■UMA・動物・昆虫を題材にしたパニック映画■

このエントリーをはてなブックマークに追加
545名無虫さん:2008/05/12(月) 00:02:19 ID:???
>>544
雪男は知らないけどビックフッドならあるよ
546名無虫さん:2008/05/13(火) 02:34:54 ID:Q6vsZZrU
>>544
ハリーとヘンダースン一家
547名無虫さん:2008/05/20(火) 18:47:08 ID:???
>>544
「アイス・コング」
俺、見たことないけど
548名無虫さん:2008/05/27(火) 12:59:41 ID:???
>>543

> 「コモドvsキングコブラ」
> 「スタッグ」
> は結構好きだな。
> 「UMAレイクプラシッド2」は一作目と比べるとCGかなりショボイ・・・
> 「ディープライジング・コンクエスト」はある意味面白かったなぁ
549名無虫さん:2008/05/30(金) 06:03:43 ID:???
キラービーでぐぐったら上野樹里の出てる日本映画がヒットした
こっちは面白いのかな
550名無虫さん:2008/06/01(日) 13:39:56 ID:sTCKVSHn
そういや、犬や猫を映画で殺すと文句言ってくる団体多いみたいだけど、
爬虫類や鮫はいくらぶっ殺しても文句言われないのかな。

「アリゲーター」、主人公が事ある毎に頭の事いわれるのが笑えたけど、
DVDで台詞が「ママもおでこの広い人が好きなのよ」に代わってたのは残念だ。
ビデオ版は「ママもハゲが好きなのよ」だったのに。
551名無虫さん:2008/06/12(木) 16:18:23 ID:xiKXr0c+
14,5年前に午後のロードショーでゴキブリ映画をやってて衝撃受けたな

黒人のオッサンがマンホール?みたいなのに手を突っ込んでゴキブリのあまりの多さに
腕を持ってかれそうになる場面が印象的だったが…

『燃える昆虫軍団』
『クリープショー』
年代的にこれのどっちかだと思う
552名無虫さん:2008/06/18(水) 23:53:21 ID:bhU5koL5
ザ・グリード
ミミック
ジョーズ1〜4
レイクプラシッド1,2
アナコンダ1,2
パイソン1,2
メガロドン
ボアvsパイソン
スパイダーズ1,2
ディープライジング
トレマーズ1〜4
スパイダーパニック
キラーアリゲーター
アリゲーター
テンタクルス
アイスランド
ジョーズアタック 数編
コモドvsキングコブラ
ディープブルー

俺ってそうとう動物パニック物好きだぜ
もっと見てるけどだるいから
553名無虫さん:2008/06/25(水) 12:03:24 ID:W4GtZPou
今週末に糞映画アナコンダ2やるね
これうまいんだよなw
``‐.`ヽ、  .|、     |
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    _,,,..      ..,,,_      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ  ''"゙  、  . '   ゙゙゙"` 、、.、、、_、.,,. l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  :   `;-。= .}     =。-、'" "`゙^       l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、....... ̄ ;       ̄           、、...,,,、− |゙゙:‐, 
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙、  .,.,,,,、    ノ-ー"``"``r  _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、:::   . ' `゛  `        ..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'  _,.=ニニニ=__,、  ∠、、、、ぃ-`''''": 、._./`._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :      `¬―'´         、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^    ,、‐'"`
      `"'゙―-、,,,,..、、                 : ..,、ー'"'`
           : `‘"`―---------‐

555名無虫さん:2008/06/25(水) 13:03:51 ID:jZuzCPnd
今までまだ登場してない昆虫や動物で
こいつを巨大化させたら絶対うける!ってのある?
556名無虫さん:2008/06/25(水) 19:34:17 ID:TkBDrDg9
巨大クジラっていうのはまだ無いんじゃない?
557名無虫さん:2008/06/26(木) 00:27:35 ID:82miD8nk
スラッグ
558名無虫さん:2008/06/26(木) 09:06:10 ID:???
>>556
旧約聖書のリヴァイアサンとかシンドバッドで島と間違える話とか
ピノキオとかモビーディックとか。
559名無虫さん:2008/06/29(日) 00:27:14 ID:rXwFPZFL
明日放映
アナコンダ2(2004/米)
ストーリー構成やキャラクター設定からして、前作の焼き直しなのだが、
アナコンダに関しては、前作のようにむやみに人を襲うわけでもなく、
花の効果で巨大化した大量のアナコンダの住処に科学者チームが
勝手に乗り込んでくると言う感じで設定がリアルになっている。
またアナコンダの造型にしても前作よりも本物っぽく作られている。
役者陣もジョン・ボイトのような怪演を発揮する役者はいないが、
底堅い演技をしていて、現場の緊張感が伝わってきた。
全体的に映像が暗すぎるのが難点だが、少なくとも前作よりは完成度が高く、
単純にホラー映画という枠に入れるにはもったいない出来。
560名無虫さん:2008/06/29(日) 13:50:19 ID:rXwFPZFL
561名無虫さん:2008/06/29(日) 16:50:19 ID:3tVcLWzN
CM見た限りなんか造形もいかにも糞映画だな
アナコンダ2
もっとリアルな動き出来ねーのか
本物に近づけろよ
562名無虫さん:2008/06/29(日) 17:49:13 ID:???
2は前作のような
滝から落ちる人間を巻き上げたり食った人間を吐き戻したりといった
印象に残るシーンが少なかったから記憶が薄いな

地上波ゴールデンでモンスターパニック映画がやるのは久しぶりかな
563名無虫さん:2008/06/29(日) 21:12:34 ID:rXwFPZFL
ボルネオといえばヘビ女だがね

蛇女の脅怖 1966
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00006RTT5/ref=cm_cr_pr_product_top
564名無虫さん:2008/07/03(木) 22:34:53 ID:LKF4sTZI
テレ東で来週スパイダーパニックって映画やるね
565名無虫さん:2008/07/03(木) 23:05:25 ID:LKF4sTZI
急いで口で吸え
566名無虫さん:2008/07/07(月) 17:45:17 ID:a9+KlH+k
スパイダーパニック予告
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3777398
567名無虫さん:2008/07/07(月) 18:42:06 ID:UTgZNVr0
サーベルタイガーパークってどう?
568名無虫さん:2008/07/07(月) 18:42:53 ID:UTgZNVr0
あとデスサファリ
569名無虫さん:2008/07/07(月) 19:01:44 ID:a9+KlH+k
デスサファリは地雷
570名無虫さん:2008/07/07(月) 20:18:59 ID:UTgZNVr0
そうなのか
じゃあサーベルタイガー見てみるかな
571名無虫さん:2008/07/10(木) 21:05:25 ID:MAWOCvrK
スパイダー・パニック!(2002/米)

★5 ボクたちが映画を好きになったきっかけは、きっとこういう作品なんだ。
クモの急襲に子どもの頃のドキドキ感を思い出してニンマリ。
鑑賞後、風呂場のクモにさえビビったのは誤算だったが。 (ゼロゼロUFO) [投票]
★5 製作者・観客が一体となって楽しめる(?)作品。
銀座シネパトスでいかにもオタッキーなオジサンたちに囲まれて観た。
12月観た中では文句なしに最高の作品。 (ガガガでらっくすSP) [投票]
★4 迫り来る巨大蜘蛛のCGがスゴイ、ありえん。出演者も楽しそうにバカやってます。 (Ryu-Zen) [投票]
★4 小技が利いた娯楽佳作。だからアメリカ人は銃が手放せない [review] (ボイス母) [投票]
★4 おまけで4点つけたくなる快作!この手の作品は、本作のようにどんどん惜しげもなく「主役たち」見せるべき。
よくあるじゃん最後まで引っ張ってなんじゃコリャみたいなの、あれはダメだよね。
コレはテンポ良かったしコメディタッチの演出もGOOD! でも携帯電話はあんなことしても繋がらないぜ!! (nob) [投票]
★4 我が県では劇場未公開となり、落胆していたのだが、某映画館様と某本屋様のおかげで試写会と言う形で劇場で鑑賞する事が出来た。感謝感謝。 
2003年3月21日試写会鑑賞 [review] (ねこすけ) [投票(1)]
★4 軍が開発した薬品+生物=人間の脅威。 これぞ基本!  肩肘張らずに楽しめる傑作。 (X68turbo) [投票]
★4 「エボリューション」よかよっぽどマシ (たろ) [投票]
★4 ああ、娯楽っていうものがよくわかってるなあ、と観ながらニヤニヤしてしまった。
どんなに追い詰められても次には軽い笑いを忘れず、だからこそ中だるみしない。
言ってしまえばB級なんだろうけど、大作だってそういう緩急がわかってない作品がごまんとあるわけで。
これからもたまにはこういう作品にも出てね、ヨハンソン。
572名無虫さん:2008/07/19(土) 16:10:50 ID:+mPCr20Y
>>555
カマドウマしかなかろうw
573名無虫さん:2008/08/02(土) 09:28:59 ID:ZtiUbjPd
明日、ジュラシック・パーク3やるけど
結構おもしろいらしいね。
2は最悪だと思ったけど。

574名無虫さん:2008/09/08(月) 16:36:19 ID:lv6t1RgS
UMAもびっくり!!世界に生息する奇妙な生物たち
http://millionpub.jp/002youtube/uma_1.php
575名無虫さん:2008/09/09(火) 04:53:42 ID:U1PqAdxS
ジョーズ、なかなか地上派でやらなくなったね…
576名無虫さん:2008/09/11(木) 08:52:46 ID:???
ホプキンス主演のがこの間やってた。
ザ・ワイルドつったかな。人食い熊物。

THE MISTってのも見たが、こっちは虫系。
577名無虫さん:2008/09/12(金) 17:39:14 ID:???
>ミスト
蝕のハリウッド映画版みたいな感じだなw
578UMAN:2008/10/25(土) 15:53:27 ID:s5w9MLyx
UMAじゃないかもしれんが
「エボリューション」っていう隕石から現れた生物が
急速に進化していくって映画がおもしろい
579名無虫さん:2008/10/26(日) 14:24:02 ID:QCxo9hjq
580名無虫さん:2008/10/27(月) 10:09:34 ID:???
ミストに虫っぽいクリーチャーが多いのは映画化スタッフの
アレンジがたまたまそうだったから。
S.キングの原作では純然たる異次元生物(ドラクエのモンスターみたいな)
として描かれてる。
581名無虫さん:2008/11/29(土) 19:00:26 ID:HW3wZT+G
http://jp.youtube.com/watch?v=g6pVh6syLlk
7分43秒辺りからワクテカしたぜ!
582名無虫さん:2008/12/31(水) 01:01:40 ID:???
元旦深夜にジュラシックパーク3がやりますな
中京テレビ限定ですが
583名無虫さん:2009/03/03(火) 11:49:55 ID:???
584名無虫さん:2009/04/28(火) 16:53:08 ID:???
ミスト
585名無虫さん:2009/09/03(木) 20:08:09 ID:ONMgz63X
ブラックシープって国内版DVD出ないの?
586名無虫さん:2009/09/06(日) 17:15:25 ID:pouVpQUM
近所のツタヤ回ったがどこにもオルカ置いてない;;
587名無虫さん:2009/09/13(日) 23:40:04 ID:EZjAUFG3
20年くらい前なんですが、幼少の頃に見た洋画でうろ覚えなんですが、
ずっと気になってるんで、わかる方が居られましたら教えてください。

学校でなんらかのパーティーをしている時に、地割れに校舎ごと落ち、
地下世界みたいなところで昆虫だったか巨大生物だったかに生徒達が襲われるといぅ映画だっとと思います。

説明不足で申し訳ありません。
なにぶん当時、親に寝たふりしながら観た映画なもので・・・

いまだにお目にかかれないなんて、B級なんだろうか
588名無虫さん:2009/09/14(月) 18:31:15 ID:aA+R5/8y
『漂流教室』かと思ったが洋画じゃ違うか
589名無虫さん:2009/09/14(月) 19:27:17 ID:???
>>587
映画のタイトル教えて!スレッドその90
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1251824580/

こっちの方で聞いてみるがよろしかと
590名無虫さん:2009/09/15(火) 00:15:23 ID:Id7ghj62
羽生えたピラニアみたいのが飛ぶやつ
591名無虫さん:2009/09/15(火) 00:20:53 ID:???
殺人魚 フライングキラー
592名無虫さん:2009/11/20(金) 01:55:33 ID:???
・ボアVSパイソン(大蛇もの)
蛇同士の戦いが少ないし、動きもアナコンダみたいな印象的なシーンは無かったかな?
でも話の展開はそんな悪くなかったからそこそこ楽しめた。
これ見て電車もでっかい蛇だな〜とかおもうようになtった。

・キングスパイダーVSメカデストラクター(巨大蜘蛛もの)
パッケージ裏のメカデスのデザインからしてしょぼいと思ってたけどそれ以上にクモの方がやばかった。
生物感ないというか、作り物の人形にしか見えない。
なにかの続編みたいだし、こういう70〜80年代風の作風好きな人もいるんだろうけど
他人にはオススメできない。

・スネークヘッドテラー(大型雷魚もの)
雷魚ってこんな形だったっけ?
デザインもそうだけど、泳いでるシーンの動きにはちょっと変かな?
いやまぁ、別に雷魚に詳しいわけじゃないけどさ。
とはいえ、キングスパイダーと違ってそれなりに生物感は出せてるし結構面白かった。

・ギガンテス(巨大蠍もの)
遺伝子操作した蠍がテロで逃げ出したから軍の特殊部隊が生け捕りにしようするんだけど
やや弱めの武器と罠で戦ってることもあり、蠍のあまりの無敵っぷりに萎える。
蠍はすごいスピードで大きくなっていく設定なんだけどなぜか乗用車サイズくらいで成長止まるし、
主人公と思ってみてた軍人がいいところのないまま死んでいくしで、いまひとつだった。


あと最近見たのはよく名前の挙がるUMAのレイクプラシッド1&2。
面白さはこんな感じ

スネークヘッド>UMA1>ボア>>UMA2>ギガンテス>>>キングスパイダー

次は貸し出し中だったフランケンフィッシュ(雷魚もの)借りる予定。
593名無虫さん:2009/11/24(火) 13:29:53 ID:???
・フランケンフィッシュ
遺伝子操作された雷魚に襲われるって話なんだけど、最早雷魚の面影はないな。
でも普通の雷魚は細いから、こういうボリューミーなデザインもけれんみがあっていい。
ただ泳いでるときの体の振りはスネークヘッドテラー同様ちょっと違和感が。
夜のシーン大目で画面暗くしたり、サメの様に背びれ立派にしてそこだけ出したりと工夫はしていたし
全体的には面白かったよ。

・マンティコアvsUSA
パッケージだけ見ると頭つるっとしてはげてるようなイメージでカッコ悪と思ってたが
動いてるとこ見てるとそんなことはなかった。CG結構頑張ってるよ。
が、戦車とか出てくるのかと思いきや小部隊の歩兵と戦うだけってorz
全体的には面白かったんだけど、ちょっと肩透かし。
せっかく羽付いてるのにそれを生かすシーンが特に無かったのも残念。神話上の怪物だから
デザイン的には外すわけにもいかなかったんだろうが。

・ボインフィールド
クローバーフィールドにするかバトルフィールドにするかクローンフィールドにするか迷った挙句
なぜかこれを借りてしまったw
パロディだからか惜しげもなく開始5秒でモンスター。
んで、壊滅したロサンゼルスで拾ったビデオカメラの映像って注釈はいって話はモンスター出現前に遡る。
カメラの持ち主はプロカメラマン?
いきなり彼女とセクロスシーン>続いて仕事でモデルさんのレズる映像ってかこの人重ね取りしてるんで
場面転換代わりに何度もモデルさんがレズりますw
そんで彼女の友人Aのストリッパーが日本デビューするんでアパートでおわかれパーティー。
別室で友人BCがレズってるんでカメラマン乱入で3P。スッキリした頃アパートを揺るがす謎の振動。
ここで他の来客は逃げるんだけど彼女と友人ABCがビルの屋上に上がってしまうのでカメラはそっちについていく。
遥か向こうの高層ビルが爆発したりで、これは緊急事態と結局は逃げることになるんだけど
町の人はもう全員逃げ終わって町は無人という、いかにもな低予算感をかもし出す作品。
以後モンスターに見つかっては近くの建物へ逃げてセクロスしたりレズった理の繰り返しで、
さすがにパニック好きの人にオススメできる作品じゃない。
たまたま深海獣レイゴー見た後だからそんなに悪い印象は持ってないけども。
594名無虫さん
・コモドVSキングコブラ
コモドの顔や首が短くていやん。
なんか、人間が実際に四つんばいになってモーション取りましたよって感じの動きだし。
コブラはそんなに悪くない。コモドと違って一人食べたら満腹してお帰りする話の分かる奴だ。
ただどっちも人食うときは頭から一気に丸のみが多く、それがCGを人物に被せて隠しただけに見えて萎える。
けど、コモドと戦うコブラカッコ良す。CGの甘さとか差し引いてもここだけで観たが甲斐ある。

・メガシャークVSジャイアントオクトパス
雲の上飛んでるジャンボジェットにジャンプして食らいつくサメwww
ガバッと口開いたところはおおっと思ったけど同時に届くわけ無いだろと観てたら普通に届くしorz
時速900kmで泳ぐとかいい加減にして欲しい。
VSタコ戦も映像の使いまわしが多かったし、視聴後はなんともいえない気だるさが。
パニックものじゃなく怪獣映画と割り切ってみればばまlまぁなんじゃないかなぁ・・・