【血ィ】吸血動物について語れ!!【吸うタロカ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
128山崎 渉:03/08/15 18:40 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
129(;゚Д゚):03/08/18 09:48 ID:???
あげときますか・・・・
130(;゚Д゚):03/08/22 07:01 ID:???
保守しときます。なんか姉妹スレがまた立ったみたいだからねw
131(;゚Д゚):03/08/30 05:54 ID:???
ほ・・・保守・・・・ネタが無いけどね。
残虐行為スレみたく何時の間にか
復活&盛り上がるスレになるといいんだけど・・・
132(;゚Д゚):03/09/07 07:21 ID:???
自分の立てたスレはきちんと面倒をみないとなぁ・・・
シャア板みたく直に底辺まで逝く事は無いと思うけど・・・
取り敢えず保守します。

西ナイルウィルスが怖いからね。
133名無虫さん:03/09/07 20:53 ID:7Llx1zgS
デスモドゥス萌え…否、燃え!
134名無虫さん:03/09/08 21:07 ID:???
>>131
保守する価値ねえよこんな糞スレ
135(;゚Д゚):03/09/14 02:04 ID:???
134サン・・・ネタが無いからなぁ・・・
このスレも短命だったな。(´・ω・`)
ちょっぴり残念。
136(;゚Д゚):03/09/17 16:48 ID:???
ついでにageとくかな。
137名無虫さん:03/09/17 18:41 ID:???
ネタもねえんだからdat落ちさせろや
138名無虫さん:03/09/17 19:07 ID:???
この板ならsage書き込みでも保守できる
139名無虫さん:03/09/20 20:00 ID:???
用水路でヒルをみました。
緑で綺麗でした。
140(;゚Д゚):03/09/21 12:29 ID:???
>>137サン
そんな事言わずにお願いしまつ。(´・ω・`)

>>138サン
確かに此処の板はマターリしていていいですね。
巨大生物のスレ乱立は流石にアレですけど。

>>139サン
ウミウシとかアメフラシとかも綺麗ですよね。
しかし、不思議なのはなんであんな警戒色をしているんだろうと
思います。ヒルなのにね。魚は色盲だからかな?
謎でつ。
141(;゚Д゚):03/09/29 04:25 ID:???
ほ・・・保守・・・
頑張ろう・・・
142名無虫さん:03/09/29 10:12 ID:???
俺も吸血動物に興味あるけどネタが・・・。
143名無虫さん:03/09/29 12:25 ID:???
スナノミが出ているなら、ヒゼンダニも吸血動物か
144名無虫さん:03/09/29 15:58 ID:noNYwVlR
>>139緑色のヒルは吸血しないんだが
145名無虫さん:03/09/29 21:36 ID:???
ウマビルは吸血しない。「普段から」緑っぽい

チスイビルは黒っぽくヤマビルは茶色っぽい
でも血を吸うと、緑色で中央が黄色っぽい模様が現れる事もある
146名無虫さん:03/09/30 12:33 ID:???
えっ!?緑のヒルって血吸わないの?
147(;゚Д゚):03/09/30 12:56 ID:???
し・・・知らんかった・・・
10へえ・・・
148(;゚Д゚):03/10/02 22:02 ID:???
10月だよねぇ・・・
もう今年も残す所2ヶ月・・・
頑張ろう・・・
149名無虫さん:03/10/02 22:29 ID:07q1+FIX
流血したら喜んで血を吸う俺は吸血動物ですか?
150名無虫さん:03/10/04 03:45 ID:735aUC/4
プエルトリコの血を吸う鳥人間。手榴弾をくらってもノーダメージらしい・・・
151名無虫さん:03/10/04 10:02 ID:???
>>150
元ネタがわからん。
プエルトリコの吸血生物っていったらチュパカブラ?
152名無虫さん:03/10/04 11:36 ID:???
吸血動物飼ってるひといますか?
153(;゚Д゚):03/10/05 01:59 ID:???
流石にいないでしょ・・・
えさの入手がねえ・・・
154(;゚Д゚):03/10/08 06:13 ID:???
保守・・・・
155(;゚Д゚):03/10/13 07:47 ID:???
今日も保守。
156(;゚Д゚):03/10/16 01:44 ID:???
保守しとくか。
157(;゚Д゚)終了・・・・:03/10/30 05:20 ID:???
OK、このスレ発展しそうにもないな。

            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  ) そうだな、兄者。
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃
158名無虫さん:03/10/30 06:38 ID:???
何を今更w
159名無虫さん:03/10/30 06:50 ID:???
>>157
自転車板でもかよw
ハナヒルが最強!!
昔10aくらいのヒルをみた。伸びるとその倍!!
それから山に行けなくナターヨ
昔こんな番組なかったっけ?
神奈川県のある場所にヒルが大発生して
スタッフが全身防護服に身を包んで夜その場所に
行ったらあたり一面ヒルだらけだったっての。
162(;゚Д゚):03/11/02 06:14 ID:???
それは初耳なり・・・・コワー・・・
163名無虫さん:03/11/17 16:10 ID:???
ひるがベランダのメダカ水槽にいきなり泳いでいた。
どこからきたんだか。
164名無虫さん:03/11/18 14:16 ID:???
>>163
まぢかよ!コワー
あいつらどこからでもわいてくるな。

近くに山とか田んぼでもあるの?
165(;゚Д゚):03/11/22 01:20 ID:???
鯉ヘルペスとかみたく、水鳥の足なんかに
卵か幼生がくついて・・・ヒルが・・・とか??

ジャンボタニシとかの例なんだけどね・・・
ヒルにも当て嵌まるかな?

後は・・・雨が降った時に、ヒタヒタと・・・(;゚Д゚)
166名無虫さん:03/11/22 22:36 ID:???
>>164-165
山も田圃もあるけど、数百メートルは離れている。
ああ、始終オタマジャクシのいる水たまりなら住宅をいくつかはさんで200メートルなかったな。
でも一応二階で、かなり驚いた。
カエルにくっついて来たのかな。カエル自体は水槽にいなかったけど。
167名無虫さん:04/01/16 15:51 ID:???
うあぁ・・・それっぽい
168名無虫さん:04/01/17 15:31 ID:???
仕事が介護士なもんで、患者からヒゼンダニをうつされたことがある・・・
農薬入りの薬(当然薬局では売ってない)を塗りまくって治したよ・・・。
169(;゚∀゚):04/01/21 23:39 ID:???
うわあ・・・それは・・・ひどいなぁ・・・
名前からして凄く痒そう・・・(;´Д`)

(今更ですが顔ダニスレをたてますた。遊びに来てください。)
170名無虫さん:04/01/21 23:52 ID:???
ならば貼っとけ。
【彼女の】ダニがいる【顔にも】
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/wild/1074695801/l50
171 ↑:04/01/23 06:11 ID:???
あんた・・・良い香具師だな・・・
172(;´Д`)=3:04/01/26 02:21 ID:???
保守
173(;゚∀゚):04/02/06 00:47 ID:???
夏までこのスレもつだろうか??
次に立ててやろうと思うスレの宣伝・・・
ホスト規制に引っ掛かったぽ・・・
まあ、良いけどさ・・・

【スーパー】犬の鼻の気持ち・・・【センス】
名前: クンクン・・・こ、この匂いは・・・!!(;゚ω゚)
E-mail: sage
内容:
良スレかな・・・
 ・・・糞スレかな!?


((鳥の目とか猫の耳の話
 象の時間、ネズミの時間のネタも
 お待ちしています。))

関連スレ>>2-15辺りから臭って来た気がする・・・クンクン

蚊の嗅覚?熱センサーの話も聞きたい所だな。
175名無虫さん:04/02/18 17:37 ID:HCh/qhHy
丹沢にはヤマビルが一杯。
本当に怖い。
キャンプ場は殺虫剤を一杯撒いて大丈夫」だけど
一歩外へ出ると飛びかかってくる。
殺虫剤のお陰で、キャンプ場の渓流魚は食えない。
自然愛好家は知らずに食っているようだが
水質検査結果を知ったらビックリ。
中津川系の水は旨いけれど飲みたくない。
176(;゚∀゚):04/02/19 03:39 ID:???
流石兄弟のコピペをって思っていたらレスが・・・
そんな事もあるんだ・・・知らなかった・・・
殺虫剤でもヒルは死ぬのか・・・
沈黙の春を思い出す。

そういえば、この前目のゴミが取れなくて
目の構造とかググッていたんだけど、アメリカでは
川や湖に角膜炎を起すウィルスがいるらしい。
思わずガクブルしてしまった。

いや、微妙にスレ違いなんだけどさ。
177名無虫さん
吸血コウモリで狂犬病 ブラジルで13人死亡

 【リオデジャネイロ3日共同】ブラジル北部パラ州のアマゾン川河口付近で、3月上旬から異常発生した吸血コウモリにかまれ19人が狂犬病に感染、
 地元紙などによると、うち10歳の男児を含む13人が3日までに死亡した。
 コウモリは体長が親指ほどで、これまでに約300人がかまれた。連邦政府は専門家を派遣、ワクチン接種を始めたが、
 家畜への感染も懸念されている。
 野生のコウモリを媒介した狂犬病感染は米州各地で確認されているが、ブラジルでは過去最悪の規模。
 地元では、付近の熱帯林破壊でコウモリが人の居住区に大量に入り込みつつあるとの指摘が出ている。
 狂犬病は犬や人のほか、コウモリなど野生動物にも感染する。(共同通信)
[4月4日9時1分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040404-00000021-kyodo-int

どうも、熱帯雨林の破壊で吸血コウモリも生活の場を人里に移しつつあるらしい。
ガクガク(((((((((;゚д゚)))))))))ブルブル