日本にユーマはいるのか!?

このエントリーをはてなブックマークに追加
67名無虫さん:04/08/02 13:32 ID:zyjnEzAK
草むらにダチョウの卵が落ちてたってのは・・・多分嘘ですよね。
68名無虫さん:04/11/12 03:18:30 ID:B/irtjD0
ほんとだと思う
69名無虫さん:04/11/12 14:52:39 ID:???
ダチョウは各地で飼われてるから、卵ぐらい落ちていてもね。
70名無虫さん:04/11/12 18:17:41 ID:T5qy3Hd8
野良駝鳥
71名無虫さん:04/11/12 19:32:03 ID:ORwGpgcj
ヒバゴン、ヤマゴンはどうした?
72名無虫さん:04/11/12 19:57:11 ID:h7y/Qgzc
なぜ、駝鳥と分かる?
モアかもしれない・・・
巨大鶏・・・
巨大鶉・・・
巨大スズメ・・・
新種の小人レックス・・・
73名無虫さん:04/11/13 00:32:06 ID:XCxokf9n
日本駝鳥の会
74名無虫さん:04/11/13 00:35:36 ID:a81XHCcR
         )    )    )    )
       /    /   /    /
      ノ   ノ   ノ   ノ
     /             \
    /    ○        ○  ヽ
   l         ___      l
   l  〃          ヽ 〃   l          し
    l          ̄ ̄ ̄ノ    ノ      /⌒ヽ  て
    `         ̄ ̄ ̄     ´       |   |  (
     )              (         |   |
                            ノ  (  _
                            / ( ̄ ̄ ̄ )
                           / ( ̄ ̄ ̄  )
                          l  ( ̄ ̄ ̄ )
                          l   ( ̄ ̄ ̄ )
                            ヽ   ̄ ̄
クックルがこのスレに興味を持ったようです。
75名無虫さん:04/11/13 15:51:52 ID:WhqjF3zm
近所に頭が禿げた猫います。
ぼくらは、ユーマって呼んでます。
76名無虫さん:04/11/28 00:25:03 ID:OBVyAKFS
スカイフィッシュよく見るけど、あれは何?
速くて見えん
77名無虫さん:04/11/29 01:11:57 ID:EsHCS7Ky
友人と釣りに行ったら
友人が「おい!こんな魚見たことない!新種か未確認の魚じゃないのか!」
といい、見てみると30センチ近いダトニオプラスワンの死骸が・・・

ペットは責任を持って飼ってください

78名無虫さん:04/11/30 02:59:06 ID:???
日本にUMAはいるよぉ〜

1ヒバゴン
2クッシー
3カシャンボ
4腐れ官僚
5糞政治家
6犯罪者
7ホームレス
8麻原症候

こんな感じれす!
79名無虫さん:04/11/30 15:12:52 ID:4OK4fD2/
がちゃぴんとむっくをわすれていないか
80名無虫さん:04/11/30 19:45:12 ID:Q7iK0WNg
このスレももう一年たつな
81名無虫さん:05/03/02 16:19:16 ID:???
3ヶ月誰もレスしてない!
82名無虫さん:05/03/04 00:57:31 ID:+kML/xwN
終了
83名無虫さん:05/03/04 01:06:44 ID:+kML/xwN
復活
84名無虫さん:05/03/08 12:43:05 ID:A4trHMlR
>>55
デスアダーじゃなくツチノコはヒメハブかその近縁のクサリヘビ科のヘビでは?
ナミヘビ科のシロマダラなど既知の種類でも滅多に人目に触れない連中が居る
事を思えば存在する可能性は十分にあるね

>>59
>耳があり
>毛もはえてる
まるでイタチかフェレットみたいだね
85蜂不二男:05/03/08 21:29:29 ID:0fuRjWf3
東京都府中市にいるぞ!

…真面目に話しますと、ダニ・ゴカイ・地球人にはいくつもの未確認生物があるはずです。
犯罪以外で、手っ取り早く自分の名前を本に載せたい人は、山へ行ってダニを掘ろう。
86名無虫さん:05/03/09 21:52:29 ID:eUSE8+T0
南米アマゾンにでも行って適当な木の下に傘広げて木を蹴っ飛ばせばいいだろ。
未確認の昆虫がくさるほど落ちてくるはずだぜ。そんなもんだよ。未確認生物なんてさ。
87名無虫さん:2005/03/22(火) 10:48:38 ID:??? BE:11142735-
俺の名前が付いた虫でも作ってくるか
88名無虫さん:2005/03/22(火) 14:07:12 ID:???
学名には自分の名前は付けられないよ。
89名無虫さん:2005/04/07(木) 20:22:39 ID:???
居ると確認された時点でUMAではなくなるのでは?
90名無虫さん:2005/08/14(日) 17:36:55 ID:???
折れみちゃったんです!
こないだCDサイズのディスク(割れ目が多数あり)が、割れ目を境に形を変え
鳥みたいに飛んでいったり、サルみたいな形になったり・・・・・赤とか青とか 色もカラフルでした
アレなに?
91名無虫さん:2005/09/18(日) 21:47:50 ID:???
>>88
学名に自分の名前つけたやつなんか腐るほどいるが?
意味不明でも構わないんだよ
Chon chancoro etahinin なんて命名したっていいんだぜ
92名無虫さん:2006/01/16(月) 21:25:54 ID:???
場合、現在より10倍の罰金が科され、厳しい処罰を受ける。
これ以上、胆のうを取られるグマや「釘をさされる猫(最近韓国で実際に起きた事件)」が出てこないようしたい、との趣旨だ。
しかし「身体に良ければゴキブリも食べてしまう」という韓国人の格別な「動物愛護」が続く限り、
この地の動物は、相変らず二つの中のどっちかだろう。

食品またはペット。

http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=68733&servcode=100§code=120

93名無虫さん:2006/03/19(日) 02:47:08 ID:xpo1HGjt
 
94名無虫さん:2006/03/30(木) 01:53:56 ID:JA2KK3kd
>>90
折れもこないだみた
しかもそれを操っていた人型の未確認生命体までも!!
口から火を噴いたり、太鼓のバチみたいなのをもっていた

あとこないだオパーイの大きい女子高生がそれを操っていたのをみてさらにビックリ!
「アカネダカ!逝け!」とか「ルリオオカミ!ご苦労様!」とか労いの言葉までかけていたよ
95名無虫さん:2006/07/17(月) 18:27:20 ID:???
>>91
「自分の」はつけられないはずだよ。
その生き物を発見した人とか、研究した人の名前を
他人が学名にすんの、たしか。
96名無虫さん:2007/03/28(水) 14:36:47 ID:???
いない
97名無虫さん:2007/08/21(火) 17:21:35 ID:???
       , -――- 、      , -‐―‐- 、
     ∠        ヽ  /       ヽ
      レ'¨ ̄ ̄>‐`ヽ/ ∠_ ̄ ̄`Vヽj
         /        `\
        〃   /       ハ
       _ イ/ /  /__リ{  lヽ__ ヽ、ゝヽ 保守。
       >フ´ ル ━━  ━━ {/ヽ)>
          イ,ァ-ゝ‐"ー--、ィー "┴ ヘト
        (         }      )
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
98名無虫さん:2007/09/21(金) 12:09:45 ID:Fktvjqav
>>8 でも、今泉先生は、クロマニオンがネアンデルタールから進化して、結局滅んだという
マイナーな説を支持している。 その節だと、人種の差は種の差になってしまう
99名無虫さん:2007/09/30(日) 02:11:34 ID:gbn2D8vn
ヒバゴン
100名無虫さん:2007/10/01(月) 19:49:51 ID:RstmQcKn
ガッツ石松
101名無虫さん:2007/10/01(月) 22:57:13 ID:1RJx+HW/
日本の生物学者をバカにしすぎだよ。
21世紀にもなって未確認の生物なんて日本列島にはいないよ。
102名無虫さん:2007/10/01(月) 23:48:43 ID:???
日本でも田舎の山奥なんかでは全く人の入らない場所も結構多い。
そんな秘境にしか住まず警戒心が非常に高く人の気配を感じると逃げたり隠れたりする動物なら未発見でも不思議は無い。
ましてや夜行性なら尚更。
実際に目撃例の多いツチノコや河童ぐらいなら十分に棲息している可能性は高い。
103名無虫さん:2007/10/02(火) 00:10:45 ID:???
昔マンガ週刊誌の記事で、沖縄のどっかの島の森にカッパみたいな
亜人がいるって書いてあったぞ。腕と脚が異常に長くてキモいイラスト
も載っていた。
104名無虫さん:2007/10/03(水) 18:32:32 ID:JHSzUtyd
沖縄カッパ=キジムナー
沖縄モジャモジャ=具志堅ようこう
105名無虫さん:2007/10/03(水) 18:46:20 ID:???
>>101
虫なんかはまだまだ居るだろ。
動物はちょっと怪しいが、まだ居そうな気はする。
106名無虫さん:2007/10/14(日) 21:27:37 ID:???
ゴジラ
107名無虫さん:2007/11/16(金) 18:27:31 ID:3nAzD5ug
>>90
ああ、あれはちょっと・・・何というか・・・他人にはみだりに明かしちゃいけないんだよね
とにかく、人に害を及ぼすものとは違うから、恐がらなくてもいいよ
108名無虫さん:2007/11/16(金) 18:41:00 ID:KeNO3MDM
>>107
危害は与えないかもしれんが、CDを喰い散らかすから困る。
109名無虫さん:2007/11/16(金) 20:02:20 ID:zqgt2iUe
ポケモン一匹も見たことない
110名無虫さん:2008/03/27(木) 19:29:40 ID:iZlUd5iL
西表島の幻のヒョウ
コウモリ

昆虫だけど新種のクワガタ
111名無虫さん:2008/03/28(金) 13:09:02 ID:XQY/6wXT
10分ぐらい前に京成スカイライナーから、川を泳ぐ謎の生物をみた。
川の名前不明。小岩より東京よりの川を北上していた。
ヘビのような泳ぎ方で、頭は水上に出している。
色は白。
ヘビのような形だが、かなり太くて大きい。3メートルくらい?
112名無虫さん:2008/03/28(金) 14:23:27 ID:NeC8ijgi
むかしみたことがある、
大リーグ養成なんとかってのを着けてた。
113:2008/04/03(木) 06:41:32 ID:???
1997年のクッシー目撃談は、ガチ。全長20メートル、背中には、アナゴのような、ヒレがあったそうな。
114名無虫さん:2008/04/10(木) 03:40:05 ID:???
アナゴだろ。
115名無虫さん:2008/12/17(水) 01:07:11 ID:???
「スカイフィッシュを捕まえた」と言って長ネギを持ってきた男、逮捕
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1227830640/

116名無虫さん
保守