***最強の爬虫類・コモドオオトカゲ***

このエントリーをはてなブックマークに追加
547名無虫さん:2009/09/06(日) 07:20:09 ID:YT60VHoC
強い順
 イリエワニ>アナコンダ>ワニガメ>コモドオオトカゲ
548名無虫さん:2009/09/06(日) 08:49:44 ID:???
>>547
イリエワニだけでなく、ナイルワニやオリノコワニ等
アリゲーター科やクロコダイル科全てのワニも考慮してくれ。

ワニガメのサイズ知ってるか?本当にそこに入ると思うか?
549名無虫さん:2009/09/07(月) 21:44:54 ID:???
うわ、なんで俺悪者になってんの?向こうも少しでも徐行する素振り見せてたらこっちも徐行したが
そんな素振り1ミリも見せなかったからね。そりゃ蹴り入れたのはこっちも悪いかもしれんが、
できるだけ自転車の通る道を確保する為に歩行者も徐行するのが礼儀だろ。
することしないでえっらそうに道のど真ん中歩いてるのが悪いんだろ。その証拠に誰もそのジジイ助けなかったしなw
550名無虫さん:2009/09/07(月) 22:32:50 ID:Z2OV0Kb/
ナショナルジオグラフィックの「コモドオオトカゲ物語」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2386655

これ見る限りコモドってそんなに危険な動物には見えないな。
野生のライオンやトラだと 軽々しく近づいたり、触れるのすら不可能だろうに。
551名無虫さん:2009/09/07(月) 23:40:56 ID:???
変温動物だし、陸上でいくら動きが俊敏といっても所詮トカゲだからねぇ
噛まれたりひっかかれなければどってことないんじゃない?
552名無虫さん:2009/09/08(火) 02:14:56 ID:???
コモドも人間をあまり警戒しないんだな
保護された環境に慣れてるのか
553名無虫さん:2009/09/10(木) 14:37:17 ID:k04kgcc+
最強はイリエワニだ、カス
554名無虫さん:2009/09/10(木) 14:54:46 ID:xDfSE6SU
どこの県だか忘れたが、バナナワニ園ってのがある

ワニがいっぱいいて面白いぞ
555名無虫さん:2009/09/10(木) 16:51:31 ID:???
カナヘビやヤモリのようにコモドの尻尾も先っちょとか切れるのか?
で切れても再生する?
556名無虫さん:2009/09/10(木) 18:33:53 ID:kqEBLA+L
バラナスが自切するわけないだろ
少しは勉強しろよカスwww
557名無虫さん:2009/09/10(木) 19:02:39 ID:9396ObmT
>>555
オオトカゲの尻尾は再生しないけど、切れにくいらしいですよ
まぁ武器に使うくらいですから…ねぇ

558名無虫さん:2009/09/10(木) 23:06:19 ID:MiHUwWfD
トカゲの尻尾切りは日本政府の18番でして。
559名無虫さん:2009/09/13(日) 10:39:25 ID:ulj9HGFO
>>554
伊豆熱川
560名無虫さん:2009/09/27(日) 18:03:16 ID:JjFHk9mD
世界遺産見てる?
561名無虫さん:2009/09/27(日) 18:13:21 ID:???
木登り上手いな、コモドのコドモ
562名無虫さん:2009/09/27(日) 18:15:01 ID:Xk4dFrKL
ドラゴンかっけぇ!
563名無虫さん:2009/09/27(日) 18:24:24 ID:???
めちゃくちゃ馴れて飼いやすいのに飼えないんだよな。
非正規ルートでも一匹1000万するらしいやんやん
564名無虫さん:2009/09/27(日) 18:28:07 ID:???
慣れねーよ!
565名無虫さん:2009/09/27(日) 18:32:33 ID:???
ドラゴンていっても、実際はワニが最強なのが悲しい
ドラゴンならドラゴンらしく最強であって欲しかった。
咬む力は弱いし、でも毒はある事確定したけど。



アメリカドクトカゲもメキシコドクトカゲもオオトカゲの仲間だからね。

そういう事だからオオトカゲは全部毒持ってる可能性がある
566名無虫さん:2009/09/27(日) 18:35:08 ID:???
陸上じゃ最強だってば>コモドドラゴン
アゴの力とかそういうんじゃねぇ、足が速くてしかも長い間走れて
更に普通の変温動物だと活動が落ちる深夜早朝の時間帯に
一番動ける変温動物なんだぜ?
567名無虫さん:2009/09/27(日) 18:37:56 ID:???

ナイルオオトカゲは尻尾のムチ使って、ライオンから獲物を横取りする事もある。
本当めちゃくちゃ威力あるから。尻尾ムチ
568名無虫さん:2009/09/27(日) 18:52:38 ID:???
>>566
体重含め倍以上もあるワニにどうやって勝つんだ?
569名無虫さん:2009/09/27(日) 19:21:58 ID:???
逃げ足が速いってだけだろ
570名無虫さん:2009/09/27(日) 20:19:17 ID:???
一噛みして一ヶ月ほっとくだけで水牛に勝ってたぞ
つか、水牛も殺すほどの遅効性の毒って嫌だなぁ
571名無虫さん:2009/09/28(月) 01:20:41 ID:???
>>566
は虫類の中では足が速いと言うだけで
全動物の中では鈍足でしょ。
572名無虫さん:2009/09/28(月) 05:09:13 ID:???
573名無虫さん:2009/09/30(水) 20:28:41 ID:???
574名無虫さん:2009/10/02(金) 13:12:42 ID:???
>>571
短距離で速いのと長距離で速いのは違う。
どっちかってーとコモドは、長距離をしつこく追跡するのが得意。

>>573
置物に見える。
575名無虫さん:2009/10/03(土) 19:02:10 ID:UPqLxtF1
BS-TBSでコモドオオトカゲ
576名無虫さん:2009/10/05(月) 20:27:06 ID:???
豆知識
最強は



Tレックス
577名無虫さん:2009/10/06(火) 00:40:57 ID:???
ゲリロン ベガゴン ゲリロン
578名無虫さん:2009/10/10(土) 19:41:04 ID:???
恐竜と爬虫類は違うっぺよ
579名無虫さん:2009/10/11(日) 08:41:49 ID:UkYngGIR
恐竜恒温動物説か
580名無虫さん:2009/10/11(日) 23:18:28 ID:5ingV6zN
恐竜は哺乳類だった!
http://item.rakuten.co.jp/book/5790164/
581名無虫さん:2009/10/13(火) 16:16:03 ID:LKTEAMQm
トンデモ説
582名無虫さん:2009/10/16(金) 13:29:35 ID:???
>>579
骨格ぐらいしか見つかっていないので温血か冷血かはわかんないけど、
骨格があまりにも違うので、学問的には爬虫類とは違う分類になっている。

恐竜は脚が胴体から垂直に突き出している、いわゆる直立歩行を行っているところが
爬虫類とは一番異なる。
(爬虫類は胴体から水平に脚が突き出して肘・膝関節が垂直に折れ曲がって地面に接している)

だから、直立歩行をしていない翼竜や脚が鰭になっている海竜(淡水生活をしていた奴もいるに違いないが)
などは爬虫類という事になっている。
583スレイマン ◆ciGmVyYm/6 :2009/10/17(土) 19:34:50 ID:MAVKaQrn
>>574
http://www.youtube.com/watch?v=JIv-ASfimX0
決して速くはないが、ターミネーターみたいにしつこく追ってくるのが嫌だな・・・
しかもライオンなんかと違って犬歯が発達してないから、
獲物を窒息死させる事ができないので生きたまま食われる羽目になる。
584スレイマン ◆ciGmVyYm/6 :2009/10/17(土) 19:40:39 ID:MAVKaQrn
http://www.youtube.com/watch?v=IZfvOqwBs4c&feature=related
シカよ何故こんな所に追い詰められた・・・
そして水牛落ち着きすぎw
585スレイマン ◆ciGmVyYm/6 :2009/10/17(土) 19:47:32 ID:MAVKaQrn
http://www.youtube.com/watch?v=7Xu_64YNTos&feature=related
一匹、また一匹と増えていく

http://www.youtube.com/watch?v=aQ1vbKm7BnE&NR=1
これもシカがまだ微妙に生きているっぽい・・・

586名無虫さん:2009/10/18(日) 08:37:10 ID:4wCeVRTj
>>576
ティーレックスはな爬虫類より鳥に近いんだよ。あの姿みりゃわかんだろ。


で現在の爬虫類の中で鳥に近いのはナント、ワニ。

ということで ワニ が最強。異論はあり得ない
587名無虫さん:2009/10/18(日) 16:02:06 ID:???
絶滅=雑魚
な訳がない
そしたらゾウに近いマンモスも雑魚になるぞ
588名無虫さん:2009/10/24(土) 18:06:07 ID:dOyQRbKp
テレビでは芸人がいたずらしたりしてたけど、本気で追って来たら怖いな。
589名無虫さん:2009/11/01(日) 20:19:35 ID:jqacS3Rx
しっぽ切ったら再生する?
590名無虫さん:2009/11/01(日) 20:31:37 ID:???
バラナス属は自切しねぇよばか
もう少し勉強しろやクズ
つーかタヒねよ脳無し
591名無虫さん:2009/11/09(月) 12:07:25 ID:FGNDLXx9
ワニのギャロップにはコモドでは勝てまい。
ワニは過小評価されすぎ。
ワニは現実にいる、ファンタジーのモンスター級の怪物だろ。
592名無虫さん:2010/04/18(日) 00:52:50 ID:7h7mZqRJ
円山動物園にいる奴は人懐こいんだって?
593名無虫さん:2010/04/18(日) 15:53:55 ID:???
そういや前にNHK特集で単為生殖で話題になったロンドン動物園のメスが出てたけど
メスらしく身体の線が細くて可愛らしいトカゲだったなw
594名無虫さん:2010/05/06(木) 14:07:27 ID:???
あ〜あ
こもどの日終わっちゃったw
595名無虫さん:2010/05/10(月) 04:08:06 ID:i4q12ILj
>>431
モロボシダンの熱が90度近くというのも、生き物としては非現実的な数字ではないんだな
596名無虫さん
円山動物園のコモド、もう帰っちゃうんだね。
温厚な雄と、少し活発なメス、両方可愛かったけど、残念。