930 :
名無虫さん:2005/07/13(水) 20:15:22 ID:???
>>926 コナラにもつきますよ>ルリボシ
そろそろ発生のピークになると思います。
>>927 シロヘリトラは北海道にしかいないはず。
奥日光や南会津のブナ・ミズナラ帯なら大体、マツシタトラです。
奥日光はウラジロモミが多いんですか?
シカの被害で立ち枯れが多いみたいですが、
オオトラやオオクロ、もしくはアオタマムシはいないのかなー
ありがとうございます。
モミの立ち枯れは多いです。
オオクロはこないだ、日当たりのよい立ち枯れにベタベタついてました。
アオタマは日光より東の塩谷方面で採れているようです。
932 :
名無虫さん:2005/07/13(水) 23:59:34 ID:???
>オオクロはこないだ、日当たりのよい立ち枯れにベタベタついてました。
おおーそうなんですか! 20日を過ぎないと現れないと思ってましたが、
もういますか。もしかしてオスも結構いましたか !?
どうだったかな。手にとってないので分からないです。
どうやら雨が上がりそうなので午前は県南でフラフラ、
午後に日光へ行ってみようかと思います。
ツジとったヤシいるか?
935 :
926:2005/07/15(金) 19:10:32 ID:???
>>930 あ、そうなんですか、だったらますます脈ありそうな?
って、見たことすらないんですけどね>ルリボシ
累代不可なら、見つけてもリリースしようと思ったんですけど、
可能性があるのなら、ワンペアくらいだけでも……。
一身上の都合により、この夏の娯楽はルリボシ探索がメインに決定。
虫取りとかって小学生以来なんで、何かマジでちょっとワクワク。
もうそろそろカミキリも終わりか?
937 :
名無虫さん:2005/07/26(火) 19:13:13 ID:dyTH9brN
そかもな。
御三家ばっかだし
938 :
名無虫さん:2005/07/26(火) 19:27:36 ID:???
これからはノリウツギでイガブチ、パキタ、居残りのフタコブルリ、アオ。
オオアオもそろそろかな
939 :
名無虫さん:2005/07/27(水) 21:51:42 ID:???
ルリボシ卵生まねー!
交尾もしてるし、雌の腹はパンパンになってるんだけど、生まん。
普通のクワ用のコナラの材と、試しにレイシ材の小さいのを入れてあるんだけど、
見事にスルー。
給水&陰干ししたのも駄目だし、乾いたまんまのでも駄目。
切り出してから間もない薪とかの方がいいんですかね?
それとも材が小さい?
誰か、産卵させた経験持ってる方いません?
今日はシナノキを掬ったらシナカミキリが。
本来の生息環境で採れるとうれしいね。
941 :
sage:2005/07/29(金) 14:03:52 ID:j7m3wMdG
ビッダーズのオークションに出品されている福島市のタトゥって凄いな
942 :
名無虫さん:2005/07/29(金) 15:58:42 ID:???
カブトやクワガタは平気だが、シロスジカミキリだけは触れない。
怖すぎる。
943 :
名無虫さん:2005/07/29(金) 16:09:59 ID:hOI8oaw4
そういや幼稚園時代にカミキリムシに髪切ってもらった
って言ってたやつがいたなあ
944 :
ハリバッタ:2005/07/29(金) 18:22:22 ID:???
サビカミキリ系のカミキリムシの同定が自分には
なかなか難しい。
945 :
(;OwO)ムシキング:2005/07/29(金) 18:53:33 ID:YmKSIqkQ
でも、シロスジカミキリは樹液を出すのにけっこう重要なんですよ。
採集出たやつおらんのか。酷暑だ門ナー。
947 :
(;OwO)ムシキング:2005/07/31(日) 11:31:04 ID:58JDTjCF
るりぼしカミキリは世界一美しいカミキリムシです。
僕は、家でるりぼしを飼っています!!!
逆に世界一汚いカミキリってなんだろう。
949 :
名無虫さん:2005/07/31(日) 15:31:44 ID:???
ムナコブなんかせむしだから汚いと言えないか?
相当強引に言ってみたが
950 :
名無虫さん:2005/07/31(日) 23:50:04 ID:vepRINqj
K−1を見ていたらクワカミキリが飛んできたYO!
951 :
名無虫さん:2005/08/01(月) 00:10:45 ID:???
kamikiri-1
俺も近所で去年大量のタマムシが見られた樹でクワカミキリ発見。
久しぶりなので採集したが4cm位あるように見えたが37mmだった。
953 :
名無虫さん:2005/08/02(火) 17:43:03 ID:???
C13のアルデヒドの毒霧攻撃
954 :
名無虫さん:2005/08/03(水) 00:15:38 ID:hF5xSD2D
天牛始めて間もない素人です。
先日始めて大青採れますた。
剃りだとアル万のデカ♀も採れますた。
ヴェテランの諸兄には、なーんだその程度、って感じでしょうが嬉しかったので
思わずカキコしてしまいますた。
955 :
名無虫さん:2005/08/03(水) 14:20:48 ID:AYJHg8dY
キャンプに行ったら7aぐらいのカミキリ虫がお尻をふりながら飛んでいて気持ち悪かった
956 :
名無虫さん:2005/08/03(水) 20:22:33 ID:???
>>949 せむしw
ムナコブがせむしならフタコブルリハナもせむしのなのだろうか
>>954 オメ! ベテランといえどアルマンのメスはなかなかとれませんヨ。
オオアオは土場ですか?
ムナコブって羽根の赤くてふくよかなカミキリか。
東日本では縁のない虫さんでつ・・
今日も日光に行ってきたけど、ハリギリをスイープしたら
ジュウニキボシカミキリがいました。
シデ類からカスガキモンカミキリを拝めば
とりあえず栃木県のキモンカミキリ系はコンプできそう。
明日も日光に行ってみようかな。
行けばなんかしかの虫が採れるから、自宅からの近さも手伝って
休みのたびに出かけてます。
958 :
954:2005/08/03(水) 23:44:17 ID:ithuu1rd
>>956 有る万♀って、結構貴重なのでつか?
個人的には粗利だ♀の方が大きくて素敵だと思ってしまいました。
大青は土場って程でもないショボい材置き場といった感じのところ。
たまたま新しめのオニグルミ?の材があって条件がよかったのでせう。
2頭が飛来、1頭が材下より這い出してきました。その瞬間蜜柑の香り漂いました
959 :
956:2005/08/04(木) 00:55:34 ID:???
>>957 そうそう。九州では紫アオとおなじくらい珍品だったハズ。
>>958 剃りだの♀はデカイから有るマンの♀より私もすきです。
でも有るマンの方がすくないですYO。
もしかして大アオがいたのは長野ですね?
960 :
956:2005/08/04(木) 00:59:02 ID:???
いや、群馬の・・・下がコンクリートの土場かな?
961 :
(;OwO)ムシキング:2005/08/04(木) 08:52:30 ID:AnfQbB9p
三日前から山梨、長野に行ったらるりぼしカミキリが一頭、トラフカミキリ、
などなどいろいろ採れましたYO。
962 :
名無虫さん:2005/08/04(木) 16:06:57 ID:???
ルリボシが卵産んだっぽい……んだけど、
材表面のつるつるんとこに生みつけただけ。
カミキリって表面かじってそこに生むもんだと思ってたのだが。
今までかじった跡を探してたけど、これが産卵なら、もしかしたら結構生んでるのか?
それとも、お腹いっぱいになって来たから、生む気もなく「卵を生み捨てた」だけなのか?
生んでる現場をたまたま見られたから判別もついたが、
乾いた今となっては小さい上に保護色になってて、ゴミと全く区別がつかん。
何か速攻で乾いて死んじゃいそうだし(近くに霧は吹いたが)、
こりゃやっぱ累代の管理は難しいみたいだのう。
963 :
ハリバッタ:2005/08/05(金) 16:52:48 ID:???
少し前、カタジロゴマフカミキリを見ました。
いきなり飛んできて、私の腕にとまりました。
964 :
名無虫さん:2005/08/05(金) 22:47:22 ID:KBKJBlyr
ギガンテアはもう終わってますか?
図鑑によると、成虫は7〜8月に発生と書いてありますが・・・
紀伊山地でルリボシ。
ヒゲナガ♀は居たが♂が欲しい。
アオカミキリは6月頃がベストですか?
966 :
名無虫さん:2005/08/07(日) 18:15:00 ID:???
あんなにパンパンだったルリボシ♀のお腹がすっかりスリムに……
もしかしていっぱい生んでる?
しかし、カミキリって初めてまともに飼ったけど、これはかわいいなあ。
見た目綺麗だし、活発だし、手足や触覚のお手入れはめっちゃ人間臭いしw
成虫を飼う分には正直カブクワよりよっぽど楽しい。
>>(;OwO)ムシキング
産卵とかさせてみたりしてます?
てか、飼育については板違い? uzaい?>ALL
967 :
名無虫さん:2005/08/07(日) 23:12:30 ID:81CRSUzq
天牛の飼育ってあまり聞いたこと無いな
大虎の幼採羽化させってのはあるようだが
義眼なんか累代できたらいいな
968 :
名無虫さん:2005/08/08(月) 03:17:09 ID:???
>天牛の飼育ってあまり聞いたこと無いな
枯れ枝にいるものを飼育した例なら、幾つかあるようだが
969 :
(;OwO)ムシキング:2005/08/08(月) 18:43:22 ID:iRB0xMw0
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(;OwO)
産卵させるか検討中・・・・・・・・・・・・・・・・・(;OwO)
970 :
名無虫さん:2005/08/09(火) 01:06:10 ID:???
>>964 群馬の某有名産地は終わってまつ。
ただ、ブナ帯以上ではダイジョウブだとおもいます。
ヤマグワでなくてもブナなどのウロのある大木にくるみたい。
>>965 平地のは6月中旬まで>アオ
ただし、山地はまだまだいけると思う。
5日、6日とノリウツギで5頭とりますた。リョウブもイイ
>>970 ありがとう。
やっぱりそうですか。
見回ってるんだが見かけない。
5頭も・・うらやましいな。
972 :
名無虫さん:2005/08/09(火) 20:46:51 ID:???
>>(;OwO)
腹がスリムになったら見る見るグッタリして来たよ……。
クワカブどころの騒ぎじゃないテキメンのグッタリっぷり。
もうほとんど動かず、明日には完全に落ちそう。
長くキープしたければ生ませないほうが吉かも。
でも何か卵が少し膨らんできてる気がする。
973 :
名無虫さん:2005/08/09(火) 23:13:33 ID:???
>>971 まわりにカエデがいくらかあって
大きなノリウツギまたはリョウブがある所がねらい目。
西日本はわかりませんが
今年は富士山麓で7月中〜下旬にかなりの数が採れたようでつ。
というかD菩薩で黄ベリカタビロハナを採ったんですね!オメ
もうトホシカミキリ類はキビシイか。
いつだったか、擦れたトホシカミキリを見たけど。
>>973 情報ありがとう。
よく読んでくれてるんだね。
近畿では6月にミズキとウツギが咲いて
7月〜ノリウツギとリョウブが咲くといった感じです。
確かにキベリカタビロ採るには採ったんですが
価値がよく分からなくて・・ハナカミキリにしてはゴツくて厳ついな・・位で。
しかも採集記にあるように旅の初期に採った小型の昆虫は
酢酸とかで〆てないのでドロドロに腐って
ボロボロ・バラバラになって殆ど標本になってないのが実情です。
個人的にはフタコブルリハナやアオアシナガコガネの方が嬉しかった。
それよりも逃したアオカミキリが欲しかった。
カミキリに関してはまるで素人なのです。(というかクワガタ以外)
976 :
名無虫さん:2005/08/15(月) 16:33:54 ID:GT5mOeDS
>>Aelia君
トホシってドロノキ以外の柳食べるかな?
中禅寺湖湖畔のドロノキとは異なるヤナギの枯れ木についてたことがあるから
意外と範囲は広いのではないでしょうか。
978 :
名無虫さん:2005/08/16(火) 16:10:07 ID:???
今日、クワカミキリ採りマシタデース。
価値アリマスカ?
979 :
名無虫さん:
>>978 昔は普通種だったけど、今は多くない。
ただ価値は…あんまない。