意外と強い猪

このエントリーをはてなブックマークに追加
378名無虫さん:2010/02/25(木) 21:44:19 ID:???
弾の無駄遣い
379名無虫さん:2010/02/25(木) 23:07:58 ID:???
体重300キロもある巨大イノシシ
イノシシはコブラを踏みつぶすだろう。象とコブラの戦いも同じ。
踏みつぶすと云うのもイノシシの武器のひとつ。
そしてペロリと喰っちまう
日本のイノシシは アオダイショウ・マムシも時々、喰うらしい。

仮に コブラに咬まれたとしても
体がデカイので 毒がまわるのに 時間がかかる
人間みたいに すぐには死なない

でも外国の巨大イノシシは何喰ったら あんなにデカクなるのだろう
380名無虫さん:2010/02/26(金) 14:09:39 ID:???
実際に いのししの体に触ったことあるかい?
いのししの体毛って ものすごくゴワゴワして固くて 凄い剛毛
もともと凄い剛毛なのに 泥遊び大好き動物だから
泥で固められて ますます剛毛になる。その泥遊びを何度も繰り返す。
そのうち 泥が乾いて ますます剛毛。カチンコチンに固まって さながら鎧と化す。
だから藪の中を通ったりする時、人間だったら擦れて血まみれになるのに
イノシシの体は剛毛に守られてるおかげで 傷つかない
コブラの咬む力がどれくらいのものか知らないが
あの剛毛を突き通すのは大変だよ
381名無虫さん:2010/02/26(金) 15:12:35 ID:???
イノシシとサイならどっちが強い?
382名無虫さん:2010/02/26(金) 19:26:00 ID:???
イノシシだろう、ふさふさだし
383名無虫さん:2010/03/01(月) 00:48:06 ID:DqSWekTk
イノシシとバッファローではどちらが強い?
384名無虫さん:2010/03/01(月) 09:18:34 ID:6BWnwFg1
>>380
電気柵とか効果ないらしいしね
385名無虫さん:2010/03/04(木) 18:58:50 ID:???
イノシシがサイに吹っ飛ばされる動画あったな。
もちろんバッファローにも勝てるわけない。
体格体重差ありすぎ
イノシシはデカいヘビにやられたりするしな
386名無虫さん:2010/03/04(木) 20:23:23 ID:???
食物連鎖の頂点でもないし、スカベンジャーでもない。
雑食動物としてイノシシとクマって似ているな。
387名無虫さん:2010/03/04(木) 22:49:38 ID:???
どっちもふさふさだし
388名無虫さん:2010/03/05(金) 00:31:03 ID:???
イノシシとツキノワグマは滅多に喧嘩しない。
イノシシでも、大きくて獰猛な個体ならライオンやトラやヒグマに勝つこともある。
389名無虫さん:2010/03/05(金) 15:07:57 ID:j0jIkmYQ
イノシシとダチョウではどちらが強い?
390名無虫さん:2010/03/05(金) 19:08:49 ID:x5/GMDmW
    ブヒーーーーーーィ!
\\      ブヒヒーーーィ! //
  \\ ブヒーーィ!     //
        ε ⌒ヘ⌒ヽフ
       (   (  ・ω・)
      ε ⌒ヘ⌒ヽフ⌒ヽフ
     (   (  ・ω・)・ω・)
   ε ⌒ヘ⌒ヽフ⌒ヘ⌒ヽフ⌒ヽフ
  (   (  ・ω・) (  ・ω・)・ω・)
  ε ⌒ヘ⌒ヽフ⌒ヘ⌒ヽフヘ⌒ヽフ⌒ヽフ 
 (   (  ・ω・) (  ・ω・) ・ω・)・ω・) 
  しー し─Jしー し─J し─J ─J  
391名無虫さん:2010/03/05(金) 19:15:39 ID:lHjnDvjK
人間を蹴り殺しうる脚力のダチョウでも、車に跳ねられても死ににくい(少なくとも、
「その場では滅多に死なない」逃げた先で死ぬとしても確認できない)タフなイノシシには食い殺される、
「かも知れない」かな?
とはこのシリーズも6回めぐらいか? 独立スレを立ててもいいんじゃないかな?
392名無虫さん:2010/03/05(金) 19:46:42 ID:???
ダチョウだったら人間でも勝てる(相性的に)

イノシシとかと比べるレベルじゃない。
393名無虫さん:2010/03/05(金) 19:51:41 ID:???
強さはダチョウ>人間 
だろうし、ダチョウは人間蹴り殺せる蹴りがある。
だが蹴りは当たらんだろう
知らない人間相手なら当てられるかもしれないが
394名無虫さん:2010/03/05(金) 20:47:13 ID:???
臆病だから逃げ惑う
終了
395名無虫さん:2010/03/05(金) 22:28:40 ID:???
逃亡=負け 
なら人間はシマウマにも勝てるだろうな。
396名無虫さん:2010/03/06(土) 20:16:35 ID:???
どちらが強い対決ってフィールドにもよる
コロシアムみたいなとこで対決なのか自然下での対決なのか
397名無虫さん:2010/03/06(土) 20:35:23 ID:???
>>396
コロシアム入れても、草食から襲ってくるケースは少ないだろうな。
逃げるか、じっとしてるかだよ。
こっちから近寄ったら普通は逃げるよ。キリンでもな
人間は大昔から武器使って動物狩ってきたから、動物のDNAにしみついてるよ。
398名無虫さん:2010/03/10(水) 02:55:06 ID:iTfl3nHw
ワニとイノシシではどちらが強い?
399名無虫さん:2010/03/11(木) 10:49:17 ID:???
水中:鰐の圧勝
陸上:猪の勝ち
400名無虫さん:2010/03/11(木) 14:43:28 ID:GZIIftSN
ライオンとイノシシではどちらが強い?
インドのライオン残存地にイノシシはいないかもしれんが
401名無虫さん:2010/03/11(木) 18:10:52 ID:???
イノシシのほうが強い
402名無虫さん:2010/03/12(金) 16:56:21 ID:???
イボイノシシはライオンやハイエナの餌
403名無虫さん:2010/03/13(土) 08:08:36 ID:zZzKuWoJ
イボイノシシは猛々しくないの?
404名無虫さん:2010/03/13(土) 15:23:12 ID:???
405名無虫さん:2010/03/13(土) 15:54:59 ID:???
イボが付いてるから弱い、アニメや漫画の雑魚もイボイボ付いてるやつ多いだろ
406名無虫さん:2010/03/13(土) 16:01:35 ID:kqXW4LzV
あのイボが凶器になるんじゃないか
407名無虫さん:2010/03/15(月) 10:50:48 ID:???
イノシシ? 新之助が一撃でボコボコにしてやんよ
 ∧_∧
 ( ・ω・)=つ≡つ
 (っ ≡つ=つ
 /   ) ババババ
 ( / ̄∪

275 名前: 人間七七四年 投稿日: 2010/02/27(土) 19:18:57 ID:inAtCu7F
あるとき、家康が義直(当時13歳)、頼宣(当時11歳)、頼房(当時10歳)の3人の子を伴って庭を歩いていると、蜂が襲ってきた。
義直と頼宣はあわてて逃げたが、頼房は顔に止まった蜂を片っ端から手でつかんで投げ捨て、ついに一歩も引くことがなかった。

また、あるとき、家康が焼き栗を息子たちに食わせてやろうと思って、囲炉裏の中に栗をたくさん放り込んだ後、三人を呼んだ。
火が回ると栗が勢いよくはじけ、義直と頼宣は驚いて飛び上がったが、頼房は近くに飛んできた栗を囲炉裏に投げ入れ、平然としていたという。

さらに、後年、頼房が家光や義直と狩に出かけたとき、義直が仕損じた猪を一矢でしとめ、
家光から、射撃の名人だった能登守平教経にちなんで、「今能登守」と賞賛されたという。

あのめんどくさい名君、義直公と豪胆な南海の龍、頼宣公がかませ犬にされてしまう、頼房公の肝の据わったお話。

なお、3番目の話を聞いた頼宣は、孫の新之助を、一撃で猪を殴り殺すよう鍛えたそうな。


302 名前: 人間七七四年 [sage] 投稿日: 2010/02/28(日) 03:26:21 ID:mWzRB0lL
>>286
ああちなみにイノシシ撲殺の状況は、狩りの途中だったんだけど
家臣が仕留めるはずだったイノシシが人ごみをすり抜けて吉宗に突撃しちゃって
すわ一大事という場面で新之助すっくと立ち、立てかけていた火縄銃をとって
眉間を狙って台尻で一閃

撃つ暇がなかったのは分かるけど達人すぎだよな
夢想権之助かと
408名無虫さん:2010/03/17(水) 19:14:50 ID:6mnEvJNr
イボは、目の辺りにあるのを見ればメスを巡っての争いとかで目を
傷めないようにするためのガードの為だろう、多分。
しかしイノシシを一撃で殴り斃すのは、最低でも屠殺の経験者で
+αでは鈍器使用・巨体の持ち主でもないと難しそうだ
409名無虫さん:2010/03/17(水) 19:46:37 ID:???
オートマグでなら一発だろ
410名無虫さん:2010/03/24(水) 10:25:39 ID:w6zwAnxq
雄ブタをトラの前に投げ出したら抵抗するだろうか?
411名無虫さん:2010/03/24(水) 17:11:26 ID:dHLPxaRi
個々体により、逃げたり・たとえ結局は食い殺されようと果敢に挑んだりで
分かれそう。
豚といえどイノシシが起源だし、飼育下おいても個体による性格の違いは
認められてる。 これは犬も猫もひいては人間も同じってことだけど
とはいえ、大多数は恐慌状態のまま殺されるだろうが・・・・・
412名無虫さん:2010/03/24(水) 17:15:49 ID:???
トラにイボ付けたら最強じゃね?

シマシマの代わりにイボイボなトラ
413名無虫さん:2010/06/11(金) 19:05:00 ID:iv3NHra2
スクーターvsイノシシで頭打って重態だってさ
414名無虫さん:2010/06/12(土) 09:38:59 ID:IH7Rv9G4
歩いてて瓜坊に出くわすと身がすくむ。
どこかにママが隠れているはず…子連れママ最強。

家の門前に手負いの瓜坊が一頭うずくまってた日には、助けに出てママにドカンとやられたら堪らんからうっかり手が出せず困った。
415名無虫さん:2010/06/13(日) 11:10:38 ID:MHeh1rMz
うりはかわいいけどそういう意味では怖いよなあ
416名無虫さん:2010/06/14(月) 11:47:28 ID:???
将来は凶暴な生物になるんだからかえって憎たらしい
417名無虫さん:2010/06/14(月) 18:35:05 ID:???
将来美味しくなって帰ってくると思えば
418名無虫さん:2010/06/24(木) 18:24:12 ID:soUD7UQA
もし猪でなくても凶暴性が高い(だが肉として優れた)、町とか人里にまでもファンタジーものにあるような
「町にちょくちょく荒らしに来る、困った魔物」のような動物がいたら動物愛護主義者も
「狩猟は残酷だ、あーだこーだ・・」とか言わないだろうか。
419名無虫さん:2010/06/24(木) 22:36:25 ID:???
自分が被害者になっても愛護精神は不滅だよ
420 ◆CHICKEN.QM :2010/06/25(金) 05:21:49 ID:BRQhO6/u
>>418
現状すでにイノシシや鹿は
畑や庭にちょくちょく荒らしにくる(食べたら食える)動物
でも文句言ってるんじゃないか?

最大の動物虐待「人間による森林開発」にはあまり騒がないのに
421名無虫さん:2010/07/03(土) 02:51:17 ID:NnNw0krG
猪ザコだろ。
いくら装甲厚くて俊足でも相手に致命傷与える武器が無いぞ。
422名無虫さん:2010/07/03(土) 15:57:17 ID:N/oTAoHA
やれやれ、シートン動物記には熊と相討ちの猪の例だってあるんだ。
つまり、うまくいけば熊をも殺して生き残ることもありえる。
さいとうたかを・著の「サバイバル」にも手負いの猪は熊でも恐れるとナレーションがある
まあ牙が伸びないメスの場合はその分不利だろうが
423名無虫さん:2010/07/03(土) 16:57:05 ID:???
イノシシは常に上下で研ぎ合わせてる鋭利な牙があるでしょ。
伊達に日本の野生動物ナンバー2のサイズと強さじゃないよ。
424 ◆CHICKEN.QM :2010/07/03(土) 20:40:38 ID:bev35uaX
一昨日、成獣4頭ウリ10頭くらいの一群が道端歩いてたとこをうちのばあ様が目撃したらしい。
ぜんぶに成獣になったら困る。

猪と鹿は軽自動車にも勝つ(衝突すると車大破、人も負傷したり死んだりする)からな…
425名無虫さん:2010/07/06(火) 02:59:00 ID:tpO4FmAr
ああ、でかいのを狩りたい。一年分位の肉を授けてくれる大きなヤツなら、
冥土の土産の一矢報いる反撃ででも、軽症なら数針の傷を受けてもいいんだが
426名無虫さん:2010/07/07(水) 13:09:18 ID:???
マグナム弾発射できるデザートイーグルじゃないと至近距離じゃ勝てない
427名無虫さん
2年前熊本の実家で猪が罠にかかってたな。
まだ中型犬くらいの大きさだったがかなりの重さ、硬さだった。

猪って突進の威力がかなり強いと聞いたがサイとかの突進と比べるとどっちが強いんだろう?