アゲハ類について語ってください。
ギフ・トリバネOK。
2 :
北海道人:03/08/16 13:17 ID:???
アオスジ・・・・・・・・・・・・・・ホスィ・・・
3 :
名無虫さん:03/08/16 13:20 ID:???
単体でスレ立てる程じゃない
=======終了===========
4 :
名無虫さん:03/08/16 13:22 ID:???
有尾型のナガサキアゲハの北限は日本つーことで。
5 :
名無虫さん:03/08/16 13:27 ID:???
クロアゲハもね。
6 :
名無虫さん:03/08/16 13:36 ID:???
アカムラサキブルーアゲハ についても語れ。
7 :
名無虫さん:03/08/16 14:17 ID:9uFqs1Id
ドルーリーオオアゲハ
ドルリーオオアゲハ
どっちが正しいんだ?
8 :
名無虫さん:03/08/16 14:24 ID:???
アオスジよりミカド欲しいよー
9 :
名無虫さん:03/08/16 15:32 ID:???
>>7 学名の種小名はアンティマクスなのに・・・
記載者の名前が和名についたのは何故だ??
あと、アフリカオオアゲハは何故珍種?猛毒があるというが
その成分は?それを手がかりに食草推定できるか?
フトオアゲハとかオウゴンテングアゲハとかブータンシボリアゲハとか
イサベラコモンタイマイとか珍種が多い?
10 :
名無虫さん:03/08/16 16:44 ID:I3F7BpZf
ドルーリーは猫6匹殺せる位の猛毒・・・・ガクガクブルブル
11 :
名無虫さん:03/08/17 02:39 ID:kImQsPzh
あげとくね
今日ナガサキの産卵みた。
マターリ
14 :
名無虫さん:03/08/19 09:32 ID:C6+7KIfo
アゲハ、キアゲハ、アオスジアゲハ、クロアゲハ
今年の夏は豊作。奈良県中央
いいなぁ・・・・・すれてるヤツばっかだったよ。
しかし、今年は沖縄で見られるようなナガサキが九州本土でも見れた。(ちなみに佐賀県)
温暖化の影響?
あぼーん
キシタアゲハが捕れるところって?
中国南部、台湾、インドシナ半島、 マレー半島等
サンクス。一番近いのは台湾か・・・・・・・SARDSが心配ですな
HATERUMA
それは放蝶では?
佐賀県はモンキ多いよ。
モンキアゲハなら伊豆でも多いよ
はてるまは放蝶でしょ
モンキは何とも言えない魅力がある。日本のアゲハチョウ科の中では一番好きな種だ。
昆虫びっくり大集合?とかいう子供向けの本が売られているのだが、
その本の表記を見て、「ナンベイルリツバメガ開長11センチ」
??
実物の大きさの薄い影の図があったが、でか過ぎる。
「前翅長×2+胴体幅」と、「前翅後縁をほぼ一直線になるよう
展翅した」状態の開長の表記をごちゃ混ぜにしているらしい。
監修が矢島稔氏で、多摩動物公園の昆虫館の館長とかだった方だが
このレベルの人でも、図鑑によって展翅開長とベタ広げ開長が
混乱して書かれている事を知らなかったとは。
他にも突っ込みどころが一杯あった。
外国産カブトの幼虫期間をクワガタより短いと書いてある始末。
キプリスモルフォ開長7センチというのは、エガモルフォと間違えた?
誠美堂編集部にこれらを指摘した手紙出したら訂正してもらえるかな
ナンベイオオヤガもデカイよな・・・・・・ってココはアゲハスレでは??
うっかり下げてしまった・・・・・・・上げるぞ。
図鑑でナミアゲハのページ見る
春型 開長80〜90mm
夏型 開長100〜120mm
これってベタ伸ばしの開長だな。
標本展翅状態でこの大きさになるアゲハは、スラウェシの
ジョーダンアゲハや、ジャマイカのホメルスアゲハなど
最大級の種になってしまう。北米〜メキシコにいるオオミツオトラフアゲハ
の雌などは巨大と言うが、これも標本にすると開長は12cm超えない。
ただ日本のアゲハチョウ科の種は、世界の諸地域よりやや大きいともいう
モンキアゲハの山形県付近にいるのなどは、世界のモンキアゲハで
前翅長が最も長いらしい。
他に、キアゲハ夏型も世界のキアゲハで最大とか。
北の方にいるミヤマカラスアゲハの春型の雌が、日本のアゲハで
最も美しいというが、金粉の量が多いのかな?
日本のモンキが原名亜種だっけ?だとしたら誇り高いな。
台湾モンキきれいだねぇ〜。
今日、クロアゲハ(♀)が夢中でサルビアに吸蜜してた。
ボロボロの個体で、、、夏の終わりを感じたよ・・・・・・・
1〜2年前の月刊むしか蝶研に真っ黒のギフが載ってたな。
37 :
名無虫さん:03/08/27 14:31 ID:ZphvktUq
ないな。いっぺんはお目にかかりたい
雄も有尾型ってある?
40 :
名無虫さん:03/08/27 22:21 ID:eIf7qV0c
>>39 ナガサキ上種の中にはそういうのが出現するものがあったはず
>>39 短尾ならある。
西表の真っ白なやつなはにもん?
42 :
名無虫さん:03/08/27 22:31 ID:eIf7qV0c
>>41 あれって変な♀が最初に来てその子孫がたまたましばらく発生しただけという
話もあったけどなあ
43 :
名無虫さん:03/08/27 22:35 ID:xeQR7d++
ホオソチョウはキモイ
44 :
名無虫さん:03/08/27 22:36 ID:xeQR7d++
はいホソオチョウです
スマソ
細尾は嫌いだな。なんたって帰化ってのが。。。。。図鑑に載せるな!!
ジャコウがかわいそう。。。。。。
ゴクラクトリバネage
ヒメゴクラクトリバネage
>>47 ヒレオトリバネと書いてある本も多い種か
あんな特化した種がニューギニア島の東西の端に隔離分布しているということは、
かつては広く分布していたというのか??
さっきキアゲハのメスを網に入れてきた。前翅長60mm軽く超えた
夏の終わりのはやっぱりでかい
49 :
名無虫さん:03/08/30 16:44 ID:DjJrrv4/
キアゲハは♀でもしばしば♂のような濃色型が採れるそうですね。
そんな個体にはまだ出会ったこと無いですが、もし採ったら自慢しまくりですねw
第3のゴクラクトリバネってゆう記事を見たことある
>>50 ヤーペン島のちょっと後翅の尖ったゴライアストリバネ紛い?
「トリバネアゲハの世界」という本に載っている奴か。
「コレクションシリーズ トリバネアゲハ」に似たようなのが載ってたが、
異常個体扱いだったような。
メガネトリバネでも似たようなちょっと尖ったのが載ってた
あいかわらず安定してないなトリバネは・・・・
↑どゆこと?
亜種なのかどうかってことじゃない?
キアゲハいっぱい見たよ。ナガサキ♂もいたな。
カラスアゲハいっぱい見たよ。モンキもいたな。
いろんな雑種が出来すぎる
アオメガネとビクトリアの雑種でアロッティ(ブーゲンビルトリバネ)
が出来るだけかと思ったら、ミドリとアオ、アカとミドリとかは
当然簡単に出来るし、ビスマーク諸島方面(どの島か忘れた)
に緑だが後翅の中心だけ青い大きな斑のある奴とかいるし、
挙句は亜属が違う筈のロスチャイルドとミドリメガネで
雑種タカネトリバネとか出来てやがる
セラムゴライアスとアレキサンドラをk
pam
58 :
名無虫さん:03/09/01 21:53 ID:CfCpS7oo
雑種が出来やすいのはアゲハチョウ科がおかしいのではなくて、大きくてハンドペアリングが
しやすいからという理由じゃないのか?
59 :
名無虫さん:03/09/01 22:24 ID:ejQOLptI
いや、そうとも言いきれんぞ。
いくら保護されてても自然に雑種F2が出るようなら絶滅間違いなし。
60 :
名無虫さん:03/09/02 16:57 ID:DAijcBIh
ナガサキ多いなぁ。
age
ホメルスアゲハ
ジャマイカの巨大なチョウ
前翅長80mm以上か
餌はハスノハギリ科植物
ル・ムールトは「ギアナの家のレモンの木には、普通種のアゲハ
がいつも発生していたが、一度だけやたら大きなチョウが羽化した。
しかし羽化した所で取り逃がしてしまい、何だか分からないままだった」
という。
ホメルスアゲハかと思ったが食草が違う
ホメルスアゲハを、北杜夫の「どくとるマンボウ昆虫記」に書いてある
アポロチョウとホメルスの物語と混乱している人がいるので説明に困った
67 :
名無虫さん:03/09/04 18:42 ID:6M3gKoAR
ルリタテハについても語っていいでつか?
駄目。
69 :
モンキアゲハ:03/09/04 22:40 ID:MKVlznZa
いいですよ。
台湾にいるカラスアゲハ(日本のと同種の)をルリアゲハ
などと呼んでいたようだが。
他にタイワンカラスアゲハとかシナカラスアゲハとか
ホッポアゲハとか紛らわしいのが何種もいるのか。
71 :
名無虫さん:03/09/05 00:45 ID:rU/hpL7O
コウトウルリオビは台湾にもいるけ?
ウラギンのすごい綺麗なのが採れた。綺麗だなぁ・・・・・・・秋型。
そーくると思ったw
世界で一番でかい蝶がビクトリアの♀らしいけど、一方ではゴライアスの♀ってゆってる本があるけど・・・
>>75 ビクトリアトリバネでなくアレキサンドラトリバネ。
前翅の長さ135mm。
ゴライアストリバネのメスも、翅の体面積でアレキサンドラトリバネ
を上回るのではないか、と書いてある本がある(前翅の長さは120mm)
ただゴライアストリバネは地域変異が大きく、セラム島の亜種が大きいという
>>76 対応で全ての名称に「トリバネ」をつけておいた
カブト
>>76 $$外産カブトが大好きです$$はカエレ。
79 :
76:03/09/07 19:06 ID:???
ダボハゼ二匹釣れますた♪
81 :
アカアシ:03/09/08 20:06 ID:???
ルリタテハ最高!!!
82 :
名無虫さん:03/09/08 21:50 ID:wjqpNOSI
関係ないが、ポルノグラフィティのアゲハ蝶は
俺としてはアゲハの感じがあまり出てなかった気がする
83 :
名無虫さん:03/09/08 22:13 ID:kqeq4hhs
長崎揚羽 近所でうろついて松。(奈良県)
近所で休耕田が増えたので、キアゲハ大爆発!!
>>82 ミイロタイマイだね。どうせならオオルリアゲハのほうが、それっぽいけど。
>>83 へぇ〜、キアゲハが「大爆発」それはすごいね。ケガなかったですか?
85 :
名無虫さん:03/09/08 23:46 ID:Dyjy6pHn
地元(神奈川)ではキアゲハは滅多に見ないが、稀に庭のミツバに幼虫が付いている。
6月に捕獲したのは蛹になってから成虫まで2ヶ月以上かかったけど、キアゲハ
って羽化が遅いの?
同じ日に蛹になったアゲハは二週間で飛び立っていったのに。
横浜だけど、庭のニンジンに幼虫がいる。
なかなか愛嬌あるよね。
オオルリアゲハの標本を見て、1200円くらいなので欲しいと思うが、
そのたびに迷ってしまう
「ブルーの面積が広いセラム産を買うか、ちょっと高くて
ブルーの面積はやや狭いが後翅の流れる花火みたいな紋が
綺麗なハルマヘラ産を買うか?」
88 :
:03/09/09 14:24 ID:???
>>87 いっそのこと全産地揃えれ。ulyssesは安いぞ。
>83
クラッシュしたりしてケガしました
オオルリ。三角紙標本だったけど¥800だったよ。
セラム島産だけだったけど。
裏の方が綺麗なの?
んなこたぁ無い。
93 :
むいむい怖い:03/09/09 21:15 ID:d0/+Lehn
昆虫博士様方へ質問です。
今朝、うちの梅の木になんと大きな幼虫?
体長8〜10センチ、黄色っぽく(黄緑?)
背中に茶色のラインがあります。
娘はアゲハチョウの幼虫かな〜なんてことを言っておりますが
へんに触ると危ないかも
これってゆう物を知っておられる方
教えて下さい。
梅の木にはアゲハチョウ科の幼虫がつくことは考えにくいです。
おそらくスズメガの仲間の幼虫でしょう。
ウメエダシャク、ドクガ類。。。。ん〜・・・・・・
スソビキアゲハは可愛い
99 :
↑:03/09/10 16:49 ID:???
うpしれ
100 :
名無虫さん:03/09/10 20:28 ID:Kat3cbSL
国語の教科書にウンナンシボリアゲハ。
今日さあ、学校の温室にアゲハ♀が迷い込んで出られなくなってたんですよ。
僕と友達で協力してアゲハを捕まえて、窓から逃がしてやったんですよ。
そしたら他のヤツが「ガキかて。おまえら」って言われた。
てめ〜の方がクソガキだ。ボケェ!デブがうるせーんだよ!!死ねよ!
低脳がw
103 :
↑:03/09/13 01:36 ID:???
藻前は人間一人よりアゲハ一匹の方を大切にするんだろうな。
怖いな。
104 :
↑:03/09/13 01:38 ID:???
藻前よりはアゲハの方が大事だな。
早く氏んでね。
そろそろ終わりか・・・・・・・
また来年に賭けるとする
>105
歳末ジャンボがあるじゃないか。
彼岸花も咲き始めるし、むしろこれからでは?
クロアゲハいっぱい
ナム!
この前、モンキアゲハを見た。
もう秋だなあ・・・と思ったよ。
というのも、当地でモンキアゲハは春から夏にかけては殆ど見ることが
無く、夏の終わりから秋にかけて飛来してくるからだ。
彼岸花で吸蜜する姿に秋を感じる。
111 :
名無虫さん:03/09/21 17:22 ID:SSuHy7Sp
暖かい所に住んでいる人いいよなー
こち虎もうすぐゆきふってくるよーーーー
今年はヒメギフもミヤマもカラスもぜーーんぶ ぜーーんぶタコでした.
タコ?
タイコウチ?
113 :
名無虫さん:03/09/21 22:00 ID:SSuHy7Sp
タコの種類にはミズタコ・マダコ・オオタコ・タコトリ・ヌルタコなど多数有
り。
今回はヌルタコでした。
説明不足でゴメン。
>>113 タコ採りとかは聞くけどヌルでタコともいうのかね?
115 :
名無虫さん:03/09/21 22:31 ID:SSuHy7Sp
タコの話からアゲハの話しに戻るけど.
去年石垣カラス♀にサハリンカラス♂をぶっ掛けてみたの.
そしたら +して2で割ったような面白くないのがぬけぬと出てきたよ!♂も♀も.
羽化しないで残った越冬蛹から今年 ギヤ−. ウソ−.カッケ−.こんな♂♀が出て
来ました.
いずれにしてもアゲハは春型が綺麗なのかなー?
ぜったい法中するなよー。
117 :
名無虫さん:03/09/22 00:24 ID:yOXfAAYf
訪朝は万景号で行くしかないよなー。
行ったら二度と日本の地に戻れなくなるからオラーぜったい行かないよー。
でも日本のキー上葉♀に挑戦の見山♂ぶっかけいみたいなー。
どう考えても似たり寄ったりで日本と一緒のやつしか出てこないよなー。
バリのDに聞いてみるか。
118 :
名無虫さん:03/09/22 12:37 ID:yOXfAAYf
ハイブリットの件はもうヤメトコ。
蝦夷地のミヤマはたしかに綺麗だけど?.
本州のミヤマも春型越冬蛹を低音処理するとビッキリするようなのが
ぞろぞろお出ましになりますヨーーーー。
蛹持ってる人試してごらんなさいーーー。
氏ねよ
120 :
名無虫さん:03/09/22 15:18 ID:yOXfAAYf
氏ねよサーーーン.
何のアゲハに興味あるのかオ.チ.エ.テ。
東京都でアカボシゴマダラ
122 :
名無虫さん:03/09/23 00:24 ID:cu8qgBw/
蝦夷地にもPapilio assimilis jezoensis てのが居るみたいヨ?。
まだ見たことも撫ぜたこともないけど.幻のアゲハだものなー?
来年はアタックしてみるか。
採れたらあげる。
アホ?
124 :
名無虫さん:03/09/23 00:58 ID:cu8qgBw/
Papilio aho?とは知らんかった.
もう少し勉強しておきます。
優美型???無尾型???オ シ エ テ。
害基地?
126 :
名無虫さん:03/09/23 01:20 ID:cu8qgBw/
いたって普通種でーす。
Papilio aho cu8qgBw/
128 :
名無虫さん:03/09/23 01:39 ID:cu8qgBw/
世界のチン中図譜をシバタイテルけど.見つからん。
Papilio aho は相当な珍種カナ???。
石垣カラス♀に
>>128 ID:cu8qgBw/を掛け合わせると
面白いらしいよ。
130 :
名無虫さん:03/09/23 02:29 ID:cu8qgBw/
和名を何と付けたらいいかな???。
和名 不倫アゲハ
学名 Papilio immorality immorality
これで決定か?。
Papilio abnomal immorality
132 :
名無虫さん:03/09/23 02:45 ID:cu8qgBw/
サンチュウー。
また明日???また今日ね。
133 :
名無虫さん:03/09/23 10:05 ID:cu8qgBw/
フム! 不倫アゲハは即に記載記載済みだったかーー。
SP. Papilio abnomal abnomal
SSP. Papilio abnomal immorality ・・・・ か? 残念。
134 :
名無虫さん:03/09/24 19:16 ID:v419tqD5
オナシアゲハage
135 :
名無虫さん:03/09/24 21:52 ID:xzEuF0TN
世界中のアゲハの仲間で、日焼けして色褪せても女性に 「ス・テ・キ・ネー」
と言われる幸せな蝶は ナンジラホィ???。 ヒントなし。
137 :
名無虫さん:03/09/25 00:50 ID:+2APmFIp
コ・タ・エ。
第1位 日焼け顔の似合う蝶は PNGの G.weiskeii 未色タイマイ デース。
図鑑に載ってる前肢のピンクの綺麗な蝶は全部日焼け顔デース。
第2位 アフリカのあん手マックス・どるーりーオオ叔父算の日焼け顔もなかなか
いいよーーー。
138 :
名無虫さん:03/09/25 00:58 ID:+2APmFIp
低音処理 = 冷水風呂+低音ボックス。 ついでによし行くぞーの歌でも
流しておけば 利くぞーー。
越
冬
蛹
140 :
名無虫さん:03/09/26 00:07 ID:AWMHZdAQ
★ミヤマ蛹の低音調理方法(イジメ方)★
用意する材料 − 緑色 又は 茶色の蛹 大さじ2杯?。
用意する機材 − 冷凍冷蔵庫(パーシャル機能付)一台・タッパー型容器 一個
ティシュペーパー 少々。
調理の準備 − タッパー型容器にティシュをひく→大さじ2杯の蛹を形よく並べる。
水少々フリカケ.蓋をして準備の出来あがり.。
調理の仕方 − 冷蔵庫(野菜BOX)に10月〜12月31日迄。
↓
パーシャルに1月1日〜3月20日頃迄。
↓
再び冷蔵庫に〜7月10日頃迄いれておいしく出来あがりマチュー。
↓
★ご注意・・・・・・・リスクも大きいヨーー。
141 :
名無虫さん:03/09/29 23:43 ID:ex8WtelS
保守してみる
142 :
名無虫さん:03/09/30 18:02 ID:nGGX0M25
その後のご注意
★・・・7月10日頃までじっくりと熟成させてください.
★・・・お味の方は保証書月です.
ハイリスク→ハイリターン デース。
143 :
名無虫さん:03/10/02 15:17 ID:+qQUBExW
ミヤコジマのキシタの件誰かシッテルーーーーー。
ドウユウコッチャ. オ・チ・エ・テ。
.ノ′ } 〕 ,ノ .゙'┬′ .,ノ
ノ } ゙l、 」′ .,/′ .,ノ _,,y
.,v─ーv_ 〕 〕 .| .il゙ 《 ._ .,,l(ノ^ノ
,i(厂 _,,,从vy .,i「 .》;ト-v,|l′ _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
l ,zll^゙″ ゙ミ .ノ .il|′アll! .>‐〕 \ _><
《 il|′ フーv,_ .,i″ ||}ーvrリ、 ¨'‐.` {
\《 ヽ .゙li ._¨''ーv,,_ .》′ ゙゙ミ| ,r′ }
\ ,゙r_ lア' .゙⌒>-vzト .ミノ′ 〕
.゙'=ミ:┐ .「 ./ .^〃 :、_ リ .}
゙\ア' .-- ,,ノ| 、 ゙ミ} :ト
゙^ー、,,,¨ - ''¨.─ :!., リ ノ
〔^ー-v、,,,_,: i゙「 } .,l゙
l! .´゙フ'ーv .,y ] '゙ミ
| ,/゙ .ミ;.´.‐ .] ミ,
| ノ′ ヽ 〔 ミ
} } ′ } {
.| .ミ .< 〔 〕
.{ \,_ _》、 .{ .}
{ ¨^^¨′¨'ー-v-r《 〔
145 :
名無虫さん:03/10/03 20:10 ID:NrlWPwTb
キアゲハの幼虫とりますた
146 :
名無虫さん:03/10/04 17:20 ID:IlOrOt/8
フムーー・ 寄生蜂の蛹採って来たて・・??
147 :
名無虫さん:03/10/04 19:39 ID:g+hOIlUk
終令が4匹
宮古の件、かなりマジらしい。
別ルートからも同一情報あり。
149 :
145:03/10/05 19:59 ID:+vRi3i+j
ああ・・・・・明日ニンジンの葉やろうと思ったのにもう蛹化しちゃった・・・・
150 :
名無虫さん:03/10/10 23:14 ID:+Xr1LLXF
ささささ!
151 :
名無虫さん:03/10/11 02:36 ID:p17TlCBy
<血液型O型のいかがわしい特徴> ( なんでも気を許していると調子に乗ってつけこんでくるぞ! )
■その道の達人をコケにして安心しようとする。多数派のときだけやたら強気。才能ある人間を歪んだ目でしか見れない。
■場所が変わると手のひらを返すように態度が豹変する ( あの連中の中じゃヘコヘコさせられてきたが、うちに来たら見ていろ! 礼儀を教えてやる。 )
■読みが浅い。粘着に睨まれる事を言っておいて関係ない人に振り向けバックレようとする姑息さ ( どうせ>>1さんはヒッキーでしょ? / 関西人だってジサクジエンしてるぜ )
■早とちりが多く、誤爆と気付いても釈明できない。イイ人を装って忘れる ( そういう土地柄だったのさ ) 他人の勘違いは許せない。
■話題と関係ない個人攻撃で場の空気を険悪にする。なぜか次第に自分から耐え切れなくなりあきれて話題をコロコロ変える。
■いつの間に恩を貸してるように振舞うが、自分のためであると見抜かれる。恥ずかしさをごまかすために大袈裟にキレるが相手がキレると今度はビビる。
■顔が見えない相手と喋っているのに毒舌かつ強気。面と向かった相手には他人が言ったことに。 ( 俺が言ったんじゃないけど、Kさんがあなたをアホかとバカかと… ヒヒ) ネット弁慶。
■無理な人の真似をしケチをつけ、批判される所には現れない。観察される側になると極度に焦る( 直接対決が苦手。言い返されにくい状況を計算する )
■自分が企んでいるのに相手を悪人に仕立て上げて餌食にする。わざと攻撃を誘って自分の憎悪に酔いしれる。人の裏切りを許せないわりに自分の裏切りは覚えていない鈍感さ。
■世間に通用しないような事ばかりしつこく繰り返して自分に課した目標から逃げる。あげくのはてに相手にわからない方法でキレる。
■半端な人生経験で集団的にばかり相手を気にする ( 君のような人はウチでは… / ○さんによく似てるから駄目だろうね / 背が高い奴はどいつも… )
152 :
:03/10/11 02:54 ID:???
宮古島キシタ、まじか??
153 :
名無虫さん:03/10/11 20:04 ID:ZuuxxZcG
あおきしま
今年はシジミの年だな
155 :
名無虫さん:03/10/12 01:30 ID:TjdVZ1Dm
なんで?
156 :
名無虫さん:03/10/14 18:02 ID:hEXhKiN8
なんで?
157 :
名無虫さん:03/10/15 12:58 ID:LM7TApLO
なんで?
>>151 創価学会の悪質で陰険で腹黒い偽善者にそんな奴がいたな。
確かにO型だったし、人の文句言いふらして廻ってたよ。
おかげで俺は初対面の人間からも白い目で睨まれたり
それまで普通に関わっていた人間ともどんどん険悪になり
明らかに年下の人間からも見下した目で見られ
創価学会の嫌がらせ部隊に情報を提供し、とことん嫌がらせをけしかけられたよ。
そのくせ俺の前では如何にもは自分は関わりはないと白々しく善人ぶって振舞うんだよ。
とことん腹黒い偽善者だったよ。
■■■■■
■■■■■■
■■■■■■■
■■■■■■■
■■■ ■■■
┃ ┃
┃━━ ━━ ┃
┃ ■ ┃ ■ ┃うひゃひゃひゃひゃー糞スレみっけ〜♪
┃ ┃ ┃
┃ ┃ ┃
┃ ┃
┃ ━━━━ ┃
┃ ┃
┃ ┃
┗━━┛
与那国で新種ハケーソ
キシタはけーん
だらだらレスしてんじゃねーよアフォどもが(プゲラ
オマエモナー
165 :
>:03/10/16 14:18 ID:???
■■■■■
■■■■■■
■■■■■■■
■■■■■■■ あへ〜
■■■ ■■■
┃ ┃
┃━━ ━━ ┃
┃ ■ ┃ ■ ┃ < ぐちゃ!
┃ ┃ ┃
┃ ┃ ┃
┃ ┃
┃ ━━━━ ┃ たわば!
┃ ┃
┃ ┃
┗━━┛
166 :
二浪ベイベ:03/10/17 20:11 ID:xNeq3CFn
貴殿たちは採集をしてるので?
して、何処地方で活動してるのですか?
アヴァロンやらヨツンヘイム、レン平原
168 :
二浪ベイベ:03/10/18 00:02 ID:xgQoMPa7
はむー。
169 :
名無虫さん:03/10/18 23:21 ID:FNR9HGu+
>>151 2ちゃんにはそういう奴はほとんどいないんじゃない?まぁ、俺が見た範囲でだけどね。
ただO型かどうかは知らんが、2ちゃんとは別の掲示板覗いたら、
それのほとんどに当てはまってる奴が何人かいたよ。文字通りキモかった。
171 :
素人:03/10/19 07:18 ID:K9AvRNU7
うちのサンショにオナガアゲハの幼虫がイパーイいて、かわいがって
いたんですが、最近姿がみえなくなりますた。どこかで蛹になってると
思って付近を探すんですが、見つかりません。だいたいどんな範囲の
どこを探せば見つかると思いまつか?
もうひとつ、もうサナギになる寸前のが尻尾をトゲかなんかにひっかけた
形で宙づりになって逝ってしまっています。だんだん色が黒くなって
かなりグロいです。いったいこいつになにが起こったというのでしょう?
_____ ,-
⌒ ` │ -、,,,,、,il′ ''''''¬'''''''''''''''',!
, .丿 ,/’ ` ゙̄^'''''i、 ,/ ,
゙ッ′ ,/ | ヽ,,/ ヽ
.l゙ ヾ l l゙ ヽ `
,l゙ ,} | ヽ ,/`
._,i´ ヽ / | ` ,,/`
.'"` ゙'/ " _,,-'"`
ー--‐'"
i、
、 /
,l゙ -、,、 l゙
.l゙ ゙゙''ー_丿
| ,/゙| _,,,,,-―-、
| ,,/ |,,,―''''"^ `i、
| / _,,-‐''|` │
| _,-゙‐'^ | ゙l
゙l /` l゙ |
│ | _,,,,,,,,,,,,.│
.\,、 l゙ ./ ゙,\、
`''ー-、,,,,,,,-、 | | .,/′ ヽ
! ゙'---'"` ヽ
174 :
名無虫さん:03/10/19 12:27 ID:D+hjV370
>>171 越冬するアゲハチョウ科の幼虫はかなり広範囲に散って蛹化します。
食樹から10mぐらい動くこともあります。オナガアゲハの場合、場所は地上に近いところにも多く、
幹の地面スレスレや、家の壁、大きな石の側面などで見つけたことがあります。
黒くなって死ぬのは別に珍しいことではないでしょうが、何が起きたかまでは分かりません。
175 :
名無虫さん:03/10/19 13:10 ID:Bod91noa
オナガアゲハは家の近辺にいないのでうらやましい。
177 :
171:03/10/19 20:48 ID:???
>>174 ありがとうございます。
10mですか・・広いですね。来年の春までかけて、ボツボツ探してみます。
>>176 さん、何かつらいことでもあったんですか?キアゲハの幼虫がまだ居るので、
よろしかったら、おあげしますよ。それで心をなぐさめて下さい。
178 :
名無虫さん:03/10/22 17:10 ID:ohds8euW
神奈川県南部に土着舌ナガサキアゲハ(茨城・埼玉・千葉などでも繁殖しているらしい?)
アレは本当に自然分布なのですか?どなたかご意見お願いいたします。
東京まで来るのカナ〜ナガサキアゲハ・・・・・。
湘南でのあの個体数の多さには驚きました。(1番多い蝶の1つですよね)
当然アカボシゴマダラにも(しかも個体数多いっ)
あの個体数の多さなら東京まで来って何ら不思議ではない。
ああ私にとってつい一昔前まで南の蝶、遠い遠い存在だったのに・・・・。
家の庭をナガサキが飛ぶ・・・そんな日を夢見てます。
179 :
名無虫さん:03/10/22 19:21 ID:RAvhf4my
i、
、 /
,l゙ -、,、 l゙
.l゙ ゙゙''ー_丿
| ,/゙| _,,,,,-―-、
| ,,/ |,,,―''''"^ `i、
| / _,,-‐''|` │
| _,-゙‐'^ | ゙l
゙l /` l゙ |
│ | _,,,,,,,,,,,,.│
.\,、 l゙ ./ ゙,\、
`''ー-、,,,,,,,-、 | | .,/′ ヽ
! ゙'---'"` ヽ
>>178 今から考えるとそうなる日は近いかも。
ナガサキアゲハが急激に分布を広げた2000年、中部地方以北の記録地点は東海圏(富士川以西)と関東圏
(伊豆半島南部以東。大島含む)に大きく分かれており、その間にはいわゆる空白地帯があった。当時、関東
以北のものは包丁の可能性もあるとの指摘があったな。今となっては空白地帯も埋もれてしまっただろうが。
1990年代後半、知多半島南部、御前崎付近、神奈川湘南地方(伊豆半島、大島の可能性もあり)に孤立した
発生地が現れ、それぞれの場所を拠点に拡散していったように見てとれる。その後すぐに茨城・埼玉・千葉…。
特に関東地方での広がり方は異常。人為分布+自然拡散て感じの場所がけっこうあるんじゃないかな?
はっきりいい切ることはできないが。
182 :
名無虫さん:03/10/23 20:18 ID:3R4W4Svd
>>140デスこの所ずーと忙しかったんでご無沙汰してました.
蝶の自然拡散について昔アゲハ君とタテハ君にその訳を聞いた事があります.
彼らは次のように言ってました。
アゲハ・タテハに限らず種の一群の中に1〜2匹産まれつき「ジプシー」の血を引いている
個体が必ずいるそうです。定住地を持つことを嫌う「ジプシー」は北へ北へと向かうそうです。
南へ向かうジプシー個体はいないそうです。南北の磁場の関係で北へと向う産まれつきの運命を
背負っていると言っていました。運良くたどり着いた地で子をうんで一生を終えるそうです。
すくすく見知らぬ地で育った子は産まれつき「ジプシー」の血を引く2代目で交尾を済ますと一休み
するひまもなく北へ北へとまだ見ぬ桃源郷を求めて又旅に出るそうです。フム・・・・・
183 :
名無虫さん:03/10/25 10:50 ID:ItU4Vw+5
もう冬が近いのに山椒の木に1cmぐらいの鳥のフンみたいな
チビスケがいるんだけど、こいつら越冬できるのかい?
もし生きられないなら、わずかしかない葉を無駄に食べ尽くされる前に
始末したいわけだが・・・
185 :
名無虫さん:03/10/25 11:02 ID:ItU4Vw+5
ああ。殺すのはちょっと可哀想だが山椒も大事だしな(まだ小さな木なのよ)。
終齢までいけるなら見逃してやるつもりなんだが。
ちなみに場所は九州。
186 :
名無虫さん:03/10/26 21:40 ID:pSjKH/bk
うちのサンショにも黒いヤシがいる。昨日あたりから動かなくなったので
脱皮すると思われる。だぶん終齢になるのだろう。うちは信州なので、九州
なら、まだまだ殺さずに見守ってあげるのが良いと思われます。
今日2ミリ位のと1センチ位のアオスジの幼虫を採集しますた。
一緒にしておいてしばらくしてから見たら、
大きいのが小さい子の頭をくわえて歩いてますた(ノД`)
今まで一緒に飼ってても問題なかったんで共食いするなんて知らなかった。
チビちゃん、無知でごめんよ…
厨なレスでスマソ
共食いするのか・・・・・ジャコウみたいでつね。
すんごいキレイなクロコノマが採れますた
どうぶつ奇想天外
191 :
KIM:03/11/04 23:03 ID:???
先日不在者投票で区役所行ったのですが、駐車場のクスノキにアオスジアゲハの
越冬蛹を2つ見つけますた。この季節、探してみたい香具師は枝葉の少ない
ショボいクスノキで地面近くの新芽から2mくらいまでの間を探してみるといいでつ。
条件の良い場所は何頭も見つかるけど寄生されてる確率も格段に高いので注意。
俺も探しに行こうかな。太陽光線浴びんように〆て黄緑の斑紋を堪能。
193 :
名無虫さん:03/11/06 09:46 ID:HRicjW/X
ベランダで飼ってたアゲハチョウが季節外れにも、昨日羽化してしまいました。
種類はクロアゲハです。今部屋に入れてますが、これからどうしたらいいか
迷ってます。地域は東京で、もうかなり寒いです。アゲハは生活できないと
思うので、小さい弟もいることだし、部屋の中で育ててみたいのですが、
エサは何をあげたらいいのでしょうか?素人なので、全然わかりません。
とりあえず、今日図書館に行く予定です。
蜂蜜薄めて、スポンジに染み込ませ与える
スポンジの上に、紙に花の絵を描いて(赤色が良い)切り抜いた
ものを置くとよく集まるとか
■■■■■
■■■■■■
■■■■■■■
■■■■■■■
■■■ ■■■
┃ ┃アゲハチョウはキモイぜ
┃━━ ━━ ┃
┃ ■ ┃ ■ ┃
┃ ┃ ┃
┃ ┃ ┃
┃ ┃
┃ ━━━━ ┃
┃ ┃
┃ ┃
┗━━┛
196 :
名無虫さん:03/11/06 09:55 ID:HRicjW/X
>>195 早速、ありがとうございます。お腹へってそうなので、今からやってみます。
造花があるので、それをスポンジ付近に置いてみようと思います。
197 :
194:03/11/06 10:00 ID:???
>>196 ■■■■■
■■■■■■
■■■■■■■
■■■■■■■
■■■ ■■■
┃ ┃
┃━━ ━━ ┃どういたしまして(プゲラ
┃ ■ ┃ ■ ┃
┃ ┃ ┃
┃ ┃ ┃
┃ ┃
┃ ━━━━ ┃
┃ ┃
┃ ┃
┗━━┛
o o
┗┓ ┏┛
┗┓__┏┛
<_葱看>ー 、
/ (ハ((iヽl, i \<\
人゚ヮ ゚∠ノヽ)◎<\ にゅ
Σ))~Σ)(◎。(● <)
⊂))~~⊂(。(◎ ~゜...<}
⊂))~~⊂(。(・◎。<ノ
⊂))~⊂(◎⌒<(
⊂))~⊂(◎⌒}\从从从从从从从
⊂))~⊂(◎^⌒VVVVVVVVVVV`ヽ
⊂))~⊂(◎。)。)。)。)。)。)。)。))
⊂))~⊂( ◎⌒◎⌒◎⌒◎⌒ノノ
∪~~∪~∪~∪~∪~∪~∪~\)
.. _ _
..\\ //
\\//
(_ ) ー 、
(ハ((iヽl, i \<\
人゚ヮ ゚∠ノ ) <\
Σ))~Σ)(◎。(● <)
⊂))~~⊂(。(◎ ~゜...<}
⊂))~~⊂(。(・◎。<ノ
⊂))~⊂(◎⌒<(
⊂))~⊂(◎⌒}\_____________________
⊂))~⊂(◎^⌒ // / `ヽ
⊂))~⊂(◎。)。)。)。)。)。)。)。))
⊂))~⊂( ◎⌒◎⌒◎⌒◎⌒ノノ
∪~~∪~∪~∪~∪~∪~∪~\)
今キアゲハ羽化寸前
キアゲハの幼虫は写真でしか見たことないがキモいかも。
アゲハの幼虫はかわいいよ。
このAAは気持悪いが。
>>200 こんな時期に羽化か〜
もうケコーンできなさそうだし飼ってあげる?
うん。標本は可哀相だし、
/(
ノ;;;;;;)
(;;;;;;;;;;;;;;)
(;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
/::::::::::::::::::::::::ヽ
人;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
/::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
(;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
┃ ┃
┃━━ ━━ ┃偽善者!
┃ ■ ┃ ■ ┃
┃ ┃ ┃
┃ ┃ ┃
┃ ┃
┃ ━━━━ ┃
┃ ┃
┃ ┃
┗━━┛
206 :
203:03/12/03 01:28 ID:???
越冬させる予定だったうちのアゲハも、暖冬のせいで今日羽化してしまいますた。
たまたま母が見つけてくれなかったら箱の中でそのままあぼーんしてたかも…。
とりあえず年越しを目標に飼います。
がんばってください
208 :
名無虫さん:03/12/13 17:33 ID:3HN1WNXN
アゲハの目に特殊な細胞
暗い場所での視覚用?
アゲハチョウの目には、赤い光を感じるタイプと緑の光を感じるタイプの2種類の
タンパク質を持つ細胞があることを横浜市立大の蟻川謙太郎教授や木下充代研究員
らのチームが13日までに見つけた。
このタンパク質にはビタミンAが結合しており、「視物質」と呼ばれる。どの動物でも
1個の視細胞で1種類だけ機能するとされてきた。その常識を覆す発見で、蟻川さん
は「2種類が混在する細胞は感じる光の波長幅が広い。暗い場所で物を見る能力の
もとではないか」としている。
アゲハの目は直径約0.02ミリの個眼が1万2000個も集まった複眼。個眼は
さらに9個の視細胞から成る。チームは視細胞がどの波長の光に反応するかを
調べた。
すると、紫外線や紫、青、緑、赤の光にそれぞれ鋭く反応する細胞のほか、
青から赤にかけての幅広い波長の光に反応する視細胞が見つかった。
この視細胞を調べた結果、赤い光を感じるのに必要な視物質と、緑の光を
感じるのに必要な視物質が混在していることが明らかになった。
http://www.kyoto-np.co.jp/news/flash/2003dec/13/CN2003121301000007C2Z10.html
210 :
203:03/12/14 03:50 ID:???
>>204 ありがとうです。
羽化後10日余り経過、
お蔭さまで羽先の鱗粉が若干取れている程度で特に外傷もなく、元気にしてますよ。
私のキアゲハ君は暖房の部屋で放したら行方不明・・・・・・・
おーい!!
213 :
203:03/12/16 06:54 ID:???
>>207 ありがとうですを書いてなかった。申し訳ない。
ありがとうございます。
うちも居間に放し飼いなので、家族には注意してもらった上で、
居間に入る度にどこにいるのかチェックしてます。
カーテンの裏とその溝が主な寝ぐらです。
>>213 家にはネコが居るから、放し飼いは無理だな。
>>211 それっていつの話よ?
早くえさ飲ませてあげて…
ムリでつ。もう2週間はとっくに過ぎてまつ。ああ〜。ごめんよぉ〜。。。
死ねよばーか
死ね 死ね ____死ね 死ね スレスト
死ね /∵∵∵∵∵ヽ 死ね 死ね 死ね 死ね死ね
/∵∵∵∵∵∵∵\ 死ね 削除依頼
死ね /〃'' ’ '''ヾ ∵∵\ 死ね 削除 削除 ゴルァ
死ね .|:-=o=-ヽ -=o=- ∵∵| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|::。゚::/ / /:゚;:。;゚。゚::。 ∵∵|< このスレは削除だ!
死ね |゚:。゚(_._.人゚:。:;゚。゚:。:: :::6)| \ ヴぇアー!
ヽ゚/,,ノノハヾヽ,\。゚::゚。:。 | \______________
獣姦 \ | ̄ ̄/.| 。 / 死ね 死ね 死ね 死ね
死ね \lヽ/ノ丿 /| 死ね 死ね
嘔吐 し∪/ノ___-/ 死ね 死ね
死ね し ∪ 死ね もうだめぽ
死ね ウンコー! 絶滅2分前
死ね 死ね 死ね 死ねシネシネ死ね
蝶屋むかつく
アゲハなんてこの世から絶滅しろ!
225 :
名無虫さん:04/04/01 17:56 ID:Wjz3nj6N
去年の9月頃、エアコンの室外機の内側でさなぎになってたやつを今日確認して見たら
さなぎごと、忽然と姿を消していたのですが
これは孵化して無事飛び立ったのでしょうか?
それとも、鳥なんかに食べられてしまったのでしょうか?
食われた
227 :
225:04/04/01 22:47 ID:Wjz3nj6N
>>226 食べられたのだとすると、とても悲しいです。
鳥ってさなぎの状態でも食料にしてしまうのでしょうかね。
ライムの鉢植えに、アゲハ蝶がうろうろしてるなと思ったら、卵を産んでいたようで
緑色の幼虫になっていたものを1匹と、まだ糞に擬態した状態
のものを1匹発見して以来
蜂が寄ってきたらおっぱらい、日差しが強烈なときは日陰によけ
さなぎになりたいのに鉢から出られないそぶりを見せたのでスコップで
降ろしてやったり、あれこれ手伝った分、うまく孵化してほしいなと思っていたのですが…
11月頃確認したときにはあったので、このまま冬越ししてるものだと思っていました。
上の方のログに季節はずれに孵化してしまった書き込みがあったので
季節はずれに孵化してしまったのかもしれませんね。
一匹は、後をつけたのでエアコンの内側だとわかりましたが、もう一匹は地面に
降ろした後、窓の下に落ち着いたのを確認したのですが、その翌日移動したのか
いなくなってました。
もう一匹も無事に成虫になればいいのですが。
久しぶりにこの板来たけど何でこんなに荒れてるの?
>>227 ちゃんと羽化できてるといいね。姿見えないならそう信じましょう。
230 :
↑:04/04/23 12:19 ID:???
ばか
基地外は黙りなさい
232 :
名無虫さん:04/04/26 16:16 ID:1yNlMx5V
本日クロアゲハ(♂)初見 埼玉
233 :
名無虫さん:04/06/06 14:21 ID:taXKkIug
八重山でテンジクアゲハ発生中
234 :
名無虫さん:04/06/06 14:28 ID:BdV7Jeqj
また放蝶か!
235 :
名無虫さん:04/06/07 19:20 ID:tY81GC/p
昔アゲハ科の幼虫をよく集めてツノだして遊んだ。くさいけど・・・
クロアゲハの幼虫のツノは赤だからかっこよかった!!
あとあの幼虫の模様にも結構はまったな。
アゲハ科の幼虫ってなんでみんな似てるんだろ
236 :
ピポット:04/06/12 22:16 ID:uYcxqSWn
アゲハチョウの名前は大方覚えられました。
シジミチョウの名前が覚えられません。
皆さんはどうやって覚えたんですーか?
237 :
名無虫さん:04/06/16 09:12 ID:vaytfnbE
お初でございます。
一昨年蜂に捕食されるアゲハを見るのが忍びなくて室内で散々羽化させたんですが、
幼虫時代にアゲハとクロアゲハとも識別ってできますか?
何方かご存知の方教えてください。
>>236 昆虫採集して天使して標本作れば覚えるよ
239 :
↑:04/06/20 23:02 ID:???
死ね
240 :
名無虫さん:04/07/16 13:32 ID:uBSMWXd9
今朝5齢に脱皮したばかりのアゲハの幼虫が
ハチに食われたーーー! ショック_| ̄|○
もう部屋で飼おう。
アハゲ
242 :
名無虫さん:04/07/18 12:26 ID:2zwfZRKG
アゲハってさなぎになってからどれくらいで羽化するんですか?
10日前後
うちの庭の植物にしょっちゅうアゲハがやってきます。
たいていはキアゲハで、たまにアオスジも来たりしてちょっと楽しい。
捕獲はしないでいますが、ちょっと標本作りたくなった。
名古屋市近郊です。
アゲハの五齢幼虫って個体差で随分色や模様の濃さが違うね。
ブータンシボリ
やっと羽化したアゲハ(ナミアゲハだと思う)が、
放した途端にヒヨドリに喰われた。
体長5mmのころから慈しんで育てた可愛い奴だったのに。
ヒヨドリ許さん。毟ってやる。
この間、近くに食草もないのに、庭のベンチのさなぎからアゲハ羽化していて感動した。
もう少しで飛べるかなってころに、通り掛かりの猫に弄ばれて死亡。。。
鬱。。。
250 :
名無虫さん:04/09/05 01:17 ID:8r6HoKvC
緑の時に付けてるあのヘッドギアはなんですか? ヘアバンド
草むしりしてたらアゲハの幼虫を発見、捕獲しました。
飼育ケースを買うまでの代理として
タッパに入れてたらタッパの壁にくっついて動かなくなった…サナギになるらしい。
しかし狭いタッパなので、このままサナギになり羽化しても羽が伸ばせずに困ると思う。
どうすればいいですか?
252 :
名無虫さん:04/09/20 14:26:40 ID:6p38ACe1
蛹がタッパのふたについたのか
それとも本体についたのかわからんが
いずれにしても蛹がついてる方だけを
飼育ケースにタッパごと入れたら?
253 :
名無虫さん:04/09/23 17:20:09 ID:4h2MNWZ5
アゲハの幼虫って簡単に見つかりますか?蜜柑の木何本か探したけど全然いなくて。
254 :
名無し虫さん:04/09/23 22:09:07 ID:a4gbgMWf
アゲハが卵産むところを見つけるのが確実かと
255 :
名無虫さん:04/09/23 23:32:28 ID:Tb7L3ebh
>>251 蛹はむしりとって、その辺に転がしておいても羽化するよ。
翅を展開する場所(壁とか止まり木とか)は近くにあったほうが良い。
ああああ
漏れのいもむし、
昨日バイトの間にサンショウの葉っぱがしおれちゃって
それ以来飲まず食わずでグッタリしてるから、
もう駄目かと思ったら・・・
脱 い だ 。
257 :
256:04/09/24 20:16:18 ID:???
今、レモンの葉っぱをもりもり食い始めました。
安心しますた〜。あうあう。
アゲハなんてキモい生物をわざわざ飼うなんてあんたら頭
おかしいんじゃねぇの?
外で飼ってたアゲハにコバチがとまってたよ…すぐに追い払ったけど
99パーセント寄生されてるな
今まで寄生された事なんてなかったのに…鬱
260 :
名無虫さん:04/10/04 00:12:48 ID:aeOkHRDp
>>259 この前羽化した香具師は幼虫時代に2回、蛹時代に3回コバチが止まっていた。
その度に指で摘んですりつぶして殺したけど。
コバチ以上にむかつく存在なのがヤドリバエ。
それ以上にむかつくのは蝶の生態販売してるキチガイなあのサイト。
目先の利益に目がくらみ どんどん遇産報告が出る
263 :
名無虫さん:04/10/19 20:15:27 ID:EuOVQfl8
アゲハの幼虫ってかわいいよね。こんなかわいいと思わなかった。
264 :
名無虫さん:04/11/02 12:10:41 ID:XIs6S+km
キアゲハの幼虫って、ミツバ、ニンジン、セリ、パセリ以外のものも
食べるんでしょうか?うちのプランターのわけの分からない植物に
いっぱいついてまつ。ボクは小学校の時、アゲハの幼虫を持ったいじめっこに
追いかけられて以来好きじゃないんだけど、ついつい見てしまうwあの黄色い
臭角が・・・・・・・おえっ。でもなんか気になってしまうw 庭のパセリにも
ついていまつ。それから休耕田のセリにも大量発生します。サンショウは近くに
あるのですが、ナミアゲハの幼虫は見ないですね。昔はよく見つけたのですが。
キアゲハの幼虫の食草に詳しい方、キアゲハの食草を教えてください。
265 :
名無虫さん:04/11/02 13:16:31 ID:3DLeodC0
264です。キアゲハの幼虫がついていたのは「アシタバ」と分かりました。
アシタバにもつくんですね。びっくりでつ。
アシタバもセリ科の植物。
ミカンやルーの葉を食べることもある。
267 :
名無虫さん:04/11/03 08:19:19 ID:R6wk+mg1
食草ってやっぱりにおいで見分けてるんですかね
セリ科はセリ科のにおいがするんだろうか
親チョウの前足に食草の成分を感じる感覚器がある
269 :
名無虫さん:04/11/03 19:00:41 ID:CHqdRMTF
624です。アシタバについてたキアゲハの幼虫、
お祖父さんが殺虫剤かけて殺しちゃいましたw。
ほっとしたと同時になんか残念なような。キアゲハ
ちゃんの冥福をお祈りしますw。
270 :
名無虫さん:04/11/18 05:24:19 ID:q5IrDRHB
秋にミカンを植えたが
アゲハ来なかったぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!
そしてマシン油の散布を忘れた為に増殖したミカンハダニと格闘する今日この頃…
おまいらに食わせるために育ててんじゃねーよバカ!
271 :
名無虫さん:04/12/23 10:30:55 ID:/+xJMhOB
すみません、北海道在住の者ですが、外は吹雪なのに
越冬させるつもりのキアゲハが羽化しちまいました。
窓に張り付いて羽をばたばたやってます・・・
砂糖水をうまく与える方法をどなたか教えてくださいませんでしょうか。
272 :
271:04/12/25 12:55:07 ID:???
自己レスです。ネットで探して方法を見つけました。
お騒がせ、申し訳ありません。
でかいキアゲハで、初夏までなんで待てなかったんだよ〜!
と文句をいいながら指にとまらせたりして、カワイイですw
273 :
名無虫さん:04/12/27 02:43:41 ID:v3ETVFSd
↑うらやましい
274 :
名無虫さん:04/12/28 10:42:07 ID:bY632lHH
ナガサキが羽化しちゃったので植物園の温室に放してきた。でも全然人間怖がらないし大丈夫かなと不安。
275 :
名無虫さん:05/01/22 00:14:53 ID:BOBvYYbI
papilio weymeri
277 :
名無虫さん:2005/03/31(木) 13:49:01 ID:???
うちの冬眠アゲハがついさっき羽化しますた
よかった
278 :
名無虫さん:2005/04/03(日) 17:20:54 ID:???
先ほど今年初の春型目撃!
ギフ並に小さい姿が可愛かったな
279 :
NOBODY:2005/04/26(火) 18:40:55 ID:kv7Ijopr
昨日、ようやくクロアゲハを確認。今年は、例年より20日遅いです…
280 :
270:2005/05/02(月) 18:09:46 ID:xztQw1Ff
ふはははあっははあはっはhっはっはwwwwwwwwwwwwwwwwww
産んであったぜタマゴ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
しかも四つ!!!!!!!!!!!!!
まだあるかもしんないけどwwwwwwwwwwwwwww
へへっへっへhっへっへhっへっへっへへhhhへーははっはっははへえっへhふはっはははwwwwwwwwww
281 :
NOBODY:2005/05/02(月) 18:27:13 ID:UVSimhng
もう産んだの?
282 :
270:2005/05/02(月) 22:21:38 ID:a0lLATJA
ちょっと早い気もするけど正真正銘アゲハのタマゴです
全員無事に羽化させますですよ
283 :
NOBODY:2005/05/04(水) 23:37:56 ID:/H3o2WAH
282> GREAT! 素晴らしい!
本日、北九州市郊外の山で、ナガサキ、カラスアゲハ確認。モンキはまだかなー
284 :
名無虫さん:2005/05/05(木) 01:07:08 ID:WOUaLFJF
昨日アオスジアゲハ初見
285 :
270:2005/05/08(日) 21:04:40 ID:Sq4NWkd+
昨日5つ目を発見
然し未だ孵化しない・・・激しく不安
286 :
NOBODY:2005/05/09(月) 21:31:15 ID:rPo1fFVU
むむ。何でだろう… 気温のせいかな。
287 :
270:2005/05/10(火) 20:06:35 ID:C3eBa7cB
288 :
NOBODY:2005/05/11(水) 00:45:26 ID:RFtk6vx5
おお! 幼虫だ! ここなら暖かそうだから、安心。
289 :
名無虫さん:2005/05/11(水) 16:06:54 ID:GozVTYJg
奈良県からの発信です。7年ほど前から定着して発生している
ナガサキアゲハなんですが、発生してる山にしばしば採りに行
ったりして、捕まえた♀に卵を産ませて飼ったりするんですが
、野生での幼虫や蛹を見たことがありません。これって至難で
すか?昔はみかん山だった所が放置されてみかんの木がそのま
まになってる所です。図鑑に載っているいわゆる生息地である
人家周辺とは程遠い場所なんですが、どう見ます?
290 :
NOBODY:2005/05/11(水) 19:51:30 ID:RFtk6vx5
北九州ですが、ナガサキは、人里から離れた、近郊の丘陵から山地帯に生息している
様です。ただ、当地でどの様な場所で産卵し、かえっているのかは、不明です。
291 :
名無虫さん:2005/05/12(木) 16:59:19 ID:???
>>289 幼虫は葉表から普通に見つかります。
蛹は茂みに隠れてるか、木を下りて他の場所に移動して蛹化するので
見つけるのは一般に困難。
>昔はみかん山だった所が放置されてみかんの木がそのま
まになってる所です
こういう場所はモンキアゲハが多く、
ナガサキは市街地でも普通に発生してますけど。
ただ、ナガサキが産卵する木は成木が多く、
クロ等が好んで産卵する幼木には少ないです。
@阪神間(昭和57年より土着,ただし年によって発生数に波あり)
292 :
名無虫さん:2005/05/13(金) 00:18:19 ID:UoGRnGDx
290さん291さんありがとうございます。すごく参考になります。
それじゃあ幼虫に絞って探してみたいと思います。ナガサキが好む成木では
あると思います。ナガサキは確か山椒等は受け付けないんですよね。
アゲハはコスモスでも食べる(ガセ?)らしいのに不思議です。
あとここらへんのナガサキは非常にスピーディに飛びます。南国のよう
なゆとりは微塵も感じ取れません。モンキは皆無で寂しいです。
293 :
名無虫さん:2005/05/13(金) 00:42:41 ID:???
ミヤマカラスアゲハの幼虫売ってください
カラスアゲハでもいいです
294 :
名無虫さん:2005/05/13(金) 01:38:05 ID:???
家のみかんの木に毎年発生します。
何アゲハか知りませんが、普通のと黒い奴が来ます。
キモいので勝手にもって行って下さい。
295 :
名無虫さん:2005/05/13(金) 09:30:49 ID:aKT1fKnC
ナガサキの幼虫は市街地の金柑とか柚の木でよく見つけた。ミカンや夏みかん、八朔の木では捕まえたことない。
296 :
名無虫さん:2005/05/13(金) 18:07:01 ID:???
アゲハの幼虫にコスモスやった事あるけど食べなかったよ
ナガサキは自分家の近く(愛知県知多半島)ではなんかオスばっかりで
メスが全然いません。なんでだろ
297 :
名無虫さん:2005/05/13(金) 22:55:33 ID:???
>アゲハの幼虫にコスモスやった事あるけど
北米にいるキアゲハの近縁種で、キク科植物を専門に食うのがいるとの事
日本のキアゲハも、どの齢期だか忘れたが、特定の齢期でなら
シュンギク食べる事が出来る・・・云々の文章を見た事がある。
食草が原始的な植物から進化した植物まで満遍なく存在する事から、
アゲハチョウ科には、最も原始的なチョウと最も進化したチョウが同時に含まれるのでは?
と言う人もいる。
最も進化しているのは、一部のシジミチョウ類かもしれないが
298 :
名無虫さん:2005/05/14(土) 08:55:01 ID:aPPvPUg7
>279 見ていて非常に興味深いです。周りに一般的な食草がなかったり、
死期が迫ってきていて、どうしても子孫を残さなければいけないって時に
コスモス等に産卵するのだとしたら、ロマンがあります。
昔一度だけみかんの木で野生の状態で普通のアゲハと違う斑点模様の
幼虫がいました。そいつを持って帰って同じみかんで飼いましたが。
前蛹になると同時に腐って死にました。今思えばカラスアゲハの幼虫
だったと思います。図鑑にはみかんの葉も食べることは食べると
記してありますが、もし親アゲハが先ほど挙げたようにやむなしの決断
だったとしたら、幼虫も本来の食草を食べた個体よりも虚弱化するの
でしょうか。それともただ育て方が悪かったのでしょうか。大量の
普通のアゲハとまとめ飼いしてたので、落ち度は多少あるかもしれません。
また、「普通にカラスはみかんに産卵に来るよ」という方いらっしゃる
でしょうか。その時は多少ショックですが、興味深いので話を聞きたい
です。
299 :
名無虫さん:2005/05/14(土) 09:30:00 ID:aPPvPUg7
>297でした↑
300 :
名無虫さん:2005/05/16(月) 09:57:04 ID:???
俺もカラスアゲハを黒アゲハと間違えて柑橘の葉を食べさせたことがある。
前蛹から蛹に脱皮するとき失敗した。一回だけなので、死因は不明。
家ではカラスはサンショウ、コクサギ、ルーに産卵する。
ルーを食べた個体は問題なく羽化した。
301 :
名無虫さん:2005/05/18(水) 16:01:23 ID:my4x0JFQ
>>300 カラスアゲハだったらミカンでもサンショウでも普通に羽化するよ。
302 :
名無虫さん:2005/05/18(水) 20:32:36 ID:25BnNz6A
カラスアゲハの幼虫ってみかんの木でも見つけられますか?
303 :
名無虫さん:2005/05/18(水) 22:09:45 ID:???
無理。
304 :
名無虫さん:2005/05/19(木) 00:48:46 ID:iSjGtOfF
今年からウチの八朔の木(1m弱)に発生し始めた。 3cmくらいの鳥糞状態のが4匹。2cmくらいのが5匹。1cm以下が3匹。卵が4個。
どうなるか楽しみです。コバチもヤドリバエも見かけないからけっこうな数 羽化までいけるかな・・・ でも葉っぱが糞だらけだよぅw
305 :
270:2005/05/19(木) 20:31:11 ID:???
二匹揃って太陽の方角を向いて立つという謎の行動。気が付いたらこの状態で撮影時1〜2分位このまま。
一体なんでしょうか?
http://www.uplo.net/www/vip6515.jpg 孵化した3匹のうち一匹は孵化3日目に寒さの為か死亡。
更にこの前孵化しなかった二つの卵は結局孵化しないまま(‐人‐)
残るは昨日3令になった写真の2匹のみ。ミカンの木が少々さっぱりしたw
306 :
名無虫さん:2005/05/19(木) 21:14:21 ID:???
日光の熱を受ける範囲を小さくするため。
307 :
名無虫さん:2005/05/19(木) 22:50:52 ID:4Me6miXW
奈良の山にナガサキ♀がいました。3年前より10日も遅かったので
少なくなったのかと思いきや、時間が重要だったのですねw朝から
行ったら普通に卵産んでました。早速家に連れて帰って卵を産んでも
らいました。18個も生んだので餌がたいへんです;ところで
幼虫の時代から♂♀の区別ってできるのでしょうか?もしくは人為的
に性別を変えたり出来るのでしょうか?とても気になります
308 :
270:2005/05/19(木) 23:36:16 ID:???
309 :
名無虫さん:2005/05/20(金) 18:11:14 ID:???
今日近くの田んぼでウスバアゲハ発見。こんな近くにウスバアゲハがいたのか
初めて見たからちょっと感動した
310 :
304:2005/05/20(金) 23:05:05 ID:WhE7xHNW
ウチの幼虫たちの一匹がついに 緑色になってました ^ ^
311 :
名無虫さん:2005/05/23(月) 00:00:06 ID:???
うちの母が買ってきた小さな山椒の木でアゲハが十数匹誕生。
50センチくらいの小さな木なので、この子たち全部をまかなえるかどうか。
近所のミカンの木にちょっと移してこようかな。
312 :
270:2005/05/23(月) 23:04:13 ID:???
>>311 小さな山椒では丸坊主にされます
私は今日やむなく食草用にダイダイを買ってきましたが、アゲハの害虫っぷりに驚いてるところですw
313 :
304:2005/05/26(木) 14:44:11 ID:AxWrosVr
6匹いた終齢幼虫が3匹に。昨日まで6匹いたのに・・・
蛹化したかと周囲を探しても見あたらない。ツバメにでも持っていかれたか・・・ ショボーン
314 :
名無虫さん:2005/05/26(木) 17:30:05 ID:???
315 :
名無虫さん:2005/05/26(木) 19:56:23 ID:???
終齢幼虫かってるんですが、さっきからちょっと様子がおかしいんです
餌が欲しい様なのですが、ケースの中にある5枚の葉(今日摘んだばかりの新緑)の、どれも口をちょっとつけただけで他へウロウロと・・・
病気でしょうか?
幼虫は昨日終齢になったばかりです
316 :
304:2005/05/27(金) 00:38:54 ID:S3o/w6RA
317 :
315:2005/05/27(金) 11:28:04 ID:???
自己レス
口の左側のつめの様な部分を内側に閉じることが出来ないので、噛み切ることが出来ず葉を食べられない。
脱皮の際の奇形の線が強いが、葉を新鮮に保つ為使ってるテープ類による事故かも知れない。
試した処方は二つ。
葉にカッターで切込みを入れてみる →それでも硬くて口に入らず
粉々に刻んだ葉を与えてみる →餌と認識しない
後はすり鉢でジュース状にしてみるか…
↓のサイトの一番下のと同じ症状らしい(但しうちのはナミアゲハ)。
ttp://rio.pussycat.jp/mu04/m4-2b.htm
318 :
名無虫さん:2005/05/27(金) 20:23:53 ID:???
ああ、時々脱皮失敗でるよな。
率はどれくらいだろ
319 :
315:2005/05/27(金) 23:51:55 ID:???
やはり脱皮の失敗ですか…
実はこの幼虫には兄貴がおり、そちらは4時間程前に孵化しました。
これまで兄貴の脱皮からほぼ4時間遅れで脱皮し続けてきましたが、食べない子だったので常に同齢期の兄貴より一回り小さく、今回も終齢になるにしては随分小ぶりでした。
成長の遅れを取り戻すより、定められた脱皮時期を優先してきた観があります。
残念ですが、このままでは衰弱死。せめて安楽死させるべきか…
320 :
304:2005/05/28(土) 01:24:06 ID:yjiNrkBx
今日発見したのだが どうやら幼虫たちは自分らの意志で旅立ったみたいだ。(何回木に戻しても脱走する)
うちの小さい八朔の木ではどうも物足りないようだ・・・
幼虫がブロック塀を登って向う側に消えた時、少し淋しかった・・・
でもこの辺にはもうないよ ミカンの木・・・
来年はもう1本木を増やしておかなくちゃね。
321 :
名無虫さん:2005/05/28(土) 01:33:23 ID:???
カラスザンショウをどっかの山に植えておくと便利。
322 :
名無虫さん:2005/05/28(土) 13:33:47 ID:???
うちのキアゲハの幼虫、もう敵じゃないって分かってるから
触っても触角出さずにモリモリ餌食ってかわいいよ
323 :
304:2005/05/29(日) 01:31:31 ID:DllbbX4q
どうやらあの行動は 蛹化の前兆現象のようです。水っぽい糞をしたあとに移動するのは蛹になる前の行動みたいですね。
安心しました。どこかで蛹になっているのかな・・・ 明日庭を探してみようと思います。
324 :
名無虫さん:2005/05/29(日) 22:23:36 ID:???
お初です。
今日の夕方、一匹終齢に脱皮しておりますた。
去年見掛けたデカい終齢幼虫の半分あるかないかというサイズがまた何とも・・・・・w
この幼虫がついている木は鉢植え。
種類はよくわからんです。
325 :
270:2005/05/30(月) 00:42:00 ID:???
>>323 うちのも今日下痢した後、蛹化体制に入りました
高いところを作ってあげても、幼虫としてはかなり拘って蛹化場所を探してるらしいので簡単には落ち着いてくれないものですね
326 :
名無虫さん:2005/06/05(日) 02:49:09 ID:q2ntklEW
γ⌒_
ゝ´ `ヽ
(..; ● 〉
ヽ_ ゝ_ _
〃l ニ // //⌒ヽ
〃' , _ l .. // .. // . )
〃^^^^u^u^u^u^^∪
327 :
名無虫さん:2005/06/05(日) 10:10:38 ID:???
アオスジは飼育は簡単だが餌の確保が難しい。
クスノキを庭に植えるわけにはいかないし、
近所の公園・神社から失敬するのは窃盗だし。
柑橘系が餌なのは、プランターの木でもいいから餌の調達は簡単。
ニンジンとかキケマンとかの草が餌なのも問題ない。
アオスジとか飼育してるやつは、神社とかから餌盗んで飼育してるわけ?
328 :
名無虫さん:2005/06/06(月) 09:14:17 ID:???
林にあるシロダモ使えば楽だよ
329 :
名無虫さん:2005/06/06(月) 21:37:20 ID:???
アオスジって昔憧れの蝶だった。キアゲハやカラスアゲハより
高い場所を飛んでて飛ぶ速度も速くて一度も捕まえられなかった
330 :
名無虫さん:2005/06/07(火) 16:44:58 ID:DPpiy4u0
カラスアゲハって今まで三回ぐらいしか見たことない。よく目にする順はアオスジ、ナガサキ、モンキ、クロ、ジャコウって感じ。
331 :
名無虫さん:2005/06/07(火) 17:54:19 ID:???
ミヤマカラスは時々見るが、カラスはあまり見ない
オナガ、って多分見たことない。見てるのかもしれないけど
ナガサキやモンキは西日本を旅行すると飛んでる。
332 :
名無虫さん:2005/06/07(火) 18:09:24 ID:DPpiy4u0
330です。自分は大阪府下南部ですがカラスやミヤマカラスは東日本の方が普通に見られるのでしょうか?一度よく写真で目にする集団の吸水を見てみたい。
333 :
名無虫さん:2005/06/08(水) 17:44:19 ID:???
小学生の頃よく連れて行ってもらった高知の須崎だと
(カラスザンショウやクサギがたくさん生えてた。)
モンキとカラスが一番たくさんいたな
でもミヤマカラスは生きてるやつ一度も見たことないな
334 :
270:2005/06/12(日) 17:41:23 ID:4Rs6wSYc
335 :
名無虫さん:2005/06/13(月) 12:37:00 ID:JqdCfOyj
>>270 羽化おめ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!
336 :
名無虫さん:2005/06/13(月) 15:21:29 ID:???
うちのアオスジが蛹になりますた
ヘンルーダにもアゲハの五令
アゲハの夏型たくさん増えてきたな
337 :
名無虫さん:2005/06/15(水) 17:21:39 ID:???
_
/ヾ;. `ヽ
ゝ ● ノノ⌒//⌒//⌒ヽ
モキュモキュ (..ヽ.___/_ヽ. // .. // .. )
〃〃〃~~u^u^u^u^u'∪ @@ @
338 :
名無虫さん:2005/06/15(水) 21:46:37 ID:+ytmC1sj
うちのナガサキが蛹になりましたが、ちょっと失敗したみたいです。
腹の辺りが薄い膜になってて中が透けて見えます。この子はもう
だめなんでしょうか(ToT)
339 :
?○☆☆※▲△:2005/06/19(日) 17:48:34 ID:vIYJndoS
僕んチのクロアゲハはとってもとってもおとなしい。触ってもちょっと「びく!」とするだけで、臭覚も出さない!ミズフンもせずにさなぎになっちゃった!そして6/19についにさなぎになっちゃった!
340 :
名無虫さん:2005/07/13(水) 19:59:02 ID:WMAu6Kal
我が家の山椒に黒チビが!
今の季節に孵化したようなのは蛹で越冬するのでしょうか?
ついでにage。
341 :
名無虫さん:2005/07/13(水) 21:11:03 ID:???
場所によっては、晩夏に羽化する可能性がある。
晩夏のものはやたら大きくなる場合が多いらしい
春型と夏型というが、年に3回以上羽化するところだと、「3化目」は
何と表現するんだろう
年1化: 「年」に「1」回だけ羽「化」すること。
342 :
名無虫さん:2005/07/13(水) 22:02:47 ID:???
アゲハの場合、2化以降は夏型。
暖地なら4〜5化する。
343 :
名無虫さん:2005/07/13(水) 22:10:04 ID:???
>暖地なら4〜5化
1ヶ月で成虫になるのか!
344 :
名無虫さん:2005/07/13(水) 22:37:43 ID:???
ナミアゲハは卵1週間、幼虫3週間、蛹1週間、成虫2週間程度。
カラスアゲハや黒アゲハはもっと長くなり、年2〜3回。
モンシロチョウだと更に短く、3月ごろから11月ごろまでいるので、7,8回発生している
と思われる。
345 :
340:2005/07/14(木) 23:22:11 ID:???
レスありがとうございます!
このまま無事成長して、蛹になるとしたら8月下旬頃でしょうか。
地域としては東京の外れの方で都心よりは気温が低いので
その頃の気候気温次第でしょうが、越冬の可能性の方が高そうですね。
まずは鳥や寄生虫にやられない様にして、蛹になるまで見守りたいと思います。
346 :
名無虫さん:2005/07/14(木) 23:51:21 ID:???
この時期で越冬用になることはまず無いよ。
10月でも幼虫がいるくらいだから。
347 :
名無虫さん:2005/07/14(木) 23:54:36 ID:???
ちなみに、越冬(休眠蛹)する条件は、若令幼虫時の暗時間によって決まる。
ナミアゲハでは、暗い時間が14時間前後になると、休眠蛹が現れる。
これを利用して人工的に日照を変えて春型にすることも可能。
348 :
名無虫さん:2005/07/15(金) 12:53:49 ID:rhYkLtTO
教えてください。
うちのアゲハが羽化しました。勝手にクロアゲハと思っていたのですが、
黒いアゲハもいろいろいるみたいですね。
全体が黒いけど、ほんの一部だけオレンジ色の部分があるんだけど、
これってなんでしょうか?
グレープフルーツで育って、幼虫のときはナミアゲハより濡れた感じの
トリフンコで、角出ししたときは赤っぽくて細長い、先のとがった角でした。
349 :
名無虫さん:2005/07/15(金) 13:01:59 ID:???
どなたか教えてください。
キアゲハの幼虫がさなぎになったのですが、最後の脱皮のとき
下におこっちてしまいました。これはどうしたものでしょうか?
このまま寝かしといていいのでしょうか?
350 :
名無虫さん:2005/07/15(金) 18:11:36 ID:???
>>349 「前蛹 万一 サナギ箱」のキーワードでググって
出てくるサイトさんに対策がありますよ。
351 :
名無虫さん:2005/07/15(金) 20:58:00 ID:???
>>350さん
ありがとうございました。
さっそくベッドを作り、入れておきました。
ほっとしました。。。
352 :
名無虫さん:2005/07/15(金) 21:42:56 ID:???
353 :
名無虫さん:2005/07/16(土) 02:24:48 ID:UPDm4cNK
348です。ありがとうございます。
初めて羽化させるところまで行けたのでとてもうれしかったです。
354 :
名無虫さん:2005/07/16(土) 02:50:24 ID:???
クロ、オナガ、ナガサキ
オナガは細いし、ナガサキは赤があまり目立たない
普通にクロアゲハかなあ
355 :
名無虫さん:2005/07/17(日) 12:17:13 ID:mg2LaiDs
むかしDXボンボンの読み切りホラーを見て幼虫全般が嫌いになりました
なんで目玉模様が付いているのか…
あれ見ただけで発狂しそうになる(つд`)
356 :
名無虫さん:2005/07/17(日) 23:34:34 ID:v/IZ8PI8
アゲハ蝶はガキの頃よくお世話になりました。
特に幼虫。あの目玉模様と匂いのする角。あれに興味を引き付けられ
みかん、カラタチ、サンショウの木を見つけては、幼虫を探しておりました。
わたしのいい思い出です。
357 :
名無虫さん:2005/07/17(日) 23:35:22 ID:PfRRj+Q+
358 :
名無虫さん:2005/07/18(月) 22:20:08 ID:???
うちのベランダにクロアゲハが来た
今年はクロアゲハが多くなったかな
359 :
名無虫さん:2005/07/20(水) 00:04:27 ID:Kr6yB5Ig
トリフンコから青むし子に脱皮したのに、頭の殻が取れずに
ご飯がたべられないまま死んでしまった。かわいそう過ぎる・・・・
しゅじゅちゅ、…手術が必要だ
361 :
名無虫さん:2005/07/21(木) 09:06:39 ID:???
最近ジャコウ見ないなあ…
近所で見かけるのは
アオスジ≧ナミ>>>>>>>クロ>>>モンキ
そんな神奈川県東部某所。
362 :
名無虫さん:2005/07/23(土) 01:50:30 ID:k7fQu9d+
前蛹になる糸かけに失敗して落下したまま蛹になった子が
無事に羽化して旅立っていきました〜。
でも、5時半に起きたのにちょうど蛹殻からでちゃったところでした。
がっくりだ〜。
363 :
名無虫さん:2005/07/23(土) 03:10:34 ID:???
実家の畑のフェンネル(ハーブ)にびっしりキアゲハの
幼虫がついてたよ、棒でつついて臭角だしてみたり
したが、臭角って出させすぎると死ぬって聞いたから
ある程度でやめておきました。綺麗になる前に死んでは
かわいそうだからね。
おまえら、きれいなアゲハになれよって気持ちで
364 :
名無虫さん:2005/07/24(日) 00:08:44 ID:U30uybiE
ちょっとでいいから( ゚д゚)ホスィ…
うちの木目立たないトコにある所為か全然来ないんだよ
せっかく無農薬なのにな
こうなりゃ「前方左食草あり」とか看板でも立てておくかw
365 :
名無虫さん:2005/07/24(日) 19:46:09 ID:???
ナミアゲハばっかりで飽きてきたので
酢橘の木(鉢)を日陰に移動したらモンキアゲハの卵が手に入った。
366 :
340:2005/08/04(木) 20:57:44 ID:???
367 :
名無虫さん:2005/08/05(金) 00:24:15 ID:???
おお立派なアゲハだ
6匹中5匹は好成績と思われ
漏れは今日黒アゲハ1例をゲトしてカゴに収容
1例で死なせちまった事多いんだが、なんかアドヴァイス頼む
368 :
名無虫さん:2005/08/10(水) 11:23:41 ID:???
うちのクロアゲハの前蛹が落ちた・・・
脱脂綿の上に乗せといたら羽の部分が変な奇形蛹になった
369 :
名無虫さん:2005/08/13(土) 17:20:24 ID:???
玄関前で、パタパタと地面に動いている
アゲハらしきチョウを発見し、保護しました。
困ったことに、羽が縮れていて、
しかも片方はねじれているのです。
もう乾いて固まってしまっているのか・・? (泣)
私にはわからないのですが、飛べないので家に持って入りました。
お花を一緒に入れたのですが、ジッと茎にとまったままで
花の蜜を吸うなどしていません。蜜を吸うお花の種類があるんでしょうか?
他に何か食べ物ってありますか?
お空を羽ばたけないチョウならば、
せめておいしいモノを吸わせてあげたい・・。
370 :
名無虫さん:2005/08/17(水) 00:15:45 ID:hEvNdC+p
371 :
名無虫さん:2005/08/17(水) 05:22:41 ID:OLAwUOe9
>320
あなたの優しさが伝わりました
372 :
369:2005/08/17(水) 11:48:07 ID:Wk448RfF
>>370サソ どうもありがとう!結構元気に生きてますヨ。
手乗りのちょうちょみたいでカワイイ〜。
蜂蜜を薄めてコットンに浸したのと、お花をあげてます。
同じ花の種類でも白い花には見向きもせず、濃いピンクの花ばかり
吸うような・・。色によるのか匂いなのかはワカランが。
いろんなお花を生けてやると楽しそうに物色してるよ。
373 :
名無虫さん:2005/08/17(水) 21:17:38 ID:INNFWMVC
アゲハは赤い色が好きと虫の本にありました。
374 :
名無虫さん:2005/08/19(金) 05:49:19 ID:Xjs+dUSr
■死にたくなければ、このレスをコピーして他のスレに □
□10回貼り付けて下さい。1時間以内にです!もし無視■
■した場合は、今日寝ている間に富子さんがやってきて□
□貴方の首を絞めに来ます。富子さんは太平洋戦争の■
■時に16歳という若さで亡くなった女の子で、未だに成□
□仏していないそうです。信じる信じないは貴方次第。 ■
■今年になってからこのレスを無視した人で、“呪われ□
□て死亡した人"が続出しています。これは富子さんの■
■呪い。呪われて死んでもいいのならこれを無視するこ□
□とでしょうね。 ■
■――貴方がこうしているうちに富子さんが後ろから見□
□ていますよ…。 ■■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
375 :
名無虫さん:2005/08/22(月) 23:34:35 ID:ypCYKzvm
376 :
名無虫さん:2005/09/05(月) 23:49:33 ID:???
アオスジアゲハを見かけるとラッキーな気分
最近はクロアゲハの方がレアかも・・・
377 :
名無虫さん:2005/10/12(水) 21:52:17 ID:???
我が家のキアゲハの卵が続々と孵化しています。
まだ卵のものも含めて50程でしょうか。
無事、越冬型のサナギになってくれますように。
378 :
名無虫さん:2005/10/22(土) 23:57:33 ID:???
モンキアゲハの蛹が越冬したっぽい…
せっかく年内に巨大モンキ羽化させようと思ってたのに…
自分愛知県豊田市在住。北限ギリギリ?
379 :
名無虫さん:2005/11/07(月) 17:08:07 ID:rI78icm+
多摩川に散歩に行くとよく黄色い蝶が飛んでる
380 :
名無虫さん:2006/02/02(木) 07:50:03 ID:???
381 :
名無虫さん:2006/04/25(火) 03:23:23 ID:???
モンキアゲハの蛹はイナバウアの名手でつ
382 :
名無虫さん:2006/07/09(日) 20:53:07 ID:cZFjrr6R
オナシカラス
383 :
名無虫さん:2006/07/10(月) 05:07:49 ID:???
>>382 入手したのか?
種小名は「ゾウさん」かな?
384 :
名無虫さん:2006/07/16(日) 10:40:09 ID:McBS/QtI
建築師もうできないから仕事探すの大変だぞ
385 :
名無虫さん:2006/07/16(日) 12:45:21 ID:???
386 :
名無虫さん:2006/07/17(月) 06:04:58 ID:oYAT0zlB
ポルノグラフィティのハネウマよくね?
387 :
名無虫さん:2006/09/03(日) 05:12:36 ID:RcCet2Hu
>>385(^w^)
388 :
名無虫さん:2006/09/19(火) 13:47:08 ID:CC4Cbcii
389 :
名無虫さん:2006/09/19(火) 15:58:49 ID:???
ナガサキアゲハ♂
390 :
名無虫さん:2006/09/19(火) 16:18:13 ID:CC4Cbcii
最近千葉でも多いみたいですね。ありがとうございます。
391 :
名無虫さん:2006/09/19(火) 23:48:34 ID:???
ワタナベアゲハとかレテノールアゲハとか
海外のクロアゲハ近縁種はどうも分かりにくいなあ
392 :
名無虫さん:2006/09/24(日) 12:10:50 ID:???
海外にも柑橘類を食べる亜種はいるのでしょうか?
レモンやオレンジなどの産地を困らせるような。
393 :
名無虫さん:2006/09/24(日) 12:24:37 ID:???
>>392 パピリオ属の多くの種類が、
レモンやオレンジのの葉を食害している
394 :
名無虫さん:2006/09/24(日) 12:56:30 ID:???
>>393 乙です。日本だけでなく世界中の柑橘類の産地に共通する問題なのですな。
395 :
名無虫さん:2006/09/24(日) 18:30:00 ID:???
Papilio anchisiades ベニモンクロアゲハ
南北アメリカ大陸の暖地に広く分布する種
(日本のクロアゲハの赤紋拡張の異常型に
この名称が付く事があるからややこしい)
ttp://www.butterfliesandmoths.org/species?l=1384 host plantの欄にCitrus属、つまりミカン属を食べるとある
ルムールトはギアナでレモンの木に本種が大量に発生した、
と書いている。
で、1匹だけ黄色くて丸っこくて巨大なものが羽化したが
逃がしてしまい、正体が分からないままだった、と書いている
396 :
名無虫さん:2006/09/24(日) 18:45:30 ID:???
397 :
名無虫さん:2006/09/24(日) 19:58:26 ID:???
ヨーロッパ(西)にはミカンを食べるアゲハ類はいない。
ミカン科のミヤマシキミやチョイシアが庭木としてよく植えられている。
398 :
名無虫さん:2006/09/25(月) 00:24:32 ID:???
>面白いことに、幼虫の斑紋に注目した場合
>ミカン科を食べるものは日本のアゲハに似た模様、
>セリ科を食べるものはキアゲハに似た模様、
>マメ科を食べるものは黄色っぽかったり灰色っぽかったり(葉の裏の色に似せているらしい)
ナミアゲハとキアゲハへの種としての分化途上に位置するのかな?確かに興味深い。
399 :
名無虫さん:2006/10/02(月) 10:24:41 ID:???
ごめん、話のこしを折って申し訳ないんだけど
ナミアゲハがサンショウしか食べないってことがあるんですか?
サンショウの葉の上で見つけた幼虫が、キンカンの葉は全く囓らないっす。
寒くなるとサンショウは落葉してしまうので、ちょっと心配になったんですが。
サンショウに慣れちゃったから。
みかん、夏みかん、グレープフルーツの方が少しは慣れやすいと
思う。金柑って、意外と好まれなく感じます。時期的に難しいけど
新芽をやってみるとか。
401 :
名無虫さん:2006/10/12(木) 02:42:56 ID:???
>>400 ありがとう、慣れなのですね。
実は、考えあぐねて園芸店から買ってきたサンショウの鉢の
葉を食べた鳥糞チビが何故か☆になってしまいました。
今回は既存の株を屋内にとり込んで、なんとか持たせようと思います。
春に機会があれば新芽を試してみます。本当にありがとう。
…孵化直後なら別の食草と換えてもうまくいくのかな。
402 :
名無虫さん:2006/10/29(日) 01:10:32 ID:???
松香氏のトリバネアゲハ図鑑を見たら
アレクサンドラ開帳28cmは、展翅状態でない差渡しの大きさで
イギリス式開帳だ、と書いてあった。
展翅だと24cmだと。まあそれでもものすごく大きいが
(近年はその大きさでも少ないとの事)
403 :
名無虫さん:2006/10/30(月) 23:38:58 ID:???
グリーンブックスの「世界のトリバネチョウ」に、
ヘレナキシタアゲハのニコバル諸島亜種ferrariは
「タルボーとダブレラに従えば、開帳140〜170mm」
云々とある
ヘレナキシタアゲハの原名亜種は、前翅長♂59〜68mm、♀63〜77mm
大陸亜種cerberusは♂66〜79mm、♀75〜86mm
これが、イギリス式という奴かw展翅開帳だと♂は12cmでもなかなか超えない
404 :
名無しの権兵衛:2006/11/05(日) 17:37:22 ID:2quiDZ64
はなが、のロぼろだ
405 :
ゴリラ:2006/11/18(土) 14:38:13 ID:AGx5sY5d
マウンテンゴリラマウンテンゴリラマウンテンゴリラ
406 :
名無虫さん:2007/05/27(日) 19:45:33 ID:Jt8CkDZq
今年まだ見てない、サナギも孵らない
407 :
げべ〜:2007/11/24(土) 13:26:45 ID:zTewuhBz
ナガサキアゲハ
どれだけ亜種があるの?
ミイロタテハの分類も混乱してるし、
メガネアゲハも亜種がいすぎて覚えるのに苦労してしまう
正確には何亜種いるのでしょう?(両方とも)
408 :
名無虫さん:2007/12/15(土) 14:01:38 ID:t8xo+5VV
深泥池 カラスアゲハ
ツバメシジミ
409 :
名無し虫さん:2007/12/20(木) 18:10:43 ID:SJ7DMryw
やっぱアオスジが一番スキですね、あの色といいん〜
昔は一日に7匹くらい捕まえた事あったのですが(小学校の頃)もうその場所も工事でなくなり・・・
410 :
名無虫さん:2008/03/10(月) 23:42:38 ID:jpyHrB3d
浮上
411 :
名無虫さん:2008/03/14(金) 09:30:28 ID:???
消防の頃庭にわざわざアゲハチョウの為にみかんの苗木を置いてたな
412 :
名無虫さん:2008/06/13(金) 00:05:30 ID:i1JPMH6b
age
413 :
名無虫さん:2008/06/20(金) 21:16:49 ID:F7p/VFOM
やっとアゲハ板見つけました。
詳しい方にお聞きしたいのですが、
昨年からゆずを鉢植えで育てているのですが、
今年アゲハが卵を産み付けていきました。
折角孵化したので、可哀相と思いそのままにしておいたら、
ゆずの木の葉を全部食べられ、丸裸になってしまいました。
今5匹いるのですが、もう葉っぱが1枚もありません。
4cm位に大きくなっていますが、もう食べるものがないと
羽化できませんよね。このまま死んでしまうのは忍びなく、
何か良策があれば教えていただけますか?
414 :
名無虫さん:2008/06/21(土) 07:51:28 ID:???
近所のミカンの木に移す
415 :
名無虫さん:2008/07/07(月) 19:09:36 ID:???
先日キアゲハの幼虫を11匹見つけて捕獲したのですが、
今日2匹が蛹になっていました。
他の幼虫は終齢幼虫ですが、蛹にならず次々と死んでいってしまいます…。
このまま見守るしかないのでしょうか・・・
416 :
名無虫さん:2008/09/10(水) 20:46:03 ID:???
アオスジアゲハがユリノキに産卵しているのを発見
ミカドアゲハはモクレン科食いだが、アオスジは果たして育つのかどうかw
417 :
名無虫さん:2008/09/21(日) 22:35:21 ID:???
茨城県南
モンキアゲハやナガサキアゲハを少ないながらも見かけるようになった
418 :
名無虫さん:2008/09/23(火) 23:47:43 ID:???
茨城県南では元々モンキアゲハが斜面で上昇気流で暖かい中腹に分布していた
縄文に取り残されたものか
夏には山頂まで上がってくる
しかし現在北上しているものがこの個体群と混棲することになった場合
遺伝的分化は気にするほどのものかどうかw
419 :
名無虫さん:2008/10/19(日) 14:04:26 ID:???
「日本のモンキアゲハは時として前翅長8cmに達する」
「東南アジア熱帯雨林地域のイスワラモンキアゲハは稀に展翅開帳145mmになる」
こいつら甲乙つけ難いなw
後者はオークションサイトに出品されていた
420 :
名無虫さん:2009/03/27(金) 01:21:00 ID:lrNhgo7m
マニアじゃないがIDにアゲハが憑いたんで飛んできました
イイダロー
421 :
名無虫さん:2009/05/21(木) 03:15:16 ID:???
もうナガサキ飛んでた
422 :
名無虫さん:2009/06/21(日) 21:15:09 ID:???
/ `ーァ!| `ー トヘ-ヘ´ |
./ ( r=' l l | lートゝl l
/っ7 / / /| | | | rf'' | |
//'/´ / /! /=| / ハ l | `l. l |
/// /l / // /l l /! / | l | | | | l
/// l //‐l─/‐|l-/,ノl / / |_i-/─!- / /| ! | l |
_/// | ! / ,| ハ. /ニ´|! |'´ヽl/ |l,. -='テ /l/ |l l | ,|
/ |/ヽl /' /lミニ ' ,ソ / ' 'トf_',ソ´ /! | i | ハ |
´ ,ヘ |l ̄、´ノ  ̄ /' | | | | | i !
/ `ヽl`(´ ! /´ l ! |l !__,| |
/' \ _ ー' _, イ_ | ! | l |-─‐'
/ /<´ lヽ__ _/l ̄`フ |l | | l`ヽ、
, -‐く、 _,,.、/ \  ̄`Y  ̄ / l| | l | ` ‐-、\
/´_ ` ´ \_,/´ (´ `ー-、_, -‐-、,i -‐-、 ヽ\
__ヽ´ノ `ヽ ) __ _) //
 ̄ヽ___,. --、 ,イolヘ__/´\_r‐io、_/`ヽ_,く‐' ´ ̄ ̄`ヽ
´ ̄ ` く、 ` ´/ /,. -‐'_,. --、ヽ、. | l \ /|
/ヽ __ ,ィ- /o/_ <_ `>`lo| r'ー‐‐'´ /、 \
、 (、 | ノ `| ヽ/_`ヽ、 `ー '_, -‐'_l !_/k‐ヘ /_,) / \, \
´ \ ̄ | `)く, -‐-、ヽ/´  ̄ -‐./  ̄ / \ ヾ ヽ
423 :
名無虫さん:2009/09/01(火) 20:18:57 ID:1H0wYMMx
千葉県でちらほらナガサキ見るようになったなぁ
カラスアゲハは最近見ない
424 :
名無虫さん:2009/09/19(土) 19:05:35 ID:b6sx3lB7
425 :
名無虫さん:2009/11/25(水) 11:56:34 ID:tG9HFkNC
来年はカラスアゲハ育てよ・・・カラスザンショウ2株も買っちゃったよ。
そう言えばミヤマの方は最近見ないね。
千葉県や神奈川県だとどこら辺で獲れんの?
都内だと奥多摩行かんと獲れないしねぇ
426 :
名無虫さん:2009/12/04(金) 15:40:24 ID:tex5vekC
オークションなどで売ってるカラスザンショウはけっこう小さそうだけど
他で売ってるのって、大きいものも売ってるんですか?
数年前に、カラスザンショウの種をもらった事があったけど
結局いくら待っても発芽しなかった
2,3回チャレンジしたがダメであきらめた
ミヤマは、丹沢まで行けばけっこういるみたい
427 :
名無虫さん:2009/12/04(金) 16:36:03 ID:???
カラスザンショウは移植に弱いので、小さい苗を定植しないとうまく育たないよ。
成長が早いから数年ででかくなる。
種は乾燥させずに紙やすりなどですこし削って冬のうちに蒔くこと。
428 :
名無虫さん:2009/12/04(金) 18:11:29 ID:tex5vekC
>>427 なるほど、それでみんな小さい苗ばかり
カラスザンショウって、そんな特殊なやり方するんですか、勉強になります
秋に種もらって、春暖かくなってから普通に蒔いてた。今度やってみます、ありがとう。
429 :
名無虫さん:2010/07/31(土) 17:56:54 ID:???
カラスザンショウって周りの植物を枯らしにかかるから広いとこじゃないと育てにくいよね
ベランダじゃ無理だった
430 :
名無虫さん:
そりゃそうだろ
庭・・・と言ってもかなり大きな庭や空き地にこっそり(ry