169 :
名無虫さん:2006/05/20(土) 23:27:48 ID:O4zNKtpW
ビニールハウスの果樹や野菜の受粉の際にに、
確かセイヨウマルハナバチっていうハチ使うよね?(違ってたらごめんなさい)
そのハチは外来種で、ビニールハウスから逃げ出したものが
元々いたマルハナバチを淘汰しつつある、というのを新聞で読んだ記憶がある。
だから地方での目撃情報が少なく、
ビニールハウスのあまりない東京近辺の方の書き込みが多いのではないかと…
見当違いだったらほんとすみません。
170 :
名無虫さん:2006/05/22(月) 21:35:35 ID:???
>169
ということは、関東近郊の都心部以外では外来種に駆逐されてしまった
貴重な蜂かもしれないってこと?
171 :
名無虫さん:2006/05/23(火) 02:11:07 ID:???
いつ刺すか分からない、どれがオスでどれがメスが分からないハチを
オモチャにする子供というのは、ある意味奇特である。
しかし、昭和30年代から子供用の図鑑が発達した。
そこに、マルハナバチの雌雄の見分け方などが載っていたとしよう。
そして図鑑が好きな子供が、「これオスだから刺さないんだよ〜」と
掴んで遊んでいたりすると。
他地域だとそんなガキは気味悪がられるだけだったかも知れないが、
折しも日本が高度成長に向かい、それまで東京郊外などでギンヤンマなどが
幾らでも見られたのが、どんどん減っていった時期。
遊ぶものが減っていった子供たちにとって、小さな人工植生である花壇や植え込みで
見られる、手ごろなオモチャとしてオスのコハナバチが受け入れられたのだろうか。
あのモフモフの毛と、羽を動かす筋肉の振動は確かに可愛いw
172 :
名無虫さん:2006/05/24(水) 17:40:38 ID:???
懐かしい!世田谷区(三茶〜駒沢らへん)では「とらまる」て呼ばれてたよ。
つい先日家の目の前の柿の木にコマルハナバチ♀が来てたの見て検索してみた。
ナルトバチとかライポンとかキバチとかあんま離れてない地域で
呼び名に違いがあるのが面白いな。
あと
>>4と全く同じ体験したことあるww
173 :
名無虫さん:2006/06/09(金) 20:55:55 ID:2Os5t6fS
22年前、大泉の保母学(もうない)に教えに来ていた先生が、
ハチの研究家だった。
「刺さないハチで遊んだことのある人いますか?」
とアンケートとってた。
本来、山にいる種類なのだそうだ。
なぜか、都内の一定の地域にのみ、生息してるとか。
練馬の友人はほとんど知らなくて、杉並〜中野の子は知ってた。
現在、保谷在住。庭のブラックベリーに毎日来てます。
子供の前でつかんでみせたら、尊敬されたわ^^
174 :
名無虫さん:2006/06/10(土) 21:43:16 ID:YA8KfvI2
コウカアブ(ベンジョバチ)
175 :
名無虫さん:2006/06/10(土) 23:06:45 ID:???
そういや、二年前京都の
化野念仏寺というとこの近くの
自販機でジュース買おうとしたら
釣り銭出てくるとこらへんにものごっついでかい
スズメバチがいた
で俺の後ろには見知らぬ少女が俺の後ろに並んでたんだが
俺はかまわず逃げた。
あの子ジュース買おうとして刺されなかっただろうか。
このスレ見てて思い出した。
176 :
まめも:2006/06/11(日) 00:10:19 ID:xLZISnkx
中野区立中野本郷小学校では「なるとばち」と呼んで、
今頃の時期、学校帰りにみんなで捕まえて遊んでいた。
黒くてまるっこい蜂は、「くまんばち」と呼んでいた。
久々に「なるとばち」の花を見つけ、子供と遊んだ。
明日も捕まえて遊ぶ予定です。
177 :
名無虫さん:2006/06/11(日) 01:07:03 ID:???
通報しました
178 :
名無虫さん:2006/06/15(木) 21:59:29 ID:???
うちの周辺では「キークマ」だった。
よく糸をつけて飛ばして、ペットのように連れて歩いた。
ちなみに上目黒小。
住宅街だから、ネズミモチの花が多いところに住む蜂なのかな。
あの花の匂いで思い出して、検索してここに辿りついた。
179 :
名無虫さん:2006/07/01(土) 02:24:05 ID:???
中野では>176と同じくナルトバチって呼んでましたよ
180 :
名無虫さん:2006/07/26(水) 21:27:11 ID:XV6xrwRt
今ふと思い出して気になってググッたらここに辿り着いたw
昔から東京以外の人に話しても全く通じなかったから記憶違いで
刺さない蜂なんか本当はいないんじゃないかと思いだしてたけど
やっと謎が解けたわ〜。ライポンって言うんだね。
地元の世田谷経堂では小学生の頃ペット蜂って呼ばれてた。
みんな糸くくりつけて飼ってたけど授業中先生に怒られるからと
筆箱の中に入れてたら次の休み時間には死んじゃってた。
酷い事してたよな・・・あの蜂普段は刺さないけど死ぬとき針出すって聞いた。
181 :
おっちー:2006/07/28(金) 23:26:25 ID:ckQieztW
昔、約30年前、杉並区阿佐ヶ谷北では、
この蜂を「キバチ」と呼んでいました。
小学校の放課後、ネズミモチの花に集まってきたのを
素手で捕獲して、よく遊んでいました。
実は、先日、ネズミモチが咲いているのを久々見て、
なんと「キバチ」らしいのがいたので懐かしくなりました。
(実際に手で捕まえていないので、刺すかどうか確認していませんが、
おそらく間違いないです。)
場所は、神奈川県小田原です。
182 :
名無虫さん:2006/08/12(土) 07:36:22 ID:???
ウチもライポン@目黒
マルハナバチの仲間でも、ライポンはトラマルハナバチか?
>>149 クマバチ=胸が黄色、腹が黒のずんぐりむっくり
クロマルハナバチ=胸は黒、腹(ケツ)が黄色
どちらもネズミモチによく訪花するから混同されやすい
くまんばちは俗称だから、クロマルハナバチを指す地域とスズメバチを指す地域がある
マルハナ類でもクロマルハナバチは刺すからよけい「クロマル、クマバチ、スズメバチ」がごっちゃになる
キバチと言ったらキバチ科を思ってしまうなぁ
ほとんどが衰弱した針葉樹に産卵するから、森林のない都心部ではまずいないが
木に産卵するくらい産卵管が強力なんだが、こいつらは決して刺さない
183 :
名無虫さん:2006/09/12(火) 18:49:17 ID:k1fAS8T1
世田谷区上馬野沢下馬周辺では
ネズミモチの花に集まる主な蜂の呼び名は
刺さないふわふわ=とらまる
黒く丸いドムの様な蜂=くまんばち(くまばち)
黄色と黒の縞々の長い腹に長い足=あしながばち
小型の蜂=みつばち
って呼んでました。
かなり地域で呼び名が違うようで、中学で話が通じない子もいたので、
小学校単位で呼び名が違ったかも。
とらまるは既出の糸付け遊び(散歩)
これは普通の子が皆やってましたね。
で、ヒーローに成りたいような目立ちたがり屋は、くまんばちを捕まえて、針を抜き、糸を付けて遊んでた(ひでーw)
184 :
名無虫さん:2006/10/01(日) 00:19:59 ID:HSJvXmVi
三茶〜下馬周辺だが
「はなまる」「とらまる」だった
刺すのは「くろまる」しかし刺されたやつはほとんどいなかった
時代で呼び方がかわるのかな?
ちなみに俺は25年前
185 :
名無虫さん:2006/10/10(火) 01:04:21 ID:F70VVmjf
豊島区(今はなき平和小界隈)ではガイシュツだけど「はなまる」だった。黒いの(♀)は「くろまる」。
ちなみに「くまんばち」はくろまるによく似てるけどもっとデカイやつのことだったよ。
多分「はなまる&くろまる」がコマルハナバチで「くまんばち」はクロマルハナバチだったんだろうな。。
http://www.saturn.dti.ne.jp/〜dinsects/Hachi-maruhana.htm
オイラは1971うまれ
186 :
名無虫さん:2006/10/12(木) 01:24:40 ID:???
昨日ミツバチがいっぱい多摩川ぞいの雑草の花を吸ってました。
ほんとかわいいでつねw
ムネのあたりに毛がむくむくしてるハチに凶暴なやつはいない、
って認識してるんですが、まちがってますか
187 :
名無虫さん:2006/10/14(土) 06:27:57 ID:???
>>185に有るサイトで、
東京世田谷区立旭小学校1980年当時の呼び名
コマルハナバチ オス
トラマルハナバチ
=とらまる
クロマルハナバチ
=くまんばち
すね。
とらまるはザラメの付いた筒状のオカキが大好物でしたよ。
全身黄色くて胸には、ふわふわした黄色毛がある〜丸々した蜂
よく空地の隅に生えていた小さくて白い花を好んで蜜吸ってた〜ペット蜂と呼ばれていた〜今は〜その花が切り倒され空地も減りナカナカ姿を見れない蜂ですねぇ〜刺さない蜂なので飼育蜂には最適です。平和と蜂として広まれば世界が少しでも平和になるかも
1979〜1980年生 今27才
189 :
名無虫さん:2006/11/13(月) 04:22:52 ID:???
杉並区高円寺南あたり杉並第三小学校近辺だとナルトバチだったな@10年くらい前
過去ログ読むと和田とか中野の影響受けてるのかもしれない。
自分も近くの公園のネズミモチの木で捕まえてた、
当時素手でハチが捕まえられることに感動した思い出がある。
190 :
名無虫さん:2006/11/14(火) 22:08:00 ID:???
東京でも23区内で流行った遊びなんかね。
コマルハナバチのオスは明るめの色で可愛かったな
191 :
名無虫さん:2006/12/20(水) 15:20:43 ID:ahdjTZ9P
豊島区長崎出身♪黄色いのがハナマル黒いのがクロマルでクロマルは刺すって思ってました!!15年前くらいは兄とよく取りに行っていた。羽むしって西武池袋線の線路においたことが……ひどすぎる事していた。謝罪
192 :
KIM:2007/01/13(土) 11:44:14 ID:???
春先から5月末頃まで見られる、背丈くらいの高さでホバリングしてるクマバチは
オスなので刺さないですよ。オスは顔の真ん中に白っぽい所があるので
それで見分けます。ふわふわブイブイ、お目め大っきい!
牙もちっちゃくて噛む力も弱いです。ライポンもいいけど、あの大きさは
たまらんのです。人目のあるところでおもむろに手掴み!やればドン引き必至!
ちなみにメスの顔は黒一色。いわゆるガングロ。激しく注意のこと。
193 :
名無虫さん:2007/04/13(金) 15:20:11 ID:???
またキバチの季節がやってくる。
はやくネズミモチ、咲かないかな
194 :
名無虫さん:2007/04/25(水) 03:14:44 ID:???
中野区野方の北原小では
キバチとクマンバチだったけど
あれって同じ種類だったのか。
195 :
野次郎:2007/05/02(水) 05:18:17 ID:???
蜂は刺すくらいの生きがいい奴じゃないと精力剤にしても効かないぞ
196 :
名無虫さん:2007/11/20(火) 23:10:56 ID:E7gw96UO
197 :
名無虫さん:2007/11/21(水) 18:41:42 ID:fB8AoSZU
>>113 遅スレだが、それはミツバチだけです
「キバチ」というと、ニホンキバチとかを思い浮かべてしまう
見た目がヤバイので、小学校の頃に見つけたがビビって捕まえられなかった
198 :
名無虫さん:2008/05/09(金) 21:18:34 ID:rI9ubhxC
今シーズンなんじゃないの?アゲときますね
199 :
名無虫さん:2008/08/28(木) 21:40:27 ID:???
200 :
名無虫さん:2009/01/19(月) 22:36:48 ID:UcZHeth8
なんというローカルなスレ・・・
目黒区の田道小で、20数年前もですがキグマと呼んでました。
でもライポンと呼んでる人もいました。
当時、キグマは捕まえてヒモ付けたり羽もいだりして
クマンバチは虫取り網の上から踏み潰したり・・・子供って悪魔だなあ。
201 :
名無虫さん:2009/05/21(木) 14:33:45 ID:wLqEizwS
うわ〜嬉しいw
30年前の練馬区で、黄色がシロマル、黒がクロマルと呼ばれていました。
コマルハナバチの雄と雌だったんですね。
シロマルは見つけ次第捕まえて手の中でブブブブブという感触を楽しんでいました。
主にネズミモチで発見してました。最近見ないですね〜
202 :
名無虫さん:2009/05/21(木) 14:44:45 ID:???
刺さない蜂で思い出したのは昔TVでやってた毒蛇の擬態で威嚇するタマゴヘビ。
毒どころか咬んだら歯無しまでバレるから絶対に咬まないとかw
203 :
名無虫さん:2009/05/25(月) 02:00:26 ID:???
スレ全部見たけどみんな地元近いっぽいなwww
コマルハナバチのかわいさは異常 25歳になったいまでもたまに捕まえて1分くらい相手してもらってるぜ
204 :
名無虫さん:2009/05/25(月) 19:39:45 ID:31Lry6xR
目黒区南部です。「キグマ」って呼んでいました。
ネズミモチの花が咲いたので、思い出しました。
今はさいたまに居ますが、「キグマ」見ないですね。
ミツバチと一緒に居なくなったのでしょうか?
205 :
名無虫さん:2009/06/08(月) 01:52:31 ID:PGjz3C/J
目黒の中根小出身です。
オスをキグマ、メスをクマンバチと呼んでいました。
でも、当時は、キグマとクマンバチが雄雌の関係にあるとは知りませんでした。
今日、子どもを連れて実家に行ったのですが、
昔キグマをよく取っていた木がなくなっていて、
子どもにキグマの話をして残念って思いながら、検索して
このスレに辿り着きました。
206 :
名無虫さん:2009/06/21(日) 03:54:27 ID:oJ9S3yP3
夫と言い合いになったので検索したらスレがあったw
夫・・・大田区「ライボン」
私・・・板橋区「ハナマルキ」
ハナマルキないですね。ハナマルを聞き違いしてた?!
207 :
名無虫さん:2009/06/21(日) 23:47:56 ID:???
ハナマルキは味噌だろ、jk
208 :
名無虫さん:2009/07/07(火) 22:59:58 ID:Gq4wZahD
ねずみもちの木が実家の小さな庭にありました。
時期が来ると毎日毎日捕ってました。あー、懐かしい…
世田谷区北沢小学校では「だんごばち」と呼んでましたよー
209 :
名無虫さん:2009/08/20(木) 21:24:44 ID:???
>>38 そんなスレあったのか…!今見たらない…orz
>>149 自分も北海道で、クマンバチって呼ぶ
熊蜂のことをクマンバチって呼ぶのかと思ってたけど
改めて調べてみると、確かに調べてみるとマルハナバチのことのようだ
でもマルハナバチって結構大きめでころんとしているのと
少し小さめで、楕円の形してるのと2種類いるよね?
ぶっちゃけどっちもミツバチで、温厚のようだしどっちでも良い気がする
スズメバチと混同するのは危険だけど…
210 :
名無虫さん:2009/09/06(日) 12:47:40 ID:D4Pi9Kwn
ダンゴバチって呼んでた。
世田谷区経堂。
懐かしいスレですね。和んだ。
211 :
名無し:2009/09/30(水) 18:04:51 ID:r7ELQ4nq
私も中目黒小卒ですが「キグマ」と言っていました!
sage
213 :
名無虫さん:2010/03/24(水) 16:10:01 ID:H4MD+ioA
通り名多すぎだろ
ハナマルで統一しようぜ
214 :
北沢小学校:2010/06/05(土) 22:23:09 ID:M+LPfFaY
ダンゴバチでした。
雌はハナマル。
雄雌だったんだ。勉強になった。
今は調布だけど今日雌をみかけたよ。
215 :
名無虫さん:2010/06/06(日) 11:14:54 ID:ZK5gy2BK
久々にクマンバチ見かけて検索したらここに。
中野でキバチ、クマンバチでした。多くの方と同様、同種だとは知らず。
兄と羽むしって糸で縛って…、可哀想な事したな…。
そのうち沢山捕まえてカゴに入れて眺めて、満足して夕方に放してって感じに。
最近の子は捕まえたりするのかなぁ。彼らにはいい勉強させてもらいました。
216 :
KAME:2010/07/05(月) 17:57:20 ID:VT/9Lkeu
25年前だが、高井戸あたりでは「キバチ」って呼んでました。
胴体のくびれに糸で結んで飛ばして遊んだが、ウッカリ強く結び過ぎると
真っ二つ…子供ながらショックで、以降…アシに結ぶ様にしてあげました。
217 :
名無虫さん:2010/08/23(月) 18:07:22 ID:???
1970年代後半の中野哲学堂付近では、
>>18の上をハナマル、
下をクマンバチと言って遊んでいたかな。懐かしい思い出だ。
218 :
名無虫さん:
引っ越しちゃったから今もいるかわからないけど、渋谷区の代々木上原周辺では
キイロバチって呼んでましたよ。黄色いのは刺さないけど、一緒にいる黒いのは
刺すって信じてました。昭和50年代ですが、糸つけて遊んでました。
懐かしいなあ。