【陸海空】最速の生物は?【獣鳥魚虫】

このエントリーをはてなブックマークに追加
515名無し:2006/08/27(日) 23:12:13 ID:mTPy9wmN
話戻して悪いんですが
オヒキコウモリというこうもりは、アマツバメと同じ速さで飛べるそうです。
516名無虫さん:2006/08/28(月) 02:29:08 ID:???

    _,、__________,,,、
    `y__////_jニニニニニfi
    〈_フソ ̄フ ,=-_,,,,-┴─'
    //o /rて__/
   ,//三/ / ̄"
  〈。ニ__/
517名無虫さん:2006/08/28(月) 03:42:41 ID:???
検索もせずに言ってしまうが、こ・・、コウモリが?
コウモリって、基本的に皮膜を張った翼でパタパタ方式だよな・・
翼を折りたたんで滑空とか、そんな感じかな
518名無し:2006/08/28(月) 11:17:04 ID:j69Z9Fee
よくわかりませんが、そのような感じでは;
519hanter:2006/08/28(月) 15:00:17 ID:j69Z9Fee
時速112〜320キロで飛ぶらしいです。

http://rdb.hokkaido-ies.go.jp/page/detail1.asp?spc=000000000000000000531

詳しくはここを見てください
520hanter:2006/08/28(月) 15:02:15 ID:j69Z9Fee
あ、名無しから名前かえました;
521hanter:2006/08/28(月) 15:11:40 ID:j69Z9Fee
tesut

522名無虫さん:2006/08/28(月) 17:43:51 ID:917MI6XK
速報
【UMA(未確認生物)】日本人生物学者が捕獲に成功・・・プエルトリコ【チュパカブラ捕獲】
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gallery/1146973165/(画像有)
523名無虫さん:2006/08/28(月) 19:59:58 ID:taYP3uOf
↑美術鑑賞板入口
524hanter:2006/08/31(木) 12:29:28 ID:t3+3IMHN
ついでに、チーターは110キロなのでは?;
525名無虫さん:2006/08/31(木) 13:07:11 ID:???
俺のザーメン
射精時速600キロは出てると思う
526hanter:2006/08/31(木) 13:09:59 ID:t3+3IMHN
陸  短距離   チーター   100キロ
   長距離   モウコガゼル  90キロ
土中 哺乳類   モグラ   0.003キロ
海中 魚類    マグロ    160キロ
   哺乳類   シャチ     65キロ
   貝     ハマグリ   333キロ?
水面 爬虫類   バシリスク   40キロ
空  鳥類    ハヤブサ   390キロ
   昆虫    ギンヤンマ  140キロ?


>524 ミス;

俺の意見まとめてみたんですが・・・;
  
527hanter:2006/08/31(木) 13:14:28 ID:t3+3IMHN
空に哺乳類でオヒキコウモリ 320キロ 追加です

528名無虫さん:2006/10/02(月) 05:21:45 ID:vhLGvbA2
ハマグリ早いって言ってる奴は釣りだw
529名無虫さん:2006/10/10(火) 00:34:20 ID:mMDd6x/L
音速の蛾いなかったっけ?
昔本で読んだような。勘違い?
530名無虫さん:2006/10/10(火) 18:49:58 ID:???
音速で転がる団子虫とかいるよな
531名無虫さん:2006/11/23(木) 22:04:15 ID:???
地上最速の生物は蝿の仲間にいる、って聞いたような気がする。
532名無虫さん:2006/11/26(日) 10:37:06 ID:???
例えば仮に、種子 または卵のような形態で宇宙空間に飛び出し
(たとえ今まで一度も成功していないとしても)他の星に到着したら発芽・孵化して活動を始める
これが偶然の産物であったとしても、宇宙空間で死滅することなく、成功(他の星に到着&発芽・孵化が可能な星だった)した場合に
生命活動を再開できるならば・・・
もちろんこの場合宇宙空間での飛行を制御するわけではないのでこのスレ的な速度を制御する状態にはないのだが
この場合の速度はなにが基準になる?
地球との相対速度?
533名無虫さん:2006/11/30(木) 02:23:24 ID:???
その規模になると地球の移動も考慮に入れなきゃならないし
その種子が加速しないなら発射された瞬間の速度が最も速い筈だし
「速度」には適していると思う。
まあ、実際にそういった生物が確認されない限りこのスレで扱う問題ではないと思う。
534名無虫さん:2007/02/05(月) 03:08:16 ID:???
ほす
535野次郎:2007/03/24(土) 20:32:26 ID:???
>>8
2ちゃんの早撃ちマックってお前の事だったのか
536名無虫さん:2007/08/13(月) 01:44:04 ID:???
競走馬は人を乗せて最高80km/hで走れるらすぃ
体重の10%の重り乗せてだから凄いね。
人を乗せなかったら何kmくらい出るんだろ?(人が乗ってなかったら走らんとかの突っ込みは無しで)
537名無虫さん:2007/08/26(日) 22:30:42 ID:???
騎手が落馬した馬が1等でゴールする動画を見たことあるけど
あれは軽くなったから速かったのか、制御の効かない馬に近づかないようにしてたせいなのかはよくわからん。

まあでも騎手なしの方が速いのなら、
技術なんかどうでも良いからとにかく軽ければ誰でも良いってことになるな。
538名無虫さん:2007/08/30(木) 01:00:41 ID:???
確実に体重が軽い方が有利。駄馬でも軽ハンデに恵まれれば勝てることもある。
だから普通のレースだと騎手の体重による有利不利をなくすために騎手+重りで重量を合わせてる。
牡馬は騎手+重りで59kg
牝馬は騎手+重りで57kg
とか。だから体重軽くてもあんまり意味無い。
あと騎手が落ちると馬は本気で走らなくなる。ライオンにでも追わせないと。
539名無虫さん:2007/09/02(日) 15:24:53 ID:???
カジキはバショウよりメカジキのほうが速いんじゃないか?

他のカジキよりヒレが小さい、ヒレが畳まれると体にめり込んで抵抗削減、
遊泳力もメカジキのほうが強いl。
540名無虫さん:2007/09/08(土) 23:45:43 ID:???
移動速度ではないけど
アギトアリが獲物を捕らえる時にアゴを閉じる際、
アゴの閉じる速度が125〜233km/hで、地上の生物では一番速い動きとか。
541名無虫さん:2007/09/09(日) 00:17:52 ID:???
「スカイフィッシュを捕まえた」と言って長ネギを持ってきた男、逮捕1
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news7/1189188763/
542名無虫さん:2007/12/12(水) 06:06:02 ID:hdX7znBh

543名無虫さん:2008/08/01(金) 01:31:44 ID:Kw1p4MAB
前半読んで最新のまとめはどうなってるのかなと見てみたら
ハマグリwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
544名無虫さん:2008/08/12(火) 15:58:17 ID:4DqJXGGv
奇跡の復活age
545名無虫さん:2008/09/08(月) 07:26:28 ID:mlBWGAZ3
山ののぼり最速はうさぎとなんかでみたけど本当?
546名無虫さん:2008/09/08(月) 10:39:37 ID:???
ギンヤンマの140Kmはないでしょ?昆虫最速はスズメ蛾の一種だった気がする。
確か60Km?ぐらいだったかな?
547名無虫さん:2008/09/28(日) 18:40:15 ID:NQm0ub+L
今日 名古屋の東山動物園に行ったら、
スピードランキングがあり
空中で一番早いのは グンカンドリ418Kとなっていた。


548名無虫さん:2008/09/28(日) 23:11:31 ID:???
移動速度じゃなくていいなら、
俺の人生が堕落する速度は世界最速?
549名無虫さん:2008/09/29(月) 10:16:49 ID:oxGIMYHL
>>547
ハヤブサかと思ってたけど、調べてみたら、そっちの説もあるんだね
550名無虫さん:2008/09/29(月) 20:17:49 ID:4qY72IVO
>>549
自分もハヤブサと聞いていましたが、
グンカンドリが最速となっていたんで
帰ってきてから調べているのですが・・・
いくらなんでも400Kオーバーなんて。
551名無虫さん:2008/09/29(月) 20:18:14 ID:4qY72IVO
>>549
自分もハヤブサと聞いていましたが、
グンカンドリが最速となっていたんで
帰ってきてから調べているのですが・・・
いくらなんでも400Kオーバーなんて。
552名無虫さん:2008/09/29(月) 21:33:41 ID:???
グンカンドリの帆翔速度は確かに400キロ越える
大きな翼と小さな体、軽い体重という体の作りに加え、
海上の遮るもののない強い風が吹いて初めて可能になる速度だが。
ハヤブサの急降下は、小さな翼に、翼に比して大きく、引き締まった体を利用して、
弾丸のように空気抵抗を無くし、重力に従って落ちていくようなもの。
時速は最高300キロ前後だったはず。
553名無虫さん:2008/09/30(火) 21:50:40 ID:G4W2zxLa
>>552
ありがとうございます。
本当に400Kオーバーなんですね、
それだけのスピードを出せるのも凄いが、
耐えられる体というのも凄いですね、
進化の過程で必要だったのかな。
554名無虫さん:2008/10/01(水) 16:31:43 ID:???
喫煙者は、歩きタバコとタバコのポイ捨てしか出来ないゴキブリです。
喫煙者=ゴキブリ
人間ではありません。
555名無虫さん:2008/10/28(火) 00:29:40 ID:???
556名無虫さん:2008/11/16(日) 17:51:58 ID:???
________
|              |
|  / ̄ ̄ ヽ,  |
| /        ', |
| {0}  /¨`ヽ {0}, !
|.l   ヽ._.ノ   ', |
リ   `ー'′   ',|
|              |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
557名無虫さん:2008/11/16(日) 18:31:24 ID:???
>>555
(・∀・) ウズ-ラ!!
558名無虫さん:2009/02/13(金) 16:01:23 ID:KPi8VONf
信じられないとか、人間基準で考えすぎだろw
スレちょっと違うが、握力で言ったら
チンパンジー280kg、ゴリラ800kg、そしてコアラは何と1tだぞ
559名無虫さん:2009/04/07(火) 07:27:11 ID:???
攻撃スピードならカマキリが一番じゃね?
560名無虫さん:2009/08/02(日) 23:26:17 ID:x6ucink+
イッテQでイモトがチーターと競争してたなぁ
本気じゃなさそうでもチーター速すぎ!!
しかし前代未聞の映像
561名無虫さん:2009/08/04(火) 11:17:08 ID:bdufZNg2
>>558
人間の体重に置き換えたならって事であって、実測値じゃねーだろ?
562名無虫さん:2009/08/04(火) 14:59:46 ID:???
ゴリラは500kg、コアラ1tってwあの有名な都市伝説ね
話の出所は2chだが、コアラを調べれば調べるほど嘘だという事が分る
563名無虫さん:2009/08/04(火) 21:12:53 ID:???
蝿だろ
564名無虫さん
再開