お邪魔します。 オカ板で ☆推理☆グロ画像の真相を探る(既出あり) というスレッドを立ち上げてる者です。 今回はこの板の皆さんの力を貸してください。 以下のURLに詳細がありますが www.geocities.com/HotSprings/Villa/1696/animais_aquaticos.html グロ写真です。 いきなり画像もでてきますので、苦手な方はご遠慮ください。 顔の半分が抉られた少年の死体です。 ポルトガル語で翻訳も難しいのですが わかっているのは >水中に沈んでいた死体に水棲動物が食いついたことによる負傷。 >死後損傷であることは循環器および脳の状態から明らか。 少年の水死体に死後、水棲動物が喰らいついたという事 肝心の場所は特定されておりません。 死体の状況から死んでからすぐに喰らいついたようです。 大きな単体なのか、小さな群れなのかもわかりません。 少年の顔を抉った「水棲生物」の正体を特定してください。
2 :
名無虫さん :02/11/17 12:34 ID:o+vCOYms
ワニガメ、カミツキガメ、スッポン
3 :
名無虫さん :02/11/17 12:36 ID:eb1Udwn0
カニじゃねーか? ポルトガル語わかんないけど。
4 :
名無虫さん :02/11/17 12:38 ID:eb1Udwn0
海ならタコか?でもここまで酷くないか。
顔半分だけがキレイに抉れてる事から浅瀬かな?とも思いますが・・・ 過去に意見があったのは カメ タコ イルカ カニ シャコ 海か川かで大きく変わります。 ソースの中のポルトガル語の中に川の名前があるとの情報もありましたが、失念しました。
6 :
名無虫さん :02/11/17 12:52 ID:o6frvzWy
水死体に集るタコ数匹 (((( ;゚Д゚)))ガタガタブルブル
7 :
名無虫さん :02/11/17 13:12 ID:???
>>1 水中に沈んでいたんだから浅瀬じゃないでしょ?
しかしネタかとオモタらマジグロだね。
シャコに一票!
9 :
名無虫さん :02/11/17 18:52 ID:YRrEcBhK
海水だと沈んだ死体はパンパンに膨れるから 川か湖では?
人間だろ
11 :
にらぱごす :02/11/17 19:13 ID:+j1y6+8U
ふつーにピラニアじゃないの?
13 :
名無虫さん :02/11/17 19:48 ID:DFcsILZc
ふつーにたこ八郎じゃないの?
犠牲者の写真で謎なのが キレイに顔半分だけが喰われている事です。 ピラニアであれば、もっと広範囲にわたってダメージがあると思います。
15 :
゚∞゚ :02/11/17 19:56 ID:???
スクリュー
まず、ソースは法医学サイトです。 信用しましょう。 殺人やスクリューではありません。 水棲動物です
俺もスクリューだと思うがなあ。被害にあったジュゴンの背中が似たようなえぐれ方してたし。
それからスクリューではない根拠としては少年の骨に影響がないこと。 むしろ骨を避けるように皮膚や肉だけがえぐれている。 ジュゴンの皮膚や肉は厚くて硬いかもしれない。 でも少年はもっとデリケートです。
ちなみに日本海側の河川で水死体があると、イトヨに食われて悲惨な状態に なることがあるらしいが、
ポルトガル語ってことは、ブラジルかポルトガル周辺ってことか? サメでないの? 骨を砕く程の力はないけど、肉を削る程度の力はあるということで。 日本でもサメ被害があるけど、ウェットスーツをすぱっといくし。 あとはウミガメとか。でかいアカウミガメならあの程度はいくと思う。 タコだったら、吸盤のあとが残ると思う。 カニ・シャコだったらもっと汚いだろ? ワニガメの食べ方も、肉を削り取ると言うような食べ方ではないよ。 イルカはわからんけど、ものがデカイし、ゲテモノたべるかなぁ?
ソースにあるように「動物」というのが気になります。 「魚」じゃないのか? なんでわざわざ「動物」なのか? animais ←これ どなたかポルトガル語訳せませんか?
スクリューだとしてもまさか捜索隊の船がやっちまったとは言えないから 動物がやったことにしてるんではないか。
23 :
名無虫さん :02/11/19 21:42 ID:ptVaJHkl
画像見られねー。 誰か再うぷ頼む。
25 :
名無虫さん :02/11/19 22:18 ID:hnSc+P8m
>>1 カニ&小魚で間違いないと思います。
目蓋や目から食べ、ふやけた皮膚を食べ肉が露出したところで小魚等が
きれいについばむ。
顔半分だけってのが気になります。 水中に沈んでいたのならなおの事です。 喰われた部分だけ海底(仮)に接していた部分という線はないでしょうか? カニや小魚は短時間にあそこまで抉れるものなんでしょうか? 死んでホントすぐにやられたようですけど。
27 :
23 :02/11/20 01:39 ID:DE6j32Bb
小魚がついばんだとしたら、もっと広範囲にわたってダメージを負っていると思われ。
やっぱりカニとかエビとかじゃないのか。……しかし、そんな短時間でこれだけ肉を抉る
ことができるのか。
大動物の一撃or水底に接していた部分を小動物が突っつき
どちらかだろ。
スクリューに巻き込まれたら、創傷面はもっとひどいことになるんじゃないかな。
>>24 さんくす。
Less produzidas por animais aqu疸icos em cad疱er submerso - Less post-mortem, produzidas por animais aqu疸icos. Evidencia-se circula鈬o ptuma de Brouardel na regi縊 cervical e tor當ica. 日本語とポルトガル語の翻訳サイトキボン ブラジルだったらワニ?
29 :
名無虫さん :02/11/20 03:06 ID:JcfbL4jD
>>25 でしょうな。岩場で転んだかなんかで頭部裂傷と同時に沈没、
その傷口からやられたとか。
海で貝にたかられた魚の屍骸もこんなんなってるな。傷口から食われてく
>>28 ポ語は知らないが・・
意味は
>>1 に書いてある通りだと思う。それ以上のことは書かれていないようだ。
animais aq・・は水棲動物(生物?)、cadaver submersoは水死体。
以下も下記のことだと推定できる。
>水中に沈んでいた死体に水棲動物が食いついたことによる負傷。
>死後損傷であることは循環器および脳の状態から明らか。
水棲動物といっても、大きなものがガブリとやったんじゃーなさそう。辺縁が 丸いよ。それに一種類とは限らない。 よく見ると鼻のあたりに虫みたいなのがくっ付いている。
>>32 よくみると、なんかついてますね。
黒い点々・・・
本スレの方でこんな意見が出ていたのでコピペします。
416 :根性無し ◆pqzwr//Uc. :02/11/20 11:21
遅レススマソ
394の上についてです。
死体は先ず沈みます。
そして、身体の機能が失われているので体内の排泄物が自然に出ます。
その排泄物の匂いで微生物が寄ってきます。虫の名前は存じませんが小エビとノミの合いの子みたいなヤツが無数に群がり、穴という穴に入り込みます。
で、中から喰い散らかします。後にウニ、カニ、タコ、ツブ貝等が寄ってきて群がります。
*網に掛かった魚や実際の水死体を見たり、親父等の話を簡単にまとめました。尚、浮かぶのは初七日が基本で食されなかったモノで、
浮かばないモノは浮かぶ以前に腹腔に穴を空けられたモノだそうです。
死体が流れ着くところはウニやタコが沢山居ます。
417 :ARES ◆QCuj8gGVNE :02/11/20 11:32
小えびとノミのあいのこみたいなのって、砂浜いくとピンピンしてるよね
持ってる画像じゃ余り猛烈に食われてる水死体はないなあ
東京湾で浮かぶ死体にはシャコがもりもりくっ付いてるって話を聞いた事がある。
18 :根性無し ◆pqzwr//Uc. :02/11/20 11:51
>417
>砂浜いくとピンピンしてるよね
それです!!それ!!! うちの地方では「横ノミ」とか「スムシ」と言ってます。
アイツらは凄いです!!!
>>33 >小えびとノミのあいのこみたいなのって、砂浜いくとピンピンしてるよね
ヨコエビという奴か
ヨコエビが少年の顔を抉った生物の正体で確定してもよろしいですか? いや、しかしこの少年が死んで一日二日たってればわかりますけど、まだ血もしたたっている状態です。 ヨコエビやウニや貝が死体を分解するには早すぎませんか?
37 :
名無虫さん :02/11/20 23:41 ID:zOvI2znh
出血してるのが変だなあ。 水中にあった時間は短いと思う。 サメということで。
>>37 >出血してるのが変だなあ。
いいところに気が付きましたね。
えぐられた部分の皮膚は左下の方へめくられている。つまり皮膚は残っていたんだ。
内部の撮影のため、人間が皮膚を切り開いたとも考えられる。その時に出血したんだよ。
内部を食ったのは水棲動物、大きくえぐったのは人間ではないか。
39 :
名無虫さん :02/11/21 14:21 ID:rTvgusNj
アマゾンならプレコが流木と間違えてガジガジやったら、こんな感じにならない?
イシマキガイでしょ。バカにならんぞ。
恐くてまだ写真が見れて無いんですけど。 どんな感じなのか説明キボン。
43 :
開帳 ◆X9lAMMsI0I :02/11/22 00:09 ID:F76t+qDd
45 :
医学生 :02/11/22 00:22 ID:vyiSnbq+
法医学の教科書見ると、巻き貝系が好んで喰うんだと。 その時も、どこかの穴からの進入が多いとな。
おい、おまいら! 教えてください! なんで、グロ画像普通に見れるのさ!? グロ度的にはどのくらいですか? 神、勇者、猛者、普通、カス の5段階で表してください。 怖くて、全て発言から推測してるんだけど・・・慣れかねやっぱ・・・ 来年から、死体を見ることがある仕事に就くんだけど、ここで慣らしておいた方が いいのかなあ・・・鬱
47 :
名無虫さん :02/11/22 00:45 ID:aac1a3uL
>>46 う〜ん、本スレでも「見たくない人は見る必要はない」って言ってるんですが、興味本位でみてショックを受ける人もいるんで「自己責任でおながい!」って言うしかないですね。
ただ「グロトラップを踏んでもパニック起こさないように見て慣れといた方がいいかも」って意見もあります。
この写真については人にも感じ方が違うんですけど、正常な半分と抉れてグロな半分と「キカイダー」みたいに顔がはっきりわかれてるんで、一応「慣れてない人には勇者レベル」と忠告いたします。
ちなみに画像と現場は全く別物です。
実際にみたら、その雰囲気、匂い、生々しさで俺も吐くと思います。
スレ違いでした。
ちなみにサメが犯人ではないかと思われる方もいらっしゃいます。
サメの襲撃に関しての資料としてsharkattacks.com を提示しておきます。
http://www.sharkattacks.com/ 悲惨な被害者の写真も一部あるので注意。
果たしてサメはシロかクロか
参考にしてください。
>49 開帳、ここもグロスレになってるよぉ〜 ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
私も全く見る勇気がありませぬ。おまいら尊敬します。 スレ読んでるだけで限界。でも読むんだけど。
この死体は淡水の川で発見された、との話を聞いたことがあります。 イシマキガイ説かなー、なんて思うのですが、少年の鼻のあたりについている 数ミリ程度の黒い粒は、イシマキガイでしょうか?
53 :
38 :02/11/22 10:33 ID:tU/s7vB3
54 :
名無虫さん :02/11/22 14:07 ID:jJU6rRmz
首の骨...折れてるね。 左から右に。
55 :
55 :02/11/22 15:01 ID:???
まず、写真を良く見てみよう。 左頭部から首にかけて損傷している皮がおおきくめくれ、 反対側へおしやられている。後に写真に撮るため人が手を加えたのだろう。 逆に言えば、その他の部分である「目」「頬」「皮膚のしたの柔らかい場所」 「首」に何か手を加えた事になる。 次に体に斑紋が出来始めており、右首の周り、片の当たりをみれば少し膨らみ始めている。 このことから気温などにもよるが、 死後2日から長くて4日ぐらい立っていると考えられる。 以上の事から体がこのような形で損傷している理由を考えてみる。
56 :
55 :02/11/22 15:02 ID:???
まず、スクリューはないでしょう。 スクリューならば皮は何度も刃物で切った形になり、 奥まった目などへ穿った形に傷をつけにくい。 次に、サメも無いでしょう。 サメの刃は鋭く、また何度もアタックを繰り返すだろうから もっと汚らしくなるでしょう。頭部だけというのもおかしく、 いっそ首ももげていてもおかしくない。 場所が海ならば、比較的大きな海がめイカやタコなどが、 頭部を何度か食べ何処かへ去ってしまったと考えられる。 このとき肉がえぐれ、小魚が突付き内側の肉を食べた事になる。 しかし、問題は海で短期間に遺体が発見されると言うのは引っかかるし、 場所が一箇所に集中しているのは不自然だ。
57 :
55 :02/11/22 15:02 ID:???
海がめだけではなく川の大きい亀ならばどうだろうか。 他にも、なまずなど大型の魚も食いに来る事になる。 一度広がった傷口から、小魚や貝などが傷口や穴などから食い始め 柔らかい頬や目皮膚の内側を食い、ここまで広がったとも考えられる。 いっそ、小魚や貝やエビのみでも可能ではなかろうか。 しかし、ピラニアなどは加わっていないのではなかろうか。 なぜなら、柔らかい部分のみを食べる必要も無いし、皮を残す必要も無い。 結論としては、川の可能性が大きい。 左顔面から首にかけて大型の水棲動物による損傷がはいり、 小型の水棲動物が後に食い破った。 もしくは小型の水棲動物のみ。(ピラニア除く)
58 :
55 :02/11/22 15:04 ID:???
なお、どこで見つかったのか、分からないし 恐らく複数の貝やエビ小魚だと思うから水棲動物としか わかりません ヽ(゚∀゚)ノ
昔、オタマジャクシが猫の死体に群がっているのを見たことあるぞ
今までのレスをまとめると、どうやら、オタマで確定のようだな。
オタマって(・∀・)スゴイ!
55さん、目の付け所イイ。有難うですよ。 今夜辺りオカ板で検証がすすむかと。 ホウネンエビッテ イワレナクテ ヨカッタ。ミンナイイヒトダ。
63 :
名無虫さん :02/11/22 19:36 ID:jJQScYpF
ネコだよ 猫サイキョウ
じゃ、結論はハリガネムシってことで。
またーりした生物板でこんな怖いスレはいやだあ・・・・もうこれないよ
66 :
名無虫さん :02/11/23 00:19 ID:+FF/8NmI
ホウネンエビは悪くない
>>55 さん
納得の推理です。
この被害者の第一印象は「死後まだ時間は経過してない」
という事なんですが、死斑らしきもの
確かに確認しました。
結論としては、川の可能性が大きい。
左顔面から首にかけて大型の水棲動物による損傷がはいり、
小型の水棲動物が後に食い破った。
もしくは小型の水棲動物のみ。(ピラニア除く)
有力推理だとおもいます。
顔面の左側に損傷が集中していたのは被害者の傷口がそこにあり
そこに水棲生物(単数か複数かはまだ未確定)が喰らいついたため
参考になりました。
他にご意見ありませんか?
個人的に俺はこう思ってました。
沈んだ少年の口の中にアナゴやウナギのような大きくて長い魚が入りこむ
口の中から頬の下の肉を食い散らかした。
同種の肉食魚類がやってきて鼻にあたりに噛み付く。
あれ?
目玉は?
目玉をくりぬいたのは誰だ?
今、突然疑問がしょうじました。
以前、オカ板で議論した際、そのポルトガル語ソースの中に川の名前が入ってるという情報がありましたが、どの部分がそうなのかちょっと未確認です。
>67 開帳、目玉は一番先にほじられるッスよ 海ならウニが付いてきますけどね 水棲小動物は本能的に柔らかい場所や入りやすい箇所を攻めるようです。 前に話した「横ノミ」は肛門や口、鼻、etc とにかく、穴という穴から入り込みます。 被害者に外傷があればそこも的になります。 目は食べやすい筈です。
>>根性無しさん >前に話した「横ノミ」は肛門や口、鼻、etc とにかく、穴という穴から入り込みます。 なんか体中がムズムズしてきた・・・ でも、体中の穴に入り込むならもう片目が無傷なのが気になる君です。 鼻についてる黒い点々はやっぱりイシマキガイっぽいですよね。
70 :
名無虫さん :02/11/23 20:06 ID:UordgHMl
顔がめくれているのは人間の仕業っていうのがあるけど違うと思う。 解剖して中身を見せるんなら、このページに解説があるはずだよ。 こっからここを切りましたとかさ。 医学サイトなんだし、このまんまじゃないの???
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | 犯人はウサギだ! \_______ _______ |/ ∧ ∧ ∧,,∧ ( ゚Д゚) 目 ミ゚Д゚ ミ |つ つ ..|| (ミ ミ) 〜 | .|| ミ ミ〜 ∪ ∪ ..|| ∪ ∪ /| / ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | それを言うならウナギやんけ! \_______________
>>65 そういう人は、スレタイトルで見るのを止めると思うのだが・・・
クリックして、中身を読んでしまうキミの心臓にもすでに毛が生えていると思われ
73 :
名無虫さん :02/11/23 23:34 ID:CZCorm2y
アマゾンだったら カンジェロじゃないの? 開高 健先生の「オーパ」に書いてた。
74 :
名無虫さん :02/11/23 23:37 ID:MWvBdHqL
カンディルとは違うのか?なんだよカンジェロって
75 :
名無虫さん :02/11/23 23:45 ID:CZCorm2y
>>74 「カンジル」って表記してるのも見たこと有ります。
「食肉ドジョウ」でよろしいか?
76 :
名無虫さん :02/11/24 00:07 ID:AzZak7ul
ああ、やっぱりカンディルか、 「カンジル」はカンディルの表記の一つだからな (言葉が違うのは発音上の問題だ) >「食肉ドジョウ」でよろしいか? よろしくない ドジョウじゃなくてナマズだから 正しくは「肉食ナマズ」
77 :
名無虫さん :02/11/24 00:18 ID:AzZak7ul
ナマズという意見も出てるけど ちょっと意義あり 大型のナマズ(日本で見れる範囲だとレッドテールキャットとか) ってこういう抉る様な食べ方はしないぞ 口に入る動物を丸呑みにするように捕食するんだぞ? それにポルトガル語圏の国の大型ナマズ(主にピメロドゥス科)じゃ 日本のものと違い歯はないと思うんだが・・・・・ やったとしたら小型のナマズ(カンディルなど)が クロだと思うんだが・・・
78 :
名無虫さん :02/11/24 00:56 ID:oygpXwxD
「カンディル」でググったら、色々出てきました。「食肉ナマズ」だったんですね。 2ちゃんでも過去にスレが立っているとは。 カンディルだとしたら、遺体を運搬中に河に落っことしたとか・・・? 水死体だと、もっとブヨブヨですよね、そんな 状態になる前に食い尽くされてると思います。
81 :
雑談スマ祖 :02/11/24 01:07 ID:oygpXwxD
タンガーショーツってさぁ、現地の女性がカンディルよけ(アソコに潜り込むらしい) に使ってた「タンガ」から来てるんですかね?
カンディル
怪しいですね。
調べれば調べるほど・・・
以下コピペ
次に”カンジル”という肉食のなまず系(何種類かある。)の魚で、これは恐い。ピラニアと同様に、川に入り込んだ動物をあっという間に骨にしてしまうのですが、この魚の恐い所は、体を回転させながら体内に潜りんで中から貪り喰うところです。
普通は最初に食いついた傷口からトンネルを掘り進むのですが、魚としてもより簡単なルートがあればそれを選ぶ様です。
つまり、一寸品の無い話になりますが動物の体には排泄用のホールがありますよね、そのいくつかのホールが狙われるみたいです。
(恐いですねぇ、、。(~_~;)これは釣りの対象外としたいですね。)
現地では、陶器製ひも付きの女性用急所ガード(現地女性が川に入る時、この股間にフィットする様に作られた三角形の貞操帯状のものを装着するとの事です。)が売られていました。
所変わればなんとやらで、世界には色々な事がありますねぇ。
と言う事で、一寸面白かったのでリポートします。
>>81 さん
あながちウソじゃなさそうです。
カンディルがいる川にはピラーニャもいる。よって却下。
>ピラニアと同様に、川に入り込んだ動物をあっという間に骨にしてしまうのですが ピラニアが?漫画かB級映画の見すぎだよ(w ここはミーハーBBSじゃなくて生物専門BBSなんだから もうちょっとピラニアに対する正しい認識を持って欲しいね >カンディルがいる川にはピラーニャもいる。よって却下 そりゃそうなんだが 行動範囲の広さと獰猛さ獲物で言えば両者に違いがあるぞ ・行動範囲 ピラニアは主に深場にしか行かないがカンディルは浅瀬にも侵入してくる ・餌 ピラニアは小魚、小動物などを襲う事が多いものの 人間などの大型動物を襲うことは実際にはごく稀にしかない しかしカンディルは人間などの大型動物の内臓を好んで食べるので 大型動物にも果敢に挑んでくる、餌の嗜好性からして違う
86 :
名無虫さん :02/11/24 13:13 ID:jMTB7rbv
ホタルの幼虫はどうだろ
>>86 幼虫が水棲のホタルは、海外にはあんまりいないと思われ。
素朴な疑問 カンディルの好物は内臓系ですよね。 人間の頬の肉や目玉も食べるのかな? 餌の嗜好性に矛盾がでるような・・・ (写真で写ってない部分で食われてるかもしれんけど。)
内臓→凄く美味しい 肉→美味しい 目玉→美味しい 骨→硬くて食えない
それって以前ムツゴロウの特番に出てた白っぽいどじょう みたいなヤツ?
92 :
名無虫さん :02/11/25 00:51 ID:W8tDIVmP
ホタルの幼虫も帰ってもらいましょう。
カツ丼代請求するなYO!
カメ。肉のそげ方から察するに。
97 :
名無虫さん :02/11/25 17:10 ID:utO3iNot
場所はメキシコ。 メキシコにいない動物は帰ってください!
>97 メキシコならスペイン語だと思われ・・・
99 :
名無虫さん :02/11/25 23:21 ID:+Lr3MM05
カンジェロは水に落ちたサルの目玉に 2匹が食い入っていたという記述あり
>>99 これですね
『オーパ!』
著者 開高 健(かいこうたけし)
集英社 集英社文庫
本文から引用させていただきます
______________________________________ 前のほうに座ってこいでいたカヤと呼ぶ青年が急に手をとめ、猟銃をもつやいなやドンと 一発やったら、さるが落下した。少し離れた水中に落ちたので、潅木をかきわけ枝を たたきおとし、倒木を伝い飛び越えて拾いあげたら、もうカンジェロ(食肉どじょう)が目玉の なかに入り込んで、両目から一匹ずつカンジェロのシッポがぶらさがっていた。 カヤが面白そうに差しあげて見せたとたん、足をすべらせて水中にころがり込んだ。 彼は「アイアイ」といってすばやくおき上がってもどってきたが、ズボンをまくり上げると、 ふくらはぎのところにカンジェロが食いついて丸い穴をあけていた。出血がひどいので その場でさっそく麻酔もせずに血管を結紮(けっさつ)して皮膚を縫合した。 神田錬蔵著『アマゾン河』(中公新書)の一節である。これは一九五五年から 一九六一年までを、熱帯病学者として、また医者として、広大なアマゾンの あちらこちらを巡回して歩いた科学者の手記である。
とかくアマゾンというと、かれこれ十数冊も読んだが、著者が日本人であると 欧米人であるとを問わず、万事、話が太くて大きくなるという傾向がある。 みんな動機はアマゾンの偉大と怪異を伝えたいばかりについついそうなるらしくて、 本質的に無邪気なのだが、何も知らないで読むほうは眉にツバをぬったものかどうか、 迷わせられるのである。 その点、科学者の神田氏の手記は冷徹、平常のものとして読んでいいのではあるまいか。 ここにカンジェロという小怪物がが登場する。ブラジル在住の日本人はカンジェロ、 またはカンジロ、または“助平魚”と呼ぶ。ここには“食肉どじょう”とあるが、 赤紫色をした小さい魚で、どじょうにも似ているし、ヒルにも似ていて、歯と鱗がある。 魚類学者はナマズの一種として分類している。ここでは水中でもがくサルの目玉のなかにもぐりこみ、 水に落ちた青年の足に食いついて穴をあけ、いずれも瞬間的な早業だという特徴がある。 御叱呼や雲古が大の好物で、河岸の人家の便所のあたりうろうろする。レヴィ・ストロウスが たしか『悲しき熱帯』のどこかで、丸木舟から立小便をするとこのカンジェロが御叱呼つたって 滝登りをし、尿道から膀胱へ入りこむのだという原住民のいいつたえを紹介していたと思う。
何しろそういう奇癖があって穴が大好物で、どこへでももぐりこみたがるので、 アマゾン流域で聞いた話では、インディオやカボクロのおかみさんは河岸へ洗濯へいくのに この魚をよけるため、あそこへ「タンガ」と呼ぶ三角形の土器または木器をつけるというのである。 その三角形のツンパの上両端に穴があって、そこへ紐を通して、腰にくくりつける。 ある日本人移民の娘さんが河で水浴中にあそこへもぐられ、医者を呼ぶやら何やらの 大騒ぎになった例があるそうで、それ以来日本人はこの魚をあっさり「助平魚」と呼ぶことになった。 ______________________________________
カヤ 迂闊な奴め・・・。
107 :
名無虫さん :02/11/26 18:58 ID:qEsc4FrL
カンディル カンジル カンジェロ カンジル カンジロ と来て 「カンディール」か、カッコイイな。 >106の文体で ,----、-、 / ____ \| ヽc´ _、ヽ, ヽ ミ, ,_..ノ`ミ n__ /ゞ━・~~~ をイメージしてしまう。
108 :
107 :02/11/26 19:02 ID:qEsc4FrL
109 :
名無虫さん :02/11/26 23:41 ID:QfALg2p5
おれも娘さんのあそこにもぐりこみたい
110 :
名無虫さん :02/11/27 01:46 ID:HAaji0b7
ゲンゴロウは? ニオイを嗅ぎつけると集団で、それはもう・・・。
犯人はピンクイルカ!
イルカはもっとザクザクいくよ!
114 :
sss :02/11/28 00:47 ID:???
1の画像をみてグロくないと思ってしまった自分はもう駄目ですか。まだセーフですか? モーターサイクルはグロいです
犯人は花山薫!
スッポンはダメ?
118 :
名無虫さん :02/11/28 21:49 ID:c+8D7G/u
大量にくっついた蟲、もしくは貝を顔から取り除いたら、あぁなります。 たぶん
119 :
名無虫さん :02/11/29 04:29 ID:WL8Za3X4
死体に集るゲンゴロウの群とは壮観だね
虎に決まってる!
121 :
開帳 ◆X9lAMMsI0I :02/12/01 14:33 ID:ggRwPiaW
範馬勇次郎に地面にたたきつけられたんじゃないの?天内みたいに
範馬勇次郎に地面にたたきつけられたんじゃないの?天内みたいに
125 :
開帳 ◆X9lAMMsI0I :02/12/02 02:29 ID:HdA4XbOf
うーん ネタスレになってきちゃたなぁ。 ほんじゃ、もう一つネタを貼っておきます。 これも水棲生物の仕業と思われます。 ☆おい!中身はどこにいったんだ。 www.goregasm.com/upload/19Nov2002/victims2.jpg 【状況】 水死体? 顔は半白骨化した男の死体 腹部が半分以上喪失してます。 何か生物に食われた? 【解説】 上は顔が骨むきだし、胴体の中身がない死体 コラか、カニに喰われたドザえもんかな? 398 :ARES :02/11/20 00:19 なか身は皮膚とか新鮮な感じだからやっぱ食われたんでしょうなー 416 :根性無し ◆pqzwr//Uc. :02/11/20 11:21 遅レススマソ 394の上についてです。 死体は先ず沈みます。 そして、身体の機能が失われているので体内の排泄物が自然に出ます。 その排泄物の匂いで微生物が寄ってきます。虫の名前は存じませんが小エビとノミの合いの子みたいなヤツが無数に群がり、穴という穴に入り込みます。 で、中から喰い散らかします。後にウニ、カニ、タコ、ツブ貝等が寄ってきて群がります。 *網に掛かった魚や実際の水死体を見たり、親父等の話を簡単にまとめました。尚、浮かぶのは初七日が基本で食されなかったモノで、 浮かばないモノは浮かぶ以前に腹腔に穴を空けられたモノだそうです。 死体が流れ着くところはウニやタコが沢山居ます。
126 :
開帳 ◆X9lAMMsI0I :02/12/02 02:29 ID:HdA4XbOf
417 :ARES ◆QCuj8gGVNE :02/11/20 11:32 腐る前に流れたぶんの血は、そのままの色を保ってて 体内のぶんは緑とかどうかなー でも顔の辺り(口から出てるぶん?)が緑なんだよね。んー 小えびとノミのあいのこみたいなのって、砂浜いくとピンピンしてるよね 持ってる画像じゃ余り猛烈に食われてる水死体はないなあ 東京湾で浮かぶ死体にはシャコがもりもりくっ付いてるって話を聞いた事がある。 そういや昔釣りしてたときに、人間サイズの臓物(胃、肝臓、たんのう、腸がセット) が流れて来たときがあるけと、そのまま見送ってしまった。血の気がないと紙みたいに見えるね。 ちなみにその後ラグビーが五匹釣れた。 やはり、これも水棲生物の仕業なのか? こちらもお願いします。
127 :
名無虫さん :02/12/03 12:50 ID:BYpnHD4H
>>1 ほぼ意見は出揃ったようですな。
少し私見を交えてまとめてみよう。
場所:M馘ico Legista em Aragua蟻-TO
これを勝手に Medico Legista em Araguaina-TO と書き換えてみる。
Medico Legista は法医学(部)か?
Araguainaはブラジルに同名の町がある(7°S,48°W)。近くに川もあり
(トカンチンス川)ここだとすれば死んだ場所は川(淡水)ということになる。
これはあくまで推定。
死後推定時間:2〜3日、
>>55 正解。
皮膚の斑紋は腐敗網で死後2〜3日で現れる。
つづく
128 :
127 :02/12/03 15:24 ID:BYpnHD4H
出血について:激しく既出だが、、、、 画像で見られる血液は、水中で出たもではなく、陸に上げられてから出たものである。 (皮膚に付着している) 死後2日以上経っているので、組織からではなく、静脈を切断したことによる 出血であろう。右目に流れている血液は、右目の内側の血管(上眼静脈?)から出ているようだ。 既出だが、やはり陸上で人間がメスで切開したと推定したい。範囲は左下顎、唇、鼻、左額から 耳まで。法医学者が見たい部位は、目と鼻、口の中である。何故だろう? またつづく
わくわく つづききぼんぬ。 解決編でしょうか?
期待あげ
131 :
127 :02/12/04 08:26 ID:6SvWzqXc
>>1 ,
>>129 私自身はほぼ解決していると思っていますが、皆さんがどう思うかは別です。
いろいろ想像するのは楽しいものです。皆さんの貴重なご意見は大変楽しく
読ませて頂き、参考になりました。
では、犯人はどこから侵入したか?これは非常に重要です。
既出では、目と皮膚の傷が指摘されていますが、皮膚の損傷はこの画像からは
証明できず、また必ずしも必要ありません。私は侵入部位は、目のほかに、鼻、
口、耳だと思います。目以外は穴が開いているので真っ先に、しかも簡単に侵入
できます。
これで、法医学者が目、鼻、口、耳まで広範に皮膚を切開した理由を説明できます。
それに犯人(の一部)は少なくとも鼻や耳の穴から侵入できる小さな生き物だと
推定できます。 またまたつづく。 次は真犯人は何物か?
132 :
名無虫さん :02/12/04 14:48 ID:ku4IsDPg
名探偵キタ―――――-(゚∀゚)ー―――――!!
133 :
麻布 ◆FL6pGotkUE :02/12/05 00:22 ID:JKcdRdUJ
>>131 当方は法医学者の切開説には疑問を感じます、額部分の傷縁は明らかに切開
ではなく、口唇部分にも問題があります。
ピラニアのような鋭い歯を持った小動物よりもどじょう等吸盤状の口腔を持
つものと考えます。
また、まったく違う見方をすると薬品により溶けた可能性もあります。
麻布タソ キタ―――――(゚∀゚)―――――!!
135 :
127 :02/12/05 08:22 ID:G16YZaI8
>>133 さん、ご意見ありがとうございます。
このような正解の分からない推理物には、いろんな意見があった方がたのしいですね。
皆さんもどうぞ!
136 :
名無虫さん :02/12/05 14:14 ID:ZK8V1/nj
ああ
つまり... 貝や海老などの小動物が死体を喰っているところを、 法医学者がメスをいれ、その際、薬品をこぼしてしまった ということでも良いのか?
バカ キタ―――――(゚∀゚)―――――!!
139 :
sage :02/12/06 00:57 ID:mtYMi4m6
いやいや、薬品をこぼした痕に、方位学者がメスを入れ、 そこにピンクイルカとかゲンゴロウが食らいついたというのが正解じゃないか。(~_~;)
素人推理 まず、当初死後すぐに喰われたものと思い込んでいたんですが、死後二日と考える。 目玉や口を通って頬の裏側にカンジェロがもぐりこんで食い散らかす。 その血と肉の匂いで大量の生き物が群がる。 鼻についた黒い点々は貝?? 少年が引き上げられた時には顔半分に貝やら何やらビッシリこびり付いている。 検死室に運ばれた際にそれらの小動物は取り除かれていたが、損傷は激しくて あんな風になってた。 なんとなくだけど、俺は人為的にメスを入れられたようには思えない。 どなたかも言ってたけど、法医学サイトなら、切開した部分は明記してそうな もんです。 なんてダメ?
写真を見た限りこの少年は水中にあったものとは考えられません。(数時間なら別ですが) 全体の様子や付着物がなくきれい過ぎます。腐敗網の進行具合いから確かに死後38時間から 50時間を想定できます、もともと水中ではなく単に水辺と考えられないでしょうか? 右側頭を下にあった場合その部分のみが捕食されたと見るべきでだと考えます、すると水中 にいる魚類は犯人として成り立たなくなります。魚にはアリバイがあります。
142 :
名無虫さん :02/12/06 15:31 ID:XeWK4gY4
135 ワラタ
143 :
名無虫さん :02/12/08 20:52 ID:kr8BxBBq
水中チュパカプラ説に1票
144 :
127 :02/12/09 14:27 ID:8P1leOAX
少年の顔を齧ったのは何物か?(既出ですが・・・) あの黒い点々が犯人(の一部)だと思っている。大きさは、前歯と比較して2〜3mm、 このくらいだと鼻の穴から出入りできる。丸く見えるが、拡大すると左端のは茶色で、 角っぽい。断定できないが、水棲の肉食甲虫類、つまり小型のゲンゴロウ、ミズスマシの 仲間じゃなかろうか? 目や口から入ったのはもっと大型かもしれないが。 いずれにせよ、小さな生物だよ。魚だとしたら、2〜3日も喰われたらもっと損傷はおおきいだろう。 もうつづかないYO.
145 :
開帳 ◆X9lAMMsI0I :02/12/17 01:16 ID:Fu7c5dkJ
んぁー、さぼっててごめんなさい。 再開あげ!
なにげにこういうの好きだ…。 水中に長時間あったならば、もっとふやけていてよさそうなものだよな。
147 :
名無虫さん :02/12/17 13:59 ID:1uh3aMgA
顔をえぐったのは何か? 鼻の右側の断面は段段になっている。 上唇は正中よりやや右側で直角に切断されている。 下唇は右端より1cmくらいの所でやはり直角に切断。 左下顎の傷は直線的で、その延長線は下顎の歯茎まで延びている。 おそらく歯茎からメスを入れて、下顎の皮膚を切断したと思われ。 関係ないけど、少年の前髪は左半分カットされているよ^^ん。 ニンゲンだわな。
148 :
名無虫さん :02/12/17 22:47 ID:Fu7c5dkJ
>>147 じゃぁ、カンジェロ説はウソ?
漏れはカンジェロが犯人だと確信してたのに。
目玉の隙間にカンジェロがウニュニュとはいりこむ。
少年の髪がカットされてるっていうのは、ちょっと微妙じゃないかな。
150 :
名無虫さん :02/12/19 00:17 ID:+WISTxJl
だから、人がカットする前に貝がびっしりこびりついてたんだって!
わたすは一生、
>>1 のリンクを踏む勇気は出ないと思ふ。
おまいら神。
貝がびっしりこびりついた哺乳類の画像を見たいな。 生きてても死んでても、どっちでもいいから
153 :
147 :02/12/19 08:00 ID:PV1PaZH1
>148 目は角膜とレンズはないが、いわゆる目玉(硝子体)は残っていると思われ。 カンジェロだったらぜ〜んぶ喰っちゃうよ。 >149 拡大するとはっきりすます。 >150 貝ですか、、、ありうるなア。
154 :
名無虫さん :02/12/19 23:36 ID:kx6LAZQi
あんまり気にしない…。
>>154 シャコが食べられなくなった人へのメッセージですー。
ブラクラではありませんでした。
156 :
最初のも恐くて開けない小心者 :02/12/25 17:23 ID:eg0oAc7V
157 :
155 :02/12/25 20:23 ID:???
158 :
山崎渉 :03/01/06 15:11 ID:???
(^^)
159 :
名無虫さん :03/01/27 22:52 ID:ir/s+bkF
こんなところにも山崎渉が……。
160 :
name :03/02/16 06:12 ID:BWO9Y2pc
>>151 同意
聞いた話ですが、
貝の養殖池に死体を生めておくとわり早く白骨化してくれるって、
丸棒関係者が言っていたそうです。
貝の養殖池ってなあに?
そのように聞いたもので・・・ 多分養殖場の事だと思います
163 :
山崎渉 :03/03/13 13:30 ID:???
(^^)
機械翻訳より > 写真はgentilyもたらしたDr.Carlosの舵輪、法律専門家をAragua3inaに > 治療しなさい > 傷害は水中に沈められた死体の水生動物のために作り出した > - 死後傷害、水生動物のために作り出されて。頚部及びtor3aciraの > 地域Brouardelの死後の循環は証明される。 # コピペでなく直接打ったので書き間違いあったらスマソ。
168 :
開帳 ◆X9lAMMsI0I :03/03/27 22:07 ID:oA+DdUUm
ひゃぁ!
NKKさま、乙です。
久しぶりにきてみました。
>>167 はこれまた腐乱死体写真収録でオゲオゲです。
口にウジ写真はかなりきました。
ですが
>・・・結論は「イモムシが人体を喰っていた」でいいですかね?
>>1 の写真に関しては疑問です。
>>167 に関していえば、腐肉にウジが湧いてるのは事実ですが、それは死因では
ないですね。
>>1 の少年ですが、今までの意見では特定はされてないものの水死体に水棲生物
が沸いたであろうが、皮を抉ったのは人間(検死官?)のメスによるものでは
ないか?という説までですね。
個人的にはカンジェロ説に興味があったんですけど。
皆さん、いかが思われるでしょうか?
169 :
名無虫さん :03/03/27 22:20 ID:EzeVF5+0
>>168 翻訳から、
>>1 も
>>166 も水棲生物が原因で死亡したのではなく
死後水棲生物が人体を侵蝕したのではないかと推理します。
>>166 でBrouardelを検索したら似たようなグロ画像が出てきたので
これは水棲生物の名前(若しくは病名)であり、これが
>>1 の少年や
>>166 の死体(?)を食い荒らしたからではないでしょうか。
ちなみに
>>167 は
>>1 のサイトの管理人が集めた画像を抽出しただけなので
このスレの話題(水棲生物)とは何の関係もないです。スマソ。
>>166 を翻訳すれば詳しい情報が入手できそうですが。
…もう見たくない(;;)
172 :
名無虫さん :03/03/28 02:44 ID:Y8Wwv5BT
この板の住人的にどっちが萌える? A.細かい水中生物の大群に長時間かけてついばまれた人間の死体 B.大きな肉食の水中生物にガブっと一気に囓られた人間の死体
173 :
名無虫さん :03/03/29 12:30 ID:qhUzPK9Q
C.人食い人種に喰われた人間の死体
レクター博士は水中でも最強。
175 :
名無虫さん :03/03/29 17:58 ID:xQYN1Zys
レクター博士に一票
176 :
:03/04/06 18:34 ID:jbvQ+mXh
(^^)
177 :
名無虫さん :03/04/06 20:27 ID:HgD4w7Sa
★一重★目が細いか小さい★目頭がほとんど無い★ツリ目かトガリ目★ ★ヨリ目★眉毛がかなり薄い★目と眉毛の間が広い★ハの字眉★ ★肌が茶色い★ヒゲが薄いか生えない(男性限定)★ ★歯が大きい、または出っ歯★スネ毛など体毛が薄いかほとんど生えない★ ★頬骨が強く張っている★彫りが極端に浅く、起伏に乏しい★ ★うりざね型の面長★絶壁頭(過短頭)★ 以上のうち4つ以上該当すれば朝鮮
178 :
山崎渉 :03/04/17 09:19 ID:???
(^^)
179 :
山崎渉 :03/04/20 04:54 ID:???
∧_∧ ( ^^ )< ぬるぽ(^^)
180 :
山崎渉 :03/05/22 00:37 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
カンジェロに類似意見かも知れないけどさ。 海外(これはポルトガルなのか? それとも南米のポルトガル語圏の国なのか?) にはヤツメウナギとかっていないの?
182 :
名無虫さん :03/05/23 16:03 ID:jlZaRebT
うぅ・・・気分悪。 豚でも牛でも平気なのに、なんで人間だとこんなに気持ち悪いんだ?
183 :
名無虫さん :03/05/25 22:23 ID:4SIvzoVY
というわけで、正解は「船のスクリュー」でした。
>>1-
>>182 さん。ボッシュートとなります。
184 :
山崎渉 :03/05/28 14:39 ID:???
∧_∧ ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。 =〔~∪ ̄ ̄〕 = ◎――◎ 山崎渉
185 :
apru :03/06/17 21:19 ID:TimHMFth
グロイのは嫌・・・。
186 :
名無虫さん :03/06/20 22:45 ID:nVPWfEJl
やってるなぁ(´∀`)
187 :
アンジュラス :03/07/01 13:40 ID:yuB5Szog
ぐひひひひ、グロイのだ〜〜〜いすき! 水死体はヌケル
188 :
ゴロン :03/07/06 12:45 ID:HWo8PoSa
ピラニアとかじゃないの?えぐすぎるねΣ(´□`lll)
189 :
名無虫さん :03/07/06 16:18 ID:SFv0bofK
寄生獣…。 ((((((((((((;゚Д゚))))))))))))ガクガクブルブル
190 :
: :03/07/06 16:22 ID:???
ゴマヒゲアザラ・・・スマソ
__∧_∧_ |( ^^ )| <寝るぽ(^^) |\⌒⌒⌒\ \ |⌒⌒⌒~| 山崎渉 ~ ̄ ̄ ̄ ̄
192 :
葉月 :03/08/27 12:21 ID:J1DzX9MW
うっわー・・・。 見事に半分だけですね。正直びびった。 でも、スクリューが有力みたいだけど、私的には、 解けたように見えました。 まあ、水死体のようだし、水の中でかおが溶けるとは思えないなぁ・・・・。 やっぱり、スクリューでしょうか?
193 :
葉月 :03/08/27 12:39 ID:J1DzX9MW
えっと、連続カキコでスマソ。 ちょっと思ったんですけど、人の仕業だとしたら(たぶん、ありえない) 手足を縛ったり、錘をつけたりして水の中に沈める。 それで、死んだころに死体を引っ張りあげて、塩酸をかける・・・・。 なんて、ないかなぁ、やっぱり。 どうですかね?ないとは思うが。
194 :
葉月 :03/08/27 21:58 ID:J1DzX9MW
すみません。間違いに気づきました。 192のカキコで、4行目の「解けた」は「溶けた」でした。 スマソ。
195 :
名無虫さん :03/09/22 03:05 ID:d2x+VF64
オカルト好きの私にとって驚異の良スレ 博識な住人さんたちの続報を期待しつつあげ
法医昆虫学とかいって、死体にハエが産卵してウジが発生して その後の死体の分解速度やウジの数量、成長速度、気温などの関係を 調べて死亡時刻や死体遺棄時刻を推定したり、腐乱死体のどの辺が 犯行による傷口だったか推定したりする研究があるようだが (普通ブタの死体を使うが、国によっては遺族の希望を聞いて人の 献体を使っているらしい) このスレのは「法医水生生物学」とでも言うのか??
なるほど、法医昆虫学は俺もテレビで見たな。 ハエは他の生物に先んじて、真っ先に死臭をかぎつけ卵を産み付ける。 とかいっててちょっと(((( ;゚Д゚)))ガルガルブクブクした。
200 :
ハエ男 :03/09/22 15:15 ID:???
死臭が漂うスレの200ゲト これは逃すわけにはいかない・・・
201 :
名無虫さん :03/09/23 18:44 ID:Zwy2sAZ5
なんだこのスレは! とにかく書き込んでみようぜぇ!
203 :
名無虫さん :03/09/23 19:23 ID:0v2DT5/m
勇気がなくて画像は見てません。 頭半分だけえぐられているのは、頭半分だけ水につかっていたから。水没していたわけではない。 首の骨が折れているなどのカキコから、おそらく、どぶの様な小さな川に落ちて死亡したと思う。 骨、皮を残していることから大型の生物ではない。 おそらく、川に落下、半分が水に使った状態で放置。 落下時してできた傷口から貝や小エビやらが侵入して傷口が広がり、中身だけが食われる。 そして、臭いにつられてやってきた小型の亀かなんかがかじって、皮が取れた。 引き上げたときは、貝やらエビやらが付着していたと思われるので一部、人間が手を加えたということはありえると思う。 結論、単一の生物によるものではない。ブラジルあたりでは、死んだ大きな魚を浅瀬に置いとけば、半日で骨にしてくれるそうです。
>>201 そのサイトは犯罪事例集や犯罪が起こる社会や精神の構造
などを詳しく論じていて、純粋に知的興味だけを満たすなら
結構グロいがためにはなる。
犯罪の少ない社会はどう作られるべきかということを考えるきっかけにはなる。
ムーンストーンという別の犯罪事例紹介ページは事例がもっと多いが、
こことあえて違うものにするためわざと主観的な文章にしたらしい。
(犯罪を防ぐため、ムーンストーンの作者は検索で引っ掛かりにくくしている)
ただそのページで
>ナミニクバエ 動物の血液を吸う
これはいただけない。サシバエと間違ったか、屍骸の腐った体液を吸うと考えるべきか?
死体の腐敗、分解過程を描いた巻物が平安か鎌倉の頃にできたようだが。
世界でもそんな過程を描いて美術品として持っているのは日本だけとか聞いたが、
湿度が高く生物が割合多いから分解過程が観察できた?
乾燥した地域では摂食や分解の前に乾いてミイラになるだけか。
しかしそれを定量化して捜査に役立てようと考えるのはさすが欧米の研究者。
日本の一般人は「世の無常を感じる」「わーキモイ」で終わりか?
>最前線のアメリカでも脚光を浴びてはいるが研究者が少ない分野となってる。
将来的には日本でも本格的に発展すると予想されるため、短期間で
パイオニアとしての地位を築くことができる数少ない学問分野だろう。
>ただ、壮絶な腐敗臭に耐えながらウジの観察を行うことには揺ぎ無い信念が必要かもしれない。
農学部のある大学の獣医学科と昆虫学研究室共同でとりあえず出来そうだ。
ただしガスマスクが必要か。
205 :
名無虫さん :03/09/24 01:30 ID:aJwHnVFF
推理もの好きなんだがグロ画像はまったく見れないので十分な推理ができずなんともはがゆい… 「推測」 転んで頭を強く打って意識不明、その時顔がどこまで水の中に突っ込んでいたかによるが窒息死or頭強く打って首折ったりして即死(はしないだろうなぁ…) その後、水棲生物の小さいやつが食い散らす で、顔が綺麗に真っ二つになってるっていう話だけど、顔の川への浸かり方によっては川の流れである程度真っ二つみたいな感じにはならない? 小さい水棲動物と川の流れによって水に浸ってる顔の部分が綺麗に川に平行になるように抉り取られた…とかは? 画像みれないからなんともなのですし、流水の力が一体どの程度のものなのかも分からなければ肝心の川の流水速度も分かりません 物理学に詳しい人間ギボンヌです
206 :
201 :03/09/24 18:23 ID:uhfVbzYh
>>204 京都・安楽寺の宝物「小野小町九相図」のことですね。
色即是空の本意とか.....。
タメになると聞いたので、グロ画像を手で隠しながら
一通り読んできましたが、やっぱゲロゲロですた。
ヘタレですまんでつ。
ROTTENって語句で検索かけてみれ。 チェチェンの首切り画像とか出てくるらしい。
208 :
名無虫さん :03/09/24 22:12 ID:ErzLONX6
そんなこと言われなくてもわかってるよ。
209 :
名無虫さん :03/09/24 23:20 ID:/7h6CjiV
>206 おお、ドグラマグラ
ニュー速+に関連記事が出ました
【国際】遺体を放置して経過観察、世界唯一の「腐乱死体の研究施設」…米
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1064393199/l50 ★遺体を放置して経過を観察する、世界唯一の「腐乱死体の研究施設」
・テネシー州には、世界唯一の腐乱死体の研究施設がある場所でもある。
およそ1ヘクタールの屋外実験場には、腐敗のさまざまな段階にある死体が
20体以上置かれている。
死体はそれぞれ、ゴミ袋に無造作に詰め込まれたり、カーペットに巻かれたり、
木の幹にくくりつけられたりしている。浅く掘った墓穴に埋められたものもあれば、
野ざらしのまま腐っているものもある。
背筋が凍るような狂気とも見えるが、それぞれの死体処理の仕方は、綿密に計画
された作業の一部なのだ。
「われわれは、米連邦捜査局(FBI)の報告書をいくつも読み、加害者が被害者を
埋めるときに一番よく使う方法を見つけ出し、それをモデルに実際に再現している」
とオークリッジ国立研究所の法人類学者、アーパッド・バース博士は述べている。
フロリダ州のマイアミ・デード郡検屍局の主任検死官、ブルース・ハイマ博士は、
「検死までの時間が長ければ長いほど、つまり死んでから時間が経てば経つほど、
正確な死亡時間の特定が難しくなる」と述べる。
「時間が経過するほど、さまざまな要因の影響を受けやすくなるからだ――温度や
湿度、昆虫や腐食動物の活動など……それぞれの環境は非常に大きく異なっている」
死亡日時を割り出す際に、昆虫は優れた指標になる。死体の腐敗過程の各段階で、
寄ってくる昆虫の種類が違うためだ。ある昆虫が成長過程のどの段階にいるかを
調べれば、その昆虫がどれだけの期間、死体についていたかがわかる。(一部略)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030924-00000001-wir-sci
ハンニバル・レクターが鍵・・・
212 :
葉月 :03/10/08 21:00 ID:5T7x+H77
>>203 でも、そしたら陸上にある顔半分は、ウジが湧いてるんじゃない? ・・・・と思ったが、小型の動物(ピラニアなど)が、たくさんタカって 短時間に食べたりしたら、あんなふうになるのかなぁ? うーん・・・。
って言うか少年かわいそう。。。
214 :
開帳@スレ立て人 :03/11/21 01:40 ID:R5YrBB2A
一年経ったというのに、まだ結論が出てなかったのか……。 法医昆虫学でふと思ったんだが、法医猛獣学ってのはないのかな。
>法医猛獣学 ・クマに食われた跡 頭の皮と足だけが残っていた、とか聞いたことがある ・こないだサファリパークでライオンで襲われ死んだ飼育員 「腹部や胸などに傷を受け死んだ」というが、多分内臓全部 食われてがらんどう 獣食は1回ごと、1匹ごとの摂食が大き過ぎる。 死亡推定時刻を出すのはちょっと難しい。せいぜい 歯型から何に食われたか出すのが精一杯? 殺人事件の被害者の死体をミキサーで適当に砕いてブタ小屋に 放り込んだら、ブタが全部食ってしまい骨も適度に消化されたのか、 被害者のものと分かる証拠は(あまり新しい事件ではないので DNA鑑定が無かった事もあろうが)全く残っていなかったと言う
超低回転下の大き目のスクリューの面部分に擦れるように触れたらこうなるのでは?
一応、技術屋の端くれとして書き込みを。。 スクリューが当たった場合、らせん状に連続してペラが当たる為 顔面の一部分だけ(正確には側頭部)を削り取る様な傷はできにくい。 また、既に上の方でスレ主が書いてあるように、骨にはたいした変形 が見られない様なので、やはり齧り取られたと考えるのが妥当かなぁ。 しかし、ピラニアやカンディルにしては齧り獲られている部分が少ない 気がする・・・。
219 :
躯 :04/04/26 00:28 ID:P/YB0OCw
220 :
名無虫さん :04/04/26 02:30 ID:7TR1wKTf
アマゾンとかなら プロトプテルス?とか言う肺魚じゃない? 海ならウツボとかそんなだろ。 ウツボの巣の上にドボン→ウツボパクパク→発見 こんな感じ
221 :
名無虫さん :04/04/27 01:31 ID:cD52xbwE
あげ
223 :
名無虫さん :04/05/02 00:11 ID:PKIuW6r0
普通にカニだとおもいます
プロトプテルスはアフリカ産の筈。
225 :
名無虫さん :04/05/10 17:26 ID:laY3LiW7
・・・で、キバヤシはまだか。
226 :
名無虫さん :04/05/10 19:39 ID:4zUgGnXI
>>201 ,
>>167 (3ページ目の上から五番目、4ページ目の上から三番目)
これらがこのBBSに出てるグロ映像のトップ3かな?
これらを普通に見れる俺は勝ち組?
好奇心旺盛&グロ大丈夫な人はいざTry!
|┃三 ,ィ, (fー--─‐- 、、 |┃. ,イ/〃 ヾ= 、 |┃ N { \ |┃ ト.l ヽ l ガラッ.|┃ 、ゝ丶 ,..ィ从 | |┃ \`.、_ _,. _彡'ノリ__,.ゝ、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ < 話は聞かせてもらったぞ! |┃. |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ | 犯人はノストラダムス! |┃三 ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐' ,ン \____________ |┃ l r─‐-、 /:| |┃三 ト、 `二¨´ ,.イ | |┃ _亅::ヽ、 ./ i :ト、 |┃ -‐''「 F′:: `:ー '´ ,.' フ >ー、 |┃ ト、ヾ;、..__ , '_,./ /l
⌒*(;・`∀・´)*⌒な、なんですってー!!(`・д´・ξ(`・∀´・)ξ てゆーか、まだこのスレあったのか。 流石は野生生物板。
229 :
名無虫さん :2005/06/23(木) 22:02:16 ID:???
2005年初書き込みゲッツ
笑み
231 :
名無虫さん :2005/08/25(木) 15:31:04 ID:???
232 :
名無虫さん :2005/08/28(日) 17:33:23 ID:???
2002年のスレなんてもう見つからないと思ったら… あった!
233 :
名無虫さん :2005/09/04(日) 17:52:06 ID:???
■■■■■■■■■■■■■■■■ ■ ■ ■ ■ 違う板にコピペすると、四角の枠の中に ■ ■ 絵と点数が現れる不思議な絵。 ■ ('A`) ■ ■ ■ この原理を応用すると、まったく新しい ■. ■ 点取り占いが作れる予感。 ■ ■ ■■■■■■■■■■■■■■■■
234 :
名無虫さん :2005/09/15(木) 13:59:39 ID:???
235 :
名無虫さん :2005/09/16(金) 11:59:24 ID:???
test
t
t
238 :
虫大好き :2005/10/31(月) 16:35:45 ID:h70r7Stx
気持ち悪い・・・
239 :
虫大好き :2005/10/31(月) 19:09:36 ID:h70r7Stx
見た瞬間嘔吐しそうになった。
240 :
名無虫さん :2005/11/03(木) 14:26:23 ID:???
ごめん、俺が食った
241 :
虫大好き :2005/11/10(木) 16:51:25 ID:JJVqEqj7
≫1 そのグロ画像一行AAにするとこんな感じ? (-_∴)
242 :
虫大好き :2005/12/07(水) 14:59:15 ID:3Ud4BR0R
・・・・
243 :
名無虫さん :2006/08/02(水) 06:27:32 ID:jyP9exvQ
結局結論は出たのか…?
244 :
名無虫さん :2006/08/02(水) 09:20:30 ID:???
懐かしいな、このスレ。
245 :
名無虫さん :2006/08/02(水) 17:10:06 ID:???
ネ申がいますね
246 :
名無虫さん :2006/09/21(木) 00:16:59 ID:sorUUNOJ
age
247 :
名無虫さん :2007/12/12(水) 01:55:02 ID:hdX7znBh
248 :
名無虫さん :
2008/03/24(月) 14:42:17 ID:bjWxKkat このスレまだあったのか!懐かしいな。 2007年のレスは空白の1レスのみ…。