虎です。今からヒグマ食います。14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無虫さん
結局、トラ>ヒグマの支持者で識者がこれだけいるという劣勢は何ら変わりはしないんだよ、バカヲタw
北チョンのライオン貶しの雌同士の工作映像なんて何の価値も無い。
しかもあの映像で解った事は最弱のライオンでもあそこまで戦える、
自分より大きなクマをあれだけ傷つける事が出来るという事だし。
結論は、これ。

サーベルタイガーとホラアナライオンは体重倍以上のショートフェイスベアーより強いと言う識者が多い。
南米では体重倍のメガネグマを抜いてジャガー最強は常識だし
北米でも倍の体重あるアメリカクロクマはピューマより弱い。
殺した最大の動物を比較してもトラはインドゾウ、クマはセイウチ。
以上の事からクマ科はネコ科の倍もあろうがネコ科に勝てないのは明々白々。
おまけにホッキョクグマはセイウチとどっこいどっこいの強さという情けなさ。
トラは小原氏や今泉氏や羽仁氏や永戸氏や獣医師会が言う様にインドゾウとどっこいどっこいの強さだが。
身体能力を比較しても牙、咬筋力、スピード、武装の多さ(ネコ科は後肢も武器になる)反射神経、動体視力、凶暴性、テクニック、柔軟性、跳躍力、
全てトラとライオンがヒグマを上回っており前肢の破壊力もヒグマに勝るとも劣らない。
ヒグマの天敵はトラで、雄の大きなヒグマもトラにブッ殺されまくり。
識者の多数決の上でもトラ>ヒグマ。
トラの完全勝利。

前スレ
http://science.2ch.net/test/read.cgi/wild/1065547032/
2名無虫さん:03/10/13 03:21 ID:???
  ヾ) *ノハヽ*
   ヽ从 ^▽^从<新スレおめでとうございま−す♪
    丶_●‐●
      〉  , l〉
     (~~▼~|)
      > ) ノ 
     (_/ヽ_) 

パシャッ    パシャッ
   パシャッ
      ∧_∧ パシャッ
パシャッ (   )】Σ
.     /  /┘   パシャッ
    ノ ̄ゝ
3名無虫さん:03/10/13 03:21 ID:???
         ノ∞ハ 
         /ノノ人ヽ
.         从 ^▽^) <新スレおめー
.        (__)~∞~)つ
       ノ ∪ノ ハ ヽ、
     r'(       ァ、
((    ^; `ァ〜r-〜'" ,r'
       `^〜〜-〜'^
4名無虫さん:03/10/13 03:22 ID:???
  ∋oノハヽo∈ 。oO( 新スレおめでとう・・・ )
 ∩( ^▽^)
⊂⌒  ⊃⊂)
5名無虫さん:03/10/13 03:23 ID:???
http://members.tripod.co.jp/big_game/combat/combat1.html
>トラとヒグマが戦った例がある。
>丘を転げ落ちつつ両者は咬み合い、草叢とブッシュを踏みしだきながら、200〜300mをくんずほぐれつ、転げ回ったが、遂にトラはヒグマを殺した。
あらあら(笑)。ヒグマちゃんトラちゃんにブッ殺されちゃった♪
>ブロムレイ(1965)は、ロシアの沿海州ではトラがヒグマの天敵であると言っている。
>1940年には、ヒグマが越冬穴の付近で、トラに引き裂かれているのを、カプラノフが目撃しており、この時以降同じ様な例がたびたび記録されている。
トラはヒグマの天敵だってよ!!
ネズミにネコ!ハブにマングース!みたいにヒグマにトラ!だよ!!( ´,_ゝ`) プッ
トラに八つ裂きにされるヒグマたん可哀相(プ
>また、冬眠しているクマだけでなく、他の季節にもトラがヒグマを襲うことがあるのが判った。
>クマの毛が春から秋にかけてのトラの糞の中に見出されているからである。
春夏秋冬ヒグマはトラに殺されっぱなし!!(≧▽≦)
熊って虎の糞になる為だけに生まれてきた動物かよ(藁
>大きな雄のヒグマはトラの爪から逃れられることもある。
こともある、かよw普段は大きな雄のヒグマもブッ殺されまくりってこった♪☆
>1952〜1959年にシホテ・アリン中部で冬眠中のヒグマをトラが襲った例が15以上あったがトラに殺されたツキノワグマは3例しか知られていない。
ぶひゃひゃ。ヒグマ15頭以上も殺されてやんの!!!(大爆笑)
>ヒグマはトラより大きいし、その前足の一撃は多くの動物にとって致命的な力を秘めているが、基本的な戦法は噛みつきである。
>トラとヒグマの頭骨を比べるとトラの方が頑丈にできていて、噛む力はトラの方が強く、これが勝敗を決しているようだ。
だってさ(笑)人の世界も猛獣の世界も頭って大事なんだね。
6名無虫さん:03/10/13 03:23 ID:???
http://www.seibunsha.net/essay/essay14.html
>中国人の故老によれば、虎は神が地上に遣わした万物の王であるという、
>いずれにしろ満州虎の常食としていた好物はカバーンであり、一撃でのチャンスを逃した獲物は後追いしない。
>静かにゆっくりと執拗に足跡をたどり、直近にまで接近して飛びかかり、
>前足で一撃を加えてから頸椎を噛み砕くのが必殺の定法である。
>その力は非常に強く、牛や馬といえどくわえたまま軽々と持ち運べるから凄い。
>ある目撃者の話では、虎が馬の首根をくわえて2メートルも飛んだともいう。
>噛み殺したカバーンを、虎は通常水辺などの静かでひっそりした場所へ運び、
>まずは股肉のような柔らかい部分から始め、背中と内臓へと料理の段取りを運ぶ。
>しかも大型獣の虎のことゆえ、満腹になるには一度に30キロから40キロの肉を食べないとダメという。
>食後には水を茶代わりにがぶ飲みして、やれやれとシベリア松の木陰で横になる。
>胸がやけるのだろうか、時にふたたび起きあがってたらふくの水を飲み、はては1昼夜以上も睡眠をむさぼる。
>その寝姿は、おなじみの猫科そのものである。
>竜虎相闘うという言葉があるが、虎は等身大の熊を襲うことも辞さない。
>風下の背後から音もなく忍び寄った虎の前で、のんきな熊は無力の塊と化す。
>とにかく、満州のタイガで虎の餌食とならない存在は何一つないのだ。
7名無虫さん:03/10/13 03:25 ID:???
http://www.asahi-net.or.jp/~ff7k-ssk/earth/animal/mammal/tiger.htm
* トラの強さ

 牛を倒すというのも相当な力が必要だろうが、
 さらにそれを咥えて柵を越え、運んでいくほどの力があるらしい。
 猫がプロレスラーを運んでいくようなものだ。
 とはいえ、こういう力はライオンも持っているだろう。
 もう一つの面で、トラの強さを物語る証言がある。
 トラは、ヒグマを殺して食べるというのだ。
 それも、食事のうちの5〜10%程度はヒグマだという報告もある。
 これこそ百獣の王と呼ぶにふさわしい。
 お隣の国にはこんな怪物がいるのだ。
 もしも、日本に渡ってきていたら、東北のマタギ(熊撃ち猟師)の人達の仕事はトラ狩りになっていたかも知れない。
 一休さんもとんちどころではなかっただろう。
8名無虫さん:03/10/13 03:25 ID:???
http://animal.hadzuki.com/Animalia/Chordata/Mammalia/Carnivora/Felidae/Pantherinae/Panthera/Panthera_tigris_altaica/index3.html
トラの持つ力は強大で、180Kgもあるウシを咥えた、途中にある柵を飛び越えて300メートルも運んでいった記録があります。
また、自分よりはるかに大きいヒグマを殺す事も出来ます。

写真 『伏して隙なし』 は、富士サファリパークのウォーキング・サファリでトラゾーンを歩いたときに、
葦の藪越しに撮影したもの。葦に邪魔されてAFは全く効かずMFモードを使用しました。
監視員のおじさんから『トラほど恐ろしい動物はいませんよ』と言われながらも、肉眼で見たときには藪の影で寝ているように見えたのですが、
いざ500mm望遠で覗いてビックリ!刺すような眼差しでしっかりこちらを見据えていました。
9名無虫さん:03/10/13 03:31 ID:???
http://www001.upp.so-net.ne.jp/KingBeer/newpage23.htm
トラVSライオン

 実際の報告例の古いものは、ローマ時代までさかのぼる。コロッセオで人為的に闘わせたのだ。勝者はトラ君。予想通りでしたが心境は少々複雑ですね。他に動物園などで戦ったなど、数件報告されているようですが、互角という方もいらっしゃるようです。

 両者とも敢えて生存地域を避けているので、普通に生活していれば会い見えることは絶対にありません。ちなみに肉食哺乳類最大級はロシアにいるヒグマですが、三つ巴とはいかないようですね。何故なら、トラはヒグマをも食料にしてしまうからです。
10名無虫さん:03/10/13 03:32 ID:???
自然番組、大企業、博物館、獣医、飼育員に最強とまで言わしめるトラ。
絶対最強なんて言われないどこぞの誰かさんとは格が違うな(笑)

アジアが誇る地球最強の猛獣、偉大なる密林の王者ベンガルトラ。
http://www.ap-t.co.jp/ShizenkagakuDoubutu/yasei_oukoku.html
地上でいちばん強い動物は何か--
よく投げかけられる疑問ですが、トラがその最強動物の有力候補であることは確かです。
http://park.org/Japan/Hitachi/20tours/tiger/tiger1.html
龍や鳳凰が空想の動物であるのに対し、虎は実在する最強の動物として畏怖の対象とされてきた。
http://www.moco.or.jp/jp/intro/intro_1/intro_1g.html
地球上最強の猛獣と言っても差し支えなかろう。
http://www.siju.or.jp/breaktime/zoo/z-no20.htm
まず,ベンガル・トラは,広大な地域に最強の動物として君臨し,哺乳動物を餌として生息していることは周知の事実である.
http://group.lin.go.jp/nichiju/mag/05303/06_12.htm
11名無虫さん:03/10/13 03:32 ID:08RsYvq3




















12名無虫さん:03/10/13 03:32 ID:???
動物の鳴声を聞けば強さが判る
http://www.tokyo-zoo.net/topics/topics003.html

トラ、ライオン最強。
インドゾウも結構恐し。
ホッキョクグマもヒグマも貧弱。
カバは・・・言うまでも無い(笑)
情けなさの極み。
「ブー、ブー」って豚かよお前はw
世界で一番強いのはトラかライオンか
トラは世界最大のネコ科動物である。
トラと対抗出来るのはライオンのみである。
昔からどちらが強いものと、しばしば論議のマトにされるが、実際に闘った事があるのだから恐ろしい。
古い記録によれば、かつてローマの都でトラとライオンが闘わされ、その時はトラの方が勝ったと記録されているそうだ。
ならばトラの方が強いという事になるが、実力が伯仲しているから、数例が必要だろう。
何回闘っても必ずトラが勝つのかどうか、なのである。
はっきりした記録に残っているトラとライオンの闘いはロンドンの動物園で起こっている。
当時のブウレンジャー園長がそれを記録したといわれ、負けたり勝ったりが交互に繰り返され、力量的には引き分けの結論が出されているのだ。
戦闘能力は互角だが、自然界では直接闘う事はない。
好みの棲息場所が違うからだ。
トラとライオンの分布を見ると、インド北西部で重複しているように見える。
しかし、ライオンは開けた場所で群れで生活するが、トラはやぶなどが密生する茂みの多い土地で単独でひっそりと暮らす。
したがって、互いに棲み分けているのである。
習性も異なる。
トラはライオンのように高速で獲物を追わない。
追ってもわずかな距離で、一跳びで届く距離というと少々オーバーだが、彼らは十分に獲物に近づくまで忍び寄り、
そしてダッシュして獲物の喉に食い付くか、強力な前肢の一撃で首の骨を砕く。
力が強く、動物学者のウォーカーによれば、13人の男がかかっても動かせなかったスイギュウの死体を、トラは15mも引きずっていったという。
また、180kgあるウシをくわえ、途中にあった柵を飛び越え、300mも運んだという。
アジアでトラに対抗し得る肉食獣はヒグマである。
世界最大の肉食動物はアラスカのコディアクグマで体長2.8m体重780kgに達するが、
シベリアのヒグマも一回り小さいだけであるから、トラを遥かに上回る事になる。
だが、トラはヒグマを殺す。
ヒグマも巨大なウシを殴り殺す事で知られる猛獣であるが、敏捷な動きと強力な牙がヒグマを仕留めるのである。
旧ソ連のエイブラモフの報告によれば、極東でのトラの食物のうちヒグマは5〜8.4%を占めるという。
14名無虫さん:03/10/13 03:34 ID:???
小原秀雄「猛獣物語」上巻P158から

クマは体が大きく、大きい者は体長3メートル、体重500〜700kgにもなり、
トラよりずっと大きい。
それにウシを一打ちにしたとか、大力ぶりを語る話は幾つもあって、力が強いのは確かな様だ。
鉄カギの様な爪もあるから、ヒグマがとても強いのは確かである。
六年ほど前、私は猛獣同士が戦ったら動物学の記録から見て、どちらが強いかを「猛獣もし戦わば」(KKベストセラーズ)という本に著した。
その中で、ヒグマがトラに食われてしまうという事実を並べてトラがヒグマを獲物にすると書いた。
所が、ヒグマ贔屓の人はとても残念がったらしい。
けれども、今度ソビエトのブロムレイ著「ヒグマとツキノワグマ」(北苑社)という本が翻訳されて出版されたが、
やはりヒグマはトラの獲物にされる。
それによれば、シベリア南部などの極東地方では、トラがヒグマを襲う例が、1940年頃から多くなった。
シカやイノシシなどが減って来ている事と、調子が合っている。
トラはクマの肉で食物不足を補ってるだろうと言われている。
穴の中で冬眠している時に、特に多くやられる。
1940年にカプラノフという人は、アムール川の源流の所で、ヒグマがトラに食われたのを見たが、
そうした例が幾つも見つけられている。
それ以外の春と秋にも、トラの糞の中にヒグマの毛がよく見つかっている。
トラの子も襲われるが……
一方、ハバロフスク地方で、まだ子供のトラを大きなヒグマが襲って食べた例がある。
その他幾つかこうした例はあるものの、
ブロムレイもクマの天敵はトラだと言ってとても沢山クマがトラに食われた例を並べているのである。
インドでも、シャラーという有名な動物生態学者によると、インドに広く住むナマケグマは勿論、北にだけいるヒグマも殺されて食われるのである。
トラの方が頑丈な骨
ヒグマの体は大きいが、顎の、咬む筋肉が付いている骨を調べたり、
歯を調べたりすると、ヒグマはトラに敵いそうも無い。
頭の骨はトラの方が幾分大き目だし、牙と咬む筋肉の付く頬骨の頑丈さはヒグマとは比べ物にならない。
肉食になりきった者と、雑食になった者との差と言えるだろう。
15名無虫さん:03/10/13 03:34 ID:???
実吉達郎「トラvsライオン」185Pより

トラに対抗して、猛獣界ももう一方の豪勇と見立てられるのは、シベリアヒグマの方である。
体重は250〜480kgで最大780kg、トラ、ライオンの三頭分はあるから、
トラとライオンが真っ向からぶちかましてもドスコイッとはね飛ばしてしまうだろう。
体重だけで考えれば確かにそう言える。
無論ライオンだってトラだってそんなバカ正直な戦い方をする筈は無いが―
この両者が年齢、経験、子持ちかどうか、飢えているか疲れているか、
一方のテリトリーに侵入しているのかどうか(侵入した方がきっと弱みが出る)
などのコンデイションによって大いに違う事は言うまでもない。
そこでその諸条件が丁度甲乙無く、相匹敵する様な個体同士が開戦したとすると、
ネコ科のトラの方が、体が柔軟で、格闘技術は上手ではないか、という事が一つ言える。
犬歯、顎骨、咬筋力を比較すると、トラの方が力学的に効率が良い。
牛をも一気に叩き伏せてしまうヒグマの前足の一撃をぶちくらわせば、トラも粉砕されてしまうだろうが、
しかしトラはその柔軟さでその猛打から身をかわすであろう。
爪はトラの方が小さいが、鞘の中にしまわれ、研ぎ澄まされている。
ヒグマの爪はいつも丸出しで、鈍化している。
特に力闘を続けていると、ヒグマは雑食性、トラは純肉食性で、「石をかわかす」事や
「畑荒らし」なんかやらず、常に捕食生活だという事が物を言うのではないか。
この辺りから考えて、ヒグマとトラは言わば力士と兵法者の戦いであり、トラの方に軍配が上がるのでは無いかと私は判断する。
16名無虫さん:03/10/13 03:35 ID:???
『アンバ(虎)』のアルセーニェフより
「我が国では、この虎に勝る獣はいない。虎が餌を探す所では熊も競わない。熊はいつも自分の縄張りを虎に譲る」
バイコフの偉大なる王でも北方世界のもう一人の獣王として名を馳せた、
シベリアヒグマのトプトイギンは王大を恐れて木に登り、
しかもトリックでもトラに敗北し、食われてしまっている。
「ヒグマに追われたら、木に逃げたらいいというのは間違いで、ヒグマのあの肥満した体でどしどしと木に駆け上がり追い詰めてくる」
これは、ロシアのハンターの話であり、アムールトラの雄が木の上に乗ってくつろいでるのも確認されている。
17名無虫さん:03/10/13 03:35 ID:???
永戸豊野著「野生動物の食卓」廣済堂文庫2001年12月20日初版発行

トラ
数ある猛獣の中で最も猛獣らしいイメージを持っているのは、何と言ってもライオンとトラだろう。
ライオンとトラはどっちが強い?といった事が動物ファンの間で問題になってきたのも、いずれ劣らぬ猛獣という認識があればこそ。
しかし、トラとライオンの闘いを、現実の自然の中で見るのは、昔からまず不可能だったろう。
互いに食うか食われるかという競り合いをしなければいけない理由が、ほとんど考えられないのである。
それにしても、確かにトラは猛獣である。
あの大きなゾウをも倒してしまう。
ただし、雄の成獣を襲う事は無いだろう。
子ゾウと雌のゾウが、時に獲物となる様だ。
念の為に申し添えると、このゾウはアジアゾウである。
アフリカゾウが生息している大陸には、トラはいない。
トラはインドサイ、オオヤマネコ、ツキノワグマ、ヒグマ、サルなども食べている。
向かう所敵無し――とはこういう事を言うのだろう。
ヒョウもまたトラには食われる事があるらしい。
大型の肉食獣同士が、闘いを日常的にしたり、互いに相手を主食にしている等という事は自然界では有り得ない。
肉食獣の主食は、原則として草食獣でなければ食物連鎖は成立しない。
トラがクマやヒョウを食うのは偶発的な出来事と言うべきではないか。
18名無虫さん:03/10/13 03:36 ID:???
加藤謙一「トラとライオン」より

「それだけではない。トラが本当に飢えているときには、相当の反撃能力を持ち、体重が
 500〜1000kgにも達するヒグマやアジアスイギュウの成獣さえも
 捕殺するのである。(前者は主にアムールトラ、後者は主にベンガルトラによる)」
19名無虫さん:03/10/13 03:48 ID:???
20レスで既にトラの完全勝利ですね
20名無虫さん:03/10/13 03:59 ID:???
じゃあ削除依頼だして終わっとけ。
21名無虫さん:03/10/13 04:14 ID:???
>>1
乙。
此所が我々の新しい住処ですな。
22名無虫さん:03/10/13 05:15 ID:???
>>1
ネコヲタだろうがアンチだろうが、少なくてもお前よりマシ
23名無虫さん:03/10/13 05:56 ID:???
小原秀雄の猛獣物語上巻154Pより

>トラとライオンとはまた、力比べの上でも同じぐらいだ。
>両方共大きなウシを口に咥えて柵を乗り越えたりする。
>手鉤の様な大きな親指の爪で、イノシシやシカ、あるいはシマウマ等の首の骨をへし折る事が出来る。

今泉忠明の野生ネコの百科52Pより

>殺しのテクニック
>ネコ類は動物界きっての洗練された殺し屋である。
>トラやライオンなどのように、体力に物を言わせてスイギュウなどの背骨をへし折ったりもするが、
>彼等の武器はその牙、犬歯である。
>ネコ類は獲物を即死させるべく進化してきた。

前肢と爪の力でスイギュウの背骨を折る事が出来るのはトラとライオンぐらいのものでは無かろうか?
アラスカアカグマでも難しそうだ。
また、猛獣もし戦わばでは子連れの母親インドサイがトラに腹を引っ掻かれ引っ掻かれ重傷を負ったそうだ。
トラの爪は出し入れ自由で研がされていて鋭利で鋭く、正に凶器。
24名無虫さん:03/10/13 05:57 ID:???
http://www.root-pictures.com/tiger2.html
「偉大なる王」とは

アジア特産のトラの中に、体長が4メートルを超す北アムールトラ(シペリアトラ)がいる、
また、その種族の中には、額に「王」、顎に「大」の二文字を持つ、地上最大・最強の特殊な家系のトラがいる。
これが原生林の猟師達の畏れ敬う「偉大なる王」というトラである。
彼は北アムール流域から長白山脈に広大なテリトリーを持ち、森林や川、沼、泉などの水辺に住み、昼は洞穴に潜み、
タ方から外に出て、いろいろな獣や鳥を補らえて食べる、水泳や木登りも巧みである。
現在、トラの獲物の草食獣が減少しているうえに、森林開発などで住居を追われ、絶滅の危機こさらされていると伝えられる。
25名無虫さん:03/10/13 05:58 ID:???
小原秀雄の猛獣物語を読むと
トラ=ドールの群れ>ヒグマ=オオカミの群れであり、
トラはオオカミの群れに対し優位だがヒグマは互角である。
つまり、加藤謙一氏のランクにヒグマが入るなら絶対此所と言える。

加藤謙一著「トラとライオン」より肉食獣強さランク

1 ライオン群れ
2 ブチハイエナ群れ
3 トラ単体 ライオン単体 ドール群れ リカオン群れ
4 ジャガー単体 ハイイロオオカミ群れ カッショクハイエナ群れ ※ヒグマ単体 ホッキョクグマ単体
5 ヒョウ単体 ブチハイエナ単体 ピューマ単体
6 ユキヒョウ単体 チーター単体 ハイイロオオカミ単体 カッショクハイエナ単体
7 ウンピョウ単体 ヨーロッパオオヤマネコ単体 リカオン単体 シマハイエナ単体
8 ジャッカル単体 カラカル単体 スペインオオヤマネコ単体 タテガミオオカミ単体 コヨーテ単体 ドール単体
26名無虫さん:03/10/13 06:26 ID:???
体重60kgのヒョウは体重100kgのジャイアントパンダに勝り、
http://eco.goo.ne.jp/wnn-z/files/data/eurasia/jpanda.html

体重80kgのピューマは体重160kgのアメリカクロクマに勝る。
http://members.tripod.co.jp/big_game/combat/combat1.html

体重90kgのジャガーは体重170kgのメガネグマに勝る。
http://www.tsuyama-kahaku.jp/photo/jyaga.htm
http://www.aoba.sakura.ne.jp/~momoncyo/zoo/animal_jaguar.htm
http://www.ax.sakura.ne.jp/~hy4477/link/zukan/niku/0026jaguar.htm
http://www.nhk.or.jp/daishizen/abangumi/jagar.html

以上の事から、クマ科がネコ科の倍あろうと勝てないのは明々白々。
27名無虫さん:03/10/13 06:27 ID:???
体重600kgのショートフェイスベアーや
史上最大の肉食獣アンドリューサルクスやサルカストドンを差し置いて
せいぜい体重300kg程度のサーベルタイガーやホラアナライオンが史上最強の肉食獣と言われるのは何故でしょうか。
これって肉食獣における最強の体型が200〜300kgである事を示していますよね。
現代のトラとライオンにも当て嵌まります。
つまり、400kgのヒグマは200kgのトラとライオンには勝てないと。
ショートフェイスベアーは肉食獣ですけどヒグマは雑食動物ですし。

ホラアナライオンとサーベルタイガー最強と言ってるソース。
http://members.at.infoseek.co.jp/big_game/rhino/rhino1.html
http://eco.goo.ne.jp/wnn-z/files/theater/s-tiger.html
http://www1.ocn.ne.jp/~nekohaku/information.htm
http://www.ne.jp/asahi/conago/nimravus/vus/fushigi.html
28名無虫さん:03/10/13 06:28 ID:???
クマ科最大のホッキョクグマは1tのセイウチにも勝てない
http://members.at.infoseek.co.jp/big_game/combat/combat15.html

ネコ科最大のトラは5tのインドゾウと同等
http://members.at.infoseek.co.jp/big_game/combat/combat7.html

これだけでどっちが強いか小学生でも解るのだがw
29名無虫さん:03/10/13 06:28 ID:???
因みに、小原氏の最近の論文
http://www.jwcs.org/jwcs-katudo/torahogo/1ima/seitai.html

>トラの捕食対象は、地域によって差がある。
>一般的には小は昆虫なども含め、最大の動物まで捕食出来る。
>訓練されたゾウはトラを恐れないというが、
>記録はごく少ないながらも成獣のアジアゾウも襲われた例がある。

『一般的に最大の動物まで捕食出来る』と言い切っているな。
これは事実上の最強動物宣言に等しい。
『訓練されたゾウはトラを恐れないというが』という事は
人工的な関与を受けない本来の野生ゾウはトラを恐れるという事。

>ウスリー地方(シベリアトラ)でのえものには、
>シカの種類が異なる他(イノシシも亜種は異なる)
>ヒグマやツキノワグマが入り、
>野生ウシ類(ガウル、バンテン、アジアスイギュウ)や
>ゾウやサイなどが含まれない。

やはりシベリアトラのメニューにはヒグマが入っているな。
シカはシカ最大のムースだろう。

>トラは体重の20%位1日に食べる。
>ベンガルトラの体重は150〜220kgほど
>(1種としてのトラの体重は諸説あるが120〜360kg)なので
>30kg以上、小骨付きではあるが 食べてしまう。

この360kgという数値はシベリアトラの数値なのだろう。

>大型のシカやガウルのような大型動物を捕食しているある雄の場合は、8〜9日間に1回であったから、年間40〜47頭と見積もられている。
>ひどく餓えていたトラが150〜180kgのウシを、最初の夜後半身、次の夜前半身の大部分、残りを3日目と4日目の夜で食べ尽くした例が知られる。
雄トラはガウルやオオジカを常食。
30名無虫さん:03/10/13 06:30 ID:???
☆ネコ派のソース
小原秀雄=動物の強さのスペシャリスト。日本で一、二番の著作数と論文数を誇る動物学の権威
今泉忠明=かの有名な今泉ファミリーの一員。日本で一番の著作数を誇る。
実吉達郎=これも有名な動物学者でもありトラが強いと思うと結論。
シャラー=動物学者の神。シベリアは勿論、インドですらヒグマがトラに敵わないと断言。
バイコフ=天才、ロシア動物学の権威
ブロムレイ=トラに殺されたヒグマを無茶苦茶目撃、トラがヒグマの天敵だと言っている、更にトラとライオンが最強の肉食獣だと
アルセーニェフ=ロシア極東の動物に詳しい軍人であり探検家
加藤謙一=彼の分析は大したもの
巨大動物図鑑=2003年のソースも載せている、超人気の正に最強サイト。
自然番組、大企業、博物館、動物園、獣医師会=全て公的なサイト、おかしな事は書けませんw
学研の動物図鑑=2003年のこの本でも虎が前肢の一撃で自分より遥かに大きなヒグマを殴り殺すと書いてあったw
アッテンボロー=世界的にも有名な偉人、自然番組プロデューサーの大家がトラを地球最強の肉食獣であらゆる動物の頂点、脅かす動物は誰も存在しない発言
WWF=ご存知、世界一の動物団体
NHK=トラが地球最強、史上最強の肉食獣と頻りに言う
TV朝日=以前、シベリアンタイガーが地球最強の猛獣、最近では藤岡弘、の探検隊でトラがアジア最強の肉食獣とやっていた。
TBS=昨日のどうぶつ奇想天外でもトラアジア最強の肉食獣と発言

★バカヲタのソース
Zoobooks=単なる子供向けのアホ雑誌
タイガーテリトリー=マンシュウヒグマが675kg近くになるとか言ってる
アラスカヒグマとグリズリーの区別もついてない、
どの肉食獣が最強かなんて幼稚な投票してる引用元一切明かさないサイトw
北チョン映像=しかも熊が自分より小さい雌ライオンに勝ったとは言えずw
31名無虫さん:03/10/13 09:31 ID:vmuNxSaA
トラ   ラオウ
クマ   フドウ
32名無虫さん:03/10/13 10:22 ID:???








何 度 や っ て も ネ コ ヲ タ の 完 敗 で す な。 (笑)

も う 無 駄 な 抵 抗 は や め て お き な さ い。






33名無虫さん:03/10/13 10:28 ID:???
前スレより
972 :名無虫さん :03/10/13 02:38 ID:???
>>968
>それは公平な調査の元で行われた場合のみであって
>ユージンが小さな個体ばかりが取れる方法で測ったとしたら(死体や若年個体など)
>それは意味を成さないという事で決着が着いた訳だが。
>阿呆か?

アホはお前だ。そんな決着などついてない。お前の頭の中だけでだよ。
「小さい個体ばかり」とれる方法とはどんな方法ですか?ぷっ。
ちなみにユージンは「あらゆる機会をとらえて」40頭を計測したと
言っている。小さい個体ばかり狙う方法などないし、そんなつもりも
なかったんだよ、アホ。
また負けましたね、敗北者くん。
34名無虫さん:03/10/13 10:40 ID:???
おもしろい話を紹介してやろう。
福田 俊司が「シベリア動物記」で書いているが
ロシア沿海州のラゾ自然保護区(約1200km2ぐらい)に
勤務する森林官ニコライ・レフチコフは、毎日22kmを
巡回して自分の担当地区を監視しているが、それでもシベリアトラに
出会ったのは10年間でたった5回のみだそうだ。
シベリアトラと遭遇するのはかくもまれなことだ。
どうやって「小さい個体」ばかり選んでいる余裕があるんでしょうか?
簡単に餌付けして観察できるインドとはわけが違うんだよ、
分かったかアホ。
35名無虫さん:03/10/13 10:44 ID:???
バカネコの出したソースは結局は、野生のシベリアトラを
一度も見たこともない、真実を何も知らない人間達が
半分想像で書いたようなものばかりだ。
いくら数をかき集めても全く無意味なソースばかりだな。
36名無虫さん:03/10/13 10:48 ID:???
ネコヲタ自身が推測と認めてるしな。
37名無虫さん:03/10/13 11:36 ID:???
☆ネコ派 (ヲタ)のソース
>小原秀雄=動物の強さのスペシャリスト。日本で一、二番の著作数と
>論文数を誇る動物学の権威
元祖ネコヲタ。具体的な論文名はひとつもでていない。「動物学の権威」「小原秀雄」
で検索すると引っかかるのは2chだけだったというのは、もはや伝説の笑い話

>今泉忠明=かの有名な今泉ファミリーの一員。日本で一番の著作数を誇る。
ネコヲタ序列第2位の大物。一番の著作数という根拠はいまだでず。
本人はネコの紹介本を書いただけだが、ちまたのネコヲタに曲解、誤引用され
すっかり信用を落とした気の毒な人物。

>実吉達郎=これも有名な動物学者でもありトラが強いと思うと結論。
この人は、トラがローグスイギュウやゾウやらより不利だとはっきり書いているが
ネコヲタは都合のいい部分しか引用しない。
ちなみにオストラとメストラの実力差は大差なしともいっている。

>シャラー=動物学者の神。シベリアは勿論、インドですらヒグマがトラに
敵わないと断言。
この書き方がそもそもおかしい。ネコヲタはシベリアトラが最強と言ってきたはずだが。
インドのヒグマがシベリアのヒグマより大きいなら別だがもちろんそんな事実はない。
インドのクマは小さいヒマヤラグマ、何の参考にもならず。
しかもシャラーはシベリアでは調査をしていないので、シベリア云々言うことがおかしい、
よってこの部分はネコヲタのいつもの捏造とみなす。
38名無虫さん:03/10/13 11:37 ID:???
>バイコフ=天才、ロシア動物学の権威
しょうこりもなく言ってますね。軍人上がりの動物作家。亡命ロシア人。満州と日本で
そこそこ評判を呼んだが、本国ソ連(ロシア)ではただ1作を除いて出版すらされていない。グーグル英語版で検索してもHITするのは別人ばかりという惨状。
天才といったのは実吉だがそれは動物を飼い慣らす天才といっただけ。
動物学の権威という証拠は上にあげたように全くゼロ。
ちなみに彼の代表作「偉大なる王」は図書館などでは「動物学」のコーナーではなく
「ロシア文学」のコーナーにおいてました。(藁)

>ブロムレイ=トラに殺されたヒグマを無茶苦茶目撃、トラがヒグマの天敵だと言ってい
>る、更にトラとライオンが最強の肉食獣だと
現在、極東ロシアのクマの詳しい生態について日本で手に入るほとんど唯一の本の作者
だが、もちろん彼自身がトラに殺されたヒグマをたくさん目撃したとは書いていない。
上の文章はネコヲタのいつもの捏造。トラがヒグマの天敵とは確かにいっているが
結論の最終章で、トラがクマを襲うのは「まれ」だとはっきりいっている。

>アルセーニェフ=ロシア極東の動物に詳しい軍人であり探検家
所詮、動物学の専門家ではないし、なんと言っても実例なし、しかも彼の著作は
80年前。参考にもなりません。

>加藤謙一=彼の分析は大したもの
トラとライオンについてはよく分析しているが、ヒグマについては亜種も何もなしで
ホッキョクグマといっしょに体重500kgとしている。
彼にとっては、本題からはずれたヒグマのことなどどうでも良く、まともに調べて
いないのがばればれ。しかもヒグマを襲えばトラの方が負傷したり殺されする恐れも
あり狩りの対象としては避けているようだとも書いている。
39名無虫さん:03/10/13 11:39 ID:???
>巨大動物図鑑=2003年のソースも載せている、超人気の正に最強サイト。
ネコヲタ垂涎の最狂サイト。所詮は素人サイトにすぎない。最新のソース?
ヒグマ対トラの部分は古いソースばかり、しかもほとんどが元ネタが割れているので
アンチははなから相手にしていない。

>自然番組、大企業、博物館、動物園、獣医師会=全て公的なサイト、おかしな事は書け
>ませんw
笑うしかない。まともなソースとはとてもいえない。博物館は陶磁器の博物館だし。
第一、「公的」の意味が分かっていない。これらはみな「私的」サイトです。
日本語からやり直しましょう。
大企業やTVがうそを言わないと信じている時点で「世間知らずの厨房」丸出しです。

>学研の動物図鑑=2003年のこの本でも虎が前肢の一撃で自分より遥かに大きなヒグマを>殴り殺すと書いてあったw
全く実例がありません。単なる妄想です。学研は確かネコオタ序列第2位の今泉が
監修か執筆しているはずなので、今泉ソースのひとつして扱う。(もちろん信憑性のない
ソースのひとつとして)
40名無虫さん:03/10/13 11:40 ID:???
>アッテンボロー=世界的にも有名な偉人、自然番組プロデューサーの大家がトラを地球
>最強の肉食獣であらゆる動物の頂点、脅かす動物は誰も存在しない発言
番組をつくる上で盛り上げる必要があるからなあ、まあその程度のことは言うだろう。
で、アッテンボロー制作の中にシベリアトラ対ヒグマの映像があるのか?
いや、ない。だったら単なる想像の世界。

>WWF=ご存知、世界一の動物団体
ぷっ、動物団体って何よ?動物保護の団体だろ、バカが。
世界一って誰が判断したんだよ、IUCNもあるし保護団体は
たくさんあるよな。
WWFはトラがヒグマより強いとは一言もいってないが。
頭骨をかみ砕くという例のフレーズはあるが、逆にヒグマがトラの
頭骨をかみ砕けない証拠はない。現実にヒグマに殺されている
成獣オストラがいるわけだからな。ヒグマに食われた若トラもいるし。(激藁)

>NHK=トラが地球最強、史上最強の肉食獣と頻りに言う
別の番組ではホッキョクグマが最強と言っていたようだ。
所詮、その程度の重み。

>TV朝日=以前、シベリアンタイガーが地球最強の猛獣、最近では藤岡弘、の探検隊で
>トラがアジア最強の肉食獣とやっていた。
>TBS=昨日のどうぶつ奇想天外でもトラアジア最強の肉食獣と発言
おいおい、民放は信用できないと散々いっていたのはネコヲタだったはずだが。
しかも藤岡弘探検隊だと?ネコヲタはみんなを笑わせるピエロですな。
41名無虫さん:03/10/13 11:55 ID:???
エイブラモフのソースはまだか〜
また言いっぱなしで遁走か、ネコヲタよ〜
いつまでたっても進歩しないな〜。
42名無虫さん:03/10/13 11:59 ID:???
ROMっているとかいうネコ派さん、
ネコヲタのソースがいかにいい加減なものか分かったか。
もし、言い分があるなら書いてみな。
完璧に打破してやるよw
もっとも君がネコヲタの自演という疑いは強いから
本当にいるかいないかは分からないがな。
43名無虫さん:03/10/13 15:24 ID:???
ネコヲタが居ない時には他のネコ派も居ない。
ネコ派の書く文章は何時も同じで無個性。
ネコ派は常にネコヲタの意見に同調する。

自作自演でないとしたら何故こんな事が起こるのですか?
偶然にしてはあまりにも出来過ぎだと思うんですが、
ネコヲタさん説明してください、できればソース付きで。

それと、アナタによると自作自演のクマヲタは一人だけだそうですが、
それでは何故クマヲタはほぼ全ての時間帯をカバーした書き込みが
可能なのですか?
ネコヲタさん説明してください、できればソース付きで。
44名無虫さん:03/10/13 15:32 ID:???
新スレになってもネコヲタは
真偽不明の伝聞・ウンコ・妄想以外にソースないんですか?
45名無虫さん:03/10/13 15:44 ID:???
>>1
何重複スレ立ててんだよバーカ(w
46名無虫さん:03/10/13 15:58 ID:???
>>45
猫派が複数居るように見せかける自演だからw
47名無虫さん:03/10/13 16:14 ID:???
糞コピペはネコヲタの精神安定剤。
これやらないとサイコな事件が起こります。
48名無虫さん:03/10/13 16:21 ID:???
>>1
頼むから死んでくれ
49名無虫さん:03/10/13 16:40 ID:???
動物学 権威 小原秀雄 でググったら、小原氏を動物学の権威と称していたのは2chだけだった(笑
ネコヲタは権威権威と、虎ならぬ小原氏の威を借りるのならば、その権威の内容、詳細を明確に示すべき。
50名無虫さん:03/10/13 18:49 ID:???
>小原秀雄
『猛獣もし戦わば』も『猛獣物語』も消したい著作のようだな。
http://www.ruralnet.or.jp/ouen/meibo/037.html
51名無虫さん:03/10/13 21:13 ID:???
>>32-50
全て負け犬の遠吠え。
読む価値の無い駄文&自作自演。
相変わらずだな、お前はw
52名無虫さん:03/10/13 21:21 ID:???
まー、面倒だが相手してやるよw

>>32
( ´,_ゝ`)プッ
死体を測るのが多ければ当然その死体は餓死や弱った者が多いので小さな個体になり易い。
こんな事も解らないのかヴァカのお前は?w
彼にそんな気が無くとも死体の計測が多ければ生きている個体の平均値を割り出す上では不公平になる。

>>34
プッ
面白くもなんともないな。そのぐらい知ってるんだよ。
その本にはホッキョクグマのセイウチ狩りが70回やって3回しか成功しないと書いてあるな。
これがクマの実力だよ(ゲラゲラ
トラの狩りの成功率所じゃねーな?w

>>35
プゲラ
小原も今泉が野生のシベリアトラを見ていないというソースをどうぞw
大体フィールドワークに最も長けてるバイコフとブロムレイとアルセーニエフも忘れるなよ?
両者共フィールドワークに長けた人物だが。
お前の出したソースなんてシベリアトラ見た云々以前の問題だがなw
53名無虫さん:03/10/13 21:21 ID:???

             ___
.            |(・∀・)|
.            | ̄ ̄ ̄   ジサクジエン共和国
         △
        △l |
   __△|_.田 |△_____
      |__|__門_|__|_____|_____
54名無虫さん:03/10/13 21:31 ID:???
>>37
>元祖ネコヲタ。具体的な論文名はひとつもでていない。「動物学の権威」「小原秀雄」
>で検索すると引っかかるのは2chだけだったというのは、もはや伝説の笑い話
また知障の戯言かw
彼はこの通り偉大な人物で、彼の動物の強さを取り扱った本は
他の動物学者にも信用ある物として引用されている。
http://www.ruralnet.or.jp/ouen/meibo/037.html
http://www.global500japan.org/pfile.html

>ネコヲタ序列第2位の大物。一番の著作数という根拠はいまだでず。
>本人はネコの紹介本を書いただけだが、ちまたのネコヲタに曲解、誤引用され
>すっかり信用を落とした気の毒な人物。
ヴァカか?ソースは既に出ている。
お前は本当に知障だな。
しかも我々が何をした所で彼の学会での地位が下がる事は無いw
お前の様な低学歴のゴミ虫とは違うのだよ。
http://www.synforest.co.jp/artists/imaizumi.html
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-url/index%3Dbooks-jp%26field-author%3D%E5%BF%A0%E6%98%8E%2C%20%E4%BB%8A%E6%B3%89/249-5392531-4775561
>この人は、トラがローグスイギュウやゾウやらより不利だとはっきり書いているが
>ネコヲタは都合のいい部分しか引用しない。
>ちなみにオストラとメストラの実力差は大差なしともいっている。
また捏造かw
誰も大差無しなんて言っとらん。
スピードがある雌の方が有利な展開も有り得ると言ってるだけでな。
ローグスイギュウは異常個体、しかし老練なトラならそれに勝ると書いているな。
あと、三倍もあるヒグマがトラには勝てないと言ってるのも彼だ。
お前こそ都合の良い所だけ引用するなよw
55名無虫さん:03/10/13 21:38 ID:???
ネコは常勝!!
56名無虫さん:03/10/13 21:39 ID:???
>>37続き
>この書き方がそもそもおかしい。ネコヲタはシベリアトラが最強と言ってきたはずだが。
>インドのヒグマがシベリアのヒグマより大きいなら別だがもちろんそんな事実はない。
>インドのクマは小さいヒマヤラグマ、何の参考にもならず。
>しかもシャラーはシベリアでは調査をしていないので、シベリア云々言うことがおかしい、
>よってこの部分はネコヲタのいつもの捏造とみなす。
ヴァカ
誰もシベリアトラ最強なんて言ってないがw
お前はやはり無教養且つ浅学非才の様だな。
カシミールヒグマは相当に大きいし、シャラーはインドで調べてインドでもヒグマがトラに勝てない事を明らかにした。
またシャラーはその著書「シカと虎」「セレンゲティライオン」でトラとライオンが最強の肉食獣であると明言している。
あらあら、ホッキョクグマ無視されちゃったね〜〜〜、どうしましょ(笑)
動物学の神がこう言ってるんだから、お前はもう終わってるという訳。

>しょうこりもなく言ってますね。軍人上がりの動物作家。亡命ロシア人。満州と日本で
>そこそこ評判を呼んだが、本国ソ連(ロシア)ではただ1作を除いて出版すらされていない。グーグル英語版で検索してもHITするのは別人ばかりという惨状。
>天才といったのは実吉だがそれは動物を飼い慣らす天才といっただけ。
アフォ過ぎ。
バイコフはロシア極東の生態系に最も詳しいフィールドワークに長けた人間というのは有名な事。
まぁ、お前の様な知障は此所を熟読する事だな。バイコフが如何に優れた人物かが解るから。
因みに、日本の動物学者でも彼を尊敬している者は非常に多い。
http://www.seibunsha.net/essay/essayt00.html
57名無虫さん:03/10/13 21:39 ID:???
>>38続き
>現在、極東ロシアのクマの詳しい生態について日本で手に入るほとんど唯一の本の作者
>だが、もちろん彼自身がトラに殺されたヒグマをたくさん目撃したとは書いていない。
だからお前が読解力が無いと言うんだよ。
彼は少なくとも15頭以上のトラに殺されたヒグマと三つのツキノワグマがトラに殺された例を確認している。
また、言葉としては「天敵」の方が重い。
要約すると、トラがヒグマを襲う様になるのは基本的には偶発的な事、稀であるが
一旦捕食すればヒョウのゴリラ食いの様に常食化し天敵となりうるという事だ。
こんな事も解らないからお前はバカヲタと呼ばれるんだよ、馬鹿が。

>所詮、動物学の専門家ではないし、なんと言っても実例なし、しかも彼の著作は
>80年前。参考にもなりません。
年代でしか逃げられなくなったヘタレw
優れた者は数十年ぐらいじゃ情報としての価値は錆付きません。
彼は冒険家で優れた観察者。ロシア極東の生態系を彼も知り尽くしている。
どこぞのアホよりよっぽど信用における。

>ヒグマについては亜種も何もなしで
>ホッキョクグマといっしょに体重500kgとしている。
>彼にとっては、本題からはずれたヒグマのことなどどうでも良く、まともに調べて
>いないのがばればれ。
大雑把に述べただけだろう。
しかし彼の意見としては餓えたトラ>最大級のヒグマという事だ。
残念だったな。
58名無虫さん:03/10/13 21:44 ID:???
>>39
>ネコヲタ垂涎の最狂サイト。所詮は素人サイトにすぎない。最新のソース?
>ヒグマ対トラの部分は古いソースばかり、しかもほとんどが元ネタが割れているので
>アンチははなから相手にしていない。
出た、閑古鳥糞サイト管理人の妬み、嫉妬、憎悪により超大人気優良サイトへの醜い中傷w
残念ながらあそこの信憑性はHIT数として出ている(笑)
そして、あそこは2003年の情報も載せているし、正に最新最強補完サイトと言える。
あそこがトラ>ヒグマと明確な結論を出しているのだ、諦めろw
アンチはハナから相手にしていない?
じゃああれをソースとして一切使うなよ、ゴミ虫がw

>笑うしかない。まともなソースとはとてもいえない。博物館は陶磁器の博物館だし。
>第一、「公的」の意味が分かっていない。これらはみな「私的」サイトです。
人は本当に追い込まれた時笑うしか無いと言われる。
今のお前がそれなのだろうな。
残念。私的な個人サイトではないこれらは団体の公的サイトです。
バカヲタのソースは胡散臭い閑古鳥個人サイト以外に無いが。

>全く実例がありません。単なる妄想です。学研は確かネコオタ序列第2位の今泉が
>監修か執筆しているはずなので、今泉ソースのひとつして扱う。(
実例が無い?
じゃあお前はヒグマを殺したトラの全てのケースを陳列しそうでない事を証明する必要があるな(笑)
因みに監修は今泉氏では無い。
それに今泉氏は信用おける動物学者だ。
また、お前は中傷するしか出来ないのだな(笑)
59名無虫さん:03/10/13 21:49 ID:???
>>40
盛り上げる為?
盛り上げる為にあれ程の人物が嘘を言えるか、ボケッw
あの番組は全ての動物を取り扱っていた。
つまり、ホッキョクグマを最強の肉食獣とする事も出来たのに
最強の肉食獣の称号を得たのはトラという訳だ。
自然番組の神が言う、これが現実だ(笑)

>ぷっ、動物団体って何よ?動物保護の団体だろ、バカが。
>世界一って誰が判断したんだよ、IUCNもあるし保護団体は
>たくさんあるよな。
動物団体で十分意味が通りますが?馬鹿が( ゚,_ゝ゚)
WWFが世界一なのは最早常識ですが?
お前はやはり基礎知識レベルからやり直す必要がある。
負け惜しみだな(笑)
あそこに書かれていたのはトラがクマの頭骨を容易に噛み砕くという事のみ。
ヒグマが噛み砕けるなんて一切無い。

>別の番組ではホッキョクグマが最強と言っていたようだ。
>所詮、その程度の重み。
残念。その番組では「一説では最強と言われる」という曖昧なニュアンスだった。
それに対しトラは最強と非常に言われまくっている。

>おいおい、民放は信用できないと散々いっていたのはネコヲタだったはずだが。
>しかも藤岡弘探検隊だと?ネコヲタはみんなを笑わせるピエロですな。
誰がそんな事言った?w
まぁ、俗っぽい民放ですらここまでネコ派の支持者がいるという事だな。
60名無虫さん:03/10/13 21:51 ID:???
必死だねぇ
このスレに一体どれだけの時間を注ぎ込んでいるんだ?
バイトのシフト増やしてもらった方がいいぞ。
61名無虫さん:03/10/13 21:52 ID:???
ホイ、全部論破。
バカヲタ弱ェな〜〜〜〜(大爆笑)

>>42
いい加減なのはお前。
お前に打破出来る文章があるか?
じゃあ俺が今書いた文章まず打破してみろよw
不可能だが(藁)

>>43
自作自演は君だけしかしないって言ってるの。
またあれ貼ってやろうか?
あと、ネコ派はあまり馴れ合うという事はしない。
どうやらネコ科と同じで孤高のポリシーを持っている様だ。
62名無虫さん:03/10/13 21:53 ID:???
>>45-48
泣きながら一行糞レスか。
よっぽど悔しかった様だな(笑)
結論は>>1で、>>1が野生板の総意。
諦めなさいw

>>49-50
小原秀雄氏の最新の見解でもトラが最強の様に言っている。
諦めるんだな(笑)
彼がどれだけ立派な人物かはもう述べた。
63名無虫さん:03/10/13 21:54 ID:???
>>60
そうでもないぞ?w
お前の粘着性に比べたら、全然。
64名無虫さん:03/10/13 21:55 ID:???
ネコ派さん、乙です。私は貴方の支持者ですよ。
これからも虎最強説を提唱し続けてください。
65名無虫さん:03/10/13 21:59 ID:???
これだけレスを返しても、ソースの信憑性が全く上がらないのが凄いな(笑
66名無虫さん:03/10/13 22:00 ID:???
早く原文よこせ。
67名無虫さん:03/10/13 22:00 ID:???
>>65
バカヲタの事だな、納得w
バカヲタのソースは子供向け雑誌とアホサイトと北チョンしかないからな。
68名無虫さん:03/10/13 22:01 ID:???
http://www.5tigers.org/trouble/ConservationOrganizations/HWI/hwi_rep3.htm
FOOD HABITS

We located 37 kills made by six marked and an unknown number of unmarked tigers between 1 July,
1997 and 31 May, 1998. Sixty-two percent were elk, 19 percent were boar,
and 19 percent included a variety of species such as badger, brown bear, dog,
and a tiger that was killed by a truck and eaten by Tiger 16.

1997〜1998年の記録。
シベリアトラの食物の内62%がヘラジカ。
19%がイノシシ。
残りの19%がヒグマ、アナグマ、犬。
69名無虫さん:03/10/13 22:02 ID:???
http://members.fortunecity.com/newbirthuk/tigers.htm
Most of the Siberian tiger's diet consists of deer.
In the past, wild boar was the principal staple of its diet,
but the reduces number of pigs have forced the tigers to switch to red deer.
No predator, not even the brown bear, dares attacks the Siberian tiger.
A brown bear may attack unattended young tigers, but between adults,
even large will concede food to a Siberian tiger. The Siberian tiger greatest enemy is man.

シベリアの虎の食事のうちのほとんどは鹿から成ります。
過去に、イノシシはその食事の主要な部分でした。
しかし、虎の主食はブタからアカシカに変わることを虎に強いました。
ヒグマでえこの捕食動物は攻撃を試みます。
ヒグマは放置された若い虎を攻撃するかもしれません、
しかし大人のヒグマは大きなシベリアのトラの食物になるでしょう。
シベリアトラの最も大きな敵が人である。
70名無虫さん:03/10/13 22:04 ID:???
雄ライオンは雌ライオンの3倍の強さ。

雌や子供達が敵わない1tアフリカスイギュウが雄ライオンに巴投げ
http://www.tokyo-rc.gr.jp/jts/0101_22.htm
雄ライオン50頭のハイエナを蹴散らして雌ライオン9頭を守る
http://www.nhk.or.jp/daishizen/abangumi/yorunolion.html
http://www.musasabi.or.jp/ikikata/ikikata.htm

ナショナルジオグラフィックとシャラーのライオン、忍び寄る黄金の影にも
立派な雌ライオンを一瞬で咬み殺す雄ライオンが観測されている。
雄トラも雌トラの3倍以上強いと見て良い。
71名無虫さん:03/10/13 22:04 ID:po/t7q/4
ここのネコ派とやらは、ネコオタと生活を共にしているらしいw
ネコオタと同時にいなくなり、同時に帰ってきて、決まった時間帯にパソコンを開く。
生物板、いや2ちゃん界の誇る笑い話だな。
72名無虫さん:03/10/13 22:04 ID:???
73名無虫さん:03/10/13 22:05 ID:???
平凡社の動物大百科1食肉類によると

ネコ科
ネコ類(ネコ科)は食肉目の中で最も肉食動物らしく,
ほとんどもっぱら脊椎動物を獲物としている.
かれらは食物連鎖の頂点に位置し,人間を除けばほとんど敵はいない.

ライオン
その強さと獲物を狩るという習性のために.ライオンは幾世紀にもわたって<百獣の王>と見なされてきた.
その超自然的な力についての神話は今も生きており,その肉を食べたり毛皮を身に付ければ,
失った力が蘇り病は癒え,不死を勝ち取る事が出来ると信じられている.
その力強いイメージは,勇気と腕前を示そうとするハンターたちを今なお世界中からアフリカに引き寄せている.
見事に仕留めれば社会的名声を獲得出来るのだ.だが幸いにも大多数の人々は,この気高い動物はただ眺めたり,
カメラにおさめるだけで満足してくれている.

トラ
トラほど恐怖と畏怖の念を強く引き起こす動物は無い.
何世紀もの間にその習性は伝説を生み出し,時に人をも食べる事が,
その神秘的イメージをいっそう強めてきた.

チーター
陸上で最も速く走る動物であるチーターは,獲物の追跡中に短時間だが時速96kmに達するスピードを出す事が出来る.
今なおアフリカの広い範囲に分布しているが,中東やチーターの進化の舞台であったろうアジア南部にはほとんど残っていない.
74名無虫さん:03/10/13 22:06 ID:???
身体能力で言ったらクマがトラとライオンに勝てる訳無し。
諦めろ。
ネコ科の脅威の身体能力については此所を読むと良い。
http://members.at.infoseek.co.jp/big_game/facts/fact3.html

体重200kgを超える巨体にも関わらず、高さ7.5mの崖に飛び乗るとか
12mの幅跳びとか考えられるか?
ウシを咥えて柵や囲いも飛び越える。
クマの身体能力とは桁違いだ。
75名無虫さん:03/10/13 22:07 ID:???
>>71
ネコヲタ=ネコ派だが?
76名無虫さん:03/10/13 22:11 ID:???
小原氏は「動物学の権威」などではなく「野生動物保護の権威」と言うべきだろう。
一般向けの動物本はたくさんあるが、学者というかフィールド研究者としての実績は
ほとんどないだろう。トラやライオンを現地で研究したと言う話も聞いたことがない。
ウソだというなら、彼の書いた論文を1つでも挙げてみてくれ。ネコオタ君
77名無虫さん:03/10/13 22:18 ID:???
>>76
彼のフィールドワークは非常に長けた物。
主にアフリカ。
阿呆はすっこんでろ
78名無虫さん:03/10/13 22:20 ID:???
>ネコヲタ
レスの内容はともかく、それだけのレスを返した努力は
ほめてやろう。

しかし、他にやること無いのか?
79名無虫さん:03/10/13 22:22 ID:???
トラにとってのヒグマってライオンにとってのどのぐらいのレベルなんだろうね?

A.ライオンにとってのシマウマやヌー
雌ライオン単独でも簡単に成獣を捕殺出来るレベル
B.ライオンにとってのキリンやバッファロー
雌ライオンは苦戦するが雄ライオンならあっさり倒せるレベル
C.ライオンにとってのサイ
雄ライオンでも苦戦するが、普段恐れ戦いを退くのはサイの方
D.ライオンにとってのアフリカゾウ
雄ライオンでも退く

AとBの間って意見が多かったです。
80名無虫さん:03/10/13 22:23 ID:???
飼育下の個体でいいならホッキョクグマはクズリにも殺られた記録がある。
クマ科最大最強?のホッキョクグマでさえクズリに殺られるこの弱さ。
クマのどこが防御力が高いのだろうか(笑)

何よりグリズリーはピューマに殺されたり獲物を奪われたりしている。
トラとライオンならヒョウ相手にこんな事は有り得ない。
トラ、ライオンとグリズリー。
両者の実力差を顕著に表していると言えるw
81名無虫さん:03/10/13 22:23 ID:???
441 :名無虫さん :03/10/09 03:01 ID:dEmZuX2y
攻撃力、スピードは防御力を凌駕する、か......

更に百戦錬磨の雄トラと雄ライオンは豊富な攻撃バリエーションがあるだろうな。
>ビーティ(1965)によれば“Sultan the First”という名のライオンは
>まるで老練なボクサーのようなフェイントを見せてトラにバランスを失わせてから、
>効果的な攻撃を加えて次々と何頭ものトラを打ちまかした。
>コーベットによるとスイギュウと正面から相対したトラは、
>猛烈な勢いで左から突っ込むと見せかけて相手の角をはずし、すぐに身を翻して右から襲いかかった。
>そしてもつれ合って倒れ、トラはスイギュウにのしかかって咽に食いついていた。
>この間両者は一言も発しなかった。
とするとこの様な技術の無いヒグマの勝ち目はやはり薄くなって来るか。
82名無虫さん:03/10/13 22:24 ID:po/t7q/4
>>75
で、生活サイクルも寸分違わず同じでなおかつ皆が機知外なんですね
あ!わかった。多重人格だwww
83名無虫さん:03/10/13 22:28 ID:???
>>80
>何よりグリズリーはピューマに殺されたり獲物を奪われたりしている。
トラはヒグマに獲物奪われていますが、何か?
84名無虫さん:03/10/13 22:36 ID:???
>>82
見苦しい負け豚だなw
ネコ派はネコと同じ様に気まぐれが多いと見える。
だから出没も不定期だな。
85名無虫さん:03/10/13 22:36 ID:???
>>83
子トラだけなw
86名無虫さん:03/10/13 22:38 ID:???
関係ないけど
グリズリーってパイズリーみたい
エロいね
87名無虫さん:03/10/13 22:39 ID:???
>>85
>子トラだけなw
そうなの?
で、仔トラはどんな獲物を捕まえるの?
88名無虫さん:03/10/13 22:42 ID:???
>>87
子ジカとか子イノシシとかでしょうなぁ。
89名無虫さん:03/10/13 22:46 ID:???
>>88
ふーん、凄いなぁ。
仔トラがそんな動物を捕まえられるのなら、
トラはもっと増えても良いはずなのに
どうして子供の死亡率が高く、なかなか
増えないんだろうね。
90名無虫さん:03/10/13 22:50 ID:???
>>89
トラは2歳になったら独り立ちするですよ。
2歳なんてまだまだ子供です、トラもライオンも5歳で成熟すると言いますから。
そんな亜成獣の雌トラとかが大きな雄のヒグマに獲物を奪われる事があっても不思議では無いですな。
91名無虫さん:03/10/13 22:53 ID:???
ほう、バカネコはついにバイトを首になったようだな。
いつもと出没時間が違うようだ。
しかし、くだらないレスを延々と良くやるな。
お前のレスなんぞくだらなくて返す気もしないから無視。
92名無虫さん:03/10/13 22:56 ID:???
>>90
じゃあ、さぁ。
ピューマに獲物を奪われたヒグマも子供ね。
ソースは、俺の脳内。
ははは、これで、おあいこだ。
93名無虫さん:03/10/13 23:00 ID:???
脳内〜♪
推測〜♪
妄想〜♪
幻想〜♪
独断〜♪
却下〜♪
94名無虫さん:03/10/13 23:01 ID:???
>>91
おほっ♪
負け犬w

>>92
巨大動物図鑑のあのピューマとグリズリーが睨み合ってる写真だぜw
グリズリーは明らかに成獣
95名無虫さん:03/10/13 23:04 ID:???
>>90
トラは1歳で、ほぼ成獣ぐらいの大きさになってますよう
96名無虫さん:03/10/13 23:05 ID:???
>>92
>巨大動物図鑑
合成写真を出されてもねぇ。

よし、それならゴリラはゴジラと戦うぐらい強い!
http://www19.big.or.jp/~k_kiku/gallery2/image/kingoji_img/kingoji_ld1.gif
97名無虫さん:03/10/13 23:06 ID:???
それにしても>>68>>69の訳はひどいな。
特に>>69はひどすぎる。
バカネコは英語ができないくせに
見栄はって訳すなよ、バカ丸出し。
98名無虫さん:03/10/13 23:11 ID:???
>>95
なるか、アホw

>>96
あれ合成じゃないぞw
つか、合成の区別ぐらい付けましょう、メクラさん。
99名無虫さん:03/10/13 23:12 ID:???
>>61
全然説明になってませんが。
書いてる意味がよく分からなかったですか?

改めて問います。
ネコヲタとその他のネコ派の活動時間が全く同じなのは自作自演でないのなら何故ですか?
「常識的に考えて」これだけ毎日毎日偶然が起きる筈はないのでその理由を説明してください。

クマヲタが全て自作自演であるならクマヲタは不眠不休でレスを続けている事になりますが
「常識的に考えて」そのような事はありえません。
どうお考えですか?
100名無虫さん:03/10/13 23:12 ID:???
>>97
どこがどう酷いので?
英語が出来ないのはお前なんだから無理すんなw
101名無虫さん:03/10/13 23:13 ID:???
これはネコ派の勝ち、ですね。
やっぱりどう見てもヒグマがトラとライオンに対抗するのは無理があるという事でしょうか。
肉体面でも技術面でも精神面でも。
102名無虫さん:03/10/13 23:17 ID:???
>>100
まじめにいってるのか?
それが分からない時点で既に終わっている。
103名無虫さん:03/10/13 23:17 ID:???
>>99
>ネコヲタとその他のネコ派の活動時間が全く同じなのは自作自演でないのなら何故ですか?
まずこれが君の妄想です。
活動時間帯は同じではありませんし、それにネコ派の多くはもう結論着いたこのトラvsヒグマ論争にあまり関与はしません。

>クマヲタが全て自作自演であるならクマヲタは不眠不休でレスを続けている事になりますが
そんな事はありません。
バカヲタはちゃんとインターバルをとって書き込んでいます。
恐らくは引き篭もりで一日中2chをやっている根暗かと思われます。
睡眠時間以外は全て2chに費やしている基地外の様ですしね。
104名無虫さん:03/10/13 23:17 ID:???
>>102
既に終わっているのは君です。
英訳がマトモに出来ないのはどっちなんだか・・・ったく。
105名無虫さん:03/10/13 23:20 ID:???
>>101
そういう事です。
トラとライオンに対して2倍程度のでかさではどうにもならないのです。
クマは単なる雑食獣であるし、食われる側という事で常に精神面で不利、
技術でも大型獣捕殺が日課で雄の闘争も激しいトラとライオンの足元にも及ばない。
肉体的には>>1に書いてある通り。

トラが最強と最も言われる動物なのは至極当然、正当な評価なのです。
106名無虫さん:03/10/13 23:20 ID:???
またネコの勝ちか
107名無虫さん:03/10/13 23:21 ID:???
>>98
>あれ合成じゃないぞw
http://members.at.infoseek.co.jp/big_game/combat/pumavsbear.jpg
これだろ。
どう見ても合成じゃないか。
第一、こんな近距離でクマが待つわけ無いだろ。
108名無虫さん:03/10/13 23:22 ID:???
口は悪いが主張は正しいし正論だな、ネコヲタは。
109名無虫さん:03/10/13 23:24 ID:???
>>107
バーカw
コラじゃないよ
ズームで見ても色の配置が何も不自然じゃない。
第一、この作者がピューマが食べ終わるのを辛抱強くグリズリーと紹介していたんだよ。
110名無虫さん:03/10/13 23:24 ID:???
>>103
活動時間は同じです。
ウソはダメですよ。

引き続き問います。
アナタ以外のネコ派が一行レスしかしないのは何故ですか?
語る人が毎回一人でその他の人が毎回追従しかしないのは不自然だとは思わないんですか?
客観的にみて、これが自作自演でないというのはかなり好意的にみても苦しいんですが。
111名無虫さん:03/10/13 23:29 ID:???
>>110
同じじゃないですって。
ウソはお前です。
>アナタ以外のネコ派が一行レスしかしないのは何故ですか?
さあ?これがネコ派かどうなのか。
いっつもネコの勝ちとかいう人だよな。
俺もこの人についてはよく知らん。

匿名掲示板で自作自演云々は揺るぎ様の無い物的証拠が出た場合のみ糾弾しましょう。
単なる邪知の推量では不毛なだけです。
112名無虫さん:03/10/13 23:29 ID:???
>>109
>ズームで見ても色の配置が何も不自然じゃない。
ピューマとクマの輪郭が無茶苦茶不自然なんだが。
捏造+節穴君
113名無虫さん:03/10/13 23:30 ID:???
バカヲタが自作自演に拘るのは何故でしょうか?
自身が一番最低の自作自演をしているのに。

>>110さんはこれを見て何とも感じませんか?
遂最近の事ですよ?

バカヲタは痛さの概念そのものですねw
彼の超恥ずかしいジサクジエンが見たい人はこちらにどうぞ。
THEBBSはドラッグするとID見れます。
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0308/23/1058707842.html
http://thebbs.jp/pet_0/1062827683.html

前者は600辺りから、
後者は150辺りから読んでねw
114名無虫さん:03/10/13 23:31 ID:???
>>112
捏造で節穴はお前。
合成とリアル写真ぐらい区別付けろよ、メクラ盆暗w
115名無虫さん:03/10/13 23:31 ID:???
まあ、確かに一行レスで「ネコ派が勝ちました」とか
言うのは、ただ単に煽って楽しんでいる第三者の
可能性もあるので無視しましょう。
116名無虫さん:03/10/13 23:36 ID:???
>>114
君は、あれだろ。
水着女性も実際に動物と一緒に写真を撮ったと
思っているんだろ。
色合いの配置が全然不自然じゃ無いからね。
117名無虫さん:03/10/13 23:37 ID:???
>>116
水着は合成だよw
これは合成じゃない。
巨大動物図鑑が合成画像しか無いと思ってるのか?
118名無虫さん:03/10/13 23:42 ID:???
>>117
>巨大動物図鑑が合成画像しか無いと思ってるのか?
ま、どちらにせよ合成画像を載せているような
サイトの写真を根拠に上げる時点で、情報の取捨選択が
出来ていない証拠にはなるな。
119名無虫さん:03/10/13 23:44 ID:???
>>118
見苦しい奴だなw
あれは合成では無い。
見れば解る、メクラが。
それにしっかりと「ピューマが食べ終わるのを辛抱強く待つグリズリー」と紹介されていた。
グリズリーの実力なんてこんなもんだw
120名無虫さん:03/10/13 23:46 ID:???
あのサイト自体うさんくいな
121名無虫さん:03/10/13 23:50 ID:???
ふう、ついに合成写真にまで頼りだしたか。
122名無虫さん:03/10/13 23:50 ID:???
>>104
本気でいっているのか???
じゃ、>>68>>69を訳したのは
お前か?
完璧なバカだな。もう一度中学校からやり直せよ。
おいしい話題なんで突っ込んでやりたいが
明日は朝から出張なのでそろそろ落ちなきゃならん。
木曜日ぐらいには相手をしてやれるから、
もう一度、>>68>>69を木曜日ぐらいに
アップしておけ。忘れるなよ。
こんなにおいしいネタあまりないからな。
いいか、木曜日ぐらいだ、絶対に忘れるなよ!!
123名無虫さん:03/10/13 23:51 ID:???
>>120-121
ハイ負け犬撃沈。
一行糞レスに逃亡、っとw
お前の閑古鳥糞サイトに誰も来ないからって僻むなよ(笑)
124名無虫さん:03/10/13 23:52 ID:???
http://members.at.infoseek.co.jp/big_game/combat/pumavsbear.jpg

熊が合成だろうね。
拡大すると、熊の輪郭の方がピューマのそれよりぼけてる。
熊の右側面の輪郭と背景も繋がって無いし。
素材とフォトショが有れば、15分仕事だ。
125名無虫さん:03/10/13 23:53 ID:???
>>122
逃げるな逃げるな、今しろよヴァカw
突っ込み様が無いんだろ?ただしい訳文だからな(笑)
出張?ウソつけよ無職ヒッキーオヤジが。
てめーは生涯負け犬だよ(ゲラゲラ
126名無虫さん:03/10/13 23:53 ID:???
>>119
>見れば解る、メクラが。
凄いな、一行で矛盾と差別用語が凝縮されている。
こんなレスする奴の言うことは誰も信用せんよ。
127名無虫さん:03/10/13 23:54 ID:???
>>124
合成じゃないね。
グリズリーなんてこんなもんだ。
これは自然な光さ。
128名無虫さん:03/10/13 23:55 ID:???
>>124
俺も合成じゃないと思うぞ。
巨大動物図鑑では他のは合成丸分かりの画像が多いのに対し
こんな分別に難しい合成はしないと思う。
129名無虫さん:03/10/13 23:55 ID:???
>>126
ワラタ

でもその突っ込み方はちょっと負け犬っぽいから止めた方がいいぞ。
130名無虫さん:03/10/13 23:56 ID:???
>>126
信用されてないのは北チョン映像を絶対化し、
高名な動物学者やサイトを中傷し、
最低の自作自演をし、挙げ句はツキノワグマ>ライオン、ヒヒ>ヒョウなんて言ってしまう
知障のお前だけです。

下らん事に噛み付くしかないよなぁ、お前は。
もう本題では完全に負けてるから。
131名無虫さん:03/10/13 23:57 ID:???
>>119
>それにしっかりと「ピューマが食べ終わるのを辛抱強く待つグリズリー」と紹介されていた。
どこに書いてる?
132名無虫さん:03/10/14 00:00 ID:???
>>128
>巨大動物図鑑では他のは合成丸分かりの画像が多いのに対し
合成写真を掲載している時点で、そのサイトの
写真の信憑性はゼロ。
(合成を明らかにしていれば、この限りに非ず)
133名無虫さん:03/10/14 00:07 ID:???
>>131
以前書かれていた。
確認した奴も多かろう。

>>132
お前はアフォだな。
合成じゃない写真の信憑性はある。
つまりピューマとグリズリーがそうだという事。
134名無虫さん:03/10/14 00:09 ID:???
>>128
普通に合成だよ。
構図が合う素材が有れば簡単。
これは構図が水平に近いから更に簡単。
ここのサイトの管理人は、テクはイマイチだけど、
結構細かい事やってるし。
135名無虫さん:03/10/14 00:11 ID:???
>以前書かれていた。
何で削除したんでしょうね〜(笑
136名無虫さん:03/10/14 00:21 ID:???
>>133
>合成じゃない写真の信憑性はある。
ところで、合成の信用できない写真と、
合成でない信用できる写真の見分け方は?

明らかに区別できない場合、全て信用できないと
見るんだが。
137名無虫さん:03/10/14 00:25 ID:???
>>134
じゃあそれを証明してみましょうw
負け豚君♪

>>135
さあ?

>>136
ってゆーか、あの画像が仮に合成だったとしても
このトラ>ヒグマの事態は何ら変わらんがなw
138名無虫さん:03/10/14 00:27 ID:???
>>137
>ってゆーか、あの画像が仮に合成だったとしても
敗北宣言が出ました。
139名無虫さん:03/10/14 00:30 ID:???
>>134

124 名前:名無虫さん メェル:sage 投稿日:03/10/13 23:52 ID:???
http://members.at.infoseek.co.jp/big_game/combat/pumavsbear.jpg

熊が合成だろうね。
拡大すると、熊の輪郭の方がピューマのそれよりぼけてる。
熊の右側面の輪郭と背景も繋がって無いし。
素材とフォトショが有れば、15分仕事だ。
140名無虫さん:03/10/14 00:30 ID:???
ネコヲタって何で糞スレを上げたがるんだ???多分1だからか・・・
嬉しいか1よ、オマエの糞スレに来客がいっぱい来て〜www
141間違い:03/10/14 00:30 ID:???
>>137

124 名前:名無虫さん メェル:sage 投稿日:03/10/13 23:52 ID:???
http://members.at.infoseek.co.jp/big_game/combat/pumavsbear.jpg

熊が合成だろうね。
拡大すると、熊の輪郭の方がピューマのそれよりぼけてる。
熊の右側面の輪郭と背景も繋がって無いし。
素材とフォトショが有れば、15分仕事だ。
142名無虫さん:03/10/14 00:39 ID:???
>>138
プゲラ
あの画像が合成だったら何だっての?
お前の劣勢が好転する訳でも何でも無いんだよ?w

>>141
おいおい証明になってないよw
どう見たって繋がってるね。
お前の妄想だなw
143名無虫さん:03/10/14 00:40 ID:???
>>140
ぎゃっはっは
先にスレ立てたにも関わらず今まで散々削除されてきた負け犬よ
諦めろw
ネコ派の立てたスレは盛り上がり、バカヲタの立てたスレは閑古鳥。
これが人徳の違いだ(笑)
144名無虫さん:03/10/14 00:42 ID:???
トラ>ヒグマで決着が着いてるのに
何故にシリーズ化して続けるのかが分からない
ネコヲタもアンチも
145名無虫さん:03/10/14 00:44 ID:???
>>144
バカヲタ虐めですよ・・・
146名無虫さん:03/10/14 00:46 ID:???
>>137
“さぁ”ですか(笑
通常、ヒグマがピューマより優位であるのに、逆を臭わせるような合成画像だからだろう。
基本的にネコ科贔屓の管理人のお遊びということ。
本物だったら、それへの考察や、注釈を詳しく入れる筈。
これと同じ。
http://members.at.infoseek.co.jp/big_game/combat/lionsvshippo.jpg
なんとはなしに、ネコ科の優位性を高めようとしている。
147名無虫さん:03/10/14 00:48 ID:???
アンチ、一人落ちまーす。
もう寝ます。
148名無虫さん:03/10/14 00:50 ID:???
>>142
まともなソフト使ってるか?
149名無虫さん:03/10/14 00:52 ID:???







何 度 や っ て も ネ コ ヲ タ の 完 敗 で す な。 (笑)







150名無虫さん:03/10/14 01:33 ID:???
今日は合成論争か。
あんま興味ないから早く終わらないかな。
151名無虫さん:03/10/14 01:46 ID:???
>>143
笑茸食べて気が触れるのは勝手だが勘違いはやめてくれ
俺はアンチでもなんでもない、と言うかオマエの大好きな最強スレは興味ない
ただオマエが何時も上げるモンだからウザイだけ、多分オマエがネコオタなんだろう
第三者から見ても、オマエはウザイ、やるならsageでやれバカネコくん
152名無虫さん:03/10/14 02:00 ID:???
>>146
お前の稚拙な駄妄想なんて誰も聞いちゃいないんだよw
あれが合成と言うからには証拠を突き付けなければならない。
元ネタの写真探してくるとかな
あれは本物だよw
153名無虫さん:03/10/14 02:02 ID:???
>>147
落ちると言って書き込む馬鹿。
アンチはお前一人しかいないんだよ。

>>148
お前がまともなの使ってるか?

>>149
空白と改行は必死さの表れですな(笑)
誰が見てもお前が完全敗北、
地べたを這いつくばるゴミ虫だよw
154名無虫さん:03/10/14 02:04 ID:???
>>151
中立派の騙り乙。
バカネコなんて造語使うのはバカヲタしかいねーよ、アフォめw
155名無虫さん:03/10/14 02:08 ID:???
またネコ派の勝ちだな。
大したもんだよ、お前さんは>メール欄0
156名無虫さん:03/10/14 02:11 ID:???
当然だろ。
相手が弱過ぎる。
ライオンハートの持ち主のネコ派と
チキンハートの持ち主のバカヲタw
157名無虫さん:03/10/14 02:13 ID:???
>>156
旨い
158名無虫さん:03/10/14 02:22 ID:???
自作自演三昧
159名無虫さん:03/10/14 02:43 ID:???
>>153
いや、今日は違うけど普段はアンチだから少なくとももう1人いる、ここに。
(今日の論争には興味なかったから話に加わってないが)
160名無虫さん:03/10/14 02:46 ID:???
>>159
自演はいいよ。
161名無虫さん:03/10/14 03:00 ID:???
なんでもかんでも自演あつかいするな。
162名無虫さん:03/10/14 03:02 ID:???
そういや、ちょっと前に確たる証拠がないのに自作自演云々は不毛だって言ってなかったっけ?
163名無虫さん:03/10/14 04:00 ID:???
結局トラ有利なんだよね〜、ネコヲタじゃないけど
両者のソースを公平に見て結論を出すとさ。
ま、トラやライオンがゾウやらサイやらにこれだけ闘えてる情報が無いなら
クマの勝ちにする事も出来たのかも知れないけど。
やっぱ大型ネコは強いわ。
164名無虫さん:03/10/14 04:10 ID:jIXKgpAL
ネコ科とクマ科は体重2.5倍で互角で結論着いたんじゃなかったっけ?

そうすると
グリズリー(260kg)>ピューマ(80kg)>アメリカクロクマ(145kg)
ジャガー(90kg)>メガネグマ(165kg)

が合点がいく。
165名無虫さん:03/10/14 04:30 ID:???
イヌ科でネコ科の倍の体重が無いと太刀打ち出来ないと言われてるからそんなものかもね。
何だか、剣道三倍段みたいだな。
166名無虫さん:03/10/14 05:12 ID:???
うわぁーー!!今日もネコヲタの自作自演だーー!!!最悪
167名無虫さん:03/10/14 05:42 ID:???
何でもかんでも自演と言えばいいものではない
168名無虫さん:03/10/14 05:43 ID:???
トラは普段ヒグマ捕食するっていうのと
インドゾウと好勝負するってのは大きいな。
ホッキョクグマがセイウチと好勝負するの見てると余計にそう思う。
169名無虫さん:03/10/14 06:01 ID:???
何でもかんでも自演と言えばいいものではない、と言うものではない
170名無虫さん:03/10/14 06:19 ID:???
>>169
うげ、気持ちワリ、、、
171名無虫さん:03/10/14 06:26 ID:???
バカヲタは今日もネコ派に完膚無きまでに叩きのめされましたね。
毎回凹られるのに出没するという事は彼はマゾなのでしょうw
気持ち悪いですが。
172名無虫さん:03/10/14 06:44 ID:???
傍から見てるとどっちも馬鹿なのは間違い無い
お前等こんな下らん事してる暇よくあるよな
173名無虫さん:03/10/14 07:37 ID:???
バカはネコヲタだけだ。
いっしょにするな。
174名無虫さん:03/10/14 10:20 ID:???



    /⌒⌒γ⌒ 、
  /      γ   ヽ
  l       γ   ヽ
 l   i"´  ̄`^´ ̄`゛i |
 |   |         | |
 ヽ  / ,へ    ,へ ヽ./
  !、/   一   一 V
  |6|      |     .|
  ヽl   /( 、, )\  )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |   ヽ ヽ二フ ) / <  えっ、トラがヒグマより強いと思ってる厨房がまだいるん?
   丶        .ノ    \_________________________
    | \ ヽ、_,ノ
   . |    ー-イ

175名無虫さん:03/10/14 12:13 ID:???
ネコ派はバカは相手にしません
176名無虫さん:03/10/14 12:15 ID:???
毎日してるじゃん(w
って言うか、ここってその為のスレでしょ?
177名無虫さん:03/10/14 17:25 ID:???
>>1
キモイ
178名無虫さん:03/10/14 17:40 ID:???
ネコ派はネコヲタは相手にしてませんね。
179名無虫さん:03/10/14 20:03 ID:???
トラ>>>ヒグマですなw
180名無虫さん:03/10/14 21:39 ID:???
>>179
解り切ってた事だけどね・・・・・・
181名無虫さん:03/10/14 22:03 ID:???

キモイ
182名無虫さん:03/10/14 22:12 ID:???
そりゃ、雑食デブじゃ
肉食マッチョに勝てましぇん!w
183名無虫さん:03/10/14 23:38 ID:???
タイガー
ベアー

名前からしてトラの勝ちだね
184名無虫さん:03/10/14 23:48 ID:???

キモイ
185名無虫さん:03/10/15 04:18 ID:???
結局トラの完全勝利という事で結論出ましたね
186名無虫さん:03/10/15 04:30 ID:???
>>122が示している

バカヲタが一人しかいないという事を・・・
木曜日までネット出来ない環境にあるのか?
その証拠に今日はバカヲタ一人も書き込んでないw
187名無虫さん:03/10/15 09:21 ID:???
ホントだ。
5時間近く経ってもバカヲタの返答無しだ。
188名無虫さん:03/10/15 11:31 ID:???

キモイ
189名無虫さん:03/10/15 12:39 ID:???
ネコヲタ程の馬鹿は見た事が無い。
190名無虫さん:03/10/15 15:27 ID:???
http://www.lairweb.org.nz/tiger/conflict13.html
「African lions were brought in to raise the stakes.
but the grizzly killed a male lion almost as easily as he'd killed the bull.」

http://members.at.infoseek.co.jp/big_game/combat/combat1.html
「オズモンド・ブレランド(Animal Life and Lore,1963)は、かつてカリフォルニアでライオンとハイイログマの戦いが行われたと書いている。
そして彼も詳しい経過はわからないようだが、ハイイログマが勝ったという。」
「California Reader によると、ロサンゼルスで捕獲されたハイイログマがメキシコのモンテレイに送られ、ピットでライオンと戦ったことがあった。
この時クマはまるでネコがネズミを扱うように簡単に素早くライオンを殺してしまったので、観衆は何が起こったのかすぐには理解できなかったほどだった。」

http://www.notfrisco.com/calmem/bears/bell.html
「to be pitted against the man-killing African lion "Parnell" the great Californian handled the African king as a cat would a rat.
He killed him so quickly that the big audience hardly knew how it was done.」

http://www.ac.wwu.edu/~enviro/envr481/Guests/dietrich6.html
「In one staged fight between a grizzly bear and an African lion,
the bear killed its opponent so quickly the crowd could hardly discern how it was done.」

海外のページではライオンをAfrican lionと呼んでいる事に注目。
191190:03/10/15 15:29 ID:???
「In one staged fight between a grizzly bear and an African lion,
the bear killed its opponent so quickly the crowd could hardly discern how it was done.」
これのソースはシアトルタイムス。
192名無虫さん:03/10/15 15:35 ID:???
アムールトラはヒグマを食べますが、襲われるクマは冬眠中のクマか、子熊に限られます。
参考文献 http://www.tigrisfoundation.nl/cms/publish/content/showpage.asp?pageID=21

また、トラが冬眠中のクマを襲っても撃退される事が度々あります。
参考文献 http://www.furryfiction.furtopia.org/animals/comptons/tigers.php
     http://members.at.infoseek.co.jp/big_game/combat/combat1.html

同じような体格同士のトラとヒグマが出会った場合では 威嚇行為などによって衝突は未然に回避されるかも知れません。

参考文献 http://www.lairweb.org.nz/tiger/conflict10.html

しかし、それはトラを過大に評価しすぎている可能性があります。
なぜなら、成獣の雄トラのみが雌ヒグマを追い払う事は出来るからです。

参考文献 http://www.tigrisfoundation.nl/cms/publish/content/showpage.asp?pageID=21

またヒグマは、トラの後を追ってまでも、トラの獲物を乗っ取る事が可能です。

参考文献 http://www.5tigers.org/news/CatNews/cn25.htm
2000年に、この動物(ヒグマ)によって2匹の大きい雄トラが殺されているのが発見されました。もしそれが自然の摂理であるなら悲劇的です。

参考文献 american naturalist magazine

実際、グリズリーとアフリカライオンが闘技場で戦ったケースでは、グリズリーの圧勝でした。

参考文献   http://www.notfrisco.com/calmem/bears/bell.html
193名無虫さん:03/10/15 15:50 ID:???
5tigers=チグリス財団>>それをソースにしているタイガーテリトリー>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ブロムレイ>>それをソースにしている今泉、小原、巨大動物図鑑。
194名無虫さん:03/10/15 16:17 ID:BrPFRwjq
>>70
どこをどう読んでも雄ライオンがタイマンで戦って勝ったとは読めない。

ところでネコオタの奇怪な異常行動は他スレ他板でもごく普通に当たり前に語られてるので
アンチが複数いて当然。
一方普通のネコ派はネコオタの味方をすると不利になることを知り、今はここにはいません。
彼らはネコ最強を語りつつも、ネコオタほど極端に偏った主張はしてませんでした。
よって今はネコオタ一人です
195名無虫さん:03/10/15 16:43 ID:JgV/ljVx
>187
そりゃお前みたいにずっと部屋に引きこもってたらすぐレスできるだろうよ。
いいよな暇なやつは。
196名無虫さん:03/10/15 16:56 ID:???
>>194-195
今更慌てても、無駄無駄(笑)
沢山いる筈のアンチが昨日は誰一人として書き込まなかったのは何故でしょう???
自演丸出し。
197名無虫さん:03/10/15 17:02 ID:BrPFRwjq
>>196
ネコオタの場合はそれが毎日
198名無虫さん:03/10/15 17:03 ID:???
2匹の雄トラが殺されたのは本当だったという事ですね
199名無虫さん:03/10/15 17:19 ID:???
>>197
もう無駄。
やっぱりバカヲタは過去の二例が示す通り
一人しかいない自演でしたっとw
違うと言うなら二つのIP出してね。
200名無虫さん:03/10/15 17:20 ID:???
>>154
>バカネコなんて造語使うのはバカヲタしかいねーよ、アフォめw
バカネコは造語じゃないでしょ。
馬猫なら造語ですが。
因みに読み方はバコでどうでしょう?
馬猫の皆さん(笑)
201名無虫さん:03/10/15 17:24 ID:???
>>198
そんな例はありません。
バカヲタの捏造です(笑)
202名無虫さん:03/10/15 17:26 ID:???
>>186
>>122が示している

>バカヲタが一人しかいないという事を・・・
>その証拠に今日はバカヲタ一人も書き込んでないw
あのゲリラ投票をまだ根に持ってる様だね。
あれの性で自分がネコオタが一人だけと言うのがバレたからね。
大体「最低自分以外3人」はいるって言ってた。
「最低自分以外1人」だろ?普通は。
203名無虫さん:03/10/15 17:28 ID:???
>>190
http://www.lairweb.org.nz/tiger/conflict13.html
「African lions were brought in to raise the stakes.
but the grizzly killed a male lion almost as easily as he'd killed the bull.」

知障アホサイトタイガーテリトリー。
何の参考にもなりませんね。

>「オズモンド・ブレランド(Animal Life and Lore,1963)は、かつてカリフォルニアでライオンとハイイログマの戦いが行われたと書いている。
>そして彼も詳しい経過はわからないようだが、ハイイログマが勝ったという。」
>「California Reader によると、ロサンゼルスで捕獲されたハイイログマがメキシコのモンテレイに送られ、ピットでライオンと戦ったことがあった。
>この時クマはまるでネコがネズミを扱うように簡単に素早くライオンを殺してしまったので、観衆は何が起こったのかすぐには理解できなかったほどだった。」
その巨大動物図鑑がトラ>ヒグマと明言しています。
お前はもう終わりです(笑)

http://www.notfrisco.com/calmem/bears/bell.html
>「to be pitted against the man-killing African lion "Parnell" the great Californian handled the African king as a cat would a rat.
>He killed him so quickly that the big audience hardly knew how it was done.
カリフォルニアの閑古鳥アホサイトですね。
参考になりません。

http://www.ac.wwu.edu/~enviro/envr481/Guests/dietrich6.html
>「In one staged fight between a grizzly bear and an African lion,
>the bear killed its opponent so quickly the crowd could hardly discern how it was done.」
仮にアフリカライオンでも?
どうせ雌か若い個体でしょう(笑)
204名無虫さん:03/10/15 17:29 ID:???
>>203
>その巨大動物図鑑がトラ>ヒグマと明言しています。
どこに明言してるんだ?
書いてないよ。
捏造はやめましょう。
205名無虫さん:03/10/15 17:34 ID:???
>>192
サイトが文献か。アホかお前w
やはりバカヲタは知障の様だ。
>アムールトラはヒグマを食べますが、襲われるクマは冬眠中のクマか、子熊に限られます。
>参考文献 http://www.tigrisfoundation.nl/cms/publish/content/showpage.asp?pageID=21
成獣が冬眠中に襲われる事が多いと書かれているだけ。
しかもトラは子連れの母グマを追い払って子を捕食するとある。
子連れの母グマは普通雄グマも怖がって近づかないものだがトラは簡単に追い払うらしい。

>また、トラが冬眠中のクマを襲っても撃退される事が度々あります。
大きな雄のヒグマのみ、しかも相手が雌トラや若いトラの場合のみw

>同じような体格同士のトラとヒグマが出会った場合では 威嚇行為などによって衝突は未然に回避されるかも知れません。
アホアホサイトタイガーテリトリーなので却下。

>しかし、それはトラを過大に評価しすぎている可能性があります。
>なぜなら、成獣の雄トラのみが雌ヒグマを追い払う事は出来るからです。
また同じサイトかボケ。

>またヒグマは、トラの後を追ってまでも、トラの獲物を乗っ取る事が可能です。
それは若いトラに限り。
ヒグマはしっかりトラの獲物だと5tigerは書いている。

>2000年に、この動物(ヒグマ)によって2匹の大きい雄トラが殺されているのが発見されました。もしそれが自然の摂理であるなら悲劇的です。
>参考文献 american naturalist magazine
どこにもそんな事は書かれていないし
タイガーテリトリー引用しただけだろ、捏造クン♪
誰も信じてないよ、そんなのw
>実際、グリズリーとアフリカライオンが闘技場で戦ったケースでは、グリズリーの圧勝でした。
またカリフォルニアの閑古鳥グリズリー狂サイトかよw
もっとマシなの持ってきな。
206名無虫さん:03/10/15 17:34 ID:???
>>203
>その巨大動物図鑑がトラ>ヒグマと明言しています。

「トラによって穴から引き出され、傷だらけとなりながらもトラを撃退し得た」
冬眠中でもトラを撃退。
「クマがトラを追い払い、その獲物を横取りしたと言っている。」
トラを追い払い獲物を横取り。
「丘を転げ落ちつつ両者は咬み合い、草叢とブッシュを踏みしだきながら、200〜300mをくんずほぐれつ、転げ回ったが、
 遂にトラはヒグマを殺した。しかしトラもかなり傷ついたらしく、抜け毛の塊がそこここに撒き散らされていた。」
負けたもののトラに重傷を負わせる。

すべてソースは巨大動物図鑑。
207名無虫さん:03/10/15 17:35 ID:???
>>202
もしかして
競馬の閑古鳥投票サイトでヲタ数測れると思ってた馬鹿はお前?
あれはバカヲタ側の北チョン映像マンセーに並ぶもう一つの大失態として
有名なのだがw
208名無虫さん:03/10/15 17:37 ID:???
>>203

http://www.ac.wwu.edu/~enviro/envr481/Guests/dietrich6.html
これの引用元が
http://www.notfrisco.com/calmem/bears/bell.html
こっちなのだろう。
シアトルタイムスが引用するサイトなら信用できるな。
209名無虫さん:03/10/15 17:37 ID:???
サイトの信憑性

巨大動物図鑑>バイコフ>>>ブロムレイ>>>アルセーニエフ>>5tiger>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>【超えられない壁】>>>>>>>>>>>>タイガーテリトリー>>>>>>>>>【どうしようもない壁】>>>>>>>>>>>>ガオガオなんとか

だな。普通に見れば。
マンシュウヒグマの的確な体重が言える様になってからまず信憑性云々ほざきましょうw
210名無虫さん:03/10/15 17:38 ID:???
>>204
やはりお前は日本語読めない文盲君だったかw
>ヒグマはトラより大きいし、その前足の一撃は多くの動物にとって致命的な力を秘めているが、基本的な戦法は噛みつきである。
>トラとヒグマの頭骨を比べるとトラの方が頑丈にできていて、噛む力はトラの方が強く、これが勝敗を決しているようだ。
211名無虫さん:03/10/15 17:40 ID:???
>>208
だ・か・ら
そのライオンが大型亜種で壮健な雄であったという証拠を持ってきなさいねw
アホサイトは却下。
212名無虫さん:03/10/15 17:40 ID:???
>>205
>それは若いトラに限り。

5tigerの何所にそんな事が書いてある?
あるならさっさと引用しろ。

>ヒグマはしっかりトラの獲物だと5tigerは書いている。
198件中3%(老若男女問わず)じゃなかったか?
てことは、チグリスの情報を加味しても、トラに襲われる成獣のヒグマは殆どいないとみていいだろう。
213名無虫さん:03/10/15 17:41 ID:???
またバカヲタは完全に論破された訳だが(笑)

話になんねえなおい。
214名無虫さん:03/10/15 17:41 ID:???
>>210

骨はいいから実例を持ってきなさい。
成獣の雄ヒグマをトラが殺す実例をあげたソースを。
215名無虫さん:03/10/15 17:42 ID:???
最強動物は何なのか?客観的に分析していこうと思う。

まず、最強はアフリカゾウという意見が多い。
陸棲最大動物だし、成獣が少数のライオンに殺された記録も無い。
圧倒的巨躯だし、雌にも牙。最強で良いと思う。
次点がなんなのかで争っているが、これはトラかインドゾウかライオンだろう。
インドゾウは単純にアフリカゾウに次ぐ巨躯だからという事で納得出来る。
でも厄介なのが、トラがインドゾウより優勢という意見も多い事だ。
トラ派が言うにはインドゾウは群れでもトラを見るとパニックに陥り、
またインドゾウの雄成獣がトラに殺された記録が幾つか有り、その逆は無いから、だそうだ。
成る程、これは根拠として十分ではある。
しかし、この様なソースもある。
http://www.shonan-inet.or.jp/~gef20/gef/whtrust/manas.html
>パトロール用のゾウ。沼地、草が多い茂った森林を進むにはゾウが最適である。
>ゾウはゆっくり歩くが、その足は着実である。川を楽々渡り、密林では遮る枝や木を力強い鼻でなぎはらってくれる。
>また、人間は高い位置にいることになり、猛獣に襲われる心配もない。
>地上で無敵といわれるトラさえもゾウを恐れるのである。
訓練ゾウはトラを恐れ無いとある。逆にトラが恐れると。
写真のゾウは数頭のチームを組んでいるし人が乗っているから単純にゾウの方が強いと言えないかも知れないが。
トラも地上で無敵とある。訓練されたインドゾウ以外に敵はいないのだろう。
トラとライオンはどちらが強いかは賛否で荒れるし互角で良いと思う。

以上の事から
アフリカゾウ>インドゾウ=トラ=ライオン
が野生動物四強と言える。
216名無虫さん:03/10/15 17:43 ID:???
>>214
何話摩り替えてる?
巨大動物図鑑のトラ>ヒグマさえも解らない
アホに話す舌は持たないよ
>>204の文盲クン
217名無虫さん:03/10/15 17:44 ID:???
>>212
ヒグマを追い払えるのはどうせ子トラのみに決まっているだろう
>198件中3%(老若男女問わず)じゃなかったか?
もう一つの情報では約一割近く。
それに雄のトラなら雄成獣のヒグマを狙うのがサイズ的にも普通。
218名無虫さん:03/10/15 17:45 ID:???
>>205

http://www.tigrisfoundation.nl/cms/publish/content/showpage.asp?pageID=21

There are even cases known of adult brown bears that were killed and eaten by Amur tigers.
This probably only happens when these bears are surprised during hibernation in their den.
ラはヒグマを殺して食べるが、この様な事が起きるのは、殆どの場合クマが冬眠中なのだそうだ。
捏造するな。

>子連れの母グマは普通雄グマも怖がって近づかないものだがトラは簡単に追い払うらしい。
マンシュウヒグマの雄が母熊を怖がるソースをどうぞ。
無ければまた捏造決定。
219名無虫さん:03/10/15 17:45 ID:???
382 名前:私の思う地上最強の動物 :02/12/01 07:11 ID:x7TiOlAt
それは、多くの諸兄諸姉が仰る通りアフリカゾウだと思う。
トラとアジアゾウの場合はトラの方が強い場合も多い様だけれども、
アフリカゾウはアジアゾウよりも一回り大きく、性格も大胆で、♀でも牙が生えている。
マスト期のアフリカゾウの♂と言ったら、正に地上に敵無しの感じである。
尤も、アフリカゾウをトラのいる森に連れて来て戦わせた場合は、どうなるか解らないが。
狡猾なトラはアフリカゾウの寝込みや油断した所を襲うだろうし
急襲に失敗しても、すぐ隠れてまた期を待てばいい。
ヒット&アウェイでじわじわと体力を削り取っていく以外に無いだろうが。
トラを草原や闘技場に駆り出した場合は、アフリカゾウの勝利だろう。
隠れる所や段差が無い場所ではトラはその力を十分に発揮出来ない。
勝負事に”絶対”は無いので断言は出来ないが、
極寒の地以外のあらゆる陸地で全ての動物を総当たりで戦わせた場合、
一番勝率が高いのがアフリカゾウではないだろうか。
次点が同着で、トラ最大亜種のシベリアトラとライオン最大亜種のトランスバールライオン。
クマは、マンシュウヒグマがトラの餌食になっている事もそうだが、
肉食獣にとって最も重要な武器の犬歯と裂肉歯が退化、咬む力がライオンとトラより劣るのと
スピードと柔軟性でネコ科に大きく差を付けられてしまっているという事、
何より戦い慣れていないという点で、クマ科はネコ科には勝てないと思う。
余談だが、アフリカの森で一番強いのは、ヒョウでもゴリラでも無くモリイノシシ。
220名無虫さん:03/10/15 17:46 ID:???
>>217
そのもう1つの情報はいつの情報かな(笑)
221名無虫さん:03/10/15 17:47 ID:???
>>216

人を文盲と呼ぶのは自由だがさっさと、成獣の雄ヒグマをトラが殺す実例をあげたソースをどうぞ。
なければまたも捏造です。
222名無虫さん:03/10/15 17:47 ID:???
>>218
捏造はお前。
ついでに子連れヒグマを雄が恐れる事も知らないのか・・・
お前本当にクマについて無知だな。
223名無虫さん:03/10/15 17:48 ID:???
>>209
バイコフがサイト?
224名無虫さん:03/10/15 17:49 ID:???
>>221
雄ヒグマが殺されるとはチミの出す糞タイガーテリトリーにも書かれてるけどねェ〜〜
この矛盾をどうするんだか(笑)
それと、これだけの識者が言っているというのが何よりの事実である。
トラが雄のヒグマを殺すなどそれこそ珍しくも何ともないのでいちいち特筆されないという事だな。
225名無虫さん:03/10/15 17:49 ID:???
>>222

なら直ぐにソースをだせるだろ。
「マンシュウヒグマはエゾヒグマとは違う」と口走ったのは君か?
226地上最強の動物:03/10/15 17:50 ID:???
実際はどうなのか?
この「ライオンVS虎」というのは、
昔から人々の関心に登っていたことらしく、
ローマ時代のコロシアムで戦わせたという記録がある。
結果は、10戦7勝で、虎が優勢だったという。
ところで、現代で最強の陸上動物はなんだろう?
これもまた虎だろう。
中国北部に生息するアムールトラが
大きさや生態から、そういえるのではないか?
何しろ羆(ヒグマ)を常食するのだというから
驚きだ。アジアでは虎、ヨーロッパアフリカでは
ライオンと、棲み分けがなされているのも興味深いが、
個体差はあれ、インドではゾウさえも虎の餌食になる
事実からいって、種として「虎が最強」といっても
よさそうである。ヨーロッパでは、
獅子と鷲は家紋で使われるベスト1と2だし、
獅子狩りは勇者の証として、あちこちに風習があった。
翻って水滸伝の逸話や加藤清正の虎退治など、
アジアでは虎がその役割を果たしている。
しかし、最強と謳われたそのどれもが今や
絶滅を免れえない状況だ。
人間が最強というのは平凡なオチながら、
動物園でしか拝めぬ「最強」たちに、
思うところは多いものである。
227名無虫さん:03/10/15 17:50 ID:BrPFRwjq
>>210
それは自然界においてトラが相手の状況(大きさや状態)
を選んだうえで、それに口吻の強さが加わって勝利するというだけのニュアンス。

迎え撃つ体制満々のコディアック熊と闘場で正面バトルして、それでも必ず勝てるなんてどこにも書いてない。
228名無虫さん:03/10/15 17:50 ID:???
>>224

引用したまえ。
もっともタイガーテリトリーはトラびいきだからソースとしての価値は低いが。
229名無虫さん:03/10/15 17:51 ID:???
>>225
いちいち検索かけんのもめんどいな。
こんな常識。
まぁお前も少し調べたらすぐ出ると思うぜ。
少し待ってろ。
230名無虫さん:03/10/15 17:52 ID:???
>>227
負け惜しみ。
巨大動物図鑑はトラより大きいヒグマが
ハッキリと正面から噛み合って負けると言っている。
これが結論だよ。諦めろ。

>>228
あれはグリズリー狂のサイトですが何か?w
肉食獣が最強かなんて稚拙な投票ページで管理人がグリズリー最強だと熱弁してるからな。
231名無虫さん:03/10/15 17:53 ID:???
アムールトラはヒグマを食べますが、襲われるクマは冬眠中のクマか、子熊に限られます。
参考文献 http://www.tigrisfoundation.nl/cms/publish/content/showpage.asp?pageID=21

また、トラが冬眠中のクマを襲っても撃退される事が度々あります。
参考文献 http://www.furryfiction.furtopia.org/animals/comptons/tigers.php
     http://members.at.infoseek.co.jp/big_game/combat/combat1.html

同じような体格同士のトラとヒグマが出会った場合では 威嚇行為などによって衝突は未然に回避されるかも知れません。
参考文献 http://www.lairweb.org.nz/tiger/conflict10.html

しかし、それはトラを過大に評価しすぎている可能性があります。
なぜなら、成獣の雄トラのみが雌ヒグマを追い払う事は出来るからです。
参考文献 http://www.tigrisfoundation.nl/cms/publish/content/showpage.asp?pageID=21

またヒグマは、トラの後を追ってまでも、トラの獲物を乗っ取る事が可能です。
参考文献 http://www.5tigers.org/news/CatNews/cn25.htm

2000年に、この動物(ヒグマ)によって2匹の大きい雄トラが殺されているのが発見されました。もしそれが自然の摂理であるなら悲劇的です。
参考文献 american naturalist magazine

しかし、グリズリーとアフリカライオンが闘技場で戦った記録では、すべてグリズリーの圧勝でした。
参考文献   http://www.notfrisco.com/calmem/bears/bell.html
       http://www.lairweb.org.nz/tiger/conflict13.html
       http://members.at.infoseek.co.jp/big_game/combat/combat1.html
       http://www.ac.wwu.edu/~enviro/envr481/Guests/dietrich6.html
232名無虫さん:03/10/15 17:54 ID:???
動物の強さのスペシャリスト小原秀雄氏はトラとライオンがアフリカゾウと双璧、
インドゾウ、ティラノサウルス、アンドリューサルクス、サルカストドンより強いと言っておられる。
これが事実であり、トラとライオンが下等なヒグマやカバ如きに単体の実力で劣るなと
寝言もいい所だな。
233名無虫さん:03/10/15 17:55 ID:???
>>230

さっさと引用しろよ。
グリズリー狂のサイトのトラ有利の情報ならなおさらソースとしての価値は高いだろ。
また捏造ですか?
234名無虫さん:03/10/15 17:55 ID:???
これが識者の見解だよ。
諦めな。

>>231
論破済みのコピペ貼るなよw
235名無虫さん:03/10/15 17:55 ID:???
http://members.tripod.co.jp/big_game/combat/combat1.html
>トラとヒグマが戦った例がある。
>丘を転げ落ちつつ両者は咬み合い、草叢とブッシュを踏みしだきながら、200〜300mをくんずほぐれつ、転げ回ったが、遂にトラはヒグマを殺した。
あらあら(笑)。ヒグマちゃんトラちゃんにブッ殺されちゃった♪
>ブロムレイ(1965)は、ロシアの沿海州ではトラがヒグマの天敵であると言っている。
>1940年には、ヒグマが越冬穴の付近で、トラに引き裂かれているのを、カプラノフが目撃しており、この時以降同じ様な例がたびたび記録されている。
トラはヒグマの天敵だってよ!!
ネズミにネコ!ハブにマングース!みたいにヒグマにトラ!だよ!!( ´,_ゝ`) プッ
トラに八つ裂きにされるヒグマたん可哀相(プ
>また、冬眠しているクマだけでなく、他の季節にもトラがヒグマを襲うことがあるのが判った。
>クマの毛が春から秋にかけてのトラの糞の中に見出されているからである。
春夏秋冬ヒグマはトラに殺されっぱなし!!(≧▽≦)
熊って虎の糞になる為だけに生まれてきた動物かよ(藁
>大きな雄のヒグマはトラの爪から逃れられることもある。
こともある、かよw普段は大きな雄のヒグマもブッ殺されまくりってこった♪☆
>1952〜1959年にシホテ・アリン中部で冬眠中のヒグマをトラが襲った例が15以上あったがトラに殺されたツキノワグマは3例しか知られていない。
ぶひゃひゃ。ヒグマ15頭以上も殺されてやんの!!!(大爆笑)
>ヒグマはトラより大きいし、その前足の一撃は多くの動物にとって致命的な力を秘めているが、基本的な戦法は噛みつきである。
>トラとヒグマの頭骨を比べるとトラの方が頑丈にできていて、噛む力はトラの方が強く、これが勝敗を決しているようだ。
だってさ(笑)人の世界も猛獣の世界も頭って大事なんだね。
236名無虫さん:03/10/15 17:57 ID:???
>>233
泣くなよ負け豚(笑)
タイガーテリトリーなんかソースにするかよアホがw
トプトイギンは立派な雄ヒグマですが何か?
トラより遥かに大きなヒグマはもう雄の巨ヒグマ以外有り得ませんが何か?
雄トラと等身大のヒグマも雄ヒグマしか有り得ませんが何か?

さぁ論破してみましょーw
237名無虫さん:03/10/15 17:57 ID:???
http://www.seibunsha.net/essay/essay14.html
>中国人の故老によれば、虎は神が地上に遣わした万物の王であるという、
>いずれにしろ満州虎の常食としていた好物はカバーンであり、一撃でのチャンスを逃した獲物は後追いしない。
>静かにゆっくりと執拗に足跡をたどり、直近にまで接近して飛びかかり、
>前足で一撃を加えてから頸椎を噛み砕くのが必殺の定法である。
>その力は非常に強く、牛や馬といえどくわえたまま軽々と持ち運べるから凄い。
>ある目撃者の話では、虎が馬の首根をくわえて2メートルも飛んだともいう。
>噛み殺したカバーンを、虎は通常水辺などの静かでひっそりした場所へ運び、
>まずは股肉のような柔らかい部分から始め、背中と内臓へと料理の段取りを運ぶ。
>しかも大型獣の虎のことゆえ、満腹になるには一度に30キロから40キロの肉を食べないとダメという。
>食後には水を茶代わりにがぶ飲みして、やれやれとシベリア松の木陰で横になる。
>胸がやけるのだろうか、時にふたたび起きあがってたらふくの水を飲み、はては1昼夜以上も睡眠をむさぼる。
>その寝姿は、おなじみの猫科そのものである。
>竜虎相闘うという言葉があるが、虎は等身大の熊を襲うことも辞さない。
>風下の背後から音もなく忍び寄った虎の前で、のんきな熊は無力の塊と化す。
>とにかく、満州のタイガで虎の餌食とならない存在は何一つないのだ。
238名無虫さん:03/10/15 17:58 ID:???
http://animal.hadzuki.com/Animalia/Chordata/Mammalia/Carnivora/Felidae/Pantherinae/Panthera/Panthera_tigris_altaica/index3.html
トラの持つ力は強大で、180Kgもあるウシを咥えた、途中にある柵を飛び越えて300メートルも運んでいった記録があります。
また、自分よりはるかに大きいヒグマを殺す事も出来ます。

写真 『伏して隙なし』 は、富士サファリパークのウォーキング・サファリでトラゾーンを歩いたときに、
葦の藪越しに撮影したもの。葦に邪魔されてAFは全く効かずMFモードを使用しました。
監視員のおじさんから『トラほど恐ろしい動物はいませんよ』と言われながらも、肉眼で見たときには藪の影で寝ているように見えたのですが、
いざ500mm望遠で覗いてビックリ!刺すような眼差しでしっかりこちらを見据えていました。
239名無虫さん:03/10/15 17:58 ID:???
>>236

>さぁ論破してみましょーw
1つでいいからソースを出しなさい。
5tigersとチグリスのソースを覆すのは大変ですよ。
240名無虫さん:03/10/15 17:59 ID:???
自然番組、大企業、博物館、獣医、飼育員に最強とまで言わしめるトラ。
その強さは本物。クマを最強とか言ってるのはどっかの個人サイトしかないw

アジアが誇る地球最強の猛獣、偉大なる密林の王者ベンガルトラ。
http://www.ap-t.co.jp/ShizenkagakuDoubutu/yasei_oukoku.html
地上でいちばん強い動物は何か--
よく投げかけられる疑問ですが、トラがその最強動物の有力候補であることは確かです。
http://park.org/Japan/Hitachi/20tours/tiger/tiger1.html
龍や鳳凰が空想の動物であるのに対し、虎は実在する最強の動物として畏怖の対象とされてきた。
http://www.moco.or.jp/jp/intro/intro_1/intro_1g.html
地球上最強の猛獣と言っても差し支えなかろう。
http://www.siju.or.jp/breaktime/zoo/z-no20.htm
まず,ベンガル・トラは,広大な地域に最強の動物として君臨し,哺乳動物を餌として生息していることは周知の事実である.
http://group.lin.go.jp/nichiju/mag/05303/06_12.htm
241名無虫さん:03/10/15 17:59 ID:???
>>239
5tigerはネコ派の味方。
チグリスって何でつか僕チャン?
チグリスはタイガーの事ですよw
242名無虫さん:03/10/15 18:00 ID:???
動物の鳴声を聞けば強さが判る
http://www.tokyo-zoo.net/topics/topics003.html

トラ、ライオン最強。
インドゾウも結構恐し。
ホッキョクグマもヒグマも貧弱。
カバは・・・言うまでも無い(笑)
情けなさの極み。
「ブー、ブー」って豚かよお前はw
世界で一番強いのはトラかライオンか
トラは世界最大のネコ科動物である。
トラと対抗出来るのはライオンのみである。
昔からどちらが強いものと、しばしば論議のマトにされるが、実際に闘った事があるのだから恐ろしい。
古い記録によれば、かつてローマの都でトラとライオンが闘わされ、その時はトラの方が勝ったと記録されているそうだ。
ならばトラの方が強いという事になるが、実力が伯仲しているから、数例が必要だろう。
何回闘っても必ずトラが勝つのかどうか、なのである。
はっきりした記録に残っているトラとライオンの闘いはロンドンの動物園で起こっている。
当時のブウレンジャー園長がそれを記録したといわれ、負けたり勝ったりが交互に繰り返され、力量的には引き分けの結論が出されているのだ。
戦闘能力は互角だが、自然界では直接闘う事はない。
好みの棲息場所が違うからだ。
トラとライオンの分布を見ると、インド北西部で重複しているように見える。
しかし、ライオンは開けた場所で群れで生活するが、トラはやぶなどが密生する茂みの多い土地で単独でひっそりと暮らす。
したがって、互いに棲み分けているのである。
習性も異なる。
トラはライオンのように高速で獲物を追わない。
追ってもわずかな距離で、一跳びで届く距離というと少々オーバーだが、彼らは十分に獲物に近づくまで忍び寄り、
そしてダッシュして獲物の喉に食い付くか、強力な前肢の一撃で首の骨を砕く。
力が強く、動物学者のウォーカーによれば、13人の男がかかっても動かせなかったスイギュウの死体を、トラは15mも引きずっていったという。
また、180kgあるウシをくわえ、途中にあった柵を飛び越え、300mも運んだという。
アジアでトラに対抗し得る肉食獣はヒグマである。
世界最大の肉食動物はアラスカのコディアクグマで体長2.8m体重780kgに達するが、
シベリアのヒグマも一回り小さいだけであるから、トラを遥かに上回る事になる。
だが、トラはヒグマを殺す。
ヒグマも巨大なウシを殴り殺す事で知られる猛獣であるが、敏捷な動きと強力な牙がヒグマを仕留めるのである。
旧ソ連のエイブラモフの報告によれば、極東でのトラの食物のうちヒグマは5〜8.4%を占めるという。
244227:03/10/15 18:05 ID:BrPFRwjq
>>230
すまん。ネコびいきと言われる巨大動物図鑑サイトのトラvsクマを何回も読んだが
それでもやっぱりお前の言うような解釈「闘技場で正面から」にはならんわ。
普通、自然界での調査だから自然界の状況をベースに語るのが普通だと思うのだが。

>>70も、ライオンがタイマンで勝ったとは読めないわ。すまんw
245名無虫さん:03/10/15 18:06 ID:???
小原秀雄「猛獣物語」上巻P158から

クマは体が大きく、大きい者は体長3メートル、体重500〜700kgにもなり、
トラよりずっと大きい。
それにウシを一打ちにしたとか、大力ぶりを語る話は幾つもあって、力が強いのは確かな様だ。
鉄カギの様な爪もあるから、ヒグマがとても強いのは確かである。
六年ほど前、私は猛獣同士が戦ったら動物学の記録から見て、どちらが強いかを「猛獣もし戦わば」(KKベストセラーズ)という本に著した。
その中で、ヒグマがトラに食われてしまうという事実を並べてトラがヒグマを獲物にすると書いた。
所が、ヒグマ贔屓の人はとても残念がったらしい。
けれども、今度ソビエトのブロムレイ著「ヒグマとツキノワグマ」(北苑社)という本が翻訳されて出版されたが、
やはりヒグマはトラの獲物にされる。
それによれば、シベリア南部などの極東地方では、トラがヒグマを襲う例が、1940年頃から多くなった。
シカやイノシシなどが減って来ている事と、調子が合っている。
トラはクマの肉で食物不足を補ってるだろうと言われている。
穴の中で冬眠している時に、特に多くやられる。
1940年にカプラノフという人は、アムール川の源流の所で、ヒグマがトラに食われたのを見たが、
そうした例が幾つも見つけられている。
それ以外の春と秋にも、トラの糞の中にヒグマの毛がよく見つかっている。
トラの子も襲われるが……
一方、ハバロフスク地方で、まだ子供のトラを大きなヒグマが襲って食べた例がある。
その他幾つかこうした例はあるものの、
ブロムレイもクマの天敵はトラだと言ってとても沢山クマがトラに食われた例を並べているのである。
インドでも、シャラーという有名な動物生態学者によると、インドに広く住むナマケグマは勿論、北にだけいるヒグマも殺されて食われるのである。
トラの方が頑丈な骨
ヒグマの体は大きいが、顎の、咬む筋肉が付いている骨を調べたり、
歯を調べたりすると、ヒグマはトラに敵いそうも無い。
頭の骨はトラの方が幾分大き目だし、牙と咬む筋肉の付く頬骨の頑丈さはヒグマとは比べ物にならない。
肉食になりきった者と、雑食になった者との差と言えるだろう。
246名無虫さん:03/10/15 18:07 ID:???
>>244
お前ってアフォだろ?なァ?なぁ?
巨大動物図鑑がネコ贔屓と思える時点で既にメクラだが
噛む力の差でヒグマが負けるという事は正面から噛み合ってヒグマが負けるという事。
奇襲でのみ勝てるという事なら必ずそんな風に書くしな。
隠密性だけ優れてると書けば良い。
247名無虫さん:03/10/15 18:10 ID:???
あまり事実を知らないで、議論されているようなので、本当の事を教えてあげましょう。
アムールトラに関して、バイコフ、ブロムレイ、アルセーニェフ、小原、今泉、実吉、等をソースにするのははっきり言って無意味です。
彼らの文献が書かれた時代には、アムールトラの生態は不明な点が相当にありました。
正確にいえば、雪のない時期のアムールトラに生態は殆ど判っていなかったのです。
それは、現地でトラの生息域に駐在している研究者でも例外では入りません。
雪のある時期にトラの足跡を追跡してトラの生態を調べるしか手段がないわけです。
だから、夏のアムールトラの生態は長年謎でした。
初めて夏に野生のアムールトラが撮影されたのは1990年代の出来事です。
アムールトラの夏の生態がわかってきたのは、無線による追跡が91年に始まったのおかげですから、それ以前の情報の信憑性は疑問です。
248名無虫さん:03/10/15 18:12 ID:???
実吉達郎「トラvsライオン」185Pより

トラに対抗して、猛獣界ももう一方の豪勇と見立てられるのは、シベリアヒグマの方である。
体重は250〜480kgで最大780kg、トラ、ライオンの三頭分はあるから、
トラとライオンが真っ向からぶちかましてもドスコイッとはね飛ばしてしまうだろう。
体重だけで考えれば確かにそう言える。
無論ライオンだってトラだってそんなバカ正直な戦い方をする筈は無いが―
この両者が年齢、経験、子持ちかどうか、飢えているか疲れているか、
一方のテリトリーに侵入しているのかどうか(侵入した方がきっと弱みが出る)
などのコンディションによって大いに違う事は言うまでもない。
そこでその諸条件が丁度甲乙無く、相匹敵する様な個体同士が開戦したとすると、
ネコ科のトラの方が、体が柔軟で、格闘技術は上手ではないか、という事が一つ言える。
犬歯、顎骨、咬筋力を比較すると、トラの方が力学的に効率が良い。
牛をも一気に叩き伏せてしまうヒグマの前足の一撃をぶちくらわせば、トラも粉砕されてしまうだろうが、
しかしトラはその柔軟さでその猛打から身をかわすであろう。
爪はトラの方が小さいが、鞘の中にしまわれ、研ぎ澄まされている。
ヒグマの爪はいつも丸出しで、鈍化している。
特に力闘を続けていると、ヒグマは雑食性、トラは純肉食性で、「石をかわかす」事や
「畑荒らし」なんかやらず、常に捕食生活だという事が物を言うのではないか。
この辺りから考えて、ヒグマとトラは言わば力士と兵法者の戦いであり、トラの方に軍配が上がるのでは無いかと私は判断する。
249名無虫さん:03/10/15 18:13 ID:???
>>241

http://www.5tigers.org/news/CatNews/cn25.htm
In the course of the study, which began in 1991, 14 tigers have been trapped and radio-collared, and their movements and behaviour are under continuous monitoring.
Brown bears, which have also been radio-collared, have been found to take over tiger kills.
1991年からの研究において、 14匹の虎が罠により捕獲され、無線発信機を取り付けることにより、間断なくその活動をモニタリングすることが可能となった。
同じように発信機を取り付けたことによって、その 羆達が虎達の獲物を 横取りすることも判明した。
250名無虫さん:03/10/15 18:13 ID:???
>>247
ハイ、負け犬の遠吠え。
フィールドワークで言ったらユージンかバイコフに敵う者は無し。
因みにユージンが去年出た番組ではシベリアンタイガーが地球最強の猛獣だとやっていた。
バイコフに関してはアムールトラが最強という意見。
写真で撮影されたのが90年の夏という事。
観測事態はずっと前からされていた。
251名無虫さん:03/10/15 18:14 ID:???
>>249
だから

こ・ど・も だろ?w
違うならソースを持って来いよ。
252名無虫さん:03/10/15 18:15 ID:???
>>241
tigrisfoundationがどうかしましたか?
253名無虫さん:03/10/15 18:16 ID:???
>>251

こ・ど・もが獲物を取れるの?
成長過程にある個体に無線を付けちゃっていいの?
254名無虫さん:03/10/15 18:16 ID:???
『アンバ(虎)』のアルセーニェフより
「我が国では、この虎に勝る獣はいない。虎が餌を探す所では熊も競わない。熊はいつも自分の縄張りを虎に譲る」
バイコフの偉大なる王でも北方世界のもう一人の獣王として名を馳せた、
シベリアヒグマのトプトイギンは王大を恐れて木に登り、
しかもトリックでもトラに敗北し、食われてしまっている。
「ヒグマに追われたら、木に逃げたらいいというのは間違いで、ヒグマのあの肥満した体でどしどしと木に駆け上がり追い詰めてくる」
これは、ロシアのハンターの話であり、アムールトラの雄が木の上に乗ってくつろいでるのも確認されている。
255名無虫さん:03/10/15 18:17 ID:???
>>250

バイコフが夏トラの生態に精通していたソースをどうぞ。
256227:03/10/15 18:17 ID:BrPFRwjq
>>246
ったく、また始まった。
だからネコオタは文の解釈が極端で偏ってると言ってるんだよ。
いいか?トラもメチャ強いことも事実なのに「隠密性だけ優れていてる」
とか「奇襲のみに優れていて他はダメ」とか書くわけないだろ。
思考の柔軟性ゼロだなおまえ
257名無虫さん:03/10/15 18:18 ID:???
>>253
普通に付けるけど。
成長止める訳無いじゃんw
無線付けるぐらいで。
2歳のトラは子供ですが何か?
258247:03/10/15 18:18 ID:???
以上の情報は
http://books.yahoo.co.jp/bin/detail?id=19567849
から得たものですが。
259名無虫さん:03/10/15 18:19 ID:???
>>255
バイコフは春夏秋冬アムールトラやヒグマを追っかけてた訳だが。
お前は本当に無知蒙昧だな。
260名無虫さん:03/10/15 18:19 ID:???
>>257
では無線を付けた14頭のトラが2歳以下だったソースをどうぞ。
261名無虫さん:03/10/15 18:20 ID:???
>>259

>バイコフは春夏秋冬アムールトラやヒグマを追っかけてた訳だが。
匿名掲示板でそんな事を言っても仕方ありません。
ソースをどうぞ。
262名無虫さん:03/10/15 18:20 ID:???
>>256
お前が馬鹿なんだよ。
トラより大きいヒグマが噛む力の差でトラに破れる。
これは明らかに正面から戦ってヒグマが敗北する事を意味する。
でなければヒグマの噛む力なんぞここで語る必要は無い。
奇襲だけならトラがヒグマサイズの動物など余裕で殺す事ぐらい周知の事実なのだからな。
263名無虫さん:03/10/15 18:20 ID:???
永戸豊野著「野生動物の食卓」廣済堂文庫2001年12月20日初版発行

トラ
数ある猛獣の中で最も猛獣らしいイメージを持っているのは、何と言ってもライオンとトラだろう。
ライオンとトラはどっちが強い?といった事が動物ファンの間で問題になってきたのも、いずれ劣らぬ猛獣という認識があればこそ。
しかし、トラとライオンの闘いを、現実の自然の中で見るのは、昔からまず不可能だったろう。
互いに食うか食われるかという競り合いをしなければいけない理由が、ほとんど考えられないのである。
それにしても、確かにトラは猛獣である。
あの大きなゾウをも倒してしまう。
ただし、雄の成獣を襲う事は無いだろう。
子ゾウと雌のゾウが、時に獲物となる様だ。
念の為に申し添えると、このゾウはアジアゾウである。
アフリカゾウが生息している大陸には、トラはいない。
トラはインドサイ、オオヤマネコ、ツキノワグマ、ヒグマ、サルなども食べている。
向かう所敵無し――とはこういう事を言うのだろう。
ヒョウもまたトラには食われる事があるらしい。
大型の肉食獣同士が、闘いを日常的にしたり、互いに相手を主食にしている等という事は自然界では有り得ない。
肉食獣の主食は、原則として草食獣でなければ食物連鎖は成立しない。
トラがクマやヒョウを食うのは偶発的な出来事と言うべきではないか。
264247 :03/10/15 18:21 ID:???
夏トラが初めて撮影されたのは92年です。
265名無虫さん:03/10/15 18:21 ID:???
>>260
では無線を付けたトラが全て成獣の雄であったというソースをどうぞ。
同じく5tigerにあるトラに殺されるヒグマが全て子供ばかりだというソースもねw
266名無虫さん:03/10/15 18:23 ID:???
>>261
偉大なる王初め
バイコフの著作を読みましょう。
バイコフの論文もな。
267名無虫さん:03/10/15 18:25 ID:???
2000年1月1日初版発行
加藤謙一「トラとライオン」より

「それだけではない。トラが本当に飢えているときには、相当の反撃能力を持ち、体重が
 500〜1000kgにも達するヒグマやアジアスイギュウの成獣さえも
 捕殺するのである。(前者は主にアムールトラ、後者は主にベンガルトラによる)」
268名無虫さん:03/10/15 18:25 ID:???
>>265
無線を付けたトラの年齢性別について何も書かれていないのなら、老若男女問わず無線が付けられたと考えるべき。
その結果、トラの年齢性別について何も書かれてず、トラがヒグマに獲物を取られる、と書かれているのなら、老若男女関係なしのその様な被害にあっていると考えるべき。
その考えに反対なら反証ソースを提示する必要がある。
269名無虫さん:03/10/15 18:26 ID:???
トラ>ヒグマは動物学者の統一見解と言っても良い。
最新の意見でもこれ。
小原の猛獣物語は確かに80年だが最近の論文でも意見は変わっていない様に思えるし
今泉のは96年だし実吉のは94年。十分新しいソースとして価値のあるものである。
270名無虫さん:03/10/15 18:28 ID:???
>>268
食われたヒグマの年齢性別について何も書かれていないのなら、老若男女問わず襲われたと考えるべき。
その結果、ヒグマの年齢性別について何も書かれてず、ヒグマがトラに殺される、と書かれているのなら、老若男女関係なしのその様な被害にあっていると考えるべき。
その考えに反対なら反証ソースを提示する必要がある。
271247に非ず:03/10/15 18:29 ID:y3sQ21Qp
>>250
説明不足だな。
>>247の意見を否定するならもう少し詳しく書いてくれないと説得力がないぞ。

>写真で撮影されたのが90年の夏という事。
誰が何を撮影したんだ?

>観測事態はずっと前からされていた。
夏虎の事か?
どちらが何時ぐらいから観測したの?

もうちょっと落ち着いて書いてくれんと。
アンタの意見はいつも一人合点が多くて分かりにくいんだよ。
272名無虫さん:03/10/15 18:29 ID:???
>>269

http://www.5tigers.org/news/CatNews/cn25.htm
In the course of the study, which began in 1991, 14 tigers have been trapped and radio-collared, and their movements and behaviour are under continuous monitoring.
Brown bears, which have also been radio-collared, have been found to take over tiger kills.
1991年からの研究において、 14匹の虎が罠により捕獲され、無線発信機を取り付けることにより、間断なくその活動をモニタリングすることが可能となった。
同じように発信機を取り付けたことによって、その 羆達が虎達の獲物を 横取りすることも判明した。

http://www.tigrisfoundation.nl/cms/publish/content/showpage.asp?pageID=21
There are even cases known of adult brown bears that were killed and eaten by Amur tigers.
This probably only happens when these bears are surprised during hibernation in their den.
ラはヒグマを殺して食べるが、この様な事が起きるのは、殆どの場合クマが冬眠中なのだそうだ

今泉や実吉の無知をさらすのはかわいそう。
273名無虫さん:03/10/15 18:31 ID:???
>>270
反証ソース、それも常に圧勝するネコ派推薦のサイトだから説得力がある。
http://www.tigrisfoundation.nl/cms/publish/content/showpage.asp?pageID=21
このサイトによると、トラは雄のヒグマは冬眠中に襲うのが多いとはあるが、
子連れの雌ヒグマを追い払って子を捕食するそうだ。
子連れの雌ヒグマは雄ヒグマですら恐れる存在なのだが・・・
トラにかかっては一たまりも無いらしい。

There are even cases known of adult brown bears that were killed and eaten by Amur tigers.
This probably only happens when these bears are surprised during hibernation in their den.
たしかに、トラはヒグマを殺して食べるが、この様な事が起きるのは、殆どの場合クマが冬眠中なのだそうだ。
つまり、雌雄を問わず冬眠中以外の成獣のヒグマが、アムールトラに襲われるのは例外的な出来事らしい。

ついでにHowever, brown bear cubs are killed more often
(indicating that male tigers can drive away the defending mother bear)
雄のアムールトラは母熊を追っ払って小熊を喰うと書いてある。
雄のアムールトラは雌ヒグマも仕留められないと言う事か?

http://members.tripod.co.jp/big_game/combat/combat1.html
>ブロムレイ(1965)は、1951年5月にウスリーで雌のトラによって喰い殺されたヒグマの死体(推定体重170kg)を発見した。
>トラは3、4日そこに留まって背や腿の脂身を食べ尽くしていた。
↑つまりこれがレアケースのようだな。

>また、冬眠しているクマだけでなく、他の季節にもトラがヒグマを襲うことがあるのが判った。
>クマの毛が春から秋にかけてのトラの糞の中に見出されているからである。
↑小熊を喰うと糞から毛がでるという訳だ。

http://www.lairweb.org.nz/tiger/conflict10.html
>Tigers generally avoid bears much over 800 lb but will quite readily predate on sub-600 lb females.
>普通、虎は約360kgを大きく上回る体格の雄熊を避けるが、約270kg以下の雌熊は難なく葬り去る。
ネコオタの大嫌いなタイガーテリトリーには、アムールトラは雌ヒグマを難なく倒すとあるが、常に圧勝するネコ派推薦のサイトでは、それがレアケースと断定されている。
274名無虫さん:03/10/15 18:32 ID:???
>>270

反証ソースを出したが?
275227:03/10/15 18:32 ID:BrPFRwjq
ネコオタによっていつしか学者達は闘技場タイマンバトルのプロに転向させられてしまった
ようだ。闘技場でどっちが強いなんてのはまともに議論できる学問とは違う。
276名無虫さん:03/10/15 18:32 ID:y3sQ21Qp
あまり関係ないがネコヲタは「文盲」をなんと読むかしっているのだろうか?
277動物奇想天外:03/10/15 18:33 ID:xddTZwON
▼特集:ベンガルトラ18年史 後編
 18年前から撮影しているインド・ベンガルトラ特集の後編。

スーリア 一家の子育ての様子を追う。
子供達の食事を確保するため沼ワニと格闘した母親スーリア。
しかし、この後、彼女が帰ることはなかった...取り残され、空腹に耐えかねた子供達は?そしてスーリアの運命は?

278名無虫さん:03/10/15 18:33 ID:???

お子様に分かりやすい説明だが間違いの多いサイトと
難しいが間違いが少ないサイトは確かにありますね
279誰か!:03/10/15 18:34 ID:xddTZwON
北朝鮮の映像が見たいです。
どうすれば見れるのですか?
280名無虫さん:03/10/15 18:37 ID:c7iKIrfi
ネコオタは沈黙してしまった。
281名無虫さん:03/10/15 18:39 ID:???
http://www.lairweb.org.nz/tiger/conflict13.html
「African lions were brought in to raise the stakes.
but the grizzly killed a male lion almost as easily as he'd killed the bull.」

http://members.at.infoseek.co.jp/big_game/combat/combat1.html
「オズモンド・ブレランド(Animal Life and Lore,1963)は、かつてカリフォルニアでライオンとハイイログマの戦いが行われたと書いている。
そして彼も詳しい経過はわからないようだが、ハイイログマが勝ったという。」
「California Reader によると、ロサンゼルスで捕獲されたハイイログマがメキシコのモンテレイに送られ、ピットでライオンと戦ったことがあった。
この時クマはまるでネコがネズミを扱うように簡単に素早くライオンを殺してしまったので、観衆は何が起こったのかすぐには理解できなかったほどだった。」

http://www.notfrisco.com/calmem/bears/bell.html
「to be pitted against the man-killing African lion "Parnell" the great Californian handled the African king as a cat would a rat.
He killed him so quickly that the big audience hardly knew how it was done.」

http://www.ac.wwu.edu/~enviro/envr481/Guests/dietrich6.html
「In one staged fight between a grizzly bear and an African lion,
the bear killed its opponent so quickly the crowd could hardly discern how it was done.」

海外のページではライオンをAfrican lionと呼んでいる事に注目。
282名無虫さん:03/10/15 18:39 ID:???
>>272
無知なのはそれらであってなw
というか、今泉と実吉の意見がこれらと相違してるとも言えない。

>>274
どこだ?w
283名無虫さん:03/10/15 18:40 ID:???
>>273
また論破されたコピペか。
しつこいねぇ〜お前
ゴキブリ並だな。
284名無虫さん:03/10/15 18:41 ID:???
ま、結論は>>1ですよ。
諦めなさい。
携帯でIDころころ変えて自演してるのは皆解ってるからw
285名無虫さん:03/10/15 18:41 ID:???
>>283

何時論破された?
捏造するなよ。
286名無虫さん:03/10/15 18:41 ID:???
http://members.tripod.co.jp/big_game/combat/combat1.html
>トラとヒグマが戦った例がある。
>丘を転げ落ちつつ両者は咬み合い、草叢とブッシュを踏みしだきながら、200〜300mをくんずほぐれつ、転げ回ったが、遂にトラはヒグマを殺した。
あらあら(笑)。ヒグマちゃんトラちゃんにブッ殺されちゃった♪
>ブロムレイ(1965)は、ロシアの沿海州ではトラがヒグマの天敵であると言っている。
>1940年には、ヒグマが越冬穴の付近で、トラに引き裂かれているのを、カプラノフが目撃しており、この時以降同じ様な例がたびたび記録されている。
トラはヒグマの天敵だってよ!!
ネズミにネコ!ハブにマングース!みたいにヒグマにトラ!だよ!!( ´,_ゝ`) プッ
トラに八つ裂きにされるヒグマたん可哀相(プ
>また、冬眠しているクマだけでなく、他の季節にもトラがヒグマを襲うことがあるのが判った。
>クマの毛が春から秋にかけてのトラの糞の中に見出されているからである。
春夏秋冬ヒグマはトラに殺されっぱなし!!(≧▽≦)
熊って虎の糞になる為だけに生まれてきた動物かよ(藁
>大きな雄のヒグマはトラの爪から逃れられることもある。
こともある、かよw普段は大きな雄のヒグマもブッ殺されまくりってこった♪☆
>1952〜1959年にシホテ・アリン中部で冬眠中のヒグマをトラが襲った例が15以上あったがトラに殺されたツキノワグマは3例しか知られていない。
ぶひゃひゃ。ヒグマ15頭以上も殺されてやんの!!!(大爆笑)
>ヒグマはトラより大きいし、その前足の一撃は多くの動物にとって致命的な力を秘めているが、基本的な戦法は噛みつきである。
>トラとヒグマの頭骨を比べるとトラの方が頑丈にできていて、噛む力はトラの方が強く、これが勝敗を決しているようだ。
だってさ(笑)人の世界も猛獣の世界も頭って大事なんだね。
287名無虫さん:03/10/15 18:42 ID:???
288名無虫さん:03/10/15 18:42 ID:???
http://www.seibunsha.net/essay/essay14.html
>中国人の故老によれば、虎は神が地上に遣わした万物の王であるという、
>いずれにしろ満州虎の常食としていた好物はカバーンであり、一撃でのチャンスを逃した獲物は後追いしない。
>静かにゆっくりと執拗に足跡をたどり、直近にまで接近して飛びかかり、
>前足で一撃を加えてから頸椎を噛み砕くのが必殺の定法である。
>その力は非常に強く、牛や馬といえどくわえたまま軽々と持ち運べるから凄い。
>ある目撃者の話では、虎が馬の首根をくわえて2メートルも飛んだともいう。
>噛み殺したカバーンを、虎は通常水辺などの静かでひっそりした場所へ運び、
>まずは股肉のような柔らかい部分から始め、背中と内臓へと料理の段取りを運ぶ。
>しかも大型獣の虎のことゆえ、満腹になるには一度に30キロから40キロの肉を食べないとダメという。
>食後には水を茶代わりにがぶ飲みして、やれやれとシベリア松の木陰で横になる。
>胸がやけるのだろうか、時にふたたび起きあがってたらふくの水を飲み、はては1昼夜以上も睡眠をむさぼる。
>その寝姿は、おなじみの猫科そのものである。
>竜虎相闘うという言葉があるが、虎は等身大の熊を襲うことも辞さない。
>風下の背後から音もなく忍び寄った虎の前で、のんきな熊は無力の塊と化す。
>とにかく、満州のタイガで虎の餌食とならない存在は何一つないのだ。
289名無虫さん:03/10/15 18:42 ID:???
自然番組、大企業、博物館、獣医、飼育員に最強とまで言わしめるトラ。
その強さは本物。クマを最強とか言ってるのはどっかの個人サイトしかないw

アジアが誇る地球最強の猛獣、偉大なる密林の王者ベンガルトラ。
http://www.ap-t.co.jp/ShizenkagakuDoubutu/yasei_oukoku.html
地上でいちばん強い動物は何か--
よく投げかけられる疑問ですが、トラがその最強動物の有力候補であることは確かです。
http://park.org/Japan/Hitachi/20tours/tiger/tiger1.html
龍や鳳凰が空想の動物であるのに対し、虎は実在する最強の動物として畏怖の対象とされてきた。
http://www.moco.or.jp/jp/intro/intro_1/intro_1g.html
地球上最強の猛獣と言っても差し支えなかろう。
http://www.siju.or.jp/breaktime/zoo/z-no20.htm
まず,ベンガル・トラは,広大な地域に最強の動物として君臨し,哺乳動物を餌として生息していることは周知の事実である.
http://group.lin.go.jp/nichiju/mag/05303/06_12.htm
290名無虫さん:03/10/15 18:43 ID:???
>>286
ブロムレイは夏トラは知らなかったようだな。
291名無虫さん:03/10/15 18:43 ID:???
>>285
お前が論破されなかった事なんてあるのか?w
292名無虫さん:03/10/15 18:44 ID:???
>>291

話を逸らすな。
293名無虫さん:03/10/15 18:45 ID:???
ネコオタは追い詰められるとコピペに走るからな。
こっちもおなじみのコピペをやるか。

あのアメリカ最高のトラサイト5tigersからの引用  
   
ttp://www.5tigers.org/news/CatNews/cn25.htm  
   
In the course of the study, which began in 1991, 14 tigers have been trapped and radio-collared, and their movements and behaviour are under continuous monitoring.  
Brown bears, which have also been radio-collared, have been found to take over tiger kills.  
   
   
   
1991年からの研究において、 14匹の虎が罠により捕獲され、無線発信機を取り付けることにより、間断なくその活動をモニタリングすることが可能となった。  
   
同じように発信機を取り付けたことによって、その 羆達が虎達の獲物を 横取りすることも判明した。
294名無虫さん:03/10/15 18:45 ID:???
ttp://www.furryfiction.furtopia.org/animals/comptons/tigers.php  
   
They prey upon many other wild animals. Wherever humans have domestic animals, tigers destroy a large number of cattle, horses, sheep, and goats.  
If hungry enough, a tiger can kill an ox about every five days, or from 60 to 70 a year.  
Unless it is cornered or greatly provoked, the tiger avoids the elephant, and it rarely attacks a large buffalo or bear.  
In battles with these animals the tiger is frequently beaten.(Compton's Encyclopedia)  
(要約)トラは野生動物から家畜まで多くの動物を捕食する。  
トラは約5日に1回の割合、または年に60〜70匹の数の牛を殺す事が出来る。  
もし非常に怒らせたり、追い詰めたりしなければ、トラはゾウを避ける。  
そして、稀だが大型の水牛やクマに攻撃を仕掛けるのだが、その戦いの中ではトラは頻繁に打ち負かされる。
295名無虫さん:03/10/15 18:45 ID:???
バカヲタが幾ら足掻いても無駄なのよね〜。
一人しかいないの解ってるし。
ネコ派はこれだけのソースがあるし。
しかも大型獣との三段論法や他のネコ科クマ科比較においてもクマは絶望的w
哀しいかな、ホッキョクグマがセイウチにも勝てないという現実は大きかった。
トラはインドゾウより強いし。強さの桁が違う。
おまけにアメリカクロクマもピューマよりよえーしメガネグマもジャガーより弱いし
ショートフェイスベアーもホラアナライオンやサーベルタイガーより弱いしな。
296名無虫さん:03/10/15 18:47 ID:???
重要なソースを貼ります。  
常に圧勝するネコ派推薦が引用した信頼できるサイト  
ttp://www.tigrisfoundation.nl/cms/publish/content/showpage.asp?pageID=21  
There are even cases known of adult brown bears that were killed and eaten by Amur tigers.  
This probably only happens when these bears are surprised during hibernation in their den.  
たしかに、トラはヒグマを殺して食べるが、この様な事が起きるのは、殆どの場合クマが冬眠中なのだそうだ。  
つまり、雌雄を問わず冬眠中以外の成獣のヒグマが、アムールトラに襲われるのは例外的な出来事らしい。  
ついでにHowever, brown bear cubs are killed more often  
(indicating that male tigers can drive away the defending mother bear)  
雄のアムールトラは母熊を追っ払って小熊を喰うと書いてある。  
雄のアムールトラは雌ヒグマも仕留められないと言う事か?  
ttp://members.tripod.co.jp/big_game/combat/combat1.html  
>ブロムレイ(1965)は、1951年5月にウスリーで雌のトラによって喰い殺されたヒグマの死体(推定体重170kg)を発見した。  
>トラは3、4日そこに留まって背や腿の脂身を食べ尽くしていた。  
↑つまりこれがレアケースのようだな。  
>また、冬眠しているクマだけでなく、他の季節にもトラがヒグマを襲うことがあるのが判った。  
>クマの毛が春から秋にかけてのトラの糞の中に見出されているからである。  
↑小熊を喰うと糞から毛がでるという訳だ。  
ttp://www.lairweb.org.nz/tiger/conflict10.html  
>Tigers generally avoid bears much over 800 lb but will quite readily predate on sub-600 lb females.  
>普通、虎は約360kgを大きく上回る体格の雄熊を避けるが、約270kg以下の雌熊は難なく葬り去る。  
ネコオタの大嫌いなタイガーテリトリーには、アムールトラは雌ヒグマを難なく倒すとあるが、常に圧勝するネコ派推薦のサイトでは、それがレアケースと断定されている。
297名無虫さん:03/10/15 18:47 ID:???
今泉忠明 野生ネコの百科より  
アジアでトラに対抗し得る肉食獣はヒグマである。  
世界最大の肉食動物はアラスカのコディアクグマで体長2.8m体重780kgに達するが、  
シベリアのヒグマも一回り小さいだけであるから、トラを遥かに上回る事になる。  
   
小原秀雄「猛獣物語」上巻P158から  
クマは体が大きく、大きい者は体長3メートル、体重500〜700kgにもなり、  
トラよりずっと大きい。  
   
実吉達郎「トラvsライオン」185Pより  
トラに対抗して、猛獣界ももう一方の豪勇と見立てられるのは、シベリアヒグマの方である。  
体重は250〜480kgで最大780kg、トラ、ライオンの三頭分はあるから、  
トラとライオンが真っ向からぶちかましてもドスコイッとはね飛ばしてしまうだろう。  
体重だけで考えれば確かにそう言える。  
   
タイガーテリトリーttp://www.lairweb.org.nz/tiger/conflict9.htmlより。  
A fully grown, male brown bear, weighing up to 1500 lb, presents a formidable foe to even the biggest male Amur tiger.  
成長した雄のヒグマは、最高1500ポンドの重さがあり、最も大きい雄のアムールトラにさえ手ごわい敵となります。
298名無虫さん:03/10/15 18:47 ID:???
>>293
いや、追い詰められてるのはお前w
お前が駄コピペ繰り返すから俺も
コピペで対抗してあげてんの。
お前に真実を説く為にね。
尤も、俺のは優良コピペだが。

>>294
コンプトンの百科事典って何でつか?
名前からして糞事典決定ですなw
299名無虫さん:03/10/15 18:48 ID:???
今泉はシベリアのヒグマ(マンシュウヒグマと考えて良いだろう)をコディアックグマ(この名称は正確ではない)より一回り小さいと書いている。  
そしてサイズとしては、コディアックグマのサイズのみを明記し、体長2.8m体重780kgに「達する」と曖昧な書き方をしている。  
しかしながらコディアックグマの平均サイズについては触れていないため、マンシュウヒグマのサイズはこの文からは特定できない。  
↑この文だけを読めば、トラに殺されるヒグマは700kgくらいある印象を抱かせるが、  
ネコオタの主張どうり、今泉がコディアックグマの平均を念頭に入れていたと仮定しよう。  
今、手元にコディアクヒグマのデータはない物の、近い地域のアラスカ半島のヒグマのデータはある。  
成獣の9歳以上の雄の平均は390kgだそうだ(Glenn, L.p. ,supra note 18より)。  
つまり、今泉の念頭にあるマンシュウヒグマの体重が390kgより少し小さいだけなら以下と合致する。  
>Tigers generally avoid bears much over 800 lb but will quite readily predate on sub-600 lb females.  
>普通、虎は約360kgを大きく上回る体格の雄熊を避けるが、約270kg以下の雌熊は難なく葬り去る。  
*白トラをアルビノと強調した珍学者がソース。さらにソースは引用元不明  
   
   
小原は種としてのクマを指して、大きい者は体長3メートル、体重500〜700kgと書いている。  
したがって、500kgのクマでも特別大きい個体、という印象を受ける。  
小原の主張はタイガーテリトリーのそれと同じだろう。  
タイガーテリトリーでは、亜種を特定せず、最大級のヒグマの体重を1500ポンド(1ポンド0.45キロなので、675kg)としており、  
マンシュウヒグマの雄に関しては360kg、中でも大型な雄に関しては450kgと数値を出している。  
↑タイガーテリトリーでは、アムールトラが避けるヒグマが360kg以上、森の王が450kg、  
最大級のアムールトラにも手強い敵となりうる最大級のヒグマを675kgとしている。  
つまり、もう存在しないと思われる王大級のトラでも最大級のヒグマには敵わない、との仮定だろう。  
*タイガーテリトリーの文にはヒグマの亜種を特定する文はない。
300名無虫さん:03/10/15 18:48 ID:???
>>296-297
また壊れた機械かw
論破されたコピペ貼るなよ。
しつこいぞ自作自演負け豚。
301名無虫さん:03/10/15 18:48 ID:???
実吉はシベリアヒグマ(マンシュウヒグマと考えて良いだろう)と限定して体重は250〜480kgで最大780kgと書いている。  
この部分では他のヒグマの亜種(アラスカ半島のオオヒグマやコディアックヒグマ、カムチャツカヒグマなど大きな亜種)には一切触れておらず、唯一の「ヒグマ」という表記の前に「シベリア」と書いている。  
つまり、480kgまでのマンシュウヒグマは普通にいて、最大で780kgのマンシュウヒグマが存在する、と理解できる。  
A fully grown, male brown bear, weighing up to 1500 lb, presents a formidable foe to even the biggest male Amur tiger.  
この部分がマンシュウヒグマを指しているとしたら、正しく実吉達郎「トラvsライオン」185Pが裏付けとなる。  
↑実吉のクマに対する無知振りは酷い。  
シベリアヒグマ?(マンシュウヒグマと仮定する)どころか、コディアックヒグマにも780kgが個体は殆ど存在しない様だ。  
コディアック島でフィールドワークをした学者が、例外的な巨体、と言っていた雄熊は590kgであった。  
実吉を↓こう表現するネコオタもかなり痛い。  
実吉達郎=これも有名な動物学者でもありトラが強いと思うと結論。  
シベリアに棲むヒグマは明らかに実吉の専門外であり、彼がアムールトラ>ヒグマと言っても説得力はない。
302名無虫さん:03/10/15 18:49 ID:???
小原秀雄の猛獣物語を読むと
トラ=ドールの群れ>ヒグマ=オオカミの群れであり、
トラはオオカミの群れに対し優位だがヒグマは互角である。
つまり、加藤謙一氏のランクにヒグマが入るなら絶対此所と言える。

加藤謙一著「トラとライオン」より肉食獣強さランク

1 ライオン群れ
2 ブチハイエナ群れ
3 トラ単体 ライオン単体 ドール群れ リカオン群れ
4 ジャガー単体 ハイイロオオカミ群れ カッショクハイエナ群れ ※ヒグマ単体 ホッキョクグマ単体
5 ヒョウ単体 ブチハイエナ単体 ピューマ単体
6 ユキヒョウ単体 チーター単体 ハイイロオオカミ単体 カッショクハイエナ単体
7 ウンピョウ単体 ヨーロッパオオヤマネコ単体 リカオン単体 シマハイエナ単体
8 ジャッカル単体 カラカル単体 スペインオオヤマネコ単体 タテガミオオカミ単体 コヨーテ単体 ドール単体
303名無虫さん:03/10/15 18:49 ID:???
Two large male tigers were found killed by such animals in the year 2000, which is tragic, if natures way.  
2000年に、この動物(ヒグマ)によって2匹の大きい雄トラが殺されているのが発見されました。もしそれが自然の摂理であるなら悲劇的です。  
   
参考文献 american naturalist magazine  
   
ttp://www.lairweb.org.nz/tiger/conflict13.html  
   
The grizzly bear is a poor predator, taking down a caribou only when the opportunity arises.  
グリズリーは、機会があった時にのみトナカイを狩るという貧弱な肉食動物でした。  
   
This, however, shifted his evolution in favour of the job in hand, namely as a digger of hard barren ground for roots, tubers and den building.  
しかしながら、この事は、彼の手の役目を隆起や巣穴を作るように進化させました。すなわち硬い不毛の土地を掘る坑夫として。  
   
The grizzly bear subsequently evolved enormous bone and muscle density; roughly ten times our own for a given size.  
その後、グリズリーは巨大な骨と筋肉の密度を進化させました。とある大きさでは、およそ我々の10倍の大きさです。  
   
They have developed into huge and enormously powerful animals.
グリズリーは巨大で、そして途方もなく強力な動物に進化しました。
304名無虫さん:03/10/15 18:49 ID:???
体重60kgのヒョウは体重100kgのジャイアントパンダに勝り、
http://eco.goo.ne.jp/wnn-z/files/data/eurasia/jpanda.html

体重80kgのピューマは体重160kgのアメリカクロクマに勝る。
http://members.tripod.co.jp/big_game/combat/combat1.html

体重90kgのジャガーは体重170kgのメガネグマに勝る。
http://www.tsuyama-kahaku.jp/photo/jyaga.htm
http://www.aoba.sakura.ne.jp/~momoncyo/zoo/animal_jaguar.htm
http://www.ax.sakura.ne.jp/~hy4477/link/zukan/niku/0026jaguar.htm
http://www.nhk.or.jp/daishizen/abangumi/jagar.html

以上の事から、クマ科がネコ科の倍あろうと勝てないのは明々白々。
305名無虫さん:03/10/15 18:49 ID:???
体重600kgのショートフェイスベアーや
史上最大の肉食獣アンドリューサルクスやサルカストドンを差し置いて
せいぜい体重300kg程度のサーベルタイガーやホラアナライオンが史上最強の肉食獣と言われるのは何故でしょうか。
これって肉食獣における最強の体型が200〜300kgである事を示していますよね。
現代のトラとライオンにも当て嵌まります。
つまり、400kgのヒグマは200kgのトラとライオンには勝てないと。
ショートフェイスベアーは肉食獣ですけどヒグマは雑食動物ですし。

ホラアナライオンとサーベルタイガー最強と言ってるソース。
http://members.at.infoseek.co.jp/big_game/rhino/rhino1.html
http://eco.goo.ne.jp/wnn-z/files/theater/s-tiger.html
http://www1.ocn.ne.jp/~nekohaku/information.htm
http://www.ne.jp/asahi/conago/nimravus/vus/fushigi.html
306名無虫さん:03/10/15 18:50 ID:???
ttp://www.lairweb.org.nz/tiger/conflict13.html  
   
Eventually, and at considerable cost, African lions were brought in to raise the stakes.  
結局は、かなりの費用をかけて、アフリカのライオンが対戦を行うために持ち込まれました。  
   
The most fierce of the adult males was sent in whilst the grizzly was already waiting in the pits.  
成獣の雄の最も荒々しいライオンは、ヒグマが既に待っているピットに送り込まれました。  
   
The lion was known for bravely charging straight in and looked good for the money, but the grizzly killed a male lion almost as easily as he'd killed the bull.  
ライオンは勇敢な事で知られていて、中にまっすぐに突進していき、そして賭ける価値がある様に見えました。しかしヒグマは、すでに雄牛を殺していたのとほとんど同じぐらい簡単に雄のライオンを殺しました。  
   
The Californians never understood why.  
カリフォルニアの人達は何が起こったのかまるで理解できませんでした。  
   
We now know that it was enormously strong bone density meeting a low density skull.  
我々は現在、それは途方もなく強い密度の骨が、低密度の頭骨に見舞われたからだと知っています。  
   
At a range of 4 feet the blow crashed in before the lion could apply the wind pipe lock, which is lion and tiger learnt behaviour for taking down prey animals.  
4フィートの範囲のピットの中で、その一撃はライオンが息する間もなく破壊し、ライオンとトラは獲物になって解体される動物の気持ちを学んだのでした。
307名無虫さん:03/10/15 18:50 ID:???
クマ科最大のホッキョクグマは1tのセイウチにも勝てない
http://members.at.infoseek.co.jp/big_game/combat/combat15.html

ネコ科最大のトラは5tのインドゾウと同等
http://members.at.infoseek.co.jp/big_game/combat/combat7.html

これだけでどっちが強いか小学生でも解るのだがw
308名無虫さん:03/10/15 18:50 ID:???
>>304←捏造
309名無虫さん:03/10/15 18:50 ID:???
巨大動物図鑑より  
   
ttp://members.at.infoseek.co.jp/big_game/combat/combat1.html  
   
オズモンド・ブレランド(Animal Life and Lore,1963)は、かつてカリフォルニアでライオンとハイイログマの戦いが行われたと書いている。  
そして彼も詳しい経過はわからないようだが、ハイイログマが勝ったという。  
西部開拓時代のアリーナは時の労働者を興奮させたようだが、現代人の想像力も刺激する。  
ブルドッグやウシと共にハイイログマもよく登場した。  
後脚で立ち上がって雄牛を迎えうち、突進してきたウシに前足で強烈な打撃をくわえ、そのまま両手でウシを押さえて頭部に噛みつき捻り倒す。  
ウシは首の骨を折って死ぬ。この手でライオンも倒したのだろうか。
 California Reader によると、ロサンゼルスで捕獲されたハイイログマがメキシコのモンテレイに送られ、ピットでライオンと戦ったことがあった。  
この時クマはまるでネコがネズミを扱うように簡単に素早くライオンを殺してしまったので、観衆は何が起こったのかすぐには理解できなかったほどだった。  
   
巨大動物図鑑がソースにしたサイト  
ttp://www.notfrisco.com/calmem/bears/bell.html  
   
THE grizzly bear is a lordly animal.  
An ordinary-sized one will weigh from nine hundred to twelve hundred pounds, a large one a ton.  
The grizzly is the king of beasts.  
When, a few years ago, a Los Angeles County grizzly was sent to Monterrey, Mexico, to be pitted against the man-killing African lion "Parnell" the great Californian handled the African king as a cat would a rat.  
He killed him so quickly that the big audience hardly knew how it was done.  
   
間違いなくAfrican lion  
さらにグリズリーがライオンのホームモンテレイに出向いている。
310名無虫さん:03/10/15 18:51 ID:y3sQ21Qp
一人しか居ない割りには先程から複数のidが見受けられるが。



錯覚だろうか?
311名無虫さん:03/10/15 18:51 ID:???
☆ネコ派のソース
小原秀雄=動物の強さのスペシャリスト。日本で一、二番の著作数と論文数を誇る動物学の権威
今泉忠明=かの有名な今泉ファミリーの一員。日本で一番の著作数を誇る。
実吉達郎=これも有名な動物学者でもありトラが強いと思うと結論。
シャラー=動物学者の神。シベリアは勿論、インドですらヒグマがトラに敵わないと断言。
バイコフ=天才、ロシア動物学の権威
ブロムレイ=トラに殺されたヒグマを無茶苦茶目撃、トラがヒグマの天敵だと言っている、更にトラとライオンが最強の肉食獣だと
アルセーニェフ=ロシア極東の動物に詳しい軍人であり探検家
加藤謙一=彼の分析は大したもの
巨大動物図鑑=2003年のソースも載せている、超人気の正に最強サイト。
自然番組、大企業、博物館、動物園、獣医師会=全て公的なサイト、おかしな事は書けませんw
学研の動物図鑑=2003年のこの本でも虎が前肢の一撃で自分より遥かに大きなヒグマを殴り殺すと書いてあったw
アッテンボロー=世界的にも有名な偉人、自然番組プロデューサーの大家がトラを地球最強の肉食獣であらゆる動物の頂点、脅かす動物は誰も存在しない発言
WWF=ご存知、世界一の動物団体
NHK=トラが地球最強、史上最強の肉食獣と頻りに言う
TV朝日=最近では藤岡弘、の探検隊でトラがアジア最強の肉食獣とやっていた。
TBS=昨日のどうぶつ奇想天外でもトラアジア最強の肉食獣と発言
ヴィクトル・ユージン=以前彼が出た番組ではシベリアンタイガーが地球最強の猛獣とやっていた

★バカヲタのソース
Zoobooks=単なる子供向けのアホ雑誌
タイガーテリトリー=マンシュウヒグマが675kg近くになるとか言ってる
アラスカヒグマとグリズリーの区別もついてない、
どの肉食獣が最強かなんて幼稚な投票してる引用元一切明かさないサイトw
北チョン映像=しかも熊が自分より小さい雌ライオンに勝ったとは言えずw
312名無虫さん:03/10/15 18:51 ID:???
タイガーテリトリーのコンテンツは他に  
   
トラの各亜種ttp://www.lairweb.org.nz/tiger/subspecies.html  
   
トラの体ttp://www.lairweb.org.nz/tiger/characteristics.html  
   
トラを中心とした雑種ネコttp://www.lairweb.org.nz/tiger/hybrids.html  
   
珍しいタイゴンttp://www.lairweb.org.nz/tiger/tigons.html  
   
トラの習性ttp://www.lairweb.org.nz/tiger/habits.html  
   
色違いのトラttp://www.lairweb.org.nz/tiger/colourations.html  
   
白トラの歴史ttp://www.lairweb.org.nz/tiger/rewa.html  
   
非常に珍しい黒トラttp://www.lairweb.org.nz/tiger/black.html  
   
途方も無く珍しい青トラttp://www.lairweb.org.nz/tiger/maltese.html
   
トラの現状ttp://www.lairweb.org.nz/tiger/wild.html  
   
など揃っております。  
尚、ネコオタは英語がわからないのでタイガーテリトリーの内容も知りません
313名無虫さん:03/10/15 18:52 ID:???
ズーブックスより  
If tiger is hungry enough, it may even attack a bear.  
But that may by a big mistake.  
This Siberian Tiger has attacked a Eurasian Brown Bear that is almost twice its size.  
The bear is also stronger than the tiger and every bit as mean.  
「トラは空腹になると熊を襲う事がある。しかし、これは大きな失敗だ。  
この(絵の)シベリアトラはユーラシアヒグマを襲おうとしているが熊はトラの倍近い大きさだ。  
また、大抵の場合、熊はトラより頑強で、したたかに噛む。」  
   
ロシア人の証言  
ttp://www.hotcity.com/~vladimir/russianbears.htm  
Another subspecies, U. a. manchuricus, inhabits the coast of the Sea of Okhotsk,  
Amur Basin, Sakhalin Island and Ussuriland.  
It once occurred in North Korea and Northeastern China,but is now almost extinct there.  
These animals are large (some were documented killing tigers),  
もうひとつの亜種 マンシュウヒグマはオホーツク海沿岸、アムール盆地、サハリン、  
ウスリー地方に住んでいる。  
かつては北朝鮮や中国東北部にもいたが、現在ではほぼ絶滅している。  
これらの動物は巨大だ【トラ(複数形に注目)を殺したと記録されているものもいる。】  
   
↑サイトの管理人はロシア人で(今はアメリカ在住)、なかなか有名な  
人のようだ。  
ttp://www.indiabirds.com/obc/Content/Photographer.asp?Birder_ID=122  
ウラジミール・デベット(かな?)  
紹介によるとbiologistでありtour leader。  
別のところではnaturalistという紹介もあったかな。  
少なくとも素人ではないな。  
プロフェッショナルのロシア人がいう「大きなクマがトラを殺す」う〜ん、重い。
314名無虫さん:03/10/15 18:52 ID:???
>>310
IDが自演じゃない証明になってるアホはお前ですか?
2ch初心者か。
315名無虫さん:03/10/15 18:52 ID:???
http://www.asahi-net.or.jp/~ff7k-ssk/earth/animal/mammal/tiger.htm
* トラの強さ

 牛を倒すというのも相当な力が必要だろうが、
 さらにそれを咥えて柵を越え、運んでいくほどの力があるらしい。
 猫がプロレスラーを運んでいくようなものだ。
 とはいえ、こういう力はライオンも持っているだろう。
 もう一つの面で、トラの強さを物語る証言がある。
 トラは、ヒグマを殺して食べるというのだ。
 それも、食事のうちの5〜10%程度はヒグマだという報告もある。
 これこそ百獣の王と呼ぶにふさわしい。
 お隣の国にはこんな怪物がいるのだ。
 もしも、日本に渡ってきていたら、東北のマタギ(熊撃ち猟師)の人達の仕事はトラ狩りになっていたかも知れない。
 一休さんもとんちどころではなかっただろう。
316名無虫さん:03/10/15 18:52 ID:???
昔ある動物園で灰色熊に飼育係が襲われた時に  
防犯用の大型リボルバーを接射して撃退したんだと  
その時は噛み付くのを解くまで六発全弾使ったらしいよ  
当てたのは頭なのに・・・。  
   
それに対し、バグダッド動物園のベンガルトラが、  
イラクに駐留する酔っ払った米軍兵士に射殺された。  
   
ttp://members.at.infoseek.co.jp/big_game/combat/combat1.htmlで引用されているシートンの本にもあったが、  
グリズリーは頭蓋骨の中には、蜂の巣の様な空洞の部分があるため、衝撃を吸収してしまう。  
グリズリーを解剖した医者によると、グリズリーを正面から倒すのは難しいそうだ。  
   
アメリカの掲示板の流れ  
   
1 2000年に2頭の大きなオストラがヒグマに殺された。  
2 モーリス・ホーノッカーのグループ(ロシアの研究者と合同で  
  現地でシベリアトラの研究をした)がヒグマが王だといった(今日ネコオタが自己申告)。  
3 米国のリーズ大学の研究グループも同じく、ヒグマが王だと  
  いった  
   
Tigers kill a variety of animals, including deer, antelope, wild pigs, and cattle.  
Tigers try to remain out of sight and hearing of their enemies,especially humans;  
they prefer fleeing to fighting.  
They can be killed by wild dogs, elephants, and water buffalos.  
   
百科事典サイトから  
トラの獲物にはクマは入っていないが、注目は、下の行  
彼ら(トラ)はワイルドドッグ(多分ドールのことだろう。)、ゾウ、スイギュウに  
殺される。  
ttp://www.encyclopedia.com/html/t1/tiger.asp
317名無虫さん:03/10/15 18:53 ID:???
http://www001.upp.so-net.ne.jp/KingBeer/newpage23.htm
トラVSライオン

 実際の報告例の古いものは、ローマ時代までさかのぼる。コロッセオで人為的に闘わせたのだ。勝者はトラ君。予想通りでしたが心境は少々複雑ですね。他に動物園などで戦ったなど、数件報告されているようですが、互角という方もいらっしゃるようです。

 両者とも敢えて生存地域を避けているので、普通に生活していれば会い見えることは絶対にありません。ちなみに肉食哺乳類最大級はロシアにいるヒグマですが、三つ巴とはいかないようですね。何故なら、トラはヒグマをも食料にしてしまうからです。
318名無虫さん:03/10/15 18:53 ID:???
>>314
ワロタ
319名無虫さん:03/10/15 18:53 ID:???
ttp://www.tigerspaw.org/tigers/siberian/taiga.htm  
For example after hybernation the brown bear is very hungry and will often find a tiger and follow it waiting for the tiger to make a kill. When the tiger finally makes a kill the bear chases the tiger away and claims the dead animal as its own.  
ここでは冬眠終了時で非常に空腹な時などには、 ヒグマはトラを見つけると、後をつけ、トラが獲った獲物を奪い取る。  
   
This provides an important source of nutrition for the bear until other foods are available.  
ヒグマ が植物類などが手に入らない時でも貴重な栄養素を摂ることが出来るのはこの横取りがあるからだ。  
   
While this may not seem fair it is merely part of the balance of nature.  
いけないことだと思われるでしょうが、これがありのままの自然の姿なのです。  
   
ttp://www.cws-scf.ec.gc.ca/hww-fap/hww-fap.cfm?ID_species=63lang=e  
Black and grizzly bears have been known to prey heavily on moose calves during the  
first few weeks of life while grizzly bears easily kill adult moose.  
Wolves also kill many calves and take adult moose all year. (略)  
They usually run up beside their quarry and rip the tender flanks until  
the moose is weakened from loss of blood.  
黒熊とヒグマは生後2、3週間のムースの子供を多量に捕食する。ヒグマは簡単に成獣を倒せます。  
オオカミの主要な獲物はムースです。健康かつ成獣のムースを狩るのは困難です。狩りの成功率は  
12分の1です。追い込まれたムースが激しく動き回れば、オオカミが骨折したり死ぬことも稀なこと  
ではありません。健康で攻撃的なムースは普通は襲撃から逃れられます。しかし、雪や氷などの  
地形内にオオカミの集団は容易に獲物を追い込めます。  
集団は普通は獲物の横側について、出血多量で弱体化するまで体のやわらかい部分を引き裂きます。
世界で一番強いのはトラかライオンか
トラは世界最大のネコ科動物である。
トラと対抗出来るのはライオンのみである。
昔からどちらが強いものと、しばしば論議のマトにされるが、実際に闘った事があるのだから恐ろしい。
古い記録によれば、かつてローマの都でトラとライオンが闘わされ、その時はトラの方が勝ったと記録されているそうだ。
ならばトラの方が強いという事になるが、実力が伯仲しているから、数例が必要だろう。
何回闘っても必ずトラが勝つのかどうか、なのである。
はっきりした記録に残っているトラとライオンの闘いはロンドンの動物園で起こっている。
当時のブウレンジャー園長がそれを記録したといわれ、負けたり勝ったりが交互に繰り返され、力量的には引き分けの結論が出されているのだ。
戦闘能力は互角だが、自然界では直接闘う事はない。
好みの棲息場所が違うからだ。
トラとライオンの分布を見ると、インド北西部で重複しているように見える。
しかし、ライオンは開けた場所で群れで生活するが、トラはやぶなどが密生する茂みの多い土地で単独でひっそりと暮らす。
したがって、互いに棲み分けているのである。
習性も異なる。
トラはライオンのように高速で獲物を追わない。
追ってもわずかな距離で、一跳びで届く距離というと少々オーバーだが、彼らは十分に獲物に近づくまで忍び寄り、
そしてダッシュして獲物の喉に食い付くか、強力な前肢の一撃で首の骨を砕く。
力が強く、動物学者のウォーカーによれば、13人の男がかかっても動かせなかったスイギュウの死体を、トラは15mも引きずっていったという。
また、180kgあるウシをくわえ、途中にあった柵を飛び越え、300mも運んだという。
アジアでトラに対抗し得る肉食獣はヒグマである。
世界最大の肉食動物はアラスカのコディアクグマで体長2.8m体重780kgに達するが、
シベリアのヒグマも一回り小さいだけであるから、トラを遥かに上回る事になる。
だが、トラはヒグマを殺す。
ヒグマも巨大なウシを殴り殺す事で知られる猛獣であるが、敏捷な動きと強力な牙がヒグマを仕留めるのである。
旧ソ連のエイブラモフの報告によれば、極東でのトラの食物のうちヒグマは5〜8.4%を占めるという。
321名無虫さん:03/10/15 18:54 ID:y3sQ21Qp
>>314
別に初心者ではないよ。
全く出ないよりはマシだろう?
322名無虫さん:03/10/15 18:54 ID:???
ttp://www.mountainnature.com/Wildlife/Carnivores.htm  
Wolves and cougars do not get along.In fact they will kill each other at any opportunity.  
One of Banff's cougars was killed by the Fairholme pack over the past year.  
They don't only compete for prey but they will also steal carcasses from each other.  
As biologists were conducting tracking surveys near Banff Townsite last winter  
they came across 22 animal carcasses.  
Six of these were cougar kills and four of these had been taken over by the wolf pack.  
オオカミとクーガーは共存できません。彼らはいつも互いに殺しあうでしょう。  
去年、クーガーの一匹がオオカミの群れに殺されました。  
彼らは獲物のためにだけ戦うのではないが、お互いに獲物を奪い合う。  
生物学者たちが去年の冬に22の動物の死体について追跡調査をした。  
22の内の6はクーガーの獲物だったが、その内の4つはオオカミの一団に奪われていた。
323名無虫さん:03/10/15 18:54 ID:???
ttp://www.nps.gov/yell/nature/animals/bear/infopaper/info9.html
A wolf pack in Alaska was observed keeping a sow brown bear with yearlings  
at bay and eventually driving them away from the den site.  
オオカミの群れ(頭数不明)が自分たちの巣穴に近づいてきた生後一年の子供を連れた母熊を  
追い払うのが観察できました。  
   
The same pack was also observed driving a large male brown bear away from the den site (Mech 1981).  
These bears were attracted by a recent wolf kill and ventured too close to the wolf den.  
同じ群れがまた大きな雄熊を自分たちの巣穴から追い払うことも観察できました。  
これらの出来事はクマがオオカミが獲った獲物に惹きつけられ彼らの巣穴に近づきすぎたために生じたものです。  
   
Of the 36 interactions 19 took place at ungulate carcasses in which wolves won 9 of the 19.(略)  
According to Mech (1981) wolves sometimes kill bears but likely only young old or otherwise weakened bears.  
Paquet and Carbyn (1986) reported three cases of wolves digging up and killing cubs of hibernating black bears(略)  
In both instances black bears were responsible for the deaths of individual wolves.  
In general most reported interactions are stand-offs with serious confrontations  
taking place in defense of food or young.  
(要約)36の事例の内、獲物を巡る対立が19回あったが9回オオカミの群れが勝った。(略)  
オオカミたちは時々クマたちを殺すが、恐らくそれは子供や年寄り、衰弱したクマに限った場合であろうと  
Mechは述べる。Paquetなどの報告によると、3つの事例が報告された。  
それは群れが冬眠中の黒熊の巣穴を掘って、その子供を殺したというものだ。(略)  
両方の事例においてそれぞれのオオカミを殺したのは黒熊であった。一般に深刻な対立が生じるのは  
殆どの場合食料や子供を守ることから生じる。
324名無虫さん:03/10/15 18:55 ID:???
>>321
なら、自演じゃないという証拠にはなってない。
俺はその証明をする為にホストを出せと何度も言ってるんだけどねw
ほら、バカヲタって携帯とPC使って自演してたから。
IDコロコロ変わるからね、2chだと。
325名無虫さん:03/10/15 18:55 ID:???
同上  
   
Wolves prey on ungulates year-round and because bears readily displace wolves  
from their kills bears may find more ungulate carcasses during a larger portion of the year.  
オオカミの群れは一年を通して有蹄類を狩るが、すぐにクマがオオカミを簡単に追い払うので  
クマは一年の大部分でより多くの有蹄類の死体にありつけるかもしれない。  
   
This would provide bears a more reliable source of useful nutrients from July through October.  
この横取りのおかげで、クマは7月から10月にかけて安定した有益な栄養源を手に入れることができます。  
   
If a bear wants a wolf-kill the wolves will try to defend it but they usually  
fail to chase the bear away (Mech 1981).  
Murie (1981) witnessed single adult bears usurping carcasses from as many as 5 wolves.  
The wolves had been feeding on the carcass prior to the bear's arrival but  
relinquished the kill to the bear.  
Bears have undoubtedly visited and possibly made use of other wolf-kills in YNP.  
クマが横取りを狙えば、オオカミは阻止しようとするが、大抵は失敗する。  
大人のクマが5匹のオオカミから獲物を奪うのをMurieが確認している。先にオオカミの群れが  
獲物を食べていたのだが、クマがくると獲物を譲った。  
クマはYNP内においては、確信犯的にオオカミの獲物を奪い取り利用する。
326名無虫さん:03/10/15 18:55 ID:???
ttp://www.yellowstonepark.com/news/wolves081601.shtml  
   
About 90 percent of their diet is comprised of elk.  
However the Nez Perce pack killed two bison cows during July in Hayden Valley.  
This is extremely unusual says Smith.  
Bison are the hardest animal for wolves to kill because they're so big and powerful.  
(要約)ここではオオカミの約90%の食事がエルクで構成される。しかし、2頭のバイソンの雌が  
7月に殺された。これは非常に稀な出来事だ。バイソンはオオカミが獲物にするには大きく  
強すぎる。  
   
Usually the only time they take down a bison is in late winter when the animal is  
in a weakened state.  
大抵の場合、オオカミの集団がバイソンを倒せるであろう唯一の機会は、バイソンが衰弱している  
冬の間だけです。  
   
But I'd bet a paycheck there was something glaringly wrong with those two bison.  
A week later a bull bison died probably as a result of a battle with a rival bull  
during the animals' rutting season.  
Smith says 20 wolves fed on the one-ton carcass which was 10 miles from their rendezvous site.  
スミスが言うには、何か相当不利な出来事がこの(獲物となった)2頭あったんでしょうとのこと。  
1週間後に雄のバイソンが死んだ。恐らく発情期の他の雄との戦いのせいでしょうとスミスは述べる。  
これで20匹のオオカミが1tもの肉にありつけた。  
   
The pack that inhabits the area is small numbering only four animals.  
Almost every time the wolf pack makes a kill grizzly bears take over the carcass.  
この地域(Pelican Valley)のオオカミの一団は小さくたったの4匹である。  
大抵の場合、オオカミの一団が獲物をとると、グリズリーがそれを横取りします。
327名無虫さん:03/10/15 18:56 ID:???
ttp://www.forwolves.org/ralph/bison-parkwolves1.htm  
Most of the bison killed are calves and most of the wolf predation comes  
in late winter when bison have become weakened.  
The Pelican Valley is also grizzly central and Smith said that  
grizzly bears take over the wolf-killed bison about 90 per cent of the time.  
Bison are dangerous and difficult to kill.About a thousand more bison starved that winter.  
殺された殆どのバイソンは子牛です。そしてオオカミに捕食されるのは  
殆どがバイソンが弱る真冬です。ヒグマはオオカミが仕留めたバイソンの約90%を横取りします。  
オオカミにとってバイソンは獲物にするには危険かつ困難です。  
無数のバイソンが凍死しました。
328名無虫さん:03/10/15 18:56 ID:???
http://www.shonan-inet.or.jp/~gef20/gef/whtrust/kazirang.html
>国立公園では動物は、弱肉強食の掟の中で生きるのが原則だが、
>トラに襲われて瀕死の重傷を負ったサイの手当を行っている。
>サイを保護することがカジランガの最大の任務だからである。
>子ゾウもトラに襲われると、群のゾウたちは助からないと判断してその子ゾウを見捨ててしまうことがある。
>この場合も、捨て子になった子ゾウを公園が引き取り、傷を治す。
>子供の頃から育てることによって人間に慣れさせ、成長するとパトロールや運搬の役目を担ってくれるようになる。

ゾウは子ゾウとあるが、
サイは子と添付されず。
これは成獣か亜成獣のサイが毎回トラに瀕死にされてると見るべき。
これらを見る限りトラに対抗し得る者はゾウ以外いなそうと取れる訳だが。
329名無虫さん:03/10/15 18:56 ID:???
小原秀雄「猛獣物語」より

まず、トラとインドゾウに関して。

雌のインドゾウは牙が無く、肩まで2.5mとやや小さい。
アフリカゾウの雌は牙があり肩の高さ3mほどだ。
確かにインドゾウの雌がトラと闘うと、分が悪そうである。
トラが単独の雌ゾウを殺して食べるのも、確かだと思われる。
肩高2m余り、牙の無い体重3〜4tの雌ゾウでは
ライオンがクロサイやカバを殺せる様に、手強いが、絶対殺す事の出来ない相手では無いだろう。
インドゾウはトラより強いと言えないまでも、普通の食物では無い様だ。

次に、ライオンとアフリカゾウ

強さでは双璧
こうした事実のほか、幾つかの出来事はあるがゾウとライオンで一対一でどちらが強いかを決めるのは難しい。
ライオンは獲物を殺して食べる力で横綱格になったものだ。
アフリカゾウは、植物を食べて身を守る方では第一位の力持ちなのである。
自然の女神は、この両方に力比べの取り組みはさせていないのである。
330名無虫さん:03/10/15 18:57 ID:???
WWF
http://www.rfe.boom.ru/eng/dtigr.htm
Mighty muscular system, massive and heavy skull,
jaws with big fangs let a tiger to bite easily horse or bear's skulls through.
With no trouble this predator holds by jaws hunted boars or drags a huge carcass of Siberian stag.
強力な筋肉組織、非常に重い頭骨、大きな牙を備えた顎は馬あるいは熊の頭骨を容易に噛み砕きます。
この捕食動物は問題無しに顎で猪を咥えシベリアの雄ジカの巨大な死体を引きずります。
331名無虫さん:03/10/15 18:57 ID:???
ttp://www.defenders.org/magazinenew/guest/varleymag.html  
No wolves were near but a pulse of excitement raced through me as I spotted  
a large grizzly lying belly down on the carcass front and rear paws stretched  
out on each side as far as they would go.  
It looked like a giant bearskin rug spread-eagled over the elk.  
(要約)近くにオオカミはいなかったが、私の鼓動は高まった。  
大きなグリズリーがあたかも大きなクマの敷物のように獲物であるエルクの上に  
うつ伏せになっているのを見たからだ。  
We all know that in the human world possession is nine tenths of the law.  
In the grizzly's world possession is the law.  
Even from a distance every aspect of the bear's posture and demeanor  
communicated one message: This is mine and you'd better stay away.  
This bear which appeared to weigh around 400 pounds probably had been  
out of its den only a few days.(一部略)  
Finally about mid-afternoon with the carcass largely devoured the griz  
charged up a snowy hillside and disappeared.  
人間界では占有は所有権に基づくがグリズリーの世界では占有自体が法律です。  
遠くからでさえ、クマの態度から「この獲物は私のだ。お前らは向こうへ行け。」と主張しているのが  
見てとれました。約180sはあろうかと思えるこのクマは恐らく冬眠を終えて2、3日。(略)  
午後まで何時間も獲物を食い尽くした後にクマはついに去っていった。  
332名無虫さん:03/10/15 18:57 ID:y3sQ21Qp
>>324
それでごまかせるのは精々2〜3位じゃない?
それにアンタが出してない状態でそれ言ってもだれもやらんだろ。
333名無虫さん:03/10/15 18:58 ID:???
http://members.tripod.co.jp/big_game/combat/combat5.html
>カバ対スイギュウ
>作家の戸川幸夫氏がウガンダのクイーン・エリザベス国立公園でカバとスイギュウの小競り合いを目撃している。
>このときはスイギュウが2頭だったためかカバがあっさりと引き下がっている。
この前の動物奇想天外では若いライオンの群れから逃げる数千頭のアフリカスイギュウやってたね!☆
でもカバはスイギュウ二頭如きで引いちゃうんだ!さっすが♪

>カバの恐ろしい敵はライオンである。
>1949年、ムジマ・スプリングスで2頭のカバが数頭のライオンに襲われた。
>カバはいずれも仰向けにされ、胸と喉を噛まれて死んでいた。
>カバが特に多いウガンダではそのような出来事がかなり頻繁に起こる。
頻繁、ひっきりなしにカバはライオンに殺されてるって事だね!
百獣の王に毎度毎度殺されるなんて幸せだよな(オオワラヒ

>ライオンにとっては体重1t余りのクロサイよりも2t以上のカバの方が御しやすい相手のようだ(陸上でだが)。
うひゃ〜〜!!出た!!
カバ1tのクロサイより雑魚宣言!!!!!!!!!w
>カバの多い地域では最近でもライオンがカバを襲うところが目撃されているし、
最近でもカバぶっ殺されまくりかよ!!(笑)
>南アフリカのある農園では夜、たびたびカバの集団の来訪を受け作物が荒らされてしまうので、
>ライオンの匂いをふりまいたところカバはやってこなくなった。
ライオンの糞尿>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>カバって事だね♪ 
>サイとカバの力関係を考えると不思議な気がしないでもないが、動物にも苦手意識というものがあるのだろう。
>サイはライオンが近くにいても平然として見えるし、水飲み場でライオンの群と一緒に水を飲んでいたことさえあるが、
>陸上に上がったカバにはありそうもないことだ。
カバって本当にヘタレだなw
334名無虫さん:03/10/15 18:58 ID:???
同上

Biologists have been amazed at how quickly grizzlies have zeroed in on wolf kills.  
While meat is a terrific source of bear nutrition most grizzlies are efficient  
predators only on elk calves and only for a few weeks in early summer.  
But grizzlies have exceedingly keen noses.They can smell a carcass more than a mile away.  
生物学者はグリズリー(ヒグマ)がオオカミが獲った獲物に気付くのが非常に早いので驚いた。  
肉はクマにとって素晴らしい栄養源だが、殆どのヒグマはエルクの子供にのみ、初夏の2、3週間のみ  
活発な肉食獣となります。ヒグマは非常に優れた嗅覚が備わっているので1.6km先から動物の死体の臭い  
を嗅ぎ付けます。
The bears seemed to follow the wolves deliberately in order to take over the kills.  
In one encounter nine wolves challenged an adult grizzly for a carcass.  
The bear lay down on the elk and refused to move.Checkmated the wolves eventually  
gave up and left to make another kill.In clashes with wolves grizzlies usually prevail.  
Where it's not available grizzlies rely mainly on plants roots berries and insects.  
Hibernation is an adaptive strategy that enables bears to survive through the long winter  
despite food scarcity.  
クマは計画的に獲物を奪うためにオオカミの後をつけて行くように見えた。  
ある両者の衝突では、9頭のオオカミが狩った獲物を守るためにヒグマの成獣に挑戦した。  
クマはエルクの上に横たわり、オオカミの要求を拒絶した。ついにオオカミは獲物をあきらめて  
他の獲物を狩りに行った。対オオカミ戦では大抵ヒグマが勝つ(私の個人的意見だがクマの  
下手したら2倍あるようなヘラジカを圧倒的に捕食するオオカミの集団をも大抵追い払うクマはやはり  
純粋肉食獣に相性がいいと思う)。肉が手に入らないときは植物類や昆虫を主食とする。
335名無虫さん:03/10/15 18:58 ID:???
>>332
幾らでも誤魔化せるよ
そしてお前がそうなんだろうけどねw
336名無虫さん:03/10/15 18:59 ID:???
永戸豊野著「野生動物の食卓」廣済堂文庫2001年12月20日初版発行

ライオン
ライオンは時にチーターを食う事があると言う。
ヒョウさえも殺した例があるそうだ。
ライオンの主な食べ物が肉食獣のチーターやヒョウだという事は考えられない。
しかし、ライオンは、殺そうと思えば何でも殺せるし、事実、状況によっては何でも食べているのである。
例外はゾウの成獣ぐらいだろう。
『シンバ』(ライオンのこと)の著者クッギィスベルクは
「ライオンの分布する地域ではライオンの餌食と成り得ない動物はほとんどいないといってよい」と書いている。
ノウサギ、ネズミ類、カメ、ワニ、ナマズ、バッタ、白アリ……恐ろしい人食いにもなり兼ねない猛獣がバッタを追い回しているのは想像しただけでも面白い。
大きいけれど、やはりネコなのだ。
とはいえ、ライオンはいつもこんな小型の動物たちを食べている訳では無い。
もっぱら小さな動物達を食べているのは老いているか、病気のライオン。
健康で、たくましいライオン達は主にシマウマ、アンテロープ類、スイギュウ、キリン、イノシシ類、カバ、極稀にサイなどを食べているのである。
337名無虫さん:03/10/15 18:59 ID:???
またまたホストマンの自演祭りかい、好きやの〜
338名無虫さん:03/10/15 18:59 ID:???
面白いソースを紹介しよう。
巨大動物図鑑のライオン対アフリカゾウで、
雌のアフリカゾウが重傷を負った例があるが、
これはなんと一対一の戦いだそうだ。
それを襲ったのが雄ライオンか雌ライオンかは不明。
http://members.at.infoseek.co.jp/big_game/combat/combat8.html

ライオンの強さは凄まじいなw
339名無虫さん:03/10/15 19:00 ID:???
象の物語P34より

・象が長生きできるのは仲間に護られているおかげである

 象は昔から「天下無敵」の動物で、人間以外に敵はないといわれてきた。
もちろんこれをそのまま信じてはならない。25〜45歳の成熟した元気な雄でさえ、
他の動物に殺される場合があるのだ。ときにはヴェトナムのキングコブラのような
毒ヘビに鼻を噛まれることもある。ただでさえ気の短いサイや水牛は、古代ローマ
時代に円形競技場で行われたような出し物に引っ張り出されれば、猛り狂って
象を殺す事もある。象を襲ったり、自衛のために致命傷を負わせたりする動物は
他にもいる。例えばスーダンのバール・エル=ガザル河では、ゾウの鼻を食いちぎり、
出血多量の死に追いやったワニが目撃されている。成熟したゾウも単独の時は
襲われる危険がある事を忘れてはならない。その他ライオンやトラも、古代ローマ
時代の見世物やインドのトラ狩りのように、戦わざるを得ない場面に追い込まれれば、
捨て身で戦ってゾウを殺してしまう事もある。またリカオンの群れがはぐれた
ゾウを襲う事もある。そのせいかどうか、威圧感溢れる大きな雄象でさえ、
群れから遠く離れることは滅多にない。とにかく群れの近くにいさえすれば、
危ない時は必ず救援隊がやって来て、どんなにうるさい敵も追い払ってくれる
からである。
340名無虫さん:03/10/15 19:00 ID:???
・象が長生きできるのは仲間に護られているおかげである(続きP36から)


 だれもが襲うのをためらうほど威風堂々たる体格に成長した雄象であっても、
子供の時はあわやという時に母象から救ってもらったり、トラにつかまった
所を仲間に助けられたりもした。子象達は12年以上群れにとどまるのである。
イギリスのウィリアムズ大佐が1950年に出版した本によると、ミャンマーでは
実に25パーセントの子象がトラの餌食になったという。アフリカのライオンも
また、密猟者に母親を殺された子象を狙うことがある。子供のころ危うく
命拾いしたものの、長い子供時代を通じて捕食者を恐れてきた象は、大人に
なっても、ある種の憎しみを保ち続ける。このため彼らは、最小単位の群れ
を成している時はもちろん、幾つかの群れが集まっている場合はなおさら
ライオンやトラを黙って見過ごすことが出来ない。これらの動物を見かけると
年長の♀たちはすぐさま攻撃を仕掛け、数頭の♂もこれに加わる。大抵の場合、
ライオンやトラは餌場や水場を譲って退散する。要するに象の恐るべき力は、
♀中心の家族とそれを取り巻く♂が形成する、結束した群れの強さにあるといえる。
341名無虫さん:03/10/15 19:00 ID:???
ライオン一頭で百頭のアフリカ象に怯まないケースも下記の様にある程。
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/1028/kenya/kenya3.html
アフリカ象が強いのは数で圧倒する事によるもので、
雁首揃えた所で雄ライオン一頭に引き下がる事が多いのです。
342名無虫さん:03/10/15 19:01 ID:???
In 1996 Montana researchers near Glacier National Park watched a grizzly that had  
discovered the trick of following wolves and mountain lions to steal their kills.  
This bear was so well fed he never went into a den and never hibernated.  
(要約)1996年に国立公園の研究員が、ある観察を行いました。その観察とは  
あるヒグマがオオカミやマウンテンライオンを尾行し、彼らが獲った獲物を横取りすることによって  
栄養を補給するカラクリに気付いていたということです。このためこのクマは冬場でも十分な食料を  
得られるので冬眠をしないでよかったのです。  
   
ttp://www.seeleyswanpathfinder.com/pfnews/2000news/nov00/grgrizzlyprey.html  
   
Many a coyote wolf mountain lion and now big game hunter have lost  
their kills to these thieving bruins.  
多くのコヨーテ、オオカミ、ピューマ、そしてハンター(狩猟を行う人)が自分で  
仕留めた獲物をクマに奪われる。  
   
While working in Glacier National Park on a wolf/mountain lion interaction study  
the Hornocker Wildlife Research Institute discovered that both wolves and lions  
regularly had kills taken away by individual bears  
オオカミとピューマとの研究ではどちらの動物も個々のクマに  
定期的に獲物を奪われていました。  
   
Jaguars and pumas are in almost direct competition throughout most of their mutual distribution (Rabinowitz 1987). The smaller and less powerful puma probably gives way in confrontations. They are known always to avoid grizzly bears,(略)  
(要約) ジャガーとピューマは互いに生息地が重なる地域では大抵の場合競合します。戦いでは、小さく力の弱いピューマが恐らくジャガーに負けると思います。ピューマがいつもグリズリーを避ける事は知られています。
343名無虫さん:03/10/15 19:01 ID:???
355 名前: playing 投稿日: 01/11/15 22:11 ID:???

エトーシャは、アフリカの野外でゾウとサイを一度に見られる数少ない場所である。
ゾウの繁殖群とサイは臆病なので、日中泉を訪れる事はめったにないが、
どちらも毎日水を飲まねばならないので、日が暮れてから水場にやってくることが多い。
ある日のこと。先ほどまで泉で水を飲んでいたキリンとシマウマとヌーが突然いなくなっていることに気がついた。
入り口に立って双眼鏡で前方をさぐり、それから真下にちらりと目をやると、動物たちがいなくなった理由がわかった。
二頭の大きな雄ライオンがいる。
彼らは泉に行き、かがんで水を飲んだが、その息づかいが聞こえるほど近かった。
彼らはこれまで見てきたどのライオンにも勝るとも劣らぬ大きさがあった。
彼らが水を飲む音を聞いてるうちに、私は、いま森の中に隠れている動物たちと同様に、彼らが現れたために自分の行動が変わった事に気がついた。
ただひたすら、ライオンたちが私の怖れを嗅ぎつけないようにと祈るばかりだった。
一頭は飲み終わると水辺に寝そべり、もう一頭はブラインドのほうに歩いてきた。
彼は立ち止まると、地面をひっかいて印づけをした。
それから、土ぼこりをあげてどさっとすわり、私を見上げて吼え声をあげた。
次にもう一頭が吼え、それから代わる代わる、しだいにボリュームを上げ、ブラインドを震わせるほどの大声で吼え続けた
私はといえば、ひたすらじっとうずくまっていた。
日が暮れると、ライオンたちは水場の反対側に移り、仰向けにころがって足を宙に上げ、眠り込んだ。
やがて空が黒ずみ、月が昇り、平原に散らばる白い石が月光に照らし出されて、地面に降った星のように見えた。
そのとき、森の南端沿いからサイの親子がやってきた。
ライオンたちが眠り続けてるあいだ、三頭のサイたちは明るい月の下で身をかがめ、水面の影に鼻先を触れながら水を飲んだ。
彼らは飲み終わると、やって来た時と同じように、静かに立ち去り、やがて木立の中から消えた。
344名無虫さん:03/10/15 19:01 ID:???
しばらくすると、ゾウの繁殖群が二群れあらわれた。
堂々と行進し、鼻をクエスチョンマーク型に高く上げて、危険がないか空中を調べる。
ライオンたちは起き上がり、大きく吼えた。
ライオンはできればサイやゾウの子をとりたいところだが、めったにそうしない。
子を守ろうとする母親に襲われて殺される危険性があるからだ。
午前0時をまわった頃、第三のゾウの群れが鳴き声をあげながら、南から駆け足で平原に入ってきた。
それは十五頭からなる繁殖群で、勇猛で攻撃的な群れだった。
二頭の大型ネコは尻尾を下げてこそこそと逃げ、林緑近くに横たわった。
その後一時間以上にわたって、ゾウたちは月に照らされた水場で水を飲み、水浴びをし、足で水をぱしゃぱしゃとかき回したり、泉に体を沈めたり、鼻でぶくぶくと泡を吹いたりして遊び戯れていた。
345名無虫さん:03/10/15 19:01 ID:???
ttp://www.timberwolfinformation.org/info/archieve/newspapers/viewnews.cfm?ID=777  
   
"It is probably very normal in a multi-predator, multi-prey system for predators to compete for a carcass.It's all about numbers and size."  
The male grizzly, 7 feet tall and weighing close to 1,000 pounds, "is the king of beasts, but they're slow," said Douglas Smith, who leads the National Park Service's Yellowstone Wolf Project.  
The bears and the wolves can comfortably bring down an adult male elk. The cougar is a solitary hunter and prefers elk calves, but it can kill adults as well.  
(要約)獣の死骸を巡って多くの獣が争うのは恐らく極めて当然の事だろうが、全ては体格と数で勝敗が決まる(※意訳)。  
2.1mで450kg近いオスのグリズリーは百獣の王だが、彼らはスローだ。狼の群れとクマ達は簡単に大人のエルクを倒せます。クーガーは単独で活動するのでエルクの子供を好みますが成獣も倒せます。  
   
   
ttp://www.wolftimbers.org/latest%20Yellowstone%20Park%20wolf%20news.html  
   
Dan Stahler told me that almost 100% of the time the pack makes a kill and within 4-5 hours (sometimes sooner) a grizzly takes it.  
Dan Stahlerが言った。狼の群れが獲物をとるとほぼ100%、 4〜5時間以内(あるいはもっと早く)』にグリズリーに獲物を奪われる
346名無虫さん:03/10/15 19:02 ID:???
356 名前: playing 投稿日: 01/11/15 22:20 ID:???

簡単に言えばキリンとシマウマとヌーが雄ライオン二頭が現れたので立ち去り、
雄ライオン二頭が寝ている最中にサイが気付かれない様に水を飲みに来て、
ゾウの群れが堂々と水場を取りに来て、ライオンとしばらく睨み合いが続き、
援軍が来てライオンは立ち去った。
アフリカの勢力関係をそのまんま現している様な出来事ですね。
347名無虫さん:03/10/15 19:02 ID:???
ttp://www.rcip.org/mshcpdocs/Vol2/appendixB/mammals/mountainlion.pdf  
   
Community Relationships: Mountain lions can be expected to compete with other carnivores suchas bears, bobcats, and coyotes for prey.  
A study of the ecological relationship between black bears (Ursus americanus), grizzly bears (Ursus arctos) and mountain lions in Glacier National Park in  
Montana and Yellowstone National Park in Wyoming found that bears displace lions from kills and that displaced lions lost an average of 1.1 kg/day of ungulatebiomass,  
or 25-40 percent of their daily food requirements (Murphy et al. 1996). In addition,lions killed a higher number of ungulates when they were displaced by bears. Ruth and Hornocker (1996) documented grizzly bears tracking,  
treeing and killing mountain lions in Montana.  
(要約) 1. Glacier国立公園とYellowstone国立公園におけるグリズリーとピューマとの関係を調べたところ、グリズリー達がピューマ達の獲物を奪うので、  
ピューマ達は平均で1日で1.1kg、または1日に必要な(鹿類等の)食料の25-40%を奪われる事になってしまいました(Murphy et al. 1996)。  
その結果、獲物を奪われたピューマ達は余計に多く(鹿類等)を狩る事になってしまいました。 2.ピューマ達を追い詰めて殺しているグリズリー達が記録されています(Ruth and Hornocker 1996)。  
   
グリズリーはトラやライオンよりもはるかに素早いピューマを殺すそうだ。  
しかも、ソースはあのホーノッカー。
348名無虫さん:03/10/15 19:02 ID:???
401 名前: playing 投稿日: 01/11/16 19:01 ID:???

動物同士を金網デスマッチで対決は低俗なエンターテインメントの様な感じがして正直、どうかと思います。
動物を無理に闘わせる時点でもうwildlifeの勝負じゃないと思いますがせめて人工的に闘わせるとしたら
双方になるべく負荷を与えない様にし、適度な広さとお互いのコンディションを出来るだけ対等に近づけるべきでしょう。
草や木を用意するのは双方(虎、象)にとって有利だと思います。
象は食物として、虎は隠れ場所として使えますしね。
なので用意してもしなくても良いかと。
ただ殺風景な闘技場の場合(何も無い平地)象の方が勝率が高く
野生の情景になるべく闘技場をなるべく近づけた場合(草、木、水、岩有り)虎の方が勝率が高い様な気もしますね。
349名無虫さん:03/10/15 19:02 ID:???
小原秀雄 猛獣物語上巻P23引用

普通生物界では、獲物になる方が捕食者より小さい。
ミミズや昆虫の幼虫はモグラより小さく、カエルは小さい虫を捕食する。
哺乳類の世界では往々に逆の例が見られ、特に猛獣は、逆に大物を捕らえて食べる。
それだからこそ猛獣の名を冠むせられる。
一方ではまた、肉食獣の強大化に対抗して、草食獣も強大になった。
相互進化であり、進化の結果草食獣でも大きくて、最大の肉食獣でもなかなか獲物に出来ない種類が生じたのである。
実質的に力も強くなるが、大きく見える事で捕食者への心理的圧迫も有効らしい。
これらがゾウやサイなどである。
しかも、中には群れを成す者もある。
一説では、ゾウはスミロドンの獲物だったと言う。

たとえば、ゴリラは人間のプロレスラーや豪傑の強さを想起させ、実際に直系5センチの鉄棒をへし曲げると言うが、
雄でもヒョウに殺されてしまう事が明らかになった。
ゴリラは群れを成して深い森林に住み、しじゅうヒョウの獲物になる訳では無いけれども。
アフリカゾウの強さも、最高の体力に加えて群れの力によるものだろうし、
アフリカスイギュウやアジアのスイギュウがライオンやトラに対抗し得るとよく言われるが(一般的には獲物にされるが)
350名無虫さん:03/10/15 19:03 ID:???
ソースは「tiger」  
バカネコの大好きなエッソ石油が1998年に発行(非売品)  
総監修 増井 光子(麻布大学獣医学部教授・とらの巻等の著書あり)  
監修  伊澤 雅子(琉球大学理学部助教授)  
その他執筆陣 多摩動物園 伊東 員義  上野動物園 大塚 和夫  
資料提供・アドバイスなど  
サンカラ氏(有名なサンカラ博士のご子息)、戸川幸夫、インド大使館  
国際保護連合キャットスペシャリストグループなど  
   
3分冊あるが、その2巻目から  
「トラとクマが出会った場合、格闘の末、殺しあうことがあります。  
 クマがトラを襲って殺した例や、トラの獲物をクマが横取りしたした例、  
 また、クマの夫婦がメストラを追い払った例などが、インドとネパールで  
 報告されています。」  
インドとネパールの小さいクマにやられているようでは、強大なヒグマに  
勝てるわけがない。  
ちなみにベンガルトラとシベリアトラの大きさは大差なしと結論がでている。
351名無虫さん:03/10/15 19:03 ID:???
小原秀雄 猛獣物語上巻P23引用

普通生物界では、獲物になる方が捕食者より小さい。
ミミズや昆虫の幼虫はモグラより小さく、カエルは小さい虫を捕食する。
哺乳類の世界では往々に逆の例が見られ、特に猛獣は、逆に大物を捕らえて食べる。
それだからこそ猛獣の名を冠むせられる。
一方ではまた、肉食獣の強大化に対抗して、草食獣も強大になった。
相互進化であり、進化の結果草食獣でも大きくて、最大の肉食獣でもなかなか獲物に出来ない種類が生じたのである。
実質的に力も強くなるが、大きく見える事で捕食者への心理的圧迫も有効らしい。
これらがゾウやサイなどである。
しかも、中には群れを成す者もある。
一説では、ゾウはスミロドンの獲物だったと言う。

たとえば、ゴリラは人間のプロレスラーや豪傑の強さを想起させ、実際に直系5センチの鉄棒をへし曲げると言うが、
雄でもヒョウに殺されてしまう事が明らかになった。
ゴリラは群れを成して深い森林に住み、しじゅうヒョウの獲物になる訳では無いけれども。
アフリカゾウの強さも、最高の体力に加えて群れの力によるものだろうし、
アフリカスイギュウやアジアのスイギュウがライオンやトラに対抗し得るとよく言われるが(一般的には獲物にされるが)
それも群れの力によると思われる場合が多い。
352名無虫さん:03/10/15 19:03 ID:???
ttp://www.bowhunting.net/bearhunting.net/bear2.html  
   
Bears possess enormous strength, regardless of species or size.
The strength of a bear is difficult to measure, but observations of bears moving rocks, carrying animal carcasses, removing large logs from the side of a cabin, and digging cavernous holes are all indicative of enormous power.  
No animal of equal size is as powerful. A bear may kill a moose, elk, or deer by a single blow to the neck with a powerful foreleg, then lift the carcass in its mouth and carry it for great distances.  
   
熊は、種類、サイズにかかわらず、巨大な強さを備えています。熊の強さは、測定することが難しいです。  
しかし、岩や動物死体、を移動させる熊についての観察、キャビンの側面から大きな丸太を引き抜いた例、また洞穴状の穴を掘る事から、熊の巨大な力を示します。熊と等しいサイズで同じくらい強力な動物はありません。  
熊は、強力な前足の一撃でムース、エルクあるいは小型の鹿を殺し、また、死体を口で持ち上げて、長い距離を運ぶ事ができます。
353名無虫さん:03/10/15 19:03 ID:???
http://www.tokyo-rc.gr.jp/jts/0101_22.htm
17分半経った時に,初めて,一頭のバッファローが鳴いた。
僕には,その声は悲しみに満ちているように聞こえました。
「わたしは,これで死ぬんだ」という声に聞こえました。 
そのバッファローは,非常に元気で,それまで,3頭のライオンを振り落としていたんです。
どうして,そんなに鳴くのかなと思って,正面を見たら,そこに,大きな雄ライオンが池に入っていく。
実は,その大きな雄ライオンも,みんなと一緒に出発したと思うのですが,
頭も大きく体も大きいために足がとても遅い。それで遅れてきたのでしょう。
バッファローがみんなに囲まれているのを正面に見た途端に,目がぴかっと光って,さあっと入ってきた。
どうするのかと思って見ていましたら,池の真ん中で,バッファローの目の前で横になって寝るような形になってしまった。
バッファローは角を低くして迫ってきました。ところが,…経験深い雄ライオンでなければ考えつかない戦略…
バッファローが迫ってきた瞬間,下から飛びついて,その首に咬みついたのです。
さすがに,雄ライオンの力で,悪鬼のように荒れ狂っていた,1トンも越える大きなバッファローが,ぴたっと動かなくなってしまいました。
さらに,ライオンは池に倒れるようにしながら,柔道でいう巴投げのような要領で,でかいバッファローを投げたんです。
354名無虫さん:03/10/15 19:04 ID:???
ttp://www.bowhunting.net/bearhunting.net/bear2.html  
   
"The strength . . . is in keeping with his size," describes Ben East in Bears. "He is a very powerfully built, a heavy skeleton overlaid with thick layers of muscle as strong as rawhide rope.  
He can hook his long, grizzly-like front claws under a slab of rock that three grown men could not lift, and flip it over almost effortlessly...."  
"... a brown [bear] ... took a thousand-pound steer a half mile up an almost vertical mountain, much of the way through alder tangles with trunks three or four inches thick."  
   
「強さはサイズと一致する。」とbearsのベン・イーストは書いています。  
「熊は、非常に強力に構築された、強い筋肉の厚い層で覆われた重い骨格をもっています。  
熊は、3人の成人男性が持ち上げる事ができなかった岩を、爪を引っ掛けて、それをほとんど努力しないでひっくり返すことができます....」  
「...羆が1000ポンド(450kg)の去勢牛を、険しい山の上へ800メートル上に持ち上げた例があります。その道のりの殆どは、10cmの幹の木が茂っていました。」  
↑訳者は控えめに書いているが、原文をみると、ヒグマが牛の死体を殆ど垂直な崖の上に上げたとなってる。  
それはさすがに大げさだと思うが、相当に険しい道だったのは間違いないだろう。  
ヒグマの力がもの凄いのはわかるな。
355名無虫さん:03/10/15 19:04 ID:???
小原秀雄「猛獣物語」下巻P143、148引用

大型草食恐竜はもっと鈍間だった様だから、
シャチとクジラの戦いより遥かにスローモーな戦いだったろう。
恐竜は恒温で、今の爬虫類の様に変温で周りの気温が高まらないと動けないのとは違っていたとも言う。
けれども神経の働きなどから見て口が大きくて咬みつき方は似ていてもティラノサウルスのスピードはシャチより遥かに劣っていた。
恐竜の世界に人間が出てくるのは空想映画だけだが、襲われても人間は苦も無く体をかわせたに違いない。
そうなると、油断していて一咬みにされない限り、ライオンはティラノサウルスの体に飛び乗り、自由自在に咬みつき、
クジラを扱うシャチよりももっと容易く殺したに違い無い。

この他、頭が1メートルになるアンドレウサルクスがいた。
これは牙はスミロドンの様に長くはないが、口が大きな肉食獣だった。
体も大きくて、その頃いたバルキリテリウムの仲間の子を殺して食べていたのではないかと言われる。
スミロドン類よりも昔、今から数千万年前に栄えていた。
サルカストドンというのも同じぐらい大きかったがこれらも食肉類の先祖にあたるような者達だった。
トラやライオンと戦えば、やはりこうした昔の猛獣はスピードで敗れたのではないだろうか。
また知能が高い今の猛獣は格闘でも小回りが効いたに違い無い。
356名無虫さん:03/10/15 19:04 ID:???
同上  
   
Strength and power are not only the attributes of large bears but also of the young. The author observed a yearling American black bear,  
while searching for insects, turn over a flat-shaped rock (between 310 and 325 pounds) "backhanded" with a single foreleg.  
The bear was captured the following day in a management action and weighed 120 pounds.  
   
強さと力は巨大な熊独特のものではなく、若い熊も大変強力です。
著者は、昆虫を探索している当歳のアメリカクロクマを観察しました。  
彼は平面形の岩(310〜325ポンド=139・5〜146kg)を片方の前足でひっくり返しまいたが、  
その子熊は次の日、捕らえられ、体重が測定された所、重さは120ポンド(54kg)でした。  
   
なんと体重の三倍の重さの岩を引っくり返すのか。  
ならツキノワグマが同体重のライオンに勝っても不思議ではないな
357名無虫さん:03/10/15 19:05 ID:???
平凡社の動物大百科1食肉類によると

ネコ科
ネコ類(ネコ科)は食肉目の中で最も肉食動物らしく,
ほとんどもっぱら脊椎動物を獲物としている.
かれらは食物連鎖の頂点に位置し,人間を除けばほとんど敵はいない.

ライオン
その強さと獲物を狩るという習性のために.ライオンは幾世紀にもわたって<百獣の王>と見なされてきた.
その超自然的な力についての神話は今も生きており,その肉を食べたり毛皮を身に付ければ,
失った力が蘇り病は癒え,不死を勝ち取る事が出来ると信じられている.
その力強いイメージは,勇気と腕前を示そうとするハンターたちを今なお世界中からアフリカに引き寄せている.
見事に仕留めれば社会的名声を獲得出来るのだ.だが幸いにも大多数の人々は,この気高い動物はただ眺めたり,
カメラにおさめるだけで満足してくれている.

トラ
トラほど恐怖と畏怖の念を強く引き起こす動物は無い.
何世紀もの間にその習性は伝説を生み出し,時に人をも食べる事が,
その神秘的イメージをいっそう強めてきた.

チーター
陸上で最も速く走る動物であるチーターは,獲物の追跡中に短時間だが時速96kmに達するスピードを出す事が出来る.
今なおアフリカの広い範囲に分布しているが,中東やチーターの進化の舞台であったろうアジア南部にはほとんど残っていない.
358名無虫さん:03/10/15 19:05 ID:???
http://www.lairweb.org.nz/tiger/conflict13.html
「African lions were brought in to raise the stakes.
but the grizzly killed a male lion almost as easily as he'd killed the bull.」

http://members.at.infoseek.co.jp/big_game/combat/combat1.html
「オズモンド・ブレランド(Animal Life and Lore,1963)は、かつてカリフォルニアでライオンとハイイログマの戦いが行われたと書いている。
そして彼も詳しい経過はわからないようだが、ハイイログマが勝ったという。」
「California Reader によると、ロサンゼルスで捕獲されたハイイログマがメキシコのモンテレイに送られ、ピットでライオンと戦ったことがあった。
この時クマはまるでネコがネズミを扱うように簡単に素早くライオンを殺してしまったので、観衆は何が起こったのかすぐには理解できなかったほどだった。」

http://www.notfrisco.com/calmem/bears/bell.html
「to be pitted against the man-killing African lion "Parnell" the great Californian handled the African king as a cat would a rat.
He killed him so quickly that the big audience hardly knew how it was done.」

http://www.ac.wwu.edu/~enviro/envr481/Guests/dietrich6.html
「In one staged fight between a grizzly bear and an African lion,
the bear killed its opponent so quickly the crowd could hardly discern how it was done.」

海外のページではライオンをAfrican lionと呼んでいる事に注目。
359名無虫さん:03/10/15 19:05 ID:???
雄カバは雄ライオン一頭に殺されてる訳だがw
http://tokyo.cool.ne.jp/littleworld/kumikumi.html
http://www.dongettyphoto.com/kenya/lionhippo.html

ぎゃはははは(^Д^)
カバ弱ェーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!
360名無虫さん:03/10/15 19:06 ID:???
☆ネコ派のソース
小原秀雄=動物の強さのスペシャリスト。日本で一、二番の著作数と論文数を誇る動物学の権威
今泉忠明=かの有名な今泉ファミリーの一員。日本で一番の著作数を誇る。
実吉達郎=これも有名な動物学者でもありトラが強いと思うと結論。
シャラー=動物学者の神。シベリアは勿論、インドですらヒグマがトラに敵わないと断言。
バイコフ=天才、ロシア動物学の権威
ブロムレイ=トラに殺されたヒグマを無茶苦茶目撃、トラがヒグマの天敵だと言っている、更にトラとライオンが最強の肉食獣だと
アルセーニェフ=ロシア極東の動物に詳しい軍人であり探検家
加藤謙一=彼の分析は大したもの
巨大動物図鑑=2003年のソースも載せている、超人気の正に最強サイト。
自然番組、大企業、博物館、動物園、獣医師会=全て公的なサイト、おかしな事は書けませんw
学研の動物図鑑=2003年のこの本でも虎が前肢の一撃で自分より遥かに大きなヒグマを殴り殺すと書いてあったw
アッテンボロー=世界的にも有名な偉人、自然番組プロデューサーの大家がトラを地球最強の肉食獣であらゆる動物の頂点、脅かす動物は誰も存在しない発言
WWF=ご存知、世界一の動物団体
NHK=トラが地球最強、史上最強の肉食獣と頻りに言う
TV朝日=最近では藤岡弘、の探検隊でトラがアジア最強の肉食獣とやっていた。
TBS=昨日のどうぶつ奇想天外でもトラアジア最強の肉食獣と発言
ヴィクトル・ユージン=以前彼が出た番組ではシベリアンタイガーが地球最強の猛獣とやっていた

★バカヲタのソース
Zoobooks=単なる子供向けのアホ雑誌
タイガーテリトリー=マンシュウヒグマが675kg近くになるとか言ってる
アラスカヒグマとグリズリーの区別もついてない、
どの肉食獣が最強かなんて幼稚な投票してる引用元一切明かさないサイトw
北チョン映像=しかも熊が自分より小さい雌ライオンに勝ったとは言えずw
361名無虫さん:03/10/15 19:07 ID:???
結論を書きます。情報源の大部分は5tigersとtigrisfoundationです。

アムールトラはヒグマを食べますが、襲われるクマは冬眠中のクマか、子熊に限られます。
参考文献 http://www.tigrisfoundation.nl/cms/publish/content/showpage.asp?pageID=21

また、トラが冬眠中のクマを襲っても撃退される事が度々あります。
参考文献 http://www.furryfiction.furtopia.org/animals/comptons/tigers.php
     http://members.at.infoseek.co.jp/big_game/combat/combat1.html

同じような体格同士のトラとヒグマが出会った場合では 威嚇行為などによって衝突は未然に回避されるかも知れません。
参考文献 http://www.lairweb.org.nz/tiger/conflict10.html

しかし、それはトラを過大に評価しすぎている可能性があります。
なぜなら、成獣の雄トラのみが雌ヒグマを追い払う事は出来るからです。
参考文献 http://www.tigrisfoundation.nl/cms/publish/content/showpage.asp?pageID=21

またヒグマは、トラの後を追ってまでも、トラの獲物を乗っ取る事が可能です。
参考文献 http://www.5tigers.org/news/CatNews/cn25.htm

2000年に、この動物(ヒグマ)によって2匹の大きい雄トラが殺されているのが発見されました。もしそれが自然の摂理であるなら悲劇的です。
参考文献 american naturalist magazine

しかし、グリズリーとアフリカライオンが闘技場で戦った記録では、すべてグリズリーの圧勝でした。
参考文献   http://www.notfrisco.com/calmem/bears/bell.html
       http://www.lairweb.org.nz/tiger/conflict13.html
       http://members.at.infoseek.co.jp/big_game/combat/combat1.html
       http://www.ac.wwu.edu/~enviro/envr481/Guests/dietrich6.html
362名無虫さん:03/10/15 19:07 ID:???
http://members.tripod.co.jp/big_game/combat/combat1.html
>トラとヒグマが戦った例がある。
>丘を転げ落ちつつ両者は咬み合い、草叢とブッシュを踏みしだきながら、200〜300mをくんずほぐれつ、転げ回ったが、遂にトラはヒグマを殺した。
あらあら(笑)。ヒグマちゃんトラちゃんにブッ殺されちゃった♪
>ブロムレイ(1965)は、ロシアの沿海州ではトラがヒグマの天敵であると言っている。
>1940年には、ヒグマが越冬穴の付近で、トラに引き裂かれているのを、カプラノフが目撃しており、この時以降同じ様な例がたびたび記録されている。
トラはヒグマの天敵だってよ!!
ネズミにネコ!ハブにマングース!みたいにヒグマにトラ!だよ!!( ´,_ゝ`) プッ
トラに八つ裂きにされるヒグマたん可哀相(プ
>また、冬眠しているクマだけでなく、他の季節にもトラがヒグマを襲うことがあるのが判った。
>クマの毛が春から秋にかけてのトラの糞の中に見出されているからである。
春夏秋冬ヒグマはトラに殺されっぱなし!!(≧▽≦)
熊って虎の糞になる為だけに生まれてきた動物かよ(藁
>大きな雄のヒグマはトラの爪から逃れられることもある。
こともある、かよw普段は大きな雄のヒグマもブッ殺されまくりってこった♪☆
>1952〜1959年にシホテ・アリン中部で冬眠中のヒグマをトラが襲った例が15以上あったがトラに殺されたツキノワグマは3例しか知られていない。
ぶひゃひゃ。ヒグマ15頭以上も殺されてやんの!!!(大爆笑)
>ヒグマはトラより大きいし、その前足の一撃は多くの動物にとって致命的な力を秘めているが、基本的な戦法は噛みつきである。
>トラとヒグマの頭骨を比べるとトラの方が頑丈にできていて、噛む力はトラの方が強く、これが勝敗を決しているようだ。
だってさ(笑)人の世界も猛獣の世界も頭って大事なんだね。
363名無虫さん:03/10/15 19:07 ID:???
http://www.seibunsha.net/essay/essay14.html
>中国人の故老によれば、虎は神が地上に遣わした万物の王であるという、
>いずれにしろ満州虎の常食としていた好物はカバーンであり、一撃でのチャンスを逃した獲物は後追いしない。
>静かにゆっくりと執拗に足跡をたどり、直近にまで接近して飛びかかり、
>前足で一撃を加えてから頸椎を噛み砕くのが必殺の定法である。
>その力は非常に強く、牛や馬といえどくわえたまま軽々と持ち運べるから凄い。
>ある目撃者の話では、虎が馬の首根をくわえて2メートルも飛んだともいう。
>噛み殺したカバーンを、虎は通常水辺などの静かでひっそりした場所へ運び、
>まずは股肉のような柔らかい部分から始め、背中と内臓へと料理の段取りを運ぶ。
>しかも大型獣の虎のことゆえ、満腹になるには一度に30キロから40キロの肉を食べないとダメという。
>食後には水を茶代わりにがぶ飲みして、やれやれとシベリア松の木陰で横になる。
>胸がやけるのだろうか、時にふたたび起きあがってたらふくの水を飲み、はては1昼夜以上も睡眠をむさぼる。
>その寝姿は、おなじみの猫科そのものである。
>竜虎相闘うという言葉があるが、虎は等身大の熊を襲うことも辞さない。
>風下の背後から音もなく忍び寄った虎の前で、のんきな熊は無力の塊と化す。
>とにかく、満州のタイガで虎の餌食とならない存在は何一つないのだ。
364名無虫さん:03/10/15 19:08 ID:???
動物の鳴声を聞けば強さが判る
http://www.tokyo-zoo.net/topics/topics003.html

トラ、ライオン最強。
インドゾウも結構恐し。
ホッキョクグマもヒグマも貧弱。
カバは・・・言うまでも無い(笑)
情けなさの極み。
「ブー、ブー」って豚かよお前はw
365名無虫さん:03/10/15 19:08 ID:???
自然番組、大企業、博物館、獣医、飼育員に最強とまで言わしめるトラ。
絶対最強なんて言われないどこぞの誰かさんとは格が違うな(笑)

アジアが誇る地球最強の猛獣、偉大なる密林の王者ベンガルトラ。
http://www.ap-t.co.jp/ShizenkagakuDoubutu/yasei_oukoku.html
地上でいちばん強い動物は何か--
よく投げかけられる疑問ですが、トラがその最強動物の有力候補であることは確かです。
http://park.org/Japan/Hitachi/20tours/tiger/tiger1.html
龍や鳳凰が空想の動物であるのに対し、虎は実在する最強の動物として畏怖の対象とされてきた。
http://www.moco.or.jp/jp/intro/intro_1/intro_1g.html
地球上最強の猛獣と言っても差し支えなかろう。
http://www.siju.or.jp/breaktime/zoo/z-no20.htm
まず,ベンガル・トラは,広大な地域に最強の動物として君臨し,哺乳動物を餌として生息していることは周知の事実である.
http://group.lin.go.jp/nichiju/mag/05303/06_12.htm
366名無虫さん:03/10/15 19:09 ID:/Kpwflc7
>>353

>>70と同じで前後読めばとても真のタイマンではありません
367名無虫さん:03/10/15 19:09 ID:???
基地外同士の狂宴か
368名無虫さん:03/10/15 19:10 ID:y3sQ21Qp
>>355
特に必要がないんであまり詐称の方法は詳しくないんだが・・・

で、なんでアンタは出さないんだい?
自分の潔白も証明できないのに人の事だけあれこれ言うのは間違ってるんじゃないか?
それと何日か前に証拠もないのに自作自演云々は意味がないって言ったのはアンタではなかったかね。
369名無虫さん:03/10/15 19:10 ID:???
コピペ合戦でもネコ派の完全勝利ですなw
370名無虫さん:03/10/15 19:11 ID:y3sQ21Qp
>>369
そんなの自慢にならんよ。
371名無虫さん:03/10/15 19:11 ID:???
ネコオタのソース
小原秀雄=アムールトラに関しては大部分がブロムレイからの受け売り
今泉忠明=同上
実吉達郎=同上
バイコフ=不遇の作家
ブロムレイ=ソースとして古過ぎる
アルセーニェフ=軍人
巨大動物図鑑=アムールトラに関しては大部分がブロムレイからの受け売り

クマ派のソース
5tigers=トラ最高のサイト
tigrisfoundation=アムールトラの保護活動を行う。

372名無虫さん:03/10/15 19:12 ID:???
>>368
出す必要が無いからだな。
バカヲタがこれだけ言われるのは
この↓最低の自演があったからだと何度言わせる?

バカヲタは痛さの概念そのものですねw
彼の超恥ずかしいジサクジエンが見たい人はこちらにどうぞ。
THEBBSはドラッグするとID見れます。
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0308/23/1058707842.html
http://thebbs.jp/pet_0/1062827683.html

前者は600辺りから、
後者は150辺りから読んでねw
373名無虫さん:03/10/15 19:12 ID:???
>>369

両より質。

ネコオタのソース
小原秀雄=アムールトラに関しては大部分がブロムレイからの受け売り
今泉忠明=同上
実吉達郎=同上
バイコフ=不遇の作家
ブロムレイ=ソースとして古過ぎる
アルセーニェフ=軍人
巨大動物図鑑=アムールトラに関しては大部分がブロムレイからの受け売り

クマ派のソース
5tigers=トラ最高のサイト
tigrisfoundation=アムールトラの保護活動を行う。
374名無虫さん:03/10/15 19:13 ID:y3sQ21Qp
>>368>>335の間違い
375名無虫さん:03/10/15 19:13 ID:???
>>373
質でも量でもw

☆ネコ派のソース
小原秀雄=動物の強さのスペシャリスト。日本で一、二番の著作数と論文数を誇る動物学の権威
今泉忠明=かの有名な今泉ファミリーの一員。日本で一番の著作数を誇る。
実吉達郎=これも有名な動物学者でもありトラが強いと思うと結論。
シャラー=動物学者の神。シベリアは勿論、インドですらヒグマがトラに敵わないと断言。
バイコフ=天才、ロシア動物学の権威
ブロムレイ=トラに殺されたヒグマを無茶苦茶目撃、トラがヒグマの天敵だと言っている、更にトラとライオンが最強の肉食獣だと
アルセーニェフ=ロシア極東の動物に詳しい軍人であり探検家
加藤謙一=彼の分析は大したもの
巨大動物図鑑=2003年のソースも載せている、超人気の正に最強サイト。
自然番組、大企業、博物館、動物園、獣医師会=全て公的なサイト、おかしな事は書けませんw
学研の動物図鑑=2003年のこの本でも虎が前肢の一撃で自分より遥かに大きなヒグマを殴り殺すと書いてあったw
アッテンボロー=世界的にも有名な偉人、自然番組プロデューサーの大家がトラを地球最強の肉食獣であらゆる動物の頂点、脅かす動物は誰も存在しない発言
WWF=ご存知、世界一の動物団体
NHK=トラが地球最強、史上最強の肉食獣と頻りに言う
TV朝日=最近では藤岡弘、の探検隊でトラがアジア最強の肉食獣とやっていた。
TBS=昨日のどうぶつ奇想天外でもトラアジア最強の肉食獣と発言
ヴィクトル・ユージン=シベリアトラにおける現権威。以前彼が出た番組ではシベリアンタイガーが地球最強の猛獣とやっていた

★バカヲタのソース
Zoobooks=単なる子供向けのアホ雑誌
タイガーテリトリー=マンシュウヒグマが675kg近くになるとか言ってる
アラスカヒグマとグリズリーの区別もついてない、
どの肉食獣が最強かなんて幼稚な投票してる引用元一切明かさないサイトw
北チョン映像=しかも熊が自分より小さい雌ライオンに勝ったとは言えずw
376名無虫さん:03/10/15 19:14 ID:???
☆ネコ派のソース
小原秀雄=動物の強さのスペシャリスト。日本で一、二番の著作数と論文数を誇る動物学の権威
今泉忠明=かの有名な今泉ファミリーの一員。日本で一番の著作数を誇る。
実吉達郎=これも有名な動物学者でもありトラが強いと思うと結論。
シャラー=動物学者の神。シベリアは勿論、インドですらヒグマがトラに敵わないと断言。
バイコフ=天才、ロシア動物学の権威
ブロムレイ=トラに殺されたヒグマを無茶苦茶目撃、トラがヒグマの天敵だと言っている、更にトラとライオンが最強の肉食獣だと
アルセーニェフ=ロシア極東の動物に詳しい軍人であり探検家
加藤謙一=彼の分析は大したもの
巨大動物図鑑=2003年のソースも載せている、超人気の正に最強サイト。
自然番組、大企業、博物館、動物園、獣医師会=全て公的なサイト、おかしな事は書けませんw
学研の動物図鑑=2003年のこの本でも虎が前肢の一撃で自分より遥かに大きなヒグマを殴り殺すと書いてあったw
アッテンボロー=世界的にも有名な偉人、自然番組プロデューサーの大家がトラを地球最強の肉食獣であらゆる動物の頂点、脅かす動物は誰も存在しない発言
WWF=ご存知、世界一の動物団体
NHK=トラが地球最強、史上最強の肉食獣と頻りに言う
TV朝日=去年のTV番組でも最強と言っていたし最近では藤岡弘、の探検隊でトラがアジア最強の肉食獣とやっていた。
TBS=先日のどうぶつ奇想天外でもトラアジア最強の肉食獣と発言
ヴィクトル・ユージン=シベリアトラにおける現権威。以前彼が出た番組ではシベリアンタイガーが地球最強の猛獣とやっていた

★バカヲタのソース
Zoobooks=単なる子供向けのアホ雑誌
タイガーテリトリー=マンシュウヒグマが675kg近くになるとか言ってる
アラスカヒグマとグリズリーの区別もついてない、
どの肉食獣が最強かなんて幼稚な投票してる引用元一切明かさないサイトw
北チョン映像=しかも熊が自分より小さい雌ライオンに勝ったとは言えずw
377名無虫さん:03/10/15 19:15 ID:???
☆ネコ派 (ヲタ)のソース
>小原秀雄=動物の強さのスペシャリスト。日本で一、二番の著作数と
>論文数を誇る動物学の権威
元祖ネコヲタ。具体的な論文名はひとつもでていない。「動物学の権威」「小原秀雄」
で検索すると引っかかるのは2chだけだったというのは、もはや伝説の笑い話

>今泉忠明=かの有名な今泉ファミリーの一員。日本で一番の著作数を誇る。
ネコヲタ序列第2位の大物。一番の著作数という根拠はいまだでず。
本人はネコの紹介本を書いただけだが、ちまたのネコヲタに曲解、誤引用され
すっかり信用を落とした気の毒な人物。

>実吉達郎=これも有名な動物学者でもありトラが強いと思うと結論。
この人は、トラがローグスイギュウやゾウやらより不利だとはっきり書いているが
ネコヲタは都合のいい部分しか引用しない。
ちなみにオストラとメストラの実力差は大差なしともいっている。

>シャラー=動物学者の神。シベリアは勿論、インドですらヒグマがトラに
敵わないと断言。
この書き方がそもそもおかしい。ネコヲタはシベリアトラが最強と言ってきたはずだが。
インドのヒグマがシベリアのヒグマより大きいなら別だがもちろんそんな事実はない。
インドのクマは小さいヒマヤラグマ、何の参考にもならず。
しかもシャラーはシベリアでは調査をしていないので、シベリア云々言うことがおかしい、
よってこの部分はネコヲタのいつもの捏造とみなす。
378名無虫さん:03/10/15 19:16 ID:???
>バイコフ=天才、ロシア動物学の権威
しょうこりもなく言ってますね。軍人上がりの動物作家。亡命ロシア人。満州と日本で
そこそこ評判を呼んだが、本国ソ連(ロシア)ではただ1作を除いて出版すらされていない。グーグル英語版で検索してもHITするのは別人ばかりという惨状。
天才といったのは実吉だがそれは動物を飼い慣らす天才といっただけ。
動物学の権威という証拠は上にあげたように全くゼロ。
ちなみに彼の代表作「偉大なる王」は図書館などでは「動物学」のコーナーではなく
「ロシア文学」のコーナーにおいてました。(藁)

>ブロムレイ=トラに殺されたヒグマを無茶苦茶目撃、トラがヒグマの天敵だと言ってい
>る、更にトラとライオンが最強の肉食獣だと
現在、極東ロシアのクマの詳しい生態について日本で手に入るほとんど唯一の本の作者
だが、もちろん彼自身がトラに殺されたヒグマをたくさん目撃したとは書いていない。
上の文章はネコヲタのいつもの捏造。トラがヒグマの天敵とは確かにいっているが
結論の最終章で、トラがクマを襲うのは「まれ」だとはっきりいっている。

>アルセーニェフ=ロシア極東の動物に詳しい軍人であり探検家
所詮、動物学の専門家ではないし、なんと言っても実例なし、しかも彼の著作は
80年前。参考にもなりません。

>加藤謙一=彼の分析は大したもの
トラとライオンについてはよく分析しているが、ヒグマについては亜種も何もなしで
ホッキョクグマといっしょに体重500kgとしている。
彼にとっては、本題からはずれたヒグマのことなどどうでも良く、まともに調べて
いないのがばればれ。しかもヒグマを襲えばトラの方が負傷したり殺されする恐れも
あり狩りの対象としては避けているようだとも書いている。
379名無虫さん:03/10/15 19:17 ID:???
>巨大動物図鑑=2003年のソースも載せている、超人気の正に最強サイト。
ネコヲタ垂涎の最狂サイト。所詮は素人サイトにすぎない。最新のソース?
ヒグマ対トラの部分は古いソースばかり、しかもほとんどが元ネタが割れているので
アンチははなから相手にしていない。

>自然番組、大企業、博物館、動物園、獣医師会=全て公的なサイト、おかしな事は書け
>ませんw
笑うしかない。まともなソースとはとてもいえない。博物館は陶磁器の博物館だし。
第一、「公的」の意味が分かっていない。これらはみな「私的」サイトです。
日本語からやり直しましょう。
大企業やTVがうそを言わないと信じている時点で「世間知らずの厨房」丸出しです。

>学研の動物図鑑=2003年のこの本でも虎が前肢の一撃で自分より遥かに大きなヒグマを>殴り殺すと書いてあったw
全く実例がありません。単なる妄想です。学研は確かネコオタ序列第2位の今泉が
監修か執筆しているはずなので、今泉ソースのひとつして扱う。(もちろん信憑性のない
ソースのひとつとして)
380名無虫さん:03/10/15 19:17 ID:???
>元祖ネコヲタ。具体的な論文名はひとつもでていない。「動物学の権威」「小原秀雄」
>で検索すると引っかかるのは2chだけだったというのは、もはや伝説の笑い話
また知障の戯言かw
彼はこの通り偉大な人物で、彼の動物の強さを取り扱った本は
他の動物学者にも信用ある物として引用されている。
http://www.ruralnet.or.jp/ouen/meibo/037.html
http://www.global500japan.org/pfile.html

>ネコヲタ序列第2位の大物。一番の著作数という根拠はいまだでず。
>本人はネコの紹介本を書いただけだが、ちまたのネコヲタに曲解、誤引用され
>すっかり信用を落とした気の毒な人物。
ヴァカか?ソースは既に出ている。
お前は本当に知障だな。
しかも我々が何をした所で彼の学会での地位が下がる事は無いw
お前の様な低学歴のゴミ虫とは違うのだよ。
http://www.synforest.co.jp/artists/imaizumi.html
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-url/index%3Dbooks-jp%26field-author%3D%E5%BF%A0%E6%98%8E%2C%20%E4%BB%8A%E6%B3%89/249-5392531-4775561
>この人は、トラがローグスイギュウやゾウやらより不利だとはっきり書いているが
>ネコヲタは都合のいい部分しか引用しない。
>ちなみにオストラとメストラの実力差は大差なしともいっている。
また捏造かw
誰も大差無しなんて言っとらん。
スピードがある雌の方が有利な展開も有り得ると言ってるだけでな。
ローグスイギュウは異常個体、しかし老練なトラならそれに勝ると書いているな。
あと、三倍もあるヒグマがトラには勝てないと言ってるのも彼だ。
お前こそ都合の良い所だけ引用するなよw
381名無虫さん:03/10/15 19:17 ID:???
>アッテンボロー=世界的にも有名な偉人、自然番組プロデューサーの大家がトラを地球
>最強の肉食獣であらゆる動物の頂点、脅かす動物は誰も存在しない発言
番組をつくる上で盛り上げる必要があるからなあ、まあその程度のことは言うだろう。
で、アッテンボロー制作の中にシベリアトラ対ヒグマの映像があるのか?
いや、ない。だったら単なる想像の世界。

>WWF=ご存知、世界一の動物団体
ぷっ、動物団体って何よ?動物保護の団体だろ、バカが。
世界一って誰が判断したんだよ、IUCNもあるし保護団体は
たくさんあるよな。
WWFはトラがヒグマより強いとは一言もいってないが。
頭骨をかみ砕くという例のフレーズはあるが、逆にヒグマがトラの
頭骨をかみ砕けない証拠はない。現実にヒグマに殺されている
成獣オストラがいるわけだからな。ヒグマに食われた若トラもいるし。(激藁)

>NHK=トラが地球最強、史上最強の肉食獣と頻りに言う
別の番組ではホッキョクグマが最強と言っていたようだ。
所詮、その程度の重み。

>TV朝日=以前、シベリアンタイガーが地球最強の猛獣、最近では藤岡弘、の探検隊で
>トラがアジア最強の肉食獣とやっていた。
>TBS=昨日のどうぶつ奇想天外でもトラアジア最強の肉食獣と発言
おいおい、民放は信用できないと散々いっていたのはネコヲタだったはずだが。
しかも藤岡弘探検隊だと?ネコヲタはみんなを笑わせるピエロですな。
382名無虫さん:03/10/15 19:17 ID:???
>この書き方がそもそもおかしい。ネコヲタはシベリアトラが最強と言ってきたはずだが。
>インドのヒグマがシベリアのヒグマより大きいなら別だがもちろんそんな事実はない。
>インドのクマは小さいヒマヤラグマ、何の参考にもならず。
>しかもシャラーはシベリアでは調査をしていないので、シベリア云々言うことがおかしい、
>よってこの部分はネコヲタのいつもの捏造とみなす。
ヴァカ
誰もシベリアトラ最強なんて言ってないがw
お前はやはり無教養且つ浅学非才の様だな。
カシミールヒグマは相当に大きいし、シャラーはインドで調べてインドでもヒグマがトラに勝てない事を明らかにした。
またシャラーはその著書「シカと虎」「セレンゲティライオン」でトラとライオンが最強の肉食獣であると明言している。
あらあら、ホッキョクグマ無視されちゃったね〜〜〜、どうしましょ(笑)
動物学の神がこう言ってるんだから、お前はもう終わってるという訳。

>しょうこりもなく言ってますね。軍人上がりの動物作家。亡命ロシア人。満州と日本で
>そこそこ評判を呼んだが、本国ソ連(ロシア)ではただ1作を除いて出版すらされていない。グーグル英語版で検索してもHITするのは別人ばかりという惨状。
>天才といったのは実吉だがそれは動物を飼い慣らす天才といっただけ。
アフォ過ぎ。
バイコフはロシア極東の生態系に最も詳しいフィールドワークに長けた人間というのは有名な事。
まぁ、お前の様な知障は此所を熟読する事だな。バイコフが如何に優れた人物かが解るから。
因みに、日本の動物学者でも彼を尊敬している者は非常に多い。
http://www.seibunsha.net/essay/essayt00.html
383名無虫さん:03/10/15 19:18 ID:???
>>370
それはね貴方ネチケットですよ、我々はけしてID隠してる訳じゃなくて
こんなしょうもないスレ下でやった方がいいんですよ
でもいくら我々が下げても、貴方様が上げるもんだからね〜w
384名無虫さん:03/10/15 19:18 ID:???
>現在、極東ロシアのクマの詳しい生態について日本で手に入るほとんど唯一の本の作者
>だが、もちろん彼自身がトラに殺されたヒグマをたくさん目撃したとは書いていない。
だからお前が読解力が無いと言うんだよ。
彼は少なくとも15頭以上のトラに殺されたヒグマと三つのツキノワグマがトラに殺された例を確認している。
また、言葉としては「天敵」の方が重い。
要約すると、トラがヒグマを襲う様になるのは基本的には偶発的な事、稀であるが
一旦捕食すればヒョウのゴリラ食いの様に常食化し天敵となりうるという事だ。
こんな事も解らないからお前はバカヲタと呼ばれるんだよ、馬鹿が。

>所詮、動物学の専門家ではないし、なんと言っても実例なし、しかも彼の著作は
>80年前。参考にもなりません。
年代でしか逃げられなくなったヘタレw
優れた者は数十年ぐらいじゃ情報としての価値は錆付きません。
彼は冒険家で優れた観察者。ロシア極東の生態系を彼も知り尽くしている。
どこぞのアホよりよっぽど信用における。

>ヒグマについては亜種も何もなしで
>ホッキョクグマといっしょに体重500kgとしている。
>彼にとっては、本題からはずれたヒグマのことなどどうでも良く、まともに調べて
>いないのがばればれ。
大雑把に述べただけだろう。
しかし彼の意見としては餓えたトラ>最大級のヒグマという事だ。
残念だったな。
385名無虫さん:03/10/15 19:18 ID:???
>ネコヲタ垂涎の最狂サイト。所詮は素人サイトにすぎない。最新のソース?
>ヒグマ対トラの部分は古いソースばかり、しかもほとんどが元ネタが割れているので
>アンチははなから相手にしていない。
出た、閑古鳥糞サイト管理人の妬み、嫉妬、憎悪により超大人気優良サイトへの醜い中傷w
残念ながらあそこの信憑性はHIT数として出ている(笑)
そして、あそこは2003年の情報も載せているし、正に最新最強補完サイトと言える。
あそこがトラ>ヒグマと明確な結論を出しているのだ、諦めろw
アンチはハナから相手にしていない?
じゃああれをソースとして一切使うなよ、ゴミ虫がw

>笑うしかない。まともなソースとはとてもいえない。博物館は陶磁器の博物館だし。
>第一、「公的」の意味が分かっていない。これらはみな「私的」サイトです。
人は本当に追い込まれた時笑うしか無いと言われる。
今のお前がそれなのだろうな。
残念。私的な個人サイトではないこれらは団体の公的サイトです。
バカヲタのソースは胡散臭い閑古鳥個人サイト以外に無いが。

>全く実例がありません。単なる妄想です。学研は確かネコオタ序列第2位の今泉が
>監修か執筆しているはずなので、今泉ソースのひとつして扱う。(
実例が無い?
じゃあお前はヒグマを殺したトラの全てのケースを陳列しそうでない事を証明する必要があるな(笑)
因みに監修は今泉氏では無い。
それに今泉氏は信用おける動物学者だ。
また、お前は中傷するしか出来ないのだな(笑)
386名無虫さん:03/10/15 19:19 ID:???
>>375
5タイガースとチグリスファンドをソースから外すのはなぜ?
387名無虫さん:03/10/15 19:19 ID:???
盛り上げる為?
盛り上げる為にあれ程の人物が嘘を言えるか、ボケッw
あの番組は全ての動物を取り扱っていた。
つまり、ホッキョクグマを最強の肉食獣とする事も出来たのに
最強の肉食獣の称号を得たのはトラという訳だ。
自然番組の神が言う、これが現実だ(笑)

>ぷっ、動物団体って何よ?動物保護の団体だろ、バカが。
>世界一って誰が判断したんだよ、IUCNもあるし保護団体は
>たくさんあるよな。
動物団体で十分意味が通りますが?馬鹿が( ゚,_ゝ゚)
WWFが世界一なのは最早常識ですが?
お前はやはり基礎知識レベルからやり直す必要がある。
負け惜しみだな(笑)
あそこに書かれていたのはトラがクマの頭骨を容易に噛み砕くという事のみ。
ヒグマが噛み砕けるなんて一切無い。

>別の番組ではホッキョクグマが最強と言っていたようだ。
>所詮、その程度の重み。
残念。その番組では「一説では最強と言われる」という曖昧なニュアンスだった。
それに対しトラは最強と非常に言われまくっている。

>おいおい、民放は信用できないと散々いっていたのはネコヲタだったはずだが。
>しかも藤岡弘探検隊だと?ネコヲタはみんなを笑わせるピエロですな。
誰がそんな事言った?w
まぁ、俗っぽい民放ですらここまでネコ派の支持者がいるという事だな。
388名無虫さん:03/10/15 19:20 ID:???
>>383
良スレはageないとねw
389名無虫さん:03/10/15 19:20 ID:???
結論を書きます。最新のアムールトラ研究の成果がこれです。
情報源の大部分は5tigersとtigrisfoundationです。

アムールトラはヒグマを食べますが、襲われるクマは冬眠中のクマか、子熊に限られます。
参考文献 http://www.tigrisfoundation.nl/cms/publish/content/showpage.asp?pageID=21

また、トラが冬眠中のクマを襲っても撃退される事が度々あります。
参考文献 http://www.furryfiction.furtopia.org/animals/comptons/tigers.php
     http://members.at.infoseek.co.jp/big_game/combat/combat1.html

同じような体格同士のトラとヒグマが出会った場合では 威嚇行為などによって衝突は未然に回避されるかも知れません。
参考文献 http://www.lairweb.org.nz/tiger/conflict10.html

しかし、それはトラを過大に評価しすぎている可能性があります。
なぜなら、成獣の雄トラのみが雌ヒグマを追い払う事は出来るからです。
参考文献 http://www.tigrisfoundation.nl/cms/publish/content/showpage.asp?pageID=21

またヒグマは、トラの後を追ってまでも、トラの獲物を乗っ取る事が可能です。
参考文献 http://www.5tigers.org/news/CatNews/cn25.htm

2000年に、この動物(ヒグマ)によって2匹の大きい雄トラが殺されているのが発見されました。もしそれが自然の摂理であるなら悲劇的です。
参考文献 american naturalist magazine

しかし、グリズリーとアフリカライオンが闘技場で戦った記録では、すべてグリズリーの圧勝でした。
参考文献   http://www.notfrisco.com/calmem/bears/bell.html
       http://www.lairweb.org.nz/tiger/conflict13.html
       http://members.at.infoseek.co.jp/big_game/combat/combat1.html
       http://www.ac.wwu.edu/~enviro/envr481/Guests/dietrich6.html
390名無虫さん:03/10/15 19:21 ID:???
えー、結論は言うまでもありませんが>>1です。
>>389は大嘘の論破された負け犬の遠吠えですので。
391名無虫さん:03/10/15 19:23 ID:???
☆ネコ派のソース
小原秀雄=動物の強さのスペシャリスト。日本で一、二番の著作数と論文数を誇る動物学の権威
今泉忠明=かの有名な今泉ファミリーの一員。日本で一番の著作数を誇る。
実吉達郎=これも有名な動物学者でもありトラが強いと思うと結論。
シャラー=動物学者の神。トラとライオンが最強の肉食獣であると発言。シベリアは勿論、インドですらヒグマがトラに敵わないと断言。
バイコフ=天才、ロシア動物学の権威
ブロムレイ=トラに殺されたヒグマを無茶苦茶目撃、トラがヒグマの天敵だと言っている、更にトラとライオンが最強の肉食獣だと
アルセーニェフ=ロシア極東の動物に詳しい軍人であり探検家
加藤謙一=彼の分析は大したもの
巨大動物図鑑=2003年のソースも載せている、超人気の正に最強サイト。
自然番組、大企業、博物館、動物園、獣医師会=全て公的なサイト、おかしな事は書けませんw
学研の動物図鑑=2003年のこの本でも虎が前肢の一撃で自分より遥かに大きなヒグマを殴り殺すと書いてあったw
アッテンボロー=世界的にも有名な偉人、自然番組プロデューサーの大家がトラを地球最強の肉食獣であらゆる動物の頂点、脅かす動物は誰も存在しない発言
WWF=ご存知、世界一の動物団体
NHK=トラが地球最強、史上最強の肉食獣と頻りに言う
TV朝日=去年のTV番組でも最強と言っていたし最近では藤岡弘、の探検隊でトラがアジア最強の肉食獣とやっていた。
TBS=先日のどうぶつ奇想天外でもトラアジア最強の肉食獣と発言
ヴィクトル・ユージン=シベリアトラにおける現権威。以前彼が出た番組ではシベリアンタイガーが地球最強の猛獣とやっていた

★バカヲタのソース
Zoobooks=単なる子供向けのアホ雑誌
タイガーテリトリー=マンシュウヒグマが675kg近くになるとか言ってる
アラスカヒグマとグリズリーの区別もついてない、
どの肉食獣が最強かなんて幼稚な投票してる引用元一切明かさないサイトw
北チョン映像=しかも熊が自分より小さい雌ライオンに勝ったとは言えずw
392名無虫さん:03/10/15 19:24 ID:???
>>390
>>1にはなにも裏づけがありません。最新のアムールトラ研究の成果がこれです。
情報源の大部分は5tigersとtigrisfoundationです。

アムールトラはヒグマを食べますが、襲われるクマは冬眠中のクマか、子熊に限られます。
参考文献 http://www.tigrisfoundation.nl/cms/publish/content/showpage.asp?pageID=21

また、トラが冬眠中のクマを襲っても撃退される事が度々あります。
参考文献 http://www.furryfiction.furtopia.org/animals/comptons/tigers.php
     http://members.at.infoseek.co.jp/big_game/combat/combat1.html

同じような体格同士のトラとヒグマが出会った場合では 威嚇行為などによって衝突は未然に回避されるかも知れません。
参考文献 http://www.lairweb.org.nz/tiger/conflict10.html

しかし、それはトラを過大に評価しすぎている可能性があります。
なぜなら、成獣の雄トラのみが雌ヒグマを追い払う事は出来るからです。
参考文献 http://www.tigrisfoundation.nl/cms/publish/content/showpage.asp?pageID=21

またヒグマは、トラの後を追ってまでも、トラの獲物を乗っ取る事が可能です。
参考文献 http://www.5tigers.org/news/CatNews/cn25.htm

2000年に、この動物(ヒグマ)によって2匹の大きい雄トラが殺されているのが発見されました。もしそれが自然の摂理であるなら悲劇的です。
参考文献 american naturalist magazine

しかし、グリズリーとアフリカライオンが闘技場で戦った記録では、すべてグリズリーの圧勝でした。
参考文献   http://www.notfrisco.com/calmem/bears/bell.html
       http://www.lairweb.org.nz/tiger/conflict13.html
       http://members.at.infoseek.co.jp/big_game/combat/combat1.html
       http://www.ac.wwu.edu/~enviro/envr481/Guests/dietrich6.html
393名無虫さん:03/10/15 19:24 ID:???
>>391
5タイガースとチグリスファンドをソースから外すのはなぜ?
394名無虫さん:03/10/15 19:24 ID:y3sQ21Qp
なんでもいいけどさ、オマエら同じソース何度も何度も張り付けんなよ。(特にネコヲタ)
同じスレ内にあるヤツは参照だけすりゃいいだろ。
リソースの無駄遣いだ。
395名無虫さん:03/10/15 19:24 ID:y3sQ21Qp
>>383
どうせネコヲタが上げるんだから一緒だよそんなの。
396名無虫さん:03/10/15 19:25 ID:???
ネコオタが5タイガースとチグリスファンドのソースを覆すのは不可能でしょう。
397名無虫さん:03/10/15 19:26 ID:???
>>395
あんたもネコヲタと一緒だよ
398名無虫さん:03/10/15 19:29 ID:BczVWG7Z
トラの勝ちだろ?これは流石に………。
399名無虫さん:03/10/15 19:29 ID:???
>>397
じゃあ止める。
400名無虫さん:03/10/15 19:30 ID:???
>>393
5tigerはネコ派有利のソースだから。
チグリスファンド?ソースにならない。
アホくさw
401名無虫さん:03/10/15 19:31 ID:???
>>400
チグリスファンドをソースにしたのはネコ派ですが何か?
402名無虫さん:03/10/15 19:31 ID:???
>>400
>5tigerはネコ派有利のソースだから
何所がだ?
403名無虫さん:03/10/15 19:31 ID:???
えー、結論は言うまでもありませんが>>1です。
これが野生板の総意です。
2chの他板やyahooでもthe掲示板でもこの様な結論です。
>>392は大嘘の論破された負け犬の遠吠えですので。
404名無虫さん:03/10/15 19:32 ID:???
>>403
>>1にはなにも裏づけがありません。最新のアムールトラ研究の成果がこれです。
情報源の大部分は5tigersとtigrisfoundationです。

アムールトラはヒグマを食べますが、襲われるクマは冬眠中のクマか、子熊に限られます。
参考文献 http://www.tigrisfoundation.nl/cms/publish/content/showpage.asp?pageID=21

また、トラが冬眠中のクマを襲っても撃退される事が度々あります。
参考文献 http://www.furryfiction.furtopia.org/animals/comptons/tigers.php
     http://members.at.infoseek.co.jp/big_game/combat/combat1.html

同じような体格同士のトラとヒグマが出会った場合では 威嚇行為などによって衝突は未然に回避されるかも知れません。
参考文献 http://www.lairweb.org.nz/tiger/conflict10.html

しかし、それはトラを過大に評価しすぎている可能性があります。
なぜなら、成獣の雄トラのみが雌ヒグマを追い払う事は出来るからです。
参考文献 http://www.tigrisfoundation.nl/cms/publish/content/showpage.asp?pageID=21

またヒグマは、トラの後を追ってまでも、トラの獲物を乗っ取る事が可能です。
参考文献 http://www.5tigers.org/news/CatNews/cn25.htm

2000年に、この動物(ヒグマ)によって2匹の大きい雄トラが殺されているのが発見されました。もしそれが自然の摂理であるなら悲劇的です。
参考文献 american naturalist magazine

しかし、グリズリーとアフリカライオンが闘技場で戦った記録では、すべてグリズリーの圧勝でした。
参考文献   http://www.notfrisco.com/calmem/bears/bell.html
       http://www.lairweb.org.nz/tiger/conflict13.html
       http://members.at.infoseek.co.jp/big_game/combat/combat1.html
       http://www.ac.wwu.edu/~enviro/envr481/Guests/dietrich6.html
405名無虫さん:03/10/15 19:32 ID:c7iKIrfi
>>403
君は分裂症かね?
406名無虫さん:03/10/15 19:32 ID:???
>>401
あれにはトラが成獣ヒグマを冬眠中に襲うのが多いと書かれてるだけ。
しかも雄グマすら恐れる子連れの母グマを追い払って子グマを捕食すると。
トラってつえーとしか一般人は思わないw
407名無虫さん:03/10/15 19:33 ID:???
>>402
追い払うより殺されて食われる方が遥かに大きいのは解るな?w
408名無虫さん:03/10/15 19:33 ID:???
>>400

5tigersを引用しているのは主にクマ派だとおもったが。
409名無虫さん:03/10/15 19:34 ID:???
えー、結論は言うまでもありませんが>>1です。
これが野生板の総意です。
2chの他板やyahooでもthe掲示板でもこの様な結論です。
>>404-405は大嘘の論破された自作自演負け犬の遠吠えですので。
中立派からコピペやめろと言われてるのにまだやめないアフォです。
410名無虫さん:03/10/15 19:35 ID:???
>>406
捏造しないように。
トラは成獣ヒグマ襲うとしたら冬眠中に襲うのが殆どと書いてある。

>>407
そのページをリンクしてくれる?
411名無虫さん:03/10/15 19:35 ID:???
相変わらず猫派の勝ちだな。
412名無虫さん:03/10/15 19:36 ID:???
>>1にはなにも裏づけがありません。最新のアムールトラ研究の成果がこれです。
情報源の大部分は5tigersとtigrisfoundationですのでネコ派は反論出来ません。

アムールトラはヒグマを食べますが、襲われるクマは冬眠中のクマか、子熊に限られます。
参考文献 http://www.tigrisfoundation.nl/cms/publish/content/showpage.asp?pageID=21

また、トラが冬眠中のクマを襲っても撃退される事が度々あります。
参考文献 http://www.furryfiction.furtopia.org/animals/comptons/tigers.php
     http://members.at.infoseek.co.jp/big_game/combat/combat1.html

同じような体格同士のトラとヒグマが出会った場合では 威嚇行為などによって衝突は未然に回避されるかも知れません。
参考文献 http://www.lairweb.org.nz/tiger/conflict10.html

しかし、それはトラを過大に評価しすぎている可能性があります。
なぜなら、成獣の雄トラのみが雌ヒグマを追い払う事は出来るからです。
参考文献 http://www.tigrisfoundation.nl/cms/publish/content/showpage.asp?pageID=21

またヒグマは、トラの後を追ってまでも、トラの獲物を乗っ取る事が可能です。
参考文献 http://www.5tigers.org/news/CatNews/cn25.htm

2000年に、この動物(ヒグマ)によって2匹の大きい雄トラが殺されているのが発見されました。もしそれが自然の摂理であるなら悲劇的です。
参考文献 american naturalist magazine

しかし、グリズリーとアフリカライオンが闘技場で戦った記録では、すべてグリズリーの圧勝でした。
参考文献   http://www.notfrisco.com/calmem/bears/bell.html
       http://www.lairweb.org.nz/tiger/conflict13.html
       http://members.at.infoseek.co.jp/big_game/combat/combat1.html
       http://www.ac.wwu.edu/~enviro/envr481/Guests/dietrich6.html
413名無虫さん:03/10/15 19:36 ID:???
馬鹿猫=うましかねこ
花札だな。
414名無虫さん:03/10/15 19:37 ID:???
>>410
単に殺し易いからだろうな。
正面から戦っても勝てないとこれだけの引き者が言ってるのだし。
http://www.5tigers.org/trouble/ConservationOrganizations/HWI/hwi_rep3.htm
FOOD HABITS

We located 37 kills made by six marked and an unknown number of unmarked tigers between 1 July,
1997 and 31 May, 1998. Sixty-two percent were elk, 19 percent were boar,
and 19 percent included a variety of species such as badger, brown bear, dog,
and a tiger that was killed by a truck and eaten by Tiger 16.

1997〜1998年の記録。
シベリアトラの食物の内62%がヘラジカ。
19%がイノシシ。
残りの19%がヒグマ、アナグマ、犬。
415名無虫さん:03/10/15 19:37 ID:???
☆ネコ派のソース
小原秀雄=動物の強さのスペシャリスト。日本で一、二番の著作数と論文数を誇る動物学の権威
今泉忠明=かの有名な今泉ファミリーの一員。日本で一番の著作数を誇る。
実吉達郎=これも有名な動物学者でもありトラが強いと思うと結論。
シャラー=動物学者の神。トラとライオンが最強の肉食獣であると発言。シベリアは勿論、インドですらヒグマがトラに敵わないと断言。
バイコフ=天才、ロシア動物学の権威
ブロムレイ=トラに殺されたヒグマを無茶苦茶目撃、トラがヒグマの天敵だと言っている、更にトラとライオンが最強の肉食獣だと
アルセーニェフ=ロシア極東の動物に詳しい軍人であり探検家
加藤謙一=彼の分析は大したもの
巨大動物図鑑=2003年のソースも載せている、超人気の正に最強サイト。
自然番組、大企業、博物館、動物園、獣医師会=全て公的なサイト、おかしな事は書けませんw
学研の動物図鑑=2003年のこの本でも虎が前肢の一撃で自分より遥かに大きなヒグマを殴り殺すと書いてあったw
アッテンボロー=世界的にも有名な偉人、自然番組プロデューサーの大家がトラを地球最強の肉食獣であらゆる動物の頂点、脅かす動物は誰も存在しない発言
WWF=ご存知、世界一の動物団体
NHK=トラが地球最強、史上最強の肉食獣と頻りに言う
TV朝日=去年のTV番組でも最強と言っていたし最近では藤岡弘、の探検隊でトラがアジア最強の肉食獣とやっていた。
TBS=先日のどうぶつ奇想天外でもトラアジア最強の肉食獣と発言
ヴィクトル・ユージン=シベリアトラにおける現権威。以前彼が出た番組ではシベリアンタイガーが地球最強の猛獣とやっていた

★バカヲタのソース
Zoobooks=単なる子供向けのアホ雑誌
タイガーテリトリー=マンシュウヒグマが675kg近くになるとか言ってる
アラスカヒグマとグリズリーの区別もついてない、
どの肉食獣が最強かなんて幼稚な投票してる引用元一切明かさないサイトw
北チョン映像=しかも熊が自分より小さい雌ライオンに勝ったとは言えずw
416名無虫さん:03/10/15 19:38 ID:???
>>414

すまんが、殺されるのは成獣のヒグマ、と書かれている部分を訳してくれ。
417名無虫さん:03/10/15 19:38 ID:???
120万ヒット!!
超人気優良サイト巨大動物図鑑の見解ですw

http://members.tripod.co.jp/big_game/combat/combat1.html
>トラとヒグマが戦った例がある。
>丘を転げ落ちつつ両者は咬み合い、草叢とブッシュを踏みしだきながら、200〜300mをくんずほぐれつ、転げ回ったが、遂にトラはヒグマを殺した。
あらあら(笑)。ヒグマちゃんトラちゃんにブッ殺されちゃった♪
>ブロムレイ(1965)は、ロシアの沿海州ではトラがヒグマの天敵であると言っている。
>1940年には、ヒグマが越冬穴の付近で、トラに引き裂かれているのを、カプラノフが目撃しており、この時以降同じ様な例がたびたび記録されている。
トラはヒグマの天敵だってよ!!
ネズミにネコ!ハブにマングース!みたいにヒグマにトラ!だよ!!( ´,_ゝ`) プッ
トラに八つ裂きにされるヒグマたん可哀相(プ
>また、冬眠しているクマだけでなく、他の季節にもトラがヒグマを襲うことがあるのが判った。
>クマの毛が春から秋にかけてのトラの糞の中に見出されているからである。
春夏秋冬ヒグマはトラに殺されっぱなし!!(≧▽≦)
熊って虎の糞になる為だけに生まれてきた動物かよ(藁
>大きな雄のヒグマはトラの爪から逃れられることもある。
こともある、かよw普段は大きな雄のヒグマもブッ殺されまくりってこった♪☆
>1952〜1959年にシホテ・アリン中部で冬眠中のヒグマをトラが襲った例が15以上あったがトラに殺されたツキノワグマは3例しか知られていない。
ぶひゃひゃ。ヒグマ15頭以上も殺されてやんの!!!(大爆笑)
>ヒグマはトラより大きいし、その前足の一撃は多くの動物にとって致命的な力を秘めているが、基本的な戦法は噛みつきである。
>トラとヒグマの頭骨を比べるとトラの方が頑丈にできていて、噛む力はトラの方が強く、これが勝敗を決しているようだ。
だってさ(笑)人の世界も猛獣の世界も頭って大事なんだね。
418名無虫さん:03/10/15 19:39 ID:???
>>416
じゃあお前はヒグマに獲物を奪われるトラが成獣の雄トラだというソースを持って来てくれ。
419名無虫さん:03/10/15 19:40 ID:???
えー、結論は言うまでもありませんが>>1です。
これが野生板の総意です。
2chの他板やyahooでもthe掲示板でもこの様な結論です。
>>412は大嘘の論破された自作自演負け犬の遠吠えですので。
中立派からコピペやめろと言われてるのにまだやめないアフォです。
420名無虫さん:03/10/15 19:47 ID:???
>>418
結局はヒグマの年齢性別は書かれていないな。
こうなると、チグリスファンドのソースが意味をもつ。
トラは成獣ヒグマ襲うとしたら冬眠中に襲うのが殆どと書いてある、反証はいまだに出ていない。
421名無虫さん:03/10/15 19:49 ID:???
http://www.seibunsha.net/essay/essay14.html
>中国人の故老によれば、虎は神が地上に遣わした万物の王であるという、
>いずれにしろ満州虎の常食としていた好物はカバーンであり、一撃でのチャンスを逃した獲物は後追いしない。
>静かにゆっくりと執拗に足跡をたどり、直近にまで接近して飛びかかり、
>前足で一撃を加えてから頸椎を噛み砕くのが必殺の定法である。
>その力は非常に強く、牛や馬といえどくわえたまま軽々と持ち運べるから凄い。
>ある目撃者の話では、虎が馬の首根をくわえて2メートルも飛んだともいう。
>噛み殺したカバーンを、虎は通常水辺などの静かでひっそりした場所へ運び、
>まずは股肉のような柔らかい部分から始め、背中と内臓へと料理の段取りを運ぶ。
>しかも大型獣の虎のことゆえ、満腹になるには一度に30キロから40キロの肉を食べないとダメという。
>食後には水を茶代わりにがぶ飲みして、やれやれとシベリア松の木陰で横になる。
>胸がやけるのだろうか、時にふたたび起きあがってたらふくの水を飲み、はては1昼夜以上も睡眠をむさぼる。
>その寝姿は、おなじみの猫科そのものである。
>竜虎相闘うという言葉があるが、虎は等身大の熊を襲うことも辞さない。
>風下の背後から音もなく忍び寄った虎の前で、のんきな熊は無力の塊と化す。
>とにかく、満州のタイガで虎の餌食とならない存在は何一つないのだ。

無力の塊だってさw
現実はシビアだね(笑)
422名無虫さん:03/10/15 19:50 ID:???
>>420
十分出ている。
トラが冬眠以外で自分より大きなヒグマを殺すというソースがこれだけ出ているのだから。
423名無虫さん:03/10/15 19:51 ID:???
また猫が勝った
424名無虫さん:03/10/15 19:54 ID:???
ソースの引用方法を改めないと無駄だって
口汚さが目立つだけで説得力皆無だよ
425名無虫さん:03/10/15 19:55 ID:???
>>424
それはバカヲタの事だな。
426新庭:03/10/15 20:27 ID:7Qe1E6X9
>>422
殺すこともある、だな。
ところでネコオタは北風と太陽と旅人のお話、知ってる?
427名無虫さん:03/10/15 20:40 ID:???
>>425
ネコヲタの事だろ。
このスレで一番口が悪いのはアイツだからな。
428424:03/10/15 20:48 ID:???
417,419その他の過去レスですよ
話に聞いた以上に劣悪なスレです
429名無虫さん:03/10/15 21:06 ID:???
現在このスレに居るネコオタは一人です。
ゲリラ投票の時は投票しないようにと仲間に呼びかけたと主張していますが、
呼びかけがあったのは投票終了直前で無意味でした。
自分以外に確実に3人は居ると言っていましたが、3人と断言できたのは自分の脳内に居たからです。
彼は以前ヤフーでも活動していました。
これがその時のHNです。
ttp://profiles.yahoo.co.jp/kodokunauma
彼はヤフーにおいて論破されネコオタが自分以外皆無だったので、
ここで寂しさを紛らわす為に自作自演をしているのです。
430名無虫さん:03/10/15 21:22 ID:???
http://members.tripod.co.jp/big_game/combat/combat1.html
>トラとヒグマが戦った例がある。
>丘を転げ落ちつつ両者は咬み合い、草叢とブッシュを踏みしだきながら、200〜300mをくんずほぐれつ、転げ回ったが、遂にトラはヒグマを殺した。
あらあら(笑)。ヒグマちゃんトラちゃんに殺されたけどトラちゃんも瀕死♪
>ブロムレイ(1965)は、ロシアの沿海州ではトラがヒグマの天敵であると言っている。
>1940年には、ヒグマが越冬穴の付近で、トラに引き裂かれているのを、カプラノフが目撃しており、この時以降同じ様な例がたびたび記録されている。
トラは冬ならヒグマの天敵だってよ!!
死にかけのネコにネズミ!重体のマングースにハズ!みたいにヒグマにトラ!だよ!!( ´,_ゝ`) プッ
冬場にしかに八つ裂き出来ないなんてトラたん可哀相(プ
しかも寝込みを襲っても撃退される事もあるんだって(ププ
>また、冬眠しているクマだけでなく、他の季節にもトラがヒグマを襲うことがあるのが判った。
>クマの毛が春から秋にかけてのトラの糞の中に見出されているからである。
春夏秋冬トラはヒグマの弱個体ばかり狙いっぱなし!!(≧▽≦)
虎って卑劣すぎ(藁
>大きな雄のヒグマはトラの爪から逃れられることもある。
こともある、かよw普段は勝ち目は無しで弱個体ばっかり狙ってるくせに♪☆
>1952〜1959年にシホテ・アリン中部で冬眠中のヒグマをトラが襲った例が15以上あったがトラに殺されたツキノワグマは3例しか知られていない。
ぶひゃひゃ。ヒグマ15例以上もあるのに殺された例は無し!!!(大爆笑)
>ヒグマはトラより大きいし、その前足の一撃は多くの動物にとって致命的な力を秘めている(^中略^)
>これが勝敗を決しているようだ。
だってさ(笑)ヒグマの前脚はやっぱ強いんだね。
431名無虫さん:03/10/15 21:29 ID:???
>>429
いや、誰も投票しない様に言ってたよ?
捏造もいい所だなw
しかも誰だよそれ?
バカヲタの勘違いは甚だしいな。
自作自演はお前以外しないっての〜〜〜!!!!
432名無虫さん:03/10/15 21:31 ID:???
>>426
出た、閑古鳥アホサイト管理人w
名無しと使い分けるのやめたら?卑怯者。
勿論その話は知っているし、バカヲタの出すソースでヒグマの方が強いと
「明言」したものはzoobookとタイガーテリトリーぐらいのものだがw
それ以外のソースなんてバカヲタの曲解で勝手に解釈してるだけで全くソースになってない。
433名無虫さん:03/10/15 21:32 ID:???
もう結論は>>1
>>1は非の打ち所の無い正論なので誰も論破出来ません。
無駄な足掻きやめなさい。
悔しいのは解るけど、どうしようもないぞこれは。
434名無虫さん:03/10/15 21:37 ID:???
>>431
>ゲリラ投票の時は投票しないようにと仲間に呼びかけたと主張していますが、
>呼びかけがあったのは投票終了直前で無意味でした。

>いや、誰も投票しない様に言ってたよ?

何が言いたいのやら。
投票しないように呼びかけたんでしょ?
435名無虫さん:03/10/15 21:58 ID:???
>>433

>しかもあの映像で解った事は最弱のライオンでもあそこまで戦える、
>自分より大きなクマをあれだけ傷つける事が出来るという事だし。
あれが最弱ライオンだった証拠は無いしツキノワはライオンと同体格だとしても大きくは無い。

>北米でも倍の体重あるアメリカクロクマはピューマより弱い。
レアケースを挙げている上にヒグマとトラには全く関係ない。

>殺した最大の動物を比較してもトラはインドゾウ、クマはセイウチ。
トラはインドゾウの幼獣を殺した確実な記録がある。
クマはセイウチの成獣を殺して確実な記録がある。

>以上の事からクマ科はネコ科の倍もあろうがネコ科に勝てないのは明々白々。
トラがインドゾウの幼獣を殺しただけで喜んでいる。
クマは体格が勝るとも劣らないライオンに勝った。

>おまけにホッキョクグマはセイウチとどっこいどっこいの強さという情けなさ。
本人が気付いてないわけないが、セイウチはホッキョクグマが来るとさっさと海中に逃げてしまう。
強さではなく逃げ道がセイウチを助けている。

>トラは小原氏や今泉氏や羽仁氏や永戸氏や獣医師会が言う様にインドゾウとどっこいどっこいの強さだが。
小原や今泉がそんな事言ったのか?獣医会がゾウの何を知ってるって言うんだ?
大体小原はアジアゾウが襲われた記録を少ないと言ってる。
436名無虫さん:03/10/15 22:00 ID:???
>>433

続き

>身体能力を比較しても牙、咬筋力、スピード、武装の多さ(ネコ科は後肢も武器になる)反射神経、動体視力、凶暴性、テクニック、柔軟性、跳躍力、
>全てトラとライオンがヒグマを上回っており前肢の破壊力もヒグマに勝るとも劣らない。
とここまで書いてもパワーとは書けない所が悲しいかな。
ヒグマの強さは肉食獣にあるまじき量の筋肉と脂肪と骨格。
これらがクマの攻撃+防御力をトラよりはるかに強いものにしている。
前脚の破壊力も今泉以外トラについては強いと言っていないが、
例外無くクマの前脚は敵に致命的だと書いている。

>ヒグマの天敵はトラで、雄の大きなヒグマもトラにブッ殺されまくり。
不思議な事に雄の大きなヒグマが殺された例がレアじゃないというソースは掲示された事が無い。
何故だろう?

ああ!論破してしまった!!
ちょっとムキになりすぎたかな(笑)
437名無虫さん:03/10/15 22:27 ID:???
>>434
そう、ハナからねw

>>435
>あれが最弱ライオンだった証拠は無いしツキノワはライオンと同体格だとしても大きくは無い。
数値と環境で最弱なの丸分かりw
往生際悪いカスだなー、お前は。
クマは150ぐらいはあるな。
ツキノワと決まった訳じゃ無し、野生で凶暴な奴だろう。

>レアケースを挙げている上にヒグマとトラには全く関係ない。
レアケースなどではない。
北米でアメリカクロクマがピューマより強いなんて言ってる奴はいない。
逆なら多いがw
ピューマの相手は寧ろグリズリーとかである。

>トラはインドゾウの幼獣を殺した確実な記録がある。
>クマはセイウチの成獣を殺して確実な記録がある。
ハア?
トラはインドゾウの成獣をホッキョクグマがセイウチの成獣を殺すのより遥かに多く殺している。
これが正しい。
438名無虫さん:03/10/15 22:28 ID:???
>>435続き
>トラがインドゾウの幼獣を殺しただけで喜んでいる。
>クマは体格が勝るとも劣らないライオンに勝った。
ヴァカ過ぎ。
トラは立派なアッサム産の雄成獣を単独で殺した確固たる記録がある。
クマはセイウチが限界。しかもまだ北チョン映像引き摺ってんのか?馬鹿チョンが。
しかもあれはライオンの勝ち。

>本人が気付いてないわけないが、セイウチはホッキョクグマが来るとさっさと海中に逃げてしまう。
>強さではなく逃げ道がセイウチを助けている。
逃げない。
巨大動物図鑑にもあるが連鎖的に逃げる事はあっても
雄の大きなセイウチは陸でホッキョクグマと同等以上というのが動物学者やエスキモーの見解。

>小原や今泉がそんな事言ったのか?獣医会がゾウの何を知ってるって言うんだ?
>大体小原はアジアゾウが襲われた記録を少ないと言ってる。
小原がしっかりとライオンとアフリカゾウ双璧、インドゾウがトラより強いと言えないと言ってるんだけど・・・解る?
獣医師会もお前よりはずっと動物に詳しいよ。
439名無虫さん:03/10/15 22:31 ID:???
>>436
>とここまで書いてもパワーとは書けない所が悲しいかな。
>ヒグマの強さは肉食獣にあるまじき量の筋肉と脂肪と骨格。
>これらがクマの攻撃+防御力をトラよりはるかに強いものにしている。
最早知障の戯言以外の何物でも無い。
パワーだけならトラより優れた動物はかなりいる。
スイギュウの様に。だがトラより強い動物はまずいない。
戦いに重要なのはパワー、スピード、技術の調和。
パワーだけでは勝てない、お前がデブヲタで体重差重視したいのは解るが、
現実として肉食獣の最大の武器であり主力である牙と咬筋力でヒグマはトラに致命的に差を付けられ、
且つ前肢の破壊力に関してもトラとライオンの方が上である。
加えてスピード、柔軟性、傷の回復力、武装の多さその他諸々も全てトラが上。
ヒグマに勝ち目はゼロと言える。

>不思議な事に雄の大きなヒグマが殺された例がレアじゃないというソースは掲示された事が無い。
>何故だろう?
とうに提示されている。
バカヲタは壊れた機械だから真実から目を反らすしかないが。

ほい、完全に論破。
相手にならないなw
440名無虫さん:03/10/15 22:32 ID:???
因みにトラとライオンの前肢の破壊力について再度おさらい。

小原秀雄の猛獣物語上巻154Pより

>トラとライオンとはまた、力比べの上でも同じぐらいだ。
>両方共大きなウシを口に咥えて柵を乗り越えたりする。
>手鉤の様な大きな親指の爪で、イノシシやシカ、あるいはシマウマ等の首の骨をへし折る事が出来る。

今泉忠明の野生ネコの百科52Pより

>殺しのテクニック
>ネコ類は動物界きっての洗練された殺し屋である。
>トラやライオンなどのように、体力に物を言わせてスイギュウなどの背骨をへし折ったりもするが、
>彼等の武器はその牙、犬歯である。
>ネコ類は獲物を即死させるべく進化してきた。

前肢と爪の力でスイギュウの背骨を折る事が出来るのはトラとライオンぐらいのものでは無かろうか?
アラスカアカグマでも難しいだろう。
また、猛獣もし戦わばでは子連れの母親インドサイがトラに腹を引っ掻かれ引っ掻かれ重傷を負った。
トラの爪は出し入れ自由で研がされていて鋭利で鋭く、正に凶器。
441名無虫さん:03/10/15 22:35 ID:???
トラとヒグマの頭骨ね

http://www.azdrybones.com/images/siberiant.jpg
http://www-users.york.ac.uk/~wjh101/hedbone/Brbear/brbear_lat.jpg

これだけ牙の大きさや裂肉歯と臼歯の差がある
これで更に噛む力強く敏捷性も技術もトラの方が上なのだから話にならない。
442名無虫さん:03/10/15 22:37 ID:???
学研の動物図鑑にはトラが前肢の一撃で自分より遥かに大きなヒグマを殺すとあるしな。
前肢の一撃でもトラの勝ちと言えるだろう。
443名無虫さん:03/10/15 22:41 ID:c7iKIrfi
>>439

実例を無視されているような。
444名無虫さん:03/10/15 22:42 ID:???
>前肢と爪の力でスイギュウの背骨を折る事が出来るのはトラとライオンぐらいのものでは無かろうか?
>アラスカアカグマでも難しいだろう。

ttp://www.bowhunting.net/bearhunting.net/bear2.html  
   
Bears possess enormous strength, regardless of species or size.
The strength of a bear is difficult to measure, but observations of bears moving rocks, carrying animal carcasses, removing large logs from the side of a cabin, and digging cavernous holes are all indicative of enormous power.  
No animal of equal size is as powerful. A bear may kill a moose, elk, or deer by a single blow to the neck with a powerful foreleg, then lift the carcass in its mouth and carry it for great distances.  
   
熊は、種類、サイズにかかわらず、巨大な強さを備えています。熊の強さは、測定することが難しいです。  
しかし、岩や動物死体、を移動させる熊についての観察、キャビンの側面から大きな丸太を引き抜いた例、また洞穴状の穴を掘る事から、熊の巨大な力を示します。熊と等しいサイズで同じくらい強力な動物はありません。  
熊は、強力な前足の一撃でムース、エルクあるいは小型の鹿を殺し、また、死体を口で持ち上げて、長い距離を運ぶ事ができます。
445名無虫さん:03/10/15 22:46 ID:???
>>437

>クマは150ぐらいはあるな。
>ツキノワと決まった訳じゃ無し、野生で凶暴な奴だろう。

北朝鮮にいる野生のクマはツキノワグマだけ。
それに、将軍が中国から送られたライオンをアメリカに見立てるのは将軍の顔に泥を塗る行為だろう。
プロパガンダにしたければ、負けた方をアメリカに見立てれば済む事だし。
446名無虫さん:03/10/15 22:46 ID:???
>>443
実例?
ヒグマがトラに天敵と言われる程捕食される現実しか無いが。

>>444
ヘラジカやエルクを一撃で殺すより
スイギュウの背骨をへし折ったりインドサイに重傷を負わせる方が遥かに上。
447名無虫さん:03/10/15 22:48 ID:???
>>437

>>434
>そう、ハナからねw

慌てふためいていたのは覚えてる。
残り10分を切ってから、投票しないように呼びかけていたな。
448名無虫さん:03/10/15 22:48 ID:???
>>445
アフォか?
ライオンを朝鮮にクマをアメリカに見立てられるか阿呆。
北チョンにとってクマは祖先でライオンのイメージなんて全く無いのに。
どう見ても工作映像で誰も参考にしていないプロパガンダをまだソースにするとは恐れ入った。
お前あの糞サイトの管理人だろう?w
449名無虫さん:03/10/15 22:49 ID:???
>>447
捏造はよしなよ。
俺は最初からこんな下らないのに引っ掛かるなと呼びかけていた。
450名無虫さん:03/10/15 22:50 ID:???
ネコ派の勝ちだな。
ヒグマ派は単に体重差オタクか
つまんね

サップが弱いように体重だけあっても意味無いんだよ
ミルコタイガー最強
451名無虫さん:03/10/15 22:52 ID:???
>>450
バカヲタはデブヲタだからなw
まーサップはネコヲタだからあまり叩きたくはないが。
確かに現最強はヘビーの中では軽量級のミルコだな。
452名無虫さん:03/10/15 22:57 ID:???
バカヲタは、戦わなきゃ現実とw
クマ科最大のホッキョクグマはセイウチと同等。
ネコ科最大のトラはインドゾウと同等。
アメリカクロクマはピューマに勝てないし
メガネグマはジャガーに勝てないし
ショートフェイスベアーはホラアナライオン、サーベルタイガーに勝てない。
大体2倍の体重差があるにも関わらず。
トラは一番最強と言われる動物だしヒグマはトラの餌として紹介される事が多いだけ。
これが現実。
453名無虫さん:03/10/15 22:59 ID:???
>>443
>実例?
>ヒグマがトラに天敵と言われる程捕食される現実しか無いが。

匿名掲示板でこんなことを言っても意味が無い。
ヒグマがトラに天敵と言われる程捕食されるソースを出せば済むことだ。
しかし5タイガースにはヒグマがトラに天敵と言われる程捕食されるとは出ていないし、トラが成獣のヒグマを殺せると明言しているのはタイガーテリトリーだけだ。

>>444
>ヘラジカやエルクを一撃で殺すより
>スイギュウの背骨をへし折ったりインドサイに重傷を負わせる方が遥かに上。

日本語がおかしいぞ。何が「上」だ。
トラやライオンの方は「圧し折る」であって、ヒグマの方は「叩き折る」だから違うものだろう。
454名無虫さん:03/10/15 23:00 ID:???
>>449
捏造はそちら。
455454:03/10/15 23:01 ID:???
>>449
大体トラに2票入ればアンチの思惑は崩れ落ちたんだが。
456名無虫さん:03/10/15 23:03 ID:???
>>446

>>444
>ヘラジカやエルクを一撃で殺すより
>スイギュウの背骨をへし折ったりインドサイに重傷を負わせる方が遥かに上

アフリカライオンを秒殺する方がさらに上。
457名無虫さん:03/10/15 23:04 ID:???
>>453
実際に捕食されてるのだから
仕方が無い。
じゃあ君はトラに捕食されるヒグマ(巨大動物図鑑に出てるだけでも少なくとも20例以上)
全て雌や子供だと証明出来るのか?
5tigerは十分トラがヒグマの天敵である事を物語っているが。
5%超えれば十分だし、何より主食ヘラジカというのが大きい。

破壊力に決まってるだろ。
トラの方が上だな。
最新の学研図鑑でも巨大なヒグマが前肢の一撃でトラに殺されたそうだ。
458名無虫さん:03/10/15 23:05 ID:???
トラが(春グマを除く)成獣のヒグマを殺せると明言しているソースはまだ?
「ソースがある」なんて書かれても意味無いんだけど。
459名無虫さん:03/10/15 23:06 ID:???
>>454-455
バカヲタのアホ企画に引っ掛かるアホは
ネコ派にはいなかったという事だな。

>>456
ほほう。
では雌トラ最強か?w
雌トラは雄ライオン瞬殺したが。
カリフォルニアの件はライオン側が亜種不明、性別不明、大きさ不明でしかもアウェイでそれやったのが絶滅種だがな(笑)
460名無虫さん:03/10/15 23:07 ID:???
>>458
しつけえよ文盲。
お前は本当にメクラなのか?
遥かに大きいヒグマでもトラに殺されるというソースはこれだけある。
詳しく知りたかったら本人達に直接問い合わせなw
461名無虫さん:03/10/15 23:07 ID:???
>>457

>じゃあ君はトラに捕食されるヒグマ(巨大動物図鑑に出てるだけでも少なくとも20例以上)
>全て雌や子供だと証明出来るのか?

チグリスファンドを持ち出すが。
冬眠中以外は雌を殺すのすらレアケースだ。
462名無虫さん:03/10/15 23:08 ID:???
>>460
「ソースはこれだけある」はソースになりません。
463名無虫さん:03/10/15 23:09 ID:???
>>461
じゃあ俺は
バイコフやブロムレイや今泉氏や加藤氏を持ち出そう。
自分より遥かに大きなヒグマもトラは殺す、とある。
これが日常だろうな。
464名無虫さん:03/10/15 23:10 ID:???
>>462
いや、散々貼られてるんでねw
また怒涛のコピペラッシュして欲しいのか?
465名無虫さん:03/10/15 23:10 ID:???
>>459

ネコオタがよく引用する、トラがヒグマを殺す、と言う曖昧の表現の記述も性別不明、大きさ不明、季節不明だな。
466名無虫さん:03/10/15 23:10 ID:???
>>464

1つでいいよ。
467名無虫さん:03/10/15 23:13 ID:???
加害者=アムールトラ(年齢性別は問わず)
被害者=マンシュウヒグマ(成獣、性別は問わず)
時期=夏〜秋

こういうケースの出ているソースをだせと言ってるわけだ。
468名無虫さん:03/10/15 23:13 ID:???
またネコが勝った
469名無虫さん:03/10/15 23:14 ID:???
>>468
おめでとう。
470名無虫さん:03/10/15 23:14 ID:???
>>465
トラより遥かに大きなヒグマは雄の大物しかいないし
トプトイギンも立派な雄ヒグマ、雄トラにとって等身大のヒグマは雄ヒグマしかいない。
巨大動物図鑑やブロムレイを読んでも雄の大きなヒグマで傷だらけになりながらやっと撃退出来るとある。
追い払えたトラの大きさは不明。
ただ一つ解るのは雄の大きなヒグマでボロボロになりながら撃退出来る事もある、程度だ。
普段は殺されるのが普通。
以上、終了。
471名無虫さん:03/10/15 23:16 ID:???
しかし、無限ループだな・・・
知障のデブヲタの相手はホント疲れるw
472名無虫さん:03/10/15 23:19 ID:???
>>471
いつもお疲れ様です。
所で、格闘技板にも似た様なスレありますが
あそこでは虎強いと言ってる人ばかりですね。
473名無虫さん:03/10/15 23:19 ID:???
>>472
それが常識だからね。
474名無虫さん:03/10/15 23:20 ID:???
>>463

覆された学説だな。
詳しくは5タイガース参照。
475名無虫さん:03/10/15 23:22 ID:???
>>470

冬眠中の例はいいよ。

欲しいのはこういう例。
加害者=アムールトラ(年齢性別は問わず)
被害者=マンシュウヒグマ(成獣、性別は問わず)
時期=夏〜秋

476名無虫さん:03/10/15 23:24 ID:???
>>474
負け犬キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!

覆されてないよ。
覆されたのはバカヲタの妄想だけでさw
5tigerはトラがヒグマを常食するというネコ派の主張を補完しただけ。
477新庭:03/10/15 23:25 ID:7Qe1E6X9
>>432
ハンドルネーム忘れるときはあるが別に自演してるわけじゃない。
はっきり言ってMOUJYUUサイトと俺は何の関係もないぞw
478名無虫さん:03/10/15 23:25 ID:???
>>475
春夏秋冬食われてるっつーんだからそういう事だろ、ボケw
479名無虫さん:03/10/15 23:26 ID:???
>>437

>クマは150ぐらいはあるな。
>ツキノワと決まった訳じゃ無し、野生で凶暴な奴だろう。
文章の中に矛盾がある。
ツキノワと決まった訳じゃない、と不確定性を指摘しておきながら、
野生で凶暴な奴だろう、と断言している。
そういう理論は逆もまた然り。
言うだけ無駄だ。

>北米でアメリカクロクマがピューマより強いなんて言ってる奴はいない。
証拠を見せろ、と言うだけ野暮か。

>トラはインドゾウの成獣をホッキョクグマがセイウチの成獣を殺すのより遥かに多く殺している。
>これが正しい。
駄目だなぁ、またも証拠無し。
小原は襲う事は稀だと言っているしね。
480名無虫さん:03/10/15 23:26 ID:???
>>477
ま、そりゃ私があのサイトの管理人ですなんて言えねーわなw
でもお前気付いてないかも知れないけどあの管理人と主張全く一緒ね。
超アフォな理論。
481名無虫さん:03/10/15 23:29 ID:???
>>479
お前があれをツキノワと決めてかかるんだから
このぐらいの決め付けいいのではないか?w
それにかの国の事だ、そのぐらいの反では付けただろう。

>証拠を見せろ、と言うだけ野暮か。
お前がクロクマとピューマの関係で検索してみる事だ。
クロクマがピューマから逃げる、殺されるという情報ばかりだぞw

>駄目だなぁ、またも証拠無し。
>小原は襲う事は稀だと言っているしね。
お前が証拠無し。
っていうかホッキョクグマが雄のセイウチ狙うのは奇蹟的な件なんですが?
長い歴史の中で一例だけか。
トラは少なくとも雄ゾウで四例以上あり、雌ゾウならもっとだが。
482新庭:03/10/15 23:33 ID:7Qe1E6X9
>>480
誰かどうにかしてくれwwww
ところでネコオタは北風と太陽の話は知ってても理解と実践は出来ないんだな。
483名無虫さん:03/10/15 23:34 ID:???
http://www.greenpeace.or.jp/press/99/release/19990806.html
>今回の航海で今までは考えられなかった出来事が目撃された。北極クマが雄のセイウチを襲い氷上に引きずり上げていたのだ。
>非常に厚くて丈夫な皮をもつ、体長も体重も北極クマの2倍はある大人のセイウチが、北極クマに襲われることは常識では考えられないことである。

常識では考えられない事だって(プ
ホッキョクグマがセイウチを殺すのは常識では考えられない事だが
トラが雄のゾウを殺すのはかなり有名ですな。
484名無虫さん:03/10/15 23:34 ID:???
>>438

>トラは立派なアッサム産の雄成獣を単独で殺した確固たる記録がある。
それはこれの事かな?
「ジャーナリストのペリーがアッサムで起こったトラとゾウの戦いを紹介している。1頭のトラが子供を狙ってゾウの群に近づいたとき、
大きな牙を持った雄のゾウがそれに気づき、トラを攻撃した。
 トラはひるまずに反撃し、ゾウの背に飛乗ったという。この戦いも一晩中続き、翌朝ゾウの死体が発見されたのだった。」
確固たる記録にしては途中が抜けている。
しかもゾウの死因が書かれていない。

>クマはセイウチが限界。しかもまだ北チョン映像引き摺ってんのか?馬鹿チョンが。
>しかもあれはライオンの勝ち。
解釈の自由の限度を超えているよ。

>逃げない。
>巨大動物図鑑にもあるが連鎖的に逃げる事はあっても
>雄の大きなセイウチは陸でホッキョクグマと同等以上というのが動物学者やエスキモーの見解。
それにしてはセイウチがホッキョクグマを殺した記録が無いのはおかしい。
あ、あの記録は出さなくていいよ。クマに有利だから。

>小原がしっかりとライオンとアフリカゾウ双璧、インドゾウがトラより強いと言えないと言ってるんだけど・・・解る?
同時にインドゾウが襲われるのが稀だとも書いている。

>獣医師会もお前よりはずっと動物に詳しいよ。
だから何を知ってるって?
どうして獣医師会が出てくるのさ?
485名無虫さん:03/10/15 23:38 ID:???
>>484
ま  たループか・・・
その記録は動物学者も確かだと異口同音して認める例として小原氏に紹介されている。
死因が虎と確定出来る物であったし、闘争は夜から朝まで起こったのだろう。
声で解るしな。

>解釈の自由の限度を超えているよ。
超えてないって。
あれはクマの負けと見る事だって出来る。
双方の負傷具合を優先させると。

>それにしてはセイウチがホッキョクグマを殺した記録が無いのはおかしい。
>あ、あの記録は出さなくていいよ。クマに有利だから。
二つか三つ既にありますが何か?

>同時にインドゾウが襲われるのが稀だとも書いている。
これはつまり、トラが一般的に襲わない動物でも
虎より強いとは言えないという何よりの発言だな。

>だから何を知ってるって?
>どうして獣医師会が出てくるのさ?
お前が獣医師会にケチつけたんだろ?
獣医師会はお前よりは動物に詳しいだろうよ。
獣医の中でも更にプロの連中なんだからw
486名無虫さん:03/10/15 23:39 ID:???
ネコ派は強さと優しさそれぞれSSだ
487名無虫さん:03/10/15 23:40 ID:???
これ>>483はつまり、ホッキョクグマが2倍の体重の相手にも普段敵わないという事を示している。
トラとライオンは何倍もの敵を普段倒しているのにねw
しかも2倍でコレ
トラは25倍のインドゾウホッキョクグマのセイウチ以上に殺してますが何か???
488名無虫さん:03/10/15 23:41 ID:???
>>439

>戦いに重要なのはパワー、スピード、技術の調和。
それは狩りに必要な物だってば。

>現実として肉食獣の最大の武器であり主力である牙と咬筋力でヒグマはトラに致命的に差を付けられ
クマの最大の武器であり主力だと?
逆もまた然り。
現実として猛獣の最大の武器であり主力である爪の硬度と腕力でトラはヒグマに致命的に差を付けられ

>且つ前肢の破壊力に関してもトラとライオンの方が上である。
君たち大好き小原君も今泉くんもヒグマの前脚は致命的だと書いているよ。
トラとライオンは力任せに首を圧し折るとは書いてあるけど、それは前脚だけの力じゃない。

>とうに提示されている。
とうに提示されている、と言うだけじゃ掲示した事にはならないよ。
489名無虫さん:03/10/15 23:43 ID:???
なぜだ?なぜこんな糞スレが伸びてるんだ?
490名無虫さん:03/10/15 23:44 ID:???
>>488
物分かりの悪い馬鹿だな。ホント疲れる。

>それは狩りに必要な物だってば。
正面切っての戦闘も同じだってばw
人の格闘でもいいから見てみな。
パワー、スピード、技術がある者が強い。
どれか欠けていてはキツイ、ヒグマはパワーだけだが。

>クマの最大の武器であり主力だと?
>逆もまた然り。
>現実として猛獣の最大の武器であり主力である爪の硬度と腕力でトラはヒグマに致命的に差を付けられ
最大の武器?アホか。
前肢を主力武器にする奴なんていねーよアフォ
肉食獣は皆牙がメインだ。
大体前肢の破壊力についてもヒグマの方が劣るって散々言ってんだろうが、ボケ。

>君たち大好き小原君も今泉くんもヒグマの前脚は致命的だと書いているよ。
>トラとライオンは力任せに首を圧し折るとは書いてあるけど、それは前脚だけの力じゃない。
おもっきし当たればね。
おもっきし当たればトラとライオンの前肢の一撃もヒグマに致命傷ですが何か?
二行目はお前の妄想ですね。

>とうに提示されている、と言うだけじゃ掲示した事にはならないよ。
過去ログ読めよチンカス。
491名無虫さん:03/10/15 23:45 ID:???
諦めろよw
クマの実力なんて所詮こんなもんだ。
体重2倍の動物を倒しただけで常識では考えられないなんて驚かれる。
トラとライオンなら?有り得ないw
流石にゾウやサイを殺したら騒がれはするが。
492名無虫さん:03/10/15 23:46 ID:???
>>440

>>手鉤の様な大きな親指の爪で、イノシシやシカ、あるいはシマウマ等の首の骨をへし折る事が出来る。
圧し折るだろ?

>>トラやライオンなどのように、体力に物を言わせてスイギュウなどの背骨をへし折ったりもするが、
圧し折るだろ?

>>ネコ類は獲物を即死させるべく進化してきた。
ネコ科の肉食獣は長期戦に不向きか。

>前肢と爪の力でスイギュウの背骨を折る事が出来るのはトラとライオンぐらいのものでは無かろうか?
>アラスカアカグマでも難しいだろう。
クマは相手に飛び掛らないからね。
難しいだろうね、圧し折るのは(笑)

>トラの爪は出し入れ自由で研がされていて鋭利で鋭く、正に凶器。
故にヒグマのハンマーの様な爪から繰り出されるようなパワーは無い(断言)。
493名無虫さん:03/10/15 23:48 ID:???
>>492
>圧し折るだろ?
だから?
>圧し折るだろ?
だから?
>ネコ科の肉食獣は長期戦に不向きか。
一晩中戦ってたトラを忘れちゃいけない。

>クマは相手に飛び掛らないからね。
>難しいだろうね、圧し折るのは(笑)
クマじゃ明らかに力不足だからなw

>故にヒグマのハンマーの様な爪から繰り出されるようなパワーは無い(断言)。
ハンマー?どこが?w
単なる鈍化した爪だが。
殺傷力は凶器は鈍器を上回るからな。
494名無虫さん:03/10/15 23:49 ID:???
>>483
これ意外に決定的なソースだね。
ネコクマ論争の長年の終止符も遂に打たれるか、、、
クマ派ご愁傷様でつ。
495名無虫さん:03/10/15 23:52 ID:???
>>481

>このぐらいの決め付けいいのではないか?w
ああ、なるほど。

>お前がクロクマとピューマの関係で検索してみる事だ。
>クロクマがピューマから逃げる、殺されるという情報ばかりだぞw
無い。出してくれ。

>お前が証拠無し。
この文章は可笑しい。私は別に何か証拠が必要なものを言った訳じゃない。
ただ証拠が無いと言っただけ。
証拠が無い事に証拠が無いなんてどう言う事だろう?

>っていうかホッキョクグマが雄のセイウチ狙うのは奇蹟的な件なんですが?
>長い歴史の中で一例だけか。
だがトラが観察された歴史に比べれば余り長くない。
所でセイウチの雌雄の見分け方知ってる?
牙が無い方が雌だよ。

>トラは少なくとも雄ゾウで四例以上あり、雌ゾウならもっとだが。
4例しかないのか・・・
言うのは酷だと思うが、何所にある?
ついでに雌のもだ。
496名無虫さん:03/10/15 23:55 ID:???
>>495
>無い。出してくれ。
お前は本当にろくに検索も出来ねーカスだな。
まぁしばらく待ってろ、じゃあ

いや、証拠が無い奴に証拠が無いと言われたく無いもんでね。

ハア?
セイウチは雌でも牙ありますが?
ここに来て今日の超電波発言飛び出しちゃったよ(笑)

>4例しかないのか・・・
>言うのは酷だと思うが、何所にある?
あのなぁ・・・過去ログ読めよ馬鹿が。
497名無虫さん:03/10/15 23:56 ID:???
>>483

そりゃ凄い!あの体重を海中から地上(氷上)に引き釣り挙げたのか!!!
確かに今まで海中のセイウチを殺した例など無かった。
ホッキョクグマは海中のセイウチに勝てるという事か。凄いなあ。
498名無虫さん:03/10/15 23:57 ID:???
>>494
最大最強のクマがセイウチにも勝てない、
最大最強のネコはインドゾウと好勝負

この差ねw
499名無虫さん:03/10/15 23:58 ID:???
>>497
いや、雄の成獣のセイウチを陸で殺した記録も無いよw
相討ちはあるけど。
500名無虫さん:03/10/15 23:58 ID:???
さらっと500
やっぱりトラの方が強いですな。
確信しました。
501名無虫さん:03/10/16 00:02 ID:???
>>496
不確かな2例だけな。(アッサムとスマトラ)
他のはお前の妄想だっけか?
502名無虫さん:03/10/16 00:03 ID:???
>>501
現実逃避かw
その二例は動物学者達も確かと見ている例と何度言わせる。
他のは象の物語や野生動物の食卓に書いてあるぜぇ〜。
503名無虫さん:03/10/16 00:04 ID:???
>>485
>その記録は動物学者も確かだと異口同音して認める例として小原氏に紹介されている。
小原さんが動物学者も確かだと異口同音して認めると言ったのか?
誰も観察者が居ない情報を確かな物だと認めたというわけか?

>あれはクマの負けと見る事だって出来る。
>双方の負傷具合を優先させると。
つまり流血度で勝敗を決めた訳?
クマの爪はハンマーだから、流血度じゃあ負けちゃうなぁ。

>二つか三つ既にありますが何か?
何か?って出してよ。

>これはつまり、トラが一般的に襲わない動物でも
>虎より強いとは言えないという何よりの発言だな。
襲われる事は稀で、襲われた例は4例。
他に言う事が思いつかない。
4例あれば強い事になるのだろうか。

>獣医師会はお前よりは動物に詳しいだろうよ。
>獣医の中でも更にプロの連中なんだからw
日本の獣医が一番診るのは・・・・って何所の獣医会の事を言ってるのさ?
504名無虫さん:03/10/16 00:14 ID:???
>>490

>人の格闘でもいいから見てみな。
>パワー、スピード、技術がある者が強い。
>どれか欠けていてはキツイ、ヒグマはパワーだけだが。
人同士の戦いが一体何の参考になるのだろう?
別に肥ったトラが中肉中背のトラより強いと言っている訳ではない。

>最大の武器?アホか。
>前肢を主力武器にする奴なんていねーよアフォ
>肉食獣は皆牙がメインだ。
肉食獣ならその通りだろう。
だがクマは肉食獣ではない。
ヒグマは草食寄り雑食だと一所懸命言っていたのはネコオタだよ。

>大体前肢の破壊力についてもヒグマの方が劣るって散々言ってんだろうが、ボケ。
いくら言われてもめげる私ではない。
いや問題はそこじゃない。
じゃあどこかってそれはネコオタがいくら言ったって意味が無いところさ。
クマの前肢の強さは動物界の権威(今泉)にも認められている(笑)し、その他複数のソースがある。

>おもっきし当たればね。
ヒグマはジリスを捕えられるほど俊敏だ。
ハエを捕まえられる人がセミを捕まえられないなどと言う事があるのだろうか?

>おもっきし当たればトラとライオンの前肢の一撃もヒグマに致命傷ですが何か?
逆なら実際に起こったらしい。
遠征したといえども百獣の王たるライオンがグリズリーの前脚の一撃で昇天したらしい。
505名無虫さん:03/10/16 00:19 ID:???
>>496

>お前は本当にろくに検索も出来ねーカスだな。
>まぁしばらく待ってろ、じゃあ
いや、今日はもう寝る。
明日(今日午前7時以降)まででいいよ。

>ハア?
>セイウチは雌でも牙ありますが?
何だ知ってたのか。
そこで問題です。
セイウチの雄が襲われた例がその一例以外無いといっている人達は、
クマが襲って食い散らかしたセイウチの雌雄をどう判断したのでしょう?

>あのなぁ・・・過去ログ読めよ馬鹿が。
過去ログ逃げ。

ではオヤスミ。

検索頑張ってね。
506名無虫さん:03/10/16 00:22 ID:???
クマの前脚の威力

ttp://www.bowhunting.net/bearhunting.net/bear2.html  
   
Strength and power are not only the attributes of large bears but also of the young. The author observed a yearling American black bear,  
while searching for insects, turn over a flat-shaped rock (between 310 and 325 pounds) "backhanded" with a single foreleg.  
The bear was captured the following day in a management action and weighed 120 pounds.  
   
強さと力は巨大な熊独特のものではなく、若い熊も大変強力です。
著者は、昆虫を探索している当歳のアメリカクロクマを観察しました。  
彼は平面形の岩(310〜325ポンド=139・5〜146kg)を片方の前足でひっくり返しまいたが、  
その子熊は次の日、捕らえられ、体重が測定された所、重さは120ポンド(54kg)でした。  
   
なんと体重の三倍の重さの岩を引っくり返すのか。  
ならツキノワグマが同体重のライオンに勝っても不思議ではないな
507名無虫さん:03/10/16 00:28 ID:???
最後に結論を書いて寝るか。
最新のアムールトラ研究の成果がこれです。
情報源の大部分はトラに関しては、最も信憑性の高いソース、5tigersとtigrisfoundationです。

アムールトラはヒグマを食べますが、襲われるクマは冬眠中のクマか、子熊に限られます。
参考文献 http://www.tigrisfoundation.nl/cms/publish/content/showpage.asp?pageID=21

また、トラが冬眠中のクマを襲っても撃退される事が度々あります。
参考文献 http://www.furryfiction.furtopia.org/animals/comptons/tigers.php
     http://members.at.infoseek.co.jp/big_game/combat/combat1.html

同じような体格同士のトラとヒグマが出会った場合では 威嚇行為などによって衝突は未然に回避されるかも知れません。
参考文献 http://www.lairweb.org.nz/tiger/conflict10.html

しかし、それはトラを過大に評価しすぎている可能性があります。
なぜなら、成獣の雄トラのみが雌ヒグマを追い払う事は出来るからです。
参考文献 http://www.tigrisfoundation.nl/cms/publish/content/showpage.asp?pageID=21

またヒグマは、トラの後を追ってまでも、トラの獲物を乗っ取る事が可能です。
参考文献 http://www.5tigers.org/news/CatNews/cn25.htm

2000年に、この動物(ヒグマ)によって2匹の大きい雄トラが殺されているのが発見されました。もしそれが自然の摂理であるなら悲劇的です。
参考文献 american naturalist magazine

しかし、グリズリーとアフリカライオンが闘技場で戦った記録では、すべてグリズリーの圧勝でした。
参考文献   http://www.notfrisco.com/calmem/bears/bell.html
       http://www.lairweb.org.nz/tiger/conflict13.html
       http://members.at.infoseek.co.jp/big_game/combat/combat1.html
       http://www.ac.wwu.edu/~enviro/envr481/Guests/dietrich6.html
508名無虫さん:03/10/16 01:26 ID:???
負け豚まだいやがんのか。托ッ!!

>>503
>小原さんが動物学者も確かだと異口同音して認めると言ったのか?
>誰も観察者が居ない情報を確かな物だと認めたというわけか?
そうだよ。
観察者が誰もいないとは解らない。
アッサムの件は一部始終観察していたのかも知れないし死因もトラと確定したものだったのだろう。

>つまり流血度で勝敗を決めた訳?
>クマの爪はハンマーだから、流血度じゃあ負けちゃうなぁ。
プッ
セイウチの皮にほとんど歯が立たないショボイハンマーだ事w

>襲われる事は稀で、襲われた例は4例。
>他に言う事が思いつかない。
>4例あれば強い事になるのだろうか。
インドゾウがトラ恐れてる上に、雌ならもっと多いんだから
トラの方が強いと見ても無理無いな。
少なくともホッキョクグマがセイウチより強い、とするのよりは余程説得力があるw

>日本の獣医が一番診るのは・・・・って何所の獣医会の事を言ってるのさ?
どこってここだよw
http://group.lin.go.jp/nichiju/mag/05303/06_12.htm
509名無虫さん:03/10/16 01:31 ID:???
>>504
素手の人同士ですらミルコvsサップなんて体重差1.6倍も引っくり返せちゃうんだから
牙と爪持った野生動物なら…解るね?w
しかもクマはサップより体脂肪率もずっと上だ。

>肉食獣ならその通りだろう。
>だがクマは肉食獣ではない。
>ヒグマは草食寄り雑食だと一所懸命言っていたのはネコオタだよ。
じゃあ食肉類と言い換えようかw
食肉類の主武器は噛み付き。
牙と咬筋力で大きく差を付けられているヒグマに勝ち目は無いと。

>いくら言われてもめげる私ではない。
>いや問題はそこじゃない。
>じゃあどこかってそれはネコオタがいくら言ったって意味が無いところさ。
>クマの前肢の強さは動物界の権威(今泉)にも認められている(笑)し、その他複数のソースがある。
悔しかったらスイギュウの背骨へし折ったり、インドサイに重傷負わせたりするソースを持って来る事だ。
ヒグマの前肢がトラより優れてると言うならねw

>ヒグマはジリスを捕えられるほど俊敏だ。
>ハエを捕まえられる人がセミを捕まえられないなどと言う事があるのだろうか?
ならトラは虫を捕らえられる程俊敏だ。
敏捷性じゃトラの足元にも及ばないんだから諦めろw

>逆なら実際に起こったらしい。
>遠征したといえども百獣の王たるライオンがグリズリーの前脚の一撃で昇天したらしい。
ヴァカw
どこにも一撃で殺したとか無いよ。
しかもそれはカリフォルニアグリズリーでライオンは亜種性別大きさ不明だろがw
毎回カリフォルニアと付けないとは姑息な奴だ。
510名無虫さん:03/10/16 01:31 ID:???
ソースの信憑性はともかくとしてネコヲタのトラ最強論は拡大解釈が多すぎるな。
クマヲタに対抗する為にやってんだろうけど対抗してクマヲタも同じ事してるから無限ループだな。
ジャッジがいるわけでもないから勝った負けたなんて言ったもん勝ちだしな。

いったいいつまで続けるんだろうねえ。

ちなみに実際のところはどうか知らんけど世間一般じゃどちらか一方が圧倒的に強いなんてだれも思ってないぞ。
511名無虫さん:03/10/16 01:35 ID:???
>>505
>いや、今日はもう寝る。
>明日(今日午前7時以降)まででいいよ。
貴様の言われた時間を守る気等も毛頭無いが
お前がどうしてもと言うならアメリカクロクマが如何にピューマに弱いかのソースをだらっと陳列してやるw

>何だ知ってたのか。
>そこで問題です。

言ってみて自爆したヴァカの逃げかw
>セイウチの雄が襲われた例がその一例以外無いといっている人達は、
>クマが襲って食い散らかしたセイウチの雌雄をどう判断したのでしょう?
というか、クマはまずセイウチの雄成獣は狙わない。
これは北極での常識。
食い散らすなんてのも子供のセイウチ以外有り得ない。
まー、ライオンがアフリカゾウ食っててもそれだけじゃライオンがアフリカゾウ殺したとは見なさないのが大半ってのと同じだな。

お前ホントに知障か?
いい加減既出のコピペ何回と貼らせるのやめてくれるか。
512名無虫さん:03/10/16 01:36 ID:???
えー、結論は言うまでもありませんが>>1です。
これが野生板の総意です。
2chの他板やyahooでもthe掲示板でもこの様な結論です。
>>507は大嘘の論破された負け犬の遠吠えですので。
513名無虫さん:03/10/16 01:38 ID:???
>>506

全然凄くないな。
前肢でスイギュウの背骨へし折れたりインドサイに重傷負わせるトラの方がよっぽど上。
トラは13人の男がかかっても動かせないスイギュウの死体引き摺るしな。
514名無虫さん:03/10/16 01:38 ID:???
>>510
どの辺が拡大解釈が多いんだ?
まずそれ言えよ。
515名無虫さん:03/10/16 01:39 ID:???
>>511
張るなよ、レス番だけでいいじゃねえか。
毎度連貼りされるとロムしにくいだろ。
516名無虫さん:03/10/16 01:39 ID:???
いつものようにネコが勝った
517名無虫さん:03/10/16 01:45 ID:???
>>514
今まで何度となく指摘されてたじゃない。
ソースをもとにした推測をさも事実のように語るとか普遍的な事かレアケースか分からないような事を
普遍的に行われてると断定したりとか。

そういやこのすぐ上の方でもやってたね。
スイギュウの背骨とサイの件で。
クマに出来ないと証明された訳でもないんだからそれでトラが上とは言えないんじゃないか?
まあ出来るとも証明されていないんだけどさ。(恐らく事例もないだろうからソースもでて来ないと思うが)
グレーな部分を自分の都合のよいように断定するのはフェアじゃあないと思うな。
518名無虫さん:03/10/16 01:45 ID:???
客観的に見るとトラ有利。
クマ派は海外のソースを沢山持って来て優位に見せかけようとしているが
クマ派のソースのほとんどがソースには成り得ない物ばかり(別にクマの方が強いと言ってなかったり、サイト自体の真偽が問われたり)
トラ派のソースは日本の物が多く海外まで幅広い。
大衆はトラ派の方を信じるだろうね。
日本人はヒグマよりトラ好きってのもあるし。
519名無虫さん:03/10/16 01:51 ID:???
>>518
概ね同意だけどネコヲタが言うほど圧倒的でもないと思うなあ。
ここにいるアンチもネコヲタが気に食わないだけで本気でクマ有利だと思ってる
ヤツはそんなにいないんじゃないかなあ。
520名無虫さん:03/10/16 01:54 ID:???
>>519
それが問題なのでは?
トラはヒグマより強いけどネコヲタの人間性はムカツクって事で主張すればいいのに
トラまで中傷して事実を歪めるからこじれるんでしょう。
521名無虫さん:03/10/16 02:42 ID:???
>クマ派は海外のソースを沢山持って来て優位に見せかけようとしているが
>クマ派のソースのほとんどがソースには成り得ない物ばかり

いや、クマ派のソースの方が、現地で観察を行った結果であったりして、
信憑性の高いものが多いと思うけど。
トラは雄の成獣のヒグマを基本的に襲わないと結論付けている人の多くは
フィールドワークを行った学者であったりね。
反面、ネコヲタの出すトラは雄の成獣のヒグマ(最大級含む)を殺すというソースは
それこそ推測だけでしょ。
小原氏や小泉氏がそう言い切るだけの現地調査は行ってないだろうし、
説を裏付けるだけのソースも無い。
バイコフ位?フィールドワークの中で、トラが大きなヒグマを殺したと
証言してるのは。
まぁ、もともと両者に大きな力の差は無い訳で、こういったレアなケースが有っても
不思議では無いけど。
でも結局年代から言って、新しい調査研究結果で述べられている、
トラは雄の成獣のヒグマを基本的に襲わないとする説の方に説得力が有る。

ネコヲタは否定するが、トラ2頭がヒグマに殺されたというソースも、
恐らく事実だと思うよ。
誰かが引用元の本?を買えば良いんだろうけど。
522名無虫さん:03/10/16 02:50 ID:???
ネコ派ってまだ真偽不明の伝聞・ウンコ・妄想以外のソース出してないの?
いつまでたっても話にならないよ、それじゃ。
523名無虫さん:03/10/16 02:52 ID:???
>>521
だから自分が言いたいのはクマ派のソースは
成獣のヒグマはあまり襲われないって信用出来そうなソースはあるけど
それが成獣のヒグマがトラより強い事にはならないって事ね
そういう意味でソースに成り得ないと言った
ネコ派はトラの方が強いとバシッと結論出してる意見が多い。

まぁ詳細なソース派と識者の多数決派で割れてんだろうけどね。
524名無虫さん:03/10/16 02:54 ID:???
バカヲタってまだ真偽不明の伝聞・ウンコ・妄想以外のソース出してないの?
いつまでたっても話にならないよ、それじゃ。
525名無虫さん:03/10/16 03:03 ID:2pEs4po1
これはどう見たってトラの勝ち。
これだけの動物学者がトラが自分と同等以上の大きさのヒグマを殺すと言っているのに
実例無しで妄想で語ってるとする方が無理がある。
で、やっぱりトラの方が優勢なのは間違い無い。
例のサイトは450kg超えるヒグマが王とか言ってるけどそんなヒグマ満州にいるのだろうか?
勿論いない。よってこのサイトは信用出来ない事になる。
ネコヲタも言う様にクマ贔屓のサイトと見ていいだろう。
やっぱりマンシュウヒグマの体重を過大に見積もらず正確に記載している巨大動物図鑑はずっと信用おけるね。
その巨大動物図鑑もトラが自分より大きなヒグマより強いと言っている事だしこれだけの動物学者や名だたる賢人の後援もある訳だし
肉食と雑食、身体能力、殺した動物、様々な面を比較してもトラに分があるでしょう。
ライオンとトラとヒグマが個体差で勝敗が決まると言った人も、どうやらヒグマがトラやライオンの数倍の体格があっての事みたいだし。
平均同士で比べたらトラとライオンの方が強いだろう。

かと言って最強同士の個体で比べても?ライガーの方が強そう。
ネコ科で最強はライガーじゃないかもしれないけど。
526名無虫さん:03/10/16 03:11 ID:???
>>525
正論過ぎるから
貴方に同意する
527名無虫さん:03/10/16 03:11 ID:???

キモイ
528名無虫さん:03/10/16 03:14 ID:???
>>523
俺は、シベリアトラと同じ生息域の雄のヒグマの成獣は立場的には同等、
実際に戦うとトラが一枚上手(トラ200kgクマ250〜300kg、両者とも壮健な場合)だと思ってる。
これで、クマが400とか500kgになると、トラの分が悪くなると推測する。
だから、アラスカアカグマと比べた時、トラが若干不利になると考える。
勿論、700kgオーバーの最大級のヒグマを50パーセントを大きく超える確率で
殺せるなんて思わない。
この辺を考えると、最大級のヒグマを殺せるだろうとか言っているソースは
眉唾ものと感じてしまうね。
更に言えば、ライオンとアフリカゾウの序列を明確につけていない時点で、幾ら著名とは言え、
小原氏の強さ本にソースとしての価値(氏の見解部分ね)を感じない。
529名無虫さん:03/10/16 03:19 ID:???
>>528
別に君はそう思ってればいいんじゃないか。
人に強要しなければ。
各々思う所はあるだろうし
これだけやってもずっと平行線みたいだし
ネコ派もクマ派もそれでお開きにしないとエンドレスの様だしな。
後は第三者の判断に身を委ねてみれば。
530名無虫さん:03/10/16 03:24 ID:???
>>528
体重倍じゃどうにもならないって言ってんのにしつこい奴
大体普通のヒグマはトラとライオン見ても無防備な背中晒して逃げるだけだよ
でそこを飛び掛かられてお終い
ヒグマ幻想持ってる奴はこれだから
531名無虫さん:03/10/16 03:25 ID:???
クマヲタはここらでホッキョクグマとヒグマどっちが強いと思うか
ハッキリさせとく必要があるんじゃないの?
532名無虫さん:03/10/16 03:33 ID:???
>>531
どっちも強さ変わらないとか言い出しそうだな
とするとアラスカヒグマもセイウチより弱い事になる
そうなるとトラとライオンなんて手の届く存在じゃなくなるな
533名無虫さん:03/10/16 03:33 ID:2pEs4po1
ぶっちゃけ体重差2.5倍で互角の個体差の領域だね。
立派なカリフォルニアグリズリーと普通のライオンって多分そのぐらいだろうし。
大トラ=大ライオン>大ヒグマ>並トラ=並ライオン>並ヒグマ
それと、猛獣同士の勝負は機動力と攻撃力が物を言うからでかくても動きが鈍くなって背後簡単に取られるんじゃ意味無いぞ。
でかけりゃ強いって言ってる奴は何で太古のドでかい生物達が現代の小さ目の奴と競合に負けて滅んだか考えてみよう。
534名無虫さん:03/10/16 03:34 ID:???
>体重倍じゃどうにもならないって言ってんのにしつこい奴
言ってるのはネコヲタだけ。
それを客観的に裏付けるソースは未だに誰からも提示されていない。
倍じゃどうにもならない程度の相手を基本的に襲わないという事実にも矛盾する。
535名無虫さん:03/10/16 03:35 ID:???
>>534
ホラアナライオン、サーベルタイガー>ショートフェイスベアーのソース、
ピューマ>アメリカクロクマのソース、
ジャガー>メガネグマのソースで散々出ている。
これを認めたくないのがバカヲタだけだろ。
536名無虫さん:03/10/16 03:37 ID:2pEs4po1
うん、倍じゃちょっと勝負にならないな。
ホッキョクグマなんてトラとライオンの倍あるのにあの有り様だし。
セイウチにも勝てないのはやっぱりちょっと情けないな。
トラとライオンならセイウチなんて単なる肉塊として弄ぶだろうし。
やっぱ3倍はいるかもしれない。
537名無虫さん:03/10/16 03:39 ID:???
要はバカヲタのやろうとしてる事って
トラの体重を200kgに固定してヒグマ側だけはもういる筈も無い
過去のギネス数値ばっかり並べてこれならヒグマが勝てるー!って負け犬の遠吠えしてるのと変わらないんだよ。
それならトラだって300kg、350kg、はては500kg以上のライガーまで出せる。
そうなったらヒグマの勝ち目ゼロになるんだが、、、
538名無虫さん:03/10/16 03:41 ID:???
何だか、結論出たみたいですね。

やっぱりトラ>ヒグマですか。
539名無虫さん:03/10/16 03:45 ID:???
>>535
じゃあ、何故ネコヲタ曰くネコ科P4P最強のトラが、
せいぜい1.5倍程度のヒグマを通常襲わないんだ?
その答えが、535のレスが534の答えになってないかの証明だ。
540名無虫さん:03/10/16 03:47 ID:???
>>537
それに関しては、何度も説明されている筈だが?
そこにそういう突っ込み方をしてる時点で、かなり勘違いが入ってるよ。
541名無虫さん:03/10/16 05:23 ID:???
200kgは単なる基準。
片側が勝たんが為の一方的な設定ではないよ。
こんなところに噛み付くって、相当ネコ科絶対視病に毒されてるな。
542名無虫さん:03/10/16 07:42 ID:???
>>539
遭遇率の問題だろ。
大体500kgのクマでも300kgのクマを普通襲わねーよ。
543名無虫さん:03/10/16 07:48 ID:???
第三者だけど、虎有利だと思いまーっす
>>518>>525に同意っす
544名無虫さん:03/10/16 08:47 ID:???
同体重かやや重いぐらいでヒグマがトラに張り合えるとか言ってる奴は病気だな
雑食獣が肉食獣に同体重ぐらいで勝てる訳無いだろ全く。
北朝鮮の映像だけを頼りにそんな事言ってるのだとしたら底が浅過ぎ。
とんだ笑い種だな。
545名無虫さん:03/10/16 08:50 ID:???
でさあ、クマでもトラでもいいけど
勇次郎とどっちが強いわけ?
546名無虫さん:03/10/16 09:04 ID:???
>>545
渺茫最強
547名無虫さん:03/10/16 09:30 ID:???
ヒグマの口吻とかすっげえショボイよ
ライオンの口は馬鹿でかい。牙もだけど。
あれ見るととても勝負にならんと思う。
体型もヒグマは日本人、ライオンはアメリカ人の体型。
548名無虫さん:03/10/16 09:37 ID:???
2chでは、ヒグマ>ツキノワグマ>トラ>ライオンははっきりしましたね。
549名無虫さん:03/10/16 09:51 ID:???
こんな事言うバカヲタ>>548
今更何言おうが説得力ねーわなw
550名無虫さん:03/10/16 09:54 ID:???
それは言えてるな、確かに。
551名無虫さん:03/10/16 10:02 ID:???
::::::::::::/          ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::|  現  な  闘 i::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::.ゝ 実   き   わ  ノ::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::/  と。  ゃ    イ:::::::::::::::::::::::::::::
   \_          ,,- :::::::::::::::::::::
――--、..,\        ,,-,,----、,,,,,,,,,、、
:::::::,-‐、,‐、ヽ.ヽ__  _,,-'' / ,,-‐―、ヽヽヽヽ
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、 )ノ    〔/     ))))ヾヽヽ 雄の巨大なヒグマを正面から狩ったソースを出せ!でなければ絶対認めん!!
/. ` ' ● ' ニ 、      /.,,,,、、 ,ヽξ\Ξ/ 野生下ならそりゃ負ける。ヒグマは雑食獣だしトラの様に奇襲に長けてないからな
ニ __l___ノ      / ==/  .,==-   レi! トラがが大きなヒグマを殺したのはレアケースだが
/ ̄ _  | i.      〔、 ,(_,、ノ( "",,ノ:: 6) グリズリーがライオンを殺したのはレアケースじゃない!!
|( ̄`'  )/ / ,..    λ:" ‐=‐^ン ...::::: |/ ヒグマのスピードはライオンを捕らえられる!!
`ー---―' / '(__ )    λ:::::. .::.. ::...::::::/ λ グリズリーは世界最強の動物だ!!
====( i)=::::/       \::::::::::::::// . λ 北朝鮮の映像こそが全て!!将軍様万歳!!熊>ライオンだぁーーーーーー!!!!
:/     ヽ:::i           ̄| ̄      /~~ ̄⌒\
552名無虫さん:03/10/16 10:05 ID:???
少なくともツキノワグマ>ライオンははっきりしましたね。
ヒグマとトラではどうなるんでしょう?
もうヒグマの攻撃が当たらないというウソは通用しなくなりました。
553名無虫さん:03/10/16 10:06 ID:???
NHKによると、トラとヒグマが格闘しているのをウデヘ族の猟師が見つけ、
トラが負けそうだったのでクマを銃で撃ち殺し、肉を山分けにしたという。
猟師がいなければトラはクマに食われていたのではないか?
554名無虫さん:03/10/16 10:07 ID:???

<ネコヲタの論理の崩壊>

1.トラはヒグマの天敵
        ↓
2.ちょっとまて。北海道とシベリアでは話がちがう。
        ↓
3.個体調整は様々な要素が複合的に重なってると言ってるだろうがw

1と3は完全に矛盾していますよ。天敵は消滅したのですか?
ますますライオンとカバの話を思い出しますね。(笑)

555名無虫さん:03/10/16 10:09 ID:???
:::::::::::/         ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::|  現  な  闘 i::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::.ゝ 実   き   わ  ノ::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::/  と。  ゃ    イ:::::::::::::::::::::::::::::
:::::  |           ゙i     ____:
   \_          ,,-    〆      ヽ 
――--、..,ヽ__  _,,-''     /  ,       ヽ
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ        / ━+━━━━ |
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、          |_______ |
/. ` ' ● ' ニ 、        /.,,,,、、+,ヽ  \Ξ|   グリズリー最強!!
ニ __l___ノ       / ==/o゚ .,==- J レi!   ヒグマがトラにいつも殺されるのは奇襲だからだー!!闘技場ならヒグマの方が強いんだー!!
/ ̄ _  | i        〔゚o+,(_,、ノ( "",,ノ:: 6) 小原秀雄、巨大動物図鑑、今泉忠明、実吉達郎、加藤謙一、永戸豊野、シャラー、バイコフ、
|( ̄`'  )/ / ,..      λ:" ‐=‐^ン ...U:: |/ アルセーニエフ、アッテンボロー、ブロムレイ、エイブラモフ、巨大動物図鑑はクソ!!参考にならねー!!
`ー---―' / '(__ )    ,  λJ:::. .::.. ::o゚::::::/ λ 引用元一切明かさない個人サイトタイガーテリトリーと北朝鮮マンセー!!
====( i)==::::/       U\:::::::::::+:// . λ、
:/     ヽ:::i          U  ̄| ̄ J U  /~~ ̄⌒\
556名無虫さん:03/10/16 10:12 ID:???
>>552
お前がその発言をする度に
バカヲタの立場は地に落ちてく一方だからもっとしておくれw
557名無虫さん:03/10/16 10:13 ID:???
>>553-554
またふっるいコピペを持ち出してきたなw
論破されたにも程がありますが何か?
558名無虫さん:03/10/16 10:13 ID:???
もうヒグマがトラとライオンより強いとか言ってるのは一人だけですな(笑)
559名無虫さん:03/10/16 10:23 ID:???
>>551
>>555
最高。
560名無虫さん:03/10/16 10:25 ID:???
>>542
答えになってないよ。
遭遇率が低くても、獲物の中の数%はクマな訳だし、
実際の観察をもってして、通常、成獣のヒグマは襲わないと
専門家は判断しているんだから。

>大体500kgのクマでも300kgのクマを普通襲わねーよ。
でも、ジャガーやピューマは倍のクマを襲ってそれに打ち勝つ訳でしょう?
それを2倍しゃあどうしようもない差が有る事の理由にしてるし。
結局ヒグマとメガネグマやクロクマを同列に語れないって事でしょ。
そして、ネコヲタのトラとヒグマの強さに関する物言いは大袈裟過ぎと。

>>544
>北朝鮮の映像だけを頼りにそんな事言ってるのだとしたら底が浅過ぎ。
過去スレを読んでいなさ過ぎ。
561名無虫さん:03/10/16 10:28 ID:???
ネコオタが「ヒグマは弱い」とする根拠は「クマが雑食獣だから」と言う物のみである。
他にあるとすればトラに負けたと言う不確かな記録だけであろうが、
不確かな記録が根拠になるのなら議論など無意味だ。

さて、実際の所はどうなのだろうか。
ヒグマは雑食であるが故に本当に弱いのであろうか?
今回はヒグマの強さについて述べていこう。

草食、雑食は弱い。
肉食は他の動物を狩る力が必要だから強い。
しかし、本当にその通りなのだろうか?
クロクマは森に住み、危険が迫った時に木の上に登って逃げる。
しかしヒグマはクロクマより開けた場所に多く居る上に、体重が重すぎて木に登れない。
ではどうやって身を守るのか?
そう戦うのである。
ヒグマの食料を探す為に地面を掘るのに適応した肉体は、開けた場所で敵から身を護るにも役立っている(ベア・アタックスU 311頁 及びttp://www.bowhunting.net/bearhunting.net/bear2.html)。
ヒグマが地面を掘るために付けた筋肉と、10センチも飛び出している硬い爪は敵を砕く充分な威力を発揮するのだ。

ヒグマにとっての脅威とは同種のヒグマだけではない。
現在のトラもそうだが過去に存在していた大型ネコ科獣、例えばカリフォルニアライオンやスミロドンも脅威となった。
そう、ヒグマはそれらから自らと子供を護る為強く進化する必要があったのだ(ベア・アタックスU 362頁 及び ttp://www.lairweb.org.nz/tiger/conflict13.html)。
562名無虫さん:03/10/16 10:29 ID:???
ここでフと思いつく事がある。
アフリカにクマがいないのは大型ネコ科獣に絶滅させられたからだとよく言われるが、
北アメリカに大型ネコ科獣存在しないのは何故か?
そう、ヒグマに淘汰されたのだ。
カリフォルニアライオンやスミロドンと言った大型のネコ科獣はヒグマに勝てなかったのだ。
アフリカに居ないのも、ヒグマに関しては元々赤道より上の生き物なので、南下しなかっだけで、ライオンに絶滅させられたからではない。

冬眠中でもトラを撃退するその肉体である、森の中で奇襲をかけるならいざ知らず、開けた場所で正面から戦うにはヒグマは強すぎた。

クマの爪はネコの爪とは違い、常に飛び出している。
ネコの爪をナイフに例えるなら、クマの爪はピッケルだろう。
それで殴られるのだから骨が砕けるのは当然だ。
現在アメリカに生き残っているのは上記のネコ科獣に比べてずっと身軽で、ヒグマの爪の届かない木に簡単に逃げ登れるネコ科獣だけである。

ヒグマが一撃で成獣の牛を殴り殺す事は、トラやライオンが獲物の首を一撃で折ると言う事より信憑性があるだろう。
シートンの動物誌にもヒグマが牛の成獣を叩き殺す事が書いてあるが、
何よりネコオタが崇拝している三体神、実吉達郎・小原秀雄・今泉忠明の本にも書いてあるではないか。
これでは疑う余地はあるまい。なあネコオタ諸君。

上記のように、「クマが雑食であるが故に弱い」などと言う事はありえない。
逆に言えば雑食であるが故に強いとも言える。
トラやライオンは肉食であるが故に、獲物を追いかける能力が必要だ。
だが、雑食のクマにはその能力は必要ない。
ライオンの雄は狩りが余り得意ではないが、それは強くなるために筋肉が重くなり、獲物
を追いかける能力が下がったからだ。
それでも雄のライオンは獲物を捕えなければ生きていけないが、
ヒグマは態々自分で獲物を捕える必要はない。
シベリアのヒグマに至ってはトラの獲物を横取りする事が多々あるそうだ(ttp://www.lairweb.org.nz/tiger/conflict9.html ttp://www.5tigers.org/news/CatNews/cn25.htm)。
563名無虫さん:03/10/16 10:29 ID:???
上記の様に、ヒグマは雑食であるが故に強い。
ヒグマは隠れる所も無い開けた場所で、逃げ切れない相手から自らと子供を守るために進化し、
獲物を追いかける必要が無いので究極までにパワー重視に特化したが、
同時に、小さなジリスを捕まえる俊敏性も持ち合わせており、時として人間を危険に落としいれる学習能力を持っている。
その為クマと同体格でクマより強い動物は存在しない。(ttp://www.ac.wwu.edu/~enviro/envr481/Guests/dietrich6.html ttp://www.bowhunting.net/bearhunting.net/bear2.html
この様な動物が弱いわけが無い。
少なくともイノシシ一頭に殺されるようなトラよりは強いだろう?
564名無虫さん:03/10/16 10:32 ID:???
今日ふらっとこのスレみて笑ったとこ

 動 物 団 体 
565名無虫さん:03/10/16 10:32 ID:???
>>560
判断してる?
そう言ってるサイトは一つだけですが、何かw
クロクマやメガネグマよりヒグマが強いという根拠が無いしな。
他のネコ科とクマ科の比較はやっぱり参考になるよ。
566名無虫さん:03/10/16 10:36 ID:???
知障の発作がまた始まったか。
長駄文というのも珍しいなw
お前は馬鹿の天才だよ。

>>561
>ネコオタが「ヒグマは弱い」とする根拠は「クマが雑食獣だから」と言う物のみである。
違うね。
実際にトラがヒグマより強いという識者のこれだけの数、
大型獣を交えた三段論法、他のネコ科とクマ科の比較、
牙、咬筋力、スピード、武装の多さ(ネコ科は後肢も武器になる)反射神経、動体視力、凶暴性、テクニック、柔軟性、跳躍力の差だ。

>しかしヒグマはクロクマより開けた場所に多く居る上に、体重が重すぎて木に登れない。
>ではどうやって身を守るのか?
>そう戦うのである。
馬鹿か?
それはアフリカやインドの激戦区にヒグマが進出してきた場合のみに言いたまえ。
今のヒグマの恐ろしい他種なんてトラぐらいしかいないだろうがw
567名無虫さん:03/10/16 10:40 ID:???
>>562
お前は障害者なんだから黙ってろよw
アフォ過ぎにも程がある。
じゃあマンモスはヒグマに淘汰されたのか?
ショートフェイスベアーはヒグマに淘汰されたのか?馬鹿が。
因みにアグリオテリウム(アフリカの肉食性クマ科動物)が絶滅したのは人が生まれるずっと前だからな。
クマこそがアフリカで淘汰されたのだよ。

>冬眠中でもトラを撃退するその肉体である、森の中で奇襲をかけるならいざ知らず、開けた場所で正面から戦うにはヒグマは強すぎた。
ここで重要なのが雄の大きなヒグマでもトラに穴から引きずり出され傷だらけになりながらもようやく撃退すると言う事である。
追い払えたトラはどうせ雌トラか若トラだろう。しかもトラに殺されるのが日常。
こんな動物のどこに強さを感じるのだ?(苦笑)

>ヒグマが一撃で成獣の牛を殴り殺す事は、トラやライオンが獲物の首を一撃で折ると言う事より信憑性があるだろう。
成獣の牛と言っても色々いるが?
お前の中ではなw
識者はトラとライオンの前肢のスピードや爪の鋭利さがよく解っている。
>シベリアのヒグマに至ってはトラの獲物を横取りする事が多々あるそうだ
多々?また捏造か。
5tigerにそういう例もあったと書いているだけ。
これもどうせ雌トラか若トラだろう。
568名無虫さん:03/10/16 10:45 ID:???
>>563
雑食であるが故に?
戯言もいい加減にしな。
雑食で強ければタヌキもネズミも最強だよ、馬鹿がw
雑食は強さの体得では無く適応力の体得に向かった。
故に強さはあまり無い。
因みにトラから逃げようと思えば逃げられるよ?
トラはファースト・アタックが失敗すればそれ以上は追撃しない事が多いし
ヒグマの方が長距離走は出来るだろうしなw
>その為クマと同体格でクマより強い動物は存在しない。
笑止極まる。
クマ狂いにも程があるんじゃないか?
ネコ科、イタチ科、イヌ科、ハイエナ科・・・同体重でクマより弱い肉食獣がまずいないが(わら

いやいや、クズリ一頭に殺されるホッキョクグマ程じゃありません(プゲラ
またはピューマに殺されたり。
しかもシートン動物記ではアメリカの貧弱なイノシシにグリズリーが殺されているし。
インドやアフリカのイノシシは強いからね〜。
569名無虫さん:03/10/16 10:46 ID:???
こうしてバカヲタはまた完膚無きまでにネコ派に論破されましたとさ(笑)
570名無虫さん:03/10/16 10:48 ID:???
書き方全部同じだね
571名無虫さん:03/10/16 10:52 ID:???
 バカヲタの今日の名(迷)言集
・カリフォルニアライオンとスミロドンはヒグマに淘汰された
・クマはバウンドフォーパウンドで最強
・雑食であるが故に強い

もうね、知障でしょw
572名無虫さん:03/10/16 10:54 ID:???
バイコフやブロムレイなどをソースにすれば、トラ>ヒグマという結論もでますが、最新のアムールトラ研究の成果がこれです。
情報源の大部分はトラに関しては、最も信憑性の高いソース、5tigersとtigrisfoundationです。

アムールトラはヒグマを食べますが、襲われるクマは冬眠中のクマか、子熊に限られます。
参考文献 http://www.tigrisfoundation.nl/cms/publish/content/showpage.asp?pageID=21

また、トラが冬眠中のクマを襲っても撃退される事が度々あります。
参考文献 http://www.furryfiction.furtopia.org/animals/comptons/tigers.php
     http://members.at.infoseek.co.jp/big_game/combat/combat1.html

同じような体格同士のトラとヒグマが出会った場合では 威嚇行為などによって衝突は未然に回避されるかも知れません。
参考文献 http://www.lairweb.org.nz/tiger/conflict10.html

しかし、それはトラを過大に評価しすぎている可能性があります。
なぜなら、成獣の雄トラのみが雌ヒグマを追い払う事は出来るからです。
参考文献 http://www.tigrisfoundation.nl/cms/publish/content/showpage.asp?pageID=21

またヒグマは、トラの後を追ってまでも、トラの獲物を乗っ取る事が可能です。
参考文献 http://www.5tigers.org/news/CatNews/cn25.htm

2000年に、この動物(ヒグマ)によって2匹の大きい雄トラが殺されているのが発見されました。もしそれが自然の摂理であるなら悲劇的です。
参考文献 american naturalist magazine

しかし、グリズリーとアフリカライオンが闘技場で戦った記録では、すべてグリズリーの圧勝でした。
参考文献   http://www.notfrisco.com/calmem/bears/bell.html
       http://www.lairweb.org.nz/tiger/conflict13.html
       http://members.at.infoseek.co.jp/big_game/combat/combat1.html
       http://www.ac.wwu.edu/~enviro/envr481/Guests/dietrich6.html
573通りすがり:03/10/16 10:54 ID:???
熊って体重ありきのもので同じ体重なら肉食獣最弱クラスでねーの?
574名無虫さん:03/10/16 10:55 ID:???
えー、結論は言うまでもありませんが>>1です。
これが野生板の総意です。
2chの他板やyahooでもthe掲示板でもこの様な結論です。
>>572は大嘘の論破された負け犬の遠吠えですので。
575名無虫さん:03/10/16 10:57 ID:???
>>573
それが常識なんですけどね。
バカヲタはほら、頭のネジ一本外れちゃってますから(笑)
雑食デブがバウンドフォーパウンドで最強と思ってるらしいですよ(大爆笑)
576名無虫さん:03/10/16 10:59 ID:???




     /∵  ▼ \
    /∴       ヽ      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   , |∴   /  \ |、   / 
  |`──-( / )-( \)l |  <  何度やってもネコヲタのボロ負けでんな。
  | [     ,   っ  l |    \ 
  `-,     'ヽ、_ソ  }'     \_________________
  / ヽ、    `'   ノ     
 /     ゝ ── '  \
/    ,ィ-っ、       ヽ
|  / |   う        


577名無虫さん:03/10/16 11:00 ID:???
「何度やってもネコヲタのボロ負けでんな。」
        ,,----、,,,,,,,,,、、
       / ,,-‐―、ヽヽヽヽ
       〔/     ))))ヾヽヽ
       /.,,,,、、 ,ヽξ\Ξ/             _
      / ==/  .,==-   レi!.          /  ̄   ̄ \
     〔、 ,(_,、ノ( "",,ノ:: 6)         /、          ヽ
     λ:" ‐=‐^ン ...::::: |/ .        |・ |―-、       |
   , ―- λ:::::. .::.. ::...::::::/ /         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \::::::::::::::/.λ 、        ノ_ ー  |      |
    | ̄ ̄|/  \_/  、 \       \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|       |  |        O===== |
      `− ´ | HardRock | _|        /          |
        |         (t  )      /    /        |
                      「・・・・・・生涯負け犬のお前が言ってもなぁ」
578名無虫さん:03/10/16 11:02 ID:???
>>574
5タイガースとチグリスファンドが嘘つきですか?
579名無虫さん:03/10/16 11:02 ID:???
5タイガースとチグリスファンドが嘘つきですか?
最新のアムールトラ研究の成果がこれです。
情報源の大部分はトラに関しては、最も信憑性の高いソース、5tigersとtigrisfoundationです。

アムールトラはヒグマを食べますが、襲われるクマは冬眠中のクマか、子熊に限られます。
参考文献 http://www.tigrisfoundation.nl/cms/publish/content/showpage.asp?pageID=21

また、トラが冬眠中のクマを襲っても撃退される事が度々あります。
参考文献 http://www.furryfiction.furtopia.org/animals/comptons/tigers.php
     http://members.at.infoseek.co.jp/big_game/combat/combat1.html

同じような体格同士のトラとヒグマが出会った場合では 威嚇行為などによって衝突は未然に回避されるかも知れません。
参考文献 http://www.lairweb.org.nz/tiger/conflict10.html

しかし、それはトラを過大に評価しすぎている可能性があります。
なぜなら、成獣の雄トラのみが雌ヒグマを追い払う事は出来るからです。
参考文献 http://www.tigrisfoundation.nl/cms/publish/content/showpage.asp?pageID=21

またヒグマは、トラの後を追ってまでも、トラの獲物を乗っ取る事が可能です。
参考文献 http://www.5tigers.org/news/CatNews/cn25.htm

2000年に、この動物(ヒグマ)によって2匹の大きい雄トラが殺されているのが発見されました。もしそれが自然の摂理であるなら悲劇的です。
参考文献 american naturalist magazine

しかし、グリズリーとアフリカライオンが闘技場で戦った記録では、すべてグリズリーの圧勝でした。
参考文献   http://www.notfrisco.com/calmem/bears/bell.html
       http://www.lairweb.org.nz/tiger/conflict13.html
       http://members.at.infoseek.co.jp/big_game/combat/combat1.html
       http://www.ac.wwu.edu/~enviro/envr481/Guests/dietrich6.htm
580通りすがり:03/10/16 11:04 ID:???
はじめまして、トラとヒグマではトラのほうが強いのは常識なんじゃない?
トラはヒグマの天敵だと聞きましたし、はっきり言ってトラの勝利だと僕は思います。
581名無虫さん:03/10/16 11:05 ID:???
>>580 はじめまして、それは古い学説です。
最新のアムールトラ研究の成果がこれです。
情報源の大部分はトラに関しては、最も信憑性の高いソース、5tigersとtigrisfoundationです。

アムールトラはヒグマを食べますが、襲われるクマは冬眠中のクマか、子熊に限られます。
参考文献 http://www.tigrisfoundation.nl/cms/publish/content/showpage.asp?pageID=21

また、トラが冬眠中のクマを襲っても撃退される事が度々あります。
参考文献 http://www.furryfiction.furtopia.org/animals/comptons/tigers.php
     http://members.at.infoseek.co.jp/big_game/combat/combat1.html

同じような体格同士のトラとヒグマが出会った場合では 威嚇行為などによって衝突は未然に回避されるかも知れません。
参考文献 http://www.lairweb.org.nz/tiger/conflict10.html

しかし、それはトラを過大に評価しすぎている可能性があります。
なぜなら、成獣の雄トラのみが雌ヒグマを追い払う事は出来るからです。
参考文献 http://www.tigrisfoundation.nl/cms/publish/content/showpage.asp?pageID=21

またヒグマは、トラの後を追ってまでも、トラの獲物を乗っ取る事が可能です。
参考文献 http://www.5tigers.org/news/CatNews/cn25.htm

2000年に、この動物(ヒグマ)によって2匹の大きい雄トラが殺されているのが発見されました。もしそれが自然の摂理であるなら悲劇的です。
参考文献 american naturalist magazine

しかし、グリズリーとアフリカライオンが闘技場で戦った記録では、すべてグリズリーの圧勝でした。
参考文献   http://www.notfrisco.com/calmem/bears/bell.html
       http://www.lairweb.org.nz/tiger/conflict13.html
       http://members.at.infoseek.co.jp/big_game/combat/combat1.html
       http://www.ac.wwu.edu/~enviro/envr481/Guests/dietrich6.htm
582名無虫さん:03/10/16 11:05 ID:???
>>580はネコヲタ
583名無虫さん:03/10/16 11:06 ID:???
>>578
どちらも嘘はついてないんじゃないですか?
バカヲタの曲解と歪曲が酷いだけでw
584名無虫さん:03/10/16 11:07 ID:???
>>579 >>581
論破されたコピペをいつまでもしつこく貼り続ける馬鹿
見苦しい
一回貼ったらハイパーリンクでいいのにな
585名無虫さん:03/10/16 11:08 ID:???
>>580
そうです。
それが常識です。

えー、結論は言うまでもありませんが>>1です。
これが野生板の総意です。
2chの他板やyahooでもthe掲示板でもこの様な結論です。
586名無虫さん:03/10/16 11:11 ID:???
最新の学説と言いつつ
100年以上前のカリフォルニアグリズリーの例持ち出してるのが笑える
587名無虫さん:03/10/16 11:11 ID:???
>>584
まったく反論不可能ならば素直に認めればいいのです。
みんなキミを教育しているのですよ。
588通りすがり:03/10/16 11:13 ID:???
>>582
ネコは好きだけど?
冬眠中でも何でも強いほうが襲うのが当たり前だと思います。
ヒグマは襲われてばかりなのでしょう?トラが強いからですねそれは…

589名無虫さん:03/10/16 11:17 ID:???
>>587
最早お前以外全員トラがヒグマより強いと思っていて
知障のお前を嘲笑うスレになってる事にまだ気がつかないのか?
590名無虫さん:03/10/16 11:24 ID:???
もう終わってるなバカヲタ。
ツキノワ>トラ、ライオン発言と
>>571で明らかに障害者認定されちゃったし。

ネコ科嫌いで貶したいだけ。
醜悪極まりないな。
591通りすがり:03/10/16 11:28 ID:???
すいませんパウンドフォーパウンドって何ですか
同体重ってこと?それこそクマに勝ち目はないと思います。
592名無虫さん:03/10/16 11:30 ID:???
>>591
そう。
593名無虫さん:03/10/16 11:33 ID:???
>>566

>実際にトラがヒグマより強いという識者のこれだけの数、
だが君達が挙げる識者の殆どが観察を行ったわけではなく、
「〜だろう」と言う推測で物を言っている。
これでは数あるだけ無駄と言う物だ。

>大型獣を交えた三段論法、他のネコ科とクマ科の比較、
ヒグマを他のクマ科と比較しても無意味だ。
他のクマが木に登って逃げるのに対してヒグマは地上で戦う。
その為人との事故も多い。

>それはアフリカやインドの激戦区にヒグマが進出してきた場合のみに言いたまえ。
アフリカやインドに進出できないのは気候の性だ。

>今のヒグマの恐ろしい他種なんてトラぐらいしかいないだろうがw
そのトラも現在消滅しつつある。

過去のアメリカも激戦区と言えば激戦区だろう。
大型のネコ科獣二種類も生息していたのだから。
しかし、ヒグマより優れているハズの彼等はヒグマに勝てず、絶滅してしまった。
594名無虫さん:03/10/16 11:38 ID:4ZZxv8Ex
ひきこもりのネコヲタは、
>>579 >>581を否定できませんね。

595名無虫さん:03/10/16 11:39 ID:???
>>567
>じゃあマンモスはヒグマに淘汰されたのか?
さて、マンモスとヒグマが争わなければいけない理由などあるのだろうか?

>因みにアグリオテリウム(アフリカの肉食性クマ科動物)が絶滅したのは人が生まれるずっと前だからな。
>クマこそがアフリカで淘汰されたのだよ。
だがアグリオテリウムはヒグマじゃない。

>ここで重要なのが雄の大きなヒグマでもトラに穴から引きずり出され傷だらけになりながらもようやく撃退すると言う事である。
だが冬眠中に追い払えたという事実には変わりない。

>追い払えたトラはどうせ雌トラか若トラだろう。
君がそういう推測をするなら、そのヒグマの最初の食事はそのトラだったと言わせて貰おう。

>しかもトラに殺されるのが日常。
トラの獲物の5%も見たない動物に対して日常殺してるとは言い難い。
しかも襲われるのは殆ど小熊だ。

>成獣の牛と言っても色々いるが?
>お前の中ではなw
>識者はトラとライオンの前肢のスピードや爪の鋭利さがよく解っている。
もはや私の書いた文章への反論になっていない。

>多々?また捏造か。
>5tigerにそういう例もあったと書いているだけ。
これが捏造だとすると君の
>しかもトラに殺されるのが日常。
は何と称すればいいのだろうか?
596名無虫さん:03/10/16 11:39 ID:???
おおっと凄いねぇ
野生板の恥が性懲りも無くまた現れてるよw

>>593
>だが君達が挙げる識者の殆どが観察を行ったわけではなく、
>「〜だろう」と言う推測で物を言っている。
>これでは数あるだけ無駄と言う物だ。
それがお前の妄想であるしネコ派のソースには当然実際にフィールドワークを行った人物も多い。
しかもトラ>ヒグマと明確な結論を出している物がほとんど。

>ヒグマを他のクマ科と比較しても無意味だ。
>他のクマが木に登って逃げるのに対してヒグマは地上で戦う。
>その為人との事故も多い。
ヒグマも木に登る。
ヒグマだけクマ科じゃないってか?
馬鹿が。

>アフリカやインドに進出できないのは気候の性だ。
元々アフリカにいたんだってばw
大体メガネグマやツキノワグマやナマケグマはどう説明すんだ?

>そのトラも現在消滅しつつある。
「グリズリーは、最も絶滅の可能性の高い動物の一つもである」
これは平凡社の動物大百科に書かれている事だな。

>しかし、ヒグマより優れているハズの彼等はヒグマに勝てず、絶滅してしまった。
だから知障発言はいいってばw
ピューマがショートフェイスベアー淘汰したのか?w
597名無虫さん:03/10/16 11:39 ID:???
>>594
引き篭もりはお前。
ついでに完全に論破されているね。
598名無虫さん:03/10/16 11:40 ID:???
>568

>雑食で強ければタヌキもネズミも最強だよ、馬鹿がw
>雑食は強さの体得では無く適応力の体得に向かった。
>故に強さはあまり無い。
タヌキやネズミは逃げに特化した生き物だ。
ヒグマは防衛に特化した生き物と言える。
それについては私が掲示したベア・アタックスを読めば判るだろう。

>因みにトラから逃げようと思えば逃げられるよ?
>トラはファースト・アタックが失敗すればそれ以上は追撃しない事が多いし
>ヒグマの方が長距離走は出来るだろうしなw
相手が掲示したヒグマにとって有利な情報を私はどうすば良いのだろうか。
大体根拠は何所にあるのだろう?

>笑止極まる。
>クマ狂いにも程があるんじゃないか?
>ネコ科、イタチ科、イヌ科、ハイエナ科・・・同体重でクマより弱い肉食獣がまずいないが(わら
どうも私が掲示したソースを読んでいただけていない節がある。

>いやいや、クズリ一頭に殺されるホッキョクグマ程じゃありません(プゲラ
>またはピューマに殺されたり。
>しかもシートン動物記ではアメリカの貧弱なイノシシにグリズリーが殺されているし。
>インドやアフリカのイノシシは強いからね〜。
一体どのイノシシの事をいっているのだ?
アメリカのイノシシは90kgから120kgだそうだ。
それでインドとアフリカのイノシシはどの位の大きさなのだ?
599名無虫さん:03/10/16 11:43 ID:4ZZxv8Ex
>>597
論破?おまえがいうのには笑える。
600名無虫さん:03/10/16 11:44 ID:???
>>595
>さて、マンモスとヒグマが争わなければいけない理由などあるのだろうか?
じゃあ、ショートフェイスベアーはピューマに淘汰されたという事でヨロシク。

>だがアグリオテリウムはヒグマじゃない。
ヒグマより全然強い肉食性の強いクマな。
外見はヒグマに似ている。

>だが冬眠中に追い払えたという事実には変わりない。
ヒグマの冬眠は仮眠程度のものですぐ活動的になり、この時期の殺人も多い。

>君がそういう推測をするなら、そのヒグマの最初の食事はそのトラだったと言わせて貰おう。
馬鹿か?
様々なソースを吟味し検証するとヒグマが獲物を奪えるトラなんて子トラに限られる。
成獣トラを見たら逃げるのがヒグマの鉄則。

>トラの獲物の5%も見たない動物に対して日常殺してるとは言い難い。
>しかも襲われるのは殆ど小熊だ。
全体で8.4%
雄だけなら一割以上は確実だな。二割ぐらいいってるかもしれん。
襲われるのは老若男女問わずだが?

>もはや私の書いた文章への反論になっていない。
お前の文章自体が俺が反論するまでもなく破綻だらけの酷い物になっているがw
反論は出来ないよな、そりゃそうだ。

>これが捏造だとすると君の
>は何と称すればいいのだろうか?
ヒグマがトラに殺されるのはレアケースでも何でも無いが?
601通りすがり:03/10/16 11:44 ID:???
ヒグマって冬眠前に物凄い量を食べてブクブクのデブになってるでしょ。
NHKでロシアのヒグマの特集見たけど砂まで食ってたし…
それと肥え過ぎたヒグマは動きも鈍かったよ。
若いクマは動きは素早かったけどトラとかのネコ科に比べるとかなり劣りますね。
背後からトラに襲われれば何も出来ないんじゃないかと思いました。
602名無虫さん:03/10/16 11:44 ID:???
>>599
笑われてるのはオマエだよ。
603名無虫さん:03/10/16 11:45 ID:???
>>596

>それがお前の妄想であるしネコ派のソースには当然実際にフィールドワークを行った人物も多い。
誰だ?
君が言ったからといって事実がそうなるとは思わない方がいい。

>ヒグマも木に登る。
子供の時だけだ。
大人が登った記録は少ない。
しかも大抵は人を追いかけて登るが、高く上ればヒグマから逃げ切る事が出来る。

>元々アフリカにいたんだってばw
ヒグマがか?

>「グリズリーは、最も絶滅の可能性の高い動物の一つもである」
>これは平凡社の動物大百科に書かれている事だな。
それは方だろう。
別に反論は無い。

>ピューマがショートフェイスベアー淘汰したのか?w
意味が判らない。
何所のピューマが何所の馬の骨とも判らないクマを淘汰したと?
604名無虫さん:03/10/16 11:47 ID:???
>>596

>それがお前の妄想であるしネコ派のソースには当然実際にフィールドワークを行った人物も多い。
誰だ?
君が言ったからといって事実がそうなるとは思わない方がいい。

>ヒグマも木に登る。
子供の時だけだ。
大人が登った記録は少ない。
しかも大抵は人を追いかけて登るが、高く上ればヒグマから逃げ切る事が出来る。

>元々アフリカにいたんだってばw
ヒグマがか?

>「グリズリーは、最も絶滅の可能性の高い動物の一つもである」
>これは平凡社の動物大百科に書かれている事だな。
それは方だろう。
別に反論は無い。

>ピューマがショートフェイスベアー淘汰したのか?w
意味が判らない。
何所のピューマが何所の馬の骨とも判らないクマを淘汰したと?
605名無虫さん:03/10/16 11:48 ID:???
>>598
妄想。
守りに特化した?
なら攻撃する動物がいるアフリカやインドに進出しろよw
攻撃者がシベリアトラぐらいしかいない北半球にだけ引き篭もってるんじゃない。

>相手が掲示したヒグマにとって有利な情報を私はどうすば良いのだろうか。
>大体根拠は何所にあるのだろう?
スタミナがある事はヒグマに有利にはならないよ。
マラソン選手が喧嘩弱いが逃げられるのと同じでね。

>どうも私が掲示したソースを読んでいただけていない節がある。
いや、お前はもう終わっているよ。
トンでもDQNを信じるから知障呼ばわりされる。
普通の思考回路があればこんな事は口が裂けても言わない。
クマがバウンドフォーパウンド最強など。

>一体どのイノシシの事をいっているのだ?
>アメリカのイノシシは90kgから120kgだそうだ。
>それでインドとアフリカのイノシシはどの位の大きさなのだ?
インドは200kg近く、アフリカは100kgだが牙が強大だな。
アメリカの家畜ブタと交配して貧弱になってるイノシシと一緒にするな。
606名無虫さん:03/10/16 11:51 ID:???
>>603
>誰だ?
>君が言ったからといって事実がそうなるとは思わない方がいい。
バイコフとアルセーニエフと。
ユージンもソースに加えとくか?
彼が多く出た番組でトラが最強とやっていたからな。
更に言えば日本の動物学者もフィールドワークをしていないという根拠も無い。

>子供の時だけだ。
>大人が登った記録は少ない。
>しかも大抵は人を追いかけて登るが、高く上ればヒグマから逃げ切る事が出来る。
残念。大人も登る。
ロシアのハンターの間では有名。

>ヒグマがか?
ヒグマより強力な動物が、な。

>意味が判らない。
>何所のピューマが何所の馬の骨とも判らないクマを淘汰したと?
お前の理論だとそういう事になるんだよw
人がカリフォルニアライオンやマンモスやスミロドンやショートフェイスベアーを滅ぼしたのに
それをヒグマの淘汰だとほざきやがるのだからw
607名無虫さん:03/10/16 11:53 ID:???
>>601
全くその通り。
君は通りすがりながらなかなか見る目ある良識者です。
608名無虫さん:03/10/16 11:56 ID:???
おっと、ブロムレイとエイブラモフも忘れてはいけないな。
ネコ派のフィールドワークまでこなした識者として。
609名無虫さん:03/10/16 12:02 ID:???
これ以上無いってぐらいの猫派の完全勝利だね
610通りすがり:03/10/16 12:03 ID:???
>>607
ありがとうございます。
ヒクマがトラより強いなんて初めて聞いたのでつい書きこんじゃいました。
動物学者達はトラ>ヒグマな訳ですしね。
611通りすがり:03/10/16 12:06 ID:???
以前NHKの番組でウデヘ族の猟師がトラとヒグマの戦いを目撃し、
トラが負けそうだったのでヒグマを射殺したという報告がありました。
両者の体格や年令については不詳ですが、実際にはヒグマの方が
強そうな感じもしますね。
612名無虫さん:03/10/16 12:06 ID:4ZZxv8Ex
素早さとかいってるアホがいますね
613名無虫さん:03/10/16 12:08 ID:???
>>611
騙りだな。
一発で解る。
バカヲタは姑息でしょうがない奴だなw

>>612
今ここにアホはお前一人ですが何か?
614名無虫さん:03/10/16 12:10 ID:???
>>611
そのNHKでは虎が史上最強の肉食獣でタイガの王者とやっていました。
しかもその話はかなり胡散臭いです。
その後トラの加護があったとか言ってますので。
615通りすがり ◆aBpkadmwSI :03/10/16 12:13 ID:???
>>611は僕じゃありません。トリップつけます。

≫612
なんでアホなんですか?
素早さは断然トラですね。
肥え過ぎたヒグマは鈍かったです。
木にも登れないと思います。
616名無虫さん:03/10/16 12:28 ID:???
>クマがバウンドフォーパウンド最強など。
以下の2つはそのように述べている。

http://www.bowhunting.net/bearhunting.net/bear2.html

Bears possess enormous strength, regardless of species or size.
The strength of a bear is difficult to measure, but observations of bears moving rocks, carrying animal carcasses, removing large logs from the side of a cabin, and digging cavernous holes are all indicative of enormous power.
No animal of equal size is as powerful. A bear may kill a moose, elk, or deer by a single blow to the neck with a powerful foreleg, then lift the carcass in its mouth and carry it for great distances.
熊は、種類、サイズにかかわらず、巨大な強さを備えています。熊の強さは、測定することが難しいです。
しかし、岩や動物死体、を移動させる熊についての観察、キャビンの側面から大きな丸太を引き抜いた例、また洞穴状の穴を掘る事から、熊の巨大な力を示します。熊と等しいサイズで同じくらい強力な動物はありません。
熊は、強力な前足の一撃でムース、エルクあるいは小型の鹿を殺し、また、死体を口で持ち上げて、長い距離を運ぶ事ができます。

http://www.ac.wwu.edu/~enviro/envr481/Guests/dietrich6.html

And stronger. Bears have more power than any animal of equal size,
and scientists have observed a yearling bear of only 120 pounds casually flip over a rock weighing 310 pounds with a single paw.
In one staged fight between a grizzly bear and an African lion,
the bear killed its opponent so quickly the crowd could hardly discern how it was done.
↑のソースはシアトルタイムス。

無視はできないと思う。
617名無虫さん:03/10/16 12:30 ID:???
>バイコフとアルセーニエフと。
>ユージンもソースに加えとくか?
>彼が多く出た番組でトラが最強とやっていたからな。
>更に言えば日本の動物学者もフィールドワークをしていないという根拠も無い。

事実だとしても冬でしょう。夏のトラの生態は無線調査が始まるまで殆ど知られていませんでした。
618617:03/10/16 12:31 ID:???
シベリアの話です。念のため。
619名無虫さん:03/10/16 12:33 ID:4ZZxv8Ex
>>615
>木にも登れないと思います。

だからなに?
620通りすがり:03/10/16 12:36 ID:???
NHK世界・大自然紀行。「祈りの大地 インド」>
インドゾウに乗ったガイドがトラと接触するシーンがあります。距離は2mぐらいの至近距離。
トラは何にでも飛びかかるチャージングタイガーと呼ばれる嫌われ者。キバを剥いてガイドを威嚇します。
今にも飛び掛りそうですごい迫力でした。しかしガイドはひるまず長い竹のさおで叩いていました。
むろん銃はもっていません。ちなみにゾウは退屈そうによそ見をしていました。これがふつうの姿です。

番組での語り>
「インドではトラを観察するときはゾウに乗って行きます。さすがのトラもゾウには手を出せません。」
これはアッテンポローのシリーズでしたかね。
621名無虫さん:03/10/16 12:40 ID:???
最新のアムールトラ研究の成果がこれです。
ソースは、トラ最高のサイト5タイガース、ネコ派も推薦するチグリスファンド、
2003年のソースも載せている超人気の正に最強サイト巨大動物図鑑、シアトル2大紙の1つシアトルタイムスです。
まさに最強のソースの集大成が以下の文です。

アムールトラはヒグマを食べますが、襲われるクマは冬眠中のクマか、子熊に限られます。
参考文献 http://www.tigrisfoundation.nl/cms/publish/content/showpage.asp?pageID=21

また、トラが冬眠中のクマを襲っても撃退される事が度々あります。
参考文献 http://members.at.infoseek.co.jp/big_game/combat/combat1.html

また、成獣の雄トラのみが雌ヒグマを追い払う事は出来るからです。
参考文献 http://www.tigrisfoundation.nl/cms/publish/content/showpage.asp?pageID=21

近年の調査でヒグマは、トラの後を追ってまでも、トラの獲物を乗っ取る事が可能である事がわかってきました。
参考文献 http://www.5tigers.org/news/CatNews/cn25.htm

実際、グリズリーとアフリカライオンが闘技場で戦った記録では、グリズリーの圧勝でした。
参考文献   http://members.at.infoseek.co.jp/big_game/combat/combat1.html
       http://www.ac.wwu.edu/~enviro/envr481/Guests/dietrich6.htm
622通りすがり ◆aBpkadmwSI :03/10/16 12:42 ID:???
>>619
だから肥え過ぎたクマは素早くないという事です。
トラは簡単にクマの攻撃を回避出来るでしょう。
トラは素早いですからね。
623名無虫さん:03/10/16 12:42 ID:???
北朝鮮のTVを見た感じはクマと戦っているライオンはどう見ても鈍速でしたね。
トラも同じ。ネコ科で素早いのは小型だけで、大型は超鈍足ですよ。
624sage:03/10/16 12:43 ID:4ZZxv8Ex
>>621がすべて代弁してくれてるね。

ヒグマ>>>トラ

625名無虫さん:03/10/16 12:43 ID:OGBx+BpT
>>624

ソースの信憑性が違いますな。
626sage:03/10/16 12:44 ID:???
>>622
はぁ?
627通りすがり:03/10/16 12:45 ID:???
トラの手足の太さを見ればいかに動作が鈍いか、誰でもわかるはずです。
クマの攻撃がトラに当たらないというのは大嘘だとバレたばかりですよ。
628名無虫さん:03/10/16 12:46 ID:???
シベリアトラは80キロで走るんだっけ(笑)
そんなソースを真に受ける奴はいるの?
629名無虫さん:03/10/16 12:47 ID:???
>>621
ネコオタでも否定できないソースを見事に集めたな。
630名無虫さん:03/10/16 12:48 ID:???
この板では今後↓のコピペを推奨だな。

>>621がすべて代弁してくれてるね。

ヒグマ>>>トラ


631名無虫さん:03/10/16 12:49 ID:???
>>627
そのとおり。北朝鮮のTVを見た限りでは当たりまくっていたのはクマの攻撃でした。
ライオンはクマに噛まれると戦意喪失でした。ネコ科の動物は防御が弱いのです。
だから反撃してくる相手にからはすぐに逃げます。
632名無虫さん:03/10/16 12:50 ID:???
さすがのネコオタもシアトルタイムスを「糞新聞」とは言わないか。
その位の分別は備えているわけだな。
633通りすがり ◆aBpkadmwSI :03/10/16 12:51 ID:???
>>622
こっちが、はぁ?ですよ
634名無虫さん:03/10/16 12:52 ID:???
>>633
自分にレスをしているようだが・・・
635通りすがり ◆aBpkadmwSI :03/10/16 12:54 ID:???
>>628
シベリアトラは速度を出そうと思えばTOPスピードで80Km/hはいきますね。
鈍いヒグマとは大違いだと思います。
636通りすがり ◆aBpkadmwSI :03/10/16 12:55 ID:???
間違いました。
>>626
こっちが、はぁ?ですよ
637通りすがり:03/10/16 12:55 ID:???
訂正します。
シベリアトラは時速45kmです。
638名無虫さん:03/10/16 12:58 ID:???
>>636
なんだ君はしつこいな。
僕とコンビでも組みたいのかね。
639通りすがり:03/10/16 12:58 ID:???
トラ対ヒグマは攻撃力・速さはほぼ同じで、
防御力・持久力は圧倒的にヒグマが上です。
だからたいていの場合クマが勝つようです。
640通りすがり ◆aBpkadmwSI :03/10/16 13:00 ID:???
>>637
そんな遅いはずないでしょ。
ヒグマと間違えないでください。
シベリアトラは肢がかなり太く雪上でも俊敏です。
641通りすがり ◆aBpkadmwSI :03/10/16 13:02 ID:???
>>638
お断りします。
642通りすがり:03/10/16 13:02 ID:???
シベリアトラは雪の上なら時速30kmですよ。
643通りすがり ◆aBpkadmwSI :03/10/16 13:05 ID:???
>>642
いいえ、雪上でも80km/h出せます。
残念でした。
644名無虫さん:03/10/16 13:08 ID:???
よく知らんがこの辺のネコ派の書き込みって1人でやってるようにしか見えんw
ネコクマはどうでもいいけど「野生動物板の総意」とかさかんに言うのやめたら?
いっぺん詭弁のガイドラインでも読んだほうがいいぞ
645名無虫さん:03/10/16 13:12 ID:???
80kmなんて出ないて
ライオンの方が早いのに55kmぐらいだろ
トラは50kmぐらいのはず
646通りすがり:03/10/16 13:14 ID:???
>>643
アホですか?
雪上でも80kmも出たらスキー大回転で優勝しますよ。
647通りすがり ◆aBpkadmwSI :03/10/16 13:14 ID:???
>>645
シベリアトラは別ですね〜
648通りすがり ◆aBpkadmwSI :03/10/16 13:16 ID:???
>>646
それではシベリアトラが優勝という事でいいですよ
649名無虫さん:03/10/16 13:16 ID:???
シアトルタイムスが書いてるんだからそうだろうな
ヒグマ>トラ
650名無虫さん:03/10/16 13:17 ID:???
シベリアではトラはスキー板はいてますからね。
ヒグマのいる地域では銃も装備しているし。
651通りすがり ◆aBpkadmwSI :03/10/16 13:21 ID:???
>>649
シアトルタイムスはそんな事書いていません。

動物学者の見解では
トラ>ヒグマですよ。
652通りすがり:03/10/16 13:33 ID:???
>>651
それは昔の話で最近は情報の発達で動物学者の意見もヒグマ>トラになってきていますよ。
653通りすがり ◆aBpkadmwSI :03/10/16 13:39 ID:???
どうやら、嘘並べてトラをヒグマより弱いことにしようとしてる人が居るみたいですね。
ヒグマ>トラと言っている動物学者など誰一人として居ないというのに。
654通りすがり:03/10/16 13:44 ID:???
そもそも200kgのトラが500kgのヒグマの天敵などと言い出すからです。
嘘がバレたのはネコヲタの方でしょう。大きさを無視しては話になりませんよ。
トラが若いヒグマを獲物にする、と書いていれば誰も反論などしないでしょう。
655名無虫さん:03/10/16 13:59 ID:???
じゃあここらで復習しときましょう

>>621がすべて代弁してくれてるね。
ヒグマ>>>トラ

656名無虫さん:03/10/16 16:10 ID:???
>>649
シアトルタイムスはグリズリー>>(アフリカ)ライオンです。
657名無虫さん:03/10/16 16:20 ID:???
ウスリートラを追って(シベリア5年間の撮影記録)福田修司著

66頁より引用
「野生のウスリートラの生態は、まだまだわからない部分が多い。
かれら(ロシア科学アカデミー)のウスリートラの研究方法は、雪の上にのこされた足跡を追跡して、その生態をしらべることだ。
この方法は足跡がのこる新雪があるときだけ有効で、季節はかぎられている。
だから、メドビィエーデフ(ロシアでも最もトラの密度が高いラゾ自然保護区で、科学研究員として勤務しているカメラマン)も
(ユージン)ビクトル博士も、夏のウスリートラの生態については、ほとんど知らない。」
* ()内は引用者
658657 :03/10/16 16:25 ID:???
つまり、ウスリートラ(上記の本の中で、別名はアムールトラ、シベリアトラと書かれている)の夏の生態がわかったのは、ソビエトが崩壊して、西側の科学者が入って、無線を使った追跡が始まって以降と言える。
それ以前では、最もウスリートラの生息域に近いところで勤務していた科学者ですら、夏の生態はわかっていなかったわけだ。
659名無虫さん:03/10/16 16:48 ID:???
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/k1/1065162940/
258 : :03/10/14 21:46 ID:gD9LGdOu
>>257
ほれ、このスレ見たら?

虎です。今からヒグマ食います。14
http://science.2ch.net/test/read.cgi/wild/1065982600/

260 :253 :03/10/14 22:20 ID:JfnZGSmO
>>258
流しでちょっと読んで見たすた。そのレスの5のソースはどう見ても熊最強
としか書かれてないぞ?
寅さんは確かに熊を殺して食っていたと書いてあった。びっくり!でもその熊、
推定体重が170kgだね。寅さんもこの熊に重傷負わされたらしいから、天敵とまではいかないでしょう?
ほら、肉食動物って基本的に草食動物しか狩らないから(人間もうまい!と言って食う肉はみんな草食動物)
天敵(食べる対象)は当てはまらない。よっぽど飢えてて生きるために必死だったと思う。
下の方の文は黒熊がピューマと相打ちってのもあったな。黒熊は小さいけど。
熊が寅さんの天敵とも、これもうそ臭いがw・・ってなげー文!じゃねー
660新庭:03/10/16 17:13 ID:FB15PbTn
ネコオタの出すソースはとにかく前近代的なものが多いし、さらにこれをネコオタ流に解釈してる。
シベリアトラやユキヒョウの生態は近年までは「幻の」という言葉がふさわしかった。
ネコオタの言う学者達は限られた条件の中で「自然界における生態の観察」をしていたのだ。
だのに体格差が倍になった時の闘技場での正面からの戦いはどうだなど、はなから
学者に完答を求めようと言うのが間違いだ。

学者OOOは動物の強さに関するプロフェッショナル!!!!!
あほやなw
661名無虫さん:03/10/16 17:30 ID:???
じゃあ最後に復習しときましょう

>>621がすべて代弁してくれてるね。
ヒグマ>>>トラ
完糸冬
662名無虫さん:03/10/16 18:22 ID:???
ネコオタが逆転された。
663名無虫さん:03/10/16 18:50 ID:???
>>565
>そう言ってるサイトは一つだけですが、何かw
サイト?
サイトじゃなくて、学者や研究者の見解を過去ログから拾っていけよ。
また、逆の主張をする人間やサイトも同様にだ。
どちらが推測や希望的観測で物をのべているかわかるから。

>クロクマやメガネグマよりヒグマが強いという根拠が無いしな。
ヒグマの方が爪も頭骨も筋力も強力であり、性質も荒い。
なぜトラが雄のヒグマの成獣を基本的に襲わない(比率的に他の例より体格差が無いのに)
という事実も、それを証明し過ぎる程している。

>他のネコ科とクマ科の比較はやっぱり参考になるよ。
当然参考になる。
理論的かつ冷静、客観的な視点を忘れなければね。
我田引水大王のネコヲタには難しいが。
664名無虫さん:03/10/16 19:08 ID:???
ttp://www.geocities.co.jp/Technopolis/7954/VOL5.html
「@分布表引用@

今泉忠明著
「謎の動物の百科」(株)データハウス
私の記事とほぼ同じ様な記事が書いてあります。
水産学系の専門の方が筆者です。オススメ!!!」

閑話休題
665名無虫さん:03/10/16 20:32 ID:???
冬のウスリートラの生態しか今まで解らなかっただと?
ならば夏場のヒグマはもっとトラに食われてまくってたりな。
666名無虫さん:03/10/16 20:34 ID:zzJZhyph
667名無虫さん:03/10/16 20:37 ID:???
どうも冬眠中に襲うとかバカヲタは言っているが
ウスリートラの夏場の生態ほとんど解らないのが事実だとして
夏場に襲われてる可能性は大ですな。だって解ってなかったんだろ?(プゲラ
668名無虫さん:03/10/16 20:39 ID:???
ネコが勝ちだした
669名無虫さん:03/10/16 20:45 ID:???
>>667
>夏場に襲われてる可能性は大ですな
妄想だけなら、何とでも言える。
研究者のソースを出すように。

逆にヒグマがトラを喰いまっくている可能性も
有るんだから。
670名無虫さん:03/10/16 20:52 ID:???
>>669
ヴァカがw
妄想はお前の専売特許でしかない。
今までの識者の意見を総合するとトラがヒグマを襲っている可能性は大きい。
ヒグマがトラを食うだと?w
そんな事はあり得ないんだよ。今までも、そしてこれからも(笑)
671名無虫さん:03/10/16 20:54 ID:???
>>670
はい妄想、却下。
672名無虫さん:03/10/16 20:55 ID:???
>>670

>ヒグマがトラを食うだと?w
>そんな事はあり得ないんだよ。今までも、そしてこれからも(笑)
http://members.at.infoseek.co.jp/big_game/combat/combat1.html

またハンターのV. P. Sysoev(1952)はハバロフスクで大きなヒグマがまだ若いトラを殺して食べたことを記録している。
673名無虫さん:03/10/16 20:56 ID:???
>>67
却下はおまえだよw
悔しかったらヒグマがトラ食ってるソース出してみろよ。
尤もそんなソースはどこを探してもありませんがw
674名無虫さん:03/10/16 20:56 ID:???
>>667
夏トラの生態がわかってきた結果が>>621なのだが。
675名無虫さん:03/10/16 20:57 ID:???
676名無虫さん:03/10/16 20:58 ID:???
670 :名無虫さん :03/10/16 20:52 ID:???
>>669
ヴァカがw
妄想はお前の専売特許でしかない。
今までの識者の意見を総合するとトラがヒグマを襲っている可能性は大きい。
ヒグマがトラを食うだと?w
そんな事はあり得ないんだよ。今までも、そしてこれからも(笑)


671 :名無虫さん :03/10/16 20:54 ID:???
>>670
はい妄想、却下。


672 :名無虫さん :03/10/16 20:55 ID:???
>>670

>ヒグマがトラを食うだと?w
>そんな事はあり得ないんだよ。今までも、そしてこれからも(笑)
http://members.at.infoseek.co.jp/big_game/combat/combat1.html

またハンターのV. P. Sysoev(1952)はハバロフスクで大きなヒグマがまだ若いトラを殺して食べたことを記録している。


673 :名無虫さん :03/10/16 20:56 ID:???
>>67
却下はおまえだよw
悔しかったらヒグマがトラ食ってるソース出してみろよ。
尤もそんなソースはどこを探してもありませんがw
677名無虫さん:03/10/16 20:58 ID:???
>>672
プゲラ
若ドラは子供みたいなもんだよw
アフォが
はい却下w
678名無虫さん:03/10/16 20:59 ID:???
>>672
同じく、ユージン氏の調査でもヒグマに殺された
成獣オスのトラが確認されています。
679名無虫さん:03/10/16 20:59 ID:???
ネコオタの行動は予測不能だな(笑)
680名無虫さん:03/10/16 21:00 ID:???
>>678
ソース下さい。
681名無虫さん:03/10/16 21:00 ID:???
なんだ熊のほうが強かったのか
682名無虫さん:03/10/16 21:02 ID:???
>>678
て、ことは冬の出来事ですか?
683名無虫さん:03/10/16 21:04 ID:???
http://books.yahoo.co.jp/bin/detail?id=19567849
「ウスリートラを追って」(シベリア5年間の撮影記録)福田修司著


66頁より引用
「野生のウスリートラ(原注で、ウスリートラの別名はアムールトラ、シベリアトラとある)の生態は、まだまだわからない部分が多い。
かれら(ロシア科学アカデミー)のウスリートラの研究方法は、雪の上にのこされた足跡を追跡して、その生態をしらべることだ。
この方法は足跡がのこる新雪があるときだけ有効で、季節はかぎられている。
だから、メドビィエーデフ(ロシアでも最もトラの密度が高いラゾ自然保護区で、科学研究員として勤務しているカメラマン)も
(ユージン)ビクトル博士も、夏のウスリートラの生態については、ほとんど知らない。」
* ()内は引用者
684683:03/10/16 21:05 ID:???
バイコフは夏トラの事を知ってたのかね?
685名無虫さん:03/10/16 21:06 ID:???
>>680
>ソース下さい。
はい、どうぞ。
http://www.tigers.ru/articles/nickl_e.html
686名無虫さん:03/10/16 21:08 ID:???
>>674
ハイ捏造
Tigrisfoundationが最新だという証拠はないw

687名無虫さん:03/10/16 21:08 ID:???
サンクス↑
688名無虫さん:03/10/16 21:09 ID:???
>>686
問題になるのは、5タイガースの記述だが。
689名無虫さん:03/10/16 21:10 ID:???
http://www.bowhunting.net/bearhunting.net/bear2.html
↑だから何だよこのサイトはw
クマ狂サイトだろ。
バウンドフォーパウンドでクマ最強?
笑わせんな。食肉類最弱だぜ。
ホッキョクグマ見てみろよ。
690名無虫さん:03/10/16 21:11 ID:???
>>678
糞サイトは却下された筈だが?w
691名無虫さん:03/10/16 21:11 ID:???
>>689
見てないな。
692名無虫さん:03/10/16 21:11 ID:???
えー、結論は言うまでもありませんが>>1です。
これが野生板の総意です。
2chの他板やyahooでもthe掲示板でもこの様な結論です。
693名無虫さん:03/10/16 21:12 ID:???
http://members.tripod.co.jp/big_game/combat/combat1.html
>トラとヒグマが戦った例がある。
>丘を転げ落ちつつ両者は咬み合い、草叢とブッシュを踏みしだきながら、200〜300mをくんずほぐれつ、転げ回ったが、遂にトラはヒグマを殺した。
あらあら(笑)。ヒグマちゃんトラちゃんにブッ殺されちゃった♪
>ブロムレイ(1965)は、ロシアの沿海州ではトラがヒグマの天敵であると言っている。
>1940年には、ヒグマが越冬穴の付近で、トラに引き裂かれているのを、カプラノフが目撃しており、この時以降同じ様な例がたびたび記録されている。
トラはヒグマの天敵だってよ!!
ネズミにネコ!ハブにマングース!みたいにヒグマにトラ!だよ!!( ´,_ゝ`) プッ
トラに八つ裂きにされるヒグマたん可哀相(プ
>また、冬眠しているクマだけでなく、他の季節にもトラがヒグマを襲うことがあるのが判った。
>クマの毛が春から秋にかけてのトラの糞の中に見出されているからである。
春夏秋冬ヒグマはトラに殺されっぱなし!!(≧▽≦)
熊って虎の糞になる為だけに生まれてきた動物かよ(藁
>大きな雄のヒグマはトラの爪から逃れられることもある。
こともある、かよw普段は大きな雄のヒグマもブッ殺されまくりってこった♪☆
>1952〜1959年にシホテ・アリン中部で冬眠中のヒグマをトラが襲った例が15以上あったがトラに殺されたツキノワグマは3例しか知られていない。
ぶひゃひゃ。ヒグマ15頭以上も殺されてやんの!!!(大爆笑)
>ヒグマはトラより大きいし、その前足の一撃は多くの動物にとって致命的な力を秘めているが、基本的な戦法は噛みつきである。
>トラとヒグマの頭骨を比べるとトラの方が頑丈にできていて、噛む力はトラの方が強く、これが勝敗を決しているようだ。
だってさ(笑)人の世界も猛獣の世界も頭って大事なんだね。
694名無虫さん:03/10/16 21:12 ID:???
http://www.seibunsha.net/essay/essay14.html
>中国人の故老によれば、虎は神が地上に遣わした万物の王であるという、
>いずれにしろ満州虎の常食としていた好物はカバーンであり、一撃でのチャンスを逃した獲物は後追いしない。
>静かにゆっくりと執拗に足跡をたどり、直近にまで接近して飛びかかり、
>前足で一撃を加えてから頸椎を噛み砕くのが必殺の定法である。
>その力は非常に強く、牛や馬といえどくわえたまま軽々と持ち運べるから凄い。
>ある目撃者の話では、虎が馬の首根をくわえて2メートルも飛んだともいう。
>噛み殺したカバーンを、虎は通常水辺などの静かでひっそりした場所へ運び、
>まずは股肉のような柔らかい部分から始め、背中と内臓へと料理の段取りを運ぶ。
>しかも大型獣の虎のことゆえ、満腹になるには一度に30キロから40キロの肉を食べないとダメという。
>食後には水を茶代わりにがぶ飲みして、やれやれとシベリア松の木陰で横になる。
>胸がやけるのだろうか、時にふたたび起きあがってたらふくの水を飲み、はては1昼夜以上も睡眠をむさぼる。
>その寝姿は、おなじみの猫科そのものである。
>竜虎相闘うという言葉があるが、虎は等身大の熊を襲うことも辞さない。
>風下の背後から音もなく忍び寄った虎の前で、のんきな熊は無力の塊と化す。
>とにかく、満州のタイガで虎の餌食とならない存在は何一つないのだ。
695名無虫さん:03/10/16 21:13 ID:???
http://books.yahoo.co.jp/bin/detail?id=19567849
「ウスリートラを追って」(シベリア5年間の撮影記録)福田修司著


66頁より引用
「野生のウスリートラ(原注で、ウスリートラの別名はアムールトラ、シベリアトラとある)の生態は、まだまだわからない部分が多い。
かれら(ロシア科学アカデミー)のウスリートラの研究方法は、雪の上にのこされた足跡を追跡して、その生態をしらべることだ。
この方法は足跡がのこる新雪があるときだけ有効で、季節はかぎられている。
だから、メドビィエーデフ(ロシアでも最もトラの密度が高いラゾ自然保護区で、科学研究員として勤務しているカメラマン)も
(ユージン)ビクトル博士も、夏のウスリートラの生態については、ほとんど知らない。」
* ()内は引用者

で、夏トラの生態がわかってきた結果が>>621なのだが。
世界で一番強いのはトラかライオンか
トラは世界最大のネコ科動物である。
トラと対抗出来るのはライオンのみである。
昔からどちらが強いものと、しばしば論議のマトにされるが、実際に闘った事があるのだから恐ろしい。
古い記録によれば、かつてローマの都でトラとライオンが闘わされ、その時はトラの方が勝ったと記録されているそうだ。
ならばトラの方が強いという事になるが、実力が伯仲しているから、数例が必要だろう。
何回闘っても必ずトラが勝つのかどうか、なのである。
はっきりした記録に残っているトラとライオンの闘いはロンドンの動物園で起こっている。
当時のブウレンジャー園長がそれを記録したといわれ、負けたり勝ったりが交互に繰り返され、力量的には引き分けの結論が出されているのだ。
戦闘能力は互角だが、自然界では直接闘う事はない。
好みの棲息場所が違うからだ。
トラとライオンの分布を見ると、インド北西部で重複しているように見える。
しかし、ライオンは開けた場所で群れで生活するが、トラはやぶなどが密生する茂みの多い土地で単独でひっそりと暮らす。
したがって、互いに棲み分けているのである。
習性も異なる。
トラはライオンのように高速で獲物を追わない。
追ってもわずかな距離で、一跳びで届く距離というと少々オーバーだが、彼らは十分に獲物に近づくまで忍び寄り、
そしてダッシュして獲物の喉に食い付くか、強力な前肢の一撃で首の骨を砕く。
力が強く、動物学者のウォーカーによれば、13人の男がかかっても動かせなかったスイギュウの死体を、トラは15mも引きずっていったという。
また、180kgあるウシをくわえ、途中にあった柵を飛び越え、300mも運んだという。
アジアでトラに対抗し得る肉食獣はヒグマである。
世界最大の肉食動物はアラスカのコディアクグマで体長2.8m体重780kgに達するが、
シベリアのヒグマも一回り小さいだけであるから、トラを遥かに上回る事になる。
だが、トラはヒグマを殺す。
ヒグマも巨大なウシを殴り殺す事で知られる猛獣であるが、敏捷な動きと強力な牙がヒグマを仕留めるのである。
旧ソ連のエイブラモフの報告によれば、極東でのトラの食物のうちヒグマは5〜8.4%を占めるという。
697名無虫さん:03/10/16 21:14 ID:???
小原秀雄「猛獣物語」上巻P158から

クマは体が大きく、大きい者は体長3メートル、体重500〜700kgにもなり、
トラよりずっと大きい。
それにウシを一打ちにしたとか、大力ぶりを語る話は幾つもあって、力が強いのは確かな様だ。
鉄カギの様な爪もあるから、ヒグマがとても強いのは確かである。
六年ほど前、私は猛獣同士が戦ったら動物学の記録から見て、どちらが強いかを「猛獣もし戦わば」(KKベストセラーズ)という本に著した。
その中で、ヒグマがトラに食われてしまうという事実を並べてトラがヒグマを獲物にすると書いた。
所が、ヒグマ贔屓の人はとても残念がったらしい。
けれども、今度ソビエトのブロムレイ著「ヒグマとツキノワグマ」(北苑社)という本が翻訳されて出版されたが、
やはりヒグマはトラの獲物にされる。
それによれば、シベリア南部などの極東地方では、トラがヒグマを襲う例が、1940年頃から多くなった。
シカやイノシシなどが減って来ている事と、調子が合っている。
トラはクマの肉で食物不足を補ってるだろうと言われている。
穴の中で冬眠している時に、特に多くやられる。
1940年にカプラノフという人は、アムール川の源流の所で、ヒグマがトラに食われたのを見たが、
そうした例が幾つも見つけられている。
それ以外の春と秋にも、トラの糞の中にヒグマの毛がよく見つかっている。
トラの子も襲われるが……
一方、ハバロフスク地方で、まだ子供のトラを大きなヒグマが襲って食べた例がある。
その他幾つかこうした例はあるものの、
ブロムレイもクマの天敵はトラだと言ってとても沢山クマがトラに食われた例を並べているのである。
インドでも、シャラーという有名な動物生態学者によると、インドに広く住むナマケグマは勿論、北にだけいるヒグマも殺されて食われるのである。
トラの方が頑丈な骨
ヒグマの体は大きいが、顎の、咬む筋肉が付いている骨を調べたり、
歯を調べたりすると、ヒグマはトラに敵いそうも無い。
頭の骨はトラの方が幾分大き目だし、牙と咬む筋肉の付く頬骨の頑丈さはヒグマとは比べ物にならない。
肉食になりきった者と、雑食になった者との差と言えるだろう。
698名無虫さん:03/10/16 21:14 ID:???
実吉達郎「トラvsライオン」185Pより

トラに対抗して、猛獣界ももう一方の豪勇と見立てられるのは、シベリアヒグマの方である。
体重は250〜480kgで最大780kg、トラ、ライオンの三頭分はあるから、
トラとライオンが真っ向からぶちかましてもドスコイッとはね飛ばしてしまうだろう。
体重だけで考えれば確かにそう言える。
無論ライオンだってトラだってそんなバカ正直な戦い方をする筈は無いが―
この両者が年齢、経験、子持ちかどうか、飢えているか疲れているか、
一方のテリトリーに侵入しているのかどうか(侵入した方がきっと弱みが出る)
などのコンデイションによって大いに違う事は言うまでもない。
そこでその諸条件が丁度甲乙無く、相匹敵する様な個体同士が開戦したとすると、
ネコ科のトラの方が、体が柔軟で、格闘技術は上手ではないか、という事が一つ言える。
犬歯、顎骨、咬筋力を比較すると、トラの方が力学的に効率が良い。
牛をも一気に叩き伏せてしまうヒグマの前足の一撃をぶちくらわせば、トラも粉砕されてしまうだろうが、
しかしトラはその柔軟さでその猛打から身をかわすであろう。
爪はトラの方が小さいが、鞘の中にしまわれ、研ぎ澄まされている。
ヒグマの爪はいつも丸出しで、鈍化している。
特に力闘を続けていると、ヒグマは雑食性、トラは純肉食性で、「石をかわかす」事や
「畑荒らし」なんかやらず、常に捕食生活だという事が物を言うのではないか。
この辺りから考えて、ヒグマとトラは言わば力士と兵法者の戦いであり、トラの方に軍配が上がるのでは無いかと私は判断する。
699名無虫さん:03/10/16 21:14 ID:???
コピペはいいよ。
700678:03/10/16 21:14 ID:???
>>690
>糞サイトは却下された筈だが?
やりました!
「糞サイト認定」されました。

ここは、ユージン氏とニコラエフ氏の
正式な研究報告なんだけどね。
701名無虫さん:03/10/16 21:14 ID:???
コピペ厨が
702名無虫さん:03/10/16 21:15 ID:???
『アンバ(虎)』のアルセーニェフより
「我が国では、この虎に勝る獣はいない。虎が餌を探す所では熊も競わない。熊はいつも自分の縄張りを虎に譲る」
バイコフの偉大なる王でも北方世界のもう一人の獣王として名を馳せた、
シベリアヒグマのトプトイギンは王大を恐れて木に登り、
しかもトリックでもトラに敗北し、食われてしまっている。
「ヒグマに追われたら、木に逃げたらいいというのは間違いで、ヒグマのあの肥満した体でどしどしと木に駆け上がり追い詰めてくる」
これは、ロシアのハンターの話であり、アムールトラの雄が木の上に乗ってくつろいでるのも確認されている。
703名無虫さん:03/10/16 21:15 ID:???
永戸豊野著「野生動物の食卓」廣済堂文庫2001年12月20日初版発行

トラ
数ある猛獣の中で最も猛獣らしいイメージを持っているのは、何と言ってもライオンとトラだろう。
ライオンとトラはどっちが強い?といった事が動物ファンの間で問題になってきたのも、いずれ劣らぬ猛獣という認識があればこそ。
しかし、トラとライオンの闘いを、現実の自然の中で見るのは、昔からまず不可能だったろう。
互いに食うか食われるかという競り合いをしなければいけない理由が、ほとんど考えられないのである。
それにしても、確かにトラは猛獣である。
あの大きなゾウをも倒してしまう。
ただし、雄の成獣を襲う事は無いだろう。
子ゾウと雌のゾウが、時に獲物となる様だ。
念の為に申し添えると、このゾウはアジアゾウである。
アフリカゾウが生息している大陸には、トラはいない。
トラはインドサイ、オオヤマネコ、ツキノワグマ、ヒグマ、サルなども食べている。
向かう所敵無し――とはこういう事を言うのだろう。
ヒョウもまたトラには食われる事があるらしい。
大型の肉食獣同士が、闘いを日常的にしたり、互いに相手を主食にしている等という事は自然界では有り得ない。
肉食獣の主食は、原則として草食獣でなければ食物連鎖は成立しない。
トラがクマやヒョウを食うのは偶発的な出来事と言うべきではないか。
704名無虫さん:03/10/16 21:16 ID:???
ネコオタはトランス状態に入った。
705名無虫さん:03/10/16 21:16 ID:???
ゴルァ!。
お前ら、サーバーに負担かけるなよ。
706名無虫さん:03/10/16 21:17 ID:???
加藤謙一「トラとライオン」より

「それだけではない。トラが本当に飢えているときには、相当の反撃能力を持ち、体重が
 500〜1000kgにも達するヒグマやアジアスイギュウの成獣さえも
 捕殺するのである。(前者は主にアムールトラ、後者は主にベンガルトラによる)」
707名無虫さん:03/10/16 21:17 ID:???
>>688
はぁ?
おめーが引用した冬眠中が云々はタイガーファンデイションだろが。
708名無虫さん:03/10/16 21:17 ID:???
ネコヲタは立場が悪くなると、コピペで
誤魔化そうとする。
709名無虫さん:03/10/16 21:18 ID:???
ネコ派は圧倒的ですな。
710名無虫さん:03/10/16 21:18 ID:???
ネコ派の勝ちだな
711名無虫さん:03/10/16 21:18 ID:???
小原秀雄の猛獣物語を読むと
トラ=ドールの群れ>ヒグマ=オオカミの群れであり、
トラはオオカミの群れに対し優位だがヒグマは互角である。
つまり、加藤謙一氏のランクにヒグマが入るなら絶対此所と言える。

加藤謙一著「トラとライオン」より肉食獣強さランク

1 ライオン群れ
2 ブチハイエナ群れ
3 トラ単体 ライオン単体 ドール群れ リカオン群れ
4 ジャガー単体 ハイイロオオカミ群れ カッショクハイエナ群れ ※ヒグマ単体 ホッキョクグマ単体
5 ヒョウ単体 ブチハイエナ単体 ピューマ単体
6 ユキヒョウ単体 チーター単体 ハイイロオオカミ単体 カッショクハイエナ単体
7 ウンピョウ単体 ヨーロッパオオヤマネコ単体 リカオン単体 シマハイエナ単体
8 ジャッカル単体 カラカル単体 スペインオオヤマネコ単体 タテガミオオカミ単体 コヨーテ単体 ドール単体
712名無虫さん:03/10/16 21:20 ID:???
>>708
立場が悪いのはどう見てもバカヲタだが?
時速論争についてはアホらしいんでレスも読んじゃいない。
どうやらクマがトラより速いと抜かす知障まで現れた様だがな(プッ!!
713名無虫さん:03/10/16 21:20 ID:???
http://www.tigers.ru/articles/nickl_e.html

It is commonly believed that those animals who come into settlements and attack domestic animals are usually young dispersing animals aged 2-3 years, or old or physically disabled.
In our study we did not find such a correlation: young tigers (2-4 years old) attacked domestic animals almost as often as adults (5 years and more).
In general, of the tigers attacking domestic animals, females were on average older.
There is also no difference in number of visits to settlements and attacks on domestic animals between visually healthy tigers and those starving or somehow injured.
Only in winters of especially unfavorable conditions, such as lack of food and deep snow (for example 1984-85 and 1985-86), mostly disabled tigers come to settlements and are killed.
Among tigers killed by poachers there are two times as many males as females and almost no injured or weak animals.
Additionally, their average age was almost two years more than that of tigers killed in conflicts.
Of the 21 tigers that died from non human causes, we were able to investigate 8 (5 males and 3 females) in greater detail.
The circumstances of their deaths varied: 3 tigers died from wounds received in fights, one each with a bear, another tiger and a wild boar.
Two died of diseases and one each died from poisoning and starvation.
Cause of death for one animal was unknown.
Most cubs (63%) died of starvation after losing their mother, or were killed by adult males (Table 3).

たしかにクマに殺されているなトラは。
714名無虫さん:03/10/16 21:20 ID:???
自然番組、大企業、博物館、獣医、飼育員に最強とまで言わしめるトラ。
絶対最強なんて言われないどこぞの誰かさんとは格が違うな(笑)

アジアが誇る地球最強の猛獣、偉大なる密林の王者ベンガルトラ。
http://www.ap-t.co.jp/ShizenkagakuDoubutu/yasei_oukoku.html
地上でいちばん強い動物は何か--
よく投げかけられる疑問ですが、トラがその最強動物の有力候補であることは確かです。
http://park.org/Japan/Hitachi/20tours/tiger/tiger1.html
龍や鳳凰が空想の動物であるのに対し、虎は実在する最強の動物として畏怖の対象とされてきた。
http://www.moco.or.jp/jp/intro/intro_1/intro_1g.html
地球上最強の猛獣と言っても差し支えなかろう。
http://www.siju.or.jp/breaktime/zoo/z-no20.htm
まず,ベンガル・トラは,広大な地域に最強の動物として君臨し,哺乳動物を餌として生息していることは周知の事実である.
http://group.lin.go.jp/nichiju/mag/05303/06_12.htm
715名無虫さん:03/10/16 21:21 ID:???
因みに、小原氏の最近の論文
http://www.jwcs.org/jwcs-katudo/torahogo/1ima/seitai.html

>トラの捕食対象は、地域によって差がある。
>一般的には小は昆虫なども含め、最大の動物まで捕食出来る。
>訓練されたゾウはトラを恐れないというが、
>記録はごく少ないながらも成獣のアジアゾウも襲われた例がある。

『一般的に最大の動物まで捕食出来る』と言い切っているな。
これは事実上の最強動物宣言に等しい。
『訓練されたゾウはトラを恐れないというが』という事は
人工的な関与を受けない本来の野生ゾウはトラを恐れるという事。

>ウスリー地方(シベリアトラ)でのえものには、
>シカの種類が異なる他(イノシシも亜種は異なる)
>ヒグマやツキノワグマが入り、
>野生ウシ類(ガウル、バンテン、アジアスイギュウ)や
>ゾウやサイなどが含まれない。

やはりシベリアトラのメニューにはヒグマが入っているな。
シカはシカ最大のムースだろう。

>トラは体重の20%位1日に食べる。
>ベンガルトラの体重は150〜220kgほど
>(1種としてのトラの体重は諸説あるが120〜360kg)なので
>30kg以上、小骨付きではあるが 食べてしまう。

この360kgという数値はシベリアトラの数値なのだろう。

>大型のシカやガウルのような大型動物を捕食しているある雄の場合は、8〜9日間に1回であったから、年間40〜47頭と見積もられている。
>ひどく餓えていたトラが150〜180kgのウシを、最初の夜後半身、次の夜前半身の大部分、残りを3日目と4日目の夜で食べ尽くした例が知られる。
雄トラはガウルやオオジカを常食。
716名無虫さん:03/10/16 21:21 ID:???
>>712
話を逸らすのに必死ですね。(はぁと)
717名無虫さん:03/10/16 21:22 ID:???
>>700
まてまて、それは今しがた出したソースか?
ならまだ保留だわな
718名無虫さん:03/10/16 21:23 ID:???
>>707

チグリスファンドの夏トラの話を何時だした?
719名無虫さん:03/10/16 21:23 ID:???
>>713
ユージンの調査か。
それはイノシシにも殺されている。
小さな衰弱した個体で決着済み。
720名無虫さん:03/10/16 21:24 ID:???
バカヲタはネコ派の最強ソースは反論できないようでw
721名無虫さん:03/10/16 21:24 ID:???
>>719
妄想は却下されます。
722名無虫さん:03/10/16 21:25 ID:???
>>716
誰も逸らしてないが?w
雄トラの時速は50km以上、
ヒグマの時速は40kmでFAだな。
ヒグマと同属でより軽快なアメリカクロクマですら最高時速48km!!(ゲラ
723名無虫さん:03/10/16 21:25 ID:???
これだけの圧倒的ソースの前ではバカヲタはただただ狼狽するだけですね。
724名無虫さん:03/10/16 21:27 ID:???
>>721
ユージンの捕らえたトラは超小さいのばっかです。
スマトラトラぐらい。
参考になりませんな。
725名無虫さん:03/10/16 21:27 ID:???
>>722

http://members.at.infoseek.co.jp/big_game/index.htmlライオンは以前は時速64〜80kmといわれた。これは獲物を追う時のスピードをストップウォッチで計測したものだそうだが、走った距離の測定がいいかげんだったのでは。
コヨーテやモウコオオカミでも時速72kmの説があるがやはり疑わしい。
ホッキョクグマやハイイログマでも時速40〜56kmの計測例がある。
726名無虫さん:03/10/16 21:27 ID:???
727名無虫さん:03/10/16 21:28 ID:???
http://www.greenpeace.or.jp/press/99/release/19990806.html
>今回の航海で今までは考えられなかった出来事が目撃された。北極クマが雄のセイウチを襲い氷上に引きずり上げていたのだ。
>非常に厚くて丈夫な皮をもつ、体長も体重も北極クマの2倍はある大人のセイウチが、北極クマに襲われることは常識では考えられないことである。

常識では考えられない事だって(プ
ホッキョクグマがセイウチを殺すのは常識では考えられない事だが
トラが雄のゾウを殺すのはかなり有名ですな。
それにしても2倍の動物を倒したぐらいで常識では考えられないと驚かれるクマってどうでしょう。
トラとライオンが2倍、3倍は勿論5倍の動物を殺しても誰も騒ぎはしないけどね。
728名無虫さん:03/10/16 21:28 ID:???
>>724
>ユージンの捕らえたトラは超小さいのばっかです。
>スマトラトラぐらい。
その超小さいトラとスマトラトラの体重は言える?
729名無虫さん:03/10/16 21:29 ID:???
>>725
お前は読解力が皆無なのか?
それは信用にならない例として挙げてるんだよ。
730名無虫さん:03/10/16 21:30 ID:???
>>728
ユージンの計測したトラの死体が恐ろしく小さな個体ばかりだったのは言えるぞ。
というか、ソースとして既に既出。
731名無虫さん:03/10/16 21:31 ID:???
ホッキョクグマはセイウチの件と言いクズリに殺された件と言い
地上最大の肉食獣の癖してクマ派泣かせですな(笑)
732名無虫さん:03/10/16 21:31 ID:???
>>730
その超小さいトラとスマトラトラの体重、
ともに知らないということですね。
733名無虫さん:03/10/16 21:31 ID:???
>>713
どうせ若ドラだろう。
それに猪にまで殺された例のレアケースと同じところで
紹介されている。却下だなw
734名無虫さん:03/10/16 21:32 ID:???
ホッキョクグマはシャチにも食われるからねぇ(プゲラ
735名無虫さん:03/10/16 21:34 ID:???
>>733
はい妄想、却下。
736名無虫さん:03/10/16 21:34 ID:???
弱者にやられたレアケースを比較しても
グリズリーはアメリカの貧弱なイノシシに、
更にはピューマに、ヘラジカに蹴り殺されている。
ホッキョクグマはクズリに。

ライオンはイノシシと相討ちした例はあるけども
ヒョウにやられた記録など無い。
ラーテルにやられた記録も。
これがクマの実力です(笑)
737名無虫さん:03/10/16 21:35 ID:???
>>735
733ではないが、>>733は限りなく真実に近い推測と言える。
イノシシやヒグマに殺されるトラなど若年個体に決まっているからな。
738名無虫さん:03/10/16 21:36 ID:???
>>735
バーカ、妄想はおまえしかしない。
どこにも雄トラとも成獣とも書いてねーよ、アフォがw
イノシシのレアケースと同じだよ禿げw
739名無虫さん:03/10/16 21:38 ID:???
強者を殺したレアケースでは?
トラはインドゾウ、
クマはセイウチ。
両者の実力差を顕著に示していますな(笑)

普段殺している動物は?
雄トラはガウル、スイギュウ、ヘラジカ、ワピチ、サンバー。
ライオンはカバ、キリン、スイギュウ、エランド、シマウマ、ヌー。
雄ホッキョクグマは無力のワモンアザラシやアゴヒゲアザラシ。
雄ヒグマは草、果実、ハチミツ、砂、殺すと言ってもシャケだけ。
これじゃあ強くなる筈ありませんね(笑)
740名無虫さん:03/10/16 21:38 ID:???
>>737
だよな
741名無虫さん:03/10/16 21:40 ID:???
そもそも、食物連鎖下位で強者をやった名誉や弱者にやられた不名誉でも劣る
雑食デブの動物を食物連鎖頂点で最強の代名詞である肉食マッチョのトラとライオンと
勝負しようと思う事自体間違いなのだ。
742名無虫さん:03/10/16 21:40 ID:???
そう言えばこの前ホッキョクグマがごみ箱漁ってたのには萎えた
743名無虫さん:03/10/16 21:42 ID:???
鳴声も比べてみなよ。
どっちが強いか一目瞭然、いや一聞きで解る。
これ聞く限りトラとライオンに勝てる生物は存在しない様に思える。
ヒグマなんぞ、とてもとてもw
やはり声の低さや迫力も動物の強さを測るバロメータと言えるだろう。
http://www.tokyo-zoo.net/topics/topics003.html
744名無虫さん:03/10/16 21:42 ID:???
http://books.yahoo.co.jp/bin/detail?id=19567849
「ウスリートラを追って」(シベリア5年間の撮影記録)福田修司著

49頁より引用
発言者はユージン・ビクトル博士
「わたしがいままでで計測した野生のウスリートラは雄40頭、雌15頭です。
・・中略・・そのなかでで最大の記録は、六歳の雄ででした。
全長三・一〇メートル(体長二.一五メートル、尾九五センチ)、体重二二五キロです。
・・中略・・動物園では、安全が保証されているのし、えさも、じゅうぶんにあるので、ときには体重が四〇〇キロまで近付くことがあります。
レッドブックに紹介されている超大型のウスリートラにはそれら、動物園の記録もふくまれています。
しかし、野生のウスリートラが三〇〇キロをこえることはないでしょう。」
745名無虫さん:03/10/16 21:42 ID:???
ホッキョクグマは漫画の世界のみ最強ですw
746名無虫さん:03/10/16 21:43 ID:???
>>743
ですね。
犬最弱のチワワは甲高い声だし猫もそう。
甲高い声のヒグマは図太い声のトラとライオンには勝てそうもないです。
747名無虫さん:03/10/16 21:44 ID:???
北チョンの工作プロパガンダや電波個人サイトではどうしようもない真実ですからね。
トラ>ヒグマは。
748名無虫さん:03/10/16 21:45 ID:???
>>743
ツキノワの声はしょぼすぎだなw
749名無虫さん:03/10/16 21:46 ID:???
誤字を修正

http://books.yahoo.co.jp/bin/detail?id=19567849
「ウスリートラを追って」(シベリア5年間の撮影記録)福田修司著

49頁より引用
発言者はユージン・ビクトル博士
「わたしがいままでで計測した野生のウスリートラは雄40頭、雌15頭です。
・・中略・・そのなかでで最大の記録は、六歳の雄でした。
全長三・一〇メートル(体長二.一五メートル、尾九五センチ)、体重二二五キロです。
・・中略・・動物園では、安全が保証されているのし、えさも、じゅうぶんにあるので、ときには体重が四〇〇キロまで近付くことがあります。
レッドブックに紹介されている超大型のウスリートラにはそれら、動物園の記録もふくまれています。
しかし、野生のウスリートラが三〇〇キロをこえることはないでしょう。」
750名無虫さん:03/10/16 21:46 ID:???
>>746
そういう事だな。

>>748
女々し過ぎて笑っちゃうよな。
751名無虫さん:03/10/16 21:48 ID:???
>>746
所が実際に普通サイズの雄がヒグマに殺されているがな。
752名無虫さん:03/10/16 21:50 ID:???
http://www.tigers.ru/articles/tab_eng.html#tab1

1981 v.Novo-Vladimirovka Spassky shot dead after provoked attack on hunters; had been wounded by brown bear 12.5-13 11.8 168 M left front paw?s wrist snapped through, joint pouch torn
753名無虫さん:03/10/16 21:50 ID:???
>>751
ヒグマは子トラか病気のトラしか殺せませんよ。
嘘はやめましょう。
754名無虫さん:03/10/16 21:50 ID:???
752 :名無虫さん :03/10/16 21:50 ID:???
http://www.tigers.ru/articles/tab_eng.html#tab1

1981 v.Novo-Vladimirovka Spassky shot dead after provoked attack on hunters; had been wounded by brown bear 12.5-13 11.8 168 M left front paw?s wrist snapped through, joint pouch torn


753 :名無虫さん :03/10/16 21:50 ID:???
>>751
ヒグマは子トラか病気のトラしか殺せませんよ。
嘘はやめましょう。
755名無虫さん:03/10/16 21:53 ID:???
168キロなら普通サイズだな、最大で225キロなら。
バイコフは動物園で巨大な(肥満体の)トラを見てアイディアを得たんだろう。
756名無虫さん:03/10/16 21:55 ID:???
168kg???

小せぇ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。
どこが普通サイズだ?
あと、ユージンの調査は全て雄の成獣ではないし。
トラは体重の偏差が少ない動物なので平均200kg以上は堅い。
小トラしか重傷与えられないよな、そりゃヒグマじゃw
757名無虫さん:03/10/16 21:56 ID:???
因みに5tigerではベンガルトラ雄の平均体重は220kg
シベリアトラはそれより大きいと言っている。
168kg?もうプゲラな小ささですなw
758名無虫さん:03/10/16 21:59 ID:???
しかもこれ、ヒグマが殺した訳じゃないしw
ハンターだし。傷つけただけ。
759名無虫さん:03/10/16 22:01 ID:???
>>756

http://www.tigers.ru/articles/tab_eng.html#tab1

↑では、雄成獣、雌成獣、幼獣と分けてある。
shot dead after provoked attack on hunters; had been wounded by brown bear 12.5-13 11.8 168
↑は雄成獣に分類されているケースで、体重が168キロで、撃たれる前にヒグマによって重傷を負わされていたそうだ。
つまり、重傷を負わされる以前の健康な頃なら、もっと大きかった可能性が高い。
ユージン・ビクトルは225キロまでしか記録していないのだから、平均200kgと言うのはありえない。
博士の研究結果を覆すようなソースはあるのか?
760名無虫さん:03/10/16 22:02 ID:???
ネコが全部、却下してやった

トラ>>>>>ヒグマは揺るぎませんなあw
761名無虫さん:03/10/16 22:03 ID:???
アムールトラは生息数が少ないので、近親交配の結果として、縮小傾向にあるのだろう。
762名無虫さん:03/10/16 22:05 ID:???
http://members.at.infoseek.co.jp/big_game/bigcat/amur_tiger.html
シベリアトラ(アムールトラ、マンシュウトラ、…)の大きさについては、かなり大げさに語られることが多い。

だってさ。
763名無虫さん:03/10/16 22:06 ID:???
http://members.at.infoseek.co.jp/big_game/bigcat/amur_tiger.html
全長(cm) 尾長(cm) 毛皮(cm) 胴囲(cm) 体重(kg) ハンター
323 109 368 143 223 Evans Gordon 頭骨長381mm
318 107 391 129 229 The King of Cooch Behar
313 112 361 127 − Fateh Sinh of Ali Rajpur
312 95 368 132 221 The Maharaja of Cooch Behar
309 101 376 130 210 The Maharaja of Cooch Behar
764名無虫さん:03/10/16 22:07 ID:???
>>759
だからお前はアホでつか?
トラは体重の偏差が少ないんだ。

インドトラのオスの成獣の体重は通常180kgから200kgの
範囲内であり、最大でも220kg強である。
マクドゥーガル「滅び行く森の王者」

私が測ったインドの平均的なトラは、雄は180kgから225kgが
ふつうで・・
アルジャン・シン

インドトラの平均は十分に成長した雄は約290cm、200kg強が相場で・・
マウントフォート

つまり、ユージンの調べた個体で225kgが最大でも
平均200kgというのは普通。
尤も、こんな小さい訳は無いがな。
765名無虫さん:03/10/16 22:07 ID:???
若トラに重症負わせただけで有頂天になるバカオタ哀れだな。
ハンターが仕留めてなきゃ、ヒグマ負けてたな。
結局ハンターかよ(笑)
766名無虫さん:03/10/16 22:07 ID:???
↑ユージン・ビクトルの調査結果と一致する。
767名無虫さん:03/10/16 22:08 ID:???
>>759
どこにも重傷を負わされたと書いていないw
誇張するな。
768名無虫さん:03/10/16 22:08 ID:???
http://members.at.infoseek.co.jp/big_game/bigcat/amur_tiger.html
毛皮の測定例だけ並べたら、シベリアトラとベンガルトラとで明確な違いは見つけられないと思われる。
769名無虫さん:03/10/16 22:10 ID:???
>>767

軽症なら記録されないだろう。
770名無虫さん:03/10/16 22:14 ID:???
>>767
だな。バカヲタに騙されるところだったよw
傷を負ったぐらいがいいところだな。
771名無虫さん:03/10/16 22:14 ID:???
ネコオタは現在有効なソースを検索中です。
見つからなければ、またコピペに走ります。
772名無虫さん:03/10/16 22:14 ID:???
ネコオタは現在有効なソースを検索中です。
見つからなければ、またコピペに走ります。
773名無虫さん:03/10/16 22:16 ID:???
重要なのは、これ。

http://books.yahoo.co.jp/bin/detail?id=19567849
「ウスリートラを追って」(シベリア5年間の撮影記録)福田修司著


66頁より引用
「野生のウスリートラ(原注で、ウスリートラの別名はアムールトラ、シベリアトラとある)の生態は、まだまだわからない部分が多い。
かれら(ロシア科学アカデミー)のウスリートラの研究方法は、雪の上にのこされた足跡を追跡して、その生態をしらべることだ。
この方法は足跡がのこる新雪があるときだけ有効で、季節はかぎられている。
だから、メドビィエーデフ(ロシアでも最もトラの密度が高いラゾ自然保護区で、科学研究員として勤務しているカメラマン)も
(ユージン)ビクトル博士も、夏のウスリートラの生態については、ほとんど知らない。」
* ()内は引用者

で、夏トラの生態がわかってきた結果が>>621なのだが。
774名無虫さん:03/10/16 22:18 ID:???
>>763はベンガルトラのデータだが、何故ネコオタは指摘しないのだろう?
やっぱり、掲示されたソースを見てないのかな。
775名無虫さん:03/10/16 22:19 ID:???
ユージン・ビクトル博士てどの位凄いの?
776名無虫さん:03/10/16 22:20 ID:???
>>769
それこそお前の妄想だろがw
777名無虫さん:03/10/16 22:22 ID:???
>>773
だからタイガーファンデーションが最新だとする証拠だせよ。バカがw
778名無虫さん:03/10/16 22:22 ID:???
>>686
あすこを最初に引用したのがネコ派である事をお忘れですか?
779新庭:03/10/16 22:23 ID:bY8XTGWf
相手を殺したり食えば強いという前提がある限り熊は不利、と言うか損だな。

780名無虫さん:03/10/16 22:26 ID:???
>>778
なんだ結局おまえのは最新という妄想かww
あいにくネコ派はたくさんいてね。
しかも出したネコ派は最新だと言ったのか?アフォが(プゲラ
781名無虫さん:03/10/16 22:27 ID:???
http://www.tigrisfoundation.nl/cms/publish/content/showpage.asp?themeid=1

Last update September 2, 2003

古くはないでしょうな。
782名無虫さん:03/10/16 22:28 ID:???
>>777

In the Southeastern tip of Russia, not far from Vladivostok, the last 400 Amur tigers and 40 Amur leopards roam the forests.
Tigris Foundation, a Dutch organization founded in 1996, is dedicated to the survival of these endangered cats.

96年以降に認められた情報でしょう。
783名無虫さん:03/10/16 22:29 ID:???
Tigris foundationは新しい団体ですが。
784名無虫さん:03/10/16 22:30 ID:???
>>781
サイトが更新しただけだろw
しかもその記事は何年も前から変わってねーよ(笑)
主に冬トラの生態だろうな。夏場のことなど書いてません。
こりゃ夏場もヒグマ食われまくりだろうなww
785名無虫さん:03/10/16 22:30 ID:???
ネコオタはまた自滅した。
786名無虫さん:03/10/16 22:32 ID:???
781 :名無虫さん :03/10/16 22:27 ID:???
http://www.tigrisfoundation.nl/cms/publish/content/showpage.asp?themeid=1

Last update September 2, 2003

古くはないでしょうな。


782 :名無虫さん :03/10/16 22:28 ID:???
>>777

In the Southeastern tip of Russia, not far from Vladivostok, the last 400 Amur tigers and 40 Amur leopards roam the forests.
Tigris Foundation, a Dutch organization founded in 1996, is dedicated to the survival of these endangered cats.

96年以降に認められた情報でしょう。


783 :名無虫さん :03/10/16 22:29 ID:???
Tigris foundationは新しい団体ですが。


784 :名無虫さん :03/10/16 22:30 ID:???
>>781
サイトが更新しただけだろw
しかもその記事は何年も前から変わってねーよ(笑)
主に冬トラの生態だろうな。夏場のことなど書いてません。
こりゃ夏場もヒグマ食われまくりだろうなww
787名無虫さん:03/10/16 22:32 ID:???
>>782
96年以降に認められた情報だという証拠もありません。w
788名無虫さん:03/10/16 22:34 ID:???
>>784

夏場については5タイガースを御覧下さい。

http://www.5tigers.org/news/CatNews/cn25.htm

In the course of the study which began in 1991 14 tigers have been trapped and radio-collared and their movements and behaviour are under continuous monitoring.
1991年からの研究において、 14匹の虎が罠により捕獲され、無線発信機を取り付けることにより、間断なくその活動をモニタリングすることが可能となった。

Brown bears which have also been radio-collared have been found to take over tiger kills.
同じように発信機を取り付けたことによって、その 羆達が虎達の獲物を 横取りすることも判明した。
789名無虫さん:03/10/16 22:34 ID:???
>>787

認められないなら、載ってるわけがないな。
わざわざ誤報を載せるか?
790名無虫さん:03/10/16 22:35 ID:???
その記事は夏トラについて詳しく書いてあるならともかく
あれは冬眠中のクマが云々言ってる情報にすぎないw
夏トラに関しては皆無。お話になりませんな。
尤もヒグマがトラのメニューになってるのは事実だが(笑)
791名無虫さん:03/10/16 22:35 ID:???
>>784
>サイトが更新しただけだろ
何墓穴掘ってんだ?
それ言い出したら、biggameなんか、いつの情報を
載せてるんだよ。
792名無虫さん:03/10/16 22:37 ID:???
>>790

どれへのレス?
793名無虫さん:03/10/16 22:38 ID:???
>>788
アフォ5Tigerの
どこに冬眠中のヒグマのみと書いてあるんだ?
獲物を横取りするだけだろ。しかもどうせ若トラだろうw
794名無虫さん:03/10/16 22:40 ID:???
今日の負け惜しみ。
「どうせ若トラだろ」
795名無虫さん:03/10/16 22:41 ID:???
>>793

その情報に関しては、

http://www.tigrisfoundation.nl/cms/publish/content/showpage.asp?pageID=21

There are even cases known of adult brown bears that were killed and eaten by Amur tigers.
This probably only happens when these bears are surprised during hibernation in their den.

たしかに、トラはヒグマを殺して食べるが、この様な事が起きるのは、殆どの場合クマが冬眠中なのだそうだ。
つまり、雌雄を問わず冬眠中以外の成獣のヒグマが、アムールトラに襲われるのは例外的な出来事だそうだ。
796名無虫さん:03/10/16 22:41 ID:???
797名無虫さん:03/10/16 22:42 ID:???
>>795
だからそのサイトにはトラが母ヒグマを追い払って子グマを捕食するともある。
これは既に雄ヒグマより強いという事だぞ?
雄ヒグマも子連れの母グマには怖がって近づかない。
798名無虫さん:03/10/16 22:43 ID:???
>>789
だからお前はアフォだな。
夏場の生態がわからなかったんだから誤報というより
夏場の情報が抜け落ちてるだけだろ。
799名無虫さん:03/10/16 22:43 ID:???
>>793
だから?
夏のトラの生態が解らずとも
冬で十分だわなw
800名無虫さん:03/10/16 22:45 ID:???
>また、冬眠しているクマだけでなく、他の季節にもトラがヒグマを襲うことがあるのが判った。
>クマの毛が春から秋にかけてのトラの糞の中に見出されているからである。
801名無虫さん:03/10/16 22:45 ID:???
>>791
まぬけw
巨大動物図鑑とタイガーファンデーションを一緒にすんな。
802名無虫さん:03/10/16 22:45 ID:???
>>797

成獣の雄トラの普通の獲物は成獣の雄ヒグマじゃなかったのかな?
803名無虫さん:03/10/16 22:45 ID:???
ヒグマは春夏秋冬トラに殺されている。
諦める事だ。
804名無虫さん:03/10/16 22:46 ID:???
>>797
>これは既に雄ヒグマより強いという事だぞ
「母ヒグマがオスヒグマよりも強い」というソースをどうぞ。
「常識」では却下です。
805名無虫さん:03/10/16 22:46 ID:???
>>801
だれも、トラの保護基金と、ただの個人サイトを一緒にしないよ。
806名無虫さん:03/10/16 22:47 ID:???
>>802
成獣の雄ヒグマが常食には成り得ないだろう。
常食出来る程数が多くない。
807名無虫さん:03/10/16 22:48 ID:???
>>804
雄ヒグマが子連れの母ヒグマを恐れて近づかないのは有名なのだが・・・
本当に無知ですね、君って。
まぁいい、少しお待ちなさい。ソースを持って来てあげましょう。
808名無虫さん:03/10/16 22:49 ID:???
>>795
お前は本当に頭が悪いのか?w
そのソースが最新の夏場のトラについてもしっかり
書いてあるならともかく、なにも書いていない。
よって冬眠中しかトラはヒグマを襲わないは疑問符がつく。
証拠をだせといってるだろ、知障がw
809名無虫さん:03/10/16 22:49 ID:???
http://akitagenryu.hp.infoseek.co.jp/hokkaido/higumaseitai.htm

B.子連れ熊〜出会い頭に注意。母熊は逃げようとするが、小熊は警戒心がなく、逃げないので注意。
810名無虫さん:03/10/16 22:50 ID:???
>>808

夏場については5タイガースを御覧下さい。

http://www.5tigers.org/news/CatNews/cn25.htm

In the course of the study which began in 1991 14 tigers have been trapped and radio-collared and their movements and behaviour are under continuous monitoring.
1991年からの研究において、 14匹の虎が罠により捕獲され、無線発信機を取り付けることにより、間断なくその活動をモニタリングすることが可能となった。

Brown bears which have also been radio-collared have been found to take over tiger kills.
同じように発信機を取り付けたことによって、その 羆達が虎達の獲物を 横取りすることも判明した。

811名無虫さん:03/10/16 22:51 ID:???
>>794
負け惜しみはお前しかしませんw
812名無虫さん:03/10/16 22:54 ID:???
>>811
負け惜しみ
813名無虫さん:03/10/16 22:58 ID:???
>>810
結局5tigerには冬眠中のヒグマしか殺さないとかいう与太は書かれていないということだなw
814名無虫さん:03/10/16 23:00 ID:???
>>812
また遁走か?w
815名無虫さん:03/10/16 23:01 ID:???
>>813
結局5tigerには冬眠中以外のヒグマならトラの獲物を横取りできると書いてあるな。
816名無虫さん:03/10/16 23:04 ID:???
ネコオタはリカルド・ロペスと戦っているボクサーみたいだ。
パンチを出すごとにカウンターを受けている。
817名無虫さん:03/10/16 23:06 ID:???
前門の5タイガース、後門のチグリスファンド。
ネコオタは袋小路。
818名無虫さん:03/10/16 23:08 ID:???
>>810
また遁走か?w
819名無虫さん:03/10/16 23:11 ID:???
http://www.tabicom.com/alaska/a11.html
5.子連れのグリズリーは最も危険。子供のグリズリーを見掛けたら必ず近くに親が居るので、出来るだけ熊たちとの距離を離す。グリズリーは10メートル離れていても人間の気配を感じ取る。
http://www.pref.hokkaido.jp/srinmu/sr-urahd/kuma/bearatks.html
北米で2人以上が負傷した事故を起こしたクマの71%は、子連れの雌グマでした。親子連れはもっとも危ないと思って間違いないでしょう。発見したら決して近づいてはいけません。なるべく刺激せずに、静かに遠ざかるのが最良策です。
http://www.hbc.co.jp/nicol/bear/kuma3.html
恐らく、クマの中でいちばん怖いのは、子連れの母グマだろう。
何しろ、クマの子ときたら好奇心の塊で、鬼ごっこやすもうが大好きと来ている。
年がら年中いたずらをしでかし、母グマが目を光らせていないと、厳しい自然の下では命がいくつあっても足りない連中なのだ。
母グマはよそ者を警戒するが、相手が我が子に危害を加えないとわかれば、自分から襲ってくることはない。
親をなくしたクマの子たちと遊んだ経験から、子イヌや子ネコなどの相手をするよりずっとおもしろいと請け合えるが、ただし、かなり粗暴な振る舞いも覚悟しなければならない。
820名無虫さん:03/10/16 23:12 ID:???
>>817
どっちもヒグマがトラより強いとは言ってない。
寧ろ逆w

それに動物の強さの話題になったら前門の小原秀雄、後門の巨大動物図鑑と言った方がいいな。
821名無虫さん:03/10/16 23:14 ID:???
>>819
グリズリーとマンシュウヒグマは違うんだよな?w
却下(笑)
822名無虫さん:03/10/16 23:14 ID:???
現役バリバリでフィールドワークこなしてる学者の意見は出ないのか?
動物カメラマンでもいい「現在の情報」を希望。
823名無虫さん:03/10/16 23:14 ID:???
>>820
>それに動物の強さの話題になったら前門の小原秀雄、後門の巨大動物図鑑と言った方がいいな。
意味が違います。
824名無虫さん:03/10/16 23:15 ID:???
>>819
却下。
母グマの「気の短さ」を現しているだけで、
「強さ」とは無関係です。
DQNは格闘家よりも強いですか?
825名無虫さん:03/10/16 23:15 ID:???
>>822

http://books.yahoo.co.jp/bin/detail?id=19567849
「ウスリートラを追って」(シベリア5年間の撮影記録)福田修司著


66頁より引用
「野生のウスリートラ(原注で、ウスリートラの別名はアムールトラ、シベリアトラとある)の生態は、まだまだわからない部分が多い。
かれら(ロシア科学アカデミー)のウスリートラの研究方法は、雪の上にのこされた足跡を追跡して、その生態をしらべることだ。
この方法は足跡がのこる新雪があるときだけ有効で、季節はかぎられている。
だから、メドビィエーデフ(ロシアでも最もトラの密度が高いラゾ自然保護区で、科学研究員として勤務しているカメラマン)も
(ユージン)ビクトル博士も、夏のウスリートラの生態については、ほとんど知らない。」
* ()内は引用者

で、夏トラの生態がわかってきた結果が>>621なのだが。
826名無虫さん:03/10/16 23:16 ID:???
>>821 >>824
負け惜しみもいい所だな。
最も恐ろしいのが母親ヒグマという事だよ。
何故ここまで攻撃的なのか?
それは同種の雄ヒグマへの攻撃に他ならない。
それが、アムールトラ相手には子を置いて一目散に逃げる訳だ(笑)
一番恐ろしいクマがねw
827名無虫さん:03/10/16 23:16 ID:???
>>815
子トラのなw
828名無虫さん:03/10/16 23:17 ID:???
>>825
夏トラ?
どこに夏トラの情報があるんだ?
829名無虫さん:03/10/16 23:18 ID:???
>>819

全部人間相手の話だな。
トラ相手に母熊が毎度毎度襲いかかっていたら、母熊こそトラの常食メニューになるはずなのに、子供しか襲えないね雄トラは(笑)
830名無虫さん:03/10/16 23:19 ID:???
http://www.tigrisfoundation.nl/cms/publish/content/showpage.asp?pageID=21

結局このサイトもトラの強さを証明するだけでしたね。
一番恐ろしい雄も恐れる子連れヒグマがトラ相手では子を置いて脱兎の如く逃げる訳です。
831名無虫さん:03/10/16 23:19 ID:???
>>828

福田氏がラゾ保護区に行った以前は無いって事だ。
最新のソースは無線追跡で得られた、5タイガースの情報で、ヒグマがトラを追い払うとある。
832名無虫さん:03/10/16 23:20 ID:???
>>826
つまり、あなたの言いたいことは
攻撃的な子供>冷静な大人
と言うことですね。
アホらし。
833名無虫さん:03/10/16 23:20 ID:???
>>827
妄想です。
834名無虫さん:03/10/16 23:20 ID:???
>>829
また負け惜しみですね、豚クンは(笑)
トラにとっては子ヒグマで十分腹は満たされます。
子を置いて逃げ出すヘタレをわざわざ追う必要もありませんw
835名無虫さん:03/10/16 23:22 ID:???
そして、残念ながら雄のヒグマも多々殺されているのでw
トプトイギン、バイコフの観測した雄トラと等身大のヒグマ、ブロムレイの観測した雄ヒグマ、
それに巨大動物図鑑に載ってる一番最初のケースも雄成獣同士の戦いと見て間違い無いだろう。
でなければ紹介しないだろう。
最新の動物図鑑にはトラが自分より遥かに大きなヒグマを殴り殺したそうだ。
836名無虫さん:03/10/16 23:22 ID:???
>>803が的を射ているな

結局ヒグマは無力の塊でしかないというこった
837名無虫さん:03/10/16 23:22 ID:???
>>831
その5tigerではしっかりとトラの餌にヒグマが含まれている。
こちらの方が大きい。
838名無虫さん:03/10/16 23:23 ID:???
>>832
母グマは大人ですが何か?
それに、母グマが雄グマ相手に戦えない、追い払えないと
クマは今頃絶滅してるよ。
839名無虫さん:03/10/16 23:24 ID:???
http://www.lairweb.org.nz/tiger/conflict9.html

The mother bear and her second cub had escaped by climbing a tree.
母熊ともう1匹の小熊は木の上に避難することで難を逃れていた。

こういう事だろう。
1匹を守れれば問題ないわけだし。
840名無虫さん:03/10/16 23:25 ID:???
>>839
またタイガーテリトリーかw
バカヲタのソースはウンコ以下ですね(笑)
841名無虫さん:03/10/16 23:25 ID:???
>>833
成獣の雄トラから奪える訳ねーーーーーーーー
大人の雄トラから獲物を奪うというのが妄想だよバカがw
842名無虫さん:03/10/16 23:25 ID:???
結局結論は>>1です。
843名無虫さん:03/10/16 23:26 ID:???
5タイガース、チグリスファンド、「ウスリートラを追って」がウンコ以下ですか?
844名無虫さん:03/10/16 23:27 ID:???
>成獣の雄トラから奪える訳ねーーーーーーーー
妄想ですね
845名無虫さん:03/10/16 23:27 ID:???
>>621が結論
846名無虫さん:03/10/16 23:29 ID:???
>>843
そのどれもがトラ>ヒグマと言っています(笑)
847名無虫さん:03/10/16 23:29 ID:???
最新のアムールトラ研究の成果がこれです。
ソースは、トラ最高のサイト5タイガース、ネコ派も推薦するチグリスファンド、
2003年のソースも載せている超人気の正に最強サイト巨大動物図鑑、シアトル2大紙の1つシアトルタイムス、。
アムールトラの権威ユージン・ビクトル博士、とまさに最強のソースの集大成です。

アムールトラはヒグマを食べますが、襲われるクマは冬眠中のクマか、子熊に限られます。
参考文献 http://www.tigrisfoundation.nl/cms/publish/content/showpage.asp?pageID=21

また、トラが冬眠中のクマを襲っても撃退される事が度々あります。
参考文献 http://members.at.infoseek.co.jp/big_game/combat/combat1.html

また、成獣の雄トラのみが雌ヒグマを追い払う事は出来るからです。
参考文献 http://www.tigrisfoundation.nl/cms/publish/content/showpage.asp?pageID=21

近年の調査でヒグマは、トラの後を追ってまでも、トラの獲物を乗っ取る事が可能である事がわかってきました。
参考文献 http://www.5tigers.org/news/CatNews/cn25.htm

また、ヒグマに殺された成獣の雄のトラも記録されています。
参考文献 http://www.tigers.ru/articles/nickl_e.html

実際、グリズリーとアフリカライオンが闘技場で戦った記録では、グリズリーの圧勝でした。
参考文献   http://members.at.infoseek.co.jp/big_game/combat/combat1.html
       http://www.ac.wwu.edu/~enviro/envr481/Guests/dietrich6.htm
848名無虫さん:03/10/16 23:30 ID:???
>>846
気が付きませんでした。
849名無虫さん:03/10/16 23:30 ID:???
>>621はアホの結論です。
しかもよく読めばどれもトラ>ヒグマと言っている物ばかり。
バカヲタはトラ有利のソースをヒグマ有利のソースに曲解して受け取るのだから
困った物です。
850名無虫さん:03/10/16 23:31 ID:???
☆ネコ派のソース
小原秀雄=動物の強さのスペシャリスト。日本で一、二番の著作数と論文数を誇る動物学の権威
今泉忠明=かの有名な今泉ファミリーの一員。日本で一番の著作数を誇る。
実吉達郎=これも有名な動物学者でもありトラが強いと思うと結論。
シャラー=動物学者の神。トラとライオンが最強の肉食獣であると発言。シベリアは勿論、インドですらヒグマがトラに敵わないと断言。
バイコフ=天才、ロシア動物学の権威
ブロムレイ=トラに殺されたヒグマを無茶苦茶目撃、トラがヒグマの天敵だと言っている、更にトラとライオンが最強の肉食獣だと
アルセーニェフ=ロシア極東の動物に詳しい軍人であり探検家
加藤謙一=彼の分析は大したもの
巨大動物図鑑=2003年のソースも載せている、超人気の正に最強サイト。
自然番組、大企業、博物館、動物園、獣医師会=全て公的なサイト、おかしな事は書けませんw
学研の動物図鑑=2003年のこの本でも虎が前肢の一撃で自分より遥かに大きなヒグマを殴り殺すと書いてあったw
アッテンボロー=世界的にも有名な偉人、自然番組プロデューサーの大家がトラを地球最強の肉食獣であらゆる動物の頂点、脅かす動物は誰も存在しない発言
WWF=ご存知、世界一の動物団体
NHK=トラが地球最強、史上最強の肉食獣と頻りに言う
TV朝日=去年のTV番組でも最強と言っていたし最近では藤岡弘、の探検隊でトラがアジア最強の肉食獣とやっていた。
TBS=先日のどうぶつ奇想天外でもトラアジア最強の肉食獣と発言
ヴィクトル・ユージン=シベリアトラにおける現権威。以前彼が出た番組ではシベリアンタイガーが地球最強の猛獣とやっていた

★バカヲタのソース
Zoobooks=単なる子供向けのアホ雑誌
タイガーテリトリー=マンシュウヒグマが675kg近くになるとか言ってる
アラスカヒグマとグリズリーの区別もついてない、
どの肉食獣が最強かなんて幼稚な投票してる引用元一切明かさないサイトw
北チョン映像=しかも熊が自分より小さい雌ライオンに勝ったとは言えずw
851名無虫さん:03/10/16 23:32 ID:???
>>849

引用してください。
852名無虫さん:03/10/16 23:32 ID:???
まぁ、巨大動物図鑑にトラvsヒグマの全てが集約されてますよ。
雄の大きなヒグマが傷だらけになりながらようやくトラを撃退出来る程度です。
それと、雄の大きなヒグマが子トラにようやく勝てる程度です。
853名無虫さん:03/10/16 23:33 ID:???
>>852
冬眠中の話です。
854名無虫さん:03/10/16 23:34 ID:aplcPIZi
>>819
全部人間との接触を前提とした危険性じゃんか。
引用していて、気付かないのか?
子供連れのメスが凶暴性を増すのは、一般的な話しだろう。
で、結局、子連れのメスヒグマが雄ヒグマより強いなんてソースは無い訳だ。
また捏造妄想うそ八百の前科が増えたなぁ(笑

ちなみにこんな話しもあるけどね。
http://kitakitsune.hp.infoseek.co.jp/report/totext/10higuma.htm
>ヒグマが共食いをする原因は、
>。死骸を発見してエサとして食べる。
>。ふいの遭遇、エサの取り合い。
>。発情したオスがメスのそばにいる子クマを排除のために殺して食べる。
>などがあげられます。
855名無虫さん:03/10/16 23:34 ID:???
>>850

バカヲタのソースはどうでもいいですが、
クマ派のソースは5タイガース、チグリスファンド、「ウスリートラを追って」、シアトルタイムスです。
856名無虫さん:03/10/16 23:34 ID:???
>>851
http://www.tigrisfoundation.nl/cms/publish/content/showpage.asp?pageID=21

結局このサイトもトラの強さを証明するだけでしたね。
一番恐ろしい雄も恐れる子連れヒグマがトラ相手では子を置いて脱兎の如く逃げる訳です。

また5tigerにはベンガルトラの平均体重220kg、それにヒグマがトラの餌に含まれるとしっかりあります。
http://www.5tigers.org/trouble/ConservationOrganizations/HWI/hwi_rep3.htm
FOOD HABITS

We located 37 kills made by six marked and an unknown number of unmarked tigers between 1 July,
1997 and 31 May, 1998. Sixty-two percent were elk, 19 percent were boar,
and 19 percent included a variety of species such as badger, brown bear, dog,
and a tiger that was killed by a truck and eaten by Tiger 16.

1997〜1998年の記録。
シベリアトラの食物の内62%がヘラジカ。
19%がイノシシ。
残りの19%がヒグマ、アナグマ、犬
857名無虫さん:03/10/16 23:37 ID:???
>>854
また負け豚の遠吠えかい?(笑)
一番恐ろしい、狂暴なクマとこれだけ言われる事はどういう事か解るか?
一番強いという事だ、少なくとも雄ヒグマを追い払える程の迫力があるという事。
でなければ雄ヒグマを子グマを率先して殺そうとするのだから絶滅してしまう。
それが、トラに対しては脱兎の如く逃げ出してしまう訳だな。
明らかに雄ヒグマに対する反応と違うねぇ(笑)

>>855
クマ派がバカヲタです。
858名無虫さん:03/10/16 23:37 ID:???
更には、このソースだ。

http://members.fortunecity.com/newbirthuk/tigers.htm
Most of the Siberian tiger's diet consists of deer.
In the past, wild boar was the principal staple of its diet,
but the reduces number of pigs have forced the tigers to switch to red deer.
No predator, not even the brown bear, dares attacks the Siberian tiger.
A brown bear may attack unattended young tigers, but between adults,
even large will concede food to a Siberian tiger. The Siberian tiger greatest enemy is man.

シベリアの虎の食事のうちのほとんどは鹿から成ります。
過去に、イノシシはその食事の主要な部分でした。
しかし、虎の主食はブタからアカシカに変わることを虎に強いました。
ヒグマでえこの捕食動物は攻撃を試みます。
ヒグマは放置された若い虎を攻撃するかもしれません、
しかし大人のヒグマは大きなシベリアのトラの食物になるでしょう。
シベリアトラの最も大きな敵が人である。
859名無虫さん:03/10/16 23:37 ID:???
>>856
ヒグマがトラの餌に含まれる事にクマ派も異議はありません(種類年齢性別季節不明で全体の獲物の3%でも)。
http://www.5tigers.org/news/CatNews/cn25.htm
5tigerのおかげで、ヒグマは、トラの後を追ってまでも、トラの獲物を乗っ取る事が可能である事がわかってきました。
860名無虫さん:03/10/16 23:38 ID:???
>>857
クマ派をなんと呼ぶかは自由ですが、クマ派のソースは5タイガース、チグリスファンド、「ウスリートラを追って」、シアトルタイムスです。
861名無虫さん:03/10/16 23:39 ID:???
>>859
トラがヒグマに獲物を奪われる事があるのはネコ派も認めています。
種類年齢性別季節不明でたった一例しか観測されてなくても。
流石に雄の大きなヒグマは亜成獣のトラに対し優位な事はあるでしょう。
862名無虫さん:03/10/16 23:39 ID:???
>>860
残念。
5タイガースもチグリスファンドもネコ派のソースです。
シアトルタイムズ?ソースになりませんね。
863名無虫さん:03/10/16 23:40 ID:???
ネコ派の勝ちだな。相変わらず。
クマ派ボコボコやん。
864名無虫さん:03/10/16 23:40 ID:SRzZkZNV
>>826
違うな。
戦闘力では雄グマのほうが当然上。だが雄グマは種付けの交尾だけが目的なので
、危険を冒してまで子連れのメスに交尾は迫らない。それだけのことだ。
ちなみに雄グマは雄ライオンと違って自分の子であっても、生まれれば殺す。
だから動物園では子が生まれたらオスを隔離する。雄と子熊のスキンシップはない
865名無虫さん:03/10/16 23:41 ID:???
さて、今日の発言はおさらいしてみましょう。

http://www.greenpeace.or.jp/press/99/release/19990806.html
>今回の航海で今までは考えられなかった出来事が目撃された。北極クマが雄のセイウチを襲い氷上に引きずり上げていたのだ。
>非常に厚くて丈夫な皮をもつ、体長も体重も北極クマの2倍はある大人のセイウチが、北極クマに襲われることは常識では考えられないことである。

常識では考えられない事だって(プ
ホッキョクグマがセイウチを殺すのは常識では考えられない事だが
トラが雄のゾウを殺すのはかなり有名ですな。
それにしても2倍の動物を倒したぐらいで常識では考えられないと驚かれるクマってどうでしょう。
トラとライオンが2倍、3倍は勿論5倍の動物を殺しても誰も騒ぎはしないけどね。
866名無虫さん:03/10/16 23:42 ID:???
>>864
負け惜しみですね(笑)
雄グマの方が強いにしても母グマは雄グマに対してある程度防衛出来るという事です。
しかしトラ相手では子を置いて一目散に逃げるだけ。
両者の実力差を顕著に示していますな(笑)
867名無虫さん:03/10/16 23:43 ID:???
弱者にやられたレアケースを比較しても
グリズリーはアメリカの貧弱なイノシシに、
更にはピューマに、ヘラジカに蹴り殺されている。
ホッキョクグマはクズリに。

ライオンはイノシシと相討ちした例はあるけども
ヒョウにやられた記録など無い。
ラーテルにやられた記録も。
これがクマの実力です(笑)
868名無虫さん:03/10/16 23:44 ID:???
強者を殺したレアケースでは?
トラはインドゾウ、
クマはセイウチ。
両者の実力差を顕著に示していますな(笑)

普段殺している動物は?
雄トラはガウル、スイギュウ、ヘラジカ、ワピチ、サンバー。
ライオンはカバ、キリン、スイギュウ、エランド、シマウマ、ヌー。
雄ホッキョクグマは無力のワモンアザラシやアゴヒゲアザラシ。
雄ヒグマは草、果実、ハチミツ、砂、殺すと言ってもシャケだけ。
これじゃあ強くなる筈ありませんね(笑)
869名無虫さん:03/10/16 23:44 ID:???
そもそも、食物連鎖下位で強者をやった名誉や弱者にやられた不名誉でも劣る
雑食デブの動物を食物連鎖頂点で最強の代名詞である肉食マッチョのトラとライオンと
勝負しようと思う事自体間違いなのだ。
870名無虫さん:03/10/16 23:45 ID:???
ネコ派の完全勝利確定ですね
871名無虫さん:03/10/16 23:45 ID:???
鳴声も比べてみなよ。
どっちが強いか一目瞭然、いや一聞きで解る。
これ聞く限りトラとライオンに勝てる生物は存在しない様に思える。
ヒグマなんぞ、とてもとてもw
犬最弱のチワワは甲高い声だし猫もそう。
やはり声の低さや迫力も動物の強さを測るバロメータと言えるだろう。
http://www.tokyo-zoo.net/topics/topics003.html
872傍観者:03/10/16 23:46 ID:1t3nxa8r
これは流石に虎の勝ちだな。
873名無虫さん:03/10/16 23:47 ID:???
>>869
文法メチャクチャで何言ってるのかさっぱり分からん。
874名無虫さん:03/10/16 23:47 ID:???
牙と咬筋力で話にならない程差をつけられ、
前肢の破壊力でもトラにも劣る可能性の大きいクマが勝てる訳は無いのだよ。
875名無虫さん:03/10/16 23:48 ID:???
>>873
そもそも、食物連鎖下位で強者をやった名誉や弱者にやられた不名誉でも劣る
雑食デブの動物が食物連鎖頂点で最強の代名詞である肉食マッチョのトラとライオンと
勝負しようと思う事自体間違いなのだ。
876名無虫さん:03/10/16 23:51 ID:aplcPIZi
>>857
本当に、読解力が無いのな…………
メスヒグマの身体能力が有れば、人間を十分過ぎる程殺傷出来る。
後は攻撃性、凶暴性が高ければ高い程危険という事だろ。
一番恐ろしい、狂暴なクマというのは、その観点での表現。
普通の頭が有れば、こんな事説明だれるまでも無くわかる筈だが。
ネコヲタの理解能力の低さがここまでとは‥‥‥。

所で、これに関してはスルーですか?(笑

http://kitakitsune.hp.infoseek.co.jp/report/totext/10higuma.htm
>ヒグマが共食いをする原因は、
>。死骸を発見してエサとして食べる。
>。ふいの遭遇、エサの取り合い。
>。発情したオスがメスのそばにいる子クマを排除のために殺して食べる。
>などがあげられます。
877名無虫さん:03/10/16 23:53 ID:???
>>876
読解力無いのはお前だw
俺が言わんとしている事解らなかったか?
雄ヒグマの方が雌ヒグマより強くとも、
トラに対する雌ヒグマ以上には雄ヒグマから防衛出来てるし
最も恐ろしいクマなんて人に形容されてる訳だ。
人に対して?これはおまえの妄想に過ぎない。

で、そのサイトが何だっての?
雌ヒグマも子ヒグマを守れない時はあるだろ。
878名無虫さん:03/10/16 23:54 ID:???
aplcPIZiは真の負け犬ですな。
879名無虫さん:03/10/16 23:55 ID:???
>>877
>雌ヒグマも子ヒグマを守れない時はあるだろ。
雄ヒグマだけだけでなく、トラに対しても
起こりうるという発想は無いのね?
880名無虫さん:03/10/16 23:56 ID:???
>>879
だって君の紹介したチグリス何とか?
にはそれが一般的みたいに書かれてるじゃないかw
トラが雌ヒグマを追い払って子を捕食するという。
明らかに雄ヒグマのそれより強さや雄々しさを感じさせるね。
797 名前:名無虫さん メェル:0 投稿日:03/10/16 22:42 ID:???
>>795
だからそのサイトにはトラが母ヒグマを追い払って子グマを捕食するともある。
これは既に雄ヒグマより強いという事だぞ?
雄ヒグマも子連れの母グマには怖がって近づかない。

826 名前:名無虫さん メェル:0 投稿日:03/10/16 23:16 ID:???
>>821 >>824
負け惜しみもいい所だな。
最も恐ろしいのが母親ヒグマという事だよ。
何故ここまで攻撃的なのか?
それは同種の雄ヒグマへの攻撃に他ならない。
それが、アムールトラ相手には子を置いて一目散に逃げる訳だ(笑)
一番恐ろしいクマがねw

866 名前:名無虫さん メェル:sage 投稿日:03/10/16 23:42 ID:???
>>864
負け惜しみですね(笑)
雄グマの方が強いにしても母グマは雄グマに対してある程度防衛出来るという事です。
しかしトラ相手では子を置いて一目散に逃げるだけ。
両者の実力差を顕著に示していますな(笑)
882名無虫さん:03/10/17 00:01 ID:???
>>880
>だって君の紹介したチグリス何とか?
人違いだ。
>それが一般的みたいに書かれてるじゃないか
雄ヒグマが子グマを食べることも一般的みたいに
書いてありますが、何か?
883名無虫さん:03/10/17 00:02 ID:???
記録見ると200キロ程度のヒ熊ばかりみたいだな。
で?虎の3倍のアラスカヒ熊は実際どうなわけ?
884名無虫さん:03/10/17 00:02 ID:???
>トラが雌ヒグマを追い払って子を捕食するという。
>明らかに雄ヒグマのそれより強さや雄々しさを感じさせるね。

交尾と狩りは全く状況が違います。
もう苦しすぎだから、やめたら?
885名無虫さん:03/10/17 00:04 ID:???
>>882
トラは成熟した雄ヒグマも雌ヒグマも食べるのが一般的ですが何か?w

>>883
無い無い。
アラスカヒグマもトラライオンの倍も無い。
886名無虫さん:03/10/17 00:05 ID:???
>>884
苦しいのはお前。
子ヒグマを狙ってるのはどっちも同じ。
問題は雌グマがどの程度防衛出来るか。
雄ヒグマに対してはある程度戦い、追い払える
トラに対しては子を置いて脱兎の如く逃げるだけ。
887名無虫さん:03/10/17 00:05 ID:???
>>885
あるんだなこれがブラウンベアって言う奴600キロオーバー
888名無虫さん:03/10/17 00:06 ID:???
>>887
ないない(笑)
それなら300kgオーバーのトラを持ってくればいいだけ。
889名無虫さん:03/10/17 00:09 ID:???
>子ヒグマを狙ってるのはどっちも同じ。

これを共通項として交尾と狩りを同列に扱うのが苦しいといってる。
普通の感覚をもてって。
まぁ無理か(笑
890名無虫さん:03/10/17 00:09 ID:???
:253 :03/10/14 21:31 ID:JfnZGSmO
>>255
あら、てきとーにレスして恥かいちまった。wで、調べてみました(暇人)
アラスカに住むグリズリーは2種類いるらしい。グリズリーベアとブラウンベアと言う。
グリズリーの方は、内陸に住みこいつは250キロぐらいにしかならないらしい。
海岸沿いに住むブラウンの方は600キロ以上になるんだと。
地元の連中は分けて呼ぶらしいな。これなら寅さんに勝てる可能性はある?

このひとのレス
891名無虫さん:03/10/17 00:12 ID:???
>>889
それは逃げだな(笑)
単にトラが雄ヒグマより母ヒグマにとって全然脅威の存在なのを
交尾と狩りの違いと逃げてるだけ。
892名無虫さん:03/10/17 00:19 ID:???
最新のアムールトラ研究の成果がこれです。
ソースは、トラ最高のサイト5タイガース、ネコ派も推薦するチグリスファンド、
2003年のソースも載せている超人気の正に最強サイト巨大動物図鑑、シアトル2大紙の1つシアトルタイムス、。
アムールトラの権威ユージン・ビクトル博士、とまさに最強のソースの集大成です。

アムールトラはヒグマを食べますが、襲われるクマは冬眠中のクマか、子熊に限られます。
参考文献 http://www.tigrisfoundation.nl/cms/publish/content/showpage.asp?pageID=21

また、トラが冬眠中のクマを襲っても撃退される事が度々あります。
参考文献 http://members.at.infoseek.co.jp/big_game/combat/combat1.html

また、成獣の雄トラのみが雌ヒグマを追い払う事は出来るからです。
参考文献 http://www.tigrisfoundation.nl/cms/publish/content/showpage.asp?pageID=21

近年の調査でヒグマは、トラの後を追ってまでも、トラの獲物を乗っ取る事が可能である事がわかってきました。
参考文献 http://www.5tigers.org/news/CatNews/cn25.htm

また、ヒグマに殺された成獣の雄のトラも記録されています。
参考文献 http://www.tigers.ru/articles/nickl_e.html

実際、グリズリーとアフリカライオンが闘技場で戦った記録では、グリズリーの圧勝でした。
参考文献   http://members.at.infoseek.co.jp/big_game/combat/combat1.html
       http://www.ac.wwu.edu/~enviro/envr481/Guests/dietrich6.htm

893名無虫さん:03/10/17 00:22 ID:???
えー、結論は言うまでもありませんが>>1です。
>>892は負け犬が一人で喚いてるだけ。
放置しましょう。
これが野生板の総意です。
2chの他板やyahooでもthe掲示板でもこの様な結論です。
894名無虫さん:03/10/17 00:23 ID:???
ネコヲタに構うだけ時間の無駄だと思うがなー
他に楽しい事やったほうが良いぞ
895名無虫さん:03/10/17 00:26 ID:???
>>888
300kgオーバーのトラなんてもういません。

http://books.yahoo.co.jp/bin/detail?id=19567849
「ウスリートラを追って」(シベリア5年間の撮影記録)福田修司著

49頁より引用
発言者はユージン・ビクトル博士
「わたしがいままでで計測した野生のウスリートラは雄40頭、雌15頭です。
・・中略・・そのなかでで最大の記録は、六歳の雄ででした。
全長三・一〇メートル(体長二.一五メートル、尾九五センチ)、体重二二五キロです。
・・中略・・動物園では、安全が保証されているのし、えさも、じゅうぶんにあるので、ときには体重が四〇〇キロまで近付くことがあります。
レッドブックに紹介されている超大型のウスリートラにはそれら、動物園の記録もふくまれています。
しかし、野生のウスリートラが三〇〇キロをこえることはないでしょう。」
896名無虫さん:03/10/17 00:26 ID:???
熊は像と違って俊敏。虎程ではないが、おとり作戦で狩りもするし、風下待ち伏せもするはで頭が良い。
木に登れるは、両腕は虎よりずっと太いだけでなく、メチャクチャ器用に操る。
2足で立ち上がれるは言うこと無し。500キロオーバーには虎は敵いません
>>888
300キロの虎も1/2だし、存在も怪しい。ブラウンはいっぱい居る。と思う
897名無虫さん:03/10/17 00:27 ID:???
>>893 5タイガース、チグリスファンド、巨大動物図鑑、シアトルタイムス、ユージン・ビクトル博士が負け犬ですか?
898名無虫さん:03/10/17 00:30 ID:???
>>880

チグリスファンドに出ていたのは夏にトラがクマを食べるケースです。
夏には雄トラすら、雌ヒグマを殺せない、と言う事です。
899名無虫さん:03/10/17 00:30 ID:???
>>895
残念。600kgオーバーの熊の方がいない。
巨大動物図鑑を見れば解るがここ50年、野生で600kgを超えるヒグマは出ていない。
900名無虫さん:03/10/17 00:31 ID:???
>>896
そうw
雄ヒグマは雄トラから逃れる為に木に登り
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルしてました(笑)
901名無虫さん:03/10/17 00:32 ID:???
>>897
5tigerもチグリスファンドも巨大動物図鑑もビクトル・ユージンも
皆トラの味方ですが何か?
902名無虫さん:03/10/17 00:32 ID:???
>>891
交尾における雌グマと雄グマの間にある関係や状況と、狩りにおける雌グマとトラの間にある関係や状況が同一、と(笑
まぁ、これ以上は見ている人に判断して貰いましょう(笑
903名無虫さん:03/10/17 00:33 ID:???
>>898
違います。
トラからすれば子ヒグマで食料としては十分。
更に子の方が肉が美味い。
子を置いて逃げるヘタレの雑魚を追いかける必要はどこにもないという事です。
冬眠してるクマ見つけたら手当たり次第に襲いますけどね、トラは。
904名無虫さん:03/10/17 00:34 ID:???
>>902
どちらも子ヒグマを狙っているという意味では変わりません(笑)
トラに対する雌ヒグマの恐れの方が遥かに凄いですがね。
905名無虫さん:03/10/17 00:35 ID:???
>>893
そう、それなんだよね。
ネコヲタの文章みてて嫌悪感を覚えるのってその部分なんだよ。

なんか語りたいんなら自分の責任で語れよ。
味方が多いとか相手が一人しかいないとか関係ないだろ、自分が正しいと思ってんならさ。
だいたいオマエが語ってるのは殆どが推測なんだから識者を引き合いにだすなよ。
906名無虫さん:03/10/17 00:38 ID:???
どちらが・・と言うことは俺はあまり無い。でも熊もなかなか強いし、個体差ってのはあるね。
>>889
「アラスカ動物園」でググって見て。1番目に出る。
907名無虫さん:03/10/17 00:40 ID:???
>>906
飼育個体のクマなんて意味ありませんけど?w
908名無虫さん:03/10/17 00:41 ID:???
>>905
皆は聞き分けの無いお前に嫌悪感を抱いてますよ。
しかしツキノワグマがトラ、ライオンより強い、
クマがバウンドフォーパウンド最強、
ヒグマがカリフォルニアライオンとスミロドンを淘汰した、は笑いました(大爆笑)

もうこんな事言う奴に誰も耳を傾けないっての、解る?w
909名無虫さん:03/10/17 00:43 ID:???
>>907
あの文見る限り海岸に「住むってのは」野生だと思う。
自然公園みたいな保護区域じゃないかな?
910名無虫さん:03/10/17 00:49 ID:???
>>909
体重が最高で639kgと言っているのであって
平均は勿論現在600kg超えのヒグマがいる根拠になってないよw
911名無虫さん:03/10/17 00:50 ID:???
ツキノワは一昨日ババアに撃退されてましたねw
912名無虫さん:03/10/17 00:58 ID:???
>>910
>オスのグリズリー・ベアは500ポンド(227kg)

これが正直に書いてあるので平均600キロ近いでいいんじゃない?
500キロはあるんだろうし・・・ま、こいつらは論外で話すべきか・・・でももう寝ますw
913名無虫さん:03/10/17 01:23 ID:???
>>908
皆ってだれ?
自演以外でオマエの味方するヤツなんかいたっけなあ(w

それと人違いも程々にしとけよ?
それとも敵の数も味方の数もマトモに数えられなくなったのかあ?
914名無虫さん:03/10/17 02:06 ID:???
>>912
な訳ねーだろ。

>>913
自演はお前だろがw
またアレ貼って欲しいのか?
時速云々でお前と議論してたのが本当に俺だと思ってるのか?
時折書き込まれるトラの方が強いと思う意見も。
しかし、今日のアホ発言は致命的だったなw
語録入りだ。発言には気をつけろよ。
915名無虫さん:03/10/17 02:24 ID:???
しかし、ここまでバレバレな自作自演をこれ程長期間に渡って行った奴って、
2ch広しと言えどもネコヲタ位なもんじゃないか?
場末の板に凄い奴が居たもんだ。
916名無虫さん:03/10/17 02:47 ID:???
>>915
それ、そっくりそのまま君にお返ししますw
こんな事↓した人間の言う台詞じゃないな

バカヲタは痛さの概念そのものですねw
彼の超恥ずかしいジサクジエンが見たい人はこちらにどうぞ。
THEBBSはドラッグするとID見れます。
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0308/23/1058707842.html
http://thebbs.jp/pet_0/1062827683.html

前者は600辺りから、
後者は150辺りから読んでねw

あと、自分の癪に障る意見は皆自作自演って稚拙で偏屈な考え取り払った方がいいぜマジで。
917名無虫さん:03/10/17 02:55 ID:???
またバカヲタは完全敗北ですか。
論では勿論数でも敵わない上
人間性まで卑劣ですね。
918名無虫さん:03/10/17 04:24 ID:???
トラが勝った
919名無虫さん:03/10/17 05:43 ID:bVoX83ct
所詮雑食獣なんだよなぁ
ヒグマもホッキョクグマも。
やっぱりさ、ローカルな地域でお山の大将でも
それだけじゃ肉食獣ヲタは納得しないだろうな。
トラとライオンは確かにそれぞれインドとアフリカという猛獣共が犇き合う所で最強肉食獣の地位を得ている。
これらの地域にいないのに最強を語ろうとするのがそもそも違うと思う。
高校野球で俺は世界一上手いんだって言ってるのと同じ。
920名無虫さん:03/10/17 07:18 ID:???
>>919
同意
羆や白熊じゃアフリカやインドで鍛えられた獅子や虎に勝つのは無理だと思う
921名無虫さん:03/10/17 07:39 ID:zAW9ybLF
>>914
言い方を変えようか?
オマエの味方してるヤツは自演かネタ煽りにしか見えねえんだよ。
一行レスばっかだしさあ。
オマエ以外のヤツがトラの強さを語ってるところを少なくともこのスレでは見た事がないんだけどなあ。
クマヲタはいろんな意見のヤツがいるのになあ。
それについてはどう思ってるワケ?

ネコヲタ=皆同じ意見で統一、シンパ多数
クマヲタ=様々な方向の意見をたった一人が自演

その主張はいくらなんでも苦しいんじゃあないのか?
922名無虫さん:03/10/17 07:56 ID:???
>>921
ネコ派はたくさんいますがなにか?
923名無虫さん:03/10/17 07:56 ID:???
>>921
>言い方を変えようか?
>オマエの味方してるヤツは自演かネタ煽りにしか見えねえんだよ。
被害妄想。誇大妄想。メクラ。

>一行レスばっかだしさあ。
どこが?

>オマエ以外のヤツがトラの強さを語ってるところを少なくともこのスレでは見た事がないんだけどなあ。
>クマヲタはいろんな意見のヤツがいるのになあ。
>>518 >>525 >>544 >>547 通りすがりなんかは俺ではないぞ?
>>919もな。
やれやれ┐(´ー`)┌
クマヲタが色んな意見の奴がいる?どこに?(笑)
ネコ派の方がよっぽど多種多様だが。
924名無虫さん:03/10/17 09:18 ID:???
922=923
925名無虫さん:03/10/17 09:22 ID:???
>>924
残念ながら違うな。

所でバカヲタ、ここで凹られたからって
虎神スレ荒らすなよw
926名無虫さん:03/10/17 09:36 ID:???
>>901
5tigerもチグリスファンドも巨大動物図鑑もビクトル・ユージンも
トラの味方ですから、そこに書いてあるトラ有利な情報はすべて信用できません。
927名無虫さん:03/10/17 09:43 ID:???
最後の自然の楽園、あらゆる鳥獣が集うアフリカにクマ科動物が一種もいないのはなーぜだ?

答え

ラ  イ  オ  ン  に  追  い  出  さ  れ  た  か  ら  ♪
928名無虫さん:03/10/17 09:47 ID:???
>>921
ネコオタはまだあのゲリラ投票の事を根に持っている様です。
現在このスレに居るネコオタは一人です。
ゲリラ投票の時は投票しないようにと仲間に呼びかけたと主張していますが、
呼びかけがあったのは投票終了直前で無意味でした。
自分以外に確実に3人は居ると言っていましたが、3人と断言できたのは自分の脳内に居たからです。
彼は以前ヤフーでも活動していました。
これがその時のHNです。
ttp://profiles.yahoo.co.jp/kodokunauma
彼はヤフーにおいて論破されネコオタが自分以外皆無だったので、
ここで寂しさを紛らわす為に自作自演をしているのです。
929名無虫さん:03/10/17 09:53 ID:???
ネコオタは、トラが1トン以下の牛を15メートル引きずって喜んでいたが、
ホッキョクグマは1.5トンのセイウチを海中から氷上に引きずり上げた。

ネコオタは冬に寝込みを襲ってトラが勝つ事を喜んでいたが、
夏場はの観察例が無いほどトラがクマを恐れて縮こまっている。
930名無虫さん:03/10/17 09:57 ID:???
>>929
1トンを横に15mだけ移動させるのと、
1.5トンを自分のよりしたの位置から持ち上げるのでは、持ち上げる方が凄い(というか大変)。
異議のある人は身近な物で試して見るといい。
931名無虫さん:03/10/17 10:03 ID:???
ビクトル博士も知らなかった、夏トラの生態を日本人の学者が知っているわけが無い。
かれらは推測しか言ってないよ。
で、夏トラの生態がわかってきた結果が>>621なのだが。
932名無虫さん:03/10/17 10:06 ID:???
>>928
またコピペかw
競馬のアレはバカヲタの北チョンマンセーに次ぐ最低の不名誉として記録されています。
誰だソレ?
勘違いも甚だしいな。

>>929
いつセイウチが1.5tになったんで?W
バカヲタの脳内は恐ろしいな。
セイウチの雄とあるだけで具体的な体重については一切触れられてない訳だが。
>ネコオタは冬に寝込みを襲ってトラが勝つ事を喜んでいたが、
>夏場はの観察例が無いほどトラがクマを恐れて縮こまっている。
妄想もいい所だな(プゲラ
性別年齢大きさ不明のトラから一度獲物奪ったらもうヒグマ>トラになんのかよ(笑)
知障の発作も程々にしておけ。
933名無虫さん:03/10/17 10:08 ID:???
>>931
マルチポストやめてくんない?w
トラvsヒグマならここでやるからさ。
いちいち他スレにまで飛び火させんなよ。
めんどくさい。
934名無虫さん:03/10/17 10:11 ID:???
>>930
常識では考えられない白熊だからな、言っとくけどw
しかもセイウチが1t以上あったなんて記述どこにも無し。
バカヲタはこれだから。
935名無虫さん:03/10/17 10:11 ID:???
>>932
体重が書いてない以上すべての体重の海中のセイウチを襲えると考えるべき(ネコオタ調)。

年齢性別が書いてない以上すべての年齢性別のトラから奪えると考えるべき(バカネコ調)。
936名無虫さん:03/10/17 10:13 ID:???
>>935
ヴァカはお前一人だけですね(笑)
トンでも理論もそこまでにしておきなさい。
937初見者:03/10/17 10:24 ID:???
2CHを始めて半年程度の私は今日始めて野生生物板を覗いたが、
虎はやはり熊より強そうというのが感想。
つーか、虎ってカッチョイイ!!
938名無虫さん:03/10/17 10:48 ID:???
漏れはどっちという意見があるわけじゃないが
ネコヲタがみっともないのはわかる。
煽りと詭弁が多すぎ。
つーか約一名。
939名無虫さん:03/10/17 11:06 ID:???
>>938
このスレで「ネコヲタ」は不特定多数のネコヲタクではなく特定の人物の事を指します。
940名無虫さん:03/10/17 11:09 ID:???
つーかネコヲタも人の発言に突っ込むのは自分の襟を正してからにしてほしいよね。
突っ込む内容はともかく、オマエが言うなってのばっかじゃん。
941名無虫さん:03/10/17 11:18 ID:???
1人、書き方から特定できる香具師がいるよな

それと、ネコ派もクマ派もこれには気をつけような

1:事実に対して仮定を持ち出す
2:ごくまれな反例をとりあげる
3:自分に有利な将来像を予想する
4:主観で決め付ける
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
7:陰謀であると力説する
8:知能障害を起こす
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
10:ありえない解決策を図る
11:レッテル貼りをする
12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
13:勝利宣言をする
14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする

特に5
「これが野生板の総意です。
2chの他板やyahooでもthe掲示板でもこの様な結論です。」
もうアホかと
942名無虫さん:03/10/17 16:43 ID:???
>>941
実際そうなんだから仕方が無い。
この板以外じゃ熊派なんて大人しいもんよ。
943名無虫さん:03/10/17 17:56 ID:???
野生板の住民はそこかしこでネコマンセー、少しでも
ネコ以外を強いとでも言おうものならコピペ連打のネコヲタに
辟易してますが何か?

と、野生版住民の総意のように言ってみる。
944名無虫さん:03/10/17 18:41 ID:???
ネコ派にいつも論破されてるから愚痴りたいのかな。
945ネコオタの行動。:03/10/17 19:02 ID:???
1:事実に対して仮定を持ち出す
4:主観で決め付ける(これは確信犯だろう)
7:陰謀であると力説する
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
11:レッテル貼りをする
13:勝利宣言をする
14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
946名無虫さん:03/10/17 19:14 ID:???
ヒグマがトラに負けるというソース

「シベリアのヒグマも(中略)トラをはるかに上回る事になる。だがトラはヒグマを殺す」
今泉忠明 野生ネコの百科

「トラに対抗して、猛獣界ももう一方の豪勇と見立てられるのは、シベリアヒグマの方である(中略)
ネコ科のトラの方が、体が柔軟で、格闘技術は上手ではないか、という事が一つ言える(中略) 
この辺りから考えて、ヒグマとトラは言わば力士と兵法者の戦いであり、トラの方に軍配が上がるのでは無いかと私は

判断する」
実吉達郎 トラvsライオン


「クマは体が大きく、大きい者は体長3メートル、体重500〜700kgにもなり、
トラよりずっと大きい(中略)
やはりヒグマはトラの獲物にされる(中略)
穴の中で冬眠している時に、特に多くやられる(中略)
それ以外の春と秋にも、トラの糞の中にヒグマの毛がよく見つかっている」
小原秀雄 猛獣物語


『補足』

「トラを過大に評価しすぎている可能性があります。
なぜなら、成獣の雄トラのみが雌ヒグマを追い払う事は出来るからです」
ttp://www.tigrisfoundation.nl/cms/publish/content/showpage.asp?pageID=21

「アムールトラはヒグマを食べますが、襲われるクマは冬眠中のクマか、子熊に限られます。」
ttp://www.tigrisfoundation.nl/cms/publish/content/showpage.asp?pageID=21
947946 :03/10/17 19:15 ID:???
どうやらヒグマがトラの餌になっているのは本当の様だ。
948名無虫さん:03/10/17 19:19 ID:???
ヒグマが強いと言うソース。

「クマは(中略)トラよりずっと大きい。
それにウシを一打ちにしたとか、大力ぶりを語る話は幾つもあって(中略)
鉄カギの様な爪もあるから、ヒグマがとても強いのは確かである」
小原秀雄 猛獣物語

「トラによって穴から引き出され、傷だらけとなりながらもトラを撃退し得た(中略)
ヒグマの例を2度(いずれも早春)聞いている」
ttp://members.at.infoseek.co.jp/big_game/combat/combat1.html

「猛獣界ももう一方の豪勇と見立てられるのは、シベリアヒグマの方である(中略)
トラとライオンが真っ向からぶちかましてもドスコイッとはね飛ばしてしまうだろう(中略)
無論ライオンだってトラだってそんなバカ正直な戦い方をする筈は無いが」
実吉達郎 トラvsライオン
949948:03/10/17 19:20 ID:???
『補足』

「熊は、強力な前足の一撃でムース、エルク、(中略)を殺し、死体を口で咥えて長距離を運ぶ事ができます」
ttp://www.bowhunting.net/bearhunting.net/bear2.html

「ヒグマはトラの後を付けて、トラの獲物を乗っ取る事が可能」
ttp://www.5tigers.org/news/CatNews/cn25.htm

「1991年からの研究において、 14匹の虎が罠により捕獲され(中略)
発信機を取り付けたことによって、その羆達が虎達の獲物を 横取りすることも判明」
ttp://www.5tigers.org/news/CatNews/cn25.htm

「ヒグマとアフリカンライオンとの戦いでは、ヒグマが相手を目にも止まらぬ速さで殺してしまった為、
観客は何が起こったのか判らなかった」
シアトルタイムス
ttp://www.ac.wwu.edu/~enviro/envr481/Guests/dietrich6.html

「トラは野生動物から家畜まで多くの動物を捕食する(中略)
そして、稀だが大型の水牛やクマに攻撃を仕掛けるのだが、その戦いの中ではトラは頻繁に打ち負かされる」
コンプトン百科事典
ttp://www.furryfiction.furtopia.org/animals/comptons/tigers.php
950949:03/10/17 19:24 ID:???
どうやらヒグマが強いと言うのも本当の様だ。
ソース無しの反論・暴言は敗北宣言と取る。
951名無虫さん:03/10/17 20:28 ID:???
ヒグマって無力の塊にすぎないっしょ
952名無虫さん:03/10/17 21:59 ID:???
>>951
ならヒグマの前に立ってみろ。
953新庭:03/10/17 22:19 ID:8Xmjbctq
>>866
メスグマは、オス熊を見たときよりトラを見たときのほうがビビルのは
当たり前だろ。トラとは接近してくる目的そのものが全然違うのだからな。
だからといってそのビビリかたの違いを、単純に強さの違いだと勝手に解釈する
ネコオタ。相変わらずだな。
954名無虫さん:03/10/17 22:22 ID:???
原文は背後からの不意打ちが成功した時に無力の塊だといってたな
それを常時抵抗できない事にすり替えるのがネコヲタ

955名無虫さん:03/10/17 22:28 ID:???
昨日、この板に来てIDの重要性がよくわかったw
   なんかメチャクチャ・・・
956新庭:03/10/17 22:54 ID:8Xmjbctq
>>948
寝込みを襲われて、なおかつ撃退とは凄い。
この熊が最初から起きてれば撃退どころか、襲うことすらしてないほどのチカラ差だ。
957名無虫さん:03/10/17 22:59 ID:???
次はどっちが勝つ?
958名無虫さん:03/10/17 23:20 ID:???
>>957

ネコオタは「ネコ派が勝った」としか言いません。
959名無虫さん:03/10/17 23:21 ID:???
960名無虫さん:03/10/17 23:48 ID:???
ネコオタの最近の奇行

1 数々のソースを無視し「夏にはトラがヒグマを殺しまくっている」と発言。
2 ユージン・ビクトル博士の正式な研究結果を糞ソースと認定。
3 コンプトン百科事典をいい加減なものと断ずる。
961名無虫さん:03/10/17 23:56 ID:???
500キロオーバーの熊の存在をなぜか認めず、議論しようともしないね。
虎有利は正直理解できるが、このスレの虎派のレベルが問題なのか?
962名無虫さん:03/10/18 00:01 ID:???
ttp://www.geocities.co.jp/Bookend-Christie/7013/maikutaison.html

ソース
ttp://web.unbc.ca/~dawsonr/yellowstone_wolves.pdf

In 2001 the population was estimated at 354bears, including 35 sows with cubs at heel (Haroldson and Frey2001).
Fifty-eight wolf/bear interactions have been recorded in YNP.
Most interactions occur at wolf kill sites, where control of the carcass is hotly contested; typically, bears prevail in the encounter even though wolves outnumber them.
In one case a bear held 24 wolves at bay.
Although fully capable of killing ungulates, especially in spring, grizzly bears now appear to seek out wolf kills and are often successful at driving wolves from carcasses.
(要約)グリズリーの2001年の個体数は354頭と推計されています。狼と熊が相互に干渉する出来事が58回記録されました。ほとんどが狼が獲った獲物を巡る熾烈な争いでした。通常はたとえ狼の数が多くても熊の方が優勢です。
中には、1頭のグリズリーが24頭の狼の群れを窮地に追い込んでいた例さえあります 。
十分にungulates(エルク,ムース等)を狩れるのですが、特に春に、熊は狼の獲物を探し出して、それを奪うのにしばしば成功しているように見えます。

Cougars kill an elk about every 9 days throughout the year (Murphy 1998).
In winter, a wolf kills an elk about every 15 days on average (Mech et al. 2001) ; summer wolf kill rates are unknown.
Elk calves are also seasonally important in the diet of coyotes and grizzly and black bears (Clark et al. 1999).
Grizzly bears also kill adult elk and bison.
(要約)クーガーは1年を通じて9日に1匹の割合でエルクを殺します。
一匹の狼はエルクを平均15日に1回の割合で殺します。
グリズリーは成獣のエルクとバイソンを殺します。
963名無虫さん:03/10/18 00:09 ID:???
ttp://members.at.infoseek.co.jp/big_game/combat/combat11.html
インドはデカン高原南部のコーヒー農園で、ある日農園主が一群の赤犬がトラに向かって吼えているのを見つけ、銃を持って引き返すと、すでにトラはいなくなっており、多数の赤犬がシカを食べているところだった。
どうやら赤犬がトラの獲物を奪ったようだった。
964名無虫さん:03/10/18 00:16 ID:???
結論 一般向け
最新のアムールトラ研究の成果がこれです。

アムールトラはヒグマを食べますが、襲われるクマは冬眠中のクマか、子熊に限られます。
参考文献 http://www.tigrisfoundation.nl/cms/publish/content/showpage.asp?pageID=21

また、トラが冬眠中のクマを襲っても撃退される事が度々あります。
参考文献 http://www.furryfiction.furtopia.org/animals/comptons/tigers.php
     http://members.at.infoseek.co.jp/big_game/combat/combat1.html

同じような体格同士のトラとヒグマが出会った場合では 威嚇行為などによって衝突は未然に回避されるかも知れません。
参考文献 http://www.lairweb.org.nz/tiger/conflict10.html

しかし、それはトラを過大に評価しすぎている可能性があります。
なぜなら、成獣の雄トラのみが雌ヒグマを追い払う事は出来るからです。
参考文献 http://www.tigrisfoundation.nl/cms/publish/content/showpage.asp?pageID=21

またヒグマは、トラの後を追ってまでも、トラの獲物を乗っ取る事が可能です。
参考文献 http://www.5tigers.org/news/CatNews/cn25.htm

2000年に、この動物(ヒグマ)によって2匹の大きい雄トラが殺されているのが発見されました。もしそれが自然の摂理であるなら悲劇的です。
参考文献 american naturalist magazine
参照   http://www.tigers.ru/articles/nickl_e.html
しかし、グリズリーとアフリカライオンが闘技場で戦った記録では、すべてグリズリーの圧勝でした。
参考文献   http://www.notfrisco.com/calmem/bears/bell.html
       http://www.lairweb.org.nz/tiger/conflict13.html
       http://members.at.infoseek.co.jp/big_game/combat/combat1.html
       http://www.ac.wwu.edu/~enviro/envr481/Guests/dietrich6.html
965名無虫さん:03/10/18 00:16 ID:???
結論 ネコヲタ向け
最新のアムールトラ研究の成果がこれです。
ソースは、トラ最高のサイト5タイガース、ネコ派も推薦するチグリスファンド、
2003年のソースも載せている超人気の正に最強サイト巨大動物図鑑、シアトル2大紙の1つシアトルタイムス、
数々の賞に輝いた全米図書館協会推薦図書コンプトン百科事典、アムールトラの権威ユージン・ビクトル博士、とまさに最強のソースの集大成です。

アムールトラはヒグマを食べますが、襲われるクマは冬眠中のクマか、子熊に限られます。
参考文献 http://www.tigrisfoundation.nl/cms/publish/content/showpage.asp?pageID=21

また、トラが冬眠中のクマを襲っても撃退される事が度々あります。
参考文献 http://members.at.infoseek.co.jp/big_game/combat/combat1.html
     http://www.furryfiction.furtopia.org/animals/comptons/tigers.php

また、成獣の雄トラのみが雌ヒグマを追い払う事は出来るからです。
参考文献 http://www.tigrisfoundation.nl/cms/publish/content/showpage.asp?pageID=21

近年の調査でヒグマは、トラの後を追ってまでも、トラの獲物を乗っ取る事が可能である事がわかってきました。
参考文献 http://www.5tigers.org/news/CatNews/cn25.htm

また、ヒグマに殺された成獣の雄のトラも記録されています。
参考文献 http://www.tigers.ru/articles/nickl_e.html


実際、グリズリーとアフリカライオンが闘技場で戦った記録では、グリズリーの圧勝でした。
参考文献   http://members.at.infoseek.co.jp/big_game/combat/combat1.html
       http://www.ac.wwu.edu/~enviro/envr481/Guests/dietrich6.htm
966名無虫さん:03/10/18 00:17 ID:???
もう寝る。
頑張って次スレ立ててね。
967名無虫さん:03/10/18 00:18 ID:???
968名無虫さん:03/10/18 00:20 ID:???
今夜は「ヒグマって無力の塊にすぎないっしょ」の一言だけか。
ネコオタはどうしたんだろう?
969名無虫さん:03/10/18 03:42 ID:???
>>962-963
ドール>オオカミの群れだが?
970名無虫さん:03/10/18 09:30 ID:???
>>969
ソース無しの反論。

ネコオタついに敗北宣言。
971名無虫さん:03/10/18 09:54 ID:???
ネコヲタ“0”はついに犯罪を犯して逮捕されたか‥‥‥‥。
972名無虫さん:03/10/18 10:33 ID:???
ネコが消えた
973名無虫さん:03/10/18 12:11 ID:???
ネコオタが一人だと証明されました。

ゲリラ投票の時は投票しないようにと仲間に呼びかけたと主張していますが、
呼びかけがあったのは投票終了直前で無意味でした。
自分以外に確実に3人は居ると言っていましたが、3人と断言できたのは自分の脳内に居たからです。
彼は以前ヤフーでも活動していました。
これがその時のHNです。
ttp://profiles.yahoo.co.jp/kodokunauma
彼はヤフーにおいて論破されネコオタが自分以外皆無だったので、
ここで寂しさを紛らわす為に自作自演をしているのです。

現在はアク禁を食らって書き込めない状態になっているので、
自作自演のネコオタ全員が消えてしまったのです。
974名無虫さん:03/10/18 12:51 ID:???
なんだ、バカネコはアク禁か。
やっぱり1人しかいないのが
ばればれだな。
975通りすがり ◆aBpkadmwSI :03/10/18 13:03 ID:???
僕はは最近ネコ派になったけどね。
他にも何人かいるんじゃないの。
976名無虫さん:03/10/18 13:23 ID:???
転向したってことか?
どういう理由でネコ派になったんだ。
逆は多いけどな。
そういえば君、何日か前にトラはヒグマを食うが
その逆はないとかいった厨房と同一人物か?
トラもヒグマに食われているのはブロムレイからも
明らかだし、ユージン博士の記録では成獣のオストラが
ヒグマに殺された例がでているのを知らないわけじゃあるまい。
977名無虫さん:03/10/18 13:39 ID:???
虎も猫も好き。でもリングの中でガチでやったらその虎より100キロ上なら熊。あたりまえ!
978通りすがり ◆aBpkadmwSI :03/10/18 15:43 ID:???
>>976
違うよ。ただトラの強さを語っただけなのに
アホとか言われたし。バカオタと言われてる人の態度が最悪だってわかった。。
だからネコ派になった。それとユージン博士の記録って
成獣の雄トラがヒグマに殺されたとかそんな話し本当なの?
若年の小さな雌かじゃないのかな。
979通りすがり ◆aBpkadmwSI :03/10/18 15:45 ID:???
>>977
トラはゾウも倒します。
100kg程度の差なんて関係ないでしょう。
980名無虫さん:03/10/18 16:16 ID:???
誰がいつアク禁食らったのやら。

>>977
妄想はいい。
リングの中でやったら100kgのミルコの方が200kgの力士より強い。
トラも同じ。
981名無虫さん:03/10/18 16:16 ID:???
>>979
ゾウと熊を一緒にしてる時点でアイターですなw
あたりまえだが熊はゾウ(草食な上に鈍い)より戦闘に長けてる。
でも熊の相性からから言うとゾウは倒せないな。虎は100`差以上が有れば有利でしょ。
982名無虫さん:03/10/18 16:22 ID:???
>>980
まー武蔵丸が鈍くなけりゃ上だがなあ。ミルコにはかないませんなw
だが朝青龍にはミルコでも無理。140キロでマッチョ、スタミナもある
そんであのスピード&技術。熊はデブではない。これをお忘れなくw
983名無虫さん:03/10/18 16:25 ID:???
ゾウとかセイウチを持ち出して両者の力関係を語る事に意味は無い。
実際、トラは成獣の熊を襲う事は滅多に無く、逆に殺されたり餌を奪われる例も
報告されている訳だから。
特殊な例ではあるにせよ、ライオンも熊に負け続けているし。
984名無虫さん:03/10/18 17:37 ID:???
>>981
まぁヴァカは逝っとけw
いっつも草ばっかり食ってる雑食デブに戦闘に長けたもクソも無い(笑)
戦闘に長けているとは純粋肉食獣のトラにこそ与えられる。
985名無虫さん:03/10/18 17:38 ID:???
>>982

勝てる訳無いだろ(笑)
相撲だけやってた人間がいきなりVTでミルコに勝てるかアフォ
力士の総合での戦果は悲惨なものだが(プ
あと、クマは力士以上にデブだからw
986名無虫さん:03/10/18 17:39 ID:???
>>983
必死だな?
トラは成獣のヒグマをよく殺している。
因みにライオンがグリズリーに負けた確実な例は一例だけ。
それもライオンは亜種不明でアウェイ、相手は闘い慣れた最強絶滅亜種。
参考になるか、アフォ。
987名無虫さん:03/10/18 17:47 ID:???
>>984->>986
自演はなさけないよん(ぷ
988新情報です!!!:03/10/18 21:34 ID:DAguk2K6

明日(10月19日) 8:00から 動物奇想天外で

  トラVSワニ やりますよ!!!!


989名無虫さん:03/10/18 21:38 ID:???
>>988
氏ね
990名無虫さん:03/10/18 22:21 ID:???
>>978
雄だよ。ソースは過去に何十回となくでている。
過去レスを読まずに他人の意見を否定する君の
その態度がアンチの反感をかったんじゃないのかよ。
991通りすがり ◆aBpkadmwSI :03/10/19 09:49 ID:???
>>990
雄とは書いてないでしょ?
ユージン博士は雌も調査してたし。
しかも平均200kのトラをかなり下回る160k台の弱小個体じゃなかった?
どこに雄の立派な成獣と書かれているんだか…
992名無虫さん:03/10/19 19:51 ID:???
993名無虫さん
>>988

引き分けでしたね。