★☆★昆虫・野生動物板雑談スレ★☆★

このエントリーをはてなブックマークに追加
446名無虫さん:2009/08/17(月) 22:23:07 ID:???
>442
> アリを捕まえたのですが頭にオスのクワガタのような角が生えていました。
アリの大顎は、クワガタの大顎ような形をしてますよ。

> フィリピン産のバナナにくっついていたので外来種ですかね?
輸入時にチェックされますから、、そう簡単には日本国内に
外来種は入って来れません。

たぶん、トビイロケアリではないでしょうか。
http://mushinavi.com/navi-insect/data-ari_ke_tobiiro.htm
447名無虫さん:2009/08/17(月) 22:26:14 ID:VBc3MxX/
>>445

ありがとうございます
タランチュラのような外来種じゃないんですね。ホッとしました。
448445:2009/08/17(月) 22:44:52 ID:???
>447
> タランチュラのような外来種じゃないんですね。ホッとしました。

ここは雑談スレだから、ちょっと語るかw

もし庭にタランチュラがいるなら・・・・
俺は、大喜びしますよw
449名無虫さん:2009/08/18(火) 01:47:52 ID:5xK4NI3Z
普段この板を覗かない者ですが、
今日あった出来事があまりにも不思議すぎて、この板にきました。

家の庭にアゲハ蝶の蛹があったんですが
もう羽化後だったのかカラカラでした。
でもよく見たら、蛹の割れ目から何かがとび出てるいる…
と思ってよく見てみたところ、
中に羽根が完璧に伸びきってない蝶がミイラ状態で入ってました。
よくよく考えると、普通は蛹に枝と反対側からに切れ目が入り、そこから羽根から出して出てくるんですよね。
その見つけた蛹は枝側に切れ目が入っていました。
出てきたのはいいもの、枝が邪魔でつっかえて出てこれず
そのままミイラになっちゃったんでしょうか。
こういうこともあるんですかね?


すごく不思議に思ったのでカキコです。
450名無虫さん:2009/08/18(火) 21:16:53 ID:PVRwrfgP
>>446
ありがとうございます。442です。
トビイロケアリではありません。。説明が不足していましたが、トビイロケアリの触覚の位置くらいにこの触覚と同じ長さくらいの角があったのです。太さは2本合わせて頭くらいでした。
写真があるのですが携帯からうpの仕方が分からないのが悔しい。。
451名無虫さん:2009/08/18(火) 21:26:10 ID:???
>>450
横から失礼。
アリグモじゃないかと思います。
452名無虫さん:2009/08/18(火) 21:53:24 ID:???
>449
寄生蜂にやられてしまったのではないでしょうか。

ただ、さなぎの中にミイラが残ってるのなら、
羽化の失敗と言うことも考えられます。
453名無虫さん:2009/08/18(火) 22:42:28 ID:???
>451
> アリグモじゃないかと思います。

それだ!!
454名無虫さん:2009/08/19(水) 00:05:59 ID:wWrPKkBu
>>451
…アリグモだと!!??
あれはクモだったのか!
ありがとう!
455名無虫さん:2009/08/19(水) 00:16:42 ID:wWrPKkBu
>>451
残念ながらアリグモの写真みたけど違ったorz
アリの触覚がオスクワガタの大顎みたくなってて(もしかしたらほんとの触覚は別の場所にあったのかも)その他のフォルムはアリと同じ…
動く速さもアリでしたし。
456名無虫さん:2009/08/19(水) 09:27:54 ID:???
>>455
アリグモの♂がそんな感じだと思ったんですけど残念。
457名無虫さん:2009/08/19(水) 09:37:17 ID:???
>>455
しまった、UPしてもらうのが先だった;
もし携帯で撮影したなら、下記が比較的簡単だと思います。

http://pita.st/use.html

458名無虫さん:2009/09/03(木) 17:15:25 ID:P30ED2I3
        ┏━━━━━━━┓
   ∩∩  ┃  カマドウマ   ┃
   ( ・x・) /┗━━━━━━━┛
   /__マ  
    ∪∪
459名無虫さん:2009/09/25(金) 13:06:36 ID:kiYjP9If
こいつの名前を教えて下さい。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1253851386826.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1253851485854.jpg
こんな小さい動物がいるのか、と言うくらい小さかったです。
足の親指くらい?
460名無虫さん:2009/09/25(金) 18:00:44 ID:???
>459
トガリネズミの仲間です。
どのトガリネズミなのかは分からない。
461名無虫さん:2009/09/25(金) 20:05:03 ID:kiYjP9If
ご教授ありがとうございます。
ちいさいくせに結構鈍くさい動きでしたが、生き抜いていけるんでしょうかね。
何はともあれ、ありがとうございました。
462460:2009/09/25(金) 22:24:20 ID:???
>461

かなり、良い写真を撮ってますから、質問スレに貼ってください。
ここは、暇スレですよ。

俺は、哺乳類の専門ではありません。
生物屋として、たまたま知ってただけです。
463名無虫さん:2009/09/26(土) 22:48:22 ID:???
どうでもいい話だから、レスは無用だなw

ヒメマルカツオブシムシの幼虫を捕まえて、シャーレの中に入れたんだな。
ティッシュの中にいたから、シャーレの中にティッシュの破片を入れておいたんだが・・・。
これでいいんだろうか?

害虫だから、死んでも、別にどうでも良いけどね。
464名無虫さん:2009/09/29(火) 15:49:54 ID:???
朝ドラで、砂浜を走る女の子がアカテガニ?に足を挟まれケガするシーンがあって爆笑したw
465名無虫さん:2009/10/01(木) 00:00:37 ID:???
>463
育てたいのならハエの死体でも与えておけばオケ
ティッシュじゃ育たん
466463:2009/10/01(木) 21:32:24 ID:???
>465
アドバイスありがとう。

室内で昆虫の死体を探したら、セマダラコガネの死体があったので入れておいた。
あと、熱帯魚のエサも入れておいた。

幼虫は、熱帯魚のエサの上にいる。
やっぱり、ティッシュじゃ駄目なんだね。
467名無虫さん:2009/10/12(月) 14:35:45 ID:???
いま庭にチョウがいてきれいだったからつい捕まえた。
排水溝用の網で。

調べてみるとルリタテハっていうチョウらしい。
せっかく捕まえたけど展翅のやり方とか知らない。
なんとか生かせないだろうか。(生きながらえさせるという意味ではなく)
468名無虫さん:2009/10/12(月) 18:44:56 ID:vvb5sbmn
>>467
ルリタテハが好むような花の押し花標本を作って、その花に来ているような形に貼付けて額に入れて飾る
469855:2009/10/12(月) 23:07:02 ID:???
>467
ルリタテハは越冬しますよ。
470名無虫さん:2009/10/13(火) 19:48:43 ID:lHRyRqWw
【科学】手に水かきのついた人類祖先化石発見【人類】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1250876574/
471名無虫さん:2009/10/13(火) 22:41:33 ID:???
>470
> 【科学】手に水かきのついた人類祖先化石発見【人類】

「水かき」は化石には残りません。
ただの膜だな。

まあ、釣られたかw
472名無虫さん:2010/02/02(火) 17:37:44 ID:aiCRAsIp
【ふぐすま】民家にニホンカモシカが突入、立てこもる  家の中にいた爺さん婆さんは大怪我
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1265099544/l50
473名無虫さん:2010/02/16(火) 09:54:34 ID:???
>>468
学生さん?
録音テープに法的な証拠能力は無いんだが
474名無虫さん:2010/02/16(火) 10:02:36 ID:???
ルリタテハに録音「テープ」とは、実に豪快な実験だなw

何と清々しい誤爆
475名無虫さん:2010/03/27(土) 12:05:30 ID:c1EdQ5fM
【画像】 犬の頭に牛の鼻、ほとんど体毛がない変な生き物が捕獲される 。。゛(ノ><)ノ ヒィ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1269657490/l50
476名無虫さん:2010/06/02(水) 21:24:18 ID:4A+2adUz
親が生後1ヶ月前後の目も開いていないハクビシンを拾ってきた
どうすればいい?
俺は駆除か保護場所に放棄推奨の可能性もあるが県に相談
親というかママンは死ぬかも知れんけど育ててみる

sarsで輸入売買禁止の件もあるし飼うとかどうなのよ
477名無虫さん:2010/06/03(木) 08:42:51 ID:???
有害駆除でもないんだから、野生動物は野生に返すのがいいと思うぞ
生きられなかったら、弱い個体だったんだし、途絶えるのが本来の姿なんだから

飼育には野生動物だから届け出が必要なはず
特定外来生物にも指定されてないし、見て見ぬふりして元の場所に返してやるのがいいかと

人間の庇護の元で育てるなら、最期まで見届ける覚悟でやれ
もちろん、病気の対策や、長ければ10年きっちり飼育するつもりで
途中で逃がしたら、それこそ見殺しだ
478名無虫さん:2010/06/03(木) 13:30:19 ID:???
レスさんくす
俺も返すのがいいと思ってるんだけど
三行目の駆除かってところ訂正:地域によっては届け出ると駆除される可能性あって俺は駆除には反対
んでハクビシンは果実農家にとって頭痛の種で許可さえあれば駆除される存在だとさ

しかしママンがなぁ
15年と18年間飼ってた犬コロが立て続けに老衰死してペットロス気味な所にチビ保護だから・・・
東海近辺で引き取ってくれる動物園でもあれば説得できると思うんだけどね
479名無虫さん:2010/06/03(木) 15:57:06 ID:???
>>478
例えば自分の子供がゴキを捕まえてきて
「これかわいー、殺さないで」 と言われたらどうする? 命の重さに違いはないぞ

山の中とか自然の中にいる存在は、人間がやたらに手を出すのはいけないし
人間の生活範囲に入ってきたら、(個体数がそれなりにあるなら)駆除されるものでもある

野生動物は基本的に人間に飼われるようにはできてないからねー(ペットの野生化とかもあるけど)
「可愛い」という理由だけで無闇矢鱈に自分のものにするのは人間のエゴ
逆にペットは、人間の庇護がなければ生きていけない存在なのだから、ペットは愛するべき
飼うのであれば、きちんと最期までみとれるくらいまでいろいろ調べるべし

こういったら非情かもしれんが、自然で生きていけなさそうな野生生物は、食べて供養するって方法もある
(自然の本来の姿でもあるがな)
ママンにさすがにそんなことは言えないが・・・
480名無虫さん:2010/06/03(木) 17:36:17 ID:Gi4NpJ2G
ホントの親が傍にいなかったなら可哀想だが無理だろう。
ペットロス悪化するかも知れないし、戻してくるのがいいと思う。
481名無虫さん:2010/06/28(月) 04:46:42 ID:GY2hFrn4
はじままして。 ゴマダラカミキリは、イチジクに営巣することはありますか?
キボシカミキリの羽化してくる連中を観察してたら、ゴマダラが1頭同じ木に居ました

キボシカミキリの雌雄の区別なんですけど、触角が体長の2倍以上のが雄、
触角が体長の1.5倍程度で身体がでかいのが雌、で判断できますか?
前者が後者に乗っかろうとしてたので聞いてみました。
482名無虫さん:2010/06/28(月) 05:29:17 ID:???
>>481
キボシもゴマダラもどっちもイチジク生木を加害する報告あるし
あいつら結構いろんな生木を食べる(幼虫が生木も)から、ゴマダラでおkじゃね?

触角/体長比を知ってるなら説明不要かもしれんが、触角/体長比が長い方がオス、短い方がメス
触角でメス体表面を触れることによって、交尾相手を見つけるようになってるんで
フトカミキリ亜科では一般的ですな
体長自体は幼虫時代の餌の質で大きく個体差があるから雌雄判別しにくい
483481:2010/06/28(月) 07:55:11 ID:???
ありがとうございます。何年か観察しているうちにいろんなことに気がついてきました。
体長の個体差は理解しています。体型が、雌のほうがぼってりしているみたいです。

キボシが羽化して出てくると葉っぱを食べますが、芋虫のように葉を縁から食べず、
葉の裏の葉脈をかじって噛みきり、そこから穴状に食べてゆくようです。羽化後に
必要なのはサラダではなく水分なのでしょうね。

適度に育った若葉を探すのに、えらく真剣に探しますね。育ちすぎてる葉は固くて
囓れないし、若すぎる葉は量が足りないしへなへなで足場が悪い。選んだ1枚を
大事に食べる習慣は、エコしてるね〜えらいえらいって誉めてあげたい(w
484名無虫さん:2010/06/28(月) 11:22:44 ID:???
今日は虫の厄日かなあ、というより私の厄日かなあ。
ちょっと駅前までいってくる間に、カブトムシ、ベニスズメ、アオスジアゲハが
道路で潰れてるのを見るなんて。ああ、可哀想に……
485名無虫さん:2010/06/29(火) 01:32:18 ID:???
>>483
勉強不足で申し訳ないが、キボシやゴマダラは産卵の為に後食(成虫になっても栄養摂取すること)が必要な種だったかもしれん
成虫になっても、性成熟するのに栄養摂取が必須ということ
(昆虫種の中では後食するのは少ない方:多くの昆虫種では水分と動けるくらいの栄養摂取で十分)
キボシもゴマダラもかなりの広食性(いろんな種を食べる)んだけど、それでもやはり栄養豊富や壮齢の葉を好むのかもしれん

どっちも生木を食うし、果樹なんかではかなり嫌われている害虫なんだが・・・まあ、、生温かい目で見守ってやってくれw

>>484
ちゃんと6月4日(虫の日)に虫供養したか?

道路で潰れているくらい弱って動けない状態だったのだから、もはや天命を尽くしたと思えばよろし
せめて土の上で死にたかっただろうが・・・
しかし、もうカブト出てるか、早いな
今年はまだアブラゼミの初鳴きが来ない・・・やはり遅い
486483:2010/06/29(火) 03:41:36 ID:???
後食は雌雄どちらもしますね。食べる量の割には多量の糞をします。
幼虫時代の腸の内容物を捨てることが生殖器の完成に必要なのかも。
この観点からだと、羽化時に必要なのはサラダ/水分ではなくて下剤ですね。

検索はちょっとしましたが、生態観察+解剖など直接の研究で後食と生殖との
関係を確認したようなものには当たりませんでした。
487名無虫さん:2010/06/29(火) 04:04:52 ID:???
イチジクなら地域によってはクワカミキリまで食い込んでくる
488 ◆CHICKEN.QM :2010/06/29(火) 08:15:38 ID:???
庭にヘビトンボがいくつも落ちてた。
夏だなぁ
489名無虫さん:2010/06/29(火) 08:50:29 ID:???
夏の前に梅雨だなあ、と暑苦しく羽蟻が飛んでる
490名無虫さん:2010/06/30(水) 01:28:16 ID:???
>>486
種は違うが論文にしてない、すまん orz
ってか人工飼料育とかでは経験的(あるいは学会発表レベル?)ではある程度知られてる程度かも

>>488
ヘビトンボって地球外生命体だよな、アレw

>>489
夏前の蒸し暑い曇天には羽アリと相場が決まってるよなー
491 ◆CHICKEN.QM :2010/07/04(日) 23:11:26 ID:7vvsB9TQ
>>490
地球外生命体www
まぁ水棲昆虫はわりに強烈なビジュアルですね。

さて、先日なんでも質問スレでブヨ対策を教えていただいたのですが、そこで紹介されたポイズンリムーバーを試してみました。
針のない注射器のような見た目の吸出しポンプといった感じでしょうか。

個人的感覚では、ブヨの噛み跡から固まった血を落として使用すると効果があったように感じました。薬併用したらほとんど腫れませんでした。(ただし私は免疫が多少ついております)
ただ皮膚の薄い柔らかい部分に使用した場合、吸引力が強いためか、数秒で丸く内出血が生じました。

以上、長文レポ失礼しました。
492486:2010/07/28(水) 14:37:47 ID:W3Os8NNg
キボシカミキリの羽化温度には、適正範囲があるのでしょうか?
梅雨終わり近くに集中して羽化が見られた後、梅雨明けからずっと猛暑が続き、
羽化個体が見られません。昨年は7〜10月頃まで見られました。
493492:2010/08/07(土) 01:56:54 ID:???
昨日、体長14mmぐらいのチビの雄が1頭、羽化していました。
494名無虫さん:2010/08/07(土) 02:19:26 ID:???
羽化おめ!
狼にも来いよw
495492
羽化がらみで気がついたのですが、羽化した個体には 「柔らかい葉」 が必須の
ようです。今年のような気候だと、梅雨明けからずっとカチカチの葉ばかりなので、
羽化する個体が少ないのはそのせいかなあ・・・