【ケロロ】カエル前線異常なし【クルル】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無虫さん
関東ではアズマヒキガエルの産卵が始まったのであります(3/1)
皆の近所の戦況を報告するであります!
2名無虫さん:04/03/01 03:30 ID:FMICpNeg
川崎市内でヤマアカガエルの産卵があったであります(2/20)
残り少ない生息地を大切にしたいであります!
3名無虫さん:04/03/01 15:02 ID:???
神奈川県内では2月21日の時点でアズマヒキガエルが繁殖地へ移動してました。
現在は再度冬眠状態に入ってます。

4うききい ◆kSXm4B1xjg :04/03/01 20:28 ID:???
それって本当ですか?
早いですね。
53:04/03/01 21:04 ID:???
×2月21日
〇2月22日

暖かい雨の降った日曜日からでした。

ヤマアカガエルは11〜12月中にもチラホラ鳴き声が聞こえてましたが、
本格的な活動が起こったのは1月下旬からで、
2月上旬には卵を確認しました。
6名無し蛙:04/03/01 22:07 ID:RqoXwUBg
皇居北の丸公園にアズマヒキガエルの活動無しであります(3/1)
今日の寒気で再冬眠してしまったか?
7名無虫さん:04/03/02 19:17 ID:xe0jfnGA
都庁の下の公園で、ヒキガエルを多数救助しました!
噴水の池(ナイアガラの滝の上の方)だが、設計が劣悪で蛙が上がれない。
かなりの数が産卵後にグロッギーで浮いていたのを、カラスに襲われないよう、植え込みの落ち葉に避難させました。
産卵後のメスが池に留まっていると、勘違いしたオスに抱きつかれて、溺れ死にしてしまうので強引に離す。無念そうだがw
見かけた香具師は救援キボンヌ!
8名無虫さん:04/03/03 13:51 ID:???
>>7
多分ヒキガエルはカラスに襲われないと思いますよ。
ヒキガエルの毒はそれなりに強力ですから。
日本でヒキガエルを食べる動物はヤマカガシぐらいです(シマヘビが食べてる写真を見た事あるけどあれは子供)。

あ、毒が有るからって別に気をつける必要は無いと思いますよ。
昔からヒキガエルを持って振り回して遊んでましたが、毒を出したカエルはいませんでしたから。
9名無虫さん:04/03/04 05:01 ID:C2MNJiD4
>>8
いじめると毒を吐きますよ。
実家のヒキガエル(ニホンヒキガエル)を捕虫網に入れ、犬に見せてやったんです、
鼻でつんつんすると、じたじた暴れるんで、超絶面白かったみたいですねw
で、やられました!網越しなので直撃ではないものの、かなりキツイようです。
2度とヒキガエルには関わらないようになりましたね。
口を狙って毒を吐くので、ヒキガエルを扱う時は大口を開けるのは禁物。
多分、自分に向かって口が開いた視覚刺激で吐くのでしょう。
陸生で地形を記憶する、ヒキガエルのパターン認識は高度で、面白いものがあります。
10名無虫さん:04/03/04 09:13 ID:???
このスレも、よろしくじゃよ

 ∈∈ ト マ ト ガ エ ル 3 ∈∈ 
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/wild/1040919532/
11名無虫さん:04/03/04 15:38 ID:???
ここのポコペンたち調子のってますよね 軍曹
12名無虫さん:04/03/04 23:40 ID:???
>>9
それは犬が噛み付いたのではないでしょうか?
いくらなんでも突っついたぐらいで毒を出すとは思えませんし、
私がかなり乱暴に扱っても毒を出した事がありませんから。
あるいは、私に付き合ってくれたヒキガエルに忍耐があったのかも。
だとしたら、カエルに頭があがりませんが・・

それはさて置き、カエルの目が犬の口の開閉を見極められる程解像度が良くない筈です。
それに(日本では)ヒキガエルは哺乳類に対して無敵(喰われない)なので、判ったとしても口が開いた事に反応するとは思えません。

と言う事で、今度ヒキガエルが動き出したら早速カエル前で大口をあけてみよっと♪
結果が出次第報告します。
13名無蛙さん :04/03/05 01:04 ID:???
去年、近所の公園にアズマヒキガエル数匹を拉致してきた時のことを、報告するであります。
見ず知らずの場所で釈放されたヒキ達は、奇妙な行動を見せたのであります。
@じっとして周囲の動きを伺う。
A上半身をう〜んと持ち上げ、周囲を眺める。
B確かな足取りで藪の中を歩いて去る
どうやら、立体的な地形認識をする際、Aのポーズを取るようであります。
これは仮説でありますが、網膜の部位によって、動体認識と立体輪郭認識の機能が、ハード面で使い分けられているのではないでしょうか。
水晶体の形状も、焦点の合う距離が変わってくると思われるであります。
これだけでも論文書けるので、誰か詳細を詰めて欲しいであります。

>>12
従軍技官として貴官が勇敢なのは認める。だが無謀だ。
ヒキガエルは正確に喉チンコを狙ってくるぞ。目玉を狙撃するケースも。
メガネやゴーグルはしていた方が良いし、必要以上に大口を開けて笑わないw
生茶パンダに牙を付けた様な、凶悪ぬいぐるみで実験するのをお勧めする。
14名無虫さん:04/03/05 18:44 ID:ZYPQU2Sa
九州ですが庭の1m四方のメダカ池に7年目にして初めて
カエル産卵キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
調べてみたところニホンアカガルらしいのですが近くで鳴き声も聞いたことありません。
近くにオスがおらずメスだけで産んだ無精卵では無いかとも思うのですが
カエルに無精卵ってありますか?
15名無虫さん:04/03/05 23:30 ID:???
>>14
おめでとうございます!
ニホンアカガエルも最初の繁殖は無精卵が多いので、ご心配には及びませんよ。
来年は受精率も上がりますから、池の環境を揃えて待っていましょう。
毎年、繁殖に参加する個体も増えるはずです。(オタマから1年で最初の繁殖を行い、寿命は2〜3年程度)

イネの切り株が多い水田に産卵するのは、雪解け水で流されないための本能です。
池の浅瀬にそれっぽい藁束が突き立っていれば、それでムード充分です。北国では葦なども大人気。
九州だと暖かいので1月ごろには歌会始&産卵が始まります。
12月には産卵場への移動があるので、池のムードを盛り上げてお待ち申し上げましょうw
16名無虫さん:04/03/05 23:48 ID:VX/mX52B
ヒキガエルの卵、死んだ卵(無精卵?)が多かった。
死卵が腐って水質悪化・・・・外鰓の出た幼生が沈んでしまった。
ヒキガエルの卵は水量を多めに。あと、水替えと死卵の廃棄をこまめに・・
17名無虫さん:04/03/06 01:09 ID:???
>>13
了解しました、ゴーグルつけて挑戦します(笑)
しかし残念(?)ながら寒い日が続いているのでヒキガエルが見つかりません。

産卵が終わったとは思えませんが・・・・皆さんのところではどうですか?
18名無虫さん:04/03/06 07:35 ID:???
レスありがとうございます。やっぱり無精卵かもですね。
腐ったりしたらいやだよう!
結構水田からは離れているし、家の周囲塀で囲まれているので
良くぞきてくれたという感じです。
とりあえず少し分けてもらって部屋の中で飼育しても見ます。
19名無虫さん:04/03/06 18:36 ID:???
山アカガエルのオタマを育てています。関東
水田で120粒ほどもらってきて、100粒以上が外鰓、その後5匹程度が死亡。かなりの確率です。
自力で餌を食べるようになってから、死亡はありません。上陸まで100匹を維持したいです。
大好物は鶏肉を口の中で、モムモム噛み砕いたもの。
殺到して食べます。山アカガエルは肉食の傾向が強いのでしょうか。
オタマもチビが何匹か居り、共食いで栄養を蓄積するのかもしれませんね。
死んだ卵や外鰓幼生はきれいに食べられました。

>>18
地面近くに塀の隙間を作ってあげると良いです。隣家の庭と往復しています。
カエルは塀に沿って歩き、すぐに穴を見つけますよ。
ヒキガエル達には好評のようです。ただし、車道沿いは×

ニホンアカガエルの卵、100%未精卵だったらオスが居ないかも。
でも、温度が上がらないと発生が開始しませんよ。室内で様子を見ましょう。
2014:04/03/06 21:22 ID:???
部屋の卵 なんか成長してるみたい。
昨日まん丸だったのが今見たら長細くなったいる。
部屋の中のほうが日当たりもよく温度が高かったからかな
ひとまず安心です。
ただやっぱり家の近所じゃエサも少ないしある程度育ったら
ほとんどを用水路に逃がしに行こうと思います。

>>19 庭も狭く塀はコンクリなのでだめぽです。ヒキガエル君たちが
庭に出てくれるなんてうらやましいな〜!
21名無虫さん:04/03/07 02:21 ID:???
>>20
流れの早い用水路はダメ!
アカガエルの幼生は、止水か緩やかな流水に対応。
庭の池は小さいようですが、そのままで充分です。
共食いはするので数は減りますが、カエルになったら勝手にご近所へ散ってゆきますよ。

ゼンブクレ!←エロドウガー風にw
と、言いたいけど、漏れは関東なので貰っても遺伝汚染になるな・・・
ご近所に生息可能な、浅い池や湿田があったら放生してやってください。
漏れは近所の公園の池に水草や稲を植えて、産みたくなる環境を作っています。
放生するタイミングは、発生前の卵か、足が出る前のオタマが良いです。変態中は環境の変化に敏感なのですね。

ああ、関東産のニホンアカガエル、放生用に卵少し欲しいなぁ・・・
2214:04/03/07 17:59 ID:???
隊長了解しました(゚∀゚)/
メダカを取ってきたところなので大丈夫とは思いますが
できるだけ止水に放つことにします。
23名無虫さん:04/03/08 13:12 ID:???
ブラックバスはオタマを食うでありますか?
24名無虫さん:04/03/09 20:04 ID:7hENxHcX
新宿中央公園の噴水で、同志ヒキガエル5名を救助したであります!
産卵はほぼ終わりで、今後は水温の上昇と共に、卵の発生が進むであります。
工事現場の土方殿をはじめ、救助にご協力の各位に、感謝の意を表するであります!
25名無虫さん:04/03/09 22:02 ID:vdnwbFQ9
韓国のウシガエルって凶暴?
26名無虫さん:04/03/10 02:04 ID:ykpSh1nl
とんでもなく凶暴です。
韓国にもウシガエルは移入されており、在来のカエルに猛威を振るうのは、日本と同じ状況です。
ウシガエルはオタマジャクシも他のオタマを襲います!
皇居のカエル類が絶滅したのは、不法に移入されたウシガエルによる捕食が原因。(外堀はアズマヒキガエルのみ)
27名無虫さん:04/03/11 18:40 ID:vA8XRLRf
都内でニホンアカガエル?のオタマが居ました。
外鰓幼生になって寒天から出ています。
発生中の卵はありませんでしたので、都内の低地では産卵シ−ズン終了。
アカガエル連隊の諸君、GJ!
5月まで特別休暇を与えるので、好きなだけ再眠してくれであります!

少し分けて貰ってきて、オタマの成長を確認します。
成長したオタマの背中に黒丸が二つあったらニホンアカガエル、無かったらヤマアカガエルです。
28名無虫さん:04/03/12 08:19 ID:L8ff26cq
水槽でヒキガエルのオタマが大量死した。
死んだ卵が腐って、水質が急に悪化したのが原因。
1匹だけ生き残ったので、丁寧に育てて蛙にして放してやります。

戦死せる幼年学校生徒諸君の御霊(おたま)に敬礼!
29名無虫さん:04/03/13 23:03 ID:g9n1mfW2
アカガエルは自分の生まれた池を記憶しているのでしょうか?
30名無虫さん:04/03/14 05:08 ID:xGAzNynj
>>2のヤマアカガエル、ニホンアカガエルに訂正であります。
オタマの背中に●●の階級章が出てきたであります。(3/14)
31名無虫さん:04/03/14 23:29 ID:???
半夜釣りに行った折、何故かウシガエルを見つけたであります!(3/14)
最近暖かい日が続いたので、出てきたのでしょうか?

>>23個体差があります。小型のブラックバスの中には
良くオタマを喰うものも居ます。ちなみに我が家で以前飼っていたウナギは
ウシガエルのオタマが好物でした。
32名無虫さん:04/03/15 06:56 ID:Ab0lV8iF
都心のビオトープに日本アマガエルを招聘したいであります。
売られているアマガエルで遺伝汚染にはならないでしょうか?

>>31
天然ウナギが居る河なら、ウシガエルの異常増殖は避けられるのですね。
バスも含め、大型の捕食者が生態系を乱さないだけの、規模が維持できればよいのですが・・
33名無虫さん:04/03/18 05:19 ID:1VgNhYrt
アカガエルのオタマに、メダカの卵を食われたであります。(3/18)
同居のメダカが露骨に怒っておりましたが、産卵前だったであります。
即刻隔離収容したであります。
34名無虫さん:04/03/20 22:13 ID:zSM5i0VY
訃報(3/20)

千代田区内で最後のトウキョウダルマガエル生息地が壊滅しました。
半蔵門の新聞記念碑の下の池が唯一の繁殖地。皇居は既に全滅。
雇用対策で未経験のバカ園丁が入り、池の落ち葉ごと冬眠中のカエルを廃棄。
未練がましく確認をしていますが、多分、再発見は無理でしょう。

謹んで千代田区のトウキョウダルマガエル絶滅を仮宣言したします。黙祷!
35名無虫さん:04/03/22 00:27 ID:cBg12/NN
窓際に出した、ひきがえるのオタマジャクシが死んだ。
近所で違法な除草剤散布でもやっているのか?
36名無虫さん:04/03/22 22:25 ID:???
ミ(((((( ゚д゚)
37名無虫さん:04/04/02 23:26 ID:KoqGsJDp
去年、近所のマンションの水場に(多分)アズマヒキガエルが卵産んだんだけどさ、
複数の子供がいたずらして、卵を取ってアスファルト上にぶちまけて踏み潰すんだよね。
自分の子供の頃のことを思い出すと責められる立場では無いのだが
流石に目に余る行為だったんで注意したんだ。

で、その場では分かってくれた素振りだったけれど
いつの間にか全滅させられていた。

今年また卵が見つかったら、少しは避難させようと思う。
38名無虫さん:04/04/06 21:48 ID:6LKcUN7K
切ないな・・・
39名無虫さん:04/04/07 08:37 ID:???
>>37
その糞ガキ、回転遊具にのって指がふっとべばいいね。
40けろんぴ:04/04/07 18:12 ID:???
水田横の道路の側溝に体長6cmくらいのカエル(種は不明)を発見しました。

隙間のある鉄の蓋がしてあって強引に外して救助しようとしたが見失った。
もちろんそこに落ちたのだと思うけど、水があって泥が沈殿して草もあって
エサになる虫もいっぱい落ちている。ザリガニも側溝に住んでるようだ。

さて、このカエルはそこに住んでいるのか、それとも出たがっているのか。
ま、まずはそのカエルがなんなのか、今度こそ捕獲して確認しよう。
ちなみに場所は神奈川のF市。水田にはまだ水を張ってありません。
41名無虫さん:04/04/15 02:08 ID:UaTrfMfz
日比谷公園でヒキガエルのお玉が大発生してる。
今年は当たり年のようだ。
膨大なオタマの群泳は一見の価値有り。雲形池が特に見事だ。
42名無虫さん:04/04/16 22:29 ID:???
がんばってるんだな・・
うんうん、、。
43名無虫さん:04/04/19 18:06 ID:csBSqwt1
ヒキガエルのアルビノオタマを見つけた。
『あっ、綾波?』と呼びかけたら、
『だって私は3匹目だもん・・』と池の底に逝ってしまわれた。(嘘)
よく見ると結構な数、白いオタマが混じっている。眼も赤い。
来年以降、公園に白いヒキガエルが増えるか楽しみだ♪
都市部の公園では、近親交配が進んでいるのかなぁ・・・
44名無虫さん:04/04/19 19:54 ID:zYBVheGG
明日カエル

     カ エ ル 一 同
45名無虫さん:04/04/21 22:12 ID:???
・・・
46名無虫さん:04/04/22 13:16 ID:???
なぜケロロ小隊では曹長より軍曹が偉いのでありますか!?
あと人数からすると小隊ではなく分隊ではないのですか!?
ケロン星ではポコペンとは違うのでありますか!?
47名無虫さん:04/04/22 20:32 ID:???
>>
基地外星へ
(・∀・)カ エ レ !
48名無虫さん:04/04/25 21:45 ID:GGSyVIm6
シュレーゲルアオガエルの産卵情報ありますか?
関東ではもう始まっているように思えるのだが。
49名無虫さん:04/04/27 05:46 ID:q3/UQ8c3
東京の大田区にある公園の池で、アカガエルのオタマを見た。
背中に模様があるから、日本アカガエルでOK?
大小いろんなサイズがいて、同じ種類とは思えなかったが、
模様が一緒なので日本アカガエルなのか。紛らわしい種類だったらスマソ

トウキョウダルマガエルは親水公園一帯で一匹も見なかった。
まさか、本当に全滅したの?
50名無虫さん:04/04/27 05:50 ID:9pwdlmMi
あ、ぽこたんインしたお!
51名無虫さん:04/04/27 13:34 ID:???
>>49
大田区の池のある公園っていうと、大森南、大森東あたりにある細長〜い公園(旧呑川緑地)を思い出す。
もしかしたらここのこと?
あそこはヒキガエルの卵がたくさんあった覚えがあるけど、
小学校低学年のときの記憶だからあてにならん。
52名無虫さん:04/04/29 20:42 ID:rf72BYoa
シュレーゲルアオガエルが絶好調であります!
♂は畦道にタコツボを掘って♀を呼んでいますから、姿は見えないであります。
神奈川からの報告であります。
53名無虫さん:04/04/30 03:15 ID:D9eE5XMU
シュレーゲルの卵からオタマが落下していた。
水田のあぜに産まれた泡が、溶けて水に落ちていく。すげー
オタマは湿った土の上に長時間いても平気な様子だ。
発生段階はまちまちで、鰓と卵黄が付いたものから、完全にオタマになったものまで。
無精卵も多い様子で、オタマが水に落ちても黄色い卵が残っていた。
54名無虫さん:04/05/02 07:02 ID:???
カエル飼って観察したい。
けど60cmメダカ水槽だけじゃ育てられないよね?
そもそも周りにいないし( ´Д⊂)
55けるけ^^):04/05/04 00:42 ID:???
うちの町じゃあもう何年も前にカエルいなくなっちゃった。(T.T)
56名無虫さん:04/05/05 21:03 ID:eec/OOBN
荒川河川敷で東京ダルマガエルを探してきた。
一匹もいない!
ウシガエルの移入で食われたのでしょうか?ワンドで鳴声も聴けませんでした。
そのウシガエルも近年は減っているとのこと。
アマガエルのシャワーコールも無く、不気味な沈黙でした。
いったい、何が起きているのでしょうか???
57名無虫さん:04/05/05 21:10 ID:eec/OOBN
>>54
そうそう、飼育するなら野生カエルでなく、養殖したものがいいよ。
初心者にはアフリカツメガエルやコンゴツメガエルが安くてお勧め。
熱帯魚屋で餌用?に売っていますし、通販もある。
58父親:04/05/07 14:26 ID:dgujeUxw
江戸川区の近くであまがえるを子供のために探してますー
どなたか情報をお願いします。
おたまでも、カエルでも良いので、子供と一緒につかまえたい!!
でも、休みが全然無いので、近くでないといけません。
59飴煮虫:04/05/07 14:54 ID:???
>>58
東京ではアマガエル探すのも大変なんだね。
千葉の田舎っこくれば、家の中にまでぞろぞろけろけろ!
らぶりー!
まだ今年は来てないけどね。まだおたまなのか?
見つかるといいね、お父さん。
60名無虫さん:04/05/07 15:57 ID:???
>>59
千葉より寒い地域だけど、もううじゃうじゃいるよ?
もしかして、気づかないうちにそこもカエルの
いない地域になってんじゃない?
61名無虫さん:04/05/07 18:43 ID:wHJ4yvtO
さっき、うちの庭でカエルを捕まえたのだが…
62名無虫さん:04/05/07 20:35 ID:???
兵庫県、アマガエル絶好調であります!
ウシガエルも、最近鳴き始めました。
63名無虫さん:04/05/07 22:59 ID:???
連休前に宗谷でアカガエルの産卵を確認。
雪もぱらつく寒気の晴れ間に元気に鳴いていますた。
64名無虫さん:04/05/08 11:01 ID:apjieDNy
>62
兵庫県のどこ?いいなぁ。
小学生以来アマガエルなんてみたことないよ@K市厨央区
65飴煮虫:04/05/08 12:12 ID:???
>>60
カエルの歌は〜聴こえているの〜♪
な〜んの種類かしらないが〜♪

ん〜、まだ家の中までは来てない...
もっと暑くなんないと、(虫がわんわんわかないと)
家のなかには来ない。
66名無虫さん:04/05/08 13:11 ID:???
      _,.--、
    ,. -'' _ ^''ー-、,,_
    (  (◎)      ゙゙'''ー---‐‐-、
    \ 、                ヽ、
     `ヾミ、、             `、ヽ
       ,,、,,)=ミ、             `y'
      _ ^  ヾ) ';      _,.-;;;::=-‐'、
    =-、ゝ-‐''"  ,,ト--‐,..-'",.-''"   _ )
     "~^``ー-‐'゛ ...__λ.._  __,..-''"/
               ,.==ミ,=-'二.--‐''"
             " ̄
67名無虫さん:04/05/08 19:01 ID:???
>>64
A崎市。田んぼが多く残っているので、毎年初夏頃には
カエルのコーラスが聞こえまつ。多いのはアマガエル、ツチガエル、トノサマガエルの3種類。
68父親:04/05/08 20:00 ID:k12lqNcx
>>59
ありがとうございます!!

今、従妹が遊びに来て情報を提供してくれました。
なんと東京の江戸川区にも、野生のアマガエルが生息してるとのこと。
それもうちの先祖代々のお墓があるお寺だそうです・・・
さっそく次ぎの休みに子供とお墓参りに行って来ます。
虫かごをもって!



69飴煮虫:04/05/09 13:21 ID:???
>先祖代々のお墓があるお寺...

いいお話ですね!
いってらしゃい!ケロケロ!
70名無虫さん:04/05/09 23:23 ID:???
浦山。。。
71名無虫さん:04/05/10 12:29 ID:???
東京豊島区です。

「Dデイ」が近くなってきたか、まだ短い手足の生えたヒキガエルの
オタマ部隊が岸辺に集結しています。激しい戦乱のせいで部隊は
数十分の一に数は減っていますが、士気は下がってはおりません。

また、完全に変態して、1匹だけ陸に上がってキョトンとしているヒキ
もいました。偵察要員でしょうか?
72名無虫さん:04/05/10 23:54 ID:???
モリアオガエル産卵 岩倉・実相院 奥書院を公開
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040510-00000011-kyt-l26
73名無虫さん:04/05/11 20:06 ID:I0ospxlJ
関東平野から偵察報告であります。
シュレーゲル師団、塹壕(タコツボ)に篭って熱唱中であります。メスはまだか?
卵の穴は水面から少しだけ上。今年の梅雨は小雨ななのかな?
オタマの死亡率は高いが、懸命に戦線を維持しています。雨の補給が待たれる。

アズマヒキガエルは上陸を完遂!湿ったあぜ道で上空を監視しております。
水温の低い涌き水のある池では、まだまだオタマジャクシです。

ニホンアカガエルは足が出てきて、順次上陸中です。
一部の池が干上がり、全滅したところがあります。池のバックアップが必要です。
産卵に参加できなかった1歳のオスが、池の周囲で手持ち無沙汰に暮らしています。
2歳以上のメンバーは、まだ再眠しているのか、姿は見えない。

ところで、アマガエルは本当にいないぞ?!多摩川河川敷にもいなかった。
74名無虫さん:04/05/12 18:09 ID:q5CJehNo
明日カエル
     カ エ ル 一 同
75父親:04/05/13 09:47 ID:G5cq1mLR
=68
ほんとにいました!!アマガエル!
昨日、お寺に子供と行って参りました。
小さな蓮の池にひっそりと生息してました。
ご住職にお願いして採らせていただきました。
夕方になるとシャワーコールが聞けるとか・・・
でもお墓だけに暗くなるまで居るのはどうかと思い、
二匹だけ連れてかえりました。
東京にも探せばいるんですねー。
76飴煮虫:04/05/13 13:01 ID:???
>>75
おとっつあん、ホントに良い話だねえ。
蓮の池 ひっそり待ってる アマガエル
ひどい句だねえ...だれかこの良い感じをもちっと粋に
詠んでおくれでないかねえ。
頼ンます。
77名無虫さん:04/05/13 18:06 ID:sXa6Ykzc
ピグミージェルボアをこえる癒し系ペットそれはフクラガエル
78名無虫さん:04/05/13 20:09 ID:yiozDJl8
家の前で、緑と茶のアマガエルつかまえた
コケ石の入った水槽に入れた 生きたハエも入れた
79名無虫さん:04/05/13 21:11 ID:???
神奈川F市より。
カエルの声がなくなって、当市はもはや『ウシ、アマ、ヒキ』以外のカエルは
絶滅したと思っていましたが、かつての水田の間を流れる水量わずかの川に
トウキョウダルマガエルが生き残っていました!。
ほんの50mくらいのところに10数匹を確認。
写真を撮りました。このカエルたちが生き残れるよう願っています。

http://www.interq.or.jp/red/bettyfh2/FROG/05132ch.jpg

何匹いるでしょう?↑
80名無虫さん:04/05/14 14:57 ID:???
和むねぇ。3匹?
81名無虫さん:04/05/14 16:38 ID:2xlGji1M
>>79
6匹!
82父親:04/05/14 19:43 ID:wbuRZIm3
>>79
5?かな・・・
83名無虫さん:04/05/14 21:00 ID:YbAWqzsn
楽しい写真ですねぇ
しかし、年齢がみんな同じくらいなのが気になる。年寄蛙がいない・・
年によっては干上がって、毎年は繁殖していないのかな?

大切な産地(しかも分布境界付近の個体群)、見守ってやってください。
場合によっては卵やオタマの保護も必要かもしれません。夜露死苦ぅ
84名無虫さん:04/05/14 22:10 ID:???
神奈川F市より。
正解は、5匹。父親さんお目出と。

>>83 殿
ご意見ありがとうございます。
ほんと、水田は今頃水を張ったばかりで、このような農作の変化の
影響で古来のカエルが減少してしまっているのでしょう。
わたし、マジでカエル保護の運動しよかと思ってます。
カエルのいない土地は死んだも同然。水と緑があれば『自然』ではないのです。
あ、写真もう一枚どんぞ。

http://www.interq.or.jp/red/bettyfh2/FROG/05142ch.jpg

同じ場所です。右のカエルがおよそ6cm。もう『大人』ではないでしょうか。
確かに4~5cmの小柄なカエルが多いです。
85名無虫さん:04/05/14 22:21 ID:???
>>84
右下隅の草の陰にもう一匹いない?
86名無虫さん:04/05/14 23:34 ID:???
>>84
いいもん見させて頂きました。これからもカエル達を見守ってやってください。

ココ2〜3日、アマガエルのコーラスが聞こえる(@兵庫県尼崎市)。。。
87TDG:04/05/15 10:41 ID:r/HZ8twy
ども、始めまして、3年前にビオトープを庭に作りました。
じつは「トンボ池」にしたかったんですが、
一昨年から東京ダルマガエルが住みつきだして
「カエル池」になってしまいました。地べたの有るお宅はやってみては、、、
しかし、ウチには卵もオタマも居ないのに、何処で増えてるんだろう???
88名無虫さん:04/05/15 11:22 ID:???
神戸中央区、ポーアイの空き地に出来た水溜りで蛙が鳴いていた。
89名無虫さん:04/05/15 12:20 ID:FSKyx3YP
ええ!どこの水溜り!?Σ(´д`;*)
第二期(キメック南あたり)で夕方鳴いてるのがカエルっぽい
んだけどいまいち確証がもてない…
90名無虫さん:04/05/15 12:22 ID:???
>>88ビンゴ
朝6時頃だと大合唱してる
9189:04/05/15 20:28 ID:???
明日逝ってきます (。・x・)ゝカナアミノボレナイケド。。
92名無虫さん:04/05/17 22:14 ID:???
神奈川F市より

ところで貴方の住む田園に用水路、もしくは水が流れてる側溝はありますか?
今度よ〜くご覧なされ。
カエルの声がなくても居るかも知れませんぞ、たとえばこんなものが。

http://www.interq.or.jp/red/bettyfh2/FROG/05172ch.jpg

今までよく散歩で歩いていた道横の用水路に、まさかカエルがいるとは
思ってもいませんでした。
たぶん、その用水路に落ちたカエルだと思いますが、どうしていいのやら。
近づいても逃げない。というか簡単に手で捕まえられました。
ダルマガエル3匹とアカガエルの小さいのが1匹、天を見上げていました。
間近にいたヤマカガシというヘビが明らかにそのカエルたちを狙っていました。
しつこいヘビが憎い。しかし殺生は禁物、カエルの無事を祈るだけです。
93父親:04/05/18 09:59 ID:fKvA1eac
昨日のNHKのニュースで、東京八王子にある
”奇跡の池”と言うのを放送してました。
都立大の隣にある小さな森の中の、
金網で囲まれたとても小さな池でした。
そこには、モリアオガエルをはじめ、
400種類以上の両生類の生息が確認され、
今後も研究のため保護されていくとの事。
東京では、カエルやイモリが生息してると
”奇跡”と呼ばれてしまうんです・・・
94名無虫さん:04/05/21 17:47 ID:???
>>93
マニアに乱獲されそうな予感。
95名無虫さん:04/05/22 17:12 ID:jKHFO8Hk
>>93
400種類って、日本産の総数より多いw

未確認情報だし古いが、世田谷区内にモリアオガエル?の目撃情報がある。
諦めるのは未だ早そう。場所は立ち入り禁止だが、音声を拾えば確認できるかも。

川崎市内の某所では、去年の時点でモリアオの目撃&捕獲情報。(オス捕獲、抱卵メス目撃)
すぐに放したとのことで、シュレーゲルとの混同の可能性が捨てきれないのだが、
役所の調査より正確な”小学生情報”なので、極めて確度が高い。
どこかの池で、ひっそりと繁殖している可能性がある。
96名無虫さん:04/05/24 12:31 ID:???
>>1
アズマヒキガエル@豊島区ですが、先週末に全軍が無事に上陸
作戦を完了した模様であります(5/22)。
網を持った親子(ドイツ兵?)が「オタマいないねえ…」と池
を見ながらボヤいていたのが微笑ましかったです。
97どこに?:04/05/26 00:41 ID:GaGwZpin
湧水の用水路からのビオトープにウジャウジャおたまじゃくしがいたんですが、
もうすっかり姿を消しました。足が生えたらどこに行くんでしょうか?
草の間とか?ちなみにざんねんながらナニ蛙のオタマかわかりません。
98名無虫さん:04/05/26 20:08 ID:???
>>97
黒くて小さいオタマならヒキじゃないかい?
だったら陸にあがって、落ち葉の下とかに隠れているよ。


ちと古いが、カエル・ニュースでも

>アユに恋? カエルが抱きつき離れず 新潟・糸魚川
ttp://www.asahi.com/national/update/0524/020.html

カジカガエルが鮎に抱接してたとか。
漏れもカジタンに抱接されてみたい…ハアハア。
99厨房:04/05/27 00:37 ID:???
私は北海道の岩見沢市で巨大なおたまじゃくしを見ました。
頭、と言うのか、胴体というのか正式な呼び方は知りませんが、丸い部分の
大きさの直径が500円玉と同じくらいの大きさがあります。
私は、これほど大きな、おたまじゃくしは今まで見たことが有りません。
同じ池に居るカエルと同じくらいの大きさのおたまじゃくしです。
これは何と言う、おたまじゃくしなのかな?
誰か、詳しい人が居たら教えてください。
100100ゲット:04/05/27 13:58 ID:???
>>99
巨大オタマといえば、ウシガエルでしょうな。
漏れも初めて見たときはフナかな?とか思って、
よくよく見たら足が生えててビクーリしたw。

食性が荒いから、そこが小さなビオトープとか
なら捕獲したほうがいいかもね。他のカエルも
見境なく食ってしまうから。
まあ、詳しくは「ウシガエル」でググってみると
詳しい解説が見つかるよ。
101名無虫さん:04/05/27 20:52 ID:???
ツチガエル越冬組の可能性も…
10299:04/05/28 00:04 ID:???
>>100
>>101
レスどうも、ウシガエルですか。
ちなみに同じ池に居たおたまじゃくしと同じくらいの大きさのカエルはツチ
カエルみたいです。
103名無虫さん:04/05/29 20:29 ID:7hFzlMUk
『ウシガエル』…もともと日本には居なかった種であることは
いうまでもありませんが。
ホント、どこ行っても池や沼はウシガエルで占領されてます。
「ウシガエルが国産のカエルを食い尽くす」…こんなことに
ならないよう願っています。

カエルやオタマにとって『子供』も天敵です。(笑
私は子供にカエルやオタマを捕ってほしくないのですが、ウシのオタマは
別です。それならどんどん捕っても構いません。

結局食用にされなかったゆえ、繁殖し続けるウシガエル。
でもウシガエルも生き物。憎めないんだよねぇ。↓

http://www.interq.or.jp/red/bettyfh2/FROG/P5170073s2.JPG
104名無虫さん:04/06/02 18:19 ID:1L2chOun
やはり無舌目のカエルを語らずして、カエルを語らずにはおれんぞ、ツメガエル万歳!
105名無虫さん:04/06/02 19:10 ID:vEQJP637
当家の庭にあるヤツデの木の幹にあったウロの奥に毎年鎮座しておりました
アマガエルは木が育ってウロが閉じてしまったため今年は住処を移動した模様。
貴重な住処がまた一つ・・・。
106名無虫さん:04/06/03 00:24 ID:VRJOmVgD
>>98
ありがとうございます。
やっぱりヒキガエルですか…
近隣でみかけるのはだいたいヒキガエルなので
うすうすは思ってたんですが。
イヤ、ヒキガエルも遭遇すれば嬉しいんですけどね。
葉っぱの裏とか探してみます。
できれば緑色の小さいカエルに遭遇するのが夢です。
小金井市にはいないのでしょうか?
107名無虫さん:04/06/03 20:17 ID:ADgDLfp2
今日、山で巨大なアマガエル?(ミドリ色で長さ7cmくらい)を見ました。
これってアマ?ちなみに東北です。
108teru:04/06/03 20:20 ID:o/q5rKHC
<h1>kazu kobaysasfasd</h1>
109名無虫さん:04/06/03 21:53 ID:???
トマトガエルじゃよ
110名無虫さん:04/06/04 13:37 ID:???
>>106
豆粒ほどの大きさだから、踏んづけないようにね。
黒いから地面と見分けつかないし…。

>>107
モリアオガエルとかじゃないの?いいなー。
111名無虫さん:04/06/05 19:51 ID:Cq3eFOVJ
>110
モリアオガエルってそんなに大きくなるんですか?あと何が‘ いいなー‘なんですか?
11299:04/06/06 15:10 ID:???
その後、色々と調べてみましたがどうやら私の見たおたまじゃくしはツチカ
エルの様です。
113名無虫さん:04/06/06 21:39 ID:AblowBeq
カジカガエル
孵化寸前(っていうか卵のうから出ようとモニョモニョしているところ)
孵化して泳いでいるところ
親 全部、撮って来た。やはりイモリが天敵だなー
卵の段階でだいぶ食べられてしまい、鬱
114名無虫さん:04/06/08 23:24 ID:???
4、5月のNHK「みんなのうた」で放送された「とのさまガエル」がDV
D&CD化される。シュールなイラストにのせた俳優、石坂浩二(62)の
ナレーションが話題になり、同局にCD化の要望が殺到。同番組から「だん
ご3兄弟」を大ヒットさせたポニーキャニオンから、16日に発売されるこ
とになった。テレビ局の壁を越えて、民放でCMが流れることも決定。「だ
んご3兄弟」にどこまで迫れるか!
115名無虫さん:04/06/09 01:17 ID:ccGKhUA5
>>111
森林性の蛙なので、モリアオガエルは都市部では決して見れないんだよ。
東京でも23区内で確実な生息地は無いのです・・・・
モリアオガエルが生息するということは、豊かな森と良い水がある証拠。
うらやますい・・・・
モリ様は夜行性で樹上性のため、上陸後の生態は謎に包まれていますが、最近はICチップを使ったテレメトリー追跡で、遊動域を持った生活をしているらしいことが解りました。
ヒキガエル類でも生態調査が進めば、意外な生態が明らかになるかもしれません。


ところで、シュレーゲルアオガエル@神奈川の報告であります。
おたまじゃくしは足が生え始めました。
前足も出ていない時点で、もう吸盤がそろっています。さすがアオガエル。
上陸は今月中旬以降かと思われます。
116名無虫さん:04/06/09 15:04 ID:O40LZEOK
すいません、カエル初心者でシュレーゲル採りたいんですけどどんな道具でどういうふうに採ればよいのでしょうか?
お玉に足が生えたということですけど、親蛙はまだいるのでしょうか?
神奈川の海沿いです。
どうぞよろしくお願いします。
117名無虫さん:04/06/09 15:37 ID:???
>>114 トノサマガエル いいよ!あれ大好き。
始めてみた時腰が砕けた。
ゲロゲロゲーロゲーロ♪

絶対買うでゲロ
118名無虫さん:04/06/20 16:08 ID:McpVRbDy
スーパーの帰りに取ったカエルうp
http://matsuya.dyndns.tv/2ch/img-box/img20040620152333.jpg
119名無虫さん:04/06/20 17:10 ID:???
>>111
今時期、夜中に山道走るとモリアオガエルが路上に大量に進出してます
(当方北陸の田舎)
まじまじ手にとって見たことなかったので(産卵シーンは学生時に野外実習で観察済み)
意外なほどの大きさに感激しました。
シュレーゲルより優に一回り大きい。中型のアカガエルほどありますね。
120名無虫さん:04/06/20 17:46 ID:???
>>118
SEXY!これで抜ける!
121名無虫さん:04/06/20 23:29 ID:???
>>118
分かっちゃいたけどあっちでマジレスした俺がバカみたいじゃないですか。
122名無虫さん:04/06/23 16:08 ID:gFOtbKFd
ゆうべ窓ガラスにアマガエルくっついてた。可愛いよ。ここは房総。
今シーズン初の窓カエルだ。
年々アマガエル減っているような気がする。
123名無虫さん:04/06/23 21:20 ID:H7LL3m1E
大阪です。カエルには詳しくないですが、大好きです。
先週撮った写真にて報告。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040623205855.jpg
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040623205926.jpg
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040623205951.jpg

2枚目はタゴガエルでしょうか、ニホンアカガエルでしょうか?
どうも区別が付かなくて…
撮影場所は標高500mぐらいの渓流沿いの林道脇です。

カジカの涼しげな美声を聴くと夏を感じます。
124名無虫さん:04/06/24 01:36 ID:rgbO7pu8
戦況報告@東京
東京戦線各地の報告を致します。

水元公園 ウシガエルの侵入で在来カエル類は全滅。
江戸川(矢切の渡し付近) 識別不確実ながら、ウシガエルのみ。
不忍池周辺 カエル類全く見ず
新江戸川公園 環境は良好なれど、カエル類無し(アズマ?の目撃不確実情報)
皇居二の丸 アズマヒキガエルのみ健在を確認
皇居内堀 ウシガエルで在来種は全滅。シマヘビの子供を確認。蛙不足は困るだろう・・
皇居北の丸 近衛隊が3センチ程度になって大量にに発育中。カーキ色の軍服におなかぽっこり♪
日比谷公園 アズマのみ健在。
白金台自然教育園 ウシガエルが大増殖。アズマヒキガエルは健在。
麹町・丸の内周辺 公開空地の池に藻を生やさない農薬を使用する企業が大半。生物は全く生育できない。
125名無虫さん:04/06/24 02:15 ID:rgbO7pu8
>>124
皇居の近衛隊はアズマヒキガエルです。
もうDデイの頃の黒い海兵隊服ではなく、カーキ色の近衛隊礼服です。
3センチ弱ですが、成長のいい個体はおなかがぽっこりし始めています。可愛い!
多い場所では10メートル歩いて7匹もの幼体を見ました。
皇居と日比谷公園では、夜になると大きなアズマヒキガエルが歩き回るので、毎晩確実にカエルに出会える場所です。
研究している方もあるようなので、脅かしたり採集したりせずにじっくり観察してやってください。
皇居のカエルのほうが、ややおっとりしているようです。外敵が少ないせいかな?
126名無虫さん:04/06/24 16:15 ID:60N2Pq2t
>>123
すごい!きれいな写真ですねー。デジカメですか?
タゴガエルっぽいですね。
127親父:04/06/24 17:01 ID:zfh7B/Jh
江戸川の菖蒲園 ウシガエル以外のカエル鳴いてました。
姿は確認できませんでしたが声的には”グェグェグエェ”みたいな・・・
ウシガエルの”ウォーウォー”とは違いました。なんでしょう?
声の聞こえた菖蒲の水田にいたオタマを2匹連れ帰りましたので
後で調べてみます。
128名無虫さん:04/06/25 22:52 ID:jlInbLZV
アマガエル@町田市

水田にオタマが一杯です。
大小のサイズはありますが、例外なくアマガエルでした。両目の幅が広いので上から見てすぐ分かります。
大きなものでは3センチ弱で、足が生え始めていました。上陸は8月でしょうか。
アマガエルが一杯いるのは嬉しいけど、トウキョウダルマガエルのオタマが見えないのは心配です。
129名無虫さん:04/07/03 02:16 ID:FE3vJQ0E
終電前に皇居の北の丸(武道館)へ寄ってきた。
いるね♪アズマヒキガエルが歩いていたよ。
130名無虫さん:04/07/06 16:40 ID:8GYykWOY
みなさんのなかでカエル嫌いな人いますか?
僕は徳島に住んでるんですが今年は猛暑なのでたんぼの周辺でカエルが
大発生してとても気持ち悪いです。たぶん数千匹はいるんじゃないかと
思います。 一番嫌なのは窓の隙間から部屋や風呂の中に侵入してくることです。
ゆっくりテレビもみてられやしない。
131名無虫さん:04/07/10 21:25 ID:???
>>130
いいことです。
カエルがいっぱいいるなんて夢のよう。
家に入ってくるなんて…こんなかわいいお客さんは大歓迎ってもんだす。
人工増加のほうがおぞましいよ。
132名無虫さん:04/07/12 06:36 ID:???
>カエルがいっぱいいるなんて夢のよう。
同意。カワイイあまがえるタン(´Д`*)ハァハァ
家の中に入ってこられたら潰しちゃうかもしれんけど。
133名無虫さん:04/07/15 21:22 ID:lTEfs3po
ニホンアカガエル@千葉県大網
水田の乾いたあぜ道に、いっぱい上陸していました。
アマガエルも混じっていましたが、何故かトウキョウダルマガエルは一匹もいない?

トウキョウダルマガエル@さいたまさいたま 荒川河川敷
水田にたくさん上陸していました。アマガエルも大量に上陸。何故かニホンアカガエルが一匹もいない。
付近の水路に立派な親が潜んでいました。緑色が綺麗ですが、隠れるので見るのは一瞬です。
(ゴルフ場から農薬散布がある日には、河の鯉も逃げるほどだそうです。ゴルフ場側に蛙が少ないのは・・・)
134名無虫さん:04/07/15 21:41 ID:???
>>742
うぅっ、やっぱりそうでしたか・・。
友人から種をもらったので軽い気持ちで育ててしまいましたが、
よく考えれば当たり前ですよね・・。

しかし、成体になるまで育ててしまったものを今さらどうしていいのやら・・
日曜の朝、エサを用意しわすれてでかけたら、
夜帰った時には80cm以上も移動していました・・・。
135名無虫さん:04/07/15 21:41 ID:???
誤爆すまん
136名無虫さん:04/07/16 17:35 ID:???
あのさ〜武蔵境から多摩湖に続く多摩湖自転車道って知ってる?
あそこ夜中通るとヒキガエルのでっかいのが何匹もモソモソ歩いてる
んだよね。最初小ウサギかなんかかと思ったよ。一体どこから来てる
んだろ〜
137名無虫さん:04/07/19 15:18 ID:???
>>134
コピペうざい。
138名無虫さん:04/07/24 20:12 ID:+XcsqLzw
トウキョウダルマガエル@東京
池で今年の幼体を見た。3a弱のサイズ。
浮いた落ち葉の上によじ登って、ハエを食べていたです。

同じ場所でニホンイモリも、水面の枝にもたれかかっていました。
猛暑を避けるには水から出て、体を冷やしたほうが良いのかもしれませんね。
東京は暑いです!高層ビルはビオトープ設置義務付けにしてくれ〜!!
139名無虫さん:04/08/02 21:21 ID:Ss5oZBK+
背中に3本線が無い東京達磨?の子供を見た。うじゃうじゃ居た。
これってツチガエルなのかな?
140名無虫さん:04/08/04 20:37 ID:fLv3MSyc
139の変なカエル@荒川河川敷

荒川河川敷で、背中線の無いトウキョウダルマガエル?の幼体を多数見つけたんです。
調べてみましたがツチガエルノ幼体ではありませんでした。
同じ場所に多数いるトウキョウダルマガエルとは、発生上陸時期が1ヶ月弱遅く、混じることはありません。
黒班は明瞭に独立しており、典型的なトノサマガエルとは異なり、ダルマガエル模様です。
典型的な、というのは、黒班が独立して背中線を欠くトノサマガエルの高田型(tb型)の可能性もあるからです。
荒川にトノサマガエルは分布しない筈ですが、移入や調査不備もありうるので要チェック。
個体数が多い上に発生時期が異なり、両者の自然交雑は少ないでしょうが、探してみれば居るかも・・・
正確な調査は出来る方、是非調べてみてください。
この個体群の情報は未記載のようです。卒論一本書けるぜw
移入かどうかは、音声解析や分布調査、婚姻色、DNAや蛋白で比較するのが妥当でしょう。
新種の可能性も捨てきれません。
141名無虫さん:04/08/06 13:39 ID:???
カエル探偵団に報告してみたら?
142名無虫さん:04/08/06 18:27 ID:RNorGUFw
図鑑に載っている分布図なんて信用できんよ
143名無虫さん :04/08/09 09:58 ID:???
カエル好きのみんなはもちろん
村上春樹の「カエルくん東京を救う」は読んだよね
まだ読んでない人は読んでみて
(スレ違いスマ) 
144名無虫さん:04/08/10 20:34 ID:???
さっきヒキガエルが歩いていたよ。夜行性なんだね
145名無虫さん:04/08/11 02:42 ID:6PAQswLv
>>139
上陸時期から判断すると、ヌマガエルでは?
146名無虫さん:04/08/15 02:43 ID:HOUZis1b
東京都内でニホンアマガエルが確実に生息しているスポット教えて頂けませんでしょうか。
訳あって、撮影しなきゃいけなくて・・・
よろしくです。
147けるけ^^):04/08/15 12:16 ID:ehKTGzoJ
>>143
「さわり」を紹介してください。
148名無虫さん:04/08/16 21:01 ID:iLevZ8zS
>>146
都内だと志木駅からバスで秋津橋。荒川河川敷の水田にたくさん居る。
ただ、今の時期だと、上陸した若いカエルは近所の草むらに移動しているので、探すのは大変だよ。

>>145
ヌマですか!神奈川に生息するとは聞きましたが、居てもおかしくないですね。
神奈川の個体群も移入との説があるそうで、カエルの扱いは慎重にしたほうがいいんですね。
149名無虫さん:04/08/17 04:41 ID:gonsffUL
ヌマガエルは神奈川以外にも、千葉や栃木に侵入し、すでに定着しているそうです。
150デメタンの友:04/08/17 21:33 ID:pLsMM9Nc
どなたかご存じの方教えて頂けますか?

神奈川県東部、横浜から三浦半島、平塚あたりまでの地域で、アズマヒキガエル
を比較的容易に発見観察出来そうな場所を教えてください。また、野生を捕獲す
るのは気が引けるので、購入できるお店を教えて頂けると助かります。

もう一つ、雨蛙のオタマジャクシを30匹くらい拾ってきたのが上陸し、見境無
く昆虫を食べ常時満腹状態、大きいのは3cmまで成長していますが、未だに1
匹だけオタマジャクシのままというのが居ます。後ろ足はちょっとだけ出ている
のですが異様に遅いように思いますが、これは良くあることなのでしょうか?

鉢植えの下の皿に水を切らさないように入れておいたら、飼っているのと別の雨
蛙がやってきて住み着きました。今はそこで水分補給?し、その鉢のイチゴの葉
の下でお昼寝。夕方になると出てきて西日を眺めています。その後そのすぐ横の
木に登って食事するのが日課のようです。

では。
151名無虫さん:04/08/17 22:20 ID:R6wqr5B0
____________________________o
____________________________|
____________________________|
_________________o__________|___________o
_________________|__________|___________|
_________________|______<||||>__________|
_________________|______________________|
_____________<||||>________________<|||||>
____o_______________________________________________o
<||||>__________________________________________<||||>

足が無いくせにどうやって跳んでんだろ。
152名無虫さん:04/08/17 22:35 ID:4y2vM3OP
>>150
皇居なら近衛師団が大量にいるんだがなァ 全部アズマヒキガエル。
今の時期から初冬まで、城や長い石垣のあるような寺院など、夜中に歩いて探してはいかが。
足音に驚いてガサっと動きますから、静かに観察しましょう。
神奈川あたりだと、生田緑地周辺でアズマの子蛙を見たなぁ。
注意すればどこにでも居るよ。逆に、見当たらないのは『愛』が足りない!

ヒキガエルは知的で飽きっぽく、飼育しても幸せそうじゃないので、ペットにするのはお勧めじゃないな。
むしろ、生息地にミミズを持って日参し、餌付けしたほうがいい。
慣れてくると仲間を連れて集まってきて、手から餌を取るようになるので、気長に挑戦してみてくれい。
狭い水槽で無理やり飼育しても蛙が不幸だし、飼い主にもなつかないよ。
153名無虫さん:04/08/18 22:23 ID:kXpvOV2S
>>151
何だその目はっ!?
154名無虫さん:04/08/23 20:39 ID:ksBM+B2c
>>153
皇居の近衛師団はとってもマターリしている。新兵いじめはイクナイ!
日比谷公園も同程度の密度だが、落ち着きが無く、いそいそと逃げる・・・
皇居のアズマヒキガエル近衛師団がおっとりしているのは、
昭和天皇が小動物や雑草を差別せず、その姿勢が宮内庁職員に徹底された結果と思われ。
あそこの職員が蛇や蛙を虐めないのは、他の見本となるな。
155名無虫さん:04/08/27 23:16 ID:uB9WP5Rb
>>148
大変遅くなって申し訳ございませんでした。レス有り難うございます。
16日に撮影がありまして、折角のアドバイスだったのですが、、。
結局、ペットショップで一匹500円で売っていたのを5匹購入して(撮影時に逃げても平気なように多めに)、上祖師谷公園で撮影しました。
某教育テレビ番組で流れます。葉っぱに乗せて撮るのとか大変でした。直ぐに飛んじゃう。。
有り難うございました。
156名無虫さん:04/08/28 00:01 ID:V216cAAA
157名無虫さん:04/08/28 00:02 ID:V216cAAA
158名無虫さん:04/08/28 00:04 ID:V216cAAA
このカエルはずっとエアコン室外機の上に住み着いており、毎晩すぐ側にある自動販売機に貼り付いて虫を食べています。
159名無虫さん:04/08/30 19:28 ID:fV2L0uJ2
>>155
お仕事藻疲れ様です
アマガエルの撮影ですか・・・気まぐれで逃げる気旺盛ですから大変でしたね。

ところで・・

撮影後のアマガエルは逃がしましたか?
逃がすべきではないですよ。
遺伝的な汚染というものがあります。
アマガエルは地方変異が少ないといわれますが、DNAレベルで確認されたわけではありません。
購入したアマガエルが、安価な中国産・朝鮮産・沿海州産だった場合、関東に放すとまずいことに。
産地が判らない場合、責任を持って飼うか、責任を持って殺すかしたほうがいいです。
自然保護って、Love&Peaceじゃないんですよ。
160名無虫さん:04/09/02 21:03 ID:2avcJImi
ヒキガエルが轢かれていた・・・・・
161 :04/09/03 11:08 ID:RT/tYaF+
轢キガエル?^_^;
162 :04/09/04 10:35 ID:kn0HTxLQ
昨日の夜、地面にアマガエルが降りてきてワラジムシを食べまくっていた。
アレも食べるんだ。ダンゴムシは時々吐き出していたが・・・
163名無虫さん:04/09/05 01:13 ID:si0WiJR7
アカガエルは田んぼにいます。
アマガエルは雨の日に塀を登るが普段どこにいるんだろう。
164 :04/09/05 10:51 ID:Zf2Im9Gu
>163
田んぼに常駐するのは繁殖期だけで、普段は(水田はアマガエルにとって捕食者
が多く危険で逃げ足も遅いし泳ぎも下手くそ)その周囲の草地とか木の上に上
ったりしています。
165名無虫さん:04/09/05 18:28 ID:qbFzsQ9F
時々だけど水溜りにオタマジャクシの大群を見かける事があります。
個々の肉体はやたらと小さくて(やはり栄養不足なんだろうか)
晴れの日が数日続くと僅かに残った水がある所に皆集まって辛そうにしてるけど
彼らは無事カエルになって水溜りを脱出するまで生き延びる事ができるんでしょうか。
166 :04/09/05 21:09 ID:+ZGitIL2
>165
水田でも中干し(一旦水を抜くこと)のときに干上がったオタマを見かけます。
中干しの日が事前に解っていれば救助してあげるんだけどなー・・・
167名無虫さん:04/09/06 17:21 ID:EuGPwa8v
暖地ならアマガエルの最後の繁殖が続いているはず。(関東)
小さいのはアマガエルだからでしょう。
繁殖時期が重複するので、大きいのから小さいのまでイパーイいますね。
168 :04/09/06 21:54 ID:vGcWOSWW
>167
オタマを見つけるのはかなり難しくなりました。チビガエルが時々うろついて
いるのもまだ見ます。早くに上陸したヤツはもう大人の体格にせまっています。
うちの庭にいるヤツは鳴きの練習を始めた模様。未だ声が高め・・・
169名無虫さん:04/09/07 06:42 ID:???
この日記ワラタw
http://www.geocities.jp/damekinq/
170名無虫さん:04/09/08 21:00 ID:g/6WBOnL
>>168
生まれた年に鳴き始めるとは・・・早熟なのねw
音声うp希望。カエルのHP運営者に送ってあげると喜ばれそうw
171名無虫さん:04/09/10 20:55:21 ID:BKaXN43h
昔テレビで、集団で信号無視をする蛙を見ましたが、ひきがえるでしょうか。茶色でごつごつしてましたが。
172名無虫さん:04/09/12 11:26:39 ID:2UhmiJc3
>>171
それは十中九八ヒキガエルですね。ヒキガエルは二月頃に大勢で池に卵を産みます。カエルに限らず動物は皆信号守りませんよ。
173名無虫さん:04/09/12 21:02:30 ID:A7fCGeoL
盲導犬は信号を守らないと飼い主の命取りになるよ。
174名無虫さん:04/09/12 23:56:09 ID:2UhmiJc3
猛導犬は飼い主を引きずり回す。
175名無虫さん:04/09/13 21:21:42 ID:+ICMvDdx
>>172
都内の白金台自然教育園にヒキガエルが大量に住んでいる。
産卵のシーズンに、お腹の模様で固体識別してデータを取っているようだが、
自分が生まれた池まで歩いてきて産卵するとのこと。近くに池があっても無視。
生まれた池に帰ろうとするヒキガエルが、自動車に轢かれて死ぬなんて悲しいね。
皇居のような安全な場所だと、ヒキガエルがマターリしているような気がするよ。
176名無虫さん:04/09/13 21:41:35 ID:S/zmR8jq
温泉ガエルなんてほんまにいるんですか?
177名無虫さん:04/09/14 01:48:59 ID:9c6WNKsj
178名無虫さん:04/09/14 11:22:30 ID:???
ヒキガエル。またの名をガマガエル(蝦蟇蛙)と呼ばれるけど、

>「遐(とお)くへだたったところにおいても、もとの場所を慕(した)って帰ってくる」
>という意味でこの字をあてがい、蝦蟇「がま」と呼ばれた。

という説もあるらしいね。
179名無虫さん:04/09/14 23:05:20 ID:???
ペットショップで買ったウシガエルのお玉が、かえるになりますた。
もぉ、こおろぎやミルワーム、めだか、えびなんかを食いまくりです。
はじめはトノサマガエルに似てるのな。
180 :04/09/17 09:18:53 ID:QgIHnDBd
今年上陸したアマガエル新成体。このところ盛んに庭で鳴いています。
隠れているつもりだろうけれど、木の幹に緑色のまま貼り付いているので存在
がすぐにバレる。(^_^;)
声が甲高い。周波数的には山羊の鳴き声に近い高さ。ケケケケ・・・と切れ切れに
毎日練習しています。でも録音しようと仕掛けておくと全然鳴かない。^_^;
しかしあんな小さな体でデカイ蜘をパクリ。凄いです。
181名無虫さん:04/09/18 21:01:12 ID:SaFKPeY3
足の生えたオタマジャクシ。おれはニョロモと呼んでるが、正式な名前は無いのかなあ。
182名無虫さん:04/09/18 22:50:27 ID:Ri07cX9K
>>180
会議録音用のレコーダーなんか便利かも。
庭に置きっぱなしで、音の入ったときだけ録音してくれる。
でも、圧縮の都合で高音域がカットされるのが多く、カエル録音向きじゃない・・
183名無虫さん:04/09/19 17:31:19 ID:dsdL+wa8
>>180
う〜ん、うちには当歳のアマガエルは来ないなぁ・・
3歳以上?の古強者がずっと住んでる。縄張りあるのかな?
184名無虫さん:04/09/19 21:32:20 ID:Ae2Gj3yT
ひきがえるの鳴き声はかわいいです。
185名無虫さん:04/09/19 22:52:52 ID:???
低音じゃなかったっけ>ひきがえる
186名無虫さん:04/09/25 21:26:56 ID:GlYCkqIu
学生時代、解剖用のカエルが逃げ出した。大掃除の時、ロッカーの裏で干物になってた。
187名無虫さん:04/09/26 19:19:57 ID:UuRzsjEd
>>186
漏れもアフリカツメガエルに逃げられた。
水から上げると起き上がれない平面蛙だが、水中のダッシュ力はすごい。
まさかと思った隙間から飛び出し、棚の裏で干物になっていた。

ところで、こいつ鳴くの?
188名無虫さん:04/09/27 21:03:29 ID:zBdLekFf
>>187
鳴かない 舌もない
189名無虫さん:04/09/29 20:20:35 ID:6F+ya9sS
ツチガエルを見つけました。今までニホンアマガエルとウシガエルしか見たことが
無かったけれど、昨日夜に水田を見に行ったら新成体の小さいのが畦を歩いてい
ました。

神奈川県三浦半島某所です。珍しくはないのだろうけれど初めて見たので嬉しく
て報告します。
190名無虫さん:04/09/29 21:01:43 ID:1l3HAwHF
最近漏れも家の周りで
蛙が異常発生するんだが、
なんでだろう。
気持ち悪くて外出れないよ。
191名無虫さん:04/09/29 21:06:31 ID:LKO0cnU4
>>189
ご報告感謝でつ
三浦半島は遺伝的にも特異な場所でつ
東京山椒魚の三浦系群は茶色い卵のうで、他の地域とは遺伝的に孤立。
皮が硬くてゴレゴレしてるため、焦げクロワッサンみたいです。
三浦半島はこんな場所ですから、他の生物も孤立傾向があると思われ。

土蛙は平野の蛙のくせに、産卵は河川源流部を選びます。
鮭が川を上るような生態なのか、追跡調査が不十分で困ったもんでつ。
平地の近くに素敵な渓流があるのは、三浦半島の良さですね。住みたい。

荒川下流は文献上では分布地ですが、今年は一匹も見ませんでした。
大水で上流のオタマが流れてくるだけで、繁殖していないのかも・・・・悲しい
192名無虫さん:04/09/30 22:12:02 ID:JSJzf090
>191
ツチガエルを見つけたのは三浦半島の「下山川」です。支流(ホタルが居る)
との合流近くの川のそばの水田です。一応捕獲して観察してみました。触ると
臭いを出すというのですが、何か植物のドクダミのような匂いで、悪臭という
程酷いものでは無いと思いました。観察がてら元の場所に逃がしておこうまた
同じ場所に行ったところ、別の個体がひょこひょこと歩いていました。
同地点ではシュレーゲルは全然見かけませんし卵嚢も無かったです。

遺伝的に孤立しているというのはやはり、半島の付根に山地が有って行き来出
来ない状態になっているからなのでしょうか。山椒魚の茶色い卵のうは当然の
ように思っていました。

そしてアズマヒキガエルの情報です。その支流上流の水田付近で深夜に発見。
大雨の中、泥道を歩いて闇に消えていきました。昔(20年くらい前)はオ
タマを捕ってきて成体になるまで飼ったものでしたが、未だ絶滅して居なか
ったのが嬉しかったです。来年は久しぶりに何匹か我が家に招致しようかと
思います。
193名無虫さん:04/10/03 00:39:20 ID:nnCfdYmu
昔家にあったカエルのおもちゃ。
オタマジャクシの下半分が外れるが後ろは蝶番でくっついたまま、そして左右に分かれて足になる。
上半分の中に収容されてた腕が肩を軸にして外側に回る。
上半分が折れて胸と背中になって顔が現れる。
最後に尻尾を折り畳んでカエルのロボットになる。
194名無虫さん:04/10/04 21:05:54 ID:+ojAFrLt
あの、アマガエルを飼っているのですが、肛門?から内臓がちょこっと飛び出して
いるのが居ました。先の丸いピンセットでそっと押し戻して体内に戻してやりま
したが(本人はその間、左右に尻をもぞもぞ動かしていました^_^;)、これで
大丈夫なのでしょうか?
今は何事も無かったかのように普通に飛び跳ねています。
195名無虫さん:04/10/04 22:55:54 ID:SETGDmdF
>>192
アズマヒキガエルも母池回帰が強いようですね。
遺伝的に撹乱しない範囲なら、自宅で繁殖してくれる方を招致するのは素敵です。
シュレーゲル居ないんですか・・・でも、それが自然分布ですよね。

>>194
アマガエルは大きすぎた獲物が消火できない場合、消化した残りを口から吐き出します。
でっかい・硬いウンコは出しませんから、痔ではないでしょう。
激しく下痢をして肛門が裏返った可能性はあります。
ひょっとすると寄生虫だったかも・・・・・かえるの寄生虫は誰も研究していませんね。

>>193
超合金かこいい!
ところで、PS2のケロロ軍曹は良い出来だ。
関係ないが、神田周辺のコンビニや書店で棚のファミ通を裏返して逝ったの誰だ?
裏面広告のケロロが目立って目だってw関係者がこの辺に居るのかもw
そうそう、神田の帰りに皇居へ寄ったが、北の丸のアズマヒキガエルは順調に大きくなっていたよ。5cm
196Mママ:04/10/04 23:23:01 ID:hXmX1hX4
こんばんは。初めてこちらのサイトを拝見させていただきました。いま私の息子のクラスで蛙の事を勉強しております。
先生が子供たちにかえるの成長を見せたく卵またはおたまじゃくしを探してます。
どなたか卵かおたまじゃくしを譲ってくださるところをご存じないでしょうか?
また今の時期は入手が不可能ですか?それともそこら辺の田んぼで(近くにあります)捕ることが出来るのでしょうか?
住まいは愛知県です。今の子供たちは自然に触れる事がほとんどありません!出来るだけこのクラス[先生]の企画の力になりたいのです
よろしくお願いいたします
197名無虫さん:04/10/05 01:29:27 ID:???
『譲ってください』そして『教えてください』
その前に、自分で調べてみる、探してみるというプロセスが欠落していませんか?

悪名高かった愛知教育の被害者なのかもしれませんが……
198Mママ:04/10/05 12:43:33 ID:T2Bd4q8d
悪名高かった愛知教育の被害者なのかもしれませんが……
と書かれても何の事なのかよく分かりません。全く関係ないので

私も色々と探してはいるのですがかえるのことをまったく知りませんし、
産卵の時期が春以外であるのかも分かりません。
もっと時間があれば私も探すことが出来るのですが
出来るだけ早く必要だった事と仕事をしながらなので
知識のある方に聞けばと思いネットで探してやっとここのサイトにたどり着いたのに
そのように書かれてては何も聞くことが出来ません。残念です。


199Mママ:04/10/05 12:47:05 ID:T2Bd4q8d
悪名高かった愛知教育の被害者なのかもしれませんが……
と書かれても何のことなのかわかりません。まったく関係ないので・・・

私も色々と探してはいるのですがかえるのことをまったく知りませんし、
産卵の時期が春以外であるのかも分かりません。
もっと時間があれば私も探すことが出来るのですが
出来るだけ早く必要だった事と仕事をしながらなので
知識のある方に聞けばと思いネットで探してやっとここのサイトにたどり着いたのに
そのように書かれてては何も聞くことが出来ません。残念です。


200名無虫さん:04/10/05 14:22:45 ID:???
もう10月ですからね。自然にいるオタマなんて、
越冬するウシガエルの幼体ぐらいなものでないでしょうか?
卵なんてペットショップでも探さないとムリでしょう。

カエルも四季の移ろいの中で生きている生物ですから、
人間や子供の勉強の都合でどうなるわけでもありません。
そもそも自然教育として、秋にカエルの孵化や生育を観察
するなんて馬鹿げているし、何か間違ってると思いませんか?

この時期にカエルの卵を探す「先生」というのも人格を
疑います。やはり管理教育の成せるわざでしょうか?
201Mママ:04/10/05 14:52:04 ID:vhUC2JIp
どうもご親切にお返事いただきありがとうございます。
いろいろな事情があり今しかどうしても出来ないのです。
本当は春の時期に出来るといいんですけどね
(それはクラスメイトのどの親も思っていることです)

子供のことを思って私も頑張ってます
しかし世の中にはいろいろな事情を持った環境があります
そこのところをご理解いただけてたら
このような屈辱的なご回答を頂かなかったと思います
もしはじめの質問で気に触る様な言い方をしたのなら謝ります
でも、我が子を思って私なりに質問したつもりでした

最後に一つ我が子の学校教育は管理教育ではありません

どうもありがとうございました



202名無虫さん:04/10/05 15:41:21 ID:KFw5MDoS
>>201
> 本当は春の時期に出来るといいんですけどね

違う。
この時期に合った教材を選べばいいだけ。
自分でオタマジャクシ探せないくせに教材にする教師は本物のバカ。
203名無虫さん:04/10/05 21:13:48 ID:???
>>202
>この時期に合った教材を選べばいいだけ。
まさに、そういうことですね。昆虫とかなら、今が繁殖
(産卵)の時期なのがいろいろいといるでしょうに。

>>201
仮に、この時期に卵なりオタマなりを手に入れたとしても
温度管理や変態後の成体のエサの確保とか、ちゃんと
面倒見切れるんですかね?

あと4ヶ月ほど待てば、アカガエルが繁殖期に入ります。
例年なら、愛知あたりは2月の初旬頃には産卵がはじま
るはずですよ。ただし、手足が生えたらもとの池に戻して
やってください。カエルにだって「事情」があるんですよ。
204名無虫さん:04/10/05 21:56:14 ID:???
仮に手に入っても、只の教材として消費する気満々だったな。
授業が終わったら生かしておくつもりなんてあるまい。
直接手を下さなくても、真冬に池に捨てるとか。

俺の姉も狂し(一発変換)もとい教師やってるが、
用済みのザリガニがうざくてたまらないらしい。
さすがに外来種として問題なってるから逃がしてないけど。
205名無虫さん:04/10/05 22:24:57 ID:???
教育がおかしくなると子供がおかしくなって、
その子供が成長すると親になる。
教育の連鎖は恐いよ。日本はどうなるんだろう?
206名無虫さん:04/10/05 22:29:15 ID:JVAwEh5J
私どもは小学校の頃、「そうか、今いるじゃないの丁度良い」とか言いながら
田植え直後を見計らってみんなで卵を取りに行き夏の上陸まで観察したものです。
で、10月くらいになってカエルの卵が自然の中に有ると(いつでも有ると)
思っていた学校の先生や親たち。多分30〜40台の年齢層でしょうし小学校の
理科の時間で勉強したはずですが、記憶に有りませんか? 教える側や親が知ら
ない、教科書にも載っていない(のですか?)なら、本当は大いにそれが疑問で
はありますが今からでも遅くないから「カエルの産卵や成長の季節」を学んでみ
て(書店でも結構カエル関連の本は有ります)、都会っ子の子供たちに正しい知
識を与えて下さい。

いい大人になって今もまたそのアマガエルを飼っていますが、蒸れたり乾燥し
すぎると簡単に死にます。餌の確保は想像以上に大変です。オタマだってコケ
類以外にも色々入れてあげないといけないし、上陸したら動くものしか食べな
いし、新成体は小さいので食べれるような小さな虫を出来るだけ多種さがして
来ないといけない。ショップで芋虫とかコオロギは売っているけれど、それば
かりでは栄養の面で問題があるので私はそのへんの草むらや石をひっくかえし
たりして多分自然では食べているであろう虫を色々と大量に捕獲してきます。
時間も掛かるし変な虫も出てくるし大変ですが、人間の勝手で「飼わせて頂い
ている」以上はそれなりの事はしてあげないといけないと思っています。
一部は庭に放し飼い?ですが、やっぱり放し飼いのほうが生き生きとしている
感じです。 それと、一度飼育状態においた個体は、最後まで飼いましょう(故
意に殺すのは法度)。いきなり自然界に放しても自力で生きていけない可能性
や病気、寄生虫を拡散してしまう危険、遺伝汚染などが危惧されます。

もとい、せめて8月中旬くらいまでだったら売るほどを通り越して掃いて捨て
るほど色々な種類のオタマが居たのですが・・・・
今は稲刈りの時期なので赤とんぼとバッタ類ばかりです。
話変わりますが、どこにでも居るといえばたんぼや草むらに居るカマキリの
交尾・産卵とかの観察はいかがでしょう?交尾を終えたオスをメスが食べて
しまったりとなかなか印象的ではと思います。
207名無虫さん:04/10/05 22:30:18 ID:zUYxyMAm
悪意に満ちたレスばっかですね。本当に知らないんだから、少しは丁寧に教えてあげればいいのに。
とりあえず、2チャンネルで質問してもこの程度のものです。
ちなみに、私の知る限りこの時期に本土で採集できるかえるの幼生はウシガエルくらい
のものと思われます。卵の入手は、まず無理でしょう。あとは、熱帯魚屋にいけば、ツメがえる
などの比較的管理の楽な生体は手に入るでしょう。
 
208名無虫さん:04/10/05 22:36:24 ID:zUYxyMAm
自分はクワを飼っているので、ふと思ったのですが、クワガタを飼育している
と、簡単に、ショウジョウバエやらコバエやらがわいてきます。
こいつらは、アマガエルなどの小型の両生類のえさとしたら、適当なんでは
とおもうんですが、どうでしょうか。カブトの土に昆虫ゼリーでも入れておいて
いったん繁殖し出したら、温度さえ保ってやればいやでも増えていくように思う
のですが。
209名無虫さん:04/10/06 09:34:45 ID:p2/AJqOZ
>208
大正解です。
ショウジョウバエはいい餌になります!
210名無虫さん:04/10/06 09:41:08 ID:p2/AJqOZ
206の続きです。

カエルの本ですが、とりあえず2冊ほど。
「アマガエルのヒミツ」山と渓谷社ISBN4-635-06340-2 \1600

「日本の生き物図鑑第二巻・カエル」集英社ISBN4-08-220002-9 \1200

案外参考になりますので宜しければどうぞ>Mママさん。
アマゾンに注文なら即発送です。
211Mママ:04/10/06 14:56:01 ID:31OD9LC+
207,210とお返事いただきありがとうございます!
早速参考にさせてもらいます。
中には親切にしていただける方がいて嬉しかったです。

色々と説明したいことが書いてありましたがこれ以上書いても
終わることがなさそうなのでやめておきます

私の質問にレスを頂いた方々へ:
貴重な時間を使ってレスをして頂き
ありがとうございました
212名無虫さん:04/10/06 17:02:46 ID:???
うちの庭のビオトープにゃまだオタマジャクシいるけどね
大分大きくなってるけどね。アマガエルの子供。
いる?
213Mママ:04/10/06 20:24:41 ID:wSqPk6zU
>212
ご親切にありがとうございます
先ほど他のお母さんから連絡が入りおたまじゃくしが見つかったとの事でした
分けていただけるという親切なお気持ちだけ今回は頂きます
色々と親切にお返事頂いた方本当にありがとうございます
いい勉強になりました。
214名無虫さん:04/10/06 21:11:40 ID:JTxFhMcm
>212
え??冬眠まで間に合うのかな??うちのアマガエル新成体は初上陸が6月下
旬で、最終が8月末だったので、体格が一回りも違います。みんな揃ってせっ
せと庭の害虫駆除(!)に励んでいます。

>213
時期的にもしかするとウシガエルかツチガエルなのかもしれません。
そうなると残念ながら上陸は来年初夏になりますね。
うちは去年生まれのツチガエルのオタマは今年7月に上陸しました。
入手できて良かったですが観察目的とのことなので、一応オタマの種類を
確認したほうが良いかも。どんな大きさ・色・形なのでしょうか?
上記種類だった場合、冬まで待ってもオタマのままということになってし
まいますので・・・

*発見場所の水と底の土も一緒に頂いてきてケースに入れた方が良いかも。
 もし有れば水草も適当に。要は元居た環境に近い状態にしてあげたほう
 が良いと思います。何かあれば懲りずにまたどうぞ。嫌なresは無視
 すれば良いのです。
215名無虫さん:04/10/06 21:56:36 ID:ocQayjez
>>210
アマガエルのヒミツは名著だな。
子供に理解できる書き方で、それでいて内容は濃い。
絵本スタイルなので、低学年の子供に読んであげれるでせう。

どうしても10月にカエルが必要なら、通信販売でアフリカツメガエルを購入すべきでしょう。
宅配でOK。愛知県なら12月中旬までヒーターは不要です。
野生生物と違って厳密に管理された繁殖品ですから、死なせても問題ないです。
オタマであれ生体であれ、生徒一人1匹以上で配布し、観察と解剖をやらせたほうがいいです。
無菌マウスより安く上がるんじゃないかな?
ある程度、数を殺さねばならない場合、野生動物を使うのは犯罪的ですからな。
オタマでも発育度合いを指定して発注すれば、納品は確実でしょう。(ホルモン剤で採卵する)

名古屋に住んでいた経験からして、ニホンアカガエルの産卵は1〜3月ですが、郊外でも生息数は減っています。
特に豊田周辺の低湿地は見渡す限りの水田ですが、農薬の多用でカエルそのものが僅少です。
また、木曽川下流域でトノサマガエルと混同されているダルマガエル(名古屋種族)は絶滅のリスクがあり、軽々に教材使用はできません。
同じく、万博予定地が主生息地のオワリサンショウウオ(未記載)も絶滅危惧種で、採集はしないほうがいいでしょう。
逆に、イモリやアマガエルなどは購入が容易ですが、遺伝的な撹乱を避けるため、購入品は責任を持って飼育するか殺すかしてください。
残酷なようですが、野生動物の保護とはどんなものか、シビアに教育するのも務めですよ。
216Mママ:04/10/06 22:08:10 ID:wSqPk6zU
>212
ご親切ありがとうございます!
先ほどクラスメイトのお母さんから連絡がありおたまじゃくしを頂くことが出来たそうです
今回はそのご親切なお気持ちだけを頂くことにします

そのほかにも色々と親切に情報を教えていただいた方々にも本当に感謝しております
いろいろな意味でいい勉強になりました。
217名無虫さん:04/10/06 22:19:32 ID:GrkiSFSa
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      増健

増健【ますつよし】[名](相撲力士)
三保ヶ関部屋所属。昭和49年1月22日生まれの30歳、独身。

増健は最高位十両の、どちらかといえば目立たない力士だが、
・学生横綱で幕下付け出しデビューなのに十両がやっとで、十両と幕下の間を何度も往復している
 (ドラフト1位投手が2軍戦でボカスカ打たれるようなもの)
・かつて出島とは中学・高校時代には死闘を繰り返して好角家の期待を大変集めた
・しかし三十路に足を踏み入れ、まったく将来に希望が持てない。今後、金親のような復活劇を見せる目処も無い。
・そのくせ、一丁前にパチンカーを気取って相撲及び人生に対する向上心が無い
・2001年から新たに加わった勝負手「つきひざ」(相手が技をかけていないのに自ら勝手に膝を着いて負け)で負けた最初の力士
・東9枚目で6勝9敗で戦闘竜が幕下落ちした状況と全く同じで、なんと翌場所も同じ地位に据え置かれる
・無気力相撲で審判部から厳重注意を受ける(約10年ぶりの出来事)
・しかも星を買った側なのにも関わらず、注意され動揺してしまい見事に幕下落ちを決めてのける。なんのための八百長だったのだ
・その大恥の幕下落ち以来、いまだ復帰していないため真剣な気持ちで応援するファンも中には存在する
・四股名が下ネタを連想させる(そもそも、四股名を一見で読める者が皆無である)
・増健科学、増健商店などネット上にVOW級のギャグテキストが多く存在する
・化粧回しがブルドッグが横綱を締めているというシロモノ。相撲なめてる
など、とにかくネタに事欠かないため、一部住人が暴徒化。
相撲板ではありとあらゆるニュース、情報に増健ネタが織り込まれてコピペされる。
そんな彼らに対し、他の住人は「 ま た 増 厨 か 」と返すのがお約束となっている。
218名無虫さん:04/10/06 22:48:28 ID:ocQayjez
>>216
今の時期にオタマって何蛙?

アマガエル
ダルマガエル名古屋種族
ツチガエル
ウシガエル

この辺が候補だな。オタマの特長とか書いてくれるとわかりやすいぞ。
種類や生態も理解せずに、子供さんに教えるのは、不埒千万であるぞよ。
219名無虫さん:04/10/12 17:37:10 ID:szPLOBdB
えーと、神奈川県・三浦半島にてシュレーゲルの存在を確認しました。といって
も鳴き声だけですが・・・刈り取りの終わった水田から複数の声が聞こえてきま
した。
220名無虫さん:04/10/14 21:36:34 ID:T9FOuKsN
モリアオガエルとシュレーゲルアオガエルの見分け方をご存じの方
教えてください。
新成体のようで区別が出来ません・・・
221名無虫さん:04/10/14 23:04:33 ID:flCcc413
シュレーゲルアオガエルはアマガエルみたいな色で、モリアオガエルは軍服みたいな色だったと思いますが。
222名無虫さん:04/10/15 20:30:36 ID:uy0wW6ec
>>221
地方によって森様の模様は変異があるよ。
森様はシュレーゲル様よりも少し大きめで樹上性が強い。
あと、目の色が違うのですぐわかるよ。

関東では千葉や高尾山で産卵池があるので、来年は見に行こう。
223名無虫さん:04/10/16 20:45:23 ID:1X4BgLK0
東京です。ヒキガエルの餌付けを始めました。
ミミズのパックを持参し、ヒキガエルにやっています。
公園で人馴れした蛙なのか、古手は手からミミズを取るようになりました。
でも、今年生まれの若い蛙は逃げ回る・・・・信頼ないのかな
224名無虫さん:04/10/18 00:02:00 ID:???
>>223
いいなあ〜。俺もやってみるかな。
この時期のカエルさんは冬眠前でおなか減らしてるしね。

ミミズはどうやって調達してます?
225名無虫さん:04/10/18 16:05:28 ID:vwxuYhCQ
うちのシュレーゲル様、水苔の中にもぞもぞ潜り始めています。
餌も食べていないようだし、もう冬眠すんの−??
アマガエルはまだ暴れ回っているのに・・・・
226名無虫さん:04/10/18 21:39:23 ID:eBz7r0y+
シュレーゲルアオガエルとアマガエルはどうやって見分けるんですか。
227名無虫さん:04/10/19 21:08:30 ID:+KsPPE/R
>226
アマガエルは鼻先がとがっていない。鼻の穴から目、鼓膜にかけて黒い線状の
模様がある。触るとヌルヌルする。
シュレーゲルは鼻先が尖っていて目の周りの黒い模様が無い。
あまりヌルヌルしない。
並べてみれば簡単に解ります。
228名無虫さん:04/10/20 02:26:13 ID:???
九州の田舎から東京に出てきたんですが、田舎でも声しかきいたことな
かった大きなカエルが東京では普通に道端にいます。

田舎はイボガエルが主流だったんですが、どうして東京にあんな大きな
カエルがいるんでしょうか、先日1時間くらい観察してたら猫が近くに
いたんですが、わざわざカエルの方からあからさまな方向転換をして猫
の方に寄っていって声をあらげて威嚇して猫の方が睨み合いに負けてし
まいました。
養殖じゃないと思うんですけど・・
229名無虫さん:04/10/20 13:59:39 ID:9lEVNySf
>228
それアズマヒキガエルですね。都心にも居ます。日比谷公園とか皇居の濠とかで
繁殖するヤツかな。毒を持っている安心からネコに逆らうのだろうか。

イボガエル(ツチガエル)も多分地面が有る(コンクリばかりではなく)ような
郊外にも居るはずですが、多分見つけにくいと思います。この間あぜ道で踏みそ
うになりました。色が色ですからね−。
230名無虫さん:04/10/20 22:08:42 ID:DD0iYGZu
昔同級生がオタマジャクシの模型を持ってた。ディスプレイ台にはなぜか「惑星破壊ミサイル」と書いてあった。
231名無虫さん:04/10/21 01:15:14 ID:???
都心で両手広げたぐらいのでかいヒキを見たことがある。
近づいても逃げもしない。貫禄があって、落ち着いたものです。
棒で軽くつついたら、巨体をゆさぶって威嚇してきました。
面白いのでしつこくやってたら、そのうちに面倒くさそうにして
無言のまま、のそのそと去っていきました。

ヒキタン、大人ですよね。子供じみた真似してごめんなさい。orz
232228:04/10/21 02:30:10 ID:???
>>229 ありがとうございます。
レスしてもらえると思わなかったのでうれしいです。
先日みつけたとき風呂桶で飼うことを思いついて、毒とか
があるかもと手掴みは諦めて捕まえ道具を急いで家から取
りにいったら夜だったこともあって見失いました。

アズマヒキガエルって言うんですね。カエルに小便をかけ
るとちんちんが腫れるとおじいちゃんがいってたのは毒に
関係があったんだ、と勝手に得心しました。 
233名無虫さん:04/10/21 17:19:24 ID:lI4SlT3I
>>232
アズマヒキガエルは大人ですからwめったに攻撃はしませんよ。
それでも、いざとなれば喉チンコめがけて正確に毒を吐きます。
命中したらどうなるか・・・・・・わかるよね?

>>224
ミミズは釣りえさ用のパックミミズを使っています。
これは外国原産(ルブルリンクス属)なので、食べ残しが逃げないように胴体を潰してから蛙に与えます。
逃げても問題ないよう、ミールワームに換えるべきかも。

台風前でもアズマヒキガエルは数匹が歩いていました。
目の前にミミズを落とすと、2匹まではパクつきましたが、3匹目で理性が戻ったようです。
『なんで人間が餌をくれる?』
考え込んだらしく、そのままフリーズしてしまいました。
10分後に戻ってきたら、同じ姿勢で凍りついたままだったので、そのまま帰りました。
234名無虫さん:04/10/21 18:06:39 ID:???
バジェットフロッグを解体んですが餌は何を与えたらいいんですか
235名無虫さん:04/10/21 20:40:10 ID:???
>>233
ミミズ、穴を掘って探すのかと思いましたw
ミミズパックは後で思いついたけど、大量に余っちゃいそうだし、移入
種はやっぱまずいっすよね。ミールワームならハムスターの餌としても
売ってそう。ペットショップを探してみます。

>>232
つまらぬツッコミをすれば、「ミミズに小便…」ではありませぬか?
「蛙(の面)に小便」では別の意味に…w。
236名無虫さん:04/10/21 23:43:55 ID:xkG+eSYw
>>235
今、餌付け場から帰りました。餌はナメクジです。

都内は台風明けで暖かく湿っており、台風でお腹がすいているのか大出動の日でした。
20m弱の石垣沿いでなんと6匹も! 3mに一匹の高密度です。
この気配を察したのがナメクジで、石垣の下から30cmほどで、堅く丸まって防御姿勢をとっていました。
箸で取るにも、粘着液をがっちり出しており、なかなか取れません。
ナメクジの種類は在来種の野ナメクジで、縮んだ体長が3cm程度ですから、立派な老成個体です。
都内では陸産貝類が全般に減っており、ちょっと惜しいですが餌にします。

ヒキガエルの前方10cmにナメクジを落とし、漏れは動かずに気配を殺します。
1分ほどで動体視野から漏れが消え、動くナメクジに関心が移ります。
ナメクジはヒキガエルのにおい?でパニックになり、反対側へ逃げようとします。
視野で認識する蛙ですが、周囲の匂いを嗅ぐような行動もとります。
ぬらぬら動くナメクジを見て四肢を突っ張って腰を上げる姿勢をとります。
口をあけてぱくっと襲いますが、ナメクジの防御姿勢で跳ね返されます。(丸くて粘液がすべるし、強力に固着している)
再度アタックし、今度は飲み込みます。
満足げな表情をします。(おすし屋さんでアワビ萌え〜な表情に近い)
胃袋に収まっても暴れるのか、落ち着かない様子です。
お尻を地面につけ、上体を反らせて周辺を眺め回し、この状態で止まってしまいます。

この間5分程度でしょうか。
周囲を眺める姿勢は、見知らぬ場所に放されて地理認識をするときのポーズと同じです。
多分、とても美味しい餌があった場所を、立体地形として認識するのでしょう。
未だ個体認識は出来ていませんが、餌をやった蛙はよく見かける、人付けされた老成個体です。
237名無虫さん:04/10/22 09:25:28 ID:???
>>233,235
ミルワームも移入種なんだが
238名無虫さん:04/10/22 16:30:29 ID:bT2jHlmb
>235
ミミズなら近所の畑や庭の土の中に売るほど潜んでいます。だから無料。
田舎の特権か。(~_~;)
239名無虫さん:04/10/22 19:50:04 ID:???
アフリカツメガエルも改たいんですが餌は何を与えたらいいんですか
240名無虫さん:04/10/22 19:58:09 ID:XZRAjzBY
>>237
ゴミムシダマシは在来種のはず。
それでも広域分布する種だから遺伝的にはちょっとマズイな。
また、飼育用に改良された系統だから、自然の系統と交雑すると困る。
幼虫がトレーから逃げ出さないように、工夫したほうがよいと思う。
ただし、湿気には極端に弱いので、幼虫や卵を無差別に撒き散らさなければ、屋外での生存個体数は限りなく少ないだろう。
食べ残しを放置しないなど、注意すれば問題ないのでは?
241名無虫さん:04/10/22 20:08:45 ID:XZRAjzBY
>>239
動かないペレットでも何でも食うぞ。
かっぱえびせんを砕いてやったら、喜んで食べた。
栄養なら専用のペレットで完璧。
ご馳走ならイトミミズなんかが大好き。

ペレットは実験用で安価に市販されているので、通販を探すべし。
242名無虫さん:04/10/22 21:23:07 ID:???
>>241
ありがとうございます 参考にさせて頂きます
243もりあお:04/10/27 10:20:35 ID:SZD2ZBuz
あの、森アオのオタマが居るんですが、足が4本生えてしっぽが短くなりかけて
います。もうカエルに変わると思いますがこのまま屋外の自然の成り行きに
任せる(他の飼っている森アオは水苔に出たり入ったりしています)か、室温で
保護して冬眠させずに餌を与えて成長させたほうが良いのか判断しかねています。
どちらが良いのでしょうか??
244名無虫さん:04/10/27 21:55:18 ID:f5EPonWm
>>243
関東ですか? なら、間違いなく凍死します。
なぜ、こんな無駄な成長ムラがあるのか不思議ですが、季節的に分散し、全滅しない工夫なのかも。

モリアオガエルは池に帰ってくる本能が強い蛙です。
上陸してしばらくの期間に地理認識が刷り込まれるため、水槽飼育固体が池に帰ってくるのは期待できません。
(池に放しても餌が少なくて餓死・凍死するだけです)
ここは室温で飼育し、来年の繁殖に参加させてはいかが?
一年目はヘタクソだけど、メスならOKでしょう。
245名無虫さん:04/10/28 06:48:49 ID:???
頭が3つ、足が6本のカエルがイギリスで発見されたんだとよ。
おぞましいったらありゃしなかったぜ。
246名無虫さん:04/10/30 01:11:14 ID:AS24XjHJ
アズマヒキガエルの餌付け報告です

今週から餌をミールワームに換えたら、これが大好評
東急ハンズで250円のパック入りを購入しました
カサカサモゾモゾいう音が刺激的〜で、蛙たちはこの音で足を止めます
音がしないミミズよりも、こっちのほうが食欲をそそるようですが
ナメクジ>>(超えられない美味)>>ミールワーム>ミミズ
このような嗜好です。
警戒心の強い当歳のカエルでも6匹ぐらい食べます。(食べすぎでゲップしてる)
3歳ぐらいの常連さんたちは30匹ぐらい食べてひと段落ですね。
思い切り食べた後はグッと伸びて地理認識のポーズをとり、次に来る時に備えています。
現在、餌を与えた蛙が10匹程度で、2回以上は2匹です。常連さんを増やすのが今後の目標ですね。
247名無虫さん:04/10/31 12:44:47 ID:VXOEVtXe
はじめまして、質問をいたしてよろしいでしようか。
京都市の者です。京都府立植物園の温室の周りの熱帯睡蓮池の脇を歩いていました所。
足元の植え込みから大きな黒い蛙が池に飛び込み、泳いで逃げて行きました。
ヒキガエルでしようか、私、牛蛙は見たことはありますが、蟾蜍は未見です。
ご教授よろしくお願いします。
248名無虫さん:04/10/31 18:01:03 ID:KNLSswtF
>>247
ヒキガエル(京都ならニホンヒキガエル)は泳いで逃げたりしません。
ダルマガエルの可能性は大きいかも。トノサマガエルの近縁種で、一般人向けにはトノサマガエルで通じます。
ただ、ダルマガエルの背中には明瞭な3本の線がありますから、全体的に黒かったという点で違うかもしれません。
分布しているかはっきりしませんが、温室ならヌマガエルかもしれません。
神奈川以南の暖地に生息しますから、水生植物と一緒に移入されたかも。

外国産の可能性もありうるので、よく観察してみてください。楽しみですね。
蟾蜍(ひきがえる)は公園や寺社の石垣沿いを夜に観察して見ましょう、京都なら簡単に見つかりますよ。
249247:04/10/31 18:54:37 ID:8DIXkJJc
ありがとうございます。ヌマガエルは捕まえた事があり、ちがう印象があります。
水温の高い、温室内と通じている様な池なので、外国産も考えられます、また観察に行ってみます。
雨の日など人のいない日は生物がイッパイ出てくる所なので、雨の日に行ってみます。
248さん、ありがとうございました。
250もりあお:04/11/01 09:41:08 ID:SFki6UJV
>244様
有り難うございます。森アオのチビガエルは現在室内で保護しております。
しっぽが無くなり今はプラケースの中でショウジョウバエを追いかけ回して
います。屋外放置であやうく殺してしまわずに済んで良かったです。
ちなみにこちらは神奈川県です。しかしずいぶんと遅い産卵、上陸だった
ようです。(この個体の生まれた卵塊は気が付かずに確認していませんでし
た、オタマになってから池で保護)
251名無虫さん:04/11/01 20:29:27 ID:gO5MXG1G
アズマヒキガエルの餌付け報告

石垣の下に6匹もいました。
なぜか1歳の若蛙ばかりです。寒くなると順位の低い個体が夜歩きする傾向があるかも。
警戒心が強くて、石の隙間に入ってしまうので、給餌できたのは新顔の3匹だけです。
ミールワームは好評ですが、コオロギの幼虫には敏感に反応して、そっちに行ってしまいます。
(コオロギは付近に生息。エンマコオロギかな?)

餌付けする際に音で動機付けしてみようと思いますが、笛とかベルとかいかがでしょう?
常連ができたら順次、餌も生餌から刺身などに変えてみようと企んでいます。
ナメクジが好きならイカも食べるはずぅ!
252名無虫さん:04/11/02 23:13:33 ID:28aK+fme
東様のお食事報告

今日は暖かい晩で、大型個体が御出座でした。
給餌は初めてですが、御年10歳以上の『長殿』を発見!
普段、どこから見ているのか、お皿にミールワームを載せるのを、当然のように見ています。
普通、因果関係を理解させるのに時間がかかるのですが、老成個体は賢いですね。
若い固体と一緒にお皿を占領し、私はわんこ蕎麦の給仕状態でした。
結局、ミールワーム1パック食べきった食欲はすごい。

3個体に餌を与えたのですが、3歳の個体はかなり遠慮して近づきません。
と、思いきや、遠慮のない個体は驚いて長殿にぶつかるし、餌場にも頭を突っ込む無礼千万w
どうやら個体間の距離関係には、個体差が大きいようです。
253名無虫さん:04/11/02 23:49:51 ID:???
楽しそう・・・うらやましい!
254名無虫さん:04/11/03 00:21:13 ID:???
来春には、きっとヒキガエルの恩返しが…。
おひつのご飯の上に、ひも状の卵がビッシリ!w
255名無虫さん:04/11/05 18:28:43 ID:h0ysJbXI
当方、千葉県浦安に在住なのですが、 この辺はすっかり都会化してしまって
蛙を見かけることはなくなりました。
庭に池をつくったので、蛙を放したいんですが 蛙または卵の入手にはどうすればよいでしょうか?
できれば、金が掛からないのが良いのですが
256もりあお:04/11/05 21:33:35 ID:fTJz0cln
>255
http://www.auctions-nifty.com/index.html
とかでもカエルは売っていますよ。ショップでもカエル
が買えます。ご希望のカエルの種類によって入手方法も
変わってきます。
どんなのがご希望なのでしょうか?
257名無虫さん:04/11/06 12:57:00 ID:wDIUSnCl
レスありがとうございます 

卵から、または産卵したら細胞分裂の観察をしたいので
あまり遠くへ行かない蛙が良いです。
大きさは大きいのでもいいですね。
258もりあお:04/11/07 23:48:42 ID:7rm/gkPa
浦安ですか・・・野生で簡単に招致できそうなカエルは居なさそうですね。

遠くに出かけそうにないといえばウシガエルとかヒキガエルでしょうか。
個人的にウシは帰化種でもあり繁殖力も強く他のカエルを喰うことも多いのと、鳴き声がうるさいのでお薦めしたくありません。水が有って餌があれば定住してくれるとは思います。
ヒキガエルは連れてきてももしかすると元居たところに夜中に歩いて帰ってしまう?可能性も多分有るかもしれません。この大型2種を飼うなら敷地外脱走しないように庭の周囲に柵を作っておくと良いでしょう。

時期的に今は見つけにくい季節ですが、年明けにはアカガエルが産卵を始めると思いますので、寒いですが探してみるのもいいかも。
ニホンアマガエルなら小さくて迫力は全然なくカワイらしいですが、神経も図太くて多分一番飼いやすいと思います。個体も多いのでまずは5〜6月の水田の田植えの時期に卵を拾ってくるのが良いのではないでしょうか。
オスメスのペアを捕獲してきて池で産卵させるという手も・・・
ほぼ同じ時期場所ににシュレーゲルアオも見つかると思いますが、こいつはちょっと神経質です。

野生を招致するなら千葉なら房総半島の山地の水田などに何種類も生息しているらしいので訪れてみるとカエル好きにとっては面白いでしょう。

ちなみにhttp://www.auctions-nifty.com/index.htmlの中でアマガエル10匹1000円とかお手軽なのが出ていました。捕獲に行く交通費を考えれば安いかも。
259もりあお:04/11/09 22:28:58 ID:RH/5nOn1
いくつか出ていますね。参考までに・・・

商品名 : おたまじゃくし (ウシガエルかな?) 10匹
現在価格 : 200円 終了時間 : 11/11 22:15
http://www.auctions-nifty.com/item/40719228


商品名 : ∋∋∋  天然! ニホンアマガエル 10頭 おまけ1頭  ∈∈∈
現在価格 : 1,000円 終了時間 : 11/12 22:17
http://www.auctions-nifty.com/item/40743972

商品名 : もうすぐ終了!!☆☆☆アオガエルベビー×5匹☆☆☆プラケ付き!!!
現在価格 : 1,000円 終了時間 : 11/13 20:02
http://www.auctions-nifty.com/item/40543204

商品名 : ウシガエルベビー 10匹
現在価格 : 610円 終了時間 : 11/10 23:10
http://www.auctions-nifty.com/item/40484951

260餌付け人:04/11/10 00:53:30 ID:hjkmjzH2
浦安在住でしたら、千葉の近場で採集できますよ。
お勧めはニホンアカガエルで、2月に卵を採集できます。
千葉県内のJR大網で下車すると、辺りは田んぼだらけです。ここなら浦安と同じ圏内です。
ニホンアカガエルは産卵する場所を選好みし、冬に水の張った水田で、稲の切り株などがないと産卵しません。
普通種なのに、生息地はとても限られてしまうのは厳しい現実です。
ちなみに、千葉県ではレッドデータブックの絶滅危惧種です。そこまで減っています。
捕獲しても罰則はありませんが、繁殖を前提としない採集は厳禁です。
その上で、浦安で繁殖池を確保して、千葉の遺伝系群として保存するのなら、必要最低限の採集は合理的です。
採集は多数の卵塊から少しづつ取るのが基本。遺伝的な偏りを防ぎます。
幼生の上陸率は9割以上ですので、合計100粒もあれば十分ですよ。
この辺、来年のカエル前線で産卵情報が入ってくるでしょうから、気軽に相談してみてくださいね。

>もりあお様
魅力的なカキコ拝見しています。
ただ、庭に放すカエルを通販で購入する場合、遠隔地の系統が混じって遺伝的な混乱が起きないか心配・・・
(ニホンアカガエル幼生で愛媛県産を売っているショップもあったりする)
私なら、同じお金を使うなら交通費にして、生息地を歩いて見るのがお勧めです。
一日探してカエルに会えなくても、得るものはきっと有りますよ。
モリアオガエル様らは冬眠しましたか?餌付け中のアズマ達は今夜も食欲旺盛でミミズを平らげていました。
261もりあお:04/11/11 14:00:20 ID:hhrUK94W
>餌付け人様
おかげさまでモリ様の最終上陸組のうち2匹(1匹は残念ながら先週☆になりまし
た)は本年生まれ組の他の9匹と同じプラケースに引っ越して小蠅を食べています
。この計11匹はちょっと心配なので室内保護のまま起きていてもらう積もりです
。早く上陸した個体はもう毎晩のように鳴きの練習をしています。
2〜3年以上の大きな個体多分20匹?くらいのは産卵頂くためにきちんと寝て頂
くことにして日陰にケースを移しましたが、メスは水苔に潜って殆ど出てきません
がオスはまだ頻繁に出たり入ったりしてますし蠅や蛾を入れてあげると翌朝には食
べ尽くしてケースの垂直面に貼り付いて、夜にはもつれ絡み合ってクックッと鳴い
ていたりします。神奈川なので暖かいからなのでしょうか。アマガエルは真冬でも
たまに見かけますし鳴き声も聞こえたりします。
262もりあお:04/11/11 14:00:58 ID:hhrUK94W
>餌付け人様
アズマヒキガエルは先週水田の畦で散歩している大きな個体を見かけました。近く
をほじくり返し適当なミミズをプレゼントしたら何のためらいもなく美味しそうに
食べていました。産卵場所は確かに減っている(水田>ふつうの畑や廃田、ため池
>用途廃止で干上がり)のですが、確かに見かける機会は減りましたがまだ頑張っ
ているようで地域では絶滅していません。他の準危惧、危惧種同様に今のうちに保
護し安心して繁殖できる場所を保全してあげる必要が有りますね。出来れば土地の
所有者に趣旨を明らかにして近所の廃田を借用したり堰に水を入れるのを許可して
欲しいという感じで話をしたいと思っています。よその人たちが絶対に入って来な
い、業者の乱獲(これが一番嫌)の心配のない場所なので実現出来れば理想郷では
ありますが・・・

遺伝混乱、確かにご指摘の危険は有るのであれば遠隔地からの招致は要注意ですね
。プラケースで飼うなら別として、庭や地域に放し飼いで増やすのであれば、出来
れば地域の個体を招致するのが一番良いのはカエル様にとっても同じでしょうか。
市原あたりには以前に行ったことが有りますが、大網近辺というのは行ったことが
無いので意外でした。シーズンになったら今度行ってみようかと思います。

ところで、ウシガエルは見つけたら捕獲してしまった方が良いのでしょうか?帰
化種でもあり繁殖力も強く、個人的には他の在来種をあまりにたくさん食べてし
まうのである程度は駆除した方が良いのかとも思えるのですが・・・・
263名無虫さん:04/11/11 16:41:58 ID:hJ9G2eNz
264名無虫さん:04/11/12 00:23:33 ID:???
>>255
浦安市? 奇遇だね、俺も浦安市民。
最近カエルが減ったかわりに何故かヤモリが大量に増えてるよ。
そこらの壁で見かける。なんでだろ。

んで、蛙だけど何て表現したらいいのかな……猫実川河口〜海の新浦安駅側をず〜と下流に歩いていって、トラック搬入口の柵の更に先。
土手沿いにずっと歩いていけば、右側にやがて未開発区画や水路が見えるようになる。
そこに蛙がいるよ。
数年前はアマガエルの声が空気を埋め尽くしてたんだけど、最近は殆ど聞こえなくて寂しい。
説明下手でスマン。
265名無虫さん:04/11/12 00:27:06 ID:???
ちなみに、土手はかなり歩いた先で右に直角に折れ曲がってるんだけど、そこで引き返さずに土手沿いにずっと歩いていくといい。
一応age
266餌付け人:04/11/15 18:52:22 ID:0ucaxj9H
>>264
面白い産地があるんですね。浦安ですか。
荒川や多摩川のツチガエルに出会えないのが淋しい・・・
海に面した水溜りなんかは土様が大好きな場所ですから、来年が楽しみです。
急に減ったのはウシガエルの侵入があったかも。富栄養な環境でも繁殖しますから。
(江戸川下流の濁った農業用水など、ウシガエルしかいません)

>>262 もりあお様
そうですね、ウシガエルは積極的に駆除すべきだと思います。
汚染で全滅した湖沼が回復した場所、たとえば上野の不忍池などが該当しますが、
外来種の導入は厳密に規制した上で、付近の在来種を移入すべきでしょう。
ブラックバスの密放流が大問題になっていますが、プロのバサーも餌の蛙が減っていると嘆いていました。
とにかく、横の連携と情報の共有が無いのが致命的ですね。
それにしても初顔合わせのアズマに給餌(給仕?)とは、蛙に好かれる雰囲気の方かな?うらやましい。
大きな蛙ほど反射的に逃げる本能が弱く、好奇心が強いので餌付けが楽です。

そうそう、先夜に皇居北の丸へ行ったのですが、真っ暗な道でアズマ様(推定15歳以上)を踏んでしまい失敗!
ひどく踏みはしなかったので、脇腹を膨らませての威嚇(発射体制)はしなかったです。
慌てて謝りながら後ろに下がったら、ぷんぷん怒りながらも許してくれました。
アズマ流の謝り方としては、両目で直視せず、素直に驚いて、負けを認めて後ろに下がる。
これでOKのようです。
267名無虫さん:04/11/15 19:04:25 ID:???
大分です
アマガエルがかなり鳴いております
268餌付け人:04/11/15 20:09:07 ID:0ucaxj9H
>>267
暖かい大分なら、今年生まれたアマガエルの成長も早いでしょう。
体が小さい分、甲高い声で鳴く練習するのは面白いですよね。
大分では毎年、アマガエルの冬眠はありますか?
関東のアマガエルは冬眠中です。
269名無虫さん:04/11/16 00:02:04 ID:???
>大分では毎年、アマガエルの冬眠はありますか?
あります でも冬眠しないやつも いるようです
270餌付け人:04/11/19 18:50:27 ID:I3WmbwJf
昨日今日の雨で給餌はお休みです。
で、イカそうめんをアズマヒキガエルに食べさせてみた結果報告をw
石垣にイカそうめんを貼り付けると、激しくナメクジそっくりで、アズマたちは問答無用で瞠目します。
ところが、全く動かないし匂いも変。
何回か舌を伸ばしてみるものの、ビクッと縮まるナメクジの動きが無いので飲み込みません。
仕方ないので、お箸で地面に垂らし、ずーりずーり♪と引っ張ると、理性を失って飛びつきました。
でも、全く暴れないのでびっくりしていました。
それでも最後まで一本食べたし、それなりに美味(珍味?)なので、美味しい餌の場所を記憶するポーズをとってはいました。

結論 イカそうめんはナメクジの代用品としては魅力に乏しい!


追伸 都心の池でトウキョウダルマガエルが餌を探していました。未だ冬眠していません。
271名無虫さん:04/11/22 19:19:54 ID:Y2GkJqd7
都内でカエルが鳴いていました。
寒いのに、アカガエルでしょうか?
272名無虫さん:04/11/23 22:30:32 ID:???
高い声ならアカ、低い声ならヒキとかウシかなあ?
都心に近いなら、だいたいこの3種類かも?

ウシはブオーン!ヒキはグオッ!アカは姿は見てはいるんだが
鳴き声は聞かせてくれないよ…orz
273名無虫さん:04/11/26 02:55:18 ID:???
餌付け人さまに習って、漏れも都内某所の公園の住むヒキガエルに
ミールワームを与えてみた。いつも茂みの穴の中から微妙に顔を出
している、ちょっと奥ゆかしい香具師…。

ピンセットを買い忘れたので、手っ取り早く手づかみで目の前に置く。
数秒後に、目の前の動くものに向けて、角度を微妙に首を動かすヒキ。
そして5〜10秒後、「パクッ!」と擬音を出したくなるぐらいの、短い
タイミングでミールワームが消えてる!音もなく、丸呑み!

もう一匹、ミールワームを置く。やはり、5〜10秒後に「パクッ!」。
速い!速すぎる!何が起こったのかわからないけど、心なしかヒキも
満足そうな顔している(暗くてよく見えないけど…)。

な。…なんというか。この喜びは、「若いんだから、どんどん食べなさい!」と
ばかりにテンコ盛りのご飯をご馳走するオバサンの気分か?
たしかに、あのヒk8イの食いっぷりは、妙にハマリますねw。
274餌付け人:04/11/26 20:52:26 ID:deQYOtMN
>>273
餌付けの面白さって、オバサンの気分かな?ハマるよね。
ヒキって表情が豊かだよね。うなじの線とかw

都心の池でトウキョウダルマガエルの死体を拾ったです。
サギと思われる水鳥がくわえ直したと思われる外傷が多数。
どうやら傷が元で破傷風になったようです。
胃の中には何も入っていませんでした。
冬になるとえさが少なく、危険な場所に出ざるを得ないのでしょうか。
年齢は今年上陸したもので、体長5センチほどでした。
275名無虫さん:04/11/29 19:45:19 ID:Ya9k5VZZ
都心のトウキョウダルマガエルが冬眠したようです。
日中も出てこなくなったのは、冬の訪れでしょうか。
276もりあお:04/11/30 21:36:13 ID:d1dQOBKS
お久しぶりです。
うちの屋外アマガエルは完全冬眠しました。
室内アマガエルは未だ飛び跳ねています。同じく室内モリアオはまだ未練がま
しく水苔に出たり入ったり脱皮したりと何か落ち着きが有りませんです。~_~;
天然の食べ物が乏しくなってきたのでカイコの成虫(蛾ですね)を食べて貰
っています。
水田近くの秘密基地在住の手なずけたアズマ様は様子を見に行くと未だ顔を
みせてくれます。ホントによく食べます。ナメクジをはじめワラジムシやら
ミミズやその辺で死にかけているバッタなどを沢山持っていくのですが毎回
全部食べてくれます。凄い・・・(~_~;)
もう冬眠するかもしれないです。また来年もボクと遊んで欲しい>アズマ様

知り合いに室内でカエルを飼っている人が居ます。その人は煙草を吸います。
3匹居たカエルは2匹が既に☆になってしまいました。死亡の遠因はやっぱ
り煙草の煙でしょうか。(もりあおはそう思いますが)


277ミンミン:04/12/03 19:38:44 ID:COQO2zyH
今の時期、そろそろカエルは土に潜って冬眠を始めると聞いたのですが、
庭で偶然見かけたヒキガエル(写真下記)は、ブロックに顔を押しやって、
体は土の上にうずくまっているだけです。土に潜らないというのは、バカ
なのでしょうか。こんなことでは冬を越せないのではと、お節介かもしれ
ませんが、枯れ葉とか布をかぶせてやろうかと思うのですが、どう思われ
ますか?ちなみに、こちらは東京近郊の平地です。
キモイ姿です。見たくない方は見ないで下さい。
1. RIMG0006.jpg
http://jp.y42.photos.yahoo.co.jp/bc/minmingame/vwp2?.tok=bc3381BBrPUG0Uyi&.dir=/%a5%de%a5%a4%a5%d5%a5%a9%a5%c8&.dnm=RIMG0006.jpg&.src=ph

2. RIMG0005.jpg
http://jp.y42.photos.yahoo.co.jp/bc/minmingame/vwp2?.tok=bc3381BB13o0pSNj&.dir=/%a5%de%a5%a4%a5%d5%a5%a9%a5%c8&.dnm=RIMG0005.jpg&.src=ph

3. RIMG0007.jpg
http://jp.y42.photos.yahoo.co.jp/bc/minmingame/vwp2?.tok=bc3381BBhUYenga2&.dir=/%a5%de%a5%a4%a5%d5%a5%a9%a5%c8&.dnm=RIMG0007.jpg&.src=ph
278餌付け人:04/12/03 22:47:15 ID:8/3YapUh
>>277
ハンサムな東さんではないですか。いや、メスか?
都内の低地で冬眠するのは12月の中旬です。落ち葉で埋める必要は無いですよw
個体差もありますから、真冬以外は活動が見られます。

>>276 もりあお様
モリアオガエルが冬眠前だというのに脱皮するとは、面白いですね。
死にかけているバッタを大量調達できるとは羨ましい・・・
バランスのいい給餌(給仕?)で太らせて、来年の繁殖を頑張ってほしいものです。
都内の餌付け場所で気付いたことなのですが、同じ餌場へきた時でも、私が来る方向が違うと東ヒキガエルたちは隠れてしまいます。
いつもの方向で歩いてくると、『餌まだか〜』と来ます。
どうやら足音と歩くルートで私を認識しているようです。
ちなみに、歩幅や立ち止まりは関係なさそうでした。
279名無虫さん:04/12/04 02:06:24 ID:oPFIQ7I+
>>278
レスありがとうございます。さすが良くご存知ですね!
280もりあお:04/12/08 22:04:34 ID:2pA6E3By
>>278 餌付け人様
実はまだ冬眠してもらうつもりの大人モリアオ様たちは水苔の上でくつろいでい
ます。かといってもうそんなに天然の餌も無いので、カイコ蛾(成虫)を食べて
貰っています。まるで冬眠する気が無いようです。^_^; もう少し寒い場所に移
そうかと・・・新成体はカイコの芋虫の小さいのをあげています。室温保護なの
でこちらは元気順調です。

ご近所のアズマ様、「がまちゃーん」と呼びながら餌をあたえていたところ、ど
うも声を覚えたようです。「がまちゃーん」と何回か呼ぶともぞもぞとアナの中
から出てきます。ちょっと小振りの弟子?を連れてきたようで、最近は2匹、餌
も倍持っていかないと「もう無いのかよ」な態度?(こっちが勝手にそう思って
いるだけでしょうけれども・・・)神奈川南部で冬もあまり寒くないので、年末
くらいまでは顔を見せてくれると思います。気になるのは近くの廃田で、もしか
すると畑にしてしまうらしいとのこと、繁殖地が無くなってしまう可能性も出て
きています。

昼間に餌の捕獲や桑の葉を取りに行ったその帰りに、落ち葉を引っかき回してみ
たら今度はニホンアカガエルが7匹ほど出てきまして、オスメスともに居たので
1ペアだけ招致してきました。この夫婦の産卵が楽しみです。(って2月くらい
だからもうすぐですね)こちらはワラジムシを食べてもらっています。
281名無虫さん:04/12/09 00:37:46 ID:???
冬眠に関しては、その必要性が無ければしない方が良いってのが生物じゃないかな。
活動可能な温度と栄養が保たれているのなら、冬眠に回す時間を繁殖に回した方がいいだろうし。
それが出来ないから「仕方なく」冬眠するんだし。
渡らないツバメと同じで。

冬眠した方が寿命は延びるだろうけど、もし繁殖させられる環境にあるならこのままでも良いと思う。
282名無虫さん:04/12/13 02:31:40 ID:???
笑っているような目(瞳孔が横長)のカエルをテレビで見たんですが
なんていうカエルなんでしょうか?一目ぼれして調べているんですが
わかりません。
283餌付け人:04/12/17 15:07:18 ID:9t9HMiwe
都内の餌付け場所ですが、東ヒキガエルのメンバーが交代する傾向。(固体識別むずかし〜)
師走の中旬ともなると、レギュラーはみんな冬眠です。
で、順位の低い当歳や1歳の若いカエルが餌場に出てきます。
冬眠しているレギュラーも暖かい晩には出てきますが、どうやら繁殖池目指して移動し始めているようです。
暖かい晩を選んで数十メートルづつ移動し、気に入った場所で冬眠する繰り返し。(若干想像です)
もりあお様のフィールドの”がまちゃん”は、繁殖池のすぐそばに陣取っており、近所のヒキガエルの最上位個体かもしれませんね。
私のフィールドの”長殿”も、餌付け場に来ないもっと大型個体がいますから、No1ではありません。
284名無虫さん:04/12/17 19:06:14 ID:???
公園で冬眠中に掃除で掘り出されてしまったヒキ様。デジカメ板に貼った香具師ですまんが。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20041214154406.jpg

目が虚ろで、とても不機嫌そうですた。
安全な場所に移して、落ち葉をかけておきましたが、翌日には居なくなっていた。
285名無虫さん:04/12/18 18:46:08 ID:???
すみません、質問させてください。
6年ほど前に体長1cmほどのすごく小さなカエルを見たんですが、なんて
言う種類か分かりますか?
場所は静岡県の海岸沿い斜面で、季節は秋頃だったと思います。
286名無虫さん:04/12/19 19:56:17 ID:xvFkxZvU
>>285
色や柄はどんなでした?
287名無虫さん:04/12/20 00:50:17 ID:???
>>286
茶色でした。
柄は小さすぎて良くわかりませんでした。
288名無虫さん:04/12/22 19:50:31 ID:???
たぶんヤマアカガエル掘り当てちゃった。
ピクリともしなかったゴメンヨー。また埋めといたけど生き残るかしら
289名無虫さん:04/12/22 23:16:47 ID:qg2C8+uj
昔カエルを飼おうと思って毎日捕まえていたけど家に来るそばからバタバタ死んでた。
今思えば水槽の中を水ばっかりにしてたので溺れてたんだと思います。
290名無虫さん:04/12/23 23:06:48 ID:???
こちら大阪市内.北側のベランダの1日中日陰になる場所に水槽5,6本置いてあって
ニホンアカ,トノサマ,ツチ,ナガレヒキ,アマガエルなどを飼ってる.
今日の昼間はそこそこ風もあって寒かったけど,アマガエルは数匹ポトスの葉の上やら
水槽のガラスに張りついていた.イエコの小さいのを入れてやったけど気が付かなかったみたい

3年前から居るアカガエルはいまだに餌を取ってる.この種は寒さにつよいのか?

昨年の冬はアカガエルの入っている水槽が荒らされた.
蓋代りのバーベキュー用の網に布を被せてその上に重しの石を置いていたんだが
朝見たら網がずれていて4,5cmの隙間があいていた.
水苔やら腐葉土やら植物なんかかきまわされて
もぐっていたアカガエルが数匹行方不明に.

これはヘビかイタチのしわざか?
よくわからず盛り土をし蓋をもとにもどして次の日の朝に見てみるとまた
荒らされてた.結局,3日連続で荒らされアカガエルは1匹を残して全滅.
まったく情無い話.

291290:04/12/23 23:15:52 ID:???
今年は秘かに繁殖狙ってる.
ただしアカガエルはいまだに繁殖できた試しがないし自信がないのでペケ.
うまく繁殖できた方がいるなら是非情報キボン.
292餌付け人:04/12/24 18:05:51 ID:KrTLPbFc
>>291
アカガエルはとってもナイーブなんよ。
けろけろあんあんする、ラブホ(池)雰囲気の要求が厳しい!

・1月から3月に水のある止水(流水不可だが雪解けは例外?)
・稲や葦の切り株がある浅瀬
・池の周辺に林がある
・夜が静か(深夜にご休憩が多いし声が小さい)

都心の池や冬に水を干す水田では、この条件が困難だ。
それで千葉のニホンアカガエルが絶滅危惧種なわけ。困ったもんだ。
290殿のアカガエルが繁殖しない理由は、水槽では繁殖の雰囲気が出ないからでは。
池飼いなら上手くいくと思われ。大阪なら1月には産卵かな?
293名無虫さん:04/12/24 18:46:49 ID:???
なんでカエルって気持ち悪いんだろう…
昔から嫌いなんだけど理由がよくわからん
アマは小さいし遠めで見れば大丈夫なんだけどウシやガマやヒキはダメ
爬虫類は大丈夫なのに
大学で解剖始まったらどうしよう…
294290:04/12/25 23:14:00 ID:???
餌付け人様,詳細情報ありがとう

こちらでは平地でアカガエルを見ることはほとんどありません.
といっても自分の行動半径内でのことですが.
でも山手にいけば居るところには結構居ます.
標高300m前後の山中の池で,2月中旬頃から3月初旬にかけて卵をよく見かけます.

295名無虫さん:05/01/01 02:35:36 ID:rzpbOx+1
>>293
慣れろw 
アフリカツメガエルなんか、蛙のイメージと違うのでお勧めかな?
理系で実験に使うから、飼育に慣れておくと便利だぞ。
296名無虫さん:05/01/06 21:52:12 ID:???
「金沢城のヒキガエル」と「蛙の鼻」を読んだが、どっちも面白かった。
カエルの中の人も指を切られたり、目隠しされたり、たいへんそうでしたが…
297名無虫さん:05/01/10 00:35:00 ID:LTpk+H3c
アフリカツメガエルのオタマジャクシは白くてヒゲがある。
成長するとターンAガンダムになる。
298名無虫さん:05/01/12 17:57:25 ID:f2MGzieI
すみません。調べても辿り着けないので教えてください。

カエルの指先についている玉のような可愛い部位なんですが、
アレは何て呼ぶんですか?
299名無虫さん:05/01/12 19:31:26 ID:???
吸盤
足の吸盤
300名無虫さん:05/01/12 20:25:11 ID:SpqW34z7
アカガエルが鳴いていた
そろそろ春になるのかなぁ
301名無虫さん:05/01/13 02:21:28 ID:???
>>300
どこですか?…とか野暮なことは聞かないので、卵を見つけたら
カエル前線に報告しる!もう12月に沖縄ははじまっているのね。
302298:05/01/13 11:48:56 ID:fGFmH3+5
>>299

ありがとうございます。
「カエル 指先 吸盤」で検索したら見事に出てきました。

303餌付け人:05/01/19 21:04:45 ID:cvoeuAuW
アズマヒキガエルが一匹も活動しなくなった。移動もしていない。
夜間の放射冷却で寒い晩でも子蛙は活動しているが、
寒波接近の場合は気温が高くても活動しない。
気圧や風の音で判断しているのだろうか。
304名無虫さん:05/01/20 00:58:36 ID:???
偶然迷い込んだスレだがえらく趣のあるレスだなw
305もりあお:05/01/25 21:35:39 ID:gHzE54PO
冬眠してました。屋外放置水槽に突っ込んでおいた2匹のヤマアカガエル
が抱接してました。日没前後に鳴き声がするなあと思ったら素早いこと・・・・
水を5cmくらいの深さにして小石やらシュロの繊維を丸めて適当に入れて
置いたら気に入ってくれた模様です。さて産卵してくれるかな。
室内の森様のほうは殆どが潜っていますが3匹だけ頭を水苔から出してぼーっ
としています。
同じく室内のアマガエルは何故か元気全開で遊び回ってます。^_^;
がまちゃんのほうは年末にお眠りになった模様で、昨日覗いてみたらや
っぱり寝てました。
306名無虫さん:05/01/25 23:05:55 ID:???
今年は暖冬で繁殖期が少し早いらしいね。

アカガエルの産卵はもう静岡でもはじまっているそうだ。
googleのニュース検索で「カエル」を検索すると、そういった
ローカル紙の記事が出てきた。

東京ももうすぐかな?
307餌付け人:05/01/28 21:43:36 ID:niuQb/81
都内 目黒の駒場野公園でアカガエルの鳴き声がありました。ニホンアカガエル?でしょうか
ギョッギョッ・・・・ギョッギョッ  と、最低2個体。
さっきまで池の岸辺(落ち葉の積もった斜面)で仄かな声をたてていましたが、電車の光と騒音で中断。
静かな環境って繁殖には大切ですね。
ヒートアイランドの影響でしょうか、少し早いですね。産卵は未確認です。
もりあお殿は神奈川でしたね。ヤマアカガエルが水槽繁殖できそうなのは吉報!
浅い水面に枯れ草があるのが、繁殖の雰囲気に必須なのですね。続報お願いします。

アズマヒキガエルは完全に冬眠中です。今夜は暖かいのに出てこないですね。
308餌付け人:05/01/30 17:37:09 ID:EyaGKwNR
東京 江東区の仙台掘川公園、ニホンアカガエルの産卵は確認できず。
まだ寒いかな。
みんなの近所ではどうでしょう?
309名無虫さん:05/01/31 01:11:18 ID:???
一昨日の時点で、近所の公園ではまだみたいです(豊島区)。
毎年いつもきまって1個体分しかないのですが…。
310もりあお:05/01/31 15:25:39 ID:4spZppfD
水槽のヤマアカガエルですが、メスの元気がないと思って様子を見ていましたが、
今朝死んでいるのを確認しました。メスが死んでしまったのに気が付かずに抱
きついたままになっていました・・・何か悲しいですね。本年のヤマアカの繁
殖はXです。残念・・・
隣の水槽のナガレタゴ(冬に皮膚がぶよぶよになる変なやつ)はもうそろそろ
かと思います。水槽のセッティングはヤマアカと同じようにし、隠れる石を多
めにいれてみました。やっぱり隠れています。声はすれど姿は見えずです。
気を取り直してこっちのほうも楽しみです。
311餌付け人:05/02/01 19:13:27 ID:RW/DZeZ3
もりあお殿、ご愁傷様です。
ヤマアカガエルのオスが鳴き始めた時期では、メスの産卵準備が整っていないかも。
腹の卵が成熟していないので抱き付かれても産卵できず、過労で溺死したか・・
今度は雄雌を分けて冬眠させてみますか?繁殖を促す環境(浅い水にシュロ毛)ははっきりしましたから、あとは雌を入れる時期だけです。

アカガエルとは異なりますが、アズマヒキガエルの産卵場でも似たような事が。
コンクリート護岸で産卵後の雌が容易に這い上がれない池があるのですが、
産卵後の雌に別の雄がしがみ付くいて、産む卵がないので産卵はありませんから、オスはいつまでもしがみ付きます。
疲れきった雌は水中で溺死してしまい、大量の雌が死ぬ原因になります。
丸太や板で上陸場所を作って解決したことがあります。

ところで、ナガレタゴガエルは完全な渓流性ですが、水槽で越冬できるんですか!
冬場は渓流のガレ石の下に居り、空気呼吸していないんじゃないかという噂?
繁殖の方、是非とも成功させてください。
312名無虫さん:05/02/04 02:52:21 ID:???
昨日、公園の管理人のオッチャンと話をしてたのだが、
ユリノキの根元の落ち葉をはたいていたら、冬眠中の
ヒキガエルが4、5匹重なり合うようにして出てきたとか。
落ち葉は戻してくれたようなので、一安心。
お目覚めはまだみたいですね。

ところでこの公園は区営の公園なのだが、春から指定
管理者制度の導入で民間委託されるとのこと。公園とし
ては存続するようですが、どう変わってしまうのか、少し
心配です。
313名無虫さん:05/02/04 18:16:34 ID:3tMDlugH
>>312
公園管理の質が落ちる可能性があるから、管理棟に紙で注意書きを置いといた方がいいよ。
園内の大事な植物群落とか産卵期で工事は遠慮とか、素人のオッチャンでもわかるように、絵と地図を多用すると親切かもね。
入札で業者が変わると、ろくな引継ぎをせずに交代するから、情報は住民が持っていたほうがいい。
私の近所の公園でも、春に池のゴミさらいがあって、冬眠中の蛙やヤゴが廃棄された事件がありました。
役所に怒るよりも、清掃業者に分かり易いよう、説明書を置いた方が建設的でしょう。
池で冬眠中の生物についてイラスト入りの説明書を作成し、ラミネートして柵に下げておいたのが通行人にも好評でした。
春になったら改定する予定。
カエルの皆さんも近所の公園でやってみてはいかがですか?
カエルが鳴き始めた日の調査なんか、カレンダーに丸を書いてもらったほうが正確で確実です。
314名無虫さん:05/02/05 00:26:59 ID:???
う〜ん。
最近って「蝿や蚊、毛虫は消えて欲しいけどトンボや蝶にはいて欲しい」っていう人が多いから、難しいよ。
蝿や蚊がいなければトンボは生きていけないし、毛虫がいなければ蝶も発生できないのにね。
これを餌にしてる蛙も同じ。
315312:05/02/05 02:02:32 ID:???
>>313
そうですね。とりあえず引き継ぐ管理業者は、区の公園管理課に問い合わせ
てみます。
これまでも顔なじみになった管理人さん(シルバー人材センターの派遣)に、繁
殖期に撮った写真とか渡して、ヒキガエルの生態については説明しておいたの
ですが、春までに全員お役御免ということらしいです。

もっとも、公園管理の質自体はすでに酷い状態でしてw。、先日も戦前からある
胡桃の木を芽まで全部切り落としてしまって、林学の先生が激怒して区役所に
クレームを付けに行ったそうです。
むしろ逆に、変に「公園」として整備されないかの方が心配です…。カエルにとっ
ては、自然のまま放置されてるほうがいいんですよねえ。

>>314
うーん。そうなんですよねえ。
繁殖期の池を見て「カエルが多くてキモイ!」なんて記名帳の端っこに書か
れてたりしてますた…orz。
ほかに、自然環境のバロメータでもあるジョロウグモも結構いるんですが、
世間じゃ半ば害虫扱いですからねえ。

その反面で、昨年トンボ池に誰かが放したアメリカザリガニが繁殖してしまい、
トンボは壊滅的ダメージを受けてます。マルタンヤンマとかも繁殖してたのに…。
316名無虫さん:05/02/07 01:07:33 ID:???
アメザリは地道に何年もかけて、捕獲して減らしていくしかないだろうね。
簡易的な罠を大量に仕掛けて成体を減らしていけば、いつかは消えるから。
いまどき、定期的にアメザリを放流する人もいないし。
っていうか、放っておくとまさに「うじゃうじゃ」なほど増える事があるから、対策は早めに。

究極的に言えばそのアメザリも、他の生物(この場合人間)の手によって生息域を拡大するという立派な自然の摂理の上に成り立っているんだけど。
でもそれを受け入れると、人は生きていけないわけで。
難しいね。
317餌付け人:05/02/07 20:27:09 ID:ZntN/NOJ
アメリカザリガニの駆除は気の重い作業ですね。
小エビを守っている母親でも捕らえ、えいっ!とサギのエサにしちゃいます。
都内の白金台自然公園ではアメリカザリガニとウシガエルが大繁殖してます。
ウシガエルはザリガニの駆除に役立たないだけじゃなく、在来の蛙を絶滅させて、ザリガニとウシガエルだけの単調な生態系にしちゃいますね。
近所の公園もカエルが居なくて、近所の子供がカエルを知らないありさま。
子供にとっては汚水に住めるアメリカザリガニが『自然』なのですね。
そんな子らが勝手に放すアメリカザリガニですから、責めたりせずに丁寧に説明することにしてますよ。
(リリースの概念を誤ったまま教えている馬鹿教師がいる?)
ともかく、近所の公園にカエルを繁殖させるのが第一!
遺伝的に無茶な移入は避けたいので、手間ですが自分で採集するのが必須です。

関係ありませんが、皇居で自然繁殖しているオオタカをウォッチできました。
タカが食べる水鳥の食べる大量のカエル・・・・ 今年はオタマ放流増やそうかな
318名無虫さん:05/02/07 23:25:09 ID:???
昨年。アメザリがヒキのオタマを襲うところを見てしまいました。大きな鋏でバシ
バシ無抵抗のオタマを捕まえる姿を…。ちょっと、ショックを受けましたねえ。

そいで、昨年はアメザリを40匹ぐらいは釣りました。いいのか悪いのか(悪いの
ですが)お昼休みに30分ぐらい糸たらすだけで、毎日1、2匹は釣れます。
自然環境を守るという名目で、最初はちょっと童心に帰って楽しんでいたりしてま
したが、釣っても釣っても、まだ釣れるので…さすがに気が重くなりました。
秋になってから掛からなくなりましたけど、春になったらまた動き出しそうです。

釣ったザリは近所の子供たちに、池に戻さないことを前提にしてあげましたけど、
でも、何割かは戻されてしまうんだろうなー。むー。

アメザリとウシガエル、そしてカメ。特にミシシッピーアカミミガメは、都内のどこ
の池にもいますね。
2年ほど前に30センチ級のが捨てられてますた。たかが4平方メートル程度の
トンボ池なので、こんなの1匹いるだけで根こそぎ食い尽くされてしまいそう…。
このときは、管理人さんが確保して移送しましたが、毎年カメは大小2、3匹ぐら
い捨てられているのを見つけます。
319餌付け人:05/02/09 21:22:59 ID:xfU+eox/
>>318
生態系に迷惑だから亀を捨てるな。捨てるくらいなら殺して生ゴミに出せ。
これぐらい看板に書いたほうがいいかもね。大人にこそ教育は必要ですよ。

ところで東京都江東区の木場公園でニホンアカガエルの産卵を確認しました。
昨夜産まれた卵もあり、まだ硬かったですが、明らかにニホンアカガエルです。
5平方メートル程度の小さな池ですが、20センチ程度の水深にマツモが繁茂しており、その池に産卵が集中していました。
ご近所の池でも繁殖があるかもしれませんから、宜しくお願いいたします。

新宿御苑も見てきましたが、アカガエルに理想的な環境にもかかわらず産卵は無し。もともと生息していないようです。
320名無虫さん:05/02/11 22:01:25 ID:J5Es6Azw
>大人にこそ教育
ほんとです。
子供が飽きたり弱ってくると
「かわいそうだから公園の池にでも逃がしてあげなさい」
なんてお母さんがいるから困ります。
321名無虫さん:05/02/13 01:56:59 ID:P/pE+14/
横浜海側の某ビオトープのヤマアカ
1月25日に産卵があり
オタマになっていました。●〜
322餌付け人:05/02/14 21:57:32 ID:J9oDUmXw
>>321
屋外なのに早いですね。ヤマアカガエルのほうが低温好きか。
我が家のニホンアカガエル卵は、ようやく脊索が出来始めたばかりです。

公園でヒキガエルは見かけませんが、落ち葉の中で動いている気配は感じます。
そろそろ、関東でもヒキガエルの産卵が目撃できるシーズンですね。
都心の日比谷公園なんぞでは、組んず解れつの『蛙合戦』が見れます。
323名無虫さん:05/02/15 00:27:18 ID:???
関東は寒が戻りましたね。
昼間とか、日が差しているとまあまあ暖かいですが、夜は冷えます。

温度がこのままで、湿度が上がればヒキの産卵タイミングになるかな?
いずれにしろ、今月末までには来そうな予感がしますね。
324名無虫さん:05/02/15 02:39:20 ID:rSI3DvkD
がま合戦、待ち遠しいです。
高性能LEDライト買っちゃいました。
325名無虫さん:05/02/15 03:10:55 ID:???
『カエルの鼻』に出てた相関係数(カエル係数?)では、オスは
ある温度で活動を開始し、メスは温度+湿度で活動を開始する
そうです。
したがって、気温+降水確率が高い日が合戦の開始日かと。
326もりあお:05/02/15 21:05:13 ID:TerdJXzR
どうもです。状況報告です。

ナガレタゴはあれから未だ2ペアとも水槽の中で水没したままくっついていま
す。オスはともかくメスの方の準備が出来ていない?模様です。本当に水面か
ら出てきません。体は皮膚がブヨブヨに弛んでいます。刺激しないようにその
ままほったらかしてありますが、名前の通り水流が無いとダメなのか観察継続
です。

森青は相変わらず水苔から出たり入ったりで、ワラジムシを入れてあるのが徐
々に減ってきているので時々お食事をしている?みたいです。冬季は食べない
のかと思ったが・・・さっき一番デカイメスが口をパクパクしながら脱皮して
ました。オトナになった個体が数ペア居るので今年は卵塊いくつ出来るか今か
ら楽しみです。

ニホンアマガエルは2匹死亡。水苔からはい出して弱って伸びているのを見る
と手足の肉が腐って骨が見えている指もあり、病気でしょうか。1日経ってま
た見たら心臓停止していました。ちなみに何れも当歳オスの個体でした。

昨秋に連れてきたチビガマ1号は落ち葉の中で(未だ出てこないが)もぞもぞ
しています。親分のがまちゃんはまだ始動しません。しかし深刻な状況になっ
ていることを知りました。がまちゃん一族の繁殖地である水田一帯(溜め池も
含む)の水が抜かれ、所有者曰く「もう米はやらないので畑にすることに」し
たそうです。他に代替えとなりそうな水場はもう地域には残っていません。水
田は有っても冬季は水を抜いてしまうので完全にアウトです。さてどうするか
・・・自宅に瓢箪池でも作って、と思っても今確保できる個体はオスX2だけ。
去年採卵しておけば良かったなあ。上手くメスがその辺を歩いて出てくれば良
いのだが・・・アズマヒキ絶滅なんてことにしたくないけれど・・・
327餌付け人:05/02/17 13:11:57 ID:TsB0hh83
神奈川県川崎市の生田緑地に行ってきました。
残念ながらニホンアカガエルは生息しないようで、学芸員さんも知らないとのこと。
近所の森林公園では産卵がありますから、親の移動範囲が狭いのかもしれませんね。

>もりあお殿
大変ですね・・ヒキガエルは池のえり好みが激しく、自分の生まれた池でないと繁殖しません。
地主さんの了解を得て、緊急避難用にタライを池の近くに埋め、簡易産卵場にしてはいかがでしょう。
青ビニールシートで水を溜めておくだけでも十分です。
蛙が自分の池と認識してくれるとは思えませんが、切羽詰れば産卵してくれるでしょう。(他の産卵場を見つけてくれれば最善)
ご自宅に池を作っても、そこに産卵が始まるのは池生まれのオタマが3歳になった後の話。
今から数年は一匹でも多くの遺伝子を救助確保するのが優先課題かと。
328名無虫さん:05/02/17 13:37:11 ID:???
東京豊島区です。
昨日、東京では冷たい雨が降っていましたが、
今日は暖かいですね。
もしやと思って、公園に見に行きましたら、
アカガエル(ヤマアカ?)の卵塊がありました。
昨夜産んだようです。小さな卵塊がたった2つと
あいかわらず少ないのですが、無事に育って
欲しいものです。ご報告まで。
329名無虫さん:05/02/17 21:45:44 ID:???
たしかにヒキガエルは生まれた池に戻る保守的な習性があるけど、
そんなには厳密なものではないとか…。
たしか「金沢城―」にそういう観察があった。

あと、ヒキを別の移送すると、元の池に戻ろうとして自動車に轢かれる
といわれるけど、実際は"迷子"になって身動き取れなくなるそうだ。
これは「蛙の鼻」に出てくる実験結果。
330餌付け人:05/02/18 20:56:37 ID:Qgtjax7+
ヒキガエルが生まれた池に帰るのも、道に迷ったりしたらその限りじゃないのでしょうね。
東京の白金台自然教育園は全体が森林で、しかも塀で囲われて外部の道路と隔絶されています。
だから道に迷う要素が無く、池への移動がスムーズだったのでしょう。(匂いが途切れないメリットもある)
金沢城にも行ったことがあり、江戸時代から続く金沢大学の植物園があり、ヒキガエル(アズマではない!)にとっては理想的な閉鎖環境でした。
ただし、中にコンクリートやアスファルトの道路が整備されており、金沢城には道に迷う要素があると思います。
それでも、個体識別でヒキガエルの生態を追うには、白金台よりもこちらの方が適しているでしょう。
研究者がフィールドに恵まれるのは・・・・運も実力か?
産卵期の地理認識本能について、ヒキガエルを拉致&釈放して追跡調査してみたいですね。
どうやったら良いデータが取れるかな? ←鬼!

都内の某所(保護池なので場所は秘匿)でアカガエル(多分ニホンアカ)の卵塊を確認。
でも、小学生の仕業でしょうか、卵が陸に放置されていて、危うく乾くところでした。まぁ子供だから許す。
しかし悪戯だけじゃなく、卵塊ごと採集する不届き者も居るようで、卵を岸から離して水草の陰に隠しておきました。
・採集は最低限。卵塊は小分けに!
こういったマナーって、どうやったら大人に再教育できるんだろう。気が重いです。
331名無虫さん:05/02/19 01:41:49 ID:???
昔は、カエルなんてどこにでも腐るほど居たので、肛門にストロー突っ込んで
膨らませたり、爆竹を突っ込んで…みたいな、変な「武勇伝」だけが残っている
のか、あんまり大事にされませんよねえ。カエルはなぜ大量の卵を産むのか?
ということも、世間ではあまり理解されていないようです…。

一昨年の夏に、事情があって実家(平野部の地方都市)に帰ったときに、近所の
溜池を見に行ったんですが、居るのは全部ウシガエルばかりですた…orz。
332もりあお:05/02/21 17:34:32 ID:TMkkZAri
またまた状況報告です。

ナガレタゴは相変わらず2ペアとも抱きついたままです。(何も動きがない^_^;)

アズマヒキのがまちゃん繁殖地問題ですが、帰宅時に廃田わきを通ったら辺り一面
灰になっていまして、所有者が雑草に火を放ち「焼き畑農業」に着手した後でした。
まだ燻っていたので蒸し焼きがまちゃんになっていないかと急遽穴から引き出し救
助してバイクの前カゴに入れて連れて帰ってきました。周囲一帯で雑草を燃した後
で他の個体の安全確認はとれませんでした。がまちゃんはまだちょっと落ち着きが
ありません。急に熱くなったのでおかしくなってしまったのでしょうか。個体にや
けどなどの外傷はありません。

それと近い場所で本日、ヤマアカかニホンアカのどちらかの巨大卵塊(2リットル
のペットボトルくらいの容積)を3個確認しました。親の姿は未確認です。(地域
には居ないと思っていた・・・)ダルマ胚まで行っています。
池の2個は通学路にあり、確実にいたずらされそうなので目立たないように隠して
保護。問題の残り1個は畑の端に放置され雨水が貯まった廃風呂桶の中です。カエ
ルになっても未だちびではFRPの垂直面を50cmも上れないだろうとこれもバ
ケツに移し一時連れて帰りました。幸いわき水がでて凍結せず通年水たまりが出来
ている場所があるので、そこに移します。ザリガニも居らずとても良い場所なので
がまちゃんもどこかで適当な抱接の相手を捜してきて受精卵を確保して、その水た
まりで、と思います。この辺りではアズマヒキ繁殖はいつも3月に入ってからなの
で対策を考えておきます。

ついでに大量にウシガエルのオタマを見つけたので全部捕殺してきました。
333餌付け人:05/02/21 20:50:36 ID:Eg04KvOT
室内で孵化したニホンアカガエルの外えらがなくなりました。もうオタマと呼べます。
温度が高いと発生が早いようです。屋外では植物極側の脂肪が半分白く見えます。
同じ日に産卵された卵でも、親によって卵の発生速度が異なるようです。
気候変動で一度に全滅しないための本能なのでしょうか。
同じ親の卵で同じ温度でも、狭いビンの下側で酸素が少ないと発生が遅れますが、これは生理的なものかと。

日比谷公園のアズマヒキガエルは池の周囲に集結中(気配のみ多数)。しかし、池に入って歌っている個体は未確認。
今週あたり、暖かい晩にカエル合戦がありそうです。
がまちゃんの保護ができたのは乙です。新しい環境に慣れるといいですね。
拉致されたアズマヒキガエルの地理認識ポーズは摂餌する非繁殖期の行動なので、摂餌しない繁殖期にはどう行動するか?興味がありますね。

ナガレタゴガエル生きてますか?
貴重な生物ですから、メスが弱るならペアを強制解除ですねw
何にせよ野生動物の生態解明は試行錯誤と努力ですか・・・・・ガンガレ
334餌付け人:05/02/22 21:34:00 ID:CZlaouj3
速報 日比谷公園でアズマの蛙合戦開始

月は照り照りだし、妙に暖っかいし、
今夜は歌うぞ〜姦るぞ〜と本能が呼ぶので池に逝ってみました。
いました!10mで3匹程度の密度で水に入っています。全部で100匹以上
全てオスで、メスがいないので俄然やる気なさげ。
とりあえず腹の大きい個体にタッチしてみて、
『アホかお前』(鳴きもしません)と払いのけられると、
『やっぱりオスかよ』と気だるげに諦めます。
何匹か歌っていて、クゥ クゥ クゥ クゥ クゥ クゥ クゥ と奥ゆかしい声。
池傍の石の上に三つ指突いてうずくまり、水面を観察してると一匹のオスがラッシュで接近してきました。
水面に頭を出すと眼で『なんだ・・メスじゃないのかょ』
こっちも眼で『そりゃメスじゃないよねw』と返答。
会話が成り立ってしまう自分が怖い 
そういえば茶色のコートを着て来たのはまずいなぁw

そういう訳で、産卵は観察できませんでしたが、東京の蛙合戦の開幕です。
確実に両生類をウォッチ出来るチャンスなので、皆様お誘い合せの上でお越しください。
・鳴いてるオスの邪魔をしないよう、静かに行動しましょう
・フラッシュでの撮影や、ライトで照らすのは最小限にしましょう
・休息中の蛙を踏まないよう、藪の中を歩かないようにしましょう
・寒いので厳重な防寒対策をしましょう
335名無虫さん:05/02/23 10:47:11 ID:V9pxqjxL
おお。いよいよですか!このスレも1年ぶりに
再始動ですね。

しかし、東京は一気に暖かくなりました。
条件として気温はクリアしたので、後は雨です。
明日・明後日と降水確率50%なので、週末には
♂♀くんずほぐれつする姿が見られるでしょうか。
わくわくします。
336名無虫さん:05/02/23 12:42:45 ID:???
よく見かける真っ黒なオタマってヒキガエルなんですね
しかも黒いのはこれだけだとか
337名無虫さん:05/02/23 14:33:40 ID:V0Nrg/KO
神戸周辺の情報きぼん。早く見たいよ〜
http://up.isp.2ch.net/up/d9e69b449f0e.jpg
338父親:05/02/23 18:38:12 ID:ofFW2VMr
江戸川区です。
昨年採取したアマガエルはまだ冬眠から目覚めません。
無事に起きてくることを祈ります・・・
339もりあお:05/02/23 23:04:08 ID:+XcS/cvU
今帰ってきました。日比谷公園から。未だあまり多くは歌っていないようでした
が見渡す限りぜーんぶオスばっかりでした。そしてやっぱり寄ってきて、そこま
では良いのですが更に5匹くらいは靴に飛びついてきました。暫くしてかれらも
気が付いて残念そうに離れていきました。^_^;
気になったのはネコがあの周囲をうろついていたこと。一応追い払っておきまし
たが・・・
で、がさごそ音がするので植込の中を覗くと、抱接したカップルが池にむかっ
て始動したところでした。刺激しないように追跡せずそのままにしました。
帰るときに道の真ん中にオスが1匹うずくまっていましたが、歩行者に踏まれ
たようで皮膚も剥け出血し足を骨折して人間で言う重体といった状態でした。
殆ど動けないものを池に投げ込むのも何だし、かといって無視するのもあまり
にかわいそうなので連れて帰ってきました。今はがまちゃんの隣のプラケに入
っておとなしくしています。傷から感染症を起こすといけないので出血も何と
か止まったので抗生剤をちょっとだけ塗って安静にしてもらっています。
治るまでは暫くかかりそうなので来年帰還させることにしようかと・・・
(でもこれって良いことなのか悪いことなのか^_^;)
なお、神奈川県南部某所にてアズマヒキガエルの合戦開始との情報が入りま
した。ここの個体群は毎年卵塊は1〜2個という少なさで、乱獲防止のため
場所は秘匿とさせて頂きます。

ニホンアカガエルの卵10匹ぶんは室内のものはもう寒天質から出てきてい
ます。池に隠してあるものはまだだるまさんです。
がまちゃんのパートナーはあれから探して見つけてきました。今水槽の中で
抱接しています。場所はともかくやる気満々らしく一安心です。

今日は暖かでしたが明日からまた寒の戻りとのこと、一時休戦?
340名無虫さん:05/02/24 02:06:29 ID:???
気温は申し分ないのですが、湿度が足りないようですね。
お昼に近所の公園の池をチェックしてきましたが、気配ゼロ
ですた(夜間は閉鎖されているので入れません…orz)。

しかし、先にアメザリが始動しはじめてました。子アメザリを
1匹見つけたので、網(ホントは100均の三角コーナー)で
ざっと掬ったら、中に2匹はいってますた(何匹いるんだYO!)
341もりあお:05/02/26 16:33:09 ID:DsYVdUls
アズマヒキのがまちゃん夫婦が昨晩産卵しました。故郷の田圃でもなく水槽の
中なので多分無理だろうなと諦めていましたが、ガマ合戦(といってもオスX2)
の末、めでたくヒモ状卵塊を今朝確認しました。

342名無虫さん:05/02/28 13:44:05 ID:???
こちら東京豊島区。本日も動きなし。
先週の大雪で作戦は延期か?
各地の状況を報告求む!

アカガエルは胚が出てきてます。
343餌付け人:05/02/28 20:40:39 ID:+rzKLbmj
ニホンアカガエルの産卵池を再訪して気づいたこと。
わずか数メートルの距離で2個の池があり、去年の渇水で多数のオタマが干上がった(つまり、産卵はあった)小さな池には産卵が途絶え、数メートル離れた池に産卵が集中していました。
現状、どちらの池もコンディションは最良で、カエルの好みによって選別が働いているようです。
アカガエルのオスは5月過ぎまで池の周辺でぶらつき、遅れて産卵に来るメスを期待する?と同時に、どうやらオタマの成長を見届けているようです。
オタマの死滅など問題があれば、オスはその池を忌避し、より良い池で鳴いて雌を誘導するのでしょう。
ニホンアカガエルは母池回帰本能が強くないようですが、植物の繁茂など、繁殖池の環境を厳選することでそれに代えているような気がします。池の環境整備には配慮が必要ですね。
(モリアオだと池のある場所に執着する反面、池の環境が荒れていても産卵はしてくれます)
東京の低地ではニホンアカガエルの産卵シーズンは完了の様子。屋外の卵もダルマになってきましたから、オタマの発生が楽しみです。

昨夜の時点ではアズマヒキガエルの産卵は確認できず。寒波の雪で先送り機運か。
344もりあお:05/03/02 21:35:55 ID:QV7nN6ix
本日、日比谷公園に見に行きましたら、既に産卵していました。状態からすると
昨晩最終合戦が展開された模様です。
卵塊数は概算で10〜20くらいのように見えました。殆ど一カ所に集中して
います。

345名無虫さん:05/03/03 10:00:50 ID:zWeaIn7r
消防の時池沼の前でカエルを食う真似をして「美味い美味い」と言っていたら池沼が本当に食った。
俺もガキだったから本当にカエルを口に入れて食うまねをしていた。
池沼の口の中でカエルがコリコリと噛み砕かれる音が今でも耳に残っている。
346名無虫さん:05/03/03 20:40:01 ID:???
今夜は東京は大雪だとかいうのに…大丈夫でしょうか?

豊島区方面でも目を覚まして、穴の中でもぞもぞ動いている
ヒキの姿を確認しました。繁殖はまだはじまっていません
(今日は大人しく寝てろYO!)
347名無虫さん:05/03/04 13:40:09 ID:svyTagws
ふたたび、東京豊島区からの戦況報告。

本日、東京は大雪です。にもかかわらず、
ヒキガエル先遣隊の第一陣が到着していました。
オス×1、メス×2の姿を発見。
一組は抱接していましたが、産卵はまだのようです。
残るメス1匹は手持ちぶさたで池の中を泳いでますw。

各地も警戒態勢を!age!!
348名無虫さん:05/03/05 03:29:55 ID:X8uZmtYh
ケロロウォッチャー達の撮った写真が見たいなあ
349名無虫さん:05/03/05 15:39:10 ID:YQChUEri
新宿公園 ナイアガラの滝の裏側
ここって、コンクリート護岸の設計不良で陸に上陸できず、大量のヒキガエルが溺死する池なんですよ。
寒波襲来で疲れ果てた個体がいたら、迷わず救助お願いします。
350名無虫さん:05/03/07 18:19:28 ID:???
>>348
今日は(今日も?)あまり良いの撮れなかったので、これで勘弁。

カエル穴から外の様子を伺うヒキ♀。背中にはしっかりヒキ♂が…。
ttp://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20050307181438.jpg
351名無虫さん:05/03/07 19:42:28 ID:OHEa9i1F
>>350

最初はわからないが良く見ると・・・ってところがそそる
352餌付け人:05/03/08 14:06:55 ID:z3jkcmaN
>>350
あはは、下のメスの余裕あること・・
上のオスはどう見ても運がいいだけですな。蛙合戦で落とされそう。

日比谷公園の産卵は既に終わりで、卵は外鰓幼生が外へ出る機を覗っています。
正直言って今年は外れ年ですね。産卵のピークに寒波と降雪が来たのが痛い。
去年は水際が黒くなるほどオタマが大発生しましたが、大当たり年の翌年は駄目ですね。

靖国神社に産卵があるか謎だったのですが、明らかに産卵なし。
今の親世代が30年は生きますが、千代田区の市街地におけるヒキガエルも絶滅に向かっているようです。
住宅の塀に蛙穴を義務付けるとかしないとね。
千代田区でアズマが確認できる地域は皇居周辺と日比谷公園、紀尾井町周辺と番町あたりだけです。
麹町や番町は屋敷が減ってマンション化が進み、今いる蛙たちの繁殖は未確認。
ただ、イギリス大使館やインド大使館にはアズマが、未確認ながらも健在の様子。各国大使殿、東京の緑地保全にご協力お願いします。

皇居北の丸公園でも池には産卵がなく、江戸時代から通して安定した内堀で産卵しているようです。
(してみると、この400年、外部との遺伝的交流は皆無?)
353名無虫さん:05/03/08 17:14:05 ID:8OPZvaVy
こちら豊島区。天候もよく、カエル戦線は順調に拡大中。
しかし、抱接する個体は少なく、オス同士の白兵戦です。
各兵士の雄叫び(グォッ!)ばかりが空しく響きます。
卵塊(ひも)も少なく、今年は本当に不作のようですね。
>>350 のカプール師団も穴から出て参戦した模様ですが
どこかに隠れているようで、姿が見えません。
ここはひとつ、支援爆撃(雨)欲しいところであります。
354名無虫さん:05/03/08 20:43:19 ID:???
つーことで,今日もたいしたもんが撮れませんでした。なんかオスばっかだし。
デジカメ板に貼ったやつでスマソ。

岸辺でまたーり 「♀が居ないやん!」
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20050308203611.jpg

接近遭遇する2匹 「なんだ♂か?」
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20050308203704.jpg
355名無虫さん:05/03/09 06:45:21 ID:MLBqZsef
>>354
2番目ってウシガエル?
356名無虫さん:05/03/09 12:05:15 ID:???
>>355
ヒキですよ。
逆光でわかりにくいですが、側面に特有の黒い帯があります。
それにウシは近づくと、すぐに「きゃっ!」と鳴いて逃げます。
こんなにおっとりしてません。
357もりあお:05/03/11 22:06:49 ID:lvSoj9f+
こちら神奈川三浦半島、アズマヒキガエル大隊は産卵を終了しほぼ春眠に入った
模様。
落ち葉の下にもぞもぞ潜っています。がまちゃん夫婦も同じく仲良く腐葉土の
中でお休みです。その卵はヒモを抜け出してタツノオトシゴ状態。来週には泳ぎ
出しそう。アカガエル(ニホンかヤマか未だ解らない)の卵はオタマが1cmく
らいに成長しうちの屋外放置水槽は大変な(数!真っ黒)ことになっています。
もう少ししたら元居た場所の近くの湧き水のところに移そうと思います。昨晩の
暖かさで目覚めたシュレーゲル師団は同じくうちの水槽や近所の水田で鳴き始め
ています。水槽のは見えるけれど水田のは多分褐色になっていると思われ発見出
来ず。水槽同居のモリアオは未だ寝ています。ナガレタゴカエルも昨晩産卵しま
した。が、その直後両親は死亡。卵の成長に期待としましょうか。プラケース入
りニホンアマガエルの当歳デメタン小隊は約半数が冬眠中に死亡。生き残りがや
はり鳴き始めています。(ちょっと早いんでは・・・)
358名無虫さん:05/03/12 13:45:38 ID:cji37pTC
豊島区より戦況報告。それなりに繁殖は行われたようで、
卵塊はありますが、昨年の半分ぐらいか?不作です。
池での戦乱はまだ続いていますが、そろそろ終戦の気配…。
残っているのは、負け組のオスばかり。
オス同士で何度も引っ付いたり、離れたりしていますw。

デジカメで動画を撮ればよかった…orz
359もりあお:05/03/14 21:19:22 ID:qaQY3azx
アカガエルのオタマですが、階級章が付いていないのでヤマアカでした。大きいのは
もう2cmくらいになりました。
360餌付け人:05/03/15 21:47:13 ID:SA3Etb/i
もりあお殿、アカガエルのオタマの背中の階級証(●●)はちょっと注意ですぞ。
成長の段階や体調で濃くなったり薄くなったりするです。

江東区の木場公園でニホンアカガエルの産卵が再びありました。
今日になって気づいたもので、3日から1週間前にかけて産卵があったようです。油断でした。
面白いことに、先に産卵された池には新規産卵がなく、夏に干上がった為に忌避されていたほうの池や、浅い水路に産卵されています。
これは産卵時期や場所を分散し、全滅を防ぐ知恵なのでしょうか。
先の産卵組はダルマ形になっており、寒天も半分解けていますから、これと隣接して産卵するのは確かに問題・・
卵の粒は、3000粒は余裕でありそうなビッグママwから、100粒程度の初めて?までいろいろ。
いずれにせよ、諦めずに池で粘っていたオスは報われましたねw
361名無虫さん:2005/03/22(火) 19:29:25 ID:g8TmPC8v
新宿のおとめ山公園の偵察報告。

ここは蛍の養殖で知られる公園ですが、池にはヒキの卵が多数。
すでに孵化して、卵の周りにびっしり固まっております。

そんなヒキたちを某(今何かと話題の)テレビ局が撮影をしてました
が、「春の訪れ」をテーマにシーンを撮ってたようで、「地味すぎ!」
と却下された模様w。
362たまご班長 ◆WGlV2Dh//2 :2005/03/22(火) 20:50:44 ID:JXYqrgdl
カエルは交尾とは言わずに合体と言うんだよ
363たまご班長 ◆WGlV2Dh//2 :2005/03/22(火) 20:52:23 ID:JXYqrgdl
>>360
そのあたり大潮の満潮時に塩分は上がってこないのか?
364名無虫さん:2005/03/23(水) 00:56:39 ID:l4jNyG7O
>>362
ネタにマジレスすれば「抱接」でしょ?
「合体」は釣りバカ日誌の交尾。
365餌付け人:2005/03/23(水) 18:53:40 ID:oNNIARbN
>>363
木場公園の池は完全な淡水です。水源は雨水のみ。
江東区の地下水は潮の干満にあわせて海水が混じりますが、蛙の繁殖する池は雨水だけが水源でした。(保護水田は水道水)
アズマは池の塩分変動をなぜか識別している様子で、大潮で塩分が入る池での産卵は忌避。

木場公園から仙台掘川公園にかけての旧運河は汽水です。
大潮のときだけ堰を越えて海水が上がり、ミズクラゲやマハゼが多いです。
地下水の塩分濃度が高いせいか、川(下水?)の石の裏にタテジマイソギンチャクが居ました。
コウロエンカワヒバリガイ(香露園河雲雀貝)は移入種ですが、どぶ川の優先種となってます。
フジツボもかなり上のほうまで生息してます。大潮の影響圏内なら純淡水でもOK?

てなわけで、蛙の生息環境としては塩分との戦いですね。どうやって塩水の入る池を忌避しているのかは謎。
木場公園一帯は街中の生息地なので、見守っていきたいです。(公園事務所、コンクリ護岸多過ぎ!)
366たまご班長 ◆WGlV2Dh//2 :2005/03/24(木) 00:21:51 ID:0A/lomMz
>>364-365
ふ〜ん。
367名無虫さん:2005/03/24(木) 15:42:33 ID:vo/AwJ95
東京方面、戦況報告いたします!

港区赤坂 檜山公園、下水道&公園工事のために池が消滅!無念であります!
上野公園 不忍池、ポンプ循環してる浅瀬にわずか2本の産卵を確認!

都心部のアズマは皇居の近衛師団を除き、苦戦中であります。
368名無虫さん:2005/03/25(金) 22:05:33 ID:???
ヒキガエルの蛙合戦。 デジカメ板とのマルチすまそ。

抱接するカプールに割り込む♂「俺の女になれ!」
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20050325215325.jpg

カプールが離れないので逆ギレ♂「二人まとめて池に沈めたる!」
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20050325215421.jpg

♂同士で正面から抱き合う「生き別れのお兄さん!」
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20050325215527.jpg

お約束の手にも抱接「ハアハア…。」
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20050325215553.jpg
369名無虫さん:2005/03/28(月) 10:55:17 ID:???
きのうの新聞に今の時期「うふふ、うふふ」という声で鳴いているのはヤマアカガエル
というカエルだと書いてありましたが、書いてたのは中部地方の人でした。
近所の池でもそんな鳴き声がしていて、よく見たら卵も産んでありましたが
この辺では、まだ氷も張るし、雪もふります@東北
早すぎませんか? 大丈夫なんでしょうか?
370名無虫さん:2005/03/28(月) 14:08:47 ID:???
>>369
アカガエルさんは晩冬に産卵します。
雪の中を産卵に訪れるのも珍しくないようです。
卵は黒いイクラ丼(?)みたいのです。

カエル前線は、もう東北にも達しているようですね。
ttp://web.hc.keio.ac.jp/~fukuyama/frogs/temp/
371名無虫さん:2005/03/28(月) 16:45:01 ID:???
寒さにつよいカエルさんなんですね。安心しました。
教えてくれてありがとう。
372名無虫さん:2005/03/28(月) 18:02:46 ID:LsqNaapK
だったらエゾアカガエルなんて、どんな寒さの中で産卵するんだろう・・
373名無虫さん:2005/03/28(月) 23:46:43 ID:???
変温動物のくせに根性あるよなあ。さすが、ど根性?
374名無虫さん:2005/03/29(火) 15:15:55 ID:???
>>373 冷水中のヒキガエル♂って、辛そうだよ。
それでも楽しく歌うし、♀を奪い合う姿に迷いは無い。身につまされるな・・・
375名無虫さん:2005/03/30(水) 01:41:27 ID:???
>>374
道頓堀川にダイブする阪神ファンみたいなもんなのか?w


日曜日。蛙合戦の終了した公園にいくと、合戦に出遅れたヒキ♂が
女子小学生どもに拉致されて、玩具にされてますた…。
首根っこ捕まれたまま、グォッグォッって鳴いているし…(つД`)

ごめんよ、,ヒキ。オジサンは変質者としてタイーホされるのが怖くて、
女子小学生たちを注意することができません。しかたがないので
公園管理人のオバサンにチクって、放すように指導してもらった。

とはいえ、ヒキ。耳腺から毒を出さずに、よく耐えた。感動した!
376名無虫さん:2005/03/31(木) 05:38:35 ID:R6PJELF6
>>368
ワロタ
377餌付け人:皇紀2665/04/01(金) 22:05:56 ID:3eT+Ey3U
>>375
あははは、こりゃ愉快。
子供は何事も経験ですから、ヒキガエルの顔射も一回ぐらい・・・・
ただし、眼球に狙われると事ですから、射線上に立たないのは鉄則。
ヒキガエルは喉チンコを正確に狙ってきますよw
でも、一番気をつけるべきは学校などの過剰反応かな?
自業自得で被害者が出たとたん、ヒキガエルを害獣扱いして公園の落ち葉を撤去とか。
致命的じゃないけど危険なヒキガエルは、子供に自然を教えるのに最適なんだけど、都心部の環境破壊は困ったなぁ。
378名無虫さん:皇紀2665/04/02(土) 01:08:27 ID:9WYjdUUK
ヒキガエル見て
「ぎゃーキモいっ!!」っていう人が多い中
手づかみで遊ぶくらいの女の子がいてもいいかなとも思ったりして。

375さんは、そのうち助けたお礼に蟇宮城に招待されるかも。
379もりあお:2005/04/02(土) 13:20:14 ID:GlKQ4vw5
皆様また出てきました。
>>餌付け人様
ヒキガエルの毒発射は見たこと無いです。かなり酷いことをしないと出さないの
でしょうか。

アカガエルのオタマですが、全く階級章の気配も無いのでやはりヤマアカのようで
した。もう2cmを越えています。アズマヒキはそれより一回り小さいくらい。
あれからかなりの数を元居た地点の近くの湧き水溜まりと、水量が多く通年干から
びないことが解っている場所に逃がし、暫くしてまた様子を見に行くと、あまり数
も減らず生存していました。どれだけ帰ってくるのか楽しみです。

自宅に残している小隊はそのまま育て、地面に埋めた大きめのバケツに引っ越す予
定です。勝手に上陸させて3年後に帰ってくるのを待つことにします。木もすぐ脇
に立っているのでモリアオ帰還にも利用出来そうです。

水槽シュレーゲルは先週から盛んに鳴き始め、25日には2組が産卵しました。
水槽の中に水を入れたトレーを埋め、土を盛って水田の斜面に似せたら幸いそれ
が気に入ったようでした。ただ1個は下手くそで泡から卵がはみ出ていてしかも
無精卵のようで、カビがはえてしまいアウトっぽいです。あと2組が未だ合体し
たまま埋まっていますが今度の雨天待ちのようです。

それからナガレタゴは無精卵のようで腐敗。今シーズンは諦めました・・・・
そして次のお楽しみはモリアオです。オスだけ出てきて時々鳴き始めました。
380名無虫さん:2005/04/04(月) 00:22:26 ID:???
>>377
ヒキさんたち。我慢強いし、寛容ですから。ヒキの毒にやられたという
子供の話はあまり聞きません。心の中で「毒を食らわせ!」という悪魔
の呟き声を聞いたのは、他ならぬ漏れです…。

>>378
あと数年もすれば、彼女らもヒキガエル見て「ぎゃーキモいっ!!」とか
言い出しはじめます…間違いない!!

というか、ここ数年、数千匹単位で排水溝に流されそうなオタマジャクシ
を救出していますが、いまだ蟇宮城には招待されていません…。
ま。ご馳走にミミズとかを振舞われても困るわけですがw
381餌付け人:2005/04/04(月) 18:13:16 ID:oSIobrM6
皇居北の丸のヒキを観察して思うのですが、地域によって性格が違いますね。
あそこは400年来の天下泰平で、しかも江戸城は夜でも人が居ます。
人間に対して寛容な性格が選択されるんでしょうね。蟇格もまるくなる・・

ヒキが毒吐きするのはニホンヒキガエルで見ました。
犬が鼻でつんつん転がして苛めると、問答無用でやりましたよ。遠慮のかけらもありません。
どうも、ヒキガエルが毒吐きする本能は、敵と認識するスイッチが入らないといけないようです。
よっぽど苛めないと、人間なら敵とは認識されませんね。

皇居で早朝に犬の散歩してる人に聞いてみましたが、ヒキがあれだけ居るにも拘らず、毒吐きの洗礼を受けた犬が皆無でした。
犬が自由に散歩させてもらえないのか、甲斐性なしの犬が好奇心を失っているのか。
ヒキガエルの性格に地域差があるとすると、犬に対しても皇居のアズマヒキガエルは寛容かも・・よくわからんです。
382名無虫さん:2005/04/04(月) 21:19:38 ID:E8a0dslk
足の生えたオタマジャクシの正式名称はありますか
383名無虫さん:2005/04/05(火) 02:06:50 ID:???
>>382
生物学上の学術的な定義を踏まえずに言えば…「足の生えたオタマジャクシ」
384名無虫さん:2005/04/05(火) 14:44:38 ID:JuhV+ACG
尾芽胚までは名前があるのに
おたまじゃくしからは「変態を経てカエル」ですね。
見た目にはとても変化があるのに。

かえるグッズ収集家の間では、かえるじゃくしなんてよんでたりも。
385名無虫さん:2005/04/05(火) 16:28:51 ID:Wa0xF/iK
種類によっては足が生えた状態で、ずっと成長したりするからなぁ・・
境目、はっきりしないよね。
386名無虫さん:2005/04/05(火) 21:24:38 ID:M1kGdUgr
ニョロモ→ニョロゾ→ニョロボン
387名無虫さん:2005/04/07(木) 18:12:43 ID:7CAE/JO6
アフリカツメガエルは野生では見た事ありません。動かないエサをあげれます。
ソーセージなどを切って目の前に置くと手で口の中に押し込み、その後なぜか目が引っ込みます。
目が引っ込むのが面白いからといってエサをやりすぎると先生に怒られます。
肋骨が無いので切りやすいです。
388名無虫さん:2005/04/07(木) 19:27:05 ID:???
トンボ池の底を網ですくうと、小さなアメリカザリガニがわんさか
かかる。誰も欲しがらないから、野生のヒキガエルさんのエサに
しようかと思うんだが、どうでしょ? お腹壊すかな?
389名無虫さん:2005/04/07(木) 22:58:13 ID:???
【アズマ軍曹、お手柄!逃走中のウシガエルを確保】

4月7日。東京某所のトンボ池で、逃走中の凶悪犯ウシ
ガエルを逮捕。捕まえたのは、アズマ・ヒキガエル軍曹(五)。
通りすがりの名無虫さんの協力で、お縄(というか網)に。

http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20050407225338.jpg

「ヤバそうなやつを見つけたんで、背後から忍び寄って羽交い
絞めにしました。捕まえられてうれしい。当たり前のことをした
までです。え?メスと間違えたんじゃって?そんなわけないで
しょ。はっはっは(グォグォグォ)」

と、謙遜しながらアズマ軍曹は去っていきました。ウシガエル
の身柄は近日中に隔離池に移送される模様。
390餌付け人:2005/04/08(金) 19:55:48 ID:P9aD2zNq
まだメスを探しているアズマがいたのかぁぁあ!!!

今年はアズマヒキガエルの繁殖が少ないね。
新江戸川公園、繁殖なしを確認。
小学生への聞き取り調査では他の蛙の生息も無いとのこと。
391空色人:2005/04/08(金) 22:44:19 ID:???
東京はもうカエルが冬眠から覚めたか?
ガマガエルは早起きだが・・・

先週畑でジャガイモの芽の間引き作業しようと思って
ついでに畑にスコップ入れたら、キャーと女みたいな
悲鳴が聞こえてびっくりした。掘り返したら
大物ダルマガエルがまだ冬眠中だった。
カエルもケガがなくてよかった。
392もりあお:2005/04/09(土) 01:36:10 ID:LjwCYAhb
3月末に続き、当家飼育のシュレーゲルが3個目の卵塊を産みました。
最初に産んだものは半数(あとの半分くらいは拡販が下手くそだったか
無精卵のようでカビが生えてアウト)がもう5mmほどのオタマになっ
ています。水田近くの水たまり付近でもシュレーゲルの鳴き声が聞こ
えました。アマガエルも混じって鳴いています。(まだ田植えまだだ
ってば)
飼育アズマヒキは時々出てきてはワラジムシやらカメムシなどを食べ
始めました。(蜂以外は何でも無差別に喰う喰う!)
393もりあお:2005/04/11(月) 12:37:21 ID:5mBRIp/o
戦況報告です。当家シュレーゲルは更にあと2組が出来、水槽の中は比較的暖かい
のか土に穴を掘り始めまして、そろそろ産卵しそうになっています。水田の野生組
はこの雨に狂喜するようにかなりの数が鳴き始めました。但し土の穴の中なので1
匹のオスを見つけましたが殆ど姿は未確認です。鳴き声から判断してかなりの数が
まだ生存していたことから、この地域での繁殖時期は田に確実に水が入る5月初め
頃でしょう。同地点に(後述)水路が有りますがここ数年安定した湧水が溜まりに
くいと判断し避けているかもしれません。

水槽モリアオガエルは経験値の高そうな大きめ個体の1組目が出来、いよいよ産
卵かという感じです。ちょっと早いような気もしますが・・・他の連中はまだ壁面
に貼り付いてとぼけた顔したままあまり動きません。
アズマヒキとヤマアカの水槽はこの雨を利用して水替えしました。結構汚れますね。
大きさはアズマヒキが2cmちょっと越えたくらい。ヤマアカは3cmを越えてい
ます。
で、以前に救助したオタマを連れて行った湧き水地点を見に行くと大変なことが・
・・何と畑の所有者によって水が溜まっている場所への水路が断ち切られて殆ど泥
だけになっていました。かなりの数のオタマがが死亡。水路変更の意図は全く不明。
しかし泥の上でのたうち回っているオタマもそれ以上に大量に居ました。もう地獄
でした、見てはならぬものを見てしまった感じで愕然としましたが、干上がり寸前
でまだ何とかなりそうな感じのさかんに動いているオタマを救助して連れて帰って
きましたが、あまりの数の多さと泥に混じり埋もれかけている状態でとても全ては
掬うことは出来ませんでした。やはりアズマヒキとヤマアカでした。同地点はまた
干上がる危険は大きいと思われ、予報ではまだ雨のようですから水が一時的に溜ま
るので網で掬いやすくなるので生存者を救助再開です。見てしまった以上あんな状
態を見過ごす訳にはいきませんから・・・

394名無虫さん:2005/04/11(月) 23:55:10 ID:???
>>391
>キャーと女みたいな悲鳴
それ…マンドラゴラとかじゃないよね?w
395名無虫さん:2005/04/13(水) 00:11:30 ID:???
>>393
>泥の上でのたうち回っているオタマ

あれは悲惨ですよね。カエルって、ホントにぞんざいに扱われすぎです。

都会のカエルさんもたいへんです。排水溝の網に引っかかって死んでいく
無数のオタマの姿を毎年見ます(昨年から救出してますが)。

4月10日。桜散る谷端川緑道・親水公園(豊島区要町)にいたヒキガエルさん。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20050412235727.jpg

ロケーションはこの右下の島(猫はオマケ)。もう二度と出られません…(つД`)
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20050412235805.jpg

どこが「親水」なのやら…
396餌付け人:2005/04/16(土) 19:57:58 ID:hW6OirwU
ニホンアカガエルとアズマヒキガエルが産卵した池の状況報告です。東京江東区
両方とも順調に生育中・・・と、思いきや、ニホンアカが激減。
アズマのオタマが岸辺で群れになっている池では、ニホンアカガエルのオタマは振るいません。
逆にニホンアカ単独の水溜りでは圧倒的な量がいます。
・ナイーブなニホンアカのオタマが餌の多い水際から追い立てられ、餓死率が上がる
・アズマのオタマがケミカルな面で多種を攻撃している(毒?フェロモン?)
・アズマがニホンアカの卵や幼生を食害

何が原因なのでしょうね?
ニホンアカのオタマのほうが肉食性は強いですから、アズマに食われているとは考えにくいし・・・
マニアによる大量採取?漏れは少量しか採取してないですよ;
そのニホンアカですがようやく背中に階級章が出てきました。やっとニホンアカ確定です。
釣り餌のイワシ粉をモリモリ食べて成長しています。

皇居のアズマは縄張り?に続々帰還中。復員ご苦労であります!
397名無虫さん:2005/04/17(日) 00:35:17 ID:???
>>396
>ニホンアカが激減。

あ!それは漏れも気になってますた。
毎年、ヒキの繁殖がはじまった時点で、数少ない孵化したアカガエルの
オタマがまるっきり姿を見せなくなってしまいます。

繁殖に来たヒキの成体の毒にやられているのかな?という気もします。
398もりあお:2005/04/17(日) 11:51:15 ID:ETSMXMQl
当家の水槽シュレーゲルが4個目の卵塊を産みました。が、朝になって覗いてみる
とメスの尻に泡がべっとりと付着し固まりかけて脱出不能になってのたうち回って
いました。
放置したら干からびて死ぬのは目に見えているので少し水を掛けてから離脱させて
やりました。4組目は現在抱き合ったまま土の中に埋まっています。3組目のは泡
から出てきてプラケの中、水底にじっとしています。一番最初に生まれたものは既
に2cm越え、食べまくっています。
シュレーゲルが同居のモリアオは夕べからカラカラコロコロと騒がしくなってきま
した。

>>餌付け人様
うちに先日大量に救助(その場所は雨があがったらやっぱりすぐに干からびた)し
てきたアズマとヤマアカを同居させていますが、先に産卵したであろうヤマアカの
ほうが圧倒的に大きくなっていました。その同居ぶりがやはり気になりました。数
は大体双方とも同じくらいですが、水槽の横から見ているとアズマは水面に浮かん
でいることが多く、ヤマアカは水底に潜行し時々空気を吸いに来る?くらいという
感じでした。浮いている餌はアズマに取られてしまい、ヤマアカは運良く沈んだ餌
を何とか食べているように見えました。何れのオタマもそろそろ個体差が目立ちは
じめ、力尽きて食べられるやつ、相変わらず小さいまま、とにかく食べ続けて小豆
のようになっているやつなどに分かれてきたようです。
399餌付け人:2005/04/18(月) 20:08:04 ID:0GYeqCX6
皆様ありがd
異種オタマの同居って、自然状態じゃ厳しい事なんですね。
反面、同じ種でもオタマの成長がばらつき、餌食いや上陸の時期が分散するんですか。
実に上手な棲み分けと、厚かましい競合が両立してるw

そろそろトウキョウダルマガエルが活動してるようです。小学生情報なので確実。
田んぼの水入れが早い場所では、オスが活動してるかも。
埼玉でアマガエルらしき声を聞きました。こっちも産卵が迫っていますね。
400名無虫さん:2005/04/19(火) 19:40:07 ID:b1bwC4ve
先日カエルの卵を採って来ました☆
それでバケツにいれて4日目になるんですけど最初は筒状のものに入っていたのに今はそれがドロドロに溶けた状態で卵がみんなバケツの底に落ちてしまいました。4日前と比べると卵は成長しているみたいなんですがうまく孵化しますかね??
教えて下さい(^o^)/
401名無虫さん:2005/04/19(火) 23:05:57 ID:SW6t1Gtb
今日貰ったオタマジャクシが
頭の先から尻尾まで約10cmぐらいあるのですが。
コレってウシガエルのオタマジャクシでしょうか?。
402名無虫さん:2005/04/19(火) 23:26:35 ID:???
>>400
卵の中の黒い粒(胚)が下に落ちるのは、普通の状態です。
それが勾玉(まがだま)みたいな形になって、オタマジャクシ
らしい形になります。

捕獲した地域とか卵の形状を書いていただけると、特定しやい
ですが、筒状(ヒモ状)なら、ヒキガエルでないでしょうか?
403名無虫さん:2005/04/20(水) 01:30:48 ID:kNlXXfi2
レスありがとうございます☆
卵の筒は直径1.5aくらいでした。捕獲場所は静岡です(*^_^*)さっきみたらまがたまみたいになってましたo(^-^)o
404名無虫さん:2005/04/20(水) 10:34:38 ID:???
>>401
10cmのオタマジャクシとは、かなり大きいですねえ。
ウシガエルの越冬隊である可能性は高いでしょう。
ツチガエルも越冬しますが、最大8cm程度だとか。

ウシだとしたら、外来種ですから、リリースする場合は
注意が必要かと…。
405餌付け人:2005/04/20(水) 20:23:24 ID:VQOwd4Jd
>>403様へ
頑張って蛙まで育ててみましょう。
オタマは強いけど、胚が育って外鰓幼生になるまでの時期は、体の発育に相応の酸素を消費し、
尿などの老廃物を活発に出します。(これで異種オタマを殺してるのかも・・)
水が濁ったら交換です。全部交換してもOKなくらいです。(スポンジタワシを容器の角にあてると誤ってオタマを流さず便利)
オタマ型になったら口から空気を吸って腸呼吸できるので、少しぐらい濁っても耐えられます。

採集場所は静岡ですか。多分アズマヒキガエルでしょう。
ヒキガエルは地理的には東西に分化しており、関東東北の系統がアズマです。
細かい地理的分化をかく乱しない為、リリースする際には可能な限り採集場所の近くへ。

東京の府中市の玉川上水に行ってきましたが、ヒキガエルが好んで生息しそうな雑木林がちらほら♪
それでも水田の宅地化は深刻で、将来は暗いように思われました。
農地にもアマガエルのシャワーコールは全くありませんでした。
406名無虫さん:2005/04/20(水) 23:17:22 ID:kNlXXfi2
とても丁寧なレスありがとうございますo(^-^)oすごく勉強になりました☆
アズマヒキガエルって何aくらいまで成長するのですか??
407名無虫さん:2005/04/21(木) 02:34:09 ID:???
>>406
アズマヒキのオタマはあまり大きくはなりません。せいぜい3,、4cmぐらいだったか…。

カエルに変態したばかりでは、指先に乗るぐらいの黒くて小さい小さな子ガエルに
なります。これが何年かすると、手のひらほどまで大きくなる(>>368 の写真を参照)。
さらにヒキ♀の長寿なのは、人間♂の手のひらに余るほどの大きさになります。

ただ、ここまで飼うのは並大抵のことではないので、オタマに足が生えてきたら採集
場所へリリースすることをお勧めします。少なくとも、初夏までバケツに入れたままに
しておくと、オタマの群れは全部、無残な溺死体になってしまいますよ。
408名無虫さん:2005/04/21(木) 10:33:22 ID:JXiuD6KQ
>404さん

レス ありがとうございます。
越冬するのですね 知りませんでした。
近場の沼田に沢山いるそうです。
裏の川原にもウシガエルがいますから リリースの場所はその辺りにしようと思っています。
409名無虫さん:2005/04/21(木) 18:00:00 ID:if0k6BYR
オタマジャクシは実はアロワナのえさだったっていったら怒ります??笑
410名無虫さん:2005/04/21(木) 23:03:33 ID:???
>>409
別に怒らない…。アロワナというと、アレ系の人が好きな魚らしいから
きっと怒らせると怖いもん…。

ヒキが好きなおいらは、彼らのまたーりとしたライフスタイルに憧れる
後ろ向きの性格だから、勝ち目がないじゃん。
でも、マジ怒ると毒だすぞ!w
411名無虫さん:2005/04/22(金) 17:12:13 ID:MUurPYiU
10匹くらいは残して育てて採集した場所にかえします☆
また来年もとるためにね
412餌付け人:2005/04/22(金) 17:47:16 ID:nFPzpQE3
>>411
ヒキガエルですね。毎年同じ場所で産卵しますから期待しませう。
Dデーに上陸した幼生ですが、最初は餌に困るもんです。
屋外でしっとり発酵した腐葉土を一掴み取ってきて、カエルの飼育槽に敷いておくと便利。
土中のコペや微小昆虫とかを食べてくれます。

ショウジョウバエは便利な餌なのですが、上陸直後のヒキガエルにはちょっと大きすぎ。
培地というといかにもバイオっぽいですが、台所で調合できます。簡単です。
ハエたんの培地レシピは解説書か専門サイトへ。基本的に砂糖とパン酵母を寒天で固めたゼリーです。細かいことは無視でOK
表面にカビが生えるのを予防するため、固まった培地の表面に薄い酢をかけておくのが台所調合のコツ。雑菌おおいからねw
寒天が固まる際、容器の底に割り箸を入れて傾けると寒天が斜めになり、寒天から出る水でハエの成虫が溺死しませんよ。

ヒキガエルは夏には3センチ、秋には500円玉サイズに太ります。冬も12月までは活動し、5センチ弱で一丁前の模様になります。
ちなみに小さいアズマは、全っ然 餌付きません。縄張り?に居着いて賢くなるのは3歳からでしょう。
413名無虫さん:2005/04/29(金) 02:06:41 ID:???
安曇野ですが、昨日辺りから、気の早い家では水田に水を張り、
田植の前に水を温めておく、ということを始めています。

これとともに、いっせいにカエルの鳴く声が聞こえてきますが、
これは成長したカエルが冬眠から目覚めてこれから繁殖期に入るということでしょうか。

わが家の池でも、昨日から、たぶんガマガエルっぽい、太い鳴き声が聞こえてきています。
414名無虫さん:2005/04/30(土) 19:55:37 ID:wTkTxqU9
頭の先から尻尾まで 約10センチぐらいのオタマジャクシを貰いました。
コレって 何カエルのオタマジャクシなのでしょうか?。
415名無虫さん:2005/04/30(土) 22:19:04 ID:snfDCPtE
414さん
401を見てね
416名無虫さん:2005/04/30(土) 22:26:18 ID:???
いつのまにか裏庭に住み着いたアマガエル
姿、形は見えないけど
この糞暑い日に「ケッケッケッケッケッケッ」とかうるさいんだよ

小さいからだしてるのに声だけでかい奴。
早くスズメにでも食われてしまえばいいのにね
417名無虫さん:2005/05/01(日) 11:25:55 ID:UFOeTzSV
>>415さん

どうも すいませんでした^^;。

ウシガエルとしたら 何時までオタマジャクシなのでしょうか?。
何年もかかるんですか?。<カエルになるまで
418名無虫さん:2005/05/01(日) 12:48:30 ID:u+CsZKIJ
10センチなら、今年カエルになるんじゃないかな。
419名無虫さん:2005/05/02(月) 18:27:51 ID:fgFdnzVf

腹が膨れ上がりパンッと破裂…カエル“爆死”相次ぐ
http://www.zakzak.co.jp/top/2005_05/t2005050231.html

↑怖い…
420餌付け人:2005/05/02(月) 19:34:09 ID:XG2aMhqp
>>413
安曇野でつか・・・良い場所ですね。ひょっとしてモリアオいますか?
太い声がするというのは多分、トウキョウダルマガエルかトノサマガエルでしょう。
アズマヒキガエル前線は北に通り過ぎた後かと。

関東でも昨夜の暖かい雨で、トウキョウダルマガエルが活気付いている様子。
でも、今朝の時点では産卵を確認できず。メスはどこ?
トノサマガエル類の繁殖は水田の水入れに左右されますから、気温よりも農協のスケジュールが重要かなw

飼育下のニホンアカガエルはオタマが順調に生育中。成長の早い個体では全長2.5cmくらいです。
421名無虫さん:2005/05/02(月) 20:13:17 ID:???
うちのニホンアカガエルのオタマは既に上陸したのがいるよ。
422餌付け人:2005/05/02(月) 21:34:22 ID:XG2aMhqp
早っ!

こちらは東京ですが、上陸はまだまだ・・・
423名無虫さん:2005/05/02(月) 23:57:09 ID:???
>>419
カエルの(クローネンバーグ映画の)スキャナーズがいるとか…ガクブル

たまたま再読してたカート・ヴォネガットの「タイムクエイク」にキノコの胞子で
爆発するキツツキの話が出てきた…。なんたる偶然!
424名無虫さん:2005/05/03(火) 00:27:41 ID:???
新宿下落合のおとめ山公園に行ってきました。
大量にいたヒキのオタマはほとんど流されて、ホタルの養殖池の
浄水口でろ過されてしまったようです(;_;)

上の池で孵ったのは生存中。群れをなして泳いで黒い壁を作り、
鯉から身を守っているようですた。
425名無虫さん:2005/05/03(火) 01:33:15 ID:OHzxrl0C
426名無虫さん:2005/05/03(火) 21:19:11 ID:Wr6ILczy
カラス「経絡秘腔の一つを突いた。藻前はもうry」
427名無虫さん:2005/05/05(木) 21:21:55 ID:2k8DFuGG
横浜です。
ヒキおたまの前足がでました。
428もりあお:2005/05/07(土) 12:19:07 ID:dpwrwZC+
>>427
うちのアズマヒキも前足出ました。
シュレーゲルは更に6個目の卵塊を確認。
ヤマアカはまだ後ろ足だけれど顔はカエルっぽく変形中・・・
429名無虫さん:2005/05/07(土) 21:15:36 ID:8t5csUtH
「カエル」の検索でここにきました。
大阪市の都市部に住んでいます。
子供がおたまじゃくしを飼いたいというので、夜店のおたまじゃくしすくいで
10匹連れて帰りました。
田舎育ちの自分は子供の頃に飼った事があるので、飼い方に困ることなく、
無事10匹のカエルになりました。
ヒキガエルだと思われます。
短いつきあいのつもりですが、飼育環境を作って育てています。
が、ここから困っています。
もう少し大きくしてから自然にかえしてやろうと思っているのですが、
それに相応しいと思われる場所が近くにはありません。
大阪の方、どこか良い場所があったら教えていただけないでしょうか。
430名無虫さん:2005/05/08(日) 16:13:47 ID:Ew89VOy5
      ,.-''"     ::.`'゙!;::. :: ..: :.     `""""`'''''ー--、,,__
      ,r',..    . :: ,   .::`'ヽ;:. ::. ..      ::. :..  ..:: ::.::...:`'''ー--、
    /- ..: .   :.. ;! :  . :. ゙i:.         .   .  :.::.  .:   `ヽ、
    ノ:"''..:-、  . .::/  . . :. :゙l: .:.      .: : :.  ..: ..:::.        ヽ
  /:..  ャ-ァ::.. :::/   ;  ':; . l...    ..     .  :  :.       :..:.  ゙i
  (,:     ´   :l:.  :   :' ノ::..        ..:: .. .:. ::.. .:     .. ::.  ..:!
.  i:   ::.. r  ,::..!;;,__:':. .;;'r':::..:..       .: .. ::: .. .:: ..:::   ..  :.. .:  .::!
  ノ:.  .::ノ  ,r''"`'i:::: `ヾ;'.. :. .:::.:.. ..     .:. ..:::. .:: ::: :..::.    :.  .: ..   ::l
  !:.  i",r''"7   l:.. :. ヽ;:.. ..ヽ;:. :.     .:/:::: :..:: .: :..:::!;:: .     .:   :.!
  i:. . :.ゞ ノ    l::  :  :..ヽ;;:..:::l:.:    .: ./:. :: .::. : :: . .:ヽ:.    .:   ::l
.,ノ゙!;.. ,ノ ,.イ     l:    .::/`'ヾl::.    .::./:、; ::. :. ..:: .. .:. ::.l::..       .:!
`"´,!',/ ..:l,       l:    .:/   l:     .:i'''"`''i-、;;,_::. .. .::::,'ヽ;:.:.   . .::/
  '´`、-  l,      l    i    i:    i     ';::::. .`'':'':::7''"ヽ;::..:.. . :. .:::i
     ',_,. l    l    l.     !    l    l:.    .:/    ゙i:.  . : .::l
      ゙!,. l:.  ..:ノ     i:..  . .:,!    !:.   .:!    !    l:.    .:l
      ノ: ノ:::. :..:i     !::..  .:::l    ,ノ;;:.. .: .::l    l:.. .. . .::l::..   .::l
    r'",r'ィ ィ  ..:'、    r',' ィ   .:l   ,イ::r'::. .. :l   ,/r,ィ:.. . ,r'ィ.,r  .::l
    `'"'''"'''''ー'''"   `'''"'''''''''''"   `''""'''''''''"   "'"''''''ー'"-'ー----'
431名無虫さん:2005/05/08(日) 19:07:04 ID:JVb3P4cV
>>429
大阪の南の方にある貝塚の名越ってとこ在住です
近木川の支流&山&田、ヒキもいますよ
水間の方もカエル住みやすいと思う
マジレスですた
432名無虫さん:2005/05/08(日) 21:03:08 ID:/6kcfWzm
>>430 ゴリアテガエルがそんな大きさ
433名無虫さん:2005/05/09(月) 12:03:38 ID:CdITRKgV
すみません、教えて下さい。
奥羽山中ですが、クルクルクルと木琴を叩くような、近くで聞くと頭蓋骨にひびく音
で鳴いているのはモリアオガエルじゃないですか?(兄はイモリだと言うんです)
一部流れのある池で、田んぼでガアガア鳴き始めているのとは種類が違います。
つか、鳴き声でカエルの種類がわかるようなサイトはないものでしょうか?
434名無虫さん:2005/05/09(月) 14:07:46 ID:???
>>433
ここのサイトに鳴き声のWAVファイルがあるよ。
 ↓
ttp://web.hc.keio.ac.jp/~fukuyama/frogs/data/index.html
435433:2005/05/09(月) 19:23:35 ID:???
>>434
教えてくださってありがとうございました。
モリアオとシュレーゲル?似てるけど違うのが2種類いるみたいです。卵はまだ見当たりません。
436名無虫さん:2005/05/09(月) 20:43:51 ID:WeS6Bl1B
>>431
ありがとう。参考にさせてもらいます。
元々ヒキがいるのはいいですね。
一応生き延びてくれる事が前提なので、生態系を壊さないところでないと。
437名無虫さん:2005/05/09(月) 23:37:11 ID:???
あえてツッコミを入れれば、生態系以前に「夜店のおたまじゃくし」
を買うこと自体どうかと…。たぶんどこかで自然繁殖していたのを、
的屋さんが根こそぎ捕獲して来たのではないか。
438名無虫さん:2005/05/10(火) 01:38:56 ID:???
養殖だと思います。夜店用だか、他の動物の餌用だか知りませんけど。
勿論いいことだとは思いません。
でも、本物のおたまじゃくしを見たことのない子供が
都心にはたくさんいるんですよ。嘘のようですが。
おたまじゃくしが本当にカエルになるところを
見せてやりたかった親心も問題でしょうかね。
マジレスしてスマンですけど。
少なくとも、夜店のミドリガメを気軽に近所の池に捨てるような事をしたくないので
カエルに詳しい人が集まってそうなココにお尋ねしたのですが、
不愉快だったらすみません。
439名無虫さん:2005/05/10(火) 02:46:32 ID:???
>>438
マジレスということなんで、マジレスで返しますけど、ヒキガエルの養殖
なんて、それこそ考えられません。どんだけ手間のかかることやら…。

それに比して、繁殖池さえ知っていれば、卵なりオタマなり、ごっそり持って
いくのは非常に簡単です。網1つで、何千・何万匹もタダで取り放題です。

このスレを見ればわかるように、都心の真ん中でもヒキガエルはそれなりに
生き延びて繁殖してます。たぶん、貴方の家のさほど遠くない場所でも、
実は繁殖しているかもしれませんよ。ただ、それに気づくかどうかなんです。
440餌付け人:2005/05/11(水) 20:39:21 ID:LLZQTX7i
夜店のオタマジャクシを飼育しましたか、良い親御さんですね。
ところで、蛙を自然に帰すのには、失礼ながら反対します。
というのも、夜店のオヤジさんがどこの水域から採取したオタマか、全く分からないからです。
テキヤは短期間に全国を移動するため、その産地は自然分布と大きく異なるでしょう。
さすがに外国産ということはないでしょうが、亜種レベルで異なるアズマヒキガエルが混じる可能性は高いです。
テキヤがサンショウウオの卵塊やイモリなどを扱うこともあり、こういった生物の不容易な放流は遺伝的な汚染となります。

さてと、それじゃぁどうやって蛙を始末する???
漏れは親まで飼育するのをお勧めします。
上陸直後の子蛙の餌は微細な昆虫類です。公園などで腐葉土をとって来て、飼育槽に敷き詰めます。
適度な湿りが維持されれば、上陸直後の蛙たちは土中の虫を食べて成長します。
この時期の死亡率が高いのは事実ですが、生き物の死に様を見せるのも、親御さんとしての教育でしょう。
上手に飼育すれば得難い経験になるでしょう。ガンガレ


さて、餌付けの経過報告でつ
皇居北の丸公園では昨年までの餌付け場が工事中で、産卵後の春眠から覚めた連中が一匹も来なくなりました;
他の縄張りにいるようなので餌のデリバリーをしたら、案の定、100mほど離れた路上で発見!
この一ヶ月、どうも餌付きが悪いのは餌場経験のない新規ばかりのせい。
知ってる顔がいたのでさっそく給仕したところ、寄ってはきませんでしたが至近距離の藪の中で2匹の足音が聞こえました。
しかも、食べ終えたアズマ(去年は命名せず 色白な個体)が隠れている仲間を向いて口を開ける行動。
どうやら仲間を呼ぶリアクションのようです。でも未確認なので今後は注意ですね。
メスは産卵しなかった個体が多いようで、概ね食欲がなさそうです。オスは貪欲w

気になったのは他の動物で、カエルの視野を追っていたら、音もなく歩くハクビシンを発見!皇居に生息するんですね。
アズマモグラの死体も1個拾いました。
猫はアズマが警戒していました。いろんな哺乳類とアズマヒキガエルが共存していて、夜中の皇居は面白い場所です。
441名無虫さん:2005/05/11(水) 21:30:55 ID:???
色はほぼ真っ黒で細長い。
アタマの部分が小さい。
全長25mmほどでカエル化が始まってるのってヒキの可能性アリ?
双子多摩川にある多摩川の人工的な支流にウジャウジャいた。
442名無虫さん:2005/05/12(木) 02:12:37 ID:???
>>441
関東のヒキには、そろそろオタマに足が生えてくる頃かも。アカガエ
ルの上陸は、たしかヒキより後だし、もっと少し大きいはず。


豊島区の某所では、まだ見た目に足がはえてませんが、岸にわんさ
か集まってます。Dデイにはまだ早いだろうに。

でも、数は当初の1/30ほどに減ってしまいました…orz
今年は排水溝に流れないように敷居を立てたりして、万全の対策を
とったのですが。やっぱ、アメリカザニガニのせいか?

子供たちがよく持ち帰るので、「足が生えてきたら、池に帰して!」
と、簡単な注意書きを置かせてもらったのですが、効果はあるの
やら…。
公園管理人さんの話では、持って帰った10匹のうち7匹が死んでし
まって、ガックシして残り3匹を池に返しにきた子もいたそうです。
可哀想だけど、ちょっといい話。
443名無虫さん:2005/05/12(木) 18:16:13 ID:HelE/5Jr
>>439
筑波がま園の園主はヒキガエルの養殖をしています。
園内で見せるだけの数ですが。
444名無虫さん:2005/05/14(土) 00:30:49 ID:EWZsv8du
初心者です。
札幌市内でオタマまたは卵が観察できる場所をご存知の方が
いらっしゃいましたら教えてください。
445もりあお:2005/05/14(土) 15:19:51 ID:pRYA2FH3
速報、神奈川南部です。

飼育のヤマアカとアズマヒキが上陸を開始しました。3月末生まれのシュレーゲル
は後ろ足が出ています。モリアオは抱きついたり離れたりを繰り返しています。
卵は来月かな。
446名無虫さん:2005/05/15(日) 20:38:26 ID:???
大阪府下ですが、ヒキガエルが上陸始めましたYO!

447名無虫さん:2005/05/15(日) 20:41:15 ID:???
田んぼにはまだ水が入ってないのですが、
近くのため池でトノサマガエルの包接が見られます。

ニホンアカガエルの子ガエルで一杯になっている所もあります。
448名無虫さん:2005/05/16(月) 01:15:09 ID:aghgZoS7
>>444
蛙学への招待
449名無虫さん:2005/05/17(火) 01:09:45 ID:WGP5qC/E
横浜です。
飼育ヒキ10匹のうち9匹は尻尾がなくなりました。
450餌付け人:2005/05/17(火) 06:32:09 ID:uzkuyinx
日比谷公園のアズマヒキガエルが全滅しました。
連休前に池の掃除をした業者が、浮いた落ち葉と一緒に数万匹のオタマを捨てた模様。
今年度、落札した馬鹿はどこの会社?管轄は東京都。
こんなのが数年続いたら、公園のヒキガエルは絶滅します。

皇居のアズマは足が生えてきました。蛙らしい顔つきです。
ここは保護が行き届いており、立ち入り禁止区域で大群が泳いでいました。

新宿区内、四谷周辺にアマガエルの生息地があるそうです。
所在不明ですが、小さな社の水溜り環境で繁殖とのこと。市街地の緑は大切ですね。
451名無虫さん:2005/05/17(火) 10:25:35 ID:???
>>450
ひでえな!それ。
都版のレッドデータ・ブックでは、アズマヒキも区内では
クラスC(準絶滅危惧)の保護対象じゃないのかよ!?
452名無虫さん:2005/05/17(火) 19:07:39 ID:0YLyNpbd
>>450
おたまを惨殺したDQN業者はキングパルサー天井まで回してお化け単発の刑だ!
453名無虫さん:2005/05/17(火) 23:25:07 ID:mp1B3+Vr
残念だったけど 450の方のようにちゃんと観察している人がいるのは
救われる
日曜 カジカガエルの初鳴き聞いた@山形
トウホクサンショウウオも産卵終わってるし。
454名無虫さん:2005/05/19(木) 01:16:56 ID:???
>>445
神奈川南部のシュレーゲルってどうやってとればいいの?
455もりあお:2005/05/19(木) 12:36:57 ID:pWXptAm3
>>454・神奈川南部のシュレーゲルは

装備は長靴(田圃はどろどろになっていること有り)、電灯(釣りなんかで頭につ
けるヘッドランプが良い。両手が使える)予備の懐中電灯。移植ヘラ、割り箸(こ
れで地中の成体や卵塊を掘り当てる)、プラケース2個くらい、バケツ(目的外の
種を採取してしまった場合)、小さめの虫取り網、ゴム手袋、雨合羽、身分証明(運
転免許証など。夜間水田をうろつくと挙動不審。2人くらいで行くのが良いかも)。

大体19時以降が良いでしょう、まず圃場整備(畦がコンクリで固められていな
い。土のまま)されていない水田に行き鳴き声が聞こえるか確認。場所によって聞
全くこえないところもあるので何カ所か探しましょう。聞こえる水田に来たら早速
作戦開始。声の発生地点までまずは接近。すると鳴き止むので立ち止まります。
しばらくするとまた鳴き始めるのでまた接近、この繰り返しで声の主の居る穴を探
します。あとは割り箸でそっと突いて飛び出してくるのを捕まえます。これはオス。メスは鳴かないので、その周囲や土手の穴を探します。夜間土の上では
茶色になっていることが多いので見つけにくいかも。上手くいくと抱接しているカ
ップルが穴に居ることがあります。気の早いカップルが産んでしまった卵塊は鳴き
声が聞こえる近辺の土手の穴を手当たり次第探るしか有りません。穴の入り口は小
さいことも有りますが泡は白いので注意すれば解ると思います。移植ヘラで周囲を
広げながらそっと取り出します。相手が野生動物なのでとにかく時間が掛かるのは
覚悟した方が良いでしょう。

採取はできるだけ少なくしたほうが良いでしょう。シュレーゲルも生存地域が案外減って
きています。(この辺ではアマガエルだけは捨てるほど居ますが・・・・)うちで
は親戚の水田なのでそのまま採取観察していますが、恐らく殆どのケースでは全く
他人の土地に入るわけですから、出来れば所有者にその旨をお願いして許可を得た
方が全然安心です。

456sage:2005/05/19(木) 13:42:18 ID:9GBhjL6+
おうち、帰る。
457名無虫さん:2005/05/19(木) 21:20:22 ID:NPx6SBFQ
田んぼ沿いの道を走っていたら道の真ん中に弱ったウシガエルがいたので捕まえて田んぼへ投げ込みました。
458名無虫さん:2005/05/20(金) 18:04:22 ID:???
豊島区から報告。

トンボ池のアズマヒキガエルのオタマジャクシが全滅いたしました。
アメリカザリガニに食い尽くされたのかもしれません。

一昨日、数少ない生き残りに足が生えてるのを確認したばかりでした。
残念です。
459餌付け人:2005/05/20(金) 20:17:15 ID:ssy7p324
今年は都心のアズマ全滅が多いなぁ・・・
まさか薬物じゃないよね?
オタマジャクシは生理活性物質に敏感なので、毒物の監視にも有益なんです。
まさかねぇ・・・・いや、まさか?

新宿公園のアズマも全滅を確認しました。
去年は浅い水溜りに大量発生し、幼稚園児が乱獲していったのですが、今年は何事?
こっちはたまにしか来ないので、清掃業者の不手際かどうかは不明。

新宿御苑のアズマは数を減らしながらも順調に育っています。
ここはヤゴや野鳥も豊富なので、食べられて減る数としては妥当でしょう。
ギンヤンマが縄張りを主張して飛んでいました。ここの学芸員(掃除のおっさん)は上出来です。
460名無虫さん:2005/05/20(金) 21:54:59 ID:Obx99aB7
おいらが生まれ育ったのは群馬の山奥。
小川の清流にはカジカ蛙が生息し、初夏の頃には
美しい鳴き声を聞くことができました。

 夜、床についた時 遠くから響くカジカの歌は 最上の
子守唄でした。
461名無虫さん:2005/05/20(金) 22:17:08 ID:DXtNoqig
ヒキガエル大好きなのに…
なんで殺すの!?
462名無虫さん:2005/05/21(土) 09:50:19 ID:???
>>450
東京都の窓口に報告したら?
463名無虫さん:2005/05/21(土) 20:59:26 ID:???
>>462
率直に言って、ヒキガエルなんて掃いて捨てるほどいる…
という誤った認識をもった人が世間の大半なので、むずかしいと思う。

某区役所の公園管理課の人も、そんなことを言ってた…。
464名無虫さん:2005/05/22(日) 02:02:03 ID:nWH6m+qW
>459
>>去年は浅い水溜りに大量発生し、幼稚園児が乱獲していったのですが、

思い出したが最近の朝日新聞朝刊天声人語に、蝶を捕まえにきた幼稚園児+先生
を咎めた人を 非難する内容のものがあった。
状況によるけど、大多数できて捕獲するなら、せめて管理者に断るとか
影響がないか確認するとかが必要なんじゃないかと思った。皆さんの意見は?
465名無虫さん:2005/05/24(火) 22:16:47 ID:???
まあ。子どもは虫とかカエルとかを捕りたがるからね。気持ちはわかるけど…
乱獲されて困ることあるよな。

子どもに自然体験や自然環境教育を受けさせたい親は多いみたいだが、
その親の世代にこそ、そういう経験や知識が欠けているらしいよ。


ところで、話は変わって…。
アメリカザリガニで全滅したトンボ池に、"幼稚園の先生"が足の生えたオタマを
帰しにきてくれたw。100匹近くいる!

ザリガニ支配下のトンボ池に戻さず、陸を作った水槽に入れて保護しますた。
安全そうな池の傍らに上陸キャンプを作らせていただきます。

さらに、別の基地に1000匹ほどの予備役兵が温存されるとの報告も!
これで全軍の壊滅は免れそう。
466名無虫さん:2005/05/24(火) 22:19:40 ID:???

まちごいた。予備役兵約200匹ですた。
467餌付け人:2005/05/25(水) 20:19:01 ID:ZyQ8qtXD
おお、200匹とは一個連隊ですねw
自然状態では乾燥死や餓死で、1年生きるのは二三匹でしょうか。
ある程度までの飼育は、生息数維持に有益ですね。

金沢城のヒキガエル は名著でした。
閉鎖系のヒキガエルを、長年にわたって固体識別する努力は見習いたいです。
指切法:手足の指を切って、2進数で固体登録する(;;)
ICチップの皮下埋め込みで改善できないか??・・・・どっかに情報ないかな

ニホンアカガエルのオタマは順調に生育中ですが、一匹だけ腹がガスで膨れてしまいました。
過剰な窒素栄養で起きる症状なので、養殖の魚と同じ対応をしました。
絶食&水換え&エアレーション強化w
サンショウウオ幼生だと頻繁に起きますが、オタマでも起きるんですね。
水温が高すぎるとあっという間に腹が膨れますから、腸内細菌の活動とガス交換不足が悪いようです。
468名無虫さん:2005/05/25(水) 20:22:58 ID:???
モリアオガエル飼育してるヤシがいるよ。
質問スレにリンク貼ったから見れ
469名無虫さん:2005/05/25(水) 20:32:48 ID:???
>>468って笑えるよなw
470名無虫さん:2005/05/25(水) 21:26:55 ID:???
>>467
「金沢城―」はとてもいい本なのに、ずっと品切れ中だよなあ…。

指切法は、自然教育園とかでもやってるらしいです。痛そうだけど。
2次元バーコードみたいに、お腹の模様で識別できるといいなw
471457:2005/05/26(木) 18:28:07 ID:Q+36im+d
>>457でつ
前にウシガエルを投げ込んだ田んぼ沿いの道を今日行ったら同じ場所にウシガエルが車に轢かれてぺったんこになっていました。
自分が外来種なのを悲観して自殺したかな?
前回助けて悪いことしますた。
472名無虫さん:2005/05/26(木) 20:47:13 ID:QtpC3HDC
千葉県市川市の妙典中学校ってところのうらに沼があるけどウシガエルが
いっぱいいるよ。カダヤシとかザリガニもはいて捨てるほどいる。
473名無虫さん:2005/05/26(木) 22:24:26 ID:pVnlq4BY
うちのアフリカウシガエルの餌にしようかな
474名無虫さん:2005/05/26(木) 22:57:35 ID:???
ウシガエルなら、実家に帰ったときに近所の池にいっぱいいたなあ。
日本全国、アメリカザリガニとセットで腐るほどいるんでない?
水棲だが、雨の日には陸上を移動するらしいね。
475名無虫さん:2005/05/27(金) 22:52:33 ID:ITijO4T/
444です。
今日市内某所でオタマを見つけました。
476名無虫さん:2005/05/28(土) 19:29:30 ID:???
今日も東京は暖かい(暑い)日でしたが、トンボ池@豊島区に
なんとヒキガエルが3、4匹集まっておりました。それも真昼間に。
吸水かと思ったけど、グォグォ鳴いているして、リリースコール
まで聞こえるし…。

寝過ごしたんです?それとも、カエル前線異状あり?
477名無虫さん:2005/05/29(日) 03:54:34 ID:???
アフリカウシガエルと普通のウシガエルってどのくらい違うんですか?
478もりあお:2005/05/29(日) 22:21:51 ID:am4rpk/B
状況報告神奈川南部です。

上陸完了のアズマヒキとヤマアカは一部を水槽居住とし3年後の種親扱いとしまし
た。蟻やらワラジーの子供、アブラムシを食べ始めています。同期でも未だ前足も
出ないものもかなり居ますがそれらは帰還を願いつつ上陸次第勝手に出ていっても
らいます。4本足の出たものは1日に数匹くらいの割合で巣立っています、と言っ
てもまだ近場をうろうろしています。隣家に里子に出したオタマ小隊もそれぞれ無
事に上陸していった模様。
やはりヤマアカは結構共食いが多いようで半分くらいに減っています。

アズマヒキのがまちゃん夫婦は食べまくっています。巨大ナメクジやらダンゴムシ
など、水槽の中に居るとかそんなことは関係ないようで食事くれるなら何処でもO
Kな感じで、19時くらいになると寝床の植木鉢の中から出てきて食事を待ってい
ます。また、ちょっと縁があってもう1夫婦+オスのアズマヒキもやって来ました。計5匹とも食べまくって満腹になると「まいうー(^^)」な顔して植木鉢の中へ・・・

シュレーゲルは5匹が4本足になりました。この3月生まれ組は6月初旬には同期
生は巣立つでしょう。モリアオの大きなメス1匹オス2匹死亡。かなり老けた個体
だったので危ないかと思っていた矢先でした。まだ若い個体は居るので卵塊3まで
期待。メスのお腹は風船のように膨らみ、動くのも嫌なようです。オスどもはアブ
や蛾などをとにかく食べまくって元気120%で飛び回り毎晩コロコロと鳴き、や
る気満々のようです。

479名無虫さん:2005/05/29(日) 22:59:50 ID:vWg3Uu9C
横浜です。
庭にいたアズマヒキ4匹
識別用におなかの模様を撮影してあります。
明日体重測定後、お帰り願います。

上陸したてのおチビはアブラムシ等食べて少し大きくなりました。
もうちょっと大きくしたら放すつもりです。
480名無虫さん:2005/05/30(月) 03:33:18 ID:???
韓国でもヒキガエルの記事が…

大規模な開発工事に追われ 子ヒキガエル10万匹が大移動(朝鮮日報)
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/05/18/20050518000014.html
481名無虫さん:2005/05/30(月) 23:59:05 ID:???
もりあおさんシューれーゲル捕獲法ありがとう。
初心者なんですけれど、シュレーゲルって一年生なんですか?
それとも複数年生きるのですか?
482名無虫さん:2005/05/31(火) 01:03:48 ID:???
そういう「「ワナビー!」的な質問をするのって、2ちゃんねる的にどうかと思う…。
483餌付け人:2005/05/31(火) 09:43:47 ID:xktHKNIz
Dデーはまだなのに、皇居のアズマヒキガエルが既に上陸していました。
あの辺、ヒートアイランドで季節が早いみたい・・・・
都内低地は今日の雨で上陸するタイミングでしょうか?

上陸後の池をじっくり観察したことが無かったのですが、よく見るとオタマジャクシに締め出されていたクチボソが、餌になる水生昆虫の増えた岸辺で狂乱していました。
なるほど、こういった環境のかく乱が、自然の多様性維持に役立っているのか!
マツモムシの多い池とオタマの繁殖池が重なるのは、池の状態だけじゃなく、こんな関係もあるのかも。面白い発見でした。

>>476 ヒキガエルの成体が池に集まっているのは、多分、共食いのためと思われ。
ヒキガエルは上陸直後の幼体を食べますから、”餌”の多い池に集まるのでしょう。
同時にオスは池が産卵に適するか確認する(?)ので、餌と情報の一挙両得なのでしょう。
成体が上陸期に産卵池へ集まる観察例って初めてかも知れませんね。
ぜひ、固体識別してみてください。
もしかしたら、産卵した池では食べず、よその池で(自分以外の子を)食べているのかも。
484名無虫さん:2005/05/31(火) 10:00:53 ID:???
ヒキガエルの大移動 何か地球に大異変があるのでは?
485もりあお:2005/05/31(火) 14:38:11 ID:???
>>481・シュレーゲルの寿命

この雨で、シュレーゲルが20匹くらい一気に上陸しました。
(足生えてたのが隠れていた模様)
みんな並んでホテイアオイの葉の上に貼り付いてぼーっとしています。
ヒキ&アカガエル科よりもアオガエル科のほうが変態までの日数が短
いんですねー。

で、シュレーゲルの寿命ですが、条件が良ければ多分5年くらいは生
き、メスが産卵可能になるのが3年以降ということで、3年以上は生
きるはずです。
カエル一般に多分言えると思いますが、冬眠させないとそのぶん縮む
可能性もあるらしいです。産卵で負担がかかるメスよりもオスの方が
長生きとも。

シュレーゲルはモリアオより断然鳴き声がキレイです。一度はお薦め
します。時期的に多数の個体がうろついていると思うので、採取頑張
って下さい。
486名無虫さん:2005/06/02(木) 23:27:10 ID:???
はじめまして、島根からです。ほぼ毎年「青色(または黄色)のアマガエルが見つかりました」のニュースが出て、
私を和ませてくれます(*´∀`)

今夜も窓の外はカエルの鳴き声でいっぱいです。
487名無虫さん:2005/06/03(金) 01:29:40 ID:???
ヒキガエル@豊島区の戦況報告。

上陸キャンプにによる上陸作戦は順調に作戦j遂行中。卵の段階で保護していた
数少ないアカガエル部隊も参入して、異種混合チームによる上陸作戦となりました。

しかし、対ザリガニ戦は苦戦中。今年に入って200匹ほど捕獲しましたが
ぜんぜん減りません。たかが直径3,4mほどのトンボ池に何匹いるのやら…。
敵ながら恐るべし…。が、がんがります!

>>486
あ。そのニュースは見ました!いいですねえ。
でも、フツーのアマガエルも大事にしてやってください。
488餌付け人:2005/06/03(金) 15:00:35 ID:cOYSCZtH
シュレーゲルの産卵を川崎で確認しました。
先日の雨で土手が流れ、流された卵塊が9個も!
うち2個はオタマが流れ出す直前だったので池の岸辺に放置。ザリガニは気になるが運次第でしょう。
しかし、発生の進んでいない卵は、水面に浮いた状態では確実に死ぬので止む無く回収。育成中です。
(土手を掘って埋めるにも、菖蒲の植栽の都合で立ち入れなかった)

アズマヒキガエルの上陸も確認できました。今年はDデーが早いですね。
近くの池でシュレーゲルのオタマも確認できましたが、こっちは数も少なく、飼育個体より太ったヤマアカガエルばかり。
捕獲してよく見ると、ヤマアカの腸の色がシュレーゲルの体脂肪そっくり!
どうやらヤマアカの急成長は、動けないシュレーゲルの幼生を食べまくったせいみたい。
アズマの毒で個体数が減り、しかしシュレーゲルを食べて一気に太る・・・自然って・・・・


関係ないけど、育成中のシュレーゲル卵塊、鼻に来ますねw
揮発性の抗生物質を含んでいるのでしょうか、カビ対策には強力な効果があるようです。
しかし、7個もあると鼻がむずむずしてキツイ。寝れない
こういった成分を分析する方法、詳しい方いますか?
エチレンで泡から抽出し、クロマトで分離するのがセオリーかと思われますが、この分野は経験がないので。
あ、もちろん採取した卵塊はちゃんと孵化させますよ;;
489名無虫さん:2005/06/03(金) 23:07:31 ID:???
>>448
今日テレビに出ていらっしゃった方ですか?
490名無虫さん:2005/06/05(日) 19:49:33 ID:JwT0CZUY
わんこまん ◆TTtxpqNzhE :2005/06/05(日) 19:47:06 ID:BLu0FHe8
>>53
食物連鎖を考えて見ます。食物連鎖は生態系の重要な因子であることは否定できません。
通常の哺乳類・鳥類はこの食物連鎖のなかで、上位の捕食者のえさとなり連環を完成させ
ます。

ところで多くの両生類は皮膚から大なり小なり、アルカロイドという毒素を分泌しています。
このアルカロイドは捕食者から身を守るために進化の結果、両生類が身につけた特性です。

この極端に位置するものがヤドクガエルであり、オオヒキガエルでもあるのです。これらの
生物は餌として捕獲されることにより、捕食者の生命をたつ、いわば食物連鎖を真っ向から
否定する生き物です。

つまり両生類は生態系に反する存在であり、許されないのです。
491名無虫さん:2005/06/05(日) 23:08:16 ID:DCpB5Nvk
>>490
貴方のような人間も生態系に反する存在であり、許されないのです。

以上。
492名無虫さん:2005/06/06(月) 00:04:36 ID:???
493名無虫さん:2005/06/06(月) 00:30:21 ID:???
凄いゆんゆんスレだな。両性・爬虫類は生態系の敵とか…。
ま。わんこまんが一人で電波飛ばしているだけみたいだけど。
494餌付け人:2005/06/06(月) 20:59:22 ID:8Tp+IvI1
シュレーゲルの卵塊の抗生物質(菌類にとって猛毒)はアルカロイドじゃないと思います。
分子量測ってないけど、あの揮発性はかなり低分子かと。誰か機材くれ〜ガスクロくれ〜
カエル類の毒ですが、体内の免疫系等も含め、かなり多様なのではないでしょうか。
アズマヒキガエルのオタマが環境に作用する毒?を出している可能性など、両生類の毒は未解明の事だらけかも。

育成中のシュレーゲル卵塊ですが、昨夜まで順調に成育してたのが、今朝になったら半分近く死亡。
原因は単純で、スーパーのビニール袋にいれて湿度と通気を維持していたのが、袋の口が倒れて通気が悪くなったから。
たったこれだけの変化で死にます。ナイーブな生き物です。
生き残った連中は水中に放しましたが、仲間の死体をモリモリ食べています。この辺はドライですね。
495もりあお:2005/06/06(月) 23:02:27 ID:m6GyegsF
>>494
餌付け人様

シュレーゲルの救助良かったですね。で、こちらの卵塊は臭いは有りませんでした、
刺激臭も感じませんでした。地域によって違う可能性って有るのでしょうか?
その卵塊はうまく受精していなかったものは崩壊時に水中でカビが生えてしまいま
した。
それと試行錯誤で保湿と通気対策を色々していましたが、こちらではこんな方法で
うまくいっています。まずプラケースに入れた水に、「メチレンブルー」をほんの
少し色が付くか付かないかの量を溶解します。その上に卵塊が載る大きさに切った
薄い発泡スチロール板を浮かべその上に乗せます。そしてその上から水中まで覆う
ようにティッシュペーパーをかぶせて毛細管現象で保湿します。卵塊が崩壊し掛け
たらあとは発泡スチロール板とティッシュペーパーをうまく除去して浮かせてお
きます。
メチレンブルーはカビ対策に有効のようですが悪影響の有無は確認できませんの
で、不要ならそおほうが良いと思います。
496餌付け人:2005/06/10(金) 20:38:07 ID:ctcZxqpJ
>もりあお殿
メチレンブルーですか、勉強になりました。
顕微標本で細胞を染めるあの青い試薬(染料)ですね。
細胞膜に選択的な染色ができるのですから、細菌に対しても有効な場合があると・・・
あれって、手に付くと絶対に取れませんよねw

モリアオガエルの卵塊を水槽の上の金網に乗せ、毎日スプレーで湿らせるだけでもオタマの効率的な孵化ができるようです。
でも、シュレーゲルの感想ですが、泡の中である程度成長させたほうが、後の生残率が高いと思います(くだらん失敗で半分死にましたが)

シュレーゲルのオタマは順調に成長。
ニホンアカと思っていたのはヤマアカガエルでした。成長しても階級章が全く出ず、半月遅れで同じ池に産卵してたのがニホンアカだった模様。
このヤマアカに前足が出始めたのですが、水質が悪いのか具合が悪そうで、上陸できるのは僅かになりそう。
どうやらニホンアカよりも溶存酸素量の要求が高いようです。(清流を好むか)
オタマが腸呼吸するために運動量が多く、変態時には健康への負荷となるようです。
水換えと休息用の水草で解決しそうですが、減ったオタマは残念!今年は最善を尽くし、来年にかけます。
497名無虫さん:2005/06/11(土) 10:25:32 ID:???
おたまじゃくし14匹(ヒキガエル)が全滅してしまいました。
後ろ足がはえた段階で11匹、前足が出た段階で4匹に減り
数日前に1匹になってついに今朝、ほぼカエル状態の最後の生き残りがお陀仏に…
後ろ足がはえた時に上陸用の石と浮き草を入れ、水の高さも5センチまで減らしました。
何が原因なのかよくわかりません。水槽は30X20くらいです。共食いをしていた様子はありませんでした。
子供の頃飼育した時にはほとんどがカエルまで成長したのに。何がいけなかったのでしょうか。
498名無虫さん:2005/06/11(土) 12:04:09 ID:???
>>497
幼稚園教諭で飼育に関してはまったくの素人ですが
これまで何度も「おたまじゃくし→カエル」を飼育しています。
私は前足がはえた時点でいつも水深1.5センチぐらい(浮き草+石入り)のケースに
移します。
それだと割りと大丈夫です。

でも詳しい方のアドバイスを私もぜひうかがいたいです。
よろしくお願いいたします。
499名無虫さん:2005/06/11(土) 12:24:35 ID:???
497です。>>498
レスありがとうございます。
498さんのお話を伺うと、どうも水深が高すぎた感じもします。
補足ですが、水槽には高さ2センチほど市販の小石を敷き詰め、水草も入れてました。
水槽はベランダに置いてましたが直射日光は当たらず、水温もほどほどだったと思います。
週明けには息子の幼稚園の庭にカエルを放す予定だっただけに…
世話をしていた息子もかなり落ち込んでいます。
500名無虫さん:2005/06/13(月) 20:50:20 ID:zHBQL8TO
何日か前に仕事に出かけるため、ガレージで車に乗ろうと思って足下を見たらトウキョウダルマガエルがいました。
幼体らしく小さく色は茶色でした。

今日仕事を終わって帰宅して車を降りたらまたトウキョウダルマガエルがいました。
小さかったので前回の奴だと思いますが今回は色が緑色でした。

そこで疑問なのですが、トウキョウダルマガエルってアマガエルみたいに体の色が周囲に合わせて変えることができるのですか?
501名無虫さん:2005/06/16(木) 15:53:41 ID:Ump2KS1s
雨上がり、側溝にこんもりと白い塊が。メロンパンくらいの大きさです。モリアオガエルの卵?
近くの用水池へ移動させようと思いますが、縁の土のところと水の上と、どちらに置いたら
いいでしょう?@仙台近郊
502501:2005/06/16(木) 18:35:39 ID:???
自己解決しますた。
503名無虫さん:2005/06/18(土) 05:37:14 ID:1rKRE/1B
カエル好きは優しい人が多い。
カエルはどことなく赤ちゃんに似ている。
すなわちカエル好きは未熟な者に対して寛容なのだろう。
504餌付け人:2005/06/20(月) 20:29:46 ID:mjzAOdmb
>>500
トウキョウダルマガエルは色の変化はほとんどしません。
オスは繁殖期、種類に固有な色の変化がありますが、トノサマガエルと比べても地味です。
それでも環境が変わると茶色⇔緑色の変化はありますね。縞模様は変化しませんが。
昨年は100個体程つかまえ、背中のパターンをデジカメ撮影しました。
結構、個体差というか個性がありますね。模様だけで種類を判定すると、殿様や達磨と間違うかも。

>>501
シュレーゲルの可能性が高いですが、稀にモリアオも土手に産卵します。
モリアオはシュレーゲルから種分化してきたと考えられています。
ですから家でお玉に育ててから処遇を考えては?
もし、現地の個体数が少ないなら、ある程度育ってから放流するとよいでしょう。
でも、あまり人間の関与があると、特定のメスの卵だけが増えてしまい、地域個体群が遺伝的に偏るから注意です。
ちなみにモリアオが先祖がえりして土手に産卵するのは環境の黄信号。池の環境が悪化している可能性があります。

皇居のヒキガエルは大量に夜歩きしています。個体識別は諦めました; ;
505名無虫さん:2005/06/20(月) 22:15:50 ID:???
http://mytown.asahi.com/saitama/news01.asp?kiji=6723

在来種守れ 外来ウシガエル捕獲/小川

小川町木部の天王池で19日、外来種ウシガエルの捕獲作戦があった。絶滅が心配
される在来種が食べられるのを防ぐため、県生態系保護協会が呼びかけた。約30
人が参加し、ウシガエルのオタマジャクシ553匹を駆除した。

ウシガエルは北米原産で、大正時代に食用として導入され、その後、野生化したと
される。肉食で多くの生物を食べるため、特定外来生物被害防止法(外来生物法)
の特定外来物二次指定候補になっている。

天王池は農業用のため池で、一帯には絶滅が心配されるホトケドジョウやギバチ、
トウヨシノボリなどの在来種がすむ。10年ほど前に釣りマニアがオオクチバスを
放流してから、在来種が食べられる被害が目立つようになった。

同協会は、一昨年秋からこの池で外来種の駆除を始めた。この時はブルーギル
約1万4408匹、オオクチバス21匹、ウシガエルのオタマジャクシ多数を駆
除した。トウヨシノボリは17匹しか確認されなかった。

昨年の調査ではブルーギルなどは確認されず、トウヨシノボリの稚魚が50
0匹も見つかり、駆除の成果が明らかになった。しかし、駆除したはずのウシガ
エルのオタマジャクシが50匹以上いた。陸上を移動してきたウシガエルが産卵
したとみられる。


506名無虫さん:2005/06/20(月) 22:16:08 ID:???
この日は、参加者らが前日に仕掛けた網を引き上げた。10センチほどに成
長したオタマジャクシが多い時は一網に10匹以上入っていることもあった。
産卵前で卵塊はほとんどなかった。

地元出身で、天王池の外来魚駆除を独自に続けてきた栃木県水産試験場の石川
孝典技師は「県内には外来魚が多くいる池が相当ある」と話す。駆除はボランテ
ィアに頼っているのが実態だという。

同協会の中野あゆみ主任研究員は「オタマジャクシが見えても捕まえることが
できなかった。全部駆除する難しさを実感した。引き続き駆除を続けたい」と話し
ていた。




507名無虫さん:2005/06/20(月) 23:24:33 ID:???
ウシガエルは悪食だからなあ…。

そういや、ホタルの池を作るため、池からヒキガエルの卵を駆除したという
ニュースが以前あったけど、激しく「???」と思ったんだけど、どうでしょ?

つーか。いま検索したら(悪名高い?)「愛・地球博」の愛知県瀬戸市ですた。

|愛知県瀬戸市川平町の山あいの休耕田を整備した「定光寺ほたるの里」でこのほど、
|整備に携わる同里の会の会員たちがゲンジボタルの幼虫と餌のカワニナを放流しました。
|名古屋市や瀬戸市の親子連れの会員と運営委員ら約60人が参加。くわなどで里にある
|畑のうね起こしをした後、棚田に産んだヒキガエルの卵を全員で取り除きました。ホタルの
|天敵となるためで、子どもたちも「ホタルを食べてしまうからだよ」と説明を受け、たもで一
|生懸命にすくい取りました。
|放流したホタルの幼虫とカワニナは、同会事務局長の加藤繁紀さんが自宅で繁殖に取り
|組んでいるもの。会員たちは、計約2キロのカワニナと体長1−3センチに育った幼虫約
|150匹をコップに入れて、棚田をつなぐ水路部分に放ちました。

ttp://www.chunichi.co.jp/kodomo/all/kdm050323T1523.html
508餌付け人:2005/06/21(火) 21:13:02 ID:do3RNSN6
>>507
愛知万博は環境ブローカーの暗躍が激しいよ。
オオタカの営巣が確認されたら、すぐに巣が襲われてヒナが消えていたり
新種のオワリサンショウウオが、なぜか記載されず、保護リストに載らなかったり

ダルマガエルの尾張種族(遺伝系統)の重要な生息地でもありますが、これもまた無視されましたね。
木曽川水域があるから絶滅はしないでしょうが、濃尾平野東部丘陵は壊滅状態です。

ちなみにホタルの幼虫のためにヒキガエルのオタマを駆除するのは、間違いです。
池のふちで珪藻を食べますから、多少は食料が競合しますが問題にはなりません。
むしろ、ヒキガエルが産卵するような淀みに、生息しないはずのカワニナをばら撒くほうが異常。
しかも、業者はカワニナの遺伝系統を無視して大量にまきます。
動物ブローカーのリストには、カワニナ5千匹単位での販売価格が載っていました。

棚田に放されたカワニナは冬を越せず、すべて死滅します。タニシじゃないですから。
こういった意味で、この業者は二重三重に愚か者です。
瀬戸近辺は万博でインフラ整備し、首都移転で国会の移転で産業振興をもくろんでいます。
田舎のどん百姓が、バブルに浮かれ、ホタルで商売を始めても、所詮は付け焼刃でしかありませんね。
根本的な問題は、教育者も含めた日本人の無知と無教養ですね。間抜けな事業に補助金を出す自治体も同罪です。
509名無虫さん:2005/06/22(水) 00:02:34 ID:7DvMaxIn
画像粗くて申し訳ないんですが、
このカエルは一体何ガエルなのか教えてください・・・
大きさは、この状態で7cmぐらいでした。
ちょっと調べたところモリアオガエルだと思うのですが・・・
ttp://j.pic.to/1s2g4
510もりあお:2005/06/22(水) 10:54:40 ID:09ddUdh2
お久しぶりです。
うちの裏手の川でホタルを見ましたが、今年は少ないです。去年は凄かった(^^)v

>>504
土手の上の卵塊、メロンパンくらいの大きさなら多分モリアオではと思います。
シュレーゲルはいくらか小さめのような感じですね。
うちのモリアオは10cmくらい水を入れたプラケース内に葉の大きめのあじさい
の枝を入れておいたらそこで産みました。6月1日生まれ、2個です。成長が早く
既にオタマは2cmくらいになっています。もっと大きくなってから逃がします。
カエル繁殖地にとても良い場所が有るのでそこに。来年以降はヤマアカやアズマヒ
キもそこを本拠にしようと(個体は減っているけれども元々産卵・生息地なので問
題無いです)思います。保護育成は何年も掛かりますが絶滅してからでは遅いので
継続します。ヤマアカは水が汚れると弱いようで、水替えをサボった水槽のは死亡
が多かったです。ホテイアオイと毬藻を放り込んでみたら水質浄化効果が大きいよ
うで死亡は無くなり、アズマ共々全て勝手に上陸していきました。何匹かは手元に
残しています。腐葉土の中に色々居るのを食べているようでどちらも成長が早く、
上陸時の1.5倍くらいに。
上陸直後のカエルと食べるアズマの話ですが、飼育下では見向きもしませんでした。
一応実験でヤマアカとアズマの子をがまちゃんの前に。知らん顔しています。何日
か放置しても結局食べませんでした。その後ミミズを入れたら蕎麦食べるように喰
らいついていました。ちなみにモリアオはシュレーゲルを食べてました。^_^;
511もりあお:2005/06/22(水) 10:55:25 ID:09ddUdh2
夜、アマガエルの繁殖を見に田圃に行ったらヤマカガシがうようよ・・・
自宅の庭の池などでカエルの繁殖を企む方への注意です。よどほの都市部で
ない限り、必ず蛇がやってきます。うちでもマムシ、ヤマカガシ、青大将を
確認しました。近所のことも有り危険が伴うので屋外での自然放置水槽繁殖
は中止し、オタマは全て室内に移しました。一応蛇忌避剤を散布。カエル数
匹程度なら蛇も集まらなかったのですが、カエルの数が増えると蛇にはカエ
ルの匂いを感じ取って集まるようです。
まあ、解っていたことなのですが蛇クンがあまりにも集合してしまったので。
512もりあお:2005/06/22(水) 10:56:51 ID:09ddUdh2
愛知万博・・・全然エコでも自然保護でもないという話のほうが多いですね。
企業のエゴで自然を破壊しておいて「愛・地球」って。
或る筋からの要約ですが、愛知万博はこういった前提条件と経緯らしいです。
オリンピック招致で名古屋は北京に負けて悔しい(あれだけお金をつぎ込ん
だのに・・・)。名古屋経済が元気(ではなくトヨタ関連だけ元気)。経団
連会長になった奥田碩トヨタ会長はもっと儲けたい(経団連を好き勝手に操
る、ミサワホームを取り込む等)。名古屋商工会議所会頭は豊田章一郎、万
博委員長になる(万博なのに田舎の商工会議所トップって何か変)。トヨタ
はもっと儲けるために山を切り開き道路を造りトヨタホームの住宅地を万博
跡地を安く譲り受け沢山作りたい。貨物集積にトヨタグループでもっと便利
に使えるようにトヨタ空港を作った。旅客便などはおまけの空港名は遷都に
かけてセントレア(金儲けで銭捕れア!じゃないのか)。トヨタがかつて挙
母市を豊田市に改名させたのを彷彿とさせる、自治体の名前は住民公募に無
かった南セントレアに一方的に決まりかけたが何とか回避。トヨタ空港を作
ったお金を回収するためにでかいイベント、万博をでっち上げ、他の経団連
企業に半強制的に出展協賛を求めて計画。弁当持ち込みを禁じたことに代弁
される、過去に例のない金儲け丸出しの万博は地域の自然を大きく破壊する
ことが解ったためその反対を押さえ込むために内容とは殆ど関係ない自然保
護を急遽でっち上げ。各所の協力を取り付けるために環境ブローカーはては
暴力団まで使っていたとか。
要するに様々の悪行は大気汚染の主犯の自動車を作るトヨタマネーが元凶ら
しいです。企業エゴ丸出しでやらせの田舎祭り万博もインチキホタル(どう
せ定着しないのは目に見えている)も見る価値は有りませんね。蟾蜍よりも
そういった悪い企業や役人を駆除する方がいいと思いますが・・・
板違いなのでこの話題はこれで止めときます。
513もりあお:2005/06/22(水) 11:02:26 ID:09ddUdh2
>>509
それは目も赤っぽいし特大?の吸盤からも、9割方モリアオと思います。
514501:2005/06/22(水) 11:37:32 ID:???
いろいろ教えていただきありがとうございました。
メロンパンはちょっと大げさでしたね。ビクーリして大きく見えたようです。
周囲は湧き水あり池あり田んぼありのど田舎のためカエルは各種いっぱいいます。
そこで困っているのがヘビです。床下から顔を出していることもありますブルル
>>511さん
蛇忌避剤とはどのようなものですか? 効果があるならゼヒ使ってみたいのですが。
515名無虫さん:2005/06/22(水) 19:10:28 ID:???
散歩中の水田で蛙がうるさいです。

昨日歩いていて気になったのですが、田植えちょっと前から数日前までは
グェグェグェグェグェグェグェグェグェグェ・・・という感じの鳴き声だったのが
昨日になりケロロケロロという音が混じっていました。
田圃にいるのは雨蛙だと思っていたのですが、どういう蛙かわかりますか?
516名無虫さん:2005/06/22(水) 19:22:17 ID:7DvMaxIn
>>513
ありがとうございます。
田舎なことは田舎ですが、池もない家のそれも玄関先に現れるとは・・・
名前の通り森にいるもんだと思ってました。
517もりあお:2005/06/23(木) 10:12:41 ID:d8r42wik
>>514
カエルがいれば蛇も・・・床下からニョロニョロってのは異常に恐怖です。^_^;
蛇は神の遣いとか化身だとか言われ、出来る限り殺したくないので蛇に出ていって
貰おうと言うことで蛇忌避剤です。

ttp://www.geocities.jp/nature_age/hebi.html
「ヘビ忌避剤スネークアウェイ」
顆粒状薬剤を地面に散布します。結構臭います。殆どナフタリンの匂いです。他に
硫黄やら蛇が嫌う成分が入っているようで、散布した翌日から蛇は見かけなくなり
ました。ついでに猫やモグラも寄りつかなくなりました。但し効果は2〜3ヶ月な
ので蛇冬眠までもう一回散布が必要ですね。人間やペットには害は無いそうです。
散布してもチビガエルたちは逃げずにその辺をうろうろしています。

「ハブノック」
ハブを一発で仕留めるスプレーです。マムシなど他の蛇にもOKだそうです。3m
先まで噴射が届くのでこちらが先に蛇を発見さえすれば完全にアウトレンジ攻撃可
能でしょう。使いたくないが万一の時に。

その他、試していませんがこんなのも。
ttp://www.onengineer.co.jp/item01.html
「防蛇テープ」
グリス塗布テープ、水溶解しないので1年持つそうです。場合によっては忌避剤よ
りこっちのほうが安上がりになるかも。

何れも結構高価ではあります。^_^;
518もりあお:2005/06/23(木) 10:13:19 ID:d8r42wik
>>516
普段は森の中ですが、時期的に森から出てきて繁殖地の水場に向かう途中に
立ち寄ったのではないかと思います。もしかしたら家の周囲に住んでいるの
を今まで気が付かなかった、という可能性も??産卵期以外は余程のことが
ない限り水に入ることはあまり無いようです。
519514:2005/06/23(木) 11:45:28 ID:???
>>517
くわしい情報ありがとうございます。確かにけっこうお高いですネ。
でもそれだけ効果ありそうですし、検討して早速使ってみたいと思います。
ヘビも眺めているだけなら嫌いじゃないんですが、庭でカエルを食べないでホスイです〜
520名無虫さん:2005/06/25(土) 01:46:05 ID:???
>>518
そうなんですか、ありがとうございます。
そうなるとますます不思議なのは、このカエルは
丸1日と半日同じところに張り付いていたんですよ。
立ち寄るのにしては長い気が・・・
暑さのせいでしょうか?
そこは日当たり悪、湿気多、虫多なんですよ。
521餌付け人:2005/06/27(月) 18:21:11 ID:+5uaoFtM
>>520
>日当たり悪、湿気多、虫多

蛙様がご滞在になるには最高の環境では?
522名無虫さん:2005/06/30(木) 00:14:57 ID:???
やっぱそうですか。他に、例年だと蝸牛がよく来るんですが
空梅雨だったので、かえるの方が来て滞在されたみたいですね。
涼しかったんだと思います。
523名無虫さん:2005/07/01(金) 18:15:08 ID:8St9ccel
先日庭の草をむしっていたらアマガエルの子カエルがいっぱいいました。
我が家から道路をへたでた反対は田んぼです。
そこから上陸した子カエルが草に小さな虫がを目当てにやってきたのかも?
楽園の草原をむしって悪かったな〜!
近所の手前もあるのだ。
隣の空き地が草ぼうぼうだからそっちで大きくなっておくれ
524餌付け人:2005/07/05(火) 21:42:32 ID:0wEVmTMk
皇居北の丸公園のヒキガエルは健在です。
ここ数日の雨でミミズが出てくるせいか、普段見ない顔ぶれも散見されます。
腹の大きな大型個体に気づいたので、ご飯(ミルワ)の途中にお腹をつんつんしたら、意外にも固い。
どうも、今年の春に産卵しなかったメスのようです。
5月には完全に吸収されてしまうものの、栄養状態が良いので太りますね。まさか脂肪?
525名無虫さん:2005/07/06(水) 23:49:40 ID:KF9+Zh2k
どなたか
>>497-498にアドバイスをお願いします
526名無虫さん:2005/07/07(木) 21:49:50 ID:iVDxYFts
水を浅くしておくのが良いでしょう
それでも、変態するオタマはたくさん死にますよ
527名無虫さん:2005/07/08(金) 01:08:54 ID:bOwNvc+T
>>526
ありがとうございます。

>変態するオタマはたくさん死にますよ
そういうものなんですね。
水深はどれぐらいがいいのでしょう?
教えてチャンで申し訳ありません。
528名無虫さん:2005/07/09(土) 15:12:59 ID:???
おたまじゃくしのエサにするために、母親がまた卵を産んでそれを食わせる
ってカエルがいたんだがその名前知ってるやついないか?
529名無虫さん:2005/07/10(日) 00:14:50 ID:???
>>527
『ドキドキワクワク生き物飼育教室3 かえるよ!カエル』(リブリオ出版)
というヒキガエルの飼育本では、

>前あしがはえてきたら、水そうの水を1cmぐらいの深さにして、
>小さな小石を入れます。

と書いてある。さらに後ろ足が生えてきたら、水槽に傾斜をつけて、
陸地を作れとのこと。

これ子供向けのシリーズだけど、イラストがなかなか緻密でいいかも。
目黒の自然教育園の久居先生が監修しているし。
530名無虫さん:2005/07/10(日) 11:05:02 ID:IefTIJ0Q
英語は知らんが、カエルのロボットが出て来ます。
http://www.geocities.jp/duthadyain/Inogo_VIII
531名無虫さん:2005/07/10(日) 11:58:15 ID:vm1JKxsk
>>529
527です。ありがとうございます。
今までずっと自己流でやってきたのですが
これでいいものかといつも疑問を感じていたので。

オタマやカエルを初めて見る園児たちは目を真ん丸くして見入っています。
カエルになって逃がそうとすると「イヤだ」と言う園児たちですが
「生まれた場所に帰そうね」と話すと納得してくれます。
園児たちの知的好奇心や心情面を育ててくれるカエルに感謝しています。
長文スミマセン。
532528:2005/07/10(日) 12:17:05 ID:???
自己解決しますたスマンコ
533名無虫さん:2005/07/10(日) 17:00:37 ID:IefTIJ0Q
534餌付け人:2005/07/11(月) 21:51:58 ID:AmkO04BN
>>528
詳しくは知らないけど、熱帯性の蛙に多い生態ですね。
熱帯雨林では樹洞に水がたまり、安全な繁殖場所になります。
日本ではアイフィンガーガエルが該当するかと。
http://www.hkr.ne.jp/~rieokun/frog/eiffing.htm
そのような場所で少数を産卵し、無精卵?を生んで食べさせるんですね。
熱帯産の蛙のなかには、母親が積極的に無精卵を生んで食べさせるものもあり、まだ知られていない複雑な生態があるようです。
535名無虫さん:2005/07/12(火) 00:22:55 ID:???
名前忘れたけど、海外のカエルで木の上に卵を産み、
オタマジャクシは卵のなかで育って、変態してから
孵化する(!)というカエルをやってた。

一口にカエルといっても、環境にさまざまに適応して、
いろんな進化を遂げているんだよなあ。凄いよね。
536名無虫さん:2005/07/17(日) 07:16:19 ID:???
変態したての、ちびガエルがぴょんこぴょんこと田んぼから上陸し、
あちこちに散らばっている最中です。
庭の通路にも、つねに10匹ほどいて、地面を見て踏まないように
しています。
門の外のアスファルトには、轢き殺されてせんべいになった蛙が
4匹も。
今年は、アマガエルの多い年のように思います。
昨年は少なかった。
537名無虫さん:2005/07/22(金) 13:50:06 ID:???
我が家へ避難させたモリアオ卵からのチビガエル、上陸開始
一昨日、4頭
昨日、4頭
本日、13頭
明日がピークか?
538餌付け人:2005/07/25(月) 20:06:00 ID:ECjaUqyQ
シュレーゲルのオタマを避難させた池が干上がってた・・・・改修らしい
全滅かぁ・・・・やられた
一緒に放したヤマアカも、まだ上陸していないだろな
手元のヤマアカ5匹、大きく育ててから放そうかな(野生でないと生活覚えないよね?)

野生のアズマヒキガエルは順調に成長してます。500円玉サイズで太ってきました。
539名無虫さん:2005/07/31(日) 02:12:19 ID:KZdCbT0f
あんたらななりのカエル好きみたいだが、
ブルーギル・バス・アメザリらと共に生態系や在来種を蹂躙するウシガエルも好きなの?
540名無虫さん:2005/07/31(日) 23:59:34 ID:fLdjkWcY
今の時期でもカエル取れますかね?
6月くらいは田んぼにくさるほどいたのに今どこにいるんだろ。
ちょっと頭数増やそうと考えてるので詳しい人教えてはくれませんか
541餌付け人:2005/08/01(月) 18:48:10 ID:RZdeXM4V
>>540
カエルの個体数は夏場に激減しますよ。主に鳥の捕食なんじゃないでしょうか。
あと、カエルも体が大きくなって移動し始めます。アマガエルは草地に、アカガエルは森林に・・
540さん、どの地方に在住ですか?関東の東京ダルマガエルだと、河川敷の用水路などに散らばっていますから、
でっかいタモ網でゴソゴソやると簡単に採集できます。むしろ乱獲に注意!

皇居のカエル事情ですが、今年はウシガエルの鳴き声が皆無です。
汚濁に強いウシガエルが住めないような水質汚濁や干上げての工事もありませんから、どうやら捕食による絶滅かと。
半蔵門周辺にブラックバスの違法放流は確認されていませんから(日比谷や竹橋周辺ではバスがいる)バスではありません。
残るのはオオタカやノスリ、ハヤブサといった猛禽です。
宮内庁GJで、職員が樹木の剪定を控えているので、オオタカの営巣が復活しており、タカによる捕食が回復しているのではと思います。
もし、そうだとしたら喜ばしい限りで、都心の自然を再評価できると思いますね。
ウシガエルが根絶されて生態系が復活すれば、日本産の小型カエル類が復活する余地ができます。
東京の都心にカエルの鳴き声を響かせられるかもしれませんね。
542名無虫さん:2005/08/01(月) 23:10:09 ID:???
>>539
過去レスを検索するというスキルを身につけていただきたい。グォッ!
543名無虫さん:2005/08/02(火) 21:50:08 ID:WDtwKhpR
>>541
関西です。昨日夜中に田んぼで怪しくうろついてると、
トノサマガエルはいましたね。
しかし、アマガエルとアオガエルは全然見かけなかった。
シュレーゲルが欲しいんだがなー。

ところで、みなさん餌ってどの位あげてます?
きゃっつら与えたら無尽蔵に食うんですけど。
544餌付け人:2005/08/05(金) 01:06:09 ID:+yZ6EjIX
アズマヒキガエルの場合、満腹すると勝手に茂みに帰って行きますね。
その日の体調や気分によって、食欲には増減があります。
固定したメンバーに給餌できないので統計的なデータはありませんが、
今年産卵しなかったメスは太って食欲も控えめですね。感想ですが・・・
若いオスは痩せていますが、人間を怖がってあまり食べません。中高年のオスが一番食べるようです。
ただし、周囲の個体が食べている気配は敏感で、若い個体でもお祭り気分で食べに来ます。こうなると喰いますね〜

アマガエルの食欲は限界が無いと思います。胃が破裂する寸前まで食べます。
実際、それだけの栄養を必要としており、実際に野生では昆虫の捕食は常に不足気味なのでしょう。
消化吸収に大切なのは昼寝です。これが不十分だと吐き戻しが早くなります。
(アマガエルは消化できない甲虫の殻などを口から吐き出す。猛禽のペレットと同じ)
飼育環境で大喰らいが体調不良だったら、物陰を増やして落ち着かせるといいでしょう。
545高校生:2005/08/05(金) 21:55:21 ID:x0gbOuhv
地元のヒキガエルがほとんどいなくなってしまいましたまたヒキガエルがいる田んぼに
戻したいのですがどうすれば戻りますか?
平地のヒキガエルはほとんどいないのですが
高地のヒキガエルは結構いるのですががどうすれば平地にまたヒキガエルが戻ってきますか?
それとも平地の状態が悪くなったのでみんな山の田んぼに
引っ越したのでしょうか?
そこのところ教えてくださいお願いします
546名無虫さん:2005/08/07(日) 19:25:25 ID:???
>>545
事情はよくわかりませんけど、ヒキガエルは陸棲のカエルなので、田んぼ
などの水域に来るのは、春先の繁殖期だけですよ。
ただし、田んぼの水路などが舗装されてしまうと、ジャンプができないヒキガ
エルにとっては、まさに「死のトラップ」になってしまうことがあります。

それと、保守的なヒキガエルがそんなに遠くに引っ越すことはないと思います。
繁殖が行われなていないなら、「絶滅」したのではないでしょうか?
547名無虫さん:2005/08/10(水) 21:08:34 ID:HLGCPqrf
来年の繁殖シーズン、卵やオタマの移植にチャレンジしてはいかが?
遺伝的な問題もあるから、このスレの人に聞いてみるといいよ

コンクリートの池で溺死してるヒキガエル、何とかしたいね。道路の轢死も悲しい。
548名無虫さん:2005/08/12(金) 01:25:40 ID:???
今日。池の傍らにいた大きなヒキガエルさんの写真を撮ろうと、手で捕まえたら
大量の水を浴びせられました。カエルの小便ですか?
549名無虫さん:2005/08/12(金) 21:59:54 ID:???
ウシガエルで他のカエルが壊滅したら
ウシガエルも飢え死にせんの?
550名無虫さん:2005/08/13(土) 21:27:09 ID:???
>>549
アメリカザリガニを食うぐらいだから…。
551名無虫さん:2005/08/14(日) 23:46:38 ID:e7M5fAzT
食用蛙は夜行性らしいですが普段はどういう場所に隠れてるのでしょうか?
ちなみに近所の公園の池は声はきこえるのですが姿をみたことは一度もありません。
いや子供はみたことあるかも。しかし15cmくらいの大きさなので結構めだつ
かともおもえるのですが。
552名無虫さん:2005/08/15(月) 00:10:50 ID:iALogfgI
水の中に潜って鳴いている。・・・いや、冗談です。吸盤はなかったと思うから木にいるとは思えません。
553餌付け人:2005/08/15(月) 01:15:01 ID:gN66599a
>>548
うわぁ (AA略
これぐらい怖い思いをすると、ヒキガエルは小便ちびりますよ。
拉致する際にはビニール袋は×です
危機になると小便を大量に漏らすのは、体重を軽くして逃げ足を増すためです。
乾燥に強いヒキガエル、普段は膀胱に水分を蓄えており、体重の何割かはここの水分かと。
(正確な数字は忘れた。体重の4割相当の水分が失われても生存可能なはず)
それより前に、ヒキガエルいじめちゃいかんよw

>>551
静かな場所なら、ウシガエルは池の水際に上陸していますよ。
あと、水生植物や水面のゴミの周辺に隠れていることが多いです。
水際に座って15分も気配を消せば、ぽかーと浮いてきます。
駆除&捕獲にはカエル釣りが便利♪
餌は生きたザリガニをひもで結わえたもの。食いついたらタモ網で捕獲します。焦らないのがコツ。
554551:2005/08/15(月) 14:16:30 ID:BuuToylU
>>553
回答サンクスです。なんせあんなでかいカエルが声はするのに姿をみせないのは
非常に不思議に思っていました。姿がみえる池と声はするが姿をみせない池とに
分かれてるような気がします。ウーウー声はするのですが一度も姿をみたことは
ありません。こんど確認してみます。やはり夜でしょうか?
555名無虫さん:2005/08/15(月) 16:05:08 ID:???
ウシガエルは実家の近所の蓮池にいっぱいいた。蓮の葉の上に
乗っているんだけど、人の気配がすると「キャッ!」と鳴いて
水中に飛び込む。夏の夕暮れどきだったか。
池沿いに歩くと、キャッ!どぼん!キャッ!どぼん!…ってw
556551:2005/08/15(月) 19:46:55 ID:BuuToylU
>>555
蓮の上にのるカエルもたしかに目撃したことがあります。
葦なんかの茂みを揺らすと確かに池に何かが飛び込むおとやギャという声が
聞こえますあれもウシガエルなんでしょうか?小さいカエルは姿を現します。
恐らくトノサマガエルか東京だるまがえるだと思うのですが。しかしうちの
近所はウシガエルの声はするんですが姿をみせないみせない相当用心深いんでしょうか?
557名無虫さん:2005/08/16(火) 05:20:07 ID:???
うちのアマガエルは、平気で木登りするが、もしかしてモリアオか?
558551:2005/08/16(火) 18:00:32 ID:t7pmawlE
今日は近所の池を散策しました。食用蛙のおたまじゃくしを発見しました。
しかし親蛙はやはりみつかりません。隠れ家になる葦やがまの穂もないのに、
一体どこにいるのでしょう?ちなみに池には亀もいました。赤耳亀ではなく
クサガメでした。この辺では結構貴重だとおもいました。しかしこの池は甲羅干し
できる丘を池の真ん中にでも作らないと亀の甲羅にもよくないのではと池の構造に
疑問を感じます。ビオトープのプロにも池や公園を作る際は是非参加すべきであると思いました。
559餌付け人:2005/08/16(火) 21:31:56 ID:IPzkYGUR
>>558
”池の真ん中に島を作ると子供が入るから”ですよ。
都内だと公園管理者が池を設計管理してますね。とにかく悪い設計が目立つ。
子供が水の事故を起こすと責任を問われるのでしょうか、やたら逃げ腰。
先日も千代田区の麹町で公園から池が撤去されました。
事故の起こりようがない、プラスチック製のひょうたん池でしたが、役所的にはこんな物でも危険なのでしょう。
水分供給のない公園の土壌はガサガサで、およそ正常な生態系は維持できていません。池の撤去でさらに悪化しました。

高額所得者の多い麹町で子供の水死が起きたら億単位の損害賠償でしょうか?異常な判例が問題です。
豊かな自然があれば、子供の事故死は当然に増えます。子供は身近な危険を超えて学習するものです。ある程度は死んでも当たり前なんです。
この辺、東京都は分かっていない。公園担当の下っ端まで、責任逃れの官僚ばっかり。

ふぅ、カエルの鳴き声を都心に呼び戻すには、いろんな障害を除去しないといけないようですね。
特に子供の水死事故に関する、悪い判例は覆しておく必要があります。
少子高齢化だからといって、子供を甘やかすのではなく、ワイルドな環境の中で生と死を体感させてこそ、子供のためになると思われ。
公園の設計に生態系のプロが関与すべきだというのは賛成です。あと管理も。
日比谷公園のように下手な業者がオタマを全滅させるような馬鹿をやらかしかねません。
560551:2005/08/16(火) 21:46:26 ID:t7pmawlE
>>559
お言葉ですが、池の真ん中は子供が泳いで渡ろうとするということでしょうか?
でも皇居や大宰府、不忍池なんかは真ん中に島みたいになっていますよね?
まあ死んでも当たり前っていうのにはあえて同意はしませんが。
自然公園と名をつけるならやはりプロのビオトープの管理者も交えて公園を作るべきです。
っていうかそこは管理公園なので管理人みたいな人がいるのだから、ある程度の自然を
つくるときに発生するリスクみたいなのは回避できると思うんですが。
池のまえに管理室があるんですよ。その私の近所の池は。
561名無虫さん:2005/08/17(水) 03:50:35 ID:???
まあ、事故死してもいいってのはともかく、「立入禁止」の札が立った池にずかずかと
入り込むガキどを怒鳴りつけても、「虐待だ!」とか言い出しかねない親がいるのも
事実ですね。あと、公園の管理人さんにプールの監視員を期待されても困るでしょう。
監督責任ってものを、他人に転嫁する人が近頃は多そうです。
562名無虫さん:2005/08/17(水) 11:37:46 ID:F6I0jZNb
>>561
まあ子供の公園での事故を他人に責任転嫁するというのもあくまでも貴方の推測
でしかありませんが、池の中央の島に関しては管理人の管理条項にでも追記で子供
の安全関しを重視とでもしておけば解決するでしょう。
それにしてもウシガエルの成体が姿みせねえなあ。
563餌付け人:2005/08/17(水) 20:48:43 ID:dAXGs/VN
池の法的管理は難しい問題ですね
皇居の事例ですと、あそこは原則として立ち入り禁止が周知徹底されていますので、
仮に立ち入って水難事故がおきても、責任問題とされる危険性は皆無でしょう。
史跡として保護されていること、管轄が宮内庁であることも、変な介入を避けられる要素だと思います。
御苑や御所も宮内庁が管理しており、公開されている新宿御苑は東京都の管理でこそあれ、適度な放置を計算ずくで行った学芸員のセンスは優れています。
神奈川県の葉山御用邸は海浜ですが、自然保護の理想的なスタイルでしょう。

これが東京都が主体になると悪い・・・まぁ、悪口は言いませんが悪い。最低。
同情すべき点は、公園管理が雇用対策に使われてしまっている点ですね。
何が何でも落ち葉を掃除する庭師が良い庭師で、素人を多数雇うことに力点を置かざるを得ないのでしょう。
こう考えると、都市の自然保護管理は地方自治体の管轄から独立させるべきです。

ウシガエルが皇居から消滅した件ですが、ある人に『本当?』と聞かれました。
どうせアズマを餌付けに行くついでですから、道々耳チェックしましたが、やはり鳴いている声がしません。
ノスリなど猛禽の捕食かと思われますが、これも目撃できたわけじゃないので、なんとも・・・

皇居の猛禽は憲政記念館から見渡すと観察しやすいです。
でも、ハシブトガラスに虐められるため、捕食者としては機能していないかも・・・
日比谷公園でカラス捕獲 → 皇居タカ類増 → 堀でウシガエル減
こんな流れが定着すると良いのですが。

>>562 ウシガエル捕獲は根気ですぞ。人気がなければ上陸してるので、場所を探してみましょう。
もしくは早朝。深夜は発見しづらいですね。産卵期なら人間を見てもお構いなしです。
564名無虫さん:2005/08/18(木) 02:53:07 ID:???
>>562
管理人は雇用対策のシルバーセンター人材なので、深い池では体力的に安全確保は不可能です。
いっそ不法侵入するガキどもを強制退去&ブラックリスト入りするだけの強権を与えた方が現実的かも。
565名無虫さん:2005/08/18(木) 03:00:33 ID:???
 ↑
これは冗談ですけど、マジでむかつくガキ(いやそれ以上に、その「親」)はいます。
こちらも一利用者ですから、やんわりと注意しますが、たいてい聞く耳は持ちません。

あの手の人の管理を、公園の管理人さんに委ねるには、あまりにも管理人に対して
酷なので、あえて黙ってますけどね。
566名無虫さん:2005/08/21(日) 16:29:50 ID:rWv59HZX
子供が池で蛙捕りするんだろ?自己責任だよ
567名無虫さん:2005/08/21(日) 19:41:50 ID:M++V/XYX
>>566
自己責任というよりは親の責任だね、立て札かなんかできちんと危険表示したり
公園が一望できる管理室前の池なら、管理人があぶないことする子供を注意すればいいだけ。
それでも自己がおきたらそれはもう親の責任だし成人なら自己責任だよ。

568名無虫さん:2005/08/22(月) 00:59:11 ID:???
他人のことについて「自己責任」をいうのは、実に容易いわな。

残念ながら、自分のことについて「自己責任」をいえるほど日本の
社会は成熟してないのよ。他人について「自己責任」を問うだけで。
569名無虫さん:2005/08/22(月) 08:04:51 ID:???
ペット系のサイトを荒らしまくった挙句に自ら立ち上げたサイト。
ttp://www.rak3.jp/home/user/heb/
掲示板の壁紙がもろキチガイ。
荒らされた掲示板は書き込み削除されてしまったが、参考までに↓
ttp://chameleon.nu/cgi-local/kyushu/joyful.cgi
570名無虫さん:2005/08/22(月) 20:13:26 ID:88+d6MAN
池に管理人を置く以前に、池を埋め立てちゃうのでは?
役人って責任回避には手間を惜しまないから

東京の郊外なんだけど、畑のため池が殆ど残ってない 蛙もいない
571名無虫さん:2005/08/22(月) 21:12:51 ID:+YPlCU0y
カエルがすめなくなる地域は確実に環境破壊が進んでる地域であると
みなしてよい。
572名無虫さん:2005/08/22(月) 22:06:47 ID:???
工場のタンクに入って出られなくなってたカエルを、
救出して飼うことにした。シュレーゲルアオガエル。初めて見た。
案外、自然が残ってるんだなぁと思った。
573名無虫さん:2005/08/22(月) 22:13:01 ID:+YPlCU0y
>>572
シュレーゲルって人の名前からとった名称らしいけど外来種なの?
俺の近所は東京ダルマガエルがいるし姿はみせないけど食用蛙のオタマと
親の声がするよ。
574名無虫さん:2005/08/22(月) 23:27:25 ID:???
>>573
在来種。シーボルトが日本から持ち帰ったカエルを研究した
オランダの学者さんの名前が取られた。
575餌付け人:2005/08/23(火) 21:40:57 ID:26ljO3E3
江戸では普通に”青蛙”って呼んでたっけね?
都内のシュレーゲル、23区内じゃ絶望的
あきる野や高尾山までいけばモリアオと一緒にいるが、これって生息地が追い詰められてる?
江東区や葛飾区の低地でも生息する場所がない(小学生情報なので残念ながら確実)

皇居のアズマヒキガエルは相変わらず。
今年生まれの子蛙が、5.5センチまで大きくなってるのを見つけました。
珍しく人を怖がらない子蛙で、ミールワームをご馳走してやりました。早く大きくなぁれ♪
576名無虫さん:2005/08/23(火) 21:55:50 ID:zPZvS2X0
>>574-575
さすが博識ある2ちゃんねらですね。シュレーゲルを都内で発見できる
事自体すばらしいことだと思うのですが。
アズマヒキガエルっていうのがいるのですか?
私の近所はヒキガエルをみることができます。近所に公園があるからかも
しれません。食用蛙も鳴いています。共存できてるみたいです。

577夏休み:2005/08/24(水) 16:58:02 ID:tZLRoyNe
ちょこっとおじゃまします。
子どもが近所の川で後ろ足の生えたオタマジャクシを
採ってきました。
宿題の自由研究として観察するというので
今日まで付き合ってきたのですが・・・・
どうやら評判の悪い(^^;)ウシガエルみたいです。

でも世話をしていると情が移りますよね。
陸に上がったばかりでまだ尾っぽがちまっと
残っているのですが、餌をどうした良いのか・・・・

一センチ位のバッタを入れても見向きもしないし、
害になるなら川に返しに行くのもどうかと思うし、
で困っています。板違いだったらごめんなさい。
どなたかお知恵を貸していただければ幸いです。
578名無虫さん:2005/08/24(水) 19:08:11 ID:???
>577
尾が完全に消失するまでは何も食べないと思う
579名無虫さん:2005/08/24(水) 22:10:00 ID:???
>>576
大雑把にいって、西日本がニホンヒキガエル、東日本がアズマヒキガエルです。
ほかにもナガレとかミヤコとかいるけど…町中でも見れるのはどっちか。

>>577
ウシは外来生物法に指定されそう…。
580名無虫さん:2005/08/24(水) 23:47:36 ID:9uY7g+aw
>>579
ほほう、じゃあ関東のヒキガエルはアズマヒキガエルなんでしょうか?私は
関東神奈川ですがやはり私がみるのはアズマヒキガエルということなんでしょうか?
581名無虫さん:2005/08/25(木) 00:37:02 ID:???
>>580
そうです。と言いたいところだけど…

そもそも箱根だったかを境に、ニホンヒキガエルとアズマヒキガエル
は分化したらしいけど、近年実験用に持ち込まれたりして、混合して
いるのが実情らしく、かならずしもそうとは言い切れないようです。
582夏休み:2005/08/25(木) 00:53:45 ID:IZz7N0BI
>578
尾っぽがあるうちはほっといて大丈夫なんですね。
ありがとうございました。

>579
外来生物法。。(^^;;)
この先、飼えなくなる可能性があるということですね;;

と、とりあえずしばらく様子をみてみるです。。
583名無虫さん:2005/08/25(木) 01:48:00 ID:???
>>582
飼えなくなるのではなく、「飼うんなら、最後まで責任持てよ!ゴルァ!」ということです。
真面目な話、外来生物法の第二次規制対象の有力候補ですけどね。

もっとも、飼えないからといって、そこら辺の池とかに捨てるのだけはやめましょう!
584餌付け人:2005/08/26(金) 19:47:17 ID:BZgOLFli
アズマヒキガエルを更に細分すると、山地型のヤマヒキガエルというタイプが存在します
山育ちのイメージそのままで、小さくて丸っこいです。
写真とか標本だとわかりにくいですが、実際に見るとコロコロ丸いのでハッキリわかります。
(月山とかの個体、拉致したいぐらい可愛い! 拉致するなよw)

ところが、これって単に山地型というだけで、平地型の境目がないんですよねw
最も純粋な平地型?である皇居のアズマでも、かなりの数で丸っこい奴が混じっています。
つまり、地方によって傾向はあるが、総じてアズマヒキガエルの個性に過ぎないんですね。丸いか平たいかは。

ところで、西日本に目を向けるとニホンヒキガエルとナガレヒキガエルが種分化してる。不思議ですよね。
南西諸島ではミヤコヒキガエルが奇跡的に残ってる。(縄文海進を台湾に避難していた系統?)

あと、移入種としてオオヒキガエルがいますが、ウシガエルに並ぶ生態系かく乱者です。駆除を急ぎましょう。
佐渡島のニホンヒキガエルは江戸時代以前に誰かが移入したもの。ヒキガエルたんが居ないのは寂しかったのかな・・
585名無虫さん:2005/08/26(金) 20:09:14 ID:???
ヒッキーというと
引き篭もりよりも宇多田ヒカルよりも
まずヒキガエルが頭に浮かぶのは漏れだけでつか
586名無虫さん:2005/08/27(土) 02:24:06 ID:???
まあ。ヒキガエルの生活はヒキコモリに近いものだし、
宇多田ヒカルはカエルみたいな顔しているよね。
587名無虫さん:2005/08/27(土) 21:50:29 ID:tB237Jxl
このオオヒキガエルっていうのですが、小笠原にいった人はわかると思いますが、
明かりに集まってくるカゲロウを食べに着ますね、しかも大量に群れてきます。
正直陸のウシガエルですね。あんなにでかいとは思いませんでした。人のことも
あまり恐れないみたいだし。
588名無虫さん:2005/08/28(日) 09:40:35 ID:???
オオヒキガエルは耳線から出す毒が強いので、
素手で掴んだり犬猫がちょっかい出さないよう気をつけてね。
589名無虫さん:2005/08/28(日) 10:18:51 ID:kwBZNplk
>>588
小笠原はオオヒキガエルもそうですがグリーンアノールっていうトカゲが小笠原
の在来種の昆虫をくいあらしてるらしいです。400万匹が確認されてるのですが、
このグリーンアノールをオオヒキガエルが捕食するみたいなことはしてくれないのでしょうか?
オオヒキガエルも小型の蛇やトカゲも食べると書いてあったものですから。
590名無虫さん:2005/08/28(日) 11:26:15 ID:???
>>589
目の前にアノールが現れれば、オオヒキガエルは躊躇無く食べるはず。
でもアノールだけを専食するわけじゃないので、アノールを減らす以上に
他の生物を食い荒らすよ。

小笠原や沖縄方面はペットが野生化しやすいから大変だよね…
591名無虫さん:2005/08/28(日) 17:29:08 ID:2k1WRJLL
592名無虫さん:2005/08/29(月) 21:45:11 ID:1PHsqTRn
オオヒキガエルではグリーンアノールのすばやい動きに対応できないんじゃないでしょうか?
話ぶっとぶけど、ツノガエルって寿命何年くらいでしょうか?やっぱ5,6年ってとこ?
593名無虫さん:2005/08/29(月) 21:51:36 ID:???
20年
594名無虫さん:2005/08/29(月) 22:23:50 ID:18JwOfVY
ベルツノガエルなんかはパンパに生息するのだから、乾季は土中で仮眠ですかね。
よく寝るカエルは寿命も長いのか(あるいは長寿が絶滅に対するリスク回避なのか)

小笠原や沖縄で問題化してるオオヒキですが、ハワイやオーストラリアでも問題を起こしてます。
どうも戦後の一時期、米軍の行政官に馬鹿がいたようで・・・
595名無虫さん:2005/08/30(火) 01:31:21 ID:???
昨日のテレビで小笠原諸島の外来生物のことやってたな。
オオヒキは大量発生したイエシロアリを食ってた…。

しかし、グリーンアノールは凄すぎ。釣り餌にビューンと飛びついてくる。
あの動きはヒキガエルにはむりぽ。
596名無虫さん:2005/08/30(火) 22:41:45 ID:ZNRBfZoh
>>394
結局ベルツノガエルは寿命何年くらいですか?
殿様かえるの飼育記録がたしか9年か10年だったと思います。
ちなみにアフリカツメガエルは私がしいくしてたものは5,6年ってとこでしょうか。
結構このかえるもヒキガエルくらいの大きさになりますね。
597名無虫さん:2005/08/30(火) 23:35:50 ID:???
>>596
最低12年は生きる。
ソースは俺が12年4ヶ月飼ってるから。
598名無虫さん:2005/09/01(木) 12:08:44 ID:1npBLu7k
>>596
5歳のあふりかつめって、結構でかくね?
押入れで衣類ケース飼育だなこりゃ

夏眠させなくても繁殖するけど、
ハイギョみたく、泥の中で仮眠させたほうが健康に育つのかなぁ? 温度管理難しいかw
599名無虫さん:2005/09/01(木) 23:08:34 ID:nKwnzICG
>>598
その通りです。図鑑では5cmとかかいてあったのにヒキガエルくらいの
大きさになりました。やはりイトミミズなどの生餌を与えたのがよかった?
みたいです。かなり食欲が旺盛でした。両手でイトメを書き込むように餌を
ほうばります。なんか舌がないみたいです。
またアフリカツメガエルは完全水生ですが水槽から飛び出たら普通のカエル
と同じようにはねます。かなり後ろ足が強く早いです。
600名無虫さん:2005/09/02(金) 21:55:09 ID:jWOlkvxL
スーダンあたりが模式産地だっけ?あふりかつめ
実験用の各種血統の他に野生系も維持されているらしい。(国内でも実験用に配布してた)
ホームページでで野生系個体の写真を見る限り、ずいぶん黒いですね。
実験用の飼育個体だと、水ぶくれしたようなグレーで、個体差もあまりないです。
やっぱり、直射日光&泥中夏眠&魚昆虫餌でないと黒くならないかな?いや、血統もあるか?
601名無虫さん:2005/09/02(金) 22:28:05 ID:9hLMXbRI
>>600
私の飼育していたツメガエルも小さいときは黒かったのにでかくなるに
つれて色が薄くなってきました。黒いヒフがでかくなって色素の間隔が
広まって薄く見えるんでしょうか?しかしアフリカツメガエルも乾期
の間は泥に身を潜めるんでしょうか?それともアフリカでも水の干上がらない
地域に生息してるのでしょうか?まあどっちにしてもカエルは水のある場所に
移動できるのでそれで渇きをしのいでいるんでしょうか?
602名無虫さん:2005/09/03(土) 13:31:56 ID:f9NwiNy7
名古屋にある東山動物園のアフリカツメガエル水槽は圧巻。
ぜひ一度ご覧あれ。
603名無虫さん:2005/09/04(日) 17:01:18 ID:dJeQVL9e
今日はTBSうるるんでゴライアスカエル特集やるね。サンシャインでみたのは
ショクヨウガエルくらいの大きさだったけど全長80cmはすごいね。ジャンプ力
人っとび2mって書いてあったけど、もっと飛びそうだよね。
カメルーンにいるんだってよ。このカエルも長生きしそうなカエルだな。
604名無虫さん:2005/09/04(日) 23:11:34 ID:dJeQVL9e
ゴリアスみたよ。西アフリカのカメルーンに生息してるんだけど。
鳴かないんだね。鳴嚢がないのかな?日本では売ってないんでしょうか?
605名無虫さん:2005/09/05(月) 22:24:35 ID:w/I0qKo6
カエルで世界記録をもつのはショクヨウガエルで全長90cmのものが北アメリカ
で確認されてるそうです。
606名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:36:02 ID:???
>>605
赤ん坊くらいなら食いそうだな
607名無虫さん:2005/09/12(月) 22:02:42 ID:4+seVods
>>605
食用蛙といっても地域によって種類が違うそうな。どうもウシとは限らんようだよ。
インドやバングラの食用蛙は冷凍で輸入されてる。Rana属なのは確かだがウシじゃない。色が違った
脚だけもぎ取って皮をむいてある。(だから左右ペア)
鶏のササミをもっと上品にしたような味で癖がない。美味

蛙を乱獲するので水田の害虫が増え、逆に米の収穫が減ってるんだそうな。
輸出用の蛙とりは子供の仕事で、ちょっとした小遣いになるんだと・・・
608名無虫さん:2005/09/12(月) 22:37:43 ID:wwO+qO6G
>>607
そうだね。でもNETでしらべたら北アメリカの原産の奴と日本の奴は同じ
だって書いてあったよ。
609名無虫さん:2005/09/13(火) 10:39:51 ID:???
90センチって そいつ跳べるのかよ!
610名無虫さん:2005/09/13(火) 14:20:30 ID:W1rjAPAv
>>609
そりゃあ飛ぶだろう。だってゴリアスがえるなんか全長90cm近くても
ひとっとび2mジャンプするんだってTVでいってたよ。ショクヨウガエル
も跳ねるよ。
611名無虫さん:2005/09/13(火) 15:00:55 ID:???
そいつの背中に乗って跳ばしたり
そいつにつかまって泳いだらおもしろそうだな
612名無虫さん:2005/09/13(火) 18:37:04 ID:Z8uFmJut
>>611
楽しそうですね。
カエルふれ合いプール作ったら面白そう。
その特大カエルが逃げて野生化したらものすごいことになりそうですが
613名無虫さん:2005/09/13(火) 18:52:42 ID:???
メーター級の食用蛙なら日本でも普通にいてる
614名無虫さん:2005/09/13(火) 18:58:51 ID:wNtwYpGo
俺の職場には日本国中から荷物が届く。果物や野菜だ。つまり市場。
その荷物と一緒に紛れ込んでくるのが各産地に生息する生物。カマキリや
ナナフシ、トカゲ色々だ。一番嫌われるのが毛虫と巨大なゲジゲジで、これは悲鳴と
共に追い払われる。今日はある植物にアカガエルっぽいのが1匹紛れ込んでいた。
他の生物だったら裏の野原にリリースするんだがここは大田区の埋立地で周り海。
どうするか思案してたらこのスレで木場公園にカエルが生息している事が語られてたのを
思い出しつれて帰る事に・・。で先ほど木場公園に行ってきました。
615名無虫さん:2005/09/13(火) 18:59:58 ID:wNtwYpGo
最初に到着した池は真中に木が浮いている池で何やら鳥が陣取っていてカエルを
リリースした瞬間に喰われそうだったのでパス。案内板に徒歩池というのが目に付いたので
陸橋を汗を掻き掻き渡って着いたら水が無い(!)のでこれもパス。結局最初の鳥がいる
池に戻ってきたが、これは本当に雨水なのか疑問に思い池から数十メートル離れたベンチの後ろの草むらに
リリースしてきました。真水だったら自分で感じ取ってダイブするという勝手な解釈ですが。
あとは俺は知らん、俺の出来る限界だ。ミッション完了。
616名無虫さん:2005/09/13(火) 19:27:45 ID:W1rjAPAv
>>612-613
90CMじゃあ人間の子供が乗ってもつぶれちゃうよ。
だいたいショクヨウガエルだって巨大化するにはいろんな条件が必要
だと思うよ。広い湖でえさが豊富であるとかいろいろな条件があわないと
617名無虫さん:2005/09/13(火) 20:40:10 ID:???
>>613
おまえどこ住んでんだよ?
適当なコト言うんじゃねぇーよ
618名無虫さん:2005/09/13(火) 20:49:16 ID:W1rjAPAv
日本で全長90cmの蛙。うーむまったくありえないことはないですが
どうなんでしょうねえ。図鑑では平均体長が15〜20cmくらいですから。
それ以上の体長のものも間違いなく存在するでしょうし。
全長90cmなら体長は40cm〜50cmくらいですもんね。30cmくらいのは
私もみたことありますが。
619名無虫さん:2005/09/13(火) 21:15:07 ID:7AAUATbZ
地上げ屋のガマって何という種類ですか
620餌付け人:2005/09/13(火) 21:35:41 ID:QCdITIiv
>>614
うーむ・・・遺伝的なかく乱になるから、放流は避けたほうがよかったね。
でも、助けてあげたい気持ちもわかる。この辺が難しいね。
そうでなくても、アマガエルとかペット用に大量流通してるから、いつか困るかも。
農産物に紛れて移動する動物って無視できないぐらい多いよね。
小笠原の大ヒキガエル同様、アフリカマイマイも農産物と一緒に拡散するので始末に負えない。

日本で全長90cmのウシガエル・・・・見たいぃ!!
脚を伸ばせば70cmはあるだろうが、90cmはよっぽど栄養が良くないと無理ぽ
コンテスト用に飼育すれば、あるいは?
それで614さんの話に戻るのだが、もしかしたらインドの食用蛙とか、我々の知らない未知の蛙が移入していないか?
都市河川とか下水の温度は熱帯並みだから、冬を越せる可能性は地方都市でも否定できんよ。
ニューヨークみたいに水蒸気暖房のある都市だと、下水が高温でワニが住んでいたりコンゴーテトラが繁殖したり、洒落にならんw
東京にゴライアスが繁殖する日が来ないのを祈るよ。ペットも逃がしちゃ駄目だよ。
621名無虫さん:2005/09/13(火) 21:48:57 ID:???
今年は各地でワニガメの放流が多発したみたいだね。
数年したら国内で普通に見られるようになるだろうね。
622名無虫さん:2005/09/13(火) 21:52:05 ID:???
遺伝子云々と言ってるくせに外来のウシガエルは見たいんだなw
下水道でワニなんて生きていけないし、適当なことばっかり言って悦に入る人間のいい例だな。
623名無虫さん:2005/09/13(火) 22:13:22 ID:W1rjAPAv
>>622
何いってるのワニは肺呼吸ですよ。少々水がきたなくても水温が25℃くらいに
たもたれていれば理論上は生存可能ですしニュースでもやってたじゃないですか?
もしかして釣り?
ニシキヘビが新宿で見つかる時代に何時代錯誤なこといってるんですか?
ウシガエルをみたいのはやはり巨大な物はめずらしいですし生物学的にもどういう
条件で巨大化してるのかは興味ぶかいし、それがもしかしたら他の食用となる生物にも
応用できないかなどいろんな可能性があるとは考えられませんか?
そこまでいうならウシガエルも有害外来種に指定することを提唱ならびに
機関に働きかければいいじゃないですか。
624名無虫さん:2005/09/13(火) 22:19:09 ID:???
>>623
ヒント:紫外線
625名無虫さん:2005/09/13(火) 22:22:39 ID:???
W1rjAPAvのソースは全てテレビやニュースみたいだなwwwww
テラワロスwwwwwwww
626名無虫さん:2005/09/13(火) 22:32:01 ID:W1rjAPAv
>>624
紫外線?変温動物だから太陽の光が必要であるということをいいたいの?
>>625
確かにニュースですが、何か?それとネットや文献も目を通しますが?
627名無虫さん:2005/09/13(火) 22:37:18 ID:???
>紫外線?変温動物だから太陽の光が必要であるということをいいたいの?
無知ですねぇ〜wwwwww
「紫外線 爬虫類」で検索でもしてから出直しなさいよwwwwww
これ以上関わるとこっちも阿呆になりそうなので、ここまでにしてやるよ。
検索すれば自分の無知に気付くだろうしねwwww
628名無虫さん:2005/09/13(火) 22:47:52 ID:ByFcpDvD
>>620
俺も遺伝を考慮に入れたんだがあそこにカエルが居たとしたら色んな所から移入してきた
もんだと思ってOKかな?リリースしたよ。やっぱ不味かったですかね?

>農産物に紛れて移動する動物って無視できないぐらい多いよね。
凄く多いですよ。殺生がいやだから全部リリースしますけどね。世代交代するかどうか知りませんが。
629名無虫さん:2005/09/13(火) 22:49:49 ID:W1rjAPAv
>>627
おやおや、そうですかここは人を馬鹿にしたり中傷するスレじゃないですよ。
まあ、こっちは勝手にやらせてもらいますよ。別にあなたなんか誰も
お呼びじゃないので、勝手にチャチャいれて、勝手にどこでも逝って下さい。
フフフ。
630名無虫さん:2005/09/13(火) 23:44:15 ID:???
>>629
>>627の言い方にも問題はある(あんたにもある)が、知識的に間違ってるのはあんただぞ。
ワニをはじめ多くの爬虫類は骨や鱗となるカルシウムを形成するために紫外線を浴びなければならない。
(厳密にはビタミンDを作ってとか色々あるんだが省略。)
地下水道にワニがいるというのは映画の影響か都市伝説みたいなもので、
実際には上記の理由で地下(日の当らない場所)では生きていけない。
もし仮にワニが地下水道に紛れ込んだとしても、数ヶ月以下の命。
そのワニが見つかったとしても「住んでいた」ではなく「そこにいた」だけ。
631名無虫さん:2005/09/14(水) 00:09:53 ID:M3eVJbcy
>>630
そんなこと知ってるよ。夜行性のものは除くが
特に草食性のもなんか不可欠だっていいたいんだろう?
ワニに関しては実際ニュースでみつかった事例があったんだから
それをそのままいったまで。っていうか627もお前じゃないのか?
632名無虫さん:2005/09/14(水) 00:14:58 ID:???
M3eVJbcy
633630:2005/09/14(水) 00:20:52 ID:???
>紫外線?変温動物だから太陽の光が必要であるということをいいたいの?
というレスをしてるから紫外線に関して知らないと思ってレスしたんだよ。
知ってたら最初っから書けばいいじゃん。
そもそも「生きていけない」と「見つかった」は非なるものだよ。

>っていうか627もお前じゃないのか?
どのような経緯でそうなるんだ?

それはともかく、その噛み付くような口調、何とかならんか?
634名無虫さん:2005/09/14(水) 00:42:00 ID:M3eVJbcy
>>633
じゃあ627はあんたじゃないのね?ID出てねえしそりゃあ疑われても
文句はいえねえだろう?特にこういう匿名掲示板においては。
あとおれは下水道でワニはみつかったが、そこで繁殖して棲息している
なんて書いてないだろう?水温が25℃ならある程度は生きれるといいたかったんです。
これいいですか?
635名無虫さん:2005/09/14(水) 00:48:37 ID:???
まるでみっちゃん並みの単細胞だなw
636名無虫さん:2005/09/14(水) 00:58:47 ID:M3eVJbcy
>>635
みっちゃんってなんだよ。
637名無虫さん:2005/09/14(水) 00:59:56 ID:CROBZjsA
必死な人の特徴

・ない余裕を見せようとする

・ちょっとしたレスに長文あるいは数レス返す

・相手の方が必死だと言い張る

・話題が変わってもしつこく続けようとする

・絶対に間違いを認めない、謝らない

・相手のレスがついた状態で終わらない。必ず自分がレスして終わる

・自分に否定的な意見はすべて敵だと思い込み、過剰に反応する
638名無虫さん:2005/09/14(水) 01:08:22 ID:M3eVJbcy
>>637
それがおれといいたいのか(笑)?
639名無虫さん:2005/09/14(水) 10:56:00 ID:???
すげえ必死でワラタ
640名無虫さん:2005/09/14(水) 11:03:52 ID:M3eVJbcy
>>639
そういうお前も必死じゃないのかい?
だいたい自分の文章の内容がどうであれ角の立つような指摘をされ
無知まるだしとかかかれてヘラヘラしてられる人の方がおかしいと思うよ。
精神的にね、お前みたいに横からへらへら突っ込んでくることでしか
楽しみ方をしらない引きこもりも含めてね。
641名無虫さん:2005/09/14(水) 12:30:36 ID:???
おまいら! カエルたんの前で喧嘩すんなよー
642名無虫さん:2005/09/14(水) 12:32:04 ID:???
まさに「相手のレスがついた状態で終わらない。必ず自分がレスして終わる」だな。
643名無虫さん:2005/09/14(水) 12:46:41 ID:???
1対多数で話してるのに1対1で話してるかのような態度カワイソス。寝てないのかな
644名無虫さん:2005/09/14(水) 13:44:08 ID:M3eVJbcy
>>642-643
俺にはお前らが別人か同一かなんかを区別できるすべはない。
人を馬鹿にした非常識な態度が気に食わないだけ。
そんな外野からチャチャいれて面白がってるお前らにまじめに意見してやってる
俺に逆に感謝してもらいたいよ。普段はまともに相手にしてもらってないんだろう
からね。まあこの辺にしとくよ。
どーせどこかで同じ子と繰り返すんだろうから。2チャンだからそんなの
常識とかいってるようじゃ一般社会じゃ通用しないぞ。現実とネットの
区別はつけるようにしたほうがいいですよ。
645名無虫さん:2005/09/14(水) 14:20:37 ID:???
偉そうに説教してるが
実は必死君が無職ヒキコモリな件について
646名無虫さん:2005/09/14(水) 14:51:52 ID:M3eVJbcy
>>645
なんとでも言え。そっくりそのままお返しするよ。
ちょっと休職してるだけだよ。
647名無虫さん:2005/09/14(水) 15:19:01 ID:???
俺には必死君の「ちょっと休職してるだけ」のちょっとが
どれだけの期間続いてるか判断できるすべはない。
1年かもしれないし10年かもしれない。
しかし現在、仕事もしないで2ちゃんに張り付いてる事は間違いないようだw
648名無虫さん:2005/09/14(水) 15:20:06 ID:M3eVJbcy
>>647
そうか、じゃあ教えてやる3日間休職中だ。
逆にあんたは社会人なのか?
649名無虫さん:2005/09/14(水) 15:23:09 ID:???
>>644で終わりと思ったらまだ続けてんのかよ
お前等落ち着いて蛙にストロー挿す作業にもどれ
650名無虫さん:2005/09/14(水) 15:54:57 ID:8U+1PehZ
いつまでも無い知識ひけらかそうとするから叩かれるんだよな。
651名無虫さん:2005/09/14(水) 16:17:52 ID:???
ID:M3eVJbcyの特徴

・ない余裕を見せようとする

・ちょっとしたレスに長文あるいは数レス返す

・相手の方が必死だと言い張る

・話題が変わってもしつこく続けようとする

・絶対に間違いを認めない、謝らない

・相手のレスがついた状態で終わらない。必ず自分がレスして終わる

・自分に否定的な意見はすべて敵だと思い込み、過剰に反応する
652名無虫さん:2005/09/14(水) 17:37:15 ID:M3eVJbcy
651の特徴
・人が質問に答えているのに自分は回答しない。
・外野の分際で面白がって人をちゃかすことに生きがいを感じている。
・実社会では底辺のためこういう匿名掲示板で必死に優位に立とうとする。
・人をしつこいという割には、箇条書きで人の性格を分析したつもりになっている。
・単細胞。
・相手のレスがついた状態では終わらない。
・人を見下してるなら相手にしなきゃいいのに暇人なので執拗にからんでくる。
653名無虫さん:2005/09/14(水) 17:38:09 ID:???
なんか荒れてるな
つまらんから他のスレ逝くわ
654名無虫さん:2005/09/14(水) 17:54:09 ID:???
>>620に対して>>622が茶化したレスをした。
その後、横から「ID:M3eVJbcy」が絡んできた。
明らかに間違った知識を吐き散らしながら粘着。
出鱈目ばかり述べてるから住民に叩かれる。
655名無虫さん:2005/09/14(水) 17:57:49 ID:???
>>652
どうでもいいけど、いちいちageるな!!
656名無虫さん:2005/09/14(水) 18:00:44 ID:M3eVJbcy
>>654
そういうお前もかなりしつこいんだよ。
俺を無知だと思うなら相手にするな。なぜ無視ができない。
そういうお前も無責任に煽ってる第三者なんだよ。そんなことも
わからないのか?
657名無虫さん:2005/09/14(水) 18:10:30 ID:???
支離滅裂な釣りだな
658名無虫さん:2005/09/14(水) 18:15:55 ID:M3eVJbcy
>>657
何が支離滅裂だよ。外野の分際で、煽るんじゃないよ。
659名無虫さん:2005/09/14(水) 18:20:39 ID:???
肌が浅黒い。目が三角。猫背。タバコを吸いながら電話をする。
被害妄想っぽい言動が目に付く。何かにつけ他人にメシを奢らせようとする。
他人の噂話が好き。人前で立膝して食べたり、犬食い(食器に顔をかぶせて食う)をする。
他人と一緒に食事する機会が少なかった被差別部落民の歴史上、食事マナーという概念が希薄。
口を閉じないでクチャクチャ、ペチャペチェ、チャッチャと音を立てて食べる。
猜疑心が強い、気が荒い、群れ易い、僻みっぽい、村八分を嫌う、
常識に欠ける、声がでかい。好戦的な反面自己防衛心も強い。
人をけなすくせに自分がけなされると火がついたように怒る。
自己中心的だが人の自己中心は許さない。節操がない。
落ち着きがないので交通事故を起こしやすい。
育ちが悪く血統も悪い。挨拶しても返事を返さない。
すぐ因縁をつけてくる。
あら探しばかりする。言い訳が多い。逆手にとって脅す輩もいる。
暗い、根暗、イヤミが多い。愚痴、不平、不満が多い。
投げやり、暴力的な態度。もめたら厄介。小さな喧嘩でも大袈裟に騒ぎたてる。
しつこい。いつまでも過去の過失や過ちをぐちぐち言う。
自分の事には甘く忘れているか忘れたフリをする。
おっさん同士の面白くない喧嘩をみたがる。不利でも絡んだら金をもらえると思ってる。
すべての面で果てしなく勘違いしている。
嘘をしょっちゅうつく。(自分を少しでもよく見せたがる)
忘れ物、なくし物が多い。
660名無虫さん:2005/09/14(水) 18:21:23 ID:???
やっぱコイツ頭ワリーな、知的障害者か?w
こーゆー頭悪いヤツ見るとホント虐めたくなるんだよな・・・
661名無虫さん:2005/09/14(水) 18:27:58 ID:???
M3eVJbcy=良餌認定
662名無虫さん:2005/09/14(水) 18:44:00 ID:???
>>659-660>>661
お前らの頭を疑うよ。っていうか病院でカウンセリング受けて来い。
(藁)
663名無虫さん:2005/09/14(水) 18:48:17 ID:???
M3eVJbcy=みっちゃん
664名無虫さん:2005/09/14(水) 19:34:34 ID:???
アホ一人のおかげで糞スレになったな・・・
もうカエルの話は出来ません。
665名無虫さん:2005/09/14(水) 20:12:46 ID:???
しかも、庭の草むしりをしたから、カエルも山に帰っちゃったし
666名無虫さん:2005/09/14(水) 20:26:17 ID:???
無敵のルパンが華麗に666をゲ―――――――――――ット!!
667名無虫さん:2005/09/14(水) 21:04:31 ID:???
( ̄ー ̄)ニヤリッ
668名無虫さん:2005/09/15(木) 10:44:28 ID:D6WHAGox
>>623

>そこまでいうならウシガエルも有害外来種に指定することを提唱ならびに
>機関に働きかければいいじゃないですか。

特定外来種指定に粛々と進んでいるわけだが・・・・

もうすぐウシガエルを販売したり、新しく飼うのももちろん、捕まえて生きた
ままストックして,うろうろするだけで犯罪になるんだぜ。
669名無虫さん:2005/09/15(木) 10:53:57 ID:???
ウシガエル業界も終わったな
670名無虫さん:2005/09/15(木) 11:36:59 ID:???
えぇ、そんなのがあったの? 食品業界か?
671名無虫さん:2005/09/15(木) 12:16:06 ID:???
>>668
>>623はキチガイだから放置したほうがいいよ。

>>670
実験動物として需要がある。
672名無虫さん:2005/09/15(木) 14:04:09 ID:EVbwD1Mv
カエルでもっとも長生きするのは、やっぱ身体の大きさに比例して
ゴリアスガエとかでいいの?それともベルツノガエル?
まあぐぐれといわれればそれまでなんですが。
673名無虫さん:2005/09/15(木) 14:06:00 ID:???
ぐぐれ、そして二度とここへ来るな!
674名無虫さん:2005/09/15(木) 14:54:21 ID:EVbwD1Mv
アフリカウシガエルなどは40年以上生きるというのが最高でいいんでしょうか?
675名無虫さん:2005/09/15(木) 14:57:38 ID:???
そうですよ、さようなら〜。
676名無虫さん:2005/09/15(木) 15:02:22 ID:EVbwD1Mv
>>674
サンクス。どうも失礼しました。
677名無虫さん:2005/09/15(木) 18:11:20 ID:???
俺のレスが荒れるキッカケ作ったのか?
678名無虫さん:2005/09/15(木) 20:13:55 ID:???
>>622(キチガイ)が絡んできてから荒れた。
679名無虫さん:2005/09/15(木) 21:46:37 ID:???
いつまでも無い知識ひけらかそうとするから叩かれるんだよな
680餌付け人:2005/09/15(木) 22:54:28 ID:rtIu4THD
あれれ?いつの間にか荒れてる・・・では、またーりしたお話などw
日曜日に荒川河川敷でトウキョウダルマガエルの声を聞きに行ってきました
秋口になると、成長の早い当歳が鳴き始めるというのです。
夕暮れの河原で聞き耳を立てていましたが、
 電 車 が う る せ ぇ ! !
まぁ、都市河川じゃこんなものですかねw
実際のところ、トウキョウダルマの初夏に上陸した当歳が鳴くのかどうか、不明といったところです。
秋に鳴くのを聞いた人居ます?

これも今週のお話。
皇居北の丸でアズマヒキガエルの餌付け中。初めて不審尋問されましたw
普段から入ってる場所なのですが、私が気配を消してるもんですから、警察の人も急に出くわしてびっくりしたようですw
その晩は出歩く蛙が少ないので、道々警察の人と世間話をして帰りました。(さては警護が蛙を驚かしたなぁ?)
それにしても、私が餌付けに来るのは毎日ではないにせよ日課みたいなもの。今まで警護の誰も気づかなかったのか???問題じゃw
全然関係ないけど、あそこは日によって闇が深いです。都市の明るい空や自販機の明かりとは別に、『何か』がいる気配が強いですね。
今や都心で濃い闇があるのは皇居ぐらいのものですが、日によって濃淡が強いです。何ででしょう?根拠は勘ですけどw
681名無虫さん:2005/09/17(土) 02:47:41 ID:???
マターーーーリしますた
682名無虫さん:2005/09/23(金) 14:29:13 ID:r6HYxoxQ
秋になるとかん高い声で鳴く蛙がいる
ゲロゲロ鳴かず、キャロキャロ鳴く。
あれは何?秋に繁殖する種類かも。
683名無虫さん:2005/09/23(金) 21:36:34 ID:???
ヌマガエル
684名無虫さん:2005/09/24(土) 06:53:01 ID:YRxwCif+
>>682,683
キングパルサーのカエル3兄弟のモデルになったカエルですね。
685名無虫さん:2005/09/27(火) 20:35:57 ID:???0
カエルの餌用の虫を捕獲するためにコンビニへ出かけ(今は蛾、マツムシ全盛期)、
アマガエルを発見。思わず拉致してしまいました。緑色で可愛い。
うちの奴らはみんな、セネガルガエルみたいな色&模様になってしまってるので、嬉しくてつい…orz
686名無虫さん:2005/09/27(火) 21:08:53 ID:I9MUl5hB0
飼育ケージに観葉植物とか入れておけば、保護色で緑色になるよ
687名無虫さん:2005/09/27(火) 21:18:54 ID:???0
>>686=シロート
688名無虫さん:2005/09/27(火) 21:44:12 ID:???0
昔っからアマガエルと同じに扱ってましたけど、
大きさがアマガエル級で、保護色にならないで
ずっと緑色のやつってシュレーゲルか何かですか?
689名無虫さん:2005/09/27(火) 21:47:11 ID:???0
シュレーゲルかモリアオだな。
690名無虫さん:2005/09/28(水) 20:06:41 ID:VWvirhq1
沖縄アオガエルや八重山アオガエルも緑になるね。
シロアゴガエルは茶色いが、緑になることもありなの?
台湾にはモルトレヒトアオガエルもいるとか・・種類多くね?
691名無虫さん:2005/09/28(水) 20:55:38 ID:???
だから?
692名無虫さん:2005/09/28(水) 21:11:45 ID:???
>>690
もしかして釣り?
ニシキヘビが新宿で見つかる時代に何時代錯誤なこといってるんですか?
693名無虫さん:2005/09/29(木) 19:37:23 ID:???
シュレーゲルもモリアオも体色変化はあるわな。
694名無虫さん:2005/09/29(木) 19:46:32 ID:???
シュレーゲルもモリアオも体色変化はあるし、アマガエルよりも
成体では平均的に大型になる。
吻端が鼻の穴から真直ぐ口まで落ちて、鼻から鼓膜、場合によっては
体側まで黒っぽいラインがあればアマガエル。
体色変化は環境、状況、気分によるのでたまたままだ変化してないだけかも。
695餌付け人:2005/10/01(土) 20:41:51 ID:gBZqllNM
愛知県の山中でモリアオガエルを見たことがあるが、まったくの無紋だった。
(伊豆とかだと美しい斑模様が多いのにね)
地域変異だなぁと思った。ここまではいい話。
捕まえた蛙をおもちゃにし、登山道で行き逢った近所の農家の犬(自主的に散歩中)と同道中、
犬の背中に飛びつかせて(犬に)迷惑顔をされたりして蛙をいじめた(昔のことだ!!)
それでも模様は変化しなかった。
感情による変化は、少なくともモリアオの危機感をトリガーにはしていないようだった。
696名無虫さん:2005/10/03(月) 16:09:33 ID:pJXIa/OB
ケロケロあげ
697名無虫さん:2005/10/04(火) 01:12:44 ID:???
かーえーるーのーうーたーがー
698名無虫さん:2005/10/04(火) 20:45:10 ID:???
モリアオって、地域によってはほとんどシュレと見分けつかない個体もいるよね。
目のこう彩も金色に近くて。
699名無虫さん:2005/10/04(火) 20:55:11 ID:???
そう、そう
採取地のロケーションが解らないで、
無斑紋タイプで、シュレの黄スポットも無く、光彩も金色で、成長途中で、
鳴かなかったらまず判別つかない。
700名無虫さん:2005/10/04(火) 20:57:10 ID:???
あっ、皮膚の顆粒の大きさってのも並べてみないと解らないかも。
701餌付け人:2005/10/05(水) 19:28:29 ID:hAP9Gpfb
シュレとの識別が虹彩と体長だけでは、確実な判別は難しいよね。
モリアオでも卵塊を地上に産むペアがおり、卵だけで識別もできない。(いっぺん現物を見てみたいもんです・・)
このへんがはっきりしないから、保育社の原色日本両両棲爬虫類図鑑で記載されるまで、モリアオガエルは未記載種だったようで。
もしかして、種分化は完全じゃなく、偶発的にモリアオとシュレの交雑があるかもしれないね。
(ダルマとトノサマで自然交配が稀にある)

皇居の餌付け状況
秋晴れの高温が続いた後の雨! 昨夜と一昨夜はうじゃうじゃ出てきました。
しかし、思いのほかに食欲はなさげで、既にミミズを大量に食べた後の御様子w
道路に出てきて逃げ場がないと、腹をくくって動かないため、ミールワームのガサゴソ音で誘惑できます。
でも、藪の落ち葉の上だと真っ先に逃げ出すため、交渉の余地なしです。
今は工事の都合で石垣の餌付け場が使えず、餌をデリバリーしても出会う個体が毎回違うため、アズマたちは全然慣れませんね。
702名無虫さん:2005/10/05(水) 22:15:02 ID:???
ちょっと教えていただきたいのですが
餌付けでカエルが「慣れる」というのは、人間全般をこわがらなくなるということですか?
それとも餌をくれる人を識別して寄ってきたりするのでしょうか?
703名無虫さん:2005/10/05(水) 22:37:25 ID:???
種類によって違う。
アオ、ヒキなどは前者、トノサマ、アマ、ツチ、ヌマなどは後者。
704名無虫さん:2005/10/06(木) 00:02:27 ID:???
そうなんですか!
庭で捕獲したイモムシなど池に放って食べるにまかせていましたが、
直接与えるようにしてみます。いつもいるカエルはトノサマだと思います。
お答えありがとうございました。
705餌付け人:2005/10/12(水) 20:07:53 ID:NvwiO3ZS
>>702
慣れた蛙は友達を連れてくるw

アズマヒキガエルを餌付け観察していて気づいたことなんですが、
思いがけず美味しい思いをした蛙を、他の蛙は遠くから注視しています。目でも耳でも。
人間全般に慣れるわけではないようです。(無用心にはなりますけどねw)
固定した餌場の場合、同じ場所へ同じ足取りで近づいても、足音のするルートが違うと怖がって逃げ隠れします。
ですから、蛙たちは何らかの基準で、餌をくれる私を識別していることになるですね。
(もりあお殿はがまちゃんの名前を呼んで、これが識別になっていたようですから、たぶん音でしょう)

仲間を連れてくるのは、美味しい音を立てている仲間を見て、その『場所』を記憶するようです。状況の論理的理解ではありません。
ヒキガエルは立体的な地形をはじめとして、記憶力は良いと思います。(陸生のアズマヒキガエルに限定か?)
ですから、結果的に夕方の餌付けだと、ヒキガエルが連れだって餌場に来ることになります。

トノサマガエルで餌付けできたんですか!
蛙に好かれる人っていますね。状況報告よろしくお願いします。
706名無虫さん:2005/10/12(水) 20:45:43 ID:???
いえいえ、餌付けできてないです。
庭の池の周辺に5、6匹いるのですが、近づくと順番に水に飛び込んでしまうんです。
704のカキコしたあと、やってみようとしたんですがダメですね。
あげる前にやっぱり逃げられてしまいますw
いちいち逃げなくていいよ、ということを教えてあげたいんですがね・・・
707名無虫さん:2005/10/12(水) 21:10:06 ID:???
>>706
池のほとりに近付いてから、一旦しゃがんでカエルが戻ってくるのを待つ。
戻ってきてから10分ぐらい観察して、頃合を見計らってから給餌。
何度(最低でも10回)も繰り返してると学習して逃げにくくなる。
708名無虫さん:2005/10/12(水) 22:36:07 ID:???
なるほど。根気よく、ですね。
冬眠するまであそんでもらおうかな。
709餌付け人:2005/10/13(木) 14:27:29 ID:+EHUnKWC
池に放し飼いのトウキョウダルマガエルの場合、30分ぐらい座ってないと戻ってきませんね。
もっとも、今年生まれの当歳は警戒心が特に強いですから、当然といえば当然か。
それでも、一度安心すると人が動いたぐらいじゃ気にしませんが。最初の30分は椅子持参で、本でも読むのがベストw

餌付けしておらず、勝手に昆虫とか食べていますが、いつも空腹で隣の蛙を見ています。
餌にありついた蛙がいると、無関心を装いながらも、目だけはそっちを向いていますよw
最初の一匹が慣れてくれれば、あとはスムーズかもしれません。頑張って下さい。
ホテイアオイなど、隠れやすいものがあると、安心するのか同じ場所に浮いてきます。
板切れでも何でも、隠れ場所を確保してやれば餌付けもスムーズでしょう。(蟻は大嫌いだった。酸っぱい?)
(アズマではその逆。通路など逃げ場のない場所で立ち止まらせ、ミルワのゴソゴソ音で勧誘する)

ちなみに東京の低地では11月下旬まで活動しています。寒い時期は餌付け開始のチャンスかな。
710名無虫さん:2005/10/13(木) 15:52:04 ID:???
餌付け人さん、あなたの意見はあまり参考になりませんでしたよ。
あなたのエリアでは、それで通用するかもしれませんけど
こちらでは全くダメでしたw
711餌付け人:2005/10/13(木) 16:51:53 ID:+EHUnKWC
うーん、コンクリと石で囲われた池だから、ある意味観察しやすいのか・・
確かに状況によって蛙の行動も変わりますね。
浅い水面で隠れる場所が豊富にあれば、怖い人間がいる場所に浮上しなくていいかw

アズマヒキガエルの場合でも、最初の何匹か常連になるまで、用心深い個体は餌付きませんでした。
ここは長期戦でがんばってみましょう。
私もトノサマガエルの餌付けについては知らないのです。
難しいでしょうが、忍耐強くやれば思いがけない知見があるはず。ぜひ頑張って下さい。

トウキョウダルマの捕食は耳ではなく、目で羽虫を探しています。
ですから、アズマのように立ち止まらせて音で勧誘はできません。
ミルワのシャーレを水際に置く・・・深夜ならともかく、日中は鳥が食べちゃいますよねw
餌付いたアフリカツメをサクラとして池に放す・・・真っ先に逃げるw
・・・いかん、ろくなアイデアがないw
712名無虫さん:2005/10/13(木) 17:08:59 ID:???
>>706です。(710さんは別の方)
うちも浅い池でスイレンの葉っぱなど隠れるところはありますけれど
餌付けまでいかなくとも、せめて「人間=コワイ」でなくなるよう
ぼちぼちやってみようと思ってマス。

ちなみに、飛び込んだ後は潜りっぱなしでなく、葉の上に目だけ出して
様子を見ていることが多いです。
また、小さいカエル(当才?)は飛び込まずじっとしています。
平気なのではなく恐怖のあまり動けないのだと思われ。
713名無虫さん:2005/10/13(木) 22:00:39 ID:???
飼育してるならともかく、野生のカエル、それも警戒心の強い水棲種を餌付けするってのは
かなり無理があるように思うんですが…これは素人考えでしょうか。
714名無虫さん:2005/10/14(金) 02:24:48 ID:???
餌付け人ウザイ
715名無虫さん:2005/10/14(金) 14:30:07 ID:???
>>714
同意
716名無虫さん:2005/10/14(金) 23:05:34 ID:???
たいした知識も無いのに日記形式で偉そうなこと書いてるからウザいんだよな。
717名無虫さん:2005/10/14(金) 23:44:49 ID:???
すごい知識があるのにひけらかさない716はえらいよな。
718名無虫さん:2005/10/15(土) 10:41:15 ID:???
>>717
同意
719名無虫さん:2005/10/16(日) 17:28:39 ID:???
尿意
720名無虫さん:2005/10/16(日) 19:54:28 ID:???
さっき田舎道を犬と散歩してたら
ヤマアカガエルがすごい勢いでジャンプして逃げた。
ピュッピュッとかなりの量の尿を飛び散らせつつ・・・

いや、719のカキコで思い出したンで、つい書いちまった。
721餌付け人:2005/10/17(月) 18:21:07 ID:898LDw4L
本当にトノサマガエル類が餌付けできるか、
荒川でトウキョウダルマガエル2匹捕獲してみたです。一緒にアマガエル3匹もゲット
一昨日から一緒に水槽飼育。しかし、警戒してミルワ食べず。
えさは食べないものの、時折、こここ・・と鳴きます。
最初、アマガエルにしては変な声で鳴くなぁ・・・疲れてるのかな?と思っていたら鳴いてるのはトウキョウのほうでした。
当歳でも10月には鳴き始めるというのは、荒川産トウキョウダルマガエルで確認です。

産地ではたくさんの個体が鳴いていました。河川敷や水路が多いです。水田は水が無いため、みんな移動した様子でした。

関係ないですけど、アマガエルのシャワーコールって正確ですね。
水槽のふたが無いため、分厚い本を上に置いて空気はほとんど遮断されていたのですが、
正確に雨が降り始めるタイミングでシャワーコールが始まります。気圧がトリガー?

あと、私がパソコンで地図ソフトを動かすとトウキョウダルマが鳴き始めます。
安物のハードディスクが立てるカリカリ音が、彼らの鳴き声と似ているようで、焦るんでしょうねw競争相手と勘違いして。
それにしても餌を食べない・・・心配だ
722:2005/10/17(月) 18:39:14 ID:???
日記のサンプル日記のサンプル日記のサンプル日記のサンプル日
記のサンプル日記のサンプル日記のサンプル日記のサンプル日記
のサンプル日記のサンプル日記のサンプル日記のサンプル日記の
サンプル日記のサンプル日記のサンプル日記のサンプル日記のサ
ンプル日記のサンプル日記のサンプル日記のサンプル日記のサン
プル日記のサンプル日記のサンプル日記のサンプル日記のサンプ
ル日記のサンプル日記のサンプル日記のサンプル日記のサンプル
日記のサンプル日記のサンプル日記のサンプル日記のサンプル日
記のサンプル日記のサンプル日記のサンプル日記のサンプル日記
のサンプル日記のサンプル日記のサンプル日記のサンプル日記の
サンプル日記のサンプル日記のサンプル日記のサンプル日記のサ
ンプル日記のサンプル日記のサンプル日記のサンプル日記のサン
プル日記のサンプル日記のサンプル日記のサンプル日記のサンプ
ル日記のサンプル日記のサンプル日記のサンプル日記のサンプル
日記のサンプル日記のサンプル日記のサンプル日記のサンプル日
記のサンプル日記のサンプル日記のサンプル日記のサンプル日記
のサンプル日記のサンプル日記のサンプル日記のサンプル日記の
サンプル日記のサンプル日記のサンプル日記のサンプル日記のサ
ンプル日記のサンプル日記のサンプル日記のサンプル日記のサン
プル日記のサンプル日記のサンプル日記のサンプル日記のサンプ
ル日記のサンプル日記のサンプル日記のサンプル日記のサンプル

uzeeeeeeeeeeeeeeeee!! 氏ね!!!!!
723名無虫さん:2005/10/17(月) 19:48:43 ID:???
>>722
そういう「シャワーコール」はやめれw
724名無虫さん:2005/10/17(月) 23:51:58 ID:???
>>721
元々アマガエルをダルマの餌として捕獲したのでなければ、
今すぐ別々の容器に移してあげてください。いつか食べられます。
本を乗せて空気遮断ってのも虐待寸前だと思います。
まずは蓋を含むケージの準備を万端にしてから、生体を連れてきてあげて下さい。

あなたは飼育でなく、野生のカエルを観察している方が
向いてるのではないでしょうか。
725名無虫さん:2005/10/18(火) 00:11:10 ID:???
たいした知識を持ち合わせてないことは分かっていたが、ここまで無知とは気付かなかった。
カエルが可哀想……………。
726名無虫さん:2005/10/18(火) 13:10:05 ID:sKwxiRYr
こんな奴だから、カエルを餌付けできるとか思っちまうんだろうな。
727名無虫さん:2005/10/18(火) 13:19:58 ID:RqX76O/+
くっくぅ〜っっっっ!(`_´)
728餌付け人:2005/10/18(火) 19:49:33 ID:iClz8f9y
>>724
ども、今は容器を変えていますよ。密閉じゃ酸欠起こしますってば。
トウキョウは当歳なので共食いの心配はしてませんが、来年は危険ですねw
729名無虫さん:2005/10/18(火) 20:02:14 ID:???
>>728
「今は」って何だよ、「今は」って?
カエルが可哀想なので逃がしてやれよ。
お前には無理、絶対無理。
730名無虫さん:2005/10/18(火) 22:08:23 ID:???
トウキョウは子ガエルから飼育すると餌付け可。
大きくなるとなかなかなつかない。
とマジレス。

なつくと手を入れても驚かなくなるし手から餌取りする。
731名無虫さん:2005/10/18(火) 22:09:27 ID:???
>>728

>密閉じゃ酸欠起こしますってば。
あなたがしてたことですよ?

>来年は危険ですねw
笑い事じゃありません。
また、他種のカエルと同居させることそのものが
ストレスになる場合もあります。

カエル飼育者として、心の底から不愉快です。
732名無虫さん:2005/10/18(火) 22:14:04 ID:???
>730
それはあくまで人間を恐れなくなる=慣れるだけで、
特定の人間を識別して親しみを持つ=懐くのとは
また別の話だと思う、とマジレス。

口が小さく小型の餌を食べるタイプ以外は、
慣れりゃだいたいピンセットや手から食べるようになる。
733名無虫さん:2005/10/18(火) 22:39:06 ID:???
>>728
消えてください。
あんた自らの脳細胞に健全な餌付けをしてからカエルの餌付けをするべきです。

>>732
>>730を庇護する気は全く無いが、
「特定の人間を識別して親しみを持つ」に関しては何となく見分けてると思う。
もしかしたら、飼い主の顔にパブロフの犬的に反応してるだけかも知れないけど。
734名無虫さん:2005/10/18(火) 23:23:50 ID:???
730だが、なつくという表現があわないのかな。
そうすると人間が餌付けというより自動給餌装置でもいけるのだろうか。
まっ、そこまでしたくないな。

735名無虫さん:2005/10/18(火) 23:54:00 ID:???
実際733のような偉そうな発言しているヤシがすぐ飽きるんだよな。
736名無虫さん:2005/10/19(水) 00:24:03 ID:???
>>733 を餌付けすれば、すぐ食いついてこのスレも活発になるかもなw
737名無虫さん:2005/10/19(水) 01:09:01 ID:???
今夜、外でずっとカエルが鳴いているんですが(今も)
この時期にどうしたんでしょう?
シュレーゲルに似た感じでもう少し細い声です。
738名無虫さん:2005/10/19(水) 08:29:01 ID:???
733のようなウンコ女は引っ込んでなさい
739アマガエル:2005/10/19(水) 19:25:32 ID:???
餌付け人氏ね
740名無虫さん:2005/10/19(水) 21:16:38 ID:7f295R3l
このスレも伸びた・・・・過疎スレが年内にも1000逝きそう

アフリカツメガエルを衣装ケース飼育してる
知人の家には当歳が40匹ぐらい餌ストックされてるけど、健康に成長
一日に何リットルぐらいの空気を必要としてるの?教えてエロい人
741名無虫さん:2005/10/19(水) 21:56:20 ID:???
>740
餌付け人が叩かれてるのは、ツリーフロッグ飼育の基本「通気性の確保」を
無視したからだと思われ。

質問の答えは知らないが、ツメガエルは完全な水棲種だし
餌用なら上手に飼おうとは思ってないだろうから、
蓋して通気性が悪くても問題なさげ。

742名無虫さん:2005/10/19(水) 21:58:03 ID:???
>>731は蛙飼育経験なしと見たね。
743名無虫さん:2005/10/19(水) 22:00:49 ID:???
カエル前線 というスレタイから国産のカエルの話題に汁
おまいらスレ違い
744名無虫さん:2005/10/19(水) 22:08:19 ID:???
>>742
7年に渡り10匹以上飼育してますが何か?
745名無虫さん:2005/10/19(水) 22:12:07 ID:???
たった七年でたった10匹くらいでよく威張れますね。
あきれた。
レベル違いすぎなので下手に書くな。
746名無虫さん:2005/10/19(水) 22:14:49 ID:???
全部国産種アルビノだったら驚くけどな。
747名無虫さん:2005/10/19(水) 22:18:31 ID:???
七年で10匹って…ブリードできないんですか?
748名無虫さん:2005/10/19(水) 22:22:06 ID:???
餌用って何の餌?
749名無虫さん:2005/10/19(水) 22:30:46 ID:???
このスレは毎晩誰かが叩かれるんだなw
750名無虫さん:2005/10/19(水) 22:38:30 ID:???
このくらいの叩かれ方でしょげている様では長続きしませんよ。
みんながんばれよ。
751名無虫さん:2005/10/19(水) 22:47:56 ID:???
カエル愛好家諸君、君達自体が希少種なんだから仲良くすればいいのに
と外野の俺は思うけどな
752名無虫さん:2005/10/19(水) 22:57:53 ID:???
知識のひけらかしや自分だけが正しいという考えはイクナイ!
何だかんだいっても同じ穴にいるんだよ。
753名無虫さん:2005/10/19(水) 23:01:59 ID:???
もうすぐ冬眠の時期だから、みんな入るべき「穴」を探しているんだよw

まあ。いちおう「野生生物板」だし、捕獲やら飼育自慢は戴けないけどな。
ペット板へ池!
754名無虫さん:2005/10/19(水) 23:02:53 ID:7f295R3l
>>741 ありがd 完全水生種なら通気には厳格ではない、でつか

もうひとつ質問いいですか?
飼育場所は餌飼育の人と同じで押入れです。直射日光はあたりません。
飼育水槽はホームセンターで500円のプラスチック衣装ケース(80センチぐらい)を積み上げて使用。緩い蓋を閉めています。
餌はツメガエルペレットのみ。
それでも蛙は成長してるんですが、本当に日光は不要なのでしょうか?不健康?繁殖できない?
755名無虫さん:2005/10/19(水) 23:12:27 ID:???
結論:餌付け人が全ての災いの原因。
756名無虫さん:2005/10/20(木) 00:08:01 ID:???
>>755
オマイが何か話のネタのひとつでも振ってたならば、同意してやらなくもないが…
757餌付け人:2005/10/22(土) 21:28:24 ID:9P85aMe0
>>754
衣装ケースのサイズがわかりませんが、多分それで繁殖可能でしょう。
ただし、オスが抱きついた状態で泳ぎまわり、水面まで宙返り反転しますから、それなりの深さは必要でしょう。
もっとも、浅くても繁殖はします。
(ホルモン注射なら強制的に発情・産卵しますが、密集した飼育環境では雰囲気が出ないようです。感想ですけど)


トウキョウダルマガエルとアマガエルの混生飼育、よく観察してみると、やっぱりアマガエルにストレス溜りますねw
アマガエルとトウキョウダルマ、同じ水溜りで生活してますから気にもしなかったのですが、
同じケージに入れたものと、隣接ケージ、それから完全に離したケージと設置。
個体数が少ないですが、アマガエルの呼吸の様子を観察しました。
やっぱり、同居してるとドキドキハラハラみたいで、息が荒い・・・・?
隣接では若干ドキドキ、離した方ではリラックスし、植物から地上にも降りています。
なるほど、こりゃ同居はアマガエルにとって虐待ですね。詳しい方、教えてくれてありがとうございます。

トウキョウダルマガエルの越年個体はアマガエルを捕食します。
当歳の個体同士は、同じ水溜りで1m以内の場所で同所的に生息しますが、何らかの緊張関係を保っているのでしょう。
アズマでは同じ環境にアズマしかいませんが、水棲の蛙では異種間の関係も濃密にあるんですね。面白いものです。
758名無虫さん:2005/10/22(土) 22:47:37 ID:???
>アズマでは同じ環境にアズマしかいませんが、
アズマって何ですか?
759名無虫さん:2005/10/22(土) 22:56:11 ID:???
アズマヒキガエル
760名無虫さん:2005/10/24(月) 23:17:12 ID:???
餌付け人氏ね
761名無虫さん:2005/10/25(火) 19:40:53 ID:IUkpJ5pO
荒川のゴルフ場に逝ったのだが、クラブハウス?前の用水路にウシガエルが居た
キャッと叫んで飛び込み、30匹までは数えたがあとは知らん。100mに50匹はいる?
用水路の水質は悪い。芝生の農薬が流れ込んでいるせいか、水底の枯れ草が嫌気的なグレーになってる。当然、ほかの種類の蛙はいなかった。
762:2005/10/25(火) 19:55:58 ID:???
いいかげん、日記やめてくれよ。
オナニーしたいなら自分のサイト立ち上げて、そこでやれ。
763名無虫さん:2005/10/25(火) 20:54:43 ID:IUkpJ5pO
764名無虫さん:2005/10/26(水) 00:36:42 ID:???
ココを自分の「チラシの裏」だと思っている人がいるみたい。
自分自身では日記すらも書けないくせにねw ま。機知外はスルーしよう!
765名無虫さん:2005/10/26(水) 00:44:23 ID:???
>>761
それはゴルフ場のまさに農薬のせいだよ。大きくて強い外来生物だけが生き残る。
バサーもゴルファーも同じ穴のムジナだな。
766名無虫さん:2005/10/29(土) 17:38:49 ID:C4gMp3YU
農薬って除草剤でしょ?カエルへの毒性があるのかな
767餌付け人:2005/10/30(日) 17:41:14 ID:94GaBnqs
>>766
直接の毒性は知らないけど、おたまじゃくしには致命的だよ。餌の藻が全滅するから。
川崎の某ゴルフ場の下流に谷戸の湿原があるのだが、気味が悪いぐらいに静かだ。蛙がいない。
都心のビルで公開空地に付属する池なんかも同じ。
循環ポンプのメンテのため、藻が生えない農薬が溶かし込んであり、魚も住めない。

皇居二の丸庭園でトウキョウダルマガエルを見たという目撃情報あり。明らかにウシじゃないそうです。
見た人いませんか?
768:2005/10/30(日) 18:00:38 ID:???
日記のサンプル日記のサンプル日記のサンプル日記のサンプル日
記のサンプル日記のサンプル日記のサンプル日記のサンプル日記
のサンプル日記のサンプル日記のサンプル日記のサンプル日記の
サンプル日記のサンプル日記のサンプル日記のサンプル日記のサ
ンプル日記のサンプル日記のサンプル日記のサンプル日記のサン
プル日記のサンプル日記のサンプル日記のサンプル日記のサンプ
ル日記のサンプル日記のサンプル日記のサンプル日記のサンプル
日記のサンプル日記のサンプル日記のサンプル日記のサンプル日
記のサンプル日記のサンプル日記のサンプル日記のサンプル日記
のサンプル日記のサンプル日記のサンプル日記のサンプル日記の
サンプル日記のサンプル日記のサンプル日記のサンプル日記のサ
ンプル日記のサンプル日記のサンプル日記のサンプル日記のサン
プル日記のサンプル日記のサンプル日記のサンプル日記のサンプ
ル日記のサンプル日記のサンプル日記のサンプル日記のサンプル
日記のサンプル日記のサンプル日記のサンプル日記のサンプル日
記のサンプル日記のサンプル日記のサンプル日記のサンプル日記
のサンプル日記のサンプル日記のサンプル日記のサンプル日記の
サンプル日記のサンプル日記のサンプル日記のサンプル日記のサ
ンプル日記のサンプル日記のサンプル日記のサンプル日記のサン
プル日記のサンプル日記のサンプル日記のサンプル日記のサンプ
ル日記のサンプル日記のサンプル日記のサンプル日記のサンプル

死ね
769名無虫さん:2005/10/30(日) 18:42:39 ID:???
>>766
農薬は、カエルの奇形とか、カエルの免疫機構を破壊するとかいう問題
が取り沙汰されているが、まだ検証中の段階みたい。

しかし、餌付け人さんも変な生き物(>>768)を餌付けしてしまったようだなw
770餌付け人:2005/10/30(日) 21:57:08 ID:6xaXbLuS
>>768
そりゃ、アズマヒキガエルの集団に蟲を貢いでるぐらいですからw
どうも、アク板でマルチポストしてる別人と勘違いされてるみたいですね。文体が似てるかも。
根っから悪い人じゃないさそうだし、スレが浮き上がって便利だから、このまま放置しましょう。

カエルの奇形は見たことないです。(ヒキガエルの怪我は別)
良くも悪くも、東京都の農薬規制は機能してる?
(それ以前に、東京でカエルが繁殖できる池が少なすぎる)
田舎で大量のサンプルを採集すれば、あるいは奇形も多いかもしれませんね。
フロリダの奇形問題では芝生に散布する農薬が過剰なんだそうです。アメリカ人の嗜好ですね。
オキフィーノの地下水脈に農薬が流入していることを立証し、巨額の損害賠償を請求する準備のため、ダイバー潜らせていますよ。
NHKの映像でしか見てないけど、フロリダの奇形続発もrana属のようでした。日本の近縁種でも起きる可能性が高いですね。

免疫といえば、飼育しているウシガエル(1歳)が急に死にました。食欲は死ぬ数時間前まであった。
原因は不明。冷凍して解剖待ちです。感染症だったら嫌だなぁ・・
771名無虫さん:2005/10/31(月) 23:15:59 ID:KhygCfYR
ウシガエルだけは死んでも全く気の毒に思わないな
772名無虫さん:2005/10/31(月) 23:43:57 ID:???
餌付け人だけは死んでも全く気の毒に思わないな
773名無虫さん:2005/11/02(水) 20:57:14 ID:ldHZFYNX
>>771
むしろ気持ち悪いと思う
774名無虫さん:2005/11/02(水) 21:03:11 ID:???
>>772
むしろ気持ちいいと思う
775名無虫さん:2005/11/03(木) 00:31:09 ID:???
>>770
今年の春にニホンアカガエルの奇形はたくさん見たな@東京。
尾が折れたようになっている「幼生尾部奇形」とかいうの。
もっともこれは個体数が少ないせいで、近親交配が進んだせいかも…。
776名無虫さん:2005/11/03(木) 01:16:46 ID:???
>>775
自分の見たものが全てだと思ってる人に何を言っても無駄。
777名無虫さん:2005/11/03(木) 02:52:33 ID:???
>>776
だから、自分が見たのもが「個体数少ないせい」と推論してますけど…
アナタ日本語、ワカリマスカ?
778餌付け人:2005/11/07(月) 03:14:43 ID:F6n/jRc3
>>775
あ、それ見ました。横十間川親水公園のニホンアカ
春にオタマ一個体だけ。共食いする種類なので怪我かと思って見逃してましたよ。
779名無虫さん:2005/11/07(月) 12:54:49 ID:???
探偵ナイトスクープで放送した『かえるがかえる』

その家のご主人に何度窓から放られても
ノコノコと壁を這い上がり、窓の隙間から入り込んで
花瓶の上に居座る姿はちょっと感動しちまった。
780名無虫さん:2005/11/07(月) 21:51:24 ID:???
さっきまで「フヨヨョ」と情けない声でカエルが鳴いていたが
ヤマアカガエル? 過去レスを見ると11月から鳴くとか。
今日は暖かかったが明後日初雪の予報だよ。ダイジョブか@奥羽山脈
781餌付け人:2005/11/09(水) 20:39:09 ID:ZLQTtfso
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.40.52.183&el=139.44.53.594&la=1&sc=1&CE.x=172&CE.y=213
皇居の堀端まで数メートルの小さな池なのだが、誰かがウシガエルを放流したみたい。
4から6匹を確認し、一匹は動きが鈍いのを手で捕獲したです。夏に変態した2歳でした。
成長して池から脱走すると皇居の堀に再侵入してしまうので、一匹残らず駆除する必要がありますが、よい知恵ありませんか?
池の水を抜く? ブラックバス? カエル捕りOFF?

先日急死したウシガエルの検死をやりました。
網膜を取るために眼球を摘出したら、多量出血の痕跡があり、鼻にも傷があるので、水槽の壁面にダッシュして頭の打ち所が悪かったと結論しました。
伝染病ではなかったので一安心です。脳の摘出は2歳では小さすぎ;ギブアップです
782:2005/11/09(水) 21:02:54 ID:???
日記のサンプル日記のサンプル日記のサンプル日記のサンプル日
記のサンプル日記のサンプル日記のサンプル日記のサンプル日記
のサンプル日記のサンプル日記のサンプル日記のサンプル日記の
サンプル日記のサンプル日記のサンプル日記のサンプル日記のサ
ンプル日記のサンプル日記のサンプル日記のサンプル日記のサン
プル日記のサンプル日記のサンプル日記のサンプル日記のサンプ
ル日記のサンプル日記のサンプル日記のサンプル日記のサンプル
日記のサンプル日記のサンプル日記のサンプル日記のサンプル日
記のサンプル日記のサンプル日記のサンプル日記のサンプル日記
のサンプル日記のサンプル日記のサンプル日記のサンプル日記の
サンプル日記のサンプル日記のサンプル日記のサンプル日記のサ
ンプル日記のサンプル日記のサンプル日記のサンプル日記のサン
プル日記のサンプル日記のサンプル日記のサンプル日記のサンプ
ル日記のサンプル日記のサンプル日記のサンプル日記のサンプル
日記のサンプル日記のサンプル日記のサンプル日記のサンプル日
記のサンプル日記のサンプル日記のサンプル日記のサンプル日記
のサンプル日記のサンプル日記のサンプル日記のサンプル日記の
サンプル日記のサンプル日記のサンプル日記のサンプル日記のサ
ンプル日記のサンプル日記のサンプル日記のサンプル日記のサン
プル日記のサンプル日記のサンプル日記のサンプル日記のサンプ
ル日記のサンプル日記のサンプル日記のサンプル日記のサンプル

死ね
783餌付け人:2005/11/09(水) 21:40:25 ID:ZLQTtfso
>>728 お久しぶり そしてAGEありがと でもね、少しは文章書いてね
784:2005/11/09(水) 21:58:57 ID:???
死ね
785名無虫さん:2005/11/10(木) 12:46:57 ID:???
イキロ 
ケロケロ
786:2005/11/13(日) 20:11:36 ID:???
日記のサンプル
787餌付け人:2005/11/14(月) 20:25:29 ID:???
↑ 用も無く書けというのか?そこまで懐かれても困る・・ちょっと心の準備が・・・・・
788:2005/11/14(月) 21:52:49 ID:???
二度と書くな
789名無虫さん:2005/11/14(月) 22:05:12 ID:???
日記のサンプルと自分で認めてるなら書くなよ。
自分のサイト立ち上げてそこでやればいいじゃん。
790名無虫さん:2005/11/15(火) 23:25:27 ID:???
なんかウシガエルどもが五月蝿いねw。
791名無虫さん:2005/11/19(土) 22:40:58 ID:???
日記でもなんでもいいから書いてくれや

俺は餌付け人のファン
792名無虫さん:2005/11/19(土) 23:57:19 ID:???
そうだ、そうだ
餌付けが来ないと盛りあがらねえ
いろんな意味で
793名無虫さん:2005/11/20(日) 12:53:00 ID:???
ぶらっと裏山散歩してきたけど蛙の姿なし。
最後に立ち寄った貯水池の水面にウシガエルが顔を出してた
あいつら冬眠しないんだネ

794名無虫さん:2005/11/24(木) 15:38:47 ID:rN5Sscxj
冬眠が始まったのかな?田んぼを歩いても蛙の声がしない
795名無虫さん:2005/11/24(木) 23:22:26 ID:???
東京のヒキガエルも先週は穴の奥でモゴモゴと喉を震わせている姿は
見たけど、まるっきり出てこないな。餌付け人氏のほうはどうですかね?
796名無虫さん:2005/11/26(土) 15:13:08 ID:???
餌付けは永久に冬眠しとけばいいのだ。
797名無虫さん:2005/11/27(日) 10:39:39 ID:???
>>795
オメーこそ永久に冬眠してろ
798名無虫さん:2005/11/27(日) 16:02:09 ID:???

>>796 の間違いだろ?プッ




漏れも冬眠しとくわな
799名無虫さん:2005/11/27(日) 18:47:59 ID:???
餌付けは永久に冬眠しとけばいいのだ。
800名無虫さん:2005/11/27(日) 22:20:26 ID:???
>>799

ウシガエルみたいなヤシだな

おまえは冬眠しないんだな

外産は駆逐されるべし

801名無虫さん:2005/11/28(月) 21:15:47 ID:NYGmU/uX
>795 千葉だけど昨日みたよ 東京よりは暖かいよね
802名無虫さん:2005/11/29(火) 22:57:22 ID:???
>>801
いいなあ。豊島区では、穴から出てこない…orz。
穴の中からグォッグォッって鳴いていた。
803名無虫さん:2005/12/03(土) 13:37:48 ID:gPHokrQ/
冬眠前に鳴くのですか
804名無虫さん:2005/12/04(日) 00:58:18 ID:???
>>803
鳴かないはずなんだけど…なかなか図鑑通りではないのが生き物。
たぶん鳴きたいときもあるんだろう。
805名無虫さん:2005/12/05(月) 10:51:31 ID:T0deRwHY
冬眠してから2ヶ月足らずでに産卵場へ移動だから、事前に縄張りを主張してるのかも?
806名無虫さん:2005/12/05(月) 10:56:59 ID:6EpMsS2E
ウシガエル駆除するならタガメ飼いなよ
タガメはカエルかオタマで育てるのが一番いいんだよ
ウシガエルのオタマはベストなエサなんだ
807名無虫さん:2005/12/05(月) 19:07:36 ID:???
> 806 池に放したいがマニアに乱獲される スレ違いスマソ
808名無虫さん:2005/12/05(月) 21:56:21 ID:4wITgnBy
ブラックバスやギルと相打ちになって双方とも全滅しねーかなー>ウシガエル
809名無虫さん:2005/12/06(火) 00:23:34 ID:???
>>805
ヒキガエルには「縄張り」ってもんがないし…。繁殖期以外はマタ-リしている。
810名無虫さん:2005/12/06(火) 11:42:01 ID:JD1XBGME
そのかわり繁殖期には殺伐としまくり
東京は2月だよね 冬眠から覚めるのはいつ頃だろ
811名無虫さん:2005/12/12(月) 02:07:11 ID:???
「外来生物法」の二次指定は決まったようで、ウシガエルも指定されました。
もっとも日本全国にすでに広まっているウシガエルを駆除できるのかどうか、
疑問ですがね。

ほかに、コキーコヤスガエル、キューバズツキガエル、シロアゴガエル。
812名無虫さん:2005/12/12(月) 20:11:47 ID:bhIOh+rT
ギコガエル
813餌付け人:2005/12/15(木) 22:14:55 ID:JLSgUlXV
お久しぶりです 781で書いた池の続報。
公園関係者がスレ見たのかな?例年より早く池が干乾し清掃され、残っていたウシガエルは確実に駆除されました。東京都&宮内庁GJ!
12月になってから、皇居ではアズマヒキガエルの姿を見ません。やはり今年は寒いようですね。
814名無虫さん:2005/12/16(金) 00:58:23 ID:???
おひさです。
東北の池はすっぽりと雪に囲まれています。
その下に冬眠しているやつらがいると思うとなんとなく暖かい感じに見えます。
来シーズンもどうぞよろしく。
815名無虫さん:2005/12/16(金) 02:47:21 ID:???
穴のなかで寝ているヒキガエル@東京。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20051216024423.jpg

春になったら、また会えるよね。
816名無虫さん:2005/12/16(金) 20:31:33 ID:???
>>813
 ↑
日記のサンプル日記のサンプル日記のサンプル日記のサンプル日
記のサンプル日記のサンプル日記のサンプル日記のサンプル日記
のサンプル日記のサンプル日記のサンプル日記のサンプル日記の
サンプル日記のサンプル日記のサンプル日記のサンプル日記のサ
ンプル日記のサンプル日記のサンプル日記のサンプル日記のサン
プル日記のサンプル日記のサンプル日記のサンプル日記のサンプ
ル日記のサンプル日記のサンプル日記のサンプル日記のサンプル
日記のサンプル日記のサンプル日記のサンプル日記のサンプル日
記のサンプル日記のサンプル日記のサンプル日記のサンプル日記
のサンプル日記のサンプル日記のサンプル日記のサンプル日記の
サンプル日記のサンプル日記のサンプル日記のサンプル日記のサ
ンプル日記のサンプル日記のサンプル日記のサンプル日記のサン
プル日記のサンプル日記のサンプル日記のサンプル日記のサンプ
ル日記のサンプル日記のサンプル日記のサンプル日記のサンプル
日記のサンプル日記のサンプル日記のサンプル日記のサンプル日
記のサンプル日記のサンプル日記のサンプル日記のサンプル日記
のサンプル日記のサンプル日記のサンプル日記のサンプル日記の
サンプル日記のサンプル日記のサンプル日記のサンプル日記のサ
ンプル日記のサンプル日記のサンプル日記のサンプル日記のサン
プル日記のサンプル日記のサンプル日記のサンプル日記のサンプ
ル日記のサンプル日記のサンプル日記のサンプル日記のサンプル

死ね
817名無虫さん:2005/12/17(土) 02:45:15 ID:???
 ↑
ウシガエルが必死だなw
818名無虫さん:2005/12/18(日) 17:00:01 ID:3jT97BI6
ナジカバトラクス(インドハナガエル)ってしってます?
新種らしいんだけどすごい気になる。
ttp://kawa3104.at.infoseek.co.jp/najikabatorakusu.html
819名無虫さん:2005/12/20(火) 19:23:31 ID:04W0EUVa
今年もツチガエルのオタマが見つからなかった。埼玉もうだめぽ?
820名無虫さん:2005/12/20(火) 22:11:23 ID:???
>>818
どっかのペットショップに売ってた気が…
821名無虫さん:2005/12/21(水) 13:18:48 ID:???
ケロろしょっぷ
822名無虫さん:2005/12/28(水) 13:27:05 ID:dsm+NggT
http://www.bidders.co.jp/item/59272365 イシカワガエル

ついでにここでも晒しとくわ 完全に禁止されてるから。
823名無虫さん:2005/12/30(金) 20:18:04 ID:???
日記のサンプルよりも↑の方が酷い
824 【中吉】 :2006/01/01(日) 08:31:02 ID:8AqdQk79
カエルの姿勢に関する質問です。
カエルって、人間で言えば腕立て伏せをしてるような感じですが、
腕を曲げて頭を低くしてる状態って、弱ってるんでしょうか?
(水平な場所にいるとして)
825名無虫さん:2006/01/05(木) 01:37:22 ID:???
>>824
ヒキガエルは「警戒」するとそういう姿勢をするね。特に子ガエルは。
826名無虫さん:2006/01/05(木) 01:38:40 ID:ciHjUii0
あけおめ!(都内で越冬するヒキガエルさん)
ttp://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060105013317.jpg
827名無虫さん:2006/01/07(土) 12:29:13 ID:Q1OhgHgY
沖縄ではもう、ヒメアマのオタマが泳いでるそうです。
828名無虫さん:2006/01/07(土) 13:36:47 ID:HnVaVsns
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1118579651/l50
県知事の息子がカエル密売?
829名無虫さん:2006/01/07(土) 17:22:19 ID:hxRPAaba
【山形】知事の息子?がオクで天然記念物や毒蛇を販売
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1136614739/

販売したもの

699 名前:名も無き飼い主さん[] 投稿日:2006/01/06(金) 11:31:00 ID:Wvnek11u
ビダのデータ
http://www.bidders.co.jp/item/57593357 オットンガエル
http://www.bidders.co.jp/item/59272365 イシカワガエル
以上天然記念物
http://www.bidders.co.jp/item/58569973 ヒメハブ
山形県危険な動物の飼養及び保管に関する条例
http://www.jpc.or.jp/pet/jourei/yamagata.html
830名無虫さん:2006/01/09(月) 20:54:51 ID:U4QnV4SX
うわ・・・・悪質な動物ブローカーが多いね

>>826 おめでとさん! それにしても、眠そうなヒキガエルだなあ
都内も寒さが一巡した感じ。今日は日中暖かかった
暖地なら、ヤマアカガエルが産卵池に移動し始めてるかも
831名無虫さん:2006/01/10(火) 00:27:43 ID:???
ことよろ!「アカガエル前線2006」はじまってますな。
ttp://web.hc.keio.ac.jp/~fukuyama/frogs/temp/
832名無虫さん:2006/01/11(水) 09:14:38 ID:???
明けましておめでとうございます
今年もカエル前線が始まりましたね。四国南岸が第一報とは愕きました 九州や紀伊半島は???
833名無虫さん:2006/01/13(金) 18:06:10 ID:???
皇居のアズマヒキガエル、まだ冬眠中 一匹も出歩いていない
834名無虫さん:2006/01/14(土) 16:23:44 ID:???
「金沢城のヒキガエル」が平凡社ライブラリーで再刊されたお!
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4582765645/
835名無虫さん:2006/01/14(土) 21:36:54 ID:???
>>833
東京のヒキガエルさんは、まだお眠。

本日の豊島区のヒキガエルさんは…
 ↓
起きた。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060114213113.jpg
また寝た。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060114213137.jpg
836824:2006/01/16(月) 01:45:02 ID:???
>>825
>ヒキガエルは「警戒」するとそういう姿勢をするね。特に子ガエルは。
亀レスですが、ありがとうであります(・∀・)ゝ
837名無虫さん:2006/01/16(月) 21:12:10 ID:???
>>834
買おうかな
838名無虫さん:2006/01/17(火) 00:21:09 ID:???
>>837
なかなか巧くまとめているレビューがあったので、参考にしる。
 ↓
ttp://homepage1.nifty.com/~easy/hikigaeru.htm
839名無虫さん:2006/01/17(火) 01:21:56 ID:???
ゴライアスガエルの横顔@サンシャイン国際水族館
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060117005952.jpg

ガラスに頭をぶつけたのか、鼻先を擦りむいてました…orz
840名無虫さん:2006/01/17(火) 17:50:50 ID:nExTDg8g
>>839
あの方は時々すごい勢いでガラスにぶつかってくるんです。
なんかいい展示方法ないんでしょうか。
841名無虫さん:2006/01/17(火) 19:54:16 ID:hQca8kZ8
ケロといっしょにお風呂に入ってみたいのですが、
お湯の温度は何度以下なら大丈夫でしょうか?
842名無虫さん:2006/01/19(木) 22:59:28 ID:???
>>838
ありがと
面白そうなので、逝ってみる
843名無虫さん:2006/01/21(土) 11:46:06 ID:0hJXMtGy
>>829

サソリ&蝙蝠取り消しされちゃったんですか??。
>いいアイデアがあったら教えてください。
商品名を変えるのも一つの方法ですが、
人気があっても当局から取り消しされる恐れのある商品を
売り抜けるコツは3日間の最短期間にして、
相場より少し安く希望落札価格を設定することです。
取り消しされる前に落札されればOK。
サソリ&蝙蝠くらいだったら問題ないでしょう。
もっとヤバいのも出品して売り抜けたことありますよ。 アンバージャック
2006/01/20 22:45


http://cites.at.webry.info/200601/article_26.html#comment

844名無虫さん:2006/01/22(日) 01:54:54 ID:GSST7fgu
>>840
狭い水槽でもダッシュするよね・・ ウシガエルなら座敷牢で落ち着くのにw
ネット越しでは展示にならないよね?
いっそ、温室の中で自由に歩かせては←予算欲しいですね
845とんび ◆TnwvWg/TlU :2006/01/23(月) 21:45:17 ID:???
かえる
846名無虫さん:2006/01/24(火) 05:05:59 ID:FmcL+T8E
こないだツノガエルヒーターの上に置きっぱにして煮込みにしちゃった…。
ごめんなさいかえるちゃん。
847名無虫さん:2006/01/24(火) 16:03:30 ID:???
(-人-)ナムナム
848名無虫さん:2006/01/28(土) 00:09:06 ID:???
ヒキガエルの越冬場所の落葉を掘り返してみたら、
そこそこ大きい、眼をパッチリ開けてこっちを睨んでるのが出てきた。
ここぞとばかりに写真を撮ってたけど、なんか様子が変。
よくよく見たら、死んでて腐らずに半ミイラ化してた…orz

外傷はなさそうなので、どうも自然死らしい。
まだ、見たところ5〜6歳なのに。自然は厳しい!
849名無虫さん:2006/01/28(土) 17:39:32 ID:???
ぞっとするね
そういえば去年の9月ごろからヘビの水槽に入れといたカエル、こないだ見たら死んでた
ミズゴケの中で凍死したから見た感じではまるで生きているようだった
850名無虫さん:2006/01/30(月) 18:13:45 ID:???
蛙の平均寿命は?
851名無虫さん:2006/01/30(月) 19:23:55 ID:o1UuEwb5
金沢城のヒキガエル では統計調査から10年程度と
外国産はわからないけど、熱帯域の蛙は相対的に寿命が短いかと。

都内は急に暖かくなってます。蛙の姿は見かけますか?
852名無虫さん:2006/01/30(月) 21:19:22 ID:???
一雨降れば一斉に出てきてしまいそうな陽気だけど、
今週はまた大寒波が来るらしい。

とりあえず穴の中のヒキタンには、「まだ出てくるな!」と
注意しておいたお。
853名無虫さん:2006/02/03(金) 13:46:50 ID:uAOK5K6u
東京からのご報告。
ニホンアカガエルの産卵きますた。
写真はあとでうp。
854853:2006/02/04(土) 00:16:31 ID:???
つーことで、アカガエルの卵塊。イクラ丼の大盛りです。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060204001339.jpg
855名無虫さん:2006/02/04(土) 01:05:34 ID:???
持って帰ったのでしょうか?それとも自宅で育てているものでしょうか?
856名無虫さん:2006/02/04(土) 01:07:43 ID:???
持って帰ってもトロトロになって死んでしまうよ。
857853:2006/02/04(土) 01:35:07 ID:???
>>855 >>856
池はアメリカザリガニが異常繁殖中で、昨年はオタマが
食い尽くされて全滅したので、公園の管理人の了承を得
て捕獲・保護しました。変態後に、池の傍で上陸させます。

もちろん。ザリガニの駆除も、地道に行っています。
858名無虫さん:2006/02/04(土) 01:47:55 ID:???
野外ならトロトロにならないから頑張って!
859名無虫さん:2006/02/06(月) 15:19:55 ID:t2jrT9tN
アカガエル上陸おめ!
卵に弾力があるから、山アカガエルの方かな? 
オタマの背中の階級章確認おながいすます

都内でも木場公園周辺では水田が凍りついており、未だ産卵なし。声もなし。
今週中がヤマですね。
860名無虫さん:2006/02/06(月) 23:37:19 ID:???
明日は東京の最高気温15度らしい(ホントかよ?)。
雨も降っているし、一気に出てくる可能性もありそうですね。
861名無虫さん:2006/02/07(火) 00:41:13 ID:???
出てきた後、夕方になって気温が下がり、動けなくなって凍死ってパターンが多いな。
862名無虫さん:2006/02/07(火) 01:56:30 ID:???
>>861
そもそも出てくるのは、日が暮れたあとじゃないの??
863名無虫さん:2006/02/08(水) 04:26:52 ID:/GxE+pWW
放射冷却がなければ、12時ごろまではそれなりに暖かい
曇り空で風のない晩が、アカガエルの歌を聴くチャンスかと
864名無虫さん:2006/02/08(水) 10:04:01 ID:eEk97nWy
絶滅危惧種スレよりコピペ
228 名前:名無虫さん 投稿日:2006/02/08(水) 06:13:35 ???
【パナマ】パナマの「黄金ガエル」、正体不明の菌で絶滅の危機に(写真あり)
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1139337946/
865名無虫さん:2006/02/08(水) 20:53:45 ID:8Tc+umL7
>>828-829

http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1139368257

ご協力ありがとうございました。
866860:2006/02/09(木) 00:38:25 ID:???
予報ははずれました!w しかし、今週末から春の陽気になるとか…。

>>859
たしかに卵のぬめり具合からすると、ヤマアカガエルっぽい感じですた。
孵化したら写真撮って階級章をチェックします。
867名無虫さん:2006/02/15(水) 19:24:52 ID:Q8IOMAF5
横浜です。
屋上ビオトープのヤマアカは2cmくらいのおたまになっています。
最初の産卵は1/7だったそうです。

今日は暖かかったから、庭のいつものヒキガエルが出てきました。
868名無虫さん:2006/02/15(水) 20:13:53 ID:???
あんたの方がキモイんだけど??
869名無虫さん:2006/02/15(水) 20:53:09 ID:???
今週は暖かいですね。そろそろヒキたちのバトルがはじまるかも…。
餌付け人さんは日比谷公園チェックしていないかな?
870名無虫さん:2006/02/17(金) 17:28:39 ID:???
東京都内にある木場公園のビオトープで、ヤマアカガエルの産卵を確認 池二つで9個見つけました
14日夕方に見た時には産卵も声もなく、卵はダルマ胚に育っていましたから、あの日の夜中に産卵したのでしょう

860さんにならって卵の硬さを触ってみたのですが、
昨日一昨日の卵でも硬めなのと柔らかめなのがあります。これって種類が違いますか?
871名無蛙:2006/02/20(月) 04:01:31 ID:???
都内のR公園では、ヒキガエルのカエル合戦が始まりました。
今夜はそこら中をのっしのっしと歩いていましたよ。
872名無虫さん:2006/02/20(月) 19:34:18 ID:fi8/9EU2
昨日、皇居の二の丸庭園でアズマヒキガエルを見てきました
絶好の観察ポイントは庭園の橋で、下の水草の茂みから岸の茂みにかけて集まっています
数は目視で15個体、総数で30以上といったところ
日中でも鳴いており、確実に観察できますが、夕方からは二の丸が閉鎖なのが残念なところ

日比谷公園でもオスが多数出陣の様子。どちらもメスは到着してません。
873名無虫さん:2006/02/21(火) 08:40:46 ID:QXd4OQzx
日比谷公園の戦況報告

朝7時 雲形池 目視で109匹を確認 4ペアが抱接
水温が低いせいか、石の間にいるオスが多く、
3割以上見落としたとして、オスの推定個体数は150匹程度か

昨夜来の雨で水温が低く、全般に活動は低調。隣のペアに無関心なオスもいるほど。
歌声は5個体だけ。『俺はオスだ!』コールが皆無なのは、積極的に動いていない証拠。
今日の日中に水温が上がればメスが池に入り、夕方から明日・明後日あたりが合戦のピークになると思われ。

池の周囲は立ち入り禁止の植え込みが多く、また、ペアを脅かさないためにも、観戦には双眼鏡などの持参をお勧めします。
オスを乗せたメスの、自信たっぷりな笑顔?が印象的ですた。ヒキガエル的にも、ありゃ美人だよw
874873:2006/02/21(火) 19:10:48 ID:QXd4OQzx
さっき日比谷公園を見てきた
ものすごい数のヒキガエルがいる! 200や300じゃ利かない
池の中はオスばかりで大騒ぎだし、近くの路上や雑木林のなかもオスだらけ 鳴いている数なんかカウントできない!

それでもメスは少ない。池に向うメスを途中でゲットしたペアを路上で発見
気温は上がったが”それなり”なので、蛙合戦の熱狂には至っていない。明日が楽しみだ


地上を歩いてるオスを捕まえて、首の後ろに指で抱接してみた。ちゃんと鳴いて抗議しますねw
茶色っぽい服を着て四つんばいなら、凡そヒキガエルと認識されるようですww歩いて捕らえるとジャンプして逃げた
面白いからお勧め・・・・はしないwww
875名無虫さん:2006/02/21(火) 20:44:18 ID:???
今から行く
876名無虫さん:2006/02/21(火) 21:01:43 ID:???
>>874
オスの目の前に拳を出してごらん。面白いからw
877名無虫さん:2006/02/22(水) 21:38:20 ID:IA/pJ4uK
日比谷公園です

雲形池付近はたいへんなことになってます

あの周囲はいますぐ封鎖すべし!


心字池は静かですが、それなりに集まってます。



以上、現地から。名無しでした。
878名無虫さん:2006/02/22(水) 21:45:32 ID:???
sage
879名無虫さん:2006/02/22(水) 23:00:05 ID:???
都内の公園です。アズマの産卵が始まりました
陸の上でもメスの奪い合いが始まっていましたよ。

繁殖期はヒキガエルが人を恐れません。リュックをメスと勘違いして触りにくるくらいです。
そのせいか、公園の通路で人に踏まれて死んだオスをみつけました。
このシーズンは公園の通路を夜間通行禁止にすべきではないでしょうか。
880名無虫さん:2006/02/23(木) 01:25:43 ID:???
たった今、庭でヤマアカたん達が鳴き始めた@みやぎ
881名無虫さん:2006/02/23(木) 01:31:47 ID:???
882877:2006/02/23(木) 01:53:40 ID:???
>>874
日比谷公園、凄いですね。懐中電灯を持って、足元を照らさないと確実に踏み
ます!

今日はメスもだんだん出てきたのか、抱接しているのもいくつか見られました。
3匹で団子状態になって、途上で動けなくなっているのもいました。通路の真ん
中で踏みつけられそうなので、新聞紙に載せて池に放り込みました。

>>877 は現地からケータイのiMonaで打ち込んだので、読みにくくてスマソ!
883名無虫さん:2006/02/23(木) 17:14:20 ID:Btv1smJ1
日中なせいもあるが、陸からオスの姿が消えた
全てのメスが池に入ったみたい。温度も上がってるし、今夜が産卵の最高潮だね。
884名無虫さん:2006/02/23(木) 17:17:36 ID:???
氏ね
885名無虫さん:2006/02/23(木) 18:31:09 ID:???
sage
886名無虫さん:2006/02/23(木) 22:32:54 ID:???
東京都心の住宅街で、抱接したカップル兵を発見。
繁殖池までは、人通りの多い戦地(商店街)を抜けて、
距離200メートル。敵軍の交通量多し…。

敵兵から匿って、繁殖池へ移送。途中でゲロを踏むも、
我に悔いなし!ヒキガエル共和国に幸いあれ!
887名無虫さん:2006/02/23(木) 22:45:04 ID:???
まるで狂信者だな・・・。
888名無虫さん:2006/02/24(金) 02:35:39 ID:???
以前住んでた世田谷あたりの住宅街だと庭にヒキはデフォだったよ
道路から見えないところに池があるのかも試練し
踏まれないとこに避けてやるくらいにするべし、マジで
889877:2006/02/24(金) 03:00:24 ID:???
890886:2006/02/24(金) 03:10:31 ID:???
>>888
世田谷区ほど恵まれた場所でないのです…。
池のある庭なんてありません。そういう微妙な住宅街ですた。
891名無虫さん:2006/02/24(金) 12:41:30 ID:???
>>889
最後の写真はどういう状況?死んでるの?
892名無虫さん:2006/02/24(金) 13:07:32 ID:???
カエルのこと知らない素人は去れ
893名無虫さん:2006/02/24(金) 15:25:36 ID:???
>>891
二匹のオスが、メスを嬲っている(ウソ)。
池のなかを泳ぎながら、メスの奪い合い。
894名無虫さん:2006/02/25(土) 19:10:18 ID:???
豊島区より報告。
本日、ヒキガエル先遣隊の到着を目視で確認。
昨日は冷たい雨でしたが、先鋭部隊はめげることなかったようです。
すでに戦利品(卵)もありますが、水が冷たいのか昼間だからか、
動きは緩慢です。引き続き、部隊の観察を継続します。
895名無虫さん:2006/02/25(土) 19:35:50 ID:???
sage
896名無虫さん:2006/02/26(日) 15:10:08 ID:???
新宿都庁下の公園で溺れたメスを救助しました
コンクリート製のふちが設計不良で、産卵後の疲れきった蛙が上れません。
有志の蛙救助を望む
897名無虫さん:2006/02/26(日) 18:09:12 ID:???
sage
898名無虫さん:2006/02/26(日) 22:23:35 ID:???
うちのベランダの水槽で冬眠していたトノサマガエルがとうとう鳴きだした。
昨日あたりからあったかく、朝からの雨で刺激されたのかどうかわからんが
去年よりも早かったな。

大阪市
899名無虫さん:2006/02/26(日) 23:24:37 ID:???
sage
900名無虫さん:2006/02/27(月) 00:44:05 ID:???
今年は冬の冷え込みが厳しかったぶんだけ、カエルたちが
目覚めるのも早いようですね。

>>896
うー。今年もか…。新宿にはめったに行く機会がないので、
有志の活躍を祈る!
901名無虫さん:2006/02/27(月) 16:54:00 ID:oFbQF4Dm
埼玉県見沼区ではザリガニが動き始めたので
カエルくんも起き出すかな?今日はさっぶい。
902名無虫さん:2006/02/27(月) 17:02:03 ID:???
sage
903名無虫さん:2006/03/01(水) 20:07:50 ID:???
埼玉です 山赤蛙に続き、日本赤蛙の産卵も確認しました 先週産んだのかな?
904名無虫さん:2006/03/01(水) 20:13:42 ID:???
餌付け人が来なくなってからは良スレになったね。
905名無虫さん:2006/03/01(水) 22:03:16 ID:???
いや、むしろ寂しい・・・・ どっちも早く復帰してくれよ 次のスレとかで
906名無虫さん:2006/03/01(水) 22:17:00 ID:???
俺は「餌付け人」がウザイと思ってたよ。
カエル好きなのは分かるけど、他の生き物へは冷たい態度だったからな。
偽善臭が漂ってるような人間だと思った。
907名無虫さん:2006/03/01(水) 22:29:57 ID:???
俺は途中で透明あぼ〜ん設定したので気にならない。
そんなことよりシュレーゲルが鳴きだしたんだが、ちょっと早くないか?@岐阜
908名無虫さん:2006/03/01(水) 23:19:22 ID:???
>>906
ウシガエルには漏れも冷たいよ。
909名無虫さん:2006/03/01(水) 23:49:41 ID:???
ウシガエルって言えば、あいつらは何月頃に繁殖活動をしてるんだ?
いつの間にか殖えてるって印象がある。
繁殖期というのは特に無いのかな?
910名無虫さん:2006/03/02(木) 00:21:48 ID:AxNzGr2N
ウシガエル、おととし6月に2cmのオタマを見つけた。横浜。
繁殖は5〜6月くらい?
911名無虫さん:2006/03/02(木) 00:22:38 ID:???
>>909
夏季全体が繁殖期らしい。そもそも水域に生息するので、出会いも多いのかも…。
卵は水に浮くので、近所のトンボ池では水流に流されて繁殖は阻止できたみたい。
912名無虫さん:2006/03/03(金) 03:45:24 ID:???
岐阜のシュレーゲルそんなに早いの?!
あの辺、気温は高いけど息吹下ろし(息吹山から吹き下ろす北風)で超寒い
場所によってはホットスポットがあるのかもね
913がまこ:2006/03/03(金) 17:57:07 ID:gi7QTfJN
先輩方今晩は、質問なんですがオオヒキガエルどこでうってるか教えて欲し
いのですが?いかがでしょうか?
914名無虫さん:2006/03/03(金) 18:39:48 ID:???
何処にも売ってませんし、飼育も禁止ですよ。
915名無虫さん:2006/03/03(金) 22:01:46 ID:???
>>913
個人:懲役3年以下もしくは300万円以下の罰金
法人:1億円以下の罰金
916名無虫さん:2006/03/03(金) 22:09:05 ID:gArFKYTW
沖縄に行けばいくらでも捕れますよ
でも、人為分布を拡大させると大変なので、ペットショップが扱うべき種類じゃありません。

どうしても欲しければ、生息地を確認がてら沖縄へ行くとよいでしょう。沖縄本島でOKです
持ち帰る場合、オオヒキガエル自体は持ち出し禁止生物ではありませんが、
具体的な研究目的を明記した説明書を準備しておきましょう。(担当ゼミの教授からサインももらっとく)
もちろん、有毒動物なので航空機への積載はできません。フェリーの手荷物が現実的ですね。
宅配便で蛙の輸送はやめましょう。通気のあるケージでは毒の問題がありますし、熱帯魚扱いの密閉ではほとんど死ぬぞ。

オオヒキガエルが脱走しても生存不可能な寒さなら、厳密に管理した環境で飼育できますが、
都市部など高温の下水がある場所では絶対に駄目です。飼育してはいけません。
知事の許可が必要な有毒生物ではありませんが、失明する可能性のある有毒生物として扱ってください。
917名無虫さん:2006/03/03(金) 22:45:01 ID:???
>>916
オオヒキガエルは特定外来生物だぞ。
詳しくは↓を読んでくれ。
http://www.env.go.jp/nature/intro/
918名無虫さん:2006/03/03(金) 23:10:32 ID:???
>>917
無い知識をひけらかしたいお年頃なんだと思うよ。
919名無虫さん:2006/03/04(土) 14:53:33 ID:???


 >>916
920名無虫さん:2006/03/04(土) 18:51:46 ID:???
921名無虫さん:2006/03/05(日) 22:52:23 ID:???
まあまあ。オマエら落ち着け!苦しゅうない。
余の顔を立てて、仲良くせよ!
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060305225043.jpg
922名無虫さん:2006/03/05(日) 23:41:51 ID:???
嫌がってるじゃねーかw
923名無虫さん:2006/03/08(水) 22:38:27 ID:???
要するに、オオヒキにはP1以上の研究施設が必要ってことでしょ 長文イクナイ!

ところで、都内のヤマアカ、ちょっとオタマらしい姿になってきたぞ。泳ぎだすまでもうちょっと♪
924名無虫さん:2006/03/10(金) 10:14:11 ID:m9Q3QYRY
川崎市内でヤマアカガエルの産卵があったであります
925名無虫さん:2006/03/10(金) 21:00:49 ID:???
今の時期に川崎でヤマアカですか・・・わりと遅いですね 水温低い?
http://web.hc.keio.ac.jp/~fukuyama/frogs/temp/map.html
926名無虫:2006/03/17(金) 12:12:23 ID:???
都内R公園では、アズヒキのオタマたちが元気にウヨウヨ泳いでいます♪
でもカメにどれぐらい食われちゃうのかな・・・。
927名無虫さん:2006/03/17(金) 13:30:41 ID:???
亀のいる池とそうでない池で生残率を比べてみんす

蛇もヒキのお玉杓子が大好物で、ひょいぱくっと美味しそうに食べます。
アオダイショウとか、夢中になってると人が近くに来ても逃げません
928名無虫さん:2006/03/20(月) 20:20:16 ID:???
豊島区より報告。
池内に駐留するヒキガエル部隊がやっと少し動き始めました。
今年は寒の戻りが激しく、ゆっくりと成長した模様。
昨年はアメリカザリガニのテロ攻撃によって壊滅的なダメージを
受けたので、今年は先に駐屯キャンプへ移送する予定。
各地も警戒を!
929名無虫さん:2006/03/20(月) 22:51:41 ID:???
結局、ここの住民の行為って偽善まがいの自己満足なんだな。
930名無虫さん:2006/03/21(火) 00:11:23 ID:???
同意。いいかげん気づいてくれないかねぇ・・・。
931名無虫さん:2006/03/21(火) 00:30:00 ID:???
カエルの移送って・・。
小学生が授業で錦鯉やヒメダカを川へ放流するのと同じような行為だな。
932名無虫さん:2006/03/21(火) 01:15:51 ID:???
1年の間に移動区間内にアメザリが大繁殖したのなら
移送することには意味がある
それと同時進行でアメザリ駆除が必要だが
933名無虫さん:2006/03/21(火) 15:46:36 ID:???
>>931
錦鯉なんか川へ放流するのか?
934名無虫さん:2006/03/21(火) 17:22:41 ID:???
まあまあ。そっとしておいてやれ。

水たまりほどのウチの池にヤマアカが毎日毎日大量産卵。
すぐ向いの溜池に移送してるが、なんで最初からそっちで産んでくれんのかな。
935名無虫さん:2006/03/21(火) 18:43:48 ID:???
>>933
たまにTVのニュースでやってるぞ。
936名無虫さん:2006/03/21(火) 18:55:45 ID:???
>>931
公園内の池の脇に大きなケース置いて、変態するまで
一時保護するだけですけど、何か?

何か思い込みをしているようにしか思えないけど、勘違い
させたことは謝るわ。すまそ。

まあ。環境保護の名の下に、トンデモナイことやらかす
人たちがいることは知っているけど。
937名無虫さん:2006/03/25(土) 18:41:35 ID:???
裏山にあった小さな池が道路工事で潰された。
毎年、ヒキガエルが産卵に来てたのに。
去年は、それまで毎年姿を現してたヒキ成体も見かけなかった。
こんな片田舎でも開発の波は避けられないのか…orz
938名無虫さん:2006/03/26(日) 16:30:06 ID:???
名古屋だけどヤマアカのオタマが泳ぎだしたよ
939名無虫さん:2006/03/28(火) 19:35:38 ID:???
東京だけど、アカガエル3センチほどに成長してガシガシとエサを食ってる。
ヒキガエルはやっと泳ぎだした。
940名無虫さん:2006/03/29(水) 04:44:10 ID:???
今年は江東区の横十間川公園でヒキガエルの産卵が無かった なにごと?

皇居の池はヒキガエルのお玉がいっぱいでした 今年は当たり年って本当?
941名無虫さん:2006/04/12(水) 22:38:26 ID:???
今、池でモリアオガエルが鳴き始めた@ミヤギ
942名無虫さん:2006/04/24(月) 14:58:50 ID:???
日比谷公園のオタマジャクシが大群になってる まだ足は出ていない
943名無虫さん:2006/04/26(水) 16:18:37 ID:Ee9+Cf9Q
北海道ですがいつもこの時期カエルの卵採るんだが
昨日帰ってきて見たらいつもと違う形の卵だった
蛇腹な腸詰め状態どんな種類のカエルに育つかたのしみだ
944名無虫さん:2006/04/26(水) 16:28:05 ID:???
>>943
イモリかもしれんね。
945名無虫さん:2006/04/26(水) 17:39:45 ID:MRzbg833
イモリって池に卵産むの?
946名無虫さん:2006/04/26(水) 22:29:38 ID:???
今週の月曜日4/24、カジカガエル初鳴き@兵庫南部
947944:2006/04/27(木) 01:39:48 ID:???
>>945
イモリも両棲類だし…。

でも、>>944は以下に訂正
>>943
|サンショウウオかもしれんね。

サンショウウオの卵は「蛇腹な腸詰め状態」だったとおもた。
北海道出身の知人からカエルの卵と間違えたという話を聞いた。
948名無虫さん:2006/05/10(水) 15:09:19 ID:???
今日シュレーゲルの卵を見た 神奈川県
949948:2006/05/15(月) 14:02:18 ID:???
今日見たら、卵にカビが生えて死んでいた。自然は厳しいのぉ
950名無虫さん:2006/05/19(金) 23:12:35 ID:jrABaXUh
木場公園はどうかのぅ?
951名無虫さん:2006/05/20(土) 02:00:13 ID:SNoR82Gn
カビが生えるのはエアレーション不足 水道水に入れるか、水にメチレンブルーとかを混ぜておけばよい 卵は薬品やカルキの影響をほとんど受けない
952名無虫さん:2006/05/20(土) 02:16:17 ID:???
>>951
>>948 は自生している個体の卵なんじゃないの?
それを水道水に入れてエアレーションするのか??
953名無虫さん:2006/05/20(土) 04:20:36 ID:???
まあ。下手に保護しようすると『偽善まがいの自己満足』とか、
妙に鼻を膨らませた人たち、に言われかねないけどねえw。
954名無虫さん:2006/05/20(土) 09:14:23 ID:lJyVbARP
べつに恨みがあるわけじゃないけど、田んぼに
水が入ると夜中じゅう五月蝿くてかなわん。
特に歯ぎしりのような音を出す奴が好かん。
カエル絶滅希望!
955名無虫さん:2006/05/20(土) 14:00:38 ID:CJWr38Wz
あまがえる久しぶりにさわった・〜・
956名無虫さん:2006/05/20(土) 18:24:33 ID:???
>>952
>>951はそもそもシュレーゲルの卵が何処に産み付けられるかを知らないみたいだw
957名無虫さん:2006/05/22(月) 08:29:08 ID:???
昨日、近所(1kmぐらいの所)の溜池でモリアオガエルの卵槐60個ぐらいと、
シュレーゲルの卵槐20個ぐらいを発見した。
シュレーゲルの卵槐は水のあるところより離れすぎていて孵化しても
池にたどり着けないんじゃないかと思えた。
その池はゴルフ場からの水が流れ込むのであんまりいい状態じゃない。
958名無虫さん:2006/05/28(日) 12:12:16 ID:IoE/M7+o
日比谷公園のアズマが上陸していた。まだ少しだけ上陸待機の仔ガエルが残ってる。
仔蛙の死体も水際の落ち葉の下にたくさんあった。変態は試練のようだ。

シュレーゲルの産卵場所は、梅雨で水位が最高になる場所を予測してるみたい。
オオカマキリの産卵する高さが、その冬の積雪を予測するのと同じ。野生の勘なのだろうか?
959名無虫さん:2006/05/30(火) 12:30:25 ID:???
5月中旬〜下旬
東北にてタゴガエル発見。
自宅から歩いて10分ほどの私有林の中
まだ、シュレもトウキョウダルマも見たことないのに大感激です!

そして、クククッ…クククッという声も。
これって何のカエルですか?
ニホンヒキって可能性あります?
960名無虫さん:2006/05/30(火) 13:25:45 ID:???
すみません。
×私有林
○市有林
961名無虫さん:2006/06/01(木) 01:51:21 ID:UJxsfoVm
age
962名無虫さん:2006/06/01(木) 15:03:29 ID:na7mi0m0
うしがえるのおたまはかなりでかいけど卵はどんなのなの?
963名無虫さん:2006/06/01(木) 18:34:35 ID:Cw8HA/4f
サンシャイン水族館のカエル展に逝った人いますか?
964名無虫さん:2006/06/01(木) 20:39:24 ID:???
去年の夏にいきました。
ゴライアス目当てでいったのですが、奥の方でまったりとしていました。
窓が傷だらけだったのか、あまりにきれいに撮れませんでした。 orz...
965名無虫さん:2006/06/02(金) 00:13:32 ID:b17IPUso
仙台
A区某所でヒキのオタマが泳いでますその数約10万匹くらい・・・
H川でカジカガエルのオタマが姿を見せ始めました
田んぼではアマ、シュレ、トノサマが鳴きだしました
山林の沢ではタゴガエル
池ではツチガエルが「ギュウギュウ」鳴いてます
966名無虫さん:2006/06/02(金) 09:16:40 ID:dLNACcwA
>>965
仙台にはトノサマいないことになってるはずだが、
トウキョウダルマの間違いでは?
ツチガエルのいる池はどのあたり?乞う情報。
967名無虫さん:2006/06/02(金) 11:23:57 ID:???
ダルマガエルって関東以南のカエルだと思ってた。
968名無虫さん:2006/06/03(土) 22:47:03 ID:SHzxkP88
そうです。
トウキョウダルマガエルとダルマガエルは亜種の関係です。
分布が違う。
969名無虫さん:2006/06/04(日) 10:59:25 ID:qlU8Amt7
970名無虫さん:2006/06/05(月) 23:46:45 ID:???
>>962
アカガエルの卵の色を薄くして、水面に広がって浮いた感じかな。
一度しか見てないけど。

>>964
30分置きぐらいに動く。そしてガラスに鼻をぶつけてる。
971名無虫さん:2006/06/06(火) 14:27:41 ID:kzUJxEh1
>>970
有難う御座います。でも赤カエルのおたまは小さいですよね。卵の黒い部分は
大きいんですか?おたまになった時点ででかいんですかね?
972名無虫さん:2006/06/06(火) 21:43:10 ID:kQE9iTE4
ググレよ
973名無虫さん:2006/06/08(木) 00:30:37 ID:???
>>971
さすがのウシガエルも鶏卵みたいな卵は産まないってw
卵や胚の大きさはほぼ同じようだったよ。色は薄く茶色っぽい。
2年ほど越冬して、オタマもでかくなるんでないかい?
974名無虫さん:2006/06/08(木) 00:53:01 ID:HLoQObDX
>>973
え?卵からおたまになった時は小さいおたまでおたまのまま大きくなりながら
2年間してから足が出て手が出てかえるになるってこと?本当ですかね?
975名無虫さん:2006/06/09(金) 20:15:07 ID:???
都内の木場公園 保護池(水溜り)です。
ニホン?アカガエルのオタマは順調に生育中です。
アサザの茂みを泳ぎまわって、藻類を食べまくっていました。
水溜りの透明度がやたらなのは、こいつらが食べまくるせいですね。
アマガエルなど、他の種類のオタマは皆無です。小さな池ではニホンアカに食べられてしまう?

今年は水田の方で一匹も残っていなかった。なぜだろ?
976名無虫さん
都心の日比谷公園でアマガエルが鳴いてた いるんだねぇ♪