Ξロイヤル・ベンガル・タイガー最強!!!!!2Ξ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無虫さん
2名無虫さん:03/08/18 18:26 ID:???
  ∋oノハヽo∈ 。oO( 新スレおめでとう・・・ )
 ∩( ^▽^)
⊂⌒  ⊃⊂)
3名無虫さん:03/08/18 18:29 ID:???
            ,、_  __,....,_  _,...、
            ,} {`i;:r,;'ニ (;;;;、` , r'
.            {i'  i:.'ー<.・)}:ム ヾi,
キタ━━━━━━━ノ // -r /:::ミ ('ーヽ━━━━━━━━━!!!!
             i゙ i:/ /二./ /',=、__ノi/
           ヽ ヽ! {:::} //::::''´`'7!/
            ヽ、__ヽ!l::i:::::ii;;;;;;;|,ノ
               `ヽ、`ー""ヽ
                  `'ー-'''"
4名無虫さん:03/08/18 18:30 ID:???
自然番組、大企業、博物館、獣医、飼育員に最強とまで言わしめるトラ。
絶対最強なんて言われないどこぞの誰かさんとは格が違うな(笑)

アジアが誇る地球最強の猛獣、偉大なる密林の王者ベンガルトラ。
http://www.ap-t.co.jp/ShizenkagakuDoubutu/yasei_oukoku.html
地上でいちばん強い動物は何か--
よく投げかけられる疑問ですが、トラがその最強動物の有力候補であることは確かです。
http://park.org/Japan/Hitachi/20tours/tiger/tiger1.html
龍や鳳凰が空想の動物であるのに対し、虎は実在する最強の動物として畏怖の対象とされてきた。
http://www.moco.or.jp/jp/intro/intro_1/intro_1g.html
地球上最強の猛獣と言っても差し支えなかろう。
http://www.siju.or.jp/breaktime/zoo/z-no20.htm
まず,ベンガル・トラは,広大な地域に最強の動物として君臨し,哺乳動物を餌として生息していることは周知の事実である.
http://group.lin.go.jp/nichiju/mag/05303/06_12.htm
5名無虫さん:03/08/18 18:34 ID:???
@ノハ@
( ^▽^)<新スレおめでとうございます
6名無虫さん:03/08/18 18:36 ID:???
動物の鳴声を聞けば強さが判る
http://www.tokyo-zoo.net/topics/topics003.html

トラ、ライオン最強。
インドゾウも結構恐し。
ホッキョクグマ貧弱。
カバは・・・言うまでも無い(笑)
情けなさの極み。
「ブー、ブー」って豚かよお前はw
世界で一番強いのはトラかライオンか
トラは世界最大のネコ科動物である。
トラと対抗出来るのはライオンのみである。
昔からどちらが強いものと、しばしば論議のマトにされるが、実際に闘った事があるのだから恐ろしい。
古い記録によれば、かつてローマの都でトラとライオンが闘わされ、その時はトラの方が勝ったと記録されているそうだ。
ならばトラの方が強いという事になるが、実力が伯仲しているから、数例が必要だろう。
何回闘っても必ずトラが勝つのかどうか、なのである。
はっきりした記録に残っているトラとライオンの闘いはロンドンの動物園で起こっている。
当時のブウレンジャー園長がそれを記録したといわれ、負けたり勝ったりが交互に繰り返され、力量的には引き分けの結論が出されているのだ。
戦闘能力は互角だが、自然界では直接闘う事はない。
好みの棲息場所が違うからだ。
トラとライオンの分布を見ると、インド北西部で重複しているように見える。
しかし、ライオンは開けた場所で群れで生活するが、トラはやぶなどが密生する茂みの多い土地で単独でひっそりと暮らす。
したがって、互いに棲み分けているのである。
習性も異なる。
トラはライオンのように高速で獲物を追わない。
追ってもわずかな距離で、一跳びで届く距離というと少々オーバーだが、彼らは十分に獲物に近づくまで忍び寄り、
そしてダッシュして獲物の喉に食い付くか、強力な前肢の一撃で首の骨を砕く。
力が強く、動物学者のウォーカーによれば、13人の男がかかっても動かせなかったスイギュウの死体を、トラは15mも引きずっていったという。
また、180kgあるウシをくわえ、途中にあった柵を飛び越え、300mも運んだという。
アジアでトラに対抗し得る肉食獣はヒグマである。
世界最大の肉食動物はアラスカのコディアクグマで体長2.8m体重780kgに達するが、
シベリアのヒグマも一回り小さいだけであるから、トラを遥かに上回る事になる。
だが、トラはヒグマを殺す。
ヒグマも巨大なウシを殴り殺す事で知られる猛獣であるが、敏捷な動きと強力な牙がヒグマを仕留めるのである。
旧ソ連のエイブラモフの報告によれば、極東でのトラの食物のうちヒグマは5〜8.4%を占めるという。
8地上最強の動物:03/08/18 18:39 ID:???
はるか昔『小学〜年生』というお馴染の雑誌に、
忘れ得ぬ企画記事が載ったことがある。
題名はたしか、『最強の動物はなんだ?』というもので、
恐竜から鷲やライオンまで、年代を超えて
陸上動物がトーナメントで強さを競うという
仮想バトル企画なのであった。
それぞれの闘いのプロセスまで細かに描かれており、
読んだときの興奮は今も鮮烈に甦る。
決勝戦は「ティラノサウルスVSライオン」で、
ライオンが「爬虫類より哺乳類のほうが頭がいい」
という理由で隙を見てT-REXの頭にかぶりつき
脳を直接損傷たらしめて「百獣の王」の
称号を護ったという結末であった。
まあ「そりゃねえだろ」という結末ではあるが、
幼少時は神妙に納得したものだ。
準々決勝辺りで「ライオンVS虎」
という闘いがあり、これは現生肉食獣の
決勝戦と言えなくもないが、
「虎は足が短く体のバランスが悪い」
とかで負けたのを覚えている
9地上最強の動物:03/08/18 18:40 ID:???
実際はどうなのか?
この「ライオンVS虎」というのは、
昔から人々の関心に登っていたことらしく、
ローマ時代のコロシアムで戦わせたという記録がある。
結果は、10戦7勝で、虎が優勢だったという。
ところで、現代で最強の陸上動物はなんだろう?
これもまた虎だろう。
中国北部に生息するアムールトラが
大きさや生態から、そういえるのではないか?
何しろ羆(ヒグマ)を常食するのだというから
驚きだ。アジアでは虎、ヨーロッパアフリカでは
ライオンと、棲み分けがなされているのも興味深いが、
個体差はあれ、インドではゾウさえも虎の餌食になる
事実からいって、種として「虎が最強」といっても
よさそうである。ヨーロッパでは、
獅子と鷲は家紋で使われるベスト1と2だし、
獅子狩りは勇者の証として、あちこちに風習があった。
翻って水滸伝の逸話や加藤清正の虎退治など、
アジアでは虎がその役割を果たしている。
しかし、最強と謳われたそのどれもが今や
絶滅を免れえない状況だ。
人間が最強というのは平凡なオチながら、
動物園でしか拝めぬ「最強」たちに、
思うところは多いものである。
10名無虫さん:03/08/18 18:40 ID:???
んだよ
ageんな
11名無虫さん:03/08/18 21:09 ID:???
トラ、強過ぎ!!!!!!!!!!
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
12leo!:03/08/18 21:18 ID:YJxFMrfB
ライオンのほうがかわいいです。
13名無虫さん:03/08/19 13:00 ID:???
http://www.shonan-inet.or.jp/~gef20/gef/whtrust/kazirang.html
>国立公園では動物は、弱肉強食の掟の中で生きるのが原則だが、
>トラに襲われて瀕死の重傷を負ったサイの手当を行っている。
>サイを保護することがカジランガの最大の任務だからである。
>子ゾウもトラに襲われると、群のゾウたちは助からないと判断してその子ゾウを見捨ててしまうことがある。
>この場合も、捨て子になった子ゾウを公園が引き取り、傷を治す。
>子供の頃から育てることによって人間に慣れさせ、成長するとパトロールや運搬の役目を担ってくれるようになる。
14名無虫さん:03/08/19 13:17 ID:zI3YeRzy
サイに瀕死を負わせるのが当り前か...

トラ凄ェ
15名無虫さん:03/08/19 22:40 ID:FlTIkexc
像やサイを倒した例もありますが大抵はトラが追い払われて終わりです。
これでは常勝とは言えませんね
16名無虫さん:03/08/20 00:11 ID:5oHBc9UM
うるせーばか
虎は最強って決まってんだよ!
17名無虫さん:03/08/20 02:25 ID:B78HoAtm
>>15
違います。
ゾウやサイはトラを見ると逃げ惑うだけです。
18名無虫さん:03/08/20 03:56 ID:x2F7cvuP
>>17
うっとうしいし、子が襲われたりするからだろ。親象が命の危険を感じてるとは思えん。
19名無虫さん:03/08/20 04:40 ID:B78HoAtm
>>18
それは、君がそう思ってるだけで
雌ゾウなんかは成獣でも命の危険を感じます。
サイも同じでしょう。
20_