)・・・
ここまでできりゃ人が勝てる要素はないと思うね
486名無虫さん:04/04/20 00:22 ID:???
腕ひしぎならきまる。
487実は格闘家だけど:04/04/20 00:44 ID:???
>459
とっ組み合って指抜かれるってどうゆう事? 指をつかまれる状況にはならないでしょ。 仮に指を引っ張られても体ごとついていくんじゃないかな?
寝技は効くと思うよ。噛み付きがあるから寝技は効かないとゆうのは素人の見解。 人の形をしていれば投げる事は出来るし締め関節とれるよ。 相手は何も知らない素人(猿)でしょ?
ただし指を抜くってあったけど、人間の腕を掴んで引きちぎるほどの怪力なら勝てないよね。 ようはチンパンジーの力がどれくらいの物か、だね。
上にあったチンパンジーの写真は強そうに見えたよw
488名無虫さん:04/04/20 00:46 ID:???
逆に、フェイントとかガードとか効率のいい攻撃とかを意識しないで、
本能のまま身体能力と殺傷本能を発揮出来るから、野生動物は強いと思うんだけどね。
格闘家側の意図する攻防が作られない恐怖や戸惑いってのがあるでしょう。
野生動物との戦いの場合、基本的に一気呵成に襲いかかってくる動物側のリズムになるだろうし。
489名無虫さん:04/04/20 00:58 ID:???
>>488
大型の野生動物ならそれでいいんだろうけど
チンパンジーとか中途半端な大きさの動物だと一概にそうとは言えないと思う
490名無虫さん:04/04/20 01:08 ID:???
総体的に見て同体重の鍛えた人間よりは筋力が有るだろうから、
80kgも有れば人間にとってかなりの脅威だよ。
あとはスタミナ的な部分がどうかって言う事かな。
まぁ、これはある意味歪な鍛え方をした人間が勝る部分では無いか。
やはり人間側は、格闘家的なテクニックよりも、圧倒的な体躯や
パワーを持った人間の方が勝つ確率が高そうな気がする。
491名無虫さん:04/04/20 01:15 ID:???
やはりマリウスさんかカレリンさんしかいないな
492名無虫さん:04/04/20 02:31 ID:5QCxHioX
テレ朝チンパンジーやってるよage
493名無虫さん:04/04/20 22:40 ID:???
カレリンズリフトされて逃げようとしながらキャーキャー言ってるチンパンジーを想像したら笑えた
494名無虫さん:04/04/20 23:10 ID:yKfMjDuN
腕ひしぎ逆十字固めはきまる
495名無虫さん:04/04/21 02:19 ID:???
>>493
漏れ猿派だけど・・・想像してワロタ
496名無虫さん:04/04/21 21:53 ID:???
シャイニングウィザードなら決まる 

               サル即死
497名無虫さん:04/04/22 09:46 ID:???
チンパンはよちよち歩く感じだからマジで膝に乗れるかもなw
ワロタヨw
498名無虫さん:04/04/22 20:58 ID:JQKXk766
チンパンage
499名無虫さん:04/04/23 10:40 ID:/GSdNTi4
500春鈴 ◆rIgj3doKKI :04/04/23 10:59 ID:???
500だよ〜♪
501名無虫さん:04/04/23 11:01 ID:i+AbJZNO
サルなんか何mもある木の上から落ちたって平気なくらい丈夫なんだから、
人間の攻撃なんか効くはずない。
502名無虫さん:04/04/23 14:10 ID:???
それはちょいと違うんでない?
503名無虫さん:04/04/23 14:45 ID:???
関係有るよ。
人間の体が脆いとも言える。
504名無虫さん:04/04/23 15:09 ID:???
>>501
木の枝と草と土
505名無虫さん:04/04/23 19:39 ID:???
>>493
ワロタ
506名無虫さん :04/04/23 19:41 ID:???
人間の体って稼動域広かったり精密に動かせる分
関節の構造がそんなに丈夫じゃないそうだよ。

力や丈夫さで勝負してないで 知恵を使って人間がチンパンの体をいかにして
壊せるか考えてみようよ。
507名無虫さん:04/04/23 19:51 ID:???
ストロンゲストマンが訓練すれば腕ひしぎ十字固めは力任せにやれば、たまには成功してもいいような気がする。
ノゲイラとかがやるのとどっちが成功率高いか分かんないけど。
ただ、チンパンは戦闘モードになってるとき、腕を折られて戦意喪失するのかどうか検討しなきゃならないけど。
508名無虫さん:04/04/23 19:56 ID:???
あと、金的攻撃をチンパンに食らわせる事に成功した場合
人間に対して食らわせたのと同じ位 絶大なダメージを与られるんでしょうか?
509名無虫さん:04/04/23 19:55 ID:???
動物って、かなりムチャクチャになってもかまわず闘う気がする。
骨折となると、いくら野生動物であってもけっこうな重症だと思うから、
それでもやるかどうかは分からんけどね
510名無虫さん:04/04/23 20:28 ID:o8aEvOgt
腕ひしぎは腕を折ることはもちろんのこと
さらに押さえ込みとしての効果がある。
折られたままジタバタやってたらいづれ体力消費しきる。
三角と違ってアームバーは一度極まったら外せない。
511名無虫さん:04/04/23 20:43 ID:???
抑えてる脚を、あのごっつい歯で噛まれたり、猛烈な握力で
握り込まれたりしても解かなければ、だと思うが。
勿論、折った時点でチンパン戦意喪失って可能性もありね。
512名無虫さん:04/04/24 10:09 ID:pz2G81Hx
腕力も相当なもんだと思うが、腕ひしぎに入ろうとしても振り切られるんじゃないか?
入ったとしても、ひっかかれるのは怖いな。
513名無虫さん:04/04/25 21:19 ID:TzCiGLU3
チンパンの手首をつかめれば飛び付きで極めて下さい。
腕ひしぎという「技」をチンパンが知ってるわけないので
本能的な、手を引き暴れようとする、といった防御反応しかしてこないでしょう。
人間なら、つかまれた自分の腕をつかまれていない方の腕でつかんで防御しますけど。
514名無虫さん:04/04/25 21:24 ID:1AUmcJTH
人対人と違って、チンパン問答無用で、あの長い犬歯で噛みついてくるだろ
うし。
515スケ口太郎 ◆WsZXvoXD5. :04/04/25 21:44 ID:???
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/pride/live/200404/25/a06.html
おいおい・・・ミルコがなんちゃってゴリラに負けちまったよ・・・
516スケ口太郎 ◆WsZXvoXD5. :04/04/25 21:54 ID:???
http://uriage-thread.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/uriage1655.mpg
動画ね。未だに信じられん・・・・・
517名無虫さん:04/04/26 08:40 ID:???
この程度じゃチンパンの敵じゃねえな。
518名無虫さん:04/04/26 11:27 ID:???
ランデルマンはゴリラなんだから仕方ないだろ。
マクドナルドもゴリラだったし。
ミルコはゴリラに弱い。
519名無虫さん:04/04/26 17:03 ID:???
>>517
どーゆー理屈でそうなるんだw?
520名無虫さん:04/04/26 21:46 ID:???
鍛えても脆いもんだな。
521実は格闘家だけど:04/04/27 11:58 ID:???
チンパン綱引き強いなw でもその程度なら勝てるよ。
顔が前に出てるから打たれ強いってのはマジですか? 殴れば効くと思うけど・・・。 打撃ならロ−が良いんじゃない?
ロ−キックは痛いよw 打撃で一番痛いのがロ−かもしれないね。 俺は初めて蹴られた時あまりの痛さにビックリしたよw 初めて蹴られる人(猿)が耐えられるとは思えない。

寝技の話を少し
みんな今流行のプライドみたいのを想像してないか? 猿相手にあんな事にはならないよ。
組み技ってのは「いかにバックを取るか」なんだ。 ガ−ドポジションとかあるけどあれはバックを取られないように防御してるだけ、噛み付きありならあれは危ないかもしれないね。
日本人なら相撲って文化があるから見よう見まねで相撲の真似事は出来るよな。 両腕を腋の下にさされたら不利なのは誰でもわかるはず。 だから互い違いに腕を差し合う。
素人以下のチンパンジ−に防御が出来るだろうか? 素人(猿も含む)相手なら簡単に両腕差せるはずだし同時にバックも取る。 あとは後ろを取ったまま寝かせて体を伸ばしてやる。
絞めにいく前の形、俺ならそこから肘を延髄に落とすね。 延髄や脊髄への攻撃は人間同士なら禁止されてるけど今の話し合いならありでしょ?

522名無虫さん:04/04/27 13:17 ID:exmAq/e3
チンパンは握力300kgあるらしいよ。
普通の人間の5〜10倍の力があるらしい。
人間などどうやってもかなうわけないよ。
523:04/04/27 13:21 ID:???
俺はサル派だが、オマエのようなアホゥはこっちにはいらん。氏ね
524名無虫さん:04/04/27 14:13 ID:???
525名無虫さん:04/04/27 21:33 ID:yuVBkOsW
>>524
なんだこれバケモンじゃん
こんなんにチンパンが勝てるわけが無い
ちなみにこの人の身長、体重は?
あ、この人ってなんで格闘家にならんのん?
526名無虫さん:04/04/27 21:38 ID:???
これでも5分にはもってけないと思うけどね。
527名無虫さん:04/04/27 21:51 ID:???
>>525
格闘家転向は金次第かも。この人、ボクシングと空手はトレーニングの一環として
取り入れてるみたいだから試合とかには出てない。
身長は確か186〜190cmぐらいだったと思う体重は132〜140くらいで
体脂肪率は一桁。ストコンの全種目1位か2位という事を考えるとパワーは言うまでもなく
総合的な筋力バランス、スタミナも一級品。
528名無虫さん:04/04/27 23:51 ID:7wMIxmsr
マンフレッドは199kgのバーベルでバーベルカールをします
http://ryoshida.web.infoseek.co.jp/training/zakkityou/0165cm/0165cm.htm
529名無虫さん:04/04/28 00:43 ID:???
>>525
チンパンジーにルールが理解できればね。
野生動物はやっぱり恐いよ。
530名無虫さん:04/04/28 00:47 ID:???
>>529
普通にアホラやマリウスあたりの人間になると
チンパンを力でねじ伏せるだろ。
531名無虫さん:04/04/28 00:49 ID:???
>>530
だからチンパンに口かせとグローブつけさせればね。
532名無虫さん:04/04/28 00:50 ID:???
>>531
そんなんしなくても締められたら終わりだろ
533名無虫さん:04/04/28 00:52 ID:???
>>532
君は恐くないんだろうが、俺は恐い。
モラルのない畜生相手なんだから。
チンポ噛み切られたら嫌だもん。
534名無虫さん:04/04/28 00:56 ID:???
>>533
チンポはやだな
535名無虫さん:04/04/28 01:39 ID:???
>>479 >>482
「チンパンが人間並みの知能によってフェイントかます」なんて言ってる人いないかと。
(>>488さんのように「動物なので、人間に対するより予想がしづらい」と言ってる人は
いますが。)
同種の動物同士のケンカは、ようするに力比べであって、人間にはわからなくとも、儀式化
され単純化されてたりするものが多く、はじめから本気で相手を殺傷しようとする時の攻撃
とは違います。
相手の攻撃を全てかわし、フェイントかましまくってマングースがコブラ殺したり、
どんな形態の獲物に対してもネコは正確に急所を狙って殺すのは、
「人間並みの知能」によるものじゃありませんよ。

>>532 >>533
「本能的な行動と、持って生まれた体力と、凶器と言って良い牙」を持つ相手に対して、
「格闘家の技術」で、どれだけ対抗出来るかってことですよね。
皮膚の脆い人間にとって、チンパンの牙はかなりの脅威ですから。
536名無虫さん:04/04/28 01:42 ID:???
なんとなくだが、動物相手なら格闘家とかよりもマリウス君みたいな
剛力人間の方が勝率高そう。いや、ホントになんとなくなんだけどさ
537名無虫さん:04/04/28 01:43 ID:???
>>535
いくら体力に勝ってても包丁振り回す相手には恐れるからね。
モラルのない畜生には知性のある人間は恐怖を憶えるよ。
538名無虫さん:04/04/28 01:51 ID:???
どんなにチンパンの牙が凄かろうと
ピットにダンヘンが勝ってる時点でそこまで特別に見なくても良いと思う
チンパンの牙がピットより上なんてことはないだろうし
539名無虫さん:04/04/28 01:53 ID:???
>>538
そりゃ、それでもいいんだけど。
実際、やってないんだし、絶対戦うことはないからね。
540名無虫さん:04/04/28 01:58 ID:???
チンパンの飼育係がストロンゲストマンのチャンピオン
だったら面白いんだけどなあ
541名無虫さん:04/04/28 03:17 ID:???
逆にピットは、ここで想定されてる最大級のチンパンよりはるかに
小型だしね。
542名無虫さん:04/04/28 06:07 ID:qP/8NLQo
チンパン有利に一票。NHKで狩をするチンパンを見たから、ビデオも発売され
ていたはず。相手が小型の赤毛ザルとはいえ、殺傷能力は凄いです。「集団
で襲うからでしょ」という反論もありそうだが実際に襲うのは個体です。
このビデオに出ていたチンパンは上に出ていた170cmチンパン見たいなのばか
りでしたよ。
543名無虫さん:04/04/28 11:15 ID:gNGyNGbC
たとえばね、人が寝技に持ち込まれたりしたときは、腕が折れたり
窒息したりって心配するでしょ?ルールがあるからちょっとまって
いれば試合は終わります。でもね、チンパンは腕の一本折れたって
無理やりはずしてきます。口が届けば何処でも噛み付きます。ええ、
ルール無用のジャングルです。
544名無虫さん:04/04/28 12:09 ID:???
>>543
腕ひしぎははずせませんが?
545名無虫さん:04/04/28 12:37 ID:7CdhyMkj
リストクラッチエクスプロイダー→ナガタロックで締め上げれば
問題なくかてるだろ
546名無虫さん:04/04/28 12:37 ID:???
>>543
ソースが無い以上、君の脳内でしかない。ならば何とでも言えるよな(w

>>544
噛み付かれて引っ掻かれて握り込まれたら、人間の方がはずす気もするぞ
547名無虫さん:04/04/28 12:38 ID:73DoPjg8
>>544
はずせないけど、足に噛みつかれて肉を食いちぎられたら嫌だろ。
548名無虫さん:04/04/28 12:39 ID:73DoPjg8
>>545
じっとしてる相手ならね。
549名無虫さん:04/04/28 12:54 ID:GRa2hOKP
昨日のドンキーコング・ランデルマン?をとことん身軽、敏捷にし、長い犬歯と握力200kg位にした、とおもえば良いか。
サップ、カレリンあたりが飛び回る70kgを運良く掴め振りまわせるなら勝機がある程度?
550名無虫さん:04/04/28 13:13 ID:???
チンパンが飛び回る? あいつらはまっすぐ向かってくるだけじゃない?
551名無虫さん:04/04/28 13:26 ID:???
人間に飼育されている65kgのチンパンがそこそこ鍛えた90kgのパワーリフタ−より
かなり強い筋力を備えていたという実験結果がある。
ナチュラルな状態で、自分より重く鍛えた人間以上の筋力を持っている。
強烈な握力等も含めて、そいういった強靱な筋力や腱の力を持っていると言う事は、
それを支える骨格の強さからして人間とは違うと言う事。
元の骨格の強さからして違い、体格で劣っていても人間側を凌ぐ筋力がある時点で、
人間側が2、30キロ重い所で、大型のチンパンを高い確率で殺せるとは思えない。
少なくとも100キロ強程度の格闘家では、噛みつきを考えなくても、暴れ狂うチンパンすら
主導権を握ってコントロール出来ないと思われる。
552名無虫さん:04/04/28 13:28 ID:gNGyNGbC
>>546
ソースいらんでしょ。
要するに生死を賭けた戦いをするかしないかの差。もちろん人間も
野生のチンパン相手なら死を覚悟しなくてはいけないから、必死に
なるだろうけどね。その場合的確に一撃で致命傷を与える個所を熟
知している人間にも勝機は十分あるね。
553名無虫さん:04/04/28 13:38 ID:???
あと、ピットの噛みに耐えたから、チンパンの噛みにも耐えられるというのは間違い。
豹やピューマの噛みにも耐えながら相手を撃退したり殺した例も有るように、
場所によっては人間でも野生動物(大型のネコ科、クマ科猛獣は除く)の噛みつきを
凌ぐ事は出来る。
問題は、相手がどこをどう噛むか、人間がそれを如何に回避するか。
それを考えた時、人間と同じ構造をしたチンパンの噛みつきというのは、非常に厄介。
554名無虫さん:04/04/28 14:35 ID:7I6z63x+
>>549
あいつら地上じゃ遅すぎなんだがw

>>551
>>284,296,524にでて来る化け物や背筋力400〜500のゴリラ以上の背筋力を誇る
カレリンでも力負けするって言うの?

>>553
>豹やピューマの噛みにも耐えながら相手を撃退したり殺した例も有るように

おいおいおいwソース出してソース出してww
チンパンってヒョウの死骸に噛み付いても噛み切れないんだがw


555名無虫さん:04/04/28 14:49 ID:???
なんかピットを過小評価しすぎな香具師が人間派、
猿派ともにいるんだが・・・・犬の中じゃ闘犬を抜かせば最強だぞ
咬む力は1tにも達し、チンパンよりも遙かに俊敏だぞ
体重が軽いから弱いってのはない、俺的には大型のチンパンジーですら
ピットには勝てないと思う。
556名無虫さん:04/04/28 15:13 ID:???
なぜチンパンがそんなに強いと思うんだろ? 鍛えた人間の方が強いに決まってる。
人間とチンパンの遺伝子は99%同じなんだよ。 鍛えてるほうが強い。 人間が噛み付いたらチンパンだって痛がるぞ
557名無虫さん:04/04/28 16:04 ID:???
その1%の違いで、外見でさえもこれだけ異なるわけだが何か?
558名無虫さん:04/04/28 17:59 ID:???
DNAなんてハエでさえ人間と大して変わらないんじゃなかったか?
559名無虫さん:04/04/28 20:43 ID:???
>おいおいおいwソース出してソース出してww
チンパンがじゃなくて、人間がだぞ。
560名無虫さん:04/04/28 21:28 ID:???
65kgの飼育チンパンが90kgのリフタ−よりも力が圧倒的に強い(全てに渡ってではないだろうけど)
って事は、80kg以上の野生の雄成獣の筋力、身体能力は、それこそ100kgかそこらの鍛えた人間の比じゃ無い訳でしょ。
ストロンゲストマンのトップレベルの人間には劣ると仮定しても、上記の例からすると
圧倒的と言える程の差は無いとも思われる。
その差とチンパンが有利である噛みつき、握力、耐久力、(多分)スタミナ等を比べた時どうなるか。
俺はかなりチンパン有利だと思う。
561名無虫さん:04/04/28 21:40 ID:???
>>559
「サルオタは、格闘家の蹴りは全く効かないと主張している」
「チンパン派はチンパンが「ヒト並の知能を持って戦う」という前提がある」
などと誤読したり、
複数のサイトに記されてるのに(自分で確かめようともせず)チンパンの最大個体
のサイズをインチキ呼ばわりして、証拠つきつけられると逆ギレしたり、
ごく一部に痛々しい人がいるようで。
とりあえず、人のレスをよく読んで理解してから書き込んでほしいです。
562542:04/04/28 22:30 ID:qP/8NLQo
NHKの狩をするチンパンジーは無視か…ビデオも発売してるのに。
俺は別にチンパン派でも格闘派でも無いけど野生動物相手に対戦は無謀でしょ。
そもそも最強格闘家VS体重60キロチンパンじゃないんだから、
最強格闘家VS60キロチンパン=格闘家有利?しかし、
格闘家VSチンパン=チンパン有利では?
最強格闘家は格闘家の中でも、ごく限られた人。
一方、チンパンは野生のチンパンで十分。
格闘家と名乗る人、100人VS野生チンパン100匹でいきなり個別対戦したら
どっちが有利かなんてすぐわかるでしょ。1Rで怪我してドクターストップ。
一部の格闘家は勝つかもしれないけどダメージは必死。
死ぬまでやるという条件なら、どっちも必死だから五分五分だろうけど、野生
環境だったら怪我した時点で負け。短時間に有効的に怪我を負わせるという条
件においてチンパンだけでなく野生動物には勝てんでしょう。
人間には野生動物ほど有効な武器がないのだから。(知恵以外)
最強格闘家なら勝てるというなら、最強格闘家以外はかなりの確立で不利とい
う事です。そして、最強格闘家は世界で何人いるというのでしょうか?

ちなみにムツゴロウさんVSチンパンなら間違い無くムツゴロウさんでしょう。
563名無虫さん:04/04/28 22:46 ID:???
>>562
いやチンパンのアカコロブス狩りは前スレでさんざんやったのよ。

・・・でも格ヲタは納得しないんだ、これが。小型のサルなんか人間でも引き裂けるとか主張
して。
小型つってもアカコロブスってニホンザルと同サイズなんだけどね。
564名無虫さん:04/04/28 22:51 ID:???
チンパンの頭蓋骨に牙を打ち込めるって時点でヤバすぎって分かるけどな。
565542:04/04/28 23:46 ID:qP/8NLQo
そうですか…当然、既出ですよね。生きて抵抗するサルを人間が引き裂ける
訳が無いと思いますが…。
そもそも、格闘家VSチンパンと言って、ひょっとしたら、勝てそうなチンパン
を対象にしてるのが情けない。その上、格闘家なら誰でも、チンパンに常勝出
来るという事は言えず、ミルコなら勝てるとか、最強格闘家なら勝てるとか、
限定的過ぎますね。チンパン相手に最強クラスを出さないといけない時点で、
野生動物相手に素手は無謀です。
まあ、ムツゴロウさんがセコンドに付けば勝てるかもしれませんがね。
例、無抵抗、下位をアピールしつつ、接近、相手の闘争心を削ぐ、怪しげな
ボディランゲッチ、本能をくすぐるスキンシップ、なぜか分からないが嬉しく
なって相手を叩く、審判タップと判定、チンパン負け。
格闘には見えんけどね。
566名無虫さん:04/04/28 23:56 ID:???
>>565
わかりやすく言うと普通の人間では絶対勝てないってことか?
まあ、俺は勝てないけど。
567名無虫さん:04/04/29 00:16 ID:???
100キロクラスの格闘家では大型雄チンパンには勝てないと思うよ。
プライドグランプリの格闘家で言えば、ヒョードルやミルコより、
ジャイアントシルバの方が向いてるかも。
あくまで肉体的にね。
568名無虫さん:04/04/29 00:21 ID:???
>>560
力の差はかなりあると思うが、少なくともマリウスやアホラあたりになると
あれ、同じ人間と考えちゃあいかんよ。室伏浩二にそのまんま筋肉+40キロ
したような化け物だから
569名無虫さん:04/04/29 00:24 ID:???
>>563
ニホンザル?おれでも勝ったことあるからそんな自慢する事でもないだろ
570名無虫さん:04/04/29 00:26 ID:???
>>569
戦ったことがあるんだ。そりゃそりゃ。
571名無虫さん:04/04/29 00:32 ID:???
>>569
引き裂いたのか?
蹴っ飛ばして退散させたくらいで大した事無いとか言うなよ。
572名無虫さん:04/04/29 00:36 ID:???
>>570
蹴り一発で勝負アリだったけど、普通のケンカと違って全身の毛が逆立って
恐ろしかったけど。てーかニホンザル程度なら普通の成人男性なら誰でも勝てるだろ

573名無虫さん:04/04/29 00:38 ID:???
>>571
手で引き裂くのはストロンゲストマンぐらいの力がなきゃ無理だなあ
死骸を引き裂くなら足を使えばできる自信はあるけど
574名無虫さん:04/04/29 00:45 ID:Roz3Nvgp
>>573
ニホンザルを追い払ったか、坊や。エライエライ。
ところで動物園でチンパンボスをもいっぺん見て来い。
575名無虫さん:04/04/29 00:49 ID:???
>>574
見たことあるよ。素手じゃブチ殺される自信はあるけど
バット持参なら何とかなる自信は少しはあるよ
でも間近でボブサップやマークハント見たときの衝撃に比べると
やっぱ大したことない
576名無虫さん:04/04/29 00:54 ID:Roz3Nvgp
得意のバットをかわされたらどうすんの?って、釣りに反応しちゃたよ。
577名無虫さん:04/04/29 00:57 ID:???
>>576
バットかわされたら?逃げる。
あいつら遅いじゃん
578名無虫さん:04/04/29 01:15 ID:Roz3Nvgp
ねるからこれっきりだぞ。
手も使って4脚のように結構速そう。
579名無虫さん:04/04/29 01:17 ID:???
サルヲタは自分とヘビー級の体が同じレベルだとでも思ってるんじゃないだろうか
10kgの筋肉は20kgの筋肉に負けると言うのは当たり前だと思うが
しかも地面に降りたチンパンはのろい。人と変わらない動き、決して猫科などの俊敏はない

90kgのパワーリフターの件も全く当てにならない。条件によって幾らでも結果が変わる
高い重心なら低い重心の方が力に関係無しに有利になるし、靴とサルの素足なら
地面によってグリップ力も変わってくる
580名無虫さん:04/04/29 01:17 ID:???
>>578
いや、マジで遅いって。
581名無虫さん:04/04/29 01:21 ID:Roz3Nvgp
>>580
見たんか全力ダッシュを。
チェコ戦見たからレスしたじゃないか。
582名無虫さん:04/04/29 01:24 ID:???
>>581
何度か見たことあるが、あれより足遅かったら
さすがにマズイだろ
583名無虫さん:04/04/29 01:34 ID:???
まあ、あれだけ足短ければ100mを10秒どころか15秒すら無理かも知れないな
チンパンが不器用に走る動画は見たことあるので
584名無虫さん:04/04/29 01:39 ID:???
動きはこれ見ろ。
http://www2.edu.ipa.go.jp/gz/k1dou/k1sar/k1chi/k1chi2.mpg
http://hy4477.fc2web.com/douga/0002.mpg
http://babu.com/~dracaena2/soa/animal3.htm
これのチンパン3

最高速度では劣っても、初速に関してはそんなに差が無さそうだし、
手を使う分、小回りや急な重心移動に関してはチンパンが明らかに上だろう。
飛びかかる、飛び退くといった動きも同様。
高い所から飛び降りた直後のジャンプ力、高い所に昇る時の滑らかで軽やかな挙動、
運動能力、基礎的な身体能力が人間とは段違いなのが伺える。

585名無虫さん:04/04/29 01:55 ID:???
>>584
なんかこれ見ると大型のチンパンは遅いな
人間にも言えることだけど・・・
586名無虫さん:04/04/29 02:00 ID:???
際立って速いとは言わないが、遅いという奴は無知って事だな。
特に近い間合いでの動きとか凄いんだろう。
ジャンプ力も半端じゃないんでしょ?
587名無虫さん:04/04/29 02:21 ID:???
>>584
だからこそこっちも人間離れした香具師を持ち出しているのだが
取っ組み合いになって身体能力の差が0になり力勝負になった時に
チンパンを上回る力で絞め殺せる馬鹿力の持ち主をetcマリウス、アホラ、カレリン
こいつらで五分に持ってけないってのは言いすぎだと思うが・・・
588名無虫さん:04/04/29 03:29 ID:???
チンパンに関節技極める、とか言っているひとがいるけど
そもそも関節技の技術ってのは対人間用に完成しているわけで
骨格の違う生き物にそのまま使うことはできないんではないかと考えるのですが。

腕十字にしたってヒトとチンプじゃ肩からひじ、ひじから手首の比率が違うだろうし
手首掴んで親指側上に向けて極めます、ったってチンプの骨格にそれで通用するのかどうか甚だ疑問。


あと、後ろ足でもモノを掴める、ってことも忘れられているけれど
足による打撃以外の攻撃を想定している格闘技なんてあるとは思えない。
あったとしても現在のルールで最強と考えられる格闘家はそんなものの練習していないだろうし。

オープンガードを割って入ろうとしたら足指でつかまれちゃうなんて人間相手じゃありえないよなぁ。
まぁ、チンプがオープンガード取るなんてこともありえないけど。

589名無虫さん:04/04/29 03:43 ID:???
動物園で遊具を枝渡りして飛び回っているチンプ見ると
あの体重背負ってなんであんなに身軽に動けるのかびっくりする。
身体全体の筋力の成せるわざなんだろうなぁ。

あんなことできる人間滅多にいないよ。
中国雑技団にならいるかもしれないけど、
おそらくやつらは最強格闘家じゃないだろうし。

そのあたり考えてもたとえ最強の人間をもってしても
最大クラスのチンパンジーには分が悪すぎると思う。


で、昔読んだ実吉ナントカってひとの本だったと思うけど
ヒト対チンプの対決のはなしがあっったよ。

ひとつは、そのひと動物園の飼育係だったらしいんだけど
チンプが言うこときかないときにモップの柄かなんかで思い切りぶんなぐっても
しょうがねぇなぁ、という感じでシブシブ動くくらいの頑丈さってはなし。

もひとつ、ターザン役者がチータ役のチンプに殴られて一発でのびたってエピソード。
チータ役だからもちろん子ザル、ターザン役者だからもちろん並外れた肉体派。


590名無虫さん:04/04/29 03:47 ID:???
>>589
でも原住民には食べられてるんだよなあチンパンw
591名無虫さん:04/04/29 04:03 ID:???
どーゆう個体を何人でどうやって狩ってるかが問題だけどね。
592542:04/04/29 04:26 ID:???
>>542>>565ですが、明確な反論を受けないまま、
チンパンはニホンザル位の大きさのサルを襲って引き裂いて食べるというのを
569-577で
>ニホンザル?おれでも勝った。(誰もニホンザルの話はしてません)
>引き裂いたのか?
>足を使えばできる自信はあるけど (無理だって)
>動物園でチンパンボスをもいっぺん見て来い。
>バット持参なら何とかなる自信は少しはあるよ (バット使えば??)
>バットかわされたら?
>逃げる。あいつら遅いじゃん (はぁ?)
という訳の分からないレスでうやむやにされて流されました。
私が言いたかった結論として、
普通の人間VSチンパン=絶対勝てません。
並みの格闘家VSチンパン=ほぼ勝てません。
最強格闘家VSチンパン=格闘家の勝率は良いでしょうが常勝できるとは言えな
い。私はサル派ではないので、サルオタさんの言うように絶対に勝てないとは
言ってません。しかし、短時間に有効的に怪我を負わせるという条件において
チンパンだけでなく野生動物には勝てません。最強格闘家以外は殆ど勝つこと
が不可能という事は格闘家VSチンパンはチンパンの勝利ではないですか?
何度も言いますがチンパンに常勝出来るのは、ムツゴロウさんだけです。
593名無虫さん:04/04/29 04:31 ID:???
>>542
最大クラスの雄チンパン(ここでは直立身長170cm、体重80kg超と仮定)と
最強クラスの格闘家が戦っても格闘家の勝率が良くなると考えますか?
594名無虫さん:04/04/29 04:33 ID:???
>>590
まさか原住民、素手でタイマン勝負じゃないだろ?
595542:04/04/29 05:21 ID:???
>>593 いいえ思いません。>>562を読んでください60キロチンパンの話です。
あまり他のレスを読む人が少ないと思うので何度も繰り返しますが、
私の考えは、短時間に有効的に怪我を負わせるという条件においてチンパンだ
けでなく野生動物には人間は素手では勝てないと思っています。
格闘派の方が最強格闘家なら〜と言いますが、逆に言うと最強クラスを出さな
いと野生のチンパンには勝てないという事で(最強格闘家は世界に何人いますか?)
格闘家VSチンパンはチンパンが有利です。
最強格闘家VS最大クラスチンパンはスレタイと違うのでは?
最強〜最大を言い出すと、きりが無く、その時、パンチが当たったら、のどに
噛み付いたらなどの、たら〜ればの始まりです。
しつこいようですが、最強クラスチンパンを持ち出しても、チンパンの特性を
知りつくし、怪しいスキンシップを繰り返すムツゴロウさんには勝てません。
596名無虫さん:04/04/29 05:29 ID:???
最大クラスの雄チンパン(ここでは直立身長170cm、体重80kg超と仮定)と最強クラスの格闘家を比べるのは
前スレからのお約束みたいなもんです。
たらればは大まかな勝率に置き換えるって感じで。
597542:04/04/29 06:32 ID:???
>>596不毛な論議してるのね…。じゃあ少しだけ。
最強格闘家VS最大クラスチンパン
短時間に有効的に怪我を負わせるという条件においてはチンパン有利も、
たらればが発動すれば格闘家の勝利も無いとは言えない。
最大クラスチンパンVSムツゴロウさん
本能に逆らえないチンパンに対して怪しいスキンシップを繰り返すムツゴロウ
さんが圧倒的に有利。しかし、観客の「戦え」のブーイングにチンパンが興奮
すればチンパンの勝利もありえる。
ムツゴロウさんVS最強格闘家
ムツゴロウさん必殺の怪しいスキンシップも最強格闘家には通用せず、最強格
闘家が有利、しかし、ムツゴロウさんが先ほど手なずけた最強チンパンが乱入
すれば勝利もありえる。
598名無虫さん:04/04/29 06:57 ID:???
>>592

なにせ、誰かさんは

「170pだなんて、そんなバケモノみたいなチンパンいるわけない
    ↓ソース出される」
「最大でも170pじゃ小せぇよ」

なんてなってましたからねぇ(w
テレビで見かける可愛らしい子供チンパンのイメージを上書きすることが、どうしても
出来ないみたいです。


更に、他スレでも

「チンパンの握力が240sもあるわけない」
    ↓ソース出される
「握力がすごいからって強いとは限らない」
「スーパーで買ってきた豚肉は手で引き裂けるのだから、人間だってサルを引き裂ける」

ここのスレの312あたりから読むとよくわかります。
401からは素で体長と身長を間違えるという天然ボケもかましてくれてます。
512あたりからは出戻ってきて、またもや笑わせてくれてます。

http://science2.2ch.net/test/read.cgi/wild/1066645004/l50

まあ、こういう人は適度にスルーして、でも面白い人だから、たまにはいじくって遊ん
だりとかするのが良いんじゃないでしょうか。
599格闘家:04/04/29 08:30 ID:???
力なんてそんな関係ないよ。 猿に相撲やレスリングは出来ない。
よく熊に遭遇して投げて追い払うオヤジの話とかあるだろ? 猿なんてそれ以下なんだから
もちろん熊に勝てるって言ってるわけじゃないよ
600名無虫さん:04/04/29 08:56 ID:???
動物は相撲やレスリングが出来ないから恐いんでしょう。
ちなみに日高山脈大学生襲撃事件で3人を殺した熊は体長80センチの雌熊。
相手を殺す気になった野生動物の強さは半端ではないよ。
チンパンも同様。
601名無虫さん:04/04/29 09:19 ID:???
>>599
相撲やレスリングは人間相手の技術だよ。
わき差して相手に肩口かみつかれる場合なんて想定してないよ。
チンパンは倒されるのを踏ん張る前に噛み付いたり殴ったり引っ掻いたり掴んだりしてくるよ。
602542:04/04/29 11:28 ID:???
>>599 俺は何度も言うけどどっち派でも無いけど、格闘派は論点ずれてるね。
>力なんてそんな関係ないよ。 猿に相撲やレスリングは出来ない。
そりゃ、サルに相撲やレスリングのルールつけたら勝つわな…。
俺でも勝てるよ、噛み付かれた時点でサルの反則負けだろう。相撲なんて、
再度手が付いた時点で、サルの負けだよアホか…。
ルールを逆手にとって勝つという意味ならチンパンは勝てないよ。
格闘派はそういう事言いたかったのか…すまんそれならチンパン勝てんよ、
てっきり戦ったらだと思ったよ。
603名無虫さん:04/04/29 11:40 ID:XDSz5mYH
>>588
チンパンジーがオープンガード取らないとも言い切れない。
トラが複数の犬を相手にするとき仰向けになって口と四肢をフル稼働させる、って読んだことがある。
腹を見せたら負けなのは四肢が武器にならない犬に限ったはなしなのかもしれないと思わないでもない。
604名無虫さん:04/04/29 13:25 ID:???
動物との殺し合いに相撲とかレスリングの技術持ち出すか‥‥‥
まぁ相手の行動パターンを熟知したうえでなら、応用出来るかもしれないが、
基本的には乱戦もいいとこな状態になるだろうな。
だからこそ、体重や筋力やリーチが大切になってくると思うんだが。
605格闘家:04/04/29 14:09 ID:???
じゃあどうやって闘うんだよ。お前らの言ってる通り技術がまったく通用しないなら勝てないと俺は言ってるだろ

>602はアホだと思う
606542:04/04/29 14:19 ID:???
最強VS最大は抜きにして
格闘家VSチンパンはチンパン有利で結論ですね。
そもそもゴリラには勝てないから、ひょっとしたら勝てそうなチンパンを対象
にする事が格闘派の甘い所です。
どうしても格闘派勝ちたかったら、格闘家VS日本ザルでやれ。
あと、>>603 チンパンジーがオープンガード取らないとも言い切れない。
本気で言ってますか? 
「やべ、チンパンが本能むき出しで襲い掛かってきた。うぉ〜、いきなり寝転
がってオープンガードスタンス取って攻撃を誘ってきたよ…」
こんな事がありえると?
607542:04/04/29 14:36 ID:???
おっと、書き込んでいる間に書き込みされた。
>>605 そうですチンパンには、ほぼ勝てません、
>勝てないと俺は言ってるだろ
格闘家さん負けを認めたという事ですね。
やれやれ、やっと終わった、終わった。
608名無虫さん:04/04/29 15:05 ID:???
>>606
ガードスタンスって何すか?
609名無虫さん:04/04/29 15:14 ID:???
>>606
チンパンジーが戦っているところなんかみたことないんだから
四肢を使う他の動物の戦い方からの類推ってことがわかりませんか?
わかりませんか。そうですか。
610名無虫さん:04/04/29 15:35 ID:???
>606 >609
まあまあ、穏やかに行きましょう。
603さんの言うような戦法は、トラに限らずネコ科の獣なら(イエネコ含む)やりますよ。
腹という弱点見せて自分自身も危険にさらされるけれど、その分四肢をフル稼働出来る
捨て身の戦法。
ちなみにチンパンは、獲物を引き裂く他には首を絞めて殺したりもするらしいです。
完全な肉食獣ほど狩りの技術に長けてないにしろ、ある程度の急所(少なくとも首を
絞めれば死ぬという事)は、チンパンにはわかってるわけですね。
611名無虫さん:04/04/29 15:52 ID:???
>604
スレタイ読めバカチン
612名無虫さん:04/04/29 15:55 ID:???
>>606
ガードスタンスって何すか?
613名無虫さん:04/04/29 16:54 ID:???
ガードのスタンスってことじゃねーの?

つまり格闘技の技術が対人用でチンパンのように噛み付かないことが前提である以上
レスリング等の組み技系の技術はほぼ全滅。素人同士の遊びでいいから軽くスパーリングやってみろ。
ここでなら噛み付ける、この状態なら噛み付かれて終わりだな。って有りまくりだから

チンパンに勝つには立ち技、しかも空手しかないな。まずムツ並のスキンシップ、もしくはチンパン並の体毛で
相手を油断させしばらく一緒に暮らす。その間一緒に寝床作ったり、えさ分けてもらったりして
ウルルンばりの共同生活を続け、特番のスペシャルで再開しても覚えられているぐらい信頼を勝ち得る。
それくらいになればもう楽勝。チンパンが油断しきって熟睡しているときに忍び寄り顔面に瓦割りの拳なり肘なりをブチ落とす。

しかし、この最初の一撃で仕留められなければボロ雑巾のような死体になってチンパンに引きずりまわされるのは確実。
まぁ素手の格闘家がチンパン相手にするにはそれくらいしないと無理ってこった。
614名無虫さん:04/04/29 17:42 ID:???
>>611
だから、対格闘家に使う技術の多くはそのまま使えないって事だろ。
格厨は基本的に使えるとか思ってそうだが。
615542:04/04/29 18:02 ID:???
スタンス=姿勢、オープンガードの姿勢を取ってという意味で使ったのだが…。
いちいち説明しないといけんのね。表現に対する指摘、誤字脱字に対する
指摘は議論をしようとしない、あるいは出来ない人の特徴。文章を読む力、
想像力を鍛えましょう。いちいち細かく説明してたらきりがありません。
言いたい事わかりましたか?
乱戦状態なった上でオープンガードような状態になる時もあるでしょうが、
オープンガードの姿勢(スタンス)を明確な戦略として取るとは思えなか
ったもので。
しかし、スレタイの議論からはずれていますし、私も言いすぎでした。
私は格闘家VSチンパン=チンパン有利の結論が出たので満足です。
>>613 おっ、やっと私の隠れた意見に賛同する人が、そうです格闘家でも、
ムツゴロウさん並みに習性を知り尽くし、怪しいスキンシップで迫った
状態で、毛づくろいのフリをしながら、背後に迫り、首を締め上げれば、
勝ちます。
じゃれあいつつ背後に回る、
チンパン(何だ、スキンシップしたいのか?)
毛づくろいのフリをしつつ腕を首へ。
チンパン(おっ、抱きつくなよ…はずかしいじゃね〜か)
ここで一気に締め上げる
チンパン(ちょっと、ちょっと苦しいよ…何すんだ、スキンシップにも…ガク)
暴れても、噛み付かれても、離してはいけません。離してしまった場合は、
絶対服従の姿勢で相手の機嫌をうかがいましょう。怒りが収まったあと、
(先ほどは失礼、お詫びに、毛づくろいでもどうですか?)という感じに、
繰り返しましょう。
616名無虫さん:04/04/29 18:25 ID:???
>>614
なんせ格厨は遺伝子の塩基配列は99%同じだから、人間とチンパンの構造は変わらない、
と素で主張しているからなぁ・・・
617名無虫さん:04/04/29 18:36 ID:???
>>615
オープンガードがそもそも姿勢をあらわす言葉なのにいったい何を言っておるのだきみは。
ということは、きみはどうやらオープンガードが何なのかきちんとイメージできていなかった、ってことだな。
そういう曖昧な知識でそのことについて語ろうとするのは議論に対する正しい姿勢なのか?
618名無虫さん:04/04/29 18:49 ID:???
>>616
いくらなんでもそんなヴァカは>>556だけだと思いたいぞ、俺は。
いや、もしかするとあれは「だって両方ともサルの仲間だし」くらいの
とてつもなく広いスタンスにおいての発言だったのかもしれんな(w

そういえば、あの恥ずかしい170cm厨房はもういないのか?
619名無虫さん:04/04/29 19:11 ID:???
>>618
自分がこうと思い込んでしまったことは、何があろうと認められないで寝言言い続ける点で、
170cm厨房と、人間とチンパンの遺伝子は99%同じだ厨房は、全くパターンが一緒だから、
たぶん同一人物で、犬スレ→前スレ→現スレと、居続けてる人だと思う。
ってか、618さんの言うとおり、ああいう人が複数いると思いたくない。
620名無虫さん:04/04/29 23:00 ID:???
>>619
大体、知能だけで考えたら人間から見れば犬と一緒だよ。
DNA99%同列でも全然別物だよ。
621542:04/04/29 23:07 ID:???
>>617 オープンガードがそもそも姿勢を表しているからどうだというのですか?
オープンガードはどのような体制をとっているかという事でそれに〜のような
姿勢としても何ら不都合は無いけど。
あげ足とりはいいから、格闘家VSチンパンの意見の一つも言えば。
あげ足とり君…。
622名無虫さん:04/04/30 00:28 ID:???
>>621
自分の理屈の不備を指摘されたら揚げ足取りよばわりですか。
ラクチンで良いですね。
623542:04/04/30 01:11 ID:???
〜の姿勢と付けた事が理屈の不備なのですか?
格闘家VSチンパン対する意見を一言も言わないで、関係の無い分部でしか、
議論しようとしないあなたは、あげ足とりの何者でもないのでは?
言い過ぎの部分があれば私は訂正しますよ。
とりあえず、あなたの意見は?
624名無虫さん:04/04/30 01:34 ID:yoFmsRmj
ミルコが桜庭と戦ったときを思い出して下さい。
チンパンの知能ではパスガードなどできません。
野性だ本能だ、などと述べている人がいますが
格闘家の集中力に比べたら戦闘において有効でないものばかりですね。
握力は拳でのパンチには必要なものですが
花山のような握撃でもしない限りチンパンの攻撃の中ではあまり意味を成さないです。
チンパンの唯一の打撃は噛み付きだけで
噛む行為自体は凄くてもそこに至るまでの動きは単調な流れであり
人間の脳みそを持つ格闘家なら簡単に見切れます。

金属バット持った素人は
チンパンに勝てても
佐竹には勝てません。
625名無虫さん:04/04/30 01:37 ID:yoFmsRmj
私は>>623の指す「あなた」ではないです。
割り込みすみません
626名無虫さん:04/04/30 01:42 ID:???
んで、見切ってどうするの?
いや、見切るとか言ってる時点で、実際とはかけ離れた戦いを想定してると思われる。
627名無虫さん:04/04/30 01:45 ID:???
てーかさあ、今までROM派だったんだが、猿派の言うチンパンの凄さを聞いてるかぎり
どんな人間だろうと圧倒できるっていうんだから、ヒョウや闘犬相手でもチンパンがその気になれば
互角以上に戦えるの?
628名無虫さん:04/04/30 01:59 ID:???
>どんな人間だろうと圧倒できるっていうんだから
どこをどう読めばそう取れる?
629名無虫さん:04/04/30 02:02 ID:???
>>628
ここで挙げたどんな人間でも勝率5割にすら届かないって
のが猿派の総意じゃないの?
630名無虫さん:04/04/30 02:05 ID:???
猿の勝率6割として、それは圧倒なのか?
631名無虫さん:04/04/30 02:08 ID:???
>>630
何?もしかして勝率6割なのか5割なのかで言い争ってたわけ?
大して変わんないじゃん。勝率5割を否定するからにはチンパン側の
勝率はもっと高いかと思ってたんだが
632名無虫さん:04/04/30 02:11 ID:???
小原秀雄著 猛獣物語より
「チンパンジーや人間の存在が、ヒョウを脅かしたこともあろうが、ヒョウのような中型の猛獣は、
たいていの場合に自分と同じくらいの相手か、あるいは小さい種でも正面から威されたりすれば、避ける。
ライオンでもそうであるから、小中型の猛獣ではいっそう著しい。
(中略)ライオンが正面から反撃を受けると、相手がヌー(ウシに似たレイヨウ)でも、退いて攻撃はしない。
(中略)シャラーは、生まれたての子のヌーの迷い子が、二キロ半ほども二頭の雄ライオンの後ろをついて歩き、ライオンが襲いかかろうとすると逃げ、結局はライオンの方がもて余して寝そべってしまった例があるという。」

小原秀雄著 猛獣物語より
「こうした事実から判断すると、チンパンジーもゴリラも、あるいはオランウータンも、正面から襲撃されると、ほとんどの捕食獣に対応できる。
捕食者の方も、正面からは襲わない。」
633名無虫さん:04/04/30 02:14 ID:???
>>632
つまり勝負にならないということですなw
634名無虫さん:04/04/30 02:19 ID:???
チンパンの8勝2敗だとしても、全て内容で圧倒してるとは限らない。
どうも文章や言葉を受け取る間口の狭い人が多いね。
635名無虫さん:04/04/30 02:28 ID:???
>>634
それって逃げじゃない?
それに五分を否定するぐらいなんだから
内容は圧倒的してるとは限らないって言われても説得力がないんだが
636名無虫さん:04/04/30 02:28 ID:???
人間に勝てるからヒョウや闘犬とも戦えるかどうかは別問題
なぜなら人間とそれらは使う武器が異なるから。
ボクシングルールで戦うタイソンに総合ルールで勝てる総合系の格闘家はたくさんいると思うが
そいつらがヒョードルやノゲイラといい勝負ができるか?と聞かれたらそれは別としか言いようが無い
637名無虫さん:04/04/30 02:44 ID:???
>>624
>握力は拳でのパンチには必要なものですが
 花山のような握撃でもしない限りチンパンの攻撃の中ではあまり意味を成さないです。

お前0点。「あなたは、おっちょこちょいです。」とかよく言われるだろw
スレ全部読んで把握してから、意見を述べて下さいね^^^^^^
638名無虫さん:04/04/30 03:07 ID:???
文章の一部だけを抜粋してどうのこうの言ったり、たまたま例
としてあげただけの数値をそれが全てだと思い込むヤツが多い
のは、ここが理系の板だからなのか?細部にも突っ込みたい
という気持ちは分からんじゃないが、ここは掲示板なのだから、
逐一詳細に書けないのは理解できると思うんだが。
行間を読む、前後の文脈を掴むなどの読解力に乏しい人間が
多すぎる。
639名無虫さん:04/04/30 03:11 ID:???
>>624は、本気の喧嘩はおろか、兄弟喧嘩すら経験した事がないのだろうな。
640542:04/04/30 03:13 ID:???
オープンガード(意味)
・ガードポジションの種類で相手の胴を足でロックする態勢。
・相手の胴体に両足を巻き付けてホールドすることなく、相手と距離をとって
 足を自在に動かしてガードすること。
・下のポジションで相手に脚を向けてパスガードを防御すること。
・脚を絡めずに、どちらかの脚の甲を上の選手の股に入れた状態
・ベビーカーの装備の一つ(これは今回の意味とは違うが…)
私はこれらの態勢をとる姿勢という意味でスタンスという言葉を使いました。
態勢とは身構え。事態に対応するための状態、姿勢とは体の構え。
>>617さんがそもそも姿勢と言われても、上記のような意味の後に、〜のよう
な姿勢と付けても何ら不都合なものではない。あまり一般的に使わないだけの
事。しかし、状態という意味もあるのにオープンガードの状態からというのは
しばし使用されている。
>>617さんの指摘は、姿勢を表している物に姿勢と使っていると言うが状態を表
している物に状態と使われているオープンガードの意味に対して、私が上記の
認識で姿勢という言葉を使ったからと言って。
>曖昧な知識でそのことについて語ろうとするのは議論に対する正しい姿勢なのか?
とそこまで言われる筋合いは無い、むしろあげ足では?と言いたいだけです。
まあ、あげ足とり君とわざわざ再度強調した事は大人げ無かったと反省します。
私は完璧でも何でも無いので、指摘される表現を使う事もあるでしょう。
しかし、スレタイ以外の指摘をされても疲れるだけなのですが…ご理解いただ
けたでしょうか?
641名無虫さん:04/04/30 09:08 ID:???
>>640
まちがっているよ。
説明の一番上の行のはクロスガードもしくはクローズガードだよ。
その一行を引用した時点で
きみはオープンガードの意味もわからずに、他人の推論を否定しようとしたことが確認できたよ。

相手の言っていることが理解できていないくせに

本気で言ってますか?  <
「やべ、チンパンが本能むき出しで襲い掛かってきた。うぉ〜、いきなり寝転 <
がってオープンガードスタンス取って攻撃を誘ってきたよ…」 <
こんな事がありえると? <

こんな相手を揶揄するような言い方をしておいて
知識の不備をつっこまれそうになると

いちいち説明しないといけんのね。表現に対する指摘、誤字脱字に対する <
指摘は議論をしようとしない、あるいは出来ない人の特徴。文章を読む力、 <
想像力を鍛えましょう。<

こんなことを平気で言う。いきなり予防線。しかも相手を攻めてごまかそうとする。



もう一度言っとくね。
きみはオープンガードの意味もわからずに、他人の推論を否定しようとしたんだよ。
642542:04/04/30 10:19 ID:???
>私は完璧でも何でも無いので、指摘される表現を使う事もあるでしょう。
とスレタイと関係のない、指摘は、あげ足とりでは?と言ったにも関わらず。
やはりあなたは自分の意見を言わずに(言う事が出来ずに?)
あげ足とりをする人ですね。

以下の一行は、釣りですが?
>ガードポジションの種類で相手の胴を足でロックする態勢。

オープンガードの意味を誤解して使用しているHPがあったので、わざと含めて
みたら、やはり自分の意見は言わずに、喜んであげ足をとってきましたね。
あなたが釣られた一行をgoogleで検索すれば分かりますよ。

自分の意見を言わない人は、不特定多数からは指摘されにくい楽なポジション
でいいですね。そのようなスタイルは格闘技用語では何というのですか?
643名無虫さん:04/04/30 10:22 ID:yoFmsRmj
>>639
なんで?兄弟喧嘩などをしてる人間なら
格闘技やってる人間より強いとでも言いたいの?
お前殺してやろうか?
644名無虫さん:04/04/30 10:25 ID:yoFmsRmj
あと見切るってのはかわすなりして距離をとるってことね。
645名無虫さん:04/04/30 10:48 ID:???
>お前殺してやろうか?
頭大丈夫?
>かわすなりして距離をとるってことね
漫画の見過ぎ(笑
646名無虫さん:04/04/30 11:31 ID:???
>>642
以下の一行は、釣りですが?
>ガードポジションの種類で相手の胴を足でロックする態勢。

オープンガードの意味を誤解して使用しているHPがあったので、わざと含めて
みたら、やはり自分の意見は言わずに、喜んであげ足をとってきましたね。


つくづく卑怯ものだな。
わざと間違いを言ってそれを指摘したら揚げ足取りと言い返すのがきみのやり方なのか。

そしてその卑怯者が相手の議論の姿勢を云々するわけか。
そんなことで何か言っているつもりなのか。
卑怯の上にバカだな。

まぁ、しかし
釣りです、というやつは苦し紛れの嘘の定理もあることだから
これを繰り返すしかないな。
きみはオープンガードの意味もわからずに、他人の推論を否定しようとしたんだよ。
647名無虫さん:04/04/30 11:38 ID:???
A.チンパンジーはネコ科の動物がするように仰向け(オープンガード)になって戦うかもよ
B.バカじゃねーのサルがオープンガードなんてつかうわけないだろ。
C.あんたもしかしたらオープンガードが何か知らずに否定してるんじゃない?
B.あげ足とりだあげ足とりだあげ足とりだあげ足とりだあげ足とりだあげ足とりだ
648名無虫さん:04/04/30 11:48 ID:???
オープンガードの言葉の意味がわかれば,上げ足とりって言葉も分かるな
意味の全くと通らなくなったわけでもないただの蛇足をとりあげて意見を否定しようとする
だいたい和製英語にあふれた日本語でその程度の間違いスルーできないのはおまいだけ。
649名無虫さん:04/04/30 12:10 ID:???
>>647
あげ足とりになるが(ひょっとして狙ってる?)
最後の項目Bになってるぞw
650名無虫さん:04/04/30 13:46 ID:???
どちらに非があったにしろ、これ以上言葉の解釈の違いでもめるのは不毛
なんで、話を本題に戻しませんか?

野生のチンパンが他の動物を捕食するということは近年になってわかった
ことですから、
ずっと以前から肉食であることが判明しており、狩りの様子も観察されま
くってる動物よりは、戦闘力は未知数の部分が大きいと思います。

しかし、現実問題として、動物が>>603のような戦法をとることはあるの
だから(嘘だと思う人はネコとじゃれてみるがよろし)
格ヲタさん(の一部)が想定するほど、単純な動きでアホな戦い方はしない
ことだけは推測できるんじゃないでしょうか?

たしか前スレでも、タヌキを蹴り殺せなかった格闘家の話が出てましたし。
以前私も、プロサッカー選手がダックスフントとサッカーをやって翻弄さ
れまくり(本気出してるのにボールが奪えない)というテレビ番組を観た事
があります。

本気出した動物の動きは半端じゃないです。
651名無虫さん:04/04/30 15:36 ID:???
>>649
2行目と3行目は同じやつだからいいんだよ。

652名無虫さん:04/04/30 16:06 ID:???
>>648
意見の否定なんてしていないだろ。

意味もわからずひとの意見を否定しようとしたのは揚げ足取り主張くんだよ。

653名無虫さん:04/04/30 16:09 ID:???
>>650
チンパンジーがどんな戦い方をするかはわからないけれど
体力と牙と反応の速さに人間完敗じゃないですかね。

組めば噛まれる、殴れば効かない、って感じで。
654名無虫さん:04/04/30 16:09 ID:???
>>651
だったら尚の事、ABCと記した理由が分からんのだが。
655名無虫さん:04/04/30 16:11 ID:???
542は>>609については応えないの?
656名無虫さん:04/04/30 16:11 ID:???
>>654
Cはおれだからだよ。
657542:04/04/30 19:01 ID:???
>つくづく卑怯ものだな。
あなたは?
・特定されやすい固定の名前を使わない。
・自分の意見は言わず、指摘のみ、
・他人の(603の)推論を否定した…というが、あなた自身の推論ではない。
>わざと間違いを言ってそれを指摘したら揚げ足取りと言い返すのがきみのやり方なのか。
私は間違いとは言っていません。誤解しているHPを含めただけです。
それに釣られたのはあなたです。(誤解=誤って解釈する事、勘違い)
他の意見はすべて無視して、細かい事を指摘して、総論を否定しようとする。
あなたの特徴が良くでてますね。
少しは建設的な意見を言えないのですか? 一番の例に対して、
「やはり勘違いしていますね。他の例の解釈は、だいたい合っていますが、
それは〜だから違いますよ。誤解しやすいですね」くらいの事は言えないの?
それなら釣られた事にはならないですよ。
卑怯だバカだとやるから釣られた事になるのです。
しかも603さんへの意見には私は、スレタイと違う議論だし言いすぎでしたと
自分の非を認めていましたが。
固定で何度も長い文を書き続けると、うぜーとか不快に思う方もいるので、
そろそろ本題へ戻りますね。とりあえず格闘家VSチンパン=チンパン有利
で落ちついたので私はそれでもう満足ですが…。
658名無虫さん:04/04/30 19:17 ID:???
>>653
体力と反応の速さが格闘家よりも上なんですか?
ちなみに動物は戦闘が長引き過ぎたら眠くなります。本能に反して眠らないでいられるのは人間だけです。長期戦は人間有利。
659名無虫さん:04/04/30 19:31 ID:???
このスレタイのチンパンジーというのは野性の元気なオス限定なんでしょうか?前の方読むのメンドイ
660名無虫さん:04/04/30 19:41 ID:???
>>653
組むとか殴るとかずいぶんと積極的なんですが
走ったらどっちが速いの?
おっかけっこしたらチンパン先にバテないか?
661名無虫さん:04/04/30 19:48 ID:???
>>657
細かい事を指摘して、総論を否定しようとする<
はて?どこでそれをしたのかな。
おれはあくまで、きみが知らない事柄であるにもかかわらず
他人の意見を揶揄するようなことをしたことを非難しているだけなんだが。
他の人の言ったことと混同しているbbじゃないのか。

他人の(603の)推論を否定した…というが、あなた自身の推論ではない<
そして、他人の意見について的外れな揶揄をしているのを
別の人間が指摘してはいけないとでも言うのかな?

私は間違いとは言っていません。誤解しているHPを含めただけです。 <
それに釣られたのはあなたです。(誤解=誤って解釈する事、勘違い)<
きみ、ちょっとアタマおかしいんじゃないの?
誤解をしている引用をしておいて「私は間違いとは言っていません」って何のつもり?
きみが間違いと言おうと言うまいと間違っているとわかっている引用をしておいて
しかもそれがわざとだ、と明言しておいて「私は間違いとは言っていません」か。
あきれてものも言えないよ。言ってるけど。

それは〜だから違いますよ。誤解しやすいですね」くらいの事は言えないの?<
バカどころの騒ぎじゃないな。きみが正しい解釈として引用していたなら、その間違いを指摘して当然だろ。
きみね、わざと間違ったことを言っておいて返し方が気に入らないから「釣った釣った」じゃ卑怯者の低能の足の裏の水虫だよ。


つーか、釣り、ってのは図星を突かれた人間の苦し紛れってのが定説だからな。
これを繰り返すしかないな。
きみはオープンガードの意味もわからずに、他人の推論を否定しようとしたんだよ。
もひとつ付け加えると
その相手の意見に対してはそれ以降触れないで「揚げ足取りだ」と騒ぎ続ける卑怯者だよ。

662名無虫さん:04/04/30 19:54 ID:???
なんだこのスレ?
アタマがチンパン並の奴と文字コミュニケーション取り合うスレでつか?
現実で向き合え
現実と向き合え
663名無虫さん:04/04/30 19:57 ID:???
>>661

つづきだ。
おれの見解を書いておくよ。

人類最強の格闘家でもチンパンジーに勝てないと思うよ。
ルール内で有効な戦う技術を突き詰めていると
逆にそのルール以外の攻撃に対処できない、ってことはよくあるね。
手ばかりでなく足でも掴むことができて牙があって80sもある相手を倒す修練なんて誰も積んでいないだろ。
おまけに相手は暴力について躊躇無いケダモノだからな。
首絞めるったって、どこがポイントかわからないだろうし、おまけに首の付きかたが人間とは違う。
対人用の技術は役に立たないよ。
664名無虫さん:04/04/30 20:01 ID:???
しつこいな。知らなかったのはオープンガードの意味じゃなく言葉の使い方
例えばスレタイの「人間格闘家」に、格闘家は人間だろ?お前は本当は格闘家
なんて知らないんじゃないか?格闘家知らない香具師が格闘技について語るなよ。
って言ってるようなもんに早く気付けよ
665名無虫さん:04/04/30 20:09 ID:???
チンパンは格闘技に対する修練は積んでるの?
また、目潰しや鼻への打撃や金的といった人間的に卑怯な対人攻撃に対してはどう対処するの?
教えてエラい人!
666名無虫さん:04/04/30 20:12 ID:???
>>659
>>このスレタイのチンパンジーというのは野性の元気なオス限定なんでしょうか?

このテの強さ比較をする場合、成獣のオス(メスの方が大きくなる種類はメス)を
想定するのは当然でしょう。
生まれたてのメスチンパンとかなら勝てて当たり前なんですから。
667名無虫さん:04/04/30 20:24 ID:???
>>666
人間は何に限定してるんでしょうか?
668542:04/04/30 20:25 ID:???
必死だね…私は「間違い」という言葉を使わず、あえて「誤解」と使った意図
すら理解できないのね。
そろそろ固定の名前使ったら? 罵倒も多くなってきたね…。
669名無虫さん:04/04/30 20:31 ID:???


このスレはただ今から日本語への理解を深めるスレへと変わりました。

みなさん日本語について熱く語り合いましょう。

670名無虫さん:04/04/30 20:39 ID:???
>>665
チンパンが噛み付くことを主な武器と前提とするなら移動は早く動ける四肢を使う。
これでチンパンに金的当てるのはほぼ無理。
同様に武器が牙なら人間の立ち技系の間合いでにらみ合うことはなく、遠い間合いから
牽制気味にパンチを出しながらのタックルの要領でそのまま噛み付く。
目や鼻のすぐ近くに武器の牙があり止って殴りあわない以上目潰しもまず当たらない。

チンパンのリアルファイトなんて見たこと無いから実際人間相手だと立って殴りあうかも知れんが
俺がチンパンならこう対処する
671名無虫さん:04/04/30 20:45 ID:???
いや、っていうか、ホントに別板でやってくんないかな・・・
サルとマジでケンカするっていう子供っぽい妄想を語り合う場所でしょ、ここは。
どっちが悪いとかじゃなくて、捨て台詞とかも吐かず、本来の話に戻してくださいな。
672名無虫さん:04/04/30 20:54 ID:???
俺がチンパンなら・・・

誰か詳しい方いませんか?
目潰しは打撃的なのだけじゃなくて
足なり噛み付かれてからでも
片方の手で頭部の毛をつかんで
片方の手の指を目につっこむものも想定して下さい。
目が潰れても戦意喪失しないのでしょうか?
金的は蹴りだけでなく握り潰しも含めて急所攻撃として下さい。
673542:04/04/30 21:04 ID:???
すみません本題に戻りますね…。
何度も繰り返すようですが格闘家VSチンパンはチンパン有利という事で落ちついて、
最強格闘家VS最大クラスチンパン及び勝率はどうなる? ですよね。
死ぬまで戦うという事でなければ短時間で有効な殺傷力を持つ、チンパンがやはり
有利では無いでしょうか?
674名無虫さん:04/04/30 21:10 ID:???
>>671
子供が集まるところなんだから仕方ないのでは…?
675名無虫さん:04/04/30 21:20 ID:???
>>667
スレタイどおりなら普通に格闘家ですけど、普通の格闘家じゃ、ちょっと分が
悪いみたいなんで、ここんとこは格闘家の中でも最強クラスの人達も想定して
るようです。
格闘家対動物との対戦で動物が勝った例をあげると、170p厨さんが、
それは相手の格闘家が弱すぎたからだと難癖つけてましたし(>>362)
676名無虫さん:04/04/30 21:20 ID:???
>>673
死ぬまで戦うというのでいいですよ
677名無虫さん:04/04/30 21:20 ID:???
>>673
バカ。
満足したならもう黙っていろよ。
678670:04/04/30 21:37 ID:???
>>672
チンパンの格闘家に対する防御に詳しい人なんて存在すればこんなスレ立つはずない罠

俺がチンパンならって言ったがガチのチンパンなら当然起こりうる状態だと思うよ。
あと、犬を例にするなら本能で噛み付いた後、頭振るなり引っ張るなりして
体勢を崩そうとするし、頭に手を近づけただけで目標変えて手に襲い掛かってくることもある
チンパンの握力なら髪の毛掴んだ手を握り潰すことも可能だろうしね。
金的の握りつぶしは手がそこに届く位置にあるのなら人間の急所なり戦意喪失する場所
に噛み付かれている可能性大。
逆にチンパンに髪の毛つかまれて目玉えぐられた時の人間の対処法を教えて欲しいよ…
679名無虫さん:04/04/30 21:47 ID:???
>>672

目潰しは対動物に有効か?
みたいなことを考察するスレがあったと思います。

顔面に攻撃手段(牙)を持つ動物に対してリスクが大きすぎる
大抵の動物は本能的に急所(目)を守ろうとするので、簡単にはとらえられない
頭部を捕らえて潰そうにも、ある程度力のある動物の頭部を押さえることは難しい

などの理由で、あまり有効じゃないだろうとの結論でした。
チンパンは視覚に頼るところの大きい動物なので、
万が一、成功すれば、効果絶大でしょうが。
680名無虫さん:04/04/30 21:56 ID:???
つーか>>472

てーかチンパンってガードすんの?
何も考えずにノーガードで直撃食らって終わりっぽいんだけど

についてチンパン派の意見ははどうなの?
681名無虫さん:04/04/30 22:03 ID:???
格闘家の前腕を握り潰すのよりは目潰しの方が早くないか?
掴まれる手じゃない方の手で目を潰すんだし。
噛み付かれても金潰しがもし効くならドローですね。
チンパンジーは髪の毛掴んで目を狙うという人間的な攻撃をするものなの?
682名無虫さん:04/04/30 22:13 ID:???
>>679
目つぶしをやるのに頭を押さえ込む必要はなくない?
左手で髪?の毛をつかんだらその近くの目に右手をもってくもんでしょう?
たとえチンパンの首の力だけで人間が身体を振り回されたとしても目つぶしはできそうなんだが
683名無虫さん:04/04/30 22:50 ID:???
>>665
チンパンジーは格闘技の修練は積んでいないけど
生き物殺しはガンガン実践しているよ。

格闘技で急所攻撃が禁止されているのは、そのダメージが深刻すぎるからだけど
生き物を殺すことに慣れている動物はその深刻すぎるダメージを狙ってくるよ。


684名無虫さん:04/04/30 22:55 ID:???
つまり目潰しや金的をやってくるわけですね!
ありがとうエライ人!
685名無虫さん:04/04/30 22:57 ID:???
>>681
チンパンジーも顔をかきむしってきたりすると思うよ。
その場合、握力も恐ろしいけど、爪も人間とは比べようも無いほど硬くて厚いからそのんなのが目や鼻に入ったらもう大変。

人間が伸ばしてきた手をチンパンジーは噛んでいきなり大怪我させられるだろうけど
その逆の場合、たいしたダメージは与えられないだろうし

もしかしたら、チンパンジーにすごく有効な押さえ込み方とかあるのかも知れないけど
そんなの誰も知らないからなぁ。
686名無虫さん:04/04/30 23:00 ID:???
>>684
金的蹴り、はやらないだろうけど、手で掴んだり足で掴んだり噛み付いたりするんじゃないかな。
687名無虫さん:04/04/30 23:05 ID:???
>>680
チンパン同士で喧嘩するとき、ノーガードだと思う?

人間みたいに拳で顔面腕で腹部を守るそういうガードはやらないだろうけど
相手の攻撃を手で払ったりは当然するでしょ。
688名無虫さん:04/05/01 00:02 ID:???
>>687
ガードという概念は持ってないだろうが、本能的には行うだろうね。
689名無虫さん:04/05/01 00:36 ID:???
どんな動物も身体を丸めるように防御しますね。
ところで自分より背の高い動物(人間)の下からの攻撃に対してはどう反応するのでしょうか?
蹴り上げやアッパーなどの、頭の高さと攻撃発生の高さが違うってのは、
野性の世界には存在しないと思いますがどうなんでしょう?
690名無虫さん:04/05/01 00:47 ID:???
>>689
チンパンジーは格闘技する能力ないからね。
ただ普通に上の方が有利と思うよ。
頭突き噛み付き何でもありなら。
691690:04/05/01 00:50 ID:???
寝技じゃないのね。
とりあえず、チンパンジーにそんな能力はない。
ただの畜生だもん。
692名無虫さん:04/05/01 01:03 ID:???
てーかチンパンって自分より大きくて二本足でたってる人間相手に
どんな攻撃すんの?自分がチンパンだったらこうするとか言ってるのは頭悪いとしか言いようがないんだが
あいつら頭悪いからそんな考えて攻撃するとは考えられん
693名無虫さん:04/05/01 01:53 ID:???
>てーかチンパンってガードすんの?
>何も考えずにノーガードで直撃食らって終わりっぽいんだけど

亀みたいに鈍くて避けられない動物ならともかく、
何もしない何も考えないで直撃くらう動物なんて想像できないんですが。

>あいつら頭悪いからそんな考えて攻撃するとは考えられん

格ヲタさんって、ずっと賃貸住まいで動物に接したことのない人なんですか?
肉食する動物は、本能的に戦い方(生き物の殺し方)知ってますよ。
相手の急所を狙ったり、逆に自分の急所は守ったり。
間合いを計ったり、フェイントかけたり。
ってか、そういう行動とれなきゃ、毒の免疫を持たない小動物のネコが猛毒の
マムシをくわえてきて人間に悲鳴をあげさせる〜なんてことは不可能ですが、
実際田舎じゃしょっちゅうおきてるわけですから(w
694542:04/05/01 06:28 ID:???
>てーかチンパンって自分より大きくて二本足でたってる人間相手に
どんな攻撃すんの?
とりあえず犬のように足とかに噛み付いてくるのでは?
で…手を出すと手に…。
695名無虫さん:04/05/01 07:59 ID:???
>>692
きみ、チンパンジーってどれくらいの大きさだと思っているの?

>>693
肉食する動物は、本能的に戦い方(生き物の殺し方)知ってますよ<
ある程度知能の発達した動物は学習するんだよ。
ひとに育てられた肉食獣は獲物を殺すのが下手だそうだ。
696名無虫さん:04/05/01 11:16 ID:???
厨房のころの話。
いじめられっ子の俺は一度だけだが、生死をかけた喧嘩をやったことがある。
俺は背も低くみるからにモヤシ体型。
相手は俺よりふた廻りほど大きくてスポーツが得意な奴だった。
そいつに前からいじめられていた俺は、ある日とうとう堪忍袋の緒が切れて
相手のパンチがとんでくる前に顔に噛み付いた。
とにかく噛み付を止めたら殺されると思って、相手がどんな抵抗しても噛み付を止めなかった。
最後は相手が泣いて謝ったよ。
技とかなんとか言うよりも、こういった状況になると本能が先にでると思う。
697名無虫さん:04/05/01 11:51 ID:???
>>693
そのわりには簡単に俺の攻撃当たってくれたんだが
>>695
最大で170cmだろ。お前こそ格闘家の身長知らないのか?
190前後あるぞ。チンパン普段四つんばいなんだからそのまんま
170cmの高さがあるわけじゃあるまいし
自分より大きな相手に対して自信満々でチンパンが本来の戦い方をするのか?
>>696
頭悪すぎ
698名無虫さん:04/05/01 12:00 ID:???
>>696
相手のスポーツとは格闘技でしたか?
目は狙われましたか?
金的はされましたか?

二人の間の距離はその後の戦闘を意識した分だけ間合いを空けてましたか?
本能とは直線的で、
もしその相手がボクシングやってたら
飛び付かれる瞬間に半本能的にバックしてカウンター食らわしてますよ。

このスレはチンパン対格闘家の話ですよ。
チンパン(696)は素人(ケンカの相手)に勝てても
格闘家も素人には勝てます。

>696は何が言いたいのでしょうか?
チンパンを本能の代表としてとらえてるようですが
格闘技は、本能にはない技を本能的に出せるように修練するものです。
格闘家も本能で戦ってる部分があります。
チンパンを格闘家と区別するなら本能ではなく野性という点でしょう。
699名無虫さん:04/05/01 12:03 ID:???
>>696
アホ?何が言いたいの?
700名無虫さん:04/05/01 12:11 ID:???
>>695
どれくらいなの?
格闘家はたいてい190前後ですよ。

ちなみに体重はどのくらいなの?
あと握力は分かったが腕の力がどんなもんなのか教えてくれ。
701名無虫さん:04/05/01 12:38 ID:???
>>696は猿ヲタの代表w
702名無虫さん:04/05/01 12:47 ID:???
以前チンパンジーには打撃が効かないという話がありましたが、なんで?
体重が200kgを超えるゴリラなどにはもちろん効かないでしょう。
また小さく速く軽い動物にも効きにくいでしょう。
でもチンパンジーが90kg前後なら格闘家の蹴りは確実に効きます。あの筋力で170cmが50kg未満だったりしたら効きませんけどね・・・

チンパンジーや野生動物は攻撃してくる動物の頭の高さと攻撃発生の高さが違うものに対しては対処できません。
つまりチンパンジーが頭の高さ、顔もしくは腕を狙って飛び付いた場合、蹴りには当たってしまいます。
格闘家の蹴りを食らったら飛ばされます。
胴体に食らえばチンパンジーの体躯ならば内臓に響き活動が止まります。
あの長い腕もしくは脚が一本でも折れたら四本脚でのダッシュ力も無くなります。
足を狙ってきたら格闘家も前日の夜に爪を研いでおいて目潰・・・
703名無虫さん:04/05/01 12:58 ID:???
チンパンジー90kgある?80kgがせいぜいじゃないの?
ようわからんが
704名無虫さん:04/05/01 12:59 ID:???
>>696
>相手のパンチがとんでくる前に


・・・相手が何も攻撃してこないときに、の間違いでは?
パンチをかわしながらとかくらいながらってハナシじゃあないんだよね・・・?

美しき思い出まさに武勇伝で素晴らしいんですが・・・
705名無虫さん:04/05/01 13:10 ID:???
>>701
煽りイクナイ!
もともと彼の述べた内容は全然現実論理的でないのです。
またあげ足とり合戦になって無駄レス増やし
彼に本筋からの逃げ道を与えるようなことはやめましょう。
706名無虫さん:04/05/01 13:21 ID:???
チンパン<金属バット持った素人<佐竹
(もちろんルール無用の場合)
707名無虫さん:04/05/01 13:42 ID:???
前田日明は町の喧嘩で怖いのは格闘家より
素人でも棒を持ってる人間だって言ってたのを聞きましたけど
正直、人に向かって冷静にフルスイングできる精神状態にある
ちょっと体格の良い素人なら佐竹より強いと思う
708名無虫さん:04/05/01 14:07 ID:???
なるほど。
でもたとえば特殊部隊の訓練積んだ人間(ミルコとか)が棒持った素人に負けそうですかね?
つまりスイングによって大きなダメージを与える程の振りかぶりをするなら振るモーションに入った瞬間に打撃を浴びそう。
もし空振りしたら組まれて危ういので本気では振れないし。
距離をとってドローにはできるけど
死ぬまでやり合うのなら格闘家の方が強そうではないかな。
前田が言う怖さってのは強さとは違う意味のような気もしますが。
709名無虫さん:04/05/01 15:20 ID:???
久しぶりに覗いたら何か面白い事になってるなぁ。
新しく流れてきた感じの人間派が大暴れって感じだな。

それはそうと、最大級のチンパンジーはあくまでも「野生のまま」限定なんだよな?
と言うのは、ある程度の修練(この場合は勉強になるが)で飛躍的にチンパンジーが
知識を得るスピードは驚異的だしなぁ・・・チンパンジーのアイがいい例で。

あと、チンパンの腕力云々言ってる香具師は、常時第二間接の背面歩行である
「ナックルウォーク」で歩いてる事を良く勉強した方がいい。
その方が色んな角度から考えられると思うよ。

漏れなら常時そんな恐ろしい筋トレしてるのとは、とてもじゃ無いが掴み合えない。
最強格闘家なら別なんだろうけどね。なんせ「最強」なんでしょうしw

710名無虫さん:04/05/01 15:26 ID:???
↑第二関節の背面歩行について詳しくたのむ
711名無虫さん:04/05/01 15:39 ID:???
もしや間接なのか?よく解らないので詳しくたのむよ
712名無虫さん:04/05/01 15:42 ID:???
>>697
きみはチンパンジーと戦ったことがあるのか。
凄いな。
713名無虫さん:04/05/01 15:44 ID:???
>>709
サップとなら掴み合いできるのか。
714名無虫さん:04/05/01 15:47 ID:???
>>712
ネコかマムシの話だろ・・・?
715名無虫さん:04/05/01 15:52 ID:???
>>700
身長体重は上で別の人が答えているね。
上の人、人に質問されると思わず反撃したくなるタイプなんだな。

腕力は、70〜80sの体重で枝から枝にびゅんびゅん飛び移れるくらい。
前のほうにリンクがあったけど、80kgの鉄板を頭上に放り投げてその下を潜り抜ける遊びができるくらい。

そういえば、格闘家候補としてトム・エリクソンの名前が出ていないな。
筋力やレスリングの実績はカレリンに劣るけど、エリクソンはでかくておまけに総合の実績充分だから
格闘家代表は彼がいいんじゃないかと思うな。
716名無虫さん:04/05/01 15:53 ID:???
>>709
恐ろしい筋トレって・・・
いやいやチンパンがトレーニングしてんのか?想像つかん。

漏れさんは最強じゃないにしても格闘家ですか?
717名無虫さん:04/05/01 15:57 ID:???
>>708
特殊部隊の訓練積んだ人は対人の能力はすごいでしょうね。
特殊部隊とまでいかなくても日本の機動隊とかでも棒を持った素人に素手で立ち向かえるでしょうね。

でも、それはあくまで対人の訓練だから。
718名無虫さん:04/05/01 15:58 ID:???
>>716
比喩だろ。
719名無虫さん:04/05/01 16:10 ID:???
>>715
前にトムエリの話出てなかったっけ?別スレか?
まあいいや

チンパンジーの
枝から枝へ飛び移るその話についてなんだけど
それって腕力と直接関係ないよね?
握力についての追加の話になってるだけだと思うんだが。
ビュンビュン飛び移るときは肘伸ばして振り子の要領で動いてるし
腕が長く重い分、空中を運ばれる腕以外の部分の体重はそんなに重くない。
握力は前腕の筋量に比例するけど、腕力は同じ筋量なら長い方が弱くなる。
で、鉄板の遊びは最強?格闘家ならできそうなんですが・・・
720名無虫さん:04/05/01 16:17 ID:???
>>718
動物がいやいややらされてるというくらいきついものじゃなきゃ
人間の筋力を超えてるとは導けないんですが。
比喩じゃなくて具体的な数値下さい。
721名無虫さん:04/05/01 16:22 ID:???
>>717
別に特殊部隊の棒使いへの対処技術がチンパンジーの攻撃に役に立つって言ってるんじゃないよ。
チンパンジーは棒使いと戦ったらどうなるのかについて熱く語ってくれよ。
722名無虫さん:04/05/01 16:39 ID:???
>>715
一瞬信じてしまったが
鉄板の話は信憑性低いな・・・
723名無虫さん:04/05/01 17:09 ID:???
>>719
なるほど。
雲梯は筋力関係無いのか。

じゃ、70kgの体重で木や遊具をあっという間に登っていく。
724名無虫さん:04/05/01 17:11 ID:???
>>721
それ、スレ違いだろ。
725名無虫さん:04/05/01 17:29 ID:???
726名無虫さん:04/05/01 17:48 ID:???
>>723
筋力っていうか握力は関係あるよ。雲梯は腕力があまり関係ない。
体重が80キロでもあの腕の長さじゃ腕の重さが大きくて
その分引いたら50キロくらいを支えてるだけでしょ。
これといって人間を遥かに凌いでいるとは思えない。
掴むことが凄くてもそのあとはどうなるのでしょう。
いたって普通の筋力の腕で格闘家の蹴りをガードしきれるのでしょうか?
長いから腕が折れそう。
727名無虫さん:04/05/01 18:09 ID:KcfcAdbn
チンパンジー<前田日明≦バット持った素人<特殊部隊<佐竹<最強格闘家<堪忍袋の緒が切れた>>696
728名無虫さん:04/05/01 18:10 ID:???
>>721
棒持ってりゃ勝てるだろ。チンパンにも棒を持たせてイコールコンディションに
しても人間が勝つよ。
人間はそういう方向に進化してきたんだから。
729709:04/05/01 18:18 ID:???
>>710
ちょっとはググったりして調べてくれ。

>>711
関節ね。正直スマンかった。
ってかナックルウォークでググれってw
ちなみに「拳で歩く」とか言うサイトは間違ってるよ。

>>716
718さんも言ってるように、比喩です。
打撃系格闘技はやってますが、格闘家ではありません。


後、709で言いたかったのはトレーニングて言うか、知識の向上って意味ね。
例えば人間に対しては執拗に指狙うとか、喉に噛み付くようにする。とかの
対人策を教えるって事。分かりにくくて悪かった。
野生のまま限定ってのならスルーして頂戴。
730693:04/05/01 19:56 ID:???

>>697
動物は、誰かさんが言うほどアホな戦い方はしないという例の為に
他の動物の話をもってきてるのに理解できてないみたいですね。
731693:04/05/01 20:02 ID:???
>>695
もちろん、学習や修練の部分を否定してるわけじゃありません。
格オタさんが「頭の悪い動物は単調な攻撃しか出来ない」と言いはるので、
それは違うぞと、まぁそういう意味です。
732名無虫さん:04/05/01 20:08 ID:???
防御は単調だよ
733名無虫さん:04/05/01 20:14 ID:???
>732
その根拠を述べなきゃ、ただの煽り。(漏れの体験談とかは無しね)
はい、どうぞ↓
734名無虫さん:04/05/01 20:44 ID:???
>>733自体が煽り

自分がチンパンジーの防御が単調でない理由を述べてればいいんでないかい?

動物の防御は単調だと考える方が変わった考えじゃなく一般的だと思うが・・・
なぜなら野生動物は防御に撤したりする状態になってる時点で敗北で
逃走が始まってるからね。
動物にとって戦いとは攻撃対攻撃か攻撃(捕食)対逃走のどちかであって
防御という概念が技術として戦いの一部となっているのは人間の格闘技のみ。
735名無虫さん:04/05/01 20:52 ID:???
防御が進歩してる動物は被食側で逃走するため。
複雑な攻撃はともかく、複雑な防御をしながら攻撃しないと捕えられない動物を狙うというのは自然の摂理に反してますな。
736696:04/05/01 21:22 ID:???
30分ほど前に帰宅して、このスレを覗いたら驚きました。
このスレではまるで"おバカ"扱いの>>696本人です。
レス>>696は、ただ自分の体験談を語っただけのことで深い意味はありません。
ただ自分の経験から考えますと、それ程強くない動物(俺を含めて)は己の身の危険を感じ、
どうしようにも無くなって相手を攻撃する時には相手の胴体を狙うより「顔面攻撃かな」と
思った次第です。
手や足を噛まれたケースの場合、鍛えた人間ならば痛みを堪えての反撃は充分可能だと思いますが、
運悪く野生の猿に顔面を噛まれた場合は格闘家でも堪えようがないような気がします。
俺の経験から実力が相手より劣る者でも状況によっては結構やれると言いたかったのかな・・・。
737名無虫さん:04/05/01 21:27 ID:???
>>733
漏れの体験談では・・・
でいいから根拠を述べてくれ。
ちなみにもういつもの煽りとあげ足とりは全く必要とされてないからね
↓どうぞ。
738名無虫さん:04/05/01 21:32 ID:???
>>736
あなたの言ってることがウソでないなら
運が悪かったとしかいいようがないですね
つまり話の要点は本筋では顔を狙うだろうということだったわけですね。
739名無虫さん:04/05/01 21:35 ID:???
本筋→本能
間違い。
740名無虫さん:04/05/01 22:19 ID:???
いや、そのりくつはおかしい

      ,. -──- 、
    /   /⌒ i'⌒iヽ、
   /   ,.-'ゝ__,.・・_ノ-、ヽ
   i ‐'''ナ''ー-- ● =''''''リ      _,....:-‐‐‐-.、
  l -‐i''''~ニ-‐,.... !....、ー`ナ      `r'=、-、、:::::::ヽr_
   !. t´ r''"´、_,::、::::} ノ`     ,.i'・ ,!_`,!::::::::::::ヽ
   ゝゝ、,,ニ=====ニ/r'⌒;   rー`ー' ,! リ::::::::::::ノ
    i`''''y--- (,iテ‐,'i~´ゝ''´    ̄ ̄ヽ` :::::::::::ノ
    |  '、,............, i }'´       、ー_',,...`::::ィ'
 ●、_!,ヽ-r⌒i-、ノ-''‐、    ゝ`ーt---''ヽ'''''''|`ーt-'つ
    (  `ーイ  ゙i  丿   ;'-,' ,ノー''''{`'    !゙ヽノ ,ヽ,
    `ー--' --'` ̄       `ー't,´`ヽ;;;、,,,,,,___,) ヽ'-゙'"
                   (`ー':;;;;;;;;;;;;;;;ノ
                    ``''''''``'''''´
741名無虫さん:04/05/01 23:02 ID:???
>>696
ふた周り大きい奴と殺しあいをしたら本当に殺される
742名無虫さん:04/05/01 23:07 ID:???
ナックルウォークの話を持ち出された方に質問なんですが
どのサイトがナックルウォークと腕力の関係について一番解りやすく載ってますか?
ゴリラのサイトばかりなんですが、どこかチンパンジーのいいやつコピペしてもらえませんか。

ところで人間が腕も使って歩こうとすればもちろんたいへんなのですが
それは人間は腕が短く脚が長いために
頭が尻より低くなってしまうからですよね。
チンパンジーの四肢の長さは人とは逆なので
イメージとしては人間が両足元気なまま松葉杖ついてるときのような状態と近いので
腕力があることにはつながらないと思うのですがどうでしょうか?
ただ拳を半開きの状態で地面につけているという点では握力がつくことは確かだと思います。
743名無虫さん:04/05/01 23:18 ID:???
ところで>>584でチンパンの動画が見れるがこれ大人のチンパンだよねえ?
どうみても50kgすらなさそうなんだけど、40kgくらいか。

身体能力がすごいと言うが、懸垂運動などみれば解るけど
人間は十分に体を持ち上げる力があると思う。しかし人間は足が大きく長いから
サルの動きは難しい。しかし人間の足を切り落としたらサルの動きは十分可能になるのでは。
体操選手はサル顔負けの動きだし、宙に飛んで3回転はサルはできないでしょうし。
つまりこれだけのことでチンパンは格闘家より強いと言う証明には成り得ないという事。
744名無虫さん:04/05/01 23:21 ID:???
>>741
だから殺られる前に顔に噛み付いて戦意喪失させてやったのよ。
いくら二回りデカくても中学生の話だからね。

もう696の思い出にケチつけるのはやめよう。
745名無虫さん:04/05/01 23:45 ID:???
>>743
さっきググってたついでに見つけた情報によると
オスチンパンの体重は34キロ〜70キロだそうだ。
人間格闘家のオスはだいたい70キロ〜150キロだとすると
スレタイの話を論じるなら
1、チン34対ヒト70
2、チン50対ヒト100
3、チン70対ヒト150
で比較するのが妥当なんじゃないかと思うのですが
3はともかく1、2は人間有利じゃあないのかな?
しかもチンパンジーのオスには戦いが得意なのも不得意なのもいるでしょうが
格闘家は全員戦いが得意な人種を指してるんだし。
746名無虫さん:04/05/02 00:00 ID:???
>745
いいと思います。
人間とチンパンの体の大きさにはサル派は少し誤解があると思ってたので。
ただ34kgのオスは=60kgの人間としてもいいとも思いますね。
正直にこの勝負サルが有利とはどうしても思えませんね。しかも相手は格闘家
総ての人種、職業の中で戦いに優れているのは見世物重視を除き格闘家良いと思います。

747名無虫さん:04/05/02 00:24 ID:???
>>746
まあ、科学的に考えたらそうかもしれんね。
748名無虫さん:04/05/02 00:30 ID:???
>>734 >>735

動物に知性は無いので簡単に直撃くらう

動物の戦いは本能による所が大きい、そこまで単純じやない

という流れの後に「いや単調だよ」の一行レスじゃ、最初の人間と同じ煽りにしか
見えないって。
734の言う意味でなら、そりゃ格闘技の防御の方が進化してるだろう。
自分の体に深刻なダメージ受けてまで戦おうとするのは(例外のぞいて)人間くらい
だし。

あと、捕食者=一方的な殺戮者じゃないっしょ。
相手も黙って殺されるばかりではないし、かなりの長時間の攻防になる種もある。
複雑な防御をしながら(相手の攻撃をかわす)攻撃しないと捕えられない動物を狙う
のは、自然の摂理に反するってほどのことじゃない。
(楽して捕らえられる獲物が他にいれば、そっちを選ぶのは「自然」だけど)
749733:04/05/02 00:31 ID:???
>>737
漏れの体験談では
昔たまたま遊びに入った森の中でチンパンジーとケンカするハメになったんだが
まずそいつが飛び掛かってきたのをなんとか身を翻して避け
運良くそのあとに蹴りの一撃を加えることができたが
なんとそいつはその直後に自ら寝転びやがったのよ。
要はグラウンド勝負に誘ってきたのさ。
おれはサルごときが生意気な、とすぐに組みついたんだが
あいつは自分の脚をおれの腰にまきつけてきておれの動きを下からコントロールしてくるのよ。
そう、クローズドガードな。
おれは決定的な一打をなかなか与えられないまま時間を過ぎさせ体力を使い切ってしまった。
それを見計らったチンパンの野郎はガードポジションのおれを突き放しスタンド勝負に移行しやがった。
そしてそのすぐ後にやつの見えないハイキックを頭に受けてしまい
おれは戦意を喪失した。

つまりチンパンジー様は防御もヒト並みにすごいってことよ。
750名無虫さん:04/05/02 00:32 ID:???
>>743
チンパンジー技にできないわな。
人間よりはるかに馬鹿だもん。
751名無虫さん:04/05/02 00:36 ID:???
>チンパンの体の大きさにはサル派は少し誤解があると思ってたので。

このスレで最大級のチンパンが強調されるのは、最大級のチンパンの大きさを
どうしても認めようとしなかったアイタタさんがいたせいで、全てのチンパン
が、その大きさであるとしているわけじゃないですよ。
752名無虫さん:04/05/02 00:38 ID:???
>>751
平均的な個体でいいでしょ。
わかりにくいから。
753名無虫さん:04/05/02 00:39 ID:???
>>748は動物の防御の複雑(高度)さについては何も語ってないように思えますが・・・
最後の捕食の話は複雑な攻撃方法の話だし。
754名無虫さん:04/05/02 00:41 ID:???
>>753
単純でしょ。
殺し合いなんだから。
755名無虫さん:04/05/02 00:51 ID:???
誰がどのレスか判らんが
ようするにチンパンジーは人間の蹴りを防御できないってことなのか?
756名無虫さん:04/05/02 00:54 ID:???
>最後の捕食の話は複雑な攻撃方法の話だし。

735が「自然の摂理に反する」と言うのに対して「反さない」と返した
だけだけど?
動物の「複雑な防御をしながらの攻撃」と言えば普通そういう乱戦状態
での防御を指すと思うけれど、どういうことを想定して言ってんのかな?
757名無虫さん:04/05/02 00:56 ID:???
名前欄抜け↑748っす。
758名無虫さん:04/05/02 01:11 ID:???
乱戦状態での防御は単調な防御。
脳神経が攻撃につかわれてるし。
自然の摂理に反するというのは
馬や牛が複雑な(?)防御をとる動物にあたるが
馬や牛が自らライオンを攻撃しようとすることは無いということ。
複雑って表現は単調の反対で使ってみたがおかしいな。
自らの身を護るために防御方法が確立されてるのが高度で、
相手の攻撃に対して生きものとしてとっさに身体が反応するだけのものを単調と区別してみました。
759名無虫さん:04/05/02 01:30 ID:???
文章解りにくいね・・・

ある攻撃方法に対して(ある捕食者を意識して)進化の過程で出来上がった防御方法が高度
生体反応の類が単調
760名無虫さん:04/05/02 01:30 ID:???
>自らの身を護るために防御方法が確立されてるのが高度で、

相手の攻撃が届く範囲を計ったり、体の中で比較的頑丈な部分、
または、攻撃されてもダメージの少ない部分を相手に向けるなど
の捕食者の行動に比べて、非捕食者の防御は具体的に言ってどう
高度?
761名無虫さん:04/05/02 01:41 ID:???
>759
それで言ったら、捕食者も返り討ちを防ぐための進化はしてるっつうか、
そのイタチごっこが動物の進化だし。
しかも、そういう場合の防御って、捕食者より優れた走力とか集団で群れる
とかってのも含まれちゃうだろうから、ここで論じてる戦闘の防御とはズレ
まくりじゃあ。
762名無虫さん:04/05/02 01:47 ID:???
それは非捕食者もとる行動じゃないですか?トカゲの尻尾とか。
間合いをとるってのは攻撃の一貫で防御ではないと思われます。
高度な防御にはあたらないと思いますが・・・
アルマジロやカタツムリは進化した高度な防御にあたると思います。
763名無虫さん:04/05/02 01:52 ID:???
馬が後ろ足で蹴り上げるのは何かを攻撃して殺すために編み出されたわけではなく
後ろからの襲撃を振り切るためですよね。

つまり捕食されることを意識した防御です。
764名無虫さん:04/05/02 02:04 ID:???
話がズレてきましまが
チンパンジーの防御が単調かそうでないかは人間が判断する日本語の問題になってしまうので高度ということでも良いです。
ただ、チンパンジーが格闘家の打撃の直撃を受けるのか否かとかいう話がどうなんでしょうか?
765名無虫さん:04/05/02 02:12 ID:???
>それは非捕食者もとる行動じゃないですか?

そう、防御なんだから同じ行動。
なのに、非捕食者の防御行動は捕食者に比べて高度とする根拠は何ですか?と
聞いてるわけで。

>間合いをとるってのは攻撃の一貫で防御ではないと思われます。

非捕食者も捕食者の攻撃が届かない距離を計ってマターリ草食べたりしてるけど、
あれが攻撃だと?
自分の身を安全圏に置く行動としては基本的に同じでしょ?
その後の行動が、
非捕食者→そのまま距離を維持
捕食者→隙が出来るのを待って攻撃
って違いになってあらわれるだけで。

>アルマジロやカタツムリは進化した高度な防御にあたると思います。

つまり762説によると、最強の防御を誇るファイターは亀であると? 釣りでつか?
戦闘の為の防御が発達してるかどうかって話じゃあなかったのかと・・・
766名無虫さん:04/05/02 02:28 ID:???
目的が同じ行動は高度さについて比較してない。
目的の違いが表れてるものは違うから比較してる。
おかしなことは言ってないと思うけど。

防御のための防御は高度
攻撃のための防御は単調
と呼んだだけ。
戦闘の中で発達とかはまあどうでも良くて
チンパンジーが蹴りをガードできるのかってことについての話を聞きたいのです。
767名無虫さん:04/05/02 02:32 ID:???
>>764

馬の後ろ蹴り上げは、確かに捕食されない為の行動だけど、
それこそ反射的で、捕食者じゃない者に対してまでやってしまうタチの悪いもんで、
高度に進化した行動とは言いがたいでしょ、それこそ。

>チンパンジーが格闘家の打撃の直撃を受けるのか否かとかいう話がどうなんでしょうか?

チンパンが鱗上の皮膚や渦巻いてる殻を発動させれば、直撃は受けないでしょう。
なにせ最強の防御法だそうですからー(棒読み)
768名無虫さん:04/05/02 02:41 ID:???
ばかばかしくなってきたんで、寝ます。
んじゃ、また。

あ、あと

>チンパンジーが蹴りをガードできるのかってことについての話を聞きたいのです。

ここは、一方的に聞くところじゃなく、まさしくそれを話し合う所、
で、それを話し合うために肉食獣の防御が、戦闘において高度かどうか
ってとこから、何故かカタツムリ最強の結論を導き出してくれたんだよね。
769名無虫さん:04/05/02 02:50 ID:???
高度かどうかは言葉の問題だからもういいって言ってんのに。なんでいきりたってんの?

ちなみに
反射的→非高度
ということにはなりませんよ。
ボクサーのワンツーのツーは反射的でしょうが
生き物がみんな持つ原始的なものではないでしょう?
馬の蹴りも進化の中で得たんであって原始的なものではないでしょう。
あ、ワンツーは攻撃か
じゃあムエタイでミドルキックを腕だけじゃなく腕と脚でガードする例で。

それで話を戻すと
チンパンジーは蹴りをガードしきれるのでしょうか???
770名無虫さん:04/05/02 03:08 ID:???
>>768
カタツムリ最強を勝手に導いたのはお前だろと
客観的に誰もが感じると思うが・・・?

チンパンジーがガードできるかどうかについて意見を聞くのはスレタイについての話し合いに含まれないのか・・・?

高度かどうかの話はチンパンジーの防御が単調でない根拠について述べろってお前が言って話広げたからだろ・・・


あげ足とろうとがんばったけど無理なときはしっかり寝て次の日またがんばって下さい。
明日はチンパンジーが格闘家の蹴りをガードしきれるのかについて語る努力をして下さい。
おやすみ
771名無虫さん:04/05/02 03:24 ID:???
>>770
チンパンジーが格闘家の蹴りをガードしきれるのか<
し切れない。でもガードする、だろうね。
772名無虫さん:04/05/02 03:45 ID:???
773名無虫さん:04/05/02 05:18 ID:???
UFC以前、空手家の多くはレスラーのタックル(柔術家のことは端から頭に無かった)なんてカウンターで打撃入れればイチコロ、と豪語していたけれど
いざ、やってみたらそういうやり方でそうそう勝てるもんじゃない。ってことがわかったわけなんだが
774名無虫さん:04/05/02 07:01 ID:WP3TrYm9
まだやってるのか。
775名無虫さん:04/05/02 08:23 ID:???
チンパンの反応速度ってどのくらいなんだろうね?

人間だと相手の動きを見てから防御するまでに0.2-0.3秒ほどかかるらしい。
攻撃自体は0.1秒ほどで動作が完結するから攻撃を見てから防御をしようとしても間に合わない。
通常は予備動作から予測したり常にガードを固めているから間に合っているように見えるだけ。
776名無虫さん:04/05/02 11:00 ID:???
>>775
低い位置から190cmの人間の顔めがけてジャンプしてたら
格闘家のカウンターの蹴りに対してたとえ0.1秒以内にチンパンジーが反応できても
空中に身体がある間は避けきれない。
チンパンジーのジャンプし始めから飛び付くまでが0.2秒以内なら
逆に人間が反応できないが。
777名無虫さん:04/05/02 11:22 ID:???
>>773
UFC発足以降は技術ができたんでしょ?
動物は人間を含め頭の高さと攻撃の高さが違うものには反応しづらいもんなんだよ。
タックルは上(頭の高さ)への攻撃と見せかけて瞬間的に下に組みつきにいくから決まるんでしょう。
突然足で組み付きに来るわけじゃないからローキックなんかよりは反応しやすいわけですが。

チンパンジーのタックル場合、
飛び付きが顔や腕などの頭の高さに飛びかかってくるものなら
格闘家は反応できカウンターを合わせられると思いますけど。
778名無虫さん:04/05/02 12:01 ID:???
>>777
空手家は、食らったことの無いカウンターに正拳や前蹴り、ヒザを合わせると豪語してできなかった。
今のストライカーはある程度レスラーや柔術家の攻撃方法を知っているから反応できる。
ただし、カウンターが決まる回数よりタックルを切って対処している回数が圧倒的に多い。
わかっていてもそうそう簡単にカウンターが決まるわけではない。

チンパンジーがどんな攻撃してくるかわからなのにできっちりとカウンター返せるとは思えない。
たぶん、大抵の人間よりジャンプ力あるし、かといって飛んでくるかどうかもわからない。

タックルは上(頭の高さ)への攻撃と見せかけて瞬間的に下に組みつきにいくから決まるんでしょう。 <
そうともいえるがそれだけではない。柔術のタックルはほとんど胸タックル。
柔道家もそうかもしれない。ヒョードルがシュルトとやったときはタイミングでいつのまにか懐に入っていた。
圧倒的なリーチ差(身長差30cm)のあるシュルトだがカウンター合わせられず。


779名無虫さん:04/05/02 12:14 ID:???
攻撃や防御のバリエーションは人間のほうがずっとあるだろ、頭いいし
ストレート、アッパー、フック。蹴りは回し蹴り、前蹴り、などなど
こpれがミドル、ハイ、ローに打ち分けらる。試合運びを制するだろう
さらに蹴り→パンチ、パンチ→蹴りの2段、3段攻撃を各部位に自在に叩き込む

チンパンにこんなことは出来ないと思う。単調な攻撃は覚えてしまえば怖くないな
780名無虫さん:04/05/02 12:26 ID:???
>>778
カウンターが決まらない理由としてタックルの速さよりも
カウンター攻撃を受けつつタックルに行くファイターの体格の良さがありませんか?
チンパンジーは最大でも70kgのようなんです。
また長い腕や胴体は横からの蹴りの威力をモロに受けてしまいそうです。
あと胸タックルは技術的なものではないでしょうか?
チンパンジー的には近い行動をとるのでしょうか?
781名無虫さん:04/05/02 12:34 ID:???
胸タックルはさ、スタンド勝負の姿勢のまま一気にタイミング見て間合い詰めるから決まるけど
動物は身体を丸めてタメの動作をしてからタックルに行くから対処できるのでは?
782名無虫さん:04/05/02 12:42 ID:???
>>778のお話は格闘技術のタックルであって
チンパンジーはやらないっしょ。
シュルトは失敗したが藤田は合わせたような気がするが・・・
シュルトみたいに腕が長過ぎるのは逆に不利なんじゃないの。
783名無虫さん:04/05/02 12:50 ID:???
>>780
チンパンジーが胴タックルするかどうかはわからない、っていうかたぶんしない。
あくまで、されたことが無い攻撃に対処が難しい、って例です。
スポーツの技術、ってのはある枠内で力が発揮できるように磨かれるもので
かえって枠外の事柄に対する汎用性は低くなる、ってはなしです。

タックルについて、足首へのタックルはスピードが肝だと思います。
腰に肩当てて足を刈るようなやつは体格やパワーがものをいうと思いますが
この話題は板違いっぽい。

>>779
問題は、単調だかなんだかわからない攻撃を知る前に噛み付かれてしまうんじゃないか、ってこと。
もしかしたら噛み付きよりパンチが来るのかもしれないし、それが予測できない。

784名無虫さん:04/05/02 13:06 ID:???
>>783
まあパンチはないと思うよ。
あっても70kgのチンパンジーのフックのみのパンチじゃ100kgの格闘家には効かないしね。
足タックルに関しては組み付かれてからの目潰しで対抗できるんじゃないの。

体格の話はタックルした相手をそのあと倒すための必要性について論じるために持ち出したのではなく
カウンターが当たっても効かない肉体の強さが70kgのチンパンジーとは違うと言いたかったのです。

誰かチンパンジーの攻撃パターンについて教えて下さい。
785748:04/05/02 21:56 ID:???

>>770

チンパンの攻撃は単調なので簡単に直撃くらう

その根拠は?

防御が進歩してる動物は被食側

なら、防御が「捕食者<被捕食者」という具体例をあげてくれ

カタツムリ

こういう流れに突っ込むのが上げ足とりはじゃないなら、
例としてカタツムリがあがってくるわけを教えてくれ。
進化の戦略としての防御の話をしてるんじゃなく、戦闘における
防御の話をしてんだろーに。


>>702
格闘家(キック攻撃)VSタヌキ(当たらなかった)の話は、さんざ
がいしゅつなんだが。
動物側と格闘家の力量によって当たる確立は大きく上下するし、
野生状態では無い攻撃方法なのでパンチよりは効果的だろうけど。
なお、野生のチンパンは自らキック攻撃もするそうだ。


>>775
動物の種類ごとの反応速度が載ってたサイトみかけたよーな。
おりを見て探してみる。
786名無虫さん:04/05/02 22:07 ID:???
最初のほうはチンパンががんばると思うけど、試合を繰り返したらチンパンはほとんど勝てなくなると思う
格闘技の世界でもそうだし
787名無虫さん:04/05/02 22:37 ID:???
>>786
人間が恐怖を憶えなければね。
畜生相手だからね。
788名無虫さん:04/05/02 23:29 ID:???
>>785
これだから妄想野郎は困るんだよ。
別人が言い出した話まで頭の中で一人で合成してるから話が合わなくなるんだな。
お前が勝手に興奮してた理由がやっと理解できた・・・
789名無虫さん:04/05/02 23:45 ID:???
お前だけが理解できてないようだけどカタツムリの話とかは
絶対的な防御力の高さの話じゃなくて防御方法の工夫の話なんだよ。
チンパンジーの腕力が無いとしたら
100キロの格闘家の蹴りをガードするときに
50キロのチンパンジーがダメージを無効化できるだけの高度な防御方法が
ほぼ捕食側生活のチンパンジーにあるのかと聞いてるわけ。
腕力があるならそれはそれで話を進めてくれ。
で、70キロのチンパンジーのキックが150キロの格闘家には効かないだろ・・・
790名無虫さん:04/05/03 00:01 ID:???
>>785はスレ内容とほとんど関係ない独り言ばかりだな。あげ足とりじゃなくないしな。

タヌキは格闘家に攻撃しようと飛び付いてきたのか?
そしてタヌキのサイズはチンパンジーほどの大きさがあるのか?
今はチンパンジーの話なんだからチンパンジーに適用できない話はするな。

で、ガイシュツだからどうかしたのか?
速いから「当たらない」とか力量の話のために持ち出したんじゃなくて
チンパンジーは大きいから「当たる」って話をしたんだが。
791名無虫さん:04/05/03 00:15 ID:???
>>787
チンパンは恐怖を憶えないのか?
動物の方が正直だと思うんだけど。
792名無虫さん:04/05/03 00:30 ID:???
サル派にはバカが多いと思う。 憶測でものを言うのもいい加減にしろ
793名無虫さん:04/05/03 00:33 ID:???
このスレタイトルなら憶測でなく実践で語れる人間がいるとは思えないが
794名無虫さん:04/05/03 00:36 ID:???
>>792
チンパンジー対人間格闘家、と言うことで論じ合ってる奴らもバカが多いと思うがな
795名無虫さん:04/05/03 00:36 ID:???
↑それはサル派に失礼。
馬鹿は>>768みたいな消防アクションとってる奴だけ。
796名無虫さん:04/05/03 00:40 ID:???
>>793
サル派の一人は根拠が存在しない憶測。
797名無虫さん:04/05/03 01:19 ID:???
マイクタイソンVSばばあ1000人みたい
798名無虫さん:04/05/03 01:25 ID:???
>>791
たぶん、チンパンも恐怖は感じるだろうけど
人間ほど未来に対する予測ができないから
蹴られたらどうしよう、とか首絞められたらどうしよう、とかの恐怖心はあまり無いと思う。

たいていの人間はチンパンジーに歯を剥いて威嚇されたら噛まれる恐怖に怯えると思う。

怖いよケモノは。手加減してくれないし。
799名無虫さん:04/05/03 01:31 ID:???
ちょっと前まで、チン有利で確定したのに、それ以前に議論になった話を、
また、繰り返し始める。しかも訳の分からない事を言うサル派が数名登場した
事で、まともな発言をするサル派にも迷惑をかけはじめる。
745
>1、チン34対ヒト70
>2、チン50対ヒト100
>3、チン70対ヒト150
>で比較するのが妥当なんじゃないかと思うのですが
チンは体重半分が妥当?
746
>いいと思います。
747
>まあ、科学的に考えたらそうかもしれんね。
チンが相手なのに格闘家は体重半分の相手を妥当と考えるの? 相手の体重が
半分ならどれだけ有利か言わなくてもすぐわかると思うのだが、ここにきて、
チンは随分不利な条件を付き付けられたものだ、しかも科学的にそうかもとか
まで言われるし、
786
>試合を繰り返したら〜
対戦するならチンの体重は半分という条件を付けられた上、行動パターンを研
究されてしまう。
気づくと相手は普通の格闘家ではなくチン専用格闘家。(チンも大変だね〜)
800名無虫さん:04/05/03 01:35 ID:???
>>798
>>786は学習の話だと思うんだが
つまりチンパンジーは学習しないということなのか?
ダメージに対する恐怖心についても
格闘家にはあってチンパンジーには無いと?
801名無虫さん:04/05/03 01:45 ID:???
チンパンは最大クラス80kgでしょう。
80を軽く超えると言う人もいるし、
海外のサイトで最大200lbというのを見た事が有る。
真っ当な運動能力が備わった人間を150まで引き上げるならチンパンも80まで
上げるべき。
802名無虫さん:04/05/03 01:51 ID:???
>>800
学習のはなしだとは思っていなかったからそれについてそんなに詰問されても困るよ。
なんだよ、言ってもいないこと「つまり」とかいってまとめるなよー。


すると、チンパンと人間両方に試合を観戦させて等しく学習の機会を与えるということなのかな。
どうかねぇ。チンパンジーは仲間同士が戦って死ぬところとか見る機会はあると思うけど、それでもオス同士の戦いは止まないわけだからなぁ。
恐怖心は無いわけ無いだろうけど、学習による恐怖心ってのがチンパンにとってどれほど重要な感情なのかはわからないよ。
人間の場合ならチンパンよりは気持ちがわかるような気がするけど。

警戒と恐怖の境目、ってのがよくわからないな。
警戒心がまるで無かったらかえって弱くなりそうだし、かといってそれが恐怖心に昂じてしまったらやっぱりよわそうだし。
いや、もしかしたら警戒と恐怖ってのはまるで違うカテゴリーに属しているのかも知れないな。

詳しいひとが教えてくれるとありがたい。

803名無虫さん:04/05/03 01:54 ID:???
>>801
アマレスが135キロ級までしか無いのは
それ以上の体重の人間がまともにスポーツできるわけない、って考え方に根ざしているらしいけど

そんなこと無いよなぁ。もうちょっとでかくてもガンガン動ける人間もたまにはいるよね。
804名無虫さん:04/05/03 01:56 ID:???
>>799
どっち派なの・・・?
>チンが相手なのに
とかいきなり劣勢を認めてんのはなぜ?

このスレはとある個体同士じゃなくて種の比較をしてるんだから
体重の分布を照らし合わせるのは普通でしょう?
不利な条件を突きつけたんじゃなくて
チンパンジーが格闘家と戦うのが不利なんだよ。つまり格闘家有利。

チンパンジー有利で確定したのなら無駄なレスしてないで
その確定根拠を書き込んでヒト派を論理的に黙らせてみてね。

スレタイは一般の人間を指してるんじゃないし
格闘家が対戦相手について勉強するのは特性だからいいんじゃん?
805名無虫さん:04/05/03 02:02 ID:???
人間とチンパンジー、どちらも動ける最大をエントリー、ってはなしはわかるんだが

チンパンジーのなかで特に強い個体、なんてものは特定できないわけだから
チンパンジーの理念形にして最大クラスを想定するしか無いんだよね。

で、人間の場合、強いひとを個別に認識できているわけだから
その中からバランスが良いひとか対サル用に向いていると思われるひとを選ぶべきだと思うんだよね。
カレリンなみの背筋力と体躯があってルイスなみのパンチが打てて
天を突くようなヒザ蹴りがあってニュートン並みのスピードがある人間、なんてのは実際はいないわけなんだから。

あるひとは打撃系が対チンパンジーに有効だと言い
またあるひとはレスリングで倒して首絞めだ、と言う。

人間代表の選定希望します。
806名無虫さん:04/05/03 02:03 ID:???
>>801
150までって言うけどそれでも譲歩したつもりなんです。
だってサップは170ですよ。
80超えるチンパンジーがわんさかいるならチン上限80でもいいと思いますよ。
807名無虫さん:04/05/03 02:11 ID:???
>>803
> アマレスが135キロ級までしか無いのは
あれは強過ぎたカレリンを排除するための方策だったという説が
あったよ。「それ以上は無理」だなんて、詭弁にしか取れんよな。

>>806
> だってサップは170ですよ
最近のサップは、150kg台で試合することが多い。もっとも、総合
から立ち技へと舞台を移したせいかもしれんが。
808名無虫さん:04/05/03 02:22 ID:???
>>805
チン35kg対サムゴー
チン65kg対ミルコ

変?
809名無虫さん:04/05/03 02:24 ID:???
>>799さんへ質問
例えば、同じ体重なら、チンが圧倒的に有利という事ですか?
810名無虫さん:04/05/03 02:26 ID:???
仕方ない、サップの相手はゴリラで…。
811名無虫さん:04/05/03 02:39 ID:???
>>809
799じゃないですが多分
少ない体重(50以下)で同じだとチンパン有利で
多い体重(90以上)で同じだとチンパン不利です。
理由は四肢のバランスや骨格の問題です。
812名無虫さん:04/05/03 02:50 ID:???
アンドレ、カレリン、タイソン、ヒクソン、ミルコ、ボブサップ軍
VS
ゴリラ、チンパンジー
ニホンザル 6匹

だとしたらどっちが勝つ?
サイヤ人戦っぽく。
813名無虫さん:04/05/03 02:51 ID:???
一応90キロの人間と65キロの飼育されたチンパンジーの力の差
http://www.ntv.co.jp/megaten/library/date/04/01/0111.html

>引っ張る力を測定すると、パワーリフターの方が103キロだったのに対し、チンパンジーは169キロ!
>体重が軽いのにも関わらず、より大きな力を出せたのです。
バナナを報酬に果たして本気だったかどうかわからんが、最低でもこれくらいの差は出る
814名無虫さん:04/05/03 02:52 ID:???
>>799
じゃあ例えば
ニワトリと人間が戦ったときの勝敗を考えるのに
同じ体重を想定して論じるのですか???
815名無虫さん:04/05/03 02:53 ID:???
ミルコ「き・・・きっとサップさんはいやな予感がしてたんだ そ・・それで俺のかわりに・・・・」
816名無虫さん:04/05/03 02:53 ID:???
御冗談を。
同体重なら、50だろうが90だろうが、チンパン圧倒的有利でしょう。
勿論、チンパンは野生下での壮健な個体ね。
817名無虫さん:04/05/03 03:01 ID:???
>>813
オールスター大感謝祭でしたっけ?
格闘家集団がおばちゃんチームに毎回負けてるのは。
あれはおばちゃんの腕力が格闘家より強いということなんですか?
818名無虫さん:04/05/03 03:06 ID:???
>>816
野生下に90キロ以上がいないのは
チンパンジーの身体形状では自身の体重を支え切れず
生き残れないからなのではないですか?
人間格闘家は100キロでも動けますが。
819名無虫さん:04/05/03 03:08 ID:???
あのおばちゃん達はあの状態で力を100%出す訓練をしているのです
パワーリフターの人もチンパンもその訓練はしていません。
なんならパワーリフターは過去の記憶や知識でどのように引っ張れば効果的か
ある程度、少なくともチンパンよりは理解したうえでの数値です。
820名無虫さん:04/05/03 03:11 ID:???
>>812
ゴリラはフリーザではなくセルじゃないかって気がするんだが・・・
821名無虫さん:04/05/03 03:16 ID:???
>>812
オイオイ、いくら何でもゴリラは無いだろ・・・
ゴリラ>>>>>超えられない壁>>>>>格闘家orチンプ
822名無虫さん:04/05/03 03:24 ID:???
>>819
そのパワーリフターの方がチンパンジーより知識があるか?
チンパンジーの方が本能や野生の経験で物を引っ張ることに関して知識があるんじゃないのか?
または低重心短足な引っ張りやすい体型をしてないか?

チンパンジーがある程度力を身体のどこかの筋肉が持っていることは分かったが
綱引きのおばちゃんがその測定を行なったら多分チンパンジーより数値出るよ。
つまり引くチカラと強さは比例しないと思われ
823名無虫さん:04/05/03 03:34 ID:???
>>819
>>822
チンパンの方がバナナが欲しい気持ちが強かった。それだけだ。
824名無虫さん:04/05/03 03:40 ID:???
>>823
確かにバナナでなく札束だったらパワーリフターがんばるよな。
ギャラは勝っても負けても一緒なんだろうね。
825名無虫さん:04/05/03 03:43 ID:???
は?おりの中で暮らすチンパンに野生の経験?
綱を引っ張ると言う行為が本能に刷りこまれてるとでも?
多くの格闘家はウエイトトレーニングも練習に取り入れてますが引く力を含む筋力が
強くなることにおいて役に立たないと思ってるんですか?
おばさんの綱引きが格闘家より強いのは訓練によって体重のかけ方を効果的に使う結果でしょう
筋力のつよさ=勝負に勝つ力、とは思っていませんが最重要になる要素の一つでしょう
826名無虫さん:04/05/03 03:47 ID:???
サル派の人には
チンパンジーが軽トラに当たられても大丈夫だったとか
人間の打撃なんぞ効かないんだ系
のソース出して欲しいっす。
827名無虫さん:04/05/03 03:48 ID:???
>>818
平均体重の現実的な上限値が80kg。
10kgやそこら上乗せされたから、格闘における身体能力に大きな影響が出るとは思えない。
というか、握力や腕力を始めとした体重比における筋力は、人間よりも優れている部分が多い事を考えば、
それを支える骨格や腱等は同体重の人間よりも頑強だということでしょう。
自身の体重を支え切れないなんてとんでもない。
まぁ、自然下で生きていくのに最適化された動きが出来なくなる問いう意味では、
自重を持て余す結果になるかもしれないけれど(それが、厳しい自然の中では致命的なハンデになる)。
少なくとも同体重で比べた時、実際に存在するであろう80kgプラスα程度の体格までなら、
チンパンジーが圧倒的有利なのは否めない。
828名無虫さん:04/05/03 03:59 ID:???
>>825
チンパンジーは体重のかけ方を効果的には使ってないの??体型は?

同じ人間でも引くチカラってのはコツひとつで
パワーリフターからおばちゃんまで引き上げられるんですよ。
てゆうか多分おばちゃんの方がパワーリフターより筋力劣ると思われるので
引くことに関してはそれだけコツが最重要のようです。

押すチカラはどうなんですか?
829名無虫さん:04/05/03 04:13 ID:???
ちょっと気になったのは、
745〜の流れで
>1、チン34対ヒト70
>2、チン50対ヒト100
>3、チン70対ヒト150
>で比較するのが妥当なんじゃないかと思うのですが
746>いいと思います。
747>まあ、科学的に考えたらそうかもしれんね。
>>393のレスを見るとチン34〜70kgはこのリストの中では最小の物なのですが…。
しかも34〜70kgはチンの最小から最大を示すものだとして、格闘家は格闘家というだけあり、
一般より優れている体格の持ち主なのでは? ちょっと前のレスをみれば、雄チンは
60〜80kgという事で話が進んでいるのに、ちょっと格闘派は、ずるくない?
830名無虫さん:04/05/03 04:14 ID:???
>>827
最大が90kg前後の生き物が10kg上乗せされたら大変ですよ。
身体の筋肉構造が万能ならもっと大きくゴリラのように進化するでしょう。
チンパンジーが今の大きさなのはその体型に握力や腱のなどの運動科学?的に目立つ要素以外に
体重増やすにはマズイ隠れた部分があるからでしょう。
例えば内臓とかね。

ついでに、動ける90kgが自然下で最適でないのってどんなパターン?(←純粋に質問)
831名無虫さん:04/05/03 04:30 ID:???
>>829
ナックルウォーク検索したときたまたま最初に見つけたサイトが34〜70だったんで悪気があったわけじゃないっす。
でも最低を60としているサイトはだいたいの感覚数値っぽくないですか?
34とは離れ過ぎですよね。
だいたいの感覚でスレタイを判断するなら
格闘家はヘビー級以上の選手を想像してしまうんですが。

そもそも精確にやるならいくら60〜80で進んだとはいえ
その進めたこと自体が間違いだと思うんですが・・・
832名無虫さん:04/05/03 04:36 ID:???
>>829
スレタイ通り
一般人より優れた体格の持ち主である格闘家
と比べるのがダメ??
833名無虫さん:04/05/03 05:19 ID:???
最低を60としているサイトは感覚数値っぽくない?と言われても何とも言えま
せんが、最大は80kgとする場合が多く、34〜80kgとしても相手は一般人では無い
体格の優れた格闘家なので、チンも比較的、体格に優れた60〜80としても不公平
感はあまり感じられないのですが。34〜70kgだと相手の体重は常に半分以下となると、
格闘家はずいぶん有利だなという気が…。
834名無虫さん:04/05/03 05:53 ID:???
>最大が90kg前後の生き物が10kg上乗せされたら大変ですよ。
たったとは言わないけど、11パーセント増だよ。
何が大変なの?
しかも生きていく上でではなく、格闘においての話しだよ。
多くの野生動物にしたって、図鑑にのっている平均的な範疇の最大クラスよりも
10パーセントやそこら大きな個体は存在するでしょ。
動物園の飼育員の話しで雄の成獣は80kgを軽く超えるという見解もあったりするし。
野生下において80kgという体重が異常個体でなく存在するなら、当然それ以上の体重を支えられる
骨格的な強さが有るよ。
そんなの当り前。でなきゃ生きていけないでしょう。
835名無虫さん:04/05/03 05:59 ID:???
同体重で「圧倒的」有利なんだから
体重半分なくらいじゃ格闘家有利になるはずもなく
チンパンジー有利は動かない。
836名無虫さん:04/05/03 06:27 ID:???
>>834
最大80の生き物が90になったら12.5%増。
でかいよ・・・。
生きていくうえでならともかく格闘においての話だからなおさら大変なのでは?
もちろん生きるだけなら問題無いよ。

野生下に80kgがいるとして、
その個体は70kgより運動能力は優れてるの?
能力を発揮できるピークが60kgくらいで
体重がそれより上でも下でも運動能力は下がるんじゃないの?
骨格的な強さなり内臓を支える胴体の形がないから
生きていけてなくて個体数が少ないんじゃないの?
もし10kg増えるのがたいしたことがないのなら
より強いとされる80〜90の個体の数の方が進化的に自然と多くならないか?
837名無虫さん:04/05/03 06:43 ID:???
>>834
80kgを軽く超えるって何kg?100kg超?
じゃあ>>393のサイト群はどうなっちゃうのよ・・・?
信憑性の低いソースはレスに織り交ぜないで下さいよ。
イメージって無意識的にでき上がっちゃうもんだからさ。
838名無虫さん:04/05/03 07:19 ID:???
格闘派に質問ですが、ある程度、体重を揃えた場合は、チンパンジーの方が有
利になってしまうものなのですか?
また、同等(いい勝負)にするには格闘家の半分くらいになるように、体重差
をつけなくてはいけないという事ですか?
839名無虫さん:04/05/03 07:30 ID:???
人間格闘家の場合、本人の資質だけじゃなくて環境によっても体格や技術がかなり変動するよね。
チンパンジーの場合にも対人格闘用に鍛えていくと野生状態とはちがった強さがでてくるんじゃないかな。
文明なども含めて人間の強さというなら関係ない話だけど。
840名無虫さん:04/05/03 08:02 ID:???
>>830 >>836
野生下で大きな固体が出にくいのは、身体構造的にその肉体を維持出来ないというより、
その種の適正な大きさの限度を超えてしまうと、その動物の野生での生活(食物の摂取や
移動)に支障が出てしまうことの方が大きいです。
よって90kg固体は、野生では生活しづらいでしょうが、身体構造的に支障が出るという
ほどの大きさではないと思います。
841名無虫さん:04/05/03 10:26 ID:???
バカが多いよな。 打撃が効かないわけない。
打撃を打つ事も出来ない、防御も出来ないサルが勝てるわけない。
842名無虫さん:04/05/03 10:43 ID:???
たぶんこういうのは運によると思うよ。
動物の出方次第で。
例えばネコVS一般人の場合。腕に噛み付いてきたら腕は血だらけになるが、そのまま地面にたたきつければおそらく死ぬ。
しかし、頭に飛び掛って首に本気で噛み付いた場合、人間はおそらく出血多量で死ぬ。

これもチンパンジーの出方次第じゃないかな。チンパンジーが格闘家に対してどうでるかわからない。
>>841の言うように防御しないのか、本能的に防御するのかもしれない。
ずっと読んできたが、格闘家と猿の戦いが一例くらいないと何ともいえない。
843名無虫さん:04/05/03 11:11 ID:RTrF5n5v
闘争なら、チンパンが勝つ、と思うが、力比べの話で、
綱引きしたパワーリフターがへタレだった、という意見はないね。

それから、木にぶら下がる時間から、単純に筋力を比較したがるけど、
筋持久力と、構造の違い(指の長さ、腱の付き方など)だろう?
丸一日ぶら下がっていられるコウモリの脚の筋力が体の大きさに比べても
強いとは思えないし。
844名無虫さん:04/05/03 11:20 ID:???
チンパンジーがその力を格闘において効率的に使えるのかどうかわからない。
単純な力比べなら、比較可能かもしれないが、それでもチンパンジーが本気を出しているのかわからない。
少なくともチンパンジーが人間相手に殺そうとして、殴る、蹴る、噛み付く、ひっかくを効率的に使い、
なおかつ人間の攻撃に対しては本能的に退避したり、防御したりし『たら』、チンパンジーが有利だろう。
しかし人間、特に格闘家なら技や力を効率的に使えるすべを知っているし、知能もある。
ここらへんぜーんぶ不確的要素。
握力が大事とか、背筋力が大事とか、リーチが重要とか、防御するかしないとか、
本当にやってみなくちゃわからん。
動物愛護団体に何言われるかわからんがテレビ局にでもここにいるやつで企画してくれるようにメールしてくれ。
視聴率は保証されるだろう。きっと。
まずは様子見で死んでもいいような売れない格闘家から投入。
845名無虫さん:04/05/03 11:30 ID:???
>>843
コウモリは体重が・・・
846名無虫さん:04/05/03 12:09 ID:???
>>845
ある程度、体重を揃えた場合は、コウモリの方が有利になってしまうということですか?
847名無虫さん:04/05/03 12:24 ID:???
そうじゃなくて、コウモリ程度の体重を支えるのにたいした筋力も骨格強度もいらんよ。
ぶら下がって生活するというだけでチンパンジーと比較するのは乱暴すぎ。
848名無虫さん:04/05/03 12:26 ID:???
>>840
たった(?)10kgのせいで能力も構造も万能なままのチンパンジーが
自然で適正できず生きていけないほど移動やらに支障をきたすか?

60kg運動能力ピーク説の方が正しいと思うが。
70kgは運動能力は体重のせいで少し落ち始めるがその分パワーがあるから個体として残る。
80kgを超えるとだんだん運動はきびしくなり始め、
90kg以上は個体として生きるのがきつい。
849名無虫さん:04/05/03 12:30 ID:???
>>843
引くチカラはコツの問題だから
押すチカラについて誰かソース持ってきて欲しい・・・
850名無虫さん:04/05/03 12:31 ID:RwpbC0Uc
除脂肪体重が増えると代謝量が増える→維持するための食料も増える
先進国の人間のように安定した高品質の食事を得られる環境にいなければ体重を維持できない。
851名無虫さん:04/05/03 12:33 ID:???
>>847
だから同体重ではどうなんですか?
852名無虫さん:04/05/03 12:41 ID:???
>>850
野生より動物園のチンパンジーが大きいということ?
80kgは生きれても、たった10kg増えるだけで生きていられない程
必要な食事量が一気に増えるのか?
食事の量なんてたいして変わらないと思うが。
853850:04/05/03 12:52 ID:???
実際には運動量の違いも影響してくるだろうけど、
飼育下の動物のほうが野生より体格面で優れていることは珍しくないと思う。
日本人だって昔と今じゃ体格がかわっているくらいだし。

生きていられないほど食事量が増えるわけではなく、
80kgの体格を維持する食事量は確保できても90kgを維持する食事量は確保できないかもということ。

とはいっても標準代謝量は体重の3/4乗に比例するらしいのでたいした違いじゃないのかもしれないが。
854名無虫さん:04/05/03 13:17 ID:???
>>838に質問ですが
もしどこか未開の土地で60〜80kgのニワトリが発見されたとします。
そしてそのニワトリが60〜80kgの格闘家よりも強いという結論に達したとします。

そういうわけで
ニワトリは人間格闘家よりも強い。
ということでよろしいのですか?

種の比較なのに平均個体同士とか上流個体同士を比べないことに何か意味がありますか?
855名無虫さん:04/05/03 13:24 ID:???
>>853
珍しくないというのはいったいどっちなんですか??
多いの?少ないの?
856名無虫さん:04/05/03 13:48 ID:???
>>851
同体重とかあんま関係ないだろ・・。
よく昆虫が人間と同じ大きさなら・・という比較があるが、
昆虫はあの大きさであれくらいの能力を持っているんであって、
人間の大きさになったら重力でペシャンコになる。
それと同じ。
857名無虫さん:04/05/03 14:00 ID:???
>>856
同意ですよ。
昆虫がサップと同じ大きさなら昆虫はバランスとれないし
サップが昆虫の大きさなら昆虫に殺られるでしょう。

チンパンジーにサップクラスが存在していないのに
同体重比較は意味がない。
分布を考慮しない比較は何も意味をなさない議論。
858850:04/05/03 15:16 ID:???
>>855
全ての飼育かと野生のチンパンジーを調べたわけじゃないので断言はできないけど、
俺の周りに限れば「適切な飼育環境下」の動物は野生個体より体重が重い。
たとえばうちのネコがそう。生後二週間ごろからずっと育てているけど
来客みんなが驚くほどでかい。(デブではない)

しかし一匹で室内飼いだったため喧嘩や狩に関する技術がなく、
体格で劣る外猫に喧嘩では負けつづけていることを書いておく。
859名無虫さん:04/05/03 15:23 ID:???
>>836
>その個体は70kgより運動能力は優れてるの?
100kgと90kg弱の人間を比べた時と同じで、比べる部分によるでしょう。
>能力を発揮できるピークが60kgくらいで
>体重がそれより上でも下でも運動能力は下がるんじゃないの?
これも比べる部分による。
ライオンは雌の方が足も早く敏捷だけど、格闘では雄が圧倒する等、
運動能力と格闘の強さはまた別問題な側面が多い。
>骨格的な強さなり内臓を支える胴体の形がないから
>生きていけてなくて個体数が少ないんじゃないの?
チンパンジーの生態や生活環境に対して、超大型の個体が必ずしも適正で無いからでしょう。
何度も言うけど、平均体重帯の一般的な上限値に10kg足しただけで、
身体能力や機能的な問題で生きていけないのであれば、その上限値自体がおかしい事になる。
>より強いとされる80〜90の個体の数の方が進化的に自然と多くならないか?
そんな事にはならないでしょ。
強さのみを追求出来るのは人間くらいなもの。
野生動物は如何にその環境で効率良く生きられるかも大事な要素。

>>837
それは多摩動物公園の吉原耕一郎氏の言葉です。
チンパンジーと長年触れあい、チンパンジーに関する著作も複数有る氏の言葉には
相応の信憑性が有ると思いますよ。
だからといって、90kg級の個体がごろごろいるとはにわかには信じないけど。
まぁ、80+10kgで身体的に物凄い影響を及ぼすと言う人がいたんで、
専門家の言葉を挟んだまで。
860名無虫さん:04/05/03 15:36 ID:???
>>858
室内飼いだったことを除いた場合
そのとても大きなネコちゃんは
同種族の普通より少し大きいくらいのネコより
運動能力に関して優れているの?

野生戦闘技術がないものの
デカい分パワーはあるわけで
それでも負けてつづけるというのは
能力を発揮できるピーク体重がもう少し軽いところにあるからだとは考えられませんか?
861名無虫さん:04/05/03 15:41 ID:???
>>859
雌と雄で比べちゃだめでしょ。
雄の中で最大級に大きいのと普通のとを比べてよ。
862850:04/05/03 15:52 ID:???
>>860
パワーがあっても機敏性には乏しくなって可能性はあるかもしれません。
もともと機敏性を重視するネコにとっては体重増加を伴うパワーアップは
メリットの薄いことなのかもしれません。
あと一点、爪を切っていることも弱い原因のひとつかもしれません。
863名無虫さん:04/05/03 15:59 ID:???
雄と比べても一緒だって。
最大級に大きいのと普通のとを比べれば、大抵後者が敏捷性、小回り旋回性、スタミナ等が優れ、
前者が防御耐久力、筋力攻撃力に優れる。
壮健な個体同士をくらべればね。
864名無虫さん:04/05/03 16:03 ID:???
>>859
10kg足しただけで、って
10kgはたいしたことではないと言ってるのに
それを足すとただの大型ではなく超大型と呼ぶの・・・?

まあそれはいいとして
その体重(80超)から突然
種の淘汰を受け始めてるのはなぜ?
効率よく生きられるのが60〜80だとしたら
たいしたことない10kgが増えたくらいじゃ
90でもまだ効率を保てるでしょう。
なのに軽い方への34までの分布の広がりに比べて
重い方への広がりが極端に狭いのは
自然への適性以外に大型構造の問題も大きく絡んでるからだとは考えられないでしょうか?
865名無虫さん:04/05/03 16:08 ID:???
>>863
ごめん、聞き方が悪かったです。
種によってもちろん違うことですが
例えばライオンなら強さのピークはだいたいどの体重にあるのでしょうか?
最も重い個体が
最も強いのですか?
866名無虫さん:04/05/03 16:16 ID:???
最も重い個体が最も強いのかなんていう限定的な仮定自体意味が無いんじゃ?
ただライオンで言えば、経験値と気性が一緒と仮定して、180kgの個体20頭と
220kgの個体20頭を個別に戦わせれば、重い方の勝率がかなり高くなるんじゃ?
867名無虫さん:04/05/03 16:20 ID:???
>>851
だからアリは自分の体重の何倍もあるようなものを運搬することができるが、人間と同体重
になったと仮定したら、自重程度しか運べまい。
蝙蝠もチンパンサイズとなれば飛べなくなること間違いなく、足でぶら下がることも出来ない
はず。

蝙蝠がチンパンサイズになれば、チンパンより脚力があるなんてことはありえんよ。
868名無虫さん:04/05/03 16:20 ID:???
俺は>>863じゃないけど、1対1の闘争に絞れば基本的に大きく重い
(デブは駄目だが)方が強い。
地上最強の動物が草食動物であるアフリカ象なのは、あの大きさに
理由があるわけで。人間でも、同一の格闘技における最強は、その
集団内で最重量級の人間というのが普通かな(勿論、例外がないとは
言わないよ)。
869名無虫さん:04/05/03 16:36 ID:???
nopp
870名無虫さん:04/05/03 16:59 ID:???
>>866
ライオンの最大を知らないが上限が220kgなら
バランスの問題で210kgの勝率が一番高くなることは考えられませんか?
と聞きたいのです。

戦闘能力のピークは体重が最大の個体にあるわけじゃなく
野生で生きているもののうちの最大のタイプよりもう少し前にあるんじゃないのかと思うのです。
つまり>>816の90kg以上についての話がアヤシイと言いたいのです。
871名無虫さん:04/05/03 17:10 ID:???
>>868
アフリカ象はアフリカ象種の中だけで体重による戦闘能力比較をして下さい。

そんな単純な理論が成り立つなら
格闘家の方がチンパンジーより重いので強い。
という結論がソッコーで出てしまいます。

やはり強さのピークは最大よりももう少し前にあると思います。
ジャイアントシルバやL.A.ジャイアントよりも
ヒョードルやハリトーノフの方が絶対強いし。
872名無虫さん:04/05/03 17:13 ID:???
873名無虫さん:04/05/03 17:20 ID:???
シャキール・オニールみたいな、選び抜かれた運動能力の巨人が真剣に
格闘技やったらヒョードルだろがノゲイラだろうが問題にしない気がする。

> ジャイアントシルバやL.A.ジャイアントよりも
例にあげられた格闘家(?)たちはそれぞれの体格内で本当に最強か?
874名無虫さん:04/05/03 17:33 ID:???
>>873
確かに抽出標本が少ないから判りにくいんだけど
技術抜きに体格だけで考えると
ヒョードルとサップの真ん中辺りにピーク来そうじゃないか?

シルバはあのサイズなら最強だと思うよ。
より強いのが同じ体格でいたとしても数が少なく
あれ以上の体格は身体のバランスが悪くなり
平均的に弱くなる一方だと思うけど。
875名無虫さん:04/05/03 17:34 ID:???
>>873
いくら選び抜かれた運動能力があっても、格闘センスが無いと
サップみたいに目も当てられないワケだが?w
○○が格闘技をやれば・・・チンパンジーが格闘知識を得れば・・・

あくまでチンパンジーVS格闘家でないと無理があるな。
ストロンゲストマンも上げる事自体おかしい。(格闘技経験ある奴は別として)
オマイラ、スレタイちゃんと理解出来てまつか?
876名無虫さん:04/05/03 17:43 ID:???
>>875
?サップは弱いのか??
総合は強すぎないか?
ノゲは四点ポジションのヒザ蹴り断ってあれだしな・・・
877名無虫さん:04/05/03 17:58 ID:???
たぶんうちのネコが本気になればライオンだろうがトラだろうが殺すだろう。
お前らなど1分と持たないよ。
俺はやつの恐ろしさを知っている。
878名無虫さん:04/05/03 18:07 ID:???
>>876
サップは肉体の潜在能力を発揮していないと思われる。
少なくとも技術的にはまだ未熟。
K1だから活躍(?)できているようなもの。
879名無虫さん:04/05/03 18:14 ID:???
結局のところ以前チンパンジー有利で落ち着いたってのは
別に明確な根拠無しになんとなくそうなっただけなんでしょ。
以前のヒト派はサル派のおかしな論理にも
なんとなく矛盾を感じなかっただけなんでしょ。

チンパン有利の明確な理由が前スレとかにもしあったなら
↓少し並べて下さい。お願いします。
880名無虫さん:04/05/03 18:19 ID:???
>>878
いや、サップみたいな剛力タイプは総合でこそ、だろ。
「○○オンリー」みたいな競技の方が技術的な壁は大きい。
881名無虫さん:04/05/03 18:27 ID:???
>>878が何を言いたいのか解らないが
880の話が正しいと思う。
あんだけ経験浅いのにサップが総合で負けそうなのって10人くらいしか思いつかないんだけど・・・
882名無虫さん:04/05/03 19:26 ID:???
>>870
ライオンの最大級は一般的に記載されている所では250kg位だと思う。
でも、記録上の最大級は更に30〜50kg程上。
250kgを一応の最大級とすれば、200kgの個体よりも強いんじゃないかと個人的には感じるけど。
勿論技術や気性は同等として。
ヒグマなどは、強さは大きさに比例するという専門家の見解があったりする。
それにくらべればネコ科猛獣なんかは、大きすぎるのはデメリットが大きくなるのかも。
チンパンジーの80kgというのが、現実的なレベルでの最大クラスという意味なら、
やはり60kgの個体よりも80kgの個体の方が強いと思うけどね。
ちなみにジャイアントシルバやL.A.ジャイアントというのは、それこそ野生の中では
淘汰されるレベルの異常個体に近い例だと思う。
883名無虫さん:04/05/03 19:41 ID:???
人間世界と違って野生の世界の超大型個体は、厳しい生存競争をくぐり抜けて大きくなった訳で、
弱い筈は無いんだよ。
ただライオンで言えば、狩りが下手とか、チンパンで言えば木登りや樹上での生活に多少の支障をきたすとか、
生きるに不便な部分が出てくる。
でも格闘的な強さで言えば、基本的に大きさに比例すると思うよ。
884名無虫さん:04/05/03 19:49 ID:???
>>799
>チンが相手なのに格闘家は体重半分の相手を妥当と考えるの?

つまり認めたということですか?
ウェイト差があるとチンパンジーが不利だということを

885名無虫さん:04/05/03 19:53 ID:???
>>882
80の個体が60より弱いとは言ってない。
運動能力が下がる可能性について触れただけ。
強さなら筋肉の大きい80の方が上でもおかしくない。

ただ、より大きいサイズである90以上の個体でも問題なく動け
80よりも体重が上なんだからさらに強くなっているだろう
ということに関して疑問を感じる。

たしかにシルバは異常個体の域に入りかかってるけど
チンパンジーでの90kg以上は
人間でいう230cm以上
に相当するくらいの異常頻度だと思う。
886名無虫さん:04/05/03 20:08 ID:???
>>882
つまりライオンでいうその280〜300の個体は
250よりも強さがダウンしてないのかについてききたい。
なぜなら
ライオン250がチンパンジー80に相当し、
ライオン280〜がチンパンジー90に相当するから。

ヒグマなら強さが体重に完全に比例するとするなら
ヒグマは30tでも自重を支えられることになるが
ヒグマに関しては個体数が少なく体重分布を把握できてないだけでしょう。
887名無虫さん:04/05/03 20:23 ID:???
>ヒグマは30tでも自重を支えられることになるが
詭弁で遊ぶならどっか行った方がいい。
888名無虫さん:04/05/03 20:23 ID:???
>>883
でかいのは自然をくぐり抜けてきたのかくぐり抜けれないのかよく解らない説明文だな・・・

弱い筈がないのは分かったが
「基本」的に大きさに比例すると思う
のはなぜ?
最後の一文の憶測はどういった根拠に基づいてるの?
90kg以上がその「基本」に含まれるサイズだとおっしゃってるのか?
889名無虫さん:04/05/03 20:33 ID:???
>>887
遊ぶだけじゃなく
ヒグマ強さ体重比例の情報が違うとする理由を
しっかりとそのあとに付け加えてますが?
あなたこそいつもいい加減なソースばかり張りつけて自分だけで信じるのはやめなさい。
ヒグマの話なら
見解があるなんてどうでもいいこと言ってないで
その見解の根拠をスレタイ議論に必要なチンパンジーに当てはめて説明するぐらいしなさい。
当てはめられないなら関係ない動物のお話を独り言のようにペタペタ張りつけるのはやめなさい。
890名無虫さん:04/05/03 20:44 ID:???
>>889
いつもって誰と勘違いしてるんだ、あんた?
891名無虫さん:04/05/03 20:47 ID:???
>チンパンジーでの90kg以上は
>人間でいう230cm以上
>に相当するくらいの異常頻度だと思う。
この根拠がわからん。
892名無虫さん:04/05/03 20:52 ID:???
自分が持ち出してるソースはいつも意味があるものだけだ
という意味で勘違いですか???
893名無虫さん:04/05/03 21:02 ID:???
こんなのも有ったりする。

http://www.seaworld.org/AnimalBytes/chimpanzeeab.html
>Weight: males to 89 kg (196 lb.)

http://www.zooregon.org/Cards/Primates/chimpanzee.htm
>Weight: male 90-200 lbs

http://www.chaffeezoo.org/animals/chimp.html
>Weight: Female: 176 lbs.; Male: 198 lbs.

http://www.honoluluzoo.org/chimpanzee.htm
>males weighing in at almost 200 lb(90kg)
894名無虫さん:04/05/03 21:02 ID:???
>>891
230cm以上の人間は珍しいとはいえNBAなんかでもたまに見ることができます。
チンパンジーの90kgもそのくらいの頻度
むしろそれ以下ではないかと憶測しました。
なぜならどこのサイトも最大を70〜80としており
12.5%以上増の90はありえなくないものの非常に珍しいサイズだと推測したためです。

この憶測が根拠を求められるほどおかしな話だとおっしゃるなら
あなたの考える数値を提示して下さい。
895名無虫さん:04/05/03 21:03 ID:???
>チンパンジーでの90kg以上は
>人間でいう230cm以上
>に相当するくらいの異常頻度だと思う。
で、この根拠は?
896名無虫さん:04/05/03 21:11 ID:???
>>893
サイトに載せられてしまう程珍しい体重の上限が
チンパンジーでは90kgということですか?
897名無虫さん:04/05/03 21:16 ID:???
>230cm以上の人間は珍しいとはいえNBAなんかでもたまに見ることができます。
人間は一体何人いると思ってるんだ?
また野生動物に比べて衣食住に恵まれ、何より医療というファクターが有る人間界での
突出した数字と、野生の世界のチンパンジーの大型個体を同レベルの異常個体と
捉えるなんて………
898名無虫さん:04/05/03 21:19 ID:???
>>895
大丈夫?
頻度が90は230に相当していると思った根拠は述べたよ?
頻度が相当してるなんて一言も言ってないよ。

で、おかしいとする根拠は?
899名無虫さん:04/05/03 21:25 ID:???
>>897
何を言ってるの?独り言はいいからおかしいならおかしいで数値で表現してよ。

人間は医療のおかげなりででかいのの数が突出してると?
それは3M以上の人間がいることを知ってて言ってんのか?
230なんてけっこう普通だぞ。
900名無虫さん:04/05/03 21:27 ID:???
>>898
>頻度が90は230に相当していると思った根拠は述べたよ?
書き込みが前後しただけでしょ。
しかし、
>頻度が相当してるなんて一言も言ってないよ。
これは意味わかんないよ。
言ってるじゃん。
901名無虫さん:04/05/03 21:32 ID:???
出現頻度がどうこうじゃなくて、その数値の個体が持っている格闘における身体能力が
それらよりも小さな個体よりも高いか低いかなんじゃないか?元々の論点は。
>>811,816が発端なんじゃ無いの?
902名無虫さん:04/05/03 21:49 ID:???
>>860
イエネコの場合、スコティッシュ・フォールドのような耳奇形の影響で骨格や
運動能力に難有りの種類もいますので、
860さんの言うように身体的な理由である可能性も考えられますが、
動物同士のケンカは、体力(パワー)の他に、気力(気性の激しさ)、テクニック
なども重要です。
また、子猫時代、親猫や兄弟猫と一緒にすごした期間が長かった猫と、そうで
ない猫とでも、親や兄弟から学べたテクニックの差が、成長後の狩りや戦いの
力量の差となって現れます。
(野生またはそれに準ずる状態で学べる戦闘技術の重要さ)
人間に例えると
「850さんの飼い猫は体格が良いだけの素人、外猫は普通体格の格闘家」
といったところなんじゃないでしょうか。
(まあ、この場合、一番の理由は爪切っちゃってる事だと思いますが。)
なお、ライオンの例のように、戦闘における適正体重と狩りにおける適正体重
は違うというのもあるでしょう。

>>901
人間の場合、897さんの言うような理由で、最大個体は生存ギリギリラインに達
してる可能性が大きく、
そういった個体は当然「生存は出来るが身体能力には難有り」の可能性も大きい
でしょう。
その点、野生種の最大個体というのは、ギリギリラインまで、まだまだ余裕が
あると思います。
903名無虫さん:04/05/03 21:54 ID:???
ばーか897のばーか
904名無虫さん:04/05/03 22:19 ID:???
>>900
理解できない?
相当している事実が現実に存在する
とは言ってないのよ。
〜だと思った、
のでその理由を述べたの。
行き違いは悪かったね。根拠になってねーぞ!
っていう煽りかと思ったのさ。

>>901
まさにその通りです。
897があげ足とろうと必死なだけです。

>>903
煽らないで下さい。
興奮してあとでいちいちあげ足とってくるのがウザいから。
905名無虫さん:04/05/03 22:30 ID:???
本も複数出し手いる専門家が雄成獣は80kgを超えると明言し、
最大80kgはもとより、80後半〜90kgとするサイトも存在する。
また手話で有名なアイや伊豆シャボテン公園のパピーは60kgを超えている。
http://www.nbr-chimp.org/indi/0000/0004papy/0004papy2004020106.jpg
http://www.nbr-chimp.org/indi/0000/0004papy/0004papy2004020110.jpg
http://www.nbr-chimp.org/indi/0000/0004papy/0004papy2004020111.jpg
これらの画像を見た上で、チンパンジーの直立身長が最大170cmに達するとするならば、
その体重が80kgを上回るであろう事は想像に難く無い。
そして野生個体である限り、50kgであろうと90kgであろうと、チンパンジ−としての
生活を余儀無くされるのは当然で、生きていくのに必要不可欠な身のこなしや行動を
可能とする身体能力は当然備わっている。
大型個体はそれと共に体重分の筋量や骨格の恩恵も受けている訳で、こと格闘に関しては、
70kgの個体よりも90kgの個体の方が有利と思われる。
同種内の格闘において、メンタル、経験、テクニック面を同等とした上で、
明らかに大きい者に小さい側が勝つのが至難の技というのは言うまでも無い事。
つまり、60kgのチンパンジーと人間を比べてチンパンジーが明らかに有利なら、
それが90kgであっても、やはりチンパンジーが有利であると考えられる。
力の差が広がるか縮まるかは定かで無い。
ともかく、90kgの時点で人間側が有利になるとは考えにくい。
90kgのチンパンジーが、骨格に不釣り合いな脂肪を多量にたたえた半分不具的な個体ならば別だろうけど。
906名無虫さん:04/05/03 22:42 ID:???
>>902
野生種の最大個体というのは〜
の話についての詳しいところを説明いただけませんか?
手足の長い動物が野生個体より大きい場合に
通常の個体よりも動き回れるというのがイメージできないのです。
ゴリラやゾウといった絶対的に大きな動物は
きまって四肢が太いので。

ちなみに>>901の話は同体重比較に意味がある場合のみの話なので
ここらで終了でも良いです。
907名無虫さん:04/05/03 22:44 ID:???
今までは同体重では勝負にならないから80キロチンパンにカレリンやら
トップストロンゲストマンをぶつけてきたんでしょ。
いきなりなんでチンパンの上限体重では人間の方が強いなんて話しが出てるの?
デカチンパンは体重体格を持て余しまくりの、晩年の馬場やアンドレって事?
908名無虫さん:04/05/03 22:45 ID:???
>デカチンパンは体重体格を持て余しまくりの、晩年の馬場やアンドレって事?
何を聞いているのやら・・・。
909名無虫さん:04/05/03 22:51 ID:???
ほんじゃ、なんで逆転すると考えるの?
もしかして、60kg同士の時点で人とチンパンの間に余り差が無いって考え?
で、80とか90っていう体重になった時点で戦闘能力の伸びの差の違い(勿論人間側がより伸びる)から
立場が逆転すると?
910名無虫さん:04/05/03 22:53 ID:???
>>907
上限体重(80)での話じゃないよ。
90以上の上限を超えた体重についての話だよ。
911名無虫さん:04/05/03 22:58 ID:???
90以上での比較話しなんて出てる?
912名無虫さん:04/05/03 23:07 ID:???
通常言われる上限体重の80kgに+10kg位加わったからといって
身体能力が激減する事は無いだろうというのが、90kgチンパン>90kg人間
派の考え方であって、それ以上の体重での想定は特にしてないんでは。
さすがに100kgとかほんとに居るとも思えない個体を想定しても意味ないだろうし。
913名無虫さん:04/05/03 23:13 ID:???
>>909
伸びの差というより昆虫の話のような
大きくなったときの構造の限界が90くらいから訪れると考えました。
それは生存するチンパンジーの体重の分布が
平均して人間の半分弱だったからです。
人間では180kgからやばめなので
その半分をチンパンジーに当てはめたのです。

チンパンジーの骨格は人間より強いんだからそれは当てはまらないぞ!
ってのは無しですよ。
生存するものの分布を照らし合わせた結果ですからね。
骨格や筋力ばかりでなく臓器や血流なども考慮して下さいね。
914名無虫さん:04/05/03 23:22 ID:???
人間では180kgからやばめって、どんな人を想定してるの?
915名無虫さん:04/05/04 00:20 ID:???
単純に野生下で80キロの個体が普通に生存しているなら、
10キロ重い位で能力ががた落ちにならないって方が頷けるんだけど。
913の言ってる内容はチンパンジーが120キロだったらとか150キロだったらとかって
時のものの様な気がする。
916名無虫さん:04/05/04 00:25 ID:???
>>906
ごめんなさい。ちょっと意味がわかりづらいのですが。
ゴリラやゾウは四肢が太いので、四肢が長く大型で俊敏な個体というのは、想像でき
ないという意味ですか?(違ってたら、ごめんなさい。)
ゴリラやゾウといった別種の生き物(しかもチンパンよりかなり大型)と、チンパンの
個体差を比べても意味無いと思いますけど。
別種を例えに出してよければ、四肢が長く大型で俊敏な種類の動物など、いくらでも
いるということになってしまうし。
他の人のレスにもあるように、野生下において大型個体であることは、むしろリスクが
大きいです。同種内における身体能力まで劣っていては生存、もしくは子孫を残す事は
不可能でしょう。(適応における不利を同種内の有利で補ってると言えば良いのかな?)
文明が無ければ絶対生存不可能な個体でも生きられるし、子孫も残せる人間と、
ギリギリラインまでの距離を同じと考える方が不自然と思います。
917名無虫さん:04/05/04 00:29 ID:???
普通の人。肥満もガリも含め。
もしやまたチンパンジーとじゃ体形が違うって言いたいのですか?
格闘家の半分の90じゃまだまだチンパンはやれるって言われても
生きてるものの分布を合わせたんですよ。
生存個体が90で途切れるのは
それが体重の分布の大きい側の端だからでしょ。
分布の端はやばくなったところとするのはマズイのですか?

と勝手に話を進めてみた・・・。



918名無虫さん:04/05/04 00:39 ID:???
>>915
10キロ重い位というのが
人間なら20キロに当たることを考慮し、

さらに
>>909
80とか90っていう体重になった時点で
戦闘能力の伸びの差の違い(勿論人間側がより伸びる)から
ということと

最後に
議論中のピークの話に関して
闘いの強さよりも生理活動において
60キロ前後にピークがあるのではないかと
仮定したから

以上を複合して、
90kg以上から人間有利
説を唱えてみました。
919名無虫さん:04/05/04 00:46 ID:???
>>912
居るか居ないかの問題じゃなくて
同体重比較自体が意味がないんだって。

理由は
>>854
920名無虫さん:04/05/04 00:50 ID:???
>分布の端はやばくなったところとするのはマズイのですか?
まずいんじゃない?
それは単にチンパンジーの生活生態に80、90kgを遥かに超える重さが適さないからと
考えた方がスマートだと思うけど。
とにかく、野生下で人間のように骨格や内蔵的な機能の限界近くまで大きくなるなんて
ほぼあり得ない話しだと思うんだけど。
すくなくとも哺乳類は。
921名無虫さん:04/05/04 01:25 ID:???
>>916
近いです。
単純に重い(数値は分かりません)胴体を支えるには
チンパンジーの体型なら太い足が必要だと思いました。

でも
四肢が長く大型で俊敏な種類の動物など、いくらでもいる
ようならそこはスルーして下さい。

>ギリギリラインまで、まだまだ余裕が
>あると思います。
ということに関して
ギリギリラインが最大(90)よりも先にあったとしても
ピークが60前後にあると仮定するのはおかしくないと思い
詳しい話が聞きたかったというのが一番です。

ちなみにチンパンのピークが実はもっと後ろ(100)にあるとし
ギリギリラインは120kgくらいだったとしても、
人間のギリギリラインは実際は先程述べた
180kgよりも後ろの250kgぐらいにあり
90kgくらいからチンパンジーがやばくなるという説はそんなに
おかしくないと思うのです。

>>916
>同種内における身体能力まで劣っていて
も生存できないという程のモンでもないでしょう。
>適応における不利を同種内の有利で補ってる
ならもっと90の個体数が普通でも良くありませんか?
80というのは普通なのに
80から90の狭い間に急激に落ちすぎじゃないですか?
環境適応の低さにさらに肉体不利が
減少を加速させてるとは考えられませんか?
922名無虫さん:04/05/04 01:27 ID:???
えー、スレも終盤、議論が重なる中お邪魔するが、何度も
レスをするようならば、名前欄に自分のレス番を入れてくれ。
それで個人を特定出切る出来ないはともかく、発言が誰の
ものだか読み取るのが厄介でねえ。
この板、議論(言い合いかな?)が白熱しやすい割りに意識
しない人が多いんで、余裕があれば気を遣ってみておくれ。
923名無虫さん:04/05/04 01:29 ID:???
>>920
>921の
>ギリギリラインは120kgくらいだったとしても、
>人間のギリギリラインは実際は先程述べた
>180kgよりも後ろの250kgぐらいにあり
>90kgくらいからチンパンジーがやばくなるという説はそんなに
>おかしくないと思うのです。
で解説してみました。どうでしょうか。
924名無虫さん:04/05/04 01:37 ID:???
人間の方が強い
925名無虫さん:04/05/04 01:41 ID:???
亀レス悪いが、

>>905
>大型個体はそれと共に体重分の筋量や骨格の恩恵も受けている訳で、こと格闘に関しては、
>70kgの個体よりも90kgの個体の方が有利と思われる。

のはいいんだが、
生理活動のピークが70kgにあり
90kg辺りから野生に限らず生きる能力が低下し始め
結果として格闘能力が下がるのでは?
ということに関しては全く触れずに

>ともかく、90kgの時点で人間側が有利になるとは考えにくい。

とはどうして・・・?
926名無虫さん:04/05/04 01:58 ID:???
>>905
あと

>これらの画像を見た上で、チンパンジーの直立身長が最大170cmに達するとするならば、
>その体重が80kgを上回るであろう事は想像に難く無い。

て言うけど>>393で170cmを70〜80kgだとしてますよ。
その画像の体型で170cmの身長になるのは
実際のところ無理なんじゃないの?
想像できてもさ・・・。
927名無虫さん:04/05/04 02:12 ID:???
http://www.seaworld.org/AnimalBytes/chimpanzeeab.html
>Weight: males to 89 kg (196 lb.)

http://www.zooregon.org/Cards/Primates/chimpanzee.htm
>Weight: male 90-200 lbs

http://www.chaffeezoo.org/animals/chimp.html
>Weight: Female: 176 lbs.; Male: 198 lbs.

http://www.honoluluzoo.org/chimpanzee.htm
>males weighing in at almost 200 lb(90kg)

成獣が80kgを軽く越えると言った人=吉原耕一郎
吉原耕一郎で検索
http://www.google.com/search?num=100&hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&oe=Shift_JIS&newwindow=1&c2coff=1&q=%8Bg%8C%B4%8Dk%88%EA%98Y&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=


あと、どこかのサイトでチンパンの体重は地域によってばらつきが大きいってあったような。
928名無虫さん:04/05/04 02:23 ID:???
>>927
>>893

サイトに載せられてしまう程珍しい体重の上限値が
チンパンジーではわずか90kgということですか?
929名無虫さん:04/05/04 02:32 ID:???
普通に考えれば扱いは>>393と同じだと思うけど。
珍しい体重の上限値なら、別項目で紹介されるなり、注釈が入るなりするでしょう。
って、茶化されてるだけか?
それから893じゃないよ。
930名無虫さん:04/05/04 02:58 ID:???
ちょっと前に格闘派が
>1、チン34対ヒト70
>2、チン50対ヒト100
>3、チン70対ヒト150
が適当だと言い始め、リスト>>393ではその数値は最低だし、格闘家は体格の優れている
数値だから、チンも最小34〜最大80kgの中の体格の優れた60〜80Kgが適切では?
(前レスからの流れも含んで)と言うと。
>>393で60〜80KgとしているHPは感覚的数値ぽいとケチをつけられた上。そもそも前の流
れの60〜80Kgとしているのがおかしいと言われる。チン90Kgは大げさとしても
チンは60〜80kgでいいと思うけど、その上で以下のようにしたら(数値は適当)
>1、チン60対ヒト90
>2、チン70対ヒト110
>3、チン80対ヒト150


931名無虫さん:04/05/04 03:09 ID:???
>>919から
>同体重比較自体が意味がないという理由はわかったが、
仮に同体重ならどうなの?と聞くとそれでも〜>>811と言う人がいるのですが?

同体重比較自体があまり意味がないが…
仮に同体重ならチンパンジー有利でいいですか?(それすら認めない人が多いので…)
932名無虫さん:04/05/04 05:20 ID:???
>>930

>格闘家は体格の優れている
>数値だから、チンも最小34〜最大80kgの中の体格の優れた60〜80Kgが適切

?????
スレタイ読んでる?
チンパンジー対人間
じゃあないよ?
チンパンジー対人間格闘家
だよ?

格闘家はみんな体格が優れているんだよ????
格闘家の中から体格の優れているのを選んでるんじゃないぞ?
なんでチンパンジーだけ大きいやつに限定してんの?



もしや、


格闘技習ってる人間と格闘家を混同してんのか・・・??
書道習ってるやつを書道家って呼ぶか????


前レスからの流れを作った奴とそれを真に受けた奴らは

「馬鹿」

以外の何者でもないな…
933名無虫さん:04/05/04 05:37 ID:???
>>931
>仮に同・・・
>仮に同・・・

スレタイと関係ない話はするな。
いいですか?って中学生かお前は。


仮に同年齢なら
仮に同筋力なら
仮に同色なら
仮に同体重でお互い10tなら
仮に
仮に
仮に
934名無虫さん:04/05/04 05:45 ID:???
>>927

>成獣が80kgを軽く越えると言った人=吉原耕一郎
>吉原耕一郎で検索

↑お前がやった行動をいちいち書き込むな。
何かデータがあるならサイトの必要な部分だけ書き込め。
935名無虫さん:04/05/04 05:58 ID:K3y+CHUw
一部のバカな個体によって
チンパンジー派全体が馬鹿にされる。
936名無虫さん:04/05/04 07:45 ID:???
>>932
格闘家はみんな体格が優れているんだよ???? <

そうですか?
本当ですか?
ほとんどの格闘技に体重制があるのを忘れましたか。
937名無虫さん:04/05/04 08:04 ID:???
チンパンジーも「御立派な体格の格闘家」と同じ様な食事やトレーニングができるかな?
938名無虫さん:04/05/04 09:56 ID:ZRv1Gsnr
チンパン含め、野生動物は生活そのものが、トレーニングであり、闘争である。
人間は法律の制約によって、暴力による生存競争は、普通はできない。
格闘家だけが闘争中心の生活をしている。
よって、野生動物の比較相手を格闘家とすることは、不公平ではない。
939名無虫さん:04/05/04 10:13 ID:???

あのな、人間っつのはチンパンと共通の危ない祖先からだな、

腕力脚力跳躍力咀嚼力握力敏捷性耐久性堅牢性凶暴性&牙、

これらの攻撃力を 退 化 させたのと引換えに、脳みそを発達させた、これが人間。

馬鹿のままでいる替わりに上記の攻撃力を退化させず受け継いだのがチンパン。

何十万年もかけてイラネーからと退化させた攻撃力をだな、

いまさらたかだか10年やそこら訓練しました、鍛えました、
背筋400です締め技できますローキック得意です、

そんなもんで野生のチンパンに勝てるわけねーじゃんアホかいなw
940名無虫さん:04/05/04 11:18 ID:???
>>936
>ほとんどの格闘技に体重制があるのを忘れましたか。

はぁ?

だからそれは「選手」の話だろ?
格闘家ってのはもっと上のところにあるんだよ。

941名無虫さん:04/05/04 11:23 ID:???
>>939

>そんなもん

がキまるだけでチンパンも死ぬわけなんだが…
942名無虫さん:04/05/04 11:47 ID:???
>>936
一般的に総合に対応してない格闘技の選手を
「格闘家」
とは呼ばない。
総合系の一番下の階級はライト(65kg〜)
943名無虫さん:04/05/04 11:54 ID:???
>>940
お前の中じゃ格闘家ってのはどんな位置付けなの?
俺は格闘技で収入を得る事が出来る程度のプロ闘技者って捉えてるのだが。
闘技者の精神論云々は、スレ住人の認知不足になるんで省いてる。

>>942
その通りだな。決められる決められないは別として・・・
944名無虫さん:04/05/04 12:13 ID:???
>>942
修斗は仲間はずれですか?
945名無虫さん:04/05/04 12:14 ID:???
>>940
夢でも見ているのか
マンガの読みすぎか

946名無虫さん:04/05/04 12:15 ID:???
>>944
知らないんだろ。
947名無虫さん:04/05/04 12:44 ID:SiTX9oSk
だから「落着き無く暴れまわる70kgの猿」を掴んでいい様に振りまわせる人間でなければ無理だろって。
948名無虫さん:04/05/04 12:59 ID:???
>>947
どこを縦読みするんですか?
949名無虫さん:04/05/04 13:06 ID:+zXxa8xH
っていうかね
チンパンジーの体重表記が〜90kgというのが、
ギネス個体か、平均としての上限値なのか吟味する必要がある。
というのもライオンは野生で最大は313kgだが、普通は〜250kgと表記される。
一方カバは動物園の肥満した最大個体で4tだが普通に〜4tと表記する所が多い。
チンパンが前者か、後者か、考える必要がある。
恐らく後者だと思うが。

そうなってくるとチンパンの80〜90kgは飼育下だけの肥満に起こるという事で
この体重は適用出来なくなる。
950名無虫さん:04/05/04 13:22 ID:???
ボクシングは格闘技であるが、
その闘技者を格闘家とは呼ばず
単純にボクサーと呼ぶ。

>>943
総合系の闘技者の中でも
さらに生活の半分以上に格闘技を充てている人

>格闘技で収入を得る事が出来る程度のプロ闘技者
も正しいと思う。
ただ収入を得る事が出来る程
だとかなりレベルは高いね・・・
951名無虫さん:04/05/04 13:39 ID:???
>>944
修斗にもバンダムとかあるけど
PRIDEなどの世界の舞台とか
世間的にあまり出て来ないでしょ?
そこら辺はチンパンジーの34kgクラス。
952名無虫さん:04/05/04 13:41 ID:???
↑バンタムね
953名無虫さん:04/05/04 13:48 ID:???
>>949
>恐らく後者だと思うが。

理由を知りたいですが
もしそうならば運動のピークは80より前にあるはずですね。
954名無虫さん:04/05/04 13:51 ID:K3y+CHUw
>>945


お前が定義づけてみろ。




955名無虫さん:04/05/04 14:11 ID:???
>>950
> ボクシングは格闘技であるが
あれは相撲や柔道と同じで、あまりに競技化が進んでしまった
ために、本来の「格闘技」というカテゴリーから「スポーツ」へと
移行してしまった感があるな、個人的に。
それが良い悪い、強い弱いって意味じゃないからね、念のため。

スレ違い、だよな?
956名無虫さん:04/05/04 14:19 ID:???
最強クラスの人間の体重ってたぶん120〜170くらいまでの
間だと思う。それを超えると筋肉というより脂肪になるしスピードもかなり落ちる
ストロンゲストマンも体重150キロ〜200キロのサップ以上ガタイの香具師が結構でてるけど
体重130キロ台のマリウスに瞬発系等の種目では勝てないし
957名無虫さん:04/05/04 14:20 ID:???
>>949
なぜ後者と思うか根拠不明。
仮に、カバ4tとするサイトが最大飼育個体を混ぜて表記しているとしても、
カバのような超大型動物は、野外での体重測定自体困難であり、
大きな野生個体の体重情報自体少なく、計測が容易なチンパンジーも
同じと考えるには条件が違い過ぎる。
また、インド象の表記には飼育個体の最大値は通常使用されず、
アフリカ象の表記にはギネス級記録の野生個体の数字はやはり使用されない。
このように、他の大型草食獣にしても扱いがばらばらなのに、
何故カバとライオンだけ例に出し、カバの方を取るのか?
958名無虫さん:04/05/04 14:25 ID:???
>>955
もちろん良い悪い、強い弱いって意味じゃなくて
ボクサーは「人間格闘家」には含まれなさそうだなと思った。
959名無虫さん:04/05/04 14:37 ID:???
>>958
良い悪い云々は、自分の書いた内容を誤解されたくなくて
付け足したんだわ。俺とアンタは、多分、同じような見解の
持ち主だと思うよ。スレ違い的なトコも含めてね(w
960名無虫さん:04/05/04 14:42 ID:???
あ、あと、いろんなトコに話が波及してて面白いから、誰か次スレ
立ててくれるとありがたい。俺んトコ、できねーんだよ・・・OTZ
961名無虫さん:04/05/04 14:47 ID:???
次スレタイ案
[でかチンパンジーVS最強クラスの人間]

格闘家って書いちゃうと限定されてしまうんで・・・
962名無虫さん:04/05/04 14:50 ID:???
■生物の強弱を競うスレッドは禁止です。格付け板でどうぞ。
に引っ掛からないか?
963名無虫さん:04/05/04 14:58 ID:???
>>962
何を今更w
964名無虫さん:04/05/04 15:02 ID:???
チンパンに飛びつかれて首筋かまれることが分かってるんだからカウンター狙えるとかいってる奴は
漫画の読みすぎ。訓練を積んだボクサーでさえ相手ののろのろクリンチで懐に入られてる。
漫画だとクリンチに来たところで2mぐらい相手をふっとばすことができるんだろうけどね(藁
965名無虫さん:04/05/04 15:12 ID:???
>>964
>漫画の読みすぎ
そりゃお前の事だろうw
966名無虫さん:04/05/04 15:18 ID:???
>>964
はぁ?
誰がカウンター狙うのに
ボクサーパンチ使うの?
それは漫画の話でつか?

横からの蹴りは重さもリーチもパンチと違うぞ?
漫画だとよけられるんだろうけどね(藁
967名無虫さん:04/05/04 15:21 ID:???
>>965
他人に下駄あづけてどうするよ。
バカじゃねーの。
968名無虫さん:04/05/04 15:24 ID:???
カウンターの回し蹴り?
蹴りなんて、更にモーション大きくて防御体勢取りやすかったり懐にはいられやすいだろ。
964じゃないがな。
969名無虫さん:04/05/04 15:35 ID:???
>>968
966じゃないけど誰も回し蹴りなんか言ってねえぞ
お前、突っ込んで膝や前蹴り避けられる?
それにボクサーのクリンチとチンパンの飛びかかりが一緒だと思ってんの?
970名無虫さん:04/05/04 15:37 ID:+zXxa8xH
チンパン90kgというのは
A.飼育下におけるギネス個体なのか?
B.野生のギネス個体なのか?
C.平均の上限としての最大級なのか?

この辺ハッキリしないとどうにもならない。
AとBならチンパンのこの数値は適用されなくなる。
971名無虫さん:04/05/04 15:37 ID:???
190cmの格闘家に飛びついてる間に
防御体勢取ったり懐にはいるの?
空中で?

サルが人間のモーション読んで
そこを狙って来るのか?
972名無虫さん:04/05/04 15:38 ID:???
回し蹴りに関しても猿ヲタは実際にトップレベルの蹴りを
体感した事ないんだろうな。
973名無虫さん:04/05/04 15:40 ID:???
>>966の内容にレス付けてるんだから、いきなり食って掛かるなよな。
966は横からの蹴りは重さもリーチもパンチと違うぞ? と言っているんだから。
これ回し蹴りだろ。
それとも横蹴り?
974名無虫さん:04/05/04 15:43 ID:???
>>970
>AとBならチンパンのこの数値は適用されなくなる。
Aはそうだろうが、Bなら問題無いでしょ?
975名無虫さん:04/05/04 15:44 ID:K3y+CHUw
誰か>>970についてのソース出せ!

まず体重についての正確な情報を出せよ。
34kgのチンパンがサップと闘えるわけねーだろ?
攻撃方法うんぬんの前に体重を確定させろ。
話はそれからだ。
976名無虫さん:04/05/04 15:49 ID:???
>>973
回し蹴りだろうと横蹴りだろうと
格闘家のものなら
チンパンジーには避けられるはずもない。
モーション大きいと何なんだ?
977名無虫さん:04/05/04 16:00 ID:???
>>974
まともなのはだいたい
A.→60〜70
B.→60〜85
C.→60〜95
こまかい数値は別として比較時に差が出てしまうわな。
978名無虫さん:04/05/04 16:13 ID:???
>>970
飛びついてる間とか空中でとかって、どーゆう想像してるんだ?
何mも手前からピョーンと飛びかかると思ってるのか?
防御姿勢ってのは、チンパンジーがつかみかかろうとした時に
相手の攻撃行動を察知して咄嗟に身をかがめるなり、ステップで回避行動を取るなり、
筋肉を収縮させたりする行為だよ。
完全に避けたりダメージを除く事は難しいだろうが、それを軽減する事は出来るだろう。
そのへんのちょっと怒った犬やネコにピクリとでもいいから蹴ったり殴ったりする動きをしてみればいい。
見事に反応するから。動物の本能や反射神経をなめちゃ駄目。
また、サルが経験の無い格闘家のモーションを理論的に読める筈も無いが、
同時に格闘家もチンパンジーの動きを読めないだろう。
なんにせよ、蹴りやパンチでダメージは与えられるだろうけど、
それで1発KOの可能性よりも、倒し切れず組み付かれて、その後の展開で勝敗が決まる
可能性の方が高いということ。
これは前スレから両派問わず語られてきた事だと思うが。
979名無虫さん:04/05/04 16:17 ID:???
犬やネコはハナから逃げる気マンマンだ。
そして小さい。
チンパンジーは目より下からの蹴りには反応できない。
980名無虫さん:04/05/04 16:20 ID:???
>>977
たぶんAとBギャクじゃない?
981名無虫さん:04/05/04 16:22 ID:???
>チンパンジーは目より下からの蹴りには反応できない。
断定するならソースをどうぞ。
982名無虫さん:04/05/04 16:23 ID:???
>>978

>飛びついてる間とか空中でとかって、どーゆう想像してるんだ?
>何mも手前からピョーンと飛びかかると思ってるのか?

どこから飛びかかるんだ?
足もとまで来てからか?

>それを軽減する事は出来るだろう。
足もとでもらう格闘家の蹴りをか?

>格闘家もチンパンジーの動きを読めないだろう。
お前らはチンパンジーの動きを知ってるんだろ?

>前スレから両派問わず語られてきた事
だと正しいのか?
983名無虫さん:04/05/04 16:25 ID:???
猫はそうかもしれないが、犬なんて、逃げないで飛びかかってくる場合もおおいにあるだろ。
しかし一部の格闘家派にかかると、チンパンジーはのろまな木偶の坊と化してしまうな。
984名無虫さん:04/05/04 16:27 ID:???
>>938
生活そのものがトレーニングとは言えるかもしれないけど、
人間のトレーニングに比べると密度が薄い。
また、通常の野生での生活では食事内容も十分とはいえない。

人間も近代になって科学的なトレーニングと食事が取れるようになったからこそ
それ以前の人間に比べてより強い体を作れるようになった。
985名無虫さん:04/05/04 16:31 ID:???
>>981
ソースの在る無しの問題ではない。

チンパンジーの方が背が低く
格闘家の目を見ながら下から飛びついてくるのに
なぜ近距離になると死角である下からの攻撃に
反応しきれるのか?

犬とネコ以外のソースで説明して下さい。
犬とネコ以外で。
986名無虫さん:04/05/04 16:35 ID:???
>>983
犬が飛びかかってくるときは
興奮してて
>ピクリとでもいいから蹴ったり殴ったりする動きをしてみればいい。
>見事に反応するから。
なんてことは当てはまらない。例えが悪い。

一部のチンパン派にかかると、ミルコのハイものろまな足あげ運動と化してしまうな。
987名無虫さん:04/05/04 16:39 ID:???
○陸上で戦う要件の元で、雄の成獣で1対1の最新実力ランキング○
S アフリカ象、マウンテンゴリラ
A インドゾウ、シロサイ、カバ
B キリン、クロサイ、
C ライオン、トラ、グリズリー、北極熊、ヒグマ、ガウル、アフリカスイギュウ
D イリエワニ、セイウチ、アメリカバイソン、
E ナイルワニ、ヒョウ、ジャガー、ピューマ、ヘラジカ(ムース)、コモドオオトカゲ、アナコンダ
F ブチハイエナ、ハイイロオオカミ、チーター、イボイノシシ、クズリ、ラーテル、マウンテンゴリラ、
G オオヤマネコ、リカオン、カリブートナカイ、ウンピョウ、土佐犬(闘犬)、カンガルー、チンパンジー、
H シェパード、オランウータン、シマウマ、ヌー、ドーベルマン、人間最強格闘家
I 人間成人男性、キツネ、秋田犬、セグロジャッカル、
J ウサギ、イエネコ、カピバラ、ビーバー、ヌートリア、フェレット
K ネズミ、リス、レミング、ヤマネ、カメ



おいっ!猿ヲタ捏造してんじゃねえぞ!!
988名無虫さん:04/05/04 16:43 ID:???
実際とびかかられたら「うわっ」ってなって、首かみつかれて「いててて」ってなって
出血多量で意識が遠のいてガクッってなって死ぬよ。
989名無虫さん:04/05/04 16:44 ID:???
>>982
>どこから飛びかかるんだ?
>足もとまで来てからか?
少なくとも手が全く届かない位置から飛びかかるよりは、
掴みかかる姿の方が想像出来る。
少なくとも映像でも見た記憶が無い。
空中で蹴りを入れられるような大きな跳躍を真正面から行うと
君は想像してるのか?

>足もとでもらう格闘家の蹴りをか?
どこで食らおうと、ポイントが少しずれたり、筋肉を収縮すれば
威力が軽減するのは当り前だろ。

>お前らはチンパンジーの動きを知ってるんだろ?
対人間でどんな動きをするかなんてわかる訳無いだろ。
ただ、チンパンジー同士では組み合って引っ掻いたり咬んだりして
戦うというのが分かっているだけだ。

>だと正しいのか?
正しいかどうかの話しじゃない。
それを説得力を持って否定出来るだけの意見が出なかったから、
それを基準に考えているだけ。
違うと思うなら、打撃で1発KOの可能性よりも、倒し切れず組み付かれて、その後の展開で勝敗が決まる
可能性の方が高いという考えを根拠をもって否定してみればいい。
990名無虫さん:04/05/04 16:50 ID:???
>>988
お前じゃないんだから・・・・
991名無虫さん:04/05/04 16:51 ID:???
>格闘家の目を見ながら下から飛びついてくるのに
目だけを見て飛び掛かるもんなのか?

>なぜ近距離になると死角である下からの攻撃に
>反応しきれるのか?
反応云々以前に、近距離から掴みかかる80kgの同体重の人間よりも
タフであろう野生動物にKO出来るだけの威力の蹴りを高確率で入れられるもんなのか?
992名無虫さん:04/05/04 16:54 ID:???
どんな格闘家同士の戦いも本気でやれば子供同士の取っ組み合いのけんかになる。
取っ組み合いの状態で一番効果があるのは噛み付き。だから動物同士の戦いは噛み付き
合いがメインの戦いになる。
野生動物にパンチや蹴りがあたらない理由は間合いなんて関係ないから。こっちが踏み込んで
パンチなり蹴りなり出そうとしてもいくらでも後ろに逃げられる。そして相手の死角に回りこんで
飛びかかってくる。
つまり、牙のない人間はチンパンジーには勝てない。

993名無虫さん:04/05/04 16:55 ID:???
>>991
普通無理と考える。
格厨にはそれがわからんのです。
994名無虫さん:04/05/04 16:56 ID:???
>>989

>掴みかかる姿の方が想像出来る。
そんな間合いで蹴りをもらったら

>軽減
などできない。

>組み合って
その距離に達する前に足での蹴りをくらう
浅くても逃げれば人間の方が走るのは速い。
一日中闘ってたらチンパンは先に眠る。


>それを説得力を持って否定出来るだけの意見が出なかった
が説得力を持って肯定出来るだけの意見もないだろ?


打撃で1発KOできなくても当たったからには距離が開く。
なぜ
>その後の展開
の始まりが
>組み付かれて
からなのか?
995名無虫さん:04/05/04 16:58 ID:???
>>991
>目だけを見て飛び掛かるもんなのか?

ニホンザルの話になるがあいつら顔、特に眼を見て攻撃するらしいぞ

>反応云々以前に、近距離から掴みかかる80kgの同体重の人間よりも
>タフであろう野生動物にKO出来るだけの威力の蹴りを高確率で入れられるもんなのか?

KOよりも戦意喪失するぐらいの威力の蹴りなら確率高いと思うけど

>>992
お前は馬鹿
996名無虫さん:04/05/04 17:00 ID:???
>>991


>近距離から掴みかかる80kg
のお相手は150kgクラスの格闘家だよ?
タフ?
>80kgの同体重の人間より
はだろ?
997名無虫さん:04/05/04 17:01 ID:???
人間同士の喧嘩よりもさらに泥試合になるでしょ、野生動物相手の場合。
カウンターとか死角からの蹴りとか、そんな対人間の間合いやリズムを
前提に語ってもな。
それでも最初に間合いは存在し、掴みかかる間にもなんらかの駆け引きが
存在するだろうから、打撃でkoというのも否定はしないが、
その確率がかなり低いのは当り前の考えだと思う。
998名無虫さん:04/05/04 17:03 ID:???
>>997
>かなり低いのは当り前

なんで?

>死角
は人間だけのものなのか???
999名無虫さん:04/05/04 17:03 ID:???
KO以前に未知の痛みに戦意喪失以内でいられるのか?
格闘家は痛みに対しては相当な耐性はあるけどチンパンなんて
そんな根性ないだろ。
1000名無虫さん:04/05/04 17:03 ID:???
ahaha
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。