スズメバチを殺すいい方法教えてください 2匹目

このエントリーをはてなブックマークに追加
901名無虫さん
902名無虫さん:2008/05/02(金) 12:34:17 ID:???
ほかのスズメバチにも似たような警報フェロモンを持っているようだ
http://eco.goo.ne.jp/business/csr/ecologue/wave35.html
903名無虫さん:2008/05/02(金) 12:47:00 ID:???
とはいえ警報フェロモンが無条件に作用するとは思えないな。
巣に近いつまり巣だけに存在する例えば女王だけが出す特殊なフェロモンか何かがプラスされた時にだけ
警報フェロモンが有効性を持つとかでなけりゃ巣が守れないからな。
使い捨ての働き蜂の為にそこまでやるような進化の理由がそもそも見つからない。
904名無虫さん:2008/05/02(金) 13:34:32 ID:???
毒針を持っていることが攻撃のための進化そのものじゃないの?
攻撃できる体に生まれてきたのと、集団生活をするのだから、そういう合図の方法を持つのも当然じゃないかな。

あと、無条件じゃないにしても、そういう事実がわかってきたなら注意するに越したことはないと思う。
905名無虫さん:2008/05/02(金) 13:39:16 ID:???
あと、巣から多少離れていても、敵にやられた、このあたりに敵が居るぞという警報を死ぬ前に放つ場合もあるんじゃないかな。

あいつらはミツバチと違い、何かにつけて刺してくるわけだから、基本、攻撃するだろうという前提で
考えて法が身のためだと思う。

年間何十人も刺されて死んでいる現状を考えたら、めったなことじゃ刺さないという前提で考えないほうが良いと思うよ。
906名無虫さん:2008/05/02(金) 13:48:26 ID:???
別に刺さんとはいってない。
働き蜂ごときの為に命をかける働き蜂はそうそういないといってるだけ。
大体がニホンミツバチに熱死された時にだってフェロモンを出すだろう。
そんなことで一々反応しててはその間に巣がクマーとかに襲われたらどうなる?っていってるだけ。
907名無虫さん:2008/05/02(金) 14:01:50 ID:???
いちいち反応じゃないってw
そういうフェロモンを出すことがわかったのだから、そのことも念頭において対峙したほうが良いといってる。
1か0でしか考えられんのか?スズメバチ並だな。
908名無虫さん:2008/05/02(金) 14:09:11 ID:???
>>907
フォロモンの話なんて遥か以前から既出の話だよ。
そんなこと込みで書いてるのが和歌ランとはまったく困ったものだな。
909名無虫さん:2008/05/02(金) 14:13:17 ID:???
>>906
黒いものやフェロモンで無条件に攻撃するという、本能的に刷り込まれた行動に、〜のためとかそんなものは関係ないでそ。
>>908
はいはい、そこれ既出とか、話をそらすわけですなw
攻撃行動を起こすきっかけとなるものがあったら、仲間のためとか無関係にその側に居るものを攻撃するわけで、
巣のハチ全部がくるわけじゃないことは承知ですよ。
910名無虫さん:2008/05/02(金) 14:18:18 ID:???
>>909
ちゃんとID調べてから書け!
ま、なんでもかんでも無条件に攻撃しかけてそれが適者生存になるというのなら知らんがな。
だから巣の近くという条件が関係している可能性を示唆している。
大体蜂に刺される事故の大半も巣の近くだろ?
911910:2008/05/02(金) 14:20:08 ID:???
スマン。
ここIDなかったわwww
912名無虫さん:2008/05/02(金) 14:21:56 ID:???
ま、せいぜい刺されないように注意してねw
913名無虫さん:2008/05/02(金) 14:37:47 ID:???
>>910
無条件じゃなくて、攻撃を受けたりすると、警戒ホルモンを出すことで、その周辺に来たほかの蜂も
攻撃態勢になるから、むやみにつぶしたりしないほうが良いんじゃないかという話だったんだけどね。
つぶすということは、攻撃を受けたということで、死ぬまでに何か出すんじゃないかと思ったわけ。

それを知って巣から一斉攻撃に来るとか、そんなことは言っていない。
あくまで、潰されたり攻撃を受けたハチの周辺に居た仲間も攻撃態勢に入るきっかけになるんじゃないかという話。

まぁ、君子危うきに近寄らずではあるけど、あなたが言っているように知らずに巣の近くに行ってしまうということはあるし。
そういうホルモンを出させないように行動したほうが良いって言ってるだけですから。
914名無虫さん:2008/05/02(金) 19:20:30 ID:HWeEO0Kr
とりあえず田川をフォークリフトのツメで腹を貫いて殺す
915名無虫さん:2008/05/04(日) 17:03:56 ID:OC3fkOLy
>>895
二度目ヤバイとかか?w
マムシも二度目ヤバイとかと同じ都市伝説だろw
916名無虫さん:2008/05/04(日) 17:08:15 ID:OC3fkOLy
>>910
あいつらの性格はイマイチ気まぐれ
屋根の下に巣を作ってたけど気にしないで窓全開にしてても襲ってこない反面違う場所に作った奴らは草取りしてた家族を襲いやがった
あったまきたからどっちも夜に物干し竿で壊してやった
917名無虫さん:2008/05/04(日) 19:54:06 ID:???
>>915
ま、田舎の婆さんだから過去に何度かさされてる可能性の方が高そうだしそれで大過なく過ごして来れたなら
体質的にも問題ないわけで、そもそも年齢からいって老化で激しい生体反応も期待できないからw
さほど気にすることもないかも名。
918名無虫さん:2008/05/05(月) 18:32:42 ID:???
ttp://imepita.jp/20080505/576890

こいつ、コガタスズメか?
兄の部屋に飛び込んできたそうで。
まずムシコロリで体の自由を奪った後
グツグツに煮えたぎった鍋にぶちこんで
完全にのぼせた所でピンセットで毒針を引っ張りとってやった。
919名無虫さん:2008/05/06(火) 08:19:08 ID:72avKGX9
油で揚げて喰ってる親父をテレビで見た事あるよ。
920名無虫さん:2008/05/07(水) 10:17:49 ID:???
体長15aぐらいの
ヘラクレス大スズメバチを見た。
921名無虫さん:2008/05/07(水) 13:17:52 ID:???
>920
逆にそれぐらい大きいと怖くないな。動きがトロそう。
922897:2008/05/20(火) 02:22:46 ID:???
約1ヶ月ぶりに帰省しました。

以前巣のあった軒や、玄関の上の軒を見たら…


大量の小さな巣が出来ていました。…((;゚Д゚)ガクガクブルブル

鍵を開けるまもなく近くの巣から数匹の蜂が迫ってきました。
帰省途中に買った殺虫剤を持っていなかったら危うく刺されるところでした。

夜になって巣の数を数えたら、なんと9個も出来ていました。
全ての巣に留まっていた蜂に向け殺虫剤を噴霧。
とりあえず巣周辺の蜂は駆除しました。

これはたまらんと言うことで、ドラッグストアに行き殺虫剤を追加購入しました。

夕方に自作のトラップを仕掛けたのですが、念のために市販のトラップも仕掛けて実家を後にしました。
http://www.fumakilla.co.jp/products/insect/2006_02hachi.html

次回の帰省が不安です。
923名無虫さん:2008/05/21(水) 10:30:43 ID:???
蜂がいたので殺虫スプレーで倒したのですが、
殺虫スプレーをかけた後の死骸が、まるで焦げて縮んだかのようになっていました。
そこでですが、その死骸から体内の毒液がにじみ出てくるという事はありますか?
また、ハチの毒液の毒性は空気に触れてからどれくらいの時間で消えますか?
死骸が横たわった床を拭いてなかったので。
蜂に詳しい人がいたら教えてください。
924名無虫さん:2008/05/21(水) 10:37:37 ID:mepM3Q1k
旦那を殺す方法 教えて下さい。
925名無虫さん:2008/05/23(金) 00:29:14 ID:???
両手で頭を掴んでその手にヘッドバット
926名無虫さん:2008/06/10(火) 14:36:26 ID:CIr9VRWe
昨日仕事場にオオスズメが紛れ込んできた。

みんな大騒ぎで部屋の隅っこに非難してたが、クワ採集で見慣れてた俺はシカトしてた。

ギャーギャーうるさいから「こんなもんこれで楽勝!」とかいいながら、天井に止まったオオスズメめがけて輪ゴム威嚇射撃で飛ばしたら一発命中w

墜落してから窓から飛び立ってったw
927名無虫さん:2008/06/11(水) 01:12:31 ID:???
まだちょっと気が早いけど

次スレはこちら
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1141039267/l50
928名無虫さん:2008/06/11(水) 19:00:51 ID:???
>>924
>>925
通報した
929名無虫さん:2008/06/24(火) 03:31:09 ID:???
>>926
触らぬ神に祟りなし
悪いことはイワンからオオスズメだけはやめてけ!
挿されてアナルフェラスキーショックで昇天しても知らんぞ
930名無虫さん:2008/07/15(火) 01:05:09 ID:Dm+LZsjy
わたしなら火で羽根を燃やします。
931名無虫さん:2008/07/15(火) 12:53:31 ID:???
1対1で勝負するなら自己責任でどうぞ、と思いますが、
他の(スズメバチに対処する術を持たない)他の社員がいるところで、そのようなことをして、
万一他の社員の方に飛んでいって社員が刺され、死亡する人が出たりしたら、責任持てるのかね。

と、そのカキコを読んだとき思った。
932名無虫さん:2008/07/16(水) 03:54:17 ID:???
>>928

>>925を良く読んでみれって。自分の手にヘッドバットだぞ。
933名無虫さん:2008/07/20(日) 13:22:56 ID:???
スズメバチって近くに巣があろうとなかろうと何の前触れもなく人にちょ
っかい出してくるよね。
また真偽の程はわからんが、着地していないと刺せないと聞いた事がある。
つまり飛んでいる状態の時、両手でパン!と押しつぶしちゃえば大丈夫ら
しい。
934名無虫さん:2008/07/21(月) 14:25:58 ID:???
>>933
巣の近くだけ攻撃していたのではクマのような知能が高い動物相手だと餌の在り処学習してヤバいってことだろうな。
だから所構わず型の方が生存確率高いってことなんじゃねーの?
935名無虫さん:2008/07/23(水) 09:21:53 ID:tAg+m89X
カブトってやっぱつええんだな。
http://www.wetwing.com/myhill/summer07/kabutomushi.html
936名無虫さん:2008/07/23(水) 19:07:09 ID:12nGyNex
今日仕事で昼に山でスズメ蜂に軽くチクッとやられました。
患部が小さくワインレッドみたいな黒みたいな色になってます。
今具合悪くないって事は大丈夫でしょうか?
937名無虫さん:2008/07/23(水) 19:10:25 ID:12nGyNex
訂正
ワインレッドみたいな黒みたいな色→普通の虫さされの色
938929:2008/07/23(水) 23:13:03 ID:???
>>936
もしアナルとティンポの先を刺されてたらヤバイけど
それ以外なら安心していいよ!
939名無虫さん:2008/07/24(木) 03:18:37 ID:???
ちんこ吸わなきゃだな(//▽//)
940名無虫さん:2008/07/24(木) 07:29:22 ID:???
了解です。今朝起きたら痒くなってました。
本当にスズメバチだったらこんなもんじゃ済まない気も…
アナフィラキシーショックにリーチかかったのかなぁ。
100メートル逃げて後ろ確認したら思いっきり付いてきてました。
941名無虫さん:2008/07/25(金) 02:46:27 ID:???
スズメバチは逃げる者を襲う習性があるので逃げるのは逆効果。
人間の全力疾走よりスズメバチのほうが速く飛べるし。
ヤバイ時は両手をブンブン振り回しながら向かって行ったらハチは逃げる
942名無虫さん:2008/07/25(金) 12:38:27 ID:cMLu75VX
蜂駆除ビーバスターズ
http://www.hachikujo.com/
943名無虫さん:2008/07/25(金) 14:42:17 ID:???
教室に侵入してきた飛行中のスズメバチを
バットで打ち殺したことならある
フルスイングして芯で捉えたあの感覚は忘れない
944名無虫さん:2008/07/25(金) 20:01:03 ID:Jr7ML6Rh
逃げない方がいいとわかってても、近くでブンブン鳴ると
やっぱ逃げちゃうわ。どうせ無抵抗でおとなしくしてても
やつらは刺すんだろやつらは。
945名無虫さん:2008/07/26(土) 01:41:23 ID:???
そーいや昔観たワイドショーて犬の散歩中にスズメバチに襲われた話題をやってて飼い主はハチに全身を滅茶苦茶刺されたけど
イヌの方はアストロン状態wになってたらしく全然刺されなかったってやってたな。
946名無虫さん:2008/07/26(土) 23:40:18 ID:???
アストロンってなんだよ
ググってもどれのことだか解らん。
もう少し一般的な喩でたのむ。
947名無虫さん:2008/07/27(日) 22:23:59 ID:ckGreDog
横レスだがドラクエの呪文だろ。鉄になって攻撃を受け付けない
948名無虫さん:2008/07/28(月) 12:37:30 ID:???
蜂アブジェットを装備。
949名無虫さん:2008/08/01(金) 12:40:55 ID:???
一番簡単なのはバトミントンラケットでスマッシュ
950名無虫さん:2008/08/02(土) 14:23:56 ID:???
年がら年中ラケットを持ち歩ける訳じゃないし
951名無虫さん:2008/08/04(月) 02:26:28 ID:???
>>947
できるよ。
以上。
↓次の方どうぞ
952名無虫さん:2008/08/04(月) 04:04:02 ID:???
↑レスアンカ変じゃね?
953名無虫さん:2008/08/09(土) 16:41:47 ID:???
柿の木の害虫駆除の足しになればと、今までは庭に蜂の巣があって大目に見てきたけど
柿の木が丸裸になった今、実はこいつらが何の役にも立たないことを知り抹殺することに決めた。
それにしてもあの毛虫のトゲトゲ、スズメバチでも容易には手が出せないとはオソロシス。
意外なのは小型のアリ。アイツら全身毛むくじゃらの毛虫には無力でも毒針装備の毛虫には滅法強い。
あっという間に汁塗れにして巣に運んでくからな。
954名無虫さん:2008/08/12(火) 10:40:34 ID:+p4ljxRo
今スズメバチの巣を破壊した。庭先の木の茂みの中で30cm
くらいになっていた。
子供がいるので破壊することにした。まず普通のハエ用キンチョールで攻めては
引き攻めては引きを繰り返し巣を守ってる奴らを殺してから長めの竹竿で破壊し
ながらたたきおとした。幼虫は鶏のえさ。
田舎暮らしなのでだいだいのあいつらの行動パターンは読めるからそれほど
怖いとは思わない。
955名無虫さん:2008/08/12(火) 12:40:14 ID:zsNtPEK9
頭と腹を千切ってバラバラにしても、噛み付いたり、針出し入れしてる…
怖い
956名無虫さん:2008/08/12(火) 20:22:42 ID:???
スズメバチなんて怖くねーだろw

お前らがこんなの怖がるもんだから
スズメバチDNA上で人間舐められてて
池沼蜂の分際で人間様に向かってくるんだろがよw

あんなウスノロ蜂なんざ俺のトランザムモードで
秒殺だしwww
957名無虫さん:2008/08/14(木) 00:11:43 ID:???
今日もぬっこのしたよ qqq
958名無虫さん:2008/08/18(月) 18:51:01 ID:tZji6FiN
ちょっとスズメバチと戦争するは
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1219049922/
959名無虫さん:2008/08/18(月) 23:26:41 ID:u8Ptnlj/
熊蜂は接近し過ぎてきて恐いけど刺すの?

黄色と緑のストライプのTシャツ着て山に行ったら俺のところばっかりスズメ蜂が寄ってきてやばかった。 
960名無虫さん:2008/08/19(火) 10:26:34 ID:yADzr0qb
それだけ愛されているんだよ
961名無虫さん:2008/08/20(水) 14:30:01 ID:???
アパート住み。洗濯干してたら蜂の往来が激しい。
周囲を見てみたら右隣と左隣のベランダの屋根んとこに
アシナガとスズメっぽい蜂がそれぞれ巣を作ってた。
ダブルでオワタ。家の室外機からでてる水飲んでるしw
962age:2008/08/20(水) 15:01:35 ID:KNyrNFBR
スズメバチ倒すにはバトミントンのラケットがいいぞ。
飛んできたスズメバチにスマッシュしたらスズメバチの体がバラバラになって飛んでいった。。
大量に飛んできたら逃げたほうが早いが。
963名無虫さん:2008/08/21(木) 19:18:59 ID:???
>961
ワラタ
964名無虫さん:2008/08/23(土) 21:09:51 ID:???
>>961
是非観察ブログを作ってくれ。その内スズメバチがアシナガの巣を襲ってつぶしてくれるかも。
その後で今度は君がスズメバチと戦うんだ。
965名無虫さん:2008/09/06(土) 17:43:24 ID:???
ニュー速+のスレでハチクマって鳥の存在を知ったけど、巣を襲われたスズメバチが
なぜかハチクマに対しては全く無抵抗であるとの話を知り、仮にそれが事実なら
それこそ女王蜂フェロモンが関係してるのではと思ったわけです。
働き蜂は女王に対しては奴隷同然、何をされても無抵抗だろうから
それをうまく利用すれば完璧なハチ忌避剤が製造できる可能性があるよな。
966名無虫さん:2008/09/06(土) 18:05:42 ID:???
スズメバチ逆襲し寺全焼
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080903-00000102-jij-soci

合掌…
967名無虫さん:2008/09/14(日) 22:09:20 ID:???
>>790>>793に出てる画像が見たいです。
だれか持ってる人いませんか??
968名無虫さん:2008/09/14(日) 23:07:34 ID:???
>>964
二虎競食の計だな
その手があったか!
969名無虫さん:2008/09/17(水) 22:26:22 ID:ZYouL8Gd
完全迷彩で、空気銃を使い一匹づつ撃ち殺したことある。
巣に当てると大変なことになるので、脂汗かきながらの戦いだった、
最期の方はゴルゴ13の気分になってた。
970名無虫さん:2008/09/18(木) 02:15:45 ID:BsAo3NQS
現在、ススメバチが俺の部屋に滞在中。
これから寝るとこだったわけだが…
971名無虫さん:2008/09/18(木) 03:00:01 ID:vlEjUYiW
深夜、スズメバチの巣穴に連発打ち上げ花火を打ち込んで下さい。
スズメバチは熱と煙で、しばらく麻痺します。
あとは巣を解体し、幼虫だけ取り除いたら廃棄します。
幼虫は『蜂の子』として高額で売れます。
この作戦で、一度も刺された事はありませんので是非おためしを!
972名無虫さん:2008/09/18(木) 22:04:45 ID:2wqdiRP6
971、出てこい、いてーだろ!!
973名無虫さん:2008/09/19(金) 08:08:19 ID:???
スーパースズメバチジェット一択だろ・・・JK
974名無虫さん:2008/09/21(日) 12:49:49 ID:warEcOSb
蜂駆除ビーバスターズ
http://www.hachikujo.com/
975名無虫さん:2008/09/28(日) 12:39:06 ID:bRTKu8Bi
うちの裏庭にイチジクの木がある。
昨日そこの草むしりをしていたらスズメバチが来た。
非難して、小一時間してまた草むしりをした。
そうすると、イチジクの陰からまた現れた。あわてて逃げた。

それから墓参りに出かけた。家からは一キロぐらい離れている。
墓に焼香していると、遠くにいたスズメバチがまっすぐにこちらに向かって飛んできた。
あわてて逃げた。

今朝、またいるかなあと思ってイチジクのところに行って殺虫剤をまいてみた。
しっかり飛び出してきた。やべえな。顔を覚えられたかもしれない。

知り合いにぬれタオルでスズメバチと戦える人がいるが
俺にそんな勇気は無いなあ。
こちらに明らかに敵意があるからなあ。敵意が無いなら殺せるんだけど。
976名無虫さん:2008/09/28(日) 13:25:13 ID:???
手でつぶせ
でかい蚊のようなものだ
977名無虫さん:2008/09/28(日) 13:31:08 ID:ioYatSdA
一匹ならビビらず殺せ
虫取網で捕まえて潰す
978名無虫さん:2008/09/28(日) 13:40:20 ID:???
はえたたきってハエ専門?
979名無虫さん:2008/09/28(日) 15:49:11 ID:???
今日のダーウィンが来た!生きもの新伝説 「目撃!タカ対スズメバチ」は必見!
980名無虫さん:2008/09/28(日) 17:48:16 ID:???
>>979
つまりスズメバチ対策には鷹を飼えばおKってこと?

見てみますありがとう
981名無虫さん:2008/09/28(日) 18:16:40 ID:???
ハチクマのことだろ?
あれって保護鳥じゃなかった?飼えるのか?
982名無虫さん
クロスズメバチって怖くないな