トラです。今からヒグマ食います。15

このエントリーをはてなブックマークに追加
932名無虫さん:03/10/23 14:02 ID:???
>>928
全て論破されている。
また、一部俺以外の発言も見受けられるが・・・
過去ログを読む事だな、負け犬。
933名無虫さん:03/10/23 14:06 ID:???
ホーノッカーのどこがチンカス?
ttp://forests.org/archive/europe/sasibtig.htm

Maurice Hornocker, founder of the Siberian Tiger Project, introduced modern technology in the form of radio telemetry to study the tigers.
The result was a revolutionary conservation plan that was global in scope and influence.
934名無虫さん:03/10/23 14:06 ID:???
結論は>>1で変わらない。
マンシュウヒグマの体重を唯一にと言っていい程的確に述べている巨大動物図鑑。
そのサイトがトラが自分より大きなヒグマより勝ると結論着けている。
ホッキョクグマの弱さを見ても解る。
935名無虫さん:03/10/23 14:07 ID:???
>>933
ホーノッカーをチンカスと言ったのは私では無いが?
だがどちらにせよバイコフやユージンより下だろうな。
936名無虫さん:03/10/23 14:55 ID:???
またネコの勝ちだ
937名無虫さん:03/10/23 15:48 ID:???
>>929
>>長い歴史の中でたった四例しかないとはな(笑)
>ゾウが雄トラを殺したのは四例、いや一例も無いが(笑)
殺すとは言われているが例は無いな。
ってトラが殺した記録の弁護にはなって無いよ。
別にゾウは爪を立てた猫を追い詰めてまで殺す必要ないし、森の中だったらトラの方が有利に逃げられる。

>捏造もいい加減にしろ。
>一部始終を見ていなかったというだけで、死因は特定されているし
死因は出血死、トラが殺した証拠にはならんよ。
他のゾウが殺したと言った方が信憑性がある。

>トラとゾウの喧騒は誰もが聞いている。
聞いてるだけだ。
百聞は一見にしかず、他にトラがゾウを殺した観察例が無い以上無意味。

>ハッキリしてるのはどちらも立派な牙の雄ゾウ側から襲い掛かったという事。
>勇猛果敢で壮健な個体の証拠。
どの道これ以外例が無いんじゃ意味無いな。
938名無虫さん:03/10/23 15:52 ID:???
>>930

>トラと比べればヒグマの雄同士の闘争による支障なんて微々たるモン。
>大体、それで言ったらライオンが最強。
へー、ネコオタお得意のソースに
「時に、雌を追う行動が雄同士の間で競合し闘争に発展することがある。
だが不思議なことに、それが一方の死によって幕を降ろす結末を迎えることはない。
弱者は分限をわきまえ、頃合いを見極めて退く本能を備えているのである」
とあるじゃないか?
動物が最も凶暴になる交尾期に、オス同士が戦っても一方が死ぬような事が無いとは、何てやさしい動物なのだろう。
それに捏造しちゃいかんよ。
>ヒグマの雄同士の闘争による支障(←誤字だろ?)なんて微々たるモン
には、ちゃあんとソースがあるんだろうね? 
平凡社動物大百科一巻102頁
「毎年、大きなクマが、他のクマを傷つけたり殺したりする。(中略)クマは攻撃的である。
(中略)クマは(中略)似たような力を持つオスと争わなければならない(中略)もしそうなれば、
どちらかいっぽうが死ぬか、ひどいけがをすることが多い」 
おやおや。
こちらはかなり凶暴だ。悪ければ死、良くても重傷とは。
「トラは大型肉食獣捕殺が日課だがヒグマはいつも草ばっかりで偶にしか、それもほとんど小さい獲物しか殺さ」ない

分、仲間同士の闘争はトラの比じゃないね。

トラは、不思議なことに、それが一方の死によって幕を降ろす結末を迎えることはない。
クマは、どちらかいっぽうが死ぬか、ひどいけがをすることが多い
ちゃあぁんとあるんだろうね?これを覆すソースがw
939名無虫さん:03/10/23 15:52 ID:???
>>930

>全勝というか、一勝しているだけ。
>それもヒグマ側超有利な環境で。
言う事はそれだけかw
しかもビッグゲームでも二例はあると言うのに(笑)

>自分より遥かに大きなヒグマを殺すとこれだけ書かれているし、最新の意見でもそう。
>冬眠中に襲うのは狩りの効率を上げる為。
>雄のヒグマがトラに殺られるソースは散々出ている。
>というか、バカヲタ頼みのソースにすらこれは出ている事だが?
そんなソースあったかな?
これだけって書いてるのは君だけだろ?
最新の意見何の事だ?
トラが子連れの雌グマや、冬眠中のクマしか襲わないと言う最新の意見ならあるが?
ttp://www.tigrisfoundation.nl/cms/publish/content/showpage.asp?pageID=21

ネコオタは「散々出てる」書いてもソースを出したためしが無いからな。
今回も期待して無いよ(笑)

>匿名リサーチなんてソースにはならん(わら
>それを反証するソースが腐る程ある上それに同調する意見は一つも無い。
反証するソースが腐る程あるなら4つでいいから示してくれよ。

>しかし、トラが最強というのは同調多数である。
却下。
脳内別人は数えません。
940名無虫さん:03/10/23 16:01 ID:???
>>932

>全て論破されている。
>また、一部俺以外の発言も見受けられるが・・・
>過去ログを読む事だな、負け犬。

グーの音も出ないネコオタ。

何しろ>>928
1 2 3 9 10 11 12 13 14 16 17 20
は絶対に立証不可能ですから。
大体これに対して「全て論破されている」は無いでしょう。
論破じゃなくて掲示でしょ?
本当に掲示されているなら是非14番の式を見せていただきたい。

ついでにさりげなく自作自演。
過去ログ逃げはいつもの事。
941名無虫さん:03/10/23 17:23 ID:???
>殺すとは言われているが例は無いな。
>ってトラが殺した記録の弁護にはなって無いよ。
>別にゾウは爪を立てた猫を追い詰めてまで殺す必要ないし、森の中だったらトラの方が有利に逃げられる。
却下。
天敵を殺す必要は大いにある(笑)
それにそれは速度が速い動物へ対する負け惜しみに過ぎない。

>死因は出血死、トラが殺した証拠にはならんよ。
>他のゾウが殺したと言った方が信憑性がある。
ヴァカにも程がある。
これがバカヲタフィルターか、恐ろしいw
再度言おう。巨大動物図鑑に載っている二件は動物学者達も確かだと信じている事である。
実際にトラに目が潰された後やトラと解る死因がある。

>聞いてるだけだ。
>百聞は一見にしかず、他にトラがゾウを殺した観察例が無い以上無意味。
十分。
一部始終を見ていなくとも(大体一晩中なのだから見る方も大変だろう)
発端とその間闘争が行われていた証拠(喧燥)、死因で十分。
他のゾウに殺された?なら牙か踏み痕の死因になりトラが殺した事にはならないなw

>どの道これ以外例が無いんじゃ意味無いな。
負け惜しみ。
インドゾウで最強級の雄がトラに殺されたのが悔しいか?
これがトラの実力だ。
942名無虫さん:03/10/23 17:27 ID:???
>「時に、雌を追う行動が雄同士の間で競合し闘争に発展することがある。
>だが不思議なことに、それが一方の死によって幕を降ろす結末を迎えることはない。
>弱者は分限をわきまえ、頃合いを見極めて退く本能を備えているのである」
これは正しい。
が、賢いトラばかりではない。
同種の雄に殺されるトラも多い。
大体、バカヲタの出すソースでもそれは幾つも確認出来た筈だがw
左近氏は一般的には死者が出る前に退く、と言ってるのであって野生動物の繁殖期などこれが普通だ。

>「毎年、大きなクマが、他のクマを傷つけたり殺したりする。(中略)クマは攻撃的である。
>(中略)クマは(中略)似たような力を持つオスと争わなければならない(中略)もしそうなれば、
>どちらかいっぽうが死ぬか、ひどいけがをすることが多い」 
却下。
ヒグマなんて弱い動物同士で争っても意味は無いw
トラの様に雄でも自給自足で狩りを行っている方がよっぽど腕は鍛えられる。
無論雄同士の闘争もトラが上。お前は都合の良い所ばっかり引用するなよ、カスめ。
943名無虫さん:03/10/23 17:32 ID:???
>言う事はそれだけかw
>しかもビッグゲームでも二例はあると言うのに(笑)
ならば、ビッグゲームのインドゾウの二例にもイチャモンをつけない事だ(笑)
トラがヒグマを殺した数々の例、そしてビッグゲームのトラ>ヒグマの見解もなw

>そんなソースあったかな?
メクラか?
>これだけって書いてるのは君だけだろ?
知障か?
>最新の意見何の事だ?
永戸氏の著書や巨大動物図鑑、加藤謙一、小原秀雄の論文、アッテンボローの見解、ユージンの見解、NHKの見解だが?
>トラが子連れの雌グマや、冬眠中のクマしか襲わないと言う最新の意見ならあるが?
ttp://www.tigrisfoundation.nl/cms/publish/content/showpage.asp?pageID=21
どこに“しか”襲わないなんて書いてあるw
捏造はいい加減にする事だな、負け豚よ。
そのサイトを反証するソースは幾らでもあるし、第一それは一般的にという事であり
トラが雄のヒグマを冬眠以外に襲わないなんて書かれてはいない。

>ネコオタは「散々出てる」書いてもソースを出したためしが無いからな。
>今回も期待して無いよ(笑)
いや、散々出てるからねぇ。
またコピペ貼りまくって欲しいのか?
俺もそれは無粋だと思うから過去ログ読めとお前に言ってるのだが。

>反証するソースが腐る程あるなら4つでいいから示してくれよ。
巨大動物図鑑、平凡社、小原秀雄、実吉達郎、アメリカズー、NHK。
ハイどうぞw

>却下。
>脳内別人は数えません。
却下?
トラは一番最強と言われる動物だが何か?w
944名無虫さん:03/10/23 17:34 ID:???
>>940
>グーの音も出ないネコオタ。
これがグーの音出ないに見えるのか?
本当におめでたい負け犬だな、お前はw
言っとくが>>928は全て論破されている。
過去ログを読めば解るし、俺が言ってない事まで含まれているし、更には捏造まである。
単に箇条書きしただけの駄文だな。

ついでに自作自演はお前以外しない。
ネコヲタGメンで“のっとり”君w
945名無虫さん:03/10/23 17:35 ID:???
自然番組、大企業、博物館、獣医、飼育員に最強とまで言わしめるトラ。
その強さは本物。クマを最強とか言ってるのはどっかの閑古鳥個人サイトしかないw

アジアが誇る地球最強の猛獣、偉大なる密林の王者ベンガルトラ。
http://www.ap-t.co.jp/ShizenkagakuDoubutu/yasei_oukoku.html
地上でいちばん強い動物は何か--
よく投げかけられる疑問ですが、トラがその最強動物の有力候補であることは確かです。
http://park.org/Japan/Hitachi/20tours/tiger/tiger1.html
龍や鳳凰が空想の動物であるのに対し、虎は実在する最強の動物として畏怖の対象とされてきた。
http://www.moco.or.jp/jp/intro/intro_1/intro_1g.html
地球上最強の猛獣と言っても差し支えなかろう。
http://www.siju.or.jp/breaktime/zoo/z-no20.htm
まず,ベンガル・トラは,広大な地域に最強の動物として君臨し,哺乳動物を餌として生息していることは周知の事実である.
http://group.lin.go.jp/nichiju/mag/05303/06_12.htm
946名無虫さん:03/10/23 18:34 ID:???
ホ−ノッカーさえいなかったらねぇ。
947名無虫さん:03/10/23 18:54 ID:???
☆ネコ派のソース
小原秀雄=動物の強さのスペシャリスト。日本で一、二番の著作数と論文数を誇る動物学の権威←肝心の論文を1つも出せず
今泉忠明=かの有名な今泉ファミリーの一員。日本で一番の著作数を誇る。←白虎をアルビノと繰り返して強調
実吉達郎=これも有名な動物学者でもありトラが強いと思うと結論。←シベリアヒグマの体重を250〜480kgで最大780kgと書く
シャラー=動物学者の神。トラとライオンが最強の肉食獣であると発言。シベリアは勿論、インドですらヒグマがトラに敵わないと断言←インドにはヒグマはいない
バイコフ=天才、ロシア動物学の権威←母国では忘れられた悲運の作家。
ブロムレイ=トラに殺されたヒグマを無茶苦茶目撃、トラがヒグマの天敵だと言っている←トラがヒグマを滅多に襲わないと結ぶ。
アルセーニェフ=ロシア極東の動物に詳しい軍人であり探検家←百年近く前の軍人。彼の主張は最新の研究と矛盾する。
加藤謙一=彼の分析は大したもの←ヒグマに関しては殆ど分析していない。肉食獣強さランクは最新の観察結果と矛盾する。
NHK=トラが地球最強、史上最強の肉食獣と頻りに言う←ホッキョクグマに対しても似たような事を言う
TV朝日=去年のTV番組でも最強と言っていたし最近では藤岡弘、の探検隊でトラがアジア最強の肉食獣とやっていた←地底人は存在するのだろうか?
TBS=先日のどうぶつ奇想天外でもトラアジア最強の肉食獣と発言←地上のワニに攻撃を受けたトラが安否不明になる
ヴィクトル・ユージン=シベリアトラにおける現権威。以前彼が出た番組ではシベリアンタイガーが地球最強の猛獣とやっていた←歪曲番組「これマジ!?」が唯一のソース
948名無虫さん:03/10/23 18:55 ID:???
クマ派のソース
Zoobooks=子供向けの雑誌
タイガーテリトリー=アメリカの有名なサイト。膨大な情報量を誇る
5タイガース=トラ最高のサイト。ホーノッカーの研究結果を掲示。
チグリスファンド=トラを支援する財団。夏にトラが成獣のヒグマを殺す事が極めて少ない事を掲示。
巨大動物図鑑=完全な中立のサイト。グリズリーとアフリカライオンの戦いを引用。
シアトルタイムス、コンプトン百科事典=共に公的なサイト、おかしな事は書けません。
ユージン・ビクトル博士=ヒグマに殺された成獣の雄トラを記録。彼等の研究方から推測すると冬の例か?
ホーノッカー野生生物研究所=夏トラの生態を解明。トラがヒグマに餌を奪われる事も確かめた。
バイコフ=アメリカで取り上げられた数少ない資料のなかで、大きなトラが同体格のクマを待ち伏せで殺すと書く。
949名無虫さん:03/10/23 18:57 ID:???
福田さんはクマヲタ。所詮雑魚カメラマンだな。

バイコフは偉大なる先人だしユージンは現シベリアトラ調査の最先端に立つ人物
ホーノッカーなんて全く無名

因みに、夏のトラの生態を知らなかったのはユージンとメドビィエーデフだけ。
バイコフは当然知っていると言える。

ロシア科学アカデミーがアムールトラについてバイコフより詳しかったという根拠は何所にも無い。

北緯45度を極北。

米YAHOO!なんて検索機能としてはウンコちゃんですが。

big tigerが意味するのが大きなトラとは限らない。

アムールトラは人間の老人に道を譲る。
950新庭:03/10/23 20:57 ID:Emj4ohAP
>>947
2行目の最初から、すでにおかしい。
951名無虫さん:03/10/23 22:11 ID:???
952名無虫さん:03/10/23 22:25 ID:???
トラが勝った!!!!!!!!!!!!!!!
953名無虫さん:03/10/24 00:21 ID:???
また、トラが負けた!!!!!!
954名無虫さん:03/10/24 03:25 ID:???
正統な次スレはここ。
http://science.2ch.net/test/read.cgi/wild/1066926602/
>>951はフェイク。
騙されぬように。
955名無虫さん:03/10/24 07:08 ID:???
>>954はネコヲタ
956名無虫さん:03/10/24 15:19 ID:???
>>951>>955はバカヲタ
957名無虫さん:03/10/26 14:40 ID:???
猛獣最強がヒグマとかしらなんだ。

やっぱデカイヤツが強いんだな。ボブサップが総合格闘技で
強いようなもんだな。ノゲイラには負けたけどさ。

ヒグマのでかさは半端じゃないからな。
958名無虫さん:03/10/26 14:41 ID:???
>ボブサップが総合格闘技で
>強いようなもんだな。
>ノゲイラには負けたけどさ。

矛盾してら。
959名無虫さん:03/11/02 12:43 ID:???
いえーい上げ
960名無虫さん:03/11/04 03:16 ID:???
うんこ
961名無虫さん:03/11/04 12:26 ID:???


もうネコヲタはこのスレからは遁走したようですね。


962名無虫さん:03/11/07 04:16 ID:???
遁走はお前以外しませんが?(わら
963名無虫さん:03/11/07 20:14 ID:???
>>962
実際遁走してるネコヲタさん。
そんなに泣きながら書き込まなくてもいいですよ。
なんか私がいじめたみたいじゃないですか。
964名無虫さん:03/11/09 10:12 ID:???
これも片付けてください。
965名無虫さん:03/11/09 18:05 ID:???
>>963
俺はここ5年以上笑い泣き以外した事無いなぁ。
お前を見て笑い泣きした事をあったぜ(^Д^)ギャハ!
966名無虫さん:03/11/09 21:29 ID:???
納得しないのは『私だけ』という証拠は?
『総意』という根拠は?

総意なのであれば、>>970に賛成してる人たちを
連れてきてください。それが出来なければ、
>>970はネコヲタのただの妄想です。妄想はネコヲタしかしません。
967名無虫さん:03/11/09 21:30 ID:???
>>966
トラです。今からヒグマ食います。5
http://science.2ch.net/test/read.cgi/wild/1061794419/
への返答です。
968名無虫さん:03/11/09 21:37 ID:???
>>965
またまた、そんなに涙目で強がって見せちゃって。
ごめん、ごめんってー。謝るからさー。
そんなに泣かないでおくれよ?
もう号泣しかけじゃん?
969名無虫さん:03/11/14 15:18 ID:???
>>968
今も鼻クソほじりながら
お前みて笑い泣きしてるよ!!(ゲラゲラ
(^Д^)ギャハ!(^∀^)ギャハハ!!
970名無虫さん:03/11/14 21:33 ID:???
>>969
そんなに強がっちゃって。
お前が泣きながらモニターの前でレスしてるのが思い浮かぶよ。
そこまで泣かれたら俺が何か悪い事した見たいじゃんかよー?
いい加減泣き止めって。マジで。
971名無虫さん:03/11/21 14:06 ID:???
yahoo!でタイガーテリトリーを信用できないと言うのは以下のHNか2003/11/21 14:05以降に作られたHNだけです。
koukachaahan
konishikanpeki
fazzjeronimo
toukoukenei
derumomari
liger500kg
respect_1996
972名無虫さん:03/11/24 19:17 ID:dI/Se4Py
所詮クマは縫いぐるみ程度。
虎は高価な敷物だ。
よってトラの勝ち    ネコマンセー!
973名無虫さん:03/12/02 14:53 ID:???
>所詮クマは縫いぐるみ程度。
>虎は高価な敷物だ

敷物で例えにされるトラが哀れだ・・・
974名無虫さん:03/12/06 18:05 ID:???
yahoo!でタイガーテリトリーを信用できないと言うのは以下のHNか2003年12月06日 午後 6時05分以降に作られたHNだけです。
koukachaahan
konishikanpeki
fazzjeronimo
toukoukenei
derumomari
liger500kg
respect_1996
975名無虫さん:03/12/06 23:11 ID:???
ま、結論はヒグマ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>トラで決定だな
976名無虫さん:03/12/09 20:47 ID:???
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        O 。
               , ─ヽ
_____ _      /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< というお話だったのサ
|_|__|__|__  /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
──────── (~〜ヽ::::::::::::|/        =このスレ 完
977名無虫さん:03/12/14 15:54 ID:???
オレは勃起しているぜ ディギン
オレは勃起しているぜ キキン
オレとお前は同志 つまり 同じ星の上でいきり立つ仲間さ
ファッキン

オレは大きなディックを手に入れなければならない
それが命題 問題ない 男の中の男自身が女の中に男自身を
放出するのさ 音を立てて ビックなディック ビクン ビクン
脚と脚の間がチク・チクするのは お前があまりにも節操なく
おっ立てまくるからなんだぜ そのでけえサオを
まったくお前ときたら ゆりかごから墓場まで その貪欲さは保険屋なみだ
子孫繁栄のために生きる 子どもは世界の宝だから
オレの試験管の中の十億のベイビー達が 見てろ いずれ世界を埋め尽くすんだ
オレは大きなディックを手に入れなければならない

−オレは世界男代表、いや、むしろ世界男自身代表
 席についてる各国の同志 色とりどりの女たちが奉仕
 あああっ、世界は精子に満ちてる 昇る朝日に後光が差してる
 下界で股を広げるビヤッチ オッパイ・ナメ・ナメ やらしくてかわいい 
 安息日は終わり また新しい闘いの日々
 狭い廊下ですれ違ったあんたにオレは言うのさ
 
 「オレは勃起しているぜ」ってな

オレは勃起しているぜ ディギン
オレは勃起しているぜ キキン
オレとお前は同志 つまり 同じ星の上でいきり立つ仲間さ
オレとお前は同志 つまり 同じ星の上でいきり立つ仲間さ
978名無虫さん:03/12/29 20:09 ID:???

2chの結論>
・トラ200kg>ヒグマ200kg
・トラ200kg=ヒグマ300kg
・トラ200kg<ヒグマ400kg

ネコヲタの結論>
・トラ200kg>ヒグマ400kg

ですね。
979名無虫さん:03/12/31 07:12 ID:nr/Lm28J

シベリアトラ(東北虎/朝鮮虎)ばかり注目されてますね。最近マスコミ報道も
少しずつでてきたんで、ちょっと有名になってきたからかな。
それより、もっと危機的で希少価値があるのが、アモイトラ(華南虎)なんですよ。
野生のものは福建省梅花山系や湖北省に数十頭しか生息していない。中国政府が保護に
乗り出したのも、欧米の専門家の調査が入ってきたこの10年くらいだし。
あと気掛かりなのは絶滅したジャワトラだね。ズーストックで遺伝子プールされて
いる個体はないのでしょうか・・
980名無虫さん:03/12/31 11:34 ID:VJhyw5yJ
アモイトラはもう終わりでしょう。
数十頭では遺伝子的にも近親交配は避けられない。
あとはスマトラトラとシベリアトラがいつ
絶滅するかですよ。
981名無虫さん

2chの平均的見解>
・トラ200kg>ヒグマ200kg
・トラ200kg=ヒグマ300kg
・トラ200kg<ヒグマ400kg

ネコヲタの結論>
・トラ200kg>>>>>>ヒグマ200kg
・トラ200kg>>>>ヒグマ300kg
・トラ200kg>>ヒグマ400kg

クマ派の結論>
・トラ200kg=ヒグマ200kg←バイコフが証言
・トラ200kg<ヒグマ300kg←ホーノッカーが観察
・トラ200kg<<<ヒグマ400kg←当然