馬以外で乗れそうな動物を語れ

このエントリーをはてなブックマークに追加
287:2007/08/03(金) 19:21:07 ID:SpW4SD/O
アフリカでもベドウィンはらくだに乗るよ。
288名無虫さん:2007/08/04(土) 07:35:30 ID:???
水牛。暴れるかな。
289名無虫さん:2007/08/04(土) 10:06:48 ID:W3bfKO3o
土佐犬
290名無虫さん:2007/08/04(土) 13:13:38 ID:5MVCygyQ
ゾウガメ
トラマナ&トラウマ&トラバラ
292名無虫さん:2007/09/27(木) 01:57:52 ID:vmsq5Wnp
ワニはどうかな?
293名無虫さん:2007/09/27(木) 06:55:56 ID:zJkwf7w3
食われそう。

294名無虫さん:2007/10/01(月) 23:07:57 ID:DEIhs1mS
忠吉さんだな。
295名無虫さん:2007/10/05(金) 05:55:19 ID:7C3sE+xo
鴨川シーワールドのショーでシャチに乗ってたよ
296名無虫さん:2007/10/05(金) 07:39:57 ID:kzgT/cr/
しっぽ虫
297名無虫さん:2007/10/05(金) 10:37:40 ID:???
あと女
298名無虫さん:2007/10/05(金) 10:52:41 ID:???
ゴリラなら頭いいし温和だし乗れるかな
299名無虫さん:2007/10/05(金) 11:19:19 ID:wooNUyX/
イルカ
イルカは溺れかけた人を背中に乗せて救助してくれる?
300名無虫さん:2007/10/05(金) 11:48:17 ID:???
カナダのバンクーバーの郊外にある住宅地では、紅葉の季節になると玄関先に
どんぐりが置かれているという。この奇妙なプレゼントが配られ始めたのは、
3年前から。特に理由も無く突然始まったので、当時もニュースで話題になったが、
最近の驚愕の発見で再びカナダ中に知られることとなった。

これまで多くの住人は、単純にリスのいたずらだろうと気にも留めていなかったのだが、
最近ある住人が各家庭に置かれるどんぐりの数の規則性に気づくと、町は蜂の巣を
つついたような騒ぎとなった。

その規則性とは、玄関先に置かれるどんぐりの数が、その家の住人の数の倍数に
なっているということだ。しかも面白いことに体形がスマートな家族には人数分だけの
どんぐり、少し太っている家族には家族の人数分の2倍の数のどんぐり、
そしてものすごく太っている家族には、山盛りのどんぐり(当然家族の人数の倍数)が
置かれているという。

リスが数を数えることが出来るということも驚きだが、人間の体型を観察しているというのが、
驚愕の出来事だ。この玄関先のどんぐりを取材した記者によると、最近住人の間で恐ろしい噂が
広がっているという。その噂というのが、それまで玄関先に家族の人数分置かれていたどんぐりが
一人分減ることがあるという。どんぐりが減った家では近いうちに家族の誰かが亡くなるという。
この噂が広まった住宅街では、リスの駆除業者への駆除依頼が格段に増えたとか・・・。

【海外/カナダ】家族の死を告げるどんぐり  *ほっぺを膨らましたリスの画像あり*
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news7/1191318097/
301名無虫さん:2007/10/06(土) 13:22:41 ID:M0ylfs/D
イグアナ
302名無虫さん:2007/10/06(土) 13:33:35 ID:1AbLT5cX
ネコ
303名無虫さん:2007/10/06(土) 14:27:14 ID:???
マンボウ
304名無虫さん:2008/01/18(金) 12:59:08 ID:0WgnAyre
京都の葵祭で牛に乗ってる人がいたような。
305名無虫さん:2008/01/18(金) 13:41:57 ID:???
鹿とか品種改良加えれば馬並みに乗れるようにならねーものか・・・
306名無虫さん:2008/01/24(木) 22:54:37 ID:???
シロナガスクジラの体内にコクピットを設置して脳に電極プスプス差して操縦する
307名無虫さん:2008/01/26(土) 06:17:01 ID:???
外国の少年が大蛇に乗ってました
308名無虫さん:2008/02/11(月) 19:34:45 ID:???
小さい頃から飼いならせば熊にはのれそうなきがする。
熊にのってればDQNなんて怖くないぜw
309名無虫さん:2009/02/04(水) 16:24:29 ID:???
310名無虫さん:2009/02/05(木) 09:39:24 ID:???
うらにわにはにわかにわになるわにがいる
311名無虫さん:2009/02/06(金) 12:50:27 ID:RO4pK4zl
ガキん時クマに乗った

何か遊園地のイベントやったケド
312名無虫さん:2009/02/06(金) 19:29:28 ID:???
ラクダに乗るとラクダ
313名無虫さん:2009/02/06(金) 21:43:34 ID:???
ヒト科のオンナに乗るのはありがちです。
314名無虫さん:2009/02/08(日) 10:21:59 ID:???
>>313
スレチ





だって、全然乗れそうじゃないもん
315名無虫さん:2009/02/08(日) 13:03:49 ID:mMSi4uP2
俺は騎乗位が好きだからむしろ乗られるほうだ
316名無虫さん:2009/02/08(日) 14:00:51 ID:???
でっかいカニに乗る
317名無虫さん:2009/02/08(日) 15:21:04 ID:???
でっかかったらニワトリでもカブトムシでも乗れるじゃん。
318名無虫さん:2009/02/11(水) 00:00:07 ID:???
319名無虫さん:2009/02/24(火) 06:03:14 ID:???
>>318
URL見てどんな卑猥な画像かと思ったら
まともでがっかりした
320名無虫さん:2009/10/18(日) 10:19:03 ID:ACklOEkv
幼いころ大きな犬に乗った.今度は太った女の体にのりたい・・・・
321名無虫さん:2009/10/19(月) 19:39:15 ID:he+4Iisg
>>5
お前より頭いい
322名無虫さん:2009/10/19(月) 23:16:20 ID:???
ジンベイザメとか乗れんかなぁ。
323名無虫さん:2009/10/20(火) 19:00:33 ID:???
でっかいホタテ
324名無虫さん:2009/10/20(火) 19:57:54 ID:6TL01/6j
ケンタウロス
325名無虫さん:2009/10/26(月) 01:58:53 ID:S1khy6PQ
見ててなかなか面白いが、
そろそろ実際の生き物に戻ってはいかがだろうか。
326名無虫さん:2009/10/26(月) 17:24:46 ID:tLLNHbTE
首輪させた女
327名無虫さん:2009/10/26(月) 18:17:44 ID:???
海亀
328サイクロン:2009/10/28(水) 04:27:41 ID:n19jjiiF
スープーシャン
329名無虫さん:2009/10/30(金) 16:03:50 ID:BqB14fWD
調教された雄ライオンとかどうだ?
タテガミに掴めば乗りやすそう。
虎と違って走ってるときの背中が比較的平行だし。

サイやカバにも乗れそうだな。
調教できそうにないから命がけだけどw
330名無虫さん:2009/11/01(日) 00:53:12 ID:???
子供なら乗れる動物は多い

ゾウガメとか


遊びじゃなく移動用の家畜に使えるかどうかは知能と性質によるな

駝鳥は知能は低そうだが、刺激によって方向や停止などを制御できるなら乗れそうだ

突発的な動きが多いやつは危険だから無理だろうな

だから、なんとかミムスとかは無理だろ
331通りすがり:2009/11/23(月) 03:27:54 ID:MtxayLOF
>>329
サイやカバを品種改良して大人しい種を作れないだろうか?
332名無虫さん:2009/11/23(月) 09:10:04 ID:9OO7vZ+t
メガテリウム
333名無虫さん:2009/12/01(火) 01:11:52 ID:5S5miyZ4
レッドディザイア
334胴締め ◆NYz56RLC7. :2009/12/01(火) 02:45:00 ID:Ml7G07VY
ロシアでヘラジカを飼い慣らして馬のように乗り回すオッサンがいたな
335名無虫さん:2010/04/23(金) 22:32:19 ID:???
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%83%81%E3%83%A7%E3%82%A6

日本でもダチョウに乗ることができるんだね・・・
336名無虫さん
蜂須賀正氏の『南の探検』(平凡社ライブラリー)にこんな一節があったよ

“硝子窓の外には大きな庭園が連なっており、男爵が四頭立の縞馬の馬車を馭して散歩したという有名な話はこのパークの中で生まれたのである。
縞馬は野生の動物であるから、普通の馬のように飼い慣らすことは絶対にできないといわれていたが、男爵は、縞馬が分類学上驢馬にきわめて近い点などからして、必ず人に慣れるという自信を持っていた。
そしてついにその説を証拠立てることができたのである。
しかし男爵の話では、これを実用化することは残念ながら思い留まらねばならなかったという。
その理由は、トリングの町で普通の馬車に出会ったとき、その馬のほうが吃驚してしまい、却って普通の馬を使っている方で、意外の怪我人ができたりなんかしたからだという。
ただしロスチャイルド男爵の実験はたちまちアフリカで実用化されるに至った。
南アのズールーランドには縞馬が非常に多いが、生け捕られたものは、初め驢馬の傍らで次第に仕込まれ、八頭立の馬車として実用化されるようになった。”

縞馬馬車の写真も載ってました